■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3761
ここは「PS3はコケそう」と思う人達が2月何買おうか迷うスレです。
「でも」
「そのまえに」
「有給使いたい」
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3760
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1580436298/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5418
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1578094833/
過去ログ置き場
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/storage.cgi/computer/22593/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識しています
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○(。_°)侍道外伝が気になる
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○とくにヒロインが
たておつー
任天堂しか目に入らないせいでクリティカルな煽りネタが目に見えないとか@ltくんらしいな
保管庫は世間から隔離されてるからツライのかな?
大急ぎで1000取ろうとしてるあれ類に遭遇したが
つくづく惨めな生き物だなあれは
1000とったぐらいで任天堂倒産するなら楽でいいよな
呪いの類ってさ
成功したと思うと辛くても続けなきゃいけないし
失敗したと思うともっと過激なことやらなきゃいけない
何の効果もないものに延々心と身体を支配されるんだから怖いよねー
てれ東がみたのが今朝なんだろう
おはこけ!&>>1-3 乙です!
配達のあとなんとか1回だけ第6使徒しばいてきました。
荒らしてるスレで願掛けしてるのもダサいし
失敗しないように何レスも前から連投始めるのもダサいし
それでもたまに1000取りミスるのも死ぬほどダサいし
もう彼の存在がどうしようもなくダサい
おはコッケー、今日はお休みーw
とはいえ、医者通いが増えてあんまり休めないのが辛み…
現時点でSIEがしていることが見える部分で成功と相関してるか見てみよう
サードAAAタイトルの囲い込み
やってないSwitchは大成功してるわけで
まるで意味がない
過去、サードさんがSwitchにゲーム作ってないからすぐに売れなくなるってオルト@保管庫や白菜さんやなりゆきさんブログでいってたのとおんなじこと
言ってるの聞いたことがあるが、相関係数出したらほぼゼロである
後方互換性
PS4名暮れ売れたので意味なし、相関係数これはゼロ
演算能力の高さ
これも、性能高ければ売れるってデータがない
DS、Wiiの時に否定されたが、PS4売れたのでしょーこりもなく信じてるのがいるが
全く意味がない
PSVR
なんかVR2作ってるとか変な話きくことがあるけど
4年で400万台しか売れなかったのに
まだやるの?某証券は三年で1億台って予想してたけど
それくらい売れて初めて考えるものではないのかね
VRは何故かOculusなど他も含めて何億みたいなカウントされるんだよね…
まるでスマホの累計台数の如く
ロードの速さもGCとかチョッパヤだったけど意味は無かったね
クラウドゲーム
そういえばオルト@保管庫私のメモリレイテンシ理解できなくなったけど
通信のレイテンシは理解できましたか?
賢くなれましたかね
それはさておき期待のステイディアもアップデートがすでに一カ月停止
日経も恥ずかしい記事だしてましたよね
金持ってるからソニーも任天堂も勝ち目ないって
記者の訂正まだですかね
ソニーがクラウドゲームマイクロソフトに丸投げしたのは正解と言わざるを得ないw
まあ、しかし、やってることと成功に全然相関性がなくてウケル
ロードの速さは意味がないなあ
オルト@保管庫並みの無意味さ
意味あるならPS4は売れてないw
>>35
というか全部合わせても億は行って無いと思う
2千万台行けば良い方では?
スマホのアレとか入れてw
全部XboxOneを例に出しても証明できるかも
・サードAAAタイトルの囲い込み
ほぼPS4と同等だけど販売に関与した形跡は無し
・後方互換性
実現してるけど(略)
・演算能力の高さ
PS4proよりもXboxOneXの方が上だけど(略)
・独自の周辺機器
初期モデルでキネクト同梱したけど(略)
性能が高いほうが売れるって論理だけは意味が分からない
そんなので売れるなら楽でいいわ
Facebook四半期決算で明らかになった前年比26%増収 語られる「Oculus Quest」の可能性
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200201-00010018-realsound-ent
>>Oculus Questが好調な一方で、
>>一部のVR市場関係者は(PCベースで動作するVRヘッドセットである)
>>「PC VR」市場は死んでしまうのではないか、と危惧している。
>>Android製品専門ニュースメディア『android central』は30日、
>>PC VRに対する危惧について考察した記事を公開した。
>>その記事では、まず調査会社SuperDataが発表したPC VR市場の売上推移を引用している。
>>2019 年の同市場は、前年比で8%減少した。
>>この数字だけ見れば、同市場が縮小する傾向にあると言えるかも知れない。
>>しかし、同記事はこの数字だけからは結論できないとして、
>>ゲームプラットフォーム『Steam』のVRヘッドセットのシェア推移を引用する。
>>『Steam』が発表しているVRヘッドセットのシェア推移を調べると、
>>Rゲームのコアなファンは数年前にリリースされた『Oculus Rift CV1』や『HTC Vive』から
>>最近のPC VRヘッドセットである『Oculus Rift S』や『Valve Index』に買い替えたことが推測される。
>>こうした推測から、PC VR市場からユーザが大量に離脱したわけではないことがわかる。
|∀=) すでに死んでいるのに死んでないと言い張るVR市場。
どの口から言うのか面白いな
>>43
ありがとうありがとう
もっといって!
おお、
AItが傲慢なんて難しい言葉を使ってる…
どんな人間にも知恵の残渣はあるんだって感動しちゃったぜ。
>>42
大衆に普及したとはとても言えないのに市場が伸びてないのだから死んでるわなw
>>42
今いる客だけで採算とれないのが問題なのに
ななんだこれw
考えずに出した悪口は、
言った人にとって痛い言葉をチョイスしがちなので注意しようね!
傲慢というのは
自分が賢者とかどや顔して識者笑ってるオルト@保管庫ってサイトの管理人さまではw
これでaltちゃんはいつ警察が自宅をを訪ねてくるか怯える日々が始まるのかな
こんなの嘘っぱちだぜって反証でもあげるとこなのにぐぬぬ…してるだけという
VRはコンコルド錯誤で後に引けないのかそれとも純粋なまでに本当にいつかこの市場は当たると
言うのを何処までも信じきってるのか・・・
現時点でSIEさんがやったことって無意味なことばかりだな
その点本社はわかってってクラウドゲーム丸投げした吉田さんはさすがと言わざるを得ないw
ほんと自己紹介だな@ltの悪口って
傲慢ってお前普段どんな態度か分かってんのか?
傲慢って言った次の行で何て言ってるか自分で読み上げてみろよ情けなくて恥ずかしくなるから
心配なのは
スマホの立て直しに失敗した十時さんの権力が増してることだ
あの人、社長になるとソニー傾くかもしれないね
死んでしまう、ということは逆説的に今VR市場が生きていることに
…またまたーご冗談を
>>53
HMDがいつまでも出続けてる辺り、後者なんじゃないかな
いつかは当たるから、その時点で先行してれば勝つるみたいな
>>42
致命傷で助かったぜ
みたいな
PSVR2本当にやる気なら本気で理解できない
フェードアウトで終わらせる絶好のチャンスでしょうに
>>60
フェイスブックもそうだが
失敗を認められないんだよ
クックはああ見えて失敗は認めるから
そこが根本的に違う
>>60
投資家から叩かれたくないんじゃない?
なんで好調(だと言っていた)なのにやめるんです?と
>>42
>そして、次世代PSVRがリリースされるようなことがあれば、VR市場に新規ユーザが参入してくるかも知れない。
またメシア扱いされてる
>>60
しかも本当にPS5と同時に展開してくるんだったら尚更ヤバいね、とんでもない結果が見られそう
@.l.tをボ卿語録で誉めようと思ったが、誉める所無いんだよな
記憶するような夢もない
なんでかける言葉すらない、彼は常に上品なので
ボ卿は本当に素晴らしい子供を先も見越しつつ選んで愛していたのだな
歪んでいるけどなw
周りの重い期待に応えるためVRぶっ込んできそうだな
メシアなんてロクなもんじゃねえでしょ…メガテンに限らずw
うなぎいぬをメシアにしよう
>>68
それじゃメシアじゃなくて飯屋になってしまいます
PS5は今のままでも絶対売れるんだから、PSVR2をデフォルトで同梱させてVRの更なる普及を狙って欲しい()
バンダイは一体何を我々に売りつけようとしているのか?
腹筋崩壊太郎の腹筋!
https://p-bandai.jp/item/item-1000142837/
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/images/fashion-net/hukkin.jpg
腹筋崩壊太郎ロスのあなたにw
PS5はイールブラック塗装のかっこいいマシンにしよう
黒くてヌメヌメしてるのか
>>64
XboxOneのKinect以上に呪いの装備になる可能性があるね
南極で氷の裏側の海水面を走る探査ロボットの試験映像
https://twitter.com/takurodaimaru/status/1223481312108900352
これはもしや… パンj(
>>74
ニンテンドーLaboの時に後から出されたからこういう遊びも出来る言う印象になったが
これが最初から出されてたら・・・と言う話はあったがそれを垣間見られるとなると凄いぜ!
>>73
掴むのが難しそう
>>65
ボ卿の語録ってよくはしらないけど丁寧に喋ってるだけの荒らしの言葉と同じような感じにしかならなさそうだからね
altくんのブログのようになってしまう可能性があります!
altのブログといえばコケスレの発言抜き出して間違ってますね…みたいに叩くのはやらないのかな?
今回のしがないさんの主張に反証怖くてだせないなら向こうの楽園でやればいいと思います
昔はやってたのにね、グラフがどうのこうとかさ
>>78
それに対して更にコケスレでボコボコにされたから逃げた
altくん、基本的にここで出た話は「正しい内容」として認識してると思うよ
だからこそ「黙れ」だの「消えろ」だの言うんだろうし
しがないさんがマイナーチェンジ出さないと勢いが落ちるとかいったら
それを根拠に大喜びだものなー
>>78
使う言葉が下品だとダメなんだよねえ、常に紳士でないと
良くある叩きのめされそうになったら逆上して三下以下になる
なんちゃって上品チンピラとは違うから、にわかではマネ出来ない
>>81
賛同するも反対するも他人の意見に乗るしかないからねえ
彼自身なんにもないから仕方ありませんねえ
新プリキュア、EDダンスの出来が凄まじいな。
ここまでCGも進化したか。
あと敵の心臓ブチぬいて中身もぎ取って笑顔で「お大事に♪」は
少し寒気がしました。
>>81
データから見ての信憑性は高いが一応はまだ仮説の段階ではあるのに下手したらコケスレの誰よりも
信じ切ってるとしか思えないのがねw
覇邪の封印使ってスーパーモンキー大冒険の例のメッセージを出す方法なんてあるのか…(困惑)
|∀=) しかし今回任天堂はわざわざ「新バージョン出さない」と言ったのは、裏返せば「だから安心して現行バージョン買っていいぞ」って意味だと思うにょ。
>>83
今回のプリキュアはゴールドライタンの直系だったか
>>81
コケスレ外じゃ「じゃあ来年以降なら新モデルが出るんだな?!」とか「それなら今ぶつ森モデル買っても大丈夫か」とかそんな反応ばかりだし、
しがない氏の仮説をよほど信じてないと悪いニュースとは取れないはずなんだよね
新鮮な蛮族見習いさん追加です
https://twitter.com/skull_bear/status/1223659832583933954
まだ新人が来るんだねえ
ツインテールの日
https://twitter.com/skull_bear/status/1223659832583933954
> そもそも髪型のツインテールは、映像作家の今井聡さんが怪獣の名から命名したものなのです。
古代怪獣ツインテールが元なのです。
そうなのかw
>>71
早速劇中で使われてたーッッ!!!
>>86
2021年に出しますっていみでもあるw
>>89
見習いさんのアドレスが、下と一緒・・・
プリキュア今回もいいですね。
ずっと病気で寝たきりだった女の子か、今までにない何かを見せようとしているのか楽しみ。
しかし、アレ、プリキュア開始前にピタッと消えたなw
でもこれを見た後に荒らしなんてできるのか?
>>56
十時さんとやらってそんな逸材がいるのですか。
_/乙( 。q゜)_デンデデデン デデデンデン♪
https://twitter.com/slotzangiri/status/1223645459886956546
https://twitter.com/slotzangiri/status/1223648145160032256
中国、新型コロナで春節明けも生産停止8割は大事だな
Switchやリングフィットの供給にも影響する?
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55156300S0A200C2MM8000?n_cid=NMAIL007_20200202_K
>>38
まったくですねぇ。
SSD搭載は、「ユーザーに嬉しい改良点」になる可能性はけっこう高い。
コストと容量が心配だけど、容量の運用さえ問題なければ良い改良点にはなる。
でも、それは製品のスタイルを決めるような点としては、ミクロにもマクロにもほとんど影響ない。
そんなところで決める人はほとんどいないと思われる。
今のAAAのアセット管理がある意味破綻していて、データの肥大が著しいなかで、
HDDが急速に足を引っ張る存在になり、Switchと比べたときや、SSD積んだPCと比べたときの
体験悪化に寄与するのは確かなのですけどね。
曲がるスマホの次に来るのは「丸いスマホ」?円形ディスプレイのCyrcle Phoneはどう使うのか
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-31-cyrcle-phone.html
|∀=) 丸いガジェットはだめな危険性高いんだったね。
>>96
セガも任天堂もロード時間短縮には相当気を使ってきたと思われる一方で
初代PSから20年以上ロード時間に無頓着だったSIEがようやくそこに手を付けてくれたこと自体は嬉しいです。
>>97
円形である利点が見えない。
男性は敬遠する。
>>97
https://media-mbst-pub-ue1.s3.amazonaws.com/creatr-uploaded-images/2020-01/cb848210-42ee-11ea-ba7f-e48bfa8b1129
幾ら試作と言ってももう少しUIに工夫をですね…
>>97
丸いのはなあ
ポケットに入らなさそうだし
円形なら角がないから、
落としても衝撃が分散されるかもしれない
|∀=) テクマクマヤコン感が出てくるな。
|∀=) それで思い出した。
アナログ時計ですら円状じゃなくわざわざ正方形にしてるデザインのがあるな。
円形じゃなくて球形まで行けば…
ドラゴンボールクラスタなら反応するんでない?
|∀=) アナログ時計なんて円形にするのが一番スペース取らないのに、
わざわざ無駄なスペースある四角形のデザインの時計がある時点で、
一定数円形だけじゃ嫌な人いるんだな?
>>84
aatはしがないさんの言う事ならなんでもすぐに信じるよ
>>107
だよねw
彼、間違いなくしがさんの最大の信望者だよねw
理解はしてないが。
丸ん中にうまくUI配置できるんならいいが…
パッと使いようが見えてくるようなモノならねえ。
既存との差別化はいいが滑ってちゃダメだよなw
アマゾンプライムはdアニメをチャンネル登録してロードス眺めてました
NHKオンデマンドは録画し損なった精進日記が観れるなぁ
ハイビジョン特集をもうちょっと増やして欲しい
こうなるとFireTVスティックが欲しくなるなぁ
やべえ
今知ったけど
どうぶつの森と同じ時期にコーエーのお馬さん2020年Verが出るやんけ
どう森のジョイコンとスタンドも買おうと思ってるから3月のお金が死んじゃう
パワプロ2020が春発売じゃないことを祈りたい
この時期に何の情報も出てないからそれは無さそうだが
あとは、SSD総容量が厳しいからって、部分インストールで乗り切るぜ、ってのは
多分、「ハッタリでなければ」大悪手と考えている。
AAA開発の肥大化で物事の管理が限りなく大変になっている中で、
「使わないアセット容量の厳密な管理」をほぼ諦めているのが現状じゃないかと。
なので、追加DLCのような独立性の高い別マップとか別シナリオとかでもなければ、
部分インストールであまり使わないアセットをSSDから外します、とか作る手間が有り得ないし、
できるならそもそもこんなに肥大化しない。
まだ「全体を32GBに押さえます」の方が工程的には楽だと思うけど、
でもソニーやMSは、「SSD化に伴い次世代ゲームは32Gに制限します」とは言えない。
猛烈に叩かれるから。
FireTVStickって今すぐじゃなければ
もうちょっと待った方がよくね
今5,000円ぐらいしてるけど大規模セールなら3,500円ぐらいまで下げてきたりするだろ
>>112
基本的に無駄を省かない体質だから肥大化の一方ですからねえ
>>112
手間暇かけないせいでゲームが大容量化してるとなると正直お笑いだな
としか言えなくなるなぁ
任天堂「ゲームのデータ量ってどうやれば肥大化するんだろう…?」
まずしびびのデータを入れます
>>113
今回のセールですぐ来ると思ったんだけど来ませんねぇ
>>117
使わないデータを残す必要はないんじゃないかな?
どうせユーザー選ぶ気ならいつも通り、ストレージは任意で換装可能
んでSSDにすると最大限性能発揮…で良いと思うんだがな。
NVMeも簡単に換装できるようになってると良いんだが
形状からして難しそうだな
まあSATA接続でも換装の際に色々手順があるんで
ガチ初心者が手を出せる領域じゃないんだがw
ゲーム容量のダイエットにも力入れてくれればいいのにな
ユーザーからしてもストレージの節約になるし
>>120
それだと読み込み時間が一般ユーザーの我慢できる閾値を超える段階に突入したとか?
>>122
HDDで発売して
「我慢できるならそのままHDDで、我慢できねえならSSDに自分で換えろ」
天下のSIE様ならこれぐらい上から目線でもへーきへーき
>>121
容量が大きい=凄いゲームと単純に考える層がいる限り無理だろうなぁ
>>121
現状まんまゲーム機にインストールするんなら確かに容量減らしてくれた方がプレイヤーの為だよな
>>124
そんなの気にしてる層もそろそろ減ってきてはいそうなモンだがねえ…
うるさがたのヲタなら何故今時のゲームのデータ容量が
膨れ上がっているのかってな事情は理解しているのだろうし。
>>115
物多すぎて整理整頓が破綻していて
とりあえず忘れ物しないように
デカい車用意して全部積んで持って行っとけ(出荷ー
と理解している
今のAAA開発ってビルド待ってる時間どんだけかかるんだろうなー
すんごい時間無駄にしてそう
????「容量が削減出来ないならクラウドにしてしまえばいいじゃない」
なお
>>128
ビルドは裏のサーバーで全自動ぶん回しが基本じゃないかなぁ。
しびびのデータを外すと何故かビルド通らないので
>>131
しびびはprintfかなんかですかw
なんでNHKオンデマンドは清盛が配信されてないのだ(憤然
おはコケさん
なんかあったっけ清盛
>>126
理解してたらこんな現状ではないと思う
>>133
おそらくジャニーズ案件
さっきゲームクリアしたけどスタッフロール長すぎて漫画読んでたマン
途中で新規絵とか流れるかも?と思って見てたが限界でした
エンディングは長いと見るのだるいし
短いとあっさり終わって少し寂しい複雑なプレイヤー心
映画のスタッフロールと同じだな
単なる字の羅列と思うとだるいが、スタッフの名前確認したり
流れる音楽が良ければ余韻になる
一番良いのはなんらかの映像を流してくれる事だけど
ディスクメディアだと容量減らすインセンティブないよね
スマブラはいろいろ圧縮を工夫して無圧縮60GBを16GBに納めた
|∀=) ただ使わないプログラムも画像も音楽も消すのめんどくさいんだよな。
消すと不具合起きるかもしれないし。
残しておきたくなるのすっげえわかる。
>>133
清盛は2年後の大河が始まる直前だったりして。
ちょうど清盛の最終回辺りから話が始まるわけだし。
|∀=) 使ってないはずの命令文が使ってないはずの画像を指定してたりして
抜くとなぜかエラーが出る。
あると思います。
スクリプト解明まで仮置き!
そんな背景放っといて技術力どうこう語ってるの見るとなんかなーと
ディスクメディアは大容量!
・・・これもう化石発想なのよね・・・
>>123
もうそれできないのよ
2.5インチのハードディスクは高い
おlとくんは傲慢とは正反対の卑屈の塊だと思うけど
自分の中身がないのを自覚してるから大きなことを言って自分を慰めてるだけでしょう
「使っていないデータを削除する」だけの変更でも
ちゃんと一定のデバッグはやっておかないと痛い目を見る(見た)
>>146
もしかして…PS5ってHDD併用ではないのですか?
>>147
もう一つの側面があるというのは傲慢さを否定しないよ
普段鬱屈とした感情を抱えているからこそ当たり散らせる相手を求めている可能性もある
>>145
普通に考えても
ディスク突っ込んでインストール!
がもう…
ゲーム以外でやってるのは殆ど無いやんって
PS5はデフォのストレージ換装できないとしてもUSBで増設くらいはできるといいんだけど
>>149
もしかしなくてもSSD専用のはずだよ
>>152
だめだ
遅くなる
叩かれたくないSIEさんにその選択肢はない
|∀=) いや遅くなるくらいいいじゃねえか…
ゲームを録画したりスクショ取ったりしたデータの置き場所に外付けUSB、はあるかもしれないけど、
ゲームの置き場所としては使わせないと思う。
>>154
えー
じゃあ容量足りなくなったら「他のデータを消す」以外の選択肢ないのか
>>155
高速ロードはPS5の売りだから外せないだろうよー
>>155
ゲハに
【低性能】PS5外付けSSDでXBOXシリーズXに敗北【劣化】
ってスレ立ったら彼らは卒倒する
>>159
肝が小さすぎる…
あのね
SIEさんからすると
Switchは演算能力では半分ぐらいなのに
ロードで完敗なのはまずいのよ
選ばれた顧客を不快にする
だから遮二無にロード高速化に走ったんだ
>>159
流石にフリだよね?
ガチでそんなのを仕様に反映するほど気にしてるん?
>>160
器の小さいとこ最近も見たじゃないか
クロス対戦でBBCに叩かれただけで降伏だ
>>162
結局、ゲハでスレ立つってことは必ずネットで批判が出る部分だ
e-Sportsで勝ちたい? このエナドリ飲もう
https://ascii.jp/elem/000/004/001/4001292/
>>e-Sportsで優勝するためにエナドリを飲むのがトレンド
|∀=) えっ。もうeスポこんなフェーズなの?末期的じゃねえ?
DQ11SとかSIEには許せないのだろうなぁ
ネットの批判が現実に反映されるなら、ポケモン剣盾は不具合で全部回収されて返金の嵐になってる筈なんですけど。
eスポーツに勝つために激しい準備運動をする時代だし…
まー
一番いいものを買った俺サイコー
と思わせたいんだから大変だ
>>168
>RFAをクリアするためにスポーツジムに通うご時世だし
!!!!
>>167
ポケモンなんて売り上げもハンパないから不具合なんか出た時点で大騒ぎになるはずなんだがおかしいなあ
特に批判している人らは「信者が擁護している」みたいな事言い始めるけど
普通バグって買った人が一番怒る場所のはずだが…
SIEの方針って一事が万事「他所でできることは全部ウチでもできる」だから
とにかく他を見ての対処療法的になってしまうんやろなあ
>>153
ひえー!
以前SSDは256GBになるのではないかと予想されていたと記憶していますが
これってサードには今までと一転して「お前ら、データはコンパクトにしろ、どうせ無駄データだらけだろ?」って要求しているわけですか?
サードがそう簡単にできるとは考えにくいです。
>>147
http://koke.from.tv/up/src/koke33263.jpg
行き過ぎた卑屈さは傲慢と変わらないとロイ神父が
|-c-) >>165
| ,yと]_」 そもそもエナドリの会社が大会スポンサーになってたり、
チームのスポンサーになっていたりするので、"トリタマゴ"というか…
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2020/200202.pdf
|#∀=) Q2ー!!
確かサード各社に「余計なデータは消す様にしろよ」と発言した、という記事が昨年あった筈
ゲーム入れ替えのたびに DL からやり直すのか(半棒
質疑応答
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2020/200202.pdf
>>176
それより
Q3だろう
宮本さんも遊び方が変わったっていってるんだぞw
4kや8kに対応させるならその分の容量は必要になるから
コンパクトにすると言っても限界が有りそうだけどなぁ
|-c-) >>176
| ,yと]_」 Q2は、新モデルの見通しを引き出そうとしたけど、
「一方で、ソフトも重要」とはぐらかされた格好?
Q3の塩田さんの回答で
>お客様のビデオゲームの遊ばれ方がかなり変わってきていると実感
>お客様のあらゆる生活シーンの中で最も快適に、そして上質なゲーム体験を
がポイント?
>>176
0990
>>182
というよりも
任天堂さん幹部にはデザインとスタイルが大事ってのが浸透してきてるんだ
>>184
いいね!
欧米で苦戦予想のスイッチライト好調も… 任天堂決算五つの視点 20年3月期第3四半期
河村鳴紘 | サブカル専門ライター
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20200202-00161219/
|∀=) まーた適当なことと後出しで「俺が思ってたこと通りにはならなかった」ってやってる。
>>186
放置で
>>186
どうでもいい
もとあずまが方向性は違えどなんかこう…@ltくんみたいな感じになってる…
今話すべきことではないなあ
>>161
そんな面白い話があるのですか
この雑なライター氏が何故ここまで露出する様になったかは考察する必要はあるとは思うけど、
今では無いかな
>>190
話の流れぶった切ってトンチキ以下の話をするのは愚かとしか言えんよね
>>191
面白い話って
ロードの不満ってPS4の定番だし
Switchだとドラクエでもロード速いだったと思うが
メディア関係者に辛口なのは昔からだと思うけど
>>195
タイミングが悪い
まだ、質疑の話の時間だ
>>175
リング「スムージーやプロテインの会社が良いです」
て言うか今更「基本無料ゲーがー」でオチつけるのはいつの時代の人間です?ってしか思えなくて論外も論外…むしろ話持ってくる方が(以下略)って感じ
>>197
ヴァームを飲んで運動すると脂肪燃焼に効果が!
ALLLTTTレベルってコケスレ内では人格否定レベルの
最大限の罵倒な気もするが
どこら辺でそう感じたのかなーとは思う
switchのロード早いなんて「読み出すデータ量少ない」のが根本だよね…?
PS5は何を生贄にしてそれらを補うのかななー
箱の新しいのは見た目と価格?っぽいけども
>>201
それだけじゃないぞ
>>186
またKWMRで良くね?
>>200
空気読まずに流れを切ってしょーもない結論の話を持ってきた所がそれっぽく感じたがそう言う事であるなら…
すまないもとあずま
>>186
こいつ絶対1800万台超えてても文句つけてるよなw
まあこいつに限らず「褒めるより貶すほうがその対象より格上になる」と思い込んでいる奴は多そう
>>192
2年ぐらい前からだから、他のライターが書けなくなったり
書かなくなったりしたからなのかな
新ちゃんも経営者になったから書けないし
適当な記事で良いけど、適当に書いて大丈夫な人自体もいないと
しかしKWMR氏は未だにしがなーの質問に答えてないのダサいなぁ…
時間がないようには見えないんだが…
見忘れてたフェーちゃんねるを見てるんだが、何故、子安さんなんだろうw
>>208
その疑問の答えはふぇーちゃんねる最後まで見ればわかるよ
FEでスーパー子安大戦を(ry
>>208
過去には子安ダイレクトなんてものもあったし(ぼ
>>202
どっちが?>それだけじゃない
ロードはWiiUからの半導体化も寄与してるし、
3DSと比べるとかなり気合い入った高速化の改良をしていますよね。
Xboxのほうは私にはわからないw
>>94
これはなかなかの虚無……しかし目が痛くなる色彩は酷いな。
これだけをし続けさせられたら発狂しそうだ。
https://twitter.com/FE_Heroes_JP/status/1223809573925969921
人気投票を見ると風花雪月勢の強さが分かるのう
ベルナデッタが選ばれなかったのは残念だがw
>>204
もともと元あずまは記事持ってきた感想とかも極論や煽り気味で出すので
あまり真に受けないで記事だけ見て判断した方がいいと思う
>>208
ときどき口調が素になるのには笑った
>>212
ロードだよ
>>214
ソティスとレア様に挟まれたアクアが大変そう
PS5専用SSDしか使えないってことは今みたいに容量の大小問わずいろんなソフト大量にDLしまくって
自分の手元に常に置いておくってことが難しくなるって認識でいいのかな
高性能などを売りにしているのでSwitchに劣る部分があるのは許されないのでしょうかね
>>214
ジョージがなぜいるのか謎すぎる
>>214
こういうの過去の受賞者を除外する以外の方法はないんかね
>>219
よろしい
>>215
個人的にはくだらねーと思いつつ貼る考えはあまり理解出来ないが…まぁ呼吸みたいなもんだと思っておけばいい?
>>223
パケ版DL版問わず入れたり消したりしないといけなくなるのか…?
そっちはそっちで文句出そうな気がするけどなぁ
>>223
現実コスト考えたら無理でしょうねぇ。
相当高価に積んでも1TB程度、おそらくはそこまでいかない。
>>186
言い訳しつつ言葉を濁しつつ悪い方に想像を入れて自分の言いたいことに誘導する感じがよく見えますね
ハードの売り上げに影響したかも?というポケモン騒動ってなんのこっちゃ?とみたらまさかのセーブデータ消えるとか騒がれた話とかちょっと思いつかなかったぜ
>>225
だから部分インストールとか開発者泣かせなことを言ってるんですね。
あまり文句でないのは、追加DLCとかで対応して、本編では黙って無視するつもりだからじゃないかなぁ。
>>222
出典作品問わないならこうなるのはどうしようも無いような
>>224
釣り糸下げてる太公望だと思っときゃいいよ
|-c-) >>200 ,204
| ,yと]_」 「altくんの問題点」としてたまに「空気(流れ)を読まないこと」が挙げられることがあるけど、
自分としては「空気を読まないこと」自体は問題のあることとは思わないので、
そこを結び付けたとしたらちょっと違うなとは思いますな。
(altくんの問題は「嘘をつく」「質問に答えず会話しない」「コピペしかできない」等、別の所にある。)
まぁKWMR氏の記事にアクセス数も与えたくないので、
もとあずまがいくら持ってこようと「無視」するつもりだけどもw
>>221
「FEと言えば子安さん」になってきたとこある
ニンドリのインタビュー記事はまだWeb記事化はされてなかったかな?
AAAメーカーは任天堂の「余計なデータ消してくれ」が鬱陶しくて参入しないとしたら
PS5になったらデフォルトだと1本分しかインストール出来なくなってたりして・・・
>>223
この仕様だと発表した時にゲーマー様から結構叩かれそうだけど
それよりはゲームのロード時間早くする方を選んだって感じかぁ
>>231
これは同感。整理ありがとうございます。
>>222
実装後は除外になる以外にやりようがないと思うよ
人気投票で最新作のキャラが強く出るなんてのはよくある話なんだし
>>227
予想がいい加減なんだよ
前期がスマブラどポケモン
今期がポケモンしかないこと考えたら1100万も出る予想立てる方がおかしい
>>227
逆に言うとですね、技術や大手メーカーのする事を褒めはやし
任天堂のやってる事は上手くいっていてもケチをつける
これでPV稼げて引く手数多のゲーム関係ライターになれる訳でるw
なんで@.l.〒はなれないの?とか聞くな!
D先生でもならなかったんやぞ?(棒無し
>>228
あぁ…
根本的に問題解決する気はないと…
>>230
なんか余計に悪質な気がしてきたw
>>231
そう言えばそうか…
もとあずまは自分の意見はあるもんな
みんな大なり小なりビョーキなんですよw
>>212
Switchにおける高速化って数年前のうなぎオフのときになにか語っていたと記憶していますがそのときは結局わからずじまいでした。
>>232
AAAサードはPS5に対応したら「なんだ、これならスイッチにも余裕で出せるじゃん」ってなるかもw
>>235
ツイッターに返信している人に「風花ばっかり」で文句つける人いるけどナンセンスだよなあ
逆にここで聖戦くらいのキャラばっかり上位出るようなファン層だったら
FEシリーズはとっくに終わってただろうし
>>231
>まぁKWMR氏の記事にアクセス数も与えたくないので、
全く同意しかないので、今後KWMRの記事を貼る場合には
元あずまに記事のスクショも所望したい(棒
>>237
PV稼ぐは大事
フェーちゃんねる見終わった。
公式動画で出産お祝いコメントに寄稿イラストとか、えらい仲いいなw
ドラガリなんかはオートリピート機能標準であるのに、FEHは月額サービス入らないと使えないのか…
スキンとかミッション追加はともかくこういう機能はなんかもにょる
ああ言っておいて空気読まない事を言うがエース安田の例のスマホゲーのキャラ追加大変そう記事に対してガチャ批判だと受け取ってる人がいて色々な受け取り方があるんだなーと思ったな
よく読んだらガチャを全否定してる訳ではないはずだが…
>>239
全部普通な人間いたらそいつこそ一番異常だーって
こやすちゃんねるは
アルムが比翼で出たあとにエフィが弓で狙ってるように見えて草だった
>>233
まぁHDDロードが限界点超えたかどうかの評価は私以外のPS4持っている皆さんに任せるとして、
その場合、今のこの瞬間は技術的に袋小路で、一歩戻る道しかない。
任天堂は大分手前の1ソフト16GBで3年踏ん張っていたので、戻らず32Gに進み、SDの容量増に上手く乗れたけど、
HDDで1ソフト100GBに進んでしまったPS・XBは、何か1つ犠牲にしないとSSDに移れない。
ゲーム以外のSSDは、需要が1ソフト100GBまで来ていないから。
多分、開発者も1タイトルの規模も犠牲にできないから、
ソフト本数にしわ寄せするしかないね。
>>245
あの記事はガチャ批判ではなく
ガチャビジネスがもう終わりって話だよ
>>240
それこそ特定作品を優遇か除外して欲しいとなったら人気投票の意味ないしのう…
>>244
どっちかってーと、衣装替えキャラに金払う感じかな、アレ。
つーか、衣装はサービスして欲しかった気がするな。
キャラ持ってると、なんかビミョい…
機能はマジでおまけに感じた。
ガチャは悪い文明だから終わり(wではなくて、サービスのスタイルとして寿命だから終わり、ということ?
>>248
あ、そうだったか
ガチャシステム自体がトレンドではなくなるとなると今後のスマホゲーのトレンドがどう移るのか気になるところだ
>>252
私も調べてて感じるのは
比較的キャラ追加しやすいFGOでも
図鑑埋まってガチャ引かれないんだ
これではビジネスが維持できない
(。_°)売れるスマホゲーム=ガチャである以上、ガチャで売れる物がないとゲームが良くても売れないわけですよ。
で、スマホの時代はPS2レベルの3DからPS3,4の高画質高精細の時代に移り始めている。
デカイ!キレイ!ヌルヌル!
そうなると開発が遅くなる。
開発費がかかる。
ガチャのペースが遅くなる。
結果ゲームが人気でも収益が滞る。
(´▽`)まさに世はPS4時代!
メイドインアビス:4DX、MX4D版が2月28日上映 入場者プレゼントにスタッフ本
https://mantan-web.jp/amp/article/20200202dog00m200007000c.html
おやおやおや
これで観客の皆さんもアビスの上昇負荷が感じられると言うもの
大変素晴らしい事だと思いませんか?ナナチ
ゲームの売り上げと面白さに相関性はない
あるのは、キャラの厚み
>>239
あの話です。
でも、その後の実際のカートリッジのピン配置は、あの時の予想以上にとんでもない物だった。
今のSwitchのカートリッジピン配置は、私とかくまねこ氏は多分萌える。
有線接続通信の技術的時代が1つ進んでいるんです。
電気信号は銅線を繋げば流れる時代から、ピンのサイズや形、配置が大事な時代に移っている。
まぁ萌えられなくても、見比べると一見してSwitchカートリッジが「何か変」なのは判ると思う。
あの記者、……とか、かもしれませんとか言って言葉を濁して書いてるところもaltくんに通じるものがあるなとふと
データに対して自分の想像や妄想が多くて答えを導けてないのが多いぞう
プロならもうちょい言い切って欲しい
今までならそれこそイラスト1枚あればなんとかなったやつが
今はそうじゃないしなあ
フェーちゃんねるの内容を確認し直してるが、フェーパスは突き詰めると☆5キャラの購入チケットに近いな。
好みじゃなければ買わなきゃいいのか。
>>254
そう言う事だよね
言語化した人がこれまでいなくて
面白いゲーム作ったらなんとかなると考えてる人ばかりなんだよ
>>256
(。_°)売上に関して言えば商材の多さが重要。
そして今の商材はガチャである。
間違ってもサブスクリプションではない。
(。_°)昔は2D絵のカードだったからなぁ。
それこそビックリマンだよ。
>>253
宝具重ねようする人はそこまでいないだろうしなぁ
マギレコとかけもフレ3はなるべく重ねたいけどまあなんとかなるし…
>>262
それができないからスマホゲームはまもなく死に絶えると予想する
>>262
ガラケー時代のソシャゲ、
イラスト描かれたパネル同士が殴り合うみたいなのでもウケてたからなあ
スマホへ移り、コンシューマーの悪い方の手法(グラフィックの強化)取り入れちゃったのが誤りだったのかな
>>258
だってプロじゃないだろうし、ネタは大半ネットで拾ってる
だろうからそりゃ不確定な表現しか出来ないでしょう
TDK氏と同じだよ
>>244
まあスキン追加とかより機能追加のほうが手間はかかるんだろうけど
プレイヤーにはあんまり関係ないしなあ
>>264
(。_°)質にこだわるとコストダウンできないしなぁ……。
|-c-) >>241
| ,yと]_」 ただ、Twitterとかでも
普段からSNJとかアノニマスあたりのデマまとめ等に基づく詭弁ばかりの人のツイートが、
たまにチェックを外れてうっかり「もっともらしい」としてRTされてしまう。というのは結構あるので、
「この人はこういう人」と定期的に示していく必要はあるのかも。
>>251
「引いてもらうためのキャラ作りにコスト・時間が追い付かない」という点なのでスタイルの寿命とは違うかも。
「宝くじ」があれだけずっとビジネスとして存続しているので、
「ガチャ・くじ引き」自体は半永久的に残る気がする。
本当はSwitchみたいに32GBとかせめて48GB位に制限したほうが、
ユーザーにとってはSSDにソフトがたくさん入るし、
手間さえかければ大して実際の品質は落ちないし、
良いと思うんですよ。
でも、容量自慢に使っちゃった以上、多分最大量の制限はかからない。
そうすると、サードのソフトメーカーにとっては、こうなる。
お金をかけて頑張って、品質落とさずに容量を削減すると、
その分「他社のソフトが」PS5にいっぱい入る。
これはキッツい構造だね。
せめて容量減らしたらロイヤリティー下がるとか、SIEからのご褒美は欲しいところ。
FGOの場合はまあシナリオ自体はちゃんと終わらせてくれるだろうし、やってる身としては特に心配はないかなあ。
商売してる方としてはあのドル箱が消えうせるって事で阿鼻叫喚なんだろうけど。
>>262
2D絵も大量に描くのは大変で、絵師増やして絵師独自カラーも
出して
でレア感とか出してたぐらいだから、結局「ガチャは数だよ!兄貴!」
って事なんだろうなあ
>>264
トレンドが変わるじゃなくて死に絶えるレベルなのか…w
最近とあるソシャゲ、キャラ集まってきて戦闘にも困らないし今まで引いたキャラも覚醒とかで強くなる時もあるから、課金はまあいいやという感じになってきた私
新キャラも手持ち増えるとでにくいからますます課金する気がなくなり
運営やゲームの将来にとっても良くない感じだね!
>>257
露出してる端子が多いなくらいにしか思わなかったなー
素人的には、だけど
(。_°)もう量産できないのだよ。
中国も単価上がってしまった。
>>248
それを読解出来ずに批判だ!ってなるんだよね
新しいソシャゲも売りがフルボイスになってきたしな
FEHはイラストとデフォルメ2Dキャラだけだけど3Dよりは安く済んでるのかね。
比翼英雄はコスト増えてそうだけど
>>270
たしかにサード視点だと頑張って容量削減しても
その分他社ソフトが入るだけなのか
>>278
一部にボイスがあるとかでいいんだけどなぁ(台詞と関係ない一言ボイスを言うのは論外だしやめた方がいい)
(。_°)ボイスはそれほどコスト高くないかな。
音声数はあまり関係ないはず。
(費用は時間、日数単位)
有名声優さんはスケジュールを押さえるのが大変なぐらいだと思う。
>>276
中国といえばコロナウィルスだけじゃなく、今度は鳥インフルエンザが発生してるようで
https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20200202/amp/k10012269261000.html
人まで感染はしてないようだけど、色々大変なことになって
今年の前半は中国も正常運転は難しい感じするな
そういえばサタニックリブラの刑期が無期になったから服役しないといかんなー
ストレージ容量の問題についてはXbox新型のほうはどう対応していくんだろう
外付けとか認めるのかね
CSでも展開してるポケモンやFEはグラフィック等の作成以外の面でキャラの追加は少しは楽だったりするのかな
>>257
MIPI M-PHYの話でしたっけ。
なつかしいw
>>282
1日で録りきれば問題ないからね
追加で収録すれば高くなっちゃうけど、そうならないようにすればいいだけで
サクラの音声がバラバラなのもこれなんじゃ?と言う気がする
シナリオ変更かできる前に収録して追加収録しなかったとか
参戦は闇をも喰らうかを態々新録したスマブラェ
>>268
もうもたんよ
>>287
こあささんだ!
FGOやグラブルなんかは既に業界内に確固たる地位を築いて固定客も掴んでるので
衰退期に入ってもこれまでの貯金で軟着陸を目指せばいい、
要するに「勝ち逃げ」できるポジションだけどリリースしたばかり
あるいはこれからリリースするソシャゲはもう修羅の道よな
>>287
最初ピンが5本って話で、これは C-PHY じゃないかという話をしてました。
蓋開けてみたらむしろピンだらけだし、配置的にも差動伝送でまちがいないのもあり、
これは M-PHY っぽいなとなったかと。
>>276
モーションも考えるときついな
モーションといえば業界最大手の自動机さんが実質賃上げしたようで
ガチャビジネスモデルが廃れてくるとどうなる?
CSへの回帰が始まるとかそう単純な話でもないだろうし
今のポケGO
http://may.2chan.net/b/src/1580620750871.jpg
2匹目で色違い
話聞く限りPSハードにおいてサードが容量削減に邁進するインセンティブが働かないのよな
逆に自分ところのソフト1本でSSDを占拠してしまえばそのユーザーの時間を全て奪えるとも言えるわけで
むしろみんなSSDの容量いっぱいまで使い切ろうとするんじゃなかろうか
>>296
おそらく合従連衡がおこる
スマホゲー大手同士の合併とか部門売却とかそういうのが多くなると
…ちょっと前のゲーム業界みたいなもんか
>>289
シュルク「穏やかじゃないですね」
>>293
クロック信号をデータ信号に重畳とかBTAとか、発売前に
予想で盛り上がった記憶。もう3年以上たつんですね。
アセット肥大化でロード時間が長いの対策、FP16を忘れてはいけない。
結局まだ、確定的な証拠はでてないですがぬ
>>299
どういう事だってばよ…
>>303
対策が大量に人月突っ込んで
キャラ追加するしか無いんだ
規模大きくするしかない
ロード時間といえば、Switch版ウィッチャー3がロード短縮されてるとの話だけど、
それを持ってる身からすると、「これで短縮されてるのか…」って感想になったなども
>>302
そのおかげ?で
PS5は変な報告に行ったと言える
無意味なものにものすごいコスト掛けてる
>>304
それはそれで質を維持するのが大変そうだのう
なので私はガチャゲームは無くならず
死に絶えると予想する
>>282
ゲームだとワード数でギャラが決まる
って聞いたことあるけど、実際のところは違うのかな?
>>309
拘束日数のはず
1キャラにかかるコストが昔より上がったせいでキャラ追加が遅くなり先細りになっていくって、完全に家庭用ゲームと同じ流れだなぁ
世紀末救ガチャ主伝説
>>243
木村珠莉さん、FEサイファの公式生放送にも何度かゲスト出演してる
(フェーちゃんの声をやるようになったきっかけでもある)から、わりと縁は深いと思う
>>311
今ですらハードが新しくなって一度シリーズも更新してキャラクターもまた少ないとこから追加していきますは
変わってないもんなぁ、昔と違うのはDLC主体になってるとこぐらいけ
過去キャラ全員参戦とか言ったら
ユーザーが困惑するくらいだからな
>>255
つまり、こうか!
ttps://twitter.com/gerogero00001/status/1086218155725250560
>>138
エンディングスタッフロールの曲だけが残念な
スカイ・クロラ イノセン・テイセスを思い出した
しびび参戦待ってます
今北新しいプリキュアがナースプリキュアまどかSOSだったときいて(ry
>>309
拘束時間や日数の範囲に収まれば問題ないのだけど
とてつもなくワードが多ければ、もちろん1日で収録出来ないから
次の日に持ち越す
次の日が1時間でも2日分だから、収録日数を増やさないことが大切
>>316
あるいは映画館のチャイルドシートが増えると言う噂もあります
https://i.imgur.com/ZKkQOdo.jpg
何かに似た形ですねえ
>>321
コンパクトだなー(
>>257
ありがとうございます。
ツリーを見てキーワードをググってみましたが差動伝送とmipiとC-PHYまでは少しだけわかった気分です。
(M-PHYはmipiの次の規格ってくらいしかわからず)
でも差動伝送だけならUSBなどあたりまえのようにやっているわけで、
この技術を最大限に活かすためには接点の配置まで影響する…と。
でもレーンごとに区切っていることしかわかりませんでしたw
なんでソシャゲ運営が終わってからの方が活発なんだろうときドル…
https://twitter.com/tokimekiidol573/status/1223843489613590529
ドラガリは星5キャラのキャラストーリーはフルボイスだったけど、去年の最後の方の星5からパートボイスになったな
説明でゲーム容量の軽量化の為とあったけど、実際に見てみたら6.4Gあってビックリした。
スマホゲーの場合はデータ容量も無駄に大きくさせるわけにいかないからデータ管理も課題なんだろうなぁ
>>325
まだ見てないけどミツヒデ辺りはパートボイスなのかな?
>>325
ランキング見るとドラガリは
お世辞にも儲かってないだろうしなぁ…
>>327
確認したらパートボイスだった。イエヤスも出てきたが当然パートボイス
とうちゃんとかあちゃんにうな重買ってきた
2500円×2
>>330
素晴らしい
>>330
俺の分は?w
容量問題はこの先様々なゲームにのしかかってくるのかー
フレンド系のシステムは辛い
うなぎは今が一番おいしいんだっけ
(。_°)容量圧縮技術は多くの企業が捨てたはず。
どうせ進歩する と思ってたらっていう事なのかな
>>335
本来の旬は冬
例の風習は鰻屋が真逆の季節に売る方法を源内先生に相談したがために起きたものだからして
その味は推して知るべし
果たして味と中身は?
自分の分は買わなかったので想像するしかない
近所の大型犬の脱走により怪我した見舞いなので
なお以前も脱走して迷惑かけたことあったが謝りに来なかったが今回は噛まれたりけが人が出たので見舞金持ってきた模様
(。_°)本来、丑の日は「う」がつくものを食べようという趣旨なので「うなぎ」というわけです。
(。_°)うどんでもウコンでもいいわけですよ。
写真添付忘れた
https://i.imgur.com/RbZb6f9.jpg
うなぎー
>>336
|〆⌒ ヽ 時は大容量時代
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>343
ネオジオCD「せやろか」
(。_°)不必要に圧縮すると解凍、展開にも時間が掛かるし、ここは正に技術なんですよね。
(。_°)最近は全てミドルウェアとマシンスペックでごり押しますがね。
しびびは愛でるもの
5G時代には「XRデバイスがスマホに取って代わる」 Magic Leap CEOが描く近未来
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2001/31/news066.html
>>モバイルデバイスが中心だった4G時代のインターネットは「Web2.0」や
>>「二次元のインターネット」であり、
>>5 G時代のWeb3.0では、インタフェースがXRを中心とした「Spatial」へと移っていく――
>>というのが同氏の見立てだ。
>>具体的には、「現実世界に存在する物体や空間」と「画像として表示されるオブジェクト」がひも付いており、
>>前後の位置関係なども正しく反映されたり、複数人で空間的なデータを共有できたりすることで、
>>仮想世界が日常に溶け込むような体験を指す。
|∀≡) うっわあうっさんくさっ!!
容量が増えたから気にせずにいると言っても、各々が必要容量を増やしていったら限界が来るってもんじゃ。上限はあるわけだし
>>340
_/乙( 。々゜)ノ●
立ちふさがる光速の壁
>>345
これを思い出した
https://twitter.com/TFIV_25th_Anniv/status/1057836682072875008
>>349
https://i.imgur.com/8vKWShB.jpg
>>328
自分がやってるわけじゃないけど
わんこの人のつぶやき見てると理由がなんとなくわかるかな…
そういやピンボールの方の話は最近あんまり聞こえない気がする
>>350
|〆⌒ ヽ 体力が十分ある人を守りに入ってセッション食らって死ぬのやめて頂けないでしょうかまもりさん
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
今日のポケGO
http://koke.from.tv/up/src/koke33264.jpg
・・・おまけの方が豪華だな・・・
今日の世界遺産、
皮肉にもっつーか中国なんよねぇ
>>351
自分が思い出したのは聖剣2のオープニングかなぁ(知ったのは最近、このスレだけど
ドラガリはやってる身としてはガチャは大体無料分で満足出来るので現状強化に課金する感じだが
強化要素が色々増えたのに対してそれらと課金アイテムのラインナップが連動して
更新されてないのが個人的には不満だな、特に〜属性強化パックなんかは羽オーブ入れろと
無料分で満足するというか、配布分が多すぎて
相対的に課金でガチャに突っ込むと割に合わない感じかなぁ
MHのキャラの方出ないでござる
QPはもう要らないです
>>347
うっわー。
Web2.0の延長はないわー。
私はこの辺はけっこう近い分野なので、
当初のコンセプトのWeb2.0は失敗したと、今の成功したWebはその廃墟の上に築いた妥協と反省の成果と見ているのだけど、
この人の語るWeb2.0は、当初コンセプトの2.0の方だわー。
もちろん、もう一度再構築する気なら、それはそれで良い。
Web2.0の目指したコンセプトは、技術者の描く未来の形として(上手くいくなら)悪くないから。
でも、それは今のWebの成功?の上にはない。
過去の失敗を泥臭くやり直して逆転しない限り、この未来はこない。
けもフレ3は進めていけば無課金でそこそこキラキラ(石)溜まるから
結構楽勝かなあ?と思いきや、ひと回りすると石がイベントか
ストーリーのハードしか出なくなってだんだん回せなくなってくる
そこそこ課金しないと辛い感じだなあ
>>360
つまり一度文化を破壊すれば良いのだな?
(よくある悪役的な思考)
>>353
ピンボールは初ストーリーイベント配布キャラでまた不具合やらかしてイベ当日深夜に修正入れたりしてる
ある程度☆5キャラ居ないと大した事できないし、最終的には上位難易度周回に落ち着くんで1周年迎えられたらいいね…って感じ
>>354
まもりん献身的だから仕方ないね
逆に言えばまもりん健在なら
大体何とかなる
ドラガリの無料石は5万くらい貯まってるなw
うなぎいぬ2.0
_/乙( 。々゜)_まもりん、3セッションくらいなら結構耐えられるからねえ
3セッション食らうと大抵キリアさんとか落ちるし
>>366
電気なんちゃら!
うちのキリアさんとトウマは
絶対カレーの匂いがする・・・
♯FE
防御がアクセサリでちゃんと良いの買っとかないと死ぬんだよな
説明おざなりだから下手すると変えてないかもしれん
もうちょっとだけ言うと、
「俺はWeb2.0悪くないと思うから、この延長でWeb3.0とXRの未来を創るぜ!」
だったら応援して良い。
大変だけど挑戦する価値はあるし、部分的にはやらなきゃいけない話もある。
でも、「Web2.0の延長のWeb3.0とXRがこれからの時代は来るぜ!」だったら全く信用しない。
>>370
下手したら殆ど装備欄触らない人がいるかもなぁ(武器は全部チキから直接装備)
>>347
5G5Gというけれど、5G通信網以外の部分のボトルネックどうすんの?
という問いの答えがどこにも見当たらないのがなんともなぁ
>>372
アクセサリはほとんど触らなかったなあ
コスチュームは毎回手に入るたびに着替えてチェックしたけど…
エリーのメイド服はよかった
_/乙( 。々゜)_#FEは装備品全部買ってもガッツリ金が余るんだよね
衣装揃え終わると本当に数千万単位で金が余りはじめてしまう
そらあんな体制で芸能事務所回せたら金が余って仕方ないわなー
(。_°)帳簿が合わない芸能事務所。
まもりんはスキルちゃんとつけておかんと命中率がアレでよくセッションが途切れた思ひで
なのでセッションが回ってくる度に「アタレー!」って祈ってたよ(そして外す
https://twitter.com/takosoft/status/1223914275284013056?s=21
ミリオンイベ曲ー。録画回してるとプレイがグダるのなんでなん…
>>375
#FEは難易度がアトラスできつい
|―――、 難易度ノーマルでやって何度やっても勝てないボスがいて諦めてイージーにしたらやっぱり勝てなかったので(その後なんとか倒せた)
| ̄ω ̄| 私の適正難易度はイージーだと開き直る事にしました
|O(:| |:)O
意地でもイージーを維持。
イージーの下もあるんだっけ
|∀=ミ エクセライはウザかったなあ。
https://twitter.com/Belpodou/status/1223929258084421632
|―――、
| ω |
|O(:| |:)O
なんで
みんな
極上を求めちゃうの!?
>>383
https://pbs.twimg.com/media/DFQXFeCUQAAWTQP.jpg:orig
iOS更新前カキコ
_/乙( 。々゜)_極上に抗うことは出来ない
全てを受け入れよ
>>388
https://i.imgur.com/6XQwmCY.jpg
>>386
竜に乗ってる人デカイな
>>357
実際は裏でこういうことをしてた
https://twitter.com/GenericRead/status/1191092393082122240
ソシャゲと絵師の需要といえばこんな話が流れてきて、つらくなってるんだなあと。
https://twitter.com/momos_page/status/1221030787903979520
https://twitter.com/momos_page/status/1221039488471666688
iOS更新後カキコ
>>391
職人技やなぁ・・・
今のスクエニにこんな事出来る人そんな居ないだろうなぁ・・・
>>392
この方はTCGでもよく見かけるな、全くソックリに描いて!だと元々公式とほぼ変わらないような
ファンアート描く人がある日ツイからそれまで描いてた絵の中である1作品の絵だけ削除
したんだがその後そのゲームのイラストで明らかに見覚えのあるタッチが出てきて「これ
間違いなく取り込まれてるじゃん」とファンから認識されたってのがあったなぁ
(ちなみに本人は全く宣言してない)
公式のしびび絵も待ってます
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/28/news126_2.html
>この業界って「2D格ゲーのプロだったらストリートファイターVをやらなきゃいけない」という風潮があるじゃないですか。
>――(笑) 選手側もそういうプレッシャーは感じるんですね。
>GO1: まず、この業界の空気がそうなんですよ。「プロ格闘ゲーマー=ストリートファイター」みたいな。
>某匿名掲示板でも「ストリートファイターが一番」という雰囲気がありますし、
>他のゲ―ムで活躍しても「有名プレイヤーがいないのに何を空き巣(※)してるんだ」みたいなこと言われるじゃないですか(笑)。
……こないだのevoでもスマブラから観客ガラッガラになってた見栄えしないストVが
なんでか中心になってんのがいつまで経ってもeスポ流行る気配出てこない原因なのでは…?
ビーツ1とかAppleの無料ラジオ放送あったのね
日本語の曲なんてまあまず流れないとは思うがこんなのあったのしらそん
とりあえず曲流したいという自分にはいいな
Siriにかけてといえば流してくれるし
>>396
・・・ただの老がi(ry
>>396
それこそ前の空気読めないあの映像からしてカプコン自体が「(JeSU含む)俺らが日本のeスポを
先導してるんだ」みたいな自負を持ってそうだからなぁ、その癖に国内の好みに合わせるつもりは
まるで無いのがね
>>396
スクエニの「FFとDQという鉄壁のブランド!」みたいな勘違いを感じるなあ
他のゲームに客とか選手持ってかれたらどうすんだろ?
>>400
持っていかれたらどうするんだろ×
もうすでにスマブラに大幅に持っていかれてます○
ゲーセンで老若男女スト2やってた事態じゃないと思うからカプコン主導とかきくと違和感ががが
そんでゲハでもなんか話題になってるかと思ったらカプコンからまた一人、今の体制の前まで
格ゲーに関わってた人が退社してて草
新妻Pカプコンを退社
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1580616659/
https://twitter.com/ryota_niitsuma/status/1223817847698182144?s=21
やらない奴は逃げているまでいったら傲慢だろう
個人的にはストリートファイターよりKOFの方が好きだから頑張って欲しいところ
Switchにもだしてくださいよ
スト5の大会参加者の年齢人口分布ってどうなんだろうなぁ
プロなら成績残して稼がなならんのだ
勝てない領域で英雄的に散ったら誰かスポンサーしてくれるのか?
_/乙( 。々゜)_そういえば今日キャッツ見に行ったんですが
全体的に長毛種をイメージしたヤツは問題なく見られましたね・・・
違和感ある猫ない猫に差がありすぎで、そこが変に感じるポイントだったんじゃないかな
>>408
あと服着てる奴と全裸との差も激しいw
>>409
_/乙( 。々゜)_集団の中の権力者を表すのにちょうど良かったんだというのはわかるけどね
Tシャツくらい着せても・・・って、これだとより上級者向けになる可能性が・・・
猫の体に関してより猫の顔が人間だって事に批判があるような
半裸Tシャツの猫
真女神転生のネコマタかな?
>>399
つまりeスポにとってストVはマイナースポーツと(ry
>>413
いまだにスト2全盛の感覚で展開してる時点でなぁ・・・
今シーズン初の白菜のなんちゃって鍋、食った食ったw
道の駅で小さいのが160円で1個だけあったので買ってきましたが1/4のうち1/3が残ってしまったので
明朝に白菜スープでも作ってみます。
(ヒガシマル先生でも黒胡椒バシャバシャ入れればなんちゃって洋風になるべと期待w)
|―――、 スト○の○に入る数字が2から更新されるようになってからメインストリームを名乗ってほしい
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>416
4で少し「頑張ってるなぁ」って思ってたら5で一気に頑張らなくなってどうでも良くなった感
少なくともスト4の時はスト2全盛期には及ばないけどアーケードからだったのもあって日本主導で
ユーザーが盛り上げてる感じはあったんだがなぁ・・・ハードもPS3/箱丸に最終的には3DSもPCだったし、
5はPS4/PCであのグラな点で一気に洋ゲー化だったんだな
スト5の日本なんかどうでもいい雰囲気が悲しかったなあ
キャラデザもそうだけど(当時は)アーケードに出さないってだけでもう完全に興味なかった
>>419
しかし何だろうな、アーケード自体は衰退してるにも関わらずこう何と言うかスマブラの
ようなパーティーゲーとして遊べる物と違って基本ガチ対戦物はアーケードみたいな場所が
無いとオンラインだけではコミュニティの形成が辛い気がするね
>>420
問題はアーケードにビデオゲームの居場所が殆ど無いんだよなぁ・・・
メダルゲームやクレーンゲームがとても強い
ああそういえばスト2ⅤじゃなくてストⅤなのか(今更ァ
>>422
スト2Vだと昔やってたアニメになっちゃうなw
>>423
誠意大将軍!(誰だ!?
ストⅡVは波動拳の気を貯める訓練かなんかで1話ずっと溜めてたりとか、ベガが微妙にエロ親父化してたりとか、
波動昇竜拳とか言うオリジナル技をケンが使ってたりとか原作知ってると首を傾げる場面がチラホラあったけど、
アニメとしては普通に良く出来てたのよなw
>>412
全裸組はほぼ人間の身体だしね
あとアレ顔は別撮りのを合成してる場合が多いので
それも違和感の原因だといわれている
漫画版しか見た事無いがエドモンド本田が完全に悪役と化してて最後は波動拳で
消滅させられる展開は驚いた>ストⅡV
らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/1223965714974797824
来週は雪予報だけど、果たしてどうなるのか…
>>421
ビデオゲームがアーケードとコンシュマー遜色無くなったしねえ
それで濃い人がアーケード行かなくなったのもある
やはりインフルエンサーな人がアーケードにいないと流行らんよね
>>415
いま明日の弁当のおかず(煮たまごとピクルス)を仕込みつつ
無水キムチ鍋を煮込んでいた
https://www.youtube.com/watch?v=aVITXtbTpvk
もうすく出来るぜ…
>>425
そしてモブに紛れる豪鬼
格ゲーは家庭用で練習、ゲーセンで本番という
流れがないとなぁ
格ゲーにとってはゲーセンは道場みたいなもんなんだろうが。県レベルくらいの地域性がほしいのかな
ボンボンでスト2Vの漫画を描いてた人がライドンキングの作者だっていうから驚いた
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke33265.jpg
>>434
寝たら夢の中で閃くかもしれん
・・・起きたら忘れる可能性も否定出来無い・・・
>>431
ゲーセンに遊ぶ人もギャラリーもいないんだから本番の場にはならないんですよ、
で場が成立しないから新規のプレイヤーも増えない
EVOレベルの大会が年に数回ある程度ではどうにもならない
もちろんプレイヤーや選手も
それはともかく、うーまーいーぞーーー!!
https://i.imgur.com/VkZuMRU.jpg
えーと、マッシュポテトでじゃがいもとマヨネーズの使用数を稼いで・・・かぶ・・・かぶが・・・かぶを使う料理で閃きにかぶが無いヤツ・・・バーニャカウダ・・・
バーニャカウダのみか!
きのことピーマンたくさん用意しないと
そんな選民思想の老害ばかりな格闘ゲームなんかに誰が集まるんだか
>>435
ちがうのよ
素材の使用回数で閃くのよ
何回使うと閃くかが決まっとるのよ
Xの卵と牛乳XサイズとチーズXサイズの条件がきっつい
上位素材の数を増やせよお・・・なんで下位素材のが多いんだよお・・・
もしくは採れる数増やしなさいよこのやろー
出荷できないだろうがこのやろー
うーむ体調がすごく悪い
>>441
救急車?
もしくは救急相談の電話をしてみるとか
>>441
ちょいマジで体調が優れない原因探った方が良いのではないかと
一番は食生活な気はするけども
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / 流石に鏡開きを忘れた奴はいないだろうな
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
まだあるのか!?
そういえば今日のダーウィンが来た!はサーモンだったな
録画してたの見ようww
いろいろ酷いw
https://twitter.com/tadashi_ohta/status/1223791415202762757/photo/1
https://pbs.twimg.com/media/EPvHzSQUYAAjkos?format=jpg
なんかサタン様が負けそうな予感がしてきた…
キン肉マンの続きは再来週か…
>>447
話の流れ的にはジャスティスマンが負けると思うんだけどさ
登場した時点での格の差が天と地ほどあって、これをいったいどうひっくり返すのかがまったく予想できないw
>>447
サタンが小物過ぎてヤバい
ドラゴンボールの話かな?
正直正攻法じゃなくてなんか卑怯な真似して試合と関係無い部分じゃないと
倒せる気がしないw
なんか某所でVRゲームとVtuberを同一線上に語る人がいたんだけど
HMDのVRゲームとVtuberは全然違う世界線だと思うけどなあ
確かに使ってる技術は似通ってるんだけど
むしろVRゲームの方が「感覚古い!」まであるんじゃないかな?
人間そこまでしなくてもヴァーチャルを受け入れるよ
というか殆どのVが2Dですやん
見るの忘れてた映像研を今日の一挙放送に合わせて見てみたけどこれは面白いなぁ
>>447
今週の肉、サタン様頑張ってるのになんかしょっぱい…
テラリウムクリアした
もやもやする、なんかごろごろ転がりたい、もやもやする…
>>455
これこそ熱量だなあと思うんけですよ
(。_°)一度は言ってみたいセリフ。
(。_°)「こんなものか」
(。_°)
先週に引き続きジャスティスマンがトレンド入りして
読者の混迷もさらに極まっててるw
>>460
みんな「これどうすんだよ…」みたいな感じになってんの正直笑ってしまった
(。_°)久しぶりの温泉よかった。
|∩_∩ 予想はしていたが、それを上回る塩対応ッぷりに肉読者全員がドン引きしちょる。
| ・ω・)
| とノ
>>459
今週のゼロワンがまさに
アカン過ぎるわ!あの1000%、前半のおもろい話総てぶちこわし
説得力も見解の違いも何も無し!ただただぶちこわす
刃唯阿もただのバカになって付いてるだけだし
ビルドやエグゼイドで出来てた「胸くそ悪い的だが凄い奴」じゃ全然無いよ
特に他の作品でももっと凄いのいるから見劣りしまくり
滅が立ってた方が良かった
醜く潰れたその顔を見せてみろのその後のコマのシーンとか、絶対クソコラに使われる奴w
>>464
お仕事対決編、頭悪い展開期待してたけど人間の悪意が強すぎてなぁ…
前回のシリーズでもサイコマンと比較されてたなぁ
お仕事対決篇は全体見ると非常につまらない
明らかに1000%は勝負の邪魔しかしてなくて
人間とヒューマギアのドラマすら壊してる
ついでに或人もギリギリなんかやってるように
見えるけど社長としては戦う以外何もしてない
とにかくいろいろ酷過ぎる
サイコマンは終わってみると余裕でも技かけられてるときはびっくりした顔したりするからなー
眠りが浅くて、すぐ起きてしまう。
おばんコケ。
2度寝しても良いのよ
ああやっぱ、ゼロワンお仕事対決になってから
急激につまらなくなったと感じてるのは俺だけじゃないか。
悪役の主張に根拠が何もなく、ゼロワン側も正当に反論するでもなく
「何言ってんだこいつ」
な印象しかないんだよなあ。
三階の馬鹿呼ばわりされる理由がよくわかった
テリー株暴騰だな
おはやぁ
今日は月曜日
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも!
メガミックスは来週
今週は墓場の牧物とか東方のパズルボブルとか
|∀=ミ うるせえ昨日も働いとるんじゃ
>>475
https://i.imgur.com/6KVqQf3.jpg
>>476
|∀=ミ うるせえお前のSwitchにNO THINGインストールするぞ
>>477
脅迫は良くない(真顔
↓ブーナディミニャーツァもとあずま
│ ↑
└─┘おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
としまえん閉園
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200203/k10012270111000.html
跡地にハリポタテーマパークとか・・・
・・・ハリポタか・・・
『グラブルVS』のテレビCMが本日より放送開始。
芦田愛菜さんとおぎやはぎのふたりが和気あいあいとプレイしながら“ポチッと必殺!”
https://www.famitsu.com/news/202001/31191752.html
|∀=) 申し訳ないが、ゲームと明るすぎる室内や内容がマッチしてない気がします。
おはコッケー、今日はお仕事ーorz
仕事が少し楽になったが、スマホゲのイベントはまだまだ続く…orz
>>482
個人的には
おぎやはぎの使い所が間違ってる気がする
GTとかのCMの方がらしいというか映えるというか・・・
ま、どうでも良いけどね
今更格ゲー売るのも大変なんだよ
日本の格ゲーユーザーは「次世代」が育ってないからなー。
プロゲーマーも加齢により衰えるし、先細りは避けられまい。
|∀=) 申し訳ないがPS4とグラブル派生なのに
みんなでワイワイと明るい部屋でワンボタンて楽しめるがマッチしてない気がする。
あとグラブルのプレイヤーがテレビ前で楽しむスタイルを受け入れるかどうか?
おはコケしびびー
次の古戦場の準備でみんな忙しいのでは(棒
>>487
ソフトにアプリで使えるアイテム入ってたらみんな買うからへーきへーき(ぼ
_/乙( 。々゜)_コンシューマ対戦格闘ゲームは今これをやってるよ。今の使用キャラはこれ!
アピールして売りたい層とPS4の層が噛み合ってないのかね
>>491
|∀=) 売りたい層とPS4の層とブラブルの層と格ゲーの層のズレかなあ。
>>492
想像以上にちぐはぐだったw
>>493
|∀=) 実際見るとズレ感ひどいでしょw
>>492
とあるチャロン!
これがswitchだったらもうちょっと違うイメージだったのかのう…
こう、「いつでもどこでもグラブルVS」みたいな。
|〆⌒ ヽ 目指したのはA∪B∪Cなんだろうけど大抵の場合A∩B∩Cになるんだよなあ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>497
ガンダムの50万本と無双の50万本で100万本!
>>496
目的がハイエンドゲームつくれる!を見せつけるなんだから
Switchはあり得ないよ
PSこそハイエンドだと思い込んでるんだから
私からしたら
PS5も、PS4も、XBOXONEも、Switchも
ゲームの作り方に大差あるように見えない
解像とフレームレートとオブジェクト数の違いでしかない
高いから何かすごい技術がいるわけじゃない
>>499
|〆⌒ ヽ それなら素直に凄いゲーム映像だけ使ったCMにすればいいのに何故遊ぶプレイヤーを移すのにしたんでしょうかね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>501
簡単
広告は広告会社に丸投げだから
開発と、マーケティングは別部署だから
マーケティングは開発目的なんぞどうでもいい
>>499
開発と広告会社と色々連携取れてない…
>>503
それは普通
>>500
実はWii後半ではすでに言われていたのですよね。
「『HD開発』に出遅れる」とかいう謎の言明のおかげで、
実は作り方変わったのは時期であって、解像度とか微妙な容量じゃないってのは、
ゼノブレイド1辺りから言われていた。
サイゲはPS4とPCにしか対応してないエンジン作ってるくらいだしな
なんの意味があるのかさっぱり分からんしゲームは一向に出てこないが
_/乙( 。々゜)_サイゲ君はお金たっぷりあるからどんどん使ってもらう方が経済回って良いですよ
>>506
コストだけの問題だから、必要なら移植してくるよ。
スクエニでさえあのクリスタルエンジンの「Wii版」を社内には持っていたわけでな。
FF13の高精細画像のための独自エンジンなんて見せ方を社外にはしていたけど。
後にフォーク(バージョンを分離)して、DQXのエンジンになる。
開発時期を考えると、Wiiのかなり初期から存在していたことになる。
|-c-) おはコケ。
| ,yと]_」 8ヶ月で掴まらず立てるようになり、いよいよ手狭になってきた。
>>500
その3つでは「パッと見の違い」をもう出せませんからなぁ
>>501-502
参考にしたのが「ポッ拳」のCMだったんですかね
高木サンにAAAを作らせるとか言ってるし
AAA以外は許されない社内イメージがある気がする
>>509
引っ越そう
あのあたりなら安い家あるだろう
>>505
技術的な断層プログラマブルシェーダーだけだよ
GC位の昔なら専用エンジンは有り得たけど、
今の機種だと移植検証コストの計画の違いでしかないし、
その差はある(だから高性能でも XB1 は入らない)。
あとは選民とか enthusiast とか厨二向けアピールだ。
往々にしてそういう開発者向けを含む。
往々にして自分自身を含む。
>>513
テクノロジーって魅惑的なところあるからな
ソフト開発者はハード知らないから尚更
|_6) サイゲはガチャはアレだけどよく分からん石配りと周回が低コスト(少なくて良いとは言ってない)なのが良い
でもワーフリくんはもう少し頑張って
DeNAはガチャは当たりやすいっちゃやすいけど、
スキップチケの種類分けて有限にするメギドとかフルオート周回有料のFEHとか、なーんか快適性の所がケチ
|∀=) スイッチにサイゲのゲームでなくても問題はないしなあw
>>510
AAAの定義が乱れる(棒無し
いやマジで、単にコンシューマゲームビジネス参入なら高木さんでいいけど、
AAAならせめて小島さんか稲船さんクラスは連れて来ないと、格が足りなさすぎるよ。
ソフトの作り方からビジネス構造から人事から何から何まで、
これまで高木さんが仕切って来た5〜50万本のコンシューマゲームビジネスとAAAは別物だ。
>>517
|∀=) いままで単に規模をデカくすれば済んでたから、ただ単に人を増やせばして、規模をデカくすれば対応できると思ってるのでは。
もっと言うなら、任天堂(とカプコン)以外が今からAAA突っ込むなら、
アメリカ人を役員で引っ張ってきて会社壊して作り直してもらわないとたぶん無理。
カプコンは上手く行くと思ってないけど自分達で社内体制壊して作り直してるから保留。
任天堂は、欧米AAAとちがう任天堂流の大規模開発を実現しようとしている。
継続性の評価はこれからだが、ゼルダBotWとマリオオデッセイで2つ成功した。
>>518
支店2つの個人商店店主に、いきなり商社を任せるようなものだ。
>>520
|∀=) いいたいことはわかるが、例え話使うとわかりにくくなる。
テクノロジーの幻想に囚われる理由ってなんだろな
今の5Gや過去のクラウドやVRも同じだと思うんだけど
|∀=) やることがmanagementからadministrationにねるのです。
>>521
例えない話は真面目に上に書いたから、そっちが好きなら読んでくれ。
流石にリアルタイムではなくて当面は人がチェックする?らしいが。
乗客のツイートが車内モニターに 「ちょっとだけ未来の山手線」、3日から運行
https://www.traicy.com/posts/20200202142952/
お、モッチーはブルームバーグに移籍したのか
>>526
おお、よくなるな
>>527
|∀=) 良くなるのか?w あまりWSJとブルームバーグのこと知らないからどう良くなるのかw
今週の肉凄いなあ
顧客が本当に欲しかった物を出された感ある
>>528
以前のブルームバーグ記者の中村氏は実態と合わないSwitchの失敗連呼するわ
NOEのツイートに株価3万わらなきゃいいですねと煽るわ
酷かったからな
オルト君とかあの界隈がきゃほきゃほしてたね>WSJやめるってんで
単にAAAという名前さえあればなんかすごそうだ
という「300万本RPG」とか言い出しそうな発想じゃない?
>>530
|∀=) あぁ「ブルームバーグが良くなる」ってことかw
それは単に中村って人がアレなだけでは…w
今は4万くらいか
>>533
俺速ソースに書いてるんじゃないか疑惑まであったという
>>481
ニンテンドーランド来ないかなー
>>533
日経の上田記者とブルームバーグの中村記者
はひどかったからな
二人のともいなくなってましになった
ブルームバーグの中村ァはもう居ないん?
>>536
今はどこに行ったとかって分かるのかな
どうせ別の所で同じような記事書くのだろう
>>538
中村記者はしらないなー
上田さんは別に担当替えでは
いまは川崎記者に変わったみたい
|∀=) 日経は一部署に長居させないからね。
記事の内容はまあともかく、NOEのツイートに煽るってのは上司とかから注意受けたりしなかったのかな
>>541
日本じゃあるけど
ブルームバーグは外資だからなあ
>>535
SIEエスペシヤリーワールドスタジアムが豊島区に!
グラブルはあの時代にスマホで本格的RPGみたいな宣伝で、実際それで成功したから
そういうやり方に自信を持ってるんだろうけど
ユーザー向けの煽り、ブランディングに売る側が自分で騙されちゃってるのもあるよね。
中村氏のTwitter見ても去年7月の退社の報告以降呟いてないんだな
欧米のAAA開発は未だに肥大化の一途を辿ってるのかな
>>543
選民指向で入場料もガッポリ!
グラブルなんとかは昨日テレビでCMやってたけど
やけに「かんたん」って強調していて「ああ、格ゲーは難しいってイメージが怖いんだな」と
>>487
グラブル格闘はキャラ人選が酷くて別に人気キャラでも無いのが半数を占めている上に、まだ人気あるキャラがDLC決定済みと言う
ただゲーム自体は貴重な特典満載且つシナリオクリアするだけで5000円相当の石が貰えるからお得っちゃお得
>>548
なおコマンド入力した方が有利な模様
グラブルVS、必殺技にクールタイムがあるんだよね…
んでコマンド入力したらそのクールタイムが短くなるんだ
>>548
その簡単を強調するのは選民ゲーマー向けハードとは相性が悪い気がするがのう
売りの一つのRPGアクションがベルトロールゲームなのはいいとして、それがグラブル最大の特徴の武器装備そのままでウケる
あれお手軽とは程遠い且つクソ面倒なシステムなのにそれを別ゲームでも三つ編みってくるなんて
別ゲームでも再現するなんて、がよく分からない予測変換になっちゃった
>>552
格ゲーの方でもマグ染めさせようとしてるんなら流石に笑ってしまうな
https://versus.granbluefantasy.jp/assets/images/sp/ja/system/rpgmode/thumb_upgrade02.png
これをどう見るか
>>555
なんかこのレイアウトの画面見てたら蕁麻疹出てきた
「ニンテンドーゾーン/ニンテンドー3DSステーション」サービス終了のお知らせ
https://www.nintendo.co.jp/support/information/2020/0203.html
むしろまだ続いていたのか…
>>522
自分達の昔々の実体験に基づくからかな?20代以下ぐらいの
その頃だと実際の技術発展の段階やなんか知らないで「ある日
とてつもないものがやってきた」と思えるし
>>530
そういや中村氏ってどっか移籍したんじゃ?
難しいと喜ぶのも選民だけど、
難しいと文句を言うのもまた選民だったりするのですよ
なんせ彼らの理想は
「簡単操作でなんかめっちゃ複雑な事やってて俺うめえ!」なので
>>559
そんな話聞いたことない
どこかに記事なりある?
>>561
一度ブルームバーグ以外の所からツイートしてたの見たような気がする
それで辞めたのかな?と思ったんだけど、今考えりゃ個人アカウントかもしれないけど
>>562
辞めたのは報告してるから間違いないよ
他所の記事は見てないなあ
まだ記者やってるなら名前どっかしらに出てくるだろうけど、
全く出てこないんで記者もやめたセンが強そうだなあ
(。_°)シュッシュポッポシュッシュポッポ(きしゃ
>>565
貴社に帰社する?
>>555
えぇ…敵が基本一色属性染めのと同じ仕様を
アクションRPGに入れてくるの…?
TSUTAYAー
https://store-tsutaya.tsite.jp/rank/game.html
やったぜ!なごっしー!
三週連続一位だ!
>>566
ATOK?(ぼ
AAA経験者といえばTBT氏はいま何やってんのかしらん
おはコケさん
>>509
はやいねー
うちはガタイがいいせいか9ヶ月のおわりにやっとだったよ
しかしなんで立てるようになると隙あらば立ちたがるんだろう喜ばしいんだけど目が離せん
>>570
確かJP GAMESとかいうの立ち上げてたはず
…調べたらパラリンピックの公式ゲーム作るとか出てるけど
https://www.4gamer.net/games/457/G045702/20190412045/
既にゲップが出そう
幼児は
自立出来るようになると
暴走する(恐
はいはいもハイスピード?
そんな乳幼児に一升餅を背負わせて号泣させる鬼畜イベント
>>573
こんな感じ(割と誇張無し
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm16608033
ファルコムが今度は零の軌跡と碧の軌跡をPS4に完全版出すらしいが、
どうせならSwitchにもいきなり閃の3とかじゃなくてこっち出せば良かったんじゃ・・・
>>576
というかむしろPSで完全版出さないと移植出来ないから
ファルコムにPS以外に出すリソース無いので
>>576
SwitchにはPS4が出来てからしか無理
>>577-578
あー、まず大元のPS4版をファルコムが作ってからじゃ無いと外注に頼む事さえ出来んのか。
必要最小限の人数を計算して雇ってると言うのも中々凄い。
>>579
同時にやれるほどの規模ない
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1232826.html
任天堂、「ニンテンドーゾーン」および
「ニンテンドー3DSステーション」が2月28日にサービス終了へ
専用サービスって時代でもなくなったしの
音ゲー史上初というより前代未聞といった方がいいかもしれない曲w
https://twitter.com/nostalgia_573/status/1224140457791242241
>>581
戦略が束縛されている感はありますけど、PS5以降どうするのかな。
とりあえず今のところは黒字だから良いとして。
1プラットフォームにしか初期対応できない規模って制約は現状では仕方ないとして、
その1プラットフォームが特定の1つってのは、
5年ごとに面倒くさいタイミングが来るのとセットですね。
PC主導にして「外部委託の移植大前提で移植コスト下げる工夫」とかも必要になってきそう。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35148831.html
現職のヤギ町長に2匹の犬候補が挑む、
米バーモント州で熾烈な町長選
>これとは別に、町政を担う人間の「町管理者」がいる。
>住民は5ドル(約540円)の登録料を支払って
>自分のペットを出馬させることができ、
>町長選は町民全員に投票権がある。
ぬこ候補はいないらしい
>>585
そりゃ働かないのがわかってる町長にみんな投票しないだろうし、仕方ないね
>>584
Switchもやりたいみたいだけどね
週間マクロスなるものが出てる(*´Д`*)rz しがないさん買ったかな?
>>588
買ってない!
荒らしが貼ってきそうだから、さきに貼っておこう。
フィナンシャル・タイムズの記者が、2020年は新型Switchを出さないという任天堂の戦略を批判って記事。
「SwitchはSwitchLiteを除外したら売上落ちてるんだから、はよ出さんとまずいぞ」とか言ってる。
Financial Times criticizes Nintendo's strategy: Switch "is about to become obsolete"
https://asapland.com/financial-times-criticizes-nintendos-strategy-switch-is-about-to-become-obsolete/16868/
>>589
ここはスレの総意としてぜひ
定期購読をば(*´Д`*)rz
>>590
なんで除外するんですか?(電話猫
>>585
どこのジャパリパークだよw
>>592
都合が悪いからだと思います。
>>590
素晴らしい
時代遅れと言うからスタイル論のことかと思ったら
単にPS5やXboxXに遅れるとかそれだけの意味だった…
つーかこの記者にとっては現行Switchの時点でPS4ProやXboxOneXにはスペックで遅れてない認識なんですかね?
まぁ好意的に捉えると
楽しみで仕方ないから早く新型出して欲しいぞ!
とも読み取れるんだよなぁ・・・
PS5とは違って「望まれてる感じ」はする
SWITCHLightを出した分ノーマルSWITCHの生産数が落ちてるとか
そういう要因も有るんじゃないかと思ったりするんだが
そういう可能性は考える必要ないのが経済学的な考え方なのかな
>>589
なんと!バルキリーが作れるらしいのに!!
私は情景模型師荒木さんのツイートでの甘言を真に受けて
「週刊サンダーバード秘密基地」の1-2を買ってしまった
https://deagostini.jp/tbh/
創刊号499円でサンダーバード2号、第2号1000円で1号が
付いてくると言えばそりゃ買うw
その後は2000円らしいからかわない予定w
|∀=) やはりアメリカメディアの中では携帯機は主流じゃないんでしょ?
>>592
除外しても上がってないか?
Liteを「昨年9月に発売された新型Switch」と読み替えるとバカバカしさが増す
マスコミに所属してる層がその市場の顧客と離れてるってことかねえ
>>600
イギリスやでー
PS4PROちゃんのこと悪くいうのやめなよ
>>600
メディアとユーザーの間に温度差はあるのか、どうか。
>>600
英国だー
>>604
グレートブリテン及び北アイルランド連合王国はまずブレクジットの後始末頑張ろうか・・・
>>608
日経の子会社でーす
>>608
まぁこの記事には関係ないわな。
と断った上で、
イングランドおよびウェールズ連合王国になる可能性もなぁ。
EUは内政不干渉で積極的に支持はしないまでも、
北部アイルランドが民主的にベルファスト協定による併合望めば断らないだろうし、
スコットランドに関してもEU外れた以上、バスクを気にして反対する理由がなくなった。
まぁそうは言っても、実際に離脱が簡単に行くとは全く思っていないけど、
イングランドをサポートする理由があった人たちは中立の理由になった。
>>609
日経の意向を海の向こうから伝えんなよw
上の記事にはSwitchの脅威になるものとしてクラウドゲームも挙げられているゾ。
> "Switch, which will turn three in March, is about to become obsolete.
> The rival companies are launching smartphones with new consoles
> with all the latest technological features,
> while cloud gaming poses new challenges for the whole sector"
>>612
ステイディアはどうなりましたか?
>>611
そんなことはないはずだよ
>>599
デアゴスティーニは、全部買うと意外に高くつので手が出せない。
いや、何よりこの手のコレクションを設置する場所がないのだ(今の居宅はコレクターには小さい)
>出版社などを傘下に持つイギリスの複合メディア企業ピアソンの傘下にあったが、
>2015年(平成27年)11月30日から日本経済新聞社傘下となった
あっ(察し)
>>615
コンテナ倉庫を買って屋外にそういう場を設置とか
>>616
全然お察しではない
>>583
太鼓とかポップンでも聞いたことないぞw
>>614
ないのは当然知ってるので、
イギリスだーに609のフリは
ネタで日本メディアと言いたいのか???ってなったよ。
今回のフィナンシャルタイムズの任天堂評価は
金融的目線では一般的な話だよ
テクノロジーで全てが決まってるんだから
最先端追わない任天堂さんはおかしいって
オルト@保管庫と同じ
>>621
なんか余計ダメに思えるんだが
>>620
いや、日経の子会社なのも事実伝えとかないと
イギリスの怪しいメディアみたいに見てるからさ
>>622
ごく普通
こことか、安田氏がおかしいの
最先端って、結局処理能力の事やろしなあ…
全部買うと20万とかって話だったかな、バルキリー
まあしがないさんとドドさんなら余裕だろう
>>624
えぇ…(困惑
まぁ常識か非常識かって事だからそうだとは思うが…
ハードがソフト引っ張るとかハードのデザインが重要とか、あり得ないよナー
>>626
置く場所がない
>>628
オルト@保管庫のコメント欄でも
満ち溢れてたよw
ここで大事なことはみんなが思っているとか
考えてることは当たらないことが多いっていう
経験則だよ
そういえば、保管庫ではWSJは信用出来ないメディア、ブルームバーグは信用出来るメディア、
ということになっていた様なw
>>632
これからはブルームバーグは信用できなくなるんだよw
見えるテクノロジー、見えないテクノロジー
バカマツタケ市販マダー
>>615
全部は買わないのだ… そう、もう欲しいものは…
しかし3号や4号、ジェットモグラや高速エレベーターカーが
ぐぎぎぎ
>>623
「変な」メディアとは思っていないだろうさすがに。
WSJのJを日本と間違えるようなゲハじゃないんだしw
端的に言えば、かっこわるいものは売れない
という実にシンプルな話で
他なら常識となってる気はするんだけど、
それがそうなってないのは他でもない任天堂の仕業な気がw
>>636
いやあ、そうかなあ
|∀=) 据置の場合は部屋に置きたくなるかだし、携帯の場合は持ち歩きたくなるかだろうな。
正直ボーダーの場合は出してみないとわからないけど…
>>637
しかしカッコいいはなかなか難しい
車でもカッコいいと信じたデザイナーや企業の方々を裏切る結果は
いとも簡単に出てしまうのだw
>>637
そうなると何が格好良いのかを記事で言語化するのは難しいだろうからなぁ、その点スペックは取り敢えず
数字上がった事だけ書けば良さそうだし、まあ本当ならスペックにしたって色々あると思うけどそこまで
一生懸命考えたとこでむあ興味ない人は読まないのでは!
しかし、この記事、原文情報が見つからないなぁ。
中途半端な引用だけだから判断しづらいけど、
>>621 を踏まえても論旨が不足気味だ。
Liteを出す方向性の批判評価が明示的にないと、論旨が一貫しない。
従来経済論で言えば、Liteとノーマルで「食い合う」前提なのだから、
Liteを評価しないで時代遅れになると見るなら、
「Liteに食われた」潜在数を見ずに、ノーマルの数字をただ減少とみるのは論理不整合だ。
仮にLiteが時代遅れなら、その分はいずれノーマルに戻るからね。
時代遅れと見なした方向の増加を「評価しない」までは論理通るけど、それを差し引いて減少と見るのは不整合。
数字出さずに2020年に新型出さないことだけ批判すれば良いのに、
余計な数字出して論旨崩すのは、経済コメンテーターにはよくあるパターンだね。
>>642
よくあるはなし!
余計な数字…西田さんの謎グラフ…
続きはどうなったんですかねえ…
こういう都合良い数字の引き回しが1つ増える度に、
あ、この人は言いたいことが1つ分析より先にあるんだな、と読む。
ついでに投資局面では、事実がどうであれ、こういう指向で市場が多少動くな、とも読む。
日経読むのが重要な理由でもある。
>>644
謎グラフごとメディア自体がどうでもよくなっちゃったなぁ。
>>637
たぶんソフト主体論を最初に広めたのは他ならぬ任天堂だよねw
スペック重視も下手するとSFC・MD・PCE時代の任天堂が元凶かもしれない
>>647
山内さんです
>>646
しかし謎グラフも彼らの本意とは違う所で色々価値ある発見はあった
現地名義で出してる日本のソフトは売れてるのと、任天堂の勢いが
大きい時にゲーム市場自体も盛況になり勢いかないと萎縮しがちと言う事がw
>>649
PSとXBOX出したらあまり変わらなかったからだよ
しかし、次世代はそうならないと予想する
https://i.imgur.com/SwTEu9c.jpg
相変わらずない
ゲームマニアが思う格好いいと
アニメマニアが思う格好いいと
そのどちらでもない人が思う格好いいはどれも違うから…
>>651
ボクシングの便乗感
>>650
今スイッチが調子いいからある程度引っ張るかな
SwitchもHD振動とかは十分にテクノロジーだと思うんだけど、そこら辺はあんま評価されんよね。
まあ、いずれにしても売上には関係無いが。
昨日の名古屋ビックは、リングフィットどころか、
ノーマルSwitch自体がなかったなぁw(liteはあった
>>654
おそらく
Switchではカバーできない
>>655
より美麗なグラフィックとか4K8K対応とか、そのへんがテクノロジーがどうたらで言われやすい部分だね
結局の所「見た目」に直結する部分に注目されるって感じ
switchで満足出来無いお客さん≒PS/箱の客
現状その「満足出来無い客」がほぼ居ないんだろうね・・・
>>656
ネット通販でもアマゾンとか楽天ブックスとかセブンネットではノーマルSwitchが品薄傾向みたいだね
春節の影響?
>>659
そして持ってないハードにゲームだされても売れない
>>660
コロナもあるなあ
>>659
Switchで満足できないレベルの客はゲーミングPC組んでsteamに行くだろうしなぁ
時期からしてあつ森デザインSwitchにはたぶん影響ないんだろうけど
普通に入手できるといいなあ(欲しい
>>664
絵柄がタヌキどもで助かった
しずえだったら即死だった(俺の財布が
ぶつ森仕様のSwitch Liteは出ないのかな
あつ森はしずえがレギュラーキャラになりました程度の扱いで、
前面に押し出されてる訳ではないのが任天堂らしいというか。
でも、そうする事でとび森との差別化をしてるってのもあるのかな。
ただ恐ろしい事に
まだあつ森switchの予約は始まって無いんだ・・・(ダイレクトの気配
敦盛はあのタヌキ共を前面にだす意向なんだろうなぁ
キャッチコピーは
無事債務者になりました
とか
ハイスピードスローライフ
とかにしよう(RTA脳
日経に記事来てた。
[FT・Lex]任天堂、利益上方修正でも株価割高
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55165790T00C20A2000000/
> 任天堂は一時停止状態だ。2019年10〜12月期の営業利益は6%増の15億ドルと、予想を下回った。
> 同社は、ゲーム機から急速に離れつつある市場にまだ適応できないでいる。
https://www.famitsu.com/news/202002/03191920.html
2020年1月ゲームソフト・ハード売上ランキングが公開。
『ポケモン ソード・シールド』
36.2万本販売で3ヵ月連続の売上首位に
>1位 Nintendo Switch 合計:565573台
>(先月1位.Nintendo Switch:1137642台)
>2位 プレイステーション4 合計:78258台
>(先月2位.プレイステーション4 合計:249905台)
月別だとPS4のブレーキの利きの良さが余計に
>>672
ここだけ見るとセガが業界二番手の時代が!みたいに見えてしまうw
>家庭用ゲームソフト メーカー別売上本数
>1位 任天堂 78.5万本
>2位 ポケモン 37.9万本
>3位 セガゲームス 30.7万本
「ゲーム機から急速に離れつつある市場」って、クラウドゲーミングの事かな?
クラウドゲーミングは専用のハードが要らなくなるってのが売りだもんな。
>>672
記事内でマリオカートに一切言及無くて
仕方ないと思いつつもなんか笑いそうになるw
>>657
層が別物になってるんよね
今の海外の据置Switchの関係は
一昔前の据置と携帯機の関係を思い出す
56.5万と7.8万って、並べられるとちょっと混乱するなあ
>>662
近所のスーパー等ほぼマスク売ってないんで困る
https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1224135412375003136
もう
PS4のゲーム=グレネードでクリーチャーを倒すゲーム
というイメージで固まりつつあるんだろうなぁ
>>671
> 同社は、ゲーム機から急速に離れつつある市場にまだ適応できないでいる。
その市場はたちあがってるのですか?
>>672
前年同月比で見てみると、Switchは去年よりも売上を伸ばしているな。
https://www.famitsu.com/news/202002/03191920.html
> 1位 Nintendo Switch 432.062台(先月1位 Nintendo Switch 1,158,743台)
> 2位 プレイステーション4(合計) 220,823台 (先月2位 プレイステーション4(合計) 320,119台)
> (プレイステーション4は、プレイステーション4 Proとの合計値になります)
マスクすると、中が臭いのは自分のせいなんすかね・・・(全然関係ない
>>679
???「アコース!クラッカーだ!」
じゃないのか?
マスクと言えば今月上映の劇場版Gレコ2のポスターが!シンプルに格好良いが
なんかまるで倒せ!悪のマスク軍団!って感じの構図だw
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2020/0203/G_reco2_key.jpg
>>679
ソフトが写ってるならまだしも全然分からないのですが
こういう所が末期と思われてしまうのですかね。
えーえるてぃ君がコケスレに面と向かってケンカ売れないって恥ずかしがってるみたいから
保管庫スレから転載してあげるね!
314 名無しさん必死だな(暗号化された島) (アタマイタイー KKdd-DS5D [AW60sbj])[sage] 2020/02/02(日) 18:25:15.74 ID:50b4hpOrK0202
この記事、安田氏に対してと言うより、コケスレの形理論に対して言い返してる記事だな。
> [穴]自称経済研究所、“PS4の売上が前年比で減ったのは
> 俺がいう通り新モデルを出さなかったから、デザインガースタイルガー”
> 2020.02.02
(中略)
> 自称経済研究所さんのデザインガースタイルガーって、
> “ゲーム機のセールスはソフトでは決まらない、ゲーム機のデザインで決まる!”
> とかいうゲハ蒙他界系の「形理論」に基づくものらしいんですけど、
> これ自体はありとあらゆるタイトルからハブられる任天堂ハードが悔しすぎて
> “ソフトが出なくても問題ないんだガー”と言い張るためにでっち上げられた物ですね。
> ただ、そこから任ッチがデザインを変更すれば寿命が延びるって物言いが最早支離滅裂なのですが。
> ハードの売上は形で決まる、とか言っておいてちょっとデザインだけ新しくすれば何でも良いのかと。
>>672
メディアクリエイトがデータ出さなくなってから、
ファミ通は月次分析したりして、キッチリ空き席を狙ってきていますね。
>>686
まあお外出た事ないから車のマイナーチェンジで形変わったりするの知らんのでしょうな
altくんの文章、言葉の使い方に独自のセンスが溢れすぎて
めちゃくちゃ読みにくいんだよな
>>686
こういう背景でものを言ってるに違いないとレッテル張ってるだけで
驚くほど反論できてねえ…
ソフトがハードを牽引出来るならPS4の売り上げが
約6000台が続くのはおかしな話だと思いますが
>ありとあらゆるタイトルからハブられる任天堂ハード
少なくともSwitchではないようだ
>>690
実際にサードのAAA抜きでPS4のピーク時より売れてしまったSwitchという存在があるので
むしろアレ自体が「コケスレガー、ヤスダガー」状態なのだな、哀しいなぁ。
>>691
PS5が発表されているので
買い控えが起こっているらしいよw
保管庫の中では当たり前の話らしい
>>694
今から貯金せな、って値段になるのはアレの中でも確定してるのか
>>694
あれ?結局ソフトは関係無いと認めてますよね。それ
頑張って読んだけど、あれだけここに粘着しておいて
形仮説を「単なるデザインだけの話」としか理解してないのか…
>>693
もうそうなったら適当な事言って喚くしかなくなるよなぁおるとくん
サードソフトなくてもps4超えられるんなら最早形仮説が当たってるかサードソフト不要論が当たってるかを信用するしかないし
>>697
そりゃあ、未だに「公式文書では所属名を名乗る」という当たり前のルールを
安田の失敗の様に弄り続けてるくらいだし…
>>687
一方で、電撃が週販ランキングのyoutube動画をしなくなったりと、
PS側が不利になってからは色々と察する状況に
>>700
電撃PSではなく電撃が ならなかなか露骨な事をしてくれるなぁw
鉄拳原田のVRプロジェクト立ち上げ時の愚痴。
今は…もう手もつけてないのかな。
https://twitter.com/Harada_TEKKEN/status/1224141763859734530
>>700
コストを抑えて取材先も喜ぶ、いいことじゃないか(ぼー
もう2月になったしPS5大発表イベントはまだかね(情報飢餓感
週販ランキングのyoutube動画
知らない動画ですね(ガチ)
>>702
VRやクラウドの客はソフトメーカーなのでしていても
おかしくはないのではと思います
2/5にPlaystation Meetingがあるという某リークはやっぱ嘘だったと見て良さそうか。
一部当たってたからこれも、と言われていたようだが。
>>706
本当にあんならそろそろ発表くらいはあるはずなんだけどね
まぁもしかしたらただ単にps5のチラ見の可能性もありそう?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1232934.html
ソニーの技術で新感覚ミニ四駆レース。音/光/映像で演出、渋谷で13日から
マッピングとミニ四駆か
うまくすりゃ魅せる感じにできるか
>>702
だってこんな事言っても話題になったからって売れてないし
話題のなり方が…
上の方でVRゲームとVtuberを同一視してた人もこれだった
「サマーレッスンしてた俺らを笑ったお前らが、周回遅れで
Vtuberを( 」って話
>>709
サマーレッスンとVは180度違いすぎてて正直比較しちゃいかんて
比較するなら…これ以上は言わないでおこう
バーチャルYouTuberはアニメや漫画のキャラと似てると言われた方が納得は出来ますね。
Vtuberって要はYouTubeでパフォーマンスやっている人が2Dキャラで演じているだけで、VRと何が共通しているんだ?
そもそも今まで出てきたバーチャルを冠する物なんてそれぞれ違う訳だしなぁ
サマーレッスンて情報発信に使えたのか(抑揚なし
結局VRは全くの大失敗だったわけで開発費を出さなかった経営陣は見る目はあったわけだな
ダサいゴーグルをしなくてもその人の配信は普通に見れますしね。
>>686
あれだけコケスレに粘着しといて「形」を「見た目そのもの」としか理解できてないのか…(困惑
>>717
そういうことにしておかないとコケスレが正しいとなってしまうし!
>>712
「仮想」が共通してるからじゃね
同じ仮想とは付くが植物と動物くらいかけ離れてると思うんだが
サマーレッスンてPSVRで一番売れてるとか言ってたやつだっけ(うろ覚え
こういう愚痴も「理解できない客が悪い」に入るのかな
atの場合理解できていたとしても敢えて無視してる場合もありそう
そうでもしなければケチ付ける事すら難しくなるだろうし
>>718
ソフトではなくてプレイスタイルとかデザインなんかで選ばれてるってのを認めると「サードに好かれるうんたらかんたら」が一気に無価値になりかねんしな…
>>710
というかVRゲームの人らは全ての3Dゲームやヴァーチャルなモノの頂点に
VRゲームがあると思ってるみたいだからねえ
一種の選民化だよ
それはゲーマー側から出てきたのか、VRHMD売る方のマーケティングから
出てきた思想なのか分からないけど、最先端で頂点でイケてる!と
彼らは思っているようだ
そもそも、VRゲームとVtuberの同一視は、控えめに言ってアホだな。
Vtuberの方は、コンテンツの供給者はVR中心でxR技術を用いるけど、コンテンツの享受者は原則としてそれら技術には触れないからな。
VR自体は自分は否定するわけではないが
商売として成り立つには多くの人がVRの魅力を共有できないと始まらんだろうなぁ
でもそれにはまず体験しないといけないわけで、でも体験するにはその魅力を認識しないといけないわけで
その認識にはまず体験してみないと(以下エンドレス
上の日経の記事だが、スマホゲーに軸足を移すのが有益だが売上を増やす為にはアイテム課金に頼らざるをえないとか、
Switchの中国での展開は失望に終わったとか、
PS5の登場によって売上高にさらに影響が出ると予想されるとか、随分と好き勝手書かれてるみたいだな。
>>723
あー、なるほど
だからVとVRは関係あると思っているのか…
後ですね、自分の感覚的には視覚と聴覚だけがVR化されても違和感しか感じられないだろうな、と
映像コンテンツなら認識補正かけれるだろうがゲームとなると多分盛大に酔いそう
>>729
やはり鼻からキメるPS9が必要か…
>>723
何処ぞのeスポーツの頂点は自分達と思ってそうな会社みたいだな(棒
youtube行くだけで観られる気軽さがあるからVtuberは当たったワケで…
家庭用ゲーム機以上の代金支払って装備買ってゴテゴテ装備してから観てね!言われたら
じゃあいいです…ってなるマン
最近のSIEはwiredに独占的にスクープさせてるので
ある日突然wiredからPS5の新情報がポンと出てきてもおかしくないなとは思う
>>731
ちょっと違うけどプラットフォームのハードルで俺もそうなるな…
bilibiliで配信しますって言われたら「あ、じゃあいいや…」ってなってしまう
>>731
しかもそんなもんをPS5で同時に売り出そうとしてる可能性があるなんてワクワク
> ネトフリ独占で配信しますって言われたら「あ、じゃあいいや…」ってなってしまう
!!
>>735
ネトフリは国民番号とか必要ないしまだ敷居が低いと思うんだ(マジレス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200203-00010005-reutv-int
「マスクは不要」「玉ねぎを食べれば…」新型肺炎対策で各国迷走
>香港では議会の厚生委員長を務める議員が、使い捨てマスクを蒸して
>再利用する動画を公開し、批判を浴びた。
>インドでは、生姜と聖なるバジルを混ぜた伝統的な飲料が
>予防に良いと当局が一風変わったアドバイス。
>ミャンマーでは閣僚が玉ねぎをたくさん食べるとよいと
>フェイスブックに投稿し、非難を浴びた。
こういうアホな話が怒られる程度で済んでりゃいいのだが
>>737
災害はデマも連れてくると聞きました。
>>723
なろう物の読みすぎ説g
『メトロイドプライム4』の開発に、ベテラン開発者続々と集う。『Halo』シリーズモデラーに加え、『BF5』アートディレクター参加
ttps://automaton-media.com/articles/newsjp/20200203-112288/
開発にどれぐらいかかるか分からないけど頑張ってほしいですね
>>723
なろう系というか、明らかにSOA…
https://i.imgur.com/ybRhZqf.jpg
なんだこれは
https://i.imgur.com/WxK0ErU.jpg
>>742
ガンダムスタンプラリーのポスターですな
他にもネタがあったはず
女子高生が撮影してた
なお王子駅では
https://pbs.twimg.com/media/EPcufCrUUAAIas2.jpg
オージだと違うアニメのロボになっちゃうか
>>746
ビーフか
ミト王子を思い出す、など
TBT駅
https://pbs.twimg.com/media/EPbBTD5U4AA-qbl.jpg
まさかのJR社員作画
>>749
バウとかまた渋い所ついて来るなw
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1232895.html
「ランダムスレート」の開閉ギミックも実装!
「重戦機エルガイム」より「エルガイム」のアクションフィギュアが登場
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1232/895/2_l.jpg
スパロボだとビームコートが耐えるまでが花
>>751
スパロボFだと限界反応が辛かった・・・後ダバに集中が無いのも辛かった(ギャブレー君にはある
北千住が例の名前を出してはいけないモビルアーマーだと聞いた
>>751
エルガイムは写真が少なくてなあ
あと真面目にフレームのダンパーシリンダーと繋げると可動域が…
当時としては進んだ設定だったが、やはり嘘が多いので
現段階では6月発売のバッシュの方が良さそうに見える
>>753
ララァ・スン専用モビルアーマーか…
なお隣の南千住はジュドー(2018はコンスコン)
愛があっていいですね。
わかってるやつが全力でバカやるからいいんだ。
白菜(なんちゃって)鍋の余り物で作ったスープは期待通りの出来でした。
ブラックペッパーをガリガリ(※ミルで挽く音)入れるだけでそれっぽくなりましたw
エスビーのミル付きブラックペッパー愛用しています【PR】
https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/09063.html
>>750
調べたら芥川龍之介などもいた文士村というものが田端にあり
それに引っ掛けて漢字使ってるMSとしてバウになったっぽい
毎度この手のスタンプラリーはその作品への愛の差が出るけど、深い所はネタが細かいのよね
>>756
いつもあらびきの使ってるけど風味すぐに飛ぶから今度試してみよう
上に貼られてた日経の記事ゲハにコピペされて貼られた部分だけ読んだけど
アルト君すげえ喜びそうな記事だったわw
輸入食品系の店でミル付きブラックペッパー買うけど
確かに風味の面では良い感じですじゃ
ただちょっとあらびき過ぎてラーメンには向かない感じw
クリームシチューやカルボナーラにガリガリ落とすには良い
黒胡椒の粒をうっかり1kgかってへらねーのーと思いながら日々ガリガリしてる勢惨状!
白菜と聞いて神座のラーメン食いたくなってきた
いつも行く中華蕎麦屋と違って格段に美味しいというわけではないんだが
たまーに食べたくなるんだよなぁ、アレ
魚類の食い物の話を聞くとついとんまさを思い浮かべてしまう…w
一度は行ってみたいがねえ。
>>763
一度は行って若鳥大か百匁かスーパーヘレ棒、冬ならびっくりカキフライを食すのだ
おれはもう無理だ、というか若鳥大は初めから無理だったw
あれで不味いなら量だけのチャレンジメニューと思って食べきれなくても諦めがつくが
美味しいから始末に負えない
とんまさ…(ぐぐる
うむ半分までなら美味しくいただけそう
半分なら
>>631
|〆⌒ ヽ 誰も考えつかない事をするのが大好き!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
ちなみに自分的奈良の大手の白菜系ラーメンの評価は
天スタ>神座>>>>彩華の順
>>765
美味しく食べたいなら(スペシャル)とんまさ特製定食がお勧め(スペシャルはロースカツがヒレカツになってる)
逆にお勧めできないのは生姜焼き定食、あれだけは店頭のサンプルと同じ量しかない詐欺メニュー(ぼ
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1232970.html
スクエニとアソビモ共同開発の
「ファンタジーアース ジェネシス」が
3月31日をもってサービス終了
1年半てとこか
誰でも思いつくようなコトならとっくに試されていそうなものだからねえ…
四次元コンビのAAみたいな話もあるとはいえw
いつかとんまさオフしたいかもしれんw
地方民にはなかなか厳しい行程になるんだが。
白菜という単語も中々に風評被害受けていると思いませんか?
アレの元はなんだっけ?
販売数のリークだか予想だかが8931でそれが当たってただからだっけ
>>769
家から歩いて現地にたどり着けば空腹と相まって沢山食べらるぞ
__, -=ニ二ゝ、
r‐'ン -―< 〈 `ヽ、
ノ /, -‐=ニ二 〉ヽ、/ l ヽ人_从人__从_从人__从人
〉|―=ニ、_ く  ̄ヽ/| そ Vitaミンたっぷり! ≫
> | `'ー--、__ ノ  ̄ヽl Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒W
`ヾ、ー-、_ 〉  ̄ノ
`ヽ、二_〈__/
┏━━┳━━┳━━┳━┓
┃┏┓┃┏┓┣━┓┣┓┃
┃┗┛┃┗┛┣━┛┃┃┃
┃┏┓┣━┓┣━┓┃┃┃
┃┗┛┣━┛┣━┛┣┛┗┓
┗━━┻━━┻━━┻━━┛
Vitaがヨンケタン転落のタイミングだったな
https://www.4gamer.net/games/117/G011794/20120411058/
当時のコケスレはコチラ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1334153731/77-
>>773
よく考えたら今のPS4ってこれ以下なんだよな…
PS4は世界でなら大成功だからまあまだいいんだが…
VITAはホント、どうにもならんかったな。
あの頃はモンハンのないPSPとか言われてたなあ
>>773
懐かしいコテがちらほら
「世界累計で売れてる」「サードは撤退せず出し続けてる」
この辺は結構まやかしになってる感じするね(通用しない人達もいるけども)
当のサード各社が路線変えられない理由がコンコルド効果だったならまあ心情として理解できるが
GNPを手放せなくて、だってんなら背任もいいコトじゃねえかと思えるんだがねえw
いや、カプコンは海外AAA路線で成功してるしちゃんと勝算あってなら文句ないが。
『宇崎ちゃんは遊びたい!』テレビアニメ化決定!
7月放送開始。宇崎花を大空直美、桜井真一を赤羽根健治が演じる
https://www.famitsu.com/news/202002/03191956.html
お、アニメ化決定来たな!
5円玉催眠術で宇崎ちゃん眠らせてひたすらゼルダbotwやる回と
一緒にチョキッとスニッパーズを2人で騒いでプレイして掃除のおばちゃんに勘違いされる回が楽しみだな
あとシリーズ構成が個人的に日常系で安心と信頼のあおしまたかしなのも嬉しい。
>>778
箱○の頃よくみた光景
>>780
商業版未収録要素ばかり挙げるのはやめて差し上げろw
>>780
アイマスP的な目線で見るとちょっとびっくりするキャスティングだ
Vitaは販売終了後に世界累計が1100万台から600万台に下方修正されたのが印象的でした
>>782
裏オプVer.で先輩側がチャラ男の群れにNTRれてしまアッーうやつもください。
>>780
防衛軍実況風の動画と同じ声優なんだっける
さっきカラオケ屋の横通りかかったんだけども
スイッチのドッグ設置済とあって「それが集客の売りになるんだなぁ」と思いました、まる
お客さんが本体持ってきて使う分には問題にならんのかw
>>770
TwitterでTLに「白菜」というハンドル名の絵師の人がよく流れてくるのだが
普通に上手い絵の人でゼノブレイド2 のファンアートも多いのだが
ハンドル名でちょっとザワっとしてしまうw
>>780
|〆⌒ ヽ 当分の間は献血グッズに使われそう
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>787
というか、それでSwitchで遊ぶ用のコースがあるカラオケ店とかもあったはず
>>773
|_6) わふーとか鼻スパとかなつかしす
>>788
店がゲームとゲーム機提供してる訳じゃないからなあ
簡易スマブラ大会出来るんで、学生さんたちには良さそうね
カラオケ店でSwitchのカラオケやるか!
スマブラといえば、某新キャラの評価が「エッチなガノンドロフ」とか言われてて草
>>786
【実況動画第1弾】宇崎ちゃんが『地球防衛軍5』にチャレンジ!
https://www.nicovideo.jp/watch/so34583316
>CV:大空直美(宇崎花役)、赤羽根健治(桜井真一役)
変更なしそのまんまだね
>>794
営業妨害なイメージあるなあw
>>794
オフ会企画?
濡れた足を乗せると素早く乾く!初代「プレイステーション」をモチーフにした珪藻土バスマットがフリューから登場!
https://hobby.dengeki.com/news/921768/
|∀=) 踏み絵かな?
>>773
そういや白菜ってこれが元だったなあ
>>799
セガ「踏み絵ならもうやった」
https://shop.tanita.co.jp/segasaturn/
>>780
しかし・・・当然結構前から決まってたのを考えると例の件完全に良いタイミングでの
宣伝にしかなってないじゃないかw
>>799
まー3000円くらいなら悪くもない
献血と作品のいい宣伝ができてみんな幸せ
|∩_∩ 「Webで大人気」の文言にニッコリ
| ・ω・)
| とノ
「アニメ化の宣伝あざーす」とか言ったら例の人達は怒り狂いそうだ
>>807
珪藻土のちょっとくすんだ色は初代PS本体の色と良く合いそうだなあ、と思いながら
URLを見たら…なんだこの色、どーしてこーなった?
>>805
そうそう
それで今度は漫画形式になったんで例の人達は「改善された」
事にして納得しているのだが、別に宇崎ちゃん何も変わってないのだな
ちゃんと上半身見えるし
おそらく原作者の話に縮こまって、勝手に勝ち宣言して逃げてるのかと
まあそれでまたプチ炎上していて、全く宣伝にしかなってないw
今度は原作者の人格攻撃しててなんだかなあってなる
>>815
それはもうまともに反論できなくなりましたって自白してるだけだなぁ
実質的な敗北宣言よ(何の勝負だよって話でもあるが
言ってるそばから、実質的な敗北宣言を毎日垂れ流してるアレが来ましたぞ
と言うか最後まで言ってた方の勝ちって感じの精神だしただのレスバだなぁ
レスバトルって
どんだけ他にやることないのとしか
>「こんにちは赤ちゃん」「二人でお酒を」などのヒット曲で知られる歌手の梓みちよさんが亡くなっていたことが3日、明らかになった。
昭和の歴史がまたひとつ…。
梓みちよさん76歳死去、マネジャーが自宅で発見
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202002030000808.html
>>824
ご冥福をお祈りします
>>817
フォロワーがそうなっちゃったから流石にブロックした
>>817
まぁなんというか…あの人たちも@ltくんと変わらんよな
ただのメンヘラの集まり
それですらないでしょ
喚いたら自分の要求が通ると思ってるメンタル面が育たなかった子供としか
>>824
ご冥福をお祈りします
国民的ゴルフゲーム『みんゴル』にてNo.1プレイヤー決定戦、第7回「みんゴルグランドチャンピオンシップ」を開催開催!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000525.000027152.html
>>『みんゴル』は、「プレイステーション」を代表する作品のひとつ「みんなのGOLF」シリーズの
>>“誰でも簡単にゴルフゲームを楽しめる”というコンセプトを、スマートフォンの特性や、
>>プレイスタイルに合わせて最適化し、誰もが、いつでもどこでも、
>>爽快ショットで手軽にゴルフゲームをお楽しみいただけます。
>>自分好みにキャラクターをカスタマイズして育成し、
>>世界各地の名所をモチーフにした様々なオリジナルコースで、シングルプレイだけでなく、
>>多人数でのオンライン対戦もお楽しみいただけます。
>>FWは、「プレイステーション」で生まれた素晴らしいゲームの数々を、
>>より多くのユーザーの皆様が気軽にお楽しみいただけるよう、
>>スマートフォンに最適化した遊びとして提供してまいります。
>>以上
|∀=) はいいつもの。そして赤塚不二夫のキャラを擬人化したゲームはどうなった。
>>835
|〆⌒ ヽ ウナギイヌが女体化するのか
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
今北区中
>>835
>|∀=) はいいつもの。そして赤塚不二夫のキャラを擬人化したゲームはどうなった。
漆黒の人に毒されちゃってまぁ・・・
もしかして:手塚治虫
(手塚治虫と赤塚不二夫を間違えてるのはワザとなのかマジなのか)
擬人化するほど人外キャラ多かったっけ…
ああ絵師神だっけの話なのか
擬人化?
|∀=) (素で間違えた)
>>839
ニャロメとかそういうのしか思いつかん…
萌え化ならアッコちゃんとかイケると思うが
|∀=) 脳では手塚治虫って書いてたつもりだったんだ。
宇崎ちゃんアニメは夏だが取り敢えず春アニメのラインナップを、何と言うか何が飛びぬけて
当たるかはまあ相変わらず分からんとして成功作品の続編アニメが多いって印象
https://i.imgur.com/jcE7XA6.jpg
スーパー手塚大戦は他ならぬ手塚先生本人存命中に近いもんはやってるから
新鮮味があんまり…
>>842
ダヨーんのおじさんを萌え化しよう
>>843
漆黒の瘴気にあてられたな・・・
>>841
|〆⌒ ヽ ボケじゃなかったんかい!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
ゾロリNHKでやるのか
あれも中々ケモナー製造機よな
>>844
ハクション大魔王が浮いてる
アースグランナーは濃厚な勇者ロボ臭がするのでとりあえず見るかなー
>>846
擬人化っていうから人外限定と思ってた
>>845
多作出してる人なら手塚赤塚藤子に、後他に存命の永井豪先生も自前でやってるしなぁw
遊戯王は制作会社が変わって内容もどう変化しているか(あるいはしていないか)が気になる
いつもどおり闇の深い要素はあるのだろうか
>>844
|〆⌒ ヽ 野球モノアニメは鬼門な気はしますが原作好きだし球詠は見るか
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>844
シャドバとシャチバトはこれ勝算が見当たらん…
モンモンでも勝算見つけるのは無理では…?
今期はID(イド)が毎週楽しみ
|∀=) アッコちゃんを見てから他赤塚作品を見るとギャップで死ぬ。
>>844
ハクション大魔王は最終回で「100年後にまた来る」みたいなこと言ってたから
次のアニメ化は100年後だと思ってたわ(棒
>>858
サリーちゃん見てから三国志?
>>844
「ギャルと恐竜」がポプテピに関わってた
スペースネコカンパニーと神風動画だ
なんかまたとんでもないもの作りそう
>>850
ハクション大魔王は一度失敗してるんだよな
たしかアクビちゃんを萌え化もして、先進的な試みだったはずなのに…
ハクション大魔王はアクビちゃんが15年前ぐらいだったかに朝にやってたから
またそういう枠でやるつもりなんかなって感じではあるが・・・
後桜井監督とサンリオって点からミュークルドリーミーとか言う作品は危険な匂いがするかな!
>>862
アクビちゃん単品でアニメ化した事もあったんやけどね
昔の漫画家って少女漫画で漫画家デビューしているけど、もしかして昔は漫画って少女が読む物だったりしたのかな
>>856
https://i.imgur.com/2GBmeIx.jpg
アクビちゃんは最近パズドラのパンドラと謎のコラボしたアニメやってたな・・・
あんまり話題になってなかったけど。
>>863
ジュエルペットハッピネスと聞いて
この期間で注目するアニメは
BNA、波よ聞いてくれ、ギャルと恐竜
アレな意味で注目なのは、シャチバトかな
シャチバトは奇跡を信じれば、なにか起きるだろう
>>866
ハンコ?
>>870
シャチハタかと・・・
>>856
というかモンモン自身アニメから撤退してるからな…
https://megido72-portal.com/entry/pletter-20190906_20
>現在5話まで公開し、6話以降を制作しておりますが、公開の目途が立たない状況です。
>そのため、以降の話も含め、公開を無期限延期にしたいと思います。
ソシャゲの販促ツールとしてホントにアニメは良いものなんかようわからん
科学って不思議…。
史上空前の論文捏造事件のどんでん返し
https://webronza.asahi.com/science/articles/2020012400007.html?page=1
>>871
ハンコではなかったか…
似てるような物に見えたw
>>873
これがモンモンの勝算…ではないか
確かにアニメがスマホゲーのCMとして機能してるかは微妙なところだな…
水木しげるさんでも少女漫画は描いてたわけだし
初期の漫画家はジャンルをあまり専門化せず何でも描いてたってだけの気がする
>>875
シャチハタは朱肉に付けなくても押せるハンコのことだよ。
乙女ゲームの破滅フラグ
タイトルから面白そうかなと思いました。
前に見たのは
「少年漫画雑誌は枠が埋まってて参入できないので手薄な少女漫画雑誌から入った」
ってやつだったかなあ
>>865
前も書いたが昔の少女漫画の方が載せる漫画のジャンルが広く
さらに新人漫画か登竜門の投稿漫画賞が少年だと年2-3回
少女漫画だと毎月のようにやってたのでチャンスが多かった
なんで少女漫画の方で応募して短編を何回か掲載したり
連載とか描いてしまえば、出版社は少年も少女漫画どちらも
扱うので編集の目に留まって… という流れがあるんだと
きたがわ翔先生の実体験&証言
他の漫画家と仲良くなって手伝いで回ってとかもあるそうな
「我ら荒ぶるギャルゲヒロイン」とかアニメ化したら
声優ネタでどれだけメタく出来るのか…。
>>873
存在すら知らなかったー
少年漫画は劇画じゃないとダメ!って時代もその辺りだったんかなぁ
暇で一日張り付いてるくせに遅い…
>>877
それをシャチハタって言うのか…
朱肉付きハンコって名前だと思ってた
>>887
どちらかと言うとメーカー名かな・・・
ttps://www.hankoya.com/column/shachihata-like-inkan.html
ああいうインク自給式ハンコ全般をシャチハタと言う風潮なのよね
TVゲーム全部ファミコンって言っちゃうみたいな
売れた商品が代名詞になるってのはよくあるコトではあるなw
>>844
転生悪役令嬢モノがついにアニメ化かぁ
なろうの原作は完結してるからこの系統のアニメ化のとっかかりにはちょうどいいかな
そしてハウス世界名s…もとい、下剋上第二期は楽しみだ
>>891
|〆⌒ ヽ 悪役令嬢モノのアニメ化は何気に初なのですか
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>844
俺ガイル、最終章の数完だけで1クールやるつもりなんだな…
>>888
なるほど…
>>884
永井豪先生とか山上たつひこ先生のがきデカとかは画期的だったみたいだしなあ
あと少女漫画の方も需要が高まっているのに漫画家が少ない
という側面もあったんだと思う
手塚以下トキワ荘の漫画家の多くが少女漫画描いてるし
女性の漫画家も当時はなかなか出てこないご時世だったんだろう
女性のする仕事ではないという感じで、男性ですら反対される方が
多かったと思うけども
>>874
なんかこの記事だけ見たうえでなろう風味をつけるとシェーン氏は転生者で知識チートをしようとして盛大に失敗した感が(ぼ
>>892
なろう発では初めてじゃないかな
とはいえなろうの悪役令嬢モノといっても色々あるけどね
ジャンルが細分化してるんで網羅するのは大変だが
大雑把に言っても
・勘違い系
・逆行系
・同世界逆行転生系
・異世界転生系
あたりがある
>>877
たまにシャチハタ不可の書類あるけどあれはなんでダメなんだろうね
>>899
三文判とセットでそこらの店で買えるので本人確認にならないから、というのがあるらしいが…
ぶっちゃけ印鑑なんて実印でも信用できないといえばそれまでなんだよなぁ、世界に一つしかないオリジナルの印影でもない限りは
>>899
シャチハタってインクだろうから、紙質に合わないとかなんかね?
>>899
量産品だから誰でも押せちゃうし・・・
>>891
2期(二部)辺りまではまだおとなしい、かったはずの下剋上
いまの職場に入社して初日に出社したら
事務の方が既に俺のしゃちはたをもっていた
いや、事務手続き代行ありがたいが、ちとたまげたわ
>>900
じゃあって意図的に「欠け」を作ったら「意図的にやってはアカン」と言われた勢
ググってみたら元々はインクが理由で滲みやすい、というのがあって、
それ以外だとゴム印なので印影が歪みやすいとかもあるようだ
で、それが慣習化して今に至る、という話が出てきた
30年くらい前も異世界拉致もの多かった気がするんだが
流行の波なのかな?
戦国自衛隊もそんな部類のうちだろうかw
認印だって100均で誰でも買えるしなあ…
…30年前が1990年なのか(震え
>>907
とりあえず浦島太郎とか不思議の国のアリスとかを
スーパーファミコンは30年前というと俺に大ダメージ
異世界《召喚・転移・転生》ファンタジーライトノベル年表
https://www.bookoffonline.co.jp/files/lnovel/pickup/pickup_isekai-history.html
困ったときのブックオフ異世界作品年表
>>844
イエスタデイをうたってがアニメになるんだ
すごく長期連載だったよね
なんではんこにあんな権限持たしてるのやらとは真面目に思う
昔はまあ、偽造が困難で本人がちゃんと保管してる前提だったろうがねえ。
>>915
逆にハンコで色々な手続きを簡略化してきた歴史もあるらしく
「ハンコ使え!ハンコ!」というお達しが流れた事もあったとか
その時の反応が「えー!?ハンコなんて云々」みたいなよくある反応
魔術の発動媒体に印鑑使ってるのってあんま見ないな
召喚魔法だの精霊魔法だの異存在と契約の形態を取るパターン多いから適性ありそうなモンだが
セキュリティのためのものが年月で
時代錯誤になったってことか
>>905
あー証明用の印鑑についてはそれが明文化されてるね
あれは枠だけだったかな、中の文字もだったかな…
実印であればあれは文字ではなくて意匠として登録されるので
印相体にした上であえて間違い漢字(点を省くとか線を一本省くとか)で作るということもできるが…
>>918
はんこで勝手に契約される未来見えた
>>918
つ「魔法陣」
手書きは別としてアレも一種のハンコだな
今はもう電子デバイス介した生体認証まで普通にできる世の中だからねえ…
>>913
いきなり古事記が出てきて吹いたwww
いやまぁ確かにそうなんだが、そうなんだが…
目指せ赤一色(棒
https://twitter.com/Senami_/status/1224307306742943750
>>925
役不要疑惑
>>925
早苗さんだと割と簡単に国士とか字一色とか四暗刻とかテンパれるで(上がれるとは言ってない
>>874
まぁ読み物としては面白いけど、
この手の科学実験論文の価値は、予言じゃなくて、次の実験の参考になる実験結果の報告なので、
信憑性を担保できない、結果の捏造をひっくり返せない時点で無価値なんだ。
現象が本当だったかどうかは関係ない。
第三者にとってタブー分野になったのだけは、資金配分側の責任だけど。
>>925
中と白の赤ドラ化ってどうすんだ…?と思ったが
赤ポッチ付けて解決しててなるほどね…となった
同じ理由で、STAP捏造騒動の後、理研が処分保留して確認再実験とやらに予算と時間を突っ込んだのは、
理研が研究機関としての信頼性を失うに足る暴挙だったと思う。
仮に再確認で細胞ができていたとしても、それは「新しい実験の結果」であって、元の研究報告が無価値なのは変わらない。
なので、あの件は「処分と組織解体をしてから」再建した別組織で再実験すべきだったんだ。
あれ、小保方氏よりも、再実験を指示した理研幹部の方が更に罪深い。
普通の印鑑をシャチハタっぽく使えるようにするアタッチメントは重宝してる
>>913
2013年あたりからなかなか年が進まないなw
_/乙( 。々゜)_Xスタンパーなんて言葉滅多に使わんよなあ
研究者が管理職的な業務兼任やってるのって効率悪い気がする
>>913
何故か新井素子の「扉を開けて」がなかったので違和感
一応リーンの翼より早かったんだが(1981年奇想天外誌に掲載)
当たり前だけど女神転生も転生ものだった
ちゃんと代理・代行権を設定しないままハンコで誤魔化している感はあるんだよねぇ。
一方で、「運用の工夫」の面もあって、
ちゃんと考えずに情報システム化すると、動かないシステムになる。
まぁ欧米でもその辺ちゃんとできているわけではなくて、ボスのサインを代書する器械とかあるんだよね。
日本の印鑑と比べると複雑で高価だけど、
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Autopen
こんなの(写真あり)。
日本の役所だと知事・市町村長のハンコが大量に要るので、
「戸籍にしか押せないハンコ」とか細分化して、不正防止の一役にしているところもある。
>>939
アレも結構人気な原作だった気がするが
抜け多いな、あの年表
なんだ、うちの近くじゃないのか
https://domdomhamburger.com/topics/1371.html
ドムドムといえば、大抵はダイエーのフードコーナーの定番だった気がするけど
最近だとイオンのフードコートにもあったりするのかな?
>>943
元ダイエーもあり
_/乙( 。々゜)_ちょっと俺のランサー握ってみろ
>>945
その小汚いつまようじをしまうんだ
おんなのこにはやすのいいよね
うーん、青天井でもこれが精一杯
ttps://pbs.twimg.com/media/EP2kRLYUEAEg0W8.jpg
ドムドム、一時はこのまま消滅かな、ってくらい店が減ってた気がするんだけど
今くらいの店舗数まで減らした後は何かそのまま維持してる感じ
まあ近所には無いんだが…
|―――、 はいはい950
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>948
目指せビギニングオブザコスモス
今日のポケGO
http://koke.from.tv/up/src/koke33266.jpg
珍しくそこそこ強い色違い
>>950
次スレよろ
東方麻雀って調べてみたら異様にルール豊富なんだなあ
あそこまであるなら鷲巣麻雀も入れてほしかったが
>>942
経営変わっても相変わらずお好み焼きバーガー残ってるのなwww
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1580735295/
|―――、 お前が歌うんかい、しかも全力で!と思ったイベント
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>956
おつおつー
_/乙( 。々゜)_みんなもNO THING買おうねq
>>956
おつです
>>956
乙ー
あの人プロのアーティストなのは分かるんだが仕事を選ばなすぎじゃないですかね・・・w
_/乙( 。々゜)_q?
>>956
イエーイ
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-03-10-rfocus-mit-iot.html
電波強度を10倍にする『スマート壁』RFocus、MITが発表。
経路の壁でビームフォーミング
電波障子戸とか行けそうな気が(棒
>>859
何度かすでにされてる
>>956
おつおつ
>>956
乙ダー!
>>956
おつー
5章によーやく入ったあたりだがキリアさん程よく砕け…過ぎてるなぁ
ディア魔女いろはを熱唱するキリアさんマジカッコいい!(白目
ピエール瀧が芸能界復帰か。案外早いなあ。
石野卓球「需要があれば仕事はある」瀧復帰に私見
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202002030000485.html
>>859
ドラキュラ「100年に1度復活の予定が、頻繁に叩き起された挙句起き抜けにキモイ動きする奴らにボコられて倒されるの理不尽じゃないですか?」
>>970
ムムッ!
ホァイ!
>>844
相変わらず局のロゴが古いのはなんとかならんのか定期。
>>969
なぜか許されない宮迫
>>973
立ち回りがまずすぎる
>>902
|_6) 今イオンとかで2000円位のハンコの自動販売機(素材選んで文字入力すれば彫ってくれる)あるから、
ハンコは作りにくいから量産しにくいから信頼性がある、みたいな扱いはちょっと疑問
あ、なんかたまについったで見かけるハンコを上司側にお辞儀させる押し方?は滅んでいいと思います
>>931
はん蔵だっけか?
>>956
乙です!
>>943
ドムドムはダイエー傘下だったのにかなり前にダイエーがフードコートのドムドムを順次マクドナルドに切り替えたと記憶。
今はなき駅前のダイエーのところも末期はマクドに切り替わっていましたが、売れるためなら身内を切ってでも切り替えるのかと当時驚いた記憶。
>>974
ロンブー亮が相方の淳にその後もずっと続ける覚悟も無いのに安易にボランティア活動とかするのは
やめとけと言われて納得してやめたと言うエピがあっての見事にボランティア参加して点数稼ぎとか
言われる宮迫の対比はおおもう・・・って感じではあった
名古屋大のスパコンにソニーの技術かー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1232862.html
ソニーの オプティ カルディスクアーカイブの光ディスク6PB分
らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/1224328590734454785
宮迫さんはそういう(言い方悪いかもだが)イメージ作り
のアドバイスしてくれる人周囲におらんのかな、とか思ったり
テレビ復帰目指してYouTubeな時点で意味がわからないし
松本にも不義理して相方の意向もガン無視だしね
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke33267.jpg
これからどうするかも大事だと思うんだよね。
せっかくボランティアやるならずっと続けてほしいし、
すぐにやらなくなるなら、ああ売名だったんだなって判断するかな、自分は。
>>975
ハンコのお辞儀はそこら辺のマナー講座の人が最近テキトーに作ったとしか思えんなあ
少なくても10年くらい前は聞いた事無い
ハンコのお辞儀って何だ?
|―――、 シャチハタ不可の重要な書類に使うハンコは100円ショップで買ったやつを使う私
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>986
上司の押印欄側に自分の印を少し傾けて押すのよ
要はハンコも上司の方に向かって頭下げるわけ
これがビジネスマナーとか広めたヤツがいるのよね
それなら電子書類はどうすりゃいいんだよとか言いたくなる
そもそもマナーって何のためにあるのか
っていうのを皆見失ってるんじゃないかなぁと度々思う
難癖つけて揚げ足とってマウントとるためじゃねえだろうとねえw
互いに気分よく接していけるようにするためのモンだろうと。
日立の自動捺印マシーンの登場で、二段の推定が崩れるんじゃないかと某クラスタがどよめくなど。
電子書類でも電子印の傾け機能をコストをかけて追加してるところがあるらしいなぁ(アホクサ
>>988
凄い何言ってんのか全然わからない。判子を綺麗に真っ直ぐに押す事の方が見栄えがいいと思うんだが
マナー云々にも「叩かれるのがいやだ」って気持ちが根底にあるのかもしれん
相手のためと言うより自分のため
>>990
実際TVに出てるマナー講師とか揚げ足取るの芸にしているとしか思えない人もいるしなあ
>>987
つまりベルポさんの苗字は結構有名と(文房具店でも売ってない苗字民)
てか突然打って変ったマナーが湧いて出てもはい分かりましたってなる物じゃ無いと思うんだけど
押印なんて見苦しくない程度にきっちり押してればそれでいいんだがなぁ
もちろんカスレもなくきちんとまっすぐ押されているのが一番いい
|∩_∩ 指をサイバネ化してシャチハタを仕込むという、サイバーパンクものでお約束のためにハンコ文化は必要だというのに。
| ・ω・)
| とノ
ロンブー淳氏は極楽とんぼの山本氏を見てたからそういうアドバイスが出来たのでしょうね。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■