■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3826
    
        
                
        - 
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、多分なんかしてるスレです。
コケの定義は人それぞれ。
(ry
(略
以下省略
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3825
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1590106084/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5420
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1587950109/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/ 
            
         
        
        
        
 
        
        
                
        - 
            
             コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○950踏むことを想定してなかったので
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○三行や余り行は省略です 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ...<ぼく、4ドッドくん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>1
乙
ついでに中古PC見てたが古いのでも高くなったなあ
昔は投げ売りのを部品取りしたりできたのに 
            
         
        
        
        
        
        
                
        - 
            
             うちもゲームできるノートにしたけど10万以上はしたなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             落ち着いたら暴落するやろ
PC系は 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>7
|∀=) なんだってそうなのでは…w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いや、今下がってるのもあるし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>8
Webカメラ付きのモバイルとか値段上がりまくってますねえ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ヘッドセット類はもう補給された感じだがwebカメラはダメっぽいね
元々製造ラインが小さかったのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「あつまれ どうぶつの森」快進撃でも喜び半分 ゲーム業界の不安
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5740f3d9edc3bd972fe26b7ece9e5aabe1ed7fd
>>「自宅で楽しめるエンタメとして、ゲームコンテンツ全体の需要が高まっている」
>>と話すのは、ゲーム業界事情に詳しいゲームアナリスト、平林久和氏(57)。
>>スイッチだけでなく、ソニーの「プレイステーション(PS)4」、
>>米マイクロソフトの「Xbox(エックスボックス)」も、
>>年末に次世代機の発表が予定されているにも関わらず、売れ行きは比較的好調だという。
>>「現行機発売最終年のゲーム機は買い控えられるので、通常ならば大幅に売り上げは落ち込む。
>>供給が足りないスイッチよりも『巣ごもり需要』で利益を得ているかも」
|∀=) 買い控えは発生しないことはもうわかってる。
    客は比較しない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まぁヒラリン 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ぐぇ誤送信 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             念仏という感じかな 
            
         
        
        
        
        
        
                
        - 
            
             デスクトップPC買うならタイミング的には待った方がいいのかね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>1-3乙です!
>>12
>>「現行機発売最終年のゲーム機は買い控えられるので、通常ならば大幅に売り上げは落ち込む。
こんな事実はないですよね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>17
|∀=) ないなあ。聞いたことない。
    あるように感じるけど、実際見たことあるかあ?
    単に寿命来て死にかけてるのを世代交代待ちに見えてるだけじゃあ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あ、変顔氏がいるみたいなんで質問が
今おすすめのHDMIセレクターってどんなのがありますかね?
切替は手動でいいらしいんですけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>17
逆に前世代機の方が売れることがザラにあったよなー 
            
         
        
        
        
        
        
                
        - 
            
             WiiUの終末期はイカのお陰で品不足だったなあ。
買い控えしているのハード自体の魅力が無くなったのか判らないよね。
ソフト主体とすればソフトが豊富な現行ハードの方が魅力的なはず。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |_6) Switch以外のハードに、
   巣ごもり需要と言える程のハード爆売れは発生しましたか…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「任天堂以外の方が得してるかも」と言いたいだけの、データに反する記事だなあw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今日は流星群@おらが島
アケコン持ち出してお祈り連射モード! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>24
あれ上限あるらしいからあんまり長時間頑張っても無意味らしいw
あと翌日の回収をよく忘れる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             流星群は人呼んだほうが良いとかなんとか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>24
島に行きたーい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             流星群は呼んだ人数分限界突破するんだっけ、ただ合計数に制限はあるみたいだけども。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             む
客招いた方が良いとな?
78TCW
とでも書いとけば良いのかな? 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>22
PS4は売り切れですよ!
うなぎいぬさん! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>23
「かも」ってこんな言い回し普通にチェックされないのかねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             最近この種の分野で大型新人が現れたから平林さんも焦ってるのかな(ぼう) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>32
 https://i.imgur.com/F6J3KZI.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>34
なんか想像してたのと違ったw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS系は決算とかで新世代機立ち上げる年は
前世代機の売上も重視してるような話し方するもんなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             お…eshopのダウンロードランキング
無茶苦茶値引きしているNBA 2K20があつ森抑えて1位になってるw
そしてInvisigun Reloadedとかいう聞き覚えのないタイトルが3位に
隠れて戦う感じの対戦ゲームみたいだが
グラフィックに関してはインディーゲームにありがちな2Dドット絵だが
PV見て面白そうと思った人が多かったのかな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS5勝てるかな?なんか大穴みたいな空気がある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>33
昔からスットコドッコイな事言ってたし… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>22
PS4proがPS4にダブルスコア叩きつけてるのは快挙やろ!
https://www.famitsu.com/news/202005/21198813.html 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             VITAが出る事でゲーム業界がいい意味で壊れる言うたのは野安さんだったかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>40
安いのが売り切れてたから仕方なく高いのを買う消極的選択っぽいんだよなあ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             多分ゲームは全体的に追い風な気はする
家にいても開放感感じられるし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>33
この人、かなり昔から居るけど、
まともな発言は皆無と言っていいくらい蓄積がない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そもそもダブルスコアといっても、2000台と4200台ではなぁ…
しかも月にちょっと13万弱売れたら在庫が尽きたとかお話にならないのでは? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>44
64の頃に64DDは63CCに名前を変えるとかしない限り売れない
とか言ってて何言ってるのか訳が分からなかった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             3は聖なる数値って聖杯の物語で言ってた(ほまう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             イカ2久しぶりすぎてうぐぐ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「ゲーム業界は壊れようとしている。いい意味で。」
ぐらいだもんなあ… 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             日本相撲協会もあつ森に乗っかってますね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             のんびりもみじしよう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>48
チャレンジ7連敗からのスタートでしたが何か 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             最近週末の定番となりつつある豆腐のペペロンチーノ
今日は春キャベツとしめじを入れて
http://koke.from.tv/up/src/koke33477.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>19
ワイが使ってるのはこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B078NKHWJX/
あとこれを使ってた時期もあった
https://www.amazon.co.jp/dp/B079J5CV4K/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF7Rのファンイラストより、Helltakerのイラストの方が多い気がする...。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             カリスマケチャガールまで来たので今日は撤退するわよ 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>56
さんくす、すすめてみる! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ひょっとしてみんな離れていて下手になってる人が多いのか?>スプラ2
まあ俺も半年以上やってないけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ちょうどヌケニン居るみたいだし5,000円の無茶振りストレス解消で
ヌケニンにPC恐怖新聞したい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>62
その金を5000円に上積みしない辺りがCOOLですね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>29
ありがとうございました
ずっとナシが欲しかったのでうれしい 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>29
おつありでした
お祈りしながら攻略本読んでたら知らない情報が次々と… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ヒットしてるのは認めるんですね。 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>62
ストレス解消……とは……? 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             【CPU】AMD Ryzen 7 3700X BOX @ドスパラ
【メモリ】crucial CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] @パソコン工房
【マザーボード】MSI X470 GAMING PLUS MAX @Amazon.co.jp
【ビデオカード】GIGABYTE GV-N207SGAMING OC-8GD [PCIExp 8GB] @Amazon.co.jp
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C @ドスパラ
【HDD】東芝 DT01ACA300 [3TB SATA600 7200] @ドスパラ
【ケース】Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK [Black]  @ドスパラ
【電源】Seasonic SSR-750PX  @Amazon.co.jp
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 @NTT-X Store
これで5万で手を打とう(狂気
なお実現したら嫁に殺される模様 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>71
だめじゃねえか! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             実現しなくても嫁さんに搾られたほうがいいのでは? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>71
NAZEメモリを32GBにしないのか、それが判らない(ワカルヨ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>72
実金額18万ぐらいかかるからね(ニッコリ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             変顔の人には時々「はーい、お薬出しましょうねー」とか言いたくなるw 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             いっけね
クーラー付けるの忘れてた
簡易水冷だとメンテナンス…というか定期的な入れ替えが要るし空冷で良いか
ウンコクーラーだな 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>78
メモリもうちょっと積んでもバレへんやろ・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             だるーんちゃんの時32GB積もうとしてたのは秘密だ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             32GBとか何に使うんや…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             クーラーと書かれて、そういえばPS5ば冷却機構どうすんだろうと気になったりならなかったり
オーバークロックが強烈すぎて空冷で対応できる気がしないござるよ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>81
俺も32GB積んでるけど、正直そこまで使わんのよなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>82
動画編集とか食うぞ
3D系やるなら下手するともっと要る 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             32GBあれば10GBぐらいはRAMに使えるから、使い道があるなら便利 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             16GBで足りないとかじゃね
最低でも8GBは要るよね、メモリ 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             この変顔氏の貼ってるPCパーツの並びって選んで組み合わせられるサイトがあるん? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             うちのノートパソコン32積んでるけど足りん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>89
自作PC 構成見積もり てすと
http://niku.webcrow.jp/ 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             16GBでも仮想メモリ割り当てなしでいけてるな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |_6) 特に意味のないPCがヌケちゃんを襲う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (。_°)メモリってのはすぐ表に出せるように控えておく領域だと思えば良いんだ。
ローディング時間短縮とかね。
なので読み込むデータが大きいほどメモリを必要とするんだ。
事前読み込みが大きい3Dとか動画編集にはメモリが必要。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>94
だるーんちゃんの時点で(スペック的に)意味は無かったからセーフ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             難民氏ならそりゃ必要だろうなーとは思うが……w
うちのPCに32積まれても宝の持ち腐れやで? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             へんがおの精神的には意味があるのでは?
資源の浪費とかそのあたり言われたら何も言えねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>29の島閉めました
御来島の皆様ありがとうございました
>>96
アウトだアウト!w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>95
ぼんちゃんの管理運営するゲームはメモリがゴミくずなスマホでも動かすの? 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>91
おお、こんなサイトあるんだ
ありがとう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>97
変顔氏をして
「あんた、それ以上のノートPCは無いで・・・」
と言わせた社員全員に貸与されたノートパソコン 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PC自作するシミュレータもあったけど、どこまで再現してるんだろなあ。
昔PC自作した時期もあったけど今はさっぱりだ(w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             F91無料配信はじまた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             大人になると鉄仮面の置かれた立場に同情するようになる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (。_°)人類用の拡張メモリはまだですかね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>103
どんなノートでしたっけ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             記憶屋ジョニー…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             鉄仮面は映画の内容だけだと変な仮面被った頭のおかしい人だけど、小説とかで入り婿になった後の経緯とか見ると
マジ苦労してるなおじさん・・・ってなる。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             しかも脳波コントロールできる 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>107
ワーキングメモリなら鍛えられるってポリゴンおじさんが言ってたよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             War kingメモリ
(。_°)キングストンかな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>113
アンドルフおじさーん! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>108
>746 返答 名前:難民 ◆m7DGQIIm7w (ワッチョイ 0ddb-3691)[sage] 投稿日:2020/05/21(木) 19:56:34 ID:FeZJSAdQ00 [4/17]
>>>741
>16メモリいいですねえ!
>
>
>ちなみに会社から渡されて不満顔してるのは
>intel i7-9750 2.60-2.59GHz
>QUADROT2000
>32GBメモリ
>500GB SSD1TBHDです…… 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>116
ノートでそれか… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             昔で言うノート型ワークステーションなのではそれ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>118
いかに高スペックPC持ちのコケスレでも
デスクトップであってもこのクラス持ってる奴は多分そう多くない
HDDの容量とか勝てることはあってもなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             喰いづらかった
https://i.imgur.com/wofA9Km.jpg 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             しかしF91、今や界隈だとメジャーみたいな扱いだが寝取られたって言葉普通に出てくるのが凄いなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>121
例のやつか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             久々の秋葉だから喜んでナポリタン食べちゃったけど
チキンタツタ明太チーズ食い忘れた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             秋葉原といえば丸五がお持ち帰りをしているとかしていないとか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>119
Quadro積んでるからワークステーションやで 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             秋葉原のパンチョすきやねん… 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             というかquadroの価格だけで大半のPC勝てん値段になる気が
へんがおのでもきついのでは? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             フラグ
https://twitter.com/burningblossom/status/1264171843994304518
その後彼を見た人はいないという… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>121
_/乙( 。々゜)_嘘だ、指の人なら吸い込めると信じてるんだが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>132
指のカービィ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>133
略してユービィ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke33478.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>135
ね
な
さ
い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ポーラ美術館も #あつまれどうぶつの森 に参戦。モネやゴッホの作品を飾ろう
https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/21985
|∀=) 増えた。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             頭痛には自作PCが良いらしい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>138
あの
これ落としましたよ・・・
つ[ ※個人差が有ります ] 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>138
ね な さ い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>135
熱中症による頭痛かしら;;
>>37
想像以上に安くて吹いたw
極端な値引きはあまりよゐことではないと思いますが… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             特に海外eShopだと極端な値引きは割と良く見るね
例えばもう殆ど売れないタイトルで、値引きで少しでも売る狙いなのかな
(明らかにクソゲーっぽくても、99%OFFとかだと割とランキング上位に載る) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>135
あかん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>133
_/乙( 。々゜)_有野課長「黒いカービィや」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>144
メタナイト卿ですね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_みんなも海外e-shopで90%オフのセール中のNO THING買おうね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>142
あれはアピールで、ぶっちゃけ赤字だけどやるってな事を前に記事で見たなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
                 _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))々゜)>>146 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>146
催眠特性がわかります! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ フェス、パワー1400代まで落とすとヒーロモードのタコゾネスより酷いプレイしてるのに
    謎のチカラにより1500代まで戻される。
    1500をぬけたあたりからパワーのマッチング下限が広がって
    どうあがいても勝たせてあげられない敵にあたるようになる。
    それ以上フェスパワーを下げるにはもう自死繰り返すレベルのプレイが必要になる。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>146
 https://livedoor.blogimg.jp/kyousera/imgs/f/5/f5546809.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ フェスから流れてきたバイト君たちは今日のクソ編成では何もできてない…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「10万円でできるかな」スレはここですか(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>150
何故そんな謎のプレイを… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 私が何もしてないのに味方3人に一方的に狩られてる敵をどうやって勝たせてあげられるだろうか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             バイトのヒエラルキーはリアルみを感じる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             砂糖、塩、酢←わかる
せうゆ←は?
みそ←あかんやろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>146 
https://i.imgur.com/nwHRaI0.jpg
(実際、海外アカウントは有ってもポイントを買うのは割と面倒) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ なんせ立ち射撃のみ、ボム封印、極力イカ移動しない、SPはインク切れのときのみ使用、回避行動をとらないという
    つなりは的になってあげてるのに勝てちゃったりしますんでどうにもならない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>146
最後のトロフィーに挑戦中だけどステージ7が鬼門だ
だが少しづつクリア率は上がってるはず
>>149
どうなると催眠特性があるの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             また随分と偏ったマッチングになってんな…w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>160
プレイし続けちゃう人
すぐつまんねってなる人は適正が無い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 心を無にしてコロコロローラーに徹してるのに買っちゃう虚無。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>157
砂糖醤油
醤油
酢醤油
せうゆ
ソイソース 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ダンボール戦機の女体化ゲー装甲娘が運営スタートしたんだけど
即洗脳があって人権意識がダンボール戦機で安心したと言われてて草 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             洗脳という都合のいい展開便利よね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>165
|∀=ミ あれダンボール戦機なんだ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>162
そうなんですね
40時間オーバーな私は適性がありそうだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>166
父親が主人公の友達を世界平和のために洗脳してテロ組織を作るんやぞ(おとがめなし) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>159
そこら辺ってチュートリアルで一通りやるような気がするんだが
久々のフェスで忘れてたりするのかなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>160
_/乙( 。々゜)_7面行くまでノーミスもかなり恐ろしいんですが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>168
多分もっさりさんあたりからしたらあり得ないだろうねw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>165
ダンボール戦機の悪いオタクがノリノリで書いた感のあるシナリオだなぁと思った(褒めてない)
なんでFA:G路線にしなかったんだろうなぁ…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ダンボール戦記で思い出す、レベルファイブというと先日こんな話題が
https://twitter.com/AkihiroHino/status/1263763168406368256
ゲーム「妖怪学園Y 〜ワイワイ学園生活〜」ですが、
今回は「定期更新型」の大型ダウンロード版ソフトという形でリリースします。
初の試みですが、進化していくゲームとして長く遊んでいただける作品になりますので、
ぜひお楽しみに。
ベータ版というか見切り発車というか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             後何回その話題出てくるんだろうなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             名探偵ピカチュウ(ゲーム版)思い出したけどアレは違うか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>171
一度10面までクリア出来てるし、タダイマンさんなら回数こなせば軽い軽い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             名探偵ピカチュウといえば若い衆はああいうCGがあるのがもう普通なもんだから
ゲームで動きの不自然なポリゴン人形がいかにフォトリアル高精細になろうとも
もう時代遅れに見えるのかなあなどと思いました 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>178
名探偵ピカチュウのリアルさはいい塩梅だよなぁ
しわしわピカチュウは偶然の産物だとは思うけどw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>178
P様の汚名を被ってお務め中なのにさらに時代遅れになるとか可哀そう(ポリゴン違い) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>177
_/乙( 。々゜)_7面の前に3面で2時間費やしたトラウマが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ステージ3はそこまでかからんかったようなw
    4がキツかったなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             もっさりさん意外とガッツリやってるのね… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 7まではいったぞ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_7面は正攻法の難しさでステージとしては実はかなり楽しい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>181
私も初回の3面クリアは2〜3時間かかってます
実は早いだけなので10面の屋上よりはすごく簡単でなれると苦にならないですよ
5面のジャンプが安定しなかった
7面は初回クリアに5時間以上かかってるし、いまだにクリア率が1〜2割くらい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>185
実は1面と同じなんですよね
道が細くなるだけであんなに難易度が変わるとは… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |。_°ミ パワー下がんない… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>168
あるな
希望があればうなぎを大好きにしやろうw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>188
パワー1900で猪しか仲間にならないのですが・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>189
うなぎは好きです
きのこ(特にしいたけ)が食べられないので直してもらおうかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             フェス、ホントに新規さんが無作為にマッチングされてんのか?w
いや、敵味方双方それは同じなら公平ではあるハズだが… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>190
|∀=ミ バカしかいねぇゲームに何を期待してるんだ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ このゲーム、突撃ゲーにしちゃったんでどのランク帯でもアタマ悪いプレイしか推奨されてないし、
    ナワバリは特に考えてもムダな設計してるから突撃だけしてりゃいい。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             5回連続ピンチ負けっつーのもなー
ほんとガチパワーもフェスパワーも信用できない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ファニーゲームの巻き戻しシーンが見たいんだけどどこも配信してないな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 突撃推奨のゲームにしときながらバイトは突撃ご法度、アタマの瞬発力ゲームなんで
    自分をうまいと思ってるやつほど迷惑なことばかりしてるってい地獄絵図。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             実は2ほとんどやってないのだけど1の方がバランス良かったの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そこら辺は個人の好みかもしれんw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>191
好き嫌いは時間さえかければできるねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲームパッドに慣れすぎて全然ジャンプをうまく使えないので別ゲーばかりやってたぜ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>198
|∀=ミ 2のほうがバランスがいいかよ。
    だからバランスいい編成とブキが絶対的正義なだけだよ。
    ピーキーなブキ地形を利用して防衛で場をコントロールするような行為はバランスが悪いから排除したんだよ。
    互いに弾が届く距離で撃ち合いに応じないような奴からは入念に人権を剥奪して、
    バランスよく打ち合いできるゲームになったよ。
    だから前衛しか存在価値はないし突撃しないやつはいらないしそれできないやつゲームに介入できない
    非常にプレイスタイルの幅が狭いかわりにバランスのいいゲームになってるよ。
    面白いのは理不尽と理不尽をぶつけあってより強い理不尽が勝つ1だよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ステージデザインは1の方が好きだな
2はステージデザインのせいでボム持ちそこそこ長い射程持ちシューター&マニューバーしか人権無いしな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>202
考え方と優先順位が違うだけですわね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             1は撃ち合いが苦手な人もマップを塗る事で貢献できるって聞いたけど、2から始めた自分はマップを塗るだけじゃ貢献出来ないって感じたなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あー、スナイパー系が特につらそうな感じか
高台キープして守ってみたりとか結構好きだったな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 特に2はガチマッチを念頭にすべての調整したんで、ナワバリはほとんどのブキは役割がないけど
    撃ち合いに大好きな奴には2のほうがいいんじゃないの。
    1では撃ち合いに限界を感じて撃ち合わないプレイスタイルを模索した連中が長く続いたから
    結果的に撃ち合いと牽制の均衡ができてその突破口に理不尽SPがあるようなゲームになってて、
    レベルが高くなればなるほど撃ち合いでは勝負がつかなくなっていったんだけど、
    2は撃ち合いに比重を高めた結果、1で対戦環境の多様化を担ってたようなプレイスタイルの人が早々に消えて
    単調な裏の取り合いがメインになったし、ブキ追加やバランス調整してもほとんど中距離以下のシューター系ブキ内で
    トレンドが変わるだけで、プレイスタイルに幅なんか出ることはなかった。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             作る方がどう考えて次をどうするかはわからないがまあ
オレはもう対戦ゲームは多分やらないだろうなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ イカ3には何も期待していない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             この前も話題になってた、対戦ゲームから運要素を極力無くして競技性を突き詰めていった結果それは楽しいのか?って命題だねえ。
その方が楽しい、腕前だけが全てを決めるんだ!って人は一定数いるんだろうが、多分単純にゲームを遊びたいって言う層よりは少ない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そんなわけで、個人的には「良くも悪くも任天堂の『2』らしい作り」と断じていたりするわけで。
3に関しては「ほぼ間違いなく試射会やるだろうから、それを触れて白黒はっきり付ければ良い」と思っている。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             わからん殺し的なことが難しい感じになったか
いろんな武器で楽しみたいなら完全別ゲームのバイトが生きるわけね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             結局撃ち合いしたい人の方が多かったってことじゃないかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             オレ個人は詳細な戦績を残さないエキシビジョンで全ルール遊べるようにしてほしいw
ヘボは負け記録見せられても楽しくねえんでな。初代のチョーシメーターだけぐらいでいい。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             モンガラとか守る人が1人だけだと確実に裏をかかれるテージが増えたからね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             正直ガチでも撃ち合いは減らせるというか、撃ち合いしたくないって気分にさせる環境作りが大事かな
塗り状況良くてセンサー付いてたら相手は逃げるしかない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゴルゴ系スナイパーは希少種になってそう
2は言った通り少しだけしかやってないけど殺意高めだと感じたな。それは1の経験者もいるからだと思ってたが
遠距離武器が好きで持っていってもロクに活躍できなかったのは俺の腕が落ちたせいではなかったのだな!(都合の良い解釈
2から始めた友人が上手くてぐぬぬ…してたけど
こういう玄人ブキが好きなんだよ俺(ニヤリ)→何もさせてもらえず惨敗 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             esportsのガチマッチに照準を合わせた進化の一つだと思う
ただ進化の方向性は認めるが好みではない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             チャージャーは明らかに弱くなったね、
上に来ると化け物みたいなやつしかおらんというか、化物に成らざるを得ないというか…
一人で対処できない状況が増えて半チャも没収されたしね
長射程ならバレルかデュアルあたりが活躍してるイメージかな、バブル即割で捲れるプライムも見る 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             元々1の頃から運の要素はほぼ無かったので正当進化だよ2は
s+に上がれず壊れる人なんて1から腐るほどいたっつーか…
層を広げたいなら普段のナワバリのspをマリカみたいにランダムにすりゃ解決するかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「俺は戦うのが好きなんじゃねえ、勝つのが好きなんだよ」ってのは1つの真理だよなー。
結局のところ、競技性のあるゲームを楽しめるかどうかは勝てるかどうかだ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             もっさ。どんの言う事も結局勝ち方の話で、その勝ち方が不快な人には嫌われる。だからこの話は平行線で、3は別のアプローチを模索するべきなのよね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             フェスを放置してF91観てたw
こりゃ前情報ある程度仕入れなきゃ、理解するの大変だよ!
それでなくても情報量多いのに
iPadで見てたがやっぱ劇場で観たいよね、って事でサンライズさんヨロシクw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             オレは勝つのが好きなんじゃねえ、パブロが好きなんだよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>213
撃ち合いメインにした方が分かりやすいわけよ、初心者には
それは否定しないけど、そこがメインになりすぎて塗り要素があまり意味なくなった
敵倒しゃ塗れるって方がメインだから選択肢がない1が好きな人は離れるさ、やる事同じだから
逆に北米でイマイチだったのは撃ち合いメインになったんで他のTPSと違いが無くなって
「水鉄砲撃つkidsシューター」が強調されたからじゃないかな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             F91の名言だけ拾って視聴するマン
ttps://youtu.be/dX-91DXAiv0?t=5953
「人間だけを殺す機械かよ!」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ttps://youtu.be/dX-91DXAiv0?t=6565
「フハハハ怖かろう!しかも脳波コントロール出来る!」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             イカ1と2のゲーム性の違いはやればわかるの部分だと思うので北米でイマイチなのはやっぱり見た目になるんじゃないのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>225
塗りに意味がなくなったと簡単に言うけれど、元々スプラのシステムの根幹に塗りがあるので簡単に意味は無くならんよ。
マニューバの事を言いたいのなら武器単体の評価であって全体の話ではないし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>228
(正直やっても違いがよく分からなかった) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはこけ
しかし3はいつ出るのかな
ハードが変わるまででないのかそこのとこ気になる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             野上さん
あつ森とイカの両方でPやってるから大変だなぁ・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どっちかは別の人に任せてもいいんじゃね
組織としてはそのポジションの人も世代交代していくべきだと思うし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             サーモンのマッチングにOK出した人は3に関わらないでほしい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             その人が関わらないからってよくなるわけでもないんだけどなあ
おはござる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>229
スプラ1は塗りに徹するだけで勝てたとか言う人いるけど
昔はよかった系の話だとは思うなあ
確かにマニューバーで突進する人は増えたけど
リスキルとかは1のほうが酷かった記憶あるし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ちょっと贅沢なソーセージという量の割にはちょい高めの奴食べたけど、うーん
シャウエッセンやグランドアルトバイエルンってやっぱすげぇな!と思った朝食 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             These Charts Reveal Something Essential About Xbox Series X, PS5, Microsoft And Sony
https://www.forbes.com/sites/davidthier/2020/05/23/these-charts-reveal-something-essential-about-xbox-series-x-ps5-microsoft-and-sony/#eb0964617797
|∀=) レンク氏に以前頼んでいたようなGoogleトレンドの変化を見ているようだ。
    でもこれ結局意味なさなかったんだよな。
|(=∀=) でいいんだよな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>228
そういやDLCのオクトパスエキスパンションは海外の評価が高かったという話があって
あれは暗い雰囲気の世界観だったからではという気がしている 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) そうでないの。
    結局やればわかる範疇なんてあんま意味なさないし。
    客とソフトの関係なんて刹那的なもんだから、
    3がもし出るとして売上左右するのはハードと見た目だけでしょ。
    内容とかバランスなんてあんま大きな問題じゃないよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはこけ!暑い!
一週間ぶりのお洗濯日和! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>228,239
アイドル(海外にはアイドルという職が無い)→アーティスト
にしたりと、その辺りは海外意識してそうよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             極個人的な意見を申すと、初代イカで興味を持てなかったのは間違いなく見た目のせいだろうしね
自分のゲーム的な嗜好がアメリカンナード寄りという自覚はある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) そもそもでいうとWiiUはゲームのいろはにほへとちりぬるをわかを知ってる連中が多かっただろうし、
    スイッチで全然知らない客が増えた上にそもそも新しい客が増えてて
    同じゲームシステムでも1のときと同じような試合展開になったかな。
    ifの世界は観測できないからなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             テトリス99みたいなVIPルームを作ろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             次あるならフェスTはもっと経験値が早くたまるようにして欲しいかなあとは思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) スプラ99は意外といいかもなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>242
日本でも最近の若い子は「アイドル」って分からないかも?
そもそも「アイドル」の定義がこの50年で大分変わっていると思います。
>>244
イカ1の時点で新しいお客さんは結構増えていたのではなイカな?
それがあってこそ、スイッチ体験会に若いお姉さんお兄さんがあんなにたくさん来たのではなイカと。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>247
|_6) 塗らないならバトロワF/TPSに埋もれそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             サーモンを99人くらいでやってみたい気はするw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             デザイン的にeスポーツ的な競技色が強まると個人的にはnot for meになっちゃう
ポケモン剣盾もそれであまり興味が持てなかった(個人の感想です)
スマブラも買ってはいるけど今でもオンライン対戦してるかと言われるとそうでもないし
ぶっちゃけ対戦要素って今要る?アソビ大全みたいな元々複数人で遊ぶもの前提とかならともかく
「競う」のベクトルが変わってきてない?
直接的な勝ち負けよりも、ある程度自由に出来る砂場を与えられてこんなんしました!っていう競い方に変わってきてる気がするのよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             インクリングの造形もちょっとクセがあるしね
カービィとかぶつ森と比べると 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ニチアサはまだほとんど再放送ばかりみたいなので
フレッシュフレッシュハートキャッチ!と未読処理中!
9時から再放送じゃないらしいファントミラージュでツーテール女児に(鼻にかかった声で)ファンファンされてくるよ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>232
どうぶつの森の方は京極さんに任せてもいいと思うけどなあ…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>252
見慣れてるから気づかないだけで
任天堂の造形って意外とどのキャラもクセあると思う
カービィは可愛いけど… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>253
ABCのニチアサはいっそのこととんがり帽子のメモルから再放送しろと(ry 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             マリオにバタ臭さは感じない?リングもポリっとしてるし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>251
それは個人の趣向だと思う
対戦に対してだと、そういうコンテスト系が盛り上がってないとは言わんがやはりマイナーよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             コンテスト系の問題点は素人には分かりにくいところが評価点になりがちというところ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>258 >>259
というか森の盛り上がり(ギャグではない)ってコンテスト系なのでは?
自慢と言い換えてもいいけど
ちゃちゃまる可愛いーとかこんなの作ったよって、森持ってなくても分かるだろうし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>260
|∀=) 結果として自慢したくなるだけじゃない? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ファントミラージュ、このこっぱずかしくて、「いけないものを見てしまった」感じ、何十年ぶりかしら。
なにげにダンディ坂野の演技(というか表情)が良い。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ファントミラージュって昔フジでやってた東映特撮コメディ系なん? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ファミ通の記事ランキング見ると、
https://s.famitsu.com/news/202005/23198930.html
やはりPSのソフト発表するでーへの反応は薄い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>255
カービィは中身の癖が強いので… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>263
そういえばこのノリは東映不思議シリーズ(後期)かもしれない。
ついでに時間帯も同じっていう! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>261
機能としてコンテスト入れるとあまりよくないかもしれませんねえ…
ハッピーホームデザイナー? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>264
_/乙( 。々゜)_抽選販売しまっせー記事より低いのか... 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS自体への関心が薄い
発表する発表なんか盛り上がるわけがない
とっとと実物と実機映像とファーストPVを…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS5で出るソフトなんて大体どんなのが出てくるか想像できるしな・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>268
Top10に抽選販売の記事が4件もランクインしているのですね! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS4でほとんど出ちゃったからなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             既存のでも一目で別物水準な描画がなされているなら…と思うが
そもそもの画風としてフォトリアルだと差異がわかりにくいし
普通のお客さんは2k60fpsのモニターで見ているだろうからなあw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>270
プラットフォーム終わり際にGT先輩が駆け込んでくる光景が見える見える 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>269
「この手法だとPVが上がりやすい、過去のデータでそうなってる」
と言ってくり返してるだけなんだろうなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             もうPS5で出てサプライズになるソフトなんて、それこそ任天堂ソフトくらいしか残ってないんじゃない? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>276
Forzaが出たらサプライズになるんじゃねえかな(ゲス顔 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) そーいやFF7REも分作であることの不満て
    プレイ後もあまり見なかったから、
    やはりやればわかるのはあまり問題じゃないんだろうなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             最後はソニーが日本ではプレステなんてなかったことにするのではないかな。
>>273
普通のお客さんの大半は1366×768(俗に言う「ハーフHD」なるもの)でないかなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>277
>Forzaが出たら
箱版と比べたときに出来ることが減りすぎてて? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いやなんだその、ソレはTurn10とポリフォの差であって
ハードの問題じゃないと思うんだが…w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>276
パラッパラッパ―がオープンワールドになったらびっくりするが
(びっくりするだけで1秒後には夕飯何にするか考えてると思うが) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>278
ただリメイク出た後に無印の売り上げがやたら上がってた時期があるから、不満と言うか続きが待てなかったって層は何割かは居るんじゃないかなあw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>283
続きは本編の方と「REを諦めた」感はあるかもしれませんねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF7Rの話題を聞いて持ってるハードで遊べる
関連作ってかまあこの場合本元なんだが
そっちに興味向いたってトコではなかろうか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>283
あれ見て「最新のリアルグラ見たら昔のグラに戻れない」もアテにならないなあと思った 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             フルHDは価格.comで調べてみると
大手ではシャープの22インチ(2018年モデル)が引っかかる以外は
軒並み40インチ超えてくるね
ゲームの環境で40インチ以上をポンッと行く奴はどれだけ居るかな?w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF7Rはそもそも賛否の話題を見ない…
と言うか自分の観測範囲では、とあるプレイヤーのSwitch版FF7〜10プレイ日記の方が明らかに盛り上がってる…w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             40インチは置き場の確保でなやむにゃー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             個人的には幻水あたりのPS世代のJRPGが出たらサプライズだし嬉しい
十二国記を読んで幻水をやりたくなっただけ、とも言う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) いや悪い評価見ないよ。
    個人ブログとか見ても否定的意見はあんま見ない。
    「わかってて」買ったからも知れないけど。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>288
自分の観測範囲では賛が多いかな
否はほとんどみない
何故か擁護から入る記事は山ほど見る 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             DQ、FF、モンハン、妖怪
サードの(元)ミリオンタイトルはPS4の時点で全部揃っちゃってるからなー
後はもうPS5でこれらをロンチ近辺に持って来られるかくらいしか無いのでは? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             褒められてるのに
「批判されてるFF7R」みたいな記事がたくさん出てたから異様な雰囲気だった
称賛以外行ってはならない、みたいな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>288
ネット上は見ないな
うちの会社の人のメンバーは体験版できったって人多いな
特に敵が硬いあたりとか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Steamで出たら特攻しても良いかなあ…
体験版を 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             多分離れた人は体験版で離れているから批判論は出ない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>294
任天堂だと逆に「あつ森やポケモンは信者は批判すら許さない」みたいな難癖はゲハでは結構見かけるのにな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ただまあ、伝家の宝刀を最強ハードで出した割には話題少ないなと思う
宝刀は錆びててハードは最強じゃなかったって話だろうけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>288
例え警察が来るのを承知で例えると、うっかりリメイク映画で
3部構成にしてしまったミステリー映画
あるいは超有名土産お菓子を最高の食材で作ったが、大元は
名古屋駅でも売ってる赤福とか
結局「元ネタのパワーに勝てなかった」のではなかろうか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             17歳だがFFの誕生から最後まで見届けるコトになりそうだ…w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>299
PS4の勢いが鈍ったことだけじゃなくてFF自体のブランドも摩耗していた感じはあるよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             動物のお医者さんって漫画読んでるんだけどこの漫画ネットスラング使いすぎじゃない?(因果律逆転) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             やっぱりリアル化とかアクション化とかはFF本来のファン層は望んでないんじゃないかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             悪い評価は見ないよ!絶賛記事してるばかりっすね!かつる!
…本当? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             微妙ゲー認定するとゲームを購入した自分を否定することになるのでバイアスかかりがちなところはあるけど
FF7Rはそれが顕著で購入者と未購入者の温度差が大きい気がする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>305
好きの反対は無関心と言うからねぇ
嫌い!ってのも関心を集めてる証拠だし
炎上バンザイ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             N-ZAPを開始 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>303
そうかな・・・そうかも 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             がっかりしたり興味が無くなった人は無言で立ち去っているのかもなあ。>FF7R 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>303
そんなにあったっけ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>309
俺はやるぜ俺はやるぜ俺はやるぜ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             新生MMRより
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000019686
https://i.imgur.com/Gqzpm37.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そりゃFF7Rの購入者の中核はいい歳したおっさんだからな、不満を挙げる情熱も気力も衰えてる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>311
全く知らなかったからいきなりカシオミニかけられてびっくりした 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             うーんいい感じのブキはどれだ…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             クニミツの政の話する?(やぶへび 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF15は体験版で満足してしまった
FFって何だろうこれ?と考えさせられてしまった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             衝立観客が現実の物になるとは…
https://twitter.com/Kohei2Shiraishi/status/1264208805056802817
昔のゲームでは良く言われてたアレですw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF15はベンチ回して
この表現のどこにそんな重くなる要素があるんだと心底不思議に思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>320
ポリゴンが多いはず 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ネズミの卵でいっぱいだー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>321
多けりゃ良いってもんでも無いよね… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>319
横から見るとむなしくなるやつだなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             渾身のおにぎり 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あれ、書き込みミスった
おにぎりについて書いたが名前欄かメ欄にかいちゃったかw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>323
というかバンプマップやノーマルマップって方式でローモデルでも影の出方を制御できるんだけど
意識しないとやらないからねー
https://i.imgur.com/Rbdcgtp.png
どういうことかというと上の画像は頑張れば三角ポリゴン二つで描画できる
ただ高ポリゴンのデータとローポリゴンのデータを二つ作ってテクスチャにどこがX, Y, Z座標のベクトルを記憶させないといけない
多分FF15はそこらへん怠ってるんじゃ無いかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはやう、
ニーアオートマタ、
闘技場の社長ズやっと討伐完了
9Sだと以外に楽だった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             自慢でリヴァイアサン以上のお握りを言う馬鹿な所に無茶を言う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>319
実は6年ほど前に大宮アルディージャのサポーターが時代を先取りしていた。
https://twitter.com/FOXSoccer/status/472933747264741376 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             エイム苦手マンとしてはZAPはなかなかのつかいごこち 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             モデリング部署の人達が「最近のモデリング志望者のローポリ基準が一億ポリとかでビビるよね」とか言ってた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>332
ファッ!? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>287
昔の枠が大きいテレビで35インチ前後のやつ使っている人は
今の40インチは本体の大きさ自体はさほど変わらないだろうから
移行はしやすそうではある 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>329
リヴァイアサンと同じ容量のおにぎりは、けっきょく工程管理がズタボロで上の人間がモデリング班に仕事割り振れなかったって話なので許してあげて 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>336
あ、やっぱ進行管理で詰まってたって話なんだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>327
FF開発陣はUE5の無限のポリゴンに歓喜してそうだなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>336
よくあるよくある
食事シーン?として隔離できるからリソース喰っても大して困らないってことだったんかなー 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             「ドラゴンクエスト」大ヒット連発なぜ? 30年前の伝説の熱狂
河村鳴紘 | サブカル専門ライター
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20200524-00179152/
>>ともあれ、最強のクリエーターと最強の宣伝の組み合わせがあったのですから、売れないはずがありません。
|∀=) ハハッ 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>338
状況から判断した想像の話だ、すまんな
まぁ、答え合わせは出来ないけど間違ってはいないでせう
ひたすらおにぎりリテイクする合理的な理由考えるとこれしかない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>342
_/乙( 。々゜)_いいね
当たり前の話にしか見えないからね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なら、何故デスストは売れなかったのだろう。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあ工程管理がズタボロだろうってのはFF7Rに5年かかってる辺りからも察せられる。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>346
_/乙( 。々゜)_クリエイターか宣伝のどちらかが最高ではなかったんでしょう 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             リヴァイアサンを超えるおにぎりという字面がおもろい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_FF7Rとかは工程管理以前の問題が多かったんじゃないかなあ... 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             次の伝家の宝刀決まったな! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_FF7R海外でかなり売れたようだし続きが出ない心配は消えたと見て良いだろうね
開発工程の問題は確実に出るだろうけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             最低二人は豪運の持ち主ですね(棒
https://twitter.com/AlmondEye150310/status/1264141032465158144
https://twitter.com/DAKARAgyakuyomi/status/1264360690736717824 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             リヴァイアサンの地元で売ってそうだよね
リヴァイアサンおにぎり 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             デスストみたいな売れ方でない限り
ロングテールで売れるから大丈夫だよ
もう二週間で終わりみたいなのはおわってる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             それよりも次も擁護記事だらけは回避出来ないんじゃないかなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) よく考えるとクリエイターと制作物ってどっちが主になるか考えたことなかったけど
    普通制作物が主でクリエイターが広告になんだけど、
    クリエイターが表に出てくるものの場合、クリエイターが主で制作物が広告になるんじゃない。
    もしDQがクリエイターで売っているなら、
    ほりいとりやますぎやまどらくえすとぺぺぺが主でDQ自体が広告ってことになるんじゃね。 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             小島監督はマジで今後がたのsh……心配 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>362
コロナに合わせてかっこいい説教をしてくれると思ってたけど、特にないですね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>358
_/乙( 。々゜)_デスストくんはセミみたいでしたね... 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>360
もょもと乙 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             デスストはあれだけ周りと本人が盛り上がったのになあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) だからたまにクリエイターが前に出過ぎてうざい時は
   制作サイドが何を売りたいのか勘違いしてるときだな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             尻に火のついた小島監督は次はきっとやってくれるはず 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>369
どこかお金貸してくれますか…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             何かを褒めるのって気持ちいいし
褒めたり褒められたりするためのソフトなんじゃない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>369
次があるんかいな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             とりあえず説教とムービーを傍に置けるくらいでないといかんのでは 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             稲船って今何やってんの?
キモい共闘やらロックマンもどきの後さっぱり話聞かなくなったけれど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>374
L5と組んでスマホゲー出したけど即死した 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             クリエイター主体で売り込むのはいいけれど、それで大失敗した場合はクリエイターに問題有りとみなされそうだが
その場合にどうやって立ち上げ直すかが重要になっていくと思うが、名誉挽回できる土台や協力してくれる会社あるのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>374
去年レベル5の子会社からスマホゲー出したのが一番最近の動きかなあ。
なおそのゲームは見事に1年持たずサービス終了した模様。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) とするとだけど
    L5ももしかすると日野を売りたい目的でソフトを広告として作っているのでは。
    そして客が日野を求めなくなったので、広告自体に陰りが出たのでは。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>319
これを入場料のサポートにするのは良いアイディア。
ツイートの流れ見ると、結構実費掛かってて収入少ないかもしれないけどなぁ。
この辺の値付けはなかなか難しい。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             SIE的には小島監督みたいなAAAクリエイターを使い捨てにしたみたいな印象はOKなんだろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>375
不発が続くと動きの補足さえされなくなるかー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             小島監督は年齢的には大きいの作れるのはそろそろ最後になりそうな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             早々にサービス改善するとかやってたアプリだっけか
レベル5は日野案件じゃないと開発含めて動きが早い感じなのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>377
一回仕切り直したけどダメだったんだよね、あれ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>379
作業はかなり大変ですからねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF7Rで気になるのは完結が何年後になるかだけだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>380
もうすでにワンダと巨像、トリコの人を使い捨ててるけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) やはりクリエイター推しは良くない。
    そして映画と同じように、
    目当ての俳優=キャラ含めたパッと見の画面見たさに客はゲームを買うぽいな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今度出る妖怪の新作も、売れる気配がまるでしないのがなあw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             イナフキンってどーなったのかなとTwitter検索してたら、
面白い画像を見つけた
https://pbs.twimg.com/media/EQgWn8uUcAEHM94.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             使い捨てたって言うよりは売れないくせに開発に時間かかり過ぎが問題だったんじゃ
あれも一度当たったクリエイター主体だったなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             結局稲船ゲーとか呼ばれるようになりたいとか言ってたけど無かったことになってしまったか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>390
ゲーム機を車で例えるのは、ハッキリ言って外してる気がするんだよなあ
そもそもゲーム機というもの自体が、コンピューターとかのカテゴリで
特価したものなので 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) PSのなんかのアワードの違和感があったのもそれかもな。
    あと社長が訊くで制作サイドが半端に出しゃばり過ぎたのも良くなかった。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>390
1〜2当時なら合ってたように思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             クリエイター推しだと名越もなかなか。
龍が如くがいつまで経ってもぱっとしないのは、そこら辺に理由があるのかもな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             んで結局今何やってるのか不明だった
インティにいるなんて話も見かけたが信憑性がない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ミイラ化した恐竜の化石が発見された!?
いやマジでこんなんだったのか恐竜!?
https://twitter.com/sjxqr393/status/1264294451939119104 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>394
社長が訊くの当初狙いのコンセプトは良かったと思うけど、
だんだん効果がズレてきたのか、マンネリ化で見直してるって総会で宮本さんが明言してたんですよね。
岩田さんがいない回でしたね。
当初狙いって、当時の任天堂全体とかゲーム製作スタッフの地位向上で、
中の人がいて色々考えて作ってるんだよって、ある種のリクルーティング活動だったんだと思うんだ。
サードも訊くと面白いのは面白いんだけど、トップがトップに訊いちゃうんだよね。
上司が部下に訊いて伝える、ってスタイルとははっきりと違うんだよね、よくよく考えると。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             小島監督、一月半ぐらいTwitterもダンマリで消息不明なんだよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             一方、メタルギアで今のTwitterを予言してた!という呟きがまとめられて少しバズってたけど
あの発言はおそらく匿名掲示板というものに対してなんだよなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://www.nintendo.co.jp/ir/stock/meeting/140627qa/03.html
Q15
これ議事録では若干整理されてるけど、
どっちかと言えば大和さん、竹田さんが「社長復帰したらやりたい」雰囲気の回答だったのを
宮本さんが明確にちゃぶ台ひっくり返したんだ。
宮本さんじゃなかったら「取締役同士ちゃんと意思疎通しとけ」って言われそうな内容で、
別に竹田さんの回答でスルーしちゃっても良さそうなお気持ち回答なんだけど、
それでもぶっちゃけて正直な回答しちゃうのが宮本さんらしいし、株主もそれを期待している。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>400
自己主張減ってるだけでぽつぽつデススト関連をリツイートしとるで?
まぁ自画自賛しちゃうと主に海外からツッコミが入るのがイヤで控えてるだけだろう
それよりもベナックル4の出来が思ってた数倍良くて非常に満足
カプコンの全盛期ベルスクと比べても上位に入る出来 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             クリエイターで売ってるといえばIGA
かなり迷走したイメージだけど、それなりに売れたのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>400
カントクの所、テレワークに入ってからだけど新型コロナウイルス感染者出したし
色々控えてるんじゃないの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>399
|∀=) ほう、そうなのか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) そりゃ作り手の言いたいことが伝わらないってのは悩みではあるだろうけど、
    語る場所あったらソフト出さなくても良くなっちゃうじゃん。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             社長が訊くマニア層としては面白かったけど、まあ内向きのコンテンツだよね
そういう意味じゃソニーさんの方が得意そうだったけど、なんであっちは続かなかったんだろう
…あ、そうか
訊けるほどゲームに詳しい人が上にいな(ry 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             この業界狭いから監督のところも5月の時に話聞いたけど研修の時にコロナが見つかって大惨事らしいね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>408
「社長が訊くは、マニア層としては〜」
に訂正 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             デスストは販促ポスターで小島秀夫最新作!って謳ってたけど
MGSの名前は出せないから普通の人は誰それ?で終わってしまうのではと思った 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>409
大変だのう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>409
研修の時だったのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>342
デスストランディングに対してはどう思っているのだろうかw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>404
売り上げは知らんがモノはいつもの悪魔城だった
3Dの当たり判定がこなれてないのが残念 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>403
お、それは良いこと聞いた
そのうち落とそう>ベア4 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             twitterでのメリアのイラスト増えてきたなあホムラヒカリニアも相変わらず多いし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_bloodstainedくんいつになったら動作が安定してくれるんですかね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ベルスクは好きなんだがあまり作法がわかってなくていつもすぐ死ぬんだよな
美食戦隊薔薇野郎が好き 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>414
ちょっとクリエイターの名前が弱かったかなー
メタルギアの名前が使えればなーあるいはなー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             言ってもメタルギア自体一般にそこまで知名度あるのかな?
長いこと負けハードに固執してるシリーズだし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             メタルギアは日本で弱くて海外で強いタイトルだったのに
小島監督の名前は日本でしか通用しなかったってのは面白いよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>422
その日本にしてもメタルギアより売れてないからのう
結局のところ、小島のメタルギアではなくてメタルギアの小島だったのよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             繰り返すが
○○は俺が作ったは危険である 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             IGAさんもどうなんだろうなあ
悪魔城ってFCやSFCのほうが売り上げ高かったりしたはず 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ほぼ伝説の人と言っても過言ではない宮本さんだって
出すゲーム全部に大勢飛びつくかと言うとそんなことはないもの
ましてカントクじゃなあ 
            
         
        
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>424
人を信仰対象にするとブランドの継続が大変になる気はするね
作者>作品ではなく作品>作者にすべきだとは思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ちょうどふたばで小島秀夫スレたってたから流し読みしてたけどファミ通40点だったのだな
あっちでも失敗扱い
>メタルギアシリーズって実はキャラゲーだったんちゃう?
>結局ゲームそのものより、主役スネークとか脇役のキャラが人気だったから売れたんちゃう?
>だからキャラ立ちを重視しないデスストはあかんかった
とか書き込まれてるけどみんなそんなの知ってるよと言われてそうだね1つも付かない状態に草 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ベルスクの基本は軸合わせと軸ずらし
なんだけど、出来がよろしくないヤツはこの軸合わせの攻防のバランスが悪い
主に敵の攻撃範囲が広すぎたり敵の動きが速すぎて対応できないとかそういう
ベアナックル4はそのへんが非常に丁寧 よーく研究して作ったと思う
ベアナックル4の初期知識としてあったほうがいいこととして
大ダメージとるにはちょろっとコンボ知ってないと撃破に時間かかるんでそこは調べたほうが楽
攻撃連打でぶっとばしアタックまで出し切らずに、大体3発目くらいまでいれて止める、もう一回3発くらいいれて
レバー前二回入れ攻撃で必殺技を入れてフィニッシュ+場合によっては体力消費アタックで必殺技キャンセルでさらにダメージ
が基本なのでそれだけでも知ってればだいぶ楽
ただ殴りにかける時間が長いので囲まれてる時は連打出し切りとつかいわける(ここが楽しい)
ボスは行動良く見とけば大体いける
こんなんどうやって避けるんだよ!という攻撃がほぼ存在しないのも高評価ポイント 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 俺が作ったから俺をほめたたえよ、だもんなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>342
念のために記事を全部読んでみたら今回はいつもの全編気持ち悪い記事ではないですね。
今回はそれなりのゲーム愛も感じます。
ただKWMRのいうのはあくまでジャンプ読者の視点であって世間一般の視点では無いのではないかと思います。
>>399,402
何のためにやっているのかということを常に問いかけていかないといつの間にかズレてしまうんですよね。
しかしこの流れでバッサリ切れるミヤホンすごい。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲームの話題ついで
何日か前のTBSラジオでゲストがオススメのゲームを紹介っていうのがあったんだけど
パーソナリティがFF7Rが出てた事を知らない(成人男性・FFシリーズは知ってるのと)
アシスタントの女性はFFってなんですか?という状態で、なかなかに今のFFの現状を示していて興味深かった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             色々と拾えて懐かしさを覚える
https://i.imgur.com/BnO8dN0.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スネークったらダンボールってイメージだけど、あれ考えたの小島じゃなくて別の人だって聞いたけど本当なのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>434
DQFFは下手すると今の小学生とかにはフォートナイトより知名度無い可能性あるしなあ
ましてやメタルギアなんて… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>437
小学校3年の甥とかだと普通にそんな感じだなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_下手しなくてもその通りでは 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             下手すると小島さんあたりは「小学生に遊ばれるなんて恥」くらいに考えていそうではある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>437
DQFFは結局世代交代に失敗してるな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙(、ン、)_FF8やってるんだけどもしかしてリノアってアルティミシアじゃね? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>437
広く知られる事って大事ね
でも広く浅くは選民化とは真逆なんだよなぁ
わりかし広めで浅めだったメタルギアから狭く深くを追及してったら
デスストはそらあそうなるでしょっていう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>441
|∀=) 世代交代したくないんだよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             もう若い子には無縁のタイトルよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) FFDQはファンに好かれるブランドなんだから。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS4自体が小学生みたいな金にならない客には売らないスタイルだ、って、ここ最近それらしい
書き込みを見ない井沢さんがおっしゃってたぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>432
結局承認欲求が拡大してるんじゃないかなと
ほかのゲームや小説、映画やアニメなんかもそうだけど
作者の神格化は翻って作者を崇拝する自分とか、作者と同一化
してるとかなんだろうなと
だから人物崇拝は無くならないし、逆に人物批判というか
異常な中傷とかにも進む 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             儂らの若い頃はみんなこぞってバンゲリングベイをやっとったもんじゃ(刷り込み 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>447
そういうことばかりやってるとPS自体がおっさん向けのブランドになってしまうと思うがなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>440
流石にそれは無いのでは
最初から眼中に無いだけで 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             とっくの昔になってるんじゃないの
モンハンが中高生に人気だったのもずいぶん昔だよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>436
ゲーム中のギミックなんかチームで色んなアイデア出し合うだろうから
あり得るんじゃないかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>378
自分を日の神として出してるぐらいだから有り得る… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             宮本さんのこの考えには凄く共感したなあ。
そうだ、任天堂・宮本茂さんに聞いてみよう── 
ビデオゲームのこの40年、マリオと任天堂の“らしさ”と今後【インタビュー】
https://www.famitsu.com/news/202003/16194246.html
> ──「ふつうにありたい」という思いの根底には何があるのでしょう。
> 宮本
> なんなんでしょうね? 自分をよく見てほしくてものを作っているのではなく、
> やっぱり、作ったものを遊んでほしくて作っているからですかね。
> ですから、ファミ通さんにこれだけ出ておいてなんですけど、
> 「作り手はあんまり表に出ないほうがいいんじゃないかな」とも思います。
> ──作家は内容で勝負。
> 宮本
> 「そうすることでゲームが売れるなら」と思って出ていましたけど、
> 作ったものを解説するなんて、あまりいいことではないと思うんですよね。
> 遊んでいない人にPRするとか、作ったものをすごく好きになってくれた人に、
> 「じつは……」と話すのはおもしろいのかもしれないですけど、
> これから遊ぼうかという人に「このようにうまく作っています」と押しつけるのって、
> なんだか順番が違うような気がして。
> ──取材をお願いしがちですが、理解できます。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             DQ11はそれなりに楽しく遊んだけど、発売後の記事に「若い世代"も"楽しめる」とか
「パパが遊ぶ姿を見てお子さんも楽しむ」みたいなのが多めだったのはしんどかったw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>452
今MHWやってる人はだいたいその世代なんだよね
20代から30代の人は 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>449
|∀=) それはないですね。まだエクセリオンやった方がマシだ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>458
バンゲリングベイはルールが分かれば面白いという話を何度か聞いたことがあるw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>456
仮面ライダーシリーズの2世代プロジェクトは「子供が見てるライダーを通じて
親である親も一緒に楽しむ」というコンセプトだったからね
全く逆を行ってるのは分かる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>459
|∀=) やればわかるじゃねえか!w
     いややってもわかんなかったけど!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どうしてタダイマンはヤバそうなゲームがあるのに
日本語がないから買ってないんですか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>458
じゃ、じゃあファミコン版エグゼドエグゼスは(ry 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>455
実際任天堂はもう開発者はほとんど見えない状態っぽいよなぁ
どんだけヘイト貰っても痛くも痒くもない(ように見える)ミヤホンがずっとメイン盾やれてるからって面もあるんだろうけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FF7Rも「オリジナルをプレイした人には当然オススメだけど、遊んでない人にもオススメできる」みたいな記事があって
「オススメするにしても順番逆だろ?!」と心の中で突っ込んだ記憶 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>458
いやそこはバルトロンだろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ブローダーバンド物で移植されたのってロードランナー以外はどれも取っ付きにくいのばかり
だった気がする(ブローダーバンド社自体がパブリッシャーでもあったみたいだけど)
タイトルを並べると、ロードランナー、チョップリフター、バンゲリングベイ、スペランカー、カラテカと
癖の強いのばかりなんだものw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>459
バミューダトライアングルで竜巻を起こして出現させたバンゲリング帝国皇帝の顔を倒すんでしたっけ?(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>462
_/乙( 。々゜)_俺が買ったらみんな警戒するだろう? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>447
フリープレイによる無料大好き安値大好きなPSファンと実像段違いだな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FC版のエクセリオンは、
アケのスピード感だけでなく、
スコアシステムも移植されてないから、
かなりダメ移植なんだよなぁw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>468
ファミコンロッキーじゃねーかw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>464
|∀=) いや、ラボのときにちょっとでしゃばってた。
    そしてジョイコンはセンサーの塊って言ってたことは永遠に語り継いで行かないとならない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ラボはイケると思ったんだろうなあ
私もイケると思ってた
結果はこの通りだけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>474
逆にリングフィットのヒットを当てられた人がいないんだよなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ラボはなんか凄そうだけど分かりにくかった
リングは物凄く分かりやすくてなんかダメそうだった
たぶんこの違い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             えいえんまで来たけどなんか楽しくなったのでブキを持ち替えている 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>477
ダイナモは…ダイナモは…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>475
売れるかどうかわからねーが俺は買う
と興奮するメリケン通販番組愛好家は居た 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ダンボールでなんか作るヤツとは認識されてたかもしれないけど
なんでSwitch本体やソフトが必要なのか分かってる人あんまりいなかったのでは 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PVとかCMみたいに爽やかに運動するゲームじゃないという評判が広まって売れてる気がするんだが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>478
ランクがタリンのじゃ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>473
あそこであの路線捨てたのは偉い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             むかし表に出ていたゲーム開発者というと、個人的にはまずゼビウスの遠藤雅伸氏なんだけど、
氏は以前 2ch に現れたとき「自分はあくまでスタッフのうちの一人」というスタンスを取っていたのが
印象に残っている 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>483
|∀=) あのあとのリカバリーぶりがすさまじかった。
    即そのスイッチならでは路線を捨てて、
    自由なスタイルでの遊び提案に変更できたのはまじ驚いた。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ダイナモつらすぎてつらい 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             あーフェスかーと思ったけどデータ飛んでてブキが無いのを思い出したのでスルー
いやほんとセーブ預かり対応してない奴ほど
消えると辛いタイプばかりなのはどうにかならないもんなんだぜ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>483
未だにSIEの方はtoio(だっけ?)を捨てられないのを見ると
対照的だなぁと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ホントにな。オレらみたいに外野が結果論でわかったようなコト言ってるんじゃない。
身銭切って自信もあったんであろうコンテンツをスパっと見切った。
この辺は岩田さんあたりと比べたらむしろゲーム自体に過度の思い入れはなさそうな
現経営陣だからこそ、なのか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ダイナモ、相手にすると辛いけど自分で使っても辛い(つらい) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「凄い」は突き詰めると
自分じゃ遊べないかも…?に変わる両刃の剣に見えるのよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             初代じゃあえらく憎まれ役だったダイナモにリッターだが
アレ使いこなせる時点で相当上手いって証明だからなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>474
ラボはこりゃダメだと思ってた
リングもこりゃダメだと思ってた
上と下の違いは、「一人でも楽しめる」かどうかじゃないかないとは考えてる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ダイナモ使うとリザルトでだいたい一番下にいるんだよな
あれいみあるよね? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             フェスは普段使わないスクイックリンγだけ使ってたが
ジェットパックだけで敵倒してたのでメイン要らないのではと思い始めてきた 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>475
リングフィットはフィットボクシングがじわ売れしてたからそこそこ30万ぐらいはいくと思ってたが…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>464
スプラ甲子園を続ける間は野上さんは表に出てくるんじゃないかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) ラボ以上にコケそうな感はあったよなw
    あの深夜通販めいたPV途中で見るのやめるくらいひどかったもんw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>454
そんなことしてんのか、日本人が言うことじゃないかもしれんが昔の人かよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             番組自体はお腹抱えて楽しんだけど
駄目だろうなと思ってました! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             深夜通販を買う気はないけど深夜通販風PVはわりと好き 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>500
Switch初披露PVも含めて見ると
バイアス含めて「ここのクラスタの感想は当てにならない」のいうのは結論になるかな…w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>495
塗りPやぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>502
|∀=) いやあ、あれは「おおここ数年レベルであかんわ…w」って思ったw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             やたらと陽気なにーちゃんとねーちゃん、
あと笑顔でキントレしてる人たちの
ふいんき(ryが好き 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             コケスレも大概マニア層だからねえ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_ここがアテになったらアカンだろw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>505
前に出てガンガン振らんとなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>508-509
だから俺は予想は基本的にやってないし、ここで散々言われてるPS5も現物出るまではノーコメントとしてるんだけどね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ここがアテになったら
RXNとNO THINGはミリオン行ってるからな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>512
殆ど地獄の光景…w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙(、ン、)_ここまで跳ねるのは予想外だけどリングは大衆の目に入りさえすれば売れるだろうとは思ってた
      プライズでもフィットネス系アイテムは反応がかなりいいけど食いつく層がはっきりとカテゴライズできない
      厚さはうっすいけどカバー範囲がやたらと広い
      情報を受け取る側のパイが大きければ大きいほど売上を上げていくタイプ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>512
_/乙( 。々゜)_2本ともこのスレだと義務だもんね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             社長が訊くのいろいろあったと思われる目的のうち、
15年前時点で宮本さん以外をチームリーダーとして表に出す、はそこそこ成功したように思う。
目立つキャラにするというよりは逆に、宮本さんを他のタレントに埋没させて、憂いなく引退出来るようにね。
BotWで延期謝って凄いの作るからと有言実行した青沼さんみたいに、開発者が表にでる機会はどうしてもあるし、
そこで宮本さんじゃないからやっぱり、って雰囲気を作られるとマズかった。
(伏せる方が失礼なので明言するけど、)稲船さんとか小島さんとか野村さんみたいに、
会社よりクリエイターの俺すげー、って方向の勘違いもしてなさそうだし、
そこは上手くいっていて、任天堂は組織として人材の層が厚い、って信頼感は出ているように思うな。
>>464
今は一周回って、もう中の人は最低限の露出で良いとなった気がしますね。
社長が訊くの終了だけでなく、ダイレクトのスタイルも変わって来ている感じがします。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             久しぶりにDMMゲームの全年齢ページあけたが話題の雀魂が事前登録してるな
事前登録に意味あんのかこのゲーム 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>516
ダイレクト、今回のコロナを機に、事前告知スタイルを廃するの手なんじゃないかなあとは思ったりする
結果的に視聴層がマニア寄りになってるんじゃないのかなあとか思ったり
任天堂は実際の数字を知ってるんだろうけれど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             鯖なのにネタじゃない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             岩田さんが昔訊くは一石五鳥くらいの企画って言ってたのを思い出した 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ダイレクトの今のやり方はいい気がするな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             社長が訊くは任天堂に如何に変な社員が多いかってことを知らしめたな
山上さんとか虫好きの白川女史とか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>500
私は「200万タイトルとしての開発に失敗しても、開き直って小さく売る方法を見つけたかな-」
と思いましたよw
LABOとかWiiMusicみたいな1タイトルの失敗が大局的頓挫を招くように見られちゃうと、いっそ0本の方がマシになっちゃうので、
あそこまでPVはっちゃければ「ネタソフトにマジレス不要」で済ませられる、画期的方法の発明だと思いました。
まさかこんなに売れるとは、露ほども想像してなかった。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             リアルタイムのお祭り感は大好きだけど
サプライズ枠の要求とか
ちょっとずれちゃう部分はあるからのう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>522
層は厚いし社会人としてもマトモなんだけど、変な人たちではありますよねww 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゼノブレイドもう今週かー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「いつでも、どこでも、だれとでも」は始めから推してたんで元々ARMSとか1-2-Switch路線のみ
で行こうって感じでも無かったかなと。
センサーはBotWやスプラトゥーン2で使われているし実際それで遊びやすくなっているので合って良かったなとは思う。
ただ今後ハードサイクルがもっと成熟してきた頃に廉価版でセンサー類(タッチパネル含む)を極力省いたバージョンは出してくるかなあとは思う。 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>509
ここを参考にすると
大体手足だの乳だの目だの耳だの頭だのが多かったり少なかったりするからなぁ
大きいのはダメだけど多いのは良いよね派です 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             RFAはネタソフトではあるが
やらせることはガッチガチ(筋肉的な)意味で 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>515
は?(マジギレ 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>527
タッチスクリーンはスマホやタブレットで普通に使用されてるしそれ前提のタイトルも有るから
今更外す理由が無いのでは? 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             わざわざ外すほうがコストかかる予感 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>533
>>535
まあ確かにそうかもだ。 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             センサー類って昔よりかは部品代安くなってるだろうけど、
削ってどれぐらい本体安くなるのかしら? 
            
         
        
        
        
        
        
                
        - 
            
             なにこのオフロとかいうブキは 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |-c-)  やっと、やっと…引っ越しの段ボールが半分くらいになったでござる。
| ,yと]_」  仮の机ができてひと段落したのでおひさコケ。
>>521
高橋さんや小泉さんの司会でやるよりも、
中村さんなどの声優さんのナレーションでやる形が定着してきましたな。
>>522
虫好き白川さんを知らしめたのは、「社長が訊く」じゃなくてこっちの方かも
https://www.nintendo.co.jp/nom/0609/2_2/index.html
社長が訊く以前にそういう役割主に担ってた「NOM」は、
「トピックス」の方に転生した感じですね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>541
フロッシャーかな?
スロッシャータイプだけど泡型の弾を飛ばす新感覚ブキ
つよいで 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日本のゲーマー層は黒澤映画みたいなゲームやりたいと思ってるのかどうか。
…仁王が元は黒澤脚本をベースにするはずだったんだっけ?
『Ghost of Tsushima』最新インタビュー! プレイ映像で明かされた時代劇世界に浸る多彩なシステムの秘密に迫る!
https://blog.ja.playstation.com/2020/05/21/20200521-got/?emcid=so-ph-243643&utm_medium=&utm_campaign=&utm_source=&utm_term=so-ph-243643&utm_content= 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>543
どう塗れてるのかよくわかんないけど塗りポイントはたまる…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>522
白川女史はリングフィットのシナリオ担当だっけ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>544
日本の植生からかなり乖離してるんで、
脳がよくあるオプーナワールドとしか認識してくれない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>545
一度の振りで4発分の弾が出るんだけど、
それがバウンドしながら着地地点を塗っていく
壁越しにも飛ばせるし回数の範囲内なら壁も反射するので弾道を読みにくい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>547
日本の考える中世欧州風ファンタジーと本物の中世欧州がかなり別物っていうあれか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>548
真正面から一振りすれば適当にヒットして死んでいくのは好みの手触りですね…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>544
あの時代の武士個人的には多少必要があれば(なんかむかついたとかカネがないところに金目のものを持って通りかかったとか)お辞儀する前に奇襲して斬り殺してきそうなイメージだが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             かっこよく描きたいから
多少はね? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日本における中世風ファンタジーって
ウェザードリィもしくはD&Dとそこから派生したロードスだしのー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲームオブスローンズとかウィッチャーとかのドラマって向こうの人からするとどんな印象なのかね。
ロードオブザリング(ホビット)とかもそうか、どれもどの時代のってのじゃなくファンタジーだけども。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             しかし時代劇といえば広大な風景に風が吹いて草葉が揺れるなのか
日本の時代劇はあまり広大な印象なくて広大な風景と言われるとどっちかと言うと大陸系な印象だが外国の人から見るとそうなのかね
草葉は揺れてそうだが枝の隙間からみたりとか森が鬱蒼としてたりとかそんな印象の方が強い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>547
日本の植生から乖離してるってどういうところだろう(興味) 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>555
これだと映像的に西部劇になってる気がする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             西部劇は広大なイメージがある
あそこも大概山多いけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             西部劇といえばタンブルウィード 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             マカロニウエスタンはスペインとかで撮ってたらしいぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>555
しかも対馬だからなあ
こちらのインタビュー記事によると、対馬を実際にロケしつつ
あえて対馬の地形とか無視したところも多いらしい
https://www.google.co.jp/amp/s/game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1253/496/amp.index.html 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>559
町とかの人工物以外視界を大きく遮るものの無い荒野が広がって
風と砂埃、転がる枯れ草と靡く草
って感じ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙(、ン、)_世界のクロサワの「乱」冒頭のイメージ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             黒澤映画というと鬱蒼とした森の木漏れ日と影のコントラストのイメージ。
西部劇というと荒野にぽつんとある一軒家、道を転がるタンブルウィード、糞尿を被るビフ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             本日流星群の模様
夜解放します! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>563
実際の対馬の風景を再現しようとすると森や山が多くなりすぎるか
まあそうだろうなぁ、でもそれが日本だしなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日本時代劇は銃が無いので狭いとこでいい
西部劇は銃メインなので広いとこのがいい
とはいえ西部劇の最終決戦は酒場の前のストリート 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             西部劇で思いだしたわ
アケアカのサンセットライダーズいつ出るねん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             リアルよりなのか映画(フィルムフィクション)なのかはっきりさせないとあかんと思うんだが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>556
野生のラフレシアがいっぱい咲いているのかしら? 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙(、ン、)_ふははは怖かろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>574
野生の鉄仮面じゃねーよ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             しかも脳波コントロールできる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日本というには総じて下草が短いのと低木が足りてないよね。どこ行っても牧草生えてるように見える。
まぁ、ゲームとしては正しいから良いと思うよ?
本当に対馬再現なんてしたら、高木で日が遮られて下草茫々な山の中延々と徒歩で移動とか、
そもそも森は抜けられないから移動が山道か海岸沿い限定になるし。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>577
草がなんていうか足首までしかないなぁとは思った
あと木々に隙間がありすぎる感 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>578
す、隙間ないと通れないし…
まあゲームとして遊べる方、探索できる方優先なのは間違いではないと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) ここまでGENJIの話題なし。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ジャイアントエネミークラブと聞いて 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>555
時代劇は大体江戸の町中じゃない?
最後成敗!ってするかモモから生まれたってするか…
江戸じゃなくても何処かの町中で印籠出したり暗殺したり
あんまり外でってイメージはないかなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             時代劇を謳い文句にしながら英語とローマ字読みの合わせ題名がクソだせえと思います 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             HARAKIRIとSAMURAIときいて(ry 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日本でなぜ草むらシーンがあまりないのかというと、
背景に高圧電線が映り込んでしまうからとかどうとか
かつて電線が映り込まない場所があったんだが、
そこ開発始まったとかでもう使えないらしい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>578
日本だと、高木がないところは草がえらい高さになるし、
高木が生えてるところは太くてでかくてあばれっぱなしのがある程度の距離感で鎮座しつつ
周辺に細い木(日照不足で育たない)、地面に草は少なく枯葉枯枝腐葉土で覆われてたり、
知ったこっちゃねぇと色々生えてたり
個人的には海に突き出した岩礁に赤松がひょっこり生えてるのが好きです。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>486
|∀=ミ ダイナモは完全に防衛向けアセットなのに防衛するほどの力がないので… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なんちゃってリアルでいいと思うんだけどなー。
それっぽい作りであれば(ゲームが面白い事が大前提
雀魂の今日のハイライト
このリードを守り切って勝利したとか…
https://twitter.com/takosoft/status/1264476864925413376?s=21 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) なぜメーカーは方向性に息詰まると過去の史実に沿ったような作りの作品を出したがるのだろう。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>556
ラストサムライも撮影はニュージーランドだから
すごい植生だった
まあ、世界で売るなら大丈夫 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>589
息は詰まってないだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>575
あれ、バイオコンピュータだった!って説があるらしいね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>584
>SATSUGAI
!!!!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             大きく売るために説得力が欲しくて、
その結果史実というものに頼るんじゃない? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             単に日本時代劇っぽいゲーム作りたかったってだけじゃないの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>593
さすがに物騒なんでTATSUJINで手を打ちましょう
(歌詞が 殺せ殺せ 親など殺せ だからなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             史実
つまり様々な戦国武将が色々なされているってのを
未来から見るカタチでやるのか、フリー素材織田信長 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             昔の時代劇だと遠くに電線見えたりするんだけどねw
最近の作り手が気にしすぎなだけじゃね? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>598
今はデジタル放送により映像のノイズがほぼ無くなり、
かつテレビが大型化してて、そういうの見えちゃうのよねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             予算と時間があればCGで消すとか手間かけられるんだろうけど、
どっちも足りないんだろうなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             朝ドラだっけか、なんかCGの方が高くつくようになったからジオラマに戻したっての 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>600
数字も取れないしねえ
かくて地上波は数字の取れるワイドショーもどきばかりになりまして 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             仕事人のスペシャルだったかで飛脚が走ってる後ろを新幹線が抜いていくシーンが有った気がする
まぁ仕事人だから許されるネタだけどw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             テレビの水戸黄門とかだと電柱まで映ってたりするんだけどねー
人気には影響しないところだった気はする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             時代考証をしっかりしたら今度は視聴者から文句を言われたりとか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そりゃ女性陣がお歯黒なんてした日にゃファッキン一直線だし〜 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) アメリカの方がジャパニーズローカルな史実のお話をやりたいと思いますかねえ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             時代考証とかはお江戸でござるくらいでいいかなーw
かげろうお銀の衣装の時点で大概だしw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>607
サムライとニンジャ出せるならテキトーでええやろなあw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>597
信玄相手に手紙でイキり合ってただけなのに代名詞みたいになってしまった第六天の魔王 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日本一有名な魔王だろうなあw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             電柱はニンジャが偵察のためにニンポー電柱の術で生み出したものにしよう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             某野球バラエティにて、大正時代が舞台の裏サクセスで
帝都に災いをもたらす悪霊として足利義教を呼び出そうとしたキャラがいたなあw
平将門でええやん言われても押し通してた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>613
カントーみたいなド田舎知ってんのかなぁ公方 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS4専用なので残念だ
ここはもっさりさん達にプレイしてもらおう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>614
作中では結局、縁がなさ過ぎて呼び出しができない内に
主人公たちに現場に乗り込まれ、
呼び出そうとしてたキャラがこれで失敗扱いにすればいいやと逃げ出すというオチがつく 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>595
それでいいと思うけどなんか感覚の違いが新鮮だなぁって、どこの人らなんだろうな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             魔王と言えば我日本の大魔縁とならん!
って言ってたあのお方よりノブが魔王として有名なのは
やはり南蛮具足つけてビロードマントした見た目だからかな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>592
鉄仮面側もバイオコンピューター使ってたと?
まああり得なくはないですねえ
とするとバイオコンピューターvsバイオコンピューターで
ニュータイプvsニュータイプだった今までのガンダムと
似た構図になるのか
しかし歴史に消されたセシリーの母親と兄は…w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>617
ゴーストオブツシマ作ってるのはサッカーパンチという会社で、
アメリカはワシントン州にあるらしい。
代表作は怪盗スライクーパーシリーズ、インファマスシリーズ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/サッカーパンチプロダクションズ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>620
アメリカかー、自分とこが広いから感覚が引っ張られるのかね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>618
言うて一大名だしやんごとなき血筋より使いやすかったのでは 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             『jump king クリアするまでやってよかった。』
(17:36〜配信開始)
://youtube.com/watch?v=izFZdOfs0z0 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             踏まない様に配慮してるのですかね。荒らしさん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             サッカーなのにパンチとな(定番のボケ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>603
ゆで先生がゲストでバッファローマンの絵まで出てた回覚えてる。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             雀魂牌譜:https://game.mahjongsoul.com/?paipu=jijpnq-xxty7469-4201-694e-fe9o-knemvpkrtmm2_a424256574_2
|_6) 早く終わるのが魅力の3人麻雀東風戦で5本場まで粘った挙げ句飛ばしてすまない…
   試合終わらんとご飯食べられないから早く誰かアがってーって焦っててすまない… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>625
審判から見えないように敵の選手を殴るのは基本的なプレーだからね(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>603
「必殺 忠臣蔵」だったかな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>620
勘違いNIPPONなら問題ないんじゃねw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そんな話だったっけ?
https://twitter.com/heikayuuji/status/1264210587858305025 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>630
|∀=) それならニッポンマラソン並みにぶっこわれ世界の方がまだ良かったんじゃない?w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>631
マスク外して咳してくるような奴が自分の娘の彼氏だったららとーちゃん的には許せないし? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>631
まぁ人が居なければ感染者も居ないからねー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ニッポンマラソンはゲームとは言いたくない感がある。
虚無とは違うジャンルだ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             雀魂か、麻雀あんまりやらないけどいれてみようかな
でもコケスレ麻雀部はまた別なんだっけ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             麻雀はとりあえず「こくしむそー」ってのを狙うゲームだって聞いた
それか「てんほー」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             てんほーは天から降ってくるから狙えないぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             同じ絵柄を3つ4しゅるい、2ついっしゅるいあつめれば勝てるって教わった! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             麻雀は七対子狙ってれば役の概念わからない人もチョンボに気にせずプレイできるから安心 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             雀龍門って麻雀ゲーで配牌時点で国士無双が揃った動画を見た事がある。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |_6) じゃんたまはチュートリアルが麻雀初めての人にすごく優しいと思った
   どれを捨てれば良いかーとか実際にやらせて教えてくれるから 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ フェスパワー1500の壁が厚すぎる… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あれ、スプラフェス今日の7時までかと思ったら明日の7時までか
テンタクルズ3日間ダンスしっぱなしでご苦労様です 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             麻雀ってこういうゲームなんでしょ(棒
https://livedoor.2.blogimg.jp/inoken_the_world/imgs/c/2/c281e349.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 今のPS4だとおふざけ入れたソフトは許されない空気感はあるけどな。
    今の?最初からじゃないか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>644
やっと土日休めない人の事も考えてくれたかと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_これの発売日とかが知りたいんだけど森永のHPにもないので情報求む
https://twitter.com/slotzangiri/status/1264463187673374720 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>641
房州さんかな? 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>646
でもカグラとかそこそこ売れたんじゃ?
 …と思ったが、そうでもなかった(wikiで国内4万弱 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             自分でやった事の宣伝してるのかあ(困惑) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>648
去年の同じ時期にイオン限定でスパークリングレモン味を出しているので、それの味違いバージョンだと思われますけどそれ以外の情報が見つからないですね… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>651
|∀=) すごいハードだからすごくないソフトはふさわしくないからね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>654
それでも出す気だったのはGNPだったんかねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>653
_/乙( 。々゜)_レモンってイオン限定だったの!?
そりゃ見つからないわけだ... 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS5だと今のPS4よりもっとアニメゲー排除の流れなのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>654
そう考えると凄いハードって言うのは危険なんだな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_すごいソフトはその代わりバカスカ売れるから作る方向は決めやすいと思うにょ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) だから箱もPS5もすごくないソフトには厳しいハードになります。
    もうこれは確定です。
    本体デザインの前に決まってるんです。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>658
え、すごくないソフトなんて元々価値ないから必要ないじゃん(SIE 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スパロボもPS5ではアムロの毛穴まで描写したリアルポリゴンじゃないと発売すら許されなくなるのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>649
|_6) 最近夫がdアニメで哲也見てたの一緒に見てて、
   なんでこいつら捨て牌3枚でここまで分かるんだ、通しサインで喋りすぎだろ、とかずっと思ってたw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) スイッチはそこの点でDQとかMHとかが売れないのかなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             シャアはケツアゴになるのか…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>622
それは多少アルとは思うけど
玩具魔王扱いされたのそんな昔じゃないだろうし
そこまで気にするかなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>638
2の2の天和がある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>663
イカサマ麻雀漫画なのか! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>664
MHは兎も角、DQ11は凄いソフトでないと思う… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>664
リアルタイプうなぎいぬでないとだめか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             哲也のパチンコの主題歌?結構好き 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>669
速報@保管庫(alt)はSwitchでは動かないすごいソフトと喧伝してたよw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>668
基本的に「イカサマってのは、相手にバレて初めてイカサマになるんだ」が前提のプロ麻雀というか闇麻雀というか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>672
保管庫サンは嘘つきだから凄くないソフトって事では 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>668
麻雀放浪記など阿佐田哲也の著書をモチーフにした麻雀漫画です
時代が時代なのでサマありあり(ただしバレなきゃセーフ)
なんで主人公も哲也 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) わたくしの記憶が確かならDQ11Sは50万くらいで止まっていたはず。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>672
それはソフトが凄いのでは無く
メーカーが凄く無いだけなのでは? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>676
今週のファミ通に累計518,979と出てる
じんわりと売れ続けてるっぽい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             週マガで哲也は面白くて好きだったな
麻雀漫画はなんで麻雀わからなくても面白いのだろう
あの頃全然わからないのに 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             哲也は大手少年誌の本誌で長期連載してた麻雀漫画ってだけでも割と珍しいからなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>679
なんとなく凄いことをやってるというの感じるんじゃないかなあ
そのせいか高校に近代麻雀持ち込んでたのがいたなあw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             哲也の麻雀ゲームもあり、麻雀ゲームでは定評のあるアテーナが作ってた
なお今はもう… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |_6) 碁漫画とか将棋漫画はルール分かんないと本当に分かんないけど、
   麻雀漫画は数字が綺麗に揃ってるか並んでれば何か良いっぽい、
   てのがまだ見た目で分かるからマシなんだろか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>667
>2の2の核分裂
!!!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_描いて・作って・遊べる 勝負師伝説哲也 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             少年雀鬼東って漫画がかつてサンデーで掲載されてて、
主人公は東でカンすれば絶対勝てるみたいな設定になってて
たまに創作役合戦みたいな事やってたなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             役満で上がり続ければ点数計算を覚える必要はない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             九時過ぎぐらいに
流星群あけます 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>683
将棋もまあ別にハチワンダイバーとか月下の棋士とか普通にノリで読めるし麻雀程
じゃないにしても結構行ける、駒自体がキャラクターや物語性を与えやすいし
碁に関してはホントヒカルの碁は偉大だと思うよ・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>679
作者が最初はルールをよく知らずに描いてたけどヒットした麻雀漫画も世の中には有りますし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             麻雀なら多少は無茶でも許される?
むかビリヤード漫画描いてたたがみよしひさが、読者の投稿で
「あの玉の動きはおかしい!云々」とやたら突っ込んでくる
のが多かったらしく、欄外に「俺は漫画を描いてるのであって
ビリヤードの試合してるんじゃないんだよ!」と書いていたw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             延期
https://twitter.com/metalmaxxeno/status/1264491166239580160 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_今更知ったんだけど哲也って麻雀放浪記の阿佐田哲也だったのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS5の発売後にまで発売日がスライドしていくPS4ソフトも増えるのかしら。
PS5は互換があるからそれでもOKとなるのかな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>692
2回目の延期だっけ?
今回は仕方ないなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>693
毛がフサフサじゃんとか言ってはイカンぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             世界中が二か月止まったからどうしようもない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>690
キャプテン翼とかいう作者が実はルールあまり知らんで描いた作品と聞いて 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             うちも流星群だ
需要があるかわからないけどWi-Fiスレにパスを書きました 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>698
「透明ランナー制」を本当に信じて描いた漫画家がなんだって? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>672
白騎士トラップにあっさり引っかかる人ですものね。恐らくあの人基準は
「写実的、8頭身→すごい、非写実的、頭身低い→ガキ臭い」
くらいしかないように思います。
それしか区別できないならできないで良いんですけど、知ったかぶりするから…
>>678
地味に売れ続けての50万なんですよね。
スイッチ世代(あるいはイカ世代)の20代以下には狭義のJRPG(アニメチックなRPG)のひとつとして受け入れられているのかしら? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゴールが見えたら打て!(どんだけ広いんだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>700
あれギャグじゃなくて本当に信じてたのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ヒカリの碁は殆どルールが分かっていなくても
(相手の石を囲めば取れる、くらいの認識)雰囲気で楽しめたな
>>690
「哭きの竜」だね。読んだことが無くても
「背中が煤けてるぜ」という台詞を知っている人は多そう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             テニスに必殺技が無くて愕然とした島本
必殺技が有るテニヌ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>703
別の漫画家に担がれた!とあとで言ってました 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>704
碁は数ある盤上ゲームの中で一番ルールが単純だからね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             うっかり誤字(「ヒカルの碁」)
1文字違いで別のキャラが想起されてしまう結果に 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ヒカリの碁
負けそうになったら相手ごとセイレーンで消炭に 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             祝? コケスレ15歳!
俺ね、ソニーのPS3はコケると思うよ。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1116933787/
1 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/05/24(火) 20:23:07 ID:YGOgk1Fz
でも何でコケるのか信者にはわからないだろうな。
PSPもハイスペックで成功する、勝つ、シェアを獲ると思ってたんだろ?
でもあのザマ。
スペックやカッコよさだけでヒットするんなら
今ごろ世の中全ての車がフェラーリになってるだろ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>701
Switchは典型的なお一人様ゲームは売れにくい傾向、というか
国内ではそういうユーザーはPS4に集中してそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             いやいや、ヒカリちゃんなら得意の演算で勝ち筋読んで上昇腐敗っすよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             2025年以降、VRゲームは“クラウドゲーミング”が主流になるかもしれない?
https://www.moguravr.com/facebook-possibility-cloud-gaming/
>>ルービン氏のコメントは、海外メディアProtocolのインタビュー内で行われました。
>>同氏によれば、“Oculusクラウドゲーミング”の実現は、2025年以降になるものの導入自体は可能とのこと。
>>またルービン氏は、AAAレベルのグラフィックを実現するには一体型VRヘッドセットのチップセットでは不十分と見ており、
>>長期的にはクラウドゲーミングが“限界”を突破するためのソリューションになると予想しています。
 
|#n∀n) おおおおもおおお!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             妄想よくばりセット 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういや最近パッチャー(パクター)氏見ないな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>710
|_6) ここから15年を経て、
   いわば『カッコイイフェラーリに乗るカッコイイ俺』をユーザーに思わせれば勝つる、なんて結論に至るとはなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>715
|∀≡) あまり乗り気じゃないけど調べてみようか?w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲームがゲームだけにミステリアスさを醸し出したお話。
『サイレントヒル2』のスピードラン配信において、ランダムな謎解きの答えを確実に予言する謎の視聴者が存在した。かつて走者達を混乱させた「魔術師」の技術
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200524-125135/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>717
 
  ハ_ハ
     ( ゚ω゚)
    /    \
((⊂ )  ノ\つ))
    (_⌒ヽ
    ヽ ヘ |
εニ三 ノノ `J 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>667
今日は月が出てた。明日は晴れかなあ……だったっけ?(うろおぼえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             VRで遅延って固定モニター以上にアカン事になるのでは 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>704
形勢計算中…うん、いけそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             じっしゃー!!
https://twitter.com/greendevil8578/status/1264253069132357632?s=21
さすがにコスプレ感が半端ない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             このスレでこの間紹介されていたManeaterってゲーム
もう発売してたので買ってみた
https://www.4gamer.net/games/423/G042308/20200523006/
4亀にも書いてある通り、若干翻訳がおかしなところがあるものの
基本的にはクエストをクリアしていって、母親の敵であるハンターを倒すのが目的かな?
サメだからイベントシーンも特にこれといってやりとりがあるわけでもなく、たんたんと進むねw
人を食べ続けるとハンターが出張ってきて追いかけ回されるってのはGTAの警察や軍っぽいかもしれない
デスペナルティもなさげなのでアクション苦手な人でもクリアはできそう
とりあえず今の所楽しめてる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>713
VRでクラウドゲーミングなんて
遅延で糞酔いそうw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>713
キタ━━━━━━_/乙( 。々゜)_━━━━━━ !!!!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>710
このとき生まれた子供ももう女子校生か 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             うわー…
コケスレ建った時、俺まだ10代かよ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あらしくんも同じように歳とってるのやなとふと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             初代本スレ>>1がどこまで本気で言っていたのかはわからんが…
カッコよさは実用車であっても求められるからなw
可愛さでもいいが。ワゴンRやハスラーみたいなのか。
欧州車でも小粒で印象的なのは多いな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             フレンドに開放しました
流星きてますー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             同級生の子がもう大学生だからなあ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             若者はスペックを求めるだろう(棒
https://twitter.com/Shimpe1/status/1264022515224940544
> 会社の朝会で「PCカメラをいいやつにしようかなと思ってるんだけど」と話したら、
> 20代のメンバーたちから「スペックに走りはじめたら、おじさんの始まり」とボロクソに言われました。笑 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             食べ物なら、若いうちは量、だんだんと質に意向ってのは判らんでもない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あっというまにうまったw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>735
お土産(化石)をラッピングしてる間に埋まってしまったw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |_6) 島に行ってないとボイチャ切れちゃうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             アマゾン初のPCゲーム「Crucible」の世界には、ジェフ・ベゾスのビジネスのやり方が投影されている
https://wired.jp/2020/05/24/crucible-amazon-game/
>>アマゾンはゲーム制作でも、いつも通りのお得意のやり方を試している。
>>既存の競合製品のセールスポイントを盗み、それをうまく組み合わせて、
>>客観的には優れているにしても個性を欠いた無味乾燥なものを完成させるのだ。
>>まず、ゲームのキャラクターとアートワークは「オーバーウォッチ」を思わせる。
>>3種類あるプレイモードは「リーグ・オブ・レジェンド」、
>>課金要素は「フォートナイト」をそれぞれ参考にしたのだろう。
>>開発チームのシニアデザイナーは『WIRED』US版の取材に、
>>「(Crucibleは)どこかで見た気もするが、
>>同時にこれまで一度もやったことのないように感じられるゲーム」であると答えている。
|∀=) …。
>>プレイヤーは最初は2人1組で戦うのだが、最後の3人になったところでチームは解散し、
>>勝者を決めるためにかつてのチームメイトと泥仕合を繰り広げることになる。
>>そしてジャングルの惑星が荒廃して砂漠と化すまで、
>>できるだけ多くの資源を掘り尽くすのだ。
>>まるでベゾスが書き上げたかのようなシナリオではないか。
|∀=) …まあ楽しければ良いんじゃない? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今なら若干あきあり? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>738
女キャラがいかつい…
となるとダメそうかな?w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>740
そりゃamazonが出すゲームなんだから女キャラはアマゾネスみたいになるだろうw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>738
このゲームTwitchの視聴者数2000人しかおらんけど大丈夫なんですかね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>710
あ、あ、あれから15年だと・・・・!!
そりゃ俺もおっさんになるわけだ・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             YouTubeで無料ということでF91を初視聴してきた
…シーブックさん、何気にモブとバグと鉄仮面としか戦闘してないのねw
>>741
アマゾネスドットコム! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             お祈り&ボイチャ乙ー
ダネさんの声久々に聞いた気がする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>744
ま、まぁ木星帝国との戦いの緒戦予定だったから… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>744
それはF92でやるよていだったんだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ザビーネもF91までならまあ粋な終わり方だったんだけどなぁw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             23時にしめます 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             しかし今回の無料配信はクロスボーンアニメ化決定ってことですよね?(脳波コントロールされながら 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>737
ああ、そういう仕様なんだ
ちょっと使いにくいね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             クロスボーンが仮にアニメ化になるとしても、肝心のキンケドゥ役をどうするかだなあ・・・
シーブックとかで代役ってもぅ誰かやってたっけ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             誰かも何も、もしやるなら代役立てるだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ザビーネは部隊との交戦はあっただけまだマシで、如何にもな雰囲気と立ち位置のドレルとは
絡みすら無いとか予想外でしたよw
あと尺の都合かアンナマリーの離反から最期までの早すぎる流れに吹いたw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>744
あれまだTV1クール分だったらしいから
しかし当たり前だけどVっぽい感じ多いな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             後見直すと鉄仮面は確かに結局は駄目な方向になったには違いないが真面目過ぎた
のもあっただろうからやっぱ妻にしろ爺さんの思想にしろお前らも大概だなとしか
思えなかったし嫁の行動に理解があって別れた夫のアノー家と比べるとロナ家酷いなとw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>756
シーブック母が最期までの生存してたのもビックリした
たぶん皆さんがおっしゃる様に「緒戦」だったからなんだろうけどw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             SDガンダム世代なので、ゲームではSFC時代ずっとガンダム代表は彼だった気がする
グレイトバトルだと終盤はⅤ2ガンダムにバトンタッチ、スパロボはⅤガンは携帯機で
その後FシリーズでいきなりGとWが出てきた。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>757
まだ「セシリー母親」「セシリーの兄」も生存してるからなあ
いや死んでるかどうかは不明なんだけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             専用誌ガンダムエースとか持ってるのにマンガからアニメ化されたの少ない気するな…
サンダーボルトと…THE ORIGINと…あとなんだ…ガンダムさん…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>758
あの頃だとライダー、ウルトラ、ガンダム共に正統派の地上波作品としては止まってた時機だったしね、
いやだからこそのSDだったとも言えるけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>756
貴族の名の元に
一族総出で思想の絞り込みを行った態だからなぁ
そらベラさん「あかんこれ」って公言しますわ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>760
Gの影忍
外国で売るにはこれしかない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Switch出てるスーパーリアル麻雀の話題ときいて(ry 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>763
あれ作者本人が同人で続き書いてるらしい事最近知ってビックリしたw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke33479.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>760
サンダーボルトはビッグコミックのどれかだった気がする
近代麻雀って専門誌があるのに人気になる麻雀漫画が他所の物ばかりなのに似てる(?) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲッターロボも麻雀をする時代 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>767
どうしても専門誌はそりゃそれが好きな人しか見ないでしょで終わっちゃうしなぁ・・・
ジャンプやコロコロも一切ゲーム情報無し!とかだとお互い困るだろうし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             好きな人が触って終わりじゃ広がり様がないからのう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             近代麻雀は主人公を女ばっかりにして新たな客層狙ってるんじゃないかと思って不安でしょうがない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             太田垣のサンダーボルトはビッグコミックスペリオールだな。
まあアレも大概話としては迷走してる気になるが…w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             https://www.sankei.com/economy/news/200524/ecn2005240002-n1.html
新型コロナ収束後も「テレワーク続けたい」6割超 生産性本部調査
>コロナ禍収束後もテレワークを続けたいかを聞いたところ、「そう思う」が24・3%
>「どちらかといえばそう思う」(38・4%)も含め前向きな意向が6割を超えた。
>また、在宅勤務した319人に満足しているか尋ねた結果、「満足」18・8%、
>「どちらかといえば満足」38・2%と、程度の差はあれ、6割弱は満足と感じているようだ。
>一方、在宅勤務で仕事の効率が上がったかは、「上がった」「やや上がった」を合わせて33・8%。
>逆に、「やや下がった」「下がった」は計66・2%と期待通りの成果を挙げられていない。
確かに出勤時間が消えるのは楽だった。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>718
何書いてあるかさっぱり分からないが、RTAは腕も頭も物凄く良くないといけないって事は理解できた
…ここまで突き詰めなくても、皆に楽しんでもらえるbiim式って実は凄い発明だったのでは? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どうぶつの森でゼノブレイドDEのPVを再現!
https://hyperts.net/acnh-xenobladede/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>774
|_6) biimニキもリサーチ力とか構築力は凄いんだぞ!
   ただ本番で組んだチャート無視したり乱数に翻弄されたりするだけで 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>718
>まず多くのゲームの例に漏れず『サイレントヒル2』の乱数は
>シード値を特定することで予想することが可能となる。
…うん、うん? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>765
ガンダムエースさんじゃ拾ってくれんのかw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>718
すごいなこの人 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>775
ここのブログ、DEでもお世話になりそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>772
アレも結構オカルトだけどUCNTよりは受け入れられるのはなんでだろう…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>781
明らかに史実とされてる話と色々齟齬があるから完全にパラレルだって割り切れるから、かなあ。
後ぶっちゃけ知名度(いくらアニメにもなったと言ってもやはりUCと比べると、ねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             トンでも技術前提のフィクションであったとしても
説得力があるかってか納得できるかどうか、の差かもなw
ただオレ的にはダリルにあんなにチョロく傾倒せんで欲しかったんだ…w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             | ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   給付金で何買おうか
|::    \___/    /
|:::::::    \/     / 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             給付金分はもう吹っ飛んでる!  こうじゃないのか?(棒無し 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>782
まぁあとはサイコフレームなのかなぁ…?w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             作風としてニュータイプが特別になり過ぎてるのがちょっと苦手な感じ
過去シリーズだと持ち上げつつもだめな部分もたくさんあるよって印象だったので 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             新人類とかニュータイプとかもう40年前のお話としか思えないんだよなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>787
富野御大が何度もニュータイプなんて特別でもなんでもないよ?みたいな作品作ってるのに、
信者じみてる製作者がやらかしちゃうので・・・(UCとかの方を見ながら 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             結局ニュータイプだなんだ言っても
人類文明2回は滅ぶからなー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今週のキン肉マンなんか途中抜けてないか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             サンダーボルトはフウ僧正が戦いの連鎖を断ち切るとか言いつつ結局私怨で動いてる辺り
寧ろ良く分かってる感じがする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>789
まあただ一応それでもUC自体は受けたと言う事は評価するにしてもただか過去のサンライズでも
当時おハゲ様自身が認めてたが自分の作ったF91より他人の作った0083が受けたと言う事実はあるが、
かと言ってその後0083を完全に中心にしてガンダムを展開するような事をしたか?と今の状況を見て思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             グランディアのサントラが出ます
https://www.wayorecords.com/en/cd-tapes/665-grandia-complete-soundtrack-cd-edition.html 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>761
だからこそ断絶があるのよね>90年代
人気シリーズがたいてい昭和何とか、平成何とかっていうけど。
しかもOVAや劇場版限定のそれもメディアによって平成なのに昭和扱いとか割と雑 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             特撮系で〜周年って言っても
ずっとやってるの戦隊ぐらいだからなー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             後まあライダーの場合ライダーシリーズとしては断絶してたが東映としてはメタルヒーローが
あったってのもあるもんなー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ていうかリアルタイムの初ガンダムがVガンっていう。
当時は気付かんかったが、あれはユーゴ内戦とかバルカン半島がモチーフだったんだなと
>>793
テレビシリーズとしてはともかく、ゲームも含めたスピンオフで
所謂ジオニスト史観は割と強くなったなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>797
エクシードラフトとジャンパーソンだけ覚えてる
ビーファイターはその後だっけ?って書いた後にブルースワットを思い出した 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ガンダムが敵味方に、2号機は奪われるの様式美
あたりは0083あたりからじゃね? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>799
そのぐらいの年代ならこの年表を見てみれば一目瞭然!まあ、大体の人はこの範囲に収まってる・・・はず!
https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kasumi19732004/20170731/20170731215544_original.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>800
ガンダムと言うか、ザブングルからかな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはやぁ
今日は月曜日
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも!(そろそろ通常勤務に戻せそう
昨日の鉄腕ダッシュの巨大弓(放送年)は2014年
ふたばにスレが立ってるゼノクロの発売は2015年
・・・巨大弓はゼノクロ発売前に放送していたのか・・・(灰になって風に乗りながら 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             フレッシュ!
ttps://twitter.com/ayataross/status/1264546099554971651
まぁ2のフェスはコレで本当に終わりだろうなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはコケ
ガンダム界隈では〇〇って最近の作品だろ?え、×年前!?
というやりとりをよく目にするんだがこれちょっとヤバいんじゃないかなぁという気がする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Access Accepted第648回:PC向けの数年先を行くPlayStation 5のSSD
https://www.4gamer.net/games/036/G003691/20200522001/
|∀=) こういうPS5へのポエムを待ってたんですよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>806
タイトルだけで胃もたれするんですががが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             数年先ってどゆことどゆこと??
それにしても箱に負けてるところはひとっつも推さないのなこの手の記事…w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはコッケー、今日はお仕事ーorz
>>806
読む気になれないので、三行で(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>809
|∀=) PS5は
    すごい
    ハード 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>810
おk、把握w
そろそろ凄いんじゃなくて、楽しいか、面白いハードを出すべきだのう… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>811
|∀=) いえ、世界は楽しいや面白いもあまり求めてません。
    別にスイッチだって楽しかったり面白いハードじゃないでしょw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_楽しいハード愉快なハード、ハード、ハード 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはこけー
>>808
つまりお高いパーツってことですよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>813
ロンドン! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>812
俺が変人なのか…
いや、割とJoy-conと本体の合体と分離が楽しかった記憶があるw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>806
>皆さんが示してくれる現状のPCの数値は,ドライブからメモリへの出力を示す理論的なものです。
>そこからさらにデータ展開やドライバなどを通過し,
>実際に使えるまでに長くゆっくりとした道をたどるのです。
>PS5のパスはそれよりも何倍も効率的ですし,それゆえレイテンシも少ないでしょう
やっとレイテンシの重要性に気づいてくれたんやな…(ホロリ
だからね、その中途半端に持ってるクラウドゲーミング、完全に相反属性だから捨てていらっしゃい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             性能は売り上げには直結しないけどお値段には直結するのです。
数年後一般に普及が期待される技術を盛り込んだ!
なんてそりゃもう職人の手作りみたいなノリで
お値段上がります
お値段控えめだったら?大した技術じゃないんじゃね? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>804
結局やるの忘れてたw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>806
つかSSDって載せたい人が載せるパーツなんで、そこでドヤ顔されても…と思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>820
そこしかないからだよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             SSDしか優位がないなら
それはばらんすがわるいのでは?
XBOXseriesXのほうがバランス良いように見えるなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あらゆるパーツの性能にブーストかけて
ボトルネックが消滅する魔法のSSDなんだろう。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             内蔵メモリはパズルとか抜かしておきながら
今頃SSDでバランスとか冗談ではない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>824
でもそういうのに付き合っちゃうサードが結構居るんでしょ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>825
なんでそれになるの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             SSDが速いからゲーム作るなんていないと思うけど? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_バランスが良い選手よりもロマン砲を望むファンだっているしな! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) いないけどSIEはなぜか自慢してるんだよね、誰向けなんだろ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>829
さあ?
言えることは、SSDだけでゲーム作るなんて現状では
ありえないよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>826
いや「SIEはソフトに自信がある」とか言ってたから
まぁSSDの速さとかは関係無いけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             これが成り立つなら
XBOXONE専用ゲームが多数出ていたはず 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             しがないさんの言った
石一個増やしたが手品のタネなんだろうけど
なんで誰もそれ言わないんだろうな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>831
それはSSDではなくて
金と過去のお付き合いだろう
小さい会社はすてて
AAAをたくさん揃えるって方針みたいだから 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             AAAは誰が認定するのですかね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>834
|∀=) 素晴らしい。小さなソフトが行き場を失うね。
    今頃スマホでもないし。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_小さいソフトがPS5に飛び込んだ結果も見たいので頑張るところが出て欲しいところではあるが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>835
SIEですよ?
ハード引っ張ったらAAA、売れなかったらなかったことにする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>837
まぁ出す所は出すでしょう
フルマルチの一つとして 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             結局のトコロ、このストレージ速度と低レイテンシが視えるシチュって
サーニーがスパイダーマンゲーを例示して話してた
「オープンワールドゲで高速移動してるときの地形描画の追従速度」とか
UE5デモのラストシーンの「地平線までいきなり全景描画させる」とか
だいぶ地味なんだよな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) スマホはもう出て10年以上経つので
    もう小型のソフトが出る枠はなくなってる。
    まだスイッチのほうが新しいのでまし。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>840
そういう描写が必要なゲームがどれだけ有るか?って話になるのよね・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             もうネオジオCDで延々猿のお手玉見せられる時代でもないので… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             DQや世界樹とかではバランス重視パーティーな自分には
トンガったのはちょっと。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>843
_/乙( 。々゜)_時代はロード中にギャラクシアンだよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             トンガへの風評被害が・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             みんなどっちかと言うと「UE5が対応してるからPS5だ!」くらいの意識しか無い気がするなあ>サード
当然箱Xも対応するしーとなると、たいしたアドバンテージは無いのでは? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>837
ファルコムさんどうするんだろうね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>847
UE5が対応したってアドバンテージになるのかねぇ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>848
PS4で 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>849
まあ大してなら無いと言うか、多分例の無限ポリゴンマップで
やらかす所がいっぱいありそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             個人的にAAAってオープンワールドだかのゲームが多いという印象がついている
実際どうなんだろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>845
結局ゲームのちょっとしたヒントなTips見せるのが主流になったな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>852
お金が掛かって
SIEが認定して
任天堂ハードに出なければ
AAA 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはやう、
TUSIMAはなんか微妙
SATUMAならなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>855
TYOUSYUじゃダメですか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             こうしてみるとTOKYOって、意外とバランスいいんだなあw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ダンジョンも豊富ですし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはやう、コケスレ
>>816
変形合体は男(の子)のロマン! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             トーキョーというと80年代感出る 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ソフトが豊富らしいのでAAAにもランク付けされるでしょうね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>861
|∀=) なるよ?っていうかPS4ではもうなってるじゃん。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_そろそろSランクソフトも出るんだろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>862
まだそこまでじゃないと思ってましたがランク付けは有るんですか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_表には出てないけど、裏側では内部ランク付されてるはず 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             冗談抜きに「AAAA」は発生しつつあるんでは 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>865
|∀=) 無意識ランキングが発生してるよな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>866
AAA、AA、Aだと思います。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 客側で勝手にソフトのランクづけをしてるよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             このソフトは遠投ののち硫酸に漬ける級と聞いて
おはこざる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>867
_/乙( 。々゜)_後発でSwitch移植版が出たときにここじゃAAAから陥落したかってギャグとしていうけど
確実にPSの世界ではこっちが思ってる以上にランクが落ちてるのではないかと感じる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>871
|∀=) あとグラの点で何かあるたびに減点法でマイナス評価がついてるはず。
   そしてある数値を割り込み、売り上げが期待値に届かない場合、脱落する。
   だからグラが良ければ保留されるし、売り上げがよくても保留される。
   しかしどっちも割り込んだ瞬間、もう用無し。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>806
>PlayStation 5は「バランスの良いデバイス」
箱SXの発表見てクロック数上げたりSSDの容量増やしたりしたっぽい雰囲気があるのに
バランスの良いねぇ
まぁ全体の構成を大幅に変えているわけじゃないから、多少変更があってもバランスは変わらないのかな…
>>842
工夫次第でそこら辺の描写はどうにでもなるだろうからなぁ
複数のポリゴンモデルを用意して、距離によって切り替える
という手間をかける必要がなくなるのであれば、まぁ多少は楽になるのかな?
まぁほとんど見えない遠距離にあるオブジェクトも高ポリゴンで描写し始めたら処理がどんどん重くなりそうだがw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) やはり選ばれたハードの選ばれたお客様なので選ばないソフトはご不要なんでしょう。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS4/Switchマルチだとあまり影響はないと思いきや、
マルチにした時点で大幅減点が加えられて落ちるのかのう
でもオンリーなのに売れないものもあるか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲーム予算でも配分あるからなあ
ソフトやガチャが会社の経費で落ちるわけじゃないしw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ラーメン発言伝、今頃読んだんだけど
ラーメンはチェーン店になると味が劣るようになると
みんな思ってしまう話があったし
実際ラーメンは個人店>チェーン店の傾向が強い
つまり客が選別してる現象はある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS4のソフトの現状が蠱毒に見えて来て不便になりました。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>877
|∀=) イメージの印象差が激しいってことだよな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>877
|∀=) イメージの印象差が激しいってことだよな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             大事か! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             厳然と客がイメージしてるものがある
無意識に刷り込まれてる
PS5は個人的選民店
Switchはチェーン店
こんな風に寄り分けられてる
無意識に 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なもんで最近は一見するとチェーン店とは思わない、
個人店風のラーメン屋ってのが結構あるとかテレビで見たな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 例え話の毛配するからラーメンの話はしない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_ラーメン発見伝だからって毛は関係ないだろ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             つまり誰かさんが言った、
フェラーリとファミリアってやつは案外的を得ていた…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             チェーン店は他のところにお金いるからねえ
個人商店てその分客にメリットあること多い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>885
あるよ(ラーメンハゲ)
なおラーメンハゲとは別に髪の毛の話になるエピソードもあって、
髪の毛の長さと実際の清潔さは直結してないという話になっている
(むしろ長い方が落とした時発見しやすいというメリットまで指摘されてる) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>886
高級レストランとファミレス、みたいな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS5は超高級料理店になるわけだが
超高級料理tって行く人限られるよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ただまあ、ゲームって本来「大衆娯楽」だよね、とは 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS3はそれも失敗の要因であった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             クタタンだけでなくサエッキーすらああいう発言してた辺り、
当時のSCEがウチは高級路線と言い切って動いてたのは確実だしなあ
…歴史は繰り返すのだのう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どうしても数量の伸びってのは限界あるから単価上げたいんだよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) PS4も大衆路線じゃないけどなあ。
   PS2.2だった訳でPS2の縮小リサイクルだし。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>895
しかし、望まれていた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>896
|∀=) 恐らくPS2の客にはね?だからあれが実質的PS3なんだよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             A 10
AA 7.5
AAA 5.0
AAAA 2.5
AAAAA 0.0
AAAAAA ?
うーむ、流石にAAAAより上は機能的に用意する必要がないような… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) さっきの逆だな。
   PS3が実質PS2.2でPS4が実質PS3か。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) 3DSはDS1.5でWiiUはWii1.1。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS4が海外で売れたのは海外の一般層が買ってくれたからだし
ゲーム機で高級路線には無理があるのでは 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>901
結局のところ、エンドユーザーがどう受け取るかで決まる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             3DSも当初あからさまにDSの高級路線みたいな事やろうとしてコケてた印象 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) スーファミがファミコン1.4かな?GBAもGB1.4くらいになるのかな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             高級料理店か
となるとそこでしか体験できないことには食いつくけど
他のところで体験できるものについては食いつき悪いって感じなのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>903
|∀=) 3DSは社長きくで表面塗装とか形のデザインでデザイナーがドヤ顔で説明してたインタビューも永遠に語り継いで行かないとならない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             DSの系譜で1番高級感出せてたのはDSLだと思うの・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             秋田県のゲーム依存防止条例化の一時凍結との事
https://www.sakigake.jp/news/article_amp.jsp?kc=20200521AK0006&__twitter_impression=true 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             大企業が大量生産・供給している食品よりも、中小規模の企業が少数生産している食品の方が質が高い
みたいなのは美味しんぼでもよく見られるやつ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             個人的には3DSは角の処理が好みじゃなかったなー
フィレットが良かった
塗装は好きなんだけどね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>906
3DSの凝った作りはココでも割と評判だった覚えがあるがな…w
ココも大概偏っているし他とは違う的意識はあるだろう。
当の自分がそれを意識し自身の偽らざる嗜好に流されず俯瞰するってのは難しいなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>911
表面のラメ塗装は結構好きだったなw
ただ実用的では無いとも思った 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             高級レストランとファミレスの例えは、連中の言いたかった角度とは違う意味で合ってた可能性はある訳かw
しかし「ハンバーガーは世界一売れてるから世界一旨い」を持ち出して叩こうとするのは愚かよの 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ケチャップの勝ちかあ
得票率とチャレンジでの勝率というちょっと珍しいポイントだった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             3DSは色合い暗かったのもまずかったのかなあ
DSiのときはLLそこまで比率高かったわけじゃないけど
3DSはLL強かったよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>915
しかし1番「そうそうコレコレ!」と一般ウケしたのはnew2DS LLだという・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Nintendo Switch 2の仕様がリーク? 新たに判明した特許との関連性は
https://news.yahoo.co.jp/articles/b42525d34126a80761605da5ad6716cb1a839893
>>ドッキングステーションは、さらに興味深い。
>>ユーザーの呼吸と脈拍をモニターするドップラーセンサー、
>>画像プロジェクター、カメラ、スピーカー、環境センサー、
>>香りを発生させる装置まで備わっているという。
|∀=)9 うぉおおおー!!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             DSiLLのダークブラウンはいまだに目に見えるところに飾っている・・・・・・
なんか好きなんだよね、あの外装というかなんというか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             DSの時は、DS→DSL→DSiと出てからのDSiLLだったんで、単純比較は出来ないかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲーム市場における高級レストランと言えるものは
廃スペックPCなのかもしれんが
遊べるモンにそこまで差はないからねえ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>917
それ見たけど
その技術、switchとは別モノなんじゃねーの?
と普通に思った 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ファストフードの高級路線か 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>909
からの食中毒
少数生産品で原価率高い(得した気になれる)ってそれインディータイトルよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             料理だって見た目は超大事だろうが今廃スペックPCで見せられるゲーム映像は
あまりそういう意味で見映えはしていないってコトなんだろうねえ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             見栄えしないって言うか
みんな同じに見えると言うか 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             えらい金突っ込んで4k描画用テクスチャ作ってるんだろうがその違いは
多くの人には理解されないものであると。なんともトホホは事態だw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲームも写実の限界が来てるわな
>>921
Switch関連ならアクセス稼げるから、
任天堂が持ってる特許で、使えそうなもの並べただけだと思うよw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) スイッチの付帯機能で出すくらいなら良いんじゃないの。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_しずえさんの香り・・・!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             うなぎの香り! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>930
洗ってない犬の臭い? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             鰻そのものはそこまで好きでは無いんですが
蒲焼のタレの焼ける匂いには抗い難い物があるのは認めますw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             タダイマンにとってはご褒美…なんだろうか?w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             3DSはゲームをする時の風景が変わらないのはまずかったなと思う
DSも数回のモデルチェンジをしていたし名前も3DSだと
アンテナの低い人には次世代機ではなくそういうモデルのひとつだと思われても仕方がない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             TSUTAYAのランキング見てたらSwitchのPSO2クラウドが13位にランクインしててびっくり
クラウド版でも結構遊んでいる人いるのね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>933
素晴らしい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>935
|∀=) DSのバージョンがいくつ出たか忘れたけど、
    大まかにDSLだのDSiだのDSLLだの出たからDS1.4くらいなんじゃないかなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>927
人間の眼の能力には限界があるからなあ
スマホでも300ppi超えると区別つかない
遠くから見るテレビは50ppiあれば十分レベル 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             壁一面に8kどころじゃない超高精細画像で
そのものがそこにあるようにしか見えない水準が
普通に普及している時代が早く来てくれないかねえw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>917
壁に映すプロジェクタはまだ高いしバッテリーではきついだろうなあ
そうだプロジェクターにPS5を内蔵すれば(重すぎて天井が落ちるオチ 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>936
普通にクライアント版出しやがれw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ここまでnew3DS(LL)の話題無い気がする
DSiといいスペックアップしてるけど空気だったのかなあ 
            
         
        
        
        
        
                
        - 
            
             速報からなにしにきたの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おそらくPS5は業界人にもゲーマーにも見捨てられるだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             また随分とアホなタイミングできたなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             もうひとつ
速報から人が消えることになるだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             次スレよろ
↓ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>872
カントク・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             くそっ!
またやらかしたっ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             よろしく 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>945
これってまさに選民だなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ≻≻952
よろしく 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>944
結局買わなかったなー
最後までロンチのコスモブラックでも問題なかった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>947
そんなヤバイシロモノなのか…? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             もう全つっぱしてるサードからは見捨てられないから大丈夫大丈夫 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ヤバい次スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3827
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1590371727/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ハイスペックなのに超低性能なPCってどういうことなの… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>959
おつおつー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>959
乙
ヤバいで思い出したが僕ヤバ3巻もそろそろだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>959
おつおつ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>957
やばいよ
没入感はやばい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ヤバイですね☆
ヤバイわよ!
と聞いて 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PS5、独占の?ソフトラインナップに自信があるという事だけど、
ゲーマーを満足させるのはかなり難しいのでは、という気がする。
ゲーマーをびっくりさせるようなタイトルというのが
恐ろしく難しい話になってるんじゃないかな…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>960
それはおかしいゲーム機しては高性能だから
ほかのものと比較するってのは普通しない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>959
乙
今回は無駄と知りつつまた泳いで一周しそうな気がする… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>959
おつです。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>966
ソフトでは状況をひっくりかえせません 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             てれ東氏なんかも
私が危なこのままではWiiuの二の舞になるっていってても
全然理解してない
姿が見えないこの時点では
おそらくなにがやばいかはわかりにくい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>954
選民的にはゲーム中、遠くにいる人を望遠鏡なんかで拡大したとき
簡略化されたポリゴンやテクスチャが表示されるのも許されないんだろうなぁw
無限のポリゴンと超高速の読み込みが使えるのに手抜き!とか言われそう
>>959
乙! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             見捨てられるとはいってもマルチには問題ないつくりなら
WiiUとは違ってソフトだけは出続けそうだけども
それはそれで考えを改めたり仕切り直しするのには邪魔かもしれんね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>971
|∀=) まあまて。現物を見させろ。
    まずはそれからだ。
    コンセプト段階でヤヴァいのは把握したから。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>974
コンセプトからしてまともなもの出てくるかなあ
パンダ色では? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) だって今まで散々ぱら「見た目で決まる」ってたんだから仕方ないだろw
    そりゃコンセプトが見た目に反映されるんだから、
    コンセプトでぶっコケたら見た目もコケるのは確定的に明らかだろうけどさ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_僕はPS5を信じますよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             1000ならPS5が覇権ハードになる
無念こふ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) WiiUが超絶にコケたのは、本体とあのバカデカコントローラのあわせ技でしょ?
    でPS5今の所変なカラーリングだけどコントローラはまだ控えめに言って一般的じゃん?
    それがWiiU並みにぶっコケるって、本体が相当変じゃない限り相当難しいよw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             コントローラーからしてパンダか殻を破った感じですからね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             見た目一点突破で売れる可能性もあるかもないかもあるよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) それこそ本当に円錐とか円柱とか球形とか立方体とかピラミッドじゃないと大ゴケしないでしょ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>959
乙おつ
PS5はSSDの自慢ばかりなのは、今はまだ伏せる必要があるからなのか、本当にそれしかないのか
とりあえずUE5のあのデモは数年遅れてる筈のラップトップPCの方が滑らかに動くということは判明してるがw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             コントローラーは本体に合わせてるでしょうから丸い型の可能性は充分にあるのでは 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>984
|∀=) PS3で一回失敗してるのにまたやるかなあ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>959
おつおつ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>980
文字通りパンダ🐼型とか
スイッチいれると咆哮あげ目が光る感じで 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=) わたくし、失敗はかんたんにできるけど大失敗するは相当難しいと思うのですよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             同じくらいのスペックの箱SXがあの形なので
PS5も廃熱考えると似たような形になりそうではあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>988
ただ、今ある情報の時点で筋の悪いところをガンガン踏み抜いてるのが気になるw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             大失敗というとVitaちゃんレベルかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>991
|∀=) GCとかDCとかWiiUとかVITAかなあ。
    結構あるな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             筋が悪いとしている物も検証は十分とは言い難いので、個人的には断言は避けてるし
元あずまの懸念もわからなくもない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>993
|∀=) ただ「うまく行ったって自覚があるときはたいていうまく行ってない」と教わったことがある。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_筋の悪さというか求められているものは時代により移り変わるものなので
PS5は求められている方向なのではないかとも考えております 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             個人的には
・見た目が良いか
・分かりやすいか
・スタイル
の3つに注目したいなー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             言う程PS5のコントローラーは話題になってないと思うの・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあ速報なんぞに興味はないがあそこはすでにただの雑談場だったらしいからな…w
ゲーム業界の情勢なんぞとは関わりなくゲハが存在しスレ建てられる限り続くんじゃね?
ある意味ココみたいなモンだなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>985
どう失敗したか分かってないならしてもおかしくはないかと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙( 。々゜)_1000ならみんなNO THING買う 
            
         
        
        
        
    
    
 
    
        ■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■