■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3862
ここは「PS3はコケそう」と思う人たちがファミコン時代を語る避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
???い「御社の戦略を教えてください」
???「世界に売れ・・・」???い「却下、意味不明な戦略はやめろ」
???い「パッケージは誰が決めてるんだ?」
???「プロ・・」???い「だめだ、今すぐ辞めさせろ」
フィクションだよー
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3861
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1594555829/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5421
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1591837931/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
避難所のdiscordの招待コード
https://discord.gg/T77sbBK
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○???い「御社のうなぎいぬ(仮)を見よ!誰が見てもわかる」
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○???い「ところがゲームはどうだ!誰が見ても何かわからない」
|∀=) ぼく4ゲットくん。
>>5
|―――、 ゲットできてないじゃない!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
これは素晴らしい2.5次元化
https://twitter.com/michela_sculpt/status/1282929652160319491
実写だと誰を当てればいいか見えてくるなw
フレディマーキュリー?
_/乙( 。々゜)_あと1時間半だぞ、みんな急げー!
https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000027308
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))々゜)>>9
>>6
|_6) 4ゲットくん一族は4ゲットしてはいけない宿命(さだめ)
セールで思い出したが芳文社のkindle77円セールまだやってたな
>>14
|―――、 キルミーベイベーは全巻買っても900円しないのでおススメ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
尼で注文したタワー型タップ(12個口+USB5個口)が届いていたので交換しました。
数社からそっくりなのがいくつも出ていて迷いましたが適当にこれにしました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PFDGZ8B/
いままでがこんな感じだったのですが
・OAタップ(6個口)→10cm延長コード→四角い3個口タップ→ACアダプター
↓↓↓↓↓ ↓ ↓
■■■■■ ACアダプター ACアダプター
・テーブルタップ(4個口)→ACアダプター ACアダプター ACアダプター ACアダプター
全部1個にまとまりました。
品質が不安ですが様子を見たいと思います。
>>17
> 部屋に置いても違和感がなく、逆にオシャレな感じがします
レビューならともかく商品説明にブッ込まれると逆に不安になる一文
前スレ>>986
致命的なバグが多数報告されているSAO君は
異常な挙動が多発して様々な遊びが開拓されている割には
通常プレイの範囲では致命的なハマり情報があまり出てこないファイナルソードを見習うべきでは?
対処方法「NewGameを選ぶ」とかあるし複数セーブも用意していないのかね
(オン要素あるみたいだから難しいのかもしれないが)
>>9
ステージ1は突破したが、何をやったからステージ2に進めたのか全然わからんしステージ2で苦戦中です
先輩事務員、コツを教えて下さい
ばんこけー
仕事にバイバインがかかってたり、お尻の粉瘤が再発してたり、
中々人生ままならないござる
>>20
クリア条件は90%以上で特定のポイントを通る、のはず
level 01 なら基本五周すればクリアよ
なお逆走でも可
>>20
_/乙( 。々゜)_事務員になり切って氷の女王へメッセージを届けるつもりで走るのです
>>19
コードがほとんど刺さっていない状態ならオブジェとしても悪くないかもしれませんが、
実際には最大4方向から差し込みますしACアダプターを繋ぎまくると化け物ですねw
うちの場合は低い棚の後ろにおいてますがケーブルとACアダプターのうじゃうじゃは相変わらずなものの、
今までは畳が見えないほど埋もれていたのが今度ははっきり畳が見えるようになって
普段の掃除はプラグを抜かずにさっと掃除機に吸わせるだけで済みそうです。
ケーブルボックスでフタしてしまえば見た目すっきりよ(極論
>>20
ヤバい詰まり要素なさげなのかファイナルソード
すげぇな…
>>24
ステージ7の逆走はできる気がしない
あとスコア1000もクリアしてノーミスクリアまで遊ぼう
>>20
身もふたもないけど繰り返したらいつかはクリアできるよ
見た目でクリア地点がわかるのはステージ2、3、6(建物が目標)で後はクリア地点はわかりません
>>24
あの四角いアイテム、クリアに関係ないのか一応スピ-ドダウンの効果はありそう
ステージ2でたまに偶然逆走できてしまうが結局どこは知っているのか見失って落下する
>>25
相手の正体もよくわからない、送るメッセージの中身も不明って明らかに怪しい案件なのでは?
と思ったが大元のゲーム自体も明らかに怪しい案件なので問題ないな
映画アウトレイジが見たい
>>29
ファイナルソードは丁寧に作られてはいるからな。
悪意は感じられない
丁寧に作られてはいる
情熱もある
技術が足りてないのか
>>15
ネットで見かけた嘘ならこのままうめてもらっても構わないよの桜四コマが面白かったので全巻ぽちった(棒
>>32
level 07 って例の高速ステージじゃないですk
逆走どころ順走でもクリアできる気がしない
>>34
オレンジのアイテムは減速+スコアだったかな、確か
瑠璃子がYoutubeでパワプロの実況してる・・・・
なんかスキルツリーみたいなとことかいれて意外と楽しませる気はあるよなファイナルソード
Switchに移植するにあたり、スキルを追加したり音楽を豪華にしたり(なおその結果
色々やれる事はやろうとしてるんだよな。
いやその努力を加味してもあの出来で1980円はぼったくりだし、まず基礎の部分をどうにかしろってのが率直な意見だがw
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke33561.jpg
そういやALT基準だと沢山稼いでる会社は消費者に還元してないぼったくり商売してるんだっけか
>>46
焼きゴールドライタン(違
>>24
ゴールに行けばクリアじゃないのか
超時空要塞マクロスがYouTubeで公式配信開始っぽい。
近年の再放送ではオープニングが差し替えられていたそうだけど、これはオリジナルだな。
…サザンクロスまで続くかな?(w
https://youtu.be/F-9brMUaBYA
今荒れてるのも「クソゲー(バグゲー)が出るとそのハードの汚点になる」というalt理論がSAOでブーメランしてるからだろうしな
自分で勝手に生きづらくしてるよね、彼
最近毎週キン肉マンキン肉マン月曜に言われてるから気になってきた
明日休みし漫画喫茶にキン肉マン全巻あるから途中まででも読んでみようかな?
とりあえず二世の方は今やってる話より先の話のようだから後回しでもいい?
>>53
今読むには最初の方がちょっと苦痛かもしれないがオススメするぞ!
>>53
キン肉マンは初期は完全にギャグ漫画だから、その辺は適当に読み飛ばしても良いかも。
超人オリンピックが始まる辺りからがプロレス漫画として本番なんで。
後正直二世は色んな意味でおススメは・・・うん。
そっちでゆで御大漫画家としてもう駄目かもな・・・と思わせておいてからのキン肉マン続編の復活劇だったからなあ。
>>51
|∀=ミ クソゲーは成功プラットフォームのバロメーターなのにね。
特に新規参入メーカーの珍作は市場拡大と参入障壁の低下が起きてる証拠なので
本当に勢いのあるプラットフォームじゃないとなかなか観測できないんだ。
SwitchはDS以来の現象が起きてるね。
>>55
初期で大事なのってミート君が出てくるところと、テリーマンくらいかねえ
コープスパーティーのツイアカに動きがあったっぽいけど、
2のCS移植でもするのかな
|∀=ミ セールで買ったアライアンスアライブが30分で面倒くさそうに感じてもうしんどい。
なんだろうこの拒絶反応にも似た倦怠感は。
初期キン肉マンはギャグなのはいいんだけど、絵が本当に独特すぎてよく掲載できたなって思う
表紙を今の画力で書き直してるのもあるが中身は当時のままだから、なんて言うか同人誌ですらあの落差は許されないかも
>>60
極上じゃないとまともに遊べない体になってない?w
キン肉マンたのしみにしとく、コロナは田舎だから大丈夫だとおもうけどちょっと気をつけながら
キン肉マンで知ってるシーンは串カツ屋のところ…これ二世じゃん!(ぐぐりながら)
|∀=ミ もうRPGやりたくないまである。
アクションRPGまでは大丈夫なのに
(ファイナルソードみながら)
>>50
オーガスに続く事は無かろう
プロレス漫画としてならアメリカ遠征編がおすすめだぞ
マクロス
オーガス オーガス02
サザンクロス
メガゾーン23
モスピーダ
ROBOTECH
ここまで放送したら尊敬する(無理ゲ
>>63
二世のあのシーンは名シーンだと思うw個人的にはアニメの一期の範囲までは普通に良いと思う二世
(ポケモン剣盾あたりをプレイしたらどう感じるのか気になるところ)
>>69
最後いろんな意味で無理だろw
ロボテックフロンティアとかロボテックデルタとかありそうでないな
主人公、ハブられる
https://twitter.com/N52909149/status/1282972833266589696
>>78
カワイソス
黒い方だけなら任天堂に許可取る必要ないしねw
黒い方ってハッ…なんでもないです…
|∀=ミ Waifuアンカバーを買ってしまった。
>>84
|―――、 ムチャシヤガッテ…
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
https://twitter.com/Belpodou/status/1282655934662107139
PS5の値段が発表される的な話が出てたから
起きたらその話で持ちきりかなぁと思ったが…
まだ発表されてないのかな?
>>84
https://pbs.twimg.com/media/EcabUQNU0AAirxn.jpg
どうして買ってしまったんですか?(棒
流石にこれはeショップでランクインしないだろうな…
ただ低価格なとらぶるでいずはともかく
いい値段するキャサリンまでそこそこの順位にランクインしてるんだよな、
eショップ…
キン肉マン読むなら
プロレススーパースター列伝を先に読むと
更に楽しめるぞ
>>88
サムネがイマイチなんで初見ではそこまで行かないとは思うけどね
アンカバードは微妙にアメコミ風だからなあ…
あれで絵柄がとらぶるでいずだったら買っちゃったかもしれんが
おはやぁ
今日は水曜日
今夜mega39sが更新されるはず
>>84-85
流石極上査問委員会会員・・・
>>86
値段出た所でなぁ・・・
↓おはようもとあずま
│ ↑
└─┘おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
あら、 PS5の値段が出るって話はガセ的な?
>>95
テレ東が貼った記事ではあくまで可能性が高いって書き方だったと思う
>>96
ありがとうございます
自分は日本円で7万くらいと予想してるけどどうかしら
印象的で心に残る世界を。 『ゴースト・オブ・ツシマ』発売直前インタビュ
https://dengekionline.com/articles/43320/
>>Jason Connell:まず我々の中で“血と鋼と泥”の3点をキーワードによく使っていました。
>>敵に囲まれたら泥まみれで逃げる。汚いがリアルな、そんな戦いを表現したかったのです。
|∀=) あーあ。
税抜きでディスクドライブ有り版が59800円、無しが49800円くらいと予想
おはよう、避難所。
>>98
まあソレが多くの人が遊んでみたいと思うモノであってくれればいいんだがなw
ドライブ抜きで10000円も下げられますかね、見せる為の価格だとしても
|∀=) まあPS4のお客様が「世界を旅してワクワクしてもらいたい」なんてソフトを求めるとは思えない。
こういうリアルとか血みどろのものを求めるだろうな、というのは理解できる。
>>98
対馬はリアルを売りにするより
サムライファンタジー路線で
いったほうが良いんじゃないかと思ってる
あと動画見た感じだと
武士のイメージが
中世じゃなくて近世のそれに見える
個人的にはここに一番違和感感じて
全然リアルじゃなくねと思ってしまう
>>104
|∀=) アメリカ人にその違いはわかんないでしょ。
ウケればよいのよ、ウケればw
エンターテイメントなんだから。
>>98
汚いのがリアルとは限らないんだがのう…
何より、画面の見やすさって大事だと思う。
徹底的にリアルにしたけどゲームとしては面白く無くなりました、では意味無いし
何処で線引するかだねぇ
パッと見て描写されているものが理解できないようだと
面白そうかとかどうとか言う以前の問題だからねえ。
FPSな画面もパッと見てなんなのか、ソレがどんななのか
パッと理解できるのかって意味で向こうさんでは有利だったかもね。
一頃日本でもDQっぽいのが溢れ続けたように。
|∀=) プレイすることで他者に自慢できるものがPSにマッチしてるよね。
自慢出来るような物≒プレイ人口が少ない
あっ…
時代はブシドーブレードかな?
|∀=ミ 違いのわかるゲーマーなんでどっかで見たことある構造にはそそられない。m
プレイ人口が少ないってな多くの人に興味も持たれてないってコトで
自慢されてもナニそれ?としかならないようなw
>>98
ああ、七人の侍か
>>98
>中世の物語を作っていますが、完璧な鎌倉時代を目指したわけではありませんでした。
>むしろ時代劇を見た時に感じる雰囲気を作ることにこだわりました。
>史実では、侵攻が起こったのが秋から初冬にかけてでしたので、季節としては秋を中心にしようと思っていました。
>ただ、我々が作った“ツシマ”は大きいので、すべて同じ景色にするよりはプレイヤーの感覚に訴えるために、
>一部ズレた景色や植物を取り入れていますが、これは意図的に行っています。
この辺の発言見るに開発の方針的には
「まずはゲーム的都合優先、次にリアル」ってカンジみたいで
個人的にもそれでいいと思うんだが
ちょい前に日本語がおかしい?と誤解で突っかかられたハナシでも
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200702-129337/
>前出のセガのRiesenbach氏は、ゲームそのものについても
>「ラスト・サムライ」的な西洋のフィルターがかかっているように見えるとこぼしている。
と、なんかユーザ側が異様に「完璧なリアルでなくてはならない」ってなってて
この溝は何なんだろな、とちょっと興味深く見てる
>>105
逆に和製FPSはそう見えてるはず
>>117
|∀=) あー。確かに。
>>116
フィクションです、史実とは一切関係ありません
リアリティは気にしないで下さいと
最初から言えば良いんじゃないかな
>>116
先鋭化してるんだよ
声大きい人が
>>119
それは言ってるはず
客がそう見えてないだけ
|∀=) PSの選ばれたお客は非リアル求めてないからなw
|∀=ミ だってPS4に相応しいAAAは完璧じゃないといけないんですよ。
リアル指向ならなおのこと、虚構とわかる虚構はいけません。
リアルさを求めるユーザーに誠実じゃない。
IGNに既にレビュー上がってるがそこら辺への注意喚起も入ってるな
Ghost of Tsushima - レビュー
https://jp.ign.com/ghost-of-tsushima/45148/review/ghost-of-tsushima
>ところで、神社のお参りのために命をかけるシュールなシチュエーションからもわかるように、
>本作はどこまでもゲームである。
>鎌倉時代の対馬を忠実に描いた作品を求める歴史好きは、
>本作があくまで(リアル系の)侍ファンタジーであるということを心に留めてほしい。
つか、ソレってそんな厳格に告知しなきゃならんような話なのかw
フィクションに決まってんだろってネタにしてるぐらいならともかく。
おはやう
当時のリアルな対馬、とかヘタしたら言葉がまるで分からんじゃろし
ユーザー側でも時代考証のしっかりした”リアル”を求めている人なんて少ないはずだよなあ。
なんでこんなことに。
>>125
それだけフォトリアルが行きすぎてるんだろう
>>125
①具体的な時代・地名・歴史的イベントをモチーフにしたフィクション
②グラフィックがリアル
の合わせ技で、客側がノンフィクションを期待してるのではなかろうか。
これが例えば初報で巨大元寇マシーンが大宰府ロボと一騎打ちするシーンでも
PVにぶち込んでれば「あ、これフィクションだ」とみんなでHARAKIRIしてただろう
衛府の七忍も真っ青だなw
だがそれぐらいぶっ飛んでてもいいと思う。
エンタメなんだし面白くなるのであれば。
>>129
フォトリアルではそれはできない
>>129
蒙古BASARAか…行ける(棒
ナンでもアリなのが強みだったハズのゲームなのにねえ。
見た目がアメコミチックな演出でも随所に入ってればフィクション感出たのかな。
まぁリアル求むと言っても
見苦しくはない、整理されたリアルなのだしなー
そういえば、やっぱりSIEJAって抜け殻みたいになってるらしいな
素晴らしい米国本社!
米国本社に栄光あれ!!!
>>136
石碑石碑!
決裁権限が縮小されまくって単なるメッセンジャー的仕事しかできないのかな>SIEJA
|∀=) ゲームじゃなくてシミュだよね。
戦乱のシミュ。
SCEの頃にゲーム作ってた人たちはもう残ってないのかな。
|∀=ミ 単に日本での販売管理しかさせてもらえないんは。
下手するとメディアとのお付き合いすらできなくなってるかと。
>>140
|∀=ミ JAにそんな権限ないかとw
>>136
|∩_∩ うふふふふ
| ・ω・)
| とノ
和風ファンタジーと言えばサクナヒメまだー?
万が一PS5が日本で大失敗したら、支店機能すら日本以外に移されそうね
まぁ万が一も売れないことはないだろうがふはは
>>145
_/乙( 。々゜)_それは恐らく日本だけ売れなかったら、程度じゃないかな
>>143
ははははは
現時点ではPS5が売れない可能性があるって言ってるのは
安田氏ぐらいではいかね
Switchと逆なんだよね
Switchが売れるって思ってたひとまったくいなかった
そしたら売れた
今度はみんな売れると思ってる
そしたらどうだろうねw
>>149
|_6) ゼロではないでしょー(ハナホジ)
もちろんゼロではない
奇跡を信じれば起こるかもしれん
あと、ちょとサードのえらいさんと会ったけど
内心PS5やばいって思ってるみたいだな
ゲーム機に見えないって話にうなづいてたの
ハリウッドの大作CG系だって別にリアル一辺倒ではないだろうに
ゲームでフォトリアル追求すると何かそこら辺がおかしくなるのは不思議に感じる
|∀=) アメリカではウケるんだよきっと。
柏餅にあずさの話は受けた
Tsushimaがリアルかどうかより鎌倉時代じゃなくて元禄か幕末辺りの時代がモチーフなら良かったんだけどなぁ
>>156
|∀=) いや関係ないよ。
日本人には有名でも
欧米で知られるとなるとやはりモンゴルだよ
モンゴル帝国の出現は世界史でも一台トピックスだもの
まあ海外でならわかる。PS4は覇権とってたし
ソレ向けAAAで各メーカーも大儲けしてたそうだし。
ソレの後継とくりゃあそりゃあ鉄板大本命ではあろうさ。
国内は…とも思ったがもうどこも収益の海外比率が高いらしいしな。
>>136
フォワードワークスもキッズの星ももう特に動きがないって事かな?
もうキッズの星みたいな頓珍漢な事はやらないで欲しい
>>159
なお、PS3は成功したことにする
>>160
あれを頓珍漢に見えるのがそもそもおかしい
>>152
_/乙( 。々゜)_ヤバイ思ってもやるしかない
>>163
もうやるしかない
>>162
|∀=) へ?
>>165
任天堂さんはああいうのやったとしても変に見えないだろ
_/乙( 。々゜)_キッズの星をやること自体なのか
やり方なのかによって意味合いが違いすぎる
まぁもぎチン辺りよりはよっぽど正気ではある
両方だぞ
本来はゲーム機は子供から大人まで受けてなんぼ
だから子供向けの施策やってから頓珍漢ってのがおかしいのだよ
特にゲーム側には動きないのかな…。
アニメ「ドラゴンズドグマ」の配信開始日が9月17日に決定。ティザービジュアルや場面写真が公開
https://www.4gamer.net/games/381/G038151/20200714094/
>>162
子供向けの事やるのはべつに頓珍漢ではないが実際に起こした行動が頓珍漢に見えたんだよなぁ…
ごんじろーも結局迷走してたし
子供向けをやろうとしたこと自体ではなく
具体的にお出しになったものがアレだっただけではw
|∀=ミ 本気度は感じないシロモノではあったなあ。
>>166
|_6) プラットフォーマーがキッズ層に向けた事をやろうとしているのが(SIEの日頃の行いと剥離して)頓珍漢に見える、って事が、
プラットフォーマーがやる事としておかしくないはずなのに頓珍漢に見えるのが異常、ってこと?
>>160 何いってだ、って意味じゃないよね?
>>175
そう
>>129
何故か映画のヤマトタケルを思い出した
SIEさんの客は果たして誰なのか?
って大きな命題だよ
実際はともかくとして本当にそこへお客さん取りに行ってますか?ってな風に外野からは見えてしまっていた。
しかもあれだけでもう他には何の施策も無いみたいだし。
もう予算も権限も与えられてないのかな。
客の要望を出来るだけ実現したのがPS5なんで
要望を出したソフトメーカーさんは買って上げないと行けないのでは
パソコンゲームがーっていってるんだけど
パソコンゲームが伸びてるなら尚更サイズ追及しないとなあ
ソフトメーカーについてるお客さんはハードが目的では無いのでやり終わったら
ハードは中古に流される可能性の方が高そうですがどうでしょうかね。
>>182
今言ってる話はそういうことではないよ
>>162
△あれを頓珍漢に見えるのがそもそもおかしい
◯あれが頓珍漢やってるように受け取られてるのがまずい
かな
>>184
そういう感じかな
|∀=) 新しいことやると変に見えてるってことだしな。
まあ、速報@保管庫(alt)に叩かれるようでないとな
そういえば、SIEさんが異様に叩かれるのを恐れてるっていてたなあw
叩かれるのおそれてどうするんだよw
頓珍漢なことしてそこから成功見出さないと
待ってるのはじり貧だぞw
保守的になってしまっては先細りするだけですよね。
|∀=) 今回の任天堂のレゴ絡みはどうなんだろ。かなり変なんだけどみんな慣れてきてるとこほあるな。
方向が真逆だけどもWiiにゲーマー向けソフト出すくらいには変に見えてるのかなぁと
頭おかしいって言われてなんぼよ
ビジネスは
ジョブスもそうだったし
任天堂もそうだった
ここではあんまりでないけど日本電産とかもそうだ
大きく成長する会社は頭おかしいとか言われてからが本番
SIEに関しては長年の実績により染み付いたイメージは、
キッズの星とかいう単発企画だけでどうにかなるもんちゃいますえ…
(逆のイメージもまた任天堂に付いてしまっててそのため苦労してる所もあるんやろなと思ってるけど)
任天堂→毎回コントローラーの形変えてきてる
PS→未だにスティックの位置すら変えられない
この差よ
>>193
>任天堂の逆のイメージ
FEとゼノブレ(とゼルダとメトロイド)辺りに頑張って貰わないと…
モノリスのタイトルがその戦略の先鋒だったんだろうが
少なくとも優先順位はFEのが上になってたんだろうなw
スマブラでの扱いを見ると。
>>184
|_6) しがにゃん語解読はお互い苦労しますなぁ…
>>196
任天堂の有料DLC実験場たるFE覚醒が成功した地点で、FEの優先度は高くなったろうしねえ
FEは任天堂IPとしては珍しくキャラクター主体だからな
ゲーム主体じゃないのはFEぐらいだよ
仮面ライダーも次のライダーになった時、
カッコわりーなと思っても、そう思っているのは
最初のうちだけで、終盤は普通にカッコいいと
思うもんなぁ。
PS3からずっとマニアにしか向いてなかったツケかな
ロコモコとかリトルビッグプラネットとか少しずれたのもあったけど
広い層を取る気がない雰囲気に段々なっていって今に至る感じ
ニッチなんだよニッチ!
ヤバタイ先生の功績かw
メトロイドは暗さがどうしてもある以上、スイッチでも厳しい気がする
じゃあ明るいメトロイド、というのも何かなーだし
>>204
|∀=) そうか?
明るいイメージでおしてみようといろいろ盛った結果が
3DSのアレだったんだとは思うが見事に滑ったようだしなあw
>>201
>ロコモコ
|_6) 美味しそう
>>195
|_6) FEとかゼルダは実質不死モードとか青き衣とか過去作からの脱却しつつあるけど、
メトロイドだけはなんかうまくいってないよね
探索要素はなんか最低限として、
更に(任天堂にしては)リアル寄りのグラとシリアスを求められてる感じ
>>205
どれに対してのものだ?w
1.メトロイドに暗さがある
2.スイッチで暗さがあるゲームは厳しくない?
3.明るいメトロイドって変じゃない?
一応論旨としてはこの3つがあるが
マニアだニッチだとは言うがSIEの本命である北米じゃあ
ソレこそが多数派だったんではあろうからねえ。
>>208
|∀=) 全部。
>>208
2の「Switchで暗いゲームは厳しい」は、個人的にはあくまで日本国内での認識かなあ、とは
海外でどうなってるかまでは目が届かないけれど
メトロイドはキャラも魅力あるんやし、
それこそヴァルハラとかコーヒートークみたいなテキストアドベンチャーにしてみるのも一つの手な気はする
>>209
売れないからと市場を捨ててしまう様な所が原因だと思いますね
>>212
メトロイドは主要キャラが少なすぎるのが難点かなあ
少し前までのゼルダにもいけたけれど
>>213
その行き着く先はビック3だ
メトロイドは人間じゃない(そして人間形もしてない)キャラが多くない?
個人的にパワードスーツに格好良さを見いだせない
>>217
多分その辺りは国単位での感性の違いもあろうかね
かつてのスマブラ投稿拳で、海外ユーザーのサムス画像の投稿率の高さ(そして大半の表題が「COOL」)が印象的だった
つまりぴっちりスーツメインで行くとか
サムスを尻から萌えキャラに転向させるか…
うなぎいぬ型パワードスーツを作ればアメリカで売れる!
>>221
ゼロスーツをメインにという事ですか。
https://twitter.com/DentoTeramachi/status/1283076523092672517?s=09
同世代ゲーム機パッケージ
ファミコン
やっぱ
ファミコンパッケージカッコいいな
「Xbox Velocity アーキテクチャ」読み込みを効率化、超高速でゲーム革新を推進【Xbox Series X】
https://wpteq.org/xbox/xbox-games/post-62404/
>>Xbox Series XにはXbox One Xを超える16GBのGDDR6 RAMを搭載しており、
>>次世代コンソール最高のGPU最適化メモリ10GB(560GB/s)も搭載し、
>>ボトルネックのない設計を維持します。
>>ストレージサブシステムを分析すると、
>>従来のハードドライブテクノロジーの上限に到達している事が明らかになり、
>>Xbox Series Xの設計思想を実現するためにアプローチを根本的に見直し、
>>革命を起こす必要がありました。
|∀=) なんだか分からないけどこのページ貼っておきますね。
https://www.nintendo.co.jp/ngc/concept/index.html
おおう、アンカバードのアイコンめっちゃ目立つw
とりあえず今週はこれだけかな
キッズの星って具体的にどんな事をやったか全く印象にないなぁ。ゴンベエだかのコロコロから商品展開やったアレがそうだっけ
|∀=ミ あるっちゃんとか選民の方々からすりゃ、うまくいかずに任天堂信者に嘲笑されるネタを提供するなんて
ふざけんなと思ってるんじゃないかな、キッズの星関連プロジェクト。
>>227
だからスルー
白菜さんいよいよ
誹謗中傷始めたか
人間としてやってはいけないとこまて堕ちましたな
自社の客層が薄い年齢層向けにプロジェクトを立ち上げて行動を起こした事自体は素晴らしい事だとは思うけどなぁ
客層をコロコロ読者向けに絞りすぎた為に失敗したとは思うが、プロジェクト内容自体はゲーム以外に漫画にアニメと大掛かりだし
電撃PSが読者コーナーのコラムでMoveを批判してたっけ
ああいうのは違うとw
料理アクションゲーム『タベオウジャ』が Nintendo Switch(TM)で登場! この世で“1番強い料理”を決める頂上決戦が開幕!
https://www.atpress.ne.jp/news/218992
>>【ゲーム内容】
>>『タベオウジャ』は戦略的バトルが楽しめる料理アクションゲームです。
>>プレイヤーは“タベオウジャ”と呼ばれる特別な料理人として、
>>和食・洋食・中華などの様々なジャンルの料理を「Joy-Con」を使用したアクションで調理し、
>>美味しい料理に宿る“タベガミ”を召喚します。
>>そして、召喚した“タベガミ”で自分だけのオリジナルチームを編成し、
>>様々なライバル料理人たちと“タベガミ”同士によるバトルを行い、
>>“この世で1番強い料理を決める”料理界の頂上決戦に挑みます。
|∀=) ??
>>230
やるタイミングがPS4がハイエンドゲーム機ってイメージが確立してからやったのが
失敗でしょうな
>>232
とりあえず適当にヒカリさん派遣しとけば勝てそう
おお、PS5の生産台数上積みの報道きたぞおお
900万台年度内
コロナでゲーム機売れてるからPS5たくさん売れるとみて上積みだああ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61525470V10C20A7000000/
めちゃわくわくしてきた
年明けにはパンダだらけだ
>>232
>勝敗は相手のキッチンを破壊することでバトルに勝利します。
料理とはいったい・・・?
>>235
これはPS5大勝利間違いなし!(しかし900万台のPS5の質量凄そう
梱包されたPS5のサイズってどのくらいの大きさになるんだろう…
たくさん作るのは大変よいことw
PS4のロンチよりたくさん作るのか。
日本にも同時発売でたくさん入ってきそうね。
>>106
エンタメの作りと「フォトリアルで凄いグラフィック」の
イメージが喧嘩しちゃうんじゃないかな?
ことさら「リアル」と押すと違いが目立ってしまう
もうグラフィックのリアルさを宣伝するのは終わらせないとダメなのかも
>>241
おそらく実質的には少ないと思うよ
年度内に作っても、運べないので
まぁ市場の傾向としては
増産歓迎ですわな
こりゃ、コrナ罪づくりだなあ
たしかに、ゲーム機の需要は上向きだ
しかし、本当にPS5売れるかな???
パンダが増えると聞いて
強気だなー
>>243
船便でないと輸送コストがとんでもないことになるからか…。
>>248
ありがとうありがとう
>>229
アフィ収入キツくなってるんですかねえ
PS4の750万台を越える予定で部品確保か
強気アピールで売れると宣伝じゃな
>>251
そこも任天堂さんと逆
>>230
あれはプロジェクトでやりたい事ばかり先行して「一体何を売りたいのか?」
サッパリ考えてなかったのが原因だと思うな
ゴンじろー誕生のプロセスからしておかしいでしょ
あれがSIEJさんが最初から社内コンペ等してゲームの企画も固まってから
コロコロに相談に行ったら違ってたはず
だが全く逆をやった訳で
パンダだとアレな人に嫌がられるから
斑鳩で押そう
SIEは早くトレジャーに金を積むんだ
>>235
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
大勝利!
v(。_°)v やったね!
Switchは液晶も保存領域32GBも弱気だったからなぁ
ケチケチ作戦で怪我したくないんかなみたいに個人的には見えてた
本当の事言うとキレられるという、マジで本当なのに
あのごっついのをPS4以上の数で生産…
PS4より売れることは確定事項であり
それ以外は選択肢にすらあってはならないのか
…これ失敗したらどうなってしまうの?
いやそんなこと考える必要はないんだった。
> コナミデジタルエンタテインメントは7月15日、Googleが提供するクラウドゲーミングサービス「Stadia」への参入を発表。
>提供タイトル第一弾として、『ボンバーマン』シリーズの最新作『SUPER BOMBERMAN R ONLINE』を配信開始した。
Stadiaで64人、さくっと集まりますかね?
『ボンバーマン』シリーズ最新作『SUPER BOMBERMAN R ONLINE』発表。ボンバーワン目指して64人バトルロイヤル
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200715-130552/
>>254
SIEさんはわからないからプロのコロコロにいったんじゃないの?
コロコロ主体になるのはコロコロに行ったからだし
ノウハウないSIEさんじゃしゃあないだろ
やったね! なのか
殺ったね! なのか
荒らしさんはたくさん作ったら駄目だと思っているのですかね。
たくさん作らないとたくさん売れないですよね。
いったい何が駄目だというんでしょう。
>>261
コロコロ主体が悪いのでなくて、SIEにやる気が無いのが悪いのですよ
プロジェクト自体のやる気はあるけど「このキャラを売ろう」とか
「こんなゲーム作って人気者にしよう」とかのやる気が無い
本気度ってヤツがマイナススタートなのがマズい
A-10ちゃん、こんなに進化して…
もはや別物! A-10「サンダーボルトII」最新型は40有余年の時を経て「完成」の域へ
https://trafficnews.jp/post/97924
>>224
ゲームキューブまでは他2社と同じような路線だったんだねえ
>>263
しがない人の言ってることをなんでも否定したいだけで整合性なんて考えてないでしょう
自分が嫌いな人間の発言はなんでも悪
悪認定中毒者の典型的な症状
kwmrさんの雑ファミコン記事について、元ファミマガ編集長の山本さんが内容に赤ペン入れたのを
岩崎のおっさんがブログに載せてたがフルボッコですねえ…
>>265
さらに遠隔操縦が付いたら完璧ですな
本体沢山作れるとしても中身のソフト間に合うんだろうか。
「間に合うかどうかじゃない、間に合わせるんだよ」なんだろうけども
>>270
電波妨害で1発では?
_/乙( 。々゜)_ソニーには世界初のハードダウンロードを実行してしまえば輸送に困ることもないんだが
>>271
セガに獣王記を作ってもらおう
デアゴスティーニ方針なら長期間売れて完璧だな
運べないけど沢山作るのか
>>275
始めに外装だけ来て扱いに困りそう
いやはや年度内に900万台分とは。
まさに約束された勝利のハードって感じですな
アンドロデュノスの今の中古価格を検索してうひぃってなった。
VISCOの横スクロールシューティング「アンドロデュノス」が数量限定で復刻!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1265476.html
戦場の情報化システムに組み込まれましただな
A10
_/乙( 。々゜)_具体的な大きさも出てないし、まだ売れない理由は存在しないもんねえ
>>281
デザインでただろう
>>278
沢山作るのは大事
ネオジオの中古で一番高いのはちびまる子ちゃんのクイズだっけな
沢山作れるのに怒る速報@保管庫(alt)とはいかに
>>282
もしかしたらコントローラーがこれまでの半分の大きさかも知れない
>>274
デッデデー デデデー デデー
ガガガガガガ ガピー(フリーズ)
ディスクも普通のBDではなくシングルCDサイズかもしれない。
>>281
ただ、デカいというのは知れ渡っちゃってる気がする
>>269
これかな?
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2020/07/14/ さあにんさんの赤入れ/
無茶苦茶突っ込まれてるなぁw
あ?PS5を抱えてる人の画像がある?
その人が身長3mぐらいあるんだよ
興味持たれてないから
知らない人が多数じゃないの?
PS5
>>288
今売ってるシングルCDって普通にアルバムサイズなんだよなぁ・・・
>>283
うむ、そして一週目はPSハード最多記録を更新するんでないかな、
今回は全世界同時ロンチっぽいからw
PS4は立ち上げどれぐらいだっけか
無い物は売れないのはSwitchで証明済みだから大量に作って置くのは悪くないね。需要が来てから作っても間に合ないし
経理上は資産扱いだから売れなくても大丈夫!かなぁ
>>273
電子機器も勝手に組み込む3Dプリンターなんて無いからなあ
ゴースト1.0の3DプリンタはSFしてたよなあ
>>295
国内は初週27万、北米では24時間で100万売り切った
>>295
3Q450万
4Q300万
計750万
つまりSIEさんは
これと同じか、それ以上売ると言ってる
恐らくコロナで上振れしてるから
年明けもPS5難民が溢れ返ると想定してるんだろう
>>215
大型車はアメリカでよく売れるし儲かるから
小型車開発するのは非効率という考えになってましたね
>>260
接待ボットが埋めるから大丈夫。
PUBGも初回プレイは必ずドン勝できる。
>>300
やったぜ
(上ぶれしてPS4週販ヨンケタンな某国を隠しつつ)
ん?
しかしあれを約900万台作れるのはびっくりしました。
きっと運ぶのも何とかするのでしょうね。
3DSのめがみめぐり、9/30でサービス終了か。
じみーに長い間サービス続いてたな…。
https://twitter.com/megami_capcom/status/1283239855154016256
来年以降もコロナはこの調子だろうから経済への打撃が深刻化しそうで、今の余裕な感じがあるかどうか微妙な気もするけれど
>>306
経済はあんまり関係ないかと
それこそニッチだし
>>288
8cmシングルは滅んだので
曲が3曲しか入らない、再生にアジャスターが必要(新しいプレイヤーは必要なし)
パッケージが普通のCDと別、棚も別にしないといけないなどなど
不便が多いからねえ
CDのままの大きさで曲数減らしてEPとして売った方が楽となって
そっちに移行したら滅んだ
EPだと曲数も2曲から10曲とか自由に選べる(フルアルバムより少なければいい)
のも良かったね
売れるという前提なら数は作るよね
高速SSDとAAAソフトでマニアの心を掴んだ(?)し
でかくてダサい上にゲーム機に見られてないけども
たくさん運べない
という延々とつきまとう物理的問題をどう解決するのか楽しみ
|∀=) そして、ちょうど今おっちゃんとスイッチ次世代を出すならいつがいいかという話になった。
人気落ちてから出すんじゃ遅いからだろうってなった。
(。_°)枯れたオンラインのゲームって、新人育成に最適なんですよね。
・ノウハウが蓄積されている
・バグが多くないor主要バグが検出済み
・ベテランのサポートが多い
・多少失敗しても業績の影響が大きくない
>>310
船便で輸送し続けるしかない
万が一売れなかった場合も船が着けば着いただけ在庫が増えて止めることは出来ないけど、
まあ売れるから問題は無い
(。_°)加えて枯れたゲームが少ないベンチャーだと新人が育ちにくい理由でもある。
>>254
目的:子供向け開拓
手段:コロコロに頼る
ある意味いつも通りの他人頼りではある
|∀=) スイッチの人気のピークがいつかわからないけど、最大でせいぜい今年の年末がピークだらうね。
>>316
モデルライフ的に後半になるわけだしねぇ
マイナーチェンジ出すんじゃねみたいな話もあったけど
どうなるんだろうね
もう四年目だしなあ
もとひがし「ピークは今年やって来る、当時のわたしは、そう考えていたのです…」
>>313
全てが売れる前提なんだ
スイッチはスイッチで売り続けて、別の遊び方が出来るハードをだす?
いや、それだと据置と携帯の開発統合した意味がないか
>>318
来年になんか出すとは言ってる
普通ならそうでしょうね。その時になってみないととは思いますが
|∀=) ただスイッチ次世代だすとなると、どのタイミングよくかによるがすげー非難来そうな感じしなくない?
「まだ早い」って。
>>323
そうなんだ
ありがとう
PS5や箱とSwitchのプレイスタイルがかなり違う感じだから、PS5や箱が駄目だからSwitchに行くって流れも期待できないし
Switchのみだと今年がピークにはなりそうかな。急激にさがる事も無いだろうが、普及という面では広く渡ってる感じだし
https://app.famitsu.com/20200715_1669898/
コナミデジタルエンタテインメントがGoogleの
ゲーミングプラットフォーム“Stadia”へ参入決定!
第1弾は『ボンバーマン』シリーズ最新作
ボンバーマンか
かつてのリッジレーサー的な
初っ切りポジションになるんじゃろか
もう一回ぐらいマイチェンしそうなんでなかったか?
>>321
万が一失敗したら、なんて考えてたら最大利益は得られないですからね!
いやホント、楽しみです
マイナーチェンジは出すと思いますが次世代と言われるとピンときませんね
タブレットサイズ!
一つ気になるのことがある
元々もっちーだったかの報道では2020年にマイナーチェンジだった
それがなくなったのは確かで
じゃなんで来年以降にしたのか?だ
>>329
|∀=) 別に新ハード出てもマイナーチェンジしてもいいんだぜ。
時期的には来年マイナーチェンジ来るとして
2023年ぐらいに次世代になるのが丁度いいかな?
>>333
単に生産の遅れだけではない可能性?
>>333
コロナじゃないの?
>>333
コロナが理由かと思ったが、それだけでは無い?
家電屋さんの倉庫をPS5の段ボールでいっぱいにして
Switchを倉庫に入れない作戦だね(*´Д`*)ノシ
来年出るのが新ハードという説はどうかしら?
この時代に再び仙台の3千台の奇跡を見れるかもしれないのか!
>>337
コロナ前に決めてないと2月に発表できんわ!
どどさん最近SIEに対して辛辣だけど何かあったのだろうかw
結婚して性格変わった?
>>339
いっぱいと言っても大きさ的に一個50×50×20ぐらいありそうだけど…
(PS4は33×48×10)
>>342
あ、そっかあ
>>343
マクロスゲーがでないから見限った?
というかバンナムだよなあ、それの問題は
今はマクロスゲームを出す事自体どうかとも思うが
900万台が掃けるのはいつになるのだろうか
>>333
ライフサイクルが伸びた?
コロナ騒動って一月下旬ぐらいか。その頃はまだ一部の国だけの問題扱いで、ヨーロッパとか他人事だった気がする
自分でやらないゲームの同人誌版かw
https://twitter.com/xl_husband/status/1282704275559211009
絵を描くのが苦にならない人と面倒な人が居るんだよねえ
やっぱ面倒な人は多い
>>346
そもそもサンキョーと連携外したからサテライト自体どうなんだろう?って感じだけど…
シンフォギアのソシャゲは成功してるからいいのかな?
>>349
確か2月くらいに東京オリンピックを代わりにやる準備できてる
的な話が出てたなぁw
>>341
三千台は置場ないだろうなぁ…
>>348
わからない
>>333
旧Switch+Liteとは大きく変わる要素があって、賛否両論になるからじゃないかなあ
旧バージョンがピークになる時にそういうの出しても受け入れられない可能性が高いだろうし
デバッガー募集のお知らせ
https://s.famitsu.com/news/202007/15202229.html
https://note.com/yomooog/n/nd281e396f0f8
FFTがここまで熱いゲームだったなンて知らなかったんだよなぁだッ!(影響受けてる)
iPhoneの変換機能とミスフリックのせいで変な日本語になってしまったッ!
>>305
|_6) Suicaを読み込まなくなっちゃって(おま環だったのかもだけど)離れちゃったなあ
>>358
小池一夫と荒木飛呂彦かな?と思ってたが只のタイポだったのかw
読者の同調圧力で、みたいに書いてますが…
https://twitter.com/gamecast_blog/status/1283255303392202753
引用先もまとめサイトの記事見て怒ってるのだけど
都合良くまとめサイトがあったから使っただけで
他の記事見て溜まってたからじゃないのかなあと邪推
>>357
FFTはまああの形式であんまりにも話長いとダレるから
意識して言葉のドッジボールに寄せたんだろうしw
>>357
ッ!って言われるとFFTよりオウガでしょって思っちゃうめんどくさいオタクあるある
松野さんは今何やってんだろ
>>361
果たしてその「読者」ってのは誰の事なのかな?と指摘したくなるが我慢
まあ「読者」ではあるか
FFTは育成は遊びやすさと育成の楽しさで良かったが、話は聖石の悪魔が出てくるまでは良かったが出てからはつまらなかった
>>360
ンとッ!に関しては完全に影響受けてるからそこはタイポではないンだッ!(だよなぁのあたりがミスフリックによる誤変換でついちゃったアレ)
>>364
|∀=) ファン向け。
ネガティブポジティブは難しいよねえ
ネガティブだからと言って必ず間違ったこと言ってるわけじゃないし
ポジティブでも明らかに面倒くさい人もいるし
需要に合わせてって言うのも分からなくはない
嘘書くのは論外だけどね
>>365
その辺りから松野節が一気に減って行って普通のファンタジーになっちゃうからねえ。
ソニー、PS5の生産計画を上積み報道
https://twitter.com/bloombergjapan/status/1283233212689416193?s=21
> PS4の発売から5カ月の750万台を上回る規模
きり良く1000万台生産やろう
PS4の時は日本は発売を後発にされて、その結果Knackの悲劇が起こったが、
PS5はそんな悲劇は回避されそうかな。
>>310
|_6) 通販で買われたPS5を運ぶ運送業者さん可哀想
セリフの傾向が違うのってFFTがFFじゃなくてオウガだからなだけのような
運送業者は量に応じた料金を取るのだろうし問題ないだろうw
MS側も同じくらい用意するのかな
>>379
|_6) いやー、運ぶのはクルマとしても、
お家の玄関まで届けるには持たなきゃいけないじゃん?
運送業者というか宅配業者か
>>380
家電量販店もたいへんだなあ
>>381
まあ宅配の品としてはソコまで常識外れなブツでもないだろう。
大荷物抱えて集合住宅の上までとかは大変だろうがw
中々エグいヤツ(動画)が有るなぁ・・・
検証、人が運動してる裏で食う飯は本当に美味いのか
ttps://www.youtube.com/watch?v=wwRVIYK21mE
いつものギバラ
程々に見所を切り取ってる時間が無い人向け
tps://www.youtube.com/watch?v=Ga4D6QMromw
推奨はしないスタンス
>>377
重い荷物お願いした時に
「米袋クラスを日常的に運んでるから大丈夫でしょ?」
そう運送屋に聞いたら7代祟る目で睨みつつ
「ええ大丈夫ですよ(マジキチスマイル」
と返答を頂いた事をお知らせします
>>378
別にそこは記事としてはどうでもいい部分なのでは、裏話的に書いてもいいだろうけど
米袋というか米入りのダンボールは形が安定きてるから案外楽だが
同じ重さで大きさが倍とかあると持ち方の関係でとても辛くなるからみんな気をつけようね!
なんか変な電話かかってきたなあ
WiMAXのプラン変更先にきめないと
プランの説明しないとか意味わからん
>>384
直明けで半ドンで帰って風呂入って寝ようかなってなったときに
かかりつけの人で腸捻転なんだけど大丈夫ですかって電話かかってきたら
うん、まあ大丈夫だけどねって言うしかないからね
1日ぐらい寝なくても死なないからね、大丈夫ってどういう意味だろうね
>>387
プラン詐欺?
>>389
さすがにそりゃないだろう
>>385
むしろ最重要だと思うがなー半ばFFではないってのは
料金やすくなって、端末が無料です!!
いきなりされますか?って変だ
事実にしてもプランの説明がないのは問題で
契約の意志だけ先とかおそろしすぎる
XSXもロード時間の短縮のために、単なるストレージの高速化にとどまらない
色々な技術を投入してるよ、というのはわかるけど、
マーケティング的には「ストレージちょうはやい(バーン)」の方が
わかりやすくてウケはいいだろうなとは思う。
次世代ゲーム機Xbox Series Xに搭載される「Xbox Velocityアーキテクチャ」についての詳細が明らかに
https://www.4gamer.net/games/990/G999028/20200715018/
長々を語っていたようだが理解できるってかちゃんと読む人なんてどれだけいるやらw
kwmrさんの記事ツィートの返信伸びてる…
>>395
ほう
>>394
まあ実機と実際のゲームが出揃ってからの比較が楽しみです(ぼう
ファンメイドのモータルコンバット11のPS5スキンは素晴らしい
Fan-Made Mortal Kombat 11 PS5 Skin Looks Incredible
https://gamerant.com/mortal-kombat-11-ps5-concept-design/
https://static2.gamerantimages.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/07/playstation-5-mortal-kombat-logo.jpg
|∀=) なんじゃこの取って付けたようなコラは…、と思った。しかし。
https://pbs.twimg.com/media/EclJzCdXoAILq3E?format=jpg
|;∀=) このスキンでもこのデザインだとダサく見える…w
>>398
完全に置物扱いだなあこれ
>>398
_/乙( 。々゜)_2枚目焼いたお餅かな?
モールド掘ってありそうなのに側面の厚さに何も影響ないところに
スンッてなった
>>396
と言う事は岩崎さんのとこか?
>>398
ゲーム機に見えんのじゃがw
>>402
わからない
>>377
腰がマッハで逝くな
>>392
たちの悪い販売代理店とかかな
>>406
謎契約更新ありきで不気味すぎるので
お断りした
良い話すぎる
|∀=) あと暗い色だとめちゃくちゃ重そうに見えるな!!
>>391
だってFFTってFFで戦記物だしジメジメしてたりスカしてたりしそうだけど
状況は湿度高いけどセリフが熱量高い暴言満載で熱血モノの風すらあってよかったよ
避けてた人もやってみれば?
って記事でしょ
そこにちょっとした裏話以上の意味でこれはFFT作った人がどうこうとか言い始めてどうすんの
>>404
このツイートの事だと思う
https://twitter.com/snapwith/status/1282236455742390275
いやあKWMRの名声は広まったね(半棒
こういう人もいるので、やはり彼の「サブカル得意」はサブカル記事なんか主観で書いて適当にネット情報並べればOKって事なんだろう
https://twitter.com/meiga1103/status/1282314283104104450
サブカルならいい加減なことを言っても問題視されないって認識なんかね
なんかゲーム的な面白さが足りなかったせいかしらないけどタクティクスオウガ外伝(アドバンス)の方はクリアしたけど熱く感じなかったような気がする
思い出せないのでリメイクしてー
ロウとかジャッジのFFTアドバンスはクリアできてなかったな
本人的には左遷の言い換えでは?
>>410
下の方のアレソレはちょっとニワカでも言っていい事と良くない事あるだろとは思ったなぁ
不自由なくブラウジングできる事をPC得意と言われてしまう時代もあったので、
あの人のサブカル得意ってのはそういうレベル、つまり知識や情報に当たれる程度だと思うなあ
なお当たれても正しく伝えられるかは別の模様
【PS5】通販サイトにプレイステーション5特設ページが登場。予約案内メールが受け取れるサイトも
https://s.famitsu.com/news/202007/15202238.html
Xデー迫る!
本能寺の変で謀反起こしたのが明智光秀ってのを知ってるだけで歴史詳しいんですねって言われたというツイートを思い出した
>>416
予約殺到でサイトがダウンするんだろうか。
>>418
抽選するレベルで人気で殺到すれば良いですね。
https://www.yodobashi.com/store/180039/
PS5が解き放つ、新しいゲームの可能性。
超高速SSDにより読み込み速度が飛躍的に向上。
ハプティック技術、アダプティブトリガー、3Dオーディオ技術が生み出す濃密な没入感。
そして、新世代の驚きに満ちたPlayStationタイトルの数々をご体験ください。
(。_°)はい読み込み速度、没入感、体験いただきました!
>>418
ヘイトがダウンに空目して
ワイルドダウンさんが脳裏に浮かぶなど
週末に「予約瞬殺したんだぜ」とニュース流したいなら
予約開始は明日〜明後日あたりとなろうか
値段発表でどれだけ半端な購入者を叩き落とせるかが鍵かな
高ければ高いほど選ばれし特権者としての価値が上がる
もっちー記事
https://twitter.com/6d6f636869/status/1283275788641427456
さて
>>424
流石に今から年内分の調整はきつかったか
>>424
現状間違いなく発売後の在庫切れは避けられるのではないですかね。
↓が一瞬、横置きのPS5に見えた俺はもうダメ
https://twitter.com/masaki77/status/1282866131422724097
https://twitter.com/6d6f636869/status/1283284237118918657?s=19
あるっちゃん保管庫で日経と数字が違うと書かれたけど
そうだよと返信来たよ
あるっちゃんお返事来てよかったね
>>424
仙台に三千台置こう
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1265518.html
JEDEC、次世代DRAM「DDR5」の標準規格を公開
地味にこんな記事
サーバルちゃんではなくてピューマが飼い主と一緒に逃亡した!
https://twitter.com/raurublock/status/1282262598654689281
https://www.channelnewsasia.com/news/world/poland-police-hunt-fugitive-ex-soldier-puma-12925490 #.Xwrl_LFCB2k.twitter
さすがにピューマはなあ
しかしポーランドじゃ気候的にも飼育大変そうだなあ
>>427
ていうか斜めから見た縦置きのPS5、倒れそうに見えない?
重心がしっかりしてるように見えない、実際は大丈夫だろうけど
PS5はおたふく風邪状態の左側を極力見せないようにしてるよね
BDドライブ付きはなあ…誰もアレに疑問を挟まなかったのかよとねえ…
>>431
飼い主も逃亡したんかい
夏だからいいけど、冬にピューマ平気なんかね
森で飼い猫すごす最後の夏休みって感じにしかならんような
>>425
運べないよ
速報@保管庫(alt)か
_/乙( 。々゜)_折りたたみ機能とかあればなー
>>436
外箱の大きさに色々本体の他に色々と入ってる重さですからね。
映画版実写トランスフォーマー並の変形するとか
そこでシンクロン原理ですよ
電源ONであの形からパカっと羽を広げたように展開するんだろ(邪魔
>>446
排熱のために白い部分が天使の翼のように開いてゲーミングな光を放つみたいな感じでお願いしたい
>>445
ツインバスターライフル持ってそう
Wは続編だかの漫画でより狂った外装になってて笑った
あれこそWらしいけど、整備兵とか何人も死んでそう
>>431
飼い主は投降してピューマは動物園に保護されたってニュースをどっかで見たような
>>448
楽園まで逃げ切る事は無かったか…
>>446
プレイした人間はゼロシステムでゲーミングな未来を見ることができます
???「PS5、俺に未来を見せてくれ!」
>>447
整備兵がよなべして一つ一つ作ったゼロカスタムの羽
PS5でもPSVR続けるなら、Moveコントローラも続投することになるんやろか。
今更方式は変えられない?
よゐこのペパマリ来てた
PS5は閃ハサ時代のMSなんですかね(大きさたけ
>>453
いいえ、ZZガンダムです
>>447
Wに関してはサンドロックとエピオン以外のガンダムは整備兵がやってるイメージ湧かないんだけどw
>>454
ZZガンダムはクスィーやペーネロペーより大きくないよ
>>455
他は全部パイロットが夜なべしてやってる感じね
ということはあの羽根はヒイロが一枚一枚付けたんかね
>>456
合体変形の複雑な機構!
ヘビーアームズは「何これ正気?」とか言いながら
弾込めしてるんだろうなって
>>455
やめてよ、劇場版ゼロカスの動く度に羽根が飛び散らせる為にヒイロが徹夜で仕込んでたとか笑っちゃうじゃないか
>>454
エネルギー消費の激しそうなゲーム機ですな
>>457
あいつ超人だしなw
あと言うほどウィングゼロ(EW)の羽は分かれてない
ひらひらしてる部分意外とそこまで多くないんだよね
ウィングゼロ(EW)の羽
>>458
合体変形の複雑な機構でたとえるならEx-SガンダムがZZよりヤバいなw
ZZはガンプラ的には複雑だけど変形自体はDX超合金玩具みたいなもんでしょ
>>461
ゲーマルクかな?
そして美子ちゃん
https://twitter.com/nippen_mikochan/status/1283298505071575040
結構早かったのだが…
調べたらEWのゼロカスタムの羽は装甲が剥がれ、その粒子集まりがそう見えてるだけらしいから
整備兵がよなべしてるわけではないようだ
>>465
F91?
>>464
ペン要素が1コマ目しかない
>>466
f91もそうだけど戦うごとに装甲薄くなるってことだよね…
>>463
変形機構が割といい加減(いい意味でおもちゃ作りやすい)ZZも
ヤバいと言えばヤバい
特にコアトップのコックピット…
>>459
基地襲撃の帰り道、また弾込めかあとかおもってたり?
>>460
その散らばる羽に関しては
(これはイメージ映像です)
的なアレかとw
>>469
武器になる部分にコクピット付けるって嫌なリアリティだなw
漫画版で、ゼロカスタムのあの羽は
ゼロシステムが一部アイディア提示したということになってた
スパロボでも色々便利な扱いをされてるが、
そろそろ擬人化しそうだなゼロシステム。
変形ロボットすき
飛行機モードになってるときの機種がロボットモードの時シールドになるロボットきらい
>>474
お、ハーブゼータの悪口かな?
>>472
コアファイターを隠す赤いカバーが結構大きさ余裕あるんで
そっちにコックピット持って行けばいいのにとか思ったよ
>>475
良い匂いしそう
ハーブゼータってなんだ
ハーフゼータだよ
>>472
マッハ超える飛行ゾイドのコクピットが吹きさらしのゾイドよりマシ
>>476
確かにw
ゼータっぽくもなる(?)しそっちのがいいな
>>476
元は銃を機首にしなくて
赤のところが機首だったんだよ
ZZ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c55971d9c00915033e075ea1a1cb9c488bb8e1fe
ジョニ黒、紙ボトルに 環境配慮で来年から
酒瓶に見えないな…日本酒とかの紙パックは見慣れたが
ようつべでアイアンマンVRが神ゲーだ!!と言う動画が上がっていて
1週間で42万も視聴されているのに、何故…
>>467
_/乙( 。々゜)_これを1コマあると言って良いのだろうか
>>483
見に行く人はいてもそこから実際に買う迄には至ってない。そんだけかと
>>464
とりあえず1コマ目で
言われてた用事済ませました感が凄い
>>483
|〆⌒ ヽ 世界累計本数が42万行くんでしょうきっと
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
技術的に間違いだらけで突っ込みどころだらけだ…。
プレステ5で初代プレステのゲーム作品もプレイ可能に!?
https://jp.ubergizmo.com/2020/07/13/15520/
>>488
つ[赤ペン]
【西田宗千佳連載】「ビデオ会議需要」はYouTuberの後を追いかける
https://getnavi.jp/digital/508672/
>>YouTubeで彼ら・彼女らの動画を見る行為は、すでに一般化している。
>>5 年前であれば、スマホやPC内蔵のカメラで撮ったシンプルな動画でも問題なかったが、
>>いまやライバルの配信者が増えたこともあり、
>>「いかに見やすく、聞きやすい動画を効率よく作るのか」という点が重要になっている。
>>放送局のように大規模な機器を使うわけでもなく、
>>いかに身近なデジタル機器で画質・音質をあげるか、ということが重視されているのだ。
>>カメラはもちろん、マイクやヘッドホンまで、試行錯誤の幅は広い。
>>そもそもこうしたフィールドでは、「デジタル機器のレビュー」が人気を集めやすい、
>>という背景もあったが、配信者たちが画質・音質の向上に努力する試行錯誤の流れ自体も1つのコンテンツと化しており、
>>人々を楽しませていた部分はあると思う。
|∀=) まあここまではいいでしょう。
>>ソニーが「VLOGCAM ZV-1」を発売して話題になったが、
>>あれはそもそも今回の新型コロナ需要ではなく、まさに
>>「YouTuberが拡大した動画撮影需要」に向けたものだった。
>>それがタイミングよく市場に出たことは、ソニーにとって
>>(言葉は良くないが)不幸中の幸い、という部分があっただろう。
|ヾノ∀=)
ブルームバーグの1000万の記事見たが
VITAの1000万思い出してしまった
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200715034/
EU,ゲーム開発者やパブリッシャ保護のため,
デジタル配信プラットフォームに対する制限を強化
>例えば,これまで配信プラットフォーム側が恣意的に
>行えた掲載ソフトの削除に対しては,少なくとも
>30日前の通知と説明責任が生じ,デベロッパは異議を
>唱えるか,ゲームの変更を行うことができる。
スマホゲー開発者の対アップル、対グーグルを
念頭にしたものとか
>>492
当然であろう
よーし
おじさん
ガチャ引くぞー
バンバンナムナム
我は求め訴えたり!
くまねこネ申よ!
今こそ降臨せよ!
おりゃあああああ
https://i.imgur.com/YAVHxpo.png
https://i.imgur.com/xCxSu9h.jpg
ありがとうありがとう
>>475
おやっさん「今日は落ち着いて戦闘ができるように安眠効果のラベンダーをしこんでみた」
パイロット「さすがだぜおやっさんZZZZZzzzZZZ」
>>496
ジオウでそんな話があったなw
_/乙( 。々゜)_本当にやりやがった...
https://www.youtube.com/watch?v=MzQmFvrmvsY
>>498
あめでとう(何がおめでとうなのか良く分からんけど)
>>498
やっぱりスマホ版か
>>495
墓守と処刑人の同時引きとはこれまたw
>>501
ありがとう!
スマホ版は操作性悪過ぎてゲーム進まないな
Switch版が良かったのですね。値段相応かは知りませんが
FGOはCCCコラボの常設化かー、大奥復刻という読みは外れたかw
CCCコラボはメインのストーリーにガッツリ絡んでたし、もらえるBBちゃんは
数少ないムーンキャンサー(単体ならいまだに1人だけ)って言うレアキャラだったしなあ。
CCC、ビースト案件なんで大奥とセットで常設化はすべきではあるんだよね
ただまあ、どーせやるなら2019水着復刻前だとよりグッドだったんではないかな?と思わなくもない
いやむしろ、復刻イベで気になった人にガチャさせる算段だったりするのか?w
CCCコラボはあれ殆ど本編だからね
>>507
もしかして:今年の夏イベで水着キアラさんが来る
ワダアルコ枠ももう無くなって来たし、冗談抜きでありうるんだよなあ・・・
水着キアラさんは、☆4でマスターの逃げ道塞いでほしい(棒
|∀=) FFCCはオフマルチないんだ。
Switchだけなら持ち出しオフマルチもし易いけれど、PS4とマルチだしね
PS4やPS5も持ち寄れるようにすればいいのに
ええっ、水着キアラさんが☆4配布でマスターに逃げ場なしだって?(違
バレエ『ドラゴンクエスト』の公演が東京文化会館で10月3日、4日に実施。トルネコも軽やかに舞う
https://www.famitsu.com/news/202007/15202244.html
PV見たけど果たしてBGMとトルネココスプレでドラクエと認識できるかのテストみたいになってんな…?
基本全員タイツ装備だから戦隊モノと相性いい気はするなバレエ
>>498
|_6) ゲーム内でカメラのチュートリアルで操作させてオッケー出る奴って、
本当に必要な物なんだなって痛感した
種使って『防御力が 1+ 増えました』って文章もなかなかアレやな…
>>511
今年の夏イベの配布枠が星4キアラは割といいと思うw
>>498
|―――、 クローゼットの奥行は気付かなかったw
| ̄ω ̄| 流石ですわ
|O(:| |:)O
誰かワイのキャッチャーへんがお選手をダウンロードしてくれたようだ
サンキューフォーエバー
>>516
25年もやってんのか
配布キアラとか地獄かな?
とはいえ「いつの間にか居た」系キャラだから、馴染むといえば馴染むんだよなw
ところでメギドの方は今年は水着は無いと思った方がよろしい感じですかね
|―――、 ゲームオーバーの音楽はスマホ版の方がいいですねぇ
| ̄ω ̄| Switch版はなんであんなに間抜けなのか
|O(:| |:)O
>>523
けど、あの音があってこその動く床な気がする
>>521
今まで存在を1ミリも知らんかったんで公式サイトを見て回ってみたがマジでやってたっぽいな…
誕生から23年。バレエ「ドラゴンクエスト」
>2018年1月30日
https://www.sdballet.com/blog/balletdragonquest201801/
流石に初年の1995年の写真は無いけど2004年のはあるな…
>テレビ番組「進め!電波少年」のアポなし訪問で、タレントの松村邦洋さんが大きなスライム(※)をかぶって
>「僕が舞台に出てもいいですか?」と舞台稽古中に訪ねてきたというのも、そんな影響力を表すエピソードです。
>※バレエ「ドラゴンクエスト」にスライムは登場しません。
松村が居た頃の電波少年とかマジで化石レベルのエピソードで草
>>522
|_6) 22日にアジトTVあるらしいから、あるとしたらそこで発表かなあ
>>524
|―――、 確かに動く床がバズったのはあの音楽だったのも大きかったですね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>525
クラシックな音楽なバレエとDQの調和は合っているかもしれないが
数年前のDQ記念祭で舞台劇をやるって言った時とか全くバレエに関しては一切触れなかったなぁ
松村邦洋と松村明子の頃の電波少年の記憶を探れば出てくるかなと思ったけど
出川がゲイの巣窟に行ってNON STOP!(やめないで!)って叫んだシーンしか出てこねえ
新発売!PS VR『マーベルアイアンマン VR』みんなで一緒にプレイしてみた by PlayStation (本編映像)
https://www.youtube.com/watch?v=NNdI1qdF5Xk
|#n∀n) なんやこれえええ!!!
|∀=ミ VRをみんなでかw
ドラ乗った感じがする
だからなんでVR遊ぶ人を映しちゃうんですか?
やってる人の道化っぷりを見るのでもVRはバリヤがあるからなあ
VRは敷居高すぎる
>>526
ありがとう
メギドは絵師枠とか無いし男性も選ばれるんで、予想はほぼ不可能なんだよなー、
まだまだ衣装無しの方がずっと多いし
…ブニ、ブエル、マルファスの三人を挙げとくんで、一人でも当たったら褒めてくだちい
wikipにもちゃんと記載されてたわバレエドラクエへのアポなし
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=67251
>ドラクエのバレエにスライムで出演したい!
>松村がバレエ「ドラゴン・クエスト」の初演(1995年、スターダンサーズ・バレエ団)にスライム姿での出演を依頼するというものだが、
>結果は即座に拒否。因みにバレエ団関係者は松村の行為に怒り心頭だったという。
|∀=) みんなで同時プレイしてただ「すごいすごい」というだけの25分です。
何も伝わらない
>>398
モーコン仕様は床の間に飾れと言っているかのようですね。
>>539
確かにPS5は床の間に合うかもしれないw
>>541
花を生けよう
背景に掛け軸が有るとなお良い
>>535
|_6) いつメン以外のは衣装は使用率高い人が選ばれる可能性が高い気がする
そう考えるとそろそろクロケルとかくるかなー
ブニちゃんリジェネしたしいい線かも知れない
PS5は白一色の窓のない天井高い大きな部屋なら合うのかなとは思った
なお建築基準法にはひっかかる(窓がない
_/乙( 。々゜)_クロケルちゃんなら水着は課金待ったなし
カナダにあるせいでこうなりそうなのか
トロントブルージェイズ、本拠地が米国に?
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35156814.html
これがピザか…
https://twitter.com/stuhiro/status/1283346187794317312
本人が言うんだからピザに違いないいい…
アンドロマリウスあたりもそろそろ来るかな?
男メギドだとベヒモスあたりもありそう
ついに李徴も女体化か…
https://twitter.com/dizsonyasuna/status/1283198325500440576
ていうか虎になったら、ただのフレンズでは?
「君は天才のフレンズなんだね!」
>>548
|_6) アンマリちゃんはデフォの服凄いもこもこしてるから、
水着とか着たら凄いちみっこいキャラに見えそう
|∀=ミ ところで福岡でお酒つまみながら晩ごはんするならどこがいいだろう。
>>551
https://s.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400202/40020437/
ゾイドワイルドがSwitchでゲーム化。
https://twitter.com/zoids_official/status/1283347710054023168
|∀=ミ そんなこったろうと思ったぜw
>>553
まさかの格闘ゾイド第二弾が出るなんてそんな
>>553
フルメタすきだったなぁ
|―――、 タカラトミーアーツはプリチャンのSwitch版はよ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
Switchのゾイドを買ったかいがあったな
次も買うぞ
https://this.kiji.is/656005597224600673?c=39550187727945729
県単位でお祓いした方がいいのでは…
>>559
どうして…
令和の世にも邪神は存在した!!
https://togetter.com/li/1559282
コレが(完成イメージです)
https://i.imgur.com/SfQnKfL.jpg
こうじゃ
https://i.imgur.com/MqCzPNk.jpg
https://i.imgur.com/DUjmQ8v.jpg
しかも金額がモッコス以上と来ると… ダメージデカそう
>>561
特に調整とかしないで3Dプリンターでそのまま出力した感じw
>>561
七万でこれ!?!?
1枚目の腕とかクトゥルフじゃん
1枚目の右腕がまじトラウマレベルで奇形
>>561
顔に張り付いてる髪の毛が…と思ったら
後の長い奴何だコレ
髪の毛だとすら認識できなかった
なお全額返金の対応になった模様
https://tumblr.1stplace.co.jp/
いや、1000円程度のフィギュアならともかく(それでもアレだが)
3万円越えでどうしてこうなったの・・・?
>>561
コメントの二つ目に盛大に吹き出した
『ドラゴンクエストタクト』プレイレビュー。これこそ『DQ』ファンが期待していた通りのタクティカルなゲームです!
https://news.yahoo.co.jp/articles/12151f7c02e368427ed476d3841ae704eed26335
>>本作の内容をザックリ説明すると、スタミナを消費し、戦闘をクリアーし、
>>なかまモンスターを育てながら物語を進めて行くという、
>>スタンダードなタクティカル系ゲームとして仕上げられている。
>>この王道感は、『DQ』シリーズらしいと言っていい。
|∀=) そうかしら…?
>>スタンダードなタクティカル系ゲームとして仕上げられている。
↓
>>スタンダードなスマホ系ゲームとして仕上げられている。
まるでドラクエ=無味無臭みたいな書き方だなぁ
横浜さんが優しいチームでよかった…
これでベイス、ドラゴンズは4:1か
>>553
ライダーは何処?
ホットトイズ注文してるけど3万払ってこれが来たら発狂するわ
陣内智則がトレンド入りしてて草
ファイナルソードは歴史に残るやもしれんね
てかこの手の品の値段がどう決まるのかまるで分からない
デカいからなのか少数だからなのか
>>576
数少ないと金型の償却負担は重くなる
Switch版やらせてあげたい
製作者も色々追加したのに変なところでケチついちゃったな
そりゃ再配信めざすわ
>>578
|―――、 ただ話題性という意味では普通のゲームよりは付いたとは思うので、これに腐れずにいて欲しい
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
(。_°)フィギュアはとにかく金型にカネがかかる。
何せ生産終了したら無用の長物だ。
金型一つで七桁円だったはず。
複数パーツなら必要パーツ分の金型がある。
かかるモンだなw
持ってれば持ってるだけ固定資産税で持ってかれるしな
_/乙( 。々゜)_RT落ち着いたと思ったのに陣内のせいかまた増え始めてる...
デスクリムゾンのエコールだって
今や2D格ゲーのデベロッパーとして業界の一角を占める位に成長したしのう…
全体を見れば原材料や彩色のコストはさほどでもないはず。
パッケージやライセンス、造形師の費用もそんなでもないと思う。
だから同じ金型をつかいまわすほど安く作れるわけ。
でもフィギュアは買う人が少ない。
だから高額になるんだ。
(。_°)世の中全部そう。量産できる物は買う人が多いほど安く作れる。
日課ー
ミムラさん誕生日おめでとうございますー!
http://koke.from.tv/up/src/koke33562.jpg
>>583
|―――、 「ファイナルソード」で検索すれば真っ先に引っかかる記事に引用されてますからのう(他人事ではない
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
ガンプラは売れるから安いんですねー!!
> バーニングソード
!!
>カルネージフォーム!
|―――、 !!!!!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
フォーミュラプラモのフレーム使いまわして他のドールもプラモ化してくれー!>コトブキヤ
エヴァのプラモがやたら充実するのも使いまわしが楽だからなんだろうなぁ
alt君もこの先一生に一度くらいバズれる時が来ればいいな・・
コメント欄三桁でバズっとるじゃろ(自演臭い
ばんこけ
なんか今日のログはむず痒いぞw
ttp://koke.from.tv/up/src/koke33563.jpg
2年前の写真しか残ってなかったw
今年は夏イベントまだだしなぁ。
まぁ、「きあら」は実在する聖人の名前が元ネタだから、割と普通にかぶってもびっくりしない。
現役とガチろうなんて無茶しやがって・・・
ttps://twitter.com/ayataross/status/1283385185078087682
日本史はなあ…
あと戦国と幕末〜維新にかけて妙に強い子は一定割合で現れるよね
面白いトコはそりゃあ頭にも入ろうってモンだしなw
よし、プリコネはとりあえずレベル上がんないと
どうにもこうにも進まないのを理解した
レベル60がとおい
敵がみんなレベル80とか超えてきて辛い
大河とか時代劇とかでも大抵人気どころは決まってるしそうじゃないとこは出来は
置いといても人気的には辛いしね、そういう意味ではゴーストオブツシマは中々の冒険だが
|_6) プリコネはレベルもまあ要るけど、
☆とランクの方が物を言わない?
あとジュンかアイドルかプリンかドMの、
盾育成
大きな声じゃ言えないが、
先生方が大変に自由な学校だったので、
世界史の授業はメソポタミアから始まってギリシャにたどり着かないのであった。
自分の専門というか趣味しか教えねぇ。
教科書に書いてあるようなことは各自勝手に自習しろ、以上。
と言うわけで、一番日本史勉強したのは小学時代の受験勉強だし、
世界史勉強したのは大人の教養としてだなぁ。
むしろ近代が重要なハズなのにだいたいたどり着かない問題
>>604
現代社会からベルギーとアイルランドに共通の歴史問題にぶちあたって、
宗教方面からずぶずぶと近世以前の世界史にハマっていくパターンの私。
>>602
レベル上がらないと装備できない→ランク上がらナス
後は☆かぁ
ジュンはいるけれども
この辺の☆上げるかなー
これ欲しい!
けど英語よくわかんない
https://twitter.com/engadgetjp/status/1283391729291399170?s=21
プリコネはタンク・アタッカー×2・バッファー・回復役を色んな状況に合わせて育てればまあ
クエストのレベル20ぐらいの差ぐらいなら割と行ける・・・はず、星2、1で星3より明らかに
超優秀になる子も居るし、後はもう時間かけるしかないね!
あと、やっぱりキリシタンと呼ばれた大航海時代の世界政治史と結びつくアジアキリスト教史も、
なかなかの興味深さだなぁ。
今のカトリック・プロテスタントの理解とは全く違う側面がある。
神林長平の小説の中で学生時代の歴史の授業について話しているのがあって
大昔こうであったと言う推測から話すのでは無く、確定している現代史からやるべきだってのがあったなぁ
分かっている事から大昔にこう言う事もありえたと繋げた方が納得がいくとかなんとかで締めてたっけ。読んだ時は自分も納得したなぁ
>>604
近代史なんか教科書じゃなんもわからんし俺は教える気はない
そう言い切って世界史というか第二次世界大戦のあたりぶっちしてくれたっけ
その割に赤報隊は念入りに教えてくれた
ばんこけー(へろへろ
お仕事と残業代が際限なく増えていくござる
>>607
|_6) しょうがないにゃあ
筆圧検出ペンで強弱をつけた線が引けるお絵かきソフト、
Colors Liveがニンテンドースイッチでこの秋冬に配信予定です。
筆圧検出機能を内蔵した「ソナーペン」。
スイッチのイヤホンマイク端子に接続します。
ニンテンドースイッチのタッチ検出は、一般的なスマホと同じ静電容量式。
純正のNintendo Switchタッチペンなど、
先端に金属や導電繊維を使い「指のふりをする」タイプのスタイラスは以前からありますが、
筆圧の検出には対応していません。
Colors Liveが対応するソナーペンはペン自体に筆圧の検出機能を持たせた製品。
ア����ナログのイヤホンマイク端子を使って接続し、
アプリ側が対応することで、
ニンテンドースイッチ側の機能にはない筆圧検出を可能にします。
お絵かきアプリColors!は、ペンが標準装備だったニンテンドーDSや3DSでもリリースされていました。
iOSやAndroid、PS Vitaでも配信されており、
お絵かきコミュニティのColors Galleryは利用者の半分以上が日本のユーザーとのこと。
スイッチ版のColors Liveはソナーペン対応リリースに向けてキックスターターで資金を募り、
4000人超のバッカーから当初目標を大幅に上回る2800万円あまりのプレッジを獲得しています。
キックスターターでは、ソナーペン付き最安コースで約5000円ほど。
色はNensendo Switch用の筆圧感知ペンで生きるJens Andersson著�� Kickstarter
Nintendo SwitchバージョンColors Liveは日本国内でも秋冬に配信予定。
描画過程のセーブとリプレイにも対応したお絵かき機能のほか、
オンラインの二人コラボお絵かきや、ゲーム仕立てて課題をクリアして絵描きスキルを身につけるモードのColors Questなどもまたます。
キックスターターはそんな怖くないぞ
>>608
自LV55で今ノーマルLV78ぐらいならそう詰まることもない
ただハードの敵レベル上がり方がエグみ
流石にLV88とかなるとシャドウさんにぬっころされる
キックスクーター?
プリコネはとりあえずノゾミちゃんを星4にしたら随分固くなった
中衛後衛はゲージの増加量にも関わるようなので慎重にしてるけど
とりあえずなんか敵に回すとやたら厄介なリマの強化目指して程々に周回してる
>>615
あー、ハードは確かに自分も苦戦したしそれはまあうん・・・取り敢えず全員生存は後から埋めれば
いいみたいな感じでギリギリでやってたのう
パワプロサクセス クソゲーシリーズ
宝石 砕(愛称:ジェム)
★300を越えていたがスカウトされず削除
(。_°)ジェムクラッシュは許されなかったか……
(LV100超えの敵にフレさんの星6を単騎突撃させてるとか言えない…)
>>580
それを3Dプリンターなら安く出来ると見誤ったのでしょう
3Dプリンターでも使いこなさなければ上手くいかず、まして1発整形では…
>>613
わかんないのはそっちじゃなくて製品購入ページにあったバージョンがどう違うかです
>>622
|_6) なんかごめん
>>620
フレンドは間違いなく頼りになるから仕方ないね、特にクエストレベルなら星6草野さんとかユカリが居るだけで
物理と魔法系全体攻撃の敵への安定度が段違い過ぎる
>>585
ワンフェスの昔2000年代以前を知ってると安いと思いますけどね
彩色済みで3万、しかも組んであるとか
ホムラとヒカリとか当時と比べるとめちゃくちゃ安いっすよ!
当時ならパーツバラバラ、色も塗ってなく真っ白で剥離剤もついたまま
それを組んで色塗れとかねえ
ここでレジンキャストの気泡埋めた経験ある人はそう居ないたろう
とりあえず購入した(行動力)
>>620
(フレンドって何だっけ?という顔)
(今操作してサポートキャラの欄があるのに気付いた顔)
信長の野望は日本史の中間テストで大いに役に立ちました
前後のテストとの点数差が酷いことに鳴ったとも言うw
ほどほどに役に立ったのが同じく現コエテクの大航海時代
アーサー王伝説が全く役に立たなかったのは仕方ないとはいえ、三國志もほぼ使えなかったのは
予想外だった(とはいえ、教科書の三國志の扱いの小ささで事前に予想は出来たが)w
>>628
フレンドさん以外のキャラクターはレベル制限有りで
フレンドさんのはレベル制限無しで借りれる(メインクエストの場合
物凄く助かってる
>>629
購入ページのバージョン違いってアレか?
39.99ドルと62.99ドルの違いが分からんって事でええんか?
間違った>>627 や
どうしてcivは社会教科の勉強になるのに留年生をどんどん生み出すんですか?
civは真面目に教育にいいと思う
>>631
そうです
62.99が
ポーチ
ペン本体の色
あとよくわからない
だったのでよくわからなかった
>>630
イベントクエストでボロボロになりながらベリハのボスを倒したけど
アレもうちょっと楽できたんだろな…w
ガンジーは核をうったことがあるんでしよ知ってる知ってる
>>635
62.99の方にだけある奴は
ペンのポーチ
ベータ版へのアクセス権
開発者フォーラムへのアクセス権
?
ケーブルカラーの選択権
こんなとこか
スーパーライクだけ自信ないが
多分SNSとかでよくある「いいね」より上のマークを付けられることだと思うんだが…
>>636
イベントボスは借りられなかったと思う
ただメインクエストは本当に助かる
スキップチケット使えるかどうかで手間が全然違うし
>>638
ありがとうございます
ベータはいらないから安い方でいいかな
ポーチは欲しいけど作ればいいか
何か怪しいシューティングが
https://twitter.com/naetoru60/status/1283403218190397441
>>598
そこらへんは歴オタ(&お腐れさま)の巣窟故…
>>641
waifuのヤツかと思ったら別のだった
変なゲームが多いのは良い事である
ただの悪ふざけゲーかと思いきや普通に面白そう
>>641
怪しいシューティングと聞いて開いたら
本当に怪しかった
>>641
怪しいですがコナミシューっぽくもありますね。
意外とちゃんと遊べるのかしら?
>>641
撃つより指で突っついた方が強そうwww
そういやwaifuゲー、ラー油のハナシで知ったんだけど
本家じゃなくてフォロワーのほうが先にスイッチに来たカタチなんだな
【特集】怪しさ満点の海外産脱衣シュー『Deep Space Waifu』をプレイ…ユルさの中にもSTGらしさが光る?
https://www.gamespark.jp/article/2017/08/13/75154.html
>>646
立ててる指が指なだけに突き指しそうなんだがw
ていうかESRBがTってウソだろw
あと…
https://twitter.com/eastasiasoft_jp/status/1283401801962647554?s=21
CERO通るの?w
>>649
|_6) 軽度の罵り扱いかな…
今週のeShop〜♪
・Neon Abyss
・ナンプレ Relax 5 Full Bloom
・G-MODEアーカイブス08 プッチンパズル
・東方の迷宮-幻想郷と天貫の大樹-
・スーパードロップジグソーVol.1
・ゲキヤバランナーアニバーサリーエディション
・探偵神宮寺三郎 プリズム・オブ・アイズ〜連鎖する呪い〜
・ワンフィンガーデスパンチ2
・Never Breakup
・ボクらの大運動会
・野球部物語
・リジットフォース・リダックス
・Waifuアンカバード
・アケアカ カンガルー
今週はワンフィンガーデスパンチ2が爽快感があってよさそう
一部の人にはWaifuアンカバードも選択肢に入るか
来週はきたのたましいというゲームがもっさりさん向けかなw
>>650
軽度の煽り程度と認識されたのか…w
発熱も咳も倦怠感も
息苦しさも無いけど、
なんか胸が詰まる。
気管支と肺が繋がってるイメージだから
コロってないと良いんだけど
なんか、不安になる。
寿司リバーシのテーマソング『すきすしおしゅし』なんか耳に残るなコレ…w
https://twitter.com/sushi_reversi/status/1275736310423019521
>>654
なんだこれ
>>653
お医者さんと相談ですね
>>654
タイトルだけ知ってて
寿司をつかったオセロかと思ってたら全然違うゲームだった
>>653
(。_°)ストレスかもしれない。
とにかく時間のあるときに医者へ。
ついに来たか
https://twitter.com/nussoft/status/1283431953396449280
>『カニノケンカ -Fight Crab-』
Nintendo Switchにて、あらかじめダウンロードが開始されました。8/20発売です。
|∀=ミ またしょーもないソフトを買ってしまった…
https://twitter.com/mossarilyOBJECT/status/1283455723804880896
|∀=ミ 本スレ埋め立てしてる暇人がおるから朝になったら建てといて。
おやすみ。
>>660
ギャラリーモードで女の子見ると
ガビガビな画質になったり、モノクロになったり
仕様なのかバグなのかがよくわからない
ゲームとしては一言で、
遊べるけど期待すんな かなぁ
俺はこの雑な感じは好きだけど
おはやぁ
今日は木曜日「いつものー(仮)」の日
まぁやきうとSAOが上位かな?
mega39s更新
セーガーな楽曲が3曲無料で落とせるので
持ってる人は落としておこう
>>660
|〆⌒ ヽ 少し遊んだ感じではテキトーにやってればいつのまにか脱がせられてて脱がす条件がよう分からんまんま全裸になってクリア出来る感じ
| ̄ω ̄| 虚無じゃあないけどまあ値段相応のゲームですかね
|O(:| |:)O
>>664
|∀=ミ アーケードモードは結構難しい。
自機の判定がデカいんで行けると思った隙間を抜けられん。
指シューを見てパロディウスを思い出した
グラリバ移植されないかなー
おはよう
敵を鹵獲してその武器で戦ったり
鹵獲した敵を投げつけたり
中々乱暴な自機だな・・・>指シュー
↓こんちゃらごあすもとあずま
↓
↓ おはこけ!
↓
↓ 本スレがアレに荒らされて埋められていますね。
↓ 夜中の3時に何があったのか。
↓
>>665
|〆⌒ ヽ 脱衣要素は完全にただの背景にしかなってない感じですね
| ̄ω ̄| その辺りは本家>>647 の方がちゃんとしてそう
|O(:| |:)O
おはやう
>>661
人の寝てる時間にひたすら呪詛を吐くとか丑の刻参りかな?
『Ghost of Tsushima』を先行レビュー! 時代劇に入り込んだかのような緻密な作り込みに迫る!【特集第3回】
https://blog.ja.playstation.com/2020/07/14/20200714-got/
>>雰囲気作りという点において、まず目を引いたのが景観。
>>一面のススキやイチョウ、アジサイ、ヒガンバナなど、
>>色彩豊かな植物が島中に生い茂り、行く先々が楽しみだし、
>>何より馬で駆けているだけでも画になる。
>>夜になるとホタルが、日中は赤トンボやアオスジアゲハが飛んでいたりと、
>>都会生活では縁遠い、懐かしい日本を思い出させてくれるつくりにも感動した。
|n∀=)η 新たなポエム出たわよー。
>夜になるとホタルが、日中は赤トンボやアオスジアゲハが飛んでいたりと、
虫とり網用意しなきゃ(ぶつ森脳
>>672
|_6) 色彩豊かなのイチョウくらいであとは暗い!
ピンクの何かのお花の所夜明け前だかで肝心のお花見えん
ところでイチョウとアジサイの季節両立する…?
ゴースト オブ ツシマってタイトル
海外だったらピンと来るんかね?
ン十年ニポンジンやってるけど余りピンと来ない・・・
イチョウが黄色い
季節は秋なのか梅雨なのか
どっちだよ
>>674
>>98
>――イチョウやアジサイなど、色とりどりの花は四季を感じさせる狙いがあったのでしょうか?
>Jason Connell:史実では、侵攻が起こったのが秋から初冬にかけてでしたので、
>季節としては秋を中心にしようと思っていました。
>ただ、我々が作った“ツシマ”は大きいので、すべて同じ景色にするよりはプレイヤーの感覚に訴えるために、
>一部ズレた景色や植物を取り入れていますが、これは意図的に行っています。
わかっててワザとやってるとのこと。
まぁ実際秋〜初冬でリアルを徹底したらどこに行っても
枯れかけの葦原と落葉の目立つ広葉樹林ばっかりになってつまんね!ってなりそ…
リアルなフォトグラフィックと
カッコいい嘘が喧嘩しちゃうなぁ
アジサイでなくとも秋に咲く花ならいくらでもあるんじゃねえのとも思えるが
まあ印象的な景観になってるってんならソレでいいかw
おはよう、避難所。
またaltが真夜中に発狂してるな
昼夜逆転生活者的にはゴールデンタイムなんだろうけど
人もいないのにむなしくならんのだろうか
むしろ人がいない方が都合がいいのかな
ずっと俺のターンできるから
どこにでも行けるが、どこに行っても代わり映えしないから、どこにも行く意義がない
ってオープンワールドゲーがなると地獄だからな…
ランダム生成だけどその辺解決させてるマイクラのバイオームシステムすき。
そもそもどうでもいい話だから全く話が弾まない・・・
BotWだって京都市の中に南国から砂漠、雪深い高山、活火山、水源、富士の樹海まであるわけで
季節が混在しているじゃないかみたいなツッコミは無粋よな。
景観の多彩さやうろつき甲斐のある作りっていうんだと
まあBotWやゼノブレイドシリーズを知ってる人が多いからねえ、ココはw
https://japanese.engadget.com/uncharted-movie-started-214502060.html
企画スタートから十数年。
映画版『アンチャーテッド』ついに撮影開始
おはやあ
今更ながらのアンチャアンチャ
Switch、PS4『メタルマックスゼノ リボーン』“ポM”や戦闘犬“ポチ”など最新情報が公開! キャスト情報も解禁
https://www.famitsu.com/news/202007/15202269.html
|∀=) 相変わらず画面だめだなあ。
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5422
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1594854959/
支援を要請する
>>672
アクションゲームとしての面白さを語らずしてグラガグラガですか。
>>680
イライラと恐怖で寝られないのではないかな?
>>683
同じ場所にあるのでなければ問題はないはず。
>>653
気管支と肺は普通に繋がってるからイメージはよくわかんないけどつまる感じだけならいったん総合内科がいいかもね
パッとCTまで撮ってくれるかは病院によるけど心電図とったり胃薬を試用してみるのはやってくれるだろうし
>>667
アインハンダーかな
>>675
元寇が舞台と言われればこういうのやりたいのかなぁとぐらいは
ちょうどアンゴルモアって漫画がその辺やってるし
話を聞けば聞くほど
元寇を下敷きにするのはいいとして
対馬みたいな現実の土地を舞台にする必要は無かったのでは?
と思わずにいられない
|〆⌒ ヽ 最近のPS関係の記事はハードもソフトもポエムか言い訳が目立ちますのう
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
|∀=) どこかの記事でゴーストオブは「勘違い日本じゃない」って見たけど
やっぱ都合のために事実とことなることをしたら勘違い日本だよ。
あとスクショ見て思った。
道の広さがアメリカ準拠だから違和感ある。
胃薬といえば胃潰瘍は昔は不治の病で死に至る病だったんだよね、一応薬あったけど
外科手術発展してきたら重症例は胃切で対応するようになったので胃切っぽい痕を癌とかです?って聞いたら潰瘍だよって言うお年寄りはまあまあいる
1980年ごろH2ブロッカーが登場して一気に変わる、まさにブレイクスルーだよね
>ゴーストオブツシマがファミ通で40点と聞いて
>期待値が0になった
という書き込みを見て
「あーそれは仕方ないなー」
って気持ちになった
>>692
当時日本にまともな道はなかったはず
だからモンゴル軍は撤退したともいえる
馬がまったく役に立たないので
ハイラルだよってお出しされるのと対馬だよってお出しされるのでは感覚的にだいぶ違うのはまあわかる
外国から見て日本の印象的な風景や文化、時代劇を盛り込んだいってみれば天外魔境と近接ジャンルでいい気がする、あれ作ったの日本人だけど
特に西洋の人なんかはハイラルだよと昔の対馬だよにあんまり差はないんだろうなぁとも思う
私もハイラルだよと昔のローマだよ、トロイアだよ、なら対馬だよより差はなくなる
>>697
区別つかないよ
例えば仁王なんかは違和感ない
あれは日本人がつくったからだ
今回の対馬は、欧米の人がつくった映画ラストサムライと同じ感じがする
しかし、欧米の人には違和感がない
そんなもんだ
>>683
|_6) 『不思議空間なので季節混在するのは仕方ないんです、たんぽぽの隣にひまわり咲いたりします』
って世界観由来の言い訳っつか解説されるならまだ納得いくんだけど、
>ただ、我々が作った“ツシマ”は大きいので、
>すべて同じ景色にするよりはプレイヤーの感覚に訴えるために、
って、なんだろう、うーん、
作り物としての見栄えだけの配置としての言い方されてる?のが引っかかるというか
>>695
|∀=) スクショ見るに西部劇の手法を当てはめてる。
だから「アメリカのセットで作った日本」にしか見えない。
>>701
ラストサムライと同じに見える
しかし、ターゲットは欧米なんだろ
SIEさんのこの傲慢さは
いずれ禍根を残すことになるだろう
>>699
だよね、特別に日本に向けて作ったわけでもなかろうし
>>702
|∀=) 傲慢やね。
|∀=) なんかすごく見下された感が出てくるのをアメリカ人は理解できまい。
リアルリアルと強調するプロモーションするから
余計違和感が気になるんだよね
あと日本語タイトルそのものずばり元寇の方がよかったんじゃないかのう
サブタイトルでゴーストオブツシマこれなら何をモチーフにしてるかわかりやすいし
対馬未満という基準が誕生したと聞いておはござる
正直見下し云々はよく分かんない
パッと見よくあるズレた海外イメージで作りましたって風だし
>>708
日本の会社のすることではないんだよ
ふーむ
そういうもんか
>>708
|∀=) すべてのアメリカ人がそうだというわけではないが、
多くのアメリカ人は他国の文化に尊敬の念は持ってない。
むしろ興味はない。
それが表に出て出てくる時があるんだよ。
>>708
MS、というかXBOXシリーズ全体が初期からそんなイメージ
悪意をもって言うと「アメリカ様の基準に合わせろ」というニュアンスを受けるという事
ヤードポンドみたいなアレ
普通に考えたらアメリカのデベロッパーに投げる仕事じゃないわ
>>712
|∀=) 他国の文化に興味ないんだよ…
>>714
アメリカや中国みたいに大国にありがち
リアルにこだわりましたって言われるとなめんなよって気はするけど
欧米向け娯楽作品ですって言われるとそんなもんかとも思う
>>714
何で日本を舞台にしたゲーム作ったんですか?(宇宙電話猫
ウチの国で作るんだから舞台は他国でもウチの国の仕組みで良かろうって雑な判断の事かのう
日本だと、そういう作品がないとは言わぬが
大作として作るのであれば相手の国の仕組みに則りやると思うんよね
七人の侍を荒野の七人にカルチャライズするのは良いのだが
今回のはラストサムライと同じケースと言えるわけだ
|∀=) なお、本人たちは見下してるとか尊敬の念を持ってないとかは全く思ってません。
無自覚でやってるだけたち悪い。
>>717
ジャパニーズトラディショナルサムライは欧米受け良いから
なんちゃって元寇を舞台になんちゃってリアルサムライゲーを作った
多分それだけだと思うよ
それはそれでいいんだけどなんか妙にお仕着せがましい雰囲気を感じるのはなぜだろう
なるほど
理想で言えばカルチャライズとか文化に合わせた形で提供する所を
そういう気配りを見えるような形で惜しむような状況になってると傲慢さが感じ取れるのかな
なんかやたら公式で持ち上げるなぁ
と思ったが、なるほど
ゴーストオブツシマってSIEが販売元なのかw
もう完全に海外のメーカーになってしまった証拠みたいなゲームだね
もっと身近なSIEの日本スタジオに振れば良いのにね
>>722
>もっと身近なSIEの日本スタジオに振れば良いのにね
それはそれで期待出来無い・・・w
持ち上げマーケティングってソニーの十八番なんだけどさ
今回でもPS5売れるかどうかわからないのに
もう増産の話流してるだろ
売れるって先入観作るためなんだけど
さあ、それで売れるかね1?
「いま売れてます!」と同じ効果を狙っているという
理解でいいんだろーか
発売日も値段もソフトラインナップも
本体の仕様すら満足に公開してないのに
増産の話流れてくるのは不自然さを感じる
そういや、日経がPS5増産するという話出したとする記事って日経アジアのものなんだなと
エンガジェからソースの所で見てみたんだけど
https://asia.nikkei.com/Business/Technology/Facebook-and-Sony-ramp-up-output-of-gaming-devices
文中のここ少し気になった
>Meanwhile Sony, the world's No. 2 video game console maker after Nintendo by shipments,
訳すと「一方、ソニーは任天堂に次ぐ出荷で世界第2位のゲーム機メーカーであり、」
たぶんそれは2018年度の数字だろうなw
>>725
全米が泣いた!
煎餅が焼けた!
焦げた醤油と磯の香りがたまらない!
有名公式アカウントを狙った乗っ取りが多数でたところをみると、
なんか脆弱性狙われたのかな。2要素認証も回避されたか。
ツイッターで公式アカ乗っ取り相次ぐ アップルなど被害
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6365554
全米泣き過ぎ問題
まあでも感情の表出が強いと言うかよく泣きそうな印象はある
>>732
ならば全米ナンバーワンヒットでいこう
全世界同時発売と全米ナンバーワンヒットを同時に謳うと…?
全米ナンバーワンヒット変わり過ぎ問題に進化した!
おお、ソニーの株価が暴騰してる
増産報道効果!
しかし、売れる前から増産報道とは有り難い話ですな
任天堂株は下げ続き…ってかまあちょっと前に大分上げた後ではあるがw
>>735
多分気付かへんしいけるやろ
SIEは市場関係者からPS5が小売りから引く手あまたで全然足りないって確かな情報を貰ってるんだろう(てけとー
最強のローンチタイトル群は
まだかね
>>738
実際はそうではなくても
株式市場ではシーソー扱いされてるからな
価格発表と予約開始マダー?
【先行レビュー】『Ghost of Tsushima』は”PS4最後の名作”となるか? 圧倒的なグラフィックとUIに注目
https://realsound.jp/tech/2020/07/post-585385.html
|∀=) ラスアス2のときも見たけど、PS4はもう終わって欲しいんだろうかw
>>今作で一番の見どころは、圧倒的なグラフィックだ。
>>特に草木の描写が素晴らしい。
>>ススキや草は一つひとつが風になびき、紅葉を踏むたびに葉が跳ねる。
>>特定の場所ではひらひらと落ち葉が舞い、風情ある日本の景観を堪能できる。
>>また、森の中に差し込む太陽の光などの表現も実に美しい。
>>これらの素晴らしい景観の中で繰り広げられる戦闘やイベントシーンは、一つひとつが映画のようだった。
>>しかもこれだけ緻密に描かれているのに、ファストトラベル
>>(目的に一瞬で移動する機能)した際のロード時間はそれほど長くない。
>>PS4でここまで表現できることには正直驚かされた。
|∀=) ポエムと思いきや最後にしれっとDisられるPS4くん。
>>674
欧米人向け色調なんでしょうねえ
>>700
言い訳するなら世界観に基づいた言い訳にして欲しいね。
そうすりゃ、そういう設定なんだって納得できるのに。
そうしないで「我々が作った〜」とか言われると
自慢にしか聞こえない。
>>683
現実にある場所を舞台にするからアカンのかと
>>707
対島じゃない 対島じゃない アリゾナなのさー♪
…みたいなw
対馬なのはゲーム的にちょうどいいほどほどの大きさの島だからってぐらいの理由なんだろうな
元寇では九州武者が蛮族プレイして追い払ったというが
>>724
SMEの新人アーティストなら範囲もそこそこなんでいいけどねえ
リアルだリアルだって言わずにラスト・サムライの世界だって言っていれば問題無いんだがねぇ。
アメリカ映画の世界観をグローバルなリアリティーって言う感覚は、アメリカの無意識的傲慢そのままだね。
まぁSIEだしびっくりしないけど。
>>751
|∀=) 無意識傲慢って言葉いいね。そのとおりだ。
>>752
世界中どの文化圏も多かれ少なかれ無意識的傲慢あるけど、
アメリカのは分かりやすい。
ニンジャスレイヤーくらい吹っ切れてても面白かったかもねw
ジャイアントエネミークラーブ
いーるどっぐ!
>スペードハートダイヤクラーブ
!!!
親に毎日言われてるのかな?
Waifuアンカバード、Switch版スーパーリアル麻雀PⅤ案件になってしまうかもしれない
https://mobile.twitter.com/stama/status/1283481777772720129
>>760
いわれてたら飼われてないでしょ(暴言
>>760
人に限らないけど
言われ続けてるのは間違いないだろうね
※人に限らない=九官鳥などにも該当する
・・・そういう意味ではALT君って鳥っぽいかな・・・
同じ事しか言わんし
他人に出ていけって言う事は、
一人暮らしでなく、
自分のいる場所が、自部屋しかないんだろうなぁw
オウムすらテンプレの使いどころ考えると言うのに
鳥に失礼ではなかろうか?
>>749
別に大元の理由はそれぐらいでいいのでは
PC向けだとBDでゲーム出すわけにはいかない、ということか…。
BDの普及率の低さよ。
発売が迫る期待作「Microsoft Flight Simulator」のリテール版はDVD10枚組、Aerosoftがボックスのイメージを公開
https://doope.jp/2020/07105971.html
>>384
これ見てたなあ
やしろさんが最後かっこいいとこ見せてて良かった
>>767
大丈夫だ
95のFD31枚組よりは!
PCだとまあほぼDLだろうけどねえw
『Ghost of Tsushima』先行プレイレポ―きっとあなたも三船敏郎、剣戟活劇ここにあり!
https://news.yahoo.co.jp/articles/20e3a27cceb7c7230c5ec746de534086b08fb6c0
>>逆に言えば、ゲームにおける「チャンバラ」体験のために全てを注ぎ込んだということです。
>>アクション、画面構成、音響に至るまで、あらゆる要素から並々ならぬ情熱と徹底的なこだわりが感じられます。
>>できることなら初回から黒澤モードを選択して、
>>闇夜とかがり火の美しい印影に身を投じる喜びを味わっていただきたいです。
>>境井仁がズバッと剣を振り抜き、斬られたモンゴル兵が膝からゆっくり崩れ落ちるのを見て、
>>プレイヤーはこう叫ぶでしょう――自分は今、黒澤映画の主役を演じているんだ!
|∀=) うわぁ選民くさいww
現在のデータ量でカセットテープで仮に読み出すとすれば何時間かかるんだろうとかふと思う
CDやDVDには相応の利便性があるけどBD以上に行く理由があまりない感
BDって面倒臭いんだったっけ
>>772
普通のBDはHDCPまわりに対応してる必要あるけど
そこまで面倒でも無い。
UHD-BDになるとウルトラ面倒くさい。
フライトシミュレータ、150GBの空き容量が必要なのかw
PS5世代になるとこういうゲームがばんばん出てくるのかなぁ
ウチもなんかプランセールス来た
https://i.imgur.com/iftonTZ.jpg
代理店の住所が東京だから全国的にやってんのかな?
かなり急だし
altのゴミは発売前は散々パワプロスレで発売されたらSwitchユーザーが来ないのは何でと書き込みまくってたくせに
発売後は自分自身がスレに来なくなってんのは何でか答えろよ
ツシマでなくタネガシマだったら銃撃ちまくりなんだろうか(時代が合わない
黒澤明作品の登場人物に憧れるって、相当な高齢者向けってことかな…?
>>780
俺はガンダムで行く、な人かもしれない
>>780
映画はあとから見る事も可能なんで、30代くらいでもファンは要るぞ
映像関係やってる人ならなおさら
チャンバラと残酷描写って噛み合わないと思うんだけど
>>529
あれでほんとにやられちゃったんだよね…
>>784
|∀=) いや、昔の黒澤映画は確かに両立してたよ。
>>784
映画見ないんでよく分からないんだけど、
その辺の描写スタイルって黒沢さんの映画も近いのか、
単に有名だから黒澤って言っているだけなのか、
どっちなのです?
>>774
(。_°)全世界の地形データと収録機種(外装、コックピット)があるからね。
最近フライトシミュレーターで突然の故障対応を動画にしてアップしている人のyoutubeを見てるんだが、なかなかすごい。
ボタンポチーじゃなくて、ちゃんと3Dで再現されたコックピットの計器を確認したり、レバーを押したり、つまみを回したりしないといけないようだ。
いや、いろいろと切れてとんでく描写とかむしろピッタシだろうw
>>787
|∀=) えーと、エンタメとリアルさが両立してた。
というとわかるかな?
>>782
別に今回のレビューにしても黒澤モードと許可を得たから黒澤映画を褒めた称えてることでこのゲームを持ち上げてるに過ぎない
ゲームの格上げする為ならどんな事でも持ち上げられるのがSIEのソフトで、発売後は一気にどうでもいい扱いになる
>>789
|∀=) そうそう。「血飛沫出るのリアル」と「でも実際こんな吹き出ねえだろ」が両立してるんだよね。
世代や剣戟映画を見てるかによってチャンバラから受けるイメージに乖離がありそう
|∀=) リアルさをだすために適度な嘘を入れてたんだよ。
>>722
JAPANスタジオなんて日本にあるというだけで、日本向けに何か作っていないみたいなんですよ。
PS4は初めの2年は深刻な和ゲー不足だったのにここがロンチ合わせに作っていたのはあのKnackですから。
黒澤映画見ないから自分の持つチャンバラのイメージと違う感じか
チャンバラをTVの水戸黄門や桃太郎侍とイコールと考えると
認識の齟齬は起こりますね
あれはTV放送していい自主規制を受けた上でのチャンバラ
>>797
|∀=) 黒澤映画はガチで殺そうとしてるように「見える」んだよね。
水戸黄門や遠山の金さんとかのバトルシーンを想像すると残酷表現からは一気に遠くなるのでは
|∀=) なんで詳しいかというと、これも師匠に勧められていやいや見たんだけど、確かに勧めるだけはあったからです。
SIEのジャパンスタジオ、PS5向けに作ってるっぽいのは
アストロボットとかいうデフォルメ系のマスコットロボットのヤツみたいだし、
主導権は無いんだろなという感じ。
かぶった
え、マジで
https://twitter.com/_utchy_/status/1283392712549339138?s=21
そう言えばこの間地上波でも放送されていたけれど羅生門のチャンバラと言うか戦いのシーンは
へっぴり腰で腰引けながらの泥仕合で地べたに這いつくばりながらな感じで実際はあんななんだろうなあと。
割と最近だとビートたけしの座頭市とかかね。
アレももう何年前だw
>>797
それはおかしくない?昔のチャンバラ映画でも残酷描写の無い作品は沢山あったのだから自主規制で抑えたのとは違うんじゃ
(。_°)最近見ている人のフライトシミュレーターの動画はこれね。
https://m.youtube.com/watch?v=PdlKNtebnII&list=PLTNT4VutloWYq8h3bYCuNMEgXA6LBDQYA&index=16&t=0s
(。_°)チャンバラのズバッとかザクッて音もフェイクだしね。
リアルにはあんな音はしないはず。
たしかキャベツに素麺を差し込んで切る音だっけ。
実際に行なわれた決闘の記録とか見てみると
ズンバラリンなどと行けるはずもなく
耐久レースの様相なんだっけか
>>805
17年前だよ…
上映初日に観に行って、終わったら拍手がまきおこった映画
田舎なのに
今じゃ再現する事があるのは日本刀を使った殺人事件時ぐらいだし、切り殺した後の刀の状況が報道される事も無いからなぁ
|∀=) いや映画はどうでもええねんな。
>>806
昔にも残酷描写がないものがあることではなくテレビ放送でも残酷描写があるものがあることを言わないと反論になってないのでは
>>794
ブレワイも全て物理エンジン頼らず嘘を入れたって言ってたっけ
>>771
ポエムも寒いんだけど、
これ主語がプレイヤーなのが寒さ倍増なんですよね。
「私はこう叫びたくなった――自分は今、黒澤映画の主役を演じているんだ!」
の方がなんぼかマシ。まだポエムだけど。
>>806
それはやるかやらないかだけで、チャンバラの定義ではないんですよ
元々は
> 刀で斬り合う音、および様子を表す擬音に由来する副詞的語句ちゃんちゃんばらばらの略であり[
ということでファンから出た言葉でしか無いそうなので
「刀で殺陣する時代劇」以上の意味はないのです
今のドンジャラってこんなんなってんだ。
ドンジャラ 鬼滅の刃
https://toy.bandai.co.jp/item/detail/11554/
本気のリアルは案外見栄えしないことが多いからなぁ
>>812
いや、合ってますよ。
需要客層拡げるための穏当な映画ジャンルがあり、
自主規制で穏当なのだけがTVにきた、って流れと、
自主規制のために表現を曲げてTV向けに穏当になり、
それが映画にも戻って穏当な映画ジャンルができた、
ってのでは、表現全体にあたえた自主規制の影響の歴史的評価が大分変わります。
>>813
|∀=) 実際とは違うけど、こうした方がリアル(迫力があるように)みえる。
って嘘は結構あると思うよ。
リアル言い出すと刀は刺す武器で槍は振り回して上から叩く武器らしいからなw
小室哲哉復帰って… 1年も引退してないのでは?
時代は投石
>>816
役がキャラの関係性とかで構成されてるのは分かりやすくていいね。
|∀=) 多分すこしオーバーくらいがリアルなんだろうね、
今つらつらと思い出すに、リアルに見せるために大きくしたとか派手にしたとかいうエピソードが思いつく。
>>803
知らんかった。
(気がする→希ガスはよく使うけど)
>>819
ゲームに話を戻すと結局フォトリアルのグラフィックでリアルさを唱い過ぎて
ゲーム内の嘘が許容出来なくなってる
少なくとも日本人はそう
>>822
なんか中国側が格闘家200人投入したという噂がある
>>826
|∀=) いや知らないけどアメリカでも起きてるんじゃない?
「薬莢のサイズが違う」とかさw
>>820
ゲームとかだと槍って穂先で突いたり切ったりするだけ、みたいなイメージだけど、実際は重量のある棒と考えると
振り回してあ柄の部分が当たっただけでも致命傷になるよなって。
>>818
その例だと自主規制の歴史評価がどうあれテレビで見れるチャンバラが自主規制により穏当なものになったのは変わらないのでは
>>829
峰打ちは刀(鉄の塊)のぶ厚い背の部分による打撃だから
骨折や骨が砕けるだろうし、死ぬ可能性も否定出来ないとかw
日本刀は反りがある以上純粋な刺突武器としては向いてないはず
??「逆刃刀だから、どれだけ頭をぶっ叩いても死なせないで済むでござる」
>>812
TVドラマの残酷描写で検索しても普通の時代劇で釜茹だったり、金魚鉢を頭に被せられてダンスとかそんなのばかりだった
>>782
いや。若いファンがいるのは当然だけど、主力ではないよねって。
黒澤明映画アッピルで食いつく客層がPSファンボーイとは大分解離してるから、どこ向けにアッピルしてるのかなーと
>>830
そもそもチャンバラ映画に残酷描写があるのが一般的だったのかどうかの方が重要のような
当たり前にあったものをTVに移る際に削除したのなら規制になるけど、元々無かったものなら規制に当たらないんじゃ
>>832
>ガトチュ
!!
>>834
>金魚鉢を頭に被せられてダンス
字面だけ見るとギャグに見える
何で元を辿らず枝葉で決めようとするんだろう?
というか、そこの厳格さって必要無くね?
>>767
遅レスだがフロッピー何枚組っての思い出した
>>836
一応剣戟モノで代表的といってもいいだろう黒澤映画を実際見たというもとひがしがあったと証言してるので
一般的だったか少なくともあっても違和感ないものだっただろうという意見
私はチャンバラは嫌いじゃないがテレビ以上のはあまり見たことないしカンフーの方が好きだ
正直何の話してんのって感じになってきてるんだが
>>840
試合ごとにフロッピー交換するX68000版スーパーストIIのことか(w
いや普通HDDにインストールしてあそんでたけど。
カンフー映画で吐血する?心臓抉る?って話と同じだからなあ
そういうのもあればあったで「ああ、そこまでやるんだな」
それだけだもんねえ
そういえば最新のランボーでかなり残虐描写があって「ランボーじゃ無くね?」
と言ってる人も居たなあ
つかスタローン自身が作ったランボーの映画なんだがw
また白菜くんきてるの?
胡桃を手で砕いたり龜を抱き割ったり
銃だって別に実際は弾見れないしな
>>842
そういうのもあるのかw
薬莢ごと飛ぶ弾丸ー
>>850
だいたいはルパンの五右衛門やOPで口紅撃ってるやつ
それとシティーハンターのスローモーションシーンが悪い
代紋TAKE2の人はハワイで実弾発射を経験してからちゃんと描くようになった言うてたな
ルパン三世は
弾だけ飛ばすとロゴが成り立たないので
アレはわざとなのでは
>>828
外連味が無いんだよな。
下手に歴史のあるwiki見ちゃうと見入ってしまうな
チャンバラ映画のwikiで色んな新発見や知っている俳優の父親の話とか、聞いたことのあった作品の歴史とか読み応え満載だった
PS5 DualSense Leak Shows First Look At Controller In Player's Hands
https://screenrant.com/ps5-dualsense-leak-first-look-controller-size/
https://pbs.twimg.com/media/Ec6YGJrXgAAmfwV?format=jpg
|∀=) もしかしてグリップでかくね?
>>859
デカく見えるではなくデカくなってると思う
>>859
大きいでしょうね。
>>859
持ってる手が大人の手であれば
switchのプロコンよりいくらか太くなってるように見える
PS5mini発表はよ
>>864
当分先かPS6まで動けなくなるかではないですか。
>>863
事実を言ってどうするんだw
いっそPS1ミクロ…と思ったがPSクラシックの前例を思うと出さない方がいいのだろな…。
http://dokodemo-dqmp.jp/info/66411
今更DQタクトスレの書き込みでDQのどこパレが今月で終了するの知った。極稀にガチャで接続する程度だから気が付かなかった
DQアプリもFFに比べて数こそ少ないが終了するのも出てきたんだね
>>868
少し前にでてたよ
>>869
先月には終了告知されてたんだ。もしかしたら発表当日に貼られてかもしれないけどスルーしちゃったのかなぁ
ゲーム自体はモンスターの動きは良かったけれど肝心の内容がつまらなかったからよくもったなって感想だわ
ここに張られてた記憶ある
>>220
亀レスだが、なんか、この画像の「左側が」思い浮かんだ。
https://pbs.twimg.com/media/BcAMuZeCAAEpDQ2.png
>>859
随分と寛いだ感じの写真だなあ。
本体やコントローラを小さく見せたいならそうだレジーさんを呼んでくると良いじゃないかな。
今はGameStopに関わってるんだっけ。
PS5のコントローラーは大きさもだけど、なんとなく白メット被ってゴーグル着けてる人っぽく見えてなんか嫌だ
>>874
アナログスティック周りが赤く光ったら、どっかでみたような、になるかな。
トリック写真はもういいから、早く値段と大きさを出せ
https://twitter.com/__Alphabetical/status/1283420401205485568?s=20
エルのジーのビーのティーの新しい概念なんだけど最後わからん人はわからんだろうなコレ…w
クビレが無くなってずんどうになってんだよな
ダイエット失敗とか注釈つけたい
>>877
残念、男でしたー。が罠(Trap)扱いされて
そこから(Japanese)Trapで男の娘ってスラングができたのか…
ソニーのPS5は今までで一番重いハードになるかもしれません
Sony PlayStation 5 could be the heaviest console around
https://m.gsmarena.com/sony_playstation_5_could_be_the_heaviest_console_around-news-44282.php
|∀=) うわぁ…w
予想通りでは?
Tの女の子がなんだろって疑問だったが、下のアストルフォで女の子がこれの事かってなるも更に疑問になったが
trapって意味だったのか
当然、1番思いでしょうね。
>>879
Japanese Trap、略してJT
つまり、これを推し進めてる団体って…(棒
|〆⌒ ヽ ファーストサードの想いが重いハード
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
あれだけ大きくなってPS3と同程度なら軽い
よし、これで行こう
日本たばこ?
大好きな一番になれてよかったんじゃないですかねー
PS3が5キロだったからそれ以上ってことか
違うぞ
PS3は初期モデル9kgだぞ
全部いりで
>>761
|∀=ミ ああこれはだめっぽいですね。
だいぶ重いな
ソニーのプレイステーション5は、このAmazonのリストが手に入るものである場合、発売時に最も重いゲームコンソールになる可能性があります。下記の仕様によると、Amazonドイツで現在入手できないPlayStation 5のリストによると、PS5の重量は4.78kgになります。
通販サイトで重さ4.78kgと表示されただけじゃよ
信心があれば軽く感じるはず(棒
発売時、つまりPS4やSwitchなどと比べると重い。程度の話かな?
Switchが重くて持てないあるっちゃんに約5キロは骨折レベルじゃろうがな
>>891
|〆⌒ ヽ また買ったゲームが配信停止になてしまうのか
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>897
|∀=ミ 停止になったら3本目だなw
またベルポさんがオッパイを掴むのか
>>896
ペットポトルか!
>>898
|〆⌒ ヽ 既に音楽が理由で配信停止が3本あるのでこれで四本目なのだ
| ̄ω ̄| 私は断じて配信停止タイトルのコレクターではない
|O(:| |:)O
極上ソムリエの逸品確保能力の高さがw
極上への嗅覚がすごい
極上ソムリエの朝は早い
おくりびと
うなぎいぬ
やきうどん
5㎏か
今の32型TVが5㎏切って来るくらいだったか
重さ理論ってあるんだろうか
見かけより分かりづらいから微妙か
ペットボトルが持てないのは、はくてん君だから…
>>909
|∀=) 多分ないと思う。
ただ見た目で小さくごまかせるとは思えない。
重さはもたないとわからないもの
イメージででは数字は成立しない
Wiiも見た目よりは重かったからなぁ・・・
https://www.famitsu.com/news/202007/16202317.html
『オメガラビリンス ライフ』や『@SIMPLE DLシリーズ』
などが最大80%OFFに! Switch&3DSのサマーセールが実施中
実家に帰りにくい世相を受けまして(適当
掃除機とか使う際に持つ物の場合には重さも重要かもしれないけれど、一度買って設置した後は動かさない物は気にしないかな
iPhoneも最初3GS持った時は見た目より重かったなw
バッテリー詰まってたからなんだろうが。
まぁ1回置いてしまえば、だから
重さよりはサイズの問題だろなぁ
重さよりも重そうのほうが見た目的に不味いんだろうな
|―――、 まあ大体の場合においては「デカそうで重そう」ってイメージ持たれそうな商品は受けは悪いんじゃないかって思えます
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>918
|∀=) だめだね。
スイッチは見た目の印象より重いんだけど、実際は重さより見た目が勝ってたんだろうね。
PS5はyoutubeに上がるであろう開封動画で第一声が
梱包でか!
本体でか!
ってなるのは容易に想像できるなぁw
次に白くてかっこいいとかおしゃれってのは言われるんだろうけど
今ふと思ったんだけれど、PS5本体イメージ、
とにかく大きさ誤魔化そうと撮してたせいで
却って「わかりにくい」要素追加されてませんかね?
重いことではなく、重そうなことが問題だろうな。
ただ、その理由から、完全な通販には影響なくても、
店頭の「重いので配送の受付はこちら」とかはダメージになるかも。
あと、物流とか小売店頭へのダメージはデカい。
GoToトラベル見直しとな。まあこの状況じゃ
そもそも利用したがる人自体あまりいなかろうしな。
関連業界は大変だろうがココで強行したら
それこそソレがトドメの引き金になりかねんしな。
魔法系バトルロイヤル『スペルブレイク』がPC、Xbox、PS4、Switchのすべてのプラットフォームで無料プレイが可能に!
https://www.famitsu.com/news/202007/16202309.html
>>『スペルブレイク』は、『Apex Legend』や『PUBG』、『フォートナイト』などいわゆる
>>“バトルロイヤル”系オンラインゲームの新作で現在プレイステーション4とPCでクローズドベータテストが行われている。
|∀=) Apexに似すぎて差異化できてない説。
>>924
東京から来た人と会食した会社員が感染したりする例
実際に出ちゃったからなぁ…(ふくすま)
おーのー
旅行がー
>>925
FPSでないってだけでオレ的に好印象w
>>923
よく電荷量販店で各本体の見本が置いてあったりするけど、PS5や箱はそれやっちゃうとダメージくらいそうな感じ
最初から買うつもりの人は問題ないだろうが、場の雰囲気で流される人やブームって購入しようか迷う人には影響ありそう
東京がダメということは
デゼニランドはいいのか
>>929
まさに、そこが、2週目の販売に影響してるんじゃないかなあと
|―――、 東京から東京に旅行するしかないのか
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
PS5の店での取り扱いがどうなるかは分からないけどここまで大きく感じるとレジの後ろに積んであるではなく大きめの家電みたいにバックヤードからカートに載せてきそうなイメージがある
>>930
閉園する豊島園オススメ
>>930
東京ディズニーランド(千葉)
まずロッカーのカギを探そう(ぼ
>>931
可能性はあるね
地域をまたがなけりゃあまだリスクは抑えられるだろうからねえ。
地方は医療体制自体も貧弱なので拡散したらあっという間にヤバくなる。
首都圏だと思ったら東京のみかよ
>>937
なんとなーく興味はあるけど購入まで踏み切ってない層が
モックアップや外箱見て購入の判断をするか否かの差かなあ、と>2週目
>>940
可能性あるね
>>939
都民だけとはひどい!
千葉だったら良いのか!
無意識にブレーキのかかる人も多いのか。
そういう意識自体もないのだろうがw
店頭で買うか決めるって人意外と多いのかもねぇ
バージョンの多さとか、勢いが削ぐものがあるとダメなんだと思う
今は速攻で買った人のTwitterとかで大きさとか実際に置かれた時の感じが分かるからなぁ。
買ってみなきゃ分からないではなく買う前からイメージできる状況だものね
>>945
おそらく一目惚れ的に買ってる人が多数だとおもわれる
むう、くまねこの呟きに触発されたので
久しぶりにどこか旅行に行こうかと思っていたのだが…
いやこれだめだろ
原資税金なのに、都民除外って
都民は都内で遊行してくれってコトでw
>>950
都民だろうとノーボーダーな次スレよろ
おっとちょっと待っててね。
政府は説明しないからなぁ
GOTOの支援がないだけで移動はできると思うが
特定地域のひとだけってのは憲法上まずい気はするが
生存権もまた憲法上にあるから完全にアウトとも言えないかなあ
アメリカは生存権が憲法になかったような気はするw
町田市民「箱根の豪華ホテル予約したのに」
こうですねわかります・・・
首都圏じゃなくて東京のみ除外なんだ
GoToキャンペーンで旅行代金が安く行けるのは有難いけれど、観光先で歓迎されてない状況になるといい思い出作りできないなぁ
権利は国民全員にある
ただし権利行使の条件としてコロナ蔓延を抑える義務を負う
東京は押さえられてないから権利は行使できないよ
もろちん収まったら行っていいよ
こんな感じかな
|∀=ミ 町田さん、ちょっと神奈川にならない?
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3863
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1594890178/
お待たせ。都民ってか首都圏の人らは大変だろうがもうしばらくは、ねえ。
>>960
おつおつー
>>960 乙
リスク考える人は旅行しない気はするね
>>960
おつおつ
東京ゼロエミポイント羨ましい
豊島区や練馬区が埼玉県入りすると聞いて
>>960
乙ダー!
>>960
おつー
さたらきたくない
>>966
たまには池袋何埼玉県になるのもいいかも
>>960
乙グッジョブ立ち止まるな
価格も発表してないのに足りないって?
本当に年末までに1000万台製造するのかな
予約状況みて減らすのかな
>>970
もう売れると決めてかかってるのよ
しかし今回の件でニュー速とかさぞ凄いスピードになってそうと思ったら・・・ああうんあそこ
「東京」を含むスレを立てたら管理人垢剥奪されるとか訳分からん事になってるんだったわ
>>960
おつ
売り切れて機会損失なんてしないねんというつもりだから
年内に製造終わっても通常船便だと二ヶ月とかだし
>>924
町田が大変なことに…
>>972
東京禁止みたいね
|∀=) 売れない理由なんてないじゃんか。
町田そういえば東京だった
東京砂漠
>>973
売り切れで叩かれたくないのだ
今日の都民の感染者数が286人らしい
明日は386人で明後日は486人だろうか?
劇場観客800人の発症がどうなるかかな
40が抜けてる
都民にはちゃんとこの埋め合わせをしてあげて欲しいなあ
町田のデイサービスで100人濃厚接触
https://twitter.com/earl_med_tw/status/1283384954781446144?s=21
しかし大きい劇場でもナウシカとかやってたりするけど
フイルム残ってるんだなー
>>983
するんじゃない?都の金で
コロナ対策優先で各種産業滅びた場合の立て直してって可能なのだろうか
不可能なんだろうなとは思ってるが
滅びた後再興のほうがコスト安いと見てるのでは
イニシャルコスト低めだろうから
いや、さすがに都の税金では無理か
でも東京だけ後日は理屈を立てにくいな
>>987
それはもうワクチン次第
>>981
そんなにいたのか
劇場側は感染症対策する様に言ったのに、興行側が無視して
握手会とかもしたらしいね
>>985
今はデジタルになってるのでは?
>>991
吉本関係なんだっけ?(その舞台周りがよくわかっていない)
>>993
人狼物で観客の投票次第で展開変える作品とかなんとか
あの人狼の奴は同じように舞台やってる同業者の人からも物凄い怨嗟の声が上がってたな、
こっちがちゃんと粛々と新しい生活様式でやってたのに何してくれてんだと
あの劇場は初めて芝居見にいった思い出の地だけど
こんなことで名前見るようになるとは思わなんだ
>>993
吉本の芸人も出てはいたけど舞台自体に吉本は関わってないと思う
レゴマリオってテレビCMやってるんだな
初めて見たわ
1000なら
なにしようね…
|∀=ミ 1000はWaifuアンカバードを買うように。
1000ならみんな変態になあれ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■