■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3820 
    
        
                
        
            
             ここはPS3がコケた後もゲームのあれこれを語る人達の避難所です。https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1589456164/ https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1587950109/ https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/ http://www.wikihouse.com/kokemirror/   
        
 
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.211 
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....||>>950 >>1  
        
            
             |―――、  1000取ってしまったが私は謝らない 
        
            
             人はなぜそこまで再現したがるのか?https://twitter.com/togenkyoo/status/1260956800699871232   
        
            
             新スレ乙 
        
            
             今思えばMGS1って色々苦肉の策な事やってるけどアレはアレで凄いんだけどあの方向突き詰めなかったのは残念  
        
            
             結果的にはコナミの判断が正解だった事に 
        
            
             ワープしてるな  
        
            
             |∀=) いやきあら氏の懸念はそのとおりで、そんなやり方がずっと続くかはわからない。 
        
            
             >>27  
        
            
             >>22  
        
            
             >>25  
        
            
             売れた人をクリエイターとして持ち上げるほうが簡単だろうな 
        
            
             >>28  
        
            
             グノーシアで全13人うちグノーシア6人で稼ぎプレイをする  
        
            
             |∀=) たまに任天堂も言われるでしょ? 
        
            
             小島って当人は絶対認めたくないだろうけど 
        
            
             _/乙( 。々゜)_つまりPS4は売れてない  
        
            
             デススト、ミリオン未達なら逆になぜ日本だけはそこそこ売れたんだろ? 見た目地味だし  
        
            
             ただでさえ大衆向けを見下す拗らせ人は多いからのう 
        
            
             カントク 
        
            
             >>37  
        
            
             |∀=) 新海誠だって「売れるように作ったから売れるに決まってる」って文句言われたんだ。  
        
            
             クリエイター拗らせると何故商売を見下す様になるのか  
        
            
             >>42  
        
            
             今のPS4は売れてない 
        
            
             >>37  
        
            
             >>39  
        
            
             >>42  
        
            
             >>42  
        
            
             (。_°)イヤホンが外れやすくてイヤーピースを変えてみたんだが、なかなかいいなこれ。 
        
            
             レナウンが...。https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200515/1000048881.html   
        
            
             アニメ監督に関しては成功してこのまま安定かと思ったら性癖全開になって 
        
            
             >>47  
        
            
             いいものは売れるというナイーブな考えってシーンはそこばかり抜き取られるが 
        
            
             >>54  
        
            
             >>57  
        
            
             >>56  
        
            
             >>29  
        
            
             >>35  
        
            
             >>53  
        
            
             >>61  
        
            
             小島監督は、今後SIEにしがみつくにしろどっかに拾って貰うにしろ、ワールドワイドでミリオン(未達)ディレクターとしか扱われないのか 
        
            
             >>42  
        
            
             >>61  
        
            
             >>39  
        
            
             ねんどろいど令和の新作https://animeanime.jp/article/2020/05/15/53667.html   
        
            
             >>68  
        
            
             >>68  
        
            
             Switch向けミステリーアドベンチャー「ホテル・ソウルズ」が2020年初夏にリリース。薬学者がホテルに隠された秘密に迫るhttps://www.4gamer.net/games/508/G050859/20200515088/ https://www.youtube.com/watch?v=aRTyl20U5nA https://www.4gamer.net/games/508/G050859/20200515088/SS/004.jpg  
        
            
             >>71  
        
            
             ダライアスDL版が35%offか 
        
            
             https://www.4gamer.net/games/508/G050860/20200515110/  
        
            
             くそっ 
        
            
             しかしまぁこうなるとコナミ単体でサッサとメタルギアをきっちり新生させて欲しいのう。 
        
            
             >>53  
        
            
             >>54  
        
            
             >>76  
        
            
             >>77  
        
            
             カブ141で処分したい方用に島開けてますwifiスレにどうぞー  
        
            
             >>79  
        
            
             >>81  
        
            
             監督のインタビューとかみなくなったなあ 
        
            
             >>73  
        
            
             >>84  
        
            
             >>75  
        
            
             |―――、  ここは90年代の香りが漂うインターネッツですね 
        
            
             >>84  
        
            
             前スレで話題になったMHIBの売り上げ計画だけど、カプコンのIR資料では新作の販売本数がhttp://www.capcom.co.jp/ir/data/pdf/explanation/2020/full/explanation_2020_full_01.pdf http://www.capcom.co.jp/ir/data/pdf/explanation/2020/3rd/explanation_2020_3rd_01.pdf   
        
            
             >>90  
        
            
             この前話題になってたstellarisがsteamで75%オフになってるね  
        
            
             というより新ハードにガッツリコスト投入して作品作る以外の道は 
        
            
             敗北は許されない 
        
            
             >>93  
        
            
             >>95  
        
            
             >>94  
        
            
             FoxEngineって今何かに使われてるんだろうか 
        
            
             >>97  
        
            
             >>88  
        
            
             >>97  
        
            
             >>97  
        
            
             |∀=) まさかこんな没入感を全面に押し出すハードが出てくるとは…  
        
            
             手元でウィンウィンカシャカシャするコントローラーとか 
        
            
             >>102  
        
            
             >>97  
        
            
             しがにゃんの言葉が届くのはPS6の頃なの? 
        
            
             >>107  
        
            
             スペック妄想しようとすると 
        
            
             ステラリスはRP好きの人にもお勧め 
        
            
             スペックも新箱に負けてるんではスペックを話題にしようにも良い所探しをせざるを得なくて盛り上がりに欠けちゃうな  
        
            
             _/乙( 。々゜)_そうそう 
        
            
             スペックは放っておいてひたすらSSDのすばらしさを語ってる奴を見かけるなあ 
        
            
             そんな… 
        
            
             妄想コントローラーで盛り上がる事自体は、特に問題は無いんでね 
        
            
             >>115  
        
            
             金ロー今日は天使のラブソングだったのか! 
        
            
             新型でまた性能上がったーってのも 
        
            
             昨日のコケスレでもフェイク認定した後は話がとんと続かなかった 
        
            
             >>118 http://www.nicovideo.jp/watch/sm32966355   
        
            
             >>119  
        
            
             >>121  
        
            
             >>119  
        
            
             ワイ「ようやくGTA5落とせるわ」 
        
            
             epicのやつのリークはマジなんかなぁ 
        
            
             LoRアーリーアクセス来てたわという何か 
        
            
             コエテクは画面が暗いからなあ 
        
            
             ベルナデッタの声優さんが 
        
            
             あれ?switch修理に出してたやつ、もうこ出荷されてる 
        
            
             >>131  
        
            
             >>132  
        
            
             >>130  
        
            
             >>133  
        
            
             先生はいいのか?  
        
            
             >>136  
        
            
             >>127  
        
            
             >>132 https://i.imgur.com/Vy7v1iK.jpg   
        
            
             >>140  
        
            
             >>140  
        
            
             来週の金ローの名探偵ピカチュウ、CMがちょっと嘘予告っぽい  
        
            
             ステルスアクションゲーって基本的にゲームとして作らなきゃいけないせいで、一度見つかっても隠れたり目撃者消して時間たてばそこでいったん終わりで、 
        
            
             >>144  
        
            
             >>144  
        
            
             >>134  
        
            
             >>144  
        
            
             >>131  
        
            
             >>144  
        
            
             >>150  
        
            
             >>144  
        
            
             そろそろ512G買おうかな 
        
            
             |―――、  スネークの段ボールはお約束として成立してたんですかね 
        
            
             ゲノム兵が有能だとゲームにならない悲しみ 
        
            
             そういや知人の会社は来週からテレワーク用PC支給するとか聞いたなあ 
        
            
             MGSV:GZは自分にとってはすごい難しかったなぁ 
        
            
             修理で新品交換されたのか 
        
            
             わしはメタルギアソリッド3の時点で辛かったです 
        
            
             天使にラブソングを、こら宗教的背景の有無でも捉え方変わりそうだなー 
        
            
             >>158  
        
            
             >>160 https://twitter.com/salt0525/status/1261251958473551874  
        
            
             >>162 https://arino-ayumi.com/wp-content/uploads/2020/05/%E6%98%94%E3%81%A8%E4%BB%8A.png   
        
            
             >>162  
        
            
             >>163  
        
            
             >>163  
        
            
             MGS2で警戒フェイズ解けた後の増員した連中がそのエリアで索敵するのが苦手だったなぁ… 
        
            
             イマジニア、20年3月期は売上高12%増、営業益59%増 スマホゲーム『メダロットS』やSwitch向け『Fit Boxing』のリピート販売が寄与https://gamebiz.jp/?p=266836  
        
            
             >>163  
        
            
             >>168  
        
            
             >>168  
        
            
             イマジニアはどうしてもSFCのシムシティ2000のイメージが  
        
            
             ただ天使にラブソングをで一番可愛いかったのは間違いなくあのデブ  
        
            
             日課ーhttp://koke.from.tv/up/src/koke33464.jpg   
        
            
             >>173  
        
            
             >>169  
        
            
             ガストって長野から脱出したのか 
        
            
             >>176  
        
            
             |_6) 永遠(とわ)に美しく…?  
        
            
             https://youtu.be/nm7gS9Vkdco  
        
            
             こ!これは!?https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1252827.html  
        
            
             第2部が3年後とか流石に信用せんわ 
        
            
             >>183  
        
            
             そもそもスクエニが3年後のQ1なんてここまで細かく時期を絞った発売予定を計画してるとは思えない  
        
            
             >>184  
        
            
             3年後とか2部作ならともかく3部が出る頃にはPS6がどうこうって時期になるんじゃ  
        
            
             あとオクトパストラベラー新作っぽいのがSwitch独占で出ることになってるけど 
        
            
             >>187  
        
            
             そういやFF7Rの結果、時限独占まで仕込んだSIEとしては満足できるものだったのかな 
        
            
             詳細は避けるが、FF7Rについては残りの展開が原作通りにならないかも、という予防線(?)は張ってあるんで、 
        
            
             つまり>>182  
        
            
             じゃあ>>188  
        
            
             バカ@|tのデマに乗るのもアレだが、 
        
            
             |〆⌒ ヽ   どれもこれもナンバリング新作じゃなくてリメイクなのはリーカー()の希望なのかな 
        
            
             おはコッケー、今日はお仕事ーorz 
        
            
             |∀=ミ DQ3リメイクなんて冒険を今にスクエニがやるかねえw  
        
            
             DQは分割するなら4の方がやりやすいかも知れん(そういう話ではない  
        
            
             ドラクエリメイク 
        
            
             3以前って相当弄らないとダメよね 
        
            
             オリジナルくらい売っても300万本くらいじゃろ 
        
            
             DQ3リメイクなんてのを出してくる辺り、このリークを考えたのは結構なおっさんだろな。しかも日本人。  
        
            
             UEが4以降現行機もカバーしてることは知らない人が書いてそうだな、とは思ったw  
        
            
             >>193  
        
            
             ああ、またalト君が騙されたというオチか  
        
            
             |―――、  リーカー()にすら新作希望されなくなってしまうあたりFF7Rの業は深い 
        
            
             はっきり言わないとやっぱ伝わらないんだw  
        
            
             >>201  
        
            
             もう消えてると思うのでまとめ>>182 >>182  
        
            
             2をリメイクして王女を元の姿に戻さずに最後まで連れて行けるようにしよう(おにちく  
        
            
             DQをキラータイトルと成り得ると考えるのは、結構なおっさんの可能性が高い。 
        
            
             NINTENDO APPLY FOR QUALITY OF LIFE PATENThttps://japanesenintendo.com/2020/05/14/nintendo-apply-for-quality-of-life-patent/ #more-121004https://japanesenintendo.files.wordpress.com/2020/05/qol-patent-image2.jpg https://japanesenintendo.files.wordpress.com/2020/05/qol-patent-image4.jpg  
        
            
             >>215  
        
            
             >>220  
        
            
             今時のインディ並みにコンパクトにリメイクするならやりようもあると思うけどね>DQ3 
        
            
             彼のコピペに反応するのもあれだけど、UE5つかってまた井戸ルーラでしょうか? >DQ3  
        
            
             聖剣3並に上手くやればまあ 
        
            
             >>216  
        
            
             >>223  
        
            
             _/乙( 。々゜)_FF7Rは30半ば過ぎがメインだけどdq3だと40半ば過ぎがメインでしょ... 
        
            
             あるっちゃんの望むスーパーリッチなDQ3にはなりそうにないのではと言われてるんだが 
        
            
             今の状況でDQをPS Onlyとかなろう小説でしかありえないな  
        
            
             >>233  
        
            
             >>231  
        
            
             しかしこんな「サードに信頼されないリスト」みたいなものまで出てきて 
        
            
             DQはあつもりに群がる様な人たちがターゲットだと個人的に思うから 
        
            
             コンパクトにしてさっさと出すなら 
        
            
             >>238  
        
            
             スマホで成功したドラクエの奴からしてもやっぱりイメージ的にリッチさよりは親しみやすさ 
        
            
             実際に出すのならDQ11みたいな等身だとあれなのかも知れぬなあ。  
        
            
             妖怪もそうだけど客見てないとあらぬ方向にいくよね 
        
            
             まあ、例によってSIEが「Switchはソフトが尽きたから失速する」なんて吹聴してるかもしれんし、 
        
            
             吹聴したとてw 
        
            
             ソフト主体を信じてるならハードが失速していようが 
        
            
             >>231  
        
            
             『メタルマックスゼノ リボーン』一新された登場キャラクターたちの“新・キャラ育成システム”が明らかに。5月24日の生放送の情報も公開https://www.famitsu.com/images/000/198/523/z_5ebe54580706c.jpg https://www.famitsu.com/images/000/198/523/z_5ebe545827e56.jpg https://www.famitsu.com/images/000/198/523/z_5ebe5458195b4.jpg  
        
            
             3がリメイクで3年後に出るとしてターゲットが50近くの初老やぞ  
        
            
             >>220  
        
            
             なんで12じゃないだろうな?  
        
            
             >>251  
        
            
             2022年だと200万台も売れてないのでは 
        
            
             >>256  
        
            
             |∀=) PS3時代のキャラぼいんだよな。 
        
            
             リアルだからだよ 
        
            
             >>251  
        
            
             >>262  
        
            
             グラがリアルに近づくほどゲームのジャンルも狭まっちゃうのかな  
        
            
             嘘がつけない  
        
            
             |―――、  アニメ絵風のトゥーングラならまだ目があったかもしれないけどリアル寄りだと違和感が凄くなりますね 
        
            
             インディーゲームでリアル系があまりないのはやはりお金が掛けられないからだよなあ。 
        
            
             CODはよく知らないケド例えばBattlefieldは戦車とか装甲車とか乗り物要素強めのシリーズだし 
        
            
             _/乙( 。々゜)_金かけられないのに大作感は出さないとならないからセンスの問題に発展してるわけですねえ  
        
            
             PSで商売は大変ですな  
        
            
             求められる物が何かはわかってるから 
        
            
             ゼノクロのフィールドはだいぶフォトリアルみあったと思うんだけど同時にすごく現実離れもしてて面白かった  
        
            
             >>242  
        
            
             >>269  
        
            
             >>274  
        
            
             そういや「未来モノのFPSは当たらない」みたいなふわっとしたジンクス語られてたのは確かに聞いたことあるが 
        
            
             メタルマックスゼノ、少なくともグラフィックはリメイク前のトゥーン調で良かったと思うんだがなぁ 
        
            
             参考までに、リメイク前のグラフィックがこれhttps://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1117356.html   
        
            
             >>276  
        
            
             >>251  
        
            
             >>283  
        
            
             ゼノ無印のファイナルトレーラーとゼノリボーンの2ndトレーラ見てみたけど 
        
            
             >>281  
        
            
             >>283  
        
            
             >>277  
        
            
             >>281  
        
            
             >>280  
        
            
             >>288  
        
            
             |∀=) 単にダサくなったんだと思う。  
        
            
             以前にも話があったように 
        
            
             実写化の際に元々の記号であった髪の毛の色をどうするか。みたいな話にも…  
        
            
             >>295  
        
            
             賞金首の半分ぐらいがギャグみたいなやつばっかりなシリーズで 
        
            
             >>272  
        
            
             >>296  
        
            
             任天堂ハードにおいてのパーティー系やファミリー向け、あるいは頭身下げて子供向け。みたいなアレも思い込みなんよなあ 
        
            
             |∀=) もうホントセガサターンの初代PSと64のCMキャッチの差は勉強になる。  
        
            
             メタルマックスはシナリオ自体は割とシリアス  
        
            
             キャラデザでヒロインの一人が明らかに金髪なのに 
        
            
             すごいハードにしても 
        
            
             |∀=)  
        
            
             >>305  
        
            
             |∀=) ミスった。 
        
            
             ソフトはもう主ではないとはいえ見た目で敬遠される事ってあるだろうしなぁ 
        
            
             >>302  
        
            
             人造人間17号だし、DQXの黒衣の騎士でもある… 
        
            
             >>311  
        
            
             >>251  
        
            
             PS3はアニメと相性よかったんだけど 
        
            
             真ん中分けをやめよう、 
        
            
             >>316  
        
            
             PS4に合わせた様になったのは仕方ないと思いますよ。客は選民の方々ですし  
        
            
             >>309  
        
            
             >>317  
        
            
             |∀=) もう鳥さんキャラデザにこだわり無いんじゃないかなあ。  
        
            
             >>319  
        
            
             |∀=) いやキャラデザ突出してても、あの他のゲームと大差ないそれ以外のグラフィックて埋没するよ。  
        
            
             _/乙( 。々゜)_鳥山明の絵であることは間違いなく海外で売るためのメリットになると思うんだけど 
        
            
             >>320  
        
            
             >>326  
        
            
             >>319  
        
            
             土下座の時間終わったんだね 
        
            
             やっぱカミュの方が主人公のデザインっぽいよね。 
        
            
             >>332  
        
            
             エックスくんの、頭身の割にとても無邪気な印象は一体なんなんだろう…  
        
            
             てかシリーズモノで毎回キャラク替わるのに 
        
            
             _/乙( 。々゜)_へえ〜イイネ!買っちゃおうかな〜!  
        
            
             まぁ、もう既存客にしか売らないこと選んだシリーズだし好きにやればいいんじゃない。 
        
            
             >>335  
        
            
             >>335  
        
            
             ウィズハエタメロ悠久は同シリーズに入りますか  
        
            
             ドラクエの主人公さんっておおむね髪型とんがってたのかな? 
        
            
             |∀=) アンルシアまでは良かったと思うけど、以降急にキャラデザに息切れを感じた。 
        
            
             聖剣3、種の偏りでクラス3をできるのから優先したらバランス悪くなるな。>>156  
        
            
             >>341  
        
            
             >>339  
        
            
             セガのシャイニングシリーズはいつからかはずっとtony起用してるっちゃしてるか  
        
            
             |∀=) 鳥さんが生きてるときって「このキャラ一般人でいそう」だけど、一般人のなかにいたら明らかに目立つキャラなんよね。 
        
            
             そういやポケモンってどうだっけ 
        
            
             >>348  
        
            
             はるときとかそうじゃね 
        
            
             >>342  
        
            
             キャラデザインの人が変わらないと言えばルーンファクトリーとか  
        
            
             長い人気しりーずでもガンダムなんかはよく絵柄変わってる感  
        
            
             >>353  
        
            
             >>354 https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/bec831b9df313e048b063e7cac1527a9_600.jpg  
        
            
             おはコケ 
        
            
             W、SEED、OOなんかは露骨にキャラの見た目と声優で女性ファンも狙ってたが、ある程度成功してたと思う。  
        
            
             >>355  
        
            
             ガノタでくくるとなんでも否定してる印象があるので一般人に受けたかどうかの方がいいのでは  
        
            
             ガンダムはSDから入りました  
        
            
             Gガンは昔いろいろ言われてた感  
        
            
             >>360  
        
            
             ボロクソ言われてたリックディアスやハンブラビ大好きだったなー 
        
            
             >>358  
        
            
             漫画も入れていいならクロボン系は世界同じながらだいぶ雰囲気違う感  
        
            
             >>365  
        
            
             キャラデザで相当丸めてもいいからクロボンアニメ化まだかな…  
        
            
             >>364  
        
            
             本編って何ぞや?  
        
            
             クロボンは長谷川裕一ワールド味が強い  
        
            
             >>369  
        
            
             >>367  
        
            
             >>372  
        
            
             >>371  
        
            
             若い子にはもう特別じゃないから 
        
            
             バンダイ的にはテレビシリーズ放送>劇場やOVA等映像化メディア>その他媒体 
        
            
             >>363  
        
            
             >>374  
        
            
             バンダイはロゴが青に変わってからおかしくなってしまった(棒  
        
            
             クロボンは無印はまだ宇宙世紀と地続きだったけど、それ以降は長谷川節全開で 
        
            
             >>375  
        
            
             >>380  
        
            
             _/乙( 。々゜)_クロボンってボンバーマンビーダマンの何かかと思いながら聞いてたけど明らかに噛み合ってねえなって思って調べてしまった  
        
            
             こんにちは、コケスレ。 
        
            
             伝説巨人も本編に組み込もう  
        
            
             見た目で言えば、ガンダムは主役機の見た目全然変わってないから完全に硬直してるね。 
        
            
             >>384  
        
            
             https://www.kotobukiya.co.jp/event/shizuoka_hobbyshow2020/ https://www.kotobukiya.co.jp/wp-content/uploads/2020/05/6e5fc1852518c6a1c4f1bdaba762c2d349d8ea30.jpg https://www.kotobukiya.co.jp/wp-content/uploads/2020/05/67f656e5d6a82364f95489ef7df3be6c71fa24f1.jpg  
        
            
             ぱっと見だとどのシリーズだか分からないの多いしのう 
        
            
             地元でもチェーン店ではあまり意味が無さそうだし、とか考え出すと 
        
            
             >>386  
        
            
             >>388  
        
            
             >>386  
        
            
             >>388  
        
            
             ZやZZのような顔の主役機来ないかなーとかは思う。もっと斬新なのでもいいけど  
        
            
             >>388  
        
            
             >>367  
        
            
             ガンダムはネタ系ガンダムばかりのG以降に大量に出まくった上に名前もネタ切れして凄い事になっているしな  
        
            
             >>395  
        
            
             バルバトスは少なくともモビルアーマー戦まではカッコ良く戦ってただろ! 
        
            
             そこまでするなら人型の機械作る必要性あんのかよとパトレイバー作成時の押井案の形態したガンダム出せば良かったのに  
        
            
             >>384  
        
            
             ソニー「PS5」発売は予定通り? 「PS4」急ブレーキもサブスク効果【決算解説】https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20200516-00178705/  
        
            
             子供の頃はアニメ見てなくてカードダスとかだけだったので、メガ粒子砲がすごい必殺技感があった 
        
            
             >>400  
        
            
             >>403  
        
            
             >>380  
        
            
             前評判はどこの前評判なのでしょうか。  
        
            
             >>408  
        
            
             >>382  
        
            
             >>403  
        
            
             MA戦は、やっぱり鉄華団&マッキー&ヴィダールで総がかりしてなんとか倒すくらいのが見たかった  
        
            
             クロボンは初めて見たのが第二次αだったが、どうしてもF91のキャラの見た目の変化が激し過ぎて受け入れられなかったな  
        
            
             >>410  
        
            
             PS5は約束された勝ちハードだからなw  
        
            
             >>408  
        
            
             >>409  
        
            
             083もだったがオーバースペック過ぎてこの後のMSの 
        
            
             >>391 >>393 https://i.ytimg.com/vi/oQmUvJeUvRc/hqdefault.jpg https://pbs.twimg.com/media/Dvo5T5YVAAA0h0B.jpg https://tv-aichi.co.jp/TF-animated/characters/images/main_optimusprime.jpg https://tv-aichi.co.jp/TF-prime/episodes/images/52/12.jpg https://blog-imgs-80.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/20150805093248508.jpg https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/000fc7955f13d37fc48dd4e0a6d08bbb_600.jpg   
        
            
             DCもPS3もWiiUも初期は品薄だったような気がしますけど 
        
            
             >>414  
        
            
             前評判なんぞ 
        
            
             >>419  
        
            
             やっぱりQOLは家庭内で敵視されないとか信頼感を得るとかの任天堂の方針に合ってるから諦めてないんやろなあ  
        
            
             品薄になる可能性 
        
            
             |―――、  品薄にならなかったらアカンなあ(Vitaの事を思い出しながら 
        
            
             >>426  
        
            
             >>417 >>419 >>421  
        
            
             品薄といっても数が用意できなかったとか想定以上に売れたとかいろいろあると思うんやが  
        
            
             いきなり前評判とかなんの話だ?と思ったらレスがNGで消えてた  
        
            
             >>424  
        
            
             >>418  
        
            
             >>400  
        
            
             MA戦の人類の業により生まれてしまった人類を滅ぼしかねん巨大兵器と 
        
            
             >>423  
        
            
             >>435  
        
            
             今はクロボンが挑んでるけどV以降の荒野に誰も乗り出さなかったのが、作る側の限界なのか受け取る側の限界なのか  
        
            
             >>437  
        
            
             >>438  
        
            
             いや、その、うん、セイバー君自体は好きよ  
        
            
             スペオペやれるSF屋さんがもういないのでは  
        
            
             >>439  
        
            
             >>435  
        
            
             >>442  
        
            
             シャアのコピーも今なら問題無いんじゃね? 
        
            
             や〜い、イボンコ(幻聴  
        
            
             イボンコペッチャンコ(イェイ!  
        
            
             >>445  
        
            
             シャアの嗜好が中の人繋がりで銀英の旧OVAにまで飛び火したのが面白かった 
        
            
             >>443  
        
            
             >>443  
        
            
             >>448  
        
            
             アムロとシャアに関しては連邦かジオン残党軍の倫理のりの字もない奴等が恐るべき子供たち計画みたいな事してそうなんだよなあ  
        
            
             おもちゃのリメイク出ただろ 
        
            
             >>453  
        
            
             >>454 >>455  
        
            
             アムロとシャアの子供はちょっと玄人向けじゃないっすかね…  
        
            
             >>445  
        
            
             河村の記事、ソニーと任天堂では論調が真逆で草。 
        
            
             >>459  
        
            
             そりゃ任天堂は下げておけば記事のPVは増えるし 
        
            
             PS5が失敗するなんてありえないからネ  
        
            
             レス番が飛んだ  
        
            
             >>459  
        
            
             任天堂に関してはよほどじゃない限りは何言っても無反応とはいえこれ徐々にエスカレートしそうだなぁKW  
        
            
             こうやって自分の毒にやられていくってのはついったらんどでいっぱい見てきた 
        
            
             >>459  
        
            
             むしろこのレベルでもPS4が大きく落ち込んだことに触れたことに驚いてる  
        
            
             >>466  
        
            
             必要な痛みー?FF7でも大した効果が無かったのが?  
        
            
             >>470  
        
            
             >>469  
        
            
             _/乙( 。々゜)_kwmrさんには一般論をどんどん広げてもらう方が良いと思うの 
        
            
             こういう手合いに限って「自分は中立で公平」だと思い込んでたりするよね…  
        
            
             どんな成功したハードでも立ち上がりの時期は数字良くならないから 
        
            
             プロだけあって掘り返して読み直してみると断言は避けてたり予防線張ってたりするよw  
        
            
             >>476  
        
            
             河村に限らず、今後はPS5の持ち上げ記事が増えていくのだろうし、 
        
            
             でもPSの頃からの売上見たら 
        
            
             河村名前出してないだけでこれまでもどこかで怪文出してたのかもしれないけど 
        
            
             PS3は末期でもPS4出る前は結構売れてた気がする 
        
            
             >>480  
        
            
             >>481  
        
            
             >>477  
        
            
             マスコミやソフトの大手にヨイショされようがユーザーには一切関係無いし影響は無いな  
        
            
             >>480  
        
            
             「PS4の最大のライバルはPS3」とか言われてたのを見た記憶があるなぁ  
        
            
             フータは60人いる(ぼうhttps://twitter.com/museum_kahaku/status/1261514461820542976   
        
            
             >>485  
        
            
             >>481  
        
            
             FF7Rのよかった探しみたいな記事がちらほら出てるのも意味ないんやろなあ  
        
            
             年末に次世代機が出るタイミング、という意味での同時期の比較をするとハードの販売台数は>>490  
        
            
             >>484  
        
            
             >>492  
        
            
             >>494  
        
            
             PS3は謎のギリ1万越えがずっと数年続いてた記憶がある  
        
            
             https://japanese.engadget.com/anime-covid19-041519788.html https://media-mbst-pub-ue1.s3.amazonaws.com/creatr-uploaded-images/2020-05/ea3b43e0-9728-11ea-bf8d-e5f63173a434  
        
            
             益々贋作の価値が上がりそうな気がするhttps://twitter.com/a_k9gm/status/1261269223898136577?s=20   
        
            
             >>498  
        
            
             >>497  
        
            
             ニュースには割と不安を求めてるけどフィクションには明るく楽しい求めてる感じなんかな  
        
            
             >>499  
        
            
             今の海外AAAから戦争、犯罪、ホラーを取ったら何が残るだろうか?  
        
            
             >>503  
        
            
             Xbox Series X Vs PS5: Microsoft Has 4 Big Advantages Over Sonyhttps://www.forbes.com/sites/erikkain/2020/05/07/xbox-series-x-vs-playstation-5-microsoft-advantages-over-sony/ #34bcfdcd5db2>>1 >>2 >>3 >>4  
        
            
             まさに「あつまれ」の名の通りになってるな。https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1252607.html https://www.fashionsnap.com/article/2020-05-16/atsumori-adeam/   
        
            
             >>502 https://twitter.com/satomi_sann/status/1261279398084276224 https://twitter.com/mafumicoffee/status/1261203058911875073  
        
            
             >>503  
        
            
             >>507  
        
            
             お仕事系シミュレータ?AAAってよりもその分野の趣味人向けって感じがするけど  
        
            
             >>505 >>509  
        
            
             >>507  
        
            
             発売日から始めてるのにつねきち船がまだ一度しか来てないんだけど、何か条件とかあるんすかね  
        
            
             >>507  
        
            
             >>513  
        
            
             ちゃちゃまるの扱いが随分といいな。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00000091-nataliec-ent https://amd.c.yimg.jp/im_sigg46e7hUW5N3i5VyH7PmR2Ng---x615-y900-q90-exp3h-pril/amd/20200515-00000091-nataliec-000-1-view.jpg   
        
            
             >>509  
        
            
             >>517  
        
            
             >>516  
        
            
             >>515  
        
            
             ミクのプロジェクトセカイが、どう見てもチュウニズムな件(エア操作はないけど)  
        
            
             >>505  
        
            
             |∀=) とび森のときコイツそこまで…っていうかあまり人気キャラだった印象ないんだけどなあw  
        
            
             逆に言うとそれだけ新規が増えたのか  
        
            
             >>523  
        
            
             ちゃちゃ丸って新規だよね?ポケ森にも出てきてないし。  
        
            
             >>525  
        
            
             >>526  
        
            
             >>526  
        
            
             羊キャラはこれまで服着れなかったからなあ 
        
            
             >>527  
        
            
             >>527  
        
            
             ジャックはこの前キャンプ場で見かけたけど、 
        
            
             あつ森の初期住人はアタイ系とオイラ系の二人がランダムで選ばれるみたいな話を聞いたことがあるがそれも込みで人気が出たみたいな話をどこかで聞いたような…?  
        
            
             _/乙( 。々゜)_住人多いしランダム性も強いから全住人を把握する方が難しくないですかね  
        
            
             >>535  
        
            
             うなぎいぬ人も追加してもらいたいものだ  
        
            
             >>528 >>529  
        
            
             そういえば、本社も 
        
            
             >>527  
        
            
             >>539  
        
            
             オオカミのモニカもあつ森から? 
        
            
             >>537  
        
            
             となるとPS5が売れなきゃコロナのせいになりそうだな  
        
            
             >>542  
        
            
             >>541  
        
            
             >>544  
        
            
             とび森の頃もゆきみ、ドレミ辺りの新キャラが人気だったような  
        
            
             キャンプサイトは他の島の人でもスカウト出来ますから人気高いけどうちの島にはスカウトしないと思ったら開放すれば良いですよ。 
        
            
             >>527  
        
            
             >>543 >>547  
        
            
             _/乙( 。々゜)_縦マルチでもPS4よりも素晴らしい体験が出来ること間違いなしのハードだから売れない理由もない 
        
            
             あつ森もガチャゲー同様「自慢」で成り立ってる感じはあるなあ 
        
            
             >>539  
        
            
             >>554  
        
            
             >>553  
        
            
             >>556  
        
            
             >>554  
        
            
             >>551  
        
            
             Switchが流行った理由の何%かは、自分の持ってるソフトを友人宅とかに持っていって見せびらかせるところだと思うの。 
        
            
             >>553  
        
            
             あつ森はせっかくキャンプ場が出来たのに使用頻度が低過ぎて新しい出会いが全く無いのが残念 
        
            
             >>560  
        
            
             >>557  
        
            
             >>560  
        
            
             >>539  
        
            
             SIEも昔は僕の夏休みとか作ってたのにな…。  
        
            
             >>566  
        
            
             >>568  
        
            
             |―――、  今後は本当にモニタレスのハードが時代遅れになってしまうのかもしれないですね 
        
            
             若女将は小学生オワタ 
        
            
             小島監督と『デススト』への熱意あふれる投票者コメントを公開【ファミ通・電撃ゲームアワード2019】https://dengekionline.com/articles/34785/  
        
            
             |∀≡) ずっと読んでたらコジマ自称カントク賛美だらけで気持ち悪くなってきた。  
        
            
             >>573  
        
            
             >>572  
        
            
             影響力に関しちゃミリオン未達で底が知れてしまったのう  
        
            
             >>572  
        
            
             そうやってどんどん甘やかして堕落させれば良い 
        
            
             >>572  
        
            
             >>576  
        
            
             感想は人それぞれだからいいけど影響力って何?  
        
            
             信者を集めてコメントさせるのは、信者以外にも広めようとしているのではなく 
        
            
             >>579  
        
            
             >>582  
        
            
             >>568  
        
            
             >>585  
        
            
             >>585  
        
            
             ながらで出来ないと駄目になってるのかもな 
        
            
             >>586  
        
            
             情報交流化社会  
        
            
             >>587  
        
            
             双次元交流!イイタカッタダケ 
        
            
             >>589  
        
            
             >>572  
        
            
             PS5やXboxの処理能力による高解像度を活かすには 
        
            
             |∀=ミ みんなも評価を確かめるためにデスストやればいいんだよ。  
        
            
             >>596  
        
            
             >>596  
        
            
             まーモニタ無くてもいいのならVitaTVだって 
        
            
             デススト、ゲオオンラインでのセールでも以前より高くなってるから、https://ec.geo-online.co.jp/LP/sp/geo-onlinestore_sale.html?referrer=https%3A%2F%2Fgeo-online.co.jp%2F   
        
            
             新サクラがかなりプライスダウンしてるってどこかで聞いた  
        
            
             ゲームギアも忘れないであげて…。  
        
            
             |∀=ミ 出荷が大したことないんで流通在庫は適正価格かと。  
        
            
             新サクラ大戦の値段やば…>>596  
        
            
             >>587  
        
            
             >>600  
        
            
             オフスプリング公式が…https://twitter.com/offspring/status/1261376266453708801  
        
            
             >>605 https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20150129119/   
        
            
             でもサクラ大戦売り切れてるよやったね 
        
            
             >>607  
        
            
             |∀=ミ まあぶっちゃけ駄作ですよデスストさん。 
        
            
             >>611  
        
            
             |∀=ミ 新サクラ2,999円は高いわ。 
        
            
             サクラはアニメやってっからまだ反応ある感じなのかねぇ  
        
            
             _/乙( 。々゜)_デスストくんは何かの拍子にSwitchに出たら買ってやらなくもないが、あり得ないな  
        
            
             >>606  
        
            
             >>610  
        
            
             >>610  
        
            
             >>615  
        
            
             新しい事に挑戦しているゲームはsteamでアーリーアクセスで出しているし、他のゲームのMODで既に実装してたりしてて 
        
            
             |∀=) デスストは褒めるところがなくなったから客の褒めた意見持ってきた、 
        
            
             >>617  
        
            
             607見てたらそれよりボビー逮捕に目が行ってしまった  
        
            
             >>623  
        
            
             >>623  
        
            
             |∀=) わたくし一つの仮説がありまして、理由はまだわかんないんだけど 
        
            
             なお出川の充電させてくださいが、今回ボビー出演回で 
        
            
             >>619  
        
            
             >>626  
        
            
             >>629  
        
            
             >>628 >>626  
        
            
             |∀=) つまり 
        
            
             _/乙( 。々゜)_やればわかる(見ればわかる)が影響しているのであれば思い当たるのがある 
        
            
             |∀=) だからミーバースがぶっこけるのもむべなるかなと。  
        
            
             >>626  
        
            
             |―――、  デスストは知りませんが、サクラ大戦は個人的には1000円でもおススメできない 
        
            
             |―――、  面白い体験をした物同士で共有するのはたやすいですが、知らない人に面白さを伝えるのはとても難しい 
        
            
             Ryzen5 1600AFが気になりゅ  
        
            
             _/乙( 。々゜)_映画の2時間は同じ体験だけどゲームの2時間はみんな別体験だし 
        
            
             リングはゲームの全体像がよく分からなくてVtuberのプレイ動画をプレビュー的に見たけど 
        
            
             >>634  
        
            
             |∀=ミ その点、NO THINGとかGemCrashはすごい。 
        
            
             |∀=) なので、ゲームでレビューが出れば出るほどなんか違和感が出てくるのは 
        
            
             |∀=ミ タダイマンがいま触れている最初の木もすごい。  
        
            
             NO THINGクリア耐久配信とかしてるVtuberとか居ないのだろうか 
        
            
             |∀=) でですよ。 
        
            
             |∀=) おそらくですよ? 
        
            
             >>645  
        
            
             つっても海外ならばゲームサイトのレビュー点束ねたメタスコアが十分影響力持ってねぇ? 
        
            
             容易いは容易いのかもしれんが、せめて笑えるものでなければ共有したくねぇw  
        
            
             >>649  
        
            
             >>652  
        
            
             _/乙( 。々゜)_みんなもRXN、NO THING買おうね  
        
            
             |∀=) 任天堂もWiiUのとき、なんのソフトか忘れたけどメタスコアの高さを誇ってたけど 
        
            
             >>656  
        
            
             |―――、  まったくもってSwitchは極上ゲーが豊富だぜ! 
        
            
             _/乙( 。々゜)_CarQuestはこのままでいいので日本でも配信してほしいですねえ 
        
            
             >>656 https://i.imgur.com/JE2GvaV.jpg   
        
            
             >>626  
        
            
             _/乙( 。々゜)_NO THINGノーミスで7面までクリアできるようになるkokw勢が出るとは思わなかった 
        
            
             >>667  
        
            
             |∀=) というわけでレビューに変わるなにか決定的なものを見つけてやる。  
        
            
             >>669  
        
            
             >>671  
        
            
             >>672  
        
            
             >>657  
        
            
             「瞬間的に切り取った絵」が大事なのは案外ゲーム業界の人間は察知していて 
        
            
             ハードに形理論が当てはまるのなら 
        
            
             ハードが売れていないとまず、クソゲー、極上ゲーにヘイトが向くでしょうね。  
        
            
             >>667  
        
            
             >>667  
        
            
             次回のRTA JAPAN出場をお待ちしています  
        
            
             >>677  
        
            
             _/乙( 。々゜)_しかしPS4は無かったことになってしまった 
        
            
             >>676  
        
            
             >>681  
        
            
             ゲームは能動的に動かさないといけないから 
        
            
             >>684  
        
            
             >>685  
        
            
             >>685 >>687  
        
            
             楽しいけど疲れるって感情はそれなのかのう<情報過多  
        
            
             >>688  
        
            
             前作や似たようなゲームでそのUlに既に慣れている事が前提な作りだと 
        
            
             あれも出来るようになりました 
        
            
             |∀=ミ STGとかやってるとよくわかるでしょ。 
        
            
             まあゲーム以外だと漫画でも確かに画力も書き込みも凄いがゴチャゴチャしてて見辛い! 
        
            
             >>688  
        
            
             >>691  
        
            
             >>693  
        
            
             >>694  
        
            
             >>697  
        
            
             逆に最近話題になった連ちゃんパパとかは 
        
            
             Switchが他ハードの落ち込みをカバーしたそうな。https://jp.ign.com/games/43757/news/2020  
        
            
             >>697  
        
            
             >>700  
        
            
             >>701  
        
            
             マフィア梶田と中村悠一の「わしゃ生」#2020/05/16https://youtu.be/q54Q4c-XmNQ  
        
            
             その理論だと2Bの尻を前面に押し出したニーアシリーズが売れたのも納得できる話かもしれない  
        
            
             Switch以外ボロボロと言う事だけど 
        
            
             弾幕STGはまず見方を理解するところからだからなー。全体を見て悲鳴をあげてる人によく見ろでは話が通じない  
        
            
             一般ウケした音ゲーを見てみると 
        
            
             基本メイドインワリオの延長なイメージ  
        
            
             >>709  
        
            
             サクラーイだからbroがタイトルに入ってる四人プレイゲーム遊んでるな  
        
            
             むかしストIIがヒットしたのは個人的に割となぞだw 
        
            
             >>709  
        
            
             >>700  
        
            
             連パパは8話からは地獄風味でしたね 
        
            
             昔のある一時期は結果的に面白いと思ってやってるうちに 
        
            
             >>706  
        
            
             スト2あたりだとまだ超必も無くて必殺技が出るだけで上等だし溜めコマンドや連打コマンドなら比較的出しやすいからってオススメされたりしたしな  
        
            
             >>709  
        
            
             >>716  
        
            
             格ゲーやSTGは、多分「ゲームセンター」で遊ぶからヒットしたんじゃないかって個人的な仮説が  
        
            
             >>714  
        
            
             鉄拳も2や3まではキャラが多いけど遊びやすいってんで人気だったんだけどな  
        
            
             >>722  
        
            
             >>721  
        
            
             操作そのものは単純なのの寄せ集めでキャラごとの挙動で差別化できればいいしな… 
        
            
             >>722  
        
            
             >>722  
        
            
             >>729  
        
            
             6ボタンと言っても 
        
            
             >>730  
        
            
             >>731  
        
            
             待ちガイルはまあ抜きにしても、コマンドが溜めで簡単、優秀な飛び道具と優秀な対空技と用途もはっきりしてる、 
        
            
             >>731  
        
            
             >>731  
        
            
             以前のAppleのマウスとかそりゃあ単純化できたらしたいが 
        
            
             iPhoneもX系統は全く直感的では無い気がするw  
        
            
             >>738  
        
            
             使うボタンが多い→複雑って単純に言えないんだよな… 
        
            
             ネオポケ格ゲーだとちょい押しで弱攻撃で気持ち長めで強攻撃はいやー、正直面倒だったっす・・・  
        
            
             >>740  
        
            
             ストIIはどのボタンでも攻撃が出る、という意味ではわかりやすかったと思う。 
        
            
             ガードが後退入力なのと独立ボタンなのと理にかなってんのはどっちなんだろうねえw  
        
            
             タイマンのガードだったら後方で良いとは思うけど 
        
            
             ソシャゲ、スクロール操作が大変多くなりがちなのにスクロール専用器官マウスホイールが無いから 
        
            
             >>744  
        
            
             ああスマブラだと挟まれる事もある訳だし後ろを殴る事もある訳だからまあそりゃ 
        
            
             _/乙( 。々゜)_みんなもLRボタンor十字キーのみの簡単操作で誰でも遊べるNO THING買おうね  
        
            
             実際の操作感は典型的な「やってみないとわからない」だが 
        
            
                 _, ,_  パーン>>749  
        
            
             ストツーはSFC,MD時代だから 
        
            
             したらば 
        
            
             スト2は普通に家庭用でも流行ったしね 
        
            
             基本的にやることが多い場合はボタン数多いほうが良いんだよ。https://lifelikewriter.com/wp-content/uploads/2019/11/stenoword1.jpg https://files.alloyape.com/s18/1585/%E6%93%8D%E4%BD%9C%E6%96%B9%E6%B3%95.jpg?11501370   
        
            
             当時、コレ普通の人間に操作しきれるのか?って思ったな。SFCコンはw 
        
            
             >>755  
        
            
             >>754  
        
            
             >>755  
        
            
             >>759  
        
            
             >>755  
        
            
             脱出のそれは大体ガラスを割るか吊り革みたいな形状のレバーを思いっきり引くかのイメージ  
        
            
             全ての武器を1ボタンで制御するマーズマトリックスと聞いて  
        
            
             昔の小島の記事を見てたけど、悪い意味で状況が変わっちまったな。https://bunshun.jp/articles/-/3899?page=4  
        
            
             小島監督 
        
            
             >>761  
        
            
             >>764  
        
            
             もうなんでもありやなこれ…https://twitter.com/ryota_snse/status/1261261243651813376   
        
            
             >>767  
        
            
             小島が抱いてた理想をあつ森が大体実現しちゃってるのが面白い。  
        
            
             ぶつ森他は 
        
            
             >>764  
        
            
             今の小島監督に、かつて自分自身で話した説教朗読させてからデスストの売り上げについて聞いてみたい  
        
            
             >>773  
        
            
             今の小島監督サンを叩いてもホコリも出なそうだが… 
        
            
             |―――、  ライトユーザーには○ねと言い、ドンパチゲーばっかやってる奴らに俺のゲームは分からないと言い 
        
            
             >>776  
        
            
             小島の望んでた事って、海外ではドンパチゲーばかりが売れてるからその状況を変えてみたい、 
        
            
             >>776  
        
            
             >>778  
        
            
             >>778  
        
            
             >>779  
        
            
             でもデスストって確かドンパチ要素あったような  
        
            
             一番ダサいのが売れなかった結果本人だんまりってところだよなぁ  
        
            
             |―――、  結局「我、天下に恐るるもの一切無し!ただ己の芸術を追求するのみ!」って吠える自称芸術家も、一定数以上の支持者が居ないと 
        
            
             そもそも 
        
            
             >>783  
        
            
             >>784  
        
            
             >>788  
        
            
             >>784  
        
            
             小島監督に期待しちゃダメ 
        
            
             結局、私はずっと 
        
            
             龍とMGSの他2人はともかく 
        
            
             小島監督にとってデスストって今はどういう存在になってるんだろう 
        
            
             まぁ次はミリオン未達ディレクターとして 
        
            
             >>793  
        
            
             >>794  
        
            
             |―――、  かつては名無しのミリデレが居たというのに世界的なクリエイターがミリ未達デレを名乗らないといけなとは世知辛い 
        
            
             そんな…あんなオシャレなオフィスを構えているのに…  
        
            
             >>799  
        
            
             一方で可愛いのも、可愛いだけじゃ埋没してくるんじゃないのか、という懸念もなくはない  
        
            
             >>768  
        
            
             >>797  
        
            
             >>800  
        
            
             >>797  
        
            
             本当に妥協出来なくなるとポリフォニー山内さんになるのか  
        
            
             >>805  
        
            
             >>807  
        
            
             >>804  
        
            
             >>768  
        
            
             それで田下さんがVRがすげーって話してたんだけど 
        
            
             >>798  
        
            
             日課ーhttp://koke.from.tv/up/src/koke33465.jpg   
        
            
             >>813  
        
            
                 _, ,_  パーン>>814  
        
            
             >>804  
        
            
             >>814  
        
            
             |_6) あつ森の(劇中)イメージPVの冒頭のセミとか超フォトリアルで皆びっくりしてたんだけどなあ 
        
            
             >>818  
        
            
             >>815 >>817  
        
            
             >>814  
        
            
             https://www.famitsu.com/news/202005/16198550.html  
        
            
             >>818  
        
            
             >>814  
        
            
             国内ミリオン相当売れてるFF7Rではダメなんですか?  
        
            
             >>788  
        
            
             >>825  
        
            
             家族に遠慮してたら・・・ 
        
            
             >>822  
        
            
             >>821 >>824  
        
            
             >>814  
        
            
             >>831  
        
            
             >>814  
        
            
             >>827  
        
            
             >>826  
        
            
             >>834  
        
            
             >>829  
        
            
             >>834  
        
            
             今更だけど初のHD対応ぶつ森なんだよな 
        
            
             エンディングのスタッフロールだけで何十分もかかるゲームもあったなぁ...。 
        
            
             >>833  
        
            
             >>839  
        
            
             >>842 https://www.nintendo.co.jp/wiiu/aalj/index.html  
        
            
             |_6) あつ森にGが出ないのは英断と言える(1ヶ月立ち上げてないと家には湧くらしいけど) 
        
            
             >>844  
        
            
             >>844  
        
            
             >>814  
        
            
             |∀=) 昨日のおっちゃんの発言が気になって調べてみた。https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/08/news057.html https://news.kakaku.com/prdnews/cd=toy/ctcd=2050/id=92873/  
        
            
             PS4はどんなんだったんだろ?https://twitter.com/apdromoli/status/1261424708664213505  
        
            
             >>848  
        
            
             https://s.famitsu.com/news/201902/22172345.html https://www.gamer.ne.jp/news/201402150003/  
        
            
             >>850  
        
            
             良いよね有力ソフト 
        
            
             したらば、また調子悪いね  
        
            
             >>851 >>853  
        
            
             >>853  
        
            
             おはコッケー、今日も通院ーorz 
        
            
             UEのデモは実は新ゲームでしたとかやらんかな  
        
            
             おはこっけー>>857  
        
            
             おはコケさん。 
        
            
             ワイドナショーであつ森特集をするらしいですね。  
        
            
             往年のDQ3のようだな…w 
        
            
             >>862  
        
            
             |∀=) もちろん当時ドラクエ3もスーマリも売れたけど、客層とか売れ方は異なってた。 
        
            
             なんかこうスーパーマリオって一般メディア的にはそこまで騒がれてなかった気が。 
        
            
             スーマリのときはファミコンブームとしてまとめて語られててニュース番組とかでよくみた気がする 
        
            
             >>859  
        
            
             >>867  
        
            
             >>764  
        
            
             >>869  
        
            
             『全エヴァンゲリオン大投票』ランキングまとめ。https://www.famitsu.com/news/202005/16198567.html  
        
            
             弐号機の危機に颯爽と現れるロム兄さんかっこよかったな  
        
            
             >>850  
        
            
             それと 
        
            
             >>873  
        
            
             周囲の人間に馬鹿にされてナンボな商売の人には売れる?  
        
            
             _/乙( 。々゜)_すごいなら極上ゲーも負けてないんだよなぁ  
        
            
             >>872  
        
            
             >>859  
        
            
             これって高級料理にとってもにてる 
        
            
             「すごいすごい」言ってるけど、肝心の選民ゲーマー様自身は本気でVRで遊びたいと思ってるんだろうか 
        
            
             VRは「共有」と致命的に相性悪いから無理筋  
        
            
             >>882  
        
            
             >>881  
        
            
             >>873  
        
            
             >>879 >>883  
        
            
             >>881  
        
            
             >>886  
        
            
             ほうほう 
        
            
             選ばれた人だけで回せる値段設定にしよう 
        
            
             >>883  
        
            
             >>892  
        
            
             全周囲モニターで他の人と一緒に見れるとかならまだいいかもしれんがねえ。 
        
            
             >>883  
        
            
             VRゴーグル系が売れるとしたら、MRでスマホの画面を仮想拡張あたりしかなさそうかなあ 
        
            
             全周囲とまでいかずとも壁一面モニター化して目の前にリアルスケールで 
        
            
             「ゲーム好き」が遊んでないのに軽く国内400万本以上売れるあつ森 
        
            
             _/乙( 。々゜)_笑いを共有するためだけにイニシャルコスト数万円かけるやつ、ただの頭おかしいモノ好きだけだろ...  
        
            
             少なくともあれだけイマイチな結果が続いてるのにゴーグル型に拘ってるのホントそれが原因の一つだとはまるで 
        
            
             ひるこけ!>>895  
        
            
             結局SIEさんも多田下さんも 
        
            
             >>901  
        
            
             ワイドナショー 
        
            
             ローカルで多人数集めて…ってシチュならアナログゲーでも遊んだほうが… 
        
            
             eスポーツに対して割と真摯に向き合ってる(それこそアニメパズドラ以上に)キラメイジャーでもVRゴーグルネタにされてたしなぁ  
        
            
             もともと今世代と2020年末からの次世代は 
        
            
             >>904  
        
            
             >>908  
        
            
             >>909  
        
            
             >>910  
        
            
             >>912  
        
            
             >>823  
        
            
             >>913  
        
            
             5Gは外に出ないと受信できないから 
        
            
             5Gは外に出ないと受信できないから 
        
            
             >>915  
        
            
             >>918  
        
            
             5Gで重機を操作するという記事では「それって所謂ラジコン操作なのでは…」という内容だったなあ 
        
            
             この記事、クラウドゲーミングが普及するのは2025年以降と分析してるけど、http://www.icr.co.jp/newsletter/wtr373-202005515-ogawa.html   
        
            
             >>921  
        
            
             >>919  
        
            
             >>927  
        
            
             >>927  
        
            
             >>929  
        
            
             まあ売れないのは俺のゲームがつまらないからではなく俺のゲームの面白さが分からないアイツらが悪い的 
        
            
             デスストは、個人的な感想を言わせて貰えば、配達を数回こなすくらいまでは割と楽しめると思う 
        
            
             まぁ小島監督はお友達いっぱい居るからお仕事に困る事は無いでしょ(タブンネ  
        
            
             >>934  
        
            
             >>935  
        
            
             SIEは失敗を許さないみたいだからデスストの企画通した人は責任取らされるのかな? 
        
            
             △失敗は許さない 
        
            
             >>932  
        
            
             >>940  
        
            
             発売前どころかレビュー発表前ぐらいの時点でアメリカ人を名指しで馬鹿にしたのは事前に予約状況が見れたからなんだろうな  
        
            
             小島監督 
        
            
             そういやあのゲームの主人公、確かに超人では無いけど、やっぱり「特別な存在」ではあって、 
        
            
             と言うか主人公は最初から伝説の運び屋なの? 
        
            
             >生まれる前から伝説なの? 
        
            
             カントクは、 
        
            
             次スレよろ 
        
            
             くそっ! 
        
            
             PS5 lines up massive games arsenal to shoot down Xbox Series Xhttps://www.t3.com/us/news/ps5-prepares-to-shoot-down-xbox-series-x-with-massive-slate-of-games https://metro.co.uk/2020/05/17/why-ps5-winning-next-gen-console-war-far-readers-feature-12715111/  
        
            
             立てたぞーhttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1589696169/  
        
            
             >>952  
        
            
             >>953 >>952  
        
            
             >>952 >>953  
        
            
             >>953 >>956  
        
            
             >>952  
        
            
             とりあえず景気の良いこと言うのはアメリカンな感じだなぁ 
        
            
             小学生「あつ森」より洋ゲー 人気調査、メーカーでは任天堂が圧倒https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/200517/lif20051712000002-n1.html  
        
            
             見出しが矛盾というかどっちなんだよ!?っていう  
        
            
             >>960  
        
            
             >>952  
        
            
             >>943 >>953 >>960  
        
            
             >>764  
        
            
             >>964  
        
            
             >>963  
        
            
             4亀っていつだったかのアンケートで読者の360所持率が3割くらい無かったっけか?w  
        
            
             >>923  
        
            
             >>971  
        
            
             >>960  
        
            
             目視できても実際に近くへ行く事は難しい場所ってのは案外あるし 
        
            
             >>971  
        
            
             >>974  
        
            
             >>973  
        
            
             あれ? 小学生の一番人気はあつ森じゃないって、むしろ一部の人たちには都合が悪いデータなのでは?>>975  
        
            
             >>977  
        
            
             |∀=ミ WiFiの5GHz帯は野外使用に制限あったはず。 
        
            
             >>978  
        
            
             >>980  
        
            
             >>972  
        
            
             >>980 >>981  
        
            
             >>952  
        
            
             どうもマーケティング上の劣勢をソフトでひっくり返すつもりらしい 
        
            
             |∀=ミ PS5はまぁ日本じゃさっぱりだろうけど、肝心のアメリカで期待が高まってるのかね。  
        
            
             >>985  
        
            
             >>986  
        
            
             はわわー  
        
            
             どーせ出る前まで持ち上げて 
        
            
             デカいタイトルは独占もできないだろうしなあ  
        
            
             >>986  
        
            
             >>986  
        
            
             |∀=ミ やっぱりSwitchが売れたのはゼルダがあったからだとか、そういう処理しちゃったのかね。  
        
            
             >>995  
        
            
             ソフト主理論を今更覆せない状況なんだろう、色々な意味で 
        
            
             仮想敵は箱で、Switchは勝手に売れなくなると思ってれば、まあそういう動きになるんだろうけど 
        
            
             箱と共存しなきゃ生きられんだろうに  
        
            
             ゼルダはめちゃくちゃ目立ってたからのう 
         
    
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■