■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3778
-
ここは「PS3はコケそう」と思う人達が改竄のないデータや記録に基づいて分析するスレです。
「平気で嘘をつく」
「まともに質問に答えない」
「都合が悪くなると汚い言葉をまくしたてる」
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3777
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1583334328/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5418
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1578094833/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
-
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
-
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○altくんの特徴というものは、
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○色々と「練習問題」にできるかも
-
>>1
乙る
-
|∀=ミ 消えとるw
-
仕様
-
おるちはネット荒らしなんてしてないでバイクの免許でも取ったらどうだろう
人生変わるらしいぞ
-
>>5-20
|―――、 医者に行け
| ̄ω ̄| ALTの悲鳴なんかぞっとする
|O(:| |:)O
-
007も延期
https://news.yahoo.co.jp/byline/saruwatariyuki/20200305-00166147/
中国市場とかも考えると、まだ4月では回復してないって見方かな
-
>>25
みんな延期して映画館は何流すんだろね
困った時のガルパン?
-
やってもうた
-
誰も寝られないスレ
-
>>27
_/乙(^Д^)9m
-
とても頼りになりそうなマスク
https://twitter.com/gurigurisan91/status/1236104115891003392
-
>>26
最近は困ったときはT-34完全版IMAXとアカデミー旧作と聞くw
-
キャシャーンみたいなマスク、ホシス
-
>>30
どこぞのNo.2が余計なことして結局感染しそう
-
>>32
こんなマスクはどうだろうか?
https://i.imgur.com/OKSUTqm.jpg
-
餓狼2の香港ステージでお馴染みだったところが事実上の閉店か…
https://twitter.com/yamayat/status/1235850177786687489
-
>>34
いや・・・ん、えっ?(棒
-
>>35
映画でも結構よく出てたのにな
-
|∀=ミ レッドマンのような緑色?
-
>>34
サンダーマスクとか誰がわかるんだ!
-
>>35
マジか。一度だけ行ったことがあるんだが
外観の派手さは覚えてるが何喰ったかは覚えてない。
-
何故子供向けアニメの雑語りは無くならないんだろう?(ゾイドワイルド無印を見ながら)
https://twitter.com/mizuki_naoko_/status/1236107004826931200?s=20
-
>>41
水木先生の娘さんでもお孫さんでもアニメに興味がある人
まして業界人ではないって事かな
神の娘さんとかの方が珍しいのでは
-
>>41
この前の片淵監督の件で触発された感じなんかな、記事自体はインタビュアーの
噛み合いの悪さが酷いもんだが危惧してる部分自体は真っ当だと思ってるので
あれを老害だの出羽守だの叩いてるのはホント酷ぇなと思う
-
>>42
知らないのならそれでいいけど主語でかくして強い言葉で語るのはちょっとなぁ
-
>>43
出羽守って言われてるの記者じゃないの?
-
>>41
しかし高校生がタイムボカン語るのか…
-
>>43
とはいえコナンが子供向けアニメじゃないってのはちょっとなぁ(まぁあそこのくだりも色々あったんだろうけど)
-
あれ、記者のことを言ってたと監督呟いてるんだよなあw
-
半端な知識しかない聞き手にそれ相応の事を返すって、どこかで聞いたことあるような…?
-
>>45
いや監督に言ってるのも結構見かけた、別に監督は商業主義的な作りのアニメ自体
までは否定してないのに理想論だけ語ってるだの本当に何言ってんだと思った
-
|∀=ミ タイムボカンはレアキャラのクワガタ予想が盛り上がってました。
-
>>46
リメイクやってたからそれ繋がりで配信サイトで昔の見てたり
CSとかで再放送見たりってのは、あると思うます
-
>>52
でもタイムボカンって結構エロいよねえ
あれをアンパンマンの次に見たら性癖歪みそうw
-
ヤッターマンリメイクが2008年でタイムボカンリメイクが2016年だから
現在高校生・・・となると前者だろうか
-
じゃあパタリロみせるか
-
関西人は繰り返し再放送されてたせいかパタリロのアニメ結構知ってると聞いた
-
|∀=ミ 性癖なんて何見せても勝手に歪むんだから問題ないよ。
-
_/乙( 。々゜)_ちみっ子にゃ大人の女性と同級生くらいの女の子のどっちの方が性癖歪みやすいんじゃろなあ
-
ジャミラみて異形化いいなあって思った
-
|―――、 子供向けの王道であるドラえもんでも十分歪められる
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>56
つかマライヒは女の子だと思ってる人は結構多いらしい
-
仮面ライダーで人体改造や洗脳も一般的だしなあ
-
どことは言わないが、さすがにジバニャンはもう無い!と
店内装飾からリストラされた模様
代わりに入ったのはポケモンであった
やはり本家なのか?
-
アンパンマンも劇場版はかなりやべー
-
アンパンマンはエロい
-
というかパタリロの美少年は
作者曰く可愛い美しいの理想像らしいから
性別にあんま意味ないんだよね。
-
後々孕むしなあw
-
シュワちゃん!
-
>>56
しかもフジテレビ系列の関西テレビじゃなくてよみうりテレビで再放送されてた。
-
(。_°)パタロリ。
-
_/乙( 。々゜)_ペタの方が良くないですか?
-
_/乙( 。々゜)_テラよりもって意味です
-
こんな所にも… というかハーゲンダッツもそれでいいのか?
https://twitter.com/fuxxxxxroxxka/status/1235128203120758785
-
>>71
https://i.imgur.com/uHRG2Ho.jpg
-
>>72
つ https://i.imgur.com/qa8PXPU.jpg
-
「#Gレコみてる」ってタグがトレンド入りしてる
流石だなGレコ
-
そろそろNHKスペシャル関係が上がって来そうな予感
-
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke33332.jpg
-
>>78
ファ?!
-
>>79
https://i.imgur.com/AgN9chd.jpg
-
>>80
宇宙世紀に公衆電話!
-
リギルドセンチュリーだって、黒電話ぐらい使う!
-
今ならガンダムのマニュアルは電子化されて、音声で検索できたりするんだろか(w
-
モフモフですよ、旦那
前スレにあった某市の新コロナウイルス陽性で自宅待機の感染者
既にどこの誰まで特定されてるようで…
特定のされ方が「付近を消毒してる人達が確認できた」らしく
すぐ特定されてしまう時代か、怖いねえ
-
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200303_ho01.pdf
https://twitter.com/derinative/status/1234821587829809152?s=20
道路と東北新幹線と余裕が28センチも23センチ!?
ば、ばかな
-
37.5パーミルもすごいな
-
ミス
28ミリだ!
-
>>84
モフモフと聞いてうちの子をアップする。
ttps://i.imgur.com/nYBhZjk.jpg
-
>>88
指が黒くない…
※食用ではありません
-
悩むラノベ作家
https://twitter.com/nankagun/status/1236219134574133248
ドンマイ!
-
>>90
相手が悪すぎる
https://twitter.com/nankagun/status/1209023902329929729
-
最近スマブラの賞金付きの大きな非公式大会が発表されたのか
https://smashworldtour.com/
世界各地で行われている同じく非公式の大会でポイントを稼いで
ポイント獲得数上位31人がスマッシュワールドツアーって大会に出ることができるようだ
https://www.esports-spirit.com/?p=2544#i-3
日本だとウメブラがプラチナランクの大会みたいだ
とりあえず髭の団体が関わっていない海外の大会だから日本人でもちゃんと賞金はもらえそうだなw
-
>>91
ゲーム化までもw
-
|-c-) >>91
| ,yと]_」 今回のツイートは、この方についてのようですな。
https://www.asahi.com/articles/ASN3765KWN37UCVL00C.html
https://twitter.com/nankagun/status/1236206388021317632
-
い、イタリア… ドンマイ!
イタリア与党党首も感染 民主党のジンガレッティ書記長
https://this.kiji.is/609051710524376161?c=39550187727945729
>【ローマ共同】イタリアの連立与党、民主党のジンガレッティ書記長(党首)は7日、
フェイスブックを通し、自身が新型コロナウイルスに感染したと述べた。
体調は良く、自宅にとどまり業務に当たるとしている。
イタリアでは感染者が4636人、死者が197人に上っている。
-
>>91
もう昔の名人が背後霊についてプロ棋士を目指すようなファンタジーを入れるしか
-
久し振りに3DS引っ張りだしたがホーム画面のレスポンスこんなに悪かったっけってなってる
SDが遅いせいかもしれないが
-
|∀=) 皆様。FF7Rの話題が途絶えたようですけどいいんですかい?
-
何か問題でも?
-
今は屈む時期だ
-
話題も、V字回復
-
発売日が来たら話題になる
タブンネ
-
暗い・バレッドが変・サソリ硬てぇの三拍子の他にあったっけ?
-
>>95
これ無症状な人が大量にいるので
感染者だらけになると思われる
以前もいったけど
検査して軽症の人は帰ってもらうってのが一番なんだが
国境閉鎖するほどの疫病指定しちゃったのでそれができなくて
日本みたいに検査しないってしまうか
検査してベットが足りなくなるかになってしまうんだよね
-
>>98
ほめる人しないんだから結果話題にならなくなるのは
あたりまえ
-
中国で濃厚接触者の隔離施設になってたホテル(2018年開業)が倒壊したとかってニュース出てるな
-
>>104
イタリアは死者数がやばい
軽症・無症状の検査は国の処置の進展段階でトリアージの状況が違うので、
死亡者数(初期の武漢市以外はだいたい追えてる)みてるけど、
あとからアウトブレイクして197人もなくなってるってのはびっくりする。
-
>>106
被害を考慮しなければコントにしか思えない
-
FF7Rは実は分作だった!1作目だけでは最後まで遊べない!?
みたいな形ですら話題になってない感ある
実際発売されてプレイした人の感想が出た後でないとその事も広まりにくいかな
-
>>107
これ疫病の運用規定を考える必要があるね
サーズみたいな致死率の高い病気で運用するものじゃないよ
新型肺炎は
-
>>109
PSにみんな関心なくなってるからなあ
選ばれたひとの遊びなので汎用・普遍化しないんだよ
-
アメリカでもPSの関心落ちてるとおもうんだよね
CODって毎年よくたたかれてる記事みるんだけど
今年はおそらくあまりない
あまりないからテレ東氏が張らないと思ってるんだ
-
>>108
さすがにあれでコロナ死亡者発表数減らすための陰謀みたいなこと言っている奴がツイッターとかでいるのは引く
-
|∀=) 選ばれたハードで選ばれたブランドの選ばれたソフトで選ばれたお客様向けなのになあ。
-
おはコッケー、今日はお休みーw
地元近くでも感染者が出て会社で話題になってたな、COVID-19だったっけ。
俺は手洗いとうがいをするように気をつけてるだけだなあ。
-
叩く価値もない状況なのかー
-
>>116
「PSハードは叩いてもPV稼げません」
-
>>111
それなのに変に選民化が高いから「ゲームはPS4やPCで遊ぶのが常識!
みんな海外のAAAゲームを遊んでワールドワイドになっている」などと
思っていて世間一般の常識とは喰い違ってるのが分からないようだ
ゲームと関係ないスレでナチュラルにこういう人は見掛けた
-
|∀=) 確かにCoDの話題見てないな。
-
PSみたいな高性能路線が好きって人にとっては、それへの関心が薄まってる事は耐えられないだろうなぁ
なんであんな低性能ハードが主流になってるんだ!みたいに(DSWiiの時にもあったような
-
>>112
もとひがしの努力が足りないだけかもしれないし…
-
話題にならないと言えばちょうどこんなツイート&記事が
125年ぶりに新種発見! 謎多き「カクレマンボウ」の生態とは?
https://dot.asahi.com/dot/2020022600042.html?page=3
https://twitter.com/manboumuseum/status/1235507118989402115
特に食べられる魚でもなく、生態も調べにくく危険でもないとなれば
スルーされても仕方ない魚ではあるよねえ
好きだけど情報も少なければ喰いつく所も少ない訳でw
-
>>120
うーん。そんなアルト君さんみたいな人はごく一部じゃないかな
・他ハードやゲハ論争に興味ない
・両方持ってる
・少数派である事がむしろ選民感をくすぐられる
のどれかに当てはまる人の方が多いと思う
-
>>122
既知のマンボウに紛れてて気が付かれなかったのか
へー
-
>>123
自分が見た範囲では1であり、かつ「PS4が主流であると思っている」
みたいなので、それでいいんでないかなあと思う
-
スーパーヒーロータイムでみんなも手うがしようね!って言ってた
-
仮面ライダーが手洗いうがいを推奨してた…
これはききそう。
-
>>113
そんなことせんで正しい数字を中共が出さなけりゃいいだけなので
無駄に手間が増えるだけだなことはわざわざやらんわな
-
_/乙( 。々゜)_そういえば仮面ライダーとか戦隊モノの服って直接脱げるのだろうか
変身を解くってイメージだけど
その場合、手洗いうがいはやはり変身を解いてからになるのか
-
>>123
選民の人達ってむしろ自分の好きなものが多数派だと嬉しいってタイプだと思う
だからPS4は世界で売れてるって事に拘ってるんだろうし
-
|∀=) もうPS4は過去形だけどなあ。でも彼らはPS4はPS4は4のみのイメージじゃなくて、昔も今もpsは人気ってイメージで語ってるはず。
そしてSIEも。
-
>>129
両方ある
-
>>132
_/乙( 。々゜)_その場合、頭部分だけ取ったらパワー下がるんですかね・・・
防御面には不安が出そうだけど
-
全体の論調はクソなのでリンク張らないけど、
韓国ハンギョレの
「(入国制限で)4月に(日本の学校に)入学できないと(韓国軍に)入隊しないといけないのに……」は(知らんがな8割で2割だけ)ありゃあって思った。
日本の学校はたぶん今回の措置でビザ出なければ待ってくれると思うけど、軍隊は待ってくれないもんねぇ。
-
>>131
洋ゲーやりたいから箱○、だった人達とはちょっと違う感じはするね
-
>>134
兵役あるからね
-
>>129
返信する種類による
肉体変形から装着型まで色々あるし
-
>>137
返信!
お手紙!
-
生身で戦うことはあるけど、
頭だけさらして戦うことは基本的にないからのぅ
-
|∀=) すぐ過去作引き合いに出す人いるけど、作品なんて一ヶ月経たずに忘れさられる。
二ヶ月も経ったらまた一から人気作るための努力しないとダメでしょ。
-
>>134
待ち時間二週間だから何とかはなる?
-
>>136
留学できれば入隊猶予って結びついているのが、悲劇と歪みの原因ですねぇ。
まぁ戦前の日本でも醤油飲んだとかいろいろ都市伝説あるし、兵役あれば良くある歪みの光景ではある。
-
響鬼は頭だけ変身を解除してたな
-
>>140
忘れ去られすぎて認知されなくなった作品がどれだけありますか(小声)
-
>>142
兵役は時代遅れじゃないかな
そもそも戦争の歴史って
職業軍人か臨時徴兵だったわけで
18ヶ月の徴兵では現代戦あまり意味がないと思う
-
>>144
|∀=) 全て。全ての作品は忘れさられる。
-
>>144
てれ東の番組か!
-
>>141
留学ビザが発行止まって出ないから、そもそも入れないんだってさ。
日本の合格はたぶん取り消されないと思う(お金くれるお客さんだし)と思うけど、
切り替えできないから、日本に来て14日待機して入学とはいかない。
あと、長期ビザは必要なところには最終的には出るはずだけどね。
-
休戦はしてるけど、一応まだ戦争中って扱いだから兵役は止められんのだろうなあ
-
おはこけ!
娯楽の世界で叩かれすらしないってキツいですねえ。
>>147
「むわああちこせんせえええ!」は数回しかみてないけど覚えてるよ!!!
(北海道では放送が早朝だったのでほとんどみれなかった)
-
近所の図書館もしばらく休館だった
家でエロ本でも読むか(棒)
いやサメ映画でも
-
>>145
まぁ正直そう思うけど、北の手当てで陸軍に歩兵の人数要るのかもねー。
技術系兵役は本来職業軍人がよい領域なのは同意で、
歩兵徴用との辻褄合わせかなと思った。
-
>>146
昔の何々は〜って語る人ですら思い出補正という名の忘却しまくるからなあw
-
もう今日はよる帰ってからゼロワン見よう
なんか気力涌かない
-
>>154
ゼロワンは今回前後編だから来週まとめて見てもいいかも
むしろキラメイジャーがなかなか
-
|_6) 聞いてくれよお前ら
娘ちゃんのポケダン体験版のデータ見せて貰ったら、
相方ニャースの名前が『ねこ』だったんだが
(参考例:夫がダイヤでポッチャマにつけたのが『とり』
息子がシールドでココガラにつけたのが『とり』)
-
>>156
ネーミングセンスは見事に遺伝したようだw
-
ゲーム廃人の家族がごくごく普通の人の感性だったというのは良くある事で
厨二感性は結構遺伝するみたいなんだけどねえw
-
>>156
|∩_∩ 血は水よりも濃いと申しまして
| ・ω・)
| とノ
-
某とらちゃんとねずみさんの影響ですねw
-
わいもニャースにねこってつけた……
-
ゼロワンはどうせお仕事5番勝負終わるまで話進まないんだし見なくてよくない?
-
|∀=) はいこちらしんずくヨドバシの現場です。
FF7の画面くらっ!?
-
ああ時系列違うな
熱のせいか判断力が鈍っておる
-
確かに話が進んでないなゼロワン…
キラメイジャー面白かった。
うん、黄色の扱いが適当すぎて反発していい。
EDはまたダンスか。
…またプリキュアとコラボする気だな。
-
フジが特番で休みだったので戦隊だけみてみた。
直方体が荒ぶってました。
-
>>163
えー、店頭のコントラスト全開のモニタでもか。
-
>>162
迅復活後はどうなるか分からん
1000%おじさんが邪魔者すぎて愛されキャラには程遠いな…
-
>>162
続けると知って割と絶望したw
ヒューマギアの善意云々の展開はそれなりに良かっただけど
まあ「お前らシンギュラリティ越えてるだろ?隠すなよ」とは思うがw
-
>>167
昨日ドンキで自分も見たが、何流してるのか分からなかった
というかもうFF7Rのディスプレイ投げやり過ぎて
あとスイッチも本体入らないからかソフト棚が隅に消えてて
そこがPS4ソフトの棚になってたんだけど、平置の上に
隙間がやたら空いていて、良く見たら値札がどれもほぼ半額以下の
3000円台だったので叩き売り台だと知った
-
>>167
昔テレビを買って家に届いてビックリしたなぁw>店頭店内ではコントラスト全開
家内はエアリスを見て「顔が(MHWの)受付嬢っぽい。助けたくない」と申しておりました
-
キメラPCにカードリーダーとWifi&Bluetooth内蔵させたら面白くないかなとキャッキャしてたら
嫁に視線で即死させられそうになった
-
PCのカードリーダーは
「かっちゃん」
しないから嫌い!w
「かっちゃん」があるから気持ちいいし、つながってるんだなって実感できるんだ。
アレがないと不安なんだw
-
FF7リメイクモデリングサクラレベルでひどいよね
-
直死の魔眼!(そういう能力ではない)
-
昨今の内蔵型カードリーダーはUSB3.0やUSB-Cなどが付いてることも多く
ソイツを動かすには対応する内部コネクタを増設しないといけなかったりするので追加投資が要るんだな
-
モデリングは分からないけどオリジナルのコスチュームデザインをそのまま実等身大に持ってきているから
なんだか見ていてこっちが辛い。
マーベル映画なんかも時々そんな感じがする時があるけれども…あくまで個人の感想ですが。
-
>>171
MHWが残したトラウマが…
-
キラメイジャー、スーパー戦隊らしく今時をちゃんと取り入れてるのいいなぁ
これはライダーもだけど
-
>>177
アメコミ関係もアレンジ悪いとどうしようもなくなる時あるよね
キャプテンアメリカは良くまとめた方だと思うが、途中経過は
当然ダサいのもある
-
>>167
|∀=) なんかさあ。動画で作ったけどテレビ画面に映すこと考えてなさそうなんだよ。
-
https://www.youtube.com/watch?v=nG7f_OQFnKQ&feature=youtu.be
比較動画あったな、2015年に発表された時のと2020年版と
https://www.youtube.com/watch?v=kyBeQBrKEDs
PS3テックデモ版との比較もついでに
-
|∀=) どんどん暗くなって行ってない?w
-
>>181
海外にあわせた暗さかもしれないなあ、日本人向けでは無い
あとやっぱPS4のがギラギラしてない?暗いくせにw
-
これ途中で松崎しげるが混入してても気付かなそう
-
FF7Rのモデリングは酷いというか何かおかしい
あの強烈な違和感は何に由来するんだろう
-
>>182
暗くなりすぎてせっかくのグラフィックが無駄になってる気がする
たぶん開幕の兵士がスペルビア兵だったとしても気付かなそう
-
|∀=) あかん献血センター混んでるやん。
-
ティファとかディシディアNTが良かった分奇形が目立つ
-
ここが献血センターね!
-
献血はちゃんと予約していきましょう。
-
レックス一行に混じってても気付かないからね仕方ないね(どこかのブログの影響
-
その昔のサターンの「ソニックR」というゲームのタイトル画面は
「R」の文字が環境マッピング(※ギンギラギンで鏡みたいに映り込んでぴっかぴか。最先端の技術だった)していて、
しかもコントローラーで自由に回転させてギンギラギンを堪能できるというものでした。
もしかしていまどきのぴーえすふぉーとかのゲームって、それから20年経った今でも「どーだーりあるだろーすごいだろー」から未だにできていないのかも??
-
>>171
>「顔が(ダイナマイト刑事の)大統領の娘っぽい。助けたくない」と申しておりました
!!!!!
-
外から凄い雷が…
TL見てたらマスク売れなくて絶望する転バイヤーと
「イランだったら死刑なので良かったですね」とリプする
スクショが上がっていて何とも言えない気持ちになった
さっさと医療機関に寄付すりゃエエねん!
あ!昨日の某県議員さんは他のオクサイトでのマスク転売
(別の商品との抱き合わせ)と、過去に自社でマジコンなどを
売ってた事が判明しました
-
マリオ64のマリオ顔引っ張りもテックデモな感じがあったなあ。
-
>>195
マスクなら元手が大した額じゃないしなー
-
>>193
×> 未だにできていないのかも??
○> 未だに卒業できていないのかも??
>>179
今時を取り入れる為には世間より早くトレンドに気づかないといけないはずで、こういう仕事の人は日頃から相当子供たちの好きな物事を観察していないと乗り遅れてしまうでしょうね。
-
>>198
この辺で東映の人たち(あとバンダイも?)は凄いよなぁと思うな
-
>>193
あの文字、実はスプライト一枚なんだぜ…
http://nico.ms/sm23045255
-
>>200
全般的にサターンが変態って事がよく分かった
未だにこの時代になっても移植無理そうなソフトも多そうだなw
-
>>200
みてきました。なんという落ちw
サターンはハードだけでなくプログラマーも変態なのがよくわかる為になる動画でした。
-
なんでまたswitch高くなってるんだよ!ライトなら普通に買えるだろ!
>>
実際彼ら、選民というけど少数には耐えられないもの
-
後、カタログスペック自慢とか、動画でフレームレートやら解像度やらで煽るようなのはとっくにPCに言ってる
そもゲーム実況とかの人気でそれが周知されてるからね
-
>>199
バンダイも関わってるはずなのに妖怪ウォッチはどうして…
-
ワイはカタログスペック大好きだけど
それでさもPS系が最強とか言ってる奴見ると草しか生えない
大体そういう奴に限って「コンシューマでは」って言ってPC除外するんだが
-
>>206
「競合のCSハード(の所持者)」相手にマウント取りたいだけなんだろうな
普及台数自慢もそれ
-
>>205
デジモンもゼロワンもどうして……
-
PS4Proなんてなんちゃって4Kでがっかりハードもいいとこだしなあ
-
>>206
PS5ちゃんは箱SXに勝てそうですか…?
-
>>215
デジモンはバンダイも数少ない版権物じゃない自社オリジナル商品なだけあってどうなっても可愛がってる
部分はありそうだなとはちょっと思う
-
PS5ちゃんはZen2の8コア16スレッドが載るってだけ(詳細未発表)なのに
いつのまにか3700Xが載ることに決めてかかってる所もあったりして草生えますよ
GPUは5700XTとか…
APUだっつってんだダルルォ!?
3700X+5700XTのAPUとかなんだお前それ
-
何が載ってもJaguarよりは遥かに速いのでセーフ
-
最近はスマホもそうなりだしてるけど、
日本だと安定性と客のお金払いで林檎優先、ゆえに林檎最新モデルが一番ってなってそうで
-
箱の新しいのとPSのスペック競争はなんだろう
変顔みたいなわかる人にはわかるのかもしれないが、よくやるなあ…という感じ
PCユーザー向けに売ってるの?みたいな感じ
-
大艦巨砲主義だよ
-
車で目的地を通り過ぎる(2敗)
炊飯器のタイマーを付け忘れる(1敗)
鍋においもを入れ忘れてお湯だけ煮続ける←いまここ
ねる!
-
>>215
それしかできないからじゃないかなあ
任天堂みたいに新しい提案をするのは大成功も大失敗もあるからね
性能を上げたっていうのはわかりやすいといえばわかりやすい
-
>>211
ブームが終わった後も何度もゲーム化しているぐらいだし特別扱いはしているが
DS初期ぐらいに数本出しただけで他はPS全開だったのがそもそもの大失敗だったんじゃないのかな。
最近復活した時はキャラが萌え全開でデジモンを求めてる人とズレてたし、デジモンファンよりPSファンにターゲット当て過ぎた
-
>>217
寝たら休みが終わって3杯よ〜
おきりゅー
-
PS3の時はメモリとGPUが不評でPS4はそこに力入れて
PS4の時はCPUのスペック不足が叩かれSSDに変えれば快適!って言われまくったのでPS5はそこに力を入れる
よく言えば反省を生かしてるともいえるけども…
-
>>216
マジモンの戦術思想で言うソイツはもう20世紀半ばぐらいには完全に廃れたんだがな…
この世界にはまだ残ってるのがもう
-
性能競争にしても箱は独自でスペック表示やらして自己主張頑張っているのに、PSはどんな時でも箱がとか他と比べて何だよね
目的がこのように高性能にしたいとかじゃなくて、とにかく他よりで主軸が感じられない
-
>>222
そこに空母投入してきたのが任天堂
2004年も、2006年もそう
-
暴利が過ぎる
ttps://twitter.com/kotekote_mk/status/1236450976963256321
元値4万弱やで
-
しかして任天堂、その空母に大砲設置で大失敗
そこで気が付けたのが他とは違うところだけど
-
>>225
これ売れたら草
-
>>180
キャップのコスに関してはエンドゲームでセルフツッコミしてるから許して差し上げろ(棒無し
-
>>227
平均落札価格は8万前後っぽいけど
まず出品がそんなに無いからなぁ・・・
-
ある意味、ジャンプ漫画でたたかれがちな戦闘力のインフレってノッてるうちはすごく楽しいのと一緒なんだよね。
-
大鑑巨砲主義→航空戦主体ってのは適切なスタイルが発見されたみたいな感じやね
-
>>205
出た後の事は言ってないしそれ言うならな…
ガンダムは流行を追う事すら出来なかった(出来てない)けどな
>>208
デジモンはアレだけどライダーは流行とかそう言うのは追えてるだろ
1000%はアレだけどベルトのギミックとか音声とかは良いし
-
バンダイは追えてる時と追えてない時の振れ幅がそう言えばデカイの忘れてたよ
ジャイロゼッターみたいなの出したりとかしてたの忘れてた
科学実験的なのが流行ってるみたいなの見た気がするからピカちん出したのは先見性あるなと思った(その後の展開はともかく)
-
ジャイロゼッターはスクエニに付き合っただけだから多少はね?
おもちゃのやる気のなさは凄かったです
-
>>217
流行りのシュクメイリ作りと聞いて
なんかジムというジムが1週間ほど休業する事になるって
近所の流行ってたジムが閑散としている
まあこっちの店も15時まで学生禁止が全時間保護者同伴
じゃないとダメってことになって客が全然いません
ウチも休業した方が良くね?
-
>>225
マスクの分を取り返そうと?
おそらく地味に稼いでいる転売ヤーはさっさと売り抜くし
暴利なまでに上げるより売れる商材に移り変わり早くて
叩かれるまで行かないのだろうけど、ちょっと成功して
勘違いした人達はこうやって醜態晒すのだろうなあ
-
SIEがスペック競争から降りたら高スペ路線望んでる人達から総叩き不可避だろうな
あとXboxとの比較も絶対される
-
>>232
ガンダムはVダッシュとかネーミングは早かった事があったんだ…
1000%はアレだな下手な悪役にしてもカリスマ悪役にしても
なんかズレていて腰砕けな感じあるんだよね
勘違い1000%もシャンゼリオンの黒岩さんの「知っているか!」
よりもなんか落ちるし
https://i.imgur.com/1dCgNtB.jpg
それより問題なのは常設女性ライダーなのに、ただの社畜に落ちた
刃さんなんだが… 話題にすらならない
キャラならイズさんが圧倒的に強いからなあ
-
>>237
そもそも高スペック以外のハードは作れないから
スペック競争から逃げる=撤退かと
-
>>237
SIEのスペック競争自体は別にいいが競合相手に合わせてるだけで、目的に合わせ性能を上げた結果が高性能って感じじゃない
-
形理論を知った後にこういうのを見ると、何だか笑ってしまうな。
「FF7リメイク」体験版で頭に浮かんだ「ドラクエ」感
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20200308-00166663/
> FF7は、ソニーのゲーム機「プレイステーション(PS)」向けソフトとして、1997年に発売されました。
> 3DCGを駆使した映画的な演出で、発売初週だけで約200万本(ファミ通調べ)を販売。
> FF7発売前のゲーム業界は「任天堂一強」で、
> ソニーのゲーム参入も「負ける」という関係者の声が圧倒的でした。
> FF7効果でPS本体が爆発的に売れ、ソニーがゲーム業界の“王者”になるきっかけを作りました。
> 「ゲーム機普及のカギはソフト」と関係者に認識させたマイルストーン的な作品です。
-
>>241
|∀=) ええんやで。勘違いが多ければ多いほど。
-
勘違いしてる人が多いほど強い武器になるんですねー
-
URLに河村と入ってるのは親切だよね(PVに貢献しなくて済むという意味で
-
任天堂64って早々に苦戦してなかったっけ
-
>>241
の記事の人は、万が一FF7Rが鳴かず飛ばずで終わったらどうするのかしら
-
>>238
富野監督の先見性はターンエーとかGレコとかで判明されてるしなー
アナザーもターンエー除いたらXまでは流行り追えてたと思う
ヴァルキリーはちょっと持て余してしまったのはもったいないと思うなぁ
色々仕方ないとはいえ
-
>>246
どうもしない
-
>>248
ゲームライターとはなんて素晴らしいお仕事なんだ!
言ったことに対する責任を取らなくていいなんて(n回目)
-
>>245
だいたいから投入遅かったしなあ
-
>>249
そんなのあたりまえ
そもそも予想なんてあたらないんだから
-
64は本体発売してから次のソフトが出るまで何か月も空いてて、
こらあかんかもな、という雰囲気はあったような…。
-
64は販売時の時点で苦戦してた感がある。
当時はロンチが少なくてその後もそんなにソフトが出てこなかったからだって言われてたけど、今考えるとハードとコントローラー辺りの形がダサいって思われたからなのかなあ。
PSは確かにあの当時はスタイリッシュなデザインしてたし(なおそこから今に至るまでほぼ全く変わらないコントローラーデザイン
-
いちいち責任取ってたら生きていけないよ
-
>>251
当たり前かーそうかー(白目
-
>>252
それ以前にデザインがダメだったと思われる
-
責任取るったって何をすればいいんだろう
それに2、3日も経てば大半の人は忘れてるだろうな
-
Rがダメだったら
前にいくつか?出たFF7派生タイトルみたいな扱いになるだけじゃない?
-
よそうなんてよそうよ!
-
>>246
どうせ何も考えずに「PS5はPS1の再来」とか記事書いてるんじゃね
-
こんなもんアレや
「有名リーカー(笑)」とさほど変わらん
-
失敗するなら手の施しようがないぐらいした方がまだ修正効くけど、中途半端な失敗だった場合が悲惨だなぁ
-
逆説的に寧ろ書いた人間が責任取らないといけない程の記事の内容ってどんな感じだろうか
-
選民化が進んでいるので良い意見しか出ないでしょうね。
-
というかここ最近のPS4タイトルの本数小粒すぎるし
流石にそれよりかはFF7R上行くだろうし比較すればいくらでもなんとか出来るハズ…
-
>>263
断定して書いて外れたらかな
まあ名前出して書いてる奴は大体そこは分かってるから
断定して書く訳無いんだがw
-
>>263
明らかに嘘を本当のように書いてて遊べないクソゲー、バグゲーのように言ってた、とか
開発者を名指しで根拠のない誹謗中傷してた、とかだと流石に責任取らなきゃいけない気がする。
-
>>262
しかしPS3ですら「中途半端な失敗」扱いで、一時は失敗してない
事にしてたけで
今も戻ったのかもしれんけど
-
64は延期しまくった上に当時はまだカートリッジなのかって雰囲気も有ったからなぁ
-
>>268
かつての失敗ハードやWii後期のようにサード総撤退でも起こらない限り「失敗ではない」扱いは免れない気がする
-
>>269
円盤メディア最強説
まあ当時は「マルチメディア」が殊更持て囃された時代だからなw
-
64当時はソフトがディスクってスタイルも受け入れられたのかなぁ
確かにそれまでのカートリッジに比べて薄くてスタイリッシュではあった気がするが
-
>>272
タイミング的にはあの時代がナイスなタイミングだったと思う
あとコントローラーも見た目結構いい感じだったと思うし
-
>>272
容量問題もあっただろうな
SFC時代の数MBが当たり前の時代に100倍近い差があると言われれば
衝撃がある
-
VHSからDVDに移行したのに似てたのかな>カセットからCD
-
MicroSDに関しては未だにふと感嘆することがある
これで1TBいけるのかと
-
ROMカートリッジが、高くて容量も(CDと比べて)少ないってのは大きかった印象
カートリッジ時代じゃあんまり入れられなかった、動画や音声をガンガン入れられるってのもあるし
-
そういやCDになってからだと音楽CDも8cmのはすぐ廃れたけどそう言う意味ではGCのも
見た目的にはよろしくなかった・・・んだろうか
-
SDカードですら小さいと驚いて
mini SDでもう一度驚いたのにまさかmicroSDが出るとはメモリースティックくんも思うまい
-
こういう画像好き
https://i.imgur.com/09381IK.jpg
-
CDやゲーム内でアニメや声優が喋るもPCエンジンが既にやっているのに新しいともてはやされたのは
PCエンジンがマイナーになっていたからなのかな
-
フロッピーじゃないと小さくて…という人もいる時代もかつてあった
-
>>278
8cmは音楽のシングルCDしかほぼ用途がなかったのがデカい
日本では90年代後半まで粘ってたが海外では90年代頭の段階で既に斜陽だった
初期に出たドライブだとアダプタが必要だったことと
中に別の凹みを付けることで両対応にしたトレイ式ドライブでも横置き以外無理とか色々制約がなんだかんだあった
-
DQXについて戦闘中に他のプレイヤーに獲物を持っていかれたという明らかな嘘を書いた
ライター?が居た気がしたんだが、アレ謝罪したっけなぁ
ドラクエとGoogleのお遊びにキレたりとか、Vitaのカンファレンスで世界が変わるとか
言ってた名物ライターなんだが名前が出てこない
-
結果が出た後で何々の再来(の結果になった)
ってのはあっても、結果が出る前に〇〇の再来を期待するのってフラグでは?
バースの再来の再来とか
>>276
ミクロじゃないほうのSDカードですらこんな小さいの?って見た目してるからなあ
-
>>285
ミニSDやで(ヒソヒソ
-
https://i.imgur.com/aTnjZVs.jpg
SDカードといえばこれ愛用してた
デザインもシャレオツでお気に入り
https://i.imgur.com/JzmPXQn.jpg
こっちは任天堂のキャンペーンの景品になってたね
-
>シャアの再来の再来とか
!!!
-
>>277
音声がある無しってのは、「比べてみなきゃわからない差」ではなくて
一目(正確には聞くんだけど)でわかる差になるからね。
>>281
ガラケーでブームになってた当時のカードソシャゲがスマホ時代の象徴とされるようなものかも
後は3DCGも当時の流行で、セル画アニメは違うと判断されたのかなあ?
プリレンダという意味ではどっちもあらかじめ作られた映像を流しているだけなんだけど
-
ライターは責任は取らない
信用を失うだけだ
ほら西がつく人とか
-
元bloombergの中村さん、今どこで何をしてらっしゃるんだろうか
-
こういうライターもメディア側が欲してる文章を書いてるから続けられてるんだろうね
-
退職後何してるかはわからんもんよ
ちょうどそんな話がTLに来てたな
犬ホームズとかで監督してた御厨氏が今はタクシードライバーやってるってやつ
-
>ライダーシステム作った人は責任は取らない
>ほら烏がつく所長とか
!!
-
ぶっちゃけ当たった外したよりも、真実すらよりも、単に特定の人に都合のいいこと言ってくれる人が
ライターとしてお金稼げてる気がする。
-
>>294
よく考えたら、ある意味所長のせいでオンドゥルがジョーカーになってるわけだから
謝れば済むって範疇超えてるよな
-
コケスレは逸材のライター見つけすぎる
-
>>295
そら顧客の要望に応えられるならばお金は来るだろう
というか、むしろそうでないといけない。世の仕組みとしては
ゆえに見る側(not顧客)こそ鍛えられなきゃならんのだがね…
-
まあその辺り情報を歪められないように自ら発信するとこが出てくるのも致し方無し
-
>>297
大体もとあずまのせい
-
顧客に不要と判断されて雑誌ごと休刊(日本では廃刊のことをこう書く)になるケース…
-
>>301
電撃PS「へーちょ!」
-
電撃PSの記事書いてた人はどこ行くんだろうね
編集として残るには今までの信仰投げ捨てないとならないだろうし
-
>>303
webでは残るみたいだし何も変わらないんじゃね?
それにムックとか特別版みたいなのは出すようだし
-
>>303
あいつらは月刊盆栽とかに異動したとしてもPS5発売日にはPS絶賛記事書いてそう
-
PS5のロンチソフトはどんなの出るんだろなぁ。
大半はPS4との縦マルチかもしれんが。
-
>>306
素晴らしいソフトだらけになるだろう
-
編集者にPS信仰とかあるんだろうか
クライアントのご要望に応えていただけでは
-
ガチのタイプとビジネスのタイプの見分けが
-
出版社といえばカプコンが漫画事業やるとかいう話ってどうなったの?
-
>>308
長年アレな記事ばかり書いてたら気づかないうちにそういう思考に染められちゃう、って事はあるんじゃないかなあ。
100%ビジネスって割り切ってて長年やってた仕事が終わった瞬間に「よし別のクライアントの要望に完璧に答えます!」だとある意味プロとして凄いとは思うが。
-
>ザクが初登場した「機動戦士ガンダム」第1話とシャア専用ザクがお目見えした第2話、
>ザクの頭部を取り付けたΖガンダムが活躍する「機動戦士ガンダムZZ」第12話、
>バーニィの駆るザクII改が死闘を繰り広げる「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」第6話をラインナップ。
他にもザクが活躍する話はあったと思うが…こんなものかな。
3月9日はザクの日!「ガンダム」AbemaTVで“Zザク”回など「厳選ザク回特集」
https://natalie.mu/comic/news/370191
-
『DEAD OR ALIVE 6』有料の「髪色変更機能」に批判の声高まる。開発元は機能改善を約束
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200307-116088/
>>『DEAD OR ALIVE 6』の「髪色変更機能」は、
>>2月25日に配信されたアップデートVer.1.20にてPS4版に追加。
>>現時点では、PC/Xbox One版には導入されていない。
>>その名のとおり、キャラクターの髪色を変更できる機能で、
>>クローゼットでのキャラクターカスタマイズにて利用できる。
>>各キャラクターにおける対応する髪型は一部であるものの、
>>十数種類の色が用意されており、
>>コスチュームとは別にキャラクターのイメージをガラッと変えることができる機能だ。
>>ただ、髪色を変更するには、1色につき「プレミアムチケット」が1枚必要となる。
>>プレミアムチケットとは、追加コスチュームなどのアイテムと交換できるゲーム内通貨の一種で、
>>こちらも現時点ではPS4版のみの要素。
>>2枚で220円、20枚で2090円などの形で有料販売されている。
>>つまり、髪色を1色変更するだけで100円程度支払う必要があるということだ。
>>さらに、元の髪色に戻したい場合は、
>>ゲームプレイを通じて獲得できるオーナーポイントを1万P支払わなければならない。
|∀=) 引くわー…。
-
>>312
ククルスドアンの島が入ってないなんて!
-
エロバレーの方ならまだ…
-
>>313
PS4版のみという選民様が大喜びするはずの要素なのに批判が殺到するとは!
-
>>314
アニメのTHE ORIGINとかザク無双なのに(w
-
3月9日はミクの日
・・・らしいよ(何か有るかは知らん
-
>>316
割りと勘違いされてる気がするんだけど
PS4が「選民」特化してるのは日本国内の話であって
海外では普通に成功ハードなので、年齢層は高いかもとしても普遍的なハードだと思うんよ
-
kiddyを馬鹿にする風潮は選民化じゃないかねえ
-
>>320
PS4発売当時は、まだそういう層の割合が高い(高かった)んじゃないなあ
Switchで流れが変わってきてる可能性もある
-
>>319
海外でも選民化的なのはあると思うよ
何しろSIEさんがそういうプロモ打つから、そういうお客様が熟成されてる気が
-
>>320
選民じゃなかったらなんなんだろう?
GTAやCoDをkiddyとバカにする人を選民だと言うのであればまぁ否定はせんし俺も選民なんだなとは思う
-
娯楽において選民化が安易な選択肢なんじゃないかなあと思ったりはする
漫画とラノベが除外された書籍のランキングとか見ると
-
>>313
(コメントを見て)各色買い切りでは無く変更の都度チケット(有料)が必要って
流石にこれは文句を言われても仕方が無いなぁ…
-
>>322
海外だと比較広告事態は割と多いから、
日本程は選民化が先鋭化してなかった(選民化が全く無いとは言わない)とか?
>>323-324
個人的に据置AAAって、日本でいう今のTV番組の扱いみたいなイメージがある
-
>>326
あー、雛壇バラエティ番組的な?
-
>>325
そんで他機種版はその機能すら無いってなるとなぁ
機種によってスカートが揺れないとかならわかるんだけど
-
うーん…
日本でもPSの選民的なイメージはPS2時代に醸造された感があるし
Xbox系なんかはPS以上にマイナーだけど拗らせてるファンはそれほど見ないし
あまりハードの成功失敗は選民化に関係ない気もする
-
>>327
そんな感じ
主年齢層なんだろうけど、層がどんどん上に上がってるから
若い層に受けなくなくっていってる的な
-
毛染め有料の何が悪いんだろう
興味がないところなら文句出ないだろうし
-
>>313
DOAは格ゲーとしては完成度かなり高いし
キャラクターモデリングも素晴らしいのに
集金方法で味噌がつくことよくやらかすのう
DOAXならともかくDOA本編でこれはさすがにどうよ
-
>>331
購入厨に似た臭りがする・・・
-
>>330
個人の感想だが中身の年齢は大して上がってないように思えるんだよね
中二病引きずってるのが多いというか
-
>>334
成長した人は卒業してってるんじゃないかな
-
>>331
着せ替え衣装とかが有料なのはかかってる経費とか考えたら分かるけど(昔はそういうのにも噛みついてた人居たが
ちょっとデータの数値弄るだけの色変更、しかも変える度に毎回お金かかります、では金の亡者過ぎて引くのは分かる。
-
ハード後半は敷居があがる気はする
ファミコンやSFCのときも感じたんだよね
-
>>335
まぁ確かにそうだろうなぁ…
んで中二病引きずってるのが選民化すると
-
>>336
なんか無料ガチャくれ的なものを感じなくはないw
-
装備のツヤを変更
(ツヤを変更する場合は追加で必要)が1部位330円と聞いて
自分で払ってると気にならんのよね、こういう声
-
>>324
下手に注目集めて、筋違いのいちゃもんつけられるくらいなら
公には無いもの扱いされた方がいいかなと個人的には思ったり
漫画やラノベは市場自体はでかいんだからサブカルですからと謙遜しつつ
隠然と影響力を保持する方がいいかなと
-
>>341
偏見あるとうちの事業には似つかわしくないとかで急に切られたりするから
そういうのは排除したほうがいいよ
-
>>336
理屈としていえばゲームアイテムの一つとして手に入れた
ヘアカラー変更に変えるたびに利用料が必要なのはなんだかな?
ってなるよね
これは現実の人間もヘアカラー変えるのにお金掛かるよね?
って理屈で攻めて来る方法もあるけど、そうすると「なんで
ゲームに現実の面倒を持ち込むんだ!」となる気もする
現実と同じなら良いのか?ダメなのか?
-
髪ガチャにすれば解決?
-
ガチャにしたって普通手に入れたモノは自由では?
ガチャで手に入れたけど一度外したら次は料金掛かるよ!ってのは
あまり見た事ないなあ
パーティキャラの助っ人なら常にランダムで一期一会に近いけど
あれ無料だしね
-
>>325
しかも髪色変更も一部の髪型のみっていう半端な状況で実装ってのも急いで実装する必要あるのかな
髪色一色毎に金を取るってのはがめついとは思うが別に不満要素はそれ程無いと思う。
問題は髪色開放したら自由に変更できるわけでは無く、変更毎にゲーム内とは言え金がかかる事だと思う
対戦して金を貯めろって言うんだろうが、DLCでもゲーム内の金打ったたりして
-
単純にケチ臭く見えるってだけでしょ
一番ケチと思ったのは戻すときにもコストが必要な所
-
実際流行から10年遅れて香川でゲーム脳が云々とか言うてるわけで
場合によっては正論で殴ることも必要
>>329
PS後期でコンシューマゲーム業界は成長一辺倒だったのがいったん曲がり角になったからねえ
日本国内では。
後は
「世界のソニーは花札屋上がりの任天堂が仕切ってた時なんかとは違って云々」みたいなのもあったんだろうか?
>>343
現実を持ち込むなら死んだキャラクターは課金しようが何しようが絶対に戻らない
とかいう使用にしないとね
-
|∀=) 今思うにSFCからPSって
「ガキ向けから大人がゲームやることを認めさせた」のではなく
「SFCがおっさん向けになってたのをPSが子供向けに引き戻した」
のが正しいのではないかと思うのだ。
-
2Dから3Dへ移行で結果としてリセットになったのが大きいのかね
なお轍を踏む事となり、携帯ゲーム機で再度リセット出来たところもあったけど…
-
|〆⌒ ヽ 客層をリセット出来るハードが強いって事ですかね
| ̄ω ̄| 決して狙って出来る事では無いのでしょうけど
|O(:| |:)O
-
いまだに電子書籍の売り上げは(担当した社員やライターの成績として)評価されず。みたいな風潮でやってるのはどう見てもよい影響をもたらしてるとは言えないと思うし
既にそういう伝統的出版社ですら無視できないほどの収益なのにもかかわらず
講談社、最終利益152.9%増の72億円 コミック中心に電子書籍、版権ビジネス好調
https://mainichi.jp/articles/20200220/k00/00m/040/249000c
売上高は前期比12・7%増の1358億円
紙の本や雑誌の売り上げが僅かに減少したが、コミックを中心とした電子書籍、国内・海外の版権ビジネス、広告収入などが伸び
-
漫画やラノベみたいなエンタメもゲーム産業も「そんなのは大したことがない」と思われてるからこそ
「規制してもどうということはない」という発想になるわけで
-
|∀=) ただSIEやFFスタッフはそんなこと認めたら舌を噛み切りそうだ。
PSは「大人向けにして売れた」としたいだろうからな!!
いや吉田とかはそう言ってるしな!!
-
SIEダイレクトでもクタタン自ら言ってたしなー
子供向けだったゲームを大人と女性にも開放した的な?
-
>>201-202
他機種も凄いぞ
過去に何度か貼ってるが
https://nicovideo.jp/mylist/24061717
-
どこにA|t君のキレるポイントがあったんだ?
-
なんとなく貼っとこう
https://i.imgur.com/b5X9Vg8.jpg
-
>>358
認知が歪んでる以上考えるだけ無駄だ
-
|―――、 「セガなんてダッセーよな!プレステの方がおもしれーよな!」って子供に言わせてたのはセガのCMでしたが
| ̄ω ̄| ある意味一番当時の情勢は捉えてましたねぇ
|O(:| |:)O
-
この間のFF投票も完全におっさん向けになっちゃってるのが数字に出てたね
-
サードさん
今年も安定してメジャーハードの決定権を握れない
でしょ
モンハンドラクエFF揃えたのにダメだったのに
まだわかんないのか
あるっちゃん
-
|∀=) 当時のPSは子供が買うってより、
子供が背伸びして買いたくなるような憧れのアイテムだったはずなんよね。
-
FFはおっさん向けというより高年齢層向けRPGって感じが(どっちにしろあんまり意味変わらない気もするが)
あんまり男性のゲームオタク向けってイメージがないんだよね FF
-
>>362
あの頃の象徴的な話といえばドリキャス撤退の時にテレビで子供が「やりたいカセットがなかった」的な話を言ってたこと
このころまではディスクメディアに主流が移ってもソフトをカセットという言葉だったなあと
64は主流から後退してもポケモンブームからGB(携帯ゲーム市場)も活性化した
ある意味それが「ソフトが引っ張った」例の最後かも?これは「圧勝したハードだが、時間経過で飽きられつつあったハードを再点火した」
という話だけど
-
>>368
それもゲームボーイポケットで復活した可能性が
https://www.nintendo.co.jp/nom/0005/01/graf01.gif
-
なんとなくTV付けてたら中国でウイルス隔離のホテルが倒壊とかさすが中国だな…
-
>>369
|∀=) 多分ポケットが主だろうね。実はポケモンではなかった可能性が極めて高い。
-
FFは子供層が入るきっかけが無いって感じするなぁ
DQだとアーケードでやってたり、かつてだとDQMとかスラもりあるけど
-
>>371
|―――、 実はゲームボーイ(ポケット)におけるポケモンはSwitchでのゼルダマリカポジションだった?
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>373
|∀=) マリカじゃない気はする。なぜなら有名ジャンルの移植だから。
-
>>372
スマブラでクラウドに興味を持った子供がSwitch版FF7を経て
FF7Rへつながる壮大なストーリーが始める可能性もあると思う(棒
-
>>374
一般層にはWiiU版マリカ8が認知されてなかったんじゃね
-
FFはリセットして新規ユーザー取り込むとかは難しそうだよね
-
FF当時は1年間隔で出てたから、最新のを遊べば昔のを遊んでなくても入りやすかったんだよねえ。
>>371
どっちが先だろう?と思ったけど同じ年か
ポケモンが2月
ポケットが7月
とウィキペディアにはあるが
-
新しい客層に受けると
偏見のないユーザーが面白そうなものに飛びつくから
結果的に新しいソフトがユーザーを引っ張って来たように見えるという事かねえ
-
ワンパンマン全てのキャラに10割が見つかって逆にバランスが取れたらしい。
……ワンパンマンらしいな!
-
>>375
リメイクなら尚更、興味の無いハードを買おうという気にはならないと思います。
-
FF7リメイク発表から発売までスマブラで二回登場してるから実質スマブラのキャラ
-
>>377
クリスタルクロニクル系やブレイブリーをナンバリングのFFとして売り出してたら
また違った結果があったのかな
-
そういえばリメイク体験版一応落としてはいるけどまだ触ってないや
-
>>384
とりあえず前評判とか見たり聞いたりせずにノーマルからやって欲しい(レジライスマイル)
-
>>380
どこの世紀末ですか、それ
-
>>383
クロニクル系統ってそれつまり9?
-
Wiiやら3DSにFFナンバリング出てたらどうだったんだろなー
-
>>387
9は見た目は変わったけど、ゲームの中身としてはまだ「(7・8を経て)先鋭化しつつある旧来のFFファン」に向けた作品だったと思う
結果的に受けなかったけど
-
|∀=ミ みんなもFF15やろうよ。
-
9は7→8路線で突き進むのを嫌ったのか
逆に昔のFFを意識しすぎてた感じはある
単品で見れば好きだけどね
-
>>390
体験版だけ少しやったぞう
-
9は7と8で頭身一気に上げたのにまた昔みたいに頭身低くしたのが気に入らなかったなぁ
8のこともあったけれど今更クリスタルと言っても信用できなかったのもある
-
FFは取り逃し要素キツいなーと思ってたら
更に成長システム単位で取り返し付かなくなって行ったのがなー
FF6辺りからずっと成長ボーナス的なのが居座ってた
故意にレベル下げられるなら別に気にしないんだけど
そういう面では何気にFF7だけ異端だった感
装備、マテリアもイヤらしい隠し方してなかったし
-
>>390
STEAMの体験版触ってみたところせいぜい凡ゲー評価だったことに加えて
メモリをものすごい勢いで食うから俺のPCじゃ無理という結論に達したので
こりゃ駄目だと断念しました
-
>>388
リメイクとナンバリングの外伝はあったんだけどねー
リメイクの方は初だったのもあり売れたが…せめて5まではやって欲しかったなあ
-
>>380
いやー一部界隈が盛り上がってたから村田版公開分全部読んで
https://tonarinoyj.jp/episode/13932016480028985383
続きが気になりすぎてそこからONE版も読み切ってしまった
http://galaxyheavyblow.web.fc2.com/
-
オープンワールド:ゼノクロ→ゼルダ→スカイリム→ウィッチャー3
JRPG:ゼノブレ2
多分、俺がFF15は無理
-
>>390
https://i.imgur.com/MTqhRPy.jpg
-
>>396
リメイクは4が色々凄かったからな
あの路線続けるのはさすがにまずいような気がする
-
俺が寝てるとき真ん中の毛布だけどっか行ったりするのは
こいつのせいか…
https://twitter.com/KyokoArchives/status/1236546869645340673
-
|∀=) いつまでも
あると思うな人気と予算。
-
>>397
一部界隈とはどんな世紀末界隈なんだ……
-
>>370
時事によると
上階の吹き抜けに増床して加重増した状態で、
1階の構造壁ぶち抜いて改装してたとか。
素人じゃ無いんだから壁の意味くらい理解しようよ……。
建物って種類にもよるけど、柱だけじゃなくて壁で支える構造なので、
壊して良い壁と壊しちゃいけない壁があるのよねぇ。
-
韓国でデパートが倒壊した事故思い出した
-
PolyBridgeあたりやらせれば違法増築の危険性が分かるのでは?(棒
-
>>403
かずのこってプロゲーマーの人が毎深夜実況プレイしてて
https://www.youtube.com/channel/UCQ78z42ZYZHLlCiDrUiZoiw
それで某ふたばの一部板が大熱狂しながら観戦してたので…
毎夜研究が進んでTCGの如く環境がグルッグル回ってて面白すぎた
特売日10割引コンボとかサイタマ到着まで回復技とかで耐えるコントロールサイタマデッキだとか
バグみたいな仕様で凶悪になってたバグチンマンとか…
-
違法増築の重みで地震でつぶれるの思い出した
新潟や九州の地震では聞かなかったから地域性の問題な気はするけど
-
>>405
あれは設計の時点で柱が細かった上に防火シャッターのために柱を抜くなど杜撰で
・計画と違い5Fに床暖房付きレストランを設置したため重量が更にアップ
・屋上に大型冷房装置をけん引で設置
・無断で地下増設
などやりたい放題だったな…
-
>>408
日本は地震がある分、建築物の構造とかに結構厳しい気がする
-
>>409
それだけ聞くとギャグだけど死者502名とか洒落にならなくてワロエナイ
-
実際日本の耐震基準は世界一厳しいんじゃなかったっけ
-
>>411
前日の時点で崩壊の予兆があって指摘されたのに
当日朝に緊急会議の結果行けると踏んだのが…
-
>>410
最近は厳しいけど昔のはそうでもない
4階建なのにCB造だったってのが発覚したりすることもある
-
>>409
コンクリートから廃材やらが出たのは別件だっけ
-
>>404
構造計算無視!
-
>>412
_/乙( 。々゜)_日本は地震大国だからねえ
かなり強くないと現実問題として厳しい
姉歯事件も15年前なんですなあ・・・
-
転機は阪神だろうなあ。とはいえもう25年も前だの
-
日本建築は耐震基準以前に元々地震が多い地域ということもあって
地震に強い建造物を模索してきた歴史があるからのう
-
>>414
CBってブロック…?
積み木じゃん…
4階建てって逆に技術力凄くね…?
-
>>415
たうbんそれは世界中であるんじゃないかな…
-
>>416
しかしヒカリちゃんの構造計算も…
-
_/乙( 。々゜)_構造計算って言葉を見るたびにヒカリちゃんを思い出す風評被害やめろ!!
-
さあ、おじさん
ガチャ引くぞー
バンバンナムナム
バンバンナムナム
くまねこ神よ!
うなぎいぬネ申よ!
今こそ!我がもとに!
おりゃ
-
地域による格差も結構ある感じ
調査してたときは姫路がいい意味でレベル高かったな
-
https://i.imgur.com/o0AYKJ4.png
こふ
-
>>413
客を見捨てて経営陣が逃げたとか邪悪すぎる
-
とりあえず中古物件買うときは登記上の記録と床面積一致するかは確認したほうがいいよ!
-
>>428
もう一部屋くらいの空間があるのに四方が壁になってる部分が見つかるんですか?
-
>>429
見つかっても入れないからどうでも良くない?
-
>>429
かなり大き目の家ならトイレ1部屋分くらいのパイプスペース(配管用スペース)があるときはあった
2Fに20人分のトイレとかがある建物だけど
-
>>430
別部屋にある4つの電灯を全て点けると・・・?
(どこからともなく聞こえるSE)
-
零シリーズの新作でないかな…。
-
|―――、 R-1ぐらんぷりやってる事に今気づいて見てますが、司会がホトちゃんだけになってるのはいいとして、コロナの影響で無観客試合になってるから
| ̄ω ̄| 恐ろしく盛り上がらない空気になってる
|O(:| |:)O
-
実際耐震に限れば以上に強い
海外で震度5〜6で大きな建物か崩れるけど、日本だとそれくらいだと古い家くらいしか被害がない
断熱とかはアルミサッシとガラス1枚とかだけど
-
>>432
まず入るのにバクダン必要だし、裏面行ってしまうし
-
>>434
局のスタッフが例の観客が笑うSEのスイッチ押すんじゃないのか?
-
>>436
ワープ台「あ、あの…?」
-
>>437
|―――、 ああいうのはあくまでお客さんが笑ってるって体で笑い声追加するものだから…
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>434
P-1グランプリと見間違えた、訴訟
-
どこでもかい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200308-00000017-asahi-int
オーストラリアはやっと森林火災が収束したというのに
-
>>441
この間もかいたけど
人間のすることに大差はないよ
-
>>440
|_6) P1グランプリはコメなしよりコメありで見たほうが楽しいから強ち間違ってないかもしれない
-
|―――、 なぜ人はパニックになるとトイレットペーパーを買いに走るのか
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
あと2、3ロールだけどそろそろ復活した?
-
流れに反してイッテQ見てたらお祭り男復活してたけど
いきなりフルーツケーキ投げ祭りとかクレーマーに対して攻めてるなあ
-
>>445
定期的に入荷はしてるようだよ
ただ相変わらず入荷するとすぐ無くなるらしい
先日ドラッグストアに買い物に行ったとき早朝からやたら人が多いなと思ったら
トイレットペーパーが入荷してて買いに来てたようだった
-
>>445
今日行ったスーパーとかでは普通に買えてたみたい
-
(。_°)人類みな人類。
-
>>440
https://youtu.be/G2tW_jDzTzk
-
>>435
なじみのないものにすることに現場の抵抗が強いのだ…
設計と実際にできたものが変わるのもままある
-
この手で踊る人の家に
トイレットペーパー置く場所がもうないんじゃないかしらん
-
あさっての休みにかいにいこうかな
-
基本夜にしか買い物行けないから
トイレットペーパーはいつになるやら
近所はまだ空っぽだったな
-
トイレットペーパーは嵩張るから
転売目的するならやはりメガネとかだな
-
>>453
返品希望する人が出てるらしい
-
>>446
最初から偽祭だってのをやってから放送すればクレーマーなんて出なかったんじゃ
-
現地ごとでたけし城みたいなことやるノリで良かったのかもねw
-
これがお一人様一点と言っても聞かない人用の対策ですか(棒
https://pbs.twimg.com/media/ESfAiBSU0AARjYL.jpg
-
>>460
気付かずに普通に買いしめようとして発狂する客居そうw
-
>>442
いやさー、パニックになって合理的な購買行動を取らなくなる、までは大差ないでいいけどさ。
なぜトイレットペーパー。
-
世界共通でトイレットペーパーな理由は研究結果とかあるんだろうか
-
まな板用の除菌スプレーも売切れてて困る
-
日持ちして、代用品がなく、無いと確実に困るものだからとか>トイレットペーパー
-
>>461
面白いけど、結局レジで暴言吐かれるのは変わらない気がするんだけどなぁ……。
999円くらいなら間違えて払う人もいそうだが、これは気付くだろう。
「客にキャンセルを申し込ませる」作戦だが、
それで大人しく従う人は、そもそも個数限定でも従う気がする。
-
ウォシュレット「俺を導入すれば消費量激減だぜ」
-
お禿監督もコクピットにトイレを付けるぐらいトイレの重要性を説いてたしトイレは重要!
-
温水洗浄便座にするとトイレットペーパーの消費量が減るぞと流せば
海外での普及が広まりそう
-
日本は悪い意味で、オイルショックが都市伝説化しているから、
頭によぎるのは分からなくもないんだけどねー。
-
>>463
ここでさっそうとインドでは違うと箱さんが… 来ないかw
-
砂で拭くには日本は湿度が高すぎてですね…
-
>>469
すみません、綺麗に水気取りたいんで私の使用量は増えている気がします……。
-
温風機能「ケチらず付けておけ、な?」
-
>>467
全然減らなかったイタコ漫画家がいましてな…
なかなか説明だけでは何が恩恵なのかは分からんらしい
-
>>462
たぶん見た目
でかくてわかりやすい
-
イソジンも1リットルにして売れば目立ってバカ売れ…?
-
>>460
1日10回来店する人が出なきゃいいが・・・
-
>>469
硬水の地域だとすぐ詰まっちゃうなんて昔は聞いたけど今は改善されたんだろうか
-
全く拭かずにウォシュレット使うと破片が飛び散ってこびりついて
便座の掃除が大変になるのでやっぱりある程度拭いてから使う必要があるので
結局ペーパーの使用量はあんまり減らなかった、我が家の場合
-
>>477
ヤクルト「せやろか」
https://i.imgur.com/O9tUoXK.jpg
-
拭く→ウォシュレット→拭く
の流れがスマートなのだ
-
こびりつかないほどすべてを吹き飛ばす水圧で!(尻が割れます
-
>>463
そのあたりは心理学とかで研究されてる感じだな
天災とか自分で対処出来ない系のストレスに対して、自分でコントロール出来る日用雑貨を買うことで
ストレス解消になる というのがあって
その中でも価格に対して大きい物・腐ったりしないで長期間保管できる物・複数用途に使える物 が選ばれやすいので
トイレットペーパーとかが対象になりやすいらしい あとカップラーメンとか
-
>>477
3週間前に買いに行ったらコルゲンしか残ってなかったぞ?
-
_/乙( 。々゜)_牛乳買うとトイレットペーパーつけるようにしませんか?(お腹を下しながら
-
>>486
新聞社「新聞取ってくれたらトイレットペーパーと洗剤付けるよ!」
-
ゴロゴロしない牛乳試したら?
-
>>487
マスクは?
-
|―――、 そういえば今日スーパー行ったら納豆の棚ががらんがらんだったんですが
| ̄ω ̄| あんな光景見たの納豆ダイエット(嘘)以来でした
|O(:| |:)O
-
またどんなデマがw
-
>>491
納豆がコロナに効くって初期の頃やってた記憶
-
見つけた
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6777839
ネタで言ってただけらしいが…
-
アメリカでも起きてるみたいだけど、
無くなってるものの中にコーラがあるのが実にアメリカ
-
PlayStation4の排気が湿度と温度の絶妙なバランスで新作コロナウイルスに効果絶大とか適当ふかしたらゴケタン行けんでね?
-
>>495
効果あるのは必需品だけさ
-
>>492
納豆は栄養あるのは間違いないから
食えば結果的に抵抗力高まって
新型コロナに対抗する一助にはなるのではなかろうか
-
_/乙( 。々゜)_RXNは効果があります
-
>>498
ドバニャンには効果無いの?
-
こんばんは、コケスレ。
昨日の夕刻にコペン (MT車)で買い物行った帰りに左脚がツる感覚が出始め、騙し騙しで自宅前まで戻った時に本格的なこむら返りが発生。
クラッチがマトモに操作できないため路上で立ち往生。
痛みの波が引いた時に左手で脚を補助しながら少しづつ車庫入れしてたら、右脚もツり気味になって来た。
幸いなるかな、クルマの鼻先が道路から抜ける迄は他所のクルマは来なかったので迷惑を掛けずに済んだ。
しばらくはクルマの中で引きつりが収まるまで額に汗を滲ませていたのであった。
こんな状態では筋トレなどできないので、昨夜はリングフィットアドベンチャーはお休み。
今夜も休ませた方が良いかもしれません。
-
脚とか吊るのはあまり使ってない筋肉を急に使った場合とか
筋肉が冷えた場合とかあるけど、水分取ってない場合ってのも
結構あるらしい
しかし両脚ではなかなかキツいですね
-
毎日なっとう食ってる私につらい情報だわ
おかめ納豆ノーマル派
普段食わない人はおかめ納豆の上位の特殊な乳酸菌使うやつ買い占めるだけにして
すごい納豆ってやつ
-
オートマだけど運転してて脛がよくつるマン
運転できない程じゃないけど地味に辛い
-
|-c-) >>416
| ,yと]_」 あの偽造問題の当時、事件の渦中にあった方の家族を知っていたので、
とても複雑にニュースをみており申した…
>>471
「ウォシュレット」とは口が割けても言えない、
「冷水のでるシャワー」はよく備え付けられてるけどねw
-
足ヒレ付けて泳いでると確実に攣るマン惨状!
プールならいいんだが潜水中だと困っちゃうのよね、
慣れないうちは苦労した。
-
日課ー
3がいっぱい!コケろだの数字
http://koke.from.tv/up/src/koke33333.jpg
-
えーと、おはこけ!
昨夜は少し寝不足だったので3時に目覚まし掛けてちょっと昼寝するはずが
目が覚めたら真っ暗で「ああ、ちょっと寝過ぎたな(笑)」と思って時計をみたら22時でした。
お昼も多めに食べてしまってお腹もすかないのでコケスレみていましたが…
納豆は2年位前に当時の勤め先の大掃除で冷凍納豆をごっそり頂いてまだ少し残っています。
>>506
ミクさんだ〜
そしてキリ番ゲットおめ!
-
ファミ通初の40点満点レビューってゼルダの伝説 時のオカリナだっけ?(異種族レビュアーズ第9話を見ながら)
-
>>498
https://i.imgur.com/Nvuq52c.jpg
-
普通サイズの小粒〜中粒派としてはひきわり・極小粒が約8割の売り場面積を誇ってる状態はちょっとつらい
-
>>509
関羽がないやん
-
>>508
せやで
初の39点が神々のトライフォース
これとその次のキャリバーぐらいまでは価値あったけど、
その後のベイグラあたりで既に好きな人は100点だけど
好きじゃ無い人は0点のゲームで40点とかないわ
ってファンに言われてた記憶がある
-
いまじゃどんなゲームが出てもジョジョ以下かジョジョ未満かだからな
-
>>513
売れてないハードだとそうなりやすいのでしょうね。
客の人口が少なくなるのでどうしても負担が多くなりやすい
-
|―――、 ソフト救世主論!
| ̄ω ̄| なおハードの売上に大きく貢献出来なかった場合、どんなに高評価なソフトでも無かった事になる模様
|O(:| |:)O
-
ジョジョは本当にレビューの信頼度を完全に底に落としたと言うか、
ろくに遊ばずに書いてるんだなってのがバレたからなあ。
-
結局は広告なんだなと周知された一件だったね
-
その広告も結果、効果は無かった様ですが
-
仕事帰りにマックスバリュー寄って来ましたよ
とりあえずマスクはないけどトイレットペーパー12ロールセット含め
この時間でもそこそこありました
もう置く所無いんだろうなw
まだ困らないので買いませんが(4ロールで2ヵ月は持つ)
納豆も北関東じゃないのでそこそこあり、まだ数はあるとはいえ
生理用品が1/3ほど空というのは結構大変だなと
-
>>518
広告では売れないってヤツですね
広告による周知は必要ではあるけど、周知以上に売る力はないと
-
家電量販店見てきたんだが、
体温計も大半が捌けてしまってたなあ
…なぜか実測式は大量にあったが
-
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / キン肉マンの無い週はつまらないぜ
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
-
ここからきれいなコケスレ
-
タイミングの良いゲームがないから本体プレゼントで、となるんですかね…。
PS4 Pro、4K有機ELテレビがセットでもらえる! SIE「#プレイステーションからのサンキュー」キャンペーンを開催
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1239395.html
-
>>524
FF7R「えっ」
-
>>524
アマゾンでテレビとFF7RとPS4のセットで一万円引きがあったはずでは
-
(´▽`)困ったらキャンペーン!
-
>>527
はて、効果が薄くなってるような…?
-
>>524
プラットフォーム末期でソフトが揃ってないというのが不味いのです。
SIEからしてイチキュッキュッパキャンペーンのCMが
・あいすぼーん
・デススト(どろどろ)
・FF7リメイク
でしたしね。
一方でスイッチは1年目から定番ソフトが(一部は思いも掛けない方向から)現れていて、
何年経っても売れ続ける、陳腐化しないソフト作りの努力を何十年もしてきた任天堂と
それを怠ったSIE・サード連合の差がここに来て残酷なほどはっきり出てしまいました。
-
新サクラとか龍7は駄目なんですか?
あ、セガじゃん、じゃあダメだ
-
キン肉マンは休みだったけど映像研があるので今週の月曜も乗り切れる!
問題は映像研がだんだん終わることかな…
-
キャンペーンや値引きしないとまともに売れなくなってるということだけだったり
-
>>516
なんかこう気を使ってレビューしてるとこあるのを感じる(陰謀的な意味ではなく)
異種族レビュアーズ連中並に自分の好みとかもっと前面に出していいと思うんだけだけどなぁ
-
>>533
デスクリムゾンのレビューでエコールに呼び出しを食らった
セガサターンマガジン(当時)と聞いて
-
>>532
やりすぎると効果がなくなってくるしその期間以外は売れにくくなるからのう
期間を限定した値下げってあまり意味がないような気がする
-
Steamとか特定期間のセールがあまりにも値下げしすぎてて、出たばかりの新作以外は基本その時しか買わない、って人も多いだろうからなあ。
Switchもセールは定期的にやってるけど、そこまで極端な値下げはまず無いし(逆に言うと極端な値下げやってる奴は警戒した方が良いのだがw
-
2011年だったか、いわっちがGDCだかCEDECだかでデジタルコンテンツは簡単に大幅値下げできてしまうのでコンテンツの価値をおとしかねない、って警鐘を鳴らしていたとおりになってしまいましたね。
任天堂はどうやらこの警鐘を忘れてはいないようなのがなにより。
-
スチームもだけど
最近ESHOPも少しづつスチーム化してる
百円に割り引きソフトとかも有るしな
まあ完全にスチーム化はしないだろうけど
-
>>538
eShopの場合
100円まで値引きされてるのは
値段相応な気はするけどな・・・(タダイマンを見ながら
-
>>536
とりあえずウィッシュリストに投げ込んでセール待ちになっちゃうな
最近セールでニーアオートマタを買ってやってるんだけど
、選民様が好きそうなゲームだ
2Bさんの尻目当てで買ったのにショタ操作の方が長いのはなんでなんだぜ?
-
>>538
まあNinNinDaysは安いし内容知らんけどイラスト良いし安いから買うわみたいなところはあるけどな
見た目で言えばケムコはキャラ絵頑張ったらもっと行けるかなぁ
-
某Vtuberが映画レビューで「ヲタクに恋は難しい」の動画出してたんで見てみたが…
これは見ないで正解だったか
しかしヨシヒコや銀魂で評判のの監督とは思えないほどの勘違い振りらしい
あと別の人の動画だけど、二ノ国動画も凄い!
サムネに「登場人物みんなバカ」とか書いてるし
あまりの凄さで途中で見るのを止めた
-
>>538
そろそろグーにゃみたいなのは禁止した方が良いと思っています。
-
おはやぁ
今日は月曜日
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも!
※ただし働ける環境や体調の人に限る
無理はダメ!絶対!
噂では今日はミクの日らしいですよ
何か発表されるかな?(多分無い
-
>>SIEは、今後もより多くのユーザーの皆さまに、
>>プレイステーションならではのエンタテインメントの世界をお楽しみいただけるよう、
>>更なる普及拡大を推進してまいります。
|∀=) 目的が台数確保。手順がプレイステーションならではのエンタテインメントの世界をお楽しみいただく。
いいねわかりやすい。
-
もとあずまのネタも無い月曜日の朝
-
おはコッケー、今日はお仕事ーorz
身体の節々が痛い。年は取りたくないのう(ヨボヨボ
-
もしかして:インフレ
-
もしかして:t-ウィルス
-
インフルに見えたorz
-
例の騒ぎから手洗いとうがいは徹底している。
おかげで熱とか咳はないな
-
>>537
あの時もALT@保管庫が喚いてたなw
-
|∀=) しょうがにゃいにゃあ。
ARを使ったプロモーションまとめ!AR PRの活用方法や事例を紹介!
https://vrinside.jp/news/ar-pr/
>>ARには
>>・映像と音声で情報を直感的に伝えられる
>>・購入後の体験を提供できる
>>という2つの特徴があり、すでに各業界でのプロモーション活動に広く使われています。
|∀=) ここまではいい。
>>現在ARデバイスはスマートフォンが主流となっていますが、
>>今後メガネやコンタクトレンズなど身につけやすいデバイスが広く利用されることで
>>ますますARが身近になることが予想されています。
|ヾノ∀=)
-
>>553
ウェアラブルの筋が悪いのを置いといてもコンタクトを身に付けやすいとかもうコンタクトエアプでしょ
-
>>539
タダイマンはセールで5セントのゲームを勧めてたぞ
-
>>542
その他にも登場人物全員IQ3!とかも見た…
これより酷かったらしい初稿が逆に気になる
-
>>555
その5セントを便所に流した方が時間と精神安定の面で合理的ではないかしら
-
>>555
_/乙( 。々゜)_そんなやべー奴いるんですか...
-
イタリアは集中治療室が年齢制限つけないといけないかも(助かる可能性高い人優先)とか
言い出す事態になってるのか……。
-
コンタクトのどこが身に着けやすいって…?
-
>>559
クルーズ船乗客をサッサと解放したのが明暗分かれましたね。
-
>>561
クルーズ船は関係ないはず
-
遺伝子調査だとイタリアはドイツのクラスターから
来たとことがわかったと報道されてた
やり方としては日本も、イタリアも成功とは言い難い
-
そして、以前日本はもしかすると感染拡大は他国より小さいかもと言った
そして現実はそのとおりになりつつあるから
生活習慣やインフラ差だと推測される
-
>>562
仮に最初の侵入が船だったとしても、
そのあともう1つ原因がないと、ここまで悪化しないですねぇ。
DPの隔離は最善(正解は1つもない中での最善)と思うけど、これはこれ。
実際、武漢の未知の状況から1ヶ月遅れて、いろいろ判明してる中で
爆発的感染が起きてるのは、何か理由がないと解せない。
-
握手に口付けや抱擁が文化なところは辛い感
その風習まずいって言われても年配の方は変え辛いよね
-
多分年末年始の期間には世界中にひろまってたんじゃね
アメリカのインフル患者扱いしてた人への調査でもでてきてたし
-
>>565
日本だけ少ないってなると
理由が必ずあるはずなんだ
もっともそのせいで日本が安全資産になって猛烈に円高になってきたがな!
-
気候による影響もあるかも?
今年の冬、日本は例年と比べてかなり湿度が高く結果的に他の風邪もあまり広まらなかったというのあったよだし
-
>>567
おそらく発生は11月
日本や海外での広がり方みると
12月中には広がっていたはず
-
>>569
日本でも北海道だけが多い
北海道は2月は例外的に寒くて
そのタイミングで雪まつりがあり
閉鎖空間に集まったのが要因だと思われる
-
あと、逆に沖縄は少ない
沖縄はこの時期過ごしやすいから
空調いらずで窓開けてたりするんじゃないかな
-
となるとこの後
夏は日本は危ないかもしれない
閉鎖空間ができやすいので
-
>>568
円高やめてー
イタリア北部はなにか「悪化の理由」もあるんじゃないかなぁ。
感染の兆候も地域性も分かってたのに止められないし、封じ込めもできなくて
イタリア全土に拡大、西ヨーロッパ全域になりつつある。
-
>>574
なにかあると思うんだよなあ
日本が少なくて西欧やイランで多い理由
そしてエジプトも多くなり始めた
-
天気か…?或いは風向
-
>>573
電力余ってれば最終手段は窓ちょっと開けてエアコン付けるんだけど、
猛暑だと今度は電力不足でそれできないなぁ。
最近の24時間換気の環境なら、過剰な人数いなければ大丈夫じゃないかなぁ。
ちょっと前の環境は密閉すぎる。
-
イタリアも割とミサとか行く国じゃなかったっけ
日本て最近寺に集まったりしないし
-
>>575
広域の感染拡大の方は、悲観的過剰自粛である程度は説明つくかと。
局地的な感染拡大の差がちょっとわからない。
-
人数が問題なら電車での感染がもっと酷くてもおかしくないけど、
それは今のところ確認されてないしなあ
-
>>578
割と敬虔なカトリック教徒の地域ですねぇ。
マスクしないし、村だと教会1つだし。
-
>>579
局地のほうだよー
-
>>581
やはりミサかあ
-
発生源も武漢ではなく別のところの可能性もあるのかね
-
>>577
イベント会場はどうなんだろうな
空調は会社としては理解してても
仕組みまではあまり詳しくない
-
>>584
おそらく中国の湖北省なのは確かだろう
-
>>580
仮説レベルだけど、
人に移さないマスクがマクロに効いてる?
でもそれにはマスク装着率が「低すぎる」な。
実感40-50%くらいだと、潜在保有者からの伝染を抑えるには足りないだろう。
-
>>587
多分東京の電車はラッシュ時ほど停車駅が増えるのが効いてると思う
-
手洗いうがいマスク、つまり衛生観念の差じゃないかなあ。
満員電車という文化(があっても感染者数が少ないのは。
-
関西はもう混雑してないからいいけど
関西式のラッシュ時ほど停車駅が減るだと不味かったかも
-
>>585
大規模イベント会場はホール全体の空調は何とでもなるんじゃないかなぁ。
CO2のコントロールが要るので換気も制御しているはず。
ただ、地上2m範囲の局所人口密度が高すぎる。
汎用ビル改装の小規模会場はピンキリとみた。
-
つまり事故があって30分途中で止められるとやばげ?
前にそういうので酸欠っぽい人多数でたのあった気がする
たしか阪急だったかな?
-
>>589
しかしまあそっちの方だと一般市民レベルでの意識もだけど建物の設備レベルで色々ガッツリ改善しないと
いけなさそうで大変だなぁ、いや良い機会なのかもだが
-
>>592
京浜東北とかもあった。
209急遽改造して窓開くようにした。
窓は手出す顔出す箱乗りするクーラー台無しにすると悪いことしかないので、
可能なら換気も空調に任せて窓は全閉にしたいのよね。
-
>>594
色々考えると平時は窓閉めたいよね
-
今回の理屈で合ってるならば、
屋外イベントはやれるが屋内(特に狭いスペース)イベントはワクチンできるまで厳しいって事かのう
-
>>591
だから大規模感染はなくても
夏は小規模なクラスター出そうな気がするね
このあたりはやってみないとわからないけど
-
>>596
発生してから三か月で感染しやすい環境はわかってきた
対策は無策から管理に変わってきている段階だと思う
日本は運がよかったよ
-
>>595
まぁでも今夏は1980年代に戻って窓開け扇風機ってのも良いんじゃないk
……倒れるなみんなw
-
夏頃なら治療方法も確立されて疾患のある人でも
重症化しないようにはなってたりしないのかな。
-
そういやコミケはもう2ヶ月無いようだがまだ判断は無いのね
-
>>599
無理だー
トンネル冷房に今更もどれないー
-
>>601
政府が二週間が山っていったから
逆言えば過ぎたら大丈夫みたいな前提に置かれてしまってる
私の予定でも4月以降は平常通りになってるもの
-
米で最悪のケースに備えて銃弾の売れ行きが急増してるらしいが、
何に対してなんですかねえ…
-
>>604
ウォーキング・デッドな世界だ。
-
>>604
マスクよこせ〜(ドォン!ドォン!
-
>>602
あの頃の地下鉄はトンネル空調でしたねー。
まぁ抵抗制御&機械ブレーキで車両の発熱もとんでもなかったけど。
-
宝塚も通常営業に戻るみたいね
-
>>606
割と略奪しゃれにならないらしいなぁ。
田舎の警察力よわいところもまだあるし。
-
>>604
感染してもゾンビにはならないのにな…
-
日本だと今はまずないけど、
デモなどで人が大量に集まってからの暴徒化→略奪はワンセットな所あるしなあ
-
>>608
東京宝塚は延期になったよ
-
>>608
劇場は声ださないものねぇ。
とりあえず野球場のジェット風船は、不衛生すぎるので
残念ながら廃止にして欲しいな。
あれ上から椿が降ってくるのよね。(同音の言い換え)
-
ああ、宝塚はやるのね
サーモグライフィは意味あるかなあ
-
調べたら、今までは銃を持たなかったアジア系アメリカ人が
自衛のため調達するケースが増えてるのか…なるほどなあ
アメリカだもんなあ
-
>>614
インフルエンザと違って発熱の判定しきい値が低いんで、気休めですねぇ。
37.5℃だと平熱高い人はあとちょっとで引っかかる。
-
対策アピールだと思う<サーモ
実際に防ぐかどうかではなく来場者と部外者に向けてのやつ
-
日経平均2万円割れたか
-
多くが無症状軽症感染者ってのと潜伏期間の長さが新型コロナの厄介な所だね
-
アメリカだと相当重症じゃないとマスクつけないので、日本に来てマスク率の高さに驚いた、なんて話があったけど
イタリアでも同じようなかんじだったのかなぁ
-
>>620
重症ならまず出かけることがないんじゃないかなぁと思う今日この頃
-
ここ10数年エアコンレスな自分の部屋
熱中症にならないのが不思議
-
室温氷点下ですが電気ヒーター1つで乗り切ってます
-
PS5 and Xbox Series X will be even more expensive than you realize
PS5と箱シリーズはあなたが思う以上に高価になるだろう
https://bgr.com/2020/03/08/ps5-price-vs-xbox-series-x-key-hdmi-2-1-spec-requires-a-tv-upgrade/
|∀=) めでたしめでたし。
-
これ実際の価格で「あらお買い得」するためのブラフじゃね?
-
(。_°)高級品、選ばれしハード、勝ち組。
-
>>625
それPS3の時にやったんですよ・・・
-
>>620
日本は、相手の目が見えれば表情が認識出来る→マスク文化
米国は、相手の口が見えれば表情が認識出来る→サングラス文化
みたいな文化的な差異もありそう
何かの洋画で、ディストピア的な街の住人が全員マスク着用ってのを思い出した
日本人からするとむしろ普通な光景でシュールだったのを覚えてるw
-
そういや大幸薬品のクレベリンが大きく売れてるとかって記事が出てたな
-
やっぱりイタリアも検査にリソース突っ込みすぎて医療崩壊が一番なんじゃないかと
学生とか引退した人まで引っ張り出すとか予備役投入とか学徒動員なんて言葉が浮かぶほどヤバイ
あの2国の勢いだけが尋常ないし
>>624
上限はPSのいつもの値段の39800円、399ドルあたりかなあ?
箱の初期価格は知らんけど
まあ、64は25000円で出したけど遅すぎたし負けハードは安くても買われないので、
結局発売時期と価格は「常識的な価格で出せ」くらいしか言えないんだよなあ
-
TSUTAYAー
https://store-tsutaya.tsite.jp/rank/game.html
ポケダンが1番
マイクラが2番・・・強い
RFAが5番・・・何処にそんな在庫が
そして20位に釣りスピw
-
> GamesIndustryの報告によると、英小売市場におけるリテール版“ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX”の初週販売は、3DS向けにリリースされた“ポケモン超不思議のダンジョン”から37.6%増加したとのこと。
イギリスでも3DS版からは伸びてる、と。
UKチャート3/1〜7:「ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX」がModern Warfareを抑え初登場1位を獲得
https://doope.jp/2020/03101242.html
-
https://twitter.com/qureate/status/1236823668686118912
>>2020年3月12日に発売の『NinNinDays』が
>>Nintendo Switchのダウンロードソフト人気ランキング25位にランクイン!!
>>配信前にご購入して頂いたお紳士様方ありがとうございます!
|∀=) …w
-
『ゼルダの伝説BotW』を「歩かず走らず」クリアするプレイヤー現る。ハイラルをバッタの如く縦横無尽にぴょんぴょん跳びはねる
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200309-116178/
「バッタくん」を実践する猛者が
自由にジャンプできるようになったBotWならではだな
-
>>633
それではサイゲの高木サンに御意見頂きましょうか!(鬼
-
>>585
ライブで感染?は日本でもいくつか確認されてる感じ
ライブだと声張り上げたりするしねえ
-
コログ897まで来たがあとどこだろう??
地域別集計機能が無いからどこかで見落としがあるかわからんなあ
-
>>634
Wii版のゼノブレイドでやったらドライブが死にそうだな・・・(ジャンプのたびにシークする
-
>>629
あれ?あんなもん効かないと笑い者にされてるツイートも多かったのに
数年前はインフルで流行ったのに、今回全然だったから不思議だった
-
>>633
|―――、 「ジャンル:実用」は大人に強い(棒
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>危機の背景にあるのは、財政健全化に向けて行われた医療費削減政策だ。
>仏紙レゼコーによると、イタリアでは過去5年間に約760の医療機関が閉鎖。
>医師5万6000人、看護師5万人が不足している。
>山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン@otakulawyer
>感染者数3位イタリアの医療崩壊の原因は、症状のない人まで徹底的にコロナウィルスの検査をしたからとはっきり書いてある...。
>Italy has been conducting extensive testing for coronavirus, including testing people who do not exhibit any symptoms of covid-19
https://www.washingtonpost.com/
https://twitter.com/otakulawyer/status/1236611315503738881
>EARLの医学ツイート@EARL_Med_Tw
>イタリア、ついにここまできました。新型コロナウイルス重篤例でICUに入室する患者基準として年齢制限を設けることを検討しています。
>より生存の可能性も高く先の長い若い人を優先するというのは合理的ですが高度な倫理的問題も生じます。日本では無理でしょうね
https://www.news1.news/u/2020/03/coronavirus-intensive-care-doctors-in-lombardy-timely-actions-or-disastrous-health-calamity-the-access-priority-hypothesis-whoever-has-the-most-chance-of-survival-first.html
https://twitter.com/EARL_Med_Tw/status/1236645068192149504
医療リソースがそもそも足りてないのにリソースのかかるやり方を徹底して医療崩壊
ついに非常で非情な方法すら発動しないとやばいってレベルになってしまったという
-
医療崩壊を起こさないって事が一番なのかなと思える
-
>>633
eshopのランキングではどのくらい売れると30位以内に入るのだろうかw
-
>>639
効くとは言わずの酷い記事だったぞ
効きそうだから買ってる人が出たんじゃないかな
-
>>641
これダイヤモンドプリンセスでの件が悪い報じられ方して
とにかく全数やらなきゃ!ってなってしまったんじゃねえのかなーと思ってる
日本は叩かれたけど、それで知見得られたのは幸運だったんだなあと
-
https://s.famitsu.com/news/202003/09194086.html
約3.9人ってなんだよ
-
イタリアは案の定パスタが市場から消えたのが…
中国に続いて感染者数と死亡者数も2番目になってしまったしなあ
それに続くのが韓国で、こちらも医療崩壊起こしそうになってるし
-
(。_°)キャンペーンかんがえるのたいへんなんですよー(棒無し
-
>3月9日“サンキューの日”にちなみ、平素からプレイステーションを支えてくださっているユーザーの皆さまに感謝を伝える
>「#プレイステーションからのサンキュー」キャンペーンを、2020年3月9日(月)0:00より開催いたします。
|―――、 平素からプレイステーションを支えてくださっているユーザーへの感謝が本体なのが謎なんですが
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>646
見覚えあるなと思ったら過去にも同じ事やってた
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20190308036/
-
ライブとジムだね危ないのは
-
>>647
イランも多いけど、あっこはそもそも制裁の影響で医療リソースが足りてないだろうからして
結局限られたリソースをどう割り振るかにかかってきてる感じだのう
-
|∀=ミ サンキューの日にちなみ確定申告に行きます。
-
極上は必要経費
-
>>650
予算抑えるでゴザルって強い意思は感じた
マケカッチーとかと同じ系譜だな
-
>>652
中国関係の輸送や移動も陸路使って多かったりしたのもあるらしい
あそこもハグ文化だし
-
>>649
2台目か…予備?
proだから無印持ちの人なら一応嬉しいのかな
-
アメリカの10年国債がさすがに大草原
-
>>645
日本は運が良かったんだよ
-
そーいえゔぁ
何時ぞやのクールジャパン@NHKで
うがい文化は日本だけで海外の人から見たら
「何の儀式だ!?」とか思われてるんだってね
-
>>660
基本、音立てるのがマナー違反な文化だしのう
何か口に含んで、そこから口開いてガラガラとやるだなんて…
-
学校の掃除とかも外国人からは妙な習慣に見えるらしいね
-
任天堂株も久々の暴落だな。まあこりゃあしょうがないが…
保有希望の人らにゃあいい機会かもしれんw
-
仕事してたら
円ドルが101円になってる!
-
一週間で11円も動いたのか
-
円は全面高の様相を呈していますね……
-
お陰で一時8000円越えたこともあった6758が6000円割りそうな勢いですよハハハ
-
>>630
遡って読んだけど
検査しないのが良いことみたいに捉えるのは良くないように思うなあ
それ認めると中国の初期対応が正しいに成りかねない
やはり運用ルール変更だよ
陽性で軽症は自宅療養にしたほうがいい
-
日本のコロナの対策ボロクソに叩いてるくせに
円買ってんじゃねえよ言いたくなる
-
そろそろ確信になってきた
歴史の教科書に載るやつだこれ
-
>>666
感染増加が他国より
少ないのでいつのまにか安全扱いになってきてる
-
>>660
wikipe情報だと海外は痛くなってから緩和するためにうがいをするようになるようだ
予防のためのうがいは古くは平安時代に遡るらしいけど、こんな大昔からやってたんだなぁ
-
>>669
メディアと投資家は違う
なんでも一緒にしたらダメだよ
-
>>671
お前何時も安全帯に居るなぁ!>円
-
>>672
先人の知恵!
-
うちの会社も円高は困るから早く落ち着いてほしいもんだ
-
>>674
先週初めまでは明らかに逆だった
-
湿気が多くて物が腐りやすいとかの影響はあるんだろうか
外国人からすると理解できないぐらい清潔好きなんだろうね
逆に外国人は体毛を全部剃るらしいね
-
怪しげな米著名?シンクタンクは「日本で死亡57万人」とかいう
予測してたらしい
日本でそれだけ志望あったら世界ではもっとあかんぞ、それ
イタリアは若い世代しか検査、処置しない、北部都市は封鎖とか
かなり瀬戸際感ある
-
>>679
ヤマザキマリさん巻き込まれてるみたいね
-
>>679
その数字は現時点は根拠ないよ
そこまで死亡率高いデータはでてない
イタリアは状況が悪いなあ
-
陽性即隔離じゃなく軽症までは自宅待機ぐらいの方がいいんだろうがねえ。
容認される空気じゃなくなってしまっているか。
-
中国で死者多いのも、(仕方ないとはいえ)初動誤って局地的な医療崩壊起きたからなんだろうなあ
-
中国は初動は失敗したけど押さえ込みには成功して既に収束しつつあるらしいけど
結局中国は金も人も潤沢にあってリソースに余裕があるから上手くいってて
その他の国は余裕がないから検査数も病床数も足りてなくて手が回らないだけなのではないか?
という身も蓋もない考察があって苦笑してしまう
-
>>682
症状がよくわかってない内に恐怖の殺人ウィルスみたいに広まってしまったのが痛い
日本でも地域によっては犯人探しみたいな状況になってるしの
-
AutomatonというメディアがAutomatonというゲームについて記事を書き、
その中なんでAutomatonという誌名にしたか今では分からないと
ぶっちゃけるという…。
『Automaton』Steamにて8月4日に発売へ。孤独なロボットが砂漠を行く
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200309-116186/
-
あからさまな感染リスクあったのに
自重しない行動に出る人がたて続けに出てきたり
韓国の宗教団体?の行動を笑えねえ。
-
>>682
それが一番だよ
-
なんでファミ通という誌名にしたか今では分かr(
-
円高だし何か不要不急の輸入もんでも買う?
過去のサーズやマーズよりずっと経済の影響が大きいな今回
>NY原油、一時30ドルに急落 サウジ増産方針で
30ドル台とか何年ぶりだ?
ガソリン満タンにでもしてくる?
>>668
ぶっちゃけあなたはコロナですと言われて自宅療養できるかねえ?
日本だと近所の目ってのあるしさ
まあ個人ならできるんだろうけど、こう軽くパニックが入ってる状態だと
トイレットペーパー買い占めのように「デマだとわかってても結果的にトイレットペーパーがなくなるから」
みたいな理屈で買い占めに走るように、「もし重症化してもベッドの空きがないで断られるくらいなら」
といって重症化するまでドクターショッピングに走る
見たいことをやりかねないような
-
それなりに体力があればよほど運が悪くない限り重症化せず治るからのう
治療方法だって普通のコロナウィルスと同じ対応するしか無いんだし
-
>>690
物理的に隔離できない以上しかたない
しかも感染する状況はかなり限定的だもの
-
個人的には、手持ちをいくらか外貨預金に突っ込もうかと思ってる
もう少し様子を見てからにはなるけど。
-
通貨高は対策しやすいから景気対策やるべきかな
極上旅行券バラ撒こう(ぼう
-
テニス大会も中止かー
-
激症化した人の死亡率は高いのかもしれないけど
激症化しない人の方が多い&そういう人は感染していても感染が判明しない
という事もあって実態以上に死亡率が高いように見えてるのかなー
-
>>644
ウイルスに効くぐらいなら人間死ぬ濃度では
-
性質の悪い(本当に悪い)風邪
という雑感
-
現時点では手洗いうがいに寝るしかないなあ
-
アメリカの大統領選も心配だなあ
精神的に大事にしてるお祭り感あるから
-
>>696
重症化した人が国内30人ぐらいで
死んでる人が7人だから重症化すると率高めではある
但し全数検査してないけど重症化率が10%無いから
実態としては重症化率は3%とかかなぁとは思う
-
感染者〉発症者〉重症者〉死亡者
が原則であり、それぞれの〉で人数が何分の一になるかで対応を変える必要があると
今回は感染者〉発症者の比率が普通の風邪と同じ、発症者〉重症者が比率高めだから
基本普通の風邪と同じ対応しようぜ!が
-
>>702
それでいいんだよ
怖がりすぎてもね
-
|∀=ミ 重症化例は既往症ありか高齢者がほとんどでしょう。
インフルエンザと対してリスクは変わらん。
無症状のままキャリア化する人間がいるのがやっかいだが、集団免疫を獲得するしかない。
つまり今のインフルエンザとの付き合い方と同じこと。
-
ワクチンが無く特効薬も無い
ちょっと昔のインフル対応で良い予感(要するにあったかくして寝てろ
-
まあ過度に心配し過ぎて咳しただけで電車止めるのはなんだがこの後に及んでトイレの後の手洗いで水バシャー
終わり!なのは呑気なもんだなぁとは思う
-
そろそろ2週間経つから自粛の効果が出てくるかねえ?
-
>>707
出てくれないと困るなあ
-
高齢者で肺炎重症化って新コロ関係なく死亡率そんなもんじゃね?って思う
-
対策として地産地消推進しよう
switch(北海道産)とか
switch(お伊勢産)とか
-
>>709
それはデータがないからわからない
-
>>710
そろそろSwitchは出てくるはず
-
潜伏期間が二週間てのが正しくてかつこの先一週間ぐらいの
感染者増加の傾きが大きくなっていないのであれば
国内での各界での対応に一定の効果はあったと見て良いのかな。
-
ただし、あつもりで需要が爆発したらわからない!
-
次善策が手洗いうがいな辺りは日本には運良かったな。
石鹸程度じゃ死なんぞガハハなウイルスだったら危なかった
-
>>709
無料ガチャの回数増えてかつキャンペーンで確立1.5倍とか考えると当たりやすい気もする
-
>>715
そそ、日本はまだ幸運だったよ
予想が当たって良かった
-
>>712
北海道の魚介風味switchとか期待してたのに(ぼう
-
>>718
北海道限定実用向けSWICH(イカ臭い)
-
北海道限定ジンギスカンキャラメル風味switch
-
岐阜あたりが産地のSwitchは蒲焼のタレの香り付きでしょうか。
-
クマサン商会コラボ
木彫り熊風ドック付きswitch
-
ソフトのカートリッジが都道府県の味に!
そして子供の誤飲が多発して結局苦くなる
-
>>714
それ結局アカンやつー!!
-
大阪と広島はどっちも似たような味になりそう
-
>>725
広島の方は基本マヨトッピングがない筈なので同じにすると怒られる。
-
まだ、フル生産は無理だろうからなあ
-
こんにちは、コケスレ。
自治会他の行事が軒並み中止or延期で3月の休日は数年来の「予定無し」が続く。
けど、さすがに大洗行きは自重せんとイカんだろうなぁ。
この情勢だと、3月末もヤバそう(3連休化のため有休申請中)
-
京都宇治抹茶風味switch(8万円
埼玉草風味switch(2万円
新潟大吟醸風味switch(6万円
山形さくらんぼ風味switch(5万円
-
>>729
トイレットペーパーとマスクもつけよう
-
中国は感染拡大自体は抑え込めたんだっけ?
-
>>687
非常時には馬鹿な行動を起こす奴は一定の割合でいるから
それを前提にしないとだめってのが教訓かねえ?
-
>>689
任天◯「 …はあ?」
-
>>732
サメ「大歓迎」
-
>>728
大洗町内会の見解では「大丈夫な人は来て良いよ」だけども
ただそこまでの移動がままならない気はする
-
もうやった?「ファイナルファンタジーVII リメイク」体験版。HDR設定で魅力倍増!
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/entamego/1239549.html
>> 筆者はそのオリジナル版をプレイするためにPLAYSTATIONを買ったといっても過言ではないほどで、
>>映画に匹敵するビジュアルでゲームの世界に没入できることに感激していた。
|∀=) 出たわね没入(偽大蛇丸ボイス
>> また、自宅の薄型テレビが4Kかどうかも知らないという人は、この機会に自宅のテレビを確認してみよう。
>>お父さんがこっそり4Kテレビに買い換えているかもしれない。
>>どちらも往年の名作のリメイクだけに、お父さんやお母さんの方が盛り上がるタイトルなので、これを機会に4Kテレビの買い換えを提案してみてもいいだろう。
>>いずれにしても、最新のゲームは、最新の4Kテレビならばもっと楽しめる。まだ時間はある。
>>準備をしっかり整えて、冒険の旅に出よう。
|∀=) うわあ気持ちわるっ!
-
|∀=) っていうか全体的にダメだよこれ!ポエムだよ気味わるい!!
-
うむ
興味がないので貼ってもらってコメント添えてあっても読み飛ばしてしまう感じが
話が続かないFF7Rの元凶なのだろうか(個人の主観を根拠としていますが主語を大きくしています
-
FF7Rは1作目は冒険ってよりミッドガル観光旅行な気がする
-
街中で完結するんで旅には出られないと思うのですが
しかしお父さんってことは、未成年の子供向けにこの記事書いたのか。客層間違えてるな
-
>>736
令和の時代になってもまだ「グラフィックすげー」が買う決め手になるとか本気で思っている人居るんだなあ
-
お父さんお母さん
盛り上がるのかなあ?
-
>>741
AV Watchらしいといえばらしいけどうーん……
-
>>741
いやおそらくそれは変わってない
パッケージの絵や静止画で買われてる
-
ジャケ買いか…。
-
でもFF7Rが「グラフィックすげー」と思われるかは別問題な訳で
洋ゲー的な絵作りで選民様以外には受け悪そうだし、選民様は洋ゲーAAAのグラを見慣れてるっていうね
-
>>736
AVウォッチだったか… TRI覚えたぞw
-
|∀=) あとキャッチだね。
FF7のキャッチ見てみるといいよ!
-
>>736
今使っているTVが4kかわかんない認識の人に家族で確認してみようとかバッカじゃね?
4kだったと言われたら突然画質が良く感じるのかよ。自己暗示で画質が変わる程度の代物だって言っているようなもんだよ
-
FF7世代が30後半から40前半ぐらいとしてこの子供の想定はいくつだと思って記事を書いたんだろう?
-
まあいまの子供世代(小中学辺り)はFFほとんど知らないし
FF知ってる遊んだことある子でも「FFスゲー!」とはなってない
だろうとは思わないだろうね
いまはFortranとかで遊んでる方が多いだろうしなあ
-
フォートランで遊ぶ…科学技術計算か。(違
-
いいよね。自分が子供の頃を思い浮かべて今時の子供の知識を侮るの
昔と比べて色んなものが身近になるのだから、自分が特別だと思ってた事が子世代には当たり前になっているって思わないのかな
-
CD-ROMの力はPCエンジンで体験済で
無茶ボーカル入りゲームはハーレムブレードで経験済だったので
FF7もSFCのテイルズもそんなガツンと来なかった雑食系ゲーマーだった当時の俺
-
>>728
|∀=ミ 自重すんな行ってこい。
-
FFが凄いってのも長年遊んでいた先入観によるものだろうに
先入観が働かない人にとってFFをどんなに持ち上げようとも効果は無いのに
-
>>737
|∀=ミ デスストランドで散々ポエム見ただろw
-
うちの子(小学生と幼稚園)はスマブラでクラウドさんは知ってるけどFF自体はほぼ知らんかな
というか、小学生にはポケモンが強すぎる
-
|∀=ミ FF7Rの問題は、ぶっちゃけそんな凄くないことです。
-
>>748
あれははっきり嫌いだ。後ろ向きにも程があるし内容に触れもしない
-
>>759
旧スクが誇る伝家の宝刀が凄くない訳ないじゃん(ぼ
-
>>761
|∀=ミ 今の若いモンにはそんなに凄くないんじゃ?
-
>>762
待ってくださいよ。今の若いものって言うと若く無いものには凄いと感じるとか一緒にしないでくだせぇ
-
PS1の頃のスクウェアのゲームは、スクウェアにしか出せない
グラフィックだったかもしれないけど、今の
スクエニのグラフィックは何か突出したものがあるわけではない…。
-
まあでも、伝家の宝刀ってよく考えたら抜くときには時代遅れになってる可能性高いよね
象徴的な意味はあっても、実際の攻撃力は改良された量産品の方が高そう
-
FFの新作は長期間開発の上にPSでしか出していない影響でしょう。
-
>>765
あぁ、バエルかw
-
伝家の宝刀とは言うけど、移植は何度もやるわ関連作は沢山作ったし、キャラはコラボや今なら無料配布もしまくったし
とっくの昔に価値はなくなっているんじゃ無いのかな
-
>>763
|∀=ミ アラフォーアラフィフには補正あるでしょうw
当時からああいうムービー路線が嫌いだった連中が任天堂ファンには多いとは思うけどさ。
-
|∀=ミ 正直なところ、スマホゲーやスマブラで大勢の中の1人になってきたFF7メンツ、
今でも特別なキャラクターであるかどうかはわかんない。
-
>>770
ミミン島やスマブラで大勢の中の1人になってきたキャプテンファルコンと同レベルと考えると…
-
_/乙(、ン、)_妙に馴染みのある感じのセブンイレブンがニュースに出てた
-
(。_°)サムスン工場火災か。
-
|∀=ミ スマブラは、スマブラが晴れの舞台であると認識されてるからそこに出演することはプラスかもしれんけど、
じゃあそれがオリジナル作品の価値まで上げるような広告効果を持つかって言ったら極めて限定的だし、
スマホゲーに至ってはレアリティ設定こそあれど特別な存在であるという価値は毀損してるのではと思うんだよね。
スマブラと違い、出稼ぎ先の舞台でしかないと認識されるとなおのこと。
クラウドさんは今も特別なキャラクターなのかな?
ティファやユフィは?
正直なとこそんな強さを持ってるようには感じない。
-
>>771
|∀=ミ まて、ファルコンはミミン島に流されてない。
-
>>760
|∀=) 酷いよね。昨日見た瞬間マジで動き止まった。
-
>>775
あれ、そうだっけ
じゃあtwitterやスマブラで(超棒
-
|∀=ミ FF7が価値があるタイトルだとおもってるの、おっさんとスクエアだけなんでは?
-
>>777
|∀=ミ あれはキャプテンレインボーだ、ファルコンじゃねえw
-
オッサンならFFに価値が無いの知ってると思う
-
価値が無いんじゃ無くて価値が失われたが正しいか
-
てゆーかFF7のキャラって正直かなり古臭く見えるんだよなあ
-
FF7Rのグラフィックすげーってのは
昔からよくある、ムービーがそのまま動く!って認識のすげーなんだろうなw
-
>>783
|∀=) 褒めてる文章がことごとく「プリレンダとの境目がわからない」だったな。
正直「いや…」って思ったw
-
現世代のゲームってプリレンダ滅多に使わないのが普通なような…。
リアルタイムでやってどう魅せるか、よね。
-
FF7Rの凄いと感じる凄いはアニメの実写化を見た時の凄さかなぁ
リアルにするの無茶あるし見た目的にキツいって感じるのと同じ感じがする
最初からキャラを頭身高くしてそれに合わせてストーリー展開するFF以前の作品だから頭身高くするだけじゃキツいものがある
-
>>784
プリレンダが正義な時代の人達がちょうどライターとかやってるんだろうなってよく分かるなw
今時プリレンダとかないわー(衣装反映的な意味で
-
キャラをリアルに変えるのならそれに似合った服装に変更してもよかったと思うんだよな。それと同じくストーリーも
-
|∀=ミ プリレンダに近付く、がValueだとしたら時代錯誤感があるなあ。
-
|∀=) まじでPS無印時代から感覚止まってる人いるんじゃ…。
そういう人にはウケいいかもね。
-
ピカチュウ ソニック スパイダーマン
完全に非日常存在な方がじっしゃーに合わせやすいんじゃろか
-
全然話題にも上がらないってのが答えなんじゃ
-
>>782
巨大な剣とかドット時代の見た目わかりやすい記号みたいなもんだしなあ
-
>>784
いまはプリレンダ入れる方がおかしいってのが普通じゃないのか?
なんか変だな
-
古い人向けの商売ってのも需要はあるんだろうけど
大々的にやることか?という疑問はある
-
|∀=ミ 巨大な大剣だけど雑魚すら何度も叩かないと死なないのは割とネタに見えるw
-
個人的には今の流れのFFの全盛期って7,8,10だと思うし、当時のプリレンダは確かに魅力的だった
分かるけど、今の時代にそれを言うか…って感じだよねぇ
-
FF7Rは予約伸びてないな
あつ森の勢いが凄すぎて勝ちハードと負けハードの勢いの差がでてる感じ
あつ森は3DSぶつ森を抜く勢いだからね
-
>>796
リアルさを売りにしてると鉄の塊みたいな剣で"斬る"のはおかしいみたいになるしなぁ
体型に合わないデカブツ持ってる事に関してはちゃんと理由はあるけど体験版だとあんまり説明されないし
-
>>799
厨二的なカッコよさとリアルって合わないからねぇ
アニメ調ならアリだと思うんだけど
-
>>800
特撮みたいに色が派手でもないしなぁ
-
|∀=ミ ジークさんも大剣使いだけどあっちは違和感ねえんだよなあ。
-
>>802
見た目が漫画チックだから映えてるんだよね
-
しかしあの剣持って電車乗るのは…。
発車見合わせたりしないのはなんか理由あるのかな…。
-
|∀=ミ アームガトリングガンのままハシゴ昇ってるしツッコむべきじゃないのはわかるけど、
リアルにすると違和感半端ねえのな。
-
|∀=) 大丈夫だって。Ff7Rは売れるよ。
そして週販一位を必ず取る。
-
PSNの障害通知のツイート見てページ見に行ったら、1月末から起こってる
PSStoreの問題でまだ直ってないのがあるのか。
https://www.jp.playstation.com/psn/state2.html#984
-
>>806
|∀=ミ ほぼ意味ないけどあるっちゃんには重要かもな。
しかしライフサイクル末期であからさまにハード牽引率も下がってるし、FF7の伝説を終わらせてしまうだけなんじゃないかな。
-
>>805
脱出する時にハシゴ登ってる時に急いでたとはいえバレットのケツにクラウドさんのアタマが当たった(バレットは半透明に)なったのは絵面が面白すぎた
-
>>806
期待されてるのは週販1位とかではなくて元のFF7の売り上げにどこまで近づけるかじゃないの?
-
>>808
|∀=) 週販一位を結果と見るか目的と見るか。
-
いつも強かった2月のPSがヘッポコになってさんねんくらい経ちますし
ななちゃんもヤバいんじゃないかねぇ
-
_/乙(、ン、)_リアルバスターソードはベルセルクみたいなアクション&リアクションになるはず
グロす
-
>>810
|∀=) そんなものは誰も求めてないでしょ。
仮に極端に売上が低かったにしても、今回は売れなかった理由がいっぱい作れる。
そんなもんでしょ。
-
週販一位は結果でも目的でもなくただの過程よ
FF7Rさんだぜ?年間一位もよゆーよゆー
-
>>810
え、慧海ではFF15並みの期待だから
当然上回るのでは
-
世界だw
-
そもそも重武装してる相手を鎧の上から叩きつぶす武器だからなあ
-
こんにちはコケスレ!もうレスしたいレスがありすぎてあきらめました。
今日はミクの日!
https://twitter.com/search?q=%23%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%97%A5&src=typed_query
妙に多い気がしますが去年もこのくらいだったのかしら?
FF7R関連でゲハで心に残ったレス。
FF7Rのコング予約ポイント、体験版が神ゲーすぎてあつ森にダブルスコア
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1583534718/75
75 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2020/03/07(土) 11:02:23.28 ID:b175KiPx0
体験版始めたけど嫁に「サンシャイン池崎じゃんwwww」って爆笑されて悔しい
あいつのでかい剣はこれのパロディなんだぞって説明してるのに理解してくれない
悔しい
--------
-
バスタードソードでバーベキューして
熱処理が台無しのナマクラになる回はありますか
-
スクエニ、FF総選挙の結果見て「求められてるのはFF7じゃない!次はFF10をオープンワールドにしてリメイクだ!」とか考えてそうだと思った(そしてビサイド島だけ作って終わる)
-
野宿する際バレットさんが「ここをキャンプ地とする」と宣言する回
-
|∀=ミ FF15並だと初月で500万以上か…。
PS4の寿命が尽きてるからなあ、どうだろうなあ。
-
>>787
シリアスな回想シーンで何度も水着が!
-
|∀=ミ 体験版を出した意味もよくわかんねーんだよな。
絶賛される予定だったのだろうか。
-
>>805
英雄みたいに片腕で登ろう
-
>>826
トバルナンバー1をもう一度!
-
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56557110Z00C20A3X20000/
ソニーCSL、23年ぶり新拠点「京都研究室」を設置
>京都に集積する大学や研究機関などとの関係を強化する
>新設する京都研究室は当初は3人でスタートする。
>人間の能力拡張や五感などの幅広い分野の研究を手掛ける。
コンピュータサイエンス研究所だそうで
子会社だけれど本業とは毛色が違うとこ
-
>>826
恐らくは?
延期とかは想定してない可能性がありそう
-
|∀=ミ 穿った見方なのは承知だが、体験版を出さないと売り逃げと叩かれるから出してるように見えてんだよな。
その背景には作品への自身のなさが感じられちゃうんだよ。
-
ff7rのキャッチって何だっけと思ったら生まれる前からレジェンドなアレか…
確認するにあたりググってみたわけですが引っかかったはてブロ記事にある
「キャッチコピーのダブルミーニング」の内容はどこ根拠なのかしら
-
>>736
多くの人間がPS3をコンポジ接続で遊んでたみたいに
そういうのはデフォルトにしないと伝わらないよ
-
どうしても
こいつら100%伝説を思い出すのう
生まれる前から伝説
-
>>803
ゼノ2は基本アニメチックだよな
ホムラの格好で電車乗ったら大騒ぎになるだろうし
-
|∀=ミ FF7を常識的な納期で完成させるには、割と冗談でなくモノリスに丸投げすることしかない感じだからなあw
-
伝説の終焉をみんなで見届けるのかー
-
>>735
新幹線又は飛行機とJR他鉄道という不特定多数の方々と閉鎖空間に籠らなきゃならんのが難点です。
関東地区住まいだったら、自家用車借り出せば何とかなりますけどね。
-
モノリス製FF7R
神羅の戦闘員ボイスがやたらうるさい
-
>>838
ああ、たぶん全部ガラガラだから問題ないw
-
てか伝説っていうほどのもんか元からして
売上的な物を言うなら8だろうし、SFCからPSに陣営を乗り換えた話題性で有名になっただけじゃないの
-
>>834
発売されるまでが神ゲー連発のPS4タイトル郡と相性抜群なのでは
-
>>840
メインストーリーの半分弱くらいまで進んだところで
ようやく戦闘システムが理解できるという…
-
|∀=ミ 新幹線がガラガラみたいね。
航空機もたぶん変わらんだろう。
-
レンタカーの需要が伸びてたりするんだろか
-
生まれる前からって見るたびにスザクさんを思い出すマン
あっちは生まれたときからだけど
-
FF7はあの当時としては先進的な3Dポリゴンでキャラを作ったゲームで、ストーリーも当時流行ってたエヴァっぽい感じのストーリーで、
確かに遊んだ人の心には残っただろうけど、その当時のセンスを何も変えずにただフォトリアルにしただけで現代に合うかと言うと、ねえ。
-
|∀=ミ フォトリアルがトレンドの中心からズレ始めてる兆候が各地で観測されちゃってるんですよねえ。
-
当時の若人には「昔と比べたらスゴイ」があるだろうけど
現在の若人には「おじさんたちが遊んでた昔のショボゲーを今の技術で普通レベルに作り直した」だろうしなー
-
オリジナルがだいたい四半世紀前なのだからなぁ
-
ポケモンGOのいつでも冒険モードがおかしかったのが
再インストールしたら直った件
-
>>842
結果的に「ハード戦争勝利の象徴」「スクウェアという会社の全盛期」
とか当時の状況の象徴でああったけど
それはFF7が優れたゲームだからそうなったのではなく、2Dから3Dへのシフトなどもろもろがあったんだよね
正直当時のスクウェアはFF7じゃなくて会社自体がブランドだった
サガだろうが聖剣だろうが売れに売れてて
ゼノギアス初代がミリオン行かなかったから失敗扱いされたとか割とすごい事態
-
|―――、 FF7Rは変にフォトリアルにしたせいで、侵入者防止用レーザートラップがただのアスレチック化になってた事が違和感ハンパなかった
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
-
>>796
アクションにした弊害だねえ
昔のRPGでは武器は記号でしかなかったから数値でしか
判断できないモノだったけど、リアルに寄せてしまうと
大剣なのになまくらという無意味な存在に見えてしまう
見た目に寄せた性能がないと余計にリアルに見えなく
なってしまうよねえ
-
ハード末救世主伝説FF7
-
仕事で入ってるイベントホール
3月全滅確定したぜ
すげーことになったなぁ
-
>>828
それでしょうね、なんか色々回顧になり過ぎてる
-
>>841
新幹線(新大阪行き20時)がガラガラという写真は見た
-
>>853
PSが伸びた時だったからさ
-
>>753
フォトナ(ボイチャ)とかから入ってくるからなー
-
>>846
多分出歩かないから伸びないかと
誰かが言ってたが「世界は不要不急以外の要素で回っていたんだ!」
ってのはなかなか良いなと思った
-
>>859
スマホ予約アプリでもガラガラ
https://i.imgur.com/W3UZ848.png
こんな感じ
-
|∀=ミ ウチの姪っ子(中学生)はレベル上げ作業がめんどいという理由でフォトナとかばっかになったそうな。
ポケモンすらそれで卒業しかかってるあたり、さすが兄貴の娘って感じがするw
-
>>864
フォトナもなんかレベリングしてコスとか貰うヤツなかった?
まぁアレは強さとかに関係するわけではないけど
-
>>865
|∀=ミ イカのランク上げすら面倒といいはなったので、たぶん上げないと何かできないという要素が本能的に嫌いなんだろう。
上がった報酬としてプレイング直接影響のないトロフィー的なアイテムが手に入るのはいいらしい。
数値を上げることが目的化すると虚無を感じるんだろうな。
兄貴もそういう面倒くさいオタクだからよく似ているw
-
>>867
なるほど、そういうことか
ランク上げによるシステム解禁がダメって事かな?
-
FF7Rのキャラはなんかバタ臭い印象を受けるんだが、Rよりはもう少し2Dとのバランスが取れていた
FF7AC(CGアニメの後付後日談)に対して「今見るとモデリングが古い(又は前世代、等々)」と
態々下げてる人をちょいちょい見るんだよね、ふしぎ!
-
https://www.comgnet.com/ranking/
ぶつ森に倍のをつけられてるのは発売日の違いとしても、海賊無双とか聖剣とかでもswitch版のほうが予約が入ってる
後者は元は任天堂ハードだからとかいうかもだけど
-
>>868
|∀=ミ タブンネ。
数値が上がると何かが出来るようになる、だと上げることが目的化して面倒くさく感じるようだ。
一方でプレイ結果として積み上がる数値でちょっとした報酬が手に入ることには抵抗がない。
数値を目的にする構造が嫌いなんだろう。
-
>>870
オルト@保管庫は記事にしないだろうなw
ウケル
-
>>870
ああ、最近コングのポイントで煽りに来ないなと思ったら…うん。
-
|∀=ミ スプラトゥーンもセーブデータを喪失したのを機にランクを上げないと使えないブキがあることを理由に離れちゃったみたいだしな。
銅モデラー使いたいけどランク足りないし上げるの面倒と言っておった。
-
>>871
まぁ確かに気持ちはわかる気がするw
最初からそれやらせろ!ってのちょいちょい感じる事がある…w
-
>>848
だから今ゼルダの伝説 時のオカリナをフォトリアルにして面白いんかっていう話だしな。
-
レベル上げは基本的に繰り返しでそれ自体が楽しいものじゃないしのう
稼ぎ行為を含めて行動計画やらをたてるのは楽しいが
許容量超えるとだれる
-
RPGもバトルを極端避けたりしなければ、道中で得た経験値だけで中ボスと戦える様な
バランスになってることが多いからなぁ
-
サブクエストとか途中下車上等でやってるとあんま気にならんけど
メイン筋を一気にクリアしようとするとめんどくせぇかもなー
-
>>870
初動はPSの方が上と電撃が書いていたがもう初動でも上回れなくなってしまったか
-
|∀=ミ プレイ感覚が優先でキャラやストーリーにのめり込む前に構造的快適さがあるかどうかが重視される奴とわかったんで、
アイツはガチャゲーにそうそうのめり込むことはないだろうなという信頼感があるw
ポケ森のガチャを回そうとしてるのは見たけどなw
-
Switchの聖剣3はもうコレクションが出てるから不利かと思ってたけど
あんまり関係なかったか
-
|∀=ミ PS勢は聖剣2リメイクで慎重になってるだけだから。
-
レジェンドオブマナとかいう4もリメイクしようぜ
-
>>870
僕のヒーローアカデミアの新作はスイッチ版のみランクインなのでこちらもスイッチ版が多いようですね。
-
まあ正直ポイント低すぎてどっちが上とか言ってる場合では無い気もするがw
-
>>880
発売時期の違う二機種の累計とか無茶なデータだもの
-
>>872
「コングランキングで任天堂商品1本だけwwwwwwwww」
くらいの力量は見せてほしかったw
-
明らかにAAAではない聖剣3リメイクだから
PS4ユーザーは買う気にならないんだよ(はなほじ)
-
もうずっとポケモン剣盾がサンムーンを追い抜かず、新サクラは初週のみで
龍が如く7は発売してない世界にこもってるからなー
-
PS4本体がどれだけ売れているかが見えなくなったよな
あるっちゃん
-
|∀=ミ 大作による牽引効果が10%を下回る状態がずっと続いてるし、もう寿命が尽きたんだろうなあPS4は。
FF7Rも苦戦すると思うにょ。
-
PS5での起死回生に期待がかかりますね。
史上最強のロンチソフトを!(フラグ
-
同期の意味分かってるのか…?
-
むむむ、日経平均先物の夜間取引が急落しとる
-
|∀=ミ 個人的に、デスストが売れなかったことでもうPS4の寿命は完全に終わったと判断してる。
3年前なら少なくともアメリカでは売れてたはずだもんああいうの。
-
>>897
マイナーチェンジしなかったからさ
ソフトの力を信じすぎたんだ
-
どんないい曲があろうともウォークマンは時代遅れ的何か
感
-
>>896
アホみたいに円高進みましたからねぇ…
原油価格が暴落したんで避難先にされたか
-
>>897-898
・成功したハード末期の
・ジャンルがよくわからないもの
って点で、かなりWiimusicと近似する
-
|∀=) ハード主だとわかると今までの古典的な考えの矛盾点が色々解決できる。
-
|∀=ミ 普及台数も神話だよね。
装着率もたぶん意味のない指標になった。
ハードに勢いがあるかどうかで累計で何台売れたか、装着率がいくらなら何万本になるみたいな計算は無意味。
-
>>901
日本が感染少ないとこんなことになるとは・・・
-
>>905
|∀=) ああもう全然意味ない。
おそらく体感的に直近一ヶ月以内での売上しか意味を持たないはず。
-
>>902
著名なクリエイターが手掛けてる
ってのも共通してる
-
|∀=) せいぜいホットなのは買って2週間以内。
なんというか夜寝て朝目が覚めるたびに熱は冷めていく。
そして週が、月が変わると熱が冷めていく。
-
>>907
|∀=ミ しかしこれはAAA路線はさらに困難になるぞ。
3年後の勢いを想定しなきゃいけないんだから。
特にライフサイクル中盤に入ったハードの3年後の予想なんて悲観的にならざる得ない。
かといってライフサイクル初期に勢いがあるかどうかなんて発売2年前からわかるわけもない。
3年近い開発期間がいかにヤバいかはっきりした。
-
それを言ったらハード購入ロンチ組のアクティブ数は端から計算にも入れられないと?
-
かつて、どんだけハードが売れてようと稼働率低かったら意味ないみたいな事言われたが、
当たらずも遠からじではあったんだなあ
-
SIEが日本を切り捨てるのが遅すぎたのかな?
もっと早く日本を捨てて悪くない結果が出てたアメリカの為に施策やっていれば違ったかも。無理に日本に費やしたロスが失敗とか
-
|∀=) おそらく2週はマスト。
1週だけだと燃えるのはかなりかんたんに可能だけど、
2週話題続いたらそれは本物だと思って良いはず。
-
>>885
客層的にPS4にはいないなあとしか
Switchにいるかどうか以前に
-
|∀=ミ ロンチ付近なんて超大バクチだと思うぞ実際んとこ。
もっとも手堅いのは勢い見て半年以内で投入だ。
しかし開発に3年かかるAAAにはできない。
それができるのはインディー系だけだ。
今後は総マルチ体制でリスク管理しつつ意思決定速度が重要になる。
叩かれようが特損出そうが方針変えられるとこが強くなる。
-
KH3と同じ結果になりそう。ソフト発売が明確になる前の方が話題性があって、発売が近くなるにつれ話題がなくなる
-
>>911
ハードロンチのアクティブ数はほぼ稼働数と直結するから、無意味では無いさ
その後の担保にはならないという話なんだと思う
-
ジャンプ系はもうSwitchの方に客がいるのは明らかなのに
集英社orバンナムの動きが遅いのがなぁ
-
あつ森はなぜかワニと話題がリンクしてる…
-
>>917
|∀=) 多分それが最適解。
ハードメーカーがいくら有利な交渉をしてこようが、無視して平均的に出すのが良い。
で、ある程度売れるのがわかったら、初めて交渉に付けばいい。
-
>>913
もっと早くやったら、もっと早く萎んでたと思うよ
ドラクエ以降のペルソナや新サクラ支援はなかったかもしれない
-
>>922
発売日がワニの運命の日なんだっけ?
-
|―――、 FF7Rがハード売上にほとんど貢献出来ないような結果になったらKH3と同じで無かった事になる
| ̄ω ̄| そしてスクエニとしては無かった事になったソフトの続編を今後を作り続けなければならない終わらない賽の河原となってしまう
|O(:| |:)O
-
出て3年目のスイッチとそろそろ隠居する可能性のあるps4を比較しますか
-
>>921
バンナムはなんだかんだ立ち回りは器用な印象あるから
集英社の方なんじゃないかなあ
-
>>927
|∀=) そしてそれで困る客がいないので、問題が顕在化しない。
めでたしめでたし。
-
>>927
ジャイロゼッターはなんか若干未練タラタラな所あったりするがアレは1スタッフ個人の話だから違うか
-
断末魔か?
-
>>923
|∀=ミ 優遇に目がくらんで手足を年単位で縛られるメリット、もうないよね。
動けない間に状況が想定とズレたらずっと指くわえて見てるしかない。
仮に最初はうまく行っても数年単位で見ると遺失利益がかなり大きくなる。
-
|∀=) じゃなかった。
良かった。これで解決ですね。
-
>>937
今はフットワークの軽さを視野に入れないとちょっとアカン気がする
ダラダラとりぷるえーを開発してこのザマってパターンが多くなってるような
-
数の大小しか理解出来ないと証明しに来なくていいんだよ
あるっちゃん
-
>>937
|∀=) 3DSでリスクヘッジしてたDQ11ですらあの様だからなあ。
-
海外大手サードは、アレはアレで次世代機が出ると旧世代機側を露骨に劣化版にしてたりするから、
「普及台数が圧倒的に多い旧世代機版が売れなくなる理由」を自ら気付けなくしちゃってるんだろな
-
旧SCEの生産出荷を正当化するわけじゃねえけどw
ゲームハードにも賞味期限は確かに存在するわけだ
-
>>943
|∀=) あるよ。そのハードが提示するスタイルに賞味期限がある。
そのハードだけじゃなくって、その他の媒体で新しいスタイルを提示しだしたら、
そのハードの賞味期限はなくなっていく。
不思議なことにスイッチはスマホがある割に思ったより長そう。
-
仁王2は今週だが
PS4繁盛期投入のファースト仁王とどういう違いになりますか
-
>>922
昨日のTVにも作者出てたけどあそこまで注目されてると
最終回やりづらそうだなあ
-
>>942
そういう意味だと技術力ないよな海外サード
-
>>945
え、さっき貼られてたコングで46ptとかだったから、もっと先だと思ってた
-
>>941
|∀=ミ あれは豪華版が色気の塊すぎて余計だったんじゃないかなー…。
-
|∀=ミ すまひょんもそろそろスタイルの陳腐化が限界超えてきた感じがする。
今年はスマホゲー大量絶滅の始まりの年として記録されるかもしれん。
-
>>950
去年から絶滅期迎えてた気がするがもっと酷くなるのか
-
そんな中フットワークの軽さを全力で投げ捨ててAAAタイトルのみに力を絞ったカプコンの明日はどっちだ
-
>>951
|∀=ミ 去年は死産が増えて半端なとこが生き残れなかった。
今年は地盤が硬いとこ以外は赤い海に飲まれて死ぬ。
ということでほれ。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1583742731/
-
>>952
|∀=ミ あそこは意思決定プロセスが明確だから変わるときは現場の抵抗とか無関係に変わるんで、なんだかんだで生き残るだろう。
まあそれなりに出血すると思うけどな。
-
>>953
あー、そういう事か
地固め出来てないとこからパタリ
次スレ乙
-
>>872
任天堂バードは任天堂ソフトしか売れないと念仏のように繰り返す記事は出すんじゃない?w
-
>>916
漫画はさっぱり分かりませんが現在連載中の新しい漫画のゲームなのでファン層も若いと言うことですね。
そして今後の漫画原作ゲーはみんなこうなるわけですよね。
(漫画ゴラク連載とかでなければ)
>>953
乙です!
-
>>953
乙
-
スマホゲー流行る前はアニメ・漫画のCSゲーム化今より多かったけど、あの時代は戻ってくるだろうか
-
>>946
TVに出るほどだったのか
特に伏線貼らずに終わるんじゃないかと思ってるけどどうだろう?
-
>>953
乙です
REDオーシャン時に出たけもフレ3はやっぱけもフレのジンクス背負ってるんだなあw
-
流行ってる漫画でワニって言われると鬼滅の作者の方が頭に浮かんで困るw
-
|∀=ミ 今年は確実に各社の業績悪化するし、いまギリギリ黒ぐらいのタイトルだと
1年後には進退どうするかって感じになってるんじゃないかなあ。
YSDェが指摘してるようにガチャを回させるための追加コストがどんどん上がってるってことは、
それを出せるリソースが乏しいとこは高速で負のサイクルが回転するのは避けられないし。
-
グラブルやプリコネみたいなしょっぱい動きでも客がついてくるならともかく今だと相当なハイクオリティ求められるだろうしなぁ
-
ソシャゲ界隈で去年だけでもコスト削減とかいう死のワードを何回聞いたやら
-
>>961
アレはなんだかんだでポリゴンの出来は良いからなぁ
アケでも使う事を考えたらアレくらいはしないといけないと思うけど
-
>>965
|∀=ミ コスト削減=人件費削減ですからね。
後退局面でリソース減らしたら転戦もできねえのに気付いてない。
あるいはわかってるけど考えてない。
だからもう死ぬしかねーんだな。
-
コスト削減にイコールされてんのがほぼ確実に人件費カットなのが悲惨すぎるな…
-
>>953
おつおつ
-
>>966
アケもあるからリソースにまだ余裕あるのかもね
ただアケが…
とりあえず1年、2ねんは保って欲しいなあ
-
自分の勤め先でも人減らすかもって話出てたな(ゲーム業界じゃないけど
ちょっと前まではむしろ人増やすぞーだったのに
-
人件費削るとしてどの辺の作業員削るんだろうか
-
>>968
他は削りようがないものか
あるいは削っても微々たるものしか変化ないしなあ
-
>>970
まぁスマホの方がたーのしーもんな…
アケは多分期待されてたのは艦これACやFGO ACの路線だっただけに子供ウケ狙おうとしたのは悪手だった
-
VR、クラウド、5Gの散虚倒が逃げ道になると期待されている(現在進行形)のではなかろうか
-
|―――、 スマホゲーも美少女ガチャ以外生き残れない多様性の無い市場になってしまいましたねぇ
| ̄ω ̄| 元からそうだったけど気付かれなかっただけかもしれませんが
|O(:| |:)O
-
>>976
スマホの前身と言ってもいいガラケーのゲームが後期は大体そんな感じだったし割と目に見えてた気がする
-
>>972
|∀=ミ 制作プロセスが外注化されますw
それで管理グダグダになってトータルじゃ大して削減にならんかったり
スケジュール崩壊してトドメになったりするんさ。
去年からそういう流れだけど今年はそういう流れがそこそこ安定してたと思われる
中堅ドコまで波及していくんじゃないかなーという予測。
-
>>975
前2つはもう死んでるようなw
-
>>972
内政だったのを全部中国に投げるとかベトナムに投げるとか
-
|∀=ミ ガチャも、グラフィックと切り離されてたときは数値さえあがりゃよかったが、
今は容姿だ声だ個別シナリオだが必要になっちゃいましたからね。
-
|∀=ミ この話はやめよう。
難民ちゃんの闇の波動が溢れ出てしまう。
-
FGO「ばれなきゃコスト削減じゃないんですよ」
-
|∀=ミ ダメー!
固有名詞だしちゃダメー!!
-
>>981
あぁ、ガンホーが今存在感ないのそういう事かな?
-
>>910
PSが大勝利するのは確定的に明らかなのになんで迷う必要があるの?(棒
仮に失敗してもAAAが注力するハードが勝つに決まってるんだから何の意味もないだろ(棒
-
作る所を安く済ませようって事ね。
でも後から作らせるのって変わった所の技能とか熟練度で慣れるまで時間がかかるような
ツールがあるんだろうけど、上手い具合に引き継ぎして前任者の手を離れてから問題起こるんだよね大抵
-
パズドラはグラフィック・キャラ性能以外のいわゆるフレーバー要素って薄いしね
シナリオ付きのモードも実装されたけど
-
>>986
|∀=ミ まあその方針で突っ込むならそれはそれで意思決定ではあるよ。
リスキーだけど当たればリターンは大きいだろう。
-
_/乙(、ン、)_陽キャがバイトしてたセブンの近くのスーパーがこの時間なのに露骨に客がいねえ
-
カプコン君はPS4て大当たりしたし
-
>>988
だからCSとかアニメとか色々やってたと思うけどパッとしたのはZくらいだしな
-
>>985
|∀=ミ キャラクター一覧を埋めるのがガチャとすれば、昔は新キャラの要件が数値の上昇だけでよかったが、
いまはキャラクター描写一式にまで拡大してるので、パズドラとかの構造では対応しにくいだろうね。
過去に獲得したユーザーが多いからまだ持ってるけど、それがない新作じゃさっぱりなのも理解できる。
-
>>988
何とパズドラで大々的にストーリー追加を謳っていたののそのシナリオ書いたの、ここではポエムで有名な満角という
他にも遅れて音声付けるようになった時も一言のみ且つ同じ声優が殆ど担当という超手抜き仕様という
-
Switch「英雄伝説 閃の軌跡III」のゲーム解説ムービーが公開。セーブデータが引き継げる体験版の配信もスタート
https://www.4gamer.net/games/489/G048951/20200309051/
>>本作は,2017年に発売された同名PS4版の移植作で,
>>イベントやフィールドの2倍速と戦闘の4倍速が可能な「高速スキップモード」を搭載,
>>DLCとして配信された衣装などが初めから収録している。
>>日本一ソフトウェアは3月9日(月)よりニンテンドーeショップにて、
>>Nintendo Switch『英雄伝説 閃の軌跡III』の体験版を配信いたします。
>>本体験版ではゲーム冒頭を遊んでいただける他、
>>体験版でのセーブデータを引き継ぐことも可能です。
>>購入を迷われていた方はぜひ、この機会にお楽しみください。
>>既にプレイいただいた方は、周りのご家族やご友人に、おすすめしてください!
|∀=) なんか妙に本気だな。
-
>>995
|∀=ミ 日本一だからだろう。
-
>>993
既存のアプリではそれが難しいからのコンシューマとかアニメなんだろうなぁ(2回目)(なお)
>>994
流石に笑う
-
まぁパズドラで声優とか気にする人はそんなにいないだろうが
高級レアの最終進化はアニメーション仕様になったが為に進化が殆どされなくなった上に、性能が古かったりと型落ちで酷い
-
>>962
後藤晴子さんですか(棒
-
後発移植は完全版
コレ常識
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■