■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3831 
    
        
                
        
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、それぞれの現実に向かって頑張るスレの避難所です。 
コケの定義は人それぞれ。 
 
???「もうすぐ6/5!」 
???「(ふがふが)」 
???「次のお仕事よ!」 
 
 
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。 
 
ご注意 
・個人的にPS3を買うか否かは別問題 
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い 
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り 
・次スレは原則950とった人が立てる 
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に 
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を 
 
前スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3830 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1590827842/  
 
本スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5420 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1587950109/  
 
過去ログ置き場 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/  
 
まとめ、AA、お約束事等 
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください 
http://www.wikihouse.com/kokemirror/               
         
         
        
        
 
 
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.211 
集まらないソフト 
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。 
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。 
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場 
・HD機としての優位性揺らぐ 
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると! 
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。 
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。 
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示 
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。 
 
落ち込んでいく業績 
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。 
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・ 
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円) 
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調 
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。 
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。 
 
ネットワーク部門の脆弱性 
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。 
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。 
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。 
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは?? 
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」              
         
         
        
        
                
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....|| 
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950  を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う) 
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ 
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー 
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1  乙 
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね! 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○???「3月末とのことですが、詳細の説明がこれからなのですよね」 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○???「また契約期間細切れで途中終了じゃないと良いのですが」              
         
         
        
        
                
        
            
             理由はわかってる 
 
悪い情報がシャットダウンされてるからだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>4  
alt保管庫かな              
         
         
        
        
        
        
        
                
        
            
             悪い情報いやがられるのは海外でもサブプライムのときあったみたいだが 
本能的なものなのかねえ?              
         
         
        
        
                
        
            
             更なる選ばれし者達感覚の追及              
         
         
        
        
                
        
            
             7年前に公開された、PS4やXboxOneではこんなゲームが動く...という触れ込みの 
テックデモ映像だけど、これと先日のUE5のデモ映像を比較して、 
技術的に何が進歩したかわかる人って滅多にいないと思うの。 
 
Agni's Philosophy -- FINAL FANTASY REALTIME TECH DEMO 
https://www.youtube.com/watch?v=UVX0OUO9ptU               
         
         
        
        
                
        
            
             >>9  
|∀=) 変化ないってのもそうだけど、これだけリアルなったら、そこにどう妄想とか予想の余地を入れ込むのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>7  
 
上にこんなもの報告したら怒られるになるんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             上司は都合の悪い情報を隠されないようにするために、まず情報を持ってきた人間をほめることを心がけましょうみたいなのあるからね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) お?そういえば子供向けと子供でもできるの違いも想像の余地なんだっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 子供も想像できるから、全部が全部説明すると馬鹿にしてるって感じるどこかで見たな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>14  
そう考えると、チュートリアルは最低限で後は好きにやらせた方がいいのかもしれない 
任天堂のゲームに限らずだけど、時にそこいら過剰よなと思う事がある 
 
おはござる              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             >>15  
|∀=) いやそういことじゃなくって。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>16  
見た目以外もそういうもんちゃうん?              
         
         
        
        
                
        
            
             自分からお漏らし大好きなSIEが本体デザイン出してこないのは、割とwkwkしてる              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレイド、中央採掘所のコレペディアでイエローキャットが出ないんだけど、 
青い光のランダムってどんな法則なんです?どれから何が出るって決まってます?              
         
         
        
        
                
        
            
             配慮が行き届きすぎると遊びというより 
説明書読みつつの作業してる感じになったりはする              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             想像の余地か 
ゲーム内では基本立ち絵+テキストのスマホゲーが 
薄い本多いのって実はそういう面もあるのかな 
(女の子一杯というのを加味しても)              
         
         
        
        
                
        
            
             例の高性能をうたうSSD、高性能なのはいいとしても、 
 
・それを前提にすれば高性能なゲームができるってのはどうなのか? 
・それマルチとかできるの? 
・本体容量いっぱいにいなったらどうするの?市販品じゃ速度が出ないなら、換装も外付けもできない 
選民様ゲーマーほど上限は早く来るんじゃない? 
 
>>10  
ていうか、映像だからなあ。いくらリアルタイムでできると言っても映像は映像 
ってなっちゃう。              
         
         
        
        
                
        
            
             どんなにスペックが上がっても、ゲームをプレイする際には 
見やすさ分かりやすさを優先して一定のフォーマットに 
落とし込まざるを得ないから、結局よく見た感のある絵面に 
なるのよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             子供向け 
なーんて漠然とした括りにするからゲーム作る側が誤解するんだ 
正しくは「大人が熱中しちゃう子供でも遊べるゲーム」を作るべきなんだ 
 
それはそれとして 
あつ森に背ビレ付きの魚影が! 
サメやジンベエが釣れるぞ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>22  
ウリの高速SSDにしても、 
半導体の進歩速度考えると当初は良かったが、になりかねないしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>25  
 
そんなの関係ないよ 
 
Switchは2017年で半導体で速かったでしょ 
 
あとからぬかれるのはあたりまえで 
 
だからといって陳腐化して売れなくなるなんてないよ              
         
         
        
        
                
        
            
             > GamesIndustryの報告によると、英小売市場におけるリテール版“Xenoblade Chronicles: Definitive Edition”の初週販売は、2011年8月に欧州地域で販売されたオリジナル版の2倍を超える販売を達成し、2017年発売の続編“Xenoblade Chronicles 2”(ゼノブレイド2)の販売をわずかに下回ったとのこと。(※ デジタル販売を含まず) 
 
ゼノブレ2並みのスタートということか。 
 
UKチャート5/24〜30:Nintendo Switch向けのリマスター「ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション」が初登場1位を獲得 
https://doope.jp/2020/06104284.html               
         
         
        
        
                
        
            
             『The Last of Us Part II』ではキャラクターの驚くほど細かい表情まで描かれている 
https://jp.ign.com/the-last-of-us-2/44041/news/the-last-of-us-part-ii  
>>『The Last of Us Part II』ではヒーローと同じくらい 
>>敵もリアルに感じられるようになっていることはすでにわかっている。 
>>また、キャラクター同士がどんなふうに会話をするのか、 
>>友だちが死んだときにはどのように叫ぶのか、 
>>お互いの名前をどう呼び合うのかといったことも動画で確認できている。 
 
>>こういったミクロレベルの作業の中には、 
>>人間に関するものではない要素も入っている。 
>>木の葉の種類やエリーが旅で訪れるアメリカのさまざまな地域にある建築物についてもノーティードッグは調査した。 
>>さらに、ゲームの中に出てくるものができるだけ事実と同じになるように、 
>>開発チームはエリーが歩くシアトルのルートを実際に歩いた。 
 
|∀=) (アカン、これは自分たちが自慢するこっちゃない…)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>28  
いつかのFFで見たような話だな              
         
         
        
        
                
        
            
             スペックの変化も大きく変わるタイミングだと大きいかなー 
VHSからDVDみたいな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>27  
ほう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>28  
そういうの 
プレイヤー側がしれっと言うから価値が有ると思うんだ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             子供がわかりやすいようにというのは意識しているんだろうけど 
昔弟がカスタムロボを遊んでるのを横で見てて説明がやたらくどいなど思った記憶がある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>32  
ファンが聖地巡礼してこんなにも再現されてるってやるもんだよねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             聖地巡礼うまいもの巡り 
 
個人的にチュートリアルって聞きたい時に聞けばいいと思うのよね 
好きに動かすのって基本楽しいよね?              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレイドはWii版発売時は小さな範囲での盛り上がりしか無かったけれど今回のDEでは少し事情が変わるかね。 
北米じゃ確かGamestopのみでの販売じゃ無かったっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>9  
コレが汎用エンジンで動く!では(どっちにしろ理解されない話)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>37  
 
実際にはこんなグラフィックでない 
 
当たり判定とかインタラクティブ性追加すれば 
 
すぐ実効性能の壁にぶち当たるもの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>36  
 
メリア推しの時点で全然違うとおもうな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>28  
アカン、発売前にこれか…… 
 
>>32  
全く。              
         
         
        
        
                
        
            
             子供向け、の話を見てるとコロコロ的な雰囲気はゲームではあんまり向いてないのかな、と思う              
         
         
        
        
                
        
            
             ラスアス2は情報だけで開発者が気持ちよくプレイさせる気ないだろって感じですごい 
遊びでそんなストレス抱えたくないよ              
         
         
        
        
                
        
            
             メリア推しでいこう、ってなったのはゼノブレイド2でホムヒカ等女の子が人気出たからだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) おかしくねえ? 
    メリア負け確ヒロインだったはずだろ? 
    普通にヒロイン推しになるならフィオルンに別要素乗っけてヒロイン化させるもんじゃない? 
    なんでメリアなの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>42  
それだけ見るとなんかレストアライブ思い出すな…。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) どう頑張ろうが負け確ヒロインは負け確なんじゃないの…?              
         
         
        
        
                
        
            
             おっと。 
 
× レスト 
○ レフト              
         
         
        
        
                
        
            
             見た目は正義? 
穴雪なんかもそのパターンな気はする              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 「巨神会で好きだった人に振られた負け確ハイエンター王女が転生したら勝ち確ヒロインだった件」 
    とかやらない限りメリア推し無理じゃないw              
         
         
        
        
                
        
            
             >巨神会 
 
参加したい              
         
         
        
        
                
        
            
             NARUTOのヒナタさんの事ですか!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>41  
言われてみたらコロコロで取り上げられてる人気コンテンツってのはコロコロ感はないのが多かったもんな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>49  
フィオルンと破局させとけばいいんじゃない              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.nintendo.co.jp/networkservice_guideline/ja/index.html  
随分久々に更新されたネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン 
 
>Q9.法人が、任天堂のゲーム著作物を使った投稿をすることは、このガイドラインの対象ですか。 
>A9.このガイドラインは、個人であるお客様による任天堂のゲーム著作物の投稿を対象としています。法人等の団体による投稿や、投稿者が所属する団体の業務として行う投稿は、このガイドラインの対象ではありません。ただし、別途契約が締結された以下の法人に所属する投稿者は、所属する団体の業務として行う投稿であっても、個人であるお客様と同様に、このガイドラインに従って、任天堂のゲーム著作物を利用した投稿を行うことができます。(2020/6/1 追記) 
>UUUM株式会社(吉本興業所属を含む) 
>株式会社ソニー・ミュージックマーケティング 
>株式会社東京産業新聞社(ガジェット通信) 
>いちから株式会社 
 
ここが更新された部分っぽい              
         
         
        
        
                
        
            
             追加の後日談のエンディングで下腹部をさするメリアが見られるんだよ! 
つまり「つながる未来」だな!(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) まあクロスのグインだってサブキャラの一人だったのに 
    2転生したらなぜかラスボスやらされてたしなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             シュルクだけ長命化してるのにワンチャン賭けてるだけ              
         
         
        
        
                
        
            
             表紙詐欺でいいのでは? 
 
前のなんてマイナーだしさ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>54  
丁寧にQ&Aが書かれているのはいいね              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえばダイキャストモナド届いたところもあるらしいね              
         
         
        
        
                
        
            
             負けヒロイン推しって禁じ手なの?誠意が無いみたいな? 
 
Xenoblade Definitive Edition Collected Worksちらっと眺めてみたけどメカルンって物凄くヒロイン力が高そうな感じなのよね。 
話の流れ的に仕方が無いとは言えノーマルフィオルンは普通っぽさをあえて強調している感じ。              
         
         
        
        
                
        
            
             負けヒロイン負けヒロイン連呼しないで下さい! 
出し抜かれて泣いているニアが居るんですよ!(包み隠さないスタンス              
         
         
        
        
                
        
            
             >>54  
ソニーミュージック繋がりでいちから(にじさんじ)が投稿許可された感じか 大きいな              
         
         
        
        
                
        
            
             攻略できないヒロインに人気が集まってしまうって?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) いやメリアを推すってことは、メリアのスピンオフかなんか出るんじゃないってこと。 
    普通にやるならメインのフィオルンをもっとヒロイン化させるんじゃないかってことっすよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>63  
企業所属配信者の任天堂ゲームの配信や動画は収益化切る作業が必要だったっぽいから 
ここに書かれてる企業所属の人は今後はそれがなくなるみたいね書いてることを見る限り              
         
         
        
        
                
        
            
             >>62  
二人も三人も対して変わらないからへーきへーき              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) スピンオフなのか3にも出るのかわかんないけどさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             つながる未来はメリア主役じゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             TSUTAYAー 
ttps://store-tsutaya.tsite.jp/rank/game.html 
あつ森パイセン一位の座譲らず              
         
         
        
        
                
        
            
             >>65  
え、それがつながる未来では…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>70  
ベヨネッタこの位置って事はps4の客層にはあまり求められてないのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             サクラ大戦は1と2は事務室のお姉さんたちが好きでしたし、3はメルさん好きだったので… 
>>70  
こちらはリロードしても更新されず。他の端末で見てみましょう。              
         
         
        
        
                
        
            
             先週のあつ森の数値から推測するに、ゼノブレDEのパッケージ版は10万に届かない程度かな?              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  「そういうスラング」とはいえ、 
| ,yと]_」 「主人公とくっつくか否か」だけで「勝ち」「負け」とするのはどうかと思うところあり。 
 
「つながる未来」でのメリアの「行くべき道」が何となったのかはやく遊びたいが、 
未プレイのカミさんに見えないように遊ばないとならないので、 
なかなか始められないのよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             (なおリングフィットの位置から少なくとも2万以上は確実)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>36  
自分のTLじゃ参考にもならないが、ファンメイドのイラストは 
無茶苦茶多いな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>75  
カミさんにちゃっちゃと本編クリアしてもらおう(提案              
         
         
        
        
                
        
            
             >>73  
前の週が表示されたままの場合、一度別の週にしてから再度選び直してるな。自分は              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレDE 
カタチケ勢はどんだけ居るんだろうね?(当方カタチケ勢              
         
         
        
        
                
        
            
             負けヒロインに人気が集中は結構あるよね 
黒猫とかレムとか              
         
         
        
        
                
        
            
             13位に限定版の方がいますが、聖剣伝説3のPS4版の下なので5000本あるかどうかでしょうし。 
 
>>78  
筋金入りのゲーマー奥様ですから何百時間遊びこまれるかと。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>46  
正直劇中の恋愛勝ち負けって重要なのかと 
富野アニメなんて負け確の方が人気あるぞ 
ガンダムからゼータガンダムまで、おそらく人気のあるのは 
負け確(もしくは途中で死ぬ)ばっか人気だw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>48  
アレもヒロインはエルサになっちゃってるなあ 
元のシナリオではアナがヒロインで、エルサは闇墜ちラスボスだったのにw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>50  
入会希望者の方ですか?これ会員証です! 
https://pbs.twimg.com/media/CsOia50UAAAbulM.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>81  
ちょっと前に話題のあった妄想の余地みたいなもんかな 
もしもこうだったら〜という 
 
つまりメツは負けヒロインだった…?              
         
         
        
        
                
        
            
             グラがかわいいから主役変わったのは 
FF6もあるな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>86  
|∀=) エッセンスで言えばヒロインになれるキャラだよ。 
    多分性別違ったら普通にヒロインになる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>88  
だからこそメツブレイドなんてネタが出てきたとも言えるねw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) だって 
    ・性別を女にする 
    ・本人の意思ではなく、無意識的に破壊をする 
    ・最後に助かる 
    はい、これだけでヒロインになります。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>88  
終盤散々敵対ヒロイン系の立ち位置だなーwとか思ってたけど 
改めて考えてもそうなんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             聖剣3はルートによってヒロインも変わるな 
まあ大抵の人はリースだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             マクロスだって早瀬さんよりミンメイさんの方が人気あるじゃないですか 
主人公のものにならないけど主人公に一途な女の子需要みたいなものもあるのかしら              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 書いてて思ったけど、これだと90〜00年代のヒロイン像だな。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) なんか昔のテイルズにありそうなヒロイン像だ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>94  
最終兵器彼女?              
         
         
        
        
                
        
            
             つまりポアンカレさんの見立てによればメツもエリィも同じ!(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             正ヒロインなのに助からないパティーンきらい              
         
         
        
        
                
        
            
             スイッチの蓋(スタンド)が来てました。 
 
表面処理が大分違うので裏から見ると目立ってしまいます。 
軸になる部分が金属になっているようで、元の奴より軽い力で開いて軽い力でカチッとロックされます。 
勢い余って外れてどっかに行ってしまう可能性は減るかもしれません。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>96  
|∀=) うん、たしかに思った。だからだと思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>93  
早瀬さんとの絡むシーンが少なかったか印象に残り辛かったのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>93  
何気に当時のアニメージュの辺りだと早瀬さんのがその年のアニメヒロイン人気では上だったり              
         
         
        
        
                
        
            
             アナ雪はちゃんと見てないけど野郎要らなくね?感ある 
 
いや、ストーリー別物にしないと駄目だろうけどさ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>28  
今のSIEは特にソフト主の考えが強そうだし 
こういう芸術家肌みたいな開発者やメーカーが増えそうだなぁw 
PS5のロンチなんかはこんな感じのインタビューがかなり出てきそう              
         
         
        
        
                
        
            
             おっさん不要論(過激派              
         
         
        
        
                
        
            
             ピエールは必要              
         
         
        
        
                
        
            
             RPGとセカイ系、相性いいのはわかる 
(あの頃タイトルが爆増してたし)              
         
         
        
        
                
        
            
             まあミンメイは 
・公式に定められたヒロインで劇中アイドル 
・正直な所ワガママで皆を振り回す存在 
 
この辺がリアルタイムでは辛い所だったのかなあと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>83  
負け確というか古い言い方だけど悲劇のヒロインっていうストーリーが人気あるんだろうね 
その点で言うとフィオルンとかエアリスも悲劇のヒロインなんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             早瀬さんにNTRれたと見れる展開ですよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>103  
元のシナリオでは居ないと勝てない訳だから仕方ないのでは? 
見た感じ百合の間に挟まる野郎に見えるけどさw              
         
         
        
        
                
        
            
             悲劇のヒロインもゾンビ化で復活すればハッピーエンドに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>112  
普通はバッドエンド側だw              
         
         
        
        
                
        
            
             垂れ流ししてる新桃伝見てても本来のヒロインである所のかぐや姫殆ど出番ないんだよなあw 
では誰がヒロインかっていうと、途中加入の夜叉姫と              
         
         
        
        
                
        
            
             早瀬さんはおばさんな感じでヒロイン感はなかったなあ 
絵も目がちいさくかかれてたしな 
主人公にとって扱いが大きくなるに合わせて目が大きくなってヒロイン力が高まって最終的に勝ちヒロインになった感じだったよねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             ゾンビ系ですらヒロイン枠に出来る現代 
 
今でも通用するキャラクタって誰か居るだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             (しかもその後、桃鉄でもかぐやがCPUになってる関係でレポーター役の夜叉姫のヒロイン状態がイメージとして固定されてる状況)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>102  
むしろミンメイさん嫌われていたように見えました。 
 
>>109  
悲劇的な男性の美形キャラも多かったですよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>115  
ちなみに中の人は翌年ダンバインでヒロイン役を演じたのだが… 
最終的に人気は中盤に現れたおじいちゃん改め姫様に取られたw              
         
         
        
        
                
        
            
             しがなーとしてたマクロスFの話を思い出した 
リアルタイムではシェリルが人気あったけどライトそうが抜けてオタクだらけになった今ではランカのほうが人気ってやつ              
         
         
        
        
                
        
            
             六神合体ゴッドマーズのヒロインは…マーグ? 
ていうか女性キャラを思い出せない…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>102  
マジで! 
早瀬さんいい人なんだけど今だとイベントなんかでの露出少ないから人気なかったのかと思ってた 
考えてみりゃマクロス的要素(ロボット×アイドル×三角関係)のうちの2つ占めるんだから 
アイドルで扱いやすくもあるミンメイさんは商業的な露出あるの当たり前っちゃ当たり前かー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>120  
エヴァも今は綾波よりアスカのが人気高いって話を聞いたな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>111  
アナと雪の女王は下手すると2人だけの世界になりそうだから 
あえて百合の間にピエールと氷売りを入れてバランス取ったのかも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>122  
一応ソースをば、まあ多分雑誌的に女性票も獲得出来てたのが大きい気はする 
https://i.imgur.com/eQ26szY.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>19  
ひたすら探せ。大丈夫だクロマメレバーよりかは簡単に見つかる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>124  
ピエールは居ない、いないんだ! 
 
クリストフは2ではいい役してるぞ 
確かに「なんでお前いるんだよ!」とは思ってしまうが 
ラスト付近だと「なんで結婚してないんだよ!」になってるw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>125  
早瀬さんこんなに人気だったんだ自分の中だとおばさんだったからびっくりー 
 
ランキング眺めてるとZZも途中で死んじゃうプルが一番人気だな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>125  
アラミスって今見てみるとかなりものすごい髪型だったんだなあ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>112  
|_6) ハッピーとバッドがある中でメリバがあるのはいいけど、 
   メリバとバッドしかないのはちょっと嫌              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) そういやDQ8のゼシカはリメイクで負けじゃなくなる選択肢できたな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>131  
なおチャゴスの扱いがより悪くなる模様              
         
         
        
        
                
        
            
             >>132  
|∀=) アイツはもうしょうがないよw              
         
         
        
        
                
        
            
             DQ8の姫さまの隠しEDが淡白な気がしました。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>125  
おいやめろ、そのランキングは俺に効くw              
         
         
        
        
                
        
            
             地球に優しい超獣 
https://twitter.com/ushimaru_m78/status/1267058848310759424  
 
優しさを失わないでくれ(              
         
         
        
        
                
        
            
             負けヒロイン(という言い方はあまり好きではないけど)といえば、ニアは比較的女性人気があるっぽい感じが 
あとイーラのシンラウも女性人気強い感              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) わたくし、過去言ってたと思いますが 
   FF4もカインが女キャラだったらもっと人気出てたと思うんですよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>125  
ヒロインと呼ぶにはだいぶトウのたっている方がチラホラ。              
         
         
        
        
                
        
            
             DQは幼なじみ枠の方がひどい目に遭うというか故郷の消失から始まることが多いな              
         
         
        
        
                
        
            
             北九州の小学校でクラスター発生したのか… 
やっぱちょっとでも気が緩むとダメなんだろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             FF4の時代だと男女比率をまだ繕う人多かった気はする 
今ほど女性比率高いのを堂々とやれる人少なかったのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             DQは重い展開わりと多いからな 
ほぼ全部の作品で廃墟あるんじゃねw              
         
         
        
        
                
        
            
             https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2006/01/news073.html #_ga=2.265656906.473640389.1590967338-1574042348.1586494968 
JRA×FGOコラボで赤兎馬召還!  
宝塚記念の特設サイトで33騎のサーヴァントと 
過去10年の宝塚記念優勝馬を「蹄晶石召喚」せよ 
 
JRAの通常行動 
馬は概念礼装だったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             CGもガチフォトリアル路線だけが大正義でもなさそう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>142  
FF5があるのであんまり関係ない気分              
         
         
        
        
                
        
            
             >>139  
ヒロイン88歳でも良いやろ!(違う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>143  
それこそ1作目からドムドーラみたいに滅んだ街があるしねw              
         
         
        
        
                
        
            
             このタイミングでメカルンのコスプレをしたアイドルが引退らしい              
         
         
        
        
                
        
            
             ようつべの広告でPS5の発表会CMが来てた 
あれやっぱ黒のコントローラーもあるんだな 
動画で黒いコントローラーを舐めるように撮り回してた              
         
         
        
        
                
        
            
             ドムドーラは3の時点で滅びの兆候はあったんだよなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>144  
> また、『マンガで分かる!FGO』の漫画家リヨさん描きおろしの宝塚記念と競馬を学べるオリジナルマンガ 
> 『マンガで分かる!FGO 〜宝塚記念編〜』(全3話) 
 
宝塚記念と競馬を学べる(学べるとは言ってない)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>141  
 
まだちょっと解除はやかったかもしれないね 
 
経済が持たないってのがあるように感じるが 
 
政府は焦ってるかもしれんね              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/467/G046714/20200601017/  
ゲオ,2020年5月4週目の新品ゲームソフト週間売上ランキングTOP10を公開 
 
ベヨ&バンキッシュの謎セットも6位に入っとる              
         
         
        
        
                
        
            
             風俗行って感染するのはいいから、 
どの店で感染したかはちゃんと説明しろと              
         
         
        
        
                
        
            
             緊急事態宣言解除=自粛も解除みたいな感覚になってしまう人は少なくなさそうだし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>156  
言うて経済活動の自粛を解除しないなら 
緊急事態解除する意味も無いという…              
         
         
        
        
                
        
            
             緊急事態宣言前もかなり気を付けて生活していたはずなのに解除となるとそれも忘れてしまうわけで 
人間の心理・感情を上手くベクトルを向かせるのって難しいものだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>150  
|∀=) 貼りなさいよ。 
 
PS5 - The Future of Gaming 
https://www.youtube.com/watch?v=15-7tBKVPBA  
 
|#∀=) 光るのかよ!!!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             |#∀=) こんなもんただのサードパーティ製ゲーミングパッドじゃねえかー!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             黒に青色LEDの光って少し前の糞ダサゲーミングPC的なデザイン..              
         
         
        
        
                
        
            
             デュアルセンスにライトバーが搭載されるのは最初から発表済みだったので・・・ 
でもこれ光の加減で黒っぽく見せてるだけにも思えるな?              
         
         
        
        
                
        
            
             規制のレベルの周知が足りなかったかなあという気はする 
電車の通勤見ると一気に増えたから              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか見た目モッタリしてるなー 
コントローラーだけで¥              
         
         
        
        
                
        
            
             8000円くらいしそうと打ったら表示されなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             出先だから動画見れないけど、6/5の説明会告知ツイートにくっついてた動画(これは白コントローラーだった)とはまた別? 
急遽イメージカラー変えてきたのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             先に白出したものの評判が良くなかったから黒を出したって事はあるんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) The Future of Gamingってキャッチもどうなんだろ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ひっくり返して白メインか黒メイン選べるトンデモデザインな本体だったりして              
         
         
        
        
                
        
            
             これ白だよ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 正直PS3のPLAYBEYONDとあんま変わらない気がする。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>159  
(。_°)光らないハードなど三流である(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             もう数日したら分かるんだし焦らず待とうや              
         
         
        
        
                
        
            
             黒く見せているだけなのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 白をライティングで黒に見せてるだけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>168  
>The Future Is Now 
!!!!! 
 
https://i.imgur.com/QTeSWvv.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             そう見える 
 
よく見ると 
 
上のほうは白い 
 
真っ黒だとこうならん              
         
         
        
        
                
        
            
             https://i.imgur.com/o9nInNv.jpg  
 
適当に切り出してみたので参考までに 
「黒のほうがイイ!」って反響が大きかったりしたのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2004/17/l_yu_ps52.jpg  
 
|∀=) 青の部分は単にペイントして青くなってるのかと思った。              
         
         
        
        
                
        
            
             なんでゲーミングなんとかって光りたがるんだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             凄いゆっくり黒から白へ遷移させる事で変わってるのを気付かせないという画期的手段              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) よく見たら青の部分が滲んでいたでござる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>178  
確かに白みたいだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             とりあえず暗いトコで目だけ光らす新型MS初登場的な何か              
         
         
        
        
                
        
            
             多分白だね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>159  
まあ今も別の所が光ってますから 
プロモで入ってきたから、どこにあるのか分からなかったんですよ 
ありがとう 
 
 
個人的には「あーアライさん、またやってしまったねえ」という気分              
         
         
        
        
                
        
            
             >>175  
ライティングじゃ無理だと思うので元が白ならCG              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>177  
塗装や成形色なら素材次第なんで、黒色でも角が白く見える事はあり得ますよ 
だからこそペンタブラック(反射のほぼ無い黒)が存在する訳で              
         
         
        
        
                
        
            
             書き込みミスった 
 
○△□×ボタンとかタッチパッドが映ってるあたりは分かりやすく白コントローラーだと思う 
映像自体は告知ツイートにくっついてたものを編集変えただけっぽい 
最後のシーンだけ実は黒コントローラーとかだと分からないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>190  
多分黒コントローラーと思わせて、この先の動画が追加したら白でした! 
とやる予定なんじゃないかと思うが 
 
もう発表した物になんでそんな事するのか意味が分からない 
それが無くても黒っぽく見せる意味も無いし              
         
         
        
        
                
        
            
             いつもの黒と思わせてきれいな白でしたー!みたいな感じなのかね 
良い悪いは別としてPS4とははっきり違うものと認識させたいとか              
         
         
        
        
                
        
            
             いつもの所かな? 
【月間総括】主要ゲーム各社と任天堂,ソニーの年度決算 
https://jp.gamesindustry.biz/article/2005/20052903/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>159  
暗くて黒に見えるだけで 
白な気がしないでもないけど、この明るさだと判別できないなw              
         
         
        
        
                
        
            
             ジョージ秋山死去 
 
https://twitter.com/kyodo_official/status/1267306837331685377  
ご冥福をお祈りします              
         
         
        
        
                
        
            
             >>193  
>>ただ,エース経済研究所ではPS5の先行きを少し不安視している。 
>>それは,会社側からPS5のセールスポイントは 
>>「immersive:没入感」であると説明を受けているからである。 
>>英語には詳しくないが,「immersive」は一般的な表現ではないようで,説明を聞く限り, 
>>「ゲームに熱中するさま」が適切な訳に思える。 
>>ゲームに熱中するというのは面白いゲームであれば当たり前の話であり, 
>>面白さはゲーム機とソフトを買うまで判らないものである。 
>>もう1つ,この「没入感」はすでに失敗したワードということもある。 
>>では誰が使っていたのかというと,任天堂の故岩田元社長である。 
>>任天堂は,Wii末期から3DS・WiiUにかけて盛んに没入感を追求した時期があったものの, 
>>多くのユーザーに受け入れられなかった。 
>>とくに,WiiUは大失敗に終わったハードである。 
>>このような失敗事例がすでにある「没入感」を前面に出すことに不安を感じる。 
 
>>さらに,エース経済研究所では,ゲーム機の購買は"デザイン"と"スタイル"で決まるとしており, 
>>触らないと判らない「没入感」という宣伝文句はユーザーに伝わりにくいのではないだろうか? 
 
|;∀=) 待って待って待って。いやほんとちょっとまって。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>193  
任天堂とソニーの会計基準の違いについても触れられてますね(純額と総額)              
         
         
        
        
                
        
            
             ここ見過ぎやろYSD              
         
         
        
        
                
        
            
             >>193  
よくこのスレをまとめてますね(ぼう 
 
>>195  
亡くなられたことも驚いたが浮浪雲って2017年に終わってたのか 
ご冥福をお祈りします              
         
         
        
        
                
        
            
             >>191  
確かにすでに白コントローラー出してる状態で黒っぽく見せる必要はないですね…黒コントローラー自体を出すならともかく 
 
カンファ映像本体はめちゃくちゃ明るい絵作りでギャップ狙ってるとか?でもAAA囲い込みしてると思われる状態で明るい絵作りなんてできないだろうしなー              
         
         
        
        
                
        
            
             没入感のくだりは草を禁じ得ない              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 言ったやつやん。それおいら最近言ったやつやん。              
         
         
        
        
                
        
            
             YSDェにおごってもらおう              
         
         
        
        
                
        
            
             (Wii末期から3DSの時期に任天堂HP内に没入感というワードがよく出てくると確か自分がここで書いた気がするなぁ…)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>196  
ここで言われてたことそのまんまで草              
         
         
        
        
                
        
            
             >>196  
この中にYSDがいる!!(今更              
         
         
        
        
                
        
            
             月間コケスレまとめに記事名を変える必要性が              
         
         
        
        
                
        
            
             >>196  
わろた              
         
         
        
        
                
        
            
             うなぎうなぎ              
         
         
        
        
                
        
            
             ://youtu.be/0JUch-6ylAg              
         
         
        
        
                
        
            
             YSDが記事を書けるようにコケスレの議論を誘導している…!?              
         
         
        
        
                
        
            
             没入感を売りにすることの危うさ、もう一つ見つけた 
没入感がゲームにとって魅力的な要素の一つだとしても、 
それを宣伝したところで信用されるの? 
例えば(例え警察カモン(挑発))、「凄い面白い」ってパッケージに書いてあるのと 
「没入感が凄い」ってパッケージに書いてあるのって一緒のことだと思うんだ 
そんなの誰の心に届くんだろう 
宣伝見るだけで没入してしまうならともかく              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 人が必死に考えたネタ利用されるの早すぎねえ? 
    まじで時間差感じないんだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             NGPもそうだけど 
 
ゲンを担ぐ概念がアメリカにはないのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             安田氏はここで出たネタ使いすぎなのでは?w              
         
         
        
        
                
        
            
             地味にウェブ小説投稿サイトうんぬんのくだりもしがなーが言ってた記憶があるんだが…w              
         
         
        
        
                
        
            
             「熱中症とカブるから避けた」が無いからセウト              
         
         
        
        
                
        
            
             バンナムのとこのスマートフォンゲームのコスト云々のくだりも(以下略) 
まぁこの辺はスマホゲー作ってるとこは避けられない問題だな              
         
         
        
        
                
        
            
             今北。 
俺たちがYSDだ!w              
         
         
        
        
                
        
            
             うなぎいぬだ!              
         
         
        
        
                
        
            
             コエテクの三國志の英雄画が中国でも標準というのは初めて知った 
あと、Switchの中国外の部材生産トラブル              
         
         
        
        
                
        
            
             >>214  
ジンクスとか気にするからあると思いますよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>221  
 
Switchは任天堂さんが言ってるよ 
>>222  
だとすると没入感はまずい              
         
         
        
        
                
        
            
             ただ、不幸に沈んだ戦艦の名前まんま引き継いだりとかして名前とかは気にしてない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>223  
ただ「没入感が失敗ワードのジンクスにある」とは夢にも思ってないのでは? 
というかおそらく世界でもここと任天堂くらいだけが没入感はヤバい 
と思っているんじゃないかと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>223  
日本から問題がありそうという記事が出ても向こうの人は読まないだろうしなあ 
痛い目に遭わない限りは反省もないだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             まずそうな情報があっても握りつぶされて上に上がってないのでは?と 
しがない人が言ってましたね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>223  
質疑応答見直したら書いてた              
         
         
        
        
                
        
            
             機械の見た目で失敗することは、過去実績的にないとは思うけどさ 
いうても日本で1000万超える絵も想像できないのが現状              
         
         
        
        
                
        
            
             上に都合の悪い話をしたら怒られるから報告しないというけど 
報告しなかったら後々自分が余計に大変になるものではないのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             Nintendo Switch 抽選販売 
https://limited.yodobashi.com/46b125ddaa086b8ce464c28522f5acd0/  
 
|∀=)っ レディーファィッ!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             見た目がひどいゲームハード…と考えるとピピン@とかになるだろか。 
コントローラもブーメラン型で持ちにくそうだった。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>231  
あつ森セットの倍率が既にエグいんだがw              
         
         
        
        
                
        
            
             コエテクは日本では最近ミリオンとかないけど業績いいのは 
中国市場の影響もあるのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>231  
抽選とかいつ発売のゲーム機なんだよ(受付済み)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>231  
今見たらLiteの中でグレーの当選倍率が一番高いんだけども単純に台数が少ないからなのかしら。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>54  
収益化許可のところにミルダム相変わらず載ってないな……              
         
         
        
        
                
        
            
             https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1256063.html  
「ひかりTV for docomo」で最大7番組を同時視聴できる 
「マルチストリーミング機能」、ドコモの5Gスマホ向けに 
 
スマホ画面に動画7件ぶち込むという              
         
         
        
        
                
        
            
             やはり時代はMRグラスでの画面拡張(ねごと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>232  
64とGCのコントローラーはまずかった気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>238  
画面の大きさ以前にどうやったら7チャンネルも同時に見れるのだろう 
とうてい人間業とは思えない              
         
         
        
        
                
        
            
             ジョイコンも分離して両手持ちしてる時以外は、割りとふつーの見た目だからね 
ゲーマーに嫌われない、という点では正しかったのだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             天才設定のキャラが同時にすべてのニュース番組を流しながらすべてを把握するみたいなことやってるのあったっけな              
         
         
        
        
        
                
        
            
             ああ、そうだ 
 
> ここで,1つ注意が必要なのが,任天堂とソニーでは会計基準が違うことである。サードパーティのダウンロード販売の収益認識をロイヤリティ収入に限定する 
「純額」方式の任天堂に対して,ソニーはダウンロード販売を小売店的機能と見なして販売単価をすべて収入とする 
「総額」で認識している。このため,ソニーのほうが売上規模が大きくなりやすく,単純な比較に意味がないということになる。 
 これは,ソニーが米国会計基準を採用しているためで,「任天堂のデジタル販売はソニーよりも大きく遅れています」や, 
「任天堂はサード比率が低い」などメディアによる知識不足の誤解が頻繁に見られる要因になっている。 
 
速報@保管庫(alt)見てる?              
         
         
        
        
                
        
            
             あるっちゃん 
今回は注意書き無かったから純額じゃない 
とか言い出すお方だからな 
 
すごいアホみたいだが本当なんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>245  
保管庫は不都合な事を無視する上に 
安田氏の発言ともなれば、信用できないとか 
いいかげんなことわめいてるとかいって無視するだろうなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>246  
期中にIR資料に載せる数字の基準を変えるなんて、そんなソニーさんじゃあるまいしw              
         
         
        
        
                
        
            
             うわあこれはでかい五寸釘ですね 
 
まあまるっと無視してハブラレドーガーするんだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             はぶられといえば、サードのビッグタイトルがSwitchにはほぼ出ず、PS4は勢揃いしてるのに 
PS5でサードが勢揃いすると何故Switchは死ぬんです?という問に対する 
答えが一向に帰って来ないんだよなー              
         
         
        
        
                
        
            
             アイスボーンが期待を下回るって今まで表に出てたっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             ていうか白コントローラー嫌われるってのはすごく良くわかった 
 
あの動画でホッとしてたんかね              
         
         
        
        
                
        
            
             仮にロイヤリティが任天堂もSIEも10%だとしたら 
100円のサードソフトの場合 
任天堂の出す数字は10円 
でもSIEが出す数字は100円って事でしょ? 
 
そら純額とか総額知らずに比較したらかなり差が出るよなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
              
 
>>251  
 
http://www.capcom.co.jp/ir/data/pdf/explanation/2020/3rd/explanation_2020_3rd_02.pdf  
 
でてる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>250  
ついでに今世代の時点で海外AAAはPS4も箱1もほぼ同等に発売してるけど 
何故箱1はPS4と同じくらいに売れなかったのか?に対する回答も一度ももらったことがない              
         
         
        
        
                
        
            
             林檎税とか見ても 
多分どこも30%のショバ代とってると思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>256  
30%でも三倍の差になる              
         
         
        
        
                
        
            
             あるっちゃん 
数字の見方の勉強してないから 
どっちにしても騙されるカモになるだけだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>258  
|∀=) 国語も社会もダメだよ。ってことは理科もできないよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>252  
ホッとさせても意味は無いような、どうせ出すのなら              
         
         
        
        
                
        
            
             これまでのG級追加版の売り上げから考えても 
同数とは言わないまでも8割くらいは見込んでたはずだしなあ>もんはん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>259  
何ならできるんですか!              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) よく考えたら、もともと白コントローラを公表しておいて、 
    アナザーカラーの黒も一緒に出すならともかく 
    「黒だけをPVに出す」ってなんかおかしいな? 
    いやおかしいことを平気でやるのがSIEだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ、白やめたならそれはそれで人の話きいたかねw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>262  
入院生活しないくらいの健康な身体くらいかな 
 
良いところ              
         
         
        
        
                
        
            
             文章の書き方もなってないし 
義務教育から先の勉強してないんじゃない? 
 
そのくせ変なプライドは感じるからそれまでは半端に成績良かったと予想              
         
         
        
        
                
        
            
             うちの便器は白いけど、暗いとこで見れば黒っぽく見えるよ? 
ここ半月くらいトイレの照明が故障してたから断言できるよw              
         
         
        
        
                
        
            
             https://news.yahoo.co.jp/articles/25fb4f3ff88aef4967eea45b35dd414bcbf0740c  
プレミアリーグ、無観客試合で”ゲーム音声”を採用へ  
「FIFA」使用で大歓声の臨場感アップ 
 
無観客中継だと賑やかしが必要、 
ってんでリアルサッカーへ逆輸入する方向              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレのモナドキーホルダー、好評のため再生産だそうで 
予約してなかった人はどうぞ 
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?scode=GOODS-00387002-S001&rank=               
         
         
        
        
                
        
            
             >>260  
だからキレてるんじゃないか?って              
         
         
        
        
                
        
            
             >>268  
ドゥエ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>268  
プリッ(ゴールの音              
         
         
        
        
                
        
            
             >>266  
高卒、大学まで行っても、数年引き籠るだけで退行してしまう人はいるので 
その辺は確定出来ないね 
 
もちろん全く退行しない人もいるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) お。FF16の噂が出てきた。PS5独占、ルミナスエンジン利用。オープンワールドだって。 
   スイッチではスペック足りないから出さないって。              
         
         
        
        
                
        
            
              
>>274  
今度出るのは発表から何年後だろう…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>275  
|∀=) 202年発売だと。              
         
         
        
        
                
        
            
             altのコピペ以外の文章からはどう読んでも知性のかけらを感じ取ることができない 
理解力も文章力も何もかも駄目。こんなのが学生時代に褒められるのは小2とか読めたら凄いぐらいの年齢ぐらい              
         
         
        
        
                
        
            
             まだルミナスエンジンなんて作ってるのか 
なんだかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>276  
世紀超えるのか…(困惑              
         
         
        
        
                
        
            
             >>274  
それFF15って言いませんか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>276  
えらく戻ったなぁ、タイムレンジャーか!?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>274  
FF15と対応ハード名称入れ替えただけとすら              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニにFF16とFF7Rの続きを同時に開発するリソースあるかな…。 
リソース以前の危惧も有るが。              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハもそうだけど、真偽はともかく「Switchで出ない」がわざわざニュースになる時点で 
もうSwitchの影響力の大きさを認めてるようなものだよね…              
         
         
        
        
                
        
            
             https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1256100.html  
青と白のカラーリングが印象的な 
「HG 1/144 RX-78-2 ガンダム(東京2020オリンピックエンブレム)」が登場 
 
大会直前リリース、だったはずのタイミング 
 
https://hobby.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1256/100/1_o.jpg  
なんとなく病弱そうにも見える色だな              
         
         
        
        
                
        
            
             出したくないと素直に言えなくて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>276  
202年? 
 
宇宙世紀?              
         
         
        
        
                
        
            
             ツイッターでFF16と検索したら該当記事っぽいの出てきたけど 
見出しの「FF7Rより高精細」でフフッってなった              
         
         
        
        
                
        
            
             アフターコロニーかも!              
         
         
        
        
                
        
            
             何で作ったのか良く分からないデフォルメ版FF16が出るんですね 
Switchの後に出るハードで              
         
         
        
        
                
        
            
             アフターコロナ歴202年……              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ただ、まじで6/5で発表だけならやるんじゃない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>285  
そういやローソンのからあげくんにパズドラ映画コラボのフレーバーが 
出てたんだけど、当然「映画公開予定」になってた 
多分6月公開の予定だったんだろう 
コラボ系大変だ 
 
 
というかライダー戦隊の映画大変だぞ? 
6月で撮れるか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>292  
独占じゃなくて時限独占じゃないの?とは思うけど 
出ること自体はいつもどおりのことだし5日に発表あっても驚かないね              
         
         
        
        
                
        
            
             FF15自体は2016年末だから 
タイミングとしては電撃発表ってわけでもないんだな 
(リメイクとか気にしない)              
         
         
        
        
                
        
            
             あー 
これもしかしてソフト紹介の〆にFF16出してドヤる流れなのか…?              
         
         
        
        
                
        
            
             FFとモンハンはもうほぼPS確定じゃないかなぁ 
SIEからの援助もあるだろうし 
制作スタッフももう超美麗グラフィックが実現できないハードには目も向けないんじゃない? 
ラストオブアスパート2の開発者のように 
怒ると顔が赤くなって血管が浮き出るとかそういうアピールしたいんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             ググッたらソース4chanかい 
https://boards.4channel.org/v/thread/510006864 #p510006864 
ルミナスエンジンじゃなくてUE4使用、2021年発売で順次ストーリーコンテンツを無料配信していく形を予定しているらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             15と7R(1章)だけでPS4世代を終えるんだな 
考えてみると              
         
         
        
        
                
        
            
             >>297  
確定というか箱とも結局マルチだろうしPCも出る 
そこになんの驚きもないけども              
         
         
        
        
                
        
            
             毎度のようにPS5で発売!ただし箱やPS4でも出ますって放送後の詳しい商品紹介でマルチだってわかんだろうな 
AAAで製作費が高騰してってんのに独占して発売数を減らしてもいいほど時限独占狙うハードからの支援金貰えるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>298  
特大な地雷が見えてる気がするー 
売れなかった時もその順次無料配信とやらはやるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし16って誰がDやるんだ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>298  
監督も分割販売がこれからのトレンドとか言うてたけど、サードの流行りになんかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>298  
その方式はとんでもない地雷踏んだとこなかったっけ? 
つか15のDLCすら途中断念したのに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>303  
件のソースには吉田直樹さんって書いてある              
         
         
        
        
                
        
            
             最初があんまり売れなかったら先細りしそうだな              
         
         
        
        
                
        
            
             分割は中古に流れにくいだろうって目的もありそうね 
けどシナリオの分割って外国人版サイレンとメタルギアで昔やった事なかったっけ? 
あの後全然後に続かなかったって事はそういう事なんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>304  
流行りっていうか「大ボリューム予定だけど一気には無理だから 
分割させて!」って話なだけだからなあ 
でお客さんはたぬ吉じゃないからいつまでも待つとかないんだけどな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>298  
この間のレベルファイブのでも思ったけどコンテンツの追加なら有料でいいのに 
少しでも早く出したいのかしら              
         
         
        
        
                
        
            
             ボリューム不足な物を後からDLCで出すってのはありだけど、それを追加DLCで売り出すってのは上手くいくのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>306  
それは草              
         
         
        
        
                
        
            
             分割の理由が消極的くさいのがなんかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://jp.gamesindustry.biz/article/2006/20060101/  
ソニーJim Ryan氏「PlayStation 5を年末に発売し,全世界で展開します」 
 
>PS5の組み立てが行われる中国に入れないまま仕事を 
>しなければならないハードエンジニアもいます。 
>それはちょっと大変ですね。 
 
状況的苦行に挑んでる人がおるわな              
         
         
        
        
                
        
            
             バイオのリベレーションズ2もシナリオを何回かに分けて配信してたっけ 
あれは海外ドラマをイメージしたとも聞いたけど              
         
         
        
        
                
        
            
             最初からシナリオ分割で売れたのは聞いたことないのよね 
追加MAPとか新しい遊びを追加するようなシステムでの追加くらいじゃないのかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             最初に出す奴は安くすんのかな。 
追加を無料でするなら高くないと回収できないけど、 
途中で終わって待たされることに納得してもらえるか。              
         
         
        
        
                
        
            
             そういやヒットマンが分割販売してたけど売れたのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>314  
まあその部分については素直に同情しますわ…              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームは課金ではなく稼ぐ時代に。ブロックチェーンとゲームの融合は新たな経済圏の創出になるか 
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d02c8c5aa3306fb63cc49322080ef872cf1f766  
>>椎名茂氏(以下、椎名):「山口さん、思い出してみてください。 
>>子供の頃、夢中になってモンスターを倒してお金やより強い装備を手に入れたあの日々を。 
>>電源を切ってしまったら手の中には何も残っていないあの寂しさを。 
>>そして誰しも一度はこう思ったことがあるはずです。 
>>『もしもゲームで豊かになった分、現実でも豊かになったらなあ……』と」 
 
>>山口:「そんなことが、もし実現できれば、すばらしいですよね」 
 
|∀=) …。 
 
>>椎名:「一番重要なのは、『世界を変えよう!』という熱量なんだと思います。 
>>革新的は発想なんてそうそう思いつくものではないです。 
>>常に『どうしたら変えていけるんだろう?』と考え続ける強い意志、 
>>そしてその思いを熱量を持って相手に伝えることが重要なんだと思います。 
>>我々のプラットフォームも簡単に作り上げたわけではなく、 
>>二転三転、いやいや百転くらいはひっくり返しながらここまで来ています」 
 
>>山口:「熱量を高めるために、自分のモチベーションファクターを知ることは重要だと思います」 
 
|∀=) もうまっくろくろすけも真っ青ですな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>320  
どうでもいい。 
捨てておけ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ディアブロ3って最初ユーザー間のオークションで実際にリアルマネーの取引してたんだよね 
大不評で大変な事になったようだけど、そういうのは知ってて言ってんのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             夢中になって仕事をすればお金が手に入っちまうんだ!              
         
         
        
        
                
        
            
             稼ぎの現場になるゲーム 
…もうそうなったら遊戯って雰囲気じゃなくなるなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             申し訳ないが見えている地雷ならぬ見えている底無し沼はNG              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>326  
死ななかったらどうするの?              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームの楽しさを一切語らず 
ビジネスモデルの事しか話さない 
自称ゲーム開発者なんてものは 
不要です              
         
         
        
        
        
                
        
            
             セカンドライフとかもゲームで金儲けになるとかあったな              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームとブロックチェーンで儲けがどうたらってのも「諦めたくない病」なんだろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームファンは感覚的にそういう世界で持てる者側になるのは 
死ぬほど大変って分かっているから何言っても全く響かないよ              
         
         
        
        
                
        
            
             Switch発売される前からブロックチェーンのゲームで儲けるって言ってた所なかったっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             MMORPGでも運営のさじ加減ひとつでアイテムの価値暴落したりするけど、 
それにリアルマネーが絡むとか考えたくないな…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>332  
MMO経験してるとほんとなぁ… 
職人で大儲けとか無理無理              
         
         
        
        
                
        
            
             アップデートで転売用にかき集めたアイテムがゴミクズにとか胸が熱くなりそうね              
         
         
        
        
                
        
            
             業者排除できなきゃ市場めちゃくちゃにされるけれど、それにリアルマネーが関わってくると思うと恐ろしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>304  
リアルグラフィックを追い求めるところは 
もう開発規模がでかくなりすぎて、1作に掛かる時間が膨大で 
分割せざるを得なくなってきているんじゃないかなぁ 
リアルにすればするほど今まで気にならなかったところが気になるようになってくるだろうし 
ハードの性能が上がればそういうところにも手を入れる事ができるもんだから 
際限なく時間がかかる、って感じで              
         
         
        
        
                
        
            
             ところでFGO君のイベントなんですけど 
ガッポリー考えた人は反省して?              
         
         
        
        
                
        
            
             FGOのイベって周回させるのに面倒な仕様があったりして何が目的なのかさっぱり分からない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>339  
ガッポリーなぁ… 
運が絡むのはまぁしゃーないとして各種サイコロに関しては簡単に手に入るようにした方が良かったな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>339  
同じマスに5回止まらないともらえないトークンがあるんだよな、あれw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>338  
ただただ地獄なんだよなあ 
UE5でもホイホイMAP入れて地獄見る所増えそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>340  
レベル上げないといけないけど簡単に周回されたら悔しいのか妙なとこ拘ってるのがね              
         
         
        
        
                
        
            
             次は5G通信を生かしたゲームで儲けよう(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             オープンワールドのマップ作ってもデバッグの費用出せんのか?みたいな…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>274  
逆に15ポケットとかで濁して16をSwitchで出たら驚くわ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>342  
16番のマスに11番に戻るがあるんで12番から15番だけ真っ先に凹むとか色々ツッコミどころが多い              
         
         
        
        
                
        
            
             レクイエムイベ開始前に無料公開してた原作読んだんだけど、読まないほうがまだ楽しめた気がする 
…あと、エリセが槍でグレイが殺なのが解せないw              
         
         
        
        
                
        
            
             FF11ソロで遊べるようにしてリメイクとかないのかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>350  
新作作るより高くなるからコストが見合わないって昔言ってた 
DQXもややそうなってるけど 
一瞬で99まで上がるしワープモリモリで 
まともにオフゲーにするなら 
バランスもマップも1から作り直しだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             https://news.yahoo.co.jp/articles/a1a695723ecf8b2d1898498275e1f015d69d9ab4  
巨人-阪神などで開幕 プロ野球が公式戦日程発表 
 
>この日発表された5カード目までは、いずれも 
>同一球団相手の6連戦となる。変則方式で 
>移動リスクの軽減を目指す。 
 
先発投手は早々に全球団と当たる事になるのね 
120試合も消化できるかのぅ              
         
         
        
        
                
        
            
             この辺はBDに移行しないまま、次は配信で、になるのかな。 
 
東映特撮より、ジャスピオン、スピルバン、メタルダー、ジライヤ 、ジバン、ウインスペクター、ソルブレイン、エクシードラフト、ジャンパーソン、ブルースワット、ビーファイター、ビーファイターカブトの廉価版DVDが9月9日発売! 
https://www.ladyeve.net/archives/066577               
         
         
        
        
                
        
            
             >>298  
>順次ストーリーコンテンツを無料配信していく形を予定している 
スクエニ君FFで継続して行うDLCに関しての実績はどうでしたっけ(分かってて聞く)              
         
         
        
        
                
        
            
             fgoイベの人狼パートがなんか釈然としないのだけれど あれは人狼慣れしてる人なら納得いく話なんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             理屈の上では順次追加でストーリー組みあがるっての行けそうだけど 
実際にやったら次が来るまで待たされる内に、他に目が行っちゃいそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>356  
スクエニくんMMO三つもやってるから 
シナリオ無しの継続率のデータは持ってそうな気はする 
それでお出しするんだから自信有るのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ゲハのスレタイ一覧をぼーっとながめてる。 
    あるっちゃんがゼノブレ1と2で争わせようとしてるが全然着火してねえな…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>357  
連作のアドベンチャーのパブやってたしデータはありそうだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             16 
 
6/5発表だと 
 
13と丸被りですな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>358  
流石にもうしょっぱい対立煽りに乗る奴はいなくなったか              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハレベルでは宣伝にしかなってないのでは 
こんなにしつこく粘着される初代ゼノブレってどんなのだろうとか 
対立させるためとはいえ2に比べてすごく持ち上げられてた初代ってそんないいもんなんだろうかとか              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレ1と2は事前情報段階では方向性違って見えるけど実際やってみたら不可分だからねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             争う要素が無いというかまぁ新しい順にUI使いやすくなってるねとしか 
ナビのあれは寧ろナビゲーションボールと戦わせよう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>358  
荒らしの人達は対象がいっぱいあるとなんでも対立すると 
考えてしまうからなあ 
余程対人関係が成立した事ないのだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             3レス目でもうゼノコンプ言われてるし…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>355  
占いが相手の役職まで分かるとかGMが死んだ人の役職片っ端から開示するとか意味わからん要素多すぎて 
人狼のような何かだよあれは……              
         
         
        
        
                
        
            
             FF7Rとでも対立煽りしとけば良いのに、何故1と2でぶつけたがるのかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>366  
残念でもないし当然、いや必然か 
頭使わないでわかりやすい対立煽りなんてしてたらすぐに意図がバレるんだって              
         
         
        
        
                
        
            
             2では単発の討伐・採取クエストが激減してたりとか模索してるよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>367  
その辺はまあハウスルールとして何とか納得も出来なくは無いんだが、 
どう見ても怪しい第三者(一応ぼかしておく)の言いなりに行動するというのがダメな意味で斬新過ぎた 
 
ラストもあの形式で読むだけって?って感じだったし、そもそもお話が自分にはnot for meだったんですけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 無印発売時は(モノリス自体が)PSの方があってるってやり方だったけどねえ。 
    おそらく、当時のハードスタイルからしたらあってただろうけどw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 面白いのはゼノクロの時点で「PSの方があってる」って言葉がだんだん消えてきた。 
    2はもっと減っていた。 
    PSとモノリスが合わなくなってきたっていうのが認識されてきたんだろうね。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ Switchはなんでもありだけど、フォトリアルAAAだけはまだPSが強いスタイルなんじゃないかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             自称ゼノブレ1信者が、 
ゼノブレ2イーラのスターライトニーのネーミングセンスをバカにしてたのは草花心癒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>373  
|∀=ミ PS3やVitaははまだしも、灰色のハードになったPS4じゃJRPGのスタイルじゃないもん。              
         
         
        
        
        
                
        
            
             |∀=) なんだろうな、任天堂ソフトのエンディングテロップにしょっちゅうモノリスが出てるから 
    段々と「任天堂ソフトにはモノリスが開発で絡んでる」って認識ついてきたのかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             今のPS4にあうといわれるには主人公はおっさん、ヒロインもおっさん、紅一点はゴリラでレズになるんかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>377  
|∀=ミ つまり優れたビジネスモデルってことさw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>375  
あーあったあったw 
直接は見てないけどアレは流石にエアプ丸出しだろwと爆笑したくなるな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>375  
ミリアちゃん馬鹿にするなも! 
 
実際そこまで登場する前に止めた可能性も? 
それで信者名乗るなという話だが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>380  
現状サードに頼る必要ないからな 
ボランティアやる必要がないならそれでいいよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>372  
言うてPS3の方が売れたかというと怪しい 
PS2で出てすらサーガEP3が 
ゼノブレイドとほぼ同じ本数しか出てないから              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも自社に頼らないビジネスといのもどうなんだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>378  
|∀=) ゼノクロの時点で声が減ったってことは、 
    ゼノクロ発売日2015年4月29日 
    PS4発売日2013年11月15日 
    1年6ヶ月でもうPS4はJRPGが合わないハードって認識入ってたんだな。              
         
         
        
        
                
        
            
             自社ソフトたくさん売るのが1番儲かるからね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 自社しかいないブルーオーシャンを自社だけで開拓できるとか 
    究極のビジネスだw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>382  
信者と自称する以外、他人になりすます方法ないからでしょう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>378  
いつからなんだろう… 
ゼノクロ終わったあたり?              
         
         
        
        
                
        
            
             他社に頼りきりのビジネスってリスクでかすぎねーか?              
         
         
        
        
        
                
        
            
             他社頼みのビジネスモデルとかなんの自慢にもならんやん…              
         
         
        
        
                
        
            
             無かったことにすればおk              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) WiiU中盤以降のモノリスのエンディングテロップ登場率すさまじかったからなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>390  
|∀=) 出る前じゃない? 
    PS4は割と早い段階でもうモノリスとの相性良くない認識入ってたっぽいよ?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ だから言ったじゃん。 
    Switch発表会でモノリスロゴでた瞬間に 
    ヤベーの来るぞって雰囲気になったって。              
         
         
        
        
                
        
            
             実態としては来る者は拒まずなのに何故か()来る会社が少ない、って話でしかないからね 
大手がいない分、しがらみの無いインディーズメーカーにとってもブルーオーシャンというw              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEさんは自慢なんじゃ? 
他社が勝手に売れてくれてどんどん伸びるんだから 
 
海外の一部以外はみんな潰したしね、自社開発              
         
         
        
        
                
        
            
             >>396  
|∀=ミ 国内でもフォトリアルAAAで売ろうとした最初からだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>398  
結局大手はそこでどれだけ売れるとかどうでも良くて 
「そこで一番売れてる自慢」がしたかっただけなんだなと 
多分褒められるのが嬉しいのだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>398  
フットワーク軽いインディーゲーが多いのはなかなか凄いと思う 
…一部やべー人を生み出してしまった事は置いといて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>400  
|∀=) うむ、お披露目のニュース見るに、最初からもうフォトリアル系意外受け付けない感じだわ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>397  
今はダイレクトなんかでモノリスのロゴ出るとうおーってなるよねw 
海外のダイレクトをみんなで見てるところなんかでもそんな感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>395  
あそうかWii U中盤からもうそうなってたか              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ PS3は失敗した結果、アニヲタに売って肌色のスタイルを構築したんで結果的に国内のゲームとは割と相性よかったんだ。 
    でも最初から灰色の住宅街に住んでるPS4は話にならん。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>374  
そもそもフォトリアルAAAに該当する物がどれだけSwitchで発売されているか、それが何年遅れの移植かってのも重要な要点かと 
PS4でも新パッケージでSwitchで発売されるフォトリアルAAAが発売されてたりするから比較対象として適正かもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             テイルズ新作もどうなるやら… 
どう贔屓目に見ても今のPSのスタイルとは合ってないよね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 誰が考えたかモノリスをソフト開発に絡ませた人すげえよw              
         
         
        
        
                
        
            
             誰かさんの(歪みまくった)メガネを通ると 
「本当はハブられて悔しいけど強がってるだけ」 
に見えるらしいっすよ>サードに頼らない商売              
         
         
        
        
                
        
            
             Wiiで発売した主役はあなたっていうCMの大災害ゲームもモノリスだっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>410  
いやまぁ出ないなら出ないで出るハード買えばいいだけだしなぁ… 
まぁそのうちにある出るハードは現状YouTubeアプリ専用マシンになってるけど(たまにPSO2)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>406  
まあ肌色スタイルはPS2の後半やPSPの流れもあったしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ありえない仮定だけどゼノブレ1をPSで出してたらシリーズ続いてたんかねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>411  
ディザスターはモノリスだね 
あれも結構好きだったわー              
         
         
        
        
                
        
            
             他社というか。一部の客に頼って何かメリットが有るのですかね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>414  
|∀=) Ifの世界は観測できないからわかんないけど、 
    どこがパブリッシングするの?スクエニ?バンナム?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>414  
売上的にシリーズ継続させるような奇特なメーカーが任天堂以外に何社ありえるだろうか? 
そもそもゼノブレイドクロスを許容出来る所が存在しただろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>414  
クロスまでは出たのでは? 
その先は無いと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>410  
|∀=ミ 所詮は発売予定表で射精できる奴の発想だ。 
    ハード買ったらDL含めて自分のスタイルにあったソフトを漁るだけで、 
    出ないメーカーなんざそもそも認知の遡上に上がることもないわ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>415  
色んな映画からネタが楽しかったけど途中の車に乗って障害避けながら画面奥から真っ正面に向かって運転がクリアできず終わった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>418  
まあクロスの辺りで消えてる可能性は高いね>if世界のモノリス              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ PS3のころの環境ではHDでゼノブレまとめるの無理ではw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>414  
まず発売までできずに終わるか分割で途中で終わったんじゃないのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             というかそもそもゼノブレイド自体が未誕の世界線にしかならん気が 
その前の据え置きハードのソフト、ディザスターだぞw(個人的には好きだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             無理だとは思うので、クロスのような思想の「クロスになれなかったもの」 
が出せるかどうかってとこかねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             サードが無い言われるたびに 
eショップ見ないとか 
馬鹿なんだと思ってたな 
 
電愛とカークエストとノーシングとフニャベェがあっても文句言われないとこだぞw              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえばモノリスの新作アクションゲームマダー?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>423  
すごく走り抜けやすい広さの 
マップになってそう              
         
         
        
        
                
        
            
             もう任天堂は予定表埋める気ないよね 
 
いきなり出してショック与えたほうが余程バズるし 
ファミ通の宣伝効果とかゲームやる人までしか伝わらないし              
         
         
        
        
                
        
            
             間違いなくクロスは無理でしょ 
任天堂のお偉いさんですらマリオクラブの費用でビックリしたってぐらい、売れなかったソフトの関連作に大金注ぎ込むなんて無理              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ Wiiのリソースにあわせたからこその取捨選択って面もありますからねえ。 
    当時のリッチコンテンツの水準目指したらガウル平原が干上がってたんではないかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>420  
視点がおかしいんだよな 
レイヤーが低いとも言えるだろうけど 
 
ハブられるのがダメって何?いじめが怖い小学生かっての              
         
         
        
        
                
        
            
             ギアスとサーガが答えだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>430  
|∀=ミ だいたいYSDレポにもあるように大作主義とライフサイクルの長期化はセットなんだ。 
    どうあがいたって予定表の密度は薄くなっていく。 
 
    そしてCSおじさんはDLゲームを2軍だと感覚的に思ってるけど、世代交代した若いユーザーはそうでもない。 
    下手すると超大作を旧時代のスタイルと感じてる可能性すらあるんではと思ってる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>431  
そうですかね。Switchなら売れるかもしれませんよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             予定表が埋まらないと困るのはファミ通みたいな情報誌くらいじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>433  
親に妬んだりしたら何でも買い与えられていたり分からないんじゃない? 
欲しくても買えなかったら縁が無かったと諦めるそれだけの事だって              
         
         
        
        
                
        
            
             >>411  
災害を乗り越えるゴリラゲーだからあれ…              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ゼノクロはほしいけどキャラモデルは手を入れた方がいいと思うw              
         
         
        
        
                
        
            
             欲しくて買えなかったものを成人してからいろいろ買い込んでプレイできないまま死蔵するとかあるよね              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレDE、やっとマクナまで来たが…平原といい、ザトールといい、マップこんな広かったっけな… 
ゼノブレ2よりマップだけなら広い気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレ特集で数年ぶりにファミ通買ったけど、Switchの予定表も結構埋まってるんだよね 
逆にSwitchの欄がスカスカなってる予定表、どこに行ったら見られるのだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>400  
国内サードに様子見されたから仕方なく…ではあると思いますが、そうですよね。 
そして大手サードもその灰色に合わせるようになってきた。              
         
         
        
        
                
        
            
             今となっては予定だけはご立派だがいつ出るんだよそれみたいなのが並べられると実に虚しい              
         
         
        
        
                
        
            
             2の作家芸再現でアバター作れたらいいなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>442  
|∀=ミ グーラは歩きやすくなってたんだなってガウル平原走って思い知ったわw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>445  
早めに出すこと自体は悪くない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>433  
ていうか本人がハブられてたんだろう、意識的か無意識的かは知らんけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>435  
FC時代の初期は大手も中小も無くてほぼ平等な立ち位置だったのと同じ事が起きていると思うんだよね 
知らない人が大量に入ってきたなら大手も中小も関係無くソフトが買われる可能性があり、カセットもDLも差が無い状況              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ まあマニアは予定表でヌける人々だしな。              
         
         
        
        
                
        
            
             立体三重構造なのに2Dマップはいい加減何とかしてほしい 
 
このアイコンはどの層だっけ?になっとる              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ゼノブレに必要なマップはメトプラのアレですよねw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>452  
せめて階層の上下を色の濃淡で示して欲しい気もしたが              
         
         
        
        
                
        
            
             多数派でいたいという感情…アニメファンとかでも時々見るな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>442  
世界のスケール感は1>2だなあとは思う 
コロニー6の崖からコロニー9を見下ろせたりできるし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>435  
シネマティックゲー全盛期はとっくの昔に終わっているとは思いますし 
(私の中では脳トレで遊んだときに切り替わった) 
確かに若い人たちにはクリアするのが目的のゲームって古くさい存在かもしれませんね。 
 
>>452  
なるほど!! 
地下鉄の駅の構内図みたいにマップ表示も立体的にすればいいのですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             ディザスターは大変良いバカゲー 
ただしカーアクション面だけは許されない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>455  
時々というかアニメこそ多くない? 
覇権アニメとか毎クール言ってるし              
         
         
        
        
                
        
            
             BotWのフィールドはそういう交差する構造はなるべく作らないように配慮されてたけど 
神獣やハイラル城はどうにもならんから立体マップ用意してたな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>459  
未だに円盤でマウント取ってるのは最早アニメだと時代遅れ感はある、まあ覇権とか言い出したのは 
そもそもネットスラングじゃなくて企業側の人間だけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>459  
アレ言い出したのアニプレのプロデューサーだからなあ 
要するにソニーの考えそのままなんだよ 
 
売れてるの指標が視聴率と円盤売上しかないので煽っても 
そんなに続かなかったのに、アレで変わったっぽい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>456  
2のアルストも設定上だけなら1よりもはるかに広いんだけどね 
見た感じ、グーラだけで巨神くらいはあるっぽいし 
ストーリーに絡まない部分は行けないからそう感じるんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>461  
グーラですら、いまだにマップ把握出来ないw              
         
         
        
        
                
        
            
             秘境探してマップと画面をにらめっこみたいなとこあるから、敢えて不便なのかなという気もする>2Dマップ 
個人的には探索の良さはクロス>1>2だなー 
2は世界が狭く感じた              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ いや、2は明らかに狭くしてる。              
         
         
        
        
                
        
            
             探索の時にフィールドスキルがちょっとテンポ悪くしてて 
簡略化されてたイーラはだいぶ周りやすかった印象 
どっちも嫌いではないけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) だけどやっぱゼノブレは10年前に出たソフトとは思えねえよ。 
    あったまおかしい作り込みだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ フィールドスキルは、いくつかフィールド用にスキル参照するプールを登録できるようにしてたらなあという感想。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 「ちょっとこの作り込みはほかのソフトもう出てこねえかな…」と思ったら 
    同じくらいに作り込みインパクトウケたのがブレワイだった。              
         
         
        
        
                
        
            
             当時は気にならなかったけど戦闘で十字キー使ってアーツがちゃがちゃ選ぶのは2の後だと若干古臭さを感じるw 
あっちはワンボタンだからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) あと話の展開も2は。 
    行って戻ってまた行ってってのを避けてるね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>471  
あと連携の繋がり方も2の方が良いね 
阿吽で出来てる感じがする              
         
         
        
        
                
        
            
             |#∀=) …。              
         
         
        
        
                
        
            
             ようやくコロニー6に向かうとこまで来たわ 
イベントのムービーが綺麗になったのでなんか新作のゲームやってるみたい              
         
         
        
        
                
        
            
             あれ? 
何か気に触る事言っちゃった?              
         
         
        
        
                
        
            
             おっどうしたどうした(すっとぼけ)              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_いえーい!東上線ちゃん無事死亡ー!              
         
         
        
        
                
        
            
             やっと日本でも公開日が決まったのか。 
 
延期となっていた映画「ソニック・ザ・ムービー」の国内公開日が6月26日に決定 
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200601107/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>476  
|∀=) ああ、ちがうよ。すまん。何も悪くない。 
 
|#∀=) ちょっとめんどくさい難問を押し付けられてなあ!!              
         
         
        
        
                
        
            
             ブラックメール?              
         
         
        
        
                
        
            
             今北区、 
久しぶりの仕事上がりのビール美味しいです 
今月末までは仕事あるけど先は見えない              
         
         
        
        
                
        
            
             このアイデアはいいなあw 
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2006/01/news126.html               
         
         
        
        
                
        
            
             |#∀=) おいらはキャラの見た目だけで売れる売れないは懐疑的だからな!!              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレ2は時限クエストも数える程しか無いしねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>478  
東上線って踏切での人身事故多いよね、 
成増に通っていた頃は地下鉄だから問題無かったな 
東上線よりも速いし安かったし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>484  
俺はキャラの見た目は賛成だけど、 
「ゲームデザインによりけり」と考えてるな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>483  
すげぇ無駄にローテクw 
そして地味にお高いw 
 
・・・センサー噴霧機の方が安いんじゃ・・・?w              
         
         
        
        
                
        
            
             センサー噴霧機でググった 
5000円有れば買えるw              
         
         
        
        
                
        
            
             キャラの見た目だけだとガチャに弱い任天堂ソフト全滅では?              
         
         
        
        
                
        
            
             >488 
ハイハットスタンドの改造みたいだから耐久性はかなりな物かと。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) うん、静止画の「背景、メニュー、キャラ」のトータルで判断してる気がするのだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>490  
うん 
だから任天堂のゲームデザインはガチャとは水と油だろうなと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>491  
耐久性は高そうだね 
先にスプレーボトルのノズルが壊れるだろうw              
         
         
        
        
                
        
            
             コンシューマーやソシャゲだとその辺りの重要性の比率が変わると              
         
         
        
        
                
        
            
             【ゲームの思い出談話室・第1夜】https://www.famitsu.com/news/amp/202006/01198963.php  
 
外山雄一氏については 
//tcrf.net/D%27_(MSX2) 
//tcrf.net/Herzog_(MSX2) 
//tcrf.net/Feedback 
//tcrf.net/Shin_Kyuugyokuden_(MSX2)              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) シュルクもそうなんだけど、 
    「そのキャラが違う世界に飛ばされたときでもどういう役割」かわかる? 
    わかんないと思うんだよなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             シュルクもレックスも主人公としてのキャラクター性は弱いよね 
逆にP5のジョーカーとか凄いインパクト強い              
         
         
        
        
                
        
            
             シュルクはラノベに居がちな「平凡なルックスの主人公(平凡ではない)」っぽいイメージはあるな 
少なくとも研究者っぽくも剣士っぽくも見えない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>367  
> 占いが相手の役職まで分かる 
これはハウスルールだと割とよくある 
 
> GMが死んだ人の役職片っ端から開示する 
これはタブラ系だと珍しいかな 
ミラーズホロウがこんなルールだと聞いた事があるぐらい(俺自身は未プレイ 
 
FGO未プレイなんで、あくまで余談として              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_シュルクは水着にして思ったのは、こいつ引きこもって研究ばっかりしてんのに細マッチョやなってことですね              
         
         
        
        
                
        
            
             ファミ通の記事ランキングの「リアルタイム」を見てたんだけど、 
朝方はPS5の発表会のが1位でへーやっぱソフトは注目されるかーと思ったら 
いつのまにかSwitchの抽選販売情報と#あつまれ大相撲 が上位になってて 
PS5の記事11位まで落ちてた              
         
         
        
        
                
        
            
             アイドル的な媚びが上手くできるメーカーは限られてる感 
コンシューマーだとバンナム筆頭かなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>501  
筋トレマニアの可能性              
         
         
        
        
                
        
            
             シュルクは機神兵の残骸拾いでかなり鍛えられてそう、あとはラインとのじゃれ合い。              
         
         
        
        
                
        
            
             人狼は元からアレだからいいけどバトルラインの扱い方はどうかと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             Xファクターを探そうとしてるのは分かるが 
ソフトに関しての見た目論がまとまる気がしない              
         
         
        
        
                
        
            
             シュルクは引きこもる時は長いけどフィールドワークも良くやってたっぽいし、 
何よりコロニー9のあの状況だと、ある程度以上の若者で 
特に持病とかも無い男性は最低限の訓練は義務だったんじゃ無いかと。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>505  
防衛隊の手伝いもしてるだろうし、(防衛隊員と比較して)インテリって程度な気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>507  
|∀=) ・絵の全体で客は見てるよね 
     ・一瞬の絵に客は想像とか妄想の余地を入れてるよね 
    としか言いようがないと思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>502  
閲覧する人の層が完全に固定化されてそうだねぇ 
積極的に情報収集している人がどっとアクセスしてるだけって感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>355  
…まぁもう今回はリアル人理の危機が真犯人とするしか是非もないヨネ… 
しかしサンソンくんオルレアンといいセイレムといいダメシナリオ請負人みたいになっとんな… 
もっともっとギロチンキチキャラになってハジけてくれねえかな              
         
         
        
        
                
        
            
             ジョーカーって要は怪盗っぽい記号って話? 
 
ならマリオは配管工ってパッと分かるから…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>481  
ホワイトメールでは              
         
         
        
        
                
        
            
             他には、ゲハでまとこしやかに流れる 
「ニーアは2Bのケツで売れた」も強ち間違ってなさそうな気がしてきたり…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>513  
マリオはもうそういうジャンル              
         
         
        
        
                
        
            
             >>512  
十分な期間があっても人狼部分についてはFGOのシステムには組み込めなかった気がする、 
とはいえもう少しくらいは選択肢・分岐は増えたかもしれないけど 
 
プレイヤーが占い師なのに自分で占いたい相手を指名出来ないって意味がわからないのでw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>515  
|∀=) だけじゃないけどそれはあるだろうね。 
    じゃあ「プレイヤーを女にしたら全部売れるか?」っていうとそうじゃない。 
    やっぱトータルじゃないかなって。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>515  
割とある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>517  
そもそも人狼以外のパートもそうだが、ボードゲームがコンセプトのイベントなのに、 
プレイヤーが介入できる部分ほぼ皆無でいつものようにテキスト読むだけって言う作り方の時点で、 
クソになるのは予定調和だった気がする今回のイベント。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>514  
語るに落ちてるやんw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) だってプレイキャラが女で売れたゲームって他なんかあったっけ…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>522  
トゥームレイダー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>522  
東方シリーズ              
         
         
        
        
                
        
            
             売れた内に入らんかも知れんが魔導物語とか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>521  
私ではないからだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>510  
ブレワイの1つ目〜3つ目のPVみてみた 
1つ目はリンクのみ 
2つ目は英雄チラ見せ、ゼルダの顔はなし 
3つ目は英雄もゼルダも見せて、ゼルダに関しては感情をあらわにしてる 
って感じで遊び方も含めてかなり妄想の余地入れられる感じだった 
 
逆にゼノブレ2は各キャラの性格がはっきりわかるようなPVが多いから 
妄想の余地はそこまで無いかな? 
それぞれのキャラをチラ見せに抑えて、台詞とかもほぼカットして 
妄想の余地多めのPVにした方がよかったのだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>514  
光の加減で黒く見えるだけです              
         
         
        
        
                
        
            
             メトロイド・・・は熱心なファンは居るけどそんなに売れたかと言うと怪しいか?              
         
         
        
        
                
        
            
             昔はプレイヤーも意地張ってた気はする 
小夜ちゃんやワルキューレのときは日本も今のアメリカみたいなもんでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             ワルキューレの冒険とかもとりあえずは女主人公だな              
         
         
        
        
                
        
            
             メトロイドもワルキューレもそんな数は出てないからねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             虚月館殺人事件が結構デキ良かったから人狼も期待出来そうと思ってしまったのが 
私自身の選択肢の失敗であった              
         
         
        
        
                
        
            
             ブレワイの3つ目のPVは主要キャラ全員出てるけど 
声に関してはばあさんと王様とゼルダ以外はかけ声レベルだけだなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>520  
唯一ゲームっぽくなってるガッポリーが今回最大のストレス要因なので、仮にもっとゲームっぽく 
なっていたら、果たして今より面白かったかというと… 
 
あと、そもそもエリセの仮加入が遅すぎなんですよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             曹操ネトゲも昔は男性キャラ多かったんだった              
         
         
        
        
                
        
            
             モンハンなんかはモンスターで売れたと思ってるが 
これもキャラクターで売れた扱いで良いのだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             (´・ω●)孟徳、飯だぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) そういや大昔DQ4の第二章でアリーナが主人公ってので 
     結構否定的意見見たな。              
         
         
        
        
                
        
            
             多分はずかしいとかあったんだと思うよ 
土佐日記みたいな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>539  
ミネア・マーニャ「ゆ・・・許された・・・」              
         
         
        
        
                
        
            
             自分の印象レベルの話になってしまうが、 
ブレワイはどうしても「キャラで売れた」感じはしないんだよなぁ… 
自分が買った理由も「全体の雰囲気」というか「空気感」みたいなのが大きいし 
良くも悪くもキャラクターは(プレイ前は)あまり印象に残らなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>535  
景虎さんみたいにレイシフト即遭遇仮加入なイベントもっと増やしてもいいのよ?感あるよな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>541  
|∀=) 2章で通った後だから許されたんじゃない? 
    それか2章で見限って、もうやらなくなるか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>537  
ポケット「モンスター」だってキャラクターだし、キャラクターでいい気がする 
そういう意味ではDQMシリーズもそうなるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>542  
リンクが主でなくなったのでは? 
パッケージも後ろ姿だし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>542  
キャラクターが存在しないゲームもある訳だしね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>545  
DQ34の頃はスライム大人気だったからなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>544  
発売前から4の主人公達普通に顔見せしてたけどね 
女主人公だって居るし              
         
         
        
        
                
        
            
             マリーのアトリエなんかは「売れた」に含むのかなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>472  
なんだかんだで目的地に近い方に行くのと、だれるのを 
うまく防いでいる感じはある 
 
>>498  
やっぱり典型的なRPG主人公の造形なんだよ思うよ 
ストーリー上の目的やモチベーションだけ植え付けて 
あとは出来るだけ色は付けない 
ただし突っ込まれそうな部分はしっかり作り込んで 
ツッコミ回避した上でプレイヤーに自由にさせる              
         
         
        
        
                
        
            
             オーリン加入まで前衛がいない4章のが嫌だったなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             ライザのふとももが売れた理由?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>539  
アリーナの前にはピンク鎧のちょび髭オッサンにデブの商人がいるけれど、それらイロモノは問題なかったのか気になる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>545  
ドラクエってさ7辺りまでは大半のシーン(戦闘シーン)がモンスターだけで構成されてたじゃん 
実はモンスターが人気で売れてたシリーズなんじゃ無いかなとふと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             dq4の頃の記憶思い出すのよー 
行列がジャスコ一周してた              
         
         
        
        
                
        
            
             ぶっちゃけライザも発売前のそれがピークで発売後にパッタリと話を聞かなくなった気がするのよね 
実際ゲームの話を見たことがなかったし              
         
         
        
        
                
        
            
             ちゅーてDQの主人公が異世界転生して 
本来の役目通りに見えるかというと…1、3、4ぐらい?              
         
         
        
        
                
        
            
             アリーナが文句言われたとするならば、それは一部のガキンチョ特有の女キャラ使うなんてー程度じゃないかな 
大多数にとってはどうでもいいけど、声がデカいから多くいるように感じるだけ              
         
         
        
        
                
        
            
             東方ProjectのWindows向け1作目『東方紅魔郷』Steam版はリリースが難しい。ソースコードがないため 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200529-125704/  
ソースコード失われてんのか… 
>ZUN氏は「再現できないものは軽々しくリメイクして金を稼げばいい」と冗談めかしてコメント。 
冗談じゃなくてワリとそれでもいい気はするな…?              
         
         
        
        
        
                
        
            
             そろそろ花火だぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             DQ4の女キャラでブーブー言うのならアリーナ以前に女主人公じゃ無いのけ? 
と思わなくも無い              
         
         
        
        
                
        
            
             それはdq3のじてんで              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえば、見た目といったら 
それこそ初代PSのFF7が見た目全振りで大ヒットしたな 
あれ中身はSFC時代のゲームと大差無いよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>518  
やっぱベヨネッタはBBAなのが(              
         
         
        
        
                
        
            
             トルネコがNGならスピンオフで主役やってないだろう。 
 
ライアンは、男のピンクがだめならシャアザクが蹴ってくるぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>525  
ぷよぷよメインで考えるとかなり売れたほうじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             紅魔郷はWindows最初の作品だけあって、難易度のバランスとか 
細かいUI(低速中に相手の場所が下に表示されない)とか色々難がある部分も有るので、 
リメイクは大いにアリだと思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>565  
6っぽいなと思ってたが当時は誰も賛同してくれなかったな…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>557  
人によるかも知れんがウチのTLだとFF7Rよりファンイラスト多いし 
自粛期間中に買った人も多かったのか、最近もたまに見る              
         
         
        
        
                
        
            
             >>570  
っぽいというか、UIはSFC時代から変わってないというかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>542  
キャラクターの印象が良くなった分 
他の魅力が伝わりやすかったとも言えるかもよ 
広大で自由なフィールドも多くは主人公の画とセットだし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>566  
BBAもダメだしメガネもダメなんじゃないかな 
あと弾幕シューティングが避けられるときに良く言われる 
見ただけで難しそうなのもダメなんじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>560  
なんと 
まさか無くしてたとは 
とはいえリメイクはちょっとアリかもしれん 
レーザータイプの魔理沙使いにくいし… 
マスタースパークもなんか使い勝手がなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>574  
ぼんじょが何か言いたそうにこっちを見ている…              
         
         
        
        
                
        
            
             難しそうな見た目は遊べる人には受けが良いけど 
それ以外からの減点は大きいよね 
あくまで見た目だから内容が多少難しくても問題ないけどさ              
         
         
        
        
                
        
            
             FF7自体は移動が3D方向になったのとテキストの出る場所がキャラの近くになった以外は 
既存のと変わらんけど、 
その変化こそが実は革命だったのかも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>352  
ヒント:ダブルヘッダー(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             DQはカードゲームもボードゲームもモンスターメインだったと思うしニーズがあったから5の目玉システムになってDQMまで行ったし、それこそダイの最初の読み切りがあれなのだって無関係じゃないかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             ラグマス今週で開始1周年なのに運営の告知等の動きが全く無いし、続けてる人からログボが消滅してくしギル内で騒めいてる 
1周年記念やログボがあって当然という先入観はよくないな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>581  
えぇ…?(困惑 
ログボが消えるってちょっとよくわからん… 
不具合?              
         
         
        
        
                
        
            
             それこそ見た目理論だと東方ってどう言う扱いになるんだろうな。 
 
あれは原作がPCでしか出来ないけど二次がおかしい勢いで盛り上がってた結果、 
大半のファンには二次の絵がそのキャラって認識になっちゃってるとかそう言う超例外案件なのだろうかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>582  
ログインボーナスが一年で終わりとか 
そういう話なんじゃない? 
 
>>576  
眼鏡は一般的ではない 
 
何で一般的な格好いいとかカワイイから外してるんだろう 
って考えて思いついた物の証拠がないなコレは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>582  
ログボ300回分貰った人から随時ログボが消滅していく 
なので自分も2ヶ月前に消滅済み 
海外は回数限定のログボらしいんだがその分貰えるものが段違いだったらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>584  
なんかどうも違うっぽい…? 
585の人の話聞く限り 
>>585  
なるほど… 
一年経っても凡ミス無くならないのはやる気とか新人以前の問題だなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>583  
スペカ設定で弾幕の綺麗さを重要にしたのと 
想像の膨らむ世界観が凄く噛み合ってる印象 
 
あと二次創作面だとキャラの記号化がしやすかった所かなあ… 
そうと分かるパーツ付けてれば許されるのは強い 
一応ZUN絵も個性的でひと目で分かるし独特の魅力があるとは思う              
         
         
        
        
                
        
            
             あっと330回の間違いで自分も1ヶ月前から消滅の勘違いだった 
バグとして4/30ぐらいには告知されてる感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>583  
初音ミクなんかと同じで、本当にボーカロイド買ってる人は 
そんなに居ないがキャラは知ってるし、歌も知ってるし 
ぬいぐるみやフィギュアは売れる              
         
         
        
        
                
        
            
             ばんこけ 
 
ここ3-5年くらいの時点で、 
・ 任天堂と任天堂以外が出していて 
・ 任天堂以外が優勢 or 互角 
なゲームジャンルって、どんな感じかな。 
 
ゼノブレイドとファイナルファンタジーを一緒の枠に入れるかどうかとか、 
曖昧なところがあるのは承知の上で。 
 
JRPGをどうするかは悩むんだけど、 
PSが明らかに優勢(だった)土煙色(欧米)と肌色(日本)って、 
任天堂が出していないジャンルなんだよねぇ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>586  
まぁ自分はここでしがない氏に運営が初心者だとかやる気ない的な事を聞かされているから諦めてはいるが 
他のギルメンやフレはそんな事知るわけもないし、ここでの事を言っても信じてもらえないだろうし、運営に不審がっているね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>591  
まぁそういう事情って知らない人のが多いしなぁ… 
しかしそのギルドの人たちが不憫すぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>409  
そりゃ独立運営の子会社をどう使うかなんてレベルの人的リソース&資金リソース配分は、 
会社のトップ以外有り得ないだろう。 
 
個別にセカンドパーティーに打診して外注するレベルならプロデューサーで良いけど、 
恐らくは子会社の金回りと開発リソース量見てスケジュール管理してるだろうからな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>583  
東方って結構昔からあったけど 
紅魔郷辺りで一気に跳ねた記憶はあるなあ 
きっかけはよくわからんが…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>590  
肌色でいうと、ゼノブレよりFEのが色々実績ある感じかなあとは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>594  
windows初というのとネット黎明期              
         
         
        
        
                
        
            
             ふと3000人の部下がいる主任は実質的に独立運営の子会社でいいんじゃね? 
と思った。でもそんなに部下がいる主任なんて見たことないや              
         
         
        
        
                
        
            
             >>594  
跳ね上がったのは妖々夢な気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             紅魔郷で認知度が上がっていって、妖々夢〜永夜抄で一気に弾けた感じかなあ、感覚的には。 
自分も東方知って原作遊び始めたの妖々夢からだし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>598  
つhttps://img.hmv.co.jp/hybridimage/eventpage/507246/main.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             洋ゲーがアニメ寄りになってきているのに対して 
FFはリアル寄りになってきているから 
そろそろFFを洋ゲーと同一視してしまう日本人が出てきてもおかしくない気がするなぁ 
JRPGという枠からははみ出てそう              
         
         
        
        
                
        
            
             コケスレでも一時期かなり流行してた感              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも興味ないとキャラデザ認識されないんじゃないかな 
変化や違いというのは関心があって気がつくものだろうし、興味無くCMで流れているのを見ただけだと他の作品と大差無いかもね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>596  
そうだ紅魔卿ってWindows初だったなあ 
色んなブログで紅魔卿取り上げてた記憶がある              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂の灰色・フォトリアル系ゲームってWiiの頃まではあったなぁと 
ほとんど海外の開発会社のものだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>591  
RO時代のガンホーを思えばラグマスもそんなもんだろうと思ってしまう俺。 
海外と比較して日本はーってところまで含めて。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>602  
テンプレに普通に妖々夢のキャラいるしなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>560  
エムツー「ソースコードが無ければ解析すればいいじゃない」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>602  
ぬけぬんが布教していた記憶がある(確か地霊殿の発売辺り) 
 
自分が紅魔郷〜地霊殿をまとめて買ったのも確かその影響だったかな              
         
         
        
        
                
        
            
             うむうむ              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_ゼノブレでピッチリ白パンプリケツバンダナおじさんが仲間になったからクリアまで一軍で使うわ              
         
         
        
        
                
        
            
             ただいま 
月が変わると島生活が忙しい!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>606  
流石にあの時のガンホーとは違うんだししっかりしてくれよなーとは思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>601  
PS4の和ゲーって洋ゲーもどきが凄く増えたと思います。 
でもこれがますます日本で売れなくなった一因だとも思います。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>606  
サービス開始当初に触ってこれありとあらゆる意味でROだと思ったなー 
同時に自分にとってもうROは思い出でしかないとも悟ってしまってそっとアンストした              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  >>409 >>593  
| ,yと]_」  モノリスソフトでゼノシリーズ以外の 
任天堂の主要ソフト(ゼルダ・森・ピクミン・イカ)に関わってるのは主に京都スタジオのメンバーだけど、 
100%完全子会社化が2011年で、京都スタジオ設立もその年なので、 
完全子会社化するときにはもうそういう「起用法」が念頭に置かれていたということなんでしょうな。 
 
>>595  
FEは伝統的に女性ファンの多いシリーズなので、 
いわゆる「肌色」とは層分布が異なるかも。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>595 >>605  
海外サードAAAメーカーが任天堂に負けるとまでは言わない(さすがに傲慢)までも。 
 
ソフトメーカーでなくハード主体論のスタイルの立場からすると、 
ひょっとしたら今はもう「任天堂が出していないジャンル」でしか勝てなくなってるんじゃないかとね。              
         
         
        
        
                
        
            
             という視点で、任天堂が出していてサードが勝っているジャンルってどんなもんかな、とね。              
         
         
        
        
                
        
            
             売上に関しては負けているかと              
         
         
        
        
                
        
            
             できとか評価に関してはどのジャンルも負けてないと思うけど明確な勝ち負けはできないと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>597  
社会に出てないから会社の規模とか役職ごとに何やるとか 
ぼんやりとレベルも分からないんだよ 
さらに数字を突きつけられても数字がどういう規模で 
どういう意味を持つのかサッパリ分からないからね 
数字を大きくする以外にやりようが無い              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)私の最初の東方は東方永夜抄だなぁ……。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>621  
そーいや主任と係長のどっちが役職上なのか 
知らなかったよね彼              
         
         
        
        
                
        
            
             3000人で主任は無茶だよなあ… 
0を1個減らして300人にしても主任ではまだ違和感が凄い              
         
         
        
        
                
        
            
             中国で主任と付く時は凄く重い役職の時があるらしい>Wikipedia              
         
         
        
        
                
        
            
             >>620  
コンシュマー機とPCマルチというスタイルも違うしねえ 
それはそれ、これはこれでいいのではないかと              
         
         
        
        
                
        
            
             東方幻想麻雀が最初の私 
ちなみに東方が何なのかよくわかってない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>625  
あるっちは中国人だった? 
あるのかないのかはっきりしろってやられちゃう?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>625  
嫌韓板とかでそういう変な知識だけは拾ってるのかも知れないな 
知識としては面白いが、普通の知識あってこそだからねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             主任って小グループの班長みたいなもんじゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>624  
0を全部消して妥当な感じかなあ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>628  
どっちかというと>>629  のとおりに 
あの界隈に入り浸りすぎて認知歪んだ可能性が高いかなーって              
         
         
        
        
                
        
            
             クラウドゲームサービス「Stadia」について、大手メーカーCEOが「過大な約束をし消費者を落胆させた」と評価。 
しかしサポートは続ける 
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200601-125843/  
 
まあ始めちゃった以上ある程度はサービス続けないとねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>633  
Googleならできるがそもそもおかしい              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/pokemon_cojp/status/1267440960746766338  
 
ポケモンのエキスパンションパス新情報だって              
         
         
        
        
                
        
            
             >>634  
黒船がやって来たが如く持ち上げてたよなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>636  
既存のゲーム機は全滅するというぐらいの勢いの記事を書いてた人もいたねえw              
         
         
        
        
                
        
            
             上陸失敗に見える              
         
         
        
        
                
        
            
             >>638  
黒船じゃなく元寇だった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>635  
おー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>635  
6月予定の配信日のご連絡かな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>641  
スマブラも6月なんだよなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>633  
これも見た目論なのかなあ 
見えんし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>643  
触らないとわからないもの              
         
         
        
        
                
        
            
             クラウドさんは「よくわからないなにか」感が最悪レベルで筋が悪い 
デスストさんも、このお仲間だよね              
         
         
        
        
                
        
            
             クラウドさんも、昔偉そうに語られてたように 
本気でハード問わないんなら展開も違うんじゃろけど 
そんなことはありえんのであった              
         
         
        
        
                
        
            
             せめてコントローラーがイカしてたら違う展開もあったんだろうか。 
 
いや、別にアレ必須でもなかったんではあるけどw              
         
         
        
        
                
        
            
             黒船が座礁したと聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke33492.jpg               
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>649  
すくなめ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>650  
長い反論記事書いてて来れなかったんだね              
         
         
        
        
                
        
            
             ストライディングしてしまったんですか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>649  
十月十日前を考えると梅雨明けから夏休み前の期間という 
微妙にイベントが乏しい時期なので・・・(何ヲ              
         
         
        
        
                
        
            
             速報@保管庫(alt)さー 
 
小売店販売の卸分はソニーも純額だし 
 
あと、海外は単価低いから平均単価安くなるよ 
 
知らなかったでしょう              
         
         
        
        
                
        
            
             必死なって書いてるんだけど 
 
余計に知らないのがバレるだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             いやあ 
 
おじさん速報@保管庫(alt)が必死になって長文書いた 
 
のみたら楽しかったよ 
 
よちよち 
 
頑張りまちたでゅねー              
         
         
        
        
                
        
            
             赤ちゃんは褒めて伸ばしてあげないとだね              
         
         
        
        
                
        
            
             寝てた…              
         
         
        
        
                
        
            
             PSN売り上げすげーはグロスだし 
販売本数すげーは単価怪しい 
ってこと? 
そういや彼の出してくる数字ってこの二つが多いっけか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>660  
多分 
 
顔真っ赤              
         
         
        
        
                
        
            
             >>651  
3月10月12月あたりが特に多い感じなのだ 
8月は同日の人が多いので描く日数はほどほどだったりする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>649  ,651 
すくなめ?(紙の向こうを見ながら (^q^))              
         
         
        
        
                
        
            
             (よしバレてない)              
         
         
        
        
                
        
            
             ハハ 
頭ひねって長文書いて 
これか              
         
         
        
        
                
        
            
             反論記事なんて書いてるのかー              
         
         
        
        
                
        
            
             https://event-checker.info/kimetsu-lawson/  
そこは煉獄先輩絶賛の駅弁とかやって欲しかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>666  
意味なかろうて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>645  
デスストも荷物をいっぱい背負って足下気をつけないととか 
「だから?」という感じで 
リアルかも知れんけど、あり得ないほど荷物背負って軽々と 
ジャンプして走り回って敵と追いかけっこしてゴールしたら勝ち! 
とかの方が分かりやすいよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>656  
分からないなら分からなくていいんですよね 
調べて知って覚えればいい 
 
分からないってのが許せないからって適当な嘘つくと 
知らない以上のダメージ受けるだけなんだよねえ 
もちろん本人の印象も悪くなる              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)シナプティックドライブを買ったが………………………。 
 
 
(。_°)おすすめできない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>671  
カスタムロボの代わりにはなれんかったか              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)比較対象は……ジェムクラッシュでよいのだろうか……。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>673  
(アカン)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>673  
虚無か…              
         
         
        
        
                
        
            
             そんなレベルなの… 
任天堂が手綱握らないとダメなタイプなのか              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか見た目アカン感じはしたなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             えっとね…… 
 
操作チュートリアルはあるんだが 
ゲームのチュートリアルがない。 
レベルを上げると装備が解放されるっぽいんだが説明がない。 
 
武器の効果の説明は見えるのだが 
実際に動かさないと弾の挙動が解らない。 
 
BGMが単調(少ない)              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/bonjoble/status/1267458485114949633  
 
(´▽`)初期から使える女性ボディがこちらです!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>666  
 
ゲハの保管庫スレに貼ってあるよ。無駄に長いのが。              
         
         
        
        
                
        
            
             ラー油の人の実況みたけど、 
ゲームの根本はそれなりに見えたけど 
それ以外のUIや演出が全くダメに見えたなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>679  
(・・・アカン・・・)              
         
         
        
        
                
        
            
             6月 
ttps://twitter.com/ayataross/status/1267446797250596864 
主にサメ              
         
         
        
        
                
        
            
             カスタムロボのストーリー抜きという話聞いてあかんかなーと思ったけど…              
         
         
        
        
                
        
            
             各武器の説明が画面内に一切無いし 
武器のリロード時間の表示はないし 
画面上部のHPバーなどは色合いからか見えにくいし 
 
慣れて、ゲームを理解した玄人同士なら楽しいかもなーという感じで、万人受けしない。 
少なくともカスタムして遊ぶというよりも、バーチャロンに近い。 
 
プレイ動画(CPU戦) 
https://twitter.com/bonjoble/status/1267459527357526016               
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)これで3000円はちょっときつい……。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>678  
なるほど 
 
まぁバトル部分に特に問題が無いなら個人的にはギリ許容範囲なので購入予定のままにしとこう 
キャラデザについては最初から諦めてた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>685  
アーリーアクセスのゲームみたいだなあという印象 
気長に完成を待ってあげましょうみたいな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>685  
脚の動きが移動と無関係なのがキツいなー              
         
         
        
        
                
        
            
             頭身高いと違和感すごいね 
デフォルメの偉大さを感じる              
         
         
        
        
                
        
            
             豆腐型だったらホバー移動も違和感ないのに…              
         
         
        
        
                
        
            
             これはカスタムロボのオリジナルスタッフが結集してSwitchにカスタムロボ新作を作る流れ(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)バトルはまだ荒いがやりたいことは解る。 
だけどそこまでが遠い。              
         
         
        
        
                
        
            
             ああ、うん 
カスタムロボは玩具サイズって設定だったものね……              
         
         
        
        
                
        
            
             GCでのカスタムロボのデザインみたいね。あれはあんま好きじゃなかったのよねー              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)サディスファクションしたい……。              
         
         
        
        
                
        
            
             satisfaction 
 
賠償 弁済 
 
(。_°)「詫び石ばらまきたい」 
 
…かな?              
         
         
        
        
                
        
            
             フォロワーで面白い言ってる人もいるから刺さる人には刺さるゲームなのかな 
 
カスタムロボといえばラスボスが強い              
         
         
        
        
                
        
            
             ゴリラ! 
ゴリラ! 
ゴリラ!              
         
         
        
        
                
        
            
             満足できねえぜ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>699  
いべきゅーしよーん              
         
         
        
        
                
        
            
             北九州だからなのか? 
https://twitter.com/kita_q_man/status/1267392113190113281  
 
なんか九州のローカルヒーローが登場する番組があるらしい 
メインは「寝ろ!」の人?              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)サティスファクションだった……。              
         
         
        
        
                
        
            
             帰宅してあつ森のジューンブライドイベントと6月の魚を少し釣ってたらもうこんな時間だ 
お陰で今日はゼノDEで遊べそうにない 
 
これが噂に聞いた「任天堂の新作を遊ぶ時間を奪う任天堂」か(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             あつもりの話聞くとスマホゲーに聞こえるw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>685  
…え、去年TGSの「基礎的な部分しか出来ていな状態」そのまんまお出ししたの?本気?              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)麻雀で満足しようとサンマでホンイツ狙ってたら、隣の人が三倍満で飛ばされて終わった。 
 
 
(。_°)……。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>705  
たまごんさがそーはほぼスマホゲーだったかな 
タマゴを探して家具をDIYして期間内に揃えたら追加報酬 
 
そのあとのイベントは一回迷路するだけとか 
写真撮るだけとかやたら淡泊になったけど              
         
         
        
        
                
        
            
             イースターイベは色々あかんかった感              
         
         
        
        
                
        
            
             俺はCapsLockキーも嫌いです 
https://twitter.com/ishiimark_sign/status/1267326651869720578  
https://twitter.com/ishiimark_sign/status/1267445216681668608               
         
         
        
        
                
        
            
             >>710  
しかしもしもの場合は使わざる得ない(バイクに乗りながら              
         
         
        
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は火曜日カレー曜日 
 
本日のご予定 
ttps://twitter.com/Pokemon_cojp/status/1267440960746766338 
何が有るんじゃろ?              
         
         
        
        
                
        
            
             おはござる 
 
https://s.famitsu.com/news/202006/02199476.html  
PS5のソフト発表イベント延期だそうな              
         
         
        
        
                
        
            
             こういうことで延期するってやっぱりアメリカの企業なんだなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>714  
「アメリカ国内の情勢が良くないから延期」ね 
とても分かり易い 
 
・・・いやPS5大丈夫かホント・・・ 
流石に発表しようとしたタイトルの中に 
今回の混乱を助長させるような内容含まれてないよな?(差別的描写とか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>714  
日本語のツイートはないのかな… 
とりあえずアメリカで起こっている大規模なデモが原因なのか              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>716  
もしかしたら本体も公開する予定だったけど 
本体もコントローラーも白中心のデザインだから 
とかだったりしてね…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>719  
白中心でもパンダカラーだったら問題無いとは思うけど 
過去にPSPの宣伝でやらかしてるからなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             ふたばでもスレ立ってたけど 
その中で 
「宣伝したのに別の話題に持って行かれるのは嫌なんだろう」 
って書き込みが有ってナルホドナーとか思った              
         
         
        
        
        
                
        
            
             GoogleがAndroidの発表イベントやめたらしいし、 
そういう動きに合わせたんだろうけど 
アメリカの事しか見てねえ感じは受けるなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ふたばのPS5発表延期スレ全然伸びないなぁ・・・ 
まぁスレ画わかりにくいしIP表示だし 
 
アメリカの情勢についての話題が中心になっちゃってるし 
 
・・・ホント大丈夫か?PS5              
         
         
        
        
        
                
        
            
             PS5はますます日本で話題にならなくなっていきそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>726  
延期スレ内でもPS5の話題がほとんど無いのが印象的 
「残念だ」とか「楽しみにしてたのに」って話の方向に流れない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>723  
まぁ今回はしかたないと思うよ 
ただ日本語のお知らせも時間差なく出ていればもっと印象は変わっていたんだろうけどね 
日本の公式Twitterは未だに6/5発表のツイートが固定されているし              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             >>728  
世間のPS5に対する興味の無さと国内SIEのやる気の無さが今朝の一件で浮き彫りになった感は有る              
         
         
        
        
                
        
            
             決行したら不謹慎で叩くし中止したらアメリカファーストで叩けるし凄くありがたい              
         
         
        
        
                
        
            
             なりゆきか白菜かな・・・?              
         
         
        
        
                
        
            
             ↓ドーブロエウートロもとあずま              
         
         
        
        
                
        
            
             │  ↑ 
└─┘おらっしゃあぁぁ!!! 
 ∩∧ ∧ 
 ヽ( ゚Д゚) 
   \⊂\ 
    O-、 )〜 
      ∪              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             まあA|t君じゃないよな 
この上手い事言って本人は皮肉ってると思っているけど滑ってる感じは              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             >>738  
ALT君が釣れてるからALT君の自演じゃ無いなw              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_大統領抗議デモ、想像してた以上に大きな規模になってるのね              
         
         
        
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_これ仮にE3がスケジュール通り開催されてたらどうなってたんだろ              
         
         
        
        
        
        
        
                
        
            
             任天堂がそんなに怖いかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>741  
なりor白さんも困惑しただろうな 
流れでコケスレ釣れるかと思ったら雑魚が釣れてw              
         
         
        
        
                
        
            
             Twitter見て思ったが 
白人酷い黒人可哀想みたいなステレオタイプの意見だけじゃ無いんだね 
どっちもアジア系は下に見てるとか言うのがチラホラいた              
         
         
        
        
        
                
        
            
             釣られたのが余程恥ずかしかったようで              
         
         
        
        
        
        
        
        
                
        
            
             ソニーJim Ryan氏「PlayStation 5を年末に発売し,全世界で展開します」 
https://jp.gamesindustry.biz/article/2006/20060101/  
>>「我々は常に世代を信じていると言っていました。 
>>わざわざ次世代機を作るのであれば, 
>>前世代にはない機能やメリットを盛り込むべきだと考えています。 
>>そして,それらの機能を最大限に活用できるようなゲームを作るべきだと考えているのです」 
 
>>「我々は世代を信じています。 
>>デュアルセンスコントローラにしても, 
>>3  Dオーディオにしても,SSDの多様な使い方にしても……」 
 
|∀=) う、うわぁ…w              
         
         
        
        
                
        
            
             Twitterで暴力表現の有るタイトルが多いから延期したのでは?という意見を見て 
妙に納得してしまった              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   北米の暴動な。コロナ禍で北米の労働人口の25%が失業ないし無給状態という有様で、その辺りの不満が爆発したのもあるんだろうね。 
| ・ω・)     そして暴動の光景がDivisionとかBFで見たような写真が多くて、そういったゲームが多いであろうPS5はそりゃ発表会延期するわよね……。 
| とノ              
         
         
        
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/Stinkbomb_JP/status/1267290952609099777  
 
|∩_∩   親和性が高すぎてこれはアカンと目を覆ってしまった。 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
        
        
        
                
        
            
             |∀=) 暴力的ゲームが社会と合わない状態の時期なんだろうねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) でも出すんだろ?どうせ。 
    もう方向転換なんてできないだろ?              
         
         
        
        
        
                
        
            
             ソフトメーカーも引っ込めてるから 
内容的にもアカン感じはするね              
         
         
        
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_流石にアメリカ人も大統領が敵のゲームは出せんだろうしなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>769  
具体的にどうぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             ついにすまたんでもあつ森か              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>773  
イライラしないでw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>759  
この混乱は今後に響く              
         
         
        
        
                
        
            
             ALT君 
色々噛み付いてるけど 
噛み付く軸が無いから甘噛み以上に噛み付く力が無い              
         
         
        
        
                
        
            
             ttps://twitter.com/fujiyoshi_ben/status/1267412167474610181 
 
>誹謗中傷にあたる書き込みは 
>①事実無根のこと 
>②執拗にプライバシーを暴露するもの 
>③度を超えた批判 
>の3つに分類できる 
 
@.ltは荒してる暇あったら自分が何に引っかかってるか自分の書き込みを見直してみてはどうだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>770  
大統領が暴徒やら反乱軍を鎮圧してくゲームなら出たよ! 
https://www.metalwolfchaos.jp/  
 
黒人暴行死への抗議活動、米国外にも拡大 
https://jp.reuters.com/article/minneapolis-police-protests-idJPKBN2370V8  
思った以上に広がってんだな… 
ニンテンドーダイレクトも日本ローカルな地震で延期したこともあるし 
こりゃ仕方ねえわ              
         
         
        
        
        
                
        
            
             おはコッケー、今日もお仕事ーorz 
 
FGOのコラボイベント、エリセの宝具5を目指すのがめんどくさい。 
サイコロの目は偏るんだよーorz              
         
         
        
        
        
                
        
            
             |∀=) リアルな絵で首領蜂するゲームに頼ってたから仕方ないね。              
         
         
        
        
                
        
            
             フォトリアル系はリアル事件事故に影響される度合いが大きいのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>783  
|∀=) いや、人間相手に戦って殺すっていう内容じゃなかなあ。              
         
         
        
        
        
                
        
            
             |∀=) ポケモンダイレクトなんてやりません。ちゃんと調べましょうねー。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>786  
今回のはCM解禁みたいなモノなんだけどね・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5の新発表延期かあ、まあ仕方ないね。 
 
デモや暴動が収束方向に向かうタイミングが読めないから大変ですな。              
         
         
        
        
                
        
            
             ちなみに昨日ちょいとタイトルが上がったディザスターも災害の影響で発売延期になってたりする              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>759  
仕方ないけど厳しいね。 
 
そして @playstation_jp が6/5 am5:00 JSTのままなのだけど、中止になったのこのイベントだよね。              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>782  
初代首領蜂は「同士討ちによる大規模軍事演習」 
(ただし片方は異星人の名を騙って)だったな              
         
         
        
        
                
        
            
             “世界で最も売れなかったゲーム機”ピピンアットマークの真実とは。「黒川塾 七十六(76)」聴講レポート 
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200601101/  
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200601101/SS/022.jpg  
 
|∀=) 白いハードだ!! 
 
>>黒川社長は,コンテンツと設計思想の関係という観点からもピピンアットマークの失敗を指摘する。 
>>例えば「ドンキーコング」や「リッジレーサー」はもともとアーケードゲームであり, 
>>それらのコンテンツを家庭で遊べるようにするという思想でファミコンや 
>>PlayStationなどは設計されている。 
>>しかしピピンアットマークは「CD-ROMも動くし,インターネットにもつなげる。 
>>ほかにも使い方次第でいろいろできる」という,言わばPCの思想で設計されており, 
>>それが小売店の理解を得られなかったのではないかと推測した。 
 
|∀=) …w 
 
>>なお,黒川社長は,CD-ROMやゲームによって台頭した 
>>インタラクティブムービーに着目しているという。 
>>最近ではNetflixがインタラクティブコンテンツに取り組んでいるが, 
>>ゲーム&ウオッチの2画面スタイルがニンテンドーDSで復活したり, 
>>バーチャルボーイのVRがVRデバイスに受け継がれたりといったように, 
>>過去のテーマであるインタラクティブムービーも 
>>技術の進化に伴って再生されるかもしれないというわけである。 
 
|ヾノ∀=) ナイナイ              
         
         
        
        
                
        
            
             AAAですと大々的に発表しようとしたゲームが世情に合わなくてできないってのは大ダメージだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>791  
の、はずだわな。 
もっとも、そういう時間帯に設定されているイベントゆえ、遅れて延期の情報出して「日本で伝わりやすい時間帯に告知しました」という言い訳は使えないので、やる気のなさは確定。              
         
         
        
        
                
        
            
             ええっLDゲームが復活!?(しない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>795  
|∀=) まだメーカーは「合わない」なんて思ってない。 
    でも果たして今のアメリカの客がああいうゲームを「Want」や「Need」って思ってるかどうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             おは 
 
少し前の書き込み消えてるので 
詳しくは判らないが何があったかは大体判る              
         
         
        
        
                
        
            
             宇宙へ行って地上ではデモが過激化して暴動って60年代か70年代か? 
 
自由に首を切れる社会だからね…              
         
         
        
        
                
        
            
             午前3時の緊急事態をどう扱うかは難しいけど、抜け目なくやらなきゃ厳しい時代だよね。 
 
むしろ今の日本軽視の運営状況なら、非常用書き込み権限を在USの日本語スタッフに預けておいた方がいいな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>798  
この場合、今日の時点では、自粛のレベル超えて宣伝できない時点で「合わない」だよね。 
これがどれくらいでホトボリ冷めるかだけど、今回の暴動はコロナ不景気も大統領の問題もあるから尾を引きそうだなぁ。              
         
         
        
        
                
        
            
             選りすぐったAAAゲームの半分が今回の件でミソ付いても驚かない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>802  
|∀=) 正直わかんない。 
    もしかしたら急に流れ変わるかも知れないから。              
         
         
        
        
                
        
            
             アメリカのあれは、ただ暴れたい理由を付けたかっただけだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>804  
いつかは戻るだろうけど、どれくらい燻るかですねぇ。              
         
         
        
        
                
        
            
             WiiU発売前の中国暴動を思い出すなぁ・・・ 
 
・・・なんか本当にPS5がWiiUみたいな状況になって来てるなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             アメリカの暴動は暴れているのが白人で黒人はむしろ破壊を止めに入っている位にはグッチャグッチャになってたりする 
一時的解雇とはいえコロナで1/4が失業状態というのも背景としてありそう。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_トレンドを読み取る力は企業でも持ち合わせないと厳しいけど 
流石に社会情勢までとなると無理だもんねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             暴れてる理由その物は後付けなんだけど暴れたい理由自体は別でちゃんとあるって感じよね              
         
         
        
        
                
        
            
              
 
>>805  
しかし、根源的理由もあるわけで              
         
         
        
        
                
        
            
             銃乱射事件とかのたびに槍玉にあげられてきてるし昨日今日で立場が悪くなったわけでもないのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             こういうデモもコミュニティの一生コピペみたいな流れあるよね 
どういう意図を持った抗議活動なのかって分からないでただ暴れる奴が一番害悪なのでは? 
リテラシー無いのかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>807  
非常ニゲンがわるい              
         
         
        
        
                
        
            
             トランプさんは暴力ゲーム規制やりたがってたしね 
下手を打つと吊るし上げ喰らいかねんと思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_非常にニンゲンが悪い 
に見えた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>816  
滅べ!地球人!              
         
         
        
        
                
        
            
             このマザーコンピューターまーた暴走してるよー              
         
         
        
        
                
        
            
             https://i.imgur.com/KyiVItQ.png               
         
         
        
        
                
        
            
             日本のPS公式Twitterはいつ頃固定解除して延期を告知するのかなぁ 
業務時間が始まるであろう9時以降かねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             おはこけ! 
 
1992年のロサンゼルスの暴動を思わせる事件ですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ただ、PS公式の情報見ると何が理由で延期したとは書いてないんだよな。 
    勝手にこっちがその理由を「ああ、あのせいね」って思ってるだけで。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>822  
まぁこの期に及んで準備出来てないなんて事は無いだろうし・・・ 
 
・・・多分              
         
         
        
        
                
        
            
             何かのせいにするのがまずいときもあるし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>822  
Altと同じやん、自ら具体的に言及はせずにこちらに悟らせようとするやり方              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) しかもあれ、画像なのがなんでなの。 
    文章で書いてないんだよ。 
    やるなら両方やりゃいいじゃん。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>826  
いつもの事なんだけど 
なんで画像なんだろうね? 
PDF形式のプレスリリースで良いと思うんだけど・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>826  
 
コピペされたくないんだろ 
 
しかし 
 
コントーラ白に 
 
暴動 
 
とどめが没入感 
 
もう跳満ぐらいまできてな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>780  
16踏む→11に戻る→5を出す→16を踏む→11に戻る、でサイコロ2個無駄にして泣きそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>828  
|∀=) それはつくづく感じた。コピペさせたくないなと思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             まだドラ12とか乗ってないからセーフセーフ(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) しかもさっきの社長の発言には技術ってワードもあった。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>830  
 
とにかく叩かれたくないんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 技術を声高に叫んでいるときも要注意だな。 
    WiiUとか3DSも技術を叫んでた。              
         
         
        
        
                
        
            
             E3中止でSIEの一人舞台に! 
 
・・・ってなるハズだったのに 
どうしてこうなった              
         
         
        
        
                
        
            
             Imaokita 
延期になったの?              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/PlayStation/status/1267525525825900549  
https://pbs.twimg.com/media/EZcnpanU4AAVrUg.jpg:orig  
 
延期についての公式ツイートってこれか 
確かに画像をペタリと貼り付けただけなのね(お知らせがあります等の一言もない              
         
         
        
        
                
        
            
             テクノロジーで売れるなんてないからな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>836  
もしかして夢かもしれない 
もう一回寝たらどうだろう?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>836  
 
延期だ延期!              
         
         
        
        
                
        
            
             PS公式のTwitterみて気づいたが 
ヘッダーの画像がこれってどうなんだろw 
https://twitter.com/PlayStation_jp/header_photo               
         
         
        
        
                
        
            
             >>841  
広告!広告だよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>841  
https://twitter.com/PlayStation_jp  
 
トップに固定されている6月5日の配信告知がそのままだ。 
日本アカウント連携取れてないのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>841  
USの最後ってこのタイトルシャレにならなくなったなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>843  
急に決まったんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             このタイミングで「The Last of US 2」発売ってなんだか間が悪い。 
 
>>845  
緊急時の体制無いんだなあと思いまして。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>846  
ついでに、日本には決定権も無いことが改めて確認出来た感じですね              
         
         
        
        
                
        
            
             もしかして「私たち」と「アメリカ」で掛けてるのですか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>847  
速報@保管庫(alt)は発表鵜呑みにしてなんの変化もないとかのたまったがな              
         
         
        
        
                
        
            
             twitterの日本の担当者もふざいかな              
         
         
        
        
                
        
            
             フィクションの中ではよく滅んでいるアメリカ(ぼう 
いやあんまり洒落にならない状況になってるけど…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>850  
米この指示がなきゃなんもできんのよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>852  
指示があるまで勝手に動くなと厳命されているという事?              
         
         
        
        
                
        
            
             【ラスアス2】『The Last of Us Part II』プレイレビュー&開発者インタビュー。物語もゲームプレイも圧倒的前作超え! 
https://www.famitsu.com/news/202006/01199440.html  
>> Druckmann:本作には、感染者といった現実に存在しない敵が登場しますが、 
>>全体としては、できるだけリアルな実感を与える作品にしたかった。 
>>新しい敵を導入するにあたってアイデアを出していく中で、『The Last of Us』の世界なら、訓練した犬を見張りや敵の追跡に利用しているんじゃないかという意見が出て、おもしろいと思ったんです。 
 
|∀=) タイミングわっる。 
   しかも「ならでは」入ってるし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >「プレイステーション」公式Twitter。プレイステーションのゲームソフト、イベント、サービスなどの情報をいち早くお届けします。 
こう書いてあるのになぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             日本の担当の人朝起きてニュースで知って泡吹いてそう              
         
         
        
        
                
        
            
             仕事でORACL○とかMSとかの日本の担当者とやりとりしたことあったけど、 
日本独自の判断はきつく制限されてるんだなあと思ったことを 
思い出す。 
これバグでしょ、という動作見つけても、本社から方針決まるまで 
バグだと認められない、みたいな…。              
         
         
        
        
                
        
            
             おはコケー 
 
ラスアス2は「この時代だからこそ暴力の連鎖を描く事に意味がある」とか箔付けして発売しそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>858  
|∀=) あるあるー。それは本来客側が言わないといけない所ー。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1267614449176678401  
お、ちょうど9時30分くらいに日本公式も延期発表したね 
こちらも画像だがw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) やっぱ世界情勢なんだな。              
         
         
        
        
                
        
            
             なんで画像だけなん?              
         
         
        
        
                
        
            
             検索に引っかからないようにするため?              
         
         
        
        
                
        
            
             ストアのランキングも結局まだ更新されてないらしいし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>862  
これ他のところも暴動絡みのツイートは画像なんだよね 
何でだろ?              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしアメリカは大変なことになったのう 
警官に良い人材集まらなくての悪循環もあるらしいが              
         
         
        
        
                
        
            
             ログ取られるのが嫌なのかね。              
         
         
        
        
                
        
            
             アメリカの警官はドーナツ食って談笑してるイメージ              
         
         
        
        
                
        
            
             やっぱあんまりハッキリ言うと攻撃対象にされかねないとかあるんかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>853  
一般企業なら当然では?              
         
         
        
        
                
        
            
             中止アナウンスはむしろきっちり検索できるようにするべきと思うけどねぇ。 
100%他人のせい、って位置付けなんだしさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             来週のファミ通どうなるんだろ 
今週末ので発表されるの前提の記事も多そうだし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>868  
私はジョジョ第2部冒頭の警官のイメージががが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>870  
一般企業なら権限外のことをするな、は当然だけど、 
部署毎に一定の権限は委譲されてるよねー、というところはあるねぇ。 
 
で、今のSIEJAの体制と授権状況なら、権限のあるアメリカ側からtweetしたほうがマシな可能性があるとわかりましたね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>872  
そーいえゔぁ 
 
ファミ通絡みで何か驚きの発表云々とかそんな話も有ったなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>874  
 
全部本社でやってるよ 
 
おそらく素晴らしい結果になるだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>828  
|∩_∩   リーチ、平和のみだったのがカンされて裏ドラ乗りまくった状態。 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>877  
 
もうちょっとで三倍満だな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>875  
あーこれからファミ通の記事の差し替えは無理だろうからそれは発表にはなるのか。 
 
さてサプライズとなるかがっかりとなるか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>871  
あっちの企業垢って、同性愛者の記念日にアイコン虹色にしたり、わりかし政治アピールしてるんだけど 
今回の件は色々複雑だからあまり触れたくない、けど政治アピールはしないとって事で画像ツイートになった、って感じかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>716  
さすがにポリコレ的に問題無いようにはしてると思うが 
暴力描写のゲームがあると困るかも知れない 
GTAとかさあ              
         
         
        
        
                
        
            
             FF7Rはそろそろ息切れ…? 
 
ゲオが5月25日〜31日の新品ゲームソフト週間売上ランキングを発表。『あつ森』が1位をキープ、『ゼノブレイド DE』が初登場2位にランクイン 
https://s.famitsu.com/news/202006/02199448.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>878  
|∩_∩   その前に倍満があるじゃろ! 
| ・ω・)     
| とノ   噂されてたSwitch新型も来年出せるのかわかんなくなったわね、世界情勢的に。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) お?例え話の毛配するぞ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>884  
気にするな              
         
         
        
        
                
        
            
             (気配と毛配、わざとなのか…?)              
         
         
        
        
                
        
            
             2323              
         
         
        
        
                
        
            
             まさか、毛生え…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>880  
#blacklivesmatter の方は分からないでもない(が、中途半端なアピールするのと無言とどっちが良いかは微妙) 
けど、中止は政治的アピールではないだろう。 
 
都合の悪い発表を画像PDFにする悪習はあるけど、 
今回のは、自分にとって都合が悪いではなく、 
外部から叩かれるかという受け身で後ろ向きな発想ってこと。 
 
まぁ1回2回の過ちは誰でもあるだろうから、このtweetだけで断定するのは良くないけど、 
他のアクションで既に受けていた印象の補強にはなっているかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>882  
ゲオでもベヨネッタはこの位置か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>881  
ちょっと昨日今日の状況で市街地ドンパチ流血系のPVは流せないだろう、さすがに。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>777  
まあ本人の本心に聞けば一発だが、文章的に引っ掛かってるかどうかは 
分析する事は出来無いんじゃないかな? 
本人自分の書いた文章読んでも理解出来そうにないもの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>886  
(最近ずっとだからワザとっぽい)              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 未知のウイルスがどーのってもキツいだろうな。 
   いや、出すのは構わないかど、客が欲しいと思うかな? 
   出すのは自由だし制限しちゃいけないと思う。 
   客は欲しいかどうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             大作は作るのに時間が掛かりますからね。後の出来事には対応し難いと思います。              
         
         
        
        
                
        
            
             これだけ遅いと 
公式垢見なくてもいいかと言う気分にはなるな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>894  
今の状況がどれくらいかは置いておいて、 
宣伝できないよね、なかなか。 
制限ではなく、プラットフォームとしては宣伝できない。 
出したいサードに単独でやってねって言うことになる。              
         
         
        
        
                
        
            
             どうぶつの森にますます客はあつまるだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>870  
まあそうだけど、どの程度まで自分達の判断で動く事が許されてるんだろう?と 
今回のツイートの場合画像用意する時間も必要だったってのもあるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>897  
SIEにお金をもらって時限独占などをしているところは身動きが取れないかもしれませんね。              
         
         
        
        
                
        
            
             今 
あつ森には 
みんなが大好きなサメが釣れます              
         
         
        
        
                
        
            
             >>897  
|∀=) それでいいと思わない?「PSに出るのは誉れ」みたいな空気感だしてやるこっちゃない気がしなくない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>900  
時限独占は遅効性の…かはどうかわからんけどあまりよろしくない気がするなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそものSwitchの勝ちっぷりが全てなのかもしれんが 
こういう社会的不安がはびこるようなご時勢では 
明るいネタの方が求められるんだろうかねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>808  
色々流れてる映像見ると、白人に指示されてるバイト黒人も 
多く見られるっぽいんだよねえ 
 
これとかどこのドラマか?と思うほど悲しい現実 
https://twitter.com/LiT_Japan/status/1267415851998699526  
 
スマホのお陰で扇動されやすい面もあるけど、それとは違う事実も 
多く見れるようになっていて、暴動を止めようと頑張ってる市民 
黒人も白人もとかも見れたりする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>894  
バイオ系のゲームに、 
これまでのゲームはいかに我々がパンデミックということを理解していなかったのかの証跡として永久に残る、 
みたいな論評はあったね。 
 
疫学的に冷静に考えれば分かってたことではあるけど、 
フィクションとはいえ一種のハードSFだから、実科学から借りているところの誤りにそういう評価は妥当。 
 
もちろんそれで「過去のフィクション」としての価値が下がるわけじゃないけど、 
「今後のSF」としてはちょっと難しいかもね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>901  
月が替わって新しいのが出るの忘れてたので 
何の気なしに釣りしてたらデカいの出てきてビビったw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>899  
 
限られてると思っていい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>906  
|∀=) 知らないからできたことで、それはその時は仕方ないだろうな。 
   でも知った後だとその世界がえらく空虚に見えるだろうし、 
   それでもカプコンが出したいと思うならやらばよい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>906  
バイオは過去の物とし、新作が作れない&売れない、となる可能性か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>910  
とりあえずは出してくるよ 
 
売れるかどうかみないと変化はできない              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ施設爆破とか派手に拡散させるだけだろとは 
当時でも思っていたけどねえw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>902  
私はぜんぜん構わないけど、 
中の人たちの思惑がどうだったのかは別だねー。 
 
今から宣伝計画組み直しは割とフラグ。 
ソフトジャンルのアピールは、ハード主体論でのスタイルアピールの手段の1つとは考えられるからね。 
 
土煙色ゲームのアピールが、高いグラフィックス性能のハードスタイルアピールであることは、 
任天堂ハードへの風評から逆説に分かるからね。 
正しいかどうか、有効かどうかとは別に、やってる方の意図として。 
 
ここを宣伝組み直せと言われると、高性能アピールがgdgdになる。 
結果はわからないから却って上手くいくかもしれないけど、 
宣伝計画として望ましくはないだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>910  
まぁSFじゃなく荒唐無稽アクションとして売れる、って可能性はある。 
そこはやってみないと分からない。              
         
         
        
        
                
        
            
             バイオに関しては7でミニマムな方向性に方向転換したのは正解だったと思う 
噂通りなら8はミッドサマーとかに近い「4とは方向性の違う」村カルトになるって噂だし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>914  
設定はあくまで設定でしかないからねえ 
そこに面白さの全てがあるわけじゃない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>916  
面白さの出し方に1つ制約が加わった、ってだけですね。腕の見せ所。              
         
         
        
        
                
        
            
             カップヌードルのプラモ…? 
http://hayamimi-hobby.com/blog-entry-18355.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>918  
無駄に完成度が高い…w              
         
         
        
        
                
        
            
             リーチ平和に裏ドラ乗りまくっても2枚ずつでは……?(どうでもいいつっこみ)              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも今後重要になるE型特異菌って怪物がグワーッて怖さじゃなくて 
「人間性の変容、喪失、剥き出し」 
「そうした意識が細菌のように感染する」 
簡単に言うと「悪意が感染していく」事だから 
むしろそのへん掘り下げれば、地味だと叩かれた部分が時代にマッチして強みになるかと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>920  
麻雀の点数計算はわるいぶんめいなんだよぉ〜!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>896  
バイオ8はうっかりするとPS5発表の目玉とかあり得るっけか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>922  
憶えろ              
         
         
        
        
                
        
            
             あれ?誤アンカだ              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_switch用に512GのmicroSD買ってきた 
      これだけあれば一生もつわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>920  
ちょっと考えたら 
 
122333445 55 ⅡⅢ 
 
で2と4が裏ドラ表示牌ならイーペーコーもつかずにドラ6ある 
表も同じなら最大ドラ12で役満まで可能              
         
         
        
        
                
        
            
             >>926  
おめでとう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>924  
1000→2000→4000→8000→12000→12000→16000→16000→16000→24000 
 
これでいいでしょ!これで!              
         
         
        
        
                
        
            
             8000がもう一個あった気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>929  
70符なら3ハンで満貫ー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>929  
ザンクがない!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>931-932  
符計算は滅びるべきである(つまり平和も消えるべきである)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>931  
カンか!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>933  
平和がおかしくなるのは本来はツモだと役かつかないからだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>918  
ドラえもんにあった気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>926  
一年後1TBのmicroSDを買い求める鯖助の姿が!(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             ピンズモと喰いタンはおかしいんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             ピンフ、基本ですみたいな顔してるけどその実「点数計算上のボーナスが0のアガリ」という条件なのでぜんぜんまったく初心者に教える役ではない、罠              
         
         
        
        
                
        
            
             食いタンのみ、だとねえw              
         
         
        
        
                
        
            
             それなりに時間をかけてフリテンというルールを整備したんだからちゃんと符計算とかいう概念も消しておくべきだった              
         
         
        
        
                
        
            
             タンヤオ(aa略              
         
         
        
        
                
        
            
             解説も「平和なんて後回しでいい」的な事言うてるとこ見かけるなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             なんかかっこいいPV作ってるけど側から見たらシュールにしか見えんぞw 
まぁ技術的に凄い事やってんのはわかるけど 
https://twitter.com/HobbySite/status/1267637103455698944?s=20               
         
         
        
        
                
        
            
             高得点法も面倒              
         
         
        
        
                
        
            
             FF15のカップヌードルコラボは悪い意味でネタにされた印象があるが、 
FF16でもその手のコラボはあるんかなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>943  
最初はリーチ・タンヤオ・役牌・ホンイツさえ知ってれば生きていける              
         
         
        
        
                
        
            
             >>932  
正確にはこうかな? 
1000(960)→2000(1920)→ザンク3900(3840)→チッチ7700(7680)→満貫8000 
 
30符×4×(2^3(基礎2ハン+最低1ハン))=960 
100点単位の切り上げだから、ザンク、チッチで例外に見えるけど法則通り              
         
         
        
        
                
        
            
             久々にコメダを満喫w 
 
ttps://i.imgur.com/0QfCxeI.jpg 
ttps://i.imgur.com/5dQrteu.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_一昨年の年末に買った256Gは簿記講座動画用にするか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>950  
スキルアップな次スレをお願いします              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲオが5月25日〜31日の新品ゲームソフト週間売上ランキングを発表。『あつ森』が1位をキープ、『ゼノブレイド DE』が初登場2位にランクイン 
https://www.famitsu.com/news/202006/02199448.html  
3位(前回40位) 
リングフィット アドベンチャー 
メーカー:任天堂 
機種:ニンテンドースイッチ 
発売日:2019/10/18 
 
|∀=) うわぁw 
 
8位(前回3位) 
FINAL FANTASY VII REMAKE 
メーカー:スクウェア・エニックス 
機種:プレイステーション4 
発売日:2020/4/10 
 
|∀=) そろそろ息切れだな。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_ちょいまち              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモンのDLC紹介の日程が6/2だったんだよね。 
PS5のどうせいつもと変わらないだろうPS5のソフトとポケモン剣盾のDLCとどっちが話題になったんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>954  
まぁ…ポケモンだろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_踏んだら呪われる 
 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3832 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1591064380/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>906  
オープンリールのコンピュータとかでかいブラウン管とかは今じゃレロトな感じがして未来でもない 
>>914  
元から欠陥商品だろと思わなくもないがw 
あれだけ大げさな割に結局個体としてはロケランとかで倒せるし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>956  
おつおつー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>956  
乙です              
         
         
        
        
                
        
            
             RFAの前回40位→3位は何度見ても笑うw 
 
>>956  
乙鯖              
         
         
        
        
                
        
            
             >>918  
ドラえもんにこんなのあったなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>961  
ここの公式のツイートのリプにありますね 
https://twitter.com/cupnoodle_jp/status/1267637127493246976  
 
つまり財団Bはドラ(              
         
         
        
        
                
        
            
             >>962  
そのツイートの動画のランナーに卵とか具がくっついてるのがじわるw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>918  
なんだこの・・・なにこれ              
         
         
        
        
                
        
            
             また藤子F先生の予言が実現してしまった・・・w              
         
         
        
        
                
        
            
             E3代替の放送かな。 
 
> 6月6日PDT午後2時30分/EDT午後5時30分(日本時間の6月3日午前6時30分)の放送開始を予定していることが明らかになりました。 
 
日本でも比較的見やすい時間…? 
 
次世代機タイトルを含む多数の新作をお披露目する「Future Games Show」の放送が6月6日に決定、ホストはノーラン・ノースとエミリー・ローズ 
https://doope.jp/2020/06103094.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>965  
「プラモ化カメラ」か。ならば全6種類あるはず!              
         
         
        
        
                
        
            
             プラモ化? 
状態変化の話題ですか!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>966  
> 6月6日PDT午後2時30分/EDT午後5時30分(日本時間の6月3日午前6時30分) 
時差が凄いな…w              
         
         
        
        
                
        
            
             バイオ他エンタメコンテンツのそれってどれだけ真面目に受け止められてるのかね。 
自分はウェスカーとか出てきた時に半分ギャグだなあとか思ったりした。 
SWなんかは元からSFじゃなくてファンタジー話だから突っ込む人も居ないのだろうけど。 
 
>>956  
乙です。              
         
         
        
        
                
        
            
             モナドー!! 
https://i.imgur.com/bb4uUJV.jpg  
https://i.imgur.com/sAPpUQH.jpg  
 
メタリックレッドが深過ぎて写真だと赤く映らない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>970  
|∀=) いや作ってる方がギャグのつもりでも、客がそう受け止めてくれなかったらそれまで。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>972  
B級バイオレンス映画として作ったら予想外にヒットして 
続編からストーリー重視になったターミネーターという作品?              
         
         
        
        
                
        
            
             ラクーンシティの頃は作り手もB級わかっててやってたと思う 
そうじゃなきゃ豆腐モード入れないやろw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) だからバイオがこの先取れる方法は二つ 
   ・今まで通りのクソ真面目な雰囲気のホラーを出す 
   ・いっそギャグホラーに展開すること 
   ・生物学の要素を捨てて出す              
         
         
        
        
                
        
            
             リアル調で真面目なふんいきなのを逆手にとって上手くジョークを仕込めば面白みに転化できるってのもあるね 
スネークのダンボールとか無線とか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>975  
・サイコホラーの方に重点を当てる 
を忘れてますよ、バイオ7はこれだし 
 
バイオ8もリーク通りならそっち方向              
         
         
        
        
                
        
            
             大元がスウィートホームって話もあるし、 
むしろそっちのがいいのかもしれない>サイコホラー              
         
         
        
        
                
        
            
             サイコホラー… 
アランウェイクの続編はまだか 
初代のリマスターでもいいぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             カップラーメンが食べたい 
プラモが作りたい 
 
そんな二択なのび太が選んだのが 
 
カップラーメンのプラモだったんだよ 
 
当然食べられないし作っても面白くないし 
大後悔する              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) バイオ3REってもしかして内容の前に、トレンドがもうそういうの忌避してたのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             何となく「バイオ」らしさとは何か、が突き付けられそうな予感              
         
         
        
        
                
        
            
             ちなみにリークされたバイオ8は 
「他者への不信、狂気、幻覚、宗教」 
をコアにした非常に暗いトーンの話になる予定らしい              
         
         
        
        
                
        
            
             記憶が間違っておるな 
すまなんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>982  
鈴木史朗さんが「てめぇこのやろう!」ってゾンビ倒したらバイオハザード(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>983  
|∀=) いいね。PS5の選ばれたお客様に合いそう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>980  
カップラーメンをたくさん食べたい→そんなに食えずに残して後悔 
プラモが欲しい→難しくて組み立てられずに後悔 
からのカップラーメンのプラモって流れですね              
         
         
        
        
                
        
            
             それが面白いと思って世に出すんなら自信を持って貰わないと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>983  
なんかデッドスペースを思い出すような題材              
         
         
        
        
                
        
            
             >>983  
人狼バイオ?              
         
         
        
        
                
        
            
             5とか6みたいな露骨に映画バイオの方に影響受けた感じのバカ路線のほうが個人的には好きだけど 
選民様にはミッドサマーとかサイレントヒルとかみたいなサイコ系のほうが受けは良さそう              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) そうだそうだ。面白いと思うなら日和らないで出すべきだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             自分はWii版バイオ4が初体験で「あまりホラー感ない」って評判目にしたんだけど、十分怖かったです              
         
         
        
        
                
        
            
             ところで>>966  の映像、5日のSIE発表がある前提の内容になってる物は無い?大丈夫? 
と少し気になった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>990  
あー…そういえばリークに 
「エネミーの一種に狼男のグロテスクななり損ないみたいな奴がいる」 
ってあったな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>993  
辛いもんは慣れすぎると麻痺するからねー              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 日和って中途半端になったの世情とか客のせいにするのはマジやめてほしい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>991  
ミッドサマーは突っ込んだら野暮的な映画だったなあ。 
笑う映画なんだろうけど悪趣味で笑えなかった。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>995  
狼はお前か?ええい間違ってもいいや(ズドン! 
が出来る人狼か…              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし発表延期するのはいいけど、次いつやるのかしらね              
         
         
        
        
     
    
 
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■