■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3649
ここは「PS3はコケそう」と思う人たちがうなぎする避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
???「しがないさん、ぼくかぁね、任天堂とSIEどっちが好きかと言われたら任天堂だよ」
???「SIEからなんかえらいひとがゾロゾロきたけとさ」
???い「まあ、わたしもSIEさんにはボロクソですし、わかります」
フィクションとかな?
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3648
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1562241431/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5413
ttp://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1561374826/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○月1位はお高い物を食べてみよう。
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○???い「今日は七夕うなぎの完全養殖がいますぐ」
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○???い「実現しますよいな」パンパン
日曜の朝からアホな事してるな
>>1-3
こっちでもおつです!
いまさら偉い人がゾロゾロ来るってことは、海外でソフトが結構売れている会社かしら?
FC東京スレ荒らしてるゴリアテって呼ばれている荒らしもRYZENスレやPSO2のハードスレでAMD叩きしているキチガイもALT類(多分本人)。
後者はノイズ率が高すぎるので専ブラ用の手製SLIPあぼーんスクリプトを透明あぼーん対応させましたよ。
また新スレできるの待ち構えてたのかねー
8レスくらい既にに見えなくなってるし
相変わらずしょうもないことしてるねえ
>>1000
飽きることはある
ん、また派手にとんでるな…
マジで目撃が難しい。
>>15
前スレだよ
>>16
いや、>>4-10 のことで。
>>15
ワンパターンなコピペだろうし見る必要もなかろうて
やっぱりこう、無意味に大爆発を起こさせるような実験プランが組めるんですかね(w
人気番組“怪しい伝説”をビデオゲーム化する「MythBusters: The Game」が正式アナウンス、愉快な実験を描いたトレーラーも
https://doope.jp/2019/0792293.html
作業プレイが一概に悪いとは言わんが、労力に対しての見返りが割に合わないと感じたら
じきに嫌気が差してくるなぁ。
>>14
スマホゲーって飽きる時は一瞬だよね。
最近ドラガリがそんな感じになってきた。
そういや次の金曜日がポケモン予約開始日か
今週のどこかで新型スイッチの情報は出るのか出ないのか、出ない気がしてきた
>>22
来るにしても9月辺りじゃない?
そもそもポケモンに合わせて新型Switchの発表が有ると考える事自体が
ソフト主体の考え方を抜け出せて無い気がするのだけど
前スレ1000 もとあずま
|∀=ミ 今までも同じ構造で、味付けが違うってゲームがジャンルごと廃れてきたじゃない。
スマホというかネットゲームではさらに上のビジネスモデルに起因した構造の固定化があるから、
ジャンルを変えたところで周回作業ゲー化から逃れられなかったりもする。
隆盛を誇ったMixiのアプリが結局ほぼサンシャインクローンだったようにな。
論理構造が同じならUXも似てくることに気付いたユーザーが増えれば、市場全体の熱量も下がるさ。
今週に発表するなら既に何らかのアクションは有ったと思うんだよなぁ。
もしも
「ポケモン新作ソフト予約開始して一ヶ月ぐらい経ったあたりに
新型本体発表、かつポケモン同梱版特別デザインも発表」
というシチュで来るとするとなんか無駄に混乱招きそうだのう。
そんなスケジュールならばE3でなんで発表しなかったのかもわからなくなるし
なんか新型本体の動きは来年入ってから、と予言してみる
俺は新型発表は今週あると見た
噂通りの携帯特化なら
ポケモン予約と合わせるのは自然な戦略だと思う。
…というか、ポケモン以外で携帯特化は意味がない気がする。
オレ個人は年内ぐらいで新型投入するつもりならポケモン剣盾同梱ぐらい出しそうだし
それなら予約開始に間に合うように公表すんじゃないのかと考えていた。
|_6) 終わりのないゲーム
→同じことばかり、やる事がなくなると飽きる
→やる事を増やす
→ユーザー誘導の為何かしらの新要素、メリット
→最初に戻る
ここ界隈でも、『やるとお得』から『やらないと損』になってそれに疲れを感じると離れる傾向があると感じる
ガチャもそうかな?、当てるとお得から当てないと損になるって感じ
順調だったものでもだいたい7年くらいかな?で潮目が変わる事、あるしなあ
それの原因が何なのかと考えたけど、「飽き」でだいたい説明が付くと思った
ポケモンの完全新作が基本的には従来のポケモンの延長線上のものになっているということは
携帯機的に外で遊んで友達とポケモンを交換するすることを想定しているはずで、
子供たちがそうしやすい本体、大人たちがそうさせることに抵抗を感じない、
比較的安価な本体があることが望ましいと思います。
Switch自体は好調に推移しているので廉価版本体を出さなくても1500万本位はいっちゃうかもしれませんが
もしピカブイが国内100万海外900万という偏った売上になった理由が日本では本体を携帯機的に気楽に持ち出せないことだとすると
剣楯の国内での売上にも同様な影響が出ると思います。
>>30
_/乙( 。々゜)_キャラが増えないと戦術は増えないし
戦術が増えないとどうしようもなくなるし
キャラが増えたとしてもその戦術を使えるようになるまでに膨大な時間を育成に費やし
やっと使えるようになるわけだから
ストーリーが進んだり、新システムが入るほど
ガチャと育成のリソースに対して報酬価値は少なく感じるようになるはず
同じ仕組みを続けているつもりでも、
継続する事で必然的に贅肉が付いてきて身動き取りにくくなり、
傍目には重そうに見えて敬遠されてしまう
…ありえるなあ
>>34
|_6) 所謂『○○は復帰勢に優しいとかいうけど、そんなことない追いつくの大変だし』って奴ですね
_/乙( 。々゜)_DQ10もおそらく今からなら最初からやる方が2.xで止まった状況より楽かもしれん
>>35
実際にはそんな事ないけど、イメージだから覆すのは難しいすなあ…
大ボリュームを売りにした結果ライトユーザーが離れて行ったPS2時代のRPGみたいな
要素の足し算ばかりだとだんだん手に負えなくなっていくなぁ。
従来要素の削除…は難しいにせよせめて簡略化するとかしてくれないと。
>>38
RPGはそんなに変わってない気がするけど、上の方は
シナリオや最新イベント追いつくだけなら簡単なんだけど、彼らの言う「追いつけない」は
「サービス開始当初からプレイしてたり重課金兵だったりで戦力がケタ違いのトップランカーに追いつけない」
という意味なのでその要求が満たされることは無いのよね
>>41
音ゲーの超絶譜面だけ見てゲームの難易度語るなんてのも多いしなあw
あと収集要素でもうコンプリート不可なものがあると、そこでやる気が起きないのも。
ガチャはそれなりに納得するけど過去イベント限定配布みたいなやつ。
えっ高難度マスプラの話をした!?(してない
出来なくてもいいけどできると嬉しい物、に対して
出来ないといけない、になると途端にやる気なくす捻くれた私…。
ttps://twitter.com/TakoSoft/status/1143884957955178497
not for meと思ったものをやり続ける義理はないですし
>>44
そういや今回のイベント
ピアノといえどグランド必須みたいになってるね、あれはどうなるか
追いつく事自体は簡単でも物量多くてやる前から辟易するというのもあるね
これは長期連載作品の単行本を今から全巻読破する事にも通じる
>>41
|_6) 後続は雑魚であって自分が苦労した所を緩和で楽に抜けられるのはいやだし、
先行は廃人であって時間やチートやリアルマネーや知名度に物を言わせたクズ
皆がそういっているので緩和は反対です
ゲームに準廃はマウントしか求めてないからなあ
掛けた金の力で優越感に浸りたい人のためには、
金をかけていない人がたくさん必要なんです。
射幸心と優越感が重課金の源泉よ、たくさん煽るのよ〜
>>46
次もやるだろう。4周年キャンペーン中に
|∀=ミ 時間あたりの報酬が精神的、感覚的に少なくなっていくってことは、つまりコストが上がってるわけです。
必要なのは報酬を増やしてインフレさせることではなくコスト下げてデフレ誘導することです。
とくにボリューム層は廃人と同じ精神的コストなんて絶対に負えません。
彼らは廃人向けと感じた瞬間に、最初からコンテンツ参加を諦めています。
そう、失敗は発表の瞬間にもう失敗しているのです。
>>46
今後はデレステ4周年とかモバマス8周年とか過去のシンデレラプロジェクト曲とか
順次この形でやるのではないかなー などと
シーマ様がフィギュア化という話から、
救われるifルートのあるGジェネDSが注目されてるのか
(なお新品はプレ価。中古はそこそこお手頃)
ドロップ率はガバガバで良いと思うんだよなぁ。レア素材でも
特に新キャラに新素材を要求してくる様なのは(何処かを見ながら
PSPやDSL見てると
新型は薄型軽量って報道がたしかなら、いい方向性だと思うよ
>>54
つい最近までPTプレイじゃないとドロ率やべー事になってたラグマスの事かな?(ぼ)
FGOはたしかにぽこじゃか素材増やしすぎな感はあるなー
周回を楽にしたいというのは楽になりたい要因が別にあるという事。
むしろそっちを解決すれば良いんじゃないのかねと
>>40
そこも上位は従来ファンでやっていけてるけど新規が入りづらくなってるのは変わらないような
時代は薄く小さくぺったんこ
だねさんの旦那が喜びそう
|-c-) おはコケ。今夜は休みで羽のばせるぜ。
| ,yと]_」
>>55
コケたiphoneも厚くて重いやつでしたっけ。
十字キーはジョイスティックを薄いゲームウォッチに収めるためのものだったし、
PSPの「モンハン持ち」も「操作性は2の次3の次で良い」ことの証拠とも言えそうですね。
DS LiteでDS人気が爆発したのも
PSPが2000番台で売れるようになったのも、
やはり形理論ってことか。
おすそわけプレイ時のジョイコン片方持ちも、発表時はいろいろ言われてたけど発売後は文句言う人ほとんどは見ないね
そういう人は最初からプロコン前提なのかもしれないけど
イオンで、子供がマリオメーカー2のPV眺めっぱなしで
母親からバイバイとか言われてる光景を目撃する昼下がり
ぐだぐだ、やっと時限開放目前まで来れたw
そろそろお虎さんを育成するかのう
今回のイベントだと、権六さんがわりと欲しいんだけど
PSPは当時CMでは軽さをアピールしていたけど見た目では違いはわからなかった
|∀=) MHPのせいでMHのおかげで売れたように見えるのもポイント高いねえ。
池袋ビックカメラ本店でRyzenフライング販売やらかした模様
Askの中の人顔真っ青らしい
なおヨドバシ梅田は店頭にはPOPの一つも出てなくて、店員に聞いて
はじめて19時にアナウンスしますという返答が得られたのみ
DS側でもDSliteと脳トレが似たような関連性持ってるンだなあと発売時期調べてて思った
> |∀=) PSPo1のせいでPSUのおかげで売れたように見えるのもポイント高いねえ。
!!!!!
書いてて虚しくなってきた
東急ハンズ行ったら八神さんがバイトしてたよひるコケさん
異世界行ったりこの人も忙しいな
http://koke.from.tv/up/src/koke32712.jpg
>>71
これマジ?上半身に対して下半身が短すぎる
>>65
正直俺も同じ事思うようになるとは思わんかった(もう既に11日来るの待ってるマン)
https://i.imgur.com/5Ggnqtd.jpg
無料単発で来た。
短冊にくじ運が良くなりますようにと書いた効果が出た!
>>74
おめ
FGOかと思ったがそっちか
その龍、ブレイクゲージごりっと削ってくれるからボス相手にはめっさ助かるゾ
スター・ウォーズ・ゲーム史上最も没入感の高い体験!Oculus Quest『Vader Immortal: A Star Wars VR Series』
https://jp.ign.com/vader-immortal-a-star-wars-vr-series/36901/preview/oculus-questvader-immortal-a-star-wars-vr-series
>>VRゲームで肝要なのはそれを遊ぶための空間だ。
>>本作では6.5フィート×6.5フィートの空間、
>>言い換えるとおおよそ半径1.5mの広さのスペースがあれば成立するようになっている。
>>ゲーム空間での移動は、コントローラーの左右どちらかのスティックを上に傾けると、
>>自分が次にどの位置に立つのか示すアイコンが床上に現れる。
>>このアイコンを操作して自分が立ちたい場所にアイコンを合わせてから
>>スティックの傾きを元に戻すと画面が切り替わって移動するというシステムになっている。
>>本心としては自分の足を使って歩きたいところだが、
>>現実の世界ではものが溢れていて中々スペース確保ができないので、大変ありがたい仕様だ。
中略
>>先も書いたようにこのゲームでプレイヤーは移動することができず、
>>ずっとその場にい続けることになるため、
>>このゲームで敵が出現したときには敵がこちらに向かってくるまで攻撃することが出来ない。
>>加えてライトセイバーの届く範囲内に届いたと思って攻撃を仕掛けても中々ダメージが与えられない。
|∀=) DQSからなにも進歩してない…。
>>75
うちのエイルさんがまたひとつ強くなった。
>>76
スターウォーズより仮面ライダーカブトのライダーキックゲームの方が良くないか?
ウニの養殖は成功したようです
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47047620W9A700C1NNE000?s=2
どこかと思えば小田原市か
くまねこ氏のレポートに期待w
しかしウォルトがトレンドに入っててちょっと笑ってしまった、地味に良い声優じゃないか
>>72
ヒント:撮影時の角度
>>79
鉄腕ダッシュでやってた!
>>72
立て看板を撮るときは
下から撮ろうな
>>83
煽るように?
なんか7ペイの件、全部下請けが悪いからタダでやれとか
7/11までにやれ!とか言い出してるという噂が…
>>82
リーダーがいくらで売れるかとか考えてたあれか。(言い方
>>85
アレや(むしろ肯定するスタイル
(´▽`)うわさをしんじちゃいけないよー♪
今日は七夕だったな
★┷┓
┃大┃
┃阪┃
┃で┃
┃Z┃
┃I┃
┃P┃
┃!┃
┃が┃
┃フ┃
┃ル┃
┃で┃
┃観┃
┃ら┃
┃れ┃
┃る┃
┃よ┃
┃う┃
┃に┃
┃し┃
┃て┃
┃下┃
┃さ┃
┃い┃
┗━★
>>87
信憑性のない噂を信じるほどアレではないかな
…ただ、なんでラグマスはスマホゲーなのにPTプレイ勧めてたのかは気になるけど
【悲報】上司からのメールに「了解しましま」と返信してしまう
むしろ、やらかした直後はちゃんとすると思うよ!
運命(さだめ)らしい
https://twitter.com/MAAAAAAAASAHIRO/status/1147724215967088640
すでに乗っ取られてる気がするジオウw
>>90
_/乙( 。々゜)_俺なんて「先程の申請、ミスがあったので避妊をお願いします」
って打ったことあるぞ
私は上にに突っ込まれたミスタイプだと「題記の拳」かなぁ。
拳を突き出して「題記の拳」言われた(w
了解しましま〜☆
承知しましたを焼死しましたっていうのはあったなあw
Ryzen9 3900Xを手に入れられますように
わい、梅田ヨドで待機中
なお、東京と大阪の温度差はかなりの模様
梅ヨドは家電量販店のくせにそこらのショップより遥かに売場あるのが
1周回って腹立つw
>>88
??「すまたん!があるので無理です」
>>99
といっても個々の品目単位の充実度で言えばやっぱ量販店だけどな
(・_・ )りょうかいしましあt
>>89
キャラスロ廃止と併せて考えると
6垢して全部VIP購入してください!
ってとこだと思ってたが
PSP-2000はメモリが32MBから64MBに倍増して、増量分でUMDキャッシュ機能つけたことで
マップの行き来でUMD再読込発生するようなソフトで読込時間が短縮されたのも大きかった
軽さも含めてモンハン共闘プレイ仕様といえるような改良やった
>>103
流石にそれだと正直苦笑いしかでねぇなw
つかマジなんでキャラスロ一つにしたのやら
>>71
|〆⌒ ヽ 主人公の京よりコラボ出張に出されやすいいおりん
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
いおりんは癒し
月を見るたび思い出してみろりん
|∀=) ただもちよりプレイってあまり本当は客求めてなかったんじゃないかなあ。
3DSがもちよりいっぱいあったのにDSより伸びてないしね。
もっちもっち
>>109
PSPでも非公式のオンが話題になったくらいだし、
途中から持ち寄りが賞味期限切れでダサくなったってセンあるかなあ
>>98
東京20度切ってるってマ?
>>111
|∀=) やると楽しいのは分かるんだけど
でもそれ「やればわかる範疇」だよなって。
知らない人から見て、持ち寄りとソロの違いはわからないだろうし。
>>106
とりあえず異世界行ったのを買ってしまった俺を責めることはできまい
持ち寄りはしばらくモンスト辺りに丸っと移動してたように思う
やっぱり最近はあんまりパッとしないってのはある感じだけど
>>115
|∀=) ソロのおまけにアレば嬉しいな、だよね。
持ち寄ることをメインで考えると駄目だと思う。
>>112
_/乙(、ン、)_かなりとんがってるわ
大阪工房のRyzen入荷数
ttps://twitter.com/KOUBOU_nipponba/status/1147792777545039872
すくねーよバーカバーカ
>>118
仕方ないね
「やればわかる」持ち寄りプレイの楽しさを知らない人が触れる機会と言えば
持ち寄りプレイをやっているリアルの知り合いが紹介してくれる場合か?
悲報
一週間で無職に飽きる
>>121
何言ってるんだ
>>120
|∀=) いや。「なんか知らないけど流行ってるみたい」のほうが強いと思う。
知り合いじゃなくて周りの空気感の方が強いんじゃない。
>>116
マルチプレイも推すのはあまり良くないか…
>>124
|∀=) 対戦格闘ゲームって言うと「相手いないと駄目か」って思うだろうしね。
な、長年自分はニートだと主張してる人は年季が違う!?
それぞれがハードとソフトを用意して何処か特定の場所に集まって遊ぶと言うのは
意外とハードルが高いのかも知れない
>>121
_/乙( 。々゜)_そんなこと言ってられるのも今のうちだし、仕事始まると遊んどきゃよかったって思うぞ
>>123
持ち寄りプレイは一緒に集まって遊べる友達(プライスレス)が必要になるんだよね
持ち寄るという行為に発生する場所や時間の制限に対して感じる面倒さが楽しさを上回るようになったとかもあるかも
ポケモンGOは持ち寄りスタイル?
>>128
やった方がいいこともあるんだけど夜中にやる気が出てしまってダメです昼夜逆転してしまいます
って感じなので何とか運動で夜は寝るようにしてるなど
>>131
|∀=) 運動して飯食って寝ろ!ただそれだけを繰り返せ!!
無職の状況でも、生活費は減っていくからね。
貯金があったとしても常に焦りは出るんじゃないかな。
結局、定期的な収入か、莫大な貯金がない限りは心の底から自由であることを楽しむことはできないと思う。
>>131
|―――、 FitBoxingで汗かいて酒飲んで寝るんだ!(健康的不健康生活
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
時間は限られてないと持て余すよねえ
自分も無職の時は意外とゲームやらなかった
>>121
毎日が日曜日はつらいね
曜日で何かする趣味を持たないと定年後がやばいらしい
旅行行きたい
|∀=) だってスタイルが主だと考えると、
持ち寄りプレイって相当条件縛られるよ。
あまりに条件きついから、主だと思うと引いちゃうんじゃないかな。
MHの場合は「プレイをみんなでやる」より「プレイを見せたい」とか「教えたい」の方が実は主なんじゃないw
Ryzenかぁ
昔少しだけアスロン使ってた時期があるけれど
発熱凄いし安定しないしであんま良い印象なかった気がするなw
でも最近のAMDのCPUは結構良い感じみたいなので、しばらく様子見してRyzenの新しいPC買うのも良いかもしれないなぁ
>>126
ニート(ゲーム会社に行って意見を言う)
>>125
なるほど…
>>130
ポケモンGoやハリポタGoはソロが主体で持ちよることもできるなのかな
週休3日か定時が3時くらいだったらなあ
と毎日思ってます
これだと、今は素晴らしいゲームライフを送れてないって事にならないか?
https://mobile.twitter.com/PlayStation_jp/status/1147701772036608001
> PS4Rで、皆様が素晴らしいゲームライフを送れますように☆ミ
>>143
週休3日は概ね世間と休みがずれるお仕事になるから逆に辛いぞ
世間と休みがずれると旅行には行きやすいのかも?
>>145
休みがない仕事よりいいのでは
給料が充分あれば週休三日とかでいいマン
>>146
出る目的が失われる可能性もある
(つまりイベントの日に限って休みじゃないケース頻発)
そういう趣味が無ければ良いが、そうでないと案外思い通りにならんもんよ
【ん報】変顔、散る
わい、3900X無事ゲット
>>121
これからが真の地獄だ!(次の職決まってたら知らんけど)
>>153
次は決まってるけど貯金がないから旅行もなあって感じ
長距離バスは安いのねー
|∀=) PS4「R」ってなんのことかと思ったら…。
なお、純粋にゲームだけなら延期になった3800Xが定格では最強の模様
>>154
しかし!日本の最北端や最南端はこんな時しか行けないのだ! …と思うw
行ったことないです
>>155
_/乙( 。々゜)_P「r」oのことやぞ
|_6) 環境省から日本産イチゴ原種の苗貰って育てられるアイドル
>>144
表現規制とフリープレイの話が目立つのう… これが選民なのか?
>>158
|∀=) 何気ないツイートでも非ユーザーを苛つかせることができる珍しい会社だよな。
>>159
お願いじゃなくて「てめーが努力しろや!!」って話だよねえ
>>158
まるあーるじゃないの?
機種依存文字だから普通のRとか(R)で代用してる事多いけど
ゲーム用途だと3700xが良いらしいね
3900xは3dとかエンコ向けっぽい
ドスパラで第3世代RyzenのPC注文できるようになっていたので見てみたが
現在の最上位のRyzen3900Xの場合GPUはRTX2080Ti固定なのか…
正直2060位で十分なんだが、後々選べるようになってくれれば20万円台くらいでRyzen9のPC作れそうだなぁ
|∀=ミ ゲハは相変わらずモンハンがSwitchに出るでないで煽り合ってるが、あいつらカプコンのナニ見てんだろうな…。
あそこまでわかりやすくAAA傾倒してんだからアイスボーンの後にはPS4/5マルチで4KのMHW2に全力に決まってるやん。
今更方針変えたってSwitchの成熟期に間に合わねえし。
P4Rじゃないのか。
>>166
|∀=) MH5かもしんねえだろ!!!!
|―――、 シゲルはダンスやってないからな(体幹が弱い50歳間近
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
|―――、 モンハンはもう救世主ではないですね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>150
あかん
てかMHに今更お熱なのがウケる
>>170
モンハンを取られたとか考える時点でな
会長か社長がSwitchにあったMHを検討するみたいな事言ってた気がするけど
まぁ出さないわなぁ今更
|∀=) いや実際「取った」だろ。
>>162
|_6) …?誤爆?
残念だったねって、ホント残念だな荒らしさん
ネットで嫌がらせぐらいしか楽しみないのかな
>>168
|∀=ミ MHWやったらあれが5だったのは明らかでしょ。
もうMH5は出たんだよw
Wが受け入れられなかったときの保険が5だったとしても、もう出す意味はない。
>>164
動画エンコはコアの数が処理速度に直結するから
2700xでも480pのアニメ1話をx264で1分、x265でも5〜6分で処理できちゃう
前のPhenon2だと同じ設定で15分と2時間だったからえらい差です。
>>178
|∀=) いやXが実質5じゃないの?
|∀=ミ Wで1200万も売ったんだしもう次はW2でいいでしょ。
どんどん洋ゲーにしよう。
>>180
|∀=ミ Xは4の亜種だな。
正式に5のナンバリング与えるつもりはなかったと思う。
MHWは6かーMHも結構出てるな
地デジエンコしてるけど
i3はちょっと非力だなあ
>>182
|∀=) あれだけ本編と近い画作りなら客はナンバリングか否かは意識してないだろうけどね。
新しいPC欲しい気もするけど
何するんだろうと考えると今のPCでも必要十分だなあってなっちゃう
総買い替えになっちゃうから20万くらいして見合わない
|∀=ミ MHWやってもうモンハンの発展性には限界が来たとわかったのは大きいな。
次あたりはたぶんスリンガー使ったワイヤーアクションを豊富にしてみたけど
結局3次元機動なんてほぼ使わねえゲームになると予想してるし。
>>181
洋ゲーにするならスキップトラベルは好きなエリアに行けるべきだし武器はどこでもとっかえられるようにするべきだしメシも好きな時に食えるようにするべきだしアイテム飲み歩きもコンマで出来るようにするべきだな…
>>180 >>182
正
直
ど
っ
ち
で
も
|―――、 い
| ̄ω ̄| い
|O(:| |:)O
>>185
|∀=ミ ナンバリングがつくかどうかは気にしてないだろうなあ。
ただG級は割と意識されてるみたいで、だいたい半減してるな。
_/乙( 。々゜)_今更MHの規模を小さくする必要はないわな
PS5でもバンバン売って欲しい
PSにMHが出た途端に真のMHが出て来なくなったのがウケる
ぶっちゃけあのワイヤーアクションと乗りの違いが分からない
|∀=ミ まあPS5がアメリカでコケるようなら方針も変わるだろうが、舵きっても進路変わるまで時間かかるなw
>>170
白ウォズは消えてしまったからな!
>>176
ズレました
>>176
>>160 の間違いではないかな?
>>193
あのワイヤーアクション、ツタのある崖とかに掴まれないしな
海外目指してるカプコンさんなのだから
もともと海外ユーザーの覚えめでたくないほうのナンバリングを継続する意味はないんでね
notformeされないように海外で成功した方をブランド化すると思う
|∀=) まあスイッチにMHでなくてもあまりスイッチの客が困ってるように見えないしなあw
RYZENほしいのですがどのくらいのやつを買えばいいのかさっぱりわかりません。
APUのほうは高い方のでもGPU性能は手元のRADEON HD 7850には大きく劣るそうですし。
(なんて書くとRYZEN 7の一番高い奴を薦められそうですが)
>>174
出せるとしてもXXの焼き直ししかないでしょうね。
>>200
ソフトは数多くあるからなぁ困る事は無いと思うよ。1本くらい無くても
>>200
|∀=ミ まったく問題はあるまい。
出ればそれなりに売れるとは思うけど、出ないことに不満は特にない。
特にないというか、出てないことでそもそもモンハンを認識しないので
出ていないことに意味を持ってもらえてない。
たぶん数年で認知から消えるだろう。
>>200
どうしてもモンハンがやりたくてやりたくて仕方が無いってのならまぁW買うだろうしな
そうでもなきゃ出るなら買うかも程度だろうし
|∀=) (書いてから3DSの移植版が出てたことを思い出した)
そもそも、Switchでカプコンの存在感なんぞねぇからな
|_6) 無料のモンハンは触ってみるつもりです
|―――、 どうしてもモンハンやりたい層はわりとXXで満足しちゃってるんじゃないかって思いますね
| ̄ω ̄| まだランキング下位に顔出してるくらいですし
|O(:| |:)O
|∀=ミ Switchユーザーにとって
「モンハンが出ていない」
ことは問題と認識さえされない些事だ。
世代交代とは恐ろしい。
>>197
>>161 の間違いなんだけど、何で間違えたかは分からない
なくても困らないけど多様性はあるに越したことはないと思う
>>207
Dauntlessかな
あれ出たら狩猟部でみんなで遊ぶのにちょうどいいかもね
>>206
そんな馬鹿なちょっと前に大人の云々とかPV上げてたのに!
|∀=ミ 案外GE3がそこそこ売れちゃったりしてなw
>>205
散々「売れてない」言ってたくせに忘れるとは!!
>>214
そういえばGE3の体験版出てたと思うけど、どうなん?
そもそも今「モンハン」って
言う程世間で話題になってるかというと・・・
>>216
|―――、 プレイした感じではPS4版体験版と同じ感想ですねぇ
| ̄ω ̄| 正直あんまり…
|O(:| |:)O
>>216
|∀=ミ やってません…
>>217
アイスバーンが配信されればがっぽがっぽ大盛り上がりですよ
本日の鉄腕ダッシュ
http://may.2chan.net/b/src/1562495390016.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1562495404766.jpg
あいつ
>>220
アイスボーンやねんでー・・・
MHが無くても多様性が維持出来ない事は全くないんで
_/乙( 。々゜)_そもそも日本でMH売るつもりないじゃん
忘れて欲しいんだろうし、都合良くない?
|∀=) スイッチにMHとDQは「あればいいけど、なくても構わない」だったな。
>>220
アイスバーンだと滑る…
あ、バ行っぽい何かって覚えてたからつい…
アイスバーンって雪面が溶けて凍った状態の事な。
興味が無ければそんなもんかもねぇ
キルバーン
ミストバーン
アイスバーン
>>225
MHもDQもソフトはソフトだしねーなんの変わりもない
>>221
ロックマンエグゼでも「ケーキに乗ってる苺の酸味が甘さを引き立てる」という小ネタがあったな
>>225
_/乙( 。々゜)_だからこそ、自分たちでソフトを「切り込まないと」ならないんだよね
DQ11Sはどうなるのか結構楽しみですな
発売解禁はPM7時なのにレビュー解禁はPM10時?なんかでややこしいわ!
https://twitter.com/W_Northwood/status/1147810156207464449
4亀へのリンク飛んでも
>このコンテンツ[20190705008]は非表示となっています。
>>213
大人のユーザーが欲しいならレトロゲーだよね、バイオじゃないよね(個人の見解です)
という嗜好なので新しいのでswitchでやりたいのはあえて言えばスト5ぐらいかなぁ
>>233
|∀=) 客に覚えてもらうには出し続けないと駄目ってことの教訓だよな。
>>230
ttps://pbs.twimg.com/media/Cpb8KpvWIAAdcCf.jpg:orig
>>236
ポケモンはポケGO以降色んな場面で見る事が増えたけど
モンハンはホント見なくなった
>>238
|∀=) なんとなくだけど「ブランドを傷つけないため、出す先を選んで出し渋ってる」ように見えるな。
>>239
3DS時代はこれでもかって感じで色々コラボしてたんだけどなぁ・・・
モンハンは2Gから入って4で脱落した自分としては出なくてもいつ出してもいい感はある
過去作知らなくても全然平気だもんね
>>238
PS4は「実家」バージョンなんで、そんなハードに出したらそうなる(棒
>>239
出し渋ると忘れられていくんだよねえ
この辺アイドルとかアーティストとか、TV番組なんかもそうだなあ
ウルトラマンは地道に続けて何とか持ち直しつつある
あとは地方に… それで配信してるのか
いやあ、家の件もあったんで通販参戦したがやっぱ買えなかったな
まあ今回買えなかったら買えなかったでご祝儀明けまで待てるしそれはそれでええかな
>>236
_/乙( 。々゜)_勝ちハードで出したとしても常にチャレンジャー精神がないと客は見てくれないのかもね
これより組み込みに入る
ttps://i.imgur.com/AMBmYvh.jpg
羨ましいなあ…
そのとき、ナマズの部屋に(・∀・)スッポン!駆け抜ける…!
>>248
これは期待しかない
スッポンの防止策って何か無いの?
>>250
ベンチぶん回してあっためてグリス緩めてから頑張る
>>243
放送直後に配信してるから相当地方も見てると思うよ
ボイスドラマや0話でニュージェネ前のファンも忘れない
ついさっき捕まえた不健康な砂
http://may.2chan.net/b/src/1562498263886.jpg
>>253
あー、硫化水素吸い過ぎてますねこれは
>>238
国内におけるPS4の存在感もそうだし、今までみたいにコラボしてないからそれも手伝ってるように感じる
海外で売れるように力を尽くす事と国内展開がおざなりになってしまうのと、なぜシーソー状態になってしまうのか
>>254
ずんだ餅の食べすぎかもしれない
アニポケ今日からエンディングがタイプワイルドなのか
ツイッター見たら仮面ライダーネタがそこそこ居て笑った
ドライブタイプワイルド
>>256
> アニポケ今日からエンディングがゲットワイルドなのか
エンディングへの入りが「止めて、引く」のか‼
パソコン工房のサイト落ちとるw
別件でモノ見たかったんだが今日はダメそうだな
そもそもタイプワイルドって昔のポケモンの曲の方が先じゃないのかとw
ゲッワイエンタッ
>>261
まーた1人では解けない心のパズルを抱いてしまうのか
さえばの格好って今見るとすごくバブル感あるよね
>>262
愛のパズル
>>151
何が?
>>263
そりゃバブル気の現実社会舞台にした作品で日常着に全身タイツは着せづらいし
>>262
|―――、 この街でやさしさに甘えて痛くはない
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
アニメ第1作が87年だしな。
Get Wildに関する意識調査
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScVIHOykq43XipLYGTlHk0jmHsDIf62E26jcXxoAgkqsWn6mw/viewform
>>157
最北端(宗谷岬)は行った事あるぞ。
かなーり昔の友人と連れ立っての北海道ツーリングだった。
オイラが出始めのフュージョン、友人はFJ1100(1200だったかな?)。
会社の夏期休暇を利用して、大洗〜苫小牧間はフェリーで渡ったのだ。
職場へのお土産は、音威子府メロン。
日程の都合で夏期休暇に有給を追加していたため、宅配で本人より先に職場に到着し、その日のうちに食い尽くされていたのであった。
本土最西端(その後定義が変わったため単なる九州最西端に格下げ)にも行った。
最北端に比べると、どえらく地味であった(笑)
流氷溶けて 春風吹いて
ハマナス咲いて カモメも鳴いて
三角コーンといえば「やしろあずき商会」(やや嘘
https://mobile.twitter.com/yashi09/status/1147830176149049344
その時、彼は恐怖した…
https://twitter.com/yashi09/status/1147830176149049344
やはり株ポケモンにとっても「やしろあずきさんといえば三角コーン」なんだなw
>>256
スニーカーにツッコむポケ書の人
https://mobile.twitter.com/moa151/status/1147799955991453697
今夜の晩酌の肴はコウイカのお刺身&下足とエンペラの炒め物。
特に何も言われずに「イカ持って帰りな」と冷凍モノを頂いたのですが、解凍するまでコウイカとは知らなかった(笑)
インターネットでレシピを見ると、スルメイカやヤリイカと同じに扱って良さげなので、胴は刺身に、下足とエンペラは炒め物にしました。
炒め物は塩コショウで味付けし、締めは玄米黒酢をタパっと追加して軽くフライパンを煽って仕上げ。
単なる思い付きで黒酢を追加したんだけど、冷凍モノにありがちな臭みが消え酸味がイカの甘味を引き立ててくれて好印象。
胴のお刺身は肉厚モッチリでこちらも美味かった。
(活きの良い上がりたてはもっと美味いんだろうな)
問題は酒が進み過ぎてしまう事なのであった。
>>272
>>273
もはやセフィロス時代を知る者も少なくなってきたのかなあ(棒
テトリス99
http://may.2chan.net/b/src/1562503163473.jpg
何だイカコラボって・・・(100ポイント溜まるまでは頑張るけど・・・
Steamのサマーセールでいくつかソフトを買った
どれから遊ぼう
ゾンビあふれる世界で拠点を作って襲撃に備えるゲームか
悪魔あふれる世界で拠点を作って襲撃に備えるゲームか
赤い月が昇るたびに魔物が襲撃してくる世界で拠点を作って備えるゲームか
火星で拠点を作って壊れる設備の修復に追われつつ拠点を作るゲームにしようか
正直、もう少しジャンルずらせばよかったと後悔、積むなこれは
JASRACの方から「来てた」
https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1147836475280486400
そこまでして徴収するのはなんか違わんか?
しかも音楽教室で
>>278
>赤い月が昇るたびに魔物が襲撃してくる世界で拠点を作って備えるゲームか
何故敵拠点を強襲しないんだ…?(蛮族脳
>>279
流石にやり過ぎじゃね?と思ってしまったなぁ…
怖いわ
ナマズまだかよお
>>259
ドスパラやサイコムも重かったなw
>>279
スパイかよw
>>279
正直、証人として有効なんだろうか
「Ryzen 9 3900X」「Ryzen 7 3700X」レビュー。
期待のZen 2は競合に迫るゲーム性能を有し,マルチコア性能では圧倒する
http://www.4gamer.net/games/446/G044684/20190705008/
第3世代Ryzenが驚異的性能でIntelを圧倒。
Ryzen 9 3900X/Ryzen 7 3700Xレビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1194631.html
「Ryzen 9 3900X」「Ryzen 7 3700X」レビュー。
期待のZen 2は競合に迫るゲーム性能を有し,マルチコア性能では圧倒する
https://www.4gamer.net/games/446/G044684/20190705008/
10時にでレビューも公式解禁
|-c-) >>277
| ,yと]_」 これ、音楽がどんなアレンジになるかが楽しみなんだよね。
ゲーミングPCを買うならいまからやっとかないと増税まで間に合わないとかありそうだなあ
会社のPCも買い換えないといけないし
> 【お届け先情報】
> ・お名前 変顔 おはようビーム
> ・ご住所 PS3コケスレ避難所
> ・お電話番号 ひみちゅ
> -----------------------------------------------------------
> 【お支払い方法】 コンビニ決済
> -----------------------------------------------------------
> 【ポイント利用】 0
> -----------------------------------------------------------
>
>
> ■ご注文内容■
> -----------------------------------------------------------
> 【お申込み商品】
> <物流倉庫(自社)>
> 【商品ID】693753
> 【商品名】Ryzen 9 3900X 100-100000023BOX
> 【数量】1
> 【単価】 ¥64,584(税込)
> 【小計】 ¥64,584(税込)
> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>
> 【商品代金合計】 ¥64,584(税込)
> 【配送料合計】 ¥0(税込)
> 【手数料合計】 ¥540(税込)
> 【ポイント利用】▲¥0
> ===============================
> 【合計金額】 ¥65,124(税込)
> ===============================
変顔ちゃん焦りすぎて支払い方法をミスる痛恨のミス
まま、ええわ
ゆるぼ:INTELちゃんがこの先生きのこる方法
>>290
リボ払いですね(おっちゃん感
>>291
Intelちゃんは脆弱性関係なくなるであろう新アーキのSunnyまで厳しいと思う
組み込み完了
スッポンとかしねーよwww
しかし当選といえば当然だが温度が気になるな…
まぁグリスが定着するまでしばらく様子見るしかないが
あと2600で通ってたメモリ設定が全く通らん
これはBIOSの更新待ちだな
>>290
おめでとう
>>293
ですよねー
しかし半導体ワンツーのSumsungとINTELが同時に正念場迎えるとは世の中何が
起きるかわからん。
もう何年かしたら「半導体」そのものが
別に新技術になってたりして。
とりあえず満足
ttps://i.imgur.com/AYnIVdg.jpg
日課ー
リキさんのついった見てたら描きたくなったやつ
http://koke.from.tv/up/src/koke32713.jpg
>>298
そういやマザー何使ってんの
>>298
たくさん!
3900X興味あるけど、新しいマザボの発熱と消費電力が激しそうなのでしばらく様子見かな…
来年辺り改善されたものが出たら買っちゃおうかなぁ
>>302
別にX470やB450で動かしたってええんやで
よく見たらメモリ64GBも載ってるのなw
何に使うんだろ…
>>303
どうせならPCIE4.0もどんなもんか使ってみたいんだよねw
>>304
メモリーいっぱいの方が夢詰め込める
X570はファンがうるせえって感想多いので
ちょっと存在感薄い感じ
3700xtdp65なのか
i7って立場ないのではこれ
>>305
やろうと思えばB450板でもPCIe4.0で動くヤツおるらしい…w
https://twitter.com/Yacamochi_db/status/1147860539554463744
>>308
というかCoreiシリーズの大半の立場が
APUのほうにも3200Gや3400Gじゃなくて7nmでZen2の早よう出してくらさい
PS5や次世代XBOXが出てからかな
さすが変態Asrock
_/乙( 。々゜)_昨日でも今日でもAsrock
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>310
冷静に考えるとそうか
セレロンもTDP高くなっちゃってるし
アーキ変わったのが量産できるまでは大変そうだ
らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/1147866124924547072
|
|||
|||
___∩___
/ \
/ \
│ 16t │
│ │
└──────────┘
Ω>>313
>>309
ほほう…
ま、買うとしてもまだ先なので
その頃出てなかったらB450のマザボも候補にしておこうかな
BTOで選択できるかわからんがw
>>317
パーツやなんや分かってるんなら
一式全部買って、ショップで「組んで♪(有料)」っていう方が早い
>>280
仕事して飯食って水飲んでるだけで死ぬこともある一般人に敵本拠地は狙えない
そもそもタイマンでも勝てないからなあ兵士・・・設置型の防衛設備と壁があってやっと勝てる
>>300
ASUSのPRIME X470PRO
>>319
タダイマンでも勝てないに見えて流石にそれは虚弱が過ぎると勘違いするなどと
>>319
「防壁があってよかったぜ!」
>>320
ああ、それか
自作板にあった比較表でもそこそこ旧マザーの中ではZen2に耐えられるマザーだったな
相変わらず単発キャラの名前に定評のあるメギド72
ttp://i.imgur.com/ZEGA0qw.jpg
もう恒例行事になってきました
香川照之の昆虫“やばいぜ!” 〜カマキリ先生VS昆虫カタストロフ〜
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20190801
本当に「ヤバい!」話
関ジャムのディズニー映画音楽特集に山ちゃん(最近結婚した方じゃない方)が呼ばれている!
>>326
最近離婚した方の山ちゃんですね(言い方
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
ここからきれいなコケスレ
24じかんはたらくぞんびっこー
>>328
なんか言えw
>>330
ブラック企業ネクロマンサー株式会社に就職か
>>331
今週はキン肉マンがないから気落ちしてるんだよ、たぶん
>>323
PBOはもちろん切ってる
というかPBすら切って電圧下げたいくらいなんだよなぁ
コア数は欲しいが高クロックが欲しいわけじゃないし
>>285
むしろ有効でない理由があるのかね
>>332
人を大事にする会社ですが死者には人権はないので(ぼう
楽譜って何のために金払ってんの
むしろ死者を限界まで稼働させることにより生者の労働負荷を下げている超絶ホワイト企業と言えよう(棒
>>337
楽譜の複製費用(許諾料含む)
本と同じですよ
しかしなんだな、ニコ動のベンチマークはもう軽すぎて指標に全くならんなw
つべのHDR4K動画の方がよほど負荷が高い(ただしHDR視聴可能環境に限る
12スレッドが50%近く喰われとる
>>335
うーん、これ、証言の内容によるが、
生徒役が侵害行為を誘導していないことを証明させられると苦しいと思う。
自ら侵害行為を唆して起こった侵害に対しては、権利主張が難しいと思われる。
参考に聴かせてくださいとでも言っていればアウトと思うし、
聴かせようとしたのを止めなかったのも、弁護次第では争えると思う。
まぁ正直、何を主張したいのか不明だけどな。
指導で弾いている事実に争いはなくて、指導の演奏が公演行為に当たるかの解釈の問題なはずなので、
事実確認の現地潜入調査に意味が感じられない。
>>341
最初は自分もそこに疑問を感じたが、相手方の主張に「聞き手に官能的な感動を与えることを目的とする演奏ではない」というものがあるので、
指導演奏がどのような態様で行われているかについての証言で、解釈にも影響はあると考えてる
今回の潜入は個別の指導に対する証明ではなくて、指導の実態の確認だから
聴かせようとして止めなかったで対抗は無理だろうし、聴かせてくださいと言っていたとしても「そのような要求があれば答えるのがルーチンである」という1つの傍証にはなる(他の証拠次第)。いずれにせよ裁判上マイナスにはならないだろう
出来るかどうかは分からんけど、この自称主婦の目的は音楽の勉強じゃなくてスパイ行為であり、
全く意味の無い指導を2年間もさせられた徒労感による精神的苦痛を云々で逆に賠償求めたらどうなるんだろ。
>>342
後半は弁護次第だなー。私はルーティンの主張は無理筋だと思うし、そこの態様は争点じゃないと見ている。
官能の目的かどうかについて、何証言する気なのかが見ものだな。
>>343
指導契約の申込みに嘘があったか否か、それで契約が変わりうるかが大きいかな。
まぁ普通なら慰謝料は無理。
>>345
まあ流石に無理があるとは思ってたのでw
>>344
もちろんこれ単体でルーティンの主張は無理だから他の証拠と合わせて判断だろうね
これは実体験を伴った「有力な証拠」の1つでしかない
>>343
勉強目的以外でカルチャースクールに行く事例なんてそれこそ山のように(ry
あとは、実は音源演奏とか、完全に黒な争点が隠れているとか隠し球があれば、結構影響あるかなー。
>>348
音源演奏については既に認めてたような
>>388
死後の就職も保証してくれるまさに永久就職ってやつかもしれないな
>>350
死後の労働も保証されて残された家族も安心!
なんか事件の香りがしてきた(棒
あと、ネットでよくある、音楽普及の趣旨に反するじゃないか、
ってのは私はその通りと思うが、この裁判で争うことじゃないな。
裁判で現制度での課金の有無を考える話じゃなくて、
文化庁から圧力掛けて割引制度か著作権法の解釈基準通達を作らせるレベルの話だ。
>>349
隠れてない球なら影響ないね、うん。
前提として音楽教室からの徴収をやってない日本は先進国中では珍しく
事実外国権利者(特に欧州)からの突き上げも激しくなってるから、省庁から強い圧力かけるのも国際問題として難しくなってるという現状があるんだよね
あと解釈基準は裁判の結果次第というか裁判で争ってからじゃないと無理(裁判所の決定には基本的に逆らえない
>>353
あー、逆のケースで言ったんだが、この件で最高裁の判例が出ちゃうと無理やね、確かに。
通達は行政指導の基準なので、むしろ判例がないところの運用のために作るが、
判例と相反しちゃうと判例が勝っちゃう。当然。
(JASRACが任意の行政指導に逆らえない立場なのが暗黙の前提です。)
あと、外国の圧力に関しては、条文改正せずにゴリ押しするのに無理があるのが本質かもね。
官能のための演奏かどうかなんて揉めるんじゃなく、
有償の指導・教示の目的って法令に書いてあれば揉める余地がない。
私は法の支配については割と原理的なので、
今の著作権法の演奏権で徴収するのには無理があるし、外国が文句言っても変わらない、って立場。
有償営利の音楽教室から取りたいなら、外国著作者の要請を理由に堂々と法改正しちゃえ、って思うんだよね。
指導者の演奏の有無じゃなくて、指導に曲を使う(生徒が演奏する)ことの方が、この件の営利の著作物利用の本質だと思うしね。
そこに譜面代とは別に著作権使用料が発生します、って言われれば、凄く腑に落ちる。
ふとTwitter見たらJASRACがトレンドに入っていてワラタw
おはやぁ
今日は月曜日
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも!
今週のタスク(予定
9日:宇崎3巻発売日
11日:岩田さん予約開始
12日:剣盾予約開始
散財が捗るぜぇ・・・(白目
>>355
BGMだって大丈夫だったの法改正したわけでな
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190708/k10011985881000.html
>遺伝子の特徴を示す「優性」や「劣性」という用語について、日本の科学者でつくる「日本学術会議」は、
一方が劣っているかのような誤解を与えるとして、今後、高校の教科書では別の表現を使うことを提案する報告書をまとめました。
おお
>>359
メタルギアソリッド
という単語が
・・・気のせいか(ゲノム兵脳
おはコッケー、今日はお仕事ーorz
権利が関わるといろんなところで厄介ごとになるのう。
自分の頭では理解できん。
>>360
これで監督の悲劇は回避されよう
|〆⌒ ヽ 劣勢遺伝子は誤用ではなく造語となったと
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>363
残るから誤用ではある
しかし、メタルギアの世界では
ALT@保管庫世界と同じで正しいんだろうw
即反応する辺り自覚有りって感じよのぉ・・・
ひ?
>>363
何だか、敗北濃厚な遺伝子ですな(棒
ドリームキャスト作品の制作秘話に迫る1時間弱の濃厚ドキュメンタリー映像公開中。『シーマン』『スペチャン』『JSR』などの開発者が語る裏話
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190707-96792/
|∀=) どうやったら失敗したのかを知る良い手がかりになるかな。
リキッド「俺はその搾りカスだ!」
>>355
>>358
現行の法解釈だと今の演奏権で徴収できないとする方が無理筋なんだけどなあ…
あとBGMも例外的に対象外とする特別措置(附則14条)がなくなっただけで元々条文条の演奏権の範疇内
おはよう、避難所。
PSのMGSのアレは、ゲーム自体がそもそもメタなネタ満載で
なにより面白かったからこそネタとして取り沙汰されていたんだとは思うがなw
アレ、優等・劣等だったら意味としてはあってたんかね?
>>371
それは裁判所が判断することなんで
私にはわからない
>>364
|_6) 『優性劣性がなくなるという運びになったのは、優性劣性遺伝子を扱ったメタルギアの存在が大きいと思いますがどう思いますか』
とかカントクに聞きに行く勇気あるゲームメディアはおらんのか(棒)
ソコで誤用だったことをネタとして容認できるぐらいの器がありゃあねえw
>>359
記事にも書いてあるけど「顕性」と「潜性」ってことだな。
字面的には(漢字の読みと意味が分かる者であれば)示している内容にぴったり合うので、有りだと思う。
>>376
この方がしっくりくる
>>373
ああ申し訳ない、BGMの時とは話が違うとだけ理解してもらえれば
潜性はともかく顕性の方がちょっと馴染みないかもなあ。
顕微鏡とか顕著って割と見聞きはしてるかもしれんが。
>>378
BGMも、裁判で争われてたはず
>>379
顕在化
新型switchが顕在化するのは何時なんだろうか・・・
「顕」か、意外と拗らせた中学二年生くらいのメンタルだと知ってるかも。
顕現とか割と使うしw
>>380
BGMは(BGMを明確に除外してた)附則の撤廃が先
顕現するとか
おはコケさん
>>383
「潜」も厨二漢字ドリルの頻出漢字だと思うw
そもそも遺伝なんて何時如何なる場合でも優劣が変わらないと言うものでも無いしなぁ
>>386
な…なんだと…!ヤツの潜在能力がここで顕現だと…!
おはこけ顕現
おはこけー
顕も潜も厨二以前に中学校で習う漢字だからね?!
破邪剣征!…顕の文字無くなってる!?
>>388
何と言う見事な使用例w
ゼルダ」プロデューサー青沼英二インタビュー全文:『ブレス オブ ザ ワイルド』続編や『夢をみる島』のリメイクについて
https://jp.ign.com/the-legend-of-zelda-breath-of-the-wild-2/36802/news/
>>――リメイクの開発陣でオリジナル作品に携わった人は残っていますか?
>>また、もともとのチームが作ったもので「これは重要だな」と思って残したものはありますか?
>>今リメイクに携わっている人は、オリジナルの人たちとは全く別です。同じ人は1人もいません。
>>オリジナルから大事にしたものはゲーム全体の流れとストーリーですね。
>>それはほぼ変更を入れていません。
>>そういった部分はオリジナルを遊んだ皆さんはしっかり記憶が残っていると思うので、
>>それを変えてしまうと違う作品になってしまいます。
>>なのでそこは変えていませんが、絵やゲームの手応え、ボタンを押した時の反応などは
>>Nintendo Switchの性能に合わせて全てチューニングし直しています。
|∀=) (いいぞ青沼氏)
>>――ファンのために、また「ゼルダ」のリメイクをするとしたら、どの作品が一番重要だと思いますか?
>>難しい質問だなあ。
>>今回のリメイクはファンのためにというよりは、新しいパネルダンジョンを作ると決めた時に、
>>『夢をみる島』のダンジョンがそれに適していたんですね。だからリメイクを決めたんです。
>>なのでファンというよりは――もちろんファンのためですけど――
>>ファンの皆さんに面白い遊びを体験してもらいたいという気持ちの中からリメイクが生まれています。
>>タイトルがまず先にあって「これをリメイクしよう。
>>これはファンの人が待ってくれているからリメイクするんだ」という風にはあまり考えておらず、
>>そのリメイクで何ができるのか、どれだけ面白いことができるのかということを考えています。
|∀=) (マジでいいぞ青沼氏)
漆黒とか混沌とか堕天とか好きそう(偏見
†も付けよう!
>>393
なんでやFF7Rは関係ないやろ
漆黒のしがない
混沌のしがない
堕天のしがない
>>393
ネタにゲームの皮を被せるか
対戦とか反重力とか思いついてはマリカにされたゲームがあったな
漆黒のうなぎ
混沌のうなぎ
堕天のうなぎ
我は混沌の申し子なり〜
※掃除と整理整頓苦手の意味
>>393
リメイクに対する理想的な回答の一つだねえ。
どう遊んでもらいたいかは大切だと個人的には思う。
>>401
おぅ
映像の綺麗さを追求する余り
分作化しちゃったリメイク作品をディスるのは・・・(目を背ける
意味もなく徹夜してしまった。
どう遊ばせるかがまずありがソレをうまく伝え売り込めそうなガワを選んだ、か。
見た目が肝心論にもかなう話ではあるw
>>402
うーん。
FF7Rも、「似てるところ」はありそうにも思える。
彼らにとっての「リメイクでできる面白いこと」が映像美と実等身の美キャラクターであって、
FF7なのも「ファンの人が待っているから」ではなく、
あの物語が最も再表現したい、彼らのなかででの神聖視の対象だからであるとも言えそう。
あれ、同じ構造なのに結論がサイテーだ(ワザとやってる)
でも、「ファンが待ってるからリメイクする」だけでは
HDリマスターとリメイクが並行しないと思うんだ。
>飯テロのくまねこ
|∩_∩ !!
| ・ω・)
| とノ
>>406
ただの事実じゃねーかw
しかし、新しい遊びのパネルダンジョンがやりたいから、
とりあえず風島をダンジョン以外も全部フルリメイクします、ってのも
なんというか豪快な話だねぇ。
>>402
スクエニに「夢をみる島」のリメイクさせたら
「EDが変わる」「マリンの顔の毛穴まで作り込み」「タリンがサンクチュリアス・オヴ・マッシュルムスとか言い出す」
とかやりそう
https://www.forbes.com/sites/tiriasresearch/2019/07/03/google-stadia-needs-the-new-nintendo-switch/
Forbesさん、
Stadiaの端末・コントローラに(モバイル特化し性能が上がったとされる新型の)Switchが必要で最適だ、と。
ストリーミングでも、型が大切だって言ってるに等しいんだよなぁ。
筆者は両想いと思っているみたいだけど、実際は片想いの構造だけどねぇ。
(ストリーミングしてまで無理やりソフト増やす必要性がないスタイルなので)
チャーシュー職人くまねこ
パンケーキイータータダイマン
ストロングゼロもっさり
ソコはまあ、モニターとコントローラーセットになってんだから
モバイル端末として最適ってのは深く考えずともそうなるんだかもなw
意図してたかどうかともかく結局「みんなSwitchでよくね?」となってるあたり
空恐ろしい話でもあるがw
各社とも任天堂には「今度こそオレらのタイトル簡単に動かせそうな性能にしてくれよw」とか
思っていたりしてなw
>>408
夢島?
はともかく任天堂はそういう所あると思う
「お前これがやりたかっただけだろ」ってのw
夢島リメイクは服のダンジョンどうなってるんだろう
逆にモノクロダンジョン化してたりしてw
ガイルくんの死についての記事
最期はお気に入りのSwitch持って行ってたのか…
https://www.4gamer.net/games/036/G003691/20190705098/
渋谷パルコの求人
https://job-gear.net/shibuyaparco/A90628920060/CDdetail.htm
>>415
任天堂全ゲームの暗誦ぐらいは出来ないときつあそたかそうな仕事
|∀=) リメイクは否定しないけど、昔のファン相手だと絶対売り上げ安定するだろうけど、下がるだろうしなあ。
ましてソフト主じゃないと分かった今、選民相手は筋が悪い。
>>416
|∀=) そんなことはない。スプラのフクを見ただけでどこの何のという名前で、どういうギアがつきやすいかわかればいい程度だろう。
ただ過去資産を過去資産のままにしておくってのもまた勿体ない話ではある
特に任天堂、GB関係のリメイクは殆ど手をつけてないし
と書いてて、テトリス99のスキンといい夢島といい、
GB30周年企画なのかなと思った
マリオメーカー2にもアレ実装したし
>>418
…おいおいw
任天堂ショップの店員に求められるスペックが気になるのぉw
一次審査の筆記試験でキノコと毒キノコを見分けさせられる
都心だし、英語中国語は必須だろうなあ。韓国語フランス語辺りも?
(・_・ )これが必須。
o京言葉o
そういやコジマ電機が最近ポケトークをめっちゃオススメしとるけど、
あれ精度どんなもんなんだろ
>>414
緑の服でゲーム進めたいから、
服のダンジョン最深部到達まで進む→セーブロードで無理矢理ダンジョン脱出
やってたなあw
2014年のドリコムさんの資料、今からすると化石なんだろうけど、
あの頃はこんなこと考えながらマーケティングしてたのか、と興味深く読んだ。
KPIで計測してるとレッドオーシャンで闘うことになるとか。
スマホマーケットの概要と、マーケティングの失敗例と改善 (アナリティクス アソシエーション 特別セミナー)
https://www.slideshare.net/TokorotenNakayama/ss-36318485 #27
スマホ使って普通にGoogleあたりの翻訳使うより便利なんだったらいいけどねえ。
海外へ持ち出しだったら通信環境に依存しないって強みもあるか。
>>427
この頃から既にランキングページからしか買われてないって分析はあったのね
(まあ3DSやSwitchのeshopとかもだけど新着とランキングページが一番アクセスしやすいし…)
今売れていますの違う形みたいなモンだなw
>>430
今「間違い無く」売れてます
ですなぁ・・・
沢山あるのから探すって結構大変だしねえ
手早くネットで見るにしても
いつも見てるサイトで載ってるの探すか検索して出てきたページ何個か見ておわりだろうし
ランキングとか新着ざっと見て気になるのだけってなるのも分かる気がする
wiiの人生ゲームと聞いて
スマホゲーだとイベントやら何やらでランキング上下するけど
コンシューマーの場合矢継早にソフト出しつつ旧作のセールを小まめに展開するのが勝利の道っぽいように思える
ツーターヤー
https://store-tsutaya.tsite.jp/rank/game.html
マリメ
巨人
巨人
パワプロ
妖怪
マリメ
進撃の巨人出てたのね
>>435
進撃の巨人はSwitchの方が売れてるのか
前作というか前のバージョンは最初はPSの方が売れていて後からSwitchが伸びた感じだったけど
>>435
一瞬、野球ゲームが2本出てるのかと思った。
まず目につくとことにいないとパッと見で刺さるか以前の問題だからなw
そういう意味ではTVCMも意味がないとは思わん。
まず目にする機会になるだろうコトは確かなんじゃないかなと。
そもそも刺さらないモンだったならいくらCMしようが無駄なんだろうけど。
>>436
あーあ
ちやくたまALT@保管庫はどうすんだろ
ツタヤでSwitchのが高めに出るって事は、ファミ通の数字だとわりと差がつくかもしれない
うーむ、未成熟なBIOS、固まらない設定、前モデルとは異なる挙動
ある程度こなれてから買うのもいいが、こういうお祭りに参加できるので
初期製品に手を出すのも悪くないなぁw
全く動かない状況に直面してないからそう言えるんだけどなwww
>>440
ツタヤはすでに買取保証とか言ってなかったかな
>>435
アークのMinecraftちっくなやつはPS4版の方が売れてるのか…このランクだとSwitch版と本数的にはそこまで差はなさそうだけど
そしてその1つ上にSwitch版のマインクラフトがいるのがなんとも言えないがw
>>443
ALTの中では任天堂有利な集計を出すところは基本的に任天堂とずぶずぶって設定だからなw
今年初め頃には任天堂の買取保証で使う資金が尽きた、倒産も時間の問題とか言ったんだがなぁw
>>445
alt理論だと任天堂はゲートオブバビロンでもないと成り立たない気がするぞw
10代の人がGレコに思う事
https://twitter.com/12_secondlife/status/1147783848027049984
ガンダムの話してるけど、これ「先入観」と「形理論」の話してるのね
>>447
ガンダム好きと言うとバカにされる…か
alt式買取保証がマジなら、全部のマルチタイトルがSwitch版>PS4版でもおかしくないのに
>>448
15年前からそうだったぞ
俺の体感で
>>447
文章が熱い・・・w
まぁ気持ちはわかる
何処かで世代交代のバトンを落としちゃったんだろうなぁ
その回収もままならないまま時代が先に行っちゃった感
>>448
そりゃガンダムは大人が見てるから、尾崎豊的に言うと「体制」と
「自由を阻害するもの」の象徴に見えるんでしょう
昔の文学作品とか名画(映画)とかもそうやって嫌う子供は一定数はいる
>>447
熱いなぁ・・・そう言えば
途中で押してしまったorz劇場版Gレコだが一応先程公式からも正式に五部作である事(監督は
何度も言ってたけどw)と1部サブタイトル「行け!コアファイター」の発表が
https://twitter.com/gundam_reco/status/1148064209520824320
自分も大分歳取ってから初代ガンダム観たけど
掲載誌の「冒険王」や「たのしい幼稚園」のテロップに対して
「嘘やーん!」と何度ツッコンだ事か・・・
コレ絶対年齢設定間違ってるw
>>447
熱意とかそういうのは十分に伝わったんだが、
>子供向けに作ったとしても、〝子供向け〟故に幼稚にした、ガンダムという名だけを冠しただけの夢の無い作品が生まれる。
個人的にはここが気になった。
最近の作品でガチで子供向けとして作った奴ってなんか合ったっけ。
AGEは子供向けかと思ったらいつものガンダムだったし、ビルド系列も子供向けかと言うとなんか違うし。
ちょっと昔でSDガンダムの事言ってるんだとしたら、むしろあれは子供にガンダムの興味持たせる導線として凄く機能してたし、
内容もガチで作りこんでたしなあ。
>>447
言いたいことはわかるしシリーズもの全般に言えるところもあるなぁ
面白いと感じるのと同時に
見るの面倒くさい印象もあるのよねガンダム
戦争とか舞台にするとどうしても軽く描写出来ない部分はあるんだろうけど
子供向けなら
シンカリオンとゾイドを参考にしてはどうか。
難しいコトを抜いてもアクションがカッコいいとかにできればいいんじゃなかろうか。
単純に登場人物がイケてるでもいいし。
まあそんなコトはわかってるだろうしそう簡単でもないんだろうけどねえ。
>>459
その二つは折角切り拓いてくれたと思ったら終わる後の次の時間帯はそう言う枠じゃないのが残念である
>>460
そういう意味ではやはりGガンは偉大だと思うのよ。
ガンダムであそこまで頭空っぽにして見れる作品は他には無い。
|∀=) ストーリーってさ、良いに越したことはないよね。
だって「話悪いから見るのやめたわ」ってのは確実にあるし。
でも「話いいから見るわ」はありえないw
>>461
アレは元々TV局の編成の都合でそうなった訳で(オリンピック時に
特別番組を組みやすくする)ニチアサのアレとほぼ同じなんだよね
シンカリオンとエヴァ
同時じゃなくて
ミサトさんもホッとしてるだろうなw
種〜種死がターニングポイントな感はあるなー
話の内容というよりエログロやっちゃったとことかがさ…
ニチアサ作品みたいに最初から子供をメインターゲットに定めてる場合は逆に冒険・挑戦しやすいってのがあったりするのかな
ファンタジーな異世界に飛ばされて太古の巨神ガンダムに乗りハーレムでも作ればいい
■一般人の認識
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう。
後輩をかばいすべての責任を負った三浦に対し、車の主、暴力団員谷岡が言い渡した示談の条件とは・・・。
新しいSD三国伝の気合の入れようは結構凄いと思うので中国だけでなく日本でも子供向けにもっと展開すれば良いのにと思う
ガンダムはSDから入ったくちなのでいわゆるリアル系とSDの両方が必要と思ってる
>>469
キリコならその黒塗りの車かっぱらうかな
スパロボのヒットはSDガンダムのヒットが大きい気はしてる
中心層ってSDガンダム世代では?
SDガンダムが子供狙いってのはわかるが
まあソレがガンダムって固定観念になるぐらい
ウケたってコトでもあるか。
現役で活況のコンテンツではあろうしな。
話がどんなに無茶苦茶でも見せ方が良ければ問題無いし
ちゃんと筋が通ってても見せ方が悪いと理解して貰えない
中々に難しい
ダン戦も(一時期)売れたしやってやれないことはないとは思うんだが
ビルドファイターズのノリではない方向でおなしゃす
だからGの影忍をアニメ化すれば良いって言ってるんですよ。
いいじゃんシャアが比古清十郎で
餃子の王将の極王天津飯うめぇ
エビもいい感じの食感で玉子もいい感じ
SDは低迷期を救った事もあったしなー、そういや日本でも展開する時は今だと児童誌ならどの辺りで
展開するんだろうなぁ
>>478
コロコロ
>>467
それでも大半は「子供向け」とティーンエイジャーからレッテル貼られてしまうんだろう
>>468
ゴットマジンガー というなぞのこえが…
>>471
谷口はふこうにも異能者を相手にしてしまったのだ…
大人になってもまだゲームやってんの?という人は居るよね。
>>456
10代が言う「最近」なんでSDとかは眼中に無いかと
とは言え10代の最近の範囲内(せいぜい2-3年)も苦しいし
ガンダムシリーズの年代スケールもある程度知っている
と考えれば、AGE辺りの作品からなんでは?
>>452
ガンダムが体制側になっているってのは正直メタな意味では最高のジョークだよな…w
>>461
今はウェブ配信ってのがありまして…
ベイブレードバーストもなんだかんだウェブで上手いことやってるし
ビルドダイバーズとかファイターズじゃないのか?
>>479
最強ジャンプ「」
まぁ現状ドラゴンボールが強すぎるから新規IPとかやるには向いてないか
>>486
残念ながらビルドシリーズは…
個人的にはSD系の扱いなんか間違ってる気がするんだよなぁビルドシリーズ
小川さんの考えなのか知らんけど
個人的には
ビルト個別な設定にこだわらなくていいのに
設定盛り盛りで話がすっ飛んでいくのがつらかった
結局は他人の意見ではあるがこれに尽きるなぁ
https://twitter.com/tori_555/status/1147832001564561409?s=20
玩具で遊んでたらなんか隕石が落ちてきて地球大パンチ、ガンダム神が顕現して各ガンプラが巨大化で押しかえす
これでかつる
>>491
それ、似たような事をビルドファイターズトライの外伝でやってなかった?
>>489
ビルドは無印だとカッコ良いメカアクションとかレアな機体がアニメで動くお祭り感がメインで、異世界設定とかあくまで添え物に過ぎなかったんだけど、
トライはラブコメとかキャラ同士の因縁に比重が偏って、ダイバーズはネット関連の謎とかがメインになっちゃったりと、
押す所なんか間違ってないかとは感じる。
>>490
萌えdisも萌えアニメ容認もどっちも分かるんだよなあ
あの世代に関してはやはり性欲は正義だしw それをストレートに出すのを嫌悪するのも分かる
意識高い系なら特に
>>493
ガンプラは添え物で別の話を始めるの自体は問題ないのでは?
>>493
ぶっちゃけプラモ要素も若干添え物感ある感じが>無印
>>494
「し、思春期〜〜〜」ってのを強く感じる
添え物かもしれないけど、話の中心にはしておかないとあかんと思うなあ
(某野球バラエティも最終的には野球で決着つけるからはちゃめちゃでもなんとかなるわけで)
今の若い子のガンダムって火星人や宇宙生命体と戦う、ロボットアニメにありがちな物かもと思った
古い認識があるから新しい認識の人と違いが出てきちゃう
>>498
単に「夢を忘れた古い地球人」が見るアニメとして見られてるだけな気もする
>「Japan Expo2019」に登壇した富野監督は、「『Gのレコンギスタ』というタイトルには
>『ガンダム』というタイトルが付いていますが、基本的に『ガンダム』とは関係がない作品です。
>ですから『ガンダム』という作品を知っている人には『理解ができない』と嫌われました」とコメント。
>ですから、ここにいらっしゃる方にはちょっとお願いなんですけれど、
>皆さんのお子様に観ていただくように宣伝をしていただけると、とてもうれしく思います
ガンダムとは関係ない、か…。
劇場版「ガンダムGレコ」は全5部作、第1部は「行け!コア・ファイター」
https://natalie.mu/comic/news/338833
最近のガンダムはどんな客層をターゲットにしてるのかわからないと個人的には思ってる
担当によって違うんじゃねぇ。狙ってる客層
>>500
Gタイプも厳密にはガンダムタイプじゃないみたいだしな
目二つあってアンテナあるけど
>>501
重力に魂引っ張られたガンダムオタクじゃないの?
ダブルオーから次にバトン渡せなかった印象
https://twitter.com/PROTOTYPE_info/status/1148040599573893120?s=19
クラナドも初期出荷完売
計算間違えず火傷しないでがんばって欲しい
>>504
ダブルオーはハイエイジ以上からのウケは良かったみたいだけどねぇ…
>>503
私自身もガノタの部類に入る人間のつもりではあるんだけど
ガノタ狙うならもっとあざとくやるべきだし
新規欲しいなら中途半端にガノタに媚びるべきじゃない
それなのに両方欲しがってどっちつかずになってる印象なんだよね
>>507
そういう中途半端なモンでもホイホイついてくような層が欲しいんじゃないのかな?
ガンダムに宇宙人というか知的生命体出した事で何でもありになったのに、結局人間同士やジオンに戻ったのが笑える
色んな可能性が生まれたのに、結局目先の利益の為に捨て去るってのは、ある意味ガンダムにピッタリかも
そこで逆襲のギガンティス
>>507
代理店側の締め付けが大きいみたいな話は聞く
>>510
つ[ https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/retogenofu/20170118/20170118003215.jpg ]
殻を破るならムダンガぺったんこと言わせる事から始めようか
反体制が体制側に回ると大抵ロクな事にならんな(動物農場を読みながら)
ターゲットとかなくてガンダムオタがただ自分の作りたいものを作ってるように見える
>>513
アレは陰鬱で難解な海外産のアニメ原作があって出来る芸当であってね…
「リアル」という部分に引きずられてるんだろう。
>>517
ファーストから金属なのに腰捻ってる時点でリアルじゃないんだよなぁ…
>>509
そこはあんまり関係はないと思う
ただ21世紀以降年取った子供向けにシフトしたというのは強く感じる
|_6) お父さんが見てたGガンしか見てない娘も息子もドモン格好いいって言うしスパロボで出てると反応するし、
ガンダムを子供に見せる機会がないだけだと思うなー
親が『ガンダムは凄いから見なさい』とか先入観与えるような見せ方しないのも大事だと思うけど
子供が「親父が夢中になるわけだ」と納得するような見せ方…とか?
少し言葉足らずかな
大人っぽく見せてても心根がkiddyなのを本当の子供には見透かされてるだと思う
暇つぶしに絵を描きに外に出たらメガネを忘れてしまったことに気がつく
外行き用のメガネと家用メガネほしいな
>>522
「年取った子供向け」ってのは割と間違ってない気がするなw
「精神と時の部屋」のように、強い重力がかかると運動習得能力が向上する…?
過重力で運動習得能力向上=ドラゴンボールの効果実証-中部大
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019070800120&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
バルバトス(というかミカ)が容赦なく叩きのめす様は見ていて楽しかったなぁ
とガンダムあまり詳しくない人間からの意見を言ってみる
あまり小難しくないガンダムを見てみたい
>>525
精神と時の部屋というか重力コントロールシステム?
まぁ精神と時の部屋も重力強いけど
>>523
外ではOculus Go
内ではVive Pro(ぼ
>>525
高重力で修行というと先にナメック星に向かう途中の宇宙船を思い浮かべる
けど、界王星も重力高かった覚えあるし要所要所高重力環境用意されてるなあドラゴンボール
ガンダムフォースおすすめ
ガンダムはたまたま長く続いてるだけの一ロボットアニメぐらいに思えば済む話なんだが、
どうもしがみついてる人達(見る方作る方)はそれじゃ許せないみたいなんで
何作ってもガノタは叩くんだから好きにやればいいのだ
(それが難しいということもわかっちゃいるんだが)
募集
サイゼリヤのおすすめ
ガンダムさんかぁ……。
もとのブーム自体再放送で火がついたみたいだったし、露出大事なんじゃないかなぁ。
学校で〜の話もまあ熱心なものじゃないとファースト追っかけたりしないし。
アニメ豊富というか過多の今だと再放送で枠は難しいかもだけどその辺は色々工夫するしかないと思う。
tubeの効果はどれぐらいか解らんけど期間限定で試してみるとか。
ウルトラマンはその辺地道にやっていったんだよね、確か。
https://www.1101.com/books/iwatasan/editor/index.html
この記事だけでもう結構やばい感じで、本誌がまともに読める気がしない…w
>>532
アーリオオーリオを頼んで好きなように味付けするがよい
SFじみた話ではあるが….
>だがDNAはコンパクトで化学的に安定しており、地球の生態系の根幹であることを考慮すれば、
>すでに廃れたフロッピードライブや今日需要が減りつつあるハードドライブやCDの回転磁気記録媒体と
>同じ道を進む可能性はかなり低そうだ。
記録媒体の安定性と読み出し装置の製品寿命を混同するなし。
Wikipedia英語版の全テキストをDNAに収容--新興企業CATALOGが発表
https://japan.cnet.com/article/35139332/
>>530
ファーストの衝撃が忘れられないんだろう
>>533
まあウルトラマンもだけど、お手本として仮面ライダーや戦隊もあったりする
常に露出は続けること、マンネリは避けること、本気で作ること
ふざけるにしても全開、この辺が秘訣なのかな
>>538
Zもなんだかんだと衝撃的だったし
ZZもアニメじゃないで衝撃を受けた、路線戻されてたけど
V、ターンAと富野さんはマンネリにならんようにはしてたなあ
でも、一番のマンネリ打破はGガン
>>536
磁気記憶は準安定ではあるかなぁ。
光磁気記憶は強固と言われていたね。
CDは記憶は構造的だけど、酸化による損傷はプラスチックの質に依存する。
で、確かにDNAは化学結合だけど、
人体のDNAの強靱さってのは結構、生体内の自己修復プロセスに依存していたような?
エンコードが分子単位故に、高エネルギー放射(宇宙線とか)に弱いんだよね。
>>534
亡くなった当時の話とは言え
割と覚えてるなぁ
土砂降りの雨の中の葬儀とか
永田さんの所信表明とか
>>539
富野がマジ怒ったのもGガン!(棒なし
Wも中々エキセントリックだったぞ。
Xは面白いけど、衝撃的ではなかったな。
>>540
数千万年にわたって保存するなら結局細菌とかに入れて繁殖させるとかになるのかなぁ、とは。
>>525
2Gでも心肺への負担が大きいって
重力が重くてかつ空気が薄い精神と時の部屋だと大変だなあ
>>533
ウルトラマンはゼロとかギンガあたりで色々変わった気がするな
ガンダムは踏み込みとか思い切りが足りん
>>534
ツイートは自分も覚えてたがやっぱ葬式の日だったか
>>543
Xは一年戦争に対するアンサーのひとつって感じやね
>>544
そんな都合良くゴミDNA(生物にとって)を複製し続けてくれるかなぁ...
>>548
やっぱD.O.M.Eの声は古谷さんにするべきだったと思う
>>546
踏み込みが足りん!(切り払われるフィンファンネル
!
>>551
正にそれなんだが出してるのがフィンファンネルじゃなくてインコムなんだよなぁ…
アーリオオーリオにサラミうまかった
すべてのデータをDNAに内包する生体データベースの細菌群とか浪漫あるかな
BLAME!のネットワーク端末遺伝子みたいな話になるのかな。
あるいは…貴志祐介「新世界より」のミノシロモドキ。
>>554
それブレイドなんじゃ…
み
>>554
ポケモンのミュウですね(全てのポケモンのDNAを持つ)
銀河最強の一族が惑星クラスの脳ミソのサイキッカーで
実は宇宙の全てを記録するための生体データって話はある
>>556
やっぱ今のライダーすげぇな
>>558
「途中まで観測して情報集めれば、後は宇宙の終焉まで完璧に予測できるから、エネルギー回収のためにその宇宙滅ぼしちゃっていいよね?」
「ダメダヨ」
>>557
み?
|∀=) みんみー
>>562
ttps://3.bp.blogspot.com/-VxsAX1efW2s/XDsbRnghh0I/AAAAAAAAZ1Y/5wptHVtwXAo5FlPcQsN360P3fN19kuhwACLcBGAs/s1600/f6aa718c-d79f-4e67-9fdf-077c61829551-min.jpg
>>559
いや、ゼノブレ2のブレイドの方のつもりだったが…
そっちのブレイドも間違ってないか
>>564
あー、そっちかw
てっきりラウズカードの方かとw
コアクリスタル自体がそんな感じだっけ?
まて、ブレイドは最近ではない
>>563
坊主めくりの鬼畜カードの人だー
>>566
よしじゃあ訂正だ
ライダーあの頃からすげぇ事やってたんだな
>>566
つい最近完結したので実質最近でもいいのでは(棒
>>532
ピザうまい
ボトルワインの飲み残しをボトルごと持ち帰った人を見かけたが、あれはどこの店でも可能なのだろうか
>>570
可能なんじゃ?
裏メニューの高いワインもあるし持ち帰れなかったらつらたん
>>569
まさか周年作品とはいえそこにケリつけるとは思わなかったよw
ジオウで何故か最終話やったのって響とブレイドくらいかな?
キバは多分十年後もジオウのキバ編なんだったんだあれって言われるよな
>>573
マンホールの蓋は最強
>>554
GBにそういうゲーム出てたなー
ノベル増し増しなカードゲームって形
…チュートリアルですらいろいろと説明が必要な時点でかなりアカンのでは。
初心者歓迎! 『Dreams Universe アーリーアクセス版』でゲームをお手軽クリエイト【連載第1回】
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/8718/20190708-dreamsuniverse.html?emcid=so-st-206956&utm_medium=&utm_campaign=20190708_sieja_social&utm_source=&utm_term=so-st-206956&utm_content=
>>576
ゼノブレイド系統
チュートリアルだけじゃさっぱりわからんからなぁ
そこが問題じゃないんじゃないかな
ゼノブレイドはマジでやり慣れないとわからん
https://www.famitsu.com/news/201907/08179267.html
ドリームキャストとはなんだったのか。
たまゼノブレは触ってりゃわかるレベルだったら良かったんだけど、最後まで触っててもよくわかんない人居たからなぁ
体験版にチュートリアル入れずにあの戦闘をやらせたEoEの悪口は(
>>579
10年早すぎたハード(真顔
ディスクの読み込み音が心配になるハード
あと、コントローラーのボタンがちっこいんで、ちょっと押しづらい
>>576
コレでマリオメーカー2を相手になんとかしろと言われた下っ端は大変だと思う
出来ることははるかに多いだろうが
マリオのコース特化のわかりやすさには勝てないだろう
まず見せなきゃいけないのは凄いゲームのサンプルだろうに動画すらないのはやる気あるのかねぇ
>>580
ゼノブレイドクロスのオーバークロックギアと
ロボの武装のスペックの見方は未だにわからない
_/乙( 。々゜)_10年早かったんじゃなくて時代に合わせられなかったハードでは
>>586
先にやれたのに
後になってヒット打てなかったのもダメだと思う
セガらしいハードだったなぁ
>>586
いや時代には合わせていたんだよ、PSで始めたクリエイター主導ってのには
ただそれとハードの売れ行きとはなんら関係がなかったと
>>586
あの頃のセガは目の前が崖でもノンブレーキで突っ走るから・・・
>>584
マリオメーカーもそうだけど、マインクラフトなんかのヒットをどう考えてんのかなと…。
なんでも出来るようにしすぎて、ゲームエンジンでゲーム作るのと
大差ないレベルで複雑になってやしないだろうか。
ゼノブレはUI周りはクソゲ判定言われても仕方なし
見た目にゴチャゴチャ・中身もゴチャゴチャ・不親切と三重苦
>>585
ゼノクロは減点方式だと色々厳しい部分が多い印象
自分はゼノブレイドシリーズで一番好きだけど、人にオススメはしにくい
>>591
マリオメーカーは何すりゃいいのかってのがわかりやすいのとクリエイト部分も直感的でわかりやすいってのがあるな
とりあえず誰かをわからせるとかでもいいし(そしてテストプレイで苦しむ)
>>581
EoEはチャラチャラチャラチャラチャージ貯めてジャラジャラコイン出すのが気持ちいいんだよなあ
でもそこまで行くのは中盤なんだよなあ・・・
ゼノクロはストーリークリアの時点(120時間)では戦闘システム把握しきってなかったぜ
あれ、かなりアク強いシステムだよね
>>582
私はデザインやスタイルを無視したハードと定義してる
>>596
未だにオーバークロックギアの仕組みがわかってないマン
>>584
コナミが開発中止して配信停止にしたゲームを再現したのもあったしできることは多そうだけど難しそうが先にたっちゃう感じ
まあ、選民向けにはいいのかもしれないけど
_/乙( 。々゜)_なんだろうなあ
セガ自身が言ってるわけではないけど
DCの失敗を10年早かったからという言い訳にしてしまったからこそ
今のセガが目立たなくなったんじゃないかという気がしてならない
>>594
>「このステージ作った奴の顔が見たいよ!」
|〆⌒ ヽ そしてコメントで「お前じゃw」と突っ込まれると
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>596
OCGを途切れさせずに首無し倒せたらシステム完全把握とみてよろしいかw
>>600
時代に合わせようとして10年遅いんだよ!ナ感じなんだろうか
ドリキャスも「触れば判るが見た目が…」のパターンのような。
>>601
中間ポイントからのテストプレイでも苦しんでる人もいて気の毒ではあるけど面白かったなぁw
Ryzen3900Xちゃん、PBOとPBの自動OC機能全部切ったら昨日抱えてた諸問題が
メモリ関連以外全部さっぱり消えて草生えたwww
代わりに3.8Ghzまでしかクロック上がらんが些細な問題だ、というのも自動OCオンでも
RAW現像で全コアフルに使うと全コアのクロックは頭打ちになるからな
BIOS更新でそこらへんマシになったらまたオンにすればいいや
>>605
|〆⌒ ヽ 自分が楽するために中間付けたのにテストプレイでは全クリと中間からクリア両方が必須と知って絶望した人も居て
| ̄ω ̄| 最高に面白い(悪趣味
|O(:| |:)O
OCGもデバイスもそこまで理解しなくてもレベルさえ上げてればラスボスまでは素直に倒せるあたり
モノリス側もシステムが分かりにくいことを自覚してたんだろうか
(その後レベル上げが通用しないタイムアタックで本編がどれだけ有情だったかを知る)
今更論だけど、任天堂ハードは「スタイル」という点では一貫してたんだけれど
スタイルに振り切り過ぎてて、デザイン性や分かりやすさを二の次にしてたんだろうね
_/乙( 。々゜)_システムの難解さとインターフェースって別物という認識なんだけどどうなんだろ
>>607
本人には悪いけどエンタメとしては至極正しいんだよなぁ…w
>>610
システムくっそ難解なMHが受けた前例があるので直接的な影響は少ない可能性と見てる
一方で形理論で考えると、ゲーム画面中の表示はゴチャゴチャさせ過ぎるのは筋が悪いとも感じる
MHとか、システムこそ複雑だが画面表示は確かにシンプルなんだよね
クッソ分かりづらかったオーラアーツが2で廃止されたのは良かった
これはすごい。が受注生産なだけありお値段もなかなか…
https://cellutane.co.jp/products/detail.php?product_id=50448
>>600
それはあるかもしれないなあ
尖ってなきゃいけないのに、それをやめてしまった感
>>612
_/乙( 。々゜)_あぁ言葉足らずでスマン
複雑なシステムとUIは別物でしかないのではというだけで
スタイルの話には全く持っていくつもりがなかった
UI解決で複雑なシステムは解決出来ないんじゃないかって思ってるので
(例:ゼノクロのオーバークロックギア)
|〆⌒ ヽ MHのシステムの複雑さはある程度以上に理解した人じゃないと分からないけど分からない人は
| ̄ω ̄| 分からない人なりにちゃんと楽しめるゲームにはなっていますからねぇ
|O(:| |:)O
理解し始めると一つ一つは複雑じゃなくても
なんか難しそうって印象をいだいて避けてたりする事はたまにあるかなあ
よく分からない数字とか一気に流れたりするとおおう……ってなる
>>596
|∀=ミ そんなことないよ。
ヒメリとイリーナをPTにいれて開幕サイドワインダーからのブレインシーズサーバントギフトでオーバード以外はだいたいなんとかなるよw
格上とか所謂エンドコンテンツの類以外なら、タンク・アタッカー・サポーターの
オーソドックススタイルでも大体何とかなってた気はする
>>617
マルチプレイもパッと見でやってみたいと手に取ってみて
中身に触れて途方に暮れた人の助けにはなっていただろうしなw
ゼノクロは無印や2のような厳密なヘイトコントロールでは無いよね?
一応リンとかが挑発的なスキルは持ってたけど割とランダムターゲットな感じだったような
で、バレットチャージみたいな回避がある
|∀=) ドリキャスはソフトとスタッフと広告の力を過信したハードじゃないかな。
ソフトというが当時のSEGAに状況を変えられるようなのあったっけ?
今となってはそう思えたソフト、ってコトにはなるが。
3900X代金支払ってきた
明日出荷で水曜日届くと思う
なお何も揃えていない模様(CPUだけしか買ってない)
その無計画な衝動買いっぷり、IYHERの鑑だなw
>>623
ああ、なるほど
変わるスクール水着 デザインや機能さまざま
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190705/k10011984051000.html
温暖化や紫外線対策もあって男女共に布地が増える傾向
というか前のスタイルが60-70年代から固まったのか
一気に布地が減ってスポーティ過ぎたのかもしれないなあ
ブルマなんかもそうだけど
時代だったのかもねえ
ツイートの方では「露出多くて嫌だった」というコメも
いくつか見たし、後年の人ほどそうかも知れない
因みに大蔵大臣への予算要望は当然事前提出済みですよね?
>>628
25万で通したが多分そんなに要らない
|∀=) 機能は悪くなかったはず。しかしなによりデザインが悪かったんだろうなあ。
結果スタイルまでダサく見えて「セガなんてダッセーよな」がシャレにならなくなった。
>>559
そういえば次の仮面ライダーってゼロワンらしいけど、やっぱりキカイダー01とレイワン(新元号の令和)と引っ掛けてるんだろうか(棒
>>437
進撃の巨人(セリーグぶっちぎり首位)
>>631
その辺情報規制しっかり出来ないのは辛いなw
おのれ!ディケイドぉ!!
https://twitter.com/MAAAAAAAASAHIRO/status/1148104915924865025
当然本人はクリア出来たんだろうけど
>>632
カープは打撃コーチが
完全にぶっ壊した臭いんで
今季はもう上がらないと思うんで
ベイと虎、頼んだ
今北区中
うなぎ
ttps://mobile.twitter.com/Sankei_news/status/1148043743481626624
3kなので信じるか信じないかはあなた次第!(ドーン!
Ryzen関連スレ見てたら
メモリ関連で結構問題が出たりする事もあるみたいね
放送事故
ttps://mobile.twitter.com/andorofururu/status/1148182608766885888
出題サイド反省会決定(ぼ
>>638
これは始末書ものw
>>638
あかんw
なお間違えた子は元銀行員の模様
>>619
フェイクボディ連打以外だとキツいマン
それで某裏ボス敵存在に行ったらぼこぼこにされたわ
Oculus Questレビュー:これはVRにとってのWii Fitです
https://www.gizmodo.jp/2019/07/review-oculus-quest.html
>>でもOculus Questは、Wiiなんです。
>>イスから立ち上がり、地面を踏みしめ、コントローラを振ったりバランスボードに乗ったりと、身体を動かして遊べるヤツなんです。
>>さらにいうと、リアルに歩けるんです。
中略
>>Oculus Questオーナーの友だちで1つの部屋に集まって、VR剣戟アクションゲーム
>> 『ソード・オブ・ガルガンチュア』の3人プレイ+オンライン1人参加で4人同時プレイを試してみたのですが、
>>お互いに声をかけあって強い敵を取り囲んで戦うなど、これマジVRモンハン。
>>もうちょっと進化したら、『ソードアート・オンライン』そっくりな
>>全没入型のゲームもできちゃうんだろうなと、期待度も右肩上がりすぎ。
|∀≡) (うっわあああぁ…)
>>635
石井琢朗さんが凄かった説当たりかな
今は別球団にいますね
>>643
ooはxxなんです!(アウトカウント1
ooはまるでVRxxです!(アウトカウント2
ooはxxそっくりな事が出来るかもしれません!(アウトカウント3
チェンジ!
>>643
|―――、 過去になったヒット作を引き合いに出さんとイカン時点でアカン
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>643
SAO?ばいばーい!!(逆方向に全力疾走)
>>644
なおそのチームでは
チーム打率が6球団最下位で得点2位とかいうよく分からん事になってる模様
ぬーん・・・
目の前のおにーさんがGBカラーでポケモンピカチュウバージョン遊んでる・・・
>>643
何でこう夢みたいなこと言うくせに実際に自分がやる様をイメージできないのか
楽天 ●○●●●△●●●●●●
広島 ●●○●●△●●●●●●
首位から一気に転落でシンクロしとるね
>>648
打率が特別良いわけでもない、本塁打が特別多い訳でもない
長打率が特別良い訳でもない
…なんで?と思ったが出塁率が高いな
>>643
|―――、 改めて文章読んでみましたがこのライターさんからファミ通の見たかってねーさんと同じようなイズムを感じた
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
日課ー
ぼんさん誕生日おめでとうございますー!
http://koke.from.tv/up/src/koke32714.jpg
>>638
アナ、読み上げたのかこれw
>>655
発音は「棒に当たる」だからセーフ
ちょっとキケンなキョーダイ間恋愛SLG♪2019年8月29日発売予定の『BROTHERS CONFLICT Precious Baby for Nintendo Switch』
http://www.otomate.jp/bc/pb/
|―――、 シスタープリンセスという単語が頭に浮かぶ設定のゲーム
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>657
>父親の再婚により、たくさんの兄弟ができた主人公は、
>『朝日奈(あさひな)』という姓に変わり、
>兄弟たちと一緒にマンションで暮らすことになる。
なるほど、よくわからん
>>625
上にも書いたがPBO切ってCBSの設定でCore Performance Boost(PB)切ったら冷えっ冷えやぞ
室温27度でコア温度39℃とか…
その代わりコアクロックが3.8Ghzで打ち止めだけど前の2600がブースト込で3.9Ghzだったからなぁ
PBオンはBIOSで挙動が改善されるまでお預けかな、ブーストかかってないのに1.45Vとか叩き込むクソ挙動だし
親の再婚で出来た義理の兄弟と恋愛って設定だけなら少女漫画とかで腐る程ありそうだが、
その数が13人ってのは流石にやり過ぎだろw
>>657
(こいつらの親父は腹上死でもしたのか?
>>651
今日も仲良く負けたな
義理の兄妹の恋はあだち充の「みゆき」の印象が強い。
が、これは乙女ゲーブランドなのかw
_/乙( 。々゜)_あな◯だけ割引
まあ光政翁に比べれば13人なんて微々たるものだし…
>>664
る? (ネプリーグを観ながら)
>>657
ttp://www.otomate.jp/bc/pb/chara/index1.php
>雅臣
>朝日奈家の長男。
>age:31
ttp://www.otomate.jp/bc/pb/chara/index15.php
>朝日奈美和
>朝日奈兄弟の母にして、現役のキャリアウーマン。
ちょっとお母さん超人過ぎませんか?
>>665
あの種馬っぷりは異常だからなあw
>>657
えっとぉ、逆「シスタープリンセス?」
ヒロインは全てのお兄ちゃんを呼び分けるのだろうか。
>>658
親父さん婿養子的な感じ?
というか義母(おかあさん)凄くね?
>>669
名前でいいんじゃねぇかな
_/乙( 。々゜)_どんなに水口哲也氏がオシャレなゲームにしようとも
エブリエクステンドのフリー版だった頃のストーリーは
「ある日突然あなたに12機もの宇宙誘導爆弾が届いたらどうしますか?」
というシスプリのパロディだったことを忘れてはならない
>>665
11代将軍からすればそうですねえ
親の都合で子供の暮らしが変わる作品といえば、
親達同士が互いのパートナーを交換したママレードボーイ辺りもかなりぶっ飛んでると思う
>>667
全員産んだわけではないのかも知れんが、そうだとしても
みんな引き取って育ててる訳で
というか恋愛シミュよりサスペンスの匂いしかしないけど、気のせい?
_/乙( 。々゜)_イモ☆ヨバ
>>667
十三人産んで、この体型は凄いw
つーか、産休育休13回のキャリアウーマンってのもスゲーなあ
働いた期間が通算一年くらいだろ
超働き方改革!
>>667
というか13人も産んで全員男なのかw
人類はもう天敵もそう居ないし医療体制もかなり整ってるし
胎生システムより卵生システムに戻ったほうが効率良さそう
それなら試験管の方が良いような(ぼ
>>680
お坊ちゃんの産まれで19人の姉が居そう
一人くらい男装の女の子がいたりは…しないか、乙女ゲーではそういうのは無いか。
>>654
今年もありがとうございますー
Twitterを見て探しにきて良かったー
婆さんや、ベビプリはもう発売したかのう
>>681
そんな姉達を一切無視してオッサン共をはべらしたトロワは、やっぱGWの主要キャラだと思う
トロワじゃなくてカトルだった
>>682
別の乙女ゲームのベルばら学園には男装女子がいる
ベルばらだから当たり前だけど
手持ちモニターにDisplayPort付いてないマンで困ってたら
DPx3、HDMIx3、USB-Cx1とかいうグラボを見つけてしまった
よりによって明日出そうな新型グラボで…
買わなきゃ(使命感
>>675
一夫多妻で兄弟が沢山の場合は「親父が絶倫」で済ませられるけど、一妻多夫で兄弟が沢山は確かに尋常ではない何かを妄想してしまいますね。
なんで?
と思ったけど、お母さんには「妊娠期間」という物理的制限があるから仕方ないのか。
人はなぜ同じ過ちを繰り返すのか?
スプレー缶爆発「3000本ほどを3週間前からガス抜き」大阪
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190708/k10011986661000.html
今回は死亡事故になってるが…
妊娠から一か月ぐらいでスポンって埋めるスーパー母ちゃんさんかもしれない
>>690
なんか25アパマンという単位で表現してる人がいた
(1アパマン=125本)
間違えた、120本で1だ
>>689
まあ中には3つ子とか入れてなんとかしようとしてるけど
実子だとかなり苦しい気がするんだよね
血液型も綺麗に分散してるので、母親B型で相手がA型もしくは
O型やAB型の相手もいたとかじゃないと苦しい
母親はどっかの社長という事にしないとなかなか苦しそう
>>683
喜んでもらえたなら何よりですー!
今北
ピックアップガチャが終了した「直後」に、
そのキャラクターが大活躍するイベントを開始する運営…
あの運営はやはりメギドラルなのでは…?
一気にスマホドクマリの事前レビュー来たぞ
https://www.famitsu.com/news/201907/08179273.html
https://www.4gamer.net/games/448/G044882/20190707007/
https://dengekionline.com/articles/5618/
そういや、マリカツアーのiOSのβはやらんのだろうか?w
(・_・ )iOSはβテストできないんや……
>>689
歴史上ではマリア・テレジアかなあ
ああ、そういう事情か。残念w
(もう13つ子で)いいじゃん
ただこけー、ストロングゼロ500mlと日本酒一合で結構へろへろ
ポケモンで新情報がモリモリ出ている…
ttps://twitter.com/poke_times/status/1148217234587901953
とりあえずオニオンは「君」なのか「ちゃん」なのかどっちだ
(・_・ )iOSはクローズドテストできないんや……(配信機能)
正式だろうがテストだろうが審査のガイドラインでは一定の品質を求められるんや……(規約)
>>703
今回は褐色の女の子押しなんだろうか?w
_/乙( 。々゜)_オニオンくんでもちゃんでもどっちでも良いです
でんきタイプのジムにしびびがいる可能性
(・_・ )マホイップ。
>>703
サイトウさんはサイトウさんで良い腹筋をお持ちで・・・
https://i.imgur.com/uxSIhii.jpg
>>704
テストフライトでも品質求められるのか…
殿様やな…
>>709
…ガラルカラテって文のせいでコラに見えたw
>>708
うむ
https://www.pokemon.co.jp/ex/sword_shield/assets/pokemon/pokemon_190708_01.png
なおキョダイマックス版
https://www.pokemon.co.jp/ex/sword_shield/assets/pokemon/pokemon_190708_07_01.jpg
>>710
いやまぁお客さんに渡る以上、一定の品質ってのは分からんでもない。
そうじゃないとβと名乗って不正しまくりできちゃうからね。
>>710
テストフライトはユーザー公開用じゃないから審査無しのはず。
これをユーザー公開用のβテストに使うのはNG
むしろGoogle Playがお客さん巻き込んだβテストのための仕組みを作り込んでいるのが、
開発者向けの目玉サービスと言って良いのではないかな。
実質2社しかなく、あるとない1社ずつしかないから、言い方の問題だけど。
宇崎3巻買ってきたでー
ttp://koke.from.tv/up/src/koke32716.jpg
何故、本は発売日を偽るのだろうか?(※流通の都合かと思ふ
なお
サイトウは斉藤ではなく菜豆(インゲンの別称)
Windows Phone「せやな」
Fire OS「せやで」
Firefox OS「んだべ」
Tizen「…」
ファーウェイが作ってるのはどうなることやら。
>>703
オニオンはズボンだし君っぽい
>>720
https://twitter.com/poke_times/status/1148217073274884097
絵の方だと内股なんだよな
これはちゃんじゃなかろうか
愛よHUAWEI
私を連れてHUAWEI
不具合無ければ 関税なくていいから
https://twitter.com/poke_times/status/1148217073274884097?s=20
左下のキャラクターイラスト見る限り男の子
海外だとHE使われてるし男ちゃうか?なんて言われてた
揺れた
じしーん
https://twitter.com/nukenun/status/1148227632162471938?s=21
やはり男の子
ゆれ
知ってるんだ。キョダイマックス悪用されそう。
キョダイマックスしびびー
いきなり突き上げるような地震が
ジャンボマックス?
ジャンボ鶴田!(違
>>712
おぉー凝ってる!
>>713
あー、その辺も対策考えないといかんのか…
>>714
そうだったのか
ん?テストフライトがそういうモノだったら
https://twitter.com/yokai_medalwars/status/1111092447616983040?s=20
みたいなのも本当はダメなのかな?
>>732
ジャンボマックスのスポンジ人形のプレゼントが当たった事はナイショだ!
すぐにボロボロになった模様
神奈川県を震源とする小さな地震だったようですね。
町田に隠れて密かに準神奈川県の八王子もがんがん突き上げるような揺れでした。
>>703 ,709
サイトウさんいいですね。そそる。
らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/1148235592980762625
来週の月曜日は祝日だったのか!
しかしGレコ劇場版Ⅰの副題の「行け!コアファイター」、ツイだとリュウさんとオリファー
さんが何かと画像に添えられてるのは気のせいか(棒
>>739
富野ガンダムだからじゃない?(すっとぼけ)
おいオリファー、突っ込むならVのコアファイターにしろ、V2のは勿体ねぇ
ここからきれいなコケスレ
腐った死体には塩素ぶっかけましょうねー
>>735
https://developer.apple.com/jp/testflight/
一応出来るが上限1万人
ガチのβテストのはず。
> 最初のビルドをグループに追加すると、そのビルドがベータ版App Reviewに送信され、「App Store Reviewガイドライン」に従っているかどうかが確認されます。包括的な審査を要するのはベータ版の最初のビルドのみで、承認され次第テストを開始することができます。
(・_・ )むぅ……テストフライトもやはり審査必要なのか……
(´▽`)めんどくさいな!!
>>743
できたてのぞんびっこー
なら問題ないですね!
>>745
この書き方だと25人とかの内部テストには関係ないように見えるね。
あくまで外部テスト前にレビューされるように見える。
Androidのマリオカートはどれくらい人数をβに招待したんだろうね。
>>744
アレは大丈夫だったか
Twitterでオニオン君のイラストが結構あって草。
というかオニオンくんとサイトウ、トレンドなんすけどw
マホイップのキョダイダンエンってなんだと思ったら大団円と掛けてるのかな
ジュラルドンは特性を活かせるのだろうか
おはやぁ
今日は火曜日カレー曜日
昨日の内にタスクの一つを消化したので
表向き今週のタスクは残り二つ(岩田さんと剣盾の予約
・・・夜にいきなりポケモンの情報がばら撒かれて色々油断出来んなぁ・・・w
おはコッケー、今日もお仕事ーorz
7月も中旬に入ろうかというのに冷え込むのう…
梅雨寒なのかなあ。
過ごしやすくていいけどね
めっちゃ涼しい
おはこけ
寒くて風邪ひきそう
>>755
インフル「一本引いとく?」
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』で、リンクが自由に空を飛ぶ舞空術「流鏑馬ホバー」グリッチが発見される。新たな可能性を生む大発見
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190708-96901/
|∀=) コイツついに人力で…。
>>757
ついに月歩(@ワンピース)使いに・・・
ドミノピザ今日まで対象ピザ持ち帰りが600円のキャンペーンやってるから頼もうかな
くまねこ氏
起きてポケモンの情報に気付く
ポケモンと新型Switch同梱版はまだー?(ぼー)
おはこけ!
近年のパターンだと7月も下旬になったら狂ったように暑くなるところですが…
>>752
Switchの客層に10〜20代が多いので夜に情報を流すのは意識的なものなのかも。
日本ではその世代の「携帯機の方が良い!」っていうVitaユーザーの移行も期待できると思います。
サイトウさん、Pixivで早くもえr(ry
>>762
蔑称は他所でどうぞ
>>761
蔑称は他所でどうぞ
マホイップは一部に突き刺さりそうなポケモンだなって思った
ついにリンクが空を飛ぶのか…
新型が夏発売だとしたら発表から発売までの期間がかなり短くなりそうだなぁ
望月さんは色々情報を掴んでいそうだけど
ここまで公式から発表がないのは何か問題が起きているからか
それともまだ良いタイミングじゃないからなのか…
>>768
|〆⌒ ヽ もう絵が量産されていて刺さった人の多さが分かりますね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
剣盾には全部のポケモンが入れられない
↓
ダイパリメイクでも全ては無理
↓
(剣盾の)3色目を久々に開発、そこで全ポケモン投入
・・・という個人的な「絶対当たらない(重要)」予想
もしくはポケモンHOMEにぶら下がるコンテンツとして
「ポケモンバトルアリーナ」的な全ポケモン全要素
(メガシンカゲンシカイキZワザダイマックスキョダイマックス)が使える
ポケモンバトルに特化したソフトを作るとか
・・・あ、もちろん個人的な「絶対当たらない(重要)」予想ですよ(大事
新型はやはり9月では?
異様なほどソフト集中してるし。
煽るネタが無いなら黙ってた方が賢く見えるのにな
書き込んだら勝ちとか子供でも考えんぞ
>>774
彼はもう何やってもマイナスだから
「なにもしない」が唯一自分の価値を(これ以上)下げない手段、ってとこまで来てるよなぁ
最近あぼーん早いから書き込み全然見てなかったマン
避難所サイコー
|∀=ミ 何もしないでいると自分の価値は変わらんかもしれないけども、
基本的に人間は老化で価値が減るのと世間は色々進んで行くので
相対的には凄まじい勢いで劣化します。
動けない状況でもなにかしたほうがいいもんね
altくんも荒らすことで老いに抗ってるのかもしれない
私も仕事関係はダメダメなのでプライベートを楽しむぞ
|∩_∩ そこでチャーシューの自作をですね
| ・ω・) 八角を売ってるスーパーを近くに発見した! イヤホゥ!
| とノ
八角は香りが最高ですね。アメ横の輸入食材屋で200g買って常備してる。
|∩_∩ 八角が入るだけでグイッとそれっぽい仕上がりになるからやはり香りは重要。
| ・ω・) 問題はチャーシュー以外の使い道が思い付かない点だが、今度から揚げの下ごしらえで少量使ってみるか。
| とノ
|∀=) オリーブもローズもどっちも悪いやつにしか見えない。
スーパーで売ってるのみたことあるが使い方わからないのでスルーしていた
花椒の方が良く買っていた
麻婆豆腐にピリ辛の肉や野菜炒めにピーナッツ炒めにとしびびと美味しい
よしこれでせなみさん召喚
オリーブのイメージ→ポパイ
ローズのイメージ→ストゼロ
・・・ぐふっ!(吐血
おはよう、避難所。
自炊はもやしかカット野菜と安く買えた肉を炒めるぐらいしかしてねえなw
多少はいいもの食いたくなったら素直に表で食ってくる感じ。
八角は少量でも料理自体を支配する感
香りがいいと食欲があんまり無い時でも食べれるから不思議
おはやう、コケスレ
自炊は「自分で食えりゃオケ」の心掛けが大事。
金取って他人にお出しするような料理を求めない(良い意味での)妥協が無いと続かないと思うのであった。
その上で、より良い飯を目指して(少しずつ)冒険するのさ。
実際食う前にまず見て嗅ぐワケだからな。
ソコでそそらないと食う気自体おきないし
そそったらコレは食っておけとなるのも
もっともな話ではある。
この関東の涼しさは何なんだろ。
先日行った大阪とか名古屋は暑かった。
八角の香りが想像できないマンです
関東より、札幌の方が予想温度高いそうだ
>>790
食べ物は見た目と嗅覚なんかなとは思う
音の要素ないし
食べ物の音となるとCMのシャウエッセンのパキッ!は子供の頃の憧れだった
シャウエッセンとか高くてまず買わないが
安いのと少し高いぐらいのでも明確に味の差はあるな…w
サラダチキンをそのままむさぼって栄養剤をがぶ飲みする男
|∩_∩ 業務スーパーの1キロ400円のお徳用ソーセージを常備している。
| ・ω・) 安い食材のが気兼ねなく自炊で使えるというメリットもあるぞ。ポトフの具にしたり、タマネギとケチャップで炒めてパスタに乗せたり。
| とノ
>>798
いいのう
都内はスーパーがいいのがない
市販品だとシャウエッセンとアルトバイエルンは別格な感
今だとレンチンが公式でいけるし
業務スーパーで鶏モモたくさん入ってて安いやつ買ったことあるがベリベリくっつき剥がして個別に保存するのメンドくさくて1回でやめたな
家計的にはとても良いのだが
>>796
自分は普段安物とかは全然気にならないけど何故かウインナーだけは何故か多少良いのじゃないと
合わないはあるなぁ、ポークオンリーか合挽きの差なのかしら
|∩_∩ 食費が安く済むのは田舎の特権である。場所にもよるけど。
| ・ω・) 計算したら月2万くらいだったわ、毎月の食費。
| とノ
業務スーパーと言えば
紙パックスイーツ
ごつい鶏肉捌くのめどいので角切り買うマン
あまりに価格差あるときは買ってみりん醤油に漬け込むけどさ
スーパーで売られてるスイーツだと
モンテールが当たり多いと思う
プチシューが特に良い
>>804
憧れるけど一人だとメタボまっしぐらになりそうで手が出ない
>>806
△:スーパー
◯:業務スーパー
△:スイーツ
◯:紙パックスイーツ
ttps://enuchi.jp/7243/professional-supermarket-dessert-in-paper-pack
インパクトが違うよ(白目
|∩_∩ 普段は粗食で済ませて、月に1度ドカンと高い肉を買ってきて仕込むのが楽しい訳ですよ、グフフ
| ・ω・)
| とノ
業務スーパーのハーブ生ソーセージ(冷凍)がお気に入り。
代替リングイッサとして重宝してる。
大したモン食えてないハズだが月3万は平気でかかってかなあ、オレはw
>>801
|∩_∩ あれをちゃんと解凍して1食分ずつに小分けして、幾つかは下味付けてまた冷凍とかウキウキとやれるワタシは自炊の才能があった、ということであろう。
| ・ω・) 野菜とかも茹でたりしたらジップロックで細かく分けて保存、そして使い切るの徹底してるし。主夫か。主夫だったわ。
| とノ
カップラーメンやインスタント麺は贅沢品(真顔
>>812
えらいの
私も半解凍して小分けしてジップロックで味付けしたりやったけどほんとうに購入1回で終わったw
最近は解凍された普通のスーパーのやつをシンプルに塩胡椒でカリッと焼いていただくか、なにもつけずに焼いた後ミツカンのカンタン酢で煮詰めるぐらいの手抜きっぷり
つうかさっきの炒める話もだが楽にやれないと続かないw
金はその分かかるが手間賃だと思えばな。
手軽にできるは大事!
レンチンに栄光アレー!!
チーーーン
レンチンアイドルと聞いて
♯FE移植はよ
唐揚げ用鳥もも肉を買って、濃厚白湯の鍋キューブと一緒に煮込んでラーメンスープにして食べてる俺
お腹いっぱい食べたい時は中華麺を2玉使ったり
料理できないめんどくさがりな俺はこれが限界だなw
本当は野菜系も入れたほうが良いんだろうけど…
>>814
|∩_∩ お酢で煮るの美味そう。今度試してみる。
| ・ω・)
| とノ
>>816
|∩_∩ おそらくワタシが考える"手軽"と、しがにゃんの"手軽"は津軽海峡よりも隔たりがあるのだろうな、とは薄々感じている。
| ・ω・)
| とノ
おはコケーヌ
ガラルカラテってつまりバリツ?
何事もだがごく一握りのだからこそ目立つような人を基準にされては困るのだw
ココにはそういう基準にしちゃいかん類の人が多いようだがw
>>822
トドメ:滝から落ちる
>>821
くまねこの手軽は調理する前の下ごしらえなんかを省略できるということだけど、
しがにゃんの手軽は調理そのものをしなくていいという手軽じゃないかなw
>>821
日本海溝ほどだろう
>>781
スペアリブにもよいぞ
「力尽きレシピ」という本があって、まな板も包丁も極力使わないレシピが載ってるので
参考にしてみようと思っている。
普段は味噌汁とサラダ、あと主菜はクックドゥとかで作ってる…。
>>824
新茶もといモリアーティ教授モチーフのポケモンがいるかもしれない(適当
>>829
サンムーンだけどルガルガンがそれっぽい(ケモノホームズ感
最近は味噌汁と
クックドゥが作れるようになりました!!!
>>812
鹿肉とか瓜坊に手を出した事あります?
>>831
丸美屋も作れるようになろう
>>777
ていうか彼はそれ以前の状態だから幼児退行してるのでは?
>>813
1人なのに俺くまねこの倍ぐらい食費あるしなあw
>>821
くまねこの『手軽』…カップラーメンに野菜炒めと前日から仕込んだ簡単チャーシューを切って入れたらお手軽本格店の味!
しがにゃんの『手軽』…カップラーメンにお湯を入れたら出来上がり!
|_6) こんなイメージ
クックパッドの節約・ボリュームレシピ本も買っていくつか作ってみたけれど、
一人暮らしだとボリュームありすぎるので何食分も食べないといけないのと、
自分で味付けするのはなんかしんどい(wので余裕のある日でないと
作れないなーという感じ。
>>833
それもやった
>>836
素晴らしいな
おはござる
レトルトより調味料自前で用意すれば安くあげられる
と、凝った事する人は言うんだけど
そうではないレベルだとそもそも調味料を全部揃えるのに金かかる上、大体使い切る前にダメにしちゃうから
結局レトルトに落ち着くのである
おはコケ。
安いフルーツゼリーとかシロップとか味は全部同じで
香料が違うだけと聞いた。
|-c-) >>782
| ,yと]_」 もしあの二人が悪役なら、
FIFA・IOC・JOCの汚職ネタや、欧州サッカーの八百長事件ネタをやりそうだなと思ったり。
>>822
バリツって延原謙訳だと「ジュウジュツ」なんだよね。
>>836
|∩_∩ カップラーメンより袋麺のが応用が利くので好き。
| ・ω・)
| とノ
|∩_∩ ……こういうところか! こういうところだな!?
| ・ω・ )
| とノ
オニオンくん海外でShyGuy扱いされてるなあ
※ヘイホーの英名
>>843
せやで(便乗)
>>840
「ピンポイントな使い方しかしないだろうなー」って調味料やスパイスはなかなか買う気になれないっていうのはあるなー
麻婆豆腐なんかも「素を買うより自分で揃えて作った方が数倍うまい!」と言われても「そのためだけに調味料揃えるのはちょっと・・・」と
>>843
最近袋麺も高くない?
チキンラーメン煮る時でも予め鍋のお湯に乾燥ワカメ等の具材入れておくとか
しがないさんには、レンジで出来る料理レシピを出してるリュウジ先生を紹介しよう!
https://twitter.com/ore825
>>842
|∀=) ジムリーダーの八百長とかシャレならんのでは。
>>820
鶏肉は、やや大きめに切った野菜と一緒に炒め煮にするのが最近の定番。
チャーハンは昔チャーハンの素使ってたけど
ウェイパーか創味シャンタン使うようになって安くて美味くなった
もうウェイパーだけででいいんじゃないかな
夏はあまりオススメできないけどポトフ簡単でいいよポトフ
玉ねぎとキャベツと人参とベーコンとソーセージを放り込んで水とコンソメ入れて煮込むだけ
キャベツは8つ切りでいいし玉ねぎなんか丸ごとでも問題なし
鍋いっぱいに作って味に飽きたらカレー入れたりトマトとチーズ入れたりして別のスープ料理にするか
ごはんぶちこんでリゾットにしたり和風だし追加して豚コマとうどん入れたりもする
おはコケさん
|∀=) とはいえ今回のはダイマックス絡みの悪の組織だろうし、
そうなると「なぜかジムバトルではダイマックスできる」が噛んできそうな気はする。
鶏肉は、鶏むね肉を300g買ってきて「沼」を作るのが最近のマイフェイバリット。
ttps://www.youtube.com/watch?v=NJtgQEXAjNI
味覇いいよね
全部味覇あじになるのが弱点だけど
トマトと卵炒めたやつとかてきとう中華スープ作るのにすごく便利
今は創味シャンタンなんだっけ
>>849
TVが無いそうで
https://twitter.com/ore825/status/1148255423830511617
やはり無水料理ばっか作るのは水道止められたから(棒
無水鍋や無水キーマカレー美味かったです
割と最低限の調味料と具材のレシピが多くて、多少抜いたり変えても
問題無く食べれるのが良い
無限キャベツは毎日食ってるレベル
創味シャンタンが味覇から独立したライバル関係じゃなかったっけ
味は自分には違いが分からんので、その時安い方を買ってる
そういや日経がスイッチ生産のベトナム一部移管を記事にしてた
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47110640Y9A700C1TJ1000/?n_cid=SNSTW001
お肉焼いた後のフライパンでライスを焼くのも好き
チャーハンみたいに振るんじゃなくて焼き目をつけるだけだけど
>>859
従来の味覇の中身を作っていた所が、味覇の裏切り行為に怒って独自に出す事にしたのが創味シャンタン
つまり名前は違うが従来の味覇が創味シャンタン、名前こそそのままだが中身が違う味覇って感じ
|-c-) 味覇と創味シャンタンの関係は、
| ,yと]_」 リッツとルヴァンの関係とはちょっと違うんだっけ。
>>859
ググってみたら、創味シャンタンの方が「元祖」っぽい?
関係としてはモンテリーズとヤマザキビスケットに近いかな
>>858
TV勝ったよ
4k!
|∀=) あ?
活用できるコンテンツはあるのか?w
サイトウ=サンいまだトレンド上位なんですが
ヘンタイ多いのか、カラテ好きが多いのかw
>>863
味覇の中身を作っていた創味シャンタンが調合レシピを持っていたから
オレんトコではオニオンくんなんだが…業の深さが垣間見える…w
餃子の王将と、大阪王将と聞いて
東北大学と東洋ライスが脱ロウ玄米食による「認知機能維持効果」を検証へ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000046647.html
久々に川島教授の名前を見たので
大阪王将は冷凍餃子が美味い
50個入り500円ぐらいでコスパもいいので常備してる
なお、近場に店舗はない
マホイップがダイマックスで変形するの見て、
お菓子という共通点もあり「マミられそう」という感想抱いてる人それなりにいて吹いたw
551蓬莱 蓬莱本館 蓬莱別館
サイトウさんは油断するとイナズマイレブンの人に見える
>>836
粉を水に溶かしたらできあがり
カロリー計算もしやすく栄養バランスもいいぞ(棒)
>>877
主にプロテイン感
>>858
無水鍋と無限キャベツは美味しいよね。無限キャベツ美味しいよ(mogmog
袋麺と言えば最近はレンジで作れる用の器具が売られてるね
袋麺やら具やらを入れてレンジでチンするだけでできるらしい
>>880
あれで作ると、時間通りに作ると麺に芯が残るのが少し気になるかな
手軽ではあるんだが
なんだろう、「キュケオーンをお食べ!」という台詞が頭に(ry
最近は減量始めてるのでサラダチキンだけでも自作しようか迷っているマン
サラダチキンって、あれ要するに鶏ハムだしょ?
カレーを食べたいのに近くにカレー屋がないから香辛料買い込んで自分で作る勢
まぁ黒胡椒1キロはちと買いすぎだ、中々減らない
ほぼ日の「岩田さんの本をつくる。」が更新されていたので読む
・・・ンモー
いわっちは隙あらば「必殺!バルーンファイトは私が作った!」するー(必殺技だったのか・・・それ
>>855
10合炊きってところでもう無理だったw
|∀=ミ 1年を通してヨーグルトとドライフルーツは手放せないしうどんやきそばそうめん雑炊のどれかで生きていける。
ちょっといいもの食いたいときは食いに行くのだ。
ドライフルーツってどんなの買うの?
スーパーとかであまり見つからないぜ
|∀=ミ セブン系列のスーパーで売ってる5種類ミックス420g800円ちょっとのを使ってるけど、
ないときはレーズンの大袋を使ってるかな。
コストはレーズンのほうが安い。
寝る前にヨーグルトに漬け込んでおくと朝にはいい感じになっている。
モサティスは極上ゲーを遊んで発生した虚無感に果物の水分を吸わせてドライフルーツを作ってる
あー、無糖のヨーグルトにレーズンとか入れて食べると美味しいよね
自分はジャム混ぜる方が多いけども
|∀=ミ Amazonとかで業務用ドライフルーツミックスを1kgとか売ってくれるところもあるし、
送料いれてもそっちのほうが安い可能性もあるw
違ったか…
|∀=ミ スーパーとかで売ってるドライフルーツやミックスナッツは量の割に高いので
Amazonで業務用を注文するほうが安くは済むね。
保存に気を使うが。
IT大手参入、5G時代のゲームは? カプコン辻本社長
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47086680Y9A700C1TJ1000/
>>――クラウドゲームは高価なゲーム専用機を必要としません。
|∀=) アハーン?ここまでしか読めないけど、もう面白い。
ヘタしなくてもそれ以上の手間暇かかるし制限も多いがなw
amazonでみたら1kg1500円ぐらいか
食べる分お椀にヨーグルトとドライフルーツを入れて混ぜとくみたいな食べ方でよいのかな
>>896
中身を読んでみたけど意外と冷静に見てるな
Stadiaの評判があまりよろしくないことに気づいたんだろうかw
>>899
googleの提示した配信条件で冷水浴びたとか?
高いハードはもう要らない
といって高い通信環境を勧める事例
が出てくるんだな
|∀=) 高価なゲーム専用機ってなんだろう?
カプコンの認識ってそういうことなの?
>>902
山内さん
お、Yahoo!ニュースで漫画村の運営者拘束とな
とうとう捕まったか
次世代機の値段が今と比べても高価になることを予言しているのかもしれない(棒
今思うとDCやGCもハイスペック主義だったんだろな
3DSだけが浮いてる気がするが
>>896
これは聞き手のセリフだね。
>>904
見たいね
>>881
パスタとかは容器を使って水に暫く漬けた後にお湯に入れ替えてレンジでチンすれば
結構時間短縮も出来て便利では有る
なお味は気にしてはいけない
ラーメンきたー!
https://i.imgur.com/Fi5Tnfp.jpg
かなり大きめのチャーシューのはずなのに親指定食に慣れて麻痺
>>896
高価な端末は必要な気がするんじゃが
|∀=) っていうか形主なら価格の問題ではないね。
>>913
極端な事言うとプレイスタイルとかその他諸々が受け入れられるならダメ端末でもstadiaくんは受け入れられるかもしれんね
正直stadiaはなんか知らんけどダメ臭キッツイ感じが強いけど
ヘイヘイカプコン君
高性能思考な5ヶ年計画は順調かい?
この1年ですっかり存在感無くなっちゃったけどさー?
>>914
|∀=) なんかね、客の利便性よりグーグルのごり押し感が目立ってきたんだよな。
ラーメン美味かったです
ガッツリ系もいいけどこういうのもね
>>916
あー…ぐぐるのごり押しか…
謎の不快感はそれなのかなぁ…?
>>918
|∀=) 様々な問題を解決してないにもかかわらず、
「出した際には周りの環境は合わせざるを得ない」みたいなスタンスが丸見えなのが嫌なんだよ。
客側が不便とか不自由さを感じるんだ。
>>919
そう言えば今までの発言とか振り返るとそんな感じのこと言ってたな
傲慢にもほどがあるがそんくらい自信があるサービスだって事なのかね?
俺には既存のクラウドゲーミングサービスと大差あるようには見えんけど
>>868
・サイトウ スパッツ派
・サイトウ インナー派
・サイトウ 裸足派
|∩_∩ ワタシの観測範囲では上の3派に分かれてさらに議論しているのを確認した。ブッ刺さりすぎである。
| ・ω・)
| とノ
くまねこの周辺
変態さんが多い疑惑
ルリナの時も感じたけど、とにかく反応が早い
初出の情報からファンアートを描いてお出ししてくるまでが圧倒的に早いんよ
そして海外系も多いw
>>923
ルリナの時は腹筋をがっつり描く人とスマートな感じに描く人がいたが、
サイトウさんは元の絵の時点で腹筋あるからみんな安心して腹筋を描いてる印象があるw
>>921
また3派に分かれて争い混沌としてたのかw
分かれているようで同じ沼に浸かりながら議論してるんですね
沼の外の人「そこになんの違いはありゃしねぇだろうが!!」
沼の中の人々「違うのだ!!」
みたいな?
今北、
新しいビッグサイト南館見てきた
上と下で東館の半分程の広さかな?
上は天井がドームだからかかなり広く感じたね、
搬入経路はなんか面倒臭い
あと、トラックヤードが物凄く狭い
夏のイベントが大変そうだな・・・
|∀=ミ 膝ボンのひとは設営業だっけ。
トラックヤード狭いのは困りごと多そうだな。
|∀=) (「枕営業」に見えた)
サイトウさんのイラスト
何故か脚を大きく振り上げているイラストが多いなぁw
>>932
|_6) 膝枕営業
>>932
枕営業といえば、ちょうどこんな話題が
映画『トイ・ストーリー2』、いつの間にかセクハラシーンを削除
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00010002-elleonline-ent
今週末から最新作が上映されるトイストーリーのいわゆる「枕営業」を
ジョークにしたシーンが再リリースされたDVDから消えていたそうな
>>934
ホムラ(@ゼノ2)の事ですね!
よく分かります。
逆に膝枕されてたヒカリちゃん…
貼られてないみたいなので
2019年6月ソフト・ハード売上ランキング速報。『スーパーマリオメーカー2』が首位を獲得、前作の初動を上回る。PS4本体はキャンペーン効果で好調
https://www.famitsu.com/news/201907/09179322.html
>>938
|_6) …PS4、なんかキャンペーンしてたの?
>>939
うなぎいぬの日もとい
プレイオブデー割引
別名E3値下げ、ですなw
>>938
PS4本体が好調と言われてもSwitchに大差で負けているしソフトに至ってはトップ5が全部Switchだからなあ
値下げしてこれってなもんだからハードとしてはもうピークは過ぎてるなこりゃ
流石に年数の経過には勝てんか
>>943
マイナーチェンジして無いからだよ
>>944
今のSIEってps4をマイナーチェンジするほど余裕あったっけ…?
|∀=ミ やはりネオジオポケットは正しかったんや!
【ニュース】恐竜世界を冒険するアクション『Turok: Escape from Lost Valley』7月25日に発売へ。キュートに生まれ変わった「Turok」新作
ttps://mobile.twitter.com/AUTOMATONJapan/status/1148469619436294144
キュートに生まれ変わった・・・?(Turokでイメ検
・・・キュート過ぎるかもしれんね・・・w
>>945
ある
>>948
あるにはあるのか
…じゃあやればよかったのに
>キュートでパワフル!
>>913
子供が外で遊ぶスタイル
だとすると子供が外に持って行ってもいいような価格
まで含めてのスタイルになる気もする…
>>950
キュートな次スレを!
Turokは二作目のバイオレンスキラー(邦題)が好きでした
ブレインブラスター!(脳みそちゅるちゅる
踏んでたか
ちょっといってきます
>>947
検索するまで名前とソレが一致しないレベル
あのturokかよ
| 人 人
| ノ (, _ て
| ノ<⌒8'´ `ヽ そ
| ) レ'´i ノヾヽi) (
| ζ ノ从 从 ( ナゼダ〜
|n オプティッ ) ⊂>>940 つ (
|=#)<三三三三)) ⊂く 〉 (
|と ) し′ (
┌───────────┐
│ウナギダネの ソーラービーム! │
└───────────┘
|_6) proはマイナーチェンジじゃないんですか!
変なところあったらすまん
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3650
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1562656425/
パワフルでキュートだとケミカルX放り込まないとって気分になる
>>956
乙
>>956
おつおつー
>>887
10号炊きの炊飯器なんて僕も持ってないし、レシピを1合に合わせてやってますw
PS4のマイナーチェンジかぁ
Proを薄型軽量値下げして通常版PS4から完全に置き換える形にするとか??
|∀=ミ そーいやPS4Slimってあったはずだけどすっげえ空気なのなんでだろう。
PSのマイチェンって基本的にチープになるだけだからなあ
以前はこの手の話題だと井沢くんがポップして「PS2や3で出してた最終廉価版が出てない
(のでピークアウト説はノーカン)」と主張してたんだけど、さすがに最近は見なくなりましたね…
ゲオ,2019年上半期の新品/中古ゲーム販売数量ランキングを公開
https://www.4gamer.net/games/467/G046714/20190709047/
>>【ゲオバイヤーコメント:株式会社ゲオ メディア商品部 メディア商品2 課 海津 祐樹】
>>2019 年上半期の中古ゲームソフト販売数量ランキング1位は、
>>Switch「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」となりました。
>>昨年12月の発売からNintendo Switch発売以来、過去最大の販売数を新品で記録しましたが、
>>中古でもその勢いのままに2位に差をつけての首位となっています。
>>トップ3をNintendo Switchタイトルが独占しており、Nintendo Switchの勢いの強さが感じられます。
|∀=) はい。
>>また、PlayStation 4用ゲームソフトも販売を伸ばしたタイトルが多く、
>>2018 年の中古ゲームソフトで1位だった
>>PS4「モンスターハンター:ワールド」が4位にランクインしており、勢いが持続しています。
>>2019 年1月に発売しヒットしたPS4「キングダム ハーツIII」が6位にランクインするなど、
>>3 月以前に発売した商品を中心にランクインしています。
|∀=) ここまではいい。
>>一方、中古ゲーム機器は、容量や仕様で集計を分けていますが、すべてを合算した実績では、
>>わずかにPlayStation 4がNintendo Switchを上回っています。
>>しかし、ここ1〜2ヶ月はNintendo Switchがわずかながら逆転している状況であり、
>>年間での販売ではどちらが上でもおかしくないほど拮抗している状況です。
|∀=) …。
>>961
一応俺はP5で買ったけどなあ
基本デザインがノーマルと変わらんからどう違うのかサッパリわからん
見比べたらちょっと薄いのかもしれんけどノーマル持ってないしそれ以前に据置機なんて何台も持たないし
|∀=ミ 発売してからの経過時間や普及台数差を考えると、PS4の中古需要がかなり強く見えるなあ。
>>964
ハード本体、新品は大差が付いてるのに中古は拮抗って、どうなの?w
>>966
|∀=) だね。
|-c-) >>961
| ,yと]_」 もう3年前。switchの発売よりも前だもの。
発売当初は一定の効果出してたけど、逆に次のPROのコケ方が鮮明に。
初期型PS4はカクカクしていて立体的に四分割したようなデザインだったのが
スリムになったら丸みを帯びて分割していたラインが無くなってる感じだね
好みにもよるけど初期型の方がカッコいいと感じる人もいたかも
>>968
|∀=ミ PSユーザーの中のロイヤリティ高い層が薄くなっているのでは。
いま買ってる人達はソフトで浮動する人々中心だからハードにできるだけお金かけたくないと考えると、妥当でもある。
>>955
いつでたと思ってるんだw
あと何故だ!
>>971
PS5の発売も見えてるし、今更PS4を新品定価で買うのはねって人もいそうだ
https://jp.reuters.com/article/nintendo-idJPKCN1U40D5
> 広報担当者が明らかにした。
スイッチは現在、外部に委託してほぼ全てを中国で生産しているが、その一部を今夏からベトナムに移管する。
おお、望月記者の記事あたりか
>>974
一時休戦になってはいるけど、メリケン出荷分を中国以外で作るのかな?
>>971
PSユーザーってAAA以外はフリープレイで金ケチる層ってイメージ
>>975
おそらくね
>>976
|∀=) そりゃB級品ごときに金なんてかけたくないでしょうよ、
そんな金あるならAAAをよりもっと豪華に楽しむ方向に金をかける。
それが選民意識ってもんじゃないですか。
|〆⌒ ヽ PSストアのDLランキングでヒューマンフォールフラットが後発なのにずっと上位に居たりしますしねぇ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>969
スリムの方が売れてたんだっけ
>>964
PS4は新品セールしょっちゅうしてるのに中々厳しそうだのう
>>956
おつおつ
ベトナムって半導体製造もあるから全部作れるのかな?
proで本当はトドメを刺す筈だったのになぁw
>>983
むり
>>979
他所で泊がついた物好きだよね、って感じ
>>984
|∀=) いや実際馬鹿にならない程度には売れてると思うよ。
ただ大部分が無印からの移行組で、新規顧客が少ないだけなんじゃないかな。
結果、延命には成功してると思うのだ。
DSLはDSと一目で違いがわかるのが良かったのかな
DSiや3DSはDSLのイメージあるけど
>>985
無理かー
台湾あたりで半導体は製造かな
>>987
Proが出て現状だから
もしProが無かったら今以上の大惨事になってた可能性はあるねぇ
>>988
|∀=) ところがあれでも当時は結構変えた気でいたんだ。
社長が訊く『ニンテンドー3DS』
https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/hardware/vol3/index2.html
>>岩田:うーん・・・いや、古くさいというよりも、
>>最初のプレゼンの6案だと、
>>これまでのDSシリーズとの違いがあまり見えなくて、
>>新しい特徴が感じられなかったんです。
>>宮武:はい。
>>岩田:なので「ひと目で違うものに見えるようにしましょう」
>>ということで、「もう1回やり直し」となったんですけど、
>>実はあの時期というのは、機構設計や製造の人たちからすると、
>>ギリギリのタイミングだったんですよね。
|∀=) ひと目でDSとの違い、わかったかなあ?
|-c-) 中国で製造された部品をベトナムで組み立てられた場合…
| ,yと]_」 っていうのはどうなんでしたっけ。
>>992
凄い綺麗な塗装で自慢してたのが珍しくて印象的だった。
PROはPS5の性能比の話をする時に完全に邪魔になっちゃってるのが面白い
Proが出た時に旧PS4と変わらないだろって言ってた人がいたが、その人にはPS5はどう映るのだろうか
>>991
普段あんまりゲームやらない家族(遊びたいソフトある時はたまに貸す)に
3DS見せた時は前のと何が違うの?って聞かれたな
|∀=ミ 一目でわかる、の範囲内に裸眼立体視が入ってたと思われる。
>>997
|∀=) かなあ?だったらなんで芸人に体感させた動画アップしてたの?
「見ただけじゃわからない」って自覚してたんでない。
ゲームカードがDSとほぼ変わらなかったのも不味かった気がする。互換のためとはいえ
ぬるぽ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■