■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3874
ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、やらかした7543と擁護のため悪手を次々に打つセガをと今日1日話題にのぼらなかったPS5を見守るスレの避難所どす。
コケの定義は人それぞれ。
???A「あのー、例のテキストなんでけど、任天堂には作ってないということでいいですかあ
???い「さあ、私にはよく分からないが一つ言える事がある」
???B「ノーコメント!!」
???A「!!!」
???い「こら、作ってるな」
これが現実
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3872
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1596278683/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5422
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1594854959/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
避難所のdiscordの招待コード
https://discord.gg/T77sbBK
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○???い「こりゃ、またゲハ荒れますなあ」
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○???い「どうなることやら」
相変わらず数字遊びしか出来ないんだなほぼ同じ時間にいろんなとこにコピペするから正体バレてんのによーやるわ
>>21
新スレ立ったタイミングで発狂って
完全に頭ん中が完全にコケスレに支配されてる疑惑
PS5は店舗とかで実際に本体見た時のサイズ感に凄い驚きそうだ
FGOの大奥、前回は最終再臨のカーマが
エロすぎて騒動になってた覚えがあったけえど
今回初めてゲットしてみてみてみたけどそんなに言うほどのものじゃないかんじだのう
構図が変わっただけで衣装は最終前とそんなに変わってないし、局部はまあ
ちゃんと隠してるし
>>23
四六時中監視してそうだよね
Switchは店頭のモック見た時
すげー
ちっさい
薄い
だったなぁ
|_6) あー…
逆神の荒らしがはしゃいでるから今までの事から考えて多分カプコンなんだろなあ…
てか日本のゲハで震撼しそうなのはせいぜいモンハンかなあ…?
はしゃいだ奴が大体反射して戻ってくるのは現実さんは手厳しいよね…
>>27
まあ なんて ハレンチな !!
>>28
仮にゲハが震えるネタがモンハンだったら心底ガッカリだなぁ…
ワールドからなんも変わってなさそうだし
スト5とかヴァンパイア新作だったらビビるけど
>>31
ガチャフォースください
最終クローズドβテストを十分にプレイしてわかった『原神』が
『ブレス オブ ザ ワイルド』から受け継いでいる要素とそうではない要素
https://jp.ign.com/genshin-impact/45718/feature/
IGNが超ド直球の剛速球危険球記事タイトル投げてきて草が抑えられない
しかしなんだかんだで彩度と明度の高いゲーム世界はワリと綺麗で魅力あるなコレ…
>>32
連ザIIかエウティタDXがいいなー
カプコンはとりあえずロックマンエグゼコレクションとして1〜6集と流星シリーズ集を出してくれるだけでいいよ
あーまずはヴァンパイアシリーズの現行機種移植版が先だな
ハンターとセイヴァーのオンライン対戦出来るだけでも大きいぞ
>>31
|_6) もうニャンターも見込めないし、モンハンやりたいならドーントレスでもう十分だし、
むしろAAAが減るだけで終わりそう
荒らしがこういう時に怯える時は大体合ってるけど、
まあ正式発表が出た訳じゃないから
1主婦の勘ぐりだから
いやー、そんな大手さんの話では無いんじゃないかなあ
ファルコムレベルで実際震撼しまくってた訳だしw
あの中高生向けのモンハンってやつかなとは思ったが
CAPCOM VS SNKの2作(厳密には3作)を移植してくれるだけで良いんですが
特に1のためにDCが未だ現役という現状を何とかして欲しい
>>39
それもそうか
まぁどっちにしろ今更モンハンじゃないといいなぁ…
>>40
今思うとファルコムレベルで、しかも販売元日本一だっけ?で震えた意味があんまりわからん…w
>>41
自分もそれを連想したな
_/乙( 。々゜)_鉄拳ストリートファイターはどーなりましたか?
|∩_∩ 前スレ終盤の流れで、北米の住宅事情について書こうとしたら遅かった。まあいいや。
| ・ω・)
| とノ
リンク参戦したソウルキャリバー6発表して?(カプコン関係ない
中高生向けのモンハンってなにをどうするんだろ。
部位破壊がもっと生々しく切れるようになって血とかもドバドバ出るとかそう言うの?
うなぎ皿と(写真なし)三種のチーズ牛丼買ってきたぞう
https://i.imgur.com/bGiyqBl.jpg
>>47
コロナ禍で家賃が払えずホームレスが増えそうって話なら風の噂で聞こえた気がした
>>42
DC格闘移植するだけでひと財産になりそうよね
特にジャスティス学園とキカイオー
>>47
アメリカは場所によって極端に住宅事情が違うイメージがあるのう
モンハンを今更というが他にゲハが荒れそうなネタなんてほぼ無いんだぞ
後あるとすればSEKIROのswitch版とか?
>>52
あっちで飲食店が63%くらい休業後の再開しないで閉店決めたってのを
先週ニュースで見かけたな
賃料賄いきれんらしい
>>53
ジャスティス学園好きだったなー
あとパワーストーン
シリコンバレーやその近隣が家賃高過ぎて仕事してても家に住めないって特集を見たな
>>23
人間なんか集中するものないと日々の同じことの繰り返しになりがちじゃのー
ところで何かニュースありましたか?
>>53
あと連邦VSジオンの無印もDCだけなんだよね
あのバランスの悪さもまた良いんだw
|∩_∩ 改めて書くが、北米の賃貸は価格高騰しまくっていて、特に西側沿岸部だと1億円あっても極小邸宅しか買えないような悲惨な状況。
| ・ω・) デカい家電なんて置く場所もなく、もっぱらスマホでNetflixが娯楽よ。
| とノ
>>59
今日からクッパ狩り開始
一部ソフトのセールは明日まで
アメリカは安楽椅子で暖炉の前で家具調のブラウン管なイメージだなー(古
>>61
高騰しまくってるってのは面白いな
要因なんだろ
>>55
あー…あとはマキブONのswitch版?
ガンダムのvsゲーはGCのガンダムvsZガンダム以外はなかったはずだし
MLBの年俸なんかもトップ層は跳ね上がって行ってるけど
マイナーは然程上がってないはずだから、相当キツそうなイメージが
ガチャフォースと聞いて
>>62
まじか、かってこようかな?
メガテンの割引も今日か昨日までだった気がする
バケツ買おうか迷ったままだった
それとチーズ牛丼美味しかったです
持ち帰りでチーズがいい感じに溶けて染みていた
規制が強くて住宅を新築できないとか聞いた覚え
八割が中古とかなんとか
>>68
ガチャフォースは開発がvsシリーズの人たちであってガンダムvsシリーズじゃないでしょ!w
>>65
|∩_∩ 発端はシリコンバレーとかなんだが、Amazonはじめ新興企業が急成長してひとを集めたモンだから、そういった会社の本社がある地区は軒並み家賃が高騰 → 周辺部にまで波及という。
| ・ω・) Amazonなんかは家賃補助をしているんだけど、そういったのがない会社の従業員はまあ悲惨ですわ。
| とノ
あ、一部?スタッフがvsシリーズの人 だった
アメリカはきついね
だいたい市街化調整区域くらいに考えたほうがいいと思う
>>70
|∩_∩ 韓国のソウルとかもそうなんだけど、北米でも景観条例やらグリーン条例みたいなので大規模開発が法律で禁止され、老朽化したアパートを取り壊したとかでないと新築ができんとこが多いよ。
| ・ω・)
| とノ
>>72
要はまたシャボン玉が膨らんでるということか
いつか割れる時が楽しみですね(ゲス顔
なんか前に年収の値で家賃とドラゴンボールしてる記事貼られてたことあったけど
今ちょっと調べるとコロナで家賃払えなくなってる記事も出るな
いたストの投資しまくって土地独占状態みたいなもんかな
|∩_∩ この辺はワタシも米国人の友人に聞いた話なので間違ってるとこもあるかもしらんが、詳しい方は解説ヨロ(丸投げしていくスタイル)
| ・ω・)
| とノ
ドラゴンポテト?
あの旅行のお土産の剣のやつか?買おう
https://i.imgur.com/MsMIP93.jpg
アメリカの土地価格暴騰は結構前から聞いてるけど、
その当時から思ってたけれど、据え置きゲームが赤信号なのでは?となる
RFAで戯れに回復技のサイドベントを入れて舐めプしてたら
今日一日メッチャ脇腹痛い・・・
ゲハが荒れるネタは売れるソフトかどうかよりもむしろメーカーや開発者のスタンス的に
絶対任天堂には与しないしソフトも出さないだろうと思われていたモノがSwitchで出てくる方が荒れるだろうな
ぶっちゃけ今のPSで大作とされるソフトってゲハ住人の琴線に触れないものがほとんどでしょ
>>79
だいたい合ってる
キャンピングカー難民が問題になってるのはそれこそコロナ前から言われてたなぁ
>>85
|∩_∩ だいたい合ってた!
| ・ω・)
| とノ
バラまいてる家賃がどこに消えてるのかちょっと気になる
土地の価格は永遠に上がり続けるから次の土地を買うのよ(ぼう
_/乙( 。々゜)_家を買うにも土地も高いからねえ
>>89
そりゃ資産家の貯金よ
>>92
先に不動産押さえた人間が最終的な勝者ってことか
GAFA、歯切れ悪く 独禁法や大統領選で米議会が追及
https://www.asahi.com/articles/ASN7Z739RN7ZULFA00F.html
>コロナ禍で4社が力を増すなかで風当たりは強く、初めてそろって証言した4トップは弁明に終始。
>米大統領選や中国対応も議論になり、4社の存在感の大きさが浮き彫りになった。
…ぬーん。こういうトコ勤めてる高所得者層はダメージ受けるどころかむしろチカラを増してるっぽいな。
家賃払えなくなってるハナシもよく読むとだいぶ下の方っぽい…
日本の不動産価格の推移見ると面白いよ
特にバブルあたりw
訴訟大国アメリカではデカいマンション建てるとだいたい瑕疵が見つかって集団訴訟起こされるので
ディベロッパーもゼネコンもマンション建てたがらないという話を聞いたことある
というか法律事務所が訴訟起こすようにマンション管理組合けしかけて飯のタネにしてるとかなんとか
>>90
バブルの時みたいな発言だなw
|∩_∩ バラ撒かれた家賃で大家さんたちはローンを返済し、そして大元の懐は更に温かくなるってスンポーよ。
| ・ω・) いまは規制が入ったようだが、2000万の住宅ローンを組んで、それを担保にさらにローンを組むとかめちゃくちゃやってたし。
| とノ
>>53
|―――、 スターグラディエイター2もー
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
|∩_∩ うむ、家電の注文と配送の手続きが終わった。狙ってた製品も買えたし、だいたい予算内に収まったのでボク満足。
| ・ω・)
| とノ
というかリーマンショックの原因がアメリカの住宅ローンの証券化、いわゆるサププライムローン問題ですし
>>102
業務用冷凍庫と中華料理屋は使う強火力コンロか・・・(ぼ
×は
◯が
軍艦がトランスフォームするのかと思ったら違った。
「World of Warships」「World of Warships: Legends」,トランスフォーマーとのコラボが9月に決定
https://www.4gamer.net/games/138/G013889/20200803071/
|∩_∩ 今日買ったのはERVD3000だ! これで美味いオーブン料理も作れるってワケ!!
| ・ω・) あとREGZAの55M540X, どこの店も品切れだったが各店の在庫状況を調べまくって確保したぜ!! ヒャッホウ!!
| とノ
PlayStation 5アップデート: PS4 の周辺機器の互換性について
https://blog.ja.playstation.com/2020/08/03/20200803-ps5/?emcid=so-co-254857
>>DUALSHOCK 4はお使いいただけません。
>>DualSense ワイヤレスコントローラーをはじめとした新しい技術や機能を最大限活かした、
>>PS5ならではの体験を提供しているため、
>>PS5のタイトルはDualSense ワイヤレスコントローラーでプレイしていただく必要があります。
|∀=) 出たわね「ならでは」
田舎で車社会してると
「なんでゴチャゴチャして駐車場もマトモに無いトコに出店するんだよ!?
郊外の空き地にデデーンとだだっ広く建てろや!」
となり、地価の概念わかんあくなる問題
>>109
オーブンはキッチン内蔵じゃないのかー(滅茶苦茶高い
>>110
まぁPS5のゲームに限るみたいだからまぁ・・・
>>112
|∩_∩ 前の家はガスオーブンあったけど、余熱に時間がかかるから使いにくいんだよ、あれ。
| ・ω・)
| とノ
>>114
やっぱり炭火窯がサイコー(魔女宅脳
>>114
あったの……?
昔のはさらに高いのにw
オーブン…?魚焼きグリルのことかな…?(ピザトースト突っ込みながら
|∩_∩ こうなると鍋もオーブンに突っ込めるイイやつが欲しくなるが際限が無いので、スキレットで我慢しよう……あと取っ手が取れてオーブンでも使えるフライパン(我慢するとは言っていない)
| ・ω・)
| とノ
いつか庭にピザ窯作りたい(やめなよ
庭があるなら…ダッチオーブンという選択肢もあるのでは…?(庭木の剪定枝を薪にしながら
PS5のコントローラは単体だとドン引き価格になりそうですね…
耐火煉瓦自体は安いよ
普段は板置いてベンチにしてるのがたまに公園にあったりする(防災用
レゴマリオ沼に飛び込むか迷っている
薪は山持ってないと回せないっす
月一程度の使用頻度ならなんとかなるけど
仕事柄色々ご家庭見るけどガスオーブンのある家となると実際かなり少ないなぁ、
炊飯器とかでも昔からガスのが良い拘りがある人でないととガスのは使ってないし
ガス釜のがご飯はおいちい
>>127
羽釜のご飯とどっちが美味しい?(争いの火種
前に見かけた記事だと、施工不良に対しての訴訟が追い討ちをかけてるらしいなあアメリカの住宅事情
だから怖くて新築できない
>>128
高い米使った方
>>122
今のが5980(定価)円か…
7000〜8000(定価)くらいになるんかねぇ
実勢価格で6000〜6990円くらいで
>>130
ある程度以上はもう好みだと思う
庭にピザ窯を作るときにも役に立つとウワサのデイリーポータルZ
親の家にピザ窯を作るというテロ行為 :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/180523202951
>材料費は25000円くらい。
PS5より明らかに安く済むのか
一方、ピザ窯じゃなくても十二分な卓上ピザ窯を奨めてくるのもまたデイポライターである。
自宅で「石釜で焼いたような本格ピザ」が食べられる専用ピザメーカーが楽しい
>玉置標本
https://srdk.rakuten.jp/entry/2018/04/17/110000
>お値段は定価15,000円、実売価格だと1万円を切ります。
いいコメを使ったうえで一粒一粒均一なものを揃えて炊くのがおいしいんだぞ(FC美味しんぼ感
これが最後のお祝い返しかな?
前スレ852さん、きあらさん
お祝いしてくださってありがとうございますー!
http://koke.from.tv/up/src/koke33615.jpg
冷凍食品のレベルは上がってきたけど、ピザはまだ店のほうが全然おいしい
>>39
その1主婦が集う「鬼女板」てのがあってだな(ry
>>61
北米は別の意味で日本みたいになってるなあ
というか即ホームレス状態だから日本より酷いが
例の運動が収まらない理由の一つだなあ
>>106
https://i.imgur.com/kJNwveY.png
>>94
日本でもそうだけど不況下や飢饉とかの状況では、持てる者と持たない者の
格差が広がるのが常なんだそうな
まあ生地へのコダワリを捨て去ることが出来れば
単なる水溶き小麦粉をフライパンで丸く焼いて
自作ピザソース塗って具を好きなだけ盛って業務スーパーで買ったフレーク状チーズ乗せて
魚焼きグリルで炙ったやつでも十二分に美味しい。美味しいんだい。
ヘルシオさんをチンしか使ってない同僚が居て凄くもったいないと思った
店員に勧められたからだそうで…
独身、30代、コンビニ飯でどうしてヘルシオ勧めてるんですかねえ…
>>144
目標販売数売るとインセンティブ入ってくるからやで(無駄に現実
_/乙( 。々゜)_コンビニ弁当の油分が落ちるんやろ(すっとぼけ
島本先生!こんな所で本音をw
https://twitter.com/yaterakeita/status/1289882488609767424
GAAの話はメガコーポが支配するシャドウランを思い浮かべる
>>61
しかしSIEもMSもシリコンバレーの近くに本社があるくせになにやってんですかね。
さらにいえばアメリカに本社や拠点を構える西洋の大手パブもナニ考えてんですかね。
恐竜絶滅シナリオまっしぐらではありませんか。
(イメージ映像は例のテニヌのアニメで)
>>147
その作者の方の「ぽんこつポン子」、今なら4巻まで無料で読めてなかなかオススメ
ぽんこつポン子 1
>今だけ!!無料キャンペーン実施中! 【期間限定】2020/8/13 0:00まで
https://www.cmoa.jp/title/177925/
孫娘出てきてからハナシ回り始めるトコすき
社築氏もオススメしとる
https://twitter.com/846kizuQ/status/1289421844903157763
ワクチンの開発に「カブトガニ」が欠かせないという記事。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO61494140U0A710C2000000/
それこそ人類の最先端を走ってる枠が最古参の生物の一員に頼り切りって構図は(良くも悪くも)ゾクゾクくる。
頼ってるというか、
合成出来るけど捕まえて搾ったほうが安くつくというか
>【State of Play】
>8月7日(金)午前5時より「State of Play」放送決定!
https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1290271321427865600
>今後発売予定のPS4・PS VRタイトルを中心に、
>6月のPS5映像イベントでお披露目したタイトルのアップデートもお届けする予定です。
>なおPS5本体に関する発表は予定しておりません。
>PS VRタイトル
…こないだようやくアイアンマン出終わったのにまだ出してくんの…?
まーたコメント欄ひどいことになんぞ…?
https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1290271321427865600
PS5の情報はなしですと
>>149
じゃあって本社を郊外に移動してってのもなかなか出来ないのだろうね
法律とかに縛られて
レディプレイヤー1の世界は案外早くやってきた、VR以外は
この感じだと前スレで元ひがしが貼ってた6日にPS5の価格を発表して予約を開始するという噂はデマっぽいのう
ここまでPS5本体を勿体つけるからには箱とのチキンレース上等でしょうよ
コケスレでもファンがいたような気がする
有罪判決の槇原敬之さん 活動休止を発表
https://twitter.com/i/events/1290108507065221122
>>154
年末に出せないのでは?
>>158
使用の形跡なしでは実刑やはりならないか
>>160
前回から20年ぐらい間が空いたのも考慮されたみたいね
>>162
なるほど
そんなにたってたか…(嗚咽
テレ東が上に貼った互換のこともPSダイレクトも全然RTされてなくて草
_/乙( 。々゜)_金曜日の朝5時じゃなぁ
>>153
今回は日本語ナレーションじゃ無くて字幕か。
PS5関係の発表は字幕があるだけましと思おう
>>166
素晴らしい
アメリカ万歳!
SIEさんに栄光あれれれれれえええええ!
ドッカーン
>>153
この予告の感じ、ますますニンダイっぽくなってきてるなぁw
>>170
番組構成ももっとニンダイに寄せて欲しいんだがなあ…
説明ほぼナシでイミフPV連続で見せられるのはセルフネガキャンになってるし…
こないだ吉田のオッサンがインディータイトルでやってただいぶニンダイみたいなの
State of Playに還元されてるとええんだが…
メインはPS4とVRなー
…時期的にも今更そこやられてもって感じが
なんかアレだよな
発売1ヶ月ぐらい前になってようやく値段出しそうだよな
しかもサプライズっぽく
本気でニンダイパクるならナレーションに誰か有名声優連れて来いと言いたいが
今のSIEJAには無理な相談なんだろうな
PS5は発売までもう値段発表くらいでしか盛り上がりがなさそう
4万切ってきたら万々歳かな
すりーさんみたいになるとちょっと…
一時期はキッチリニンダイっぽく出来てて
偉い人のナナメ視点という独自要素まで盛り込むほどだったのに…
北米やらなんやらしてるウチにひどく劣化してもうて…
( ゚∀゚)o彡°さんきゅっぱ!さんきゅっぱ!
SIE的には39,980円(税別)だろ
_/乙( 。々゜)_MSとSIEは牽制しあってないではよ情報出せや
>>153
>今後発売予定のPS4・PS VRタイトルを中心に、
>6月のPS5映像イベントでお披露目したタイトルのアップデートもお届けする予定です。
PS4VRと前回発表したPS5タイトルもう一回発表するとしか見えんが
見る価値あるのかこれ
>>182
考えたらこんな事してる時点で一体誰を相手にしてるんだよって話だなぁ・・・
>>185
どっちも客見てないし
ニンディーズが日本向けじゃない時間に配信したときって
日本版をわざわざ別の時間に配信してた気がするんだが
つーかSIEの日本軽視自体は何一つ否定してないですよね?
SIE「日本軽視してないって言ってんダルォォ!?」
もうニュースはPS5中心に露出
でいいくらいなのにタイミングがよく分からんなぁ
年内のPS5供給量に懸念でもあんのか
というかインディーワールドは
日本版と海外版で取り上げられてるタイトル全然違ったりするよな
>>191
せめて日本語字幕よろしくね
>>174
しかもゲーム好きのな。
>>191
市場を捨てたのですから軽視はしていたでしょう。
むしろ、MSの動きに困惑した可能性もありますね。
>>195
ガーチャーのノッブあたり?
>>187
牽制しまくって塩試合か(棒
>>199
棒いらんっすね
PS4タイトル紹介しても
本体は日本には出荷しないんでしょう?
>>200
無気力試合でノーゲームにならんの?w
>>188
SIEの日本軽視は否定してないし、何ならState of Playがニンディーズと変わらないと
言ってるも同然っすね…
姐さん誕生日おめでとなのですー!
いつもありがとうございます!
http://koke.from.tv/up/src/koke33616.jpg
ゲーミングお嬢様原作から変えてきたけどよくってよ
流石にLOLはマニアック過ぎる上に実在人物ネタ多すぎたからアウトだったのか、
それともなんか訳あって1話飛ばしたのかどっちなんだろw
https://blog.ja.playstation.com/2020/08/03/20200803-ps5/
https://blog.ja.playstation.com/2020/08/03/20200803-sop/
新情報や続報を伝える(情報を更新する)のをアップデートって表現するのは日本だと珍しい感じがする
なんかスレの進みはやいなーと思ってたら
State of Playやるんかー
・・・って「午前5時より放送決定!」じゃねえよ、
オフトンに包まれとるわw
そしてPS5情報予定なしとか
むー いつまで出し渋るのか
>・・・って「午前5時より放送決定!」じゃねえよ、
>オフトゥンに捕食されとるわw
!!!
>>207
|_6) 本人はDAIGO語(ウィッシュの方)使ってるつもりで、
周りが有名チームとの関わりがあるのかと勘違いする、ってのがキモのギャグだし、
難しいだろうなってのは思ってましたわ
追加されたFF15ネタはおハーブですわ
|-c-) >>188
| ,yと]_」 別物を『これでブーメランだ!』とはやし立てるのは荒らし行動あるあるだけど、
まぁ、日本で制作して副島さんと朴さんが紹介する「Indie World」と、
NOA等が制作してる「Nindies Showcase(Indie World Showcase)」が別々の番組であることなどは理解できんだろう。
ちなみに
第一回 Indie World 2018.5.11 午前10時動画公開
第二回 Indie World 2018.12.27 午後3時動画公開
第三回 Indie World 2019.5.31 午後5時動画公開
第四回 Indie World 2019.12.11 午前10時動画公開
となっていて、コロナ禍が無かったら今年の5月も…というとこだけど、
Indie Worldが初出だったサクナヒメなども紹介された、
ソフトメーカーダイレクトミニに吸収された感じかもね。
>>207
スクエニネタが増えたよねw
まさかのおかわりお祝い返し!
>>205
ちゃいもさんお祝いありがとうございました!
http://koke.from.tv/up/src/koke33617.jpg
>>213
|_6) そういえばカプコンからは許諾得てリュウとかザンギは使えてましたけど、
スクエニから許諾は得てないからグ○ビデ表記なんですの?
元は出版社違いネタだから許可は降りないにしても
忙しかったから日が変わってしまった
姐さん、誕生日おめでとう!
いつも誕生日イラストありがとう!
>>215
でも「つれぇわ」の方目線入ってなかったのはアレは違うひとだったから…?
まぁ多分そう言う事なんだろうが…
>>208
うちはわりと普通に使うので業界によるのでは
(。_°)うちもよくつかうな
おはやぁ
今日は火曜日カレー曜日
昨日のバリウム(というか下剤)が腹で暴れまわってるぜー・・・(朝からトイレに篭る
昨日も色んな人がバリウムに抵抗感持っててやいのやいの話題にしてたけど
自分そんなに抵抗感無いの普段から牛乳飲んでるせいだろうなぁ・・・w
↓グモロンもとあずま
│ ↑
└─┘おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
>>101
パワーストーンは入りますか
おはコッケー、今日もお仕事ーorz
>>220
バリウムは便秘気味の人にはわりと命にかかわるからなあ。
|∀=) アメリカでもPS5とXSXは価格発表のチキンレースしているって書かれてたな。
>>225
互いにオープン価格で手打ちにしよう
値段の影響なんてほぼ無いと考えると
無駄なことしてんなあと
おはこけ
本体サイズのレースは端からしないのね
|∀=) だってスペックだけ追い求めたらサイズ大きくなるもん。
>>227
ずっと無駄なことしてるんだよ
おはこけー
>>228
流石に確定したもののレースはやりようがないですしおすし
日本に拠点置いてたら少しでもサイズ小さくする努力してたかもね
そんなに小さく出来ないけど
どっちが高い(安い)発表になった
としても発売日までに結局合わせた
値段に修正されそうだしなぁ
おそらくはどっちが$100安いかみたいなレベルの牽制する意味って
当初のPS3価格並みの悪い意味でのインパクトがあるならともかく。
そういやOneGx1っていうswitchっぽいポータブルPCのレビューを見たんだが
https://www.one-netbook.jp/landing/onegx1/
switchと比べて2周りくらいでかくて、重さも倍近くあるようだけど
そう考えると大きさの割にswitchって相当高性能だよなぁ
今思うと長らく任天堂が恐竜的進化を遅らせてたんだろうなって
WiiUまではスペック競争といっても、任天堂ハードよりは高スペック
なら許されるって安全装置が働いてた
|∀=) 携帯機みたいに画面サイズ決まってるならバカスペックにしなくてもいいはずだしなあ。
本体のデザインが決め手になるのが判明するよりずっと前から
描画性能勝負の無意味さには気づいてたからなあ任天堂
|_6) 描画性能誇ってなくても、
リアルな水の表現はやべぇって64(ウェーブレース)の頃からずっと言われてるよね
一部キャラクター独占か。
他のプラットフォームには東映版を出そう(w
『Marvel’s Avengers(アベンジャーズ)』スパイダーマンがプレイステーション4/5版独占で参戦決定。2021年に無料アップデートで追加予定
https://www.famitsu.com/news/202008/04203367.html
性能を追い続けてもPCで良いになりそうですし
マシンの性能がいくら高くても
使う側(人間)の技術力が旧世代のままなので
見てくれがちょっと変化するくらいで大きく変わったように見えない不幸
>>240
これも版権的にはソニーピクチャーズで持ってるのだから
無駄な事してる気がするなあ
あとで他のプラットフォームに解禁するかもだが
>>243
しないと思うなあ
独占ソフトこそが勝敗決めるとまだまだ思われている
>>241
そはおそらくない
スマホも置き換え出来なかったので
|∀=) 独占ソフトで勝ち導いた例なんてないはずなのになあ。
(´▽`)マリオ!モンハン!FF!ドラクエ!(ぼう
もう既に何回も見てるのにソフトラインナップで売れたと言われますしね。
|∀=) 「じゃあそのソフト出るまでは負けてたの?」ってなるしな。
>>239
オリガミキングの水ガミさまのステージの所、
どの動画でも必ずと言っていいレベルで「水の表現やべえ」が出てくるなあ
つまりPSPやVITAも今から必勝ソフト出せば勝つる!(無理
(。_°)そもそもミリオンソフトでたら勝利、なんて勝利条件自体が幻想だし。
「売れている」とはなにさ?ってところからだよなぁ。
仮面ライダーゼロワンがすべての撮影終了か
無事撮影が終えられて良かった
新規IPでミリオンタイトル出したにも関わらず状況が好転しなかったハードだってあるしなあ
>>250
川下りの川を切り絵みたいに表現してるのもいいと思った
|∀=) やはりPSのFF7、PSPのMHpが勘違いのきっかけっぽいよな。
PSはFF7なくてもその時点で勝ってたし、
PSPはMHpがあっても勝ててない。
そしてスクエニもカプコンもこのブランドが勝ちに導けるソフトと思ってそうなのが…
PS1は SSと競争している感覚が強かったし、尚更だろうなあw
>>256
んで本来なら勝ちが決まった時点で投入するハード決めてたDQが
11で大きくしくじった感じが…
DQはもう普通のソフトになり申した・・・
>>258
|∀=) まさか一回ミスるだけであんな簡単に転落するんだな。
正直驚いたよ。
>>258
10の時点で既にフラグは立ってたのでは
_/乙(、ン、)_昨日ガラコ中に豪雨
>>256
スクエニはいい加減気付いても良い気がするンだがなあ
>>263
人の入れ替えが激しいから無理
>>263
逆境の中健闘したとか言ってるうちは厳しそうだなあ
このままだとDQもFFも国内ミリオンいかないブランドに落ちる可能性はありそう
ドラクエはないなあ
ffはすでになってる
PS4
出たJRPGを全部死なせただろ
>>268
ペルソナはまだ大丈夫かと
ペルソナはむしろPS4で格が上がった希有な例と思いますね。
DQは次大事。
ただPS5にペルソナクラスのタイトルの居場所があるかは未知数なんだよな
アトラスにフォトリアルAAAはまだ無理だろうし
>>271
まだというかアトラスはフォトリアルな路線を目指してないと思う
>>261
10で機会損失したとするとFFは2回大衆へのアプローチの機会を逸してることになるなぁ
まあ14の頃にはオフラインのナンバリングとは完全に別班になってるだろうし単純には比べられないけど
PS4のみでの昨年対比はプラスなのかな?
2020年7月ソフト・ハード売上ランキング速報。『あつ森』がシリーズ歴代記録を更新し5ヵ月連続首位、ハード・ソフト市場ともに昨年対比が5ヵ月連続でプラス
https://s.famitsu.com/news/202008/04203356.html
FFは10-2含めると実は10、10-2、12でそれぞれ3年間隔と考える事もできる
ドラクエは9と11無印で8年
その間にスマホゲーの方がメインになりかかってるような感覚に陥ったなあ、自分は
ペルソナ
忘れてたな
ならなんでソレだけクラスなんだろな
PS4だけのプレミアム感とかかなw
>>276
話がたまたまあっちの学校文化とマッチしたらしいぞ
ペルソナはゲームルームでの反応を見るに
ゲーマー受け、つまり選民受けしてるっぽい
|-c-) マリオもゼルダもミリオン行ったり行かなかったり、
| ,yと]_」 ハードの勢いに引っ張られてる面が強いので、
国内FFが漸減続けてるのはやっぱり、
「(勢いのない)コケたハードだけで出続けてるから」が一番影響大きいと思われる。
マニア受けは良いソフトでしょうね。メガテンからの派生なので
だんだん還暦の島本先生に庵野さんからこれが送られてきたらしいけど粋だなぁw
https://twitter.com/simakazu/status/1290448603123798017?s=21
>>279
私もそう思うなあ
ドラクエは主人公イケメンした以外でやらかした感じはない
DQ11の主人公は従来よりかはイケメンっぽく描かれてるけどそれ以上に地味に見えた
仲間の一人っぽいというか
やっぱコナミって、ソシャゲのサ終後の方が展開強くやってる感じするなあ…
https://twitter.com/popn_team/status/1290452414794006531?s=21
ドラクエでキャラメイクできるもの以外で固定主人公が女性だったのはまだ無い?
|-c-) >>276
| ,yと]_」 「PS4で伸びたJRPG」と言われてるペルソナもニーアも、
伸びたのはあくまで「(PS4がコケてない)海外で」だからなぁ
国内ファミ通累計だとどちらも30万本台なかばで、そこまで伸びてない。(世界累計は320万、450万)
>>285
4主(選択可能だけど)
>>286
日本では中堅のままですかね
ニーアもアクションでそこまで行くゲームは無くはないか
340年間信じられてきた「精子の泳ぎ方」が覆される、3Dで泳ぐ精子を再現するとこんな感じ - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200803-sperm-swims-corkscrew/
螺旋力というやつか
>>288
ドリルで天を貫かなきゃ(天元突破感)
>>287
そうか、4はパッケージイラストの中央にも女性主人公だった。
ネタ古くない?
だいぶ前にスクリューみたいで
ほぼ唯一の回転部品とやったじゃん
なぜいまさらこんなネタが
再度、ありえないif前提で書くけど
ゼノブレがPSでも出てたら多分伸びたんだろう
ありえないif前提だけど(大事だから2回書くね
その伸びるというのが海外なのか国内なのか
国内なら+10万程度じゃね
|∀=) 少しでも伸びればほりゃ伸びたでいいでしょう。
しかしそれまでがマニア向け路線のメガテンで、ガラッと方向性変えて中高生とか一般層にも受けたペルソナが、
ここにきてマニア向けにまた逆戻りしてると言うのは皮肉としか言いようが無い。
>>295
中高生ユーザーがマニアへとシフトしたんやなって
ファミコンでもよくあった現象
一般層にまでは届いてなくない?
そこまでのメジャータイトルでもないし
|∀=) RPG自体がマニアやるソフトに落ちてるんだと思うよ。
かつてのシューティングや音ゲーや格ゲーと同じ。
もっさりどんの親戚だっけ?
「準備やらがめんどくさい」って言ってたけど、多分それだと思う。
ドラクエ1から今の時代に合わせた再構築が必要?
アイテムのマネジメントとかMPと相談してダンジョンから引き返すタイミングを図るとか、
今はもうめんどくさいだけになるのかな。
まあやりごたえやら大ボリュームやらを追求してきたのもあって
どんどん面倒くさくなってるからねえ
|∀=) マップ移動だって面倒くさいし雑魚戦も面倒くさいし金稼ぎも面倒くさいし買い物だって面接くさい。
況や耐性とか弱点とかバフデバフなんて面倒だわな。
つまりレベルを上げて物理で殴ればいい
ここは純粋にお出しするものがダメで、改善の見通しも無かったからな…。
スクエニHD子会社のTokyo RPG Factory、20年3月期の最終損失は1億5400万円と赤字転落 アクションRPG『鬼ノ哭ク邦』を開発
https://gamebiz.jp/?p=273075
最近RTA見てて、エメラルドドラゴンのシステムは今改めてやったら良さそうな感じはある
・MP無制限
・主人公以外はAI自動操作
CD-ROM2のタイトルは映像見せたいために
システムは極力ユーザーの負担にならんようにしてたのかのう
もう難易度一番やさしいでいいじゃんとなったな
それで何か不利つけてくるなら
もうそんなゲームやる気しねーまであるかも
個人的にはゼノブレDEのカジュアルモードやライザのベリーイージーモードなんかは最初から入れて欲しいかな
最近は歯ごたえのある戦闘はちょいと面倒になってきてるw
ソシャゲの周回とRPGの経験値稼ぎは似て非なるものなのかな。
世界樹やってて稼ぎがダルくなって来たから限定版特典の経験値2倍DLCを有効にしようとしたら、
既に最初から適用してた、ってことならあったなあ
めんどくさいのが問題なんじゃなくて
そのめんどくささが共感しにくい環境なのが問題なんじゃないさと>CSのRPG
>息をするのもめんどくさい
!!!!
>>309
|∀=) そうだと思う。
価値観ぎ変わったんだ。
まずはネタバレ禁止のとりやめだな
周回の方が報酬と直で結び付いている感じがする
途中から戦闘が面倒くさくなって止めちゃうのあるなぁ、割りと昔から
>>307 ,311
「古戦場から逃げるな」で有名なグラブル、及び類似の周回イベントでも
多数のユーザーがクソゲーいいながらも共感して進行させてるからネタとして愛されてる訳で
MHの素材集めなんかも同じやね
ゼノブレ2はブレイドガチャが話題共有や共感って面では大きな役割を果たしてたのかなと思う
>>299
うーん、別の制約入れないとバランス崩れるとは思うけど、
現に DQX だと 戦闘ごとにMP全快するダンジョン(その代わり最大HPがフロアごとに減る)とかはあるし、
他のオフラインでもなぜか戦闘前に全快してくれる謎騎士道なボスとかいるのはその辺りやね。
そして知らずに回復アイテム使ってしまうお約束。
ボス戦がダンジョン最奥で、歯ごたえ上げる戦闘難度にしたいところに、
残りMPボロボロでたどりつく、ってのは古典的RPGの構造的難点だよねー。
FFだと4辺りで既にボス前の謎セーブ&コテージ回復ポイントがあった気がする。
>>316
おう!
コスモス出ねぇぞ!(ゲシゲシ
という愚痴で埋まるツイッター
ゼノ3にもいれよう
うなぎいぬブレイドを!
>>316
あるはず。で、それはモノリスはそれを狙って行って(インタビューにて)、成果を出した
前々から話してたんだけれど、どうもSwitchでの任天堂はSNSでの共感要素(バズり狙いではない)を色々試行錯誤してる感じ
|∀=) MPやアイテムやステータス管理やらがめんどくせえんだよ。
クリエイターの自己満足的に入れたシステムの結果、それが楽しめない客以外を振り落とす結果になったあ。
>>321
ステータス管理がめんどくさいというより
それを共感出来る環境が無くなった(時代に合わなくなった)と考えてる
そして今はガチャ…も斜陽に入りつつある感じではある
>>321
まーただでさえプレー時間長いから
助長するようなシステムにすんな
とは思う。
龍が如くでも体力ほとんどない状態でボス戦に入って負けても、ボス戦に再挑戦選ぶとフル回復で始まるとかあったなあ。
まあ、普段から回復アイテム持ち歩かないと雑魚戦で消耗する感じだけど。
最新型のRPGのバトル方式
敵が現れた!
バトル?
→勝つ
負ける
>>312
ネタバレ禁止がユーザー層を狭めていたという事であれば
ひょっとしておると類が嫌がらせでやってるネタバレ爆撃は逆にユーザーの興味を惹いていた可能性があるかw
>>323
そこでFF7Rですよ。
シナリオを限界まで削り、戦闘や台詞で長さを調整!
マップがめんどくさい
分岐先にボスと宝箱があるようなパターンの場合先にボスに行くと引き返すのめんどい
>>325
どこのksgだ
ただ、全RPGで恐らく最も属性相性が複雑な
「ポケモン」がトップクラスの売り上げなあたり、
システムが複雑でも「普通に遊ぶ分には大雑把でいい」感じに調整してあれば
問題無いような気はする
>最新型のRPGのバトル方式
>
>電源を入れた!
>OPからEDまでシームレス進行!
!!!
>>321
そうかなぁ?
MPはむしろパラメータ限られたTRPGとかWiz〜DQ1時代の古典的で合理的な制約構造だと思うけど。
戦闘単位で残量管理するHP(非戦闘時は基本的にほぼ全快)と、
攻略単位で残量管理するMP(町では基本的に全快)の二層構造。
2つくらいしか動的に管理するパラメータ入れられないって容量制約から来ているんじゃないかと。
MPの代わりに空腹度を管理するって構造も結構あったかな。
古典だとアイテム周りで金貨に重量設定とか面倒いのもあったけど、そういうのは廃れたしね。
あれはクリエイターの我が儘というよりは、黎明期のどこまでリアルにすれば良いかの模索かと。
>>329
複雑さや面倒さって結局、「やってわかる範囲」だからねえ。これは全盛期のMHとかにも言えた話
ほんで、ポケモン剣盾とかはTwitterでバズってたのって、戦闘とかよりキャンプとかの方が多かったんよね
>>330
映画でいいじゃないかw
ぶっちゃけ数字のやりとりしてるだけじゃ見栄え良くないというのもある
昔のFFとかは桁数多いダメージが派手な演出の一つだったんだろうなあ…
そこら辺かわいさとかで攻められるポケモンは強いよね
>>331
メガトンコイ(ry
>>331
あー、異論あるのは「めんどくせぇ」じゃなくて「クリエイターの満足で入れた」の部分ね。
今時の構造に見直せば良いじゃん、はそう思うから。
DQXでライフ回復とMP管理がめちゃ楽になったタイミングで
3DSのDQ7出たんでプレイしてたら、まんたん使いすぎてMP枯渇したおもひで…
レベル上がると自動的に体力・MPが回復するシステムって
最初に取り入れたタイトルが何か知らないけどめっちゃありがたい
ポケモンは普通にストーリー攻略するだけなら、最初に貰った相棒をレベル上げまくるだけでゴリ押しで行けるようには調整されてる気はする。
積み技の重要さを覚えればさらに楽。
>>334
戦闘画面に数字が出る演出とセットでしょうねぇ。
双方初期のころの、DQが桁数の基準になっている気がするけど。
あと、TRPGだと桁数多いと手計算&ダイスの邪魔なだけなので、
コンピューター化したならではの演出としては確かにアリだったんだろうね。
そして、DQ9とか10とかはやっぱり微妙にインフレしてるなw
画面に出るなら派手なほうがいいもんねぇ。
毎戦闘全力を出せるロマサガ2は名作
なお敵の火力
>>325
負けの選択肢がないと
CG回収できないからねうん
>>338
レベルアップタイミングが制御できないと活用しんどくて運任せになりそうな気もするけど。
DQXは少なくとも、レベルアップ時にはHP/MPの減少量がキープされる(全快でレベルアップすると全快のまま)
様な気がするな。これ、いつからだろう。
内部的には管理は残量(表示されている値)で、最大値増加時にわざわざ回復させてるのがわかるんだけど。
(アイテムでは増える方だけ追従、装備変化では追従しない)
>>342
勝った時も追加すればオッケー。
DQXばっかりだが、某やしろでは失敗リトライの専用ムービーが可愛いので(?)、
過去動画リストに一発成功時にも自動追加されるね。
>>324
戻るより良いけど、わざわざ負けないといけないのはテンポ悪い気がするなぁ。
初回回復の選択肢があってよさそう。
こう自分の書き込み見ると、私の性格出るなぁww
やっぱりRPGをシステムとして構造的に見てるなぁと思う。
レベルアップで回復するのはFC版女神転生辺りで見たかなあ
SFC版真1かもしれないけど、よく覚えてない
ローグライクなんかはリソース管理が面倒なジャンルだけど、
リソース管理が面白いジャンルでもあり
>>344
いやー負けないと普通はしょくしゅーな絵出てこないやん?
主人公が触手持ちならともかく
ボスの吐いたガムを噛んで体力回復だ!
最もシンプルかつ日本にローグライクを広めたと言って過言ではない、
トルネコの大冒険が配信されないのホンマつらい
経験値もレベルも無いオリガミがこちらを向いている
俺的にはMOTHER2くらいなのが理想(オートポチー
事前に回復するのめんどいから戦闘重くする代わりに終了時全回復派
>>348
エロゲでそういうのはあるのは知ってたw
正解ルートだと少年少女にも優しいゲームとか。
そして しょくしゅー の人かw
> オートポチー
ご注文はギリメカラですか?
>>326
速報@保管庫(alt)の敗北
ラスボスはショパンがPS3に移植されたのは、下品を承知で言うと、かなり面白かった
意図的か偶然かは分からないけど、
>>338 に関係して、ゼルダの伝説の
・ ハートが増えるときに全回復
・ ダンジョン報酬は必ずハート1つ
・ よって、ダンジョン終了時でハート全回復
ってのはテンポがいいねぇ。
ゼルダの伝説の世界観だと、宿屋が便利な拠点の町って必ずしもないし、
宿屋わざわざ行くのダルいものね。
DQだとルーラで拠点に戻って準備してまた出撃ってイメージだけど。
>>353
多分しょくしゅーとか口走る人は複数いる…!
>>341
触手
ドゴォ
4ケタダメージ
dq11のれべるあがるタイミングとかかなり好き
>>353
わざわざ負けんでも回想部屋まで行けばどっちも見れるのが増えてきた気はする
逃げても敵が強くなるという
わざと敵強くしてから攻略するとかやってる猛者もいるけどさあ…w
個人的にはDQの戦闘ってなんかあまりかっこよくない感じがするのよね
昔ならともかく今はなんかなあ
ゼルダのボス倒すとHP全回復って、非RPGなアクションゲーの影響かも?
ステージクリアでHP全回復、ってアクションゲーだとよく見た気がする
# 思いつきなので精査はしてない(駄目
>借金やアイテムや倉庫管理やらがめんどくせえんだよ。
!!!
>>361
わざわざ負けなきゃいけないって言うのが面倒って意見が多いからか、最近はボス倒したら負けイベントも解放、何ならクリアしたら全開放ってのも良くあるよね。
>>366
もうユーザーが何回も同じゲームやるとは限らないと分かってる感じだね
なんと
安倍首相が吐血とな…
コロナとかで相当なストレスだろうし、お大事にして欲しいなぁ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020080400501&g=pol
ちなみに吐血したのは1ヶ月ほど前の話らしい
>>363
コマンドバトルであること自体は良いんだけど、
それは基本的にDQ2みたいな敵リスト表示に適した手順とテンポなんですよ。
スマホゲームならまだ可能性あるけど、PS3/4にはキツい。
せっかく、MO目指したDQ9で戦闘アクションに大幅に手を入れて、
MMOだったDQXではリアルタイム性と空間位置の意味が入るとか改革したのに、
DQ11でぜーんぶ綺麗に復古しちゃったのは、正直幻滅してます。
DQXはDQっぽくないって批判は、呪いだったんだなぁと。
11をオフラインにするにしても、「っぽい」論の批判は無視するべきだったんだよ。
>>364
そうですねー。
それがハートの器入手、ってかたちで演出と噛み合ってるのがテンポ良いなぁと思うのです。
>>369
若手に任せた結果、その若手が叩かれるのを恐れたという話を見たような
>>364
悪魔城は全快した記憶
カービィとか魔界村はダメージのこらんかったかな
マリオは基本状態がチビだからなあ
ぞんびっこ向けニュース
病菌が操る「ゾンビゼミ」、腹部脱落したまま飛行 交尾で感染拡大https://www.cnn.co.jp/fringe/35157666.html
意識はあるけどすでにゾンビ系
>>372
魔界村はHP制じゃない初期作(無印〜超)はステージクリアで鎧が復活したはず
それ以降の作品はわからんw
>>371
一義的には堀井さんの責任だなぁ。
実際のところはGPの三宅有さん辺りがその辺りの大局的な方針決められなくて、
その辺の大事な進化改革が、日野さんとか藤澤さんとかの
経験豊富なDレベルに頼り切ってたってのが原因だろうなぁ。
(Pの斉藤陽介さん辺りが介入する可能性は有り得たけど)
ハートの器を拾うと全回復は、入手した器自体に
全回復の薬が詰まっていたと考えればそんなに
>>373
宿主操って鳥に食べさせて繁殖する寄生虫とか、
虫レベル以下サイズの生態はゾンビ映画も真っ青なものがあるからなぁ。
サイズ要因は知性レベルというよりは純粋に、寄生で生物機能が多少崩壊しても繁殖まで至れる
構造の小ささと寿命の短さ・繁殖周期の短さでしょうねぇ。
|_6) ゼノブレは死亡すらも全快か
ポケモンも回復の面倒さをキャンプで軽減してきた感があると思う
リソース管理しながらじっくり進む、から、
毎回全快して毎回ぶっぱしてさっさと先進んでさっさと終わらせる、が時代に合ってきたってことかな
>>373
昆虫だとオスをメス化させるのはいくつか例があるので、
逆にメスをオス化させる菌なりウイルスなりの発見が待たれる(?)
>>370
あえて取らずに縛りプレイとか分かりやすいシンボルだわなーって
ゼノブレは1の頃から回復アイテムとかなく戦闘後に全回復か
リソース管理はシミュゲーだけにしてくれということなのかー?
>>376
多分きあらの見方は特殊なんだろうw
その「全回復パワーいかにもありそう」な見た目の納得力と、
ダンジョン終わったら全回復して欲しいよね、ってゲームテンポの欲求が、
ピタッとハマっているパズルの気持ちよさが好きなんです。
DQだと「暗転して堀井節のナレーションが入って『そして よが あけた!』(宿屋の音楽)」って、
そういう強引さも好きなんですけどねww
長期のリソース管理がウケなくなっているのでは
戦闘単位だとわりとめんどくさいのも残ってるように思うけど
>>382
リソースの管理がまったくないゲームが面白いかっていうとそうでもなさそうな気はするけどねえ
一戦ごとにリソースを使い切っても大丈夫な感じならいいのかしら
>>382
純粋にやること増えたのと、ギミックも増えて、
ストーリーとボス戦の比重が大きくなったんじゃないかなぁ。
ダンジョン探索がメインコンテンツからシナリオの雰囲気作りに格下げになってるのかも。
>>385
DQXの中期以降みてると、ボス戦のMPは一戦で使い切るリソースなんでしょうねぇ。
>>386
マップ手書きが簡便ならワンチャン…(謎
RPGでの謎解きとかギミックめんどい感はある
というか最近のRPGのメインコンテンツは戦闘部分な気もする
昔からそうだった気もするが
FF13とかFF15だと、MPの概念はなかったな。
FF13だとATBのゲージ数で、FF15だと事前に魔法を用意するという形で制限つけてた。
謎解きの最中にランダムエンカウントするとつらい
ランダム敵に邪魔され過ぎてうんざりした挙句、トヘロスみたいな
敵の出現を抑える魔法やアイテムをフル回転させる所までがワンセット(ぼ
FFだと13でラスボスのHPが多すぎてクリア諦めたって人はいたなw
>>298
|∀=ミ ウチの姪(現在中学生)だな。
レベル上げとかめんどくさいからRPGやらんとかおっさんみてーなこと言いよったw
>>394
|∀=) そうだろうね。その通りだと思う。
子供だって昔から努力は嫌いだw
レベル上げが楽しければやるし、楽しくなければやらんよ
理想のRPG
あくのだいまおう
HP:あと3かいでしぬ
ゆうしゃ
HP:だいじょうぶ
せんし
HP:だいじょうぶ
まほうつかい
HP:すぐしぬ
そうりょ
HP:すぐしぬ
コマンド
→みんなたたかう
みんなかいふく
CGかいしゅう
リソース管理が面倒臭いと感じる人がいるのは確かだろうが
それが潮流だとは限らないのでは…?
ぶつ森だってそこそこリソース管理要素あるじゃない
BOWみたいに探索自体が楽しいならともかく。
たいていのRPGはひたすら漢字ドリルか計算ドリルやらされてる感。
DQXもレベル上げダルいっす〜
せめて堀井さんのいうAボタンぽちじゃないとやる気しないんで、
ギリギリの時間効率よりも楽な稼ぎに走るなぁ。
あと、やっぱり報酬が欲しいんで、1回やったらせめて1レベル上がるのが良いなぁ。
(門の報酬約70万と、今時の必要経験値93万の差を恨めしく見つつ)
回復の管理にしても序盤が一番苦労するけれど、中盤以降は回復手段が豊富だったり回復薬を買う余裕も出て余裕が出てくる
難易度の上昇的には序盤こそ回復の管理が容易くなり後半ほど大変になる方が遊びやすいと思うけどなぁ
自分が感じるRPGの面倒くささは「この作戦や選択肢は正解なのか?」かな
リソース管理やリトライの面倒くささはそこから来てる感じ
何を温存しておけばいいかわからないからとにかく全部温存する、とか本当に勝ち目があるかどうか不安なままボス戦に何度も突っ込むとか
なんかもう映像作品でいいじゃんって思った
>>398
挑戦の量とか報酬とか、あと自分の制御性だと思う。
例えばDQ3辺りの古典時代のRPGの問題は、
ダンジョンでMPすり減らしてボロボロなところで、
初見の未知なボスと全力出せない勝負強いられるという構造。
「ボスにどれだけMP残せば良い」という管理のゴール見えないまま、ダンジョン中ずっとMP管理しないといけないしんどさだと思う。
例えばダンジョン長いけど過去のボスとの再戦だって分かってる討伐なら、そこまで苦労しない。
RPGは途中で遊ぶのやめる事が多いが面倒臭いわけじゃなくて、主役達の性格と言うか考え方が合わないからだなぁ
見た目やキャラ紹介じゃどんな決断するかとか全くわからないんだよね。もうこれ付き合ってられないってなるとそこで世界は終焉に
>>402
DQも堀井さん面倒くさがりなのでw、
最近は割とボス前にロックされたショートカットあって、
ダンジョン攻略〜戻って回復〜全快でボス戦ってできるようになっていますね。
初期のDQXだとボス部屋前にはなぜかMP回復アイテムの宝箱があって、
「魔法のせいすい3本」が出てくると「あ、ボスだな」ってフラグっぽかった。
FF8だかが出た時に伊集院光氏が深夜のラジオ番組で「俺はボタン押しマシーンか!!」
なんて発言したことがあったっけ。
>>403
それは極端だけど、多分
雑魚とか良いからストーリーとボスだけで良いよ、って感覚はあると思う。
指針やヒントの提示、答え合わせを上手く入れてほしい、ってなるのかな
ストーリーとか育成とか戦闘とか関係なく
量が足りないのかやり方が時代と噛み合ってないのか
リソース管理って計画を練るのは楽しくても
実行するのは苦痛な部分あるよね
作業量=リソースになる事多いし
スタミナ要素のあるゲームって
そういう部分で得られるリソースそのものを制限管理することで
必要以上に無理させない側面もあるのかなと
戦闘がイベント扱いのものしか存在しないゲームってあったな。
確かアークスがそうだった。
いっそ敵能力も最初から見れるようにしてしまえばいい
それともHpと特殊能力1つで済ませてしまうかね
>>412
世界樹の耐性見れる仕様好き
あれ無いと状態異常系は中々使いにくいのよね
強敵に一々試してる余裕ないし
>>410
個人的には気が向いたらガーっとやるタイプだからスタミナはそこまでいいシステムとは思えんかな
まぁ回復アイテムや回復手段あるゲームだとそんなに気にならなくなるけどさ
|∀=) 実際のところ若い子には面倒に見えるのは、実際は面倒なんでなく「戦闘画面が面倒に見える」んだろうな。
ってか古く見えるんでない。
|∀=) というかこれだけスペック上がったなら、なんでフィールド画面と戦闘画面を切り替える必要あるのか、という疑問はある。
フィールド画面という概念がない場合はどう解釈すればよろしいか
状態異常とかの無駄撃ちは面倒臭い筆頭
>>417
|∀=) っていうと?どういうゲーム?
>>418
メギド!
>>411
聖夜物語(エイナスファンタジーストーリーズ)とか
育成方法がコマンド選択回数なもんで
最悪ラスボスで積む
処理の大変さとかを除けば
日本のコマンドRPGが煩雑な操作形態を誰でも遊べるようにしようぜーって所から始まってるから…かなあ?
場面場面でやれることを制限しないと構造を単純に出来ないのかも
>>419
|_6) メギドは一応フィールドはあるでしょ
モンモンがダッシュするとこ
>>422
あれはフィールドなのか!
>>423
宝が落ちてて
ザコ敵シンボルエンカウントで
ボスへの道中
|_6) フィールドじゃない?
|-c-) ダンジョン以外の主人公たちの移動は、
| ,yと]_」 全てメニュー選択での場所指定であるゲームも、
昔からそれなりにあるよね。
>>425
|∀=) それやると「味気ない」ってよく言われるね。
わからんでもないけど。
RPGはシステム上、探索と相性がいい
探索となればリソース管理は切っても切り離せない
戦闘画面への切り替えは戦場がフラットになるという利点がある。段差や閉所を考えたシステムを考えなくていい
>>425
|_6) アドベンチャーの移動→どこどこ、
がRPGになったのがスキップトラベルなのかな
わはははは
ソニーのゲーム事業笑うほど利益でてるw
大型タイトルあったしねえ
景気いい話だのう
>>418
|_6) サガスカはダンジョン探索がないらしいけどそんな感じ?
>>430
アメリカではSwitchのとんでもない伸びに圧倒されて負けてた印象だけど、
冷静に考えれば前年比では伸びてたわけですからね。
日本は言わずもがなだけど。
>>431
そんなレベルではない
世界規模の巣ごもり効果が疑問符なぞ押し流してる具合か
>>433
フィールドに配置されてるイベントこなして
基本的に戦闘戦闘戦闘
たまにアイテムや仲間加入って感じ
戦闘フィールドの背景はちょっと変わるけど大抵お約束の開けた場所
ごめん
どんな感じと見間違った
4Q比較で利益が三倍になってる
ハードは50万台しか増えてないから
ソフト販売がとPS+が激増したとみて間違いなさそうだ
>>434
いやハードは前年が320万、今年が190万なんで大幅に減ってる
それで品切れなんで
PS5は売れるって勘違いしちゃったこりゃ
>>439
ほう、そっちかー
|∀=) ハードはすご森でも牽引できないか…
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1269248.html
Xbox Series X、Xbox Oneコントローラーを全タイトルで使用可能
こっちは特に何も考えずとも持ち越し可能と
>>430
つまり今の路線で大正解! と普通はなるってことかな。
PS5はその路線で間違いない! つっぱしれ!
でもそんなに好調ならいっそPS4のさらにスリムなやつか何かを出してひっぱれば(マテ
>>403
アゴい彗星のシャアが出てくる映像ゲームやろう
なお初見殺しの罠多数
>>440
なんかしがないさんの語りだと
SIEって自社の数字を構造でなく印象でしか見ていない感じなのよねー。
まぁナック1→2の件があるから、あながち「さすがに嘘だろー」とも言い切れないのだけど。
>>445
初っ端コマンド間違えたらザクマシンガンで大破するとかガンダリウム合金はどこ行った?って言いたくなる奴。
>>446
そうだよ
しかし、ゲームすごいな
こんな数字見たことないぞ
>>448
そういえばSIEって自社ソフトの開発費ってどういう計上してるんでしょう。
仕掛品として資産計上して、発売で費用化?
それとも研究開発費で都度費用計上?
そんなにかー
>>449
発生ベース
任天堂の決算も凄いことになりそうだな
任天堂はハードも凄そうね
あつ森はどのくらい行くかなあ
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1269246.html
動く実物大ガンダムのガンプラ「1/100 RX-78F00 ガンダム」
の予約受付が8月6日13時より開始
横浜に展示される予定の「動く実物大ガンダム」
の1/100スケールプラモデルということらしいが
記事タイトルだと分かりにくい
https://hobby.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1269/246/005_o.jpg
線がやたら多いのなー
ここまでやると正直あんまカッコよくは
>>455
これかー
指は一本一本独立で稼働すんのかな?
ああ、巣篭もり需要で全体的にソフト面では各社上がってるのか
任天堂の上がり幅とんでもない事になってそうだなぁ
『ぷよぷよ』で脳が活性化することが判明。セガが『ぷよぷよeスポーツ』を用いて初の脳活動実験を実施した結果
https://news.denfaminicogamer.jp/news/200804d
|∀=) まあなんぼいいこと言おうとしても、プレイしたら取締役が見た目バカにするんですけどね。
>>443
XboxOneではXbox360のコントローラは全く使えなかったので、その反省なのだろうとは思う。
PS4はPS3のアケコン使えたしね。
>>458
ほぼ永遠に言われそうだなぁ7543の件は…
>>460
そりゃ当人がケジメ付けない限りは延々言われるっしょ
>>460
まぁ客に対する亭主側の態度としてありえんからの
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200804-OYT1T50205/
外出自粛でゲーム事業好調…ソニーの4〜6月期最終利益53%増
前年比5割増しか
ハードが停まった状態を考えるとえらいこったな
>>455
(|||。|_|°|||)
動画見る限り、完全に馬鹿にしてるニュアンスだったからなあ
自社ばかりか他社の商品にケチを付けようとしたんですから
ケジメは付けないと駄目でしょうね。
>>461
>>462
仁義とケジメを大事にしないとアカンみたいなゲーム出してるしなぁ
そりゃ言われるか
それでなくとも最近の案件でもスクエニのDQ10の岡本さんとかバンナムのSAOの二見Pの
Twitterでの失言は一応自分自身が謝罪してたからなぁ
ところでQ1の決算短信補足資料にQ2発売タイトルのセルスルーを載せるのって
一般的によくあることなんでしょうか?
>>467
あれはファンタジーゲームなんですよ
現実のヤクザにギリもケジメもねえ
>>470
とはいえなぁ…
まあヤクザ映画と現実のヤクザは…というのと同じかなとは。
>>469
任天堂さんはしないけど
自慢したかったんだろう
ああ、でも販売が7月でも倉庫に着くのは6月という可能性もある
>>470
現実のヤクザって反社会的勢力だしね
なぜデスストは自慢しなかったのか
西洋ファンタジーが剣と魔法なら、ヤクザファンタジーは仁義とケジメ!
>>476
自慢出来るものがカントクとカントクの友達だけだったのでは?
補足資料のミリオンセール欄にラスアス2もツシマも記載されたな
>>476
売れなかったもの
しかし、ゲームすごいよ
クリスマス以上の売上だもの
この数字見てPS5売れないなんて思うほうがおかしいよ
1.0ミリオンのブラッドボーンが補足資料に載っているという厳しい現実
>>479
昨年のQ3より大きい数字出てますねw
十時さんいきなりポエムから始めたw
7543は未だになんの反応もないし
今更謝罪したところでなぁ
まぁ、会社はほとぼりが冷めるのを待つってのを選択したんだろうね
任天堂「今年度は大型タイトルが無い(少ないだっけ?)のでソフト売上は控えめの見込み」
結果はどうなるかねw
>>484
おるとがどんな無茶な難癖付けるかも気になるなw
ラスアスカ大ヒットw
サーバダウンない
素晴らしいPSネットワーク!
>>487
(・_・ )……。
>>486
SIEタイトルで400万なら文句なしの大ヒットですよ!
>>483
実にサミーらしいですね
>>483
冷める訳ないやんw
休憩に入った
質問どうかねえ
電話相談室みたいな
|〆⌒ ヽ RPG談義に乗り遅れてしまいましたが、近年戦闘がめんどくさい代わりにリアル体力筋力が付くメリットがある事でヒットしたRPGがあるんだ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
21年3月期までの見通しでだと
質問は半導体やら映画やらに集中するんじゃね
大変そうなのはそっちだし
>>497
リングプレイングゲームじゃなくてだな
西田さんだww
>>497
実際に面倒なのかどうかよりも、「面倒そう」という印象を持たれるのがダメなんじゃないかのう
質問ほぼセンサー
>>487
そういや一時期しょっちゅう落ちてるってこのスレでも話題になってたっけ
というかサーバーダウンないってのは正直アピールポイントにはなりづらいんじゃないかなぁ
とあるVPNの回線で稼働率99.99999%とかならアピールしているところはあるっちゃあるけどw
>>503
そうだね
PS4は同じネットワークに繋いでる他のゲーム機とかPCに比べて
露骨にダウンロード遅いのが…。
設備増強してくれー。
|-c-) >>473
| ,yと]_」 任天堂も前期4Q決算発表で、
あつ森の1Q速報値含む本数を公開したのでw
…この雰囲気だと、どこまで伸びてるか恐ろしいですなぁ
>>506
アナリスト質疑に期待
>>502
|∀=) そうだとおもう。
多分そこはUIとかでなんとかなるはずなんだよ。
>
>>427
|∀=ミ 継戦能力としてのMPがその管理リソースにあたるわけだけど、ぶっちゃけめんどくさいのは否定できん。
その点、拠点に帰らないとかわいい彼女に触手はえるゲームとかは私好みですね。
>>509
いやあ、決算期発売で次の期も伸びてるよ!ってパターンはよく見るけど、
発売自体が次の期の物を載せるのは個人的に見覚えが無いよw
>>510
|∀=ミ 大丈夫、ここ何年かもうYSDは指名されないw
パンドラの塔とかあったなぁ…
>>514
ブラックリストでもあんのかなw
>>514
YSD以外のは育たないのう?
リスト以前に出禁食らってたはず
>>508
サービス自体昔からやってるからなぁ
設備の更改とかサボってたら大分ボロになってきているかもねw
>>517
|∀=ミ ソニーの決済に来るアナリストの担当領域はほぼほぼ電子部品や半導体だろ。
サブカルはわからんさ。
https://twitter.com/6d6f636869/status/1290557605975175168
(・_・ )それではソニーの総括はこちらをどうぞ。
スマホもハイエンドからミッド、ローに需要変化か
搭載カメラの数なんかに影響出てくるんじゃろな
>>518
出禁は食らってないぞ?
食らったのはもっちーの方で、スクエニ関係でなんかやらかした
からってのが理由でスクエニのみ出禁
とっくに解除されたけど
指名しなきゃいいだけなんで出禁にする理由が無い
むしろ出禁にしたら何を書かれるかわからんw
出禁はSIEさんでーす
ヤツホーイ
PS5のマーケティングに力入れますくらいしか出てこない
>>523
記憶違いかな
|∀=ミ 大手さんの記者やアナリストはなんだかんだでエリートさんたちだからね。
サブカルに詳しいいわゆるオタクは滅多にいない。
だからまともな英字メディアで記者やってるもっちーは珍しい。
安田のエース経済研究所は証券屋さんとしてはかなり小さいけどw
種子入り不審郵便物、世界に拡散 ネット詐欺の可能性も
https://jp.wsj.com/articles/SB11740086872541713480504586539623722786068
とりあえず送られた種子の種類も分かったようで、何の目的で
送られたか分からないというところがアレだな
>>525
ああ、SIEさんには食らってたのな
>>529
正確には来なくていいといわれました
やっほーい
>>528
五つのオレンジの種が
>>521
今の状況でゲームが絶好調なら日本軽視がますます進みそうだなぁw
まぁでもMSが日本に力入れようとしているから、それに対抗するつもりなんだっけ?
現状儲かってるし話聞かんでもエエヤロ体制
年末から来年に掛けても間違いなく巣ごもりブースト継続中だろうけども
新ハードの柏餅さんと灰皿にもそれが効くのかだなあ。
ハードのライフサイクル末期はほとんど生産しなくても大儲け出来るぞ!とか、
変な学習が進みそうだなあw
(・_・ )今が良かったってのはただの結果であって、将来を約束するものではないんだけどね。
>>529
出禁対象
×: YSD
◯: 黒色無双
出禁を出した所
×: SONY
◯: SIE
こういう事ですね
>>539
そういう話だね
外的な環境変化が強すぎて分析も難しそうだ
>>531
シャーロック・ホームズかな?
>>537
ところがおそらくゲームが全てプラスになってる
実際には
PS4のソフト
Switch、Switchソフト
が大幅プラスで
XBOXONEはやPS4ハードは大したことない
>>537
そんなPCR検査みたいな事を(棒無し
>>541
いや、おそらく勘違いなんだよ
確かにコロナはプラスで
Switchも、PS4も品切れ
しかし、Switchは抽選だが
PS4は抽選にもならない
同じ品切れでも意味が違う
|∀=) ハード「も」引っ張られたのSwitchだけだからねえw
>>537
まぁでもソフト主な考えだと
今の勢いをそのままソフトの力で次世代機へ移行できると思っていてもおかしくないなw
https://twitter.com/baki_anime/status/1290558662302261248?s=19
刃牙フィットボクシング
500万発達成
100万とか通過点でしかなかったよw
>>547
カプコンさんの話から見るに
旧作が売れまくってるので
コロナは確かにソフトを売っている
しかし、それはSwitchを除いて既存の客だ
ゾンビセミ、予言されていた?
https://twitter.com/fuxxxxxroxxka/status/1290561323873386497
全く、おでこ先生も虚構新聞もおちおちネタを書いてられない世の中だなあ
最大の被害者はラノベ作家だけどw
DL比率がどの会社も上がってるのも気になりどころさん
外に出るなだと
店にも行けないから
家の中から買えるDLになったんかな
安田氏がコメントしてる
速報@保管庫(alt)は訳せないかな
”The PlayStation unit’s result, which showed superb software sales that even exceeded momentum during the recent year-end holiday season, is clearly a big positive surprise,” said Hideki Yasuda,
https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-08-04/sony-beats-profit-estimates-plans-100-billion-yen-buyback
最近のボス以外の戦闘なくなる路線は割と好き
>>553
外出ないからアパレル業界は結構打撃になってるそうな
外行きの服買わないから
【シャア役体調不良 代役アムロ】
https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1290554124086345729
こんな時期だからちょっと心配だな
池田さんはゆっくり休んでください
無双は草刈りと揶揄されても複雑にしないほうが良かったのかなあとたまに思う
ソフトウェアは上がってるな
売り切れてるのに去年よりハード落ちてないか
>>554
ざ、ぷれいすてーしょんゆにっつりざるとうぃっちしょーぅどしゅぱ…?
読めねぇ
PS5は召喚酔いの影響を受けない。(ぼう
>>557
下手にガードとか反撃とかされるとイラつくだけなんだよね
>>559
簡単いうと
クリスマス越えですげー
外出できないから年内は強いのでは
とある
>>562
なるほど…
>>559
元が多分日本語なので、先頭から読みやすいよw
which とか that が面倒いけど、
①The PlayStation unit’s result
②which showed superb software sales
③that even exceeded momentum
④during the recent year-end holiday season,
⑤... is clearly a big positive surprise
って切って単語拾っていけば何となく分かるかも。
(((④の)③な②な)①は⑤ って関係。
>>565
superbが読めなかったからわからんかった…
こうやって分けると大体分かりやすくなるな…
児童翻訳機があればなー
>>567
児童「そにーすごいのー
ですか(ぼ
これくらいなら、deepl 翻訳でほぼ完璧に訳せるな。
たまに正反対に訳したり、ゴソッと抜け落ちたりのが最近の機械学習系の翻訳の欠点なので、
もう一度出て来たのを逆翻訳するってのが1つのワザだったりする。
単語拾ってるけど全体として分けが解らない文章を出す昔の翻訳とは、ちょっと傾向が違うね。
シューティングゲームであそぶ [3D編]
https://www.nintendo.co.jp/software/feature/3d_shooting.html
|∀=) 何故か海産物のアレが入ってる…。
昔やってた機械翻訳を往復しながら修正するみたいなものなのかなー
海産物はシューターなんか???
エースオブシーフードはジャンルで言えば3Dシューティングだよ
釣りはシューティングと言える気はするw
合体事故なドカポンうたがわれるものなんてのが来るのか
なんじゃこりゃ
『ドカポン』と『うたわれるもの』のコラボタイトル
『ドカポンUP! 夢幻のルーレット』が発売決定!【先出し週刊ファミ通】
https://www.famitsu.com/news/202008/04203223.html
ドカポン・ザ・ワールドでシリーズ終了だと思ってたら
なんかとんでもなく想定外のコンビで来たぞ!?
これか
https://s.famitsu.com/news/202008/04203223.html
アクアプラスより『ドカポンUP! 夢幻のルーレット』が、Nintendo Switchとプレイステーション4で2020年12月10日に発売決定!
おやおやまあまあ
>>575
ファミ通公式アカウントがなんか出してたな
https://twitter.com/famitsu/status/1290573226863517697?s=20
しかもこれスマホゲーの方のコラボじゃなくてCSの方かよw
何気にSwitchとPS4のマルチだし
…まさかゲハ震撼ってこれ?
>>578
うなぎいぬ震撼
画像がボタン表記からするとSwitch版ですな
アクアプラスも陥落か
|∀=) なんだこの組み合わせww
>>575
「うたがわれるもの」は間違ってるようで合ってる感があるw
>>579
流石にこれがゲハ震撼だったらズコープラモ100個あっても足りなかったがそうではないか
いやあこの程度でも揺れると思うよ?w
なにしろANGIN最後の一社だったし
|∀=) ああでも「うたわれ」のキャラをドカポンと詰め合わせることで
Switchの新規顧客狙いで知名度あげようって考えは悪くないな。
Switchに顧客いないなんていうメーカーより数段いい。
あー。ドカポンの版権持ってたのがスティングで
https://www.sting.co.jp/dokapon/world/index.htm
>2007-2010 STING
んでスティングはアクアプラスの請けよくやってるから
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=451863
合体材料はちょうど手元にあったんか
好きな人は震撼してる気はするw
ドカポンもう終わったと思ってたぞw
>>584
まぁそういう意味ではそうかもだけどなぁ…w
なんかなーw
|∀=) と書いててどこだっけ「Switchに顧客いない」とか言ったの。
ゲハなんてやってんの
あるっちゃんくらいだし
この程度でちょうどいいネタじゃろ
管理できてないと寂れるからなあ
今思えば2ch以前の掲示板やチャットもそうだった
CS最新作の売り文句が「ゲームをスマホからとりもどす」
からの次回作がスマホ
からの
次がこれというのは色々凄い
あとはコンハが新作を安定して同発する様になれば"あがり"かな
なんだっけ、何処かの言葉で風だの何だの
葉鍵月がswitchに出揃ったと聞いて
>>595
なんか連携技が出そう
>>589
カプなんとかだったかなー記憶が曖昧だー(棒
しかし合体先がマッチョでポン!じゃなくて良かったなうたわれるもの(小声
腹筋われるものとかになってたぞ万一
アクアプラスがついに堕ちたと聞いて今北(ぼ
ダンジョントラベラーズ移植してくれんかなー
>>594
ANGIN、インドネシア語で風の意味ですな
アクアプラス、日本ファルコム、ガスト、IF、日本一だっけか
P/ECEはよ(無
うたわれるものしか資産が無いのですかね?
>>570
|―――、 東方も紹介されてる
| ̄ω ̄| 3DSTGというよりはチャロンなんだけど
|O(:| |:)O
ていうかドカポンってアスミック・エースだったハズじゃ…?
と思って調べたら
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=156673
>2004年、3月アスミック・エースと子会社株式会社タイクーンが保有する
>ゲームタイトル「ドカポン」シリーズの著作権・商標権を株式会社スティングに譲渡
きっかり書いてあるしソースのpdf文書もきっちり残ってんな。
昔開発してたタイクーンから全作品のソースコードその他引き継いで譲受け価格100万、
アスミック・エースから版権関係全部で譲受け価格1900万かー
321の印象強いのは柴田さんの絵柄との相性が良かったからなのかなあ
|―――、 ドカポンとは
| ̄ω ̄| Switchは懐かしいゲームのリメイクが結構売れてるから意外と受けるかもしれないですね
|O(:| |:)O
合体の強引さは
とあるチャロンを思い出す
>>600
さらっと検索かけたらその中ではアクアプラスが一番格上ってことになってて草生えた、
まあ別のとこでは一番存在感が無いとも言われてたけどw
おーい聞いてるか大宮ソフトー!
どうにかしてパブリッシャ任天堂のツテを使ってポケモンとカルドセプト合体させろー!
以下、ANGINの元ネタとのこと
>>98
84 shosi sage 2014/03/15(土) 19:09:01.44 ID:ErmgnHP50 BE:?-2BP(51)
スクエニはPS4&箱1でいけばいい
まだ、世界狙える少ないサードだろ
低予算携帯RPGなら、ANGINに任せればいい
92 名無しさん転載禁止@LR変更議論中 sage 2014/03/15(土) 19:11:15.61 ID:S03xuXJ70
anginってなんだ
102 shosi sage 2014/03/15(土) 19:14:25.35 ID:ErmgnHP50 BE:?-2BP(51)
>>92
A(アクアプラス)
N(日本一ソフトウェア)
G(ガスト)
I(アイディアファクトリー)
N(日本ファルコム)
以上の略、ちなみにANGINはインドネシア語で風の意
>>610
6年経って全滅かー
…全滅というのも変かな?w
>>611
陥落かな・・・
ルビコン川もあったっけ
https://www.81produce.co.jp/dcms_media/other/0804_News.pdf
|―――、 関俊彦さんが新型コロナウイルスに感染だそうで
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>610
思ったより最近だったし3年で崩壊(2017年Switch版ディスガイア5発売)してたw
>>614
感染力が強いですね。もうかかってもおかしくない前提で動かないと駄目ですね。
>>610
|―――、 PS5と箱Xには低予算RPGが入れる枠があるんですかねぇ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
イソジンで検査の時陰性になるよ!
ってそれ検査の意味がなくなるだけでは.
>>617
出す事は出来る
開発費ペイ出来る程売れるかどうかは知らん
>>614
あちこちで収録止まりそうだなあ……
>>618
それって病気を隠す為の悪事利用されるんじゃ
NHKはオリンピック後にBS8Kを辞める可能性もあるってことかな?
NHK、衛星2波に半減 AMラジオ統合受信料一本化検討
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020080400844&g=soc
>>618
あれはスタンドプレーがしたかったのか何が目的なのかサッパリ分からない…
言う方も言う方だが、真に受けて買い占めるほうも買い占めるほうというか
アニメカービィのネタに出来そうなレベルで酷い
>>623
8K高いもの
8K可能な受信機って普及率どのくらいだろ
M2移植の究極タイガーはまもなくか。
シューティング「究極タイガー」のフィールドテストが秋葉原Heyにて開催決定!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1269345.html
>>596
今ならウルトラマンの力にw
やっとウルトラマンZを見始めたけど、すごく見やすい
なんか以前のウルトラマンはテンポが悪いのかなんなのか
素直に見難い感じだったんだけど、そういうのが少ない?
|∀=) すごいハードに低予算って言い切ったソフトが合うわけ無いじゃんね。
>>618
隠す方ではないがコロナの感染防止に役立つとかで
明治の株が爆上がりとか転売価格が暴騰とか
やはり転売は焼こう
>>626
映画業界でもあまり話は聞かないな
6Kで撮って4Kに落とすとかはよく聞く
>>629
いやこれ>>610 、かなり興味深い発言でもあるんですよ
6年前の時点でプレイヤー側から低予算メーカーと見なしてる訳で
>>610
あ…あれぇ…?もっと昔から無かったっけ…?
と思って手持ちの過去ログに検索掛けたが
この日以前のは出てこない…(誤爆でch「angin」gが釣れるだけ)
多分コケスレ最速のANGIN言及レスはコレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2272
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1394861677/609-
元ネタの翌日にはもう来てたんだな
そしてごっどふぁーざーさんが血管造影(Angio)なんてマニアックなレスを…
>>633
そこまで古くないと思うけども
決戦!はパケ絵CGなせいかわかりにくいけど、
確か佐藤元先生キャラデだったかな
ゲハの速報の大ヒットフレーズっていうとこれしか知らない感
一方のコケスレは(ysdァにロンダリングされるので)特にないです
うわーモンハンだーぐらい?
>>636
うなぎうなぎ
_/乙( 。々゜)_RXNは身体にいい
(六年って大分昔じゃないかな?)
>>638
http://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/shun_0006.jpg
>>638
プラセボやホメオパシーほどには効くそうな
vitaの頃に聞いた気もするけど
気がするだけかもしれない
>>639
いや絶対値的なハナシじゃなくてな…
実際このメンツがキッチリ活動出来てたPS3期(2006/11〜)のどこかだと思うじゃん?
もう既に存在感薄れてきてたPS4期(2013/11〜)以後の発言だったって意外じゃん?
>>642
6年前はVITAだよ
>>643
これはVITAで頑張ってるRPGメーカーとして作られたんだもの
…おお!(もっと古いと思ってた
地震だ…
(・_・ )む、オンキヨー債務超過?
>>630
常在菌も一掃するからそんなに良くないと言う説もあるけどね。
>>648
結構前から敬遠不振だよ
口内炎になったときはイソジンで口内を殺菌するとかなり好転するマン
個人的な環境だと腸の常在菌よりかはなんぼもイジって大丈夫な印象
>>645
からのvitaごと切除した(された)形だったものなー
Vita期は(2011/12〜)か…
……発売二週目でもう死んでたのにこの五人衆はレスまで数年生き残れたのすげえな(別角度の感動
オンキヨーのミニコンポ未だにあるが
TVの音ちょっとよさげにしたい時しかONしねぇもんなぁ
音楽はBluetoothスピーカーが楽すぎる
ただこけ
ドカポンってギャルゲーやる人たちがやるもんではないイメージがあるからこの組み合わせは興味深いな
元ネタ私もやったことないけど
最初の18禁版はエロシーンがめっちゃ短いとかラジオ番組が人気だったとかしかしらないっス
>>650
(・_・ )フォアボールホームラン!
今の音泉のエース番組ってなんだろな
うたわれるものらじお、文月学園放送部(バカテスのラジオ)あたりは聴いてたケド最近聴いてないな
>>648
オンキヨーは粘ったほうだけど、カーナビ・カーオーディオ市場も激減してトドメ刺された感じ
30年くらい前は上場企業でも20社以上参入してた国内資本オーディオで、
今もまともに一定規模のオーディオ事業継続してるのヤマハとソニーとケンウッドくらいしか残ってないね
撤退、倒産、外資に身売りと死屍累々だ
>>658
なんだろうね
異種族レビュアーズのラジオとかは面白かったけどああいうのは番宣だし基本すぐ終わるもんな
人気声優が喋るやつとか声優が声優を紹介するやつとかは長く続いてる気はする
エロゲ雑誌がスポンサーのやつとかああPCエロゲって細々と生きてるのまだあるんだなあと…
https://twitter.com/RaveofRavendale/status/1290294453920362496
Finally had our first PS4 launch last week! If you're wondering whether smaller games sell on PS4 right now
Our opening weekend sales on PS4 were 5% of our Nintendo Switch opening weekend sales haha
aka we barely sold anything at all on PS4
PS4じゃ売れんと笑われてんな
ヘッドホンやイヤホンも、昔3〜4万円ぐらい出してた性能のものが
下手したら一万円切るレベルで売られるようになってる。
高性能が普及価格帯に降りてくるってのは良いことだけど、
人間の五感性能がポンコツなのである程度機器の性能が上がったらそれ以上のスペックは必要なくなった。
そうなるとスペック競争できなくなるから、生産力での殴り合いになると。
音響関係は先に行きつくところに行きついた感じですね、次は視覚?
>>643
おっしゃる通りでその命名があって割とすぐにガストはコエテクに
吸収合併されたし、日本一はSwitch発売とともにディスガイア出すしで
割とすぐ崩壊はしてるよ
>>662
300PPI以上は見分けつかないとはよく言われるね
視覚も
ディスプレイの競争は
色数は終わってるし
画素数もスマホから終わり始めてるし
先は短そうだよな
>>662
もうハイレゾも売れないだろうしなあ
音に関しては
元ソースで音割れしているのは論外派
ノイズキャンセルのイヤフォンくらいだもんなぁ
オーディオ関係で記事にしてもらえるの
>>661
>ついに先週、初のPS4ロンチを迎えました
今、小さいゲームがPS4で売れるかどうか気になる方は
PS4のオープニング週末売上がNintendo Switchのオープニング週末売上の5%だったんだけどなハハハ
別名PS4でほとんど何も売れなかった
>ぶっちゃけこれ以降PS4にはもうゲームを出さないだろうな酷いとは聞いていたが、
SwitchやXboxで達成している売上にも及ばないとは......すげぇな
>8月25日にはPS4で『デスコンダーズ』がデジタルと小売で発売されるので、そちらの方が期待しています。
でも、これには本当にがっかりだよ
|_6) でぃーぷるで連ツイ翻訳したけど、新規のインディーズの人なのかしらこれ
(・_・ )ヘッドホンは1万円台でいいやと思っているオーテク愛用者です。
眼鏡なので着用感はそれなりに気にします。
へたなものは長時間つけると耳が眼鏡で圧迫されて痛くなるので。
>>626
ヨドバシで300万で売ってた
しるえっとくいず
https://twitter.com/iapple_/status/1290419457236426752?s=21
>>669
もうちょっとツイート遡ると
https://twitter.com/RaveofRavendale/status/1289126236627795969
>Nowhere Prophet is out NOW
とあって、三陣営にほぼ同時(7/29〜30)にリリースしたっぽい。
※一応Steam版はもっと先に出てる
https://store.steampowered.com/app/681730/Nowhere_Prophet/?l=japanese
>リリース日:2019年7月19日
_/乙( 。々゜)_PS4で売れないのは当たり前だよなぁとは思うものの箱以下は結構驚くな
>>675
大作至上主義だからのう
そりゃ小さいタイトルは売れなくなるわ
>>638
なんか、ファイナルソード教なるものがあるらしい(棒
アニメ放送から1年ほど経つがダンベル何キロ持てる?のMVが1億回再生されたらしい
やはり筋肉は正義
>>677
RTAが一時間を切った直後に新しい移動バグが発覚してさらに改善の余地が出てきたらしい
早く見たいがプレイ動画を見るのは自分でクリアしてからにしたいので配信はよ
>>677
教祖はタダイマンらしい(ヒソヒソ
三連目のツイで言ってたDescendersってのはこのマウンテンバイクゲーか。
https://store.steampowered.com/app/681280/Descenders/
先程のNowhere Prophetは2Dグラの地味目なSlay the spireフォロワーだったが
こっちのはどうなるやら。はてさて。
>>678
あのOP未だにiTunesのアニメジャンルランキングで30位内に戻ったりするから怖い
また本数しか出て来ないやつ
>>675
PSはもう完全に選民に認められた大作AAAしか受け入れられないのかもしれないねぇ
箱はなんかPCの延長のような雰囲気を感じるので、Steamみたいな売れ方してそう
ソニーゲーム事業 4-6月売り上げ内訳
ハード 556億円
パケソフト 378億円
DL版ソフト 1477億円
DLC 2469億円
PSプラス 932億円
その他 247億円
合計 6061億円
内訳出てるけど、DL比率よかDLCの売り上げのデカさにびびった
フォートナイトとかがでかいのかも?
フォートナイトって結構アニメ寄りでPS選民が好きなAAAって感じじゃないよなあ
うおおおうお祝い返しリターンズ!
>>216 さん
お祝いありがとうございました!
http://koke.from.tv/up/src/koke33618.jpg
>>686
これさ誤解あると思うんだよね
パッケージは、純額でダウンロードは総額だから
アニメ寄りかリアル寄りかではない。
AAAかAAAではないかだ。
(・_・ )とか言いそう。
売れたAAAだけが、良いAAAだ
>>690
まだ変わってなかったっけか
DLCの数字がたけーのはパッケDL両方混ざるからか
>>690
そういやSIEはそういう発表のしかただったかw
>>692
売れてないのはAAA認定されないっしょ
_/乙( 。々゜)_デスストくんはミリオン流石に超えましたよね?
総額(サードの売り上げコミコミ)はメリケン会計でももうできなくなるんだっけか
>>696
|_6) 超えたらカントクのついったが黙ってるとは思えない
>>698
しかしその程度で喜んでツイートしたら、すごく恥ずかしいと思うぞ
ツシマとかあるのに
FPSばかりしてるメリケンには分からない高尚なゲームなのだから仕方ない(まあ他の国でもイマイチなのは
あれだけファミ通がもちあげたりしたのになあデススト
まああっと驚くようなのが出て大いに人気を呼ぶかもしれんが…
むしろそういうのが出てもなお…となればココの見立て通りってコトなんだがねえw
>>696
超えてません
>>703
_/乙( 。々゜)_どうして...
>>705
そりゃなンのゲームかわからなかったからだろうw
カプセル入り赤子を抱えた運び屋が小便してキノコ生やすんだっけか
_/乙( 。々゜)_一方チャンピオンはチーズ牛丼を食べていた
https://twitter.com/tomokunblue/status/1290633948771446785
まあ今頃になって1ミリオンとか発表されても相当恥ずかしいんじゃないだろうか
しかしとんでもない大コケだったんだなぁ、デススト
>>651
イソジンってなんだ?と思ったが
大阪府知事がコロナにはイソジンが効くとか言ったのか
誰に吹き込まれたのか知らないけども
感染者数が増えてるからわらにもすがるって感じで飛びついてしまったのかなぁ
タバスコがいいアクセントになるんだよなチー牛
昔無かったような昔からあったような…
>>709
カントクが強いと思っていた海外で全く振るわんとは思わなかったなぁ
悪くて計250万くらいかなと思ってた
スネークさんと別れたらこうであったのかと
_/乙( 。々゜)_金持ちはチーズ牛丼のチーズがラクレットになる
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke33619.jpg
>>708
早速やっかみが一人・・・後最近無理擁護で「本人がこうやって気にしてないんだから
外野が口を出すな」みたいなのが出て来たなぁ
>>715
_/乙( 。々゜)_僕の中ではチャンピオンの株が大暴騰してるし
754さんと754さんのやらかしたことの意味がわかってない方たちのカブが大暴落ですよ
>>714
めがね!
おっぱい!
>>710
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20200804-OYT1T50239/
これかー
既に陽性で療養中だった人対象で、唾液のチェックなぁ
ちょっと表層的つーか
今後もぷよぷよの大会の公式生配信やるんだろうけど
さすがに754はもう出ないかな?
普通に出てたら苦笑いするしかないがw
>>710
株持ってんじゃないか?とか噂も
違う!そうじゃない
https://twitter.com/ishiimark_sign/status/1026483418752737280
>>719
ちゃんと謝罪した上でならともかく、この状況で出てこられんだろー
もう謝罪するにしても遅すぎるしね
>>719
普通に出てきて普通にチー牛ネタ茶化すようなことすると思う
>>710
比較対象にみずてうがいした後がないと
イソジンの効果とも言えず…
9年前に居たイソジン飲んじゃうやつが
この2020年にも再び発生しそうなことになるとは…
>>716
それとそもそも本人がネタにしてるとか言ってもこの子はJeSUのプロゲーマーである以上
セガに逆らうなんてしたらライセンスどうなるか分からんから下手な事は言えんしな、
もこう氏が一度擁護はした物のその後ボコボコに言えるのはセガから切られても別に他で
稼げるのもあるだろうしね(勿論その上でよく言ったとは思うが
イソジンの件は臨床研究の結果を紹介したくらいなのに
党派性のある人が鬼の首を取ったように騒いでいるのがなぁ
むしろ検査誤魔化せる可能性の方が問題かねぇ
>>721
一部の人を不快にしたことは謝罪したけど、不適切な行動はしていない認識なのだから
当然出るでしょう
>>725
でももこうさんのあの動画でセガが切るような事があれば
それはそれでまた炎上しそうではあるw
ぷよぷよPもその場にいて、愛想笑いだとしても一緒にぷよぷよプロゲーマーを馬鹿にして笑っている状況なんだよね
プロゲーマーって、1ユーザーであると同時にプレイによってゲームを魅せる仕事を頼んでいる状況なのにガン無視状態
発言の張本人である名護氏は当然だが、その場にいたにも関わらずガン無視決め込んでるぷよぷよPも酷いと思うわ
>>725
セガがどうにかしようとしたらそれこそ名越さんの地位が危うくなるのでは
>>729
まあ実際のとこ出来るかって言ったら数字持ってる広告塔の人間相手に対しては
そんな真似出来んやろなぁ・・・
>>731
危うくなるようなら最初っからセガ自体がもうちょっとマシな行動してると思うの、結局やったのは
メールでこっそりプロゲーマーに謝罪って
よし、アメリカのAREA51に…と思ったらもう試されてるのか。
デイビスモンサン空軍基地とかも再現されてるのかなぁ。
フライトシム『Microsoft Flight Simulator』では北朝鮮の空も飛べる。平壌上空を遊覧飛行し、空港に着陸して謎多き国に潜入
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200804-132677/
>>715
そういう人達って龍が如くか名越さんのファンなんだろうな
(穿った見方すればPSに力入れてくれてる人だから擁護したいみたいな心理?)
学生さんか社会経験の無い人なのでは
>>734
関係ない可能性あるから、変に決めつけるのはよろしくないよ
世の中にはどっちが良い悪い関係なく叩かれている方を応援したくなる判官贔屓な人もいるからなあ
また現実に翻弄されてる
https://twitter.com/shirabii/status/1290661112145481731
>>736
確かにその通りですね…反省
>>669
だいたいあってる(deepl翻訳が
ちょっとノリで訳すのがdeeplすげーのだけど、怖いところもあるな。
(例えば、「私たちの初のPS4ローンチ」の「私たちの」の部分、
最初から日本語ではわざわざ言わないのだけど、
訳すときは普通は「私たちの」「私たちにとっての」とか、ぎこちなくても残しておくんですよね。
文脈を読み手とズレて誤解してても意味がずれないように。
deepl さんは、こういうの思い切りよく省略しちゃうんだよね。)
(・_・ )iMacもSSDの時代か……。
SSDもかつてのHDDのように急激に低価格化が進むのかなあ。
2TのSSD欲しい(w
最後の段落でコロナ対策について触れてるのが現代のニュースって感じだ…。
無人島に漂着の3人、砂に描いた「SOS」で無事救助 ミクロネシア
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18682193/
>>743
音とか文字の「えす・おー・えす」って公式には何の意味も無いんだけど、
公式遭難信号のモールス信号 ~SOS~ (...___...) が廃止されてからも生き残ってるってのは面白いんだよなぁ。
他の誤解する意味がないから便利なんだろうね。
遭難信号の正式な地上文字はV形、音声通信信号は「めいでい」。
(・_・ )panpan
>>738
あのアプリは「黒い枠線で囲ったもの」を枠ごと飛び出して動かすので
「一番太い枠線」で囲んだものを選ぶらしい
なので例えばipad上に描いた絵で無く「描画範囲外の黒枠」だけ選んで
それが異次元生物として動くような動画とかあったw
レバノン何が起こってるの?
https://twitter.com/Jtruzmah/status/1290676668617564160
>>747
自己レス、火薬倉庫が爆発したという話
もう一つ別の場所の元首相邸宅でも爆発があったらしい
とりあえずCNN行ってみたが
Beirut explosion shatters windows across Lebanese capital
https://edition.cnn.com/2020/08/04/middleeast/beirut-explosion-port-intl/index.html
>at a warehouse for firecrackers
爆竹の倉庫から、って言うてるな
テロかどうかはまだ不明。
映像では衝撃波とキノコ雲が確認できるほどの爆発。
>>747
思ったより爆発の規模がデカくてビビった。
街一つ消し飛びそうな勢いだ。
>>750
スマホで撮ってた人、みんな衝撃波で吹っ飛んでるな
逃げたっぽい人もいるが
煙すげえな…からの大爆発でびっくりした
原因分からんが怖いね
貨物船2隻が爆発したっぽい、ウクライナからの
https://twitter.com/Samir_Madani/status/1290677993761800194
で貨物は火薬や武器だったんじゃないか?と
CNNのページ随時アップデート入ってるな
被害現場クルマがひっくり返ってたりしてんな…
海上側からの爆発の動画もあるのか
>>754
「でも結局は花火」とか言い直してるから本当に花火なのかな?
そして今の季節の花火なら…と
https://twitter.com/toma_san/status/1290684527019298816
ニトロセルロースの熱分解による自然発火…か?
>>715
あのプレイヤーさん、本当に気にしていないかなんて分からないのに。
本当はめっちゃ傷ついたのに表に出していないかもしれないのに。
ここでもさんざん言われてるが、企業の責任を取る立場にいる人が、自社のゲーム大会で優勝した選手相手に差別用語言って笑ってたって時点で
どうしようもなくアウトなのよな。
仮に言われた本人がまったく気にしてなかったとしても、それは行った事の不味さとは何も関係が無い。
|―――、 公の場でいい歳したヒトが子供か孫くらいの年齢の子をネットスラングで笑いものにする時点で大人として失格、コンプライアンス守れない時点で大人として失格
| ̄ω ̄| 無難な振りに意味不明な返答した上先にアシスタントの人に謝らせて知らんぷりは番組MCとして失格、該当発言部分を消してプレイヤーだけにこっそり謝罪は会社として失格
|O(:| |:)O セガなんてダッセーよな
おはコッケー、今日は病院ーorz
自社のゲームを楽しんでくれてる人なんて、最高のお客様であるはずなのにねえ。
客だけでなく、ゲームという商品も全て馬鹿にしてるんじゃないかという印象があるよ。
おはやぁ
今日は水曜日
お疲れモード
海外の爆発凄いなぁ・・・
映画のワンシーンかと・・・
おはござる
7543は以前から自社タイトルの内、自分の以外への扱いが雑というか愛がない的な事言われてたな
それが招いた事態だろうから残念でもなく当然の結果なんだろうな
>>762
ああいうことを社内では常日頃言ってんだろうなあって感じはする
昔のセガはユーザーに媚びない感じはあってもユーザー馬鹿にする感じはなかったのになあ
セガバンダイの真相
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200804018/
>>761
見たけど本気でやばいなあれ
衝撃波みたいなのが数キロにわたって広がっているように見えるし
いつぞやのmega39sの売り上げへの反応がおかしかった理由も今なら分かるな
当時は「Switchのソフトが売れるのか気にくわないんじゃないか」と言われてたけど
シンプルに自分が関わってないソフトが売れてるのが嫌だったんだろうな…
↓ヒューヴェーフォメンタもとあずま
↓ヒューヴェーフォメンタもとあずま
↓
|∀=) グサッ
Introducing the Latest Designed for Xbox Mobile Gaming Accessories
https://news.xbox.com/en-us/2020/08/04/introducing-designed-for-xbox-mobile-gaming-accessories/
https://news.xbox.com/en-us/wp-content/uploads/sites/2/2020/08/XboxWire_Images_Razer_Kishi.jpg
↓
|∀=) 箱公式でこの外部機器が出てきたときに、
さすがにアメリカでも「見覚えありすぎるだろ」って意見が多かったらしい。
>>771
>「見覚えありすぎるだろ」って意見が多かったらしい。
MS「HAHAHAHAHA!キノセイデスヨ!」(かなり自信有る態度で
>>771
ええで・・・ええんやで・・・(その目は優しかった
今日はしたらば調子悪いデーかな?
ま、まあ別に特許とか意匠とか侵害してるわけじゃないし…
おはやう
見覚えあるほどでも
MSが出すほうがダサめになるだろ
という信頼感
|∀=) ただなぜかこういうスマホでできるSwitchまがいの商品出てきても、
なぜかあんま売れないんだよね。
それをいうと「ソフトだろ」ってなるけど、
ソフトだけなら他社だって豊富だろ?
スマホでゲームしたい人あんまいないんだろうかね。
https://twitter.com/BillNeelyNBC/status/1290761746291007489?s=19
2750トンの硝酸アンモニウムだそうで
>>777
スマホは画面一つのあの状態が完成形でコントローラーはオプション扱いだけど
switchはコントローラー込みの状態で完成形だからのぉ
逆に本体だけだと出来る事が限られる
アカン…
https://i.imgur.com/2bGlzPu.jpg
https://i.imgur.com/o72IYF8.jpg
https://i.imgur.com/TDr4dSe.jpg
https://i.imgur.com/cUY5Rpq.jpg
何か既視感があると思ったらそうかしゃぶしゃぶ温野菜か、全然規模が違うけれども。
テロって訳じゃ無いのかな、爆発物はおいてあるだけでリスクだなあ。
>>781
火薬庫は日本でも爆発したことある
無リスクは難しいよ
>>776
林檎の後出しなのにウチがオリジナルでござい、ってのは何で通じてるんだろうなあ、
やっぱり見た目なんだろうかw
|∀=) MSが作るデバイスって大体でかくてごついよな、長持ちするけど。
MSのマウスは良く出来てるよ、サイズも特別に大きいとかは無く普通だと思う。
でも-ボタン相当が押しやすい位置にあるのは悪くないと思うんだ
本体にSETする訳でも無さそうですし
変な周辺機器と認識されるだけだと思います。
|∀=) 周辺機器を使ってまでゲームしたくない
周辺機器がダサい
そもそもできるゲームに魅力がない
これくらいの要素が折り重なってる可能性はある。
しかし大阪府のは元の科学者も含めて酷いな。
ちゃんと高校までに論文とか査読とか科学プロセスの扱い方を、
文理問わず教えないとあかんのじゃないだろうか。
18世紀くらいから現代に続く科学が、どうやって売名的プロパガンダをフィルターして、
社会に役に立つ研究成果がちゃんと評価されるよう、オープンかつ健全な業界になるようにシステム化してきたか、
叡知と経験の蓄積を無視しちゃいけないよ。
>>788
違う違うもっと単純だよ
スマホノデザインでかってるのにオプション付けたら超ダサくなるだけ
>>789
今回の吉村知事は勇み足すぎる
彼弁護士なんだけど科学をちょっと理解してない節がある
>>771
調べてみたらRazerが出しているコントローラーの箱版みたいね
https://www2.razer.com/jp-jp/store/razer-kishi
他にAndroid版とios版があるようだ
そしてこういう話が出ると、かならず「正しかったらどうするんだ」という話になるけど、
検証されていない正しい情報は役に立たない、後から分かっても分かったその時まで無価値だった、
という理解もきちんと共有されなきゃいけないんだ。
そして、日本の科学系リードしなきゃいけない理研が、STAP騒動で自らやらかしたってのは、
忘れちゃいけない。
「論文が信用できなくなったんで、検証のため再実験します」をやらかしたってのは頭痛い。
あれは論文が捏造だった時点で一旦全廃棄して(その前提だけで処分決めて)、
それからやりたきゃ検証じゃなくて別の研究としてやるべきだったんだ。
論文の書き方はうちの頃は大学入ってからだなあ
ただゼミによっては教わるタイミングなかったとは思う
>>790
単なる無知じゃなく、科学的集合知を軽視している感があるのが怖いですねぇ。
上氏とかもそうなんだけど、科学界にいると、おかしな人ってのは匂いで分かるんです。
プレスリリースとか含めて、スタンドプレイ、目立ちたがり屋なのは避けるんですよ。
「科学者としてマトモ」でかつ「社会人として空気読める」人なら、自分がどう見られるかを意識するから、
実際だけでなく「外見的にも科学に誠実に見えるように」行動するようになるし、組織人なら組織防衛上叩き込まれる。
たまに「科学者としてマトモ」だけど「社会人として空気読めない」、自分を見る冷たい視線に気付かない変人がいるけど、
まぁ例外なので、論文成果みて「変人だけどマトモ」って噂が立つことで例外処理されてカバーされる。
批判はガンガンするべきだと思うんだけど
地方嫌いや党派性などのバイアスがかかって
汚い言葉や「酷い」みたいな強い言葉を使う人が多くて
その辺がうんざりする
ここの定説を色々とはね除けたRFAもいう怪物
>>794
売名はよくわかるなー
権力掴むのによく使われる手だ
>>794
売名はよくわかるなー
権力掴むのによく使われる手だ
どっかの国の大統領がその国にある薬草茶がコロナに効くって事で
薬草茶を飲むことを推奨しているのを科学的根拠なしって事で生暖かい目で見てたけど
まさか日本でも似たような事が起こるとは思わなかったなぁ
それだけ切羽詰まってたって事なのかな…
>>793
普通は大学かつ理系限定ですね。書き手の想定。
でも今回みたいなの見ると、読み手としての教養課程での教育が必要ではないかと。
>>795
汚い言葉は許すべきでないし地方蔑視もいけないが、
「酷い」「ヒドい」に関しては、今回の行動への批判としては極めて抑えたレベルの表現ですねぇ。
それくらいひどいよ、科学サイドから見て。
目に見える成果を出そうとしているところに美味しい餌がぶら下げられて飛びついちゃった感がある。
カモにされそう…すでにされていてこの状況なのかな。
>>797
大阪府知事に助言したって肩書きだけでも影響力出そうだなぁw
>>802
政治家も弁護士もスタンドプレイしちゃいけないんですよ。
もうちょっと正確に言うと、スタンドプレイせずに、必要ならしているように見せる職業。
政治家も政策でなく政局優先で狙う人がいるけど、私は支持しないなぁ。
>>803
現組織内以外の、総ての科学界の影響力を失いますけどねー。
科学界以外で食っていくならどうだろう。
PlayStation 5 対応周辺機器
新世代のPlayStation周辺機器で、広がるゲームプレイ
https://www.playstation.com/ja-jp/ps5/accessories/
|∀=) 白いよー。全て白いよー。
>>806
HDカメラのデザインもどうなんだこれ
こういうのもハードメーカー直々に用意するんだね
>>806
本体だけ黒にしてもむしろ浮きそうな…。
>>757-758
|∀=ミ これが7543及びセガに対して嫌がらせになると理解してやってるので、何かしら思うとこはあるんじゃないかな。
>>806
HDカメラ対応って事は配信機能は継続して搭載してかつ機能強化されてそうだなあ。
アバター対応してたりして。
>>806
周辺機器が白いのに本体のガワだけ色を変えてもダサいのではと思いました。
>>799
これに関してはどっかの知事を馬鹿に出来ないよねえと
どっかの知事、あれ以来コロナについては粛々と現状データを
流すだけだけど、まともなデータなので見直した
まあまた変なこと言い出すかもしれんが
|∀=) 全体的に丸いよね。
PSらしくないっていうか。ソリッドじゃない。
多分色変えでもだめな予感はある。
>>810
そういやPSハードってMiiとかXboxのやつみたいなハード側の機能としてアバター用意されてた事ないんだっけか
>>813
丸くてデカくて白い
>>814
PSではアカウントに設定できるアイコンのことをアバターと呼んでいる…。
(・_・ )PS HOME
イールハウス!
シラクラー、紹介してる場合なのか?
というか狙ってたのか?
https://twitter.com/cron204/status/1290787781866737665
ちょっと今週は無理
>>813
|∀=ミ 開き直って柏餅つけて売るぐらいすればセガ臭がして少しだけファンがつくかもしれない。
|∀=ミ と思ったらカメラすでに柏餅で絶望している。
>>815
色が付いてしまった後で足掻いても無駄ですよね。
>>820
SIEさんはそういう度胸は無いだろうなあ
なんで「黒色に出来ないことも無い」なんて情報を小出しにして
様子見てるんだと思う
>>821
カメラはこんな柏餅寄りのデザインにする必要ないのにw
いっせいトライアル、まさかのオバケイドロ
https://twitter.com/nintendo/status/1290817721161064448?s=21
>>824
|∀=ミ 隙間につまったホコリがくそ面倒だと私のなかの掃除サボり魔がささやいてるのよ。
>>825
前にVtuberの配信で見たけどわりと面白そうだったなこれ
小戦場から逃げるな(ぼ
https://topics.nintendo.co.jp/article/805d33ce-2a77-41eb-a98d-ffb20bdfd70a
>>827
先日1周年を迎えた
DLも10万本突破してるそうで、この手のとしてはかなり大きいなあ
https://twitter.com/fsgame_official/status/1289365230896611328?s=21
デザインの決定権が日本人にあるならこんな柏餅を連想するデザインにはならんだろうなという気持ち
|∀=ミ まあでも巨大な時点でどうしようもないよ。
仮に真っ黒カクカクだったとしても大きさから来るイメージであかんやろしなあ
ベイルートの爆発、2段目は湾岸倉庫に保管してた硝酸アンモニウム約2750トンが
引火爆発したとレバノン政府が発表したそうで
どうも7年前の引き取っちゃった硝酸アンモニウムをそのまま放置してたっぽい
https://twitter.com/meguchan203/status/1290747214248255488
日本では硝酸アンモニウムは消防法で300kg以上同じ場所に置けないようだ
https://twitter.com/combatmedic/status/1290815899721588736
Wikipediaの硝酸アンモニウムの項目にもう載ってる
>>830
______
`=、;;;;;,,,,,,,:::,,,,,;;;;;,,,,`""''';;;;,, 、__
,.-'゙''''',='";;;;;;;;",-,,;;;;;;゙;;;;;;;;;l;;;;`,、
/ `ー-...,;;;;;;;;;;;;,-‐/;;;;;;';;;;;;;;;;;;
./ `''''''""i;;;;;;;;ヽ
l ■ |,,,____/ |;;;;} ナカーマ?
| |.:::::/ ■ ノ;;;;}
ヽ、 |:::/ _,/;;;'゛
`ヽ、_ |/ _,,.,;‐';;;;゛゛
"'''=ー;‐---‐‐'';';"-''"゛
~~~~ ̄´
本体に揃えたデザインに揃えたんだな
充電台とカメラ
この柏餅カメラをテレビの周りに置きたくないな…
>>835
本体はさておきカメラをこのデザインにしなくてはならなかった性能的な理由は無い筈なんだ
つまり、カッコイイ本体デザインに合わせたカッコイイカメラ、として生み出された物と考えられる
(頭を抱える
カメラは柏餅そのものなのでは
出るかもしれないPSVR2も
柏餅デザインの可能性が高いんだろうな
『ポビドンヨードによるうがいは新型コロナを改善させる』は本当か?医師が解説
https://news.yahoo.co.jp/byline/horimukaikenta/20200804-00191721/
かなり最速でいい記事が
柏餅がカッコいいとはな…
>>839
そのままでいいのでは?
https://www.jp.playstation.com/content/dam/pscom/ja-jp/support/hard/psvr/psvr_500_300.png
ゴーグル全面のシルバーが白になるだけでいい
黒い所は白にすると鬱陶しいし汚れが目立つ
PS5の外装が黒色とかに交換出来ても
オプション品の数々が「お前の色は白なんだよおぉぉぉぉ!!!」と主張してくる現実
うがい薬はポビドンヨードよりアズレンのほうが好き
>>840
さっき、ドラッグストア行ったらうがい薬が綺麗に消えてた
昨日の今日でこうなるとはマスク不足の時みたいだった
>>845
テレビ番組で○○は○○に効果的と紹介されるだけで消えますからね。
https://i.imgur.com/WfsYuIq.png
メディアリモコンもサンドイッチだけど個人的には悪くないなって感じ
デュアルセンスも半端に白黒混ぜるより前面は白(または黒)一色にするとかすればよかったのにと思う
>>833
船が故障したからと乗組員ごと船を放棄ってすげぇな
危険なものだからその量を運ぶこと自体違法だから逃げたって事なのかな?
>>846
納豆とヨーグルトが頻繁に被害に遭いますねえ…
あのデザインに自信有るんだな
全部揃えてやってんのか
>>848
そういう事なんでしょうねえ
肥料自体は必要とされてたものなんでしょうが
>>849
10年以上前だがある日いつものように納豆を買いに行ったら棚にまったくなかったのには驚いた
後でテレビで納豆ダイエットがどうこうやったからだと知ったけど…
>>840
府知事がTwitterで色々説明しているみたいだけど
緊急会見みたいな事する時点でマスコミとかが切り抜きするの想定した発言しないとダメだよなぁと思った
言いたい事はフリップにまとめて書いた方が良いですね。
『グリーン・ランタン』「誰もが待っていなかった」秘密の“レイノルズカット”を、ライアン・レイノルズがリリース!
https://twitter.com/eigahiho/status/1290797974700711936
いやそれデップー2のオチ…
https://toy.bandai.co.jp/series/kimetsu/item/detail/11583/
鬼滅の刃 DX日輪刀
バンダイの得意分野だな
東洋経済のサイゼインタビュー
中々面白い。税込だからこその値上げによる思わぬ効果とか元々深夜やりたくなかったとか
https://toyokeizai.net/articles/-/366926?display=b
>>854
小池さんのフリップ芸、今逆に見直されてるんだよね
フリップ出してるのが絵的に面白いからみんな画像付きで呟くんで
結果として広まりやすくなってるとか
>>858
この間は医師会もやってた
>>858
情報系でも高橋メソッドって流行ってあれ嫌いだったんだけど、
伝えたい情報だけ伝えて理工学的プレゼンの理由の追求部分を誤魔化せるからなんでね。
国会とかの場でやるのは同じ理由で嫌だけど、
都知事のあーいう発表では、
発言の切り取り対策として、言ったとおりに伝えて欲しい場面では有効ですね。
>>853
あーいう発表で突っ込まれて、あとから済し崩しに主張ずらしていくの、許すべきでない。
>>856
レジェンド商法で歴代ジャンプ作品に出てくる剣や刀の(以下略
|-c-) >>828
| ,yと]_」 eスポーツ的大会向けのアップデートですなぁ。
ギミックが少ないステージが好まれる各大会では、
限られたステージの限られたBGMしか流れなくなるので、
折角の宝が持ち腐れになってると、こんぶ選手とかもツイートされてたんだよね。
きっと「プレプリント論文サービス」ってものや、そこに掲載されている論文なるものの位置付けも、
一般向けにちゃんと説明しないといけない時期に来ているんだろうなぁ。
>>857
>さらに面白いのが客単価が上がったこと。
>当社の客単価は700円台前半だったが、
>50円や100円刻みの値段設定にしたことで、
>ちょうど合計1000円を目安に注文する顧客が増えた。
>加えてTwitterなどで「1000円ガチャ」(サイゼリヤのメニューから1000円ちょうどになる組み合わせをランダムで表示するWebページ)が話題になった。
>あれを見て、1000円ちょうどになるように注文する顧客が増えたのかもしれない。
>1000円ガチャ様々だ。
|_6) ガチャは良い文明
>>865
https://saizeriya-1000yen.herokuapp.com/
これかな?
デザートとライスとフルーツソースにやみつきスパイスなんてのが出てきたが、これでどうしろとw
というか調味料も別途注文できるのね
>>828
今生配信している人がいたから見てみたけど
ラグも少なくなっているみたいだねぇ
よりオフラインの感覚に近くなっているようだ
>>866
|_6) プチフォッカばっかり提案されてるのもあったりして、
そういうのも含めて『見せたくなる』のと噛み合うんだろうねガチャ
すまほげのは『かわいくてレア』、1000円のは『メニューの内訳』かな?
[゚Д゚]8/5は箱の日
スイッチの移動スティック、触れてないのにキャラが左に寄る
寄るたびにスティック補正してるんだけど、なかなか治らん
>>870
つ接点復活スプレー
8月5日から61%オフ!『ルートレターLA』最新作発売記念サマーセールを開催!
https://news.yahoo.co.jp/articles/40377f19f78b6da865417df4a44b3fa3641c0805
>>全世界で40万本のセールスを記録した
>>『√Letter ルートレター』シリーズの最新作!
>>総勢90人のキャストによる実写版「ドラマモード」を採用することで、
>>美しい島根の町並みを舞台に織りなす人間ドラマを、よりリアルに再現。
>>まるでテレビドラマを見ているような没入感の高い物語体験を実現しました。
|∀=) でたわね…。
>>870
ああそれジョイコン固有の問題
対策としては修理に出すか、コンタクトスプレー使うかやね
サイゼは気が付いたらペペロンチーノが復活してたな
アーリオオーリオにお好みで唐辛子を足してね!ってスタイルは定着しなかったか
>>874
なんかめんどくさい方法は流行らない
|-c-) >>868
| ,yと]_」 名前を入力するとランダムに文章を返してくれる「診断メーカー」
もうずっと遊ばれ続けてますもんね。
スプレーとか、よくわからんから修理かなぁ
調べたら、送るのはコントローラーだけで良いらしいから、それだけならまぁ。
>>865
うなぎいぬさんもガチャひこう
修理出すなら、早めをお勧めするぞ
(そろそろ盆休業なので様々な業種で待ちが発生してきてる)
オゥフ・・・盆・・・
それにしても傍から見てるとそんなに絶好調って感じに見えなかった
カプコンとソニーの決算の数字がこれだけ良かったのなら
誰がどう見ても絶好調な任天堂の決算はとんでもない数字が出てくるんじゃないか
>>872
テレビドラマと没入感って、食べ合わせがとても悪いような
ドラマに没入しててもCMの度に現実に戻されるよね
>>856
あまりにニチアサ過ぎて、炭治郎が海に落ちて次回に続く話を三回くらい見た気持ちになる
>>882
そういえば
ドラマキャスト使ったCMとか最近増えたね
>>882
|∀=) まあ師匠も「テレビドラマは主婦が皿洗いながら見てるから、あまり内容見てない」とは言ってたな。
だから基本どのタイミングで見てもわかるようにしてたらしい。
その結果が、たわしコロッケ?
大河ドラマで民放ドラマで有名な脚本家の作品が評判悪かったりするのもそのせいかな
>>872
「龍が如く7」並の大ヒットですね!
>>875
ひと手間かかるし、「お好みで適量」って案外難しいし、それに加えて春からのコロナ対策で
調味料の類が店員さんに頼まないと使用出来なくなった(それまでは常設されてた)からね、
仕方ないっすね
>>886
|∀=) それは昼ドラ、つまりソープオペラですよ。
昼ドラと夜のドラマはまたニュアンス違う。
|∀=) さすがに昼ドラはやってなかったからか、昼ドラについての方法論は聞いたことないやw
>>828 ,863
高レートプレイヤーが、ポケモンスタジアムやどうぶつの森のギミック無し
所謂「台地に足場2つ」の採用率が高かった事からの反映だろうね
なんでも一番キャラ差が出にくいステージ構成なんだとか
ちなみにソープオペラ言うのは連続メロドラマの事で、
米国において石鹸や洗剤の会社がスポンサーになることが多いからそう名付けられたとか
>>892
|∀=) へえー。一個じゃだめなのかな。
とりあえず「この泥棒タコ」って言わせておけばメロドラマになるんでしょ知ってる
>>894
終点地形→左右の制動力が高いキャラ有利
戦場地形→弾幕キャラが有利。特にシモリヒが中央に居座ると要塞化する
みたいな事情
突然ですが『スマブラSP』に、”小戦場”を追加しました!
競技シーンでは主流の対戦である1on1をするには、戦場だとちと広い。終点だとちと物足りない。そんな見解から、足場を2枚に調整したステージになります。
サクラーイ見解だとこうなってる
『斑鳩 IKARUGA』パッケージ版発売決定トレイラー!
https://www.youtube.com/watch?v=U0Uf68E5RCo
|∀=) 本当どのハードでも現れるなこのゲームw
>>898
何故かかたくなに出ないサントラ
>>897
真意は俺や遊ゴロさんがいうように、ハイプレイヤー向けのステージじゃねえかなと思ってる
表立って話す事でもなかろうしね
>>900
https://images.b-static.com/imageserver/s1/2393819375-300-300-5-0
>>898
シルバーガンも出してくれていいのよ
「サターンからの移植は手間がかかりすぎる」
ってことで長いこと他機種展開されなかったんだが
箱○で実現したのよなあ
現状、箱○実機か箱1の下位互換くらいしか
やる術がないのう
…まあやる人そんないるかといわれると
なんとも言えないが
スマブラのプロプレーヤーのひかるさんって人が早速小戦場遊んでたが
ポケモンスタジアムと同じとか言って凄く興奮してたなw
遅延も数フレーム改善されているらしい
|∀=) それでも出し続けないと客いなくなっちゃうよ。
>>903
おー
>>885
たしか橋田さんだったかな? 同様の理由でセリフを聞くだけでもストーリーが分かるように
脚本を書いている、という話をどこかで聞いた覚え
聞いた当時「ライトユーザーを許容する作りだなー」とかぼんやり思った記憶
シャウエッセンまであつ森にマイデザイン投稿ですか。
美味しい音を視覚化すると聞いて
公式自らが配布しているためSwitchとあつ森があれば良いだけの広告ですよね。
FF7Rとか値段下げてもあんまり伸びる気がしないが…そんなことはないかな?
PS Storeで「Summer Sale」第二弾がスタート! あの人気タイトルが期間限定で最大80%OFF!
https://blog.ja.playstation.com/2020/08/05/20200805-psstore/?emcid=so-st-254873&utm_medium=&utm_campaign=&utm_source=&utm_term=so-st-254873&utm_content=
>>908
https://twitter.com/schauessen_nh/status/1290875179501940736
これか…
なんか頭があれだなw
伸びるかどうかはさておき、半年経たずに値下げという辺りは実にプレイステーションって感じ
>>912
ちょっと気持ち悪いw インパクトはあるけども
DeNAの決算でたけど
国内は悪いなあ
全然巣ごもりでてない
>>912
それです。
任天堂の決算は明日でしたっけ?
任天堂はとてつもない数字が出そう・・・
>>912
ゲームやらせてもらえない県のマスコットにこんなのがいた覚えが
ソシャゲは巣ごもり需要がないってことかな
>>920
通勤や通学の時に遊んでる人が多かったのかもね
>>920
スタイル論で考えると、スマホゲーとCSが競合してない説の裏付けになりそうだよね
>>915
|∀=ミ ガチャは回らなかったか。
|∀=) 家でガチャ引きまくる人は引きまくってたはずなんだけどなあ。
(・_・ )多分スマホは家以外の時間でプレイしている部分があると思う。
スマホゲーより腰を据えてプレイするゲームのほうが巣ごもり需要に合ってたのかな
スマホゲーは手軽さでプレイされている部分より、
片手間でプレイされている部分が強い、とかなんだろうか
時間というリソースの奪い合いであるならば余暇が出来るとやっぱり訴求力が高まるのか。
けどもスマートフォン向けはやはりあくまでながら需要なのかなあ、通勤時間が少なくなったのが効いてる?
スマホゲームは暇つぶしだ。
携帯ゲーム機よりもお手軽で常に持ち運べる。
だが、現環境では、家にもっと暇を潰せるゲーム機があるだろう。
SNSで見せびらかす以外の価値は低くなってしまっている。
(´▽`)SIE風にいうなら「もっと没入感があるゲームを選ぶ」ds。
倍速、オート、放置
|∀=ミ スマホが末期ハードなのはPS4も条件同じだからなあ。
じっくり時間とってゲームをやると決めたときに消費者がゲームと認識するのは
CSのソフトだったってことかなあ。
ようは通勤通学、会社学校の休み時間の時間帯が潰れてしまっている。
品質よりもプレイバリューが落ちているはずだよ。
カネがあっても、品質が良くても
遊ぶ頻度がさがったら元も子もない。
|∀=ミ 家にいてゲーム機あるならスマホは選ばなかったわけだ。
(・_・ )現状だと古戦場みたいな時間拘束がないと厳しいかもね。
|∀=ミ 拘束時間ながくするといよいよMMOだなあw
>>933
というか最初から家の時間ではあまり遊んでいないと思うよ。
コンシューマ持ってないとかならともかく。
これまでも家庭用では遊べない時間帯でスマホゲームを遊んでいたはずだ。
※ただしヘビーゲーマーは除く。
家だったらスマホは横でオート周回しつつ
他のゲームができる
|∀=ミ 私は「ふさわしいハード」と呼んでるんだけど、
スマホは家で時間あるからやるのに「ふさわしいハード」ではなかったんだろうね。
|∀=) Switchはふさわしいハードかね?
>>940
だから売り上げが伸びてるんだろう
>>940
|∀=ミ 家にいるならAAA以外にはちょうどいいかと。
AAAにふさわしいのはPS4だな。
だからAAAは売れる。
>>935
スマホでMMOは勘弁してくれ(バッテリー的な意味で)
|∀=ミ Switchはね、何かにふさわしいといいうより、ちょうどいいんだ。
ゲームやりたいときにちょうどいいハード。
スタミナ制のゲームって、
遊ぶ側が自由に時間避ける場合には敬遠されるのかねぇ?
>>936
イラストレーターが多く艦これにハマった理由が
ある程度セットしておけばほっといても進むんで
イラストやアニメ消化などと並行してやれるからだと推測できるしなあ
なおスマホゲーにスライドした模様
スタイル論で考えると、原因が一瞬で判明するの画期的過ぎない?
周囲でスマホゲーやってたの、電車での移動が多い都会の友人
かつてファミコン世代と言われてた人らだったなあ
一方で車移動の多い地方の友人らは家帰ってからゲームだったり、仕事帰りにゲーセンだったりだ
>>945
それは言えてるかもしれん
回復アイテムないとガッツリ遊びたい時に遊べないしな…
遊びたい時に遊べないとかストレスでしかw
>>950
ストレス無き次スレを
スレ立て行ってきまー
>>946
アズレンは周回だるいでござる
次スレー
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1596612770/
>>954 乙
>>954
乙乙
VR音ゲーがアケに出るってさ
https://twitter.com/silkhat_dice/status/1290906573796077568?s=21
>>954
おつおつー
>>954
乙
まあガチャは普段から財布を搾り取ってるから変わらんのじゃないかね?
>>953
アズレンはアズレンでマップ探索の運要素がなぁ…
あとやっぱ戦闘に時間かかるのダメだ
操作性もSTGのはずなのにそこまで良くないし
>>954
どんだけ積んでんだ乙
ソフトバンクの5Gクラウドゲーム、エッジの位置が低遅延の秘訣
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04399/
>>GeForce NOWは、ゲームの処理をクラウドサーバーが担い、
>>描画した映像をスマホやPCなどにストリーミングすることで気軽にゲームを楽しめるようにしている。
>>5 GのほかLTEといった携帯電話回線、Wi-Fiなどを通じて利用する。
>>ソフトバンクIT-OTイノベーション本部クラウドゲーミング技術課課長代行の矢吹歩氏は
>>「高価なPCのメンテナンスや維持費が不要。
>>サーバーにデータがあるため、ゲームの容量でハードディスクなども圧迫しない」とメリットを強調する。
|ノ∀=)
サーバは高くないんですか?
>>954
おつ、おつ
https://jp.reuters.com/article/sony-ms-game-console-battle-idJPKCN2510DH
コラム:年末の新ゲーム機対決、分はソニーにあり
なんか全体的にふわっと感のある記事
>>954
おつおつ
>>954
おつ
>>964
「マリオカート8」で成功した戦略をまねたもの?
どういう意味だろ
>>964
なんかもうPSの勝利確定な雰囲気が出てるなぁ
SIEはなんの不安もなくPS5の発売を迎えられそうだなw
いま勝ってる、だから勝つ
そう言いたいだけやんていう
>>966
ファーストの続編タイトルが売れたよ
こんだけでは?
>>964
PS4がうまくいってるからPS5もうまくいくみたいな感じだのう
それだと成功ハードの後継機はずっと成功し続けることになるはずだが実際はそうなってないわけで
任天堂の戦略がいつも正しいとは限りませんが
這い上がれる体力などは万全ですかね?
>>971
ソニーはでかいし
ゲームは1兆規模だから手放さないだろうし
大丈夫だよ
PS4のいい流れを引き継いでスタートを切れる隙のないハードPS5か…
今のPS4の流れを引き継いだら駄目なのでは
>>972
大怪我をする程度でしょうかね。
MSがゲーム開発向けAI、人のようにキャラクター操作
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62310050V00C20A8000000/
|∀=) なんか二社とも変な方向に突き進んでるなあ。
|∀=ミ いや、それでもPS3の失敗を精算するにはSCEがSIEになったりしたし、PS5は成功を前提で組み立ててるからね。
もしコケたらゲーム事業を再編することになるよ。
>>975
|∀=ミ すごいテクノロジーはすごいゲームを生み出すのですごいハードが売れるわけだよ。
>>911
早過ぎるのでやっぱりブランドの価値が下落してる感じだねえ
しかも伝説のリメイクが!だし
>>954
乙です
マクドのアプリでクーポン見てたんだが
無意識でこれ読み飛ばした件
http://koke.from.tv/up/src/koke33620.jpg
なんで長い文字ってそれだけで飛ばしちゃうんだろ?
|∀=) でも今回PS5やXSXがぶっこけたらダメージ食らうのアメリカのメーカーがメインな気がする。
>>980
なんかアメリカが勝手にバブルってる感じがする今日この頃
選民なのに
他に出すよと言って出したからな
そりゃ売れんよな
FF7R
>>976
再編して上手く行けばいいのでは?
>>979
読み込みが高コストだから(ぼうなし
>>980
アメリカのメーカーと言うか
世界の大手メーカーって感じ
>>982
FFは知名度が段々と低くなっていってる普通のソフトですからね。
>>983
|∀=ミ いやあ本社の統制が強くなるからSIEにとってはよくないよ。
_/乙( 。々゜)_うっかりコケたらどんな内ゲバが始まってしまうのやら
セガ思い出した
まずAAAじゃないロンチタイトルが叩かれます
次に真のAAAとそうでないAAAが選別されます
そんな感じ?
でも失敗しないから大丈夫だよ、うん
_/乙( 。々゜)_杞憂でしかないですね
どうなっても
PSの名前は残るじゃろうし
それでええやん
|∀=) まあ大丈夫でしょ。
国内だってソシャゲあるんだし。
コケたところで方向転換するつもりもなさそう
>>993
ソシャゲがまるで駄目な会社は!
>>993
IR資料上に存在しとらんのじゃが?
日本国内ではPSというブランドにはもう力は無いと思います。
あのラインナップで15%ってSwitchスゲーな!
スマホゲー市場も落ち着いてきてる感じが
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■