■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3982
-
ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、PS3とPS5のその後を見守る避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
???「未だにPS5の増設SSD解放されない」
???「熱が篭りすぎるため封印されてる。ファン調整していずれ解放するそうだ」
???「しがないさんね。SIEさん、欧米優先で日本に回してないって言ってるのよ」
???い「!!!!!」
事実!
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3981
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1613610258/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5429
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1613128719/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
避難所のdiscordの招待コード
https://discord.gg/T77sbBK
-
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
-
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○???い「言ってることが人によってちがうとは!」
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○???い「おじさんビットコイン並にびっくりだよ」
-
立て乙
日本は重要なうんぬんとはなんだったのか
やっぱり日本軽視してんじゃねーか
-
|∀=) ぼく4げっとくん。
-
日本のマニアは声さえかけとけば
2年や3年平気で待てる
ってダメな方向のオタク理解抱き込んで
ないかいSIE
-
PS4の成功理由を明後日の方向に分析したんでしょう。
-
>>7
というよりはPS4開発時に出来なかったこと
鬱憤が溜まったことだけを解消させた結果
よく分からない方向性のモノになった感じ
-
PS5はもう一般ユーザーも「はいはい、抽選抽選。どうせ買えないんでしょ、もういいよ」ってなってるからな
ジムの思惑通りなんじゃないの
日本が萎めば米欧に持って行けるでしょ
-
PS5「一体何回飛行機と船に乗ればええねん」
-
_/乙( 。々゜)_WABISABIという奴だ
https://twitter.com/slotzangiri/status/1363022841138925568
-
>>11
なんやこれ…
-
>>11
雰囲気はWABISABIだけど内容は広告で流れてそうな暇つぶしのスマホアプリのパズルゲーみたいだぁ・・・
-
>>12
_/乙( 。々゜)_わいもわからんやで...
-
ハイパーカジュアルゲームか
-
>>14
全面クリアですべての謎が溶けるって風の噂できいたから頑張れ
-
>>13
https://twitter.com/belpodou/status/1357653322526674947?s=21
|〆⌒ ヽ 広告でよく見るパズルゲーム
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>6
元スクエニ和田さんみたいな。
>たとえば『ファイナルファンタジー』や『ドラゴンクエスト』はユーザーが張り付いていること
>がわかっているので半年ほどずれ込んだが、これから効果が出てくると思う」としている。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/20060524/sqex.htm
-
前スレの話題で出てた、伊藤有壱(ニャッキの監督)と見里朝希(モルカーの監督)が
先週の恵比寿映像祭でトークショー的なのをやってたのをいま知った。見たかった……
-
>>16
「溶」けるのか!w
-
|_6) 最近は割と嘘ピン抜き広告少ないんやで(嘘広告やめーやってイギリスだかで怒られたからかな)
放置稼ぎ&何10連ガチャ無料ですぐにサーバートップ(毎週のように新サーバー開く)になれるやでって奴か、
えちちな女の子と放置を売りにしてる奴か、
対ゾンビで籠城するとか戦うとかってパズルかストラテジーの奴とか、
アーチャー伝説亜種か、
ランダムダイス亜種か、
宝探し系か、
マージなんちゃら系辺りかなぁ最近は
-
最近ヒーローウォーズのパイプをつないで毒液を引っ掛けるという実際に動かせる宣伝をよく見る
30秒待たなくちゃなのでよく遊ぶよ
-
>>19
そのトークのは生のみだったのか
(恵比寿映像祭の動画は公式に幾つかあるが全部別のだった)
-
>>21
この前まではトップウォーとロードモバイルがかなり割合多かったなぁ、最近は謎解き系の
奴がまた増えてきた感じがある
-
>>20
そりゃもう謎が何だったのかすら判らないぐらいどろどろになりますよ
-
>>23
そうなんだよね。
オンラインって書いてあって、ワンチャン動画残ってるかと思った。
-
>>6
サルゲッチュの謎の20周年お祝いツイッターは何だったんだろ
さすがにファンでも10年以上待ってて新作も出ないのはキレると思うが
-
https://japanese.engadget.com/mark-wahlberg-will-produce-a-series-of-movie-pass-054535772.html
「映画ファンの夢」だったMoviePassのドキュメンタリー、
マーク・ウォールバーグの会社が制作へ
サブスクの夢、大失敗編というところか
-
>>28
あったなあ…
夢のサービスって持ち上げてた記事がいくつかあったっけ
日本上陸も待ちわびてるとか何とか見かけたわ
-
>>21
最近はソニー損保の火災保険ばかり見るな
楽天モバイルも多い
-
NieRのCM?と思ったらスマホのだったという今朝のハイライト
-
たまーに琴線に触れそうなゲーム来るけど
99.99%はいらんな
-
>>32
|―――、 たまには極上なゲームをプレイしてみるのはいかがでしょうか?
| ̄ω ̄| 新しい世界が開けて、今までのゲームがより楽しめるかもしれませんよ
|O(:| |:)O
-
_/乙( 。々゜)_ピンを引き抜いてやきうのおにいちゃんを助けよう
-
>>8
思惑通りなら焦って出荷量は増やさないのでは
-
大正義で大元の極上15さんは体験版やった限りだと
凡という評価しか無いのがなあ…
もっと逆方向に突き抜けてくれないとつまらん
-
>>35はアンカミスりました。
>>9当てです。
-
動画広告はともかくバナー広告は、バナー広告って時点でどのゲームもおんなじ感じに
されちゃうっぽいからなぁ…
メギドもガリも女性キャラが3人とか4人並べられてるヤツだった
-
最近のPSは仁王2のCMを何度かみたが、まあ売れないものを売れるようにはできないというのを再確認しただけだったな
-
極上は元々
高い製作費と期待を煽りまくる広報の割に見どころのないゲーム
的な意味合いだったのに、どうしてこんなことに…
-
>>39
ソフトのCMでハードを買おうと思うかどうかですね。
-
>>36
|―――、 9章くらいまで進めれば、黒歴史厨二ノートの文面を大企業が大金かけて豪華なCGムービーを作り、それを人気声優さん達が熱演してくれたという
| ̄ω ̄| 極上のエンターテインメントを心行くまで楽しめるというのに
|O(:| |:)O
-
今日のポケGO
http://koke.from.tv/up/src/koke33974.jpg
渋い・・・(出現率が
-
>>21
一番上は誇大広告になるんじゃないかなって…
-
ニンドリ届いたけどCDプレーヤーが無かった
PCにもドライブ入れてなかった
乾くなぁ
-
CD衰退のなんちゃら
うまい棒コンポタ味がうまいならリスカで出してる袋のコンポタも合う
-
別に信じなくても、現在PS5にSSD増設出来ないのは事実だし、
国内は多くて週販2万なのも事実なんだ
-
>>48
https://i.imgur.com/TVrSn0q.jpg
-
全豪2度目の制覇かー大坂
-
オーストラリア人がみんなヒョウ柄を着るように…?
-
>>49
|―――、 そして週に2万売れているハードのソフト売上が1800本未満なにもまた事実
| ̄ω ̄| これではまるで、PS5がBOUEKIされているかのようではないか
|O(:| |:)O
-
なんとPS5の姿こそaltくんが望んだSwitchの姿だった…!!
-
歴代最高の転売比率になっていそうではあるよね、PS5
-
|―――、 Switchはたとえルデヤに行こうがBOUEKIされていようがソフトはちゃんと本体以上に売れていましたからねぇ
| ̄ω ̄| PS5は異常過ぎる
|O(:| |:)O
-
売り上げの大半は転売されてるだのbouekiだの、彼の妄想がPS5の方で具現化してるっぽいのがもうね。
-
おう
ヨドバシドットコム、ゼノブレイド2のパケ版がお取り寄せになったぞ…
https://www.yodobashi.com/product/100000001003690564/
-
Switchの本体販売の品薄に対する煽りが全部PS5に返ってきてるし
イチャモンレベルだったSwitchの時よりも芯に刺さってるという
-
|∀=) まあ一定数、ソフトが出るからハード買うって連中は実際にいるけどね…。
-
>>61
ではその理由を説明してください
出来ますよね?
-
そもそも証明されてないから嘘も本当もないってのはALTには難しすぎる概念か
-
尚、ソフトが出ればハード買う!の少数派すら汲み取る事の出来ないPS5
-
>>60
_/乙( 。々゜)_となるとPS5の一定数が少なすぎるという悲劇が発生しますね
怖いですね
-
俺、VitaもPS4も割と早い時期に「買っちまったZE!」ってやってたけど
今回それ出来ないんだもん
-
理論が嘘だったとしてもPS5の惨状は現実なんだよなぁ
-
|∀=ミ ミクロレベルの現象としてソフトが出たからハード買う人はいるのは否定してないしなあ。
ただにミクロが積み上がってマクロになるわけではなく、別の力学があるらしいってのがカタチ理論だし。
あるっちゃんにはちょっと複雑な思考で難しいよね。
-
形の話以前に
「数作れない奴は死ぬ」の方がまずぶっ刺さってるでなぁ
-
|∀=ミ だいたい、私が
「FF15が出るからPS4買った」
というレアキャラだしな。
おかげでウチのPS4のHDDは極上まみれじゃ。
-
そもそも思考の筋立てが出来ないヤツだからなあ
反射のみで口にしてるだけで
-
自分もスパロボOGMDでPS4買って、そして結局それ以外やってない少数派である
-
ネタにはしたいからそれなりに抽選参戦してるけど
まあ当たらんわね
-
BotWがWiiUよりも発売前1台も普及していなかったSwitch版の方が売れた理由をちゃんと説明出来たなら
毎週うなぎを奢って貰えるぞ。
-
>>66
それで「任天堂機とマルチでもPSのほうのソフト買うZE」って言うのが物理的に無くなったしなあ
A|tやSIEは「ソフトがマルチになるまでSwitchだけでしか売ってなくても待つぜ」と客は思っていると勘違いしてそうだけど
-
形理論が嘘だということはPS5が格好悪いと認めてるのだな。
-
PS5はこの先どんなソフトが出ても発売週以上の販売台数は越えそうにない
鬼滅のゲームが出てもろくなソフトがなかった事にされてしまうのかな
-
>>77
今はまだ、単純にハードを作れなかったせいにされると思う
ハードが普通に買えるようになってからはソフトのせいにされるだろう
-
>>77
キラーソフトで引っ張ると言う理論もあくまで「PS5の在庫を潤沢に用意してるからそれを
売り捌く為にソフトで引っ張ってくれ!」ならまだ話が分かるのに、「PS5本体はまるで無いけど
取り敢えずキラーソフトで何とかしてくれ」なんだからわざわざ栄誉の為に死んでくれと言ってるようなもんだやなぁ
-
有力ソフトが出た時実際そのタイミングでの週販は上がるから勘違いしやすいんだよね
本当に注目すべきはその時に販売が上向くことじゃなくて、「長くても2〜3週で有力ソフト発売前の週販に戻ってしまう」ことなんだけど…
-
>>73
プロスピもSwitchで出るしなあ
-
コナミはパワプロと桃鉄で完全にSwitchに舵取りしたんじゃないかね
-
>>78
|_6) 多分2021年の総括で『(マルチが多く独占の)目玉ソフトに恵まれずPS5は販売台数が伸び悩んだ』(実際は本体作れてない回されてないにしても)って書かれる気がするから、
今年サードはソフト出すだけ損じゃないかなあとか思ってる
-
プロスピ現状独占で公式サイトもSwitch以外出す気がなさそうな構成なのはかなり意外
後々マルチ発表するのか?と思ったらPS側での新作告知前に2019のサービス終了を発表してるし
マジで出さない気なのか…?
-
マルチ費用すら回収出来ないレベルになっててもおかしくない本数規模だもんなあ今のPS5…
-
>>84
現時点では出さないからSwitchだけなのでは
PS5が売れれば出すと思いますよ。売れれば
-
まあ今のコナミのCSでPS5とか扱えるかというと…
ウイイレもどうなりますかのう
-
グラフィックがリアル志向でもそもそものネタが日本のプロ野球だしなぁ
-
>>83
しかし出さなければ次に続かないのだ、色んな意味で
-
GNPが無くなったのでこういう感じなんでしょうね。
-
桃鉄、プロスピと来たらウイイレも今年のバージョンはマルチに含めてるかも知れないね。
去年のは完全新作じゃ無くてデータアップデート版だったし。
-
パワサカのまさかのCS版はやっぱり可能性低いかな
-
ニンテンドーeshop、遂にゼノブレ2が30位に浮上したぞw
-
(。_°)難度でも蘇るSwitch
-
>>95
>PSP5G
本当にどうするんだよそんなの出てきたら
-
マジでSIEが携帯機作ってるんなら
そりゃ興味はあるかなあ
どこまでのスペックに持って行くんだろうという
-
>噂の煙の中にちらっと見えたPSP 5Gは、WiFiと5Gを使って、ゲーマーのゲームライブラリから、
>あるいはPlayStation NowのようなNetflixのゲームサービスから、
>その場でゲームを積極的にストリーミングするクラウドベースのゲームストリーミングコンソールだ。
あ、はい
-
どうする?とか言われてもただの噂にはどう反応もしようが無いとだけ…
つーか未だにSIEの携帯機に縋ってんの哀れだねぇ
-
>>98
クラウド専用携帯機?話にならんな
-
まあSONYから独立はしたようだがVAIOZも新型出たコトだしな。
本来のSONYらしい携帯機が出てくるんなら歓迎よ?
ホント金に糸目をつけず見た目カッコよくガチで高性能なんて
携帯機だったらどうなるだろうねえ?
-
>>98
発想がVITA 2.0
-
|―――、 PS5はもう無理なので次の噂のハードにすがるしかないのか
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
自分の発言で責任を負いたくないから怖がれとさえ言えん
-
クラウドゲームマシンでソフトのパッケージ無しだと
数字勝負出来ないから
ストレス解消にはならないぞ
殴り棒にならないから
オオクワの役に立つものにはならないだろな
-
けもフレの世界が乱れる…
https://kemono-friends.sega.jp/special/oneAndAHalfAnniversary/
やってしまったか、セガよ
キティに続いて無茶苦茶納得出来るコラボだけど
納得しにくいというw
-
無理と判断したならムダな浪費はせず次に注力ってんなら賢明なんじゃねw
SIEが実際どう判断し方針をどうするかはわかんないけどさ。
-
クラウドベースならある意味Sonyっぽい気はする
-
クラウドベースのストリーミングゲーム機ってゲーム機として使えねぇような
せいぜいネトフリやYouTube観る用として検討するかどうか悩むくらい
>>106
ユニコは残ってもいいが火の鳥は帰ってくれw
-
>>106
なんでジャングル大帝レオがいないんだよ
-
いや、ホント今のSwitchを潰せるような逸品が出てくるんなら
オレは手のひら大回転で絶賛するよ?
-
形理論が嘘だと言ってしまうとSwitchはソフトで売れてる事になるけど
それはそれでSwitchには碌なソフトが無いというalt君自身の主張を否定する事にならないかな?
-
>この噂の背景には、ソニーが5Gに精通していることがあるのではないか
>ソニーは5Gネットワーク技術を熟知しており、現在では映画カメラから携帯電話に至るまで、様々な分野で活用されている。
>ソニーは、5G技術によって実現可能になった、世界に類を見ない新しい携帯型ゲーム機を発売する絶好の機会を得たというのが、この説だ。
無理矢理過ぎて一周回って恋に落ちそう
-
クラウドなら性能はいらないなと手抜きマシンにされんかなぁ
こっちもオオクワーの満足感低そう
-
今発売されているPS5専用ソフトって数が少ないのに、この数が少ない中で毎月1本は無料化されていく事を考えると凄いな
-
|∀=) ソニー謹製ストリームゲーム専用機は割とまじでありえる気はする。
-
昨日もサーバー障害でスマホゲームがいくつか遊べなくなってたしなあ
それを考えるとやはりクラウドゲームはメインにはし難い
-
クラウド専用機って携帯機のメリットを潰してるような気がするけどねえ
-
>>117
Vita以上の盛大な屍が築き上げられそう
-
>>112
たぶんそれがA|tが一番理解できない感情なんだろうなあ
「僕が任天堂勝つと悔しいからソニー勝てばコケスレは悔しがるだろ」と思ってそう
-
ソニー本社ならやりそう
でも
SIEはどうだろう?
-
>>117
なるほど!今までのクラウドゲームはハードの形が無かったが
ハードの形がしっかりあるクラウドゲーム機はどうなのか?の
実証実験が出来るという訳か
-
追い詰められたSIEが出した起死回生の手段とは!?
-
あるっちゃん内容ちゃんと見てるのかな?
性能自体はVitaみたいなローカル専用機みたく高性能ではないって書いてあるぞ
-
PSPGo「えっ、俺にも後輩が?!」
-
>>124
まるで黒い高級車にぶつけた人みたいな発想だ
-
へー、これまで散々性能性能って言ってたのに携帯機でいいんだ。
-
>>117
PlayStation Nowの死体が既にあるからSIEと言えどクラウドには正気に戻ってる気がすんよ…
-
通信量いくら使おうというのか
-
>>129
だがこれがスイッチ対策だとしたら?再度正気を失ってる可能性もあるのでは
-
PSP5G、ゲハで昨日スレ立ってたのにここ持ってくるの遅かったな
-
>>122
つまりPSでは無くXperiaの可能性が…(無い
-
|∀=) だってストリーミング専用機なら「スペックは依存しない」んだろう?w
-
形のあるクラウド専用機ならGクラスタが既に…。
なんかまだ死に切ってないけど。
-
>>100
クラウドなのに専用機ってさぁ…
-
まぁ
携帯向け部品も結構厳しそうだけどどうなんだろうね?
-
というか海外だと日本より5Gの普及が進んでるんだろうか?
そうでもなければ5Gを目玉にクラウド専用機とか正気で出せるとは思えんが
-
>>135
あれが維持できてるのは素直にすごいと思う
本当に利益出てるのかな
-
PSP3が帰って来たのかw
-
>>141
Gクラスタは、
レオパレスのネットサービスの一部にもぐりこんでるから、
ある程度は収入はあると思われる
(利用者居るかはわからないがw
-
PSPもVITAも失敗してんのに新機種出すの?
PS5も大失敗しているのに携帯機で遊ぶ余裕あんの?
-
3G回線から5G回線に進化してるから勝率が上が…
……なんか逆に劣化してる気がするな?今エリアどうなってんの…?
-
>>143
通信カラオケ的設備だな・・・
-
やっぱa|tのじーさん人間性皆無配信者のファンじゃないか
ワッチョイ変え忘れてるのは草生える
>>142
妄想SIE携帯機3世よりひっどいのが来たと言うか…
あくまで噂なのが救い
-
>>134
ただスペック至上主義のソニーにに合わない気がする
>>135
そういえばあったなw
-
>>145
有料ハイスピードWiFiエリアがそこかしこに点在してる
って感じ
移動体通信向けでは無い
-
ソニーさんが5Gの通信代全部払ってくれるのならまだしも
ユーザーの自腹ならVitaとあまり変わらん気がする
-
今なら海外でもPS5よりは携帯機のほうが成功の可能性はあるのかもね
-
>>111
ホワイトライオンちゃんいるからなぁ…
-
>>151
クラウドゲーミングマッスィーンじゃなかったらチャンスはあるかもね
現状噂通りなら家庭内動画再生機でしかないけど
-
わざわざクラウド専用機を買う意義とは
-
|―――、 ハードが必要ないのがクラウドの売りのはずなのにクラウド専用の携帯機の意味は一体
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>144
失敗しているなんて思ってないでしょ
「マイクラはVitaで盛り上がった」まで思っている可能性すらある
-
>>143
最低限の収入はあるのか
-
Gクラスタはアレだけ投げ売りされてるにもかかわらず
改造ネタとしても生きられなかった凄い子だからな
(G-cluster Linuxとか検索するとそれなりには情報出てくる)
-
現状5Gではいつでもどこでもには全く届いて無いからなぁ
-
まあStadiaも場所を選ばないみたいに宣伝しといて実際プレイできるのは特定の機種のみとかだったからな!
-
純粋な携帯機を出した場合はソフトもそれに合わせなければならない
そうなるとせっかくの囲っていたAAAが任天堂ハードに流出しかねない
-
>>156
いや、Vitaに関しては公式になかったことになってるからなあ
-
>>156
それならまだ良い方でテキストADVの量で勝ち誇ってる可能性もあるしなー…
まぁそれもSwitchに需要が向かいつつあるけど
-
|ヽ∧_
ゝ __\
||´・ω・`| >
/  ̄ ̄ 、ヽ _______
└二⊃ |∪=| |─── /
ヽ⊃ー/ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
-
>>158
Logicool Wireless Gamepad F710のオマケだし(棒なし
-
>>98
_/乙( 。々゜)_何その面白ゲーム機
出して欲しい
-
>>156
|―――、 あれ、このVitaで育った芽は数年後にSwitchが刈り取っちゃうんじゃないの?
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>162
決算でPS5くんのソフト販売数がPS4と一緒くたにされたの
VitaがPSPと合算されたのを思い出してしまった
-
|∀=) 出てほしいけどねえ。
-
本当に出すならSwitch対抗というよりxCloud対抗なのかなって気はする
-
VITAで育ったものってあったんだろうかw
-
下手したらPS5より上手く行くかもしれんぞwハードル低すぎるけど
-
>>170
なるほどなー…
-
一昨年のニュースだけど、これどうなってるんだろ。
ソニーとMicrosoft、クラウドベースのゲームとAIで提携 PlayStationのオンラインゲームをAzureで
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/17/news066.html
-
隠されたNintendoSwitchProの待ち伏せを暗示する隠されたSonyPSP5Gの手がかり
https://www.t3.com/news/the-hidden-sony-psp-5g-clue-that-hints-at-cloaked-nintendo-switch-pro-ambush
n_n
_/乙( 。々゜)_ クラウド推す人は全員3DS版DQXとSwitch版ぷそにをピークタイムにやろうね
-
>>174
特になにも
-
ふたばの方でkwmrの高額転売は時間の問題という記事が1000行ってたが…
kwmrの記事についてはどうでもよくてあまり触れられず現状のPS5に嘆く流れになってた
-
ツイッターで「水着カスミ」がトレンドになってたけど
心当たりが多すぎて困る
真っ先に思い付いたのはゼノ2のカスミだが
-
>>178
自分もプリコネをやっているにも関わらずポケモンの方が浮かんでしまったw
-
>>177
実際記事的には現状なぞってkwmrの願望書いてるだけなので
語るに能わないのでしょうね
-
>>167
Vitaのソフト売上見ててもほんとにこれはって奴ないんだよなあ
本当にモンハン頼みで何も考えずに出しちゃったのかなあ
-
>>145
iPhone12mini を買う時調べてみたら、エリアでは無く「スポット」だった(笑)
久々に絵を描いてみたので、話の流れを読まずに投下するぜ。
iPadのメモ帳、手書きにオブジェクト描画が取り入れられた時ピクセル描画が扱いづらかった時期があったけど、アップデートを重ねて良い感じに馴染んで来てる。
https://i.imgur.com/kd8ArAJ.jpg
お題は現行の愛車ね。
(運転者のポーズは古い特撮から拝借)
-
>>181
何せマイクラの凄さを表現する際の一つに「あのVITAですら100万本売ったソフト」が
あるからな・・・
-
ふー、やっとこSwitchのmicroSDの入れ替えが終わった
やはりUSB2.0のリーダーで450GBを移動させるのは無茶だったか
しかし、これで1TBになったからもう容量で困ることはないはずだ…
-
Vitaの頃、SIEの大作系ラインはPS3や4に振り向けられてて、Vita向けには日本のスタジオの比較的小規模な作品、になってたように思える。
まあ大作出せば売れるってわけじゃないけど、そもそも海外で売れなかったからそうなったのかな。
-
PS5ちゃんには本体と一緒に語られるソフトは生まれるかな
-
>>180
なんか日本市場軽視はある意味喜ばしいみたいなこといってユーザー目線ではないよねと言われてそれっきりって感じだったkwmrさんの話
https://i.imgur.com/UxrYKNE.jpg
-
>>184
そう思うじゃん?(怖い事を言う
-
>>187
これ国内のゲームプレイヤーに失礼では?
-
パッケージ版をメインに買えば、残り容量の心配をあまりしなくても良い
-
>>188
2TBのmicroSDはまだ存在しないからな
1TBが埋まってもどうしようもないのだw
-
>>187
現実は国内PSが勝手に衰退しただけだからなぁw
-
_/乙( 。々゜)_SDカード512GBじゃ全然足んねえぞい
-
みんなも買おう
https://i.imgur.com/tOFJVvO.jpg
-
テラさんか…。
-
世界総量がPS4と同じにしたのは馬鹿だと思うがユーザーの意見と思うよ
-
ジム氏はまだ日本軽視は公式に言ってないので
この記事はSIEにとってはよろしくないのでは
-
河村さん、所謂……な働き者に見えるので
そのうちソニーからも愛想尽かされるんじゃないかな
-
>>199
コメンテーターとしては無能だから仕方ない
ハイスピードライターではあるけど
-
サブカル知識はほぼ皆無と言ってもいいもんなー…
-
俺がソニーの関係者ならもう少しましなライターを雇う
-
>>193
わかるーでもキャプチャーボードも買いたいからなあ
-
>>182
トゥインゴを赤と銀に塗るのか!?
-
トライアングルストラテジーのテモ版やってみたけど
どうもスマホゲーばっかりやっていたせいか
最初のストーリーの説明や、その後のキャラクターの
会話が煩わしく感じで仕方がない。
昔はフルボイスでセリフを喋るのは良いと思ってたけど
今は喋っているセリフが長ったらしく感じて、セリフを読んだら
次のセリフを読むようにしてボイスは飛ばしてしまっている。
もう何も操作していないでただ見ている、聞いているというのが
ダメになってしまったようだ。
-
rpgで初戦闘までにどれだけかかるか問題 感
dq7とかセラブルとか苦痛だったな
-
>>206
まあこう言っちゃなんだがフルボイスって正直会話しかないADVですら全部ちゃーんと聞くのは大事なとこだけで
普段の会話は飛ばす人が大半だと思うのwそれとゲハで説明的な台詞が多いって点で「今のご時世はこれぐらい
説明台詞にしないと分からないってのが多いんじゃね?」って指摘があったがこれってどうなんだろうなぁ
-
>>207
FF2「俺俺」
-
>>201
知識が無くても自分はこれが好きだと言える様なものが有ればまだ何とかなりそうだけど
河村氏にはそれも無さそうだからなぁ
-
>>210
うん、無いね
全くないと言ってもいい
鬼滅もソニー持ち上げるための前提でしかないし
悪い意味で事務的に書いてる
-
ドライに取り組むなら
とことんまでドライになれば良いのにな
変にケツ振り出すからみっともないんだよ
-
>>211
kwmr持ち上げてるのはソニーではなくPS、SIEだよね
もっと言うと、彼が大事にしてるのは長年PSに寄り添ってきた自分自身だと思ってる
-
まあゲハにわざわざ降臨してあの毎日新聞の河村やぞ!しちゃう感情をコントロール出来ない人に
ドライに徹しろってのは無理じゃろう
-
>>210
あるかもしれんが「語っても絶望的に薄い」という状態になるだけかと
DAKINI先生の実名批評の記事が「そこらのコピペ記事」になってしまい
多根さんが呆れたように
-
素人目線と
素人知識と
全方向喧嘩売の
kwmrだから
-
>>213
ソニーではなかったか
やたら鬼滅絡めて持ち上げてたから勘違いしてしまった
そのPS、SIE語りも薄っぺらいのがねー
-
ソニー、SME、アニプレはあくまでPS5も凄いんだぞする為の道具だからなぁ
-
>>213
長年寄り添ってたのかねえ
ゲームクエストの記事見た事無いから分からん
実際どうだったか分からんけど「長いものに巻かれろ」体質で
「自己の過大評価気味」なのは分かる
-
>>209
ffは5から入ったんでな…
しかしRTAとかを見ると昔冒険していた世界って案外そんな大きいわけで無いっていう
-
>>218
PS5については厳しい指摘をしつつ、その辺りは高く評価して
ソニー全体としては目標株価を高く設定したysdの方が、
よっぽど「ソニーを持ち上げてる」とは思うw
-
ドンキホーテのアプリからPS5抽選に参戦出来るのか
こりゃ楽しみだ
-
ドンキにはビックリだな
-
びっくりの方はもう随分行ってねえなあ
近くにねえんだ
-
あやたろす家のダイレクト反応
https://twitter.com/ayataross/status/1362752426625748993
https://twitter.com/ayataross/status/1363095638129348610
子供か
https://pbs.twimg.com/media/EuqwOXgVgAAUgAK.jpg
子供だったわ
-
地元のハンバーグチェーン店はびっくりの方じゃなくてビッグなボーイの方だったな
-
>>106
セガよりも手塚プロダクションはIPを何だと思ってるのか
>>119
イエス!
Switchのメインハードとサブハードすら
持ち出すにはテザリング出来るスマホと通信できる場所が必要なのに
それメインの携帯ハードとか考えてる奴いたらバカでは?
ってレベル
-
日課ー
BDFFの浅野さんだし、狙ってる?
http://koke.from.tv/up/src/koke33975.jpg
トライアングルストラテジー物語の選択が投票で決まるのこっわ。探索見逃せないわ情報は命
自分の信念で仲間が集まるのは素敵ね
-
>>228
そこはあの人完全に狙ってると思うよwしかし今回もオクトラと同じシナリオライター複数だが
なんかまたごっちゃ混ぜな面子なのよね、テイルズシリーズ何作かやった人だの
ライブアライブ原始・近未来編の人だのスパロボUXの人だの
-
>>225
子供にとっての一年は超長いだろうなあ
-
けもフレに手塚キャラが出るってので思い出したが、手塚キャラへの下手くそなコスプレゲームどうなってんだろ
配信会社が直前に変わったって事以降一切情報が流れてこないけど
-
>>227
むしろコンハの例のゲームよりはマトモなコラボじゃない?
-
トラストはもう完全に別の言葉なせいで
区別のために塩鉄って言いたくなってくる
-
>>231
初動でズッコケてそのままフェードアウトした感じだな
一応まだなぜか続いているようだが
-
>>229
やっぱり狙ってるよなあこれは
スパロボUXの人もいるのか
どういう展開になるんだろうな?
とりあえず御三家の引き篭もりぶん殴りてえ
信念によってはぶつかるでしょあれ
ぶん殴らせろーい
-
>>232
コンパイルハートへの見方とかのぞいたら
正直どっちも五十歩百歩というか
コスプレした人にしか見えん…
-
トラストミー
-
トライアングルストラテジー体験版は普通に殺しにくる難易度だな
-
PS5が御通夜状態なんですけど...
ていうかTOP30にPS5...
>>227
手塚プロなー、るみ子ちゃんに怒られないなら
メルモのエロ同人描きたいんだけど
-
おはコケ
発売前はまわりの人でも「PS5はあの高性能であの価格は安い!」「購入したい」
って言ってた人はいたんだけどめっきり話題にしなくなった感じ
PS5の是非はともかく、そもそも購入できないんじゃ話題にしようがなくなるなあ……
-
|〆⌒ ヽ ツイッターとかでもPS5に対してはポジティブな話題は出づらくネガティブな話題はポロッと自然に出てくる雰囲気ではある
| ̄ω ̄| ただどちらにせよ大きく盛り上がる事もない感じ
|O(:| |:)O
-
ドリームキャストをはるかに下回る推移だとねぇ……
話題にしろと言われても
ハード主論じゃなくて、ソフト主論でも特別に引っ張るソフトも別にないから
-
PS5は悪い方向でも話題にならないんじゃ
もうどうしようもない気がする
-
|∀=) アメリカでも情報見ないのよね。
-
言っては何だがこうまで露骨に失敗しておきながらほとんど叩かれないのは不気味とすら言える
話題のされかたに関してはPS3の方がまだ分かりやすかった
-
>>246
もし万が一SIEがネガティブな話題を規制とかしてたらすごい悪手だと思うなあ
-
トライアングルストラテジーはそれぞれ別の選択をした人の配信を見たけど
ストーリーががらっと変わりそうだったw
あとHD-2Dのクオリティがオクトラよりも上がってる気がしたなぁ
ロゴの右下に書かれている変な記号ってひょっとしてバージョン表記だったりするのだろうか
しかし浅野さんもスクエニの中でだいぶ存在感が大きくなってそうだなぁ
公式サイトの「開発」の中に浅野チームってわざわざ書いてるし
スマホが注目されていた時期に陰口叩かれていたようだけど、今はもうだいぶ変わってそうだ
-
これ、製品タイトルじゃなくて、プロジェクト名なのね
-
名前はまだ無い
-
>>250
「まだ無い」って変わった名前ですね・・・(ぼ
-
吾輩は新作SRPGである、名前はまだない
-
>>240
田中圭一が怒られる(プロレス的に)レベルだから大丈夫では?
-
プロジェクトAと聞いて
-
>>248
https://t011.org/game/142780.html
やっぱこの第11BDに昇格した辺りだろうなー、この時点でいくつかのswitchタイトルを
開発してると言ってるからトライアングルストラテジーもこの時点で始まってたんだろうな
-
>>249
オクトラも初報時は「プロジェクト」って付いてたから、そのまま正式タイトルになる可能性もある
https://www.famitsu.com/news/201701/19125096.html
-
まだダイレクトみてないけどなんか良さそうだな期待作多そうで
-
|∀=) 期待できるできないは人によるさ。
-
http://koke.from.tv/up/src/koke33976.jpg
-
>>258
フォトリアルで予算たっぷりかかってそうなみるからに映画的な大作を求める人にとってはがっかりだったろうなあ
-
おはござる
>>259
はまだ
名前がないのだ
わかっているのか、おい
-
トライアングルストラテジーは
シミュレーションパートの間延び感が気になる
全部マップ上で処理されてるのに戦闘デモオンのFEより
もっさりしてると感じるのか自分でもよくわからん
そのせいでやってると妙にイライラする
-
>>262
そこは要望出してきゃ改善されると思うで
そのための体験版配信なんだし
-
あと1時間はやく放送か夜にしてくれたらリアルタイムでダイレクト見たのだが
積みゲー詰んでる状態だからみてはいけない(ぼ)
シュレディンガーのダイレクト
-
>>262
どんどん書いて出そう
-
来年発売だと百英雄伝と発売日が近くなる可能性もなくはないかな?
むこうは10月予定だからトライアングルの方が早い可能性はあるけど
しかしグラフィックを見比べてみたら思ったよりも雰囲気が違うね
百英雄伝の方は解像度上げて2Dキャラに背景がフォトリアルポリゴンでちょっとキャラが浮いてる感じがして
HD-2Dの方は背景含めてドット絵っぽい雰囲気を出してて2Dのキャラが浮いてるって感じはしないね
まぁここら辺は好みの問題かもしれんけど
-
ヒープリおわた。
1年間楽しかったけれど、コロナ禍による長期中断でお蔵入りした回もいくつかあるんだろうなあ…
今年はすこやか市みたいな温泉街でのんびりしたいです。
-
天気が良いので花粉マシマシ
おはよう
-
今日は花粉多いなー
-
バフッ
-
げ、地元の最高気温の予想がまた上がって21度になってる…
明日は23度でめちゃくちゃだなあ。
-
>>254
プロジェクトA子!!
おはやう、コケスレ。
良い天気だ〜
洗車したばかりのクルマの窓ガラスにスギ花粉がベッタリ付いててお天道様に正対すると前が見づらいレベル。
(泣く泣くウィンドウウォッシャとワイパーを使う)
-
そういやなんか週末は初夏の陽気とかやってたなぁ
寒暖差が激しいw
-
>>266
一応HD-2Dのコンセプト自体が「SFC後期のドット絵のその後の表現方法が3DCGの方面ではなく
そのまま進化を遂げて言ったら・・・」と言うifだそうなのでその辺の溶け込み具合等は大事にしてるんだろうね
https://jp.gamesindustry.biz/article/1810/18101801/
-
おはよう
https://nintendoeverything.com/grezzo-seems-to-be-working-on-miitopia-for-switch/
Miitopiaの移植はグレッゾなのか
-
>>240
田中K一さん乙です。
-
>>267
次回作はキュアマッスルときいて(ry
-
そんなわけで月ケ瀬に来たのであった
ttps://i.imgur.com/FGTVL1m.jpg
-
誰も書いてないのでディスクシステム&ゼルダの伝説35周年おめでとうございます。
-
>>274
なるほどねぇ
となるとグラフィックに関してはコンセプトが百英雄伝とは違いそうだね
百英雄伝の方はPSのゲームを解像度上げて美麗グラフィックにしたって感じかな
-
蝋梅がちょうど見頃です
ttps://i.imgur.com/1uQ8wYm.jpg
-
喉痛い
花粉めえ
-
>>280
動きのかくかく具合は確かに初期のPS感をおぼえる>百英雄伝
-
>>248
王子守る派に売り渡すように工作をした後に
王子を守るに自分が投票するって
トリューニヒトムーブ出来ると聞いて俄然興味がわいた
-
https://twitter.com/takosoft/status/1363042956966432769?s=21
おかしい、私は純粋に可愛くて強いナナコオリをダイマしただけなのに
なぜか鬼だの悪だの言われるんだ…
-
https://i.imgur.com/gLQAk1R.jpg
Switchはありませーん
-
>>286
PS5はありますかー?
-
Switch liteがSwitchほど需要強くないのは
やはりコロナ禍のライフスタイルにイマイチあってないせいだな
-
>>284
ただシステム的にそれやって意味あるかどうかはわからんなw
-
>>287
ありません
それでもPS5より売れてるんだけどね
-
>>288
結構みんなTVモード使ってるとか、おすそ分けプレイ需要とかそのあたり?
-
>>288
Liteは持ち歩き用って感じなのかな
-
お外にでないし、
テレビに繋がらないためだと思われる
巣篭もりと一律に言われてるが
どうも違うようである
-
>>289
それが出来るって事は,信念を示す目に見えるシステム以外に
行動をチェックする裏のシステムも存在するってことでは?
-
やっぱりSwitchに付いてるTVモードが無いのは損って言うか減らされてるって感じるからじゃないかな
-
>>289
それで反王子派を一掃とか出来たら楽しそうなんだけど
そこまで作り込めるのかな
-
一応PVだと「benefit」「moral」「freedom」の3つに分かれるとなってるしシナリオライター自体も
下の画像参照だが複数起用してる辺り大分枝分かれしてるのかなとは思う、フラグ管理が
大変そうだな!
※一応ネタバレ注意(triangle strategy体験版のスタッフロール)
https://i.imgur.com/4X7m799.jpg
-
>>295
多分ね
忙しくてテレビ見ないみたいな状況なら liteも人気あるはず
-
リングフィットやりたい!となるとLiteが選択肢から除外されるのう
ずっと売上上位に居るし
-
エンターテインメントジャンルで本体売れなければソフトの上限がほぼ決まってるゲームジャンルで
これでは、日本市場のPS5は本社から完全に見捨てられてる感じはあるなあ
-
いま、このタイミングはテレビに繋がるほうがいい
また、逆になるときもあるだろう
どっちに転んでも強い
Switchは
-
>>300
販売会社のトップが「日本は最重要市場」って明言しているというに!何が不満なんですか!
-
Liteの新色とかあるいは特別版みたいなのはもう望み薄な感じか
後者はポケモン仕様以外出てない気がするし
-
自室にTVかモニターが有るならそれに繋いでプレイする方が楽だったりするからなぁ
-
>>300
なんならキラーソフトなんか出そうもんなら「〜やりたいのにハード売ってないじゃねーか!」
でソフト主的なユーザーから今以上に猛烈に叩かれそうまである
-
>>302
ブチャラティがジムさんの汗舐めたら
「(日本市場が大事って言ってるのは)嘘をついている味だ」って断言すると思うよ!
-
PCをアップグレードを依頼してGTX970からRTX3070になったんだけれど、モニターに繋げる端子がHDMIだけになってて驚いた
前からTV側に接続する方はHDMIだったんだけどPC側もHDMIってのは思ってもいなかったからちょいびっくりした
-
>>307
displayport「あ、あのっ」
-
>>307
端子がHDMIだけってのはいかんなあ
ドドさんがどうしたらいいか困るじゃないか!
-
モニター二枚接続しようとして使用中のグラボがHDMI一個DP二個と知ったときは確かにちょっと困った
-
>>306
「米英が全てで他の国は有象無象、でも有象無象の範囲で日本は最重要」
と心の底から思っていれば嘘じゃないよ!
-
>>296
裏のシステムがどうなってるかまでわからんけど
少なくともどちらに投票するかを説得する場面では
画面に天秤マークが出てなかったので、信念のパラメーターは特に変わってなさそう
投票の結果反対票に投じた人も特に離脱とかせずにそのままだったし
ま、あくまで体験版だからどうなるかはわからんけど
-
>>308
調べてみたらdisplayportってのもあったのね、気が付かなかった
昔からの印刷機の端子に似たピンみたいなのが二つついててくるくる回して取り付けるタイプしか知らなかった
-
SIEの場合、一部の他社の開発者も巻き込んで日本軽視路線に走ってるからなあ。
-
選ばれたソフトを選ばれた客だけが買う選ばれたハードになってSIEもにっこりだろう
-
結局、SIEの気分次第なんやな。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』に欠損表現はある?―
CC2松山社長が『ナルティメット』シリーズと『ドラゴンボール Z KAKAROT』を例に、規制の判断を解説
https://www.inside-games.jp/article/2021/02/19/131059.html
> レーティング機構「CERO」の対象年齢に基づいて開発するのを大前提とし、
> そこからプラットフォームメーカーの方針(PlayStationならSIE、
> スイッチなら任天堂など)によって対応も変わるとのこと。
> 例えば、PlayStation系をメインに発売されてきた『ナルティメット』シリーズでは、
> 波風ミナトの腕が原作では“ない(欠損している)”ものの、
> ゲームでは“ある”という表現に変更されました。
> これは、人間に見えるキャラクターの四肢欠損がCEROではなくSIEより禁止されているため。
> 波風ミナトが穢土転生で蘇った死体だとしても、それが人間に見えるならばアウトだと話します。
> 一方で直近のタイトル『ドラゴンボールZ KAKAROT』では、
> ナッパによって天津飯の腕が切断されるシーンを収録しています。
> これはSIEから許可を受けており、その理由を
> 「ドラゴンボールとナルトの作品が持つ印象の違い」や「時代の変化」と推測されていました。
-
>>316
グロ表現もアカン感じかー
-
グロ表現ダメだと米国本国でも影響受けそうだが
そこらへんは別扱いなのかね?
-
>>316
首を落として決着は無理か
-
ゾンビはセーフ理論じゃ駄目なのかしらん
-
>>320
鬼だったらいけそうではあるけど
なんにせよCERO任せではなくSIEチェックも入るって事は
どうなるかはわからんなw
-
あんま詳しくないんだが、鬼滅の鬼は首を落とさないと死なないんだっけ?
設定的に格ゲーとは相性悪いよな。
-
そもそも鬼滅は格闘技ではなく、全ての戦いが命のやりとりなので
マイルドにされてもなーっていう
-
CC2の格ゲーにモデリングの出来以外求めても意味ないよ
-
鬼滅はダークソウル的なゲームの方が親和性が高いのかもしれない
-
>>316
めちゃめちゃ怖いハナシだなコレ…
SIEの気分次第で突然何されるかわからんな…
-
>>322
鬼同士は双方無限に再生するので勝負がつかない
人間同士は私闘はご法度
鬼対人間は鬼は首を落とされない限り無限に再生、人間は大体ワンミス即死
うん、対戦にならない
-
_/乙( 。々゜)_偉大なるPSにゲームを出させていただいている以上は仕方あるまい
あの御方も気まぐれにいらっしゃる
-
カプコンの出したジョジョ格ゲくらいまで上手くゲームに落とし込むならそれはそれでアリだけどね
そしたら手のひらかえして絶賛してやろう
-
鬼は太陽の光に当たると消滅するので、斬首ではなく日の出KOに変更するしかない
-
今日のお昼は初めてUber EATSを使ってみた
iPhoneのアプリ版からはApple Payからの支払が上手くいかなかったのでPCから注文してみた
PCサイトの方は英語と入り交じってて見難いね…
配達自体はスムーズだったのでチップを弾んでみたが
リアルタイムで位置情報が見れるのは便利で良いなw
-
個人的には原作有りの格ゲーは
「本編では絶対に有り得ないシチュエーション」
「そもそも強さ的に成り立たないキャラ同士のバトル」も楽しさの1つだから
ゲームとして面白ければその辺りは気にしないかな
あくまで「面白ければ」ね
-
実際の所、原作の設定だの力関係だの無視した格ゲーなんていくらでもあるんだから格ゲーにする事自体は良いんだろうけど、
制作CC2って時点で面白い物ができるかって言う部分に全く期待が出来ないのがねえ。
-
>>330
タイムアップまで延々はめ続ける?
まあ、日の呼吸の最終奥義がまさにそれなんだけど
これ再現したらまさに対戦格闘としては糞ゲーもいいところであるが原作再現としては妥当でもある
-
>>332
ぶっちゃけ原作のバランス再現にこだわったら勝負にならないパターン腐るほどあるしね
-
こういう時はドラゴンボールぐらい設定がガバガバな方がアニメもゲームもオリジナル
が面倒で無くて良いとは思う
-
>>316
プラットフォームメーカーの方針によって対応も変わると言いつつ任天堂の方針で
対応が変わった例は挙げてないのはどうなん?
正直にSIEだけSIEのお気持ちで対応が変わると書くべきでは?
-
|∀=) ちゃんと比べてないからわからないけど
スプラ3って2に比べて等身ちょっと上がってなくない?
-
そこはまあ、SIEへの忖度もあるのじゃろ。
鬼滅はXboxにもマルチされてるとは言え、メインはPSハードだろうし。
-
金に走るなら大ブームな今こそ課金服を大量に仕込むべきなんだろうな
原作再現じゃほぼ同じ衣装ばかりだから気分転換で別の衣装ってのも無いしね
-
鬼滅のゲームはゲームとしてはあまり売れないだろうけど
グッズでも付ければ数だけは出せそうw
-
>>331
俺もこの前初めて使ったけど、あのリアルタイムで位置が見られるの面白いよね
うちの手前の角まで来たーみたいなノリで見てたw
-
>>326
これちょっとずるいのは、他のプラットフォーマーも
CEROとか通ってから一律確認して決めるとような
書き方をしてる所だな
プラットフォーマーごとの方針があるのはともかく
どこも審査機関を通したあとにチェックするような
書き方になってる
-
>>338
上がってるね。何かデザインがより洗練された感じになった。
スプラトゥーン2
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/c/4/1140/img_c4f993a49698a8846bd30c698d30f888417393.jpg
スプラトゥーン3
https://image.gamer.ne.jp/news/2021/20210218/00079c5c1ccb991eca617bcd8ee53276c4f1/o/4.jpg
-
>>340
コラボで現代の私服バージョンがあるからそれ再現とか
キメツ学園バージョンとかまあ、やりようはある
-
>>327
補足:
特殊な剣で首を落とされる&日光を浴びることで鬼は死ぬ
単に鬼の首を落としただけでは死なない例が序盤からある
-
>>334
ワンパンマンのゲームがそれに近かったな
サイタマが来るまで耐えるゲームw
-
ジョジョ格ゲーも素手でスタンド殴ってたし
いいんじゃね
-
>>344
これ今までの等身だと弓が引けないからとかだったりして
-
>>344
ほんとだ三頭身から四頭身に上がってる、気が付かなかったなあ
頭身上がってすっきりクールになったって感じかな
-
唐沢なをきもイタコしてたのかw
https://twitter.com/nawokikarasawa/status/1363309658237136899
-
全コマ「!?」があって草
-
足が分かり易いかな。少し足の長さが伸びて、足自体も少し小さくなった。
-
拓は大真面目に不良のカッコよさを説いた上で、シリアスな笑いに昇華した希有な漫画ではあった
それでも主人公拓ちゃんみたいな半一般人視点をかませるのが必要だったけど
カメレオンや「今日から俺は!」の作者は主人公たちの実はカッコ悪いところを冷めた
目で見てた感じはある
-
なんで全コマ「!?」があるんだw
-
!?は特攻の拓の印象が強いけどマガジン全盛期の漫画(GTOやサイコメトラーEIJIとか)
読むとかなりの頻度で使われてるので編集さんの問題なのか・・・(キバヤシ辺り?
-
>>355
「ギャグ」ってことなんでしょうね
-
ティムクックってなってるあのコマ元は妙に覚えてるなあw
バイクメインなんで車持ってる奴って少なかった
-
今日俺は割とハッキリとギャグ漫画でもあった記憶があるな、とネットで確認したら、
そうか、あの漫画、不良モノなのに珍走団要素とエロ描写も皆無だったのか…
-
>>327
夜明け直前から始まってタイムアウトで勝ちにしようぜー
-
>>360
必勝法がバクステ連打か
-
>>361
車で轢く技は当然あるよね
-
ゲームのジャンルと原作の設定が合ってなくねと話題になるのは、
それだけ鬼滅に強い人気があるって事でもあるのかねえ。
-
スプラ3の映像でちょっと見かけたが
あの街の映像で
「大阪みたい」
「関西かなあ?」
ってのがあったりして
訴訟も辞さない
-
変顔基準ではヒョウ柄のおばちゃんが足りてなかったか
-
>>364
鳥取じゃねとかパリじゃねとか
割と舞台に色々言ってるのは見かけた
-
大阪に行った事の無い人に偏見を植え付けそうな初代熱血硬派くにお君(SFC)とか言うゲーム
-
>>363
並行して予定されてるスマホ版が
割と上手くゲームに反映させてる(様に見える)からじゃないかなぁ
-
「左門くんはサモナー」で不良の頭上に浮かんだ「!?」アイコンを振り回して
武器として殴るネタあったなぁw
-
>>364
俺も「大阪か?」とはレスしたなあw
-
>>360
じゃあ、鬼は終盤戦闘エリアから逃げ切れると勝ちってことにしよう
-
>>367
>大阪に行った事の無い人に「NYより熱い街」という評価を植え付けそうなバーニングファイトとか言うゲーム
!!!!!!
-
帰宅ー
ttps://i.imgur.com/IEr2zwY.jpg
ttps://i.imgur.com/y7dImvs.jpg
ttps://i.imgur.com/SsFoJ2R.jpg
ttps://i.imgur.com/08XFLh7.jpg
咲いてるのしか撮らないので綺麗に咲いてるとお思いでしょうが
全体の二割くらいしか咲いてません…
来週再チャレンジかなー
-
>>371
炭治郎の日輪刀が刺さったら勝ち?
-
>>366
大都会岡山は…
-
バーニングファイトの何がアレって
背景というか風景はあの当時の大阪をしっかり描写してる事w
-
>>364
建物で中国に媚を売っているとか言って叩いてる連中を見かけたが、やる事がポケモン剣盾と全く変わってない
-
>>377
どちらかと言うとああいうのだと創作的には香港のイメージなんだけどなぁ
-
>>377
好きに言わせておけばよい
叩かれるものほど売れる
-
バーニングファイトは一応ベルトスクロールアクションとしては基本は出来てるのよな。
こっちが攻撃中にランダムで殴られる事があるだの、突進喰らったらそのまま起き上がりに重ねられてハメ殺される事があるだの、
一部致命的な部分があるからクソゲー扱いだけどw
-
中国関連で魔都とかカオスとかだと本土じゃなくて香港の九龍城とかだしねぇ
精々あっても上海だけどあれも上海租界で中国本省とは違う扱いにされてるし
-
>>373
札幌は、まだマイナス1℃ですが orz
-
大阪ならタコ焼きと阪神は生き残ってるよなあ
-
叩かれたら云々は前提条件あるんだよな確か(出遅れた絵師神を見ながら)
>>377
流石にそれは難癖としか言えんなぁw
-
>>382
奈良は一昨日までそんな感じでしたが、というか雪ぱらついたし…
明後日は奈良公園の梅林かなぁ
-
|∀=ミ いや、あれ香港と九龍城だろモチーフ。
混沌がテーマならそれ以上のモチーフはなかなかないし。
-
>>377
確かに中華街っぽくも見えるんだが、いくつかの装飾が
どう見ても大阪的なカオスなんでねえ
中華が言って以外と統一した作りで雑多だけどカオスでは
無い感じなんだよね
-
>>386
モチーフにはしてると思うけど媚を売ってるまで言うのは流石に難癖が過ぎる気がするんだよね
-
九龍城はネタとして構造が美味しすぎるんだよ
-
そもそも、1と2は何かがモチーフだったりしたの?
-
いまさいたま新都心のヨドにいるけれど、今日箱Sが売ってたようだがSSは売り切れてて買えなかった
今日朝一から買いに来ていれば買えたかもしれないのに残念。まぁ来店目的のHDMIを買って帰ろう
-
媚びうるならもっと媚びうれる要素を再現すると思うよ!
-
MAMEっていつのまに商用利用OKになったんだろう
https://twitter.com/fujix/status/1362443999110340609?s=19
-
>>388
|∀=ミ 国士様なんだろ、ほっとけ。
-
>>388
今は一部の極端な人や最初から炎上目的な話も、伝聞でそこそこある意見みたいな取り扱いされたりするしね
-
媚び売るなら位置的に九龍はあんま良くないだろうからなあw
-
|∀=ミ 香港の闇を煮詰めた場所だったからなあw
-
香港は中国(政府)にはむしろ都合悪いんでは?とは思う
-
ある要素が脈絡もなく不自然に出てくるなら気にする人は気にするだろうが
ちゃんと意味を持って出てくるものにケチ付けるのは単にケチ付けたいだけの暇な人だろうな
-
香港をモチーフにして中国に媚びを売ってるってのはちょっとなぁw
-
>>394
>>395
あー、嫌儲あたりのアレな人間か
-
>>396,398
だよねえ
-
秩序で整備された街ってどこだろ
秩序だったらどこになったのかなあ
-
>>394
https://tsubasa.shop/html/upload/save_image/0119150100_6006759cb62c4.jpg
-
>>403
|∀=ミ 京都w
-
秩序と言ったら碁盤目状と言うことで京都とか?
-
>>393
2016年頃に完全にオープンソース化して、許可を取れば商業利用も化、みたいになったらしい。
-
四角四面に拡充して西半分が湿気てる街を秩序だったと呼ぶのはNG
-
>>393
4、5年前じゃなかったかな
権利持ってる奴がそのゲームをMAMEで動かす分にはええでってなったはず
-
>>407
スタッフが直接開発に関わってるとかではないのかな?
-
NYも碁盤目都市だったか
-
>>393
_/乙( 。々゜)_今のMAMEってオープンソースになったから、ちゃんと規約守れば使えるんじゃないのかな
-
>>411
|∀=ミ セントラルパークあたりまでが秩序の限界だけどなw
-
>>337
任天堂はレーティング通ればOK
独自規制はしてないと株主総会で明言してるのにね
知らないのか、知ってて任天堂も巻き込んでるのか
-
実際去年発売されたswitch版ノーモアヒーローズはZ指定ではあるけど
残酷表現全部有り有りで出してるんだから、任天堂が独自規制をしてないという裏付けになるし
-
規制は世界的な流れって言ったらSIEの独自規制とばらされた人はどこ行ったんだっけか
-
>>416
|∀=ミ サイゲ。
-
任天堂「レーティング下げるために素肌面積を減らして更にエロくしました」
-
|∀=ミ ヒカリやホムラが着れば大抵の衣装はエロくなってしまう。
-
>>417
そろそろなんか成果を出して欲しいな
-
ベレス先生の一部カラーは素足OK
ホムヒカはタイツ着用
どこにCERO Aの境界があるのだろうか
-
>>420
|∀=ミ おまえ…CSで実績のないサイゲに行って自身もやったことないAAAプロジェクトに挑戦してるんだぞ。
燃えてないわけないだろ。
-
>>414
自分もツッコミ入れといてアレだけど、特に嘘は書いてないという解釈は可能なことに後から気がついた
もちろん誤認を狙ってる卑怯な書き方ではあるけど、一応嘘は書いてないとも言えるんだ
-
そういやあの人が世界的な流れ発言してからだいぶ経つけど
今になってもSwitchにはその流れがくる気配がないですね…
(箱はぎゃるがんが中止になったりしてたけど)
-
スマブラのホムラヒカリ、胸の大きさはほぼ原作相当なので、性的基準として
「肌の露出面積」「胸の大きさ」は累積で判断されてるんじゃないか説
ゼロスースサムスは7・8Pが肌露出多いから胸ナーフせざるを得なくなったのでは…
逆にホムラヒカリは(表面上は)肌の露出は少ないから、盛れた
-
|∀=ミ アメリカの知識層においてはMOEやHENTAIは児童ポルノであって表現の自由で保護される対象じゃないから仕方ない。
-
>>422
燃え尽きてないといいねw
-
>>423
確かにメーカーのプラットフォーム方針とは言ってるが
任天堂が独自規制してるとは一言も言ってないな
嘘はついてないが誤認しやすい言い方になってるのか
-
>>425
単純に足が出てるとかじゃなくて、露出面積が問題なんだろうね。
原作ホムラやヒカリは生足もそうだが腰回りとか胸元とかがヤバい事になってるしw
-
>>428
スイッチなら任天堂(基本的にeショップに並べる画像くらいしかダメ出しされない)
PSならSIE(様々な注文を付けられる)
対応が変わる、は嘘では無いんだよね
ただ非常に不誠実な書き方ではあると思う
-
>>425
セフィロス、上半身裸なんですが
-
>>431
しむらー男女男女
-
>>431
男ならケツモロでもOKだと
ジョー東とメタルスラッグが教えてくれた
https://i.imgur.com/2VERqzI.png
-
肌面積は同じゼノブレ勢のシュルクが頑張ってるから
-
>>422
萌え萌えから燃え燃えへ
-
見た目大事の話ですな
-
収拾がつかなくなったw
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38304756
メツ参戦… ???
>>433
クレしんも出るしなw
-
>>429
あとその格好に性的アピールの意図があるかかな
ゼロサムは7、8は性的アピールを意図した服装には見えないし
ベレス先生は単純に布面積が多いからストッキング取っても性的アピールは控えめ
ホムヒカは露骨に性的アピールを意図してるように見えるからアウトとかかのう
-
スマブラ、レックス無しでホムラ/ヒカリはかなり以外だったけれどゼノブレ2参戦したので満足です
それはそれとして、オンラインアイコンがレックスが存在してなかったりで
多分、当初はレックスが順当に候補だったんだろうけれど
諸々の検討の結果、ホムヒカになったんだろうなあと推察出来る
-
CEROは審査方法からして、担当した人の認識差が激しいみたいだしのう
-
>>393
こないだのニンテンドーダイレクトでMAMEかな?ってコメあったけど本当にMAMEだったんか。
-
>>425
じゃあKOFの不知火舞さんは…。
-
2019年の記事だが、何か200万本とか300万本だと失敗扱いされそうな雰囲気っすな。
日本発のAAAタイトルで世界を狙う――
Cygamesコンシューマー事業本部トップ・高木謙一郎が語るビジョン、そして移籍の理由(PR)
https://jp.ign.com/granblue-fantasy-relink/36771/promoted/aaacygamespr
> はい、「より幅広い人に遊んでもらえるもの」を主軸にしていきたいと思っています。
> Cygamesには私のよく知っている優秀なクリエイターたちもいますし、
> 環境としてもいいものが揃っていて幅広い視点でゲームを作る下地が整っています。
> ですから「新たなチャンレジができる」という期待があります。
> 経営陣がこれだけ投資してくれているので、
> これで結果が出せなかったら言い訳が立たないなっていう気持ちもあります(笑)
(中略)
> ──ここからもう少し具体的な話に移っていこうと思います。
> すでに発表済みの『Project Awakening』はぶっちゃけどういうゲームなんでしょうか。
> 『Project Awakening』は具体的に何も言えないのが苦しいところで……
> まだまだ「これから発表していく」という段階ですね。
> 簡単に言っちゃえば完全なフォトリアル路線で「日本発のAAAタイトルを作ろう」、
> 「日本から世界一を狙おう」っていうのを本気で思ってやろうとしているプロジェクトです。
> 僕自身、これをメインでやるために入ってきたようなところがあります。
(中略)
> ──最後にCygamesのコンシューマー部門の目指すところをあらためて一言でお教えいただけますか。
> 僕個人の気持ちとしてはシンプルに
> 「作ったものをできるだけ多くの人に遊んでもらいたい」っていうだけなんです。
> それを500万本、1000万といったスケールでCygamesのみんなで実現したいな、と思っています。
-
>>437
ダイレクトのナレーションしてたから実質参戦ちゃうんか(棒
-
>>442
他者キャラの場合、衣装修正するかは当然他者も判断するだろうから
SNK側が衣装修正NGした可能性もあるかなあ
-
>>443
2025年までに出るかなー?
-
>>445
餓狼伝説3仕様は駄目だったのか
-
舞はあの格好がもう舞のアイデンティティそのものだから下手に着替えとかもできないし、
かといってタイツとか着せたら逆にエロさが増しそうだしでどうしようもなかったんだと思う。
後単なる背景キャラにそこまでの労力払って出すのかってのもあったろうしなw
-
>>443
|∀=ミ フォトリアルで日本発AAAというコンセプトでもう終わってるんだが、
原神あたりで偉い人の気が変わっちゃった可能性もある気がしてきたw
-
ファミコンのディスクシステムが発売35周年。ユーザーが参加するネットワーク対戦の先駆け的な試みも行われていた【今日は何の日?】
https://www.famitsu.com/news/202102/21214650.html
>>ディスクシステムは、任天堂から発売されたファミコン用の周辺機器。
>>ファミコン本体に接続することで“ディスクカード”と呼ばれる
>>磁気ディスクの読み込みが可能で、より大容量のゲームを遊ぶことができた。
>>ローンチタイトルの目玉は、現在も続く人気シリーズの初代『ゼルダの伝説』。
>>いままでに体験したこともないような壮大な冒険に、
>>当時のゲームキッズたちは夢中になったものだった。
|∀=) でも大容量ってだけじゃダメってのはこの時点で明るみになってたんだなあ。
-
|∀=ミ おっぱい以外で成功してない人がフォトリアルで何をどうすればいいのか、私には想像できない。
-
>>448
背景キャラといえば、カグツチ様は修正されてるんよね
-
>>450
|∀=ミ SFCの頃はソフト容量がちょっとだけ話題にされてたと思うw
-
_/乙( 。々゜)_ファイティングレイヤーEXがSwitchにも出るという話が流れてきたがソースはどこじゃろ
-
ディスクシステムもファミコン本体の値段超えてたからな
そらいわゆる「もう1台ファミコン買って欲しいドン!」ではそもそも上手くいかんだろうて
-
友人からPS5買えたからその足で売ってきたと連絡きたがおめでとうとでも言っときゃ良いのかな…
-
>>454
https://gamestalk.net/post-156539/
これか
-
>>456
パチンコの3店方式やん・・・
-
この前なんか格ゲーの重鎮?が集まってSwitchで格ゲー(笑)とか言ってた中にアリカの人居なかったっけ?記憶違いか。
-
>>450
ファミコンがカートリッジでの拡張で限界突破しちゃったからなー
-
>>454
今やってる格ゲーの配信だね
-
ディスクシステムが容量を売りにしてたのは確かだけど
初代ゼルダが壮大な冒険というイメージは全く無かったな
-
ストリートファイターEXシリーズの復活はあり得ますか…?
-
>>450
ディスクシステムといえばディスクライター。
-
>>463
無理でしょ
-
_/乙( 。々゜)_なるほど生放送でなんかやってるのね
-
>>457
と言うかSNK・・・?
-
>>442
見慣れてるから気づきづらいけど舞の衣装って相当ヤバい衣装だしなあ
あれ上半身裸パンツ一丁でタオル肩掛けして胸の上に垂らしているのと大差ないぞ
-
>>467
DLCでテリーが居るんで多分その関係
-
>>450
>1986年(昭和61年)2月21日は、ファミリーコンピュータ ディスクシステムが発売された日。
(中略)
>当時一般的だったロムカセットの約3倍の容量となるのがウリ文句のひとつだったと筆者は記憶しているが、
>それ自体は1986年6月13日に発売された『魔界村』(1メガ)や
>同年7月30日に発売された『がんばれゴエモン!からくり道中』(2メガ)の
>大容量ロムにあっさり抜かれてしまっている。
と記事中にもあるしディスクシステムが大容量って印象ほとんど持ってねえ…
しかも頻繁にA面B面入れ替えろって命令してきてむしろひもじい印象が…
-
>>469
あ、なーるほど、しかしテリーもリュウ程じゃないにしてもなんだかんだ色んなとこに行くなw
-
>>471
KOFフル出勤だからな
テリー
-
あー。前に言ってたやつ今放送してんのね
「第2回 #日本格ゲーメーカー連合会」国内格ゲーメーカーの担当者が大集結!
https://youtu.be/NS9pKjDakD8
-
>>470
ちなみにゴエモンは当時のコナミの小冊子「DS-3」によると
2MbitROMの採用はほぼノリで決めた模様
-
EXレイヤーはファイティングレイヤーのキャラ入れないのかなぁ
-
https://www.comgnet.com/ranking/
ソースはcomgなんだけどアトリエがSwitchが上になってる
>>463
無理かと
-
シークバー使って25分ぐらい巻き戻せば該当の箇所出てきた
-
ストリートファイターEXが無理ならファイナルファイトリベンジで(もっと無理
-
まあアリカ自体はswitchでガッツリお仕事してるからなぁ(主に任天堂バトロワで)
-
エロゲのエロ抜きはどうなるんだろうか
-
>>458
途中をかませる必要あるのかな…?
-
>>475
サメとか?(棒
-
ちなみにファイティングEXレイヤーのサントラはこちら
https://sweeprecord.com/srin-1160/
NGワード:ストリートファイター
-
>>476
ニーアのサブタイトルがいつみても1.145148101919にしか見えなくて辛い
-
https://gamekaitori.jp/series/playstation/
未開封なら75,000かよ
マジで投機対象だなPS5さん
-
>3.14159265359
!!!
-
ちょうどiPad買い替えて今月遊ぶ金抑えてるからPS5手に入れたいなー
-
>>483
なんのEXなんですかねぇ?(すっとぼけ)
-
>>437
これ2はともかく1もすごいネタバレあるな
-
>>483
あー。コピーライトにカプコン無いし入れたらアカンのかー…
(トラックリストを切り替えながら眺める
>Street Fighter EX
>STREET FIGHTER EX2
>Street Fighter EXXX
……曲名に入っちゃってるー!?(ガビーン
-
格ゲーかぁ、モーコン11は気になったなあ
ランボーとかロボコップとかターミネーターが
-
『The Pedestrain』は看板の中と外の出来事がリンクする不思議な秀作パズルアクション!
https://dengekionline.com/articles/67787/
>>クリアまでにかかる時間は若干短いかなーとは思いますが、
>>プレイしている間はとても充実したひと時を過ごせたので
>>ちょっとした時間に頭の体操をしたい場合にいいかもしれません。
|∀=) ここまではいいよ。
>>PS Soreには(英語)とありますが、トロフィーの説明文が英語なだけ
>>(しかもトロフィーは普通に遊んでいれば全部取れます)なので問題はありません。
|∀=) あのさあ…
-
Street Fighter EXはゲームの商標だから、
曲がたまたま同名だったからと言って特段の問題にはならない(目を逸らしつつ
-
>>481
小売から直で転売したらアカンし
-
>>493
F1スピリット「せやろか」
http://www.amusement-center.com/project/emusic/records/emca0015.html
-
今日のポケGO(昨日の延長戦
http://koke.from.tv/up/src/koke33977.jpg
まぁ青い
-
>>479
さすがに今日のゼルダ35周年にあわせてゼルダの伝説35は出せんかったか(棒
-
DLCキャラだし、めちゃくちゃ強いキャラにしてきそう。
「鉄拳7」にポーランドの首相をモチーフにしたキャラクターの参戦が決定。トレイラーは近日公開予定
https://www.4gamer.net/games/346/G034624/20210221002/
-
>>498
|〆⌒ ヽ 世界各国の首相大統領を闘わせる格ゲーにしよう。これは世界大ヒットを狙える
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>498
えっ実在の!?
-
>>499
凄く簡単に拳銃や機関銃の引き金を引いて核ボタンをポチしちゃうんですね
-
強キャラ感ないけど
ロシアの大統領ではないの?
-
>>500
架空やで
まあ欧州は女性首相が史実で割と居るから…
美人と持て囃されたウクライナだったり
フィンランドだったり
-
サッチャー参戦と聞いて
-
_/乙( 。々゜)_アイルランドの元首相アハーンの名前のインパクト
-
○○ビッチ首相シリーズ
-
既に萌え化されている台湾総統も参戦しそう
https://www.nicovideo.jp/watch/sm27771743?from=71
-
>>495
F1スピリットはスピード感がなかなか良かったんだよね
コースはかなり現実と似てないけども
-
>>498
これ無料DLCだよね?金取ってこんなのするとか考えられないし
-
>>507
これを思い出した
https://sp.ch.nicovideo.jp/dozuruwakasugi/blomaga/ar317549
-
何が考えられないのか知らんが普通に有料のシーズンパス対象だろ
-
>>510
_/乙( 。々゜)_??????
-
>>502
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156643363519
寧ろ強キャラ感有り過ぎでは?
-
>>499
トランプ大統領健在ならガースー首相(空手)vsトランプ大統領(プロレス)が見られたのに(棒
-
現実の人間がコラボしてると勘違いしてるパターン?
まあ4gamerの書き方もわかりにくいけど
-
>>503
架空のポーランド首相なのかとてっきり現実のポーランド首相を出すものと思った
-
何だ架空なのかwてっきり現実のポーランド首相をモチーフにしたのかと。
-
史実のポーランドで
あんな美人そうなの居ねえからまあ大丈夫やろ
ハンナ・スホツカは若い頃美人さんだったかもしれんが
-
実在の人物が元ネタでもお金は取らないと作れないんじゃないかな
-
|―――、 政治的な云々カンヌンがあったと思ったのかもしれない
| ̄ω ̄| 私も架空と聞くまでは「はい!?!?!?」状態ではありましたし
|O(:| |:)O
-
>>496
三連続ナイススローが出せない…
-
実在の人物を出す方が金かかりそうだ
-
意外とと言うと失礼だが、結構話題になってるんだな。
『クレヨンしんちゃん オラと博士の夏休み』多言語版の発売を海外の人たちが熱望。
特にスペインでは『Shin Chan』として人気。『オトナ帝国の逆襲』も映画館で公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/f72fac1f099dac32188c649d42d332d3cd1706f5
-
よくわからんけど格ゲーにポーランドの首相出てきて嬉しいもんなんだろうか
サムスピにはアメリカ大統領や将軍は出てたけど
-
ゲームに出てくるニューヨーク市長多くない?
ハガーとか
-
ポーランドの人が喜ぶとか?
-
>>524
動画も150万再生行ってるが向こうのダイレクトではやってないから余計に集中したのだろうなぁ、
兎に角中国とスペインからの要望の声が多い、後このネオスと言う会社自体もクレしんのアプリを
海外展開してるので実際に可能性は高いはず
-
クレしん夏休みの動画、いつの間にか再生数が150万いってた
-
別にポーランド人を喜ばそうとして出すわけでもないんじゃないの
-
>>524
監督の綾部さんに英語版出して欲しいってツイートが結構あった
向こうでのスポンサーが見つかればやるかもしれんな
-
>>437
ヨシツネの扱い酷すぎて草
-
ヨシツネの扱いが良い状況を思いつかない
-
最初から最後まで見た目通りなのって彼だけなんじゃないかとと思う
-
ヨシツネさんは初登場時にあのヴァンダムさんですらコケにする大物っぷりだったろ!
-
>>492
CEROまで取ってるのに日本語ないのかw
-
>>531
確かそのツイート返信で英語版も準備してるとか言ってた気がする
-
>>536
日本でパッケージ出す気ならCERO通すのが必要だからそういう可能性?
-
>>538
ダウンロードでもCERO必須だよね、PSは。
-
>>539
ああそうか、IARCでもいけるのは任天堂だったか。勘違いしていた
-
>>437
えーと、違和感が仕事してねぇ(笑)
こんばんは、コケスレ。
昼飯時を過ぎた辺りで、暖かい通り越して暑さすら覚えたので気温を確認したら21度だった。
季節が季節なら気持ち良い気温だけど、今の時期には体調・服装的に汗が滲む程であった。
-
>>514
大統領「(何とも余裕のない毎日だ…)」
…と言いながら移動はペットの虎に乗って移動とか
余裕あり過ぎませんかね?
なんだ異世界転生ものかあ、安心だな
-
ナイススロー2回で切れたあああああああああ
のおおおおおおおおお
-
>>543
あかん
-
ナイススローでそこまでてこずらんでもw
-
>>498
トレイラーのロゴの画面見るとPS5版はないけどXbox Series X|S版を出すのか。
サムスピもPS5無いけどなんか理由あんのかな。
-
>>547
なんでやはりプレイスタイルに伴う形仮説は信憑性が高まった可能性があるね
-
>>508
就任した頃は実写版霧島とか言われてたなあ
-
|∀=ミ SwitchLiteの持ち運び特化スタイルはアンダーコロナにおける移動制限の世界には向かないもんな。
家の中で使うにはノーマルSwitchがいい。
そしてこれはゲーム機は価格を下げてもあまり意味がないことも示している。
PS5がこれから追い込まれるであろう値下げという局面には、特に効果はないのだ。
-
>>548
それオークワくんだよ
-
|∀=ミ しかし一方でLite発売以降、Switchの販売ペースは上がっており、
小型化軽量化がカタチキーになる仮説はいまのところ信憑性がある。
そしてデカいPS5はダメだ。
-
Switchは携帯可能な据置型ゲーム機、というのも改めてハッキリした感じだよね
-
一年PS4の供給を絞ったら
PS市場は壊滅した
ソフトはいつも通りだったろうに
ハード絞ると死ぬのも不思議だよな
-
>>556
視線に萎むなら仕方ないが,意図的に絞るとアカンね
-
>>552
珍しく形仮説に賛同するような反応してるからつい…w
-
>>553
とりあえず新型switchはLiteくらいには小型軽量化してくるかな?
小さくすることでジョイコンの互換はなくなるかもしれんけど
本体とジョイコン2本はセットだろうしそんなに問題にはならんかな
互換アタッチメントなんかはどっかのメーカーが出しそうだしw
-
>>559
|∀=ミ 薄くすると既存ジョイコン刺さらなくなったりするから難しいところだ。
-
実は偶然にもSwitch無印の厚みがベストだったってのはないのかな
-
値下げって効力的に有力ソフトが出た時と大して変わらないんだよな
一時的なカンフル剤にはなるがそれで曲線は上向かない
-
ジョイコンは7月に「スカイウォードソードエディション」を出すところだし
多少の期間が空くか、そもそも「上位互換」的な新型は出さないと予想してみる
(Liteみたいな「別バージョン」なら有り得る? 具体的な形はイメージできないが)
-
Lite発売後に通常Switchの売上が伸びたのはスタイルの良さが再確認されたということなのかな
-
>>564
つまりPS5PRO(性能消費電力容積が当社比1.5倍)をだすことでPS5無印のスタイルの良さが再認識される可能性が…?
-
>>565
PS5DEも出してるのに今さら無かろう
-
|―――、 Liteの失敗でAltの貼った「SIEが携帯機参戦するけどどうする?」も、失敗の可能性が高まったと
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>563
据置専用でPS4程度の性能の超小型機で
据置機のスタイルを調査するのはどうだろう
-
>>568
|∀=ミ VitaTVでだいたい答え合わせ済みじゃないかなw
-
|∀=ミ でもまあフリースタイルでカッコいいなら売れる可能性があるわけだしSIEが勝負かけるならいいと思うよ。
-
やる気あるのかなあ
-
日本で見てもSwitch liteより
Switchの方が売れてるわけで
テレビ出力つけてやるの?ほんとに?
-
|∀=) いやこれがスイッチ無印殺してLiteのみだったら大ゴケしまくりだったけど
同時進行だから「無印だとでかいしTV繋がない」って層を救ったのでこれでいい。
そして少ないが逆の層も絶対いる。
-
【コレオシ】史上最悪のグラフィックスカード品薄問題に一言!
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0220/381708
>「お子さんのフォートナイト用PCを買いに来た親子連れのお客さんがいたんです。
>こちらも無茶は承知で『ちゃんと動くグラフィックスカードで今案内できるのはGeForce RTX 3090』と言うしかなくて。
>当然、親御さんは金額を見てびっくり。
>PS5の抽選に頑張って応募しますと言って帰って行きました」(ショップ店員)
待て、そっちも超地獄だぞ!
ていうかフォートナイトなら
>GeForceを買うなら、2万円のGeForce GTX 1650か25万円のGeForce RTX 3090かの2択という状況です
1650でも十分じゃねえかな…
フォートナイトの推奨スペックを解説:低スペでも動く軽いゲームです
https://chimolog.co/bto-fortnite-specs/
前世代の1050でもフルHDで60fpsぶっちぎってるし…
-
>>573
任天堂のLiteの販売計画がどれくらいか分からんけど
おそらく需要の穴埋めて、通常版の再評価に繋がったから
成功と言ってもいい気はするなあ
-
>>574
Switchの方が沢山ありそう
-
>>574
これは店員が悪い気がする
-
>>573
|―――、 おっとPS4殺してPS5に移行を目論んでいたSIEの悪口を言うのは止めたまえ!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
今日地元のGEO見てきたんだけどSwitchはノーマルは中古一台だけだけどLiteは豊富にありそうだった。
PS4は新品ないようだけど中古のProが三台ぐらいあった。
PS5はもちろん抽選の告知だけだった。
PS4は先週はProも在庫なかった気がするけど、どうだったかな。
-
>>578
そこは現在進行形で!
-
|∀=) PS1以来の据え置きの勝ちハードなので何が出てきて何が受けるのか全く読めなす。
-
IARCも許容しているDL版は混沌としてるなw
-
>>582
そのせいかタダイマンがイキイキとしてらっしゃる…w
-
自分も今日はハードオフ見てきたんだけど
PS5 当然なし
PS4 あり
Switch なし
Lite 各種あり
XboxSSがあってウチの地元で販売店がないから現物初めて見たが
白いPS2(50000番)みたいだったなあ
目的はビデオキャプチャーなんだけどElgatoのS60+あったが
自分のノートでは使えないのと普通に買った方が良さそうな値段だったのでスルー
-
|―――、 そんなe-Shopは今ゼノブレ2が25位に
| ̄ω ̄| 色んなジャンルのゲームがランクインしていて実に混沌としておられますな
|O(:| |:)O
-
>>581
その言い方は語弊があるというか
「ゲーム機として成功したゲーム機」といった方が正確かと
勝ち負けだけでいけばPS2やWiiも該当するはずだし
-
>>586
ここまでスマブラ(ダイレクト)効果が如実に表れるのも中々見なかった気がする
-
PS4Proは生産終了しました
高性能PS4の欲しいお客様はPS5をお求めください
-
ホムヒカ参戦は相当な宣伝になっとるのうw
今遊んでも面白いゲームだし、売れるのはいいことだ。
あとはニアがヒロインでレックスのブレイドがメツのバージョンを出すだけだな(棒
-
|_6) ジョーカー参戦の時にP5がSwitch来てたらP5ランキング乗れてたのかなあ
-
_/乙( 。々゜)_ファイナルソードの主人公参戦しろおおおおおおおお!!!!
-
|∀=ミ 状況から見るにP5はSCEと何か契約してるんでしょ。
派生タイトルやキャラビジネスには拘束がないのがね。
-
>>592
特殊能力がマップの隙間を抜けたりしそうだからいやだなあw
-
上Bはハンドスピナー
-
そして移動床では床に合わせて動かないと落ちる仕様に
-
>>591
あのタイミングで出せていたらかなり売れたんじゃないかなあ
もったいないことをしたよね
-
|∀=ミ 移動床、あの1箇所しかないのもなかなかポイントが高い。
-
ゼノブレ2中古が今でも高いねん
チケットでDL版買った方が安い
-
GNP
-
ホムラとヒカリのamiiboも人気出そうだな。
-
>>601
多分、ゲームクラスタ外からも狙われるのでエラい事になるかと
-
移動床参戦!
-
|∀=) 20位くらいは何かあると入ってくるという感じだろうね。
https://store-jp.nintendo.com/software/ranking/
-
ゼノブレイド2は今回のダイレクトで知った人もかなりいるのでしょう。
ホムラってアニメチックなゲームのヒロインとしては
主観ですが、かわいいし、見た目のインパクトもあると思います。
>>601
出るなら予約します。
狭いうちの部屋でもamiiboが2個ならなんとかなる。
-
>>543
ナイススロー3回はサークルがデカいポケモンを中心に攻めるとイケる
問題はその後だ@色ミュウ
http://koke.from.tv/up/src/koke33978.jpg
※まだ入り口です
-
>>607
ほうほう
それ以下のPS5はもちろん失敗とな
幸せですかー
-
年単位過ぎても陳腐化しないゲームとそうでないゲームの差ってなんだろなって思う
-
バイオとドラクエ3はいつ見てもランキングに居る気がする
「任天堂以外でとりあえず知ってるソフト」ってことで定番枠になってるのかな
-
>>605
Switch1年目のタイトルだからね
ファンアートやらで見たことあるキャラだとしても、任天堂から出てるゲームと知らなかった可能性もある
-
単語や文節単位で即座に対応する悪癖はどうにかならんものか
文脈読めないと、何度嫌味言いたくても意味ないだろうに
-
こういうのってタイミングだから、スマブラ登場で改めて思い出して買うって事もあるよなぁ
-
そういや保管庫では今回のダイレクトは
SIEのState of Playのパクりって事になってるようだなぁ
どんどんと保管庫の現実がゆがんでくるw
-
ダークドレアムの中の人あの人かいな…
https://twitter.com/dq_rivals/status/1363444930509737987
-
ギバラが最近になってBotWを実況プレイしてる・・・
-
>>614
というかなんか知らん間に最新のState of Playが公開されていた…
『Destruction AllStars』 - State of Play | PS5
>2021/01/28
https://youtu.be/CDhKqSoUZRU
-
>>614
そのうちニンテンドーダイレクトはstate of playのパクりだ!と
歴史修正が行われるのも割とマジであり得ると思ってる
-
どうせもう現実なんてどうでも良くなってるんだから
いっそ「Switchは実はソニーハード」みたいな自己暗示かければ全部解決する気がする
-
>>618
PSにとって修正する価値ある歴史になれば良いね(微笑み1000倍返し
-
>>617
|―――、 ダイレクトの後でこの字幕付けただけの日本軽視っぷりは見ていて哀れに思えてくる
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>617
|∀=) や、やった後だったんだ…
-
幻術対幻術なんてナルトじゃあるまいし、そんなこと現実でやっても……
-
|∀=) やべえよ…
-
>>617
日本向けと海外のとの再生数の差がヤバい
-
>>612
いつものように書き逃げで見ないようにしてるから変わらんだろうね
結局「負けると分かって」やってその通り負けるという人生なんだよ
しかも勝ち負け言ってるの本人だけ
雪女より惨めだな
-
まったく存在すら認識されないステルスっぷりは凄いね
-
>>625
見る気無いんだけど海外だったらニンダイクラスに再生数凄いのん?
-
>>618
無理でしょ
現実はstate of playなんてみんな忘れていて改変しようがないw
-
>>628
あちらさんのは一応64万再生
こちらさんは2万と8千
-
>>630
週販分くらいは再生数稼いでるな
-
>>629
ダイレクトみたいにTwitterのトレンドが関連で埋まることもないしねw
-
本気で話題にならなかったのかと呟きを検索してみた
https://twitter.com/search?q=State%20of%20Play%20lang%3Aja&f=live
「そろそろ次のState of Playはまだかな?」という声がちらほら見えるのが悲しすぎる…
-
|―――、 日本からPSへの関心がすっかり失われている事がよく分かるエピソードでありましたね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>621
同じ字幕でもyoutubeの字幕機能を使っただけのやつだと
更にやる気を感じないよね…
-
>>616
最近ゼルダBotW始めてるV結構多いみたいね
-
>>617
_/乙( 。々゜)_今月末にやるのかー
って、1/28!?!?
-
_/乙( 。々゜)_YouTubeの自動字幕使われても面白字幕の餌食になるだけだZOY
-
>>633
ドラクエ殺す気かというツイートもあって楽しい
まあ世代交代出来なきゃ死ぬだけだし、それもよかろう
-
|―――、 今改めてState of Playの予告が大々的に行われたら劣勢をひっくり返すビッグタイトルばかりが望まれる雰囲気になるんでしょうかね
| ̄ω ̄| WiiUの時のダイレクトみたいに
|O(:| |:)O
-
>>636
ファイナルソードの影響だな(棒
-
>>638
どうぶつ動画字幕botだいぶすき
https://twitter.com/kritter_sub
-
>>638
>>617の字幕は恐らくちゃんと人の手で訳したやつをyoutubeの機能を使って表示刺せているんだと思う
さすがに自動翻訳でこのクオリティは出せないんじゃないかなw
そして海外向けニンダイ見てみたら
https://www.youtube.com/watch?v=IVHbzcr1-D8
英語吹き替えでゲーム画面も基本的には海外版になってるし
やっぱやる気が全然違うよなぁ
というか金のかけ方がState of Playとは雲泥の差があるのがはっきりわかるなw
-
|_6) 今回のニンダイは子供らの登校と完全に被るからつべでミュートで見てて字幕出そうと思ったけど非対応だったから、
台詞もだけどナレーション位は公式字幕入れてくれた方が嬉しいかなとは思った
-
>>617
こういうゲームは本体普及してないときつそうだけど
PS5だけみたいだし対戦成り立つほど人いるのかなあ
-
状況をひっくり返せるかはともかく周知するのはSIEJAの仕事だし
-
>>644
_/乙( 。々゜)_自動字幕にしたら
ある日大村がいなくなった
って出て誰だよ感が増した
-
>>645
|_6) PS5の対人戦(本体争奪戦)
-
ホムヒカ参戦でホムラのスピリット役をやらされたルキナがまた弄られてるw
>>645
フリプだから何とかなるんでないかな、他にタイトル無いし
…つまり、フリプで配るタイトルの紹介を7分かけてやった訳だネ!
State of playも「ミニ」かそうでないかの区別はした方がいいんじゃないかなw
-
>ある日オークワがいなくなった
|―――、 !!!!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
高橋さんのしゃべりはゆっくり目で正確だからか
自動字幕でも割とちゃんとできてるなw
-
>>651
_/乙( 。々゜)_確か小泉さんだったかな
ルイージマンション3がルイージ万象3になったのは
自動字幕がネタにされるのも無理はない
-
>>617
いうて新規タイトル単体の紹介動画だし再生数3万ぐらいでも仕方ないか
PS5 新作・発売予定タイトル紹介映像
https://www.youtube.com/watch?v=2KyBVabydVo&list=RDCMUCaghC0OZwAdidMrbvxkcrPg&index=3
PS5発売直後の公開動画なのに再生数6万しか無いんですけど
-
>>649
まあでもどっちかというと2週間前の動画なのに話題になってない感がヤバいなあ
比べるのもあれだがスプラ3のツイッターとかでの大興奮の嵐見てると特に…
-
>>654
イカ3は発表してすぐにファンアートが山のように出てきたからのう
-
プログラマーが血を吐く動画だ…。
クソコード動画「継承」
https://twitter.com/MinoDriven/status/1353251239237095430
-
「新しいState of Playってたったこれだけかよ!」という反応すらないのがやばい
そもそも動画について呟いてる人たちもこれがState of Playと気づいてなさそうな感じ
-
|∀=) なおスプラ3に関しては300万再生超えてますよ。
-
>>657
ふと思ったんだが、この状況から日本のPSを立て直すのって相当大変なんじゃないか…?
-
>>645
国内鯖だと一切マッチングしない
海外鯖に変えるとマッチングするがラグでプレイどころではない
って話を聞いた
-
>>659
?
なんで捨てた市場を立て直さないといけないんだい?
-
>>659
_/乙( 。々゜)_立て直す必要ある?
-
日本市場は所詮世界で見たら全体の1/10の小さな市場だそうだからね、仕方ないね
-
単一で1割の国を捨てるって凄い決断力だよね
まあ、そもそもは1割というのもPSだけの話なんだけど
-
>>653
最後の全部流してるとこ
区別がつかんのだけど
本当に違うゲーム達なのかな
-
>>661-662
もし立て直すとしたらの話なんだけどさ
まあ、そのつもりももうないのか…
-
立て直すも何も、ここまで計画通りじゃないですか。
-
( ^^)ノノ ( ^^)ノノ ( ^^)ノノ ( ^^)ノノ
https://i.imgur.com/c1GP5Br.jpg
-
>>664
10%が嗜好違うからだよ
-
要はキモイんだよ
-
>>653
対してニンダイで紹介されたゲームの個別動画の再生数は…
https://www.youtube.com/user/NintendoJPofficial/videos
いかにも洋ゲーなドッジボールのやつで2万ちょっと
Destruction AllStarsももろ洋ゲーだし
オリジナルだとそんなもんなのかもしれんが
ニンダイ本編で見た人も加えるとかなり差が付きそうだ…
とにかくユーザーに見てもらうって目的なら比較にならないくらいニンダイの方が優秀だろうなw
-
残りの90%も嗜好バラバラですよね?
-
>>668
お疲れー
続き頑張ってねー
フレンドに贈り物送り合うの大変だけど・・・
-
>>671
DCのやつ意外と高いな
-
>>672
フォトリアルが売れる!
-
>>675
ほんとぉ?
-
>>676
じじつ!
-
>>655
ホムラ&ヒカリ参戦もそうだけど、DLランキング等も上がってるが
どうもようつべの実況もぽつぽつ出てきてるな
しかも始めての人が
-
>>674
DCのヤツは女性配信者の実況見てるとガルモ系と完全に思ってたら
ヒーロー物だったとびっくりしてたぞ
だからってガルモ的な遊びはあるから興味は削がれてなさそう
-
海外ニンダイだとドッジボールパートはなんか寸劇付いてるのね
Knockout City – Announcement Trailer – Nintendo Switch
https://youtu.be/m66cdHBJsRI?t=47
…うんまああんま面白くないし声当てるのも考えるだけでめどいし日本版削られるわな…
むしろドット姫のデキいいからこっちでなんか作れ感
-
>>615
ぐぇ好きなキャラがまともに喋る事ができないキャラにされるの最悪
でももしかしたらちゃんと喋れる可能性が少しだけあるかもしれないか
-
日課ー
手の練習がてら
http://koke.from.tv/up/src/koke33979.jpg
-
>>678
うれしいねえ
ゼノブレ初見プレイの実況はフィオルンとリキに対する反応が毎回楽しみ
-
今からだと先にイーラを遊んで愛着を持ったキャラ達のその後どうなったか期待しながら本編を遊べるのか
-
>>684
くまねこがリツイしてた人の凹み具合が中々・・・
-
そうかオリジナル版世代じゃないとネタバレCMで予防接種出来ないのか…
-
オリジナルと違うから回想する度に水着姿で胸を痛くする事もないんだね
-
>>687
あれは予防接種というか強制服毒というか
-
ひぐらし19話、前半から一転、後半から心が痛い
というか別の意味でこれまでのひぐらしの中で一番キリキリくる…
そりゃ沙都子もこうなるわ
ttps://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1305/506/e1_s.jpg
-
e-shopのDLランキング、ゼノブレイド2が23位まで上がってますな
ブレイブリーデフォルト2が16位、
帰ってきた魔界村が37位、と
つか発売前のゲームもランキング載るのね
決済期間の一週間前からかな
-
(。_°)眠れなーい……。
-
あたしもー
-
ネオジオCD版作ってたのか
https://twitter.com/_moshix2/status/1363145739686215684
-
目が覚めたぜ寒い!
-
Nintendo Directは知らない人が名称だけ見ても
「ああ、任天堂が客向けに何かするのだな」
と察せられるけど
State of PlayでPSを連想する人は先ず居ないだろうからなぁ
おはよう
-
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / n(
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
-
おはやぁ
今日は月曜日
猫の日!
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも!
土日はポケGO三昧であまり休んだ感じが無い・・・(ヒローコンパイ
-
消防車が家の前いっぱい通る(山火事)
-
>>700
あかん!
-
おはよう
今日は休みなのだ(個人的に
日曜もあわせて三連休ー
-
>>701
風向き次第じゃアカンかもしれんが
避難の指示やらなんやらはまだ出ない程度にゃ距離はあるんで、まぁなんとか
でも家から山燃えてるの見えるんよなーけっこう怖い
-
したらば調子悪い?
-
『レインボーシックス シージ』に中村育美氏デザインのスキンが実装! コラボの経緯と、中村氏の今後の活動も聞く【インタビュー】
https://www.famitsu.com/news/202102/22214832.html
>>――現在、ゲーム業界の動きに関して気になっていることはありますか?
>>中村:私はいまマレーシアや韓国など、アメリカ以外の国とも仕事をしているのですが、
>>それらの国の比較的若い会社では「AAAを作りたいのではなく、いい作品を作りたい」
>>と感じる動きがすごくあって、自分の中でかなり刺激になっていますね。
|∀=) AAAがだんだんいい意味だけじゃなくなってきたのかな?w
-
AAAスタイルな仕事が減ってるんじゃないかな・・・
表向きにもAAAタイトルは多く無い気がするし(実際にはAAAクラスに予算掛けてるかもしれんけど
-
数年前まではあこがれではあったんじゃないかなあ
開発費の高騰と得られる売り上げの上限のバランスが崩れて
AAAをやれる所がかなり減ってる感じがする
やれたところでその路線ずっと今後維持できるのか? 膨張した先は何が待ってるのか?
って感じだし
-
AAA(ええ)作品を作りたいんじゃない
E(いい)作品を作りたいんだと聞いた
三日休むと会社行きたくないね(ずーりずーり
-
土日のポケGO@活動記録
http://koke.from.tv/up/src/koke33980.jpg
http://koke.from.tv/up/src/koke33981.jpg
http://koke.from.tv/up/src/koke33982.jpg
まだ
疲れが
取れ
無い・・・(老体
-
今からAAAの大海に漕ぎ出そうとするサイゲさんに謝ろう
-
>>709
三日休むと半年ぐらい休みたくなるね!
まあそれはそれで問題はあるが……
-
>>711
どのような時でも誇り高く生きてくださいませ
御武運を・・・(サイゲ@高木Pに贈る言葉
-
>>711
グラブル以外になんかやるんだっけ?
まぁあそこはソフトよりおまけのコードの方が有難られるから別にいいんじゃないw
-
Go Tourは交換系タスクが全くこなせなかったのが……
田舎でボッチプレイヤーだとつらい
-
>>715
交換掲示板に望みを託すという最終手段!
-
駅の掲示板にxyzと
-
駅に掲示板有るのかなぁ・・・?
-
もうない
-
>>714
グラブルVSはゲーム内コインに匹敵する石がソフト代以上貰える上に貴重なアイテム貰えるからね
-
>>717
>駅の掲示板にBeeと
もきゅ
-
>>717
もうアプリ化されたから、ARXYZに…
-
>>717
そういや最近、スペイン実写版シティーハンター観た
なるほど、これは原作愛溢れてたわw
-
>>710
プラチナはすげえや
-
グラブルVSはなあ、普段格ゲーやらない人取り込むチャンスだった上にボタン一つで必殺技出せるとかそうしようとした形跡はあるのに、
何故出来上がったものは渋い刺し合いからの上手い人しかコンボ伸ばせない系のガチガチの方向性にしちゃったんだろう・・・
-
>>710
プラチナはすげえや
-
ふぁあああああああっく!
書き込み確認したやろがい
-
>>727
したらば重い時はね、「書き込みエラー」ってなっても数分待った方がいいよね
それはそうと、ゼノブレ2eshopランキング順調に浮上続けてるな…
-
|∀=) PS3くらいからSIEはソフトの扱い粗雑だなとは思ったけど、改善されるどころか悪化するのはなんでだろうな。
ソフトの「クリエイター」は大事に扱ってるけど、ソフトそのものに対しては扱いがひどい。
-
>>729
開発者の頭をGNPで押さえてればソフトは集まって当然って思ってるんじゃない?
-
おじいちゃん次のネタはアレかなーってのをついったで見かけた
ああいうのは雑語りすると火だるまになるからやらん方がええで(一応の心配)
-
>>730
|∀=) そうなんだけどさ、そのクリエイターが作ったソフトの扱いまで粗雑に扱ってるような感じしなくない?
ちょっと違うけどフォールガイズも持ち上げから粗雑な扱いまでの落差が酷くて耳キーンとなるわ。
扱い粗雑になったあたりでスイッチにも出るのバレたか?
-
>>732
フリプ終わった途端何もしてくない?
-
>>733
|∀=) あれほんとひどくない!?
-
>>733
|∀=) 正確には人気に翳りが出た途端に見放した感がでた気がする。
-
SIEさんはゲームが好きじゃないんだろうなって気がする
-
インディーズに関しても、アンテが出るってなって以降は急に扱い悪くなってた印象あるなあ
-
ソフトの扱いの粗雑さに関しては単純に思い入れがないからじゃないかなあ
SIEさん、サードの動画流す時も編集しないで垂れ流すって感じでしょ
このゲームの魅力は何かとか考えないからああいう編集方針になってるのでは
-
俺はゲームが好きなんじゃねえ!人気のあるゲームが好きなんだぉ!と聞いて
-
作者は自分が作ったものすべてが魅力的って思うのは当然なんだよ
だって自作に思い入れたっぷり詰めてるんだから
編集者はこのコンテンツのどこが魅力なんだろうなあって引き算して見どころを魅せないと
-
SIEは日本にやる気無いし
ニンダイみたいに丁寧に紹介してくれる場があったら
そらマルチでも初報をニンダイにするわな
-
任天堂がマルチでも構わずにダイレクトで出すようになったのもデカいよね
-
フォールガイズ、もしかしたら発売日からフリプで行くって決めた時点で、あとからSwitchや箱でも出るって分かってたのかもなぁ
後発マルチで他に出ると分かると即セールの目玉にするSIEならやりかねない
-
https://topics.nintendo.co.jp/article/d86b674b-9f1e-4d10-b6a4-6c6d3459d3ff?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_content=20210222&utm_campaign=topics
『スチームワールドディグ2』が期間限定で遊び放題。Nintendo Switch Online加入者限定イベント「いっせいトライアル」開催。
今度はスチームワールドディグ2が来るのか
-
>>729
SIEも粗雑だけれど、それと一緒にPS贔屓の製作者もソフトに対して粗雑な感じがする
売れたソフトは扱いいいが売れなかったソフトに対して冷酷というか
-
TSUTAYAランキングー、まあ先週は特にこれと言ってパケは出て無かったので
あまり変わり映えはしない感じだがリトルナイトメア2はあまり落ちて無いね
https://store-tsutaya.tsite.jp/rank/game.html?r=W090&moid=rank_sgame
-
参戦記念で久々にゼノブレ2
やってみたらエルピス霊洞を
最短で迷わず降りれる自分に
苦笑するなど
-
>>747
俺もスマブラのホムヒカの必殺技見て、
原作の必殺技どんなんだったっけ?ってなってゼノブレ2本編で確認しなおした
そしたら、割としっかり原作再現しててスマブラ版感心したw
-
>>744
「ディグ1」は、3DSで遊んだけど
面白くて時間泥棒だったなぁ
「2」は、やったことない
-
>>746
おお、リトルナイトメアの2週目はPS4版の方が売れてるじゃないか
これは勝ったな(何に)
しかし、現状PSで一番売れるソフトがあの規模のソフトでいいのだろうか…
-
>>744
1箇所だけどーしてもお宝がどこにあるのか分からなくて積んでる・・・
-
>>750
と言うか最近よくあるサクナヒメやディスガイア6でも起きた初週でswitch版のパケが売り切れて
次週でPS4がやや上回るパターンやろなぁこれ・・・
-
>>750
正直、今のPSって何を出してもそれほど売れる感じがないのよね
そして、それはすごくまずい状態のように感じる
-
セカンドのソフトはだいたいPS3以降で開発切っちゃったし
サードの目玉は小島さんがコナミでてっちゃったあとはデスストはあの惨状だし
FFは正直いつでるかわからん状態だし
名越さんゲーも国内数十万が限度だし、PS5で鉄板と言えそうなのが全く分からない
-
柏餅の餅部分を鉄板にすればいいんでね?
-
>>755
記号彫るの難しくなるな
-
>>752
アマゾン見たら確かにSwitch版は1〜2日の入荷待ちになってるな(PS4版は在庫あり)
ジョーシンだとSwitchだけ3月下旬発送になってるし、これは完全に切らしてる…
-
>>752
皮肉にも
「Switch版で認知されたからPS4版が売れる」
ケースよな
-
デスストはカントク曰くプロダクションに赤は出てないそうだしいいんじゃね?
まあ次出してくれるパブがいるかは知らんが
-
_/乙( 。々゜)_開発元は黒でもパブリッシャーが黒とは限らんからねえ
-
ググったらデスストの件で原価が全部利益だと思ってるブログがあって笑う
-
|∀=ミ カントクはもうSIEの仕事はないんじゃないかな。
デスストはインディーズだそうですし、インディーゲームを作るんじゃないかな。
-
原価計算はなあ……
外食でも原価で暴れる人いるけど、バイトくんを一日雇うのだって
それなりの額が必要ってのを全く計算に入れない人わりといるんだよなあ……
-
開発に5年もかけてミリオン未達、
開発は外部かつトップは50代後半
大赤字確定なうえ、新たに出資するメリットは皆無ですね
-
|∀=ミ しょーじき今のコジマ=サンに仕事だしたいパブリッシャが思い浮かばない。
-
会計は難しいからな
-
確かデスストの時はカントクのファンがいる銀行をソニー産が探してくれたんでしたっける
(どっかの記事で見た)
-
PS5 の今の惨状なら
希望があれば即発表するだろうしなぁ
カントクに仕事させてないだろうなぁ
-
便利なサービス増えたりとか値下げされたりとかあると嬉しくなる一方で「店員さん大変だろうな…」と考えてしまう
実際に自分もそういう立場で働いた経験がある故だろうか
-
任天堂ならちゃんと筋を通せば一回くらいはチャレンジさせてくれそうな気はする
小島さん側がそもそも嫌がるだろうけど
-
>>765
_/乙( 。々゜)_eastasiaやForeverからカントクのソフトが出るなら見たい気持ちが強い
-
カントク、コンマイから離脱してなかったら、
フルマルチで過去作のリメイクはやらせてもらえたかもね
-
>>771
|∀=ミ eastasiaやForeverはすでにある企画やソフトを拾ってきて他のプラットフォームで展開する、いわば販売代理店だからなあ。
そもそもアウトプットがないカントクじゃどうあがいたって引っかからないんじゃ。
企画書いて持ち込むなんて泥臭いことしそうにないし。
だいたいカントクがなりたいのはゲーム制作者じゃなくてゲーム文化人だしね。
-
|∀=ミ カントクの志向はゲームという低俗な遊びを映画のような文化にまで高めた聖人なので、
ゲームを作りたいという情熱だけで動いてるインディーズとは絶対に相容れない。
-
>>746
> 特にこれと言ってパケは出てなかった
ボイドテラリウムの完全版がPS5で出てましてね…
-
>>774
その結果「どういうゲームなのかひと目で伝わらないよく分からないモノ」ができあがってきたのか・・・
MGSシリーズはそうでない骨子が既にあったけども
-
>>769
コンビニ店員とか絶対無理
覚えること多すぎでしょ
-
>>735
逆に原神はリリース後しばらくしてネットCM無くなったが
人気出たのを知ってか年末ぐらいからまたCMを連発し出した
-
>>778
あのムーヴで「あ、これ、PS4版のDL数は大したことないな」って察せられたよね
-
SIEさん
あるっちゃん並なら
デカイ数字が大好きでしかないしな
そう考えるとやる事はだいたい想像に収まるんだよな
-
>>774
アレはまず同業者というか同じ会社の部下の業績すら認めることのできない矮小な人物だからなぁ
売上の良かった自分が関わっていなかった自社のブランド全部終わらせ、そのあと自分の手を加えて失敗終了させてる
-
スパロボのSRXのフィギュアが出るみたいだけど
1/144のヴァルザカードはまだ?
-
>>777
自分が働いてたコンビニはまだそこまで仕事多くはなかったけど今はもっと増えてそうだ
でも当時からソフトクリームください!ってお客さん来ると内心ゲンナリでした(あれ綺麗に作るの大変なんだ)
-
|∀=ミ 最寄りヨドにきたがSwitchはliteしかないな。
PSコーナーはリトルナイトメアを流してます。
店頭みて思うんだけどさ、PS5ってPS4とテーマカラー同じだから隣接地にあるとPS5コーナーに見えないね。
-
>>779
それは分からんけど、少なくとも他のソフトのCMよりは
PSのCMとして認知上がるのは原神のがいいのだろうな?
とは思ったね
-
>>781
754にしてもそうだが、どうしてそういうムーブをするのやら…
-
>>782
な、71,500円・・・ってまあそれぐらいするかぁ、ここまでやったらw
https://hobby.dengeki.com/news/1189922/
-
>>784
久しぶりにお宝系のリサイクルショップに来たけど、
Switch定価以上になってますねえ…Liteは安い
-
>>787
センチネルは他所よりさらにお高いからなぁ
-
>>786
当時のコナミもセガサミーもそうだけど企画段階で
売上予想や予算に厳しい時期が続いた
それに沿う形で採決してく中で、基本どの企画も
通すのが厳しい状況になり、自分の関わった企画を
守り続ける為に他を蹴落としても自然と通りやすい
状況になった …って事じゃないかなあ?
でそれがどんどんエスカレートする
自分の企画が常に売れるわけじゃないからね
それも上の方針が変わるとガラッと変わる訳だけど
-
なおPS5はないけど、買取で新品未開封7万の案内
-
完全合体変形1/144ヴァルガードでもいいけど
完全合体変形1/144ヴァルザカードが欲しい
-
>>787
こ、これは凄い…
SRX登場して25年くらいたつけど、ようやくここまで来たか。
で、OGの続きはまだでしょうか。
-
>>793
ソシャゲの方が終わったからあるかも?
-
>>790
カントクに関しては
「自分が人を蹴落としてたら、同じ手で蹴落とされた」感じするなあ
長々と作り続けるとか、技術チーム自分所で抱えまくったりとか
(前者は退社の原因になり、後者は最近になってようやく組織改革で手が入った)
-
https://japanese.engadget.com/softbank-023016205.html
ソフトバンク、月6580円のデータ無制限プランを3月17日提供開始
>「新みんな家族割」に3人で加入し「おうち割 光セット」を
>適用した場合、1人あたり月額4480円から利用できます。
>加えて、月間の利用データ容量が3GB以下の場合は
>自動的に1500円を割り引きます
>無制限をうたっていますが、テザリングとデータシェア
>は30GBまで。時間帯によって通信速度を制御する
>場合もあるとしています。
従来通りの注意書きが五月蠅い方のプラン
3GBに収まる人は最初からコレにはせんだろうしなー
-
>>769
ややこしい指示出してると看護師さん大変だろうなと思う
だが私は謝らない
-
デザリングぐらい自由にさせてと思う
-
最近の看護師さんは制服がスカートではなくなり
さらには足につけるものものもガーターストッキングではなくなったと聞いた
前者はともかく、後者は残念なことだ
-
>>799
まて、後者は必須だったかな
-
>>782
それ1m越えますよね?(全高200mくらい)
-
誰でもできるようにするための仕組み作り
しかしてむしろ複雑化の原因となり普通の人がやれなくなる
よくあります
-
>>801
ヴァルホークは22センチぐらいだからヘーキヘーキ
-
>>802
要点の抽出が出来ていませんね…
-
>>792
申し訳ないがサイズ変化する武器はNG
-
> 結論を先に述べさせてもらうならば、それはやはり「クリエイティブの純粋さ」「純度の高さ」のような部分にあると、個人的にはよく思うことがある。
>そして、その「純度の高さ」というものは、制作者が文字通り「そのゲームに人生を捧げている」からこそ生まれるものでもあり、その言外に含まれる迫力のようなものが、インディーゲームというものの本質的な魅力のひとつではないかと思う。
なんていうか、もっと肩の力抜いて遊ぼうぜ、という感じ。
ゲームに人間性を捧げた者どもが全力でオススメする、PS4 / PS5で遊べるインディーゲーム37選
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/210222a
-
>>800
え?
必須じゃなかったの?
-
>>806
※この記事は、インディーゲームをもっと応援したいソニー・インタラクティブエンタテインメントさんと電ファミ編集部のタイアップ企画です。
ここで「なるほど」となった
-
>>805
シーン毎どころか1カット中で本体の大きさが変わるトランスフォーマーさんの事を想えば武器サイズ程度誤差の範囲と言える
-
>>806
インディーズ何だから尖ってろとか何様のつもりって思った。終わり
-
なんか意識高い系になるのなんでだw
-
文責、TAITAIさんかあ……
あの人、西田さんの記事にまつわるコメントであんまりいい印象がないというか……
-
|∀=) なんでインディーを高尚なものにしようとするんだろ。
-
>>806
デスストが無い
やり直しだな
-
SIEが関わると何故こんな大げさで変な文章になるんだろうかw
-
>>806
下にあるタイトル一覧から紹介記事にでも飛べるのかと思ったのに
-
>>812
個人的には西田氏の件以上にこっちの方がダメだった
自分たちが「ゲスの勘ぐり」でしかない記事を出しといてこの返し
https://togetter.com/li/1204929
-
>>813
すごいものでないとダメだからだよ
-
>>782
名前で何に出たのかわからないけどバンダイがスパロボのプラモ始めたから
そっちが続けばまあ…
-
>>817
わかってるのなら
取られない記事書けばいいだけなんでは
-
演義の孔明モチーフの自キャラ画像にしてるのに
思いつきでしゃべっても突っ込まれたくないってのは変じゃないかのう?
-
「品薄が任天堂の想定中か想定外か」ということならそう書けばいいのに
「意図していたかどうか」なんて書いたらそりゃ突っ込まれるよね
受け取り方云々じゃなくて、日本語の使い方がそもそも間違ってるんだもの
-
>>802
迂回路あります(誰もたどり着けない)
的な
PS4は何が強かったって思い返すと
一言で言うなら基本無料みたいなやつかなぁって
-
>>818
|∀=) 信仰心がキツいわ。
-
>>811
要は「お手軽に売れるゲームを手に入れたい」からなんじゃないかな?
マイクラみたいに売れるゲームを初期のうちに抑えたい
そういうゲームは尖ってるはずだ!という認識ね
「尖る」の定義自体担当者で変わると思うんだけどねえ
-
「記事書いたオレがえらそうにできるゲーム出せよオラァァン」
要はこういうワガママかいね
-
あるっちゃんが欲しいゲームくらいなんだろ
-
ん? ちょっと待って
おススメインディーズタイトル記事の筆頭画像に挙げられてるのがサクナヒメなんだけど
マベってインディーズか?
-
>>828
サクナヒメはインディーズタイトルよ
同じマベでノーモアヒーローズもインディーズだし
-
>>829
そうかー すまん
そうなのか
-
SIEにとってAAA以外は全てインディーズなのかも?
-
ナツメがインディーズ枠だったし何も間違ってはいないな!
-
サクナはインディーズだと思うが
ノーモアってインディーズ枠だったっけ
正直曖昧な区分けでしかないとは思うが
-
>>806
芸術であってほしいのかね
代闘士ハイコも衛府の七忍も終わりなのか
わりと好きだったが
-
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1307817.html
「○○殺人事件」がクレカ決済NGに?
大手クレカ会社から通達との噂にユーザー反発
クレカを持てない金田一一さん、となるのか(棒
-
>>833
Switch初期に出した番外編みたいなのはグラスホッパーの自社発売だったからインディー扱いなのかもしれん
ナンバリングは違うと思う
-
推理小説で「〇〇殺人事件」ってタイトルはごく一般的だからこれで規制かけるのはさすがに冗談じゃないか?斗思ってしまう
かつての大家の先生たちもわりと規制に引っ掛かってしまうじゃないか
-
>>835
殺という漢字がまずいんだろうから「さつ人事件」にすれば万事解決!
ものすごく間が抜けた字面だがw
-
>>835
DMMで金田一は規制されてたんでシャレにならんぞ
高校生が◯◯◯にされたからな
-
|∀=ミ 情熱の純度だけならファイナルソードはオススメだぞ。
-
>>840
それと関連あるのか成年向け(18禁)作品や商品は
クレジット決済出来ないとかで、同人委託関連で
ゴタゴタしてたな
で国会議員が調査に乗り出すとか
SODOは小回りが凄いな
https://twitter.com/p_bandai/status/1363700299676835844
オーズの雑誌等での外伝扱いフォームも出せるか
アレって金型じゃないんだっけ?
-
ごく個人的には、おすすめとして37本とか言われた
その中から更に5本挙げてくれと返したくなる
-
SIEJA、大手和サードやメディアにばら撒く実弾の予算取り上げられて
インディーズの開拓しかさせてもらえないんじゃないかなーと邪推
-
淫界人柱アラカは大丈夫か否か
下手したら作家の名前でアウトまである?
-
>>815
自分が選ばれた、選民的な特別感を演出したいんじゃないかな。
そのためのゲームとして大業な言葉を並べて高級なものとして煽ると。
-
>>808
タイトル見て何でPS4・PS5に絞るのかと思ったけど只のPR記事で笑うわ
-
>>845
開拓もしてないんじゃないかな?声掛けるだけで
その辺は赤箱事件の時点でかなりお察しだし
-
|∀=ミ コイツら、PSに「相応しい」と格付けしてるって意識はないだろうけど、結果的にやってることはそういうことだよ。
-
見事な連携だ
https://twitter.com/molcar_anime/status/1363698796794847233?s=21
やっぱ狙ってやってると思うなあ
-
_:(´ཀ`」∠):_ 確定申告を撃破したぞ
-
|∀=ミ 確定申告、ネットで書類作って税務署にもってくだけなんでそんな大変か?
-
>>853
還付あるからでは?
-
住宅取得控除が大変だったんでしょ
1年目は揃える書類も多いしな
-
|∀=ミ ああそういや家建てたんか。
書類取得は面倒だよな。
初見じゃまずどうやって書けばいいかわからんし。
-
「PUI PUI モルカー」が自動車保険のCMに ソニー損保がファンアートを募集し「モルカーありがとうCM」制作
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/22/news083.html
(´▽`)なんでSIEにはこんな早さがないんでしょうかね?(ぼう
-
>>857
本社日本じゃないから何事にもお伺い立てないといかんし
迅速行動なんて無理なんでは(無慈悲なマジレス)
-
>>855
自分も去年出したけど色々わからんこと多くて、ネットで調べたり税務署に電話して聞いたり面倒だったなあ
-
>>853
確定申告の門番パスワードに負けて区役所に呼び出しかかってるの思い出した
-
まあ明日でいいか
-
火曜日祝日やんけ
-
今年はマイナンバーカードを取得したので確定申告は提出までネットでできるはずだが
去年より楽にできるかな
-
>>862
明日はやすみ!
今すぐ
-
>>857
ていうか早い方だと思うけども
春先が自動車保険の更新も多い時期だし
-
ていうかソニー損保は日本本社では?
-
>>839
金田一(じっちゃん)はどうかなと思ったが本陣殺人事件がいきなりアウトだな
それ以外は直接的な○○殺人事件ってあまり思い浮かばないが
-
行くぞ区役所!
-
「明日ありと 思う心の仇桜 夜半に嵐の 吹かぬものかは」
今でしょ!をカッコよく言うとこうなる。
-
>>868
いってら
-
今年も確定申告は4月15日までだから
ゆっくり桜でも眺めながら作成しよう(はよやれや
-
ゼノブレ2のスマブラ参戦と
ゼルダ35周年で
TLが推しのファンアートで溢れている
-
>>872
以前ファンアートを描いてた人も、今も描いてる人も合わさって盛り上がってるのが大変有り難い
-
ふぅ、とり天を作ってきたぜぃ
青のり入りだ、我慢できるかな…晩まで
(シュワシュワ)
-
ゼノブレイド2は水着実装時にも一度爆発があったし
発売日含めると3度目の盛り上がりになるのかな
完全ソロ用のアニメ風RPGでこういう盛り上がり方するの、ものすごいレアケースな気がする
(この系統のタイトルがここ十数年くらい斜陽のハードに固まってたせいもあるだろうけど)
-
>>875
やはりゲームはハードが主ってことなんだろうね
-
|∀=ミ ふとゼノブレイド2のアマレビューを眺めてきたら、批判のほとんどが萌え絵とラノベくさいシナリオ中心で、
書いてる人達の嗜好を見ると結構いい歳してるみたいで、高齢オタクの一部には
萌えやラノベを低俗として批判するのがCoolなんだなって思った。
なろうあたりに源流があるコンテンツとか嫌いな人々とかぶる。
-
見た目で回避できるのに何故買ってしまうのか
-
>>878
買ってないんやろ
-
年齢からくるものは変え難い
若い時に萌えしらないひとに萌え言っても無理だよ
-
>>877
釣りだろうけど未だにアニメや漫画を低俗と煽るツイートが
あったりするからなあ
それだけじゃないけど何かを下にして見下したり、あるいは
色んなモノを羨んでは足りないのは親や環境のせいだとして
自己肯定したりと面倒臭いのも多いからなあ
つまり人類は愚かという事で
-
https://www.famitsu.com/news/202102/22214879.html
日本一の
撃って来る数は凄いんだけどね、感よ
-
|∀=ミ ラノベっぽいという批判、だいたいラノベ読んでない人が使うけどなw
-
>>877
自称オタキングも仕事柄分かるふりをしてたけど
経年劣化のせいか「萌えとかよくわかりませんから」ってぶちぎれてたしなあ……
-
ラノベっぽいが批判になると思ってるならラノベは肌に合わない人なんだろうしな
-
|∀=ミ 使いやすい批判ワードはだいたい雰囲気で使われてるだけなので気を付けないといけない。
ストーリー批評でラノベっぽいというのはその代表的な例だw
-
ちょっと話がズレるけど、ライザのレビューで「(これまでは違ったのに)アトリエもアニメファンに媚びるようになってしまった!」と怒ってる人を見て
頭の中が???で一杯になった思い出
-
絵はともかく、シナリオに関しては最初の高橋氏の挨拶で触れてたように銀河鉄道999やら後に残るものをってコンセプトじゃなかった?
まぁかめあたまとか目につく所だけが全てってならどうでもいいけど
-
|∀=ミ すごくアレな見方すると見てるほうが恥ずかしくなるようなボーイミーツガールに耐えられなかったんかなっていう感想でした。
-
ソシャゲやらで痴女被れな服装のキャラが氾濫してるので、
むしろ若い世帯ほどそういう格好のキャラに抵抗無いだろうしなあ
-
>>885
そもそもラノベって1980年代辺りから言っていいのか
あるいは1990年や2000年代からなのか?
その辺分類が分からない
まあ明治初期も「小説は女子供が読むもの」と言われてたりしたし
-
>>867
殺人を全部達人に変えてしまえば解決
-
古典っぽい
-
|∀=ミ 歳くうとおっさんキャラに共感しやすくなるのは理解できるけど、
その感性で幼さを属性として持つキャラを批判し始めると老害まっしぐらって感じはする。
-
>>887
アトリエシリーズならそれこそ初代以外はずっと
アニメっぽくなってきてると思うけども
萌え絵とからなライザ以前から
かなり振り切ったのはライザではあるけど
-
「最近のメガテンはラノベみたいになってしまった」
「メガテンは元々ラノベだろ」というやりとり、もう十回以上見てると思う
-
竹取物語や源氏物語もわりとそのままラノベにできそうな気もする
水滸伝はDQN博覧会
-
むしろ最近なら小説投稿サイトの素人小説みたい(ぶっちゃけなろうなんだが)って言った方が例えになりやすい気がする。
商業化作品ですら出来がアレなのとか数えきれんし。
-
|∀=ミ 90年代富士見ファンタジアを摂取してたティーンエイジャーの感覚だと指輪とかが古典ラノベだのう。
日本語訳が出版されたのが70年代だから、そのころからラノベでいいんじゃね感があるw
-
>>891
スニーカー文庫あたりから言われてた記憶があるから80年代後半あたりからライトノベルの始まりかな
別の意見でソノラマ文庫が始まりというのもあってそうなるよ70年代になるんだけど
ただ、そこら辺でおっさんたち〜青年だった人らが見下ししてた記憶はあるな
-
|-c-) 「高齢オタク」ってどれくらいのイメージなんだろ。
| ,yと]_」 40前後だと18禁ゲームが「(オタクの)最先端」とされてた時代の人だろうから、
親和性ありそうなので、それよりも上?
ゼノブレイド2の「『ラノベ』『深夜アニメ』っぽい」と言われるところは、1のときに
https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/sx4j/vol3/index3.html
で服部さんが指摘してたような部分を沢山踏んでるあたりに感じられて、
そんな1と2の違いの部分はちょっと合わなかったって感想は(年齢性別問わず)見かけるけどね。
-
本陣殺人事件は動機が酷くて酷くて……
現在で言えばネタ的な意味でのこじらせた声オタぐらい酷くて……
あれは今書かれたなら物凄い叩かれると思うw
-
>>901
|∀=ミ 40代以上かな、そういう感覚がわりとあるのは。
私も該当者だからわからんでもない感覚だ。
-
>>896
女神転生がアニメージュ文庫だもんなあ
-
バーニングラブラブソードで「あ、今回こっちね」と切り替える素直な脳
-
>>901
2がよくて1が合わないって人もいるしね
ゼノブレはそもそも好みが分かれやすいゲームデザイン
-
_/乙( 。々゜)_田中芳樹の本がラノベか否かですか?
-
|∀=ミ 硬派ってコトバがまだ完全に死語になってない時代には硬派であろうとしたオタクたちがおったんじゃ。
-
大相撲殺人事件ってあったなぁ
-
>>902
獄門島の救われ無さが好き
-
ゼノシリーズって普通にスぺオペ的な作品だよなあ
-
と言うかアニメっぽいとかなら初代ゼノギアスの時点で言っておけって話で今更過ぎるわw
-
ゼノシリーズはちょっとその当時縁が悪かったせいか初期のゼノギアスとゼノグラシアは
やったことないんだが、初代ゼノブレイド1だけ絶賛してゼノブレイド2をたたく人がいるのはよくわからんのよな
ゼノサーガシリーズも2で何を思ったのかリアルよりになっただけで
全体を通してみるとたいがい萌えよりなキャラデザだったと思うんだが
-
|∀=ミ ゼノグラシアはちがうよーな…
-
>>896
メガテンと言えばラノベってよりなぜかマッドマックスなイメージする人が多い気がする
-
ゼノサーガは2だけ異質でなんでああなったんだろう
-
>>910
犯人側がすべてやり終えたと思ってあの結論だからなあ……
横溝先生はだいたいああいう虚しさが残る感じが多いと思う
でも名作
-
十二国記はラノベか否か
-
>>916
当時海外病にかかってあんなモデリングになったんじゃなかったっけ?
-
>>914
ロボ、萌え、タイトルがゼノ
同じです!
-
か、確定申告おわった……
-
>>915
_/乙( 。々゜)_真じゃない2がマッドマックスだからじゃないかな
-
>>907
畳み方はともかく夏の魔術好きでした
-
ヘヴィノベル(教典
-
>>921
おつかれ
-
>>922
しかしなんでマッドマックス路線になったんだろう…?
-
犬神家の一族も八つ墓村も、誰も救われてないからなあ
女王蜂も
金田一耕助は救われない人たちに幕を下ろす役目を押し付けられた人って感じ
生涯未婚だったのに、「じっちゃんの名にかけて!」って見栄を張る謎のポニーテールに
詐称された未来の救われなさも含めて
-
>>926
原作がそういう方向だったからかなあ
主人公が人間に裁判で裁かれて死刑になって戦える人間が消えて悪魔のやりたい放題になったからなあ
-
>>896
|_6) 今風?に言うとなんじゃろ
『女神転生-転校生は前世の妻- 天才故に孤高な僕は悪魔召喚プログラムで復讐する』とかかな
-
>>901
その辺はゼノブレイド2 は「男児向けアニメ」っぽい感じに
振り切ってた感じだったなあ
だからそういう話でありがちな展開はみんな入れる
やり過ぎだな?と思ったらトラのせいにする(でもレックスも分かる)
そんな感じはした
-
>>929
「東京が異世界になったので悪魔を召喚したら世界の運命を握りました」
(。_°)これで。
-
犬神家と八つ墓村は事件後前に進んでいきそうな若者枠いたけど獄門島はそれすらいなかった感じがすごくいい
-
|〆⌒ ヽ 大戦から眠りについて100年、目覚めたら蛮族になっていた件
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>928
あー、そこを解釈してマッドマックスに…って感じか
-
なろう系のタイトル付けはある意味尊敬する
-
>>931
_/乙( 。々゜)_異世界にした原因を作ったのはそもそも主人公の中島なんだよなぁ...
-
>>935
|〆⌒ ヽ タイトルの文字だけである程度目を引けてどういう内容なのか測れるってのは強いと思いますね
| ̄ω ̄| 記事も見出しで目を引ければ強い。「PS5はワンダースワンと同レベル」のように
|O(:| |:)O
-
磯野ー、最近暇だからちょっと東京を異世界にしようぜー!
-
>>937
エロゲーも洒落たタイトルつけるよりも、内容そのままみたいなタイトルの方が売れた。って話を聞くし
選択肢が多い中でアピールするには「まずタイトル」なんだろうね
-
>>938
中島―、お前の作った悪魔召喚プログラムってすごいなー、ちょっと先生生贄にしてロキ召喚しようぜ
-
もう二次創作ゲームとな
https://twitter.com/automatonjapan/status/1363721369947492352
-
チューチューロケットか!
-
>>895
歴代キャラがわちゃわちゃして温泉でサービスシーン、とか
数作前の方が深夜アニメ感が露骨だった様に思うけどねw
-
ゼノブレ2ってラノベよりは少年漫画的なフォーマットだと感じてたなり
それにプラスちょっと世界系的な
-
ふむ、歯が痛い(根が腐ってたので抜歯した
-
>>946
バシッと抜歯したのか
-
>>908
世代はあまり関係が無いかなあ、SAO大好きな若手がなろう系をバカにしてたりするからw
-
>>935
ランキングとかで並べたときクリックされる面積稼いでるとかいう説を聞いたことがある
-
のじゃろり系が好きです
ろりでなくても好きです
-
>>950
次スレをたてるのじゃー
-
サクラ革命150万DLか…
-
これは・・・
http://may.2chan.net/b/src/1613985071052.jpg
中々・・・(滝のような冷や汗
-
>>950
パッと出てくるおすすめは
アイロンウェアーさんの
やわらか淫語ぷち〜のじゃロリ猫娘のだだ甘ぐるーみんぐ編〜
じゃばらいふさんの
稲荷のささやきシリーズ
あたりかのぅ
-
>>953
ひぇ…
-
フォックスガールはなぜこんなに愛されるのか
海外でも種族追加MODで人気だったりすんだよなあ
-
>>952
100万DLキャンペーンが1/18だから一ヶ月ちょっとで+50万デスネ、順調順調
…今回は記念護符5枚かぁ(100万の時は単発召喚チケット9枚だった)
-
>>853
|∩_∩ 法務局で登記を取ったり、税務署がコロナのせいで予約制になってたり、ついでにマイナンバーカードの申請したりと面倒だった
| ・ω・)
| とノ
-
あ、次スレは家孵って殻だから七時半位になるけど大丈夫?
駄目なら他の人お願い
-
>>941
サクナヒメのサントラ関連
ttps://twitter.com/nal_ew/status/1363781724103057410
同人に有りがちな口頭ベースで色々進めちゃった関係で
もうちょっとだけ時間が掛かるんじゃよ・・・
との事
まぁ販売はSteamだけだろうし自分に縁は無いかな・・・(海外版のサントラを確保しつつ
-
>>929
転生したらうなぎいぬだった件
-
>>835
意味わからん
クレカ会社何考えてるんだ
クレカ使われなくなるだけだろう
今時電子決済なんていくらでも方法あるんだから
-
喧嘩や戦闘が創作から消えるのか
-
クレカ発の表現規制は何が原因なのかようわからぬ
このテのはお上のせいかと思ったがお上自体が困惑してるし…
-
クレカの方が身分証明確実なのに
なんか真逆の方に突っ走ってるな
マジで意味わからん
-
裁判対策的なもんじゃなかろーかね
こんな唐突な感じは
-
PLAYISMストア終了のお知らせ
http://blog.playism.jp/playismsite_importantnotice/
https://twitter.com/playismJP/status/1363749715938959361
-
結局買い物カードなり、他の電子決済手段利用して買うだけだろう
クレカ会社は取れる手数料減るだけだし
クレカ以外の電子決済会社大笑いしてるんじゃないかな
-
ばんこけー
ゴッドファーザーのオススメを聴き直す前に急いで次スレたてるよ!
-
おじいちゃん、また騙されちゃったのか
-
任天堂とソニーの対応の違いをその画像から読み取れる人はおるんじゃろか
-
|∀=ミ 直接取引は当然停止、取引先のサプライヤーだったりした場合は改善しなけりゃ停止。
改善するようプレッシャーかけるかどうかは、相手との力関係次第だね。
仮に取引先のサプライヤーに該当企業がいたところで発注者に責任を問うのは困難だろう。
-
>>965
グローバルスタンダード()とかポリコレ()とかそんな感じじゃね?
-
>>975
流石のaltじーさんも触れないだろうと言われてたネタってこれ?
-
>>970
ところが導入してない所も多いから、同人誌関係は
ショップも作者も泣いてるらしいぞ
議員マジ頑張ってくれ!
例の山田議員とかが動いているらしいが「自由な取引が
出来ないとカードの意味がない」とびっくりしてるらしい
そもそも身分確認してカード作ってる筈なのに何事なのかと
これが転売関係ならともかくもなあ
-
>>979
雑に触れたら燃えるやつやでとは言っといたやつ
あんのじょう、雑に触れてるけどまあこれやったら燃えんやろ
-
なんか様子がおかしいからリンク先見たけど
altコピペする時中身確認しない癖治らんみたいだな
-
>>976
並んでる順番とか…?
-
>>981
やっぱり…?
まぁマジモンって大体「これやらんよな?」って事やるしなぁ
-
>>980
そういう困ってるところにうちのサービス利用しませんかと
電子商取引会社が営業かければ、新規顧客大量獲得のチャンスだな
-
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3983
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1613989930/
ロリ〜
-
>>986
おつ〜
-
>>986
乙BBA
「実年齢は1200歳を超える」という設定の起動から2週間の狐ロリババァ型ロボはアリかナシか
-
https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/tokyo/2021/02/post-314.html
最近ハンバーガーちゃんがどんどん出世(?)していってる感じする
-
|―――、 何度見ても何が違うのか分からない
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
|∩_∩ 阿呆にかかれば深刻な人権侵害もただの煽りネタか。本当に阿呆だな。軽蔑する。
| ・ω・)
| とノ
-
だから貼る前に内容確認しろよ
このスレでも散々突っ込み入ってるだろう
レスも見てないのかaltは
-
アメリカンモーターショーのゲーム化第2弾『Monster Jam Steel Titans 2』がSwitchで3月2日に発売決定!
https://ascii.jp/elem/000/004/045/4045213/
>>THQ Nordic Japanは2月22日、
>>『Monster Jam Steel Titans 2(モンスタージャム スティールタイタンズ2)』を
>>Nintendo Switchにて発売すると発表。
>>発売日は2021年3月2日、価格は4840円となる。
>>なお、本作はPC(Steam)/PS4/Xbox Oneでも発売。
>>各プラットフォームで予約受付中だ。
|∀=) ついに他機種が「でも」の扱いに…。
-
日本じゃPSは完全にマイナーハードだからのう
いまやswitchとそれ以外に近い状況だし
-
>>992
|_6) 人権どころか生死すら煽りネタにする奴だもん今更よ
いわっちもだけどカンニングの相方の死をネタにしてたのは未だに忘れてねぇぞ
-
>>995
トップ30に2本とか3本しか入らないのは普通にマイナーハードよな
-
カプのアケコレのスト2には触れんのかな
まぁ結局あれもカプがーってだけだが
-
もう文章どころか文字も碌に読めないんじゃないの
軽蔑するのは変わらんけど
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■