■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3648
ここは「PS3はコケそう」と思う人たちがうなぎする避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
テレ東さんには
一度お詫びをしないといけない
気がするのよね
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3647
https://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/22593/1562121148/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5413
ttp://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1561374826/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○月1位はお高い物を食べてみよう。
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○暇で暇で
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○仕方がない
|∀=) 別に詫びる必要ねえやろw
前々回の忘年会のやつか?w
まあ今回は色々あったんですよ……
|∀=) 別にええよw
おいらは危害加えられたわけじゃないw
なにかあったか覚えてないけど、おいらがトリガーならそれはそれでええよw
|∀=ミ だからあるっちゃん、ソイツらが住民だと、コケスレの影響範囲は君のクソブログを遥かに上回ることになるぞ。
(・_・ )1000……あ……。
なんかオムニ7がヤバイとかいう話になってきてるの?
難民の人がもとひがしに詫び石(ガチャ1回分)配ると聞いて
>>9
狙ってなかったので、無理に二度も埋めようとしなければジャストタイミングであっただろうに。
>>8
見えんけど、止めたとおもったらまた貼りだしてるのか
本当にトリ頭だな
ひさコケ
7payがなんかなってると聞いて、きあらさんが面白そうなレスとか書いてないかなと
コケスレを見に来たら、くまねこが激おこしてた
いや激おこ案件だったみたいだがw
めうめう?
ぺったんたん?
>>14
|―――、 セブン利用者としてもソフト製作者としても許せない案件だったんですかねぇ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>15
前スレでも言ったんだが、それ一枚目と二枚目で形変わってるんだけど
どういうこと?
>>18
人のお金を預かるという意識を持った仕様には見えなかったからねえ
とりあえず他のものにできるだけ早く追随しておこうという感じでしかないというか
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke32707.jpg
どうなったかは知らない
>>10
電話番号、メールアドレス、生年月日が分かれば他人でもパスワード変え放題
という仕様が明らかになった
流石にSNSと間違うのはどうなのか。
セキュリティがあてにならないという判断なんじゃねぇ
オムニ7解約するとか
>>21
しんかんせーん
>>23
それ、ソースが無いらしいよ
(・_・ )1000取る気は無かったけど、さっさと埋めた方がよかっただけだよ。
>>1-3 乙です!
>>15
仮にそのリークが本物だったとして、それがコケスレ住人に何らかの精神的ダメージを与えられると考えているのが意味不明。
しびびリークお待ちしております
てかもうどんなコピペでも良いや位の境地じゃね…?
>>27
|―――、 新作ポケモンにしびびが出ると言うリークがあれば後でダメージ受ける人が一人居るのでは?(出ないという絶対の信頼
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>29
任天堂ロゴを勝手に入れたMDMAのニュースをわざわざ貼りに来てたし、実際そうなのでは?
>>30
ポケモン本編ならワンチャンあるから
アニポケにしておくんだ
>>25
そうなのか。すまない。
2段階認証が知らないみたいがそうなったのかもしれないな
>>33
ねとらぼがまとめてた
ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1907/04/news128.html
ワイはちょうどPC全取っ替え考えてるし
このPay系のポイント還元とか上手く使えば安く上げられそうやなと思って
調べてた矢先にこれやったからなあ
>>21
蛾「オーマイ蛾ー(ぷちっ
(・_・ )このpayは認証をするたびにセキュリティがはるかに増す・・・
その認証をあと2回もオレは残している・・・その意味がわかるな?
>>35
ポイント還元はGWが一番の山だったのです。
ZENの3xxx番台が欲しい人は見逃しただろうけど
セキュリティ系で画像の文字認証みたいなんあるやん
アレで何度かそもそも解読が出来んみたいなのに遭遇した事はある
らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/1146779997643796480
職場でセブンPayについて聞かれたので
くまねこのレスを参考に説明しました
ありがとうくまねこ!
ただいま
>>24
あれは在来線なのだ
この前山梨とかいうド田舎に行ってタクシーに乗ったらPaypayが導入されてて驚いたので
一個ぐらいは利用できるようにしておこうかと思ったけどもう少し様子見しても良さそうですね
>>39
(・_・ )あれ、人間には解読できない画像もあるんだよ。
それでBotと人間をみわけているらしい。
消費税増税までにゲーミングPCを買い替えたいなあー
>>45
ワイと一緒にRyzenまみれになろうや
>>14
もうくまねこさん他の皆様に十分お怒り頂いたので、
私が書くようなことは残っておりません。
最初はリスト型攻撃かと思ったら、
完全に使い回しなしのランダムパスワードだってことで、
これ直接侵入されてパスワード取られているんじゃないか、まさか、と思ったのだけど。
万が一やられていた場合の影響が大きすぎて、確証無しに迂闊な推測は書けなかった。
蓋が開いたら、遥かにアホでマヌケで論外な、
想像の斜め3段下くらいの事象だった。
>>46
>RXNまみれ
|―――、 !!!!!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>29
>かもうどんなコピペ
!!!
でも変顔ちゃんは9900ksに自爆特攻してくれるっておいら信じてる
>>39
というか、外国の建物出されて「店を選べ」
…わかるかそんなもんばーかばーか
増税前に車を乗り換えたござる
認証で激ムズ問題をお出しされたら即チェンジボタン押すマン
>>50
IntelのK有り(倍率フリー)って自分で設定しないと「定格」で動かせないのね
(普通逆だと思うんだけど)
で、定格に設定しないと9900とかはとても空冷では動かせない熱を発するのね
ワイは熱にOC要らない民だからそういうのすごく面倒なのね
この前階段を選べって出たのにどんなに探しても階段が見つからなかった
あれ、画像認識とかでF5アタックされるのを防止する仕掛けなんだが、
腕試しチャレンジと悪用のための攻撃開発で、ピンポイントで画像認識が遥かに進んじゃった結果、
人間が解けないような難問出さないと、画像認識を排除できないようになったんだよね……。
まぁセブン&iは現金と(こっちは一応長年の実績ある)nanaco
だけ使ってればいいんだなとは深く思った今日でしたわ
>>44
絵当てクイズ系はそうかもしれないけど、
ぐっちゃぐちゃに歪んだ文字系に関しては、
多少歪んでも読める字とすぐに読めなくなる字を
区別せずに変形度合い決めてる気がするんだよね……。
逆に間違った方がbotではない判定をされる未来
>>54
あれ本末転倒だよな
で、手動設定して本来の定格で動かすとすっごく冷えてるという(もちろん性能低下も激しい
さらには公式ツールでOCして壊れたら交換しますよ、とかどこまで必死なんだ…
画像出されて
Q.「店の外観選べ」
ワイ「これとこれとこれ」
Q.「じゃあ次は車を選べ」
ワイ「」
この2回以上あるパターンホントきらい
3900XもPBO有効だとかなり熱持つらしいんでBIOSでオフにしないとなー
というかX型番のRyzenって自動OCがPB2、XFR2、PBOと3段階あるからややっこしい…
クリックすると画像が切り替わるやつでサクサク切り替わるならいいけどたまにほわわ〜んって感じにゆっくり切り替わるやつクソイラつく
めんどい認証もセブン見た後だとコレよりはいいかと思えてくる
>>61
店の外観選べは本当に無理
そういやなまずちゃん
向こうで399ドル設定のRTX2060SUPERが6万円超
499ドル設定の2070SUPERが7万円超とかって噂が入ってきてたわ
マジだとすると流石Askだぜ
ガンダムなら分かりやすのでは
http://img6.futabalog.com/2018/04/deb18c99adccb65f20ebc587ccb882ec.jpg
最近は米アマゾンとかアリでPCパーツ頼む人も増えてきているみたいだね
そっちはそっちで当て物な気はするけど
7pay不正で中国籍男2人逮捕 詐欺未遂容疑、国際組織か
https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2019070401002343/
>ハッカーや実行役を抱えた国際的な犯罪組織が、
>サービス開始のタイミングを狙って一斉に関与した可能性
つまり相当前から登録の欠陥は把握されてたと…
>>前スレ900
確証はないんだがコントローラポートが4つ
むき出しにあるハードがまず見た目的にダメ
(ロクヨン、GC、DC、初代箱)
残ったSSと比較して選ばれたのがPSでした的な感じ
で選ばれた可能性もあるんじゃ無いかと
>>68
まあAmazonなんで
トラブル起こってもなんとかこっちの状況を伝える事が出来ればすぐに対応して貰えるってのはある
ただ英語アレルギーみたいな人も居るし
中身大丈夫でも外箱ベコベコ(ワイはこれ)でうーん…てのもあるし
>>66
やっぱりGPUは銅価格のCPUに比べ1万以上の上乗せか(トータルで2万近い上乗せ)
ホントいい加減にしろよと言いたくなるな
CPUだと米尼使っても差額で得したとはあまり感じないがゲフォならEVGAのを
個人輸入が一番良さそうだな
>>22
オムニ7もか?
セブン&iの頃に入会してオンライン使ってたけど、一度商品の
引取りに行くの忘れてキャンセル扱いになってから一時期
商品購入出来なくなって使わなくなってたんだよね
退会するのもヤバイのでは?みたいな話になっていて、どうするべと
海外自作PC店観に行くついでに海外旅行とかアリかもしれん
>>35
Pay系は使わない方が無難、という事になってしまったね
>>73
このガバシステムなら前のデータのバックアップも無いだろうし
害の無い内容に書き換えてから奪回するしかないのでは?
>>73
オムニ7は分からない。7Payがそうだからオムニ7も怪しいな?という感じじゃないかな。
>>75
とりあえずAmazonPayと現金チャージで行けるファミペイはつかってみようかなと
>>69
あー、電子タバコは確かにセブンイレブンでは飛び抜けて単価高いなぁ。
換金狙ってたにしてはちょっとマヌケな捕まり方の気もするけど、
使い捨ての鉄砲玉役かな。
>>74
コケスレ台湾オフ?
画像を選べは2段階認証の方じゃなくて「転売屋排除問題」の
画像選べが高難易度で超マニアじゃないと分からないという
特に原因となったガンダムが多い
https://twitter.com/epyonbeat/status/1144453648967057408?s=21
もっと良いのあったんだけどw
だいたいこのテの犯罪で捕まるの末端な「出し子」だけな印象
>>56
薮蛇…
>>81
一瞬、ん?とおもったがギリギリ正解できたぜ
>>58
恐らくわざと混ぜているところもあるかと思います
変化率と識字エラーが他の文字とは違うことを特定するとAI系の別用途に組み込めるので
>>81
これはネタ的に簡単ですね…
いやテンバイヤー分からんダロうけど
>>81
それが正解なのは分かるんだがすっげえ腑に落ちねえw
いや確かにガンダムと言う存在なんだけどさあw
デレステ5000円課金して65連したけど最初の10連だけ被りの恒常SSRが出て後は
SRだけだった。単発無料に賭けるか。クール属性だったから欲しかったんだが無念
今月分の課金は使ったしまた次のフェスまで貯め直しだなぁ
デレのイベント地味に辛い…Rank Sから露骨に辛い…
「当然mas26以上はフルコン余裕だしSSRも60枚以上揃ってるよな」という強い圧を感じる…辛い。
>>86 ,87
他にBDとかに混じって「ガンダムグシオン」がある奴とかあった
あれは鉄血見てないと分からんね
逆に他のはガンダムっぽいけどガンダムじゃないからバレるかもだがw
なるほど人間でも読めないことを前提にbotを見分けるキッカケにするのか
もはや心理学の領域になってそうだ
10連でジークフリート来た後に単発呼符で魔王信長来ちゃった(滝汗)
しかし足軽ノッブ使ってたら「これがガトリング砲」歌いたくなってくるな…
歌詞は悪役全開だけどもw
画像認証系は公的機関や国際機関でも使われてて
公開文書見るだけなのに正直いちいちめんどいねん…
>>88
流れ来てるね
>>89
RankSは最初にがっちり編成を固めてから行かないときついねえ
LIFE条件やGRAND BOOTHはSRでも結構なアピール値が出せるので、その分SSRを他に回そう
>>95
SS初回突破できる気がしなかったから
最初に同じブース回しまくってテンション上げてから挑んでるけどまだきつい…
というか編成構築するだけで時間かかってきつい
ミリシタ2周年イベめっちゃ楽しんでるけど、上位勢の勢いはもしかしていろんなゲームの中でトップレベルでやばいんじゃないかという気がしてきた、いったいいつ寝てるんだよ…
>>96
テンションBONUSは先にプレイしたブースの分にも自動で反映されるから、最初に上げとかなくても大丈夫なのだ
編成時間かかるよね。自分はようやくSをクリアしたとこだけど、編成考えて特技上げて親愛度上げて…ってのにたぶん2,3時間ぐらいかかった
おはやぁ
今日は金曜日
しうまつ
妙に疲れてるなー
>>94
>>92 の方が流れ来てるだろうw俺の場合は終息してるなぁ。最後はロード無しの最低保証だったしw
今朝イベントのデイリーミッションで250個になったけど所持数増やすのに使った
>>89
実はゲストで3人だけ借りられて編成出来るから57人なんだよね。(あんまり変わらない
もうなんか面倒になったからイベントはA3になってからやってない。営業はやってるけどw
おはやう、コケスレ
>>93
身近な所では特許文献のPDFダウンロードに導入されてましたね。
何処のエロサイトに迷い混んだのかと一瞬焦りました(笑)
Switch用音楽制作ソフトがセガ&タイトーとコラボ。スペースハリアーやダライアスサウンド活用
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1194140.html
>>コルグは、ゲーム感覚で楽しめるNintendo Switch向けソフト
>>「KORG Gadget for Nintendo Switch」の最新バージョン3を、
>>7 月4日にニンテンドーeショップで発売。
>>価格は5,000円(税込)。
>>セガ、タイトーとのコラボが実現し、
>>追加コンテンツとしてOtorii/Ebinaガジェットも各1,000円(税込)でDL販売。
>>アウトランやアフターバーナー、ダライアスやニンジャウォーリアーズなどのシンセサウンドが楽しめる。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1194/140/k06_o.jpg
>>アーケードのダライアス筐体をモチーフにした、3画面が特徴的なデザインのシンセ・ガジェット。
|∀=) BAKAなの?
>>102
なぁに
何の問題も無い
ソコソコ需要は有ると思うよw
メガドラミニといい、本流”以外”の場所でセガらしさを感じる案件が増えてるなw
Otorii(大鳥居)とEbina(海老名)は草
お金出して爆死するのが辛い。このテンションで用事に行くと思うとしくった。
せめて帰って来てから回すべきだったw
Epic、今度はOvercookedの無用配布か…
新作やあるならDLCの販売につながるならいいんだかもしれんし
ありがたくもらってはおくが…どうなんだろうなあ、こういうのw
>>104
オレたちの好きだったそのSEGASEGAしさはしかし万人にはウケないものだったから
今のセガにいたるんではあるんだよねえ…さみしい話だが。
>>57
|∩_∩ nanacoもオートチャージはやめておけ?
| ・ω・) おはコケ。
| とノ
7payはnamaco順調だし似たようなポイント制なんだからへーきへーきぐらいの気持ちで動いてたのかなって
【ひほー】くまねこ氏200年振りにファミ通を買う決意をするもコンビニに在庫無し【本屋に行こうぜ】
カプコンオールスターのスマホ向けカードゲーム『TEPPEN』正式発表。
ガンホーとカプコンが協力するプロジェクトに
https://www.famitsu.com/news/201907/05179151.html
件のカプコン激突カードファイターズがようやく正式発表でござる
>>112
うん
普通にカプコン知ってたよね
全然知らぬ存ぜぬ出来なかったけどw
しかしこのTEPPENというタイトル、
なんだかTEKKENと空目してしまって「あれ今回ナムコとクロスしてないの?」ってなる(錯乱
パッと見た感じ魔界村も逆転裁判も大神も鬼武者も戦国BASARAもない…
やっぱりタイトルに漢字が入るようなゲームは
世界のカプコンに相応しくないんでしょうねー(ぼう)
|∀=) かと言って「鉄板」なんてタイトルのゲームやりたいと思うか?w
TEPPENにしても前にそんなTV番組名があったような
>>112
ありゃ
ガンホーも協力してるのね
喫茶マウンテンコラボと聞いて
|∀=) 鉄板じゃねえよ、天辺だよ。
SEKKENとかGAKKENとか
>「おじいちゃん、のび太の恐竜はこないだリメイクしたばかりでしょ」と言おうとしたら既に15年近く前になっていて自分がおじいちゃんだった件
>ttps://mobile.twitter.com/maGuremono/status/1146648037529284611
なんだと・・・(1作目リメイクは2006年らしい
小学生2周分か・・・(白目
>>114
個人的にはテレビ番組の特番の方を思い浮かべた>TEPPEN
>>111
あれくまねこってDマガジン入会してなかったっけ?
https://twitter.com/kbt230/status/1144979263482814466
なんかあったっけ?と思ったらコレか
https://www.famitsu.com/news/201907/04179033.html
メギド回。
ていうか200年ぶりってなんだ。くまねこは不死者メギドだった…?
_/乙( 。々゜)_TEPPEN、普通に日本語やんけ
ポリシーどこ行ったんだよ
鉄片?(棒
|∀=) タイトルにぼやっとした概念を名付けるのはコンセプトが定まってないだけじゃないかなあ。
>>112
http://shisly.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/02/14/world_climates_map_jp.jpg
_/乙( 。々゜)_ポリシー簡単に捨て去るなら軽々しく言うなよ...
>>124
|∀=) いや会長だかの発言は「漢字は使わない」だったはず。
だからあってる。
>>116
256発の弾を撃ち込んで鉄板を破壊しろ!
時間は5秒!(縦画面モードなら7秒
・・・バキュラ?知らんなぁ・・・(すっとぼけ
>>129
_/乙( 。々゜)_なるほど
それなら俺の認識ミスやな
>>131
|∀=) なんだけど、天辺って別にどんなゲームでも当てはまってしまうような概念じゃん。
そのゲームそのものを端的に表してるとは思えないんだよ。
コンセプトがないのか、儲けが主で作ったんじゃないかなあって感はある。
まぁ漢字で有るか無いかに関係無くパッとしないタイトルだなとは思う
※個人の感想です
>>123
|∩_∩ dマガジンは入会してるが物理でも欲しいんじゃい
| ・ω・)
| とノ
>>120
タイトルがTEPPENなゲームもそんなにやりたいとは思わないというか
>>132
_/乙( 。々゜)_だったら漢字使わないんだし
天辺とも限らんから別のコンセプトがあるんやろ
そもそも語源が日本語とは限らんわけですな
|∀=) タイトルが概念の作品はどんなものでも基本的に危険なスメルズライクティーンスピリットがしますよ。
対戦モノならどんなゲームにでも使えてしまう単語だから
「テッペン」と聞いてもどんなゲームか想像できない
スタイル理論的にはこの時点で躓いてるわけか
>>138
|∀=) アクションで天辺を目指すゲームかも知れない。
一昔前のパズルにも見える。
ただ聞くとそこら辺の格闘技番組って感じる
_/乙( 。々゜)_多分インドネシア語で風みたいな
中々知られてない意味があるに違いない
>>139
格闘技をテーマにしたRPGやサウンドノベルなんかでも行けるか…
やっぱり汎用性が高すぎるな
まあなんかの天辺を取り合うようなゲーム…とかこじつけるコトもできなくはないw
そういう話だと造語な固有名詞のゲーム全部そうなっちまうワケでもあるし。
スプラトゥーンとか文字だけだと全く意味わからんからなw
>>141
インドネシア語でガチャの意味
>>136
|∀=) そのクソリプめいた言葉でTEPPENの意味調べたけど、
天辺以外見つからねーぞw
>>145
_/乙( 。々゜)_ば、馬鹿な...カプコンくんがそんな浅はかな考えをするとは思えん何かの間違いなのでは
|∩_∩ ←7payのパスワードリセットにStruts1が使われてる可能性が高いという情報を聞いた
| nωn)
>>137
タイトル以前に
ゲームマスコミ使って「謎のゲームがー」とかやった時点で
とっても薄ら寒いけどなー
>>147
隕石迎撃機かな?
>>147
調べた
・・・んー
サポート終了してる大昔のナニか
って事は理解した
struts1でサジェストされるの二番目が脆弱性なんですが…
>>149
|∩_∩ Struts1とはパスワードリセットで昔よく使われていたシステムなんだが、開発元が2013年にサポートを打ち切り、現在はセキュリティホールだらけでとても使い物にならないシステムなんです……。
| nωn) パスワードリセットのURLがモロにStruts1の書式に似てるだけだと思いたい……。いくらなんでもあまりにも、あまりにもお粗末すぎる……!!
>>145
頭文字とってTEPPEN的な?
よく分かんないひとは、MSがサポートを打ち切ったWindowsXPでいまだにオンラインに繋いでると思ってください。
やっぱりそういう意味でも納期優先でセキュリティ度外視だと感じるな
>>153
|∀=) Technical
Entertainment
なんとかかんとかみたいな?
そのやり方古くねえ?w
流石に今の時代でそれを使うかねーいくら納期優先だからって
仮に7ペイがキチンと運用されたとしても伊藤忠グループ内でしか使えないんだろうなぁ・・・
とか思ってる
>>156
SEEDかよ
>>156
|∀=) あの時代でも頭文字とってG.U.N.D.A.M.は古いと思ったw
ゼノクロのブレイド呼称(※)が古いと聞いて
・・・まぁコジツケ臭いとは思ってる
※ 「Beyond the Logos Artificial Destiny Emancipator(神の言葉を超えた人工的な運命の解放者)」頭文字をとってブレイドと名付けられた
7&iがクライアントで日本オラクル、NEC、NTTデータ、NRIが雁首揃えて作ったのがコレ
ってツイート見てあっ(察し)って顔をする
そういえば東横線乗った時に淫夢用語を使ってる女子大生らしき子がいて
ツイッターだけに触れるとこうなるのかって悲しくなった
無茶な納期でやらされた開発者が腹いせに穴だらけのシステム作ったって説がネタじゃなくなってきたような…
NRI…昔ダンプデータの入った磁気テープ受け取りに何度も行ったな…。
もう20年近く前だけど(w
おはやう
7ペイがもう、最後に必ず倒壊する
ドリフ的セットみたいなイメージに
>>163
それでセブン&アイ側の要求したセキュリティは満たしていると、職人系だねー
つか、このご時世にセキュリティ軽視できる神経が理解できない…
>>167
|_6) 安全はただで買えるし犯罪に巻き込まれる人は自己責任だから、とでも思ってたんじゃない
>>167
軽視したつもりは無いんじゃない?
「昨今のセキュリティは何を重視するべきか」って所の理解が一切無かっただけで
現場の開発者は流石に気付いていたと思うが、
上の人間同士が決めた要件を現場で変えることは出来ないからなぁ…
ツイッターでも言われていたが、もし仕様バグだと現場ではどうしようもない
>>169
2段階認証も知らない様子だったしセキュリティの概念がそもそもなかったに等しいんだろうな
>>170
セキュリティチェックも問題になってたけど
仕様上は今回のは問題ないんだよな
仕様に問題があるだけで!
Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeの話題と聞いて!
現状こっちが出来る対策はオムニ7にログインして
マイページにあるログイン履歴を見るのが1番かな。
後はクレカ情報が登録してる場合消しておく
納期がもっとあったらまともなものができてたように見えないんだけどな
そもそも2次受け3次受け当たり前の身分制度みたいになってるのが
おかしいわけで…。
後工程でおかしいと分かったら容赦なく前工程に戻す職場で仕事できた私は、
その頃は幸せだったのだろうけど。
おはコケー
日本が中国の深センみたくキャッシュレス社会にならないのは日本の技術力が低いからだ!日本終わったな!
みたいなの昔見たけど
7pay見てると深センみたくならないの絶対技術力や現場の責任じゃないよねそれ、という気分になる
>>162
元ネタ知らずに「やらないか」とか使ってたコテがいたような…
TEPPENてDMMのブラゲかなんかであったなと思ったらサ終してた
>>112
く、クロノマギアェ…
|∀=) まあ多分やれば面白いとは思うよ。
>>181
いや
それ
ダメやんw
まあ面白そうに見えるかどうか、そもそもまだ現物みてないのでなんともw
|∀=) そりゃだめでしょ。
・既存キャラのカードゲームで
・タイトルが概念のふわっとしたもんで
・黙って出してからバズるのを待ってた
なんて役満みたいなもんじゃん。
|∀=) そうか、これ無責任なんだな。
無責任の役満
そこらへん、FEHもそうっちゃそうなんだが求められてる成果の規模も違うかw
|∀=) システムに新規性の本気が感じられない
仮に新規性がなくてもキャラで客を釣れるようにみえる
売り出すための本気の行動をしてない
これらが感じられて無責任に見えるんだ。
またこれもカプコンの失敗ソシャゲとして終わる匂いがするのう……
>>184
正式に発表する前に動画配信サイトみたいなので配信されてたんだっけ?
…あれどっちのアイディアなんだろうなあ?
あとヒーロー系キャラのデザインがちとバタ臭いのとエックスがコレジャナイ感強いのがなんとも
ガンホーはまだeスポーツあきらめてないのだろうか?
カプコンはいつもそうだ
広告費かけずに話題になりたいっていうカプコンくんの心意気
>>184
ゲームマスコミ利用してゲームの存在を知らせるのって
「謎のカウントダウンサイトが!」って言ってるのと余り変わらないのよね
具体的なゲーム画面示してる分マシだけど・・・
オレのIPで当たらないワケがないってな慢心…はココまでハズし続けりゃあ目も覚めてるよな。
|∀=) 公的にちゃんと発表してたけど、客に認知が広まらなかったならまだしも、最初から動画流してたのにダンマリなんて汚えよ。
そんなやり方通用すると思うのか。無責任だ。
正直リアタイカードゲームって聞いてちと不安を感じたけど説明文読んで「これ後出し有利にならねーか?」とか「これヒーローごとにマナ(かどうか知らんが)の最大値が増える時間が違ってたりしねぇよな?」とかそういうアレが色々と…
訂正、マナの最大値が時間で増えるって訳ではないのか
大分RTSというかラインディフェンス的な要素が強いなぁ
まぁリアルタイム将棋は話題になったし?
今回引けなくても来年の限定スカチケに入るだろうし10月末位に
またクールの秒数違いの子が来るだろうしと思ったら
よく考えたら10月末のフェスってダンス特化だから絶望しかない!
早くても来年の1月末か2月末かー
でも焦ったらろくなめにあってないからなぁ我慢我慢
|∀=) カプコンは何か思い違いをしてるんではないかな。
>>200
そのままの君で居て・・・
アメリカに本社移しても良いのよ?(悪魔の誘い
>>112
|_6) カプコンIPのシャドバ?
E3とかの発表でカプコンオンラインゲームズのロゴが出た瞬間のがっかりは異常、これってトリビアになりませんか?
モンハンは1ゲーム長いのが疲れてきたし、
格ゲーもホラーゲーも興味ないのにそっちに力入れる宣言してるし、
(私が持ってる)Switchには客はいないって明言してるし、
自分の中のカプコンへの関心が薄れてきてるなって凄く思う
傍目にはいろいろと知見を得る機会にはなりそうだ…
カプコンのゲームにはオレも大いに楽しませてもらったてたし
これからも頑張ってほしいんだけどねえ…なんか先行き暗いな。
見て良さそうなら良いんじゃない?
>>200
でもカプコンさんの選択ですしー
尊重して見守ってあげるのが優しさと思いますぅ
ミッキーのマジカルアドベンチャーはやくだしてやくめでしょ
カプコンさん失敗続きとか絶対思ってないよ、それどころか連戦連勝だと思ってるよ
携帯機から撤退、クラウドも失敗したSIEさんが大成功なのと多分認識は同じだよ
>>200
カプコンくんクロノマギアやった事ないのかなぁ?
取り敢えずTEPPENはどんなカプコンのゲーム出てきても全部この絵柄なんだなって思うと
それだけで萎える
バイオの再起とMHの転機は成功だったかもしれんがねえ…
そーいえゔぁ
逆転裁判って新作作ってるのかね?
先日の任天堂株主総会で任天堂としてはAVG作るの辛いって言いつつ
逆転裁判槍玉に挙げてた気がしたんだけど・・・
https://i.imgur.com/HHsKd30.jpg
なんかきた
あれは上手くいってる例として挙げただけちゃうの
>>122
水田わさびさんがドラ役になったのが2005年4月
そう!既に14年以上経過しているのである!(立木ボイスで)
カプコンオンラインさん
deep downはどうなりました…?
>>214
ぐわああああぁぁぁぁ・・・(灰になり風に溶ける
>>215
タイトル通りに運営してる
新ドラ、主題歌ハグしちゃお期は作風が定まってなくて迷走もいいとこなので非常につらい
>>214
もう今、ドラえもんを見てる子からすると先代の方が違和感あるんだろうなぁ
さて用事に行ってくる
>>211
あれは
「ウチ(任天堂)がテキストアドベンチャーやろうとするとローカライズやボイス諸々でコストかかるし、
その割に若い世代にはフックせんから今後やるかはわからんなあ」
って回答をしてて
その中で他所のタイトルには期待してるんだけどって感じであげてたんじゃなかったかな
ハグしちゃおじゃなくなった頃はだいぶ良くなったんだけど
主要メンバー以外に当てはめられた声優でも何でもないやつらが画面に出てくると一気に現実に引き戻されるという負の遺産を残している
ドラミちゃんはほんっっっとうに苦痛だったけど登場回数が多いのでここ2年くらいはマシになった
出来杉君はダメ、出てくるな
>>219
よし
日テレ版ドラえもんを見て違和感を共有しよう(してどうするんだ
>>211
>Q7.(略)今の任天堂ではこうしたアドベンチャーゲームと言われるジャンルのゲ ームの制作ができる状態なのか。
>A7.宮本:
>アドベンチャーゲームに関しては、『ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島』をはじめ、
>私も多数つく ってきましたが、
>現在では、制作は結構厳しい状況です。
>今のゲームは 10 ヶ国語以上にローカラ イズしており、
>アドベンチャーゲームでは(一般的にゲーム中の文章量が多いため)ボイスやテキ ストのローカライズのコストが膨大になります。
>また、私のような古いゲーマーと比べると若い人 はこのジャンルに興味を持ってくれない傾向も感じています。
>ただ、アドベンチャーゲームの仕組 みというのは面白く、
>カプコンさんの『逆転裁判』シリーズやレベルファイブさんの『レイトン教 授』シリーズなどではうまく利用されていますので、
>まだまだ期待はしているのですが、
>メインス トリーム(主流)で積極的につくるのは難しいという背景はご理解ください。
|_6) 槍玉に挙げ(非難・攻撃の目標にして責める)てるというより、
例に挙げてるだけだと思うよ
千秋はアニメ声だしまだマシな方ではある。棒だけど
って出木杉なんでアナウンサーがやってるんだ…
(大山ドラの時もなんかつっかえるような声ではあったけど)
>>221 ,224
期待のみか・・・
新作は難しそうだな
ポケGOにアーマードミュウツーとなw
>>227
映画のアレか
うわほんとだ、くそやらざるをえない
逆転やレイトンの新作じゃなくて
ジャンルそのものに期待してるやで
EXレイドじゃなくてよかったよw
EXレイドは平日開催を止めてください・・・
お願いします・・・
(そう言いつつデオキシス2体持ってるケド
どこぞのショップの店員がRyzenちゃんのNDA違反をやらかしたっぽくて祭りになってたなぁ
そして楽天のショップが明らかにおかしい値付けで出品してて草
ttps://item.rakuten.co.jp/compmoto-r/0730143309974/
というか値段に気を取られてしまうがこっちもやっちゃいかん事やってるよなぁ
それとは話は変わるがRyzen3000シリーズの対応マザーボード一覧があるので購入考えてる人は参考にどうぞ
http://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA
自分のPRIME X470PROが思ってたより優秀でちょっとうれしい
出来杉くん役の白川さんは生涯現役だったからね…他の代表作はサザエさんの中島
ハリポタGOの話題がLINEスタンプ以降全然無くてヤバい・・・
無駄にガチな作りと聞いてメンドくさそうに思えちゃってなw
アフィフ ビジャ ポルディ
イニエスタ
サンペール 蛍
初瀬 サルマン ダンクレー 西
前川
誤爆った
コケスレに誤爆は無い、と以前言われたことがある
チェリオのいちごコーラを飲んだ
他のコーラより飲みやすい気がする
炭酸がキツくないからかな?
リピートするかも
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
「PlayStation 祭 TOKYO 2019」イベント詳細のご案内
〜ステージイベントやライブ配信も実施決定。試遊予約は本日より開始。〜
https://www.jp.playstation.com/press-releases/2019/20190703/
>>ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下SIE)は、
>>7 月15日(月・祝)に開催するイベント「PlayStation 祭 TOKYO 2019」に関し、
>>おの詳細およびPlayStation Plusご加入者様に向けた
>>事前試遊予約について下記の通りお知らせします。
|з≡) ←(今知った顔)
会員様向けじゃあ仕方がないんじゃ?
ttps://www.famitsu.com/news/201907/05179145.html
ttps://www.4gamer.net/games/433/G043308/20190705004/
格ゲーが斜陽なのは間違いないし、これまでのPS向けサムスピでトップの売り上げなのは確かにすごいけど
それにしたってDL込みの4万本達成程度でここまで大騒ぎするのか…
ついでにDL版なら箱でも出てるのに
そっちは存在しないかのような扱いしてるのもなんかなぁ
カプコンはアクション系のタイトルが多いだけにスマホ!?RPGorカードゲーム!?となると
ああそう…コレジャナイけどまあがんばってねで終わることが多い感じがする
まあRPGのブレスも死んだけどね
格闘ゲームならARMSが凄い売上出してんだけどね
>>243
話題が欲しいんだよ
>>243
4万程度じゃ元とれんだろうから
海外込みの数字出せんのかね
Ryzenで、コンパクトPCに乗り換えたい。
|∀=) 話題がないから作るんだね。
>>248
Ryzen 5 3400GかRyzen 3 3200G、どうぞ
5万とか10万なら区切りがいいから分かるけども4万は半端じゃないかえ?
PSでどんだけサムスピ売れてなかったの?!って思っちゃったけど、大丈夫?
話題を作れるならソレはソレで大したモンだが…
巷で話題になれるのか?w
サムスピはswitchに出たら買う
※switch用RAPは旧作アーケードゲームとカップヘッドで大活躍中
PS4
今年の夏のラインナップ
悲惨な事になってなかったかな
なんかいろいろとプッシュしだしたなあ。
「ドラゴンクエストXI S」の魅力をまとめたスタートガイドが「少年ジャンプ+」で無料配信!
https://www.gamer.ne.jp/news/201907050012/
>>256
ほほう、冊子版も見かけたら確保しておこう
|-c-) おやすみコケスレ。
| ,yと]_」 これから寝る。
>>224 >>211
毎度毎度、宮本さんの回答はめっちゃフランクに話したのを
丁寧な言葉遣いに修正されて掲載されてるのでニュアンスが伝わりづらいのかもしれないけど、
「逆転裁判」と「レイトン教授」は褒めるべき好例として挙げられてましたね。
ちなみに「新・鬼ヶ島」については
「(坂本さんたちの)ファミ探より(自分たちの)新鬼ヶ島の方を言って欲しかったんですけどね(笑)」
という形で言っていたり。
何か、今回のDQ11からは”意気込み”を感じる。
|∀=) じゃあ3DSとPS4は意気込み無かったのか、とあったとして感じられなかった、の二点がポイントだな。
>>259
全力で作り直したから「完全新作」としてちゃんと売らないとダメなんだろうなぁ・・・
>>256
まあ発売日が近づいてきたからそりゃプッシュせんとね
前回のは、意気込みが分散してたように見える
|∀=) 分散してたより、3DS版をかくすというか目立たないようにしてた感じはした。
まあ少なくともただの後発マルチとは思えない展開なのは確か。
あとは実績が伴うかどうかで貴重なサンプルになりそう
旧DQ11からこっち、妙な宣伝の仕方が目立つというか
前の時は舞台だっけか
今回は映画とタイミング合わせて出てくるのがなんか腑に落ちないというか
今週のファミ通にSの新規、調整項目が載ってたけど、やたら細かい部分に色々調整入ってたがそれだけ元のは色々足りてなかったんだなって…
隠してたとは思わないけれども全力でとはいかなかったのだろうなと言う感じはしていた。<DQ11
宮本さんが例に出した逆転裁判やレイトン教授はもう最近のゲームじゃないんだよね。
テキストベースはクラシックを超えて化石なのだろうか。
>>243
なりゆきゲーム屋ブログがDL比率の高さにめっちゃ喜んでたよ。
このセールの話昨日出てたっけ?
3DS「牧場物語」シリーズのダウンロード版が最大66%オフになるセールが実施!
https://www.gamer.ne.jp/news/201907050011/
DQ11は細かい所より人類最後の砦以降の肩透かしな街並みとか、街で仲間と喋っても反応が凄い少ないとかを変えて欲しい
特に仲間との会話がストーリー以外反応しなくて機械的で仲間という感じが全くしなかった
>>269
ゲーム屋がDL比率高いの喜んでいいものなのか?
>>269
ゲームショップが自分とこの取り分が減るような傾向を喜ぶのか…
>>272
「PSハードの」の前置きが付くけどね。
自分の店の状況よりもPSハードが売れてる事の方が嬉しいみたい。>なりゆき
まあ、小売としては駄目駄目だな。
|∀=) ゼノブレ2くらいシステム優先でもいいとは思うけど、許さないだろうなあw
ルクスリアがあと数時間で沈む!?→あ、ブレイドの解放クエスト発生きたからほかのアルスト行くわ
は、話し主体の人からすると怒り狂いそうだもんw
プリペイドカード?の売れ行きがいいんじゃね?(棒
FF7あたりでも本筋そっちのけでゴールドソーサーで遊んでるのを
茶化した話を見かけたなw
ゲオで来週土曜からセール。
レフトアライブ…。
https://geo-online.co.jp/store_info/sale/game.html
ルクスリアの沈没時間は、ゲーム時間どころか実時間でも結構厳しい
>>273
実はなりゆきの店が入ってるビルの名前って、なりゆきの名字と同じなのよね。
もし、なりゆきの親族か何かの持ちビルだとするなら、経営面での心配は無いのかもしれない。
>>275
流石に主要メンバーが(イベントで)欠けてるとサブイベントが結構発生しなくて困った
仮にイベント中後ろで見てるだけでも具合悪いわな流石に
>>280
でも仕入れたソフトの商品価値は売れないと下がっていくわけだから、営業損失に繋がっていくんじゃ
>>278
ポテトLサイズより安い
>>269
喜んじゃダメだろ、仕事しろ!
明日にはニアが処刑される、急がないと!!→それはそれとしてハナの強化のためにゲームやらなきゃ(使命感
>>271
そういうのは下手に会話出来るより、ムービーシーンで補う方が
良いのだろうな
後はプレイヤーの想像に任す感じで
>>275
ニア救出時にスキトラで簡単に外に出られるのとか各所で突っ込まれてたなw
個人的にはあそこまで割り切ったモノリスを賞賛したいw
>>278
今年でたゲームが凄い価格になってんな
そういやフランスのジャパンエキスポでDQの舞台やったらしいんやけど、
あれも11Sの宣伝なんかなあ
>>280
というか商売変えろって話では?
すでにゲーム以外の中古売買がメインかもしれんが
ゼノブレ2のキャラが自由なのは本当に快適で良かった
ゼノクロは探索時はキャラが自由で楽しいのに、本編になると二人が強制で自由枠が1枠で楽しく無かった
ゼノクロは本筋進行の条件がいちいち面倒なのも積む原因になってたな、オレにとっては。
>>290
よし、貴金属とブランド品と古着を扱おうぜ!(フラグ
>>287
それを回避するなら救出任務はヌルくして、救出まで楽にする代わりに
それ以後自由に動けてその後の展開からボスまでの間を開けるしか無い
でもそれだとボスとかが緊張感無くなるしなあ
>>275
初回プレイ寺はノリノリで、一直線に目的地を目指しましたよ。
でも極度のヌルゲーマーなので、辿り着く迄には、ルクスリアは両手両足で足りない位滅びていたんぢゃないかな(笑)
>>282
店が店だし、余程の大作でもなければ仕入れ数も少ないだろうから、
多少の損失は出ても何とかやっていけてるのかもね。
親切になったゼノクロが欲しい
>>292
アレは良くなかったねえ、レベル上げや絆上げは
イベント中にさせるべきだった
底上げしても良いから
>>293
カードはもうやってるだろうしなあ
カードメインだったり
個人的には寄り道好きだから、ゼノクロのメインストーリーの仕様には難を感じなかったけど、
あんまし評判良くなかったのかな?
ゼノクロ、最終話だけは「戦闘パーティにはいないけどシナリオ上はメインキャラ全員ついてきてる」という一般的なRPGと同じ作りなんだよね
なぜ全編その仕様にしなかったのか…
ゼノクロは暇ができたらメインやる、
くらいの感覚だったなー
>>300
寄り道が好きだからメインストーリーを進める際には一切の寄り道や仲間の自由度も殆ど無い縛り付けがキツかった
仲間になってから一度も使ってないキャラの親密度を上げろってのは苦痛過ぎて、最後ら変だと思う章でストップした
>>301
最終話ではないが、終盤のあのシーンはダグの反応も欲しかったマン。
https://twitter.com/mochi_wsj/status/1146979026877079552?s=19
きあらさん
もっちーに捕捉されるw
>>301
それはNLAが人員不足で、ブレイドが軍事的なチームで構成されているからで
話の筋としちゃ間違ってないんだよ
RPGとしちゃ物足りない構成になるけど
>>278
地味にアンセムもやべーくらい安くなってんな
ルクスリアは初めて下層に行った時よりによって濃霧で知らないのも相まってすげぇ苦労したw
>>250
今度出るRyzenのAPUでしたっけ?
>>303
あー、好きなキャラを使いたいって人には難があったかもな確かに。
>>310
戦術も変わってくるしね
>>308
丁度クトゥルフのお時間でSAN値が死んだ
MGバルバトスねぇ…(クソデカため息)
ところでMGのGセルフまだですかね?
>>310
突然出てくるタッツ同様にすれば、リンもストーリーの強制戦闘メンバーにしなくて良かったんじゃと思って遊んでた
>>314
タツは保存食なので…
>>315
煮込むと灰汁が沢山湧きそうだ・・・
悪を救うと透明なスープが!
灰汁だ
>>317
(字面そのままの解釈で)
きっと美味い汁なんだろうなぁ・・・(お代官様と越後屋的イメージ
>>309
ですよー
7/7発売です
3600とか3900Xに隠れて影薄いですけどねw
RTX2060がもう少し安くなったら付け替えてみようw
>>313
今日の17時ぐらいからパリで劇場版流れるけど国内上映時ぐらいに来てくれると良いなぁ・・・
HGは目が違うのよね
>>211
むっちゃ褒めてたんだよー。遊ゴロさんが詳しく書いてるとおり。
悪を救う…マシンマンかな?
カタルシスウェーブ!的な?
洗脳とも言われてたがw
>>322
Gセルフアニメだとおめめおっきいからなぁ…
HGのはいつものガンダム目って感じ
つーかバルバトスは1/100スケールならもうあったろって感じだし正直元のコンテンツ自体真っ当な人気はな(ry
原作の出来はともかく、バルバトス自体は作中でカッコ良く活躍してただけ、プラモ需要はまだあるかなあ。
そこまで華々しい活躍が無かったグシオンやフラウロス、そしてお前マジで何がしたかったんだ、なバエルさんと比べたら…
>>327
まぁ第四形態だけは一般でいいけどそれ以外のガンダムフレーム系はプレバンで良いな
まあ、バエル自体は暴れたと思う。ただ要求された
内容がおかしかった
活躍でいったらクz…フラウロス最下位では?
グシオンは何だかんだで目立ってはいたし、バエルもネタで言われてるよりは活躍してたよ
…うん、モチーフそのまんまの命名はやはり良くないね?
ぶっちゃけ今ならフィギュライズスタンダード バルバトス(メギド72)の方が売れそうな気がする
>>327
近所のお店で団長専用機とバエルは長らくセールでも売れ残って不良在庫になってたなあ
>>332
正直カオスより凄いと思う
当然いい意味で言ってる訳ではない
悪魔モチーフと言えば秋からNHKでも学園コメディモノアニメやるんだってな
生徒会長がアスモっさん(男性)
> フィギュライズスタンダード バルバトス(断末魔が長い)
!!!
>>335
スケールによってはそれサーヴァントが米粒サイズになるだろうがw
鉄血は見なかったのであまり細かいことは言えないけど��形態であまり印象の変化がないのはどうなんだろう
FWのバランスシート見たけどすごいな
ドラガリはようやく火の施設と火事姉妹も来るか
個人的には鉄血は結構好きだから
自分が嫌いなものは全ての人が嫌いに違いないみたいな感覚で話されると
ちとイラッと来るなぁ、と
ガリはディレクター交代で大変だったのかのう
とまれやっと火施設ができる
>>339
炎上案件起こす姉妹?(棒
>>338
おや、公開されてるので?
>>340
ガンプラのワゴンの話題でAGE1パイセンの話が出ないので、たぶんいつもの人かと。
>>270
3里が2500円!興味ある人は是非!って感じだなー
そして地味にポポロクロイスも含まれてるのな
>>343
ゲハにもスレある
すっげーー債務超過してるうえ、現預金すくな!でした
>>292
本筋やらないでもだいたい色んなところ探索できるのはストーリー進めたくない病な自分には良かった
やるかー!って気合い入れて終わったら自由だー!って遊ぶのが好き
>>337
1と4と6はともかくそれ以外がなぁ
>>345
とりあえず官報は見ました
…これはひどい。
デレステの次の目標が定まった。9月末以降に来るであろう。月末限定のクール属性の新センター効果新スキルの子が来るまで
フェスは引くかもだけどその他はガチャ禁して石貯める
ドラガリ、同盟来るのかぁ古戦場とか正直面倒なだけなんだがなぁ。
今の方が手軽に出来るし良いんだが
正直Bラッパーの知名度どんなもんなんか改めて知りたくなったな
正直ごんジローとどっこいかそれ以下と思うけど
週末限定1日1回無料ガチャは凄いな。
>>349
まあ、仕様がどんなのか判明までは様子見ですねー私は
>>351
それ、キャンペーンとかじゃなくて今後永遠に実装するって事?
…それだとしたらやべぇな
>>353
そう書いてたからリンク先も一応確認するかと見たら期間がちゃんと書かれてた。
ちくしょー
>>354
なんだビックリしたw
週末はガチャ1回タダ!ってのは聞いたことなかったし
みよ
ガチャに惑わされる民の姿を
やはりガチャは悪い文明なのだ……(ダイヤチャリーン
https://twitter.com/dragalialost/status/1147024046833319938?s=21
一応ソース
>>357
ドラガリの方か
これサイゲが良くやってるアレみたいだなぁ
1日一回無料はよくある気がする
ドラガリもガチャピンに侵食される日が来るかもしれない。(来ない
>>338
いくら親会社の財布をアテにできるとはいえ、借入金以外の引当金とかの予定費用に対しても
現預金があまりにも不足していませんかね、これ。
>>359
それ自体は良くある。
週末限定は無いから勘違いして凄いと思ったんだ。
>>360
まずシャドバからでしょ(まずとは)
>>361
借入の内訳書がとても気になりますねえ
まあ、東京オリンピックあるしね。
「AKIRA」新アニメ化!新作長編SFも製作、大友克洋がAnime Expoで発表
https://natalie.mu/eiga/news/338476
フォワードワークスのってこれけ?
なかなか香ばしい事になっているようだな。
https://forwardworks.com/company/publicinfo/
https://forwardworks.com/pdf/kessan_koukoku_20190331.pdf
>>364
こんなバランスシート会社に金貸すところはないから、
SIEからの借金か、SIE or ソニーの債務保証付きの借り入れのはずだな。
どちらにせよ本社からと思っておけば良いんじゃないかな。
買掛金の経理も気になるところなんだけどね。裏書き保証が付いてないと怖くて掛取引できないよね。
いちいち保証の手続きしてるのかなぁ。
>>366
見てみたけど読み方わからんからちんぷんかんぷんだったぜ…
>>368
要は収入より支出の方が凄く多いぜ。
>>369
なるほど
…それは現状アカンな
現金預金が少ないということは支払いもほぼ親会社頼みで負債がどんどん増えていくわけだね
まともに収入になるコトそもそもやってたのかね、ココは?
>>361
多分借り入れは親からだから必要になったらかりてるはず
特に目立つ利益もないので順調に人件費が積み重なってますな
元がこんなのだからディスガイアなどの様な事になるのか
ディスガイアなどの様な事が多いからこんな事になったのか。
>>366
うわあ
>>375
正直ごんジローとかボタンが売れてるように見えないしBラッパーズに関してはどーやって商売すんの??って感じだしなー…
スマホのみんゴルが2周年迎えたけど、別に儲かってそうではないしな…。、
荒らしのコピペでスマホゲーム除く、って以前よくやってたけど
込みにしたらマイナスになるからだったか(ぼう
FWをやる内容そのままSIEの別部門にしないで子会社にした理由なんだろう?
SIEの部門として作ると、この酷いBSをSIE内に作り出すことになるのが嫌だったからとかか
バンダイナムコグループの新作オンラインゲーム『BLUE PROTOCOL』がαテスター募集を開始。ファミ通.com読者もご招待
https://www.famitsu.com/news/201907/05179160.html
https://www.famitsu.com/images/000/179/160/z_5d1eca0b7a596.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/179/160/z_5d1eca0b5c906.jpg
|∀=) うーんw モノリスってすごかったんだなぁってw
https://forwardworks.com/service/
ディスガイアがサービス中となっていて、個別のサイトに飛ぶと
「ごめん秋からです」と書いてあるのがなんか切ない…
>>381
なんか新作テイルズっぽい
mihoyoのブレワイもどきの方がもっとちゃんとしてた
>>381
推奨動作環境
中画質
Intel Core i5-750
8GB RAM
NVIDIA Geforce GTX960 (4GB)
AMD Radeon R9 380 (4GB)
最高画質
Intel Core i7-7700
16GB RAM
NVIDIA GeforceR GTX 1060 (6GB)
AMD Radeon RX580 (6GB)
割と古めの環境でも動くのね
>>326
ロボット魂でちょっと大きくなった感じ
あっちも大気圏パックとリフレクターパックしか出てないからなあ
鉄血の方が商品化という意味では恵まれてる
>>381
中国のゲーム会社で崩壊3rdのとこの次のPCゲーム
https://youtu.be/lMdsrZ1otlA
日本のサードごぼう抜きされてない?大丈夫?
>>386
高トルクパックが好きなんだけどなあ
>>387
コレで危機感でももってくれれば割といい結果が早いうちに見れるかもよw
ぺんぺん草も生えないコトになっててもおかしかないがな。
>>387
このこーげんしょりは(ry
絵柄に合わせて陰影目立たせない感じかね
あとはまあ、画だけ良くても…なw
売れるにはまずパッと見で刺さるモンがなきゃならんが。
>>387
何故か言われなくなったPCで発売されてたらしい中国の真のMH
>>387
中国内需でPCネトゲだけで年1兆円超える数億人の市場に作ってるとことは競争にすらならんやろ
中国のPCゲーム、そんな規模になってたんかw
うーん、ノーマークだったけどわこれが気になってきた
恐竜世界でサバイバル! オープンワールド恐竜サバイバルアクション『ピックスアーク
https://topics.nintendo.co.jp/c/article/3ed299d9-9404-11e9-b641-063b7ac45a6d.html
崩壊3rdはリリース直後と最近ちょっとやったけどアクション部分がジェネリックベヨネッタ過ぎて笑う
所々にbotwが垣間見えるなw
https://www.youtube.com/watch?v=caxe5n-BMF4&t=54s
>>387
botwに似てると言われてて動画見たらBGMのテイストまで似てて笑ったw
リンク貼り忘れた
https://www.youtube.com/watch?time_continue=15&v=3Bq_xBEVFTM
>>343
いつもの人さあ、微妙にケムリクサーけもフレの人でも
あるような気がするのよね
そして妙に細かい売上に五月蝿い… なんか対象として
あの人に近いのかなーと思ってしまう
>>380
成功したら組み込んで、失敗ならパージしやすくするため?
日本以上にネトゲでは先行していた韓国企業も資金と市場持ってる中国企業に買収されまくって取り込まれちゃったしね
中国は欧米や日本の下請けもこなして、日本は市場規模も資金も技術も人材の厚みも全部負けてるから、日本に残ってる優位性って版権くらいしかないんじゃないのか
会計詳しいニキここに潜んでそうだからフォワードさんの詳細解説してもらおうず(他人任せ
>>388
いいよね!高トルクパック!!
活躍は1度きりだけどかなり印象深い戦い方で好きです
>>402
マネーイズパワーな感じだのう…w
中国は共産党リスクさえなければなあ
それ以外は絵柄好みなのも多そうなんだがねえ
>>387
さすが中国!金掛けてるなあ
ゼルダでゼノブレでテイルズっぽいのをうまくまとめて
やってるなあと、破綻も少ないし
このレベルやれって、任天堂かモノリスじゃないと無理では?
見た目は凄いけどちゃんと中身もいい感じにできてるのかな
スクエニみたいなのだったら要らない
ラングがマニアにも受け入れられたからなあ
中華系の絵師さんも見る機会増えたし文化の国境はどんどん開放されていきそうだ
洋ゲーも昔のほど濃くないしw
キングダムハーツはフォトリアルだった?
1位は「KINGDOM HEARTS III」。楽天ブックスが「2019年上半期 ゲームソフトランキング」を発表
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20190705051/
> トップ10作品はいずれもリアル感に溢れており、「楽天ブックス」の商品レビューでは
> 「CGなのか、実写なのか分からないくらいの映像の美しさ」(『キングダムハーツIII』)、
> 「さすがは現代の技術ですね。怖い!!」(『BIOHAZARD RE:2』)など、
> ゲームの技術革新に対してのコメントが目立ちました。
>>386
時間帯的に商品数多いのはまぁ仕方ないな鉄血は
むしろGレコのラインナップがあんな多くなったことが凄いというかw
>>396
崩壊3rdはそれで正直一気に冷めてさっと消してしまったなぁ
なんかこうベヨネッタのアクが強いところをスポイルしてしまった感が強い
>>410
KH3って発売するまでが一番盛り上がっていたな。
>>410
確かパイレーツオブカリビアンのステージなかったっけ?
そこ指して言ってるのかと
>>403
そこそこは読めるつもりでいるけど、きあらさんとしがないさんの会話以上のネタは無いかなー
あ、DWと足して成功だろ言ってる人は見たw
KH3って何だかんだで80万は売ってるのか
PS4では売上凄いいいのに、全然話題にも盛り上がりにも欠けてたのはなんでなんだろ
>>414
その指摘は正直無理がありすぎるw
バランスシートの読み方がわからないなら
ttps://www.syachou-blog.com/accounting/バランスシートの見方/
ココ見ながらFWのそれっぽい表と睨めっこしよう
ヤバさがわかるゾ
>>413
あー、一部にそういうのがあるのか。
>>380
https://kessan.laboneko.jp/settlements/106878
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 東京都港区港南一丁目7番1号
資産 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 4994億円 FW 11億円
負債 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2421億円 FW 43億円
利益剰余金 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2570億円 FW ▲32億円
組み込んだら埋没してしまうような事業規模だから、子会社化したほうがはっきりしていいんじゃないのか
>>418
多分
あとはKHオリキャラの服とかの質感?
>>408
そこはまあ崩壊3rdと同じぐらいだと考えるとフォロワーの一種くらいのレベルだと思いますね
まあ日本サードはそれ以下ですけど
>>410
その人の中ではディズニー3Dアニメは「実写枠」なんでは?
>>414
マイナスとマイナスを足してもプラスにはならんでしょ
>>422
ディズニーランドに住んでる人なのかもしれない
|〆⌒ ヽ 中国ゲームならMuseDashもおススメですよ〜
| ̄ω ̄| 日本語の歌もいっぱい入ってますヨ〜
|O(:| |:)O
>>415
キングダムハーツに限らずPS4のゲームって売り上げの割に
話題にあまり上らない印象があるな
|〆⌒ ヽ 観測出来ない所では話題沸騰しているというのに!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>417
ただまぁ、『単体じゃ』心停止しているバランスシートなだけで、
実際は大きな会社の完全子会社だからね。
>>423
いやいや、同じソニー系のスマホゲーム会社なんだからディライトワークスさんと合算して評価すべき、
と喚いてる子を見たという話ですよ。もちろんその場合でもFW分は埋没しますw
>>428
まあこれ以上何か言うには損益計算書の方が見たいですねえ
【悲報】帰りのバス乗れなかった【帰宅手段なし】
>>429
ああDWか
それならプラスになるけど何のために掛け合わすのか意味がわからないなw
Gレコで一番好きな機体はアーマーザガンです
>>430
あかん
とまろう
>>430
ヘイ!タクシー!(無謀
フォワードさんの損益計算書と内訳書見たいけど無理だねえ
推論できるけどそこ止まりだ
>>429
そこと合算するとFWさんやSIEさん怒るぞ?
いや、乗り継ぎで1本あったよ!
https://gamebiz.jp/?p=213553
フォワードワークスは、本日(6月20日)付の「官報」で、2018年3月期の最終損益は16億4000万円の赤字だったことを明らかにした。
前の期(17年3月期)は6億2300万円の最終赤字だった。
前年度同期と比べて利益剰余金のマイナスが22億から31億に9億円ほど増えてるから、
去年の16億よか赤字減ってるけどだいたい9億円ほどの最終赤字やったんやないのか
>>437
良かった
>>431
>>436
ようは、一部のゲームのランキングで煽っていた、遅れてスマホに参入した某CS大手(京都府京都市)が
それなり以上の利益を出してるのに対して、SIE系列のFWが赤字垂れ流してるのがアカンかったらしい
…だからってSME系列のそこを足すなよとは他の人からツッコまれてたw
>>438
?どういうこと?
|-c-) >>431
| ,yと]_」 とにかく「『ネガティブ(に解釈できる)な情報・ニュース・データ・批判が出ること』が我慢できない」というのは、
しがないさんやもっちー氏証言からファンや荒らしの書き込み含めてSIE周辺からは感じ取れるので、
「合算して評価すべき」もその一環かと。
FWとDWを合算したところで、FWのあれこれがコケてることはなかったことにはできないのにね。
>>409
コンビニやスーパー入ると、お菓子などのパッケージとかにも、
いかにもな絵柄のキャラ沢山みかけますなぁ
https://twitter.com/GB_to_short/status/1147069690021203968
>>442
ああ、中国で見かけるってことか
昔のハルピンに比べるとブラッシュアップされてるなあ
皆日本的な可愛らしさになって、各国の可愛いを失わなきゃいいなぁ
https://twitter.com/rakukin_pr
https://www.taito.co.jp/countdown
タイトーが新作スマホゲー出すみたいなんだけど
アカウント名やカウントダウンサイトで流れるボイスから
ラクガキ王国絡みなのではと噂されてるようで……どうなんだろ
>>444
アメリカだとPPGとかMLP(トモダチは魔法)がそれだと思うなぁ
あ、各国独自の可愛いってのが俺にとってはこれだ!って意味ね
ポケモン剣盾のルリナのファンアートなんかは割とお国の特色が出てる気がする
初の実機映像らしい。
『ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜』スペシャルムービー
http://www.youtube.com/watch?v=-Nio-cB2sdg
>>449
ふとももー
>>449
ほうほう、今回は実機映像でもキャラ表現はいい感じみたいですな
>>444
pixivとかで見る外人さんのイラストは同じキャラを描いてても日本人の描くのとは違ってるね
ゼルダとかわかりやすい
それにしても、随分とふとももを強調するPVだなw
キャラデザでそう見えるってのもあるのだろうけど。
|∀=) なんか造形が洋ゲーくさくなるよな。
https://www.4gamer.net/games/458/G045820/20190704018/
|―――、 くにおくん外伝の絵柄も日本的な可愛さはあるんですが、どこか洋アニメっぽさも感じられます
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
ルリナ辺りも海外と国内の差を感じる
個人的には海外産の絵の方がツボに入るケース多かったが
>>456
みさこがボブヘアー?なのと若干三白眼っぽいせいかちょっとゴスっぽく見える(ゴス=ゴスロリじゃないよ)
>>449
ええなぁ
あとは時間制限の有無がわかれば…(カンスト教徒感
>>458
ttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2c/cf1a3c03a4dacc9f02204f3ca3e3de4a.jpg
>>460
みえない!
ドドさんが喜ぶアトリエと聞いて
>>462
略してドドリエ
>>456
取り敢えず違いを感じるのは色使いかなー
>>461
|―――、 多分見えても分からないと思います(風雲スーパータッグバトルのゴズウというキャラ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>465
分からない!
_/乙( 。々゜)_くにおくんのやつ、てっきりくにこちゃんとりきこちゃんになると思ってたので
みさことかじゃ「あれ?そっち?」って思ってしまった
>>467
みすずを主役にしよう!
長谷部とまみはどうしたのか、いや戦うキャラじゃないけど
>>467
公式女体化か
挽歌での彼女sだったかな
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190709.pdf
おお、常磐特急復活だ!
>>469
熱血硬派のタイトルにしたからダウンタウンシリーズじゃなくて熱血硬派シリーズの方からとってきたんだろう
まあくにおシリーズでどつきあい上等な女性キャラから熱血のほうにしたのかもしれんが
実は2011年度で仙台までは廃止になるのが決まってたんだよね
だから復旧しても再開しないとばかり思ってた
ふと懐かしくなってゲームディスクから保存しておいたシークエンスパラディウムのOP曲を聴いた後に
OPの動画自体をニコ動で見たら…あれ?曲が違う…
どういうことなの…
>>473
あーそう言えばリアルとSDで登場人物も大分違うもんね、リアルの方は最初の奴と初代熱血硬派だけで
挽歌は知らないのよね
>>472
やっと富岡-浪江間に目処が立ったか
駅舎完全に持ってかれてた写真が衝撃だった
_/乙( 。々゜)_挽歌はゲームとしては嫌いじゃないんだけど、崩れゆく校舎が面白くてその印象が強い
10両編成だから運用の効率性を取ったのかな
>>477
いやあ、仙台まで廃止なるので乗ろうと計画してたら
大震災だったからなあ
喜ばしい
いわきから北は各駅停車だったなぁ
AMD、第3世代Ryzenの国内価格を発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1194541.html
ようやく価格来たか
ショベルナイト、全プラット合計250万突破だとか
>>482
買うならやっぱり3600か3700Xか3900Xだなぁ
特に3800Xの要らない子感が凄いw
>>482
なんか公開直後のコア数の部分が日付になってたらしいなw
Excelのオートコンンプリートぇ…
このまえ2400Gのセットが安売りされてたのは3400Gがこの価格だからか
挽歌などの世界観だと、みすずいるのがでけえなあ
(挽歌では一応スペゲス扱いだったけど)
オレ個人は早いトコRTXが安くなってくれるのを願うばかりw
(今、別の3文字が浮かんだ人はお腹が下ります)
>>488
Naviが50ドル値下げしてくるらしいので
革ジャンも動いて欲しい所
>>489
(なんてこった・・・)
>>486
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=636370
AMD Ryzen 5 2400G + PRIME B450M-A セット 11,811 円 (税別)
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=636370
AMD Ryzen 5 2400G + TUF B450M-PLUS GAMING セット 12,116 円 (税別)
2400Gは(3.6GHz ブースト3.9GHz)14000円くらい マザーボードは8000円くらいのもの、マザボがついてくるのになぜかCPU単体よか安いこの価格(笑い)
3400Gは(3.7GHz ブースト4.2GHz)18800円(税別)
きょうもやっとったけど速攻売り切れたぞ、3400Gの値段が18800円でこの程度の性能差なら2400Gセット買った方がいいやろ
>>490
Naviが今のVega56未満の価格になってくれたらなぁ
いくら性能的に同等以上でもPolarisの後継という位置づけである以上、5万越えは許されざるよ
もう下してるからセーフ(アウト
3900X:$499→59,800円
3800X:$399→46,980円
3700X:$329→39,800円
3600X:$249→29,800円
3600 :$199→23,980円
徴税はこんなカンジか…
_/乙( 。々゜)_みんなもRXN買おうね
しかしコング桑田さんがトレンドに入ってるからギース関連でなんかあったのかと
思ってしまったぜ!(ゲーム脳
>>493
5700XTが$399なので
米尼で買えばデポジット込みで5万切れるんじゃね
【速報】職場、明日全員有給【G20の反動】
今北区中
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))々゜) >>496
>>496
下せ
そうだ、タダイマンがRXNを遊びたくなるゲームをRPGツクールMVTで作ればいいんじゃね?
>>502
電子ドラッグはえぬじぃー
>>498
まぁグラフィックボードは特殊な事情でもない限り値下がり速いからいいけどね…
>>492
ぜ、Zenはえいすーすは評判いまいちだから(震え
安すぎひん?
>>506
ttps://img1.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/f_K0000286454.jpg
>>497
ジャニーズと舞台するのかー。まぁ、そりゃ知らんよなぁ
4年に1度のゲーム音楽フェス『4starオーケストラ2019』
http://www.2083.jp/4star2019/
>第三弾の演奏タイトルとして『世界樹の迷宮X』『クリスタル オブ リユニオン』『80's VIDEO GAME MUSIC SELECTION』
>『ノーラと刻の工房 霧の森の魔女』『アナザーエデン 時空を超える猫』『ソリティ馬』『ショベルナイト』を発表いたしました。
ソリティ馬とはマニアックなトコチョイスしたなオイ!?
まずそう(ぼう
ttps://otakei.otakuma.net/archives/2019070503.html
ttps://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS00463/d4161be5/8d91/4711/b8f5/de0ce6d237b3/20190704183140254s.pdf
>>474
もともと2011年に特急ひたちを、東京〜いわき と いわき〜仙台 に分離して、いわきで乗り換えの予定だったのですよね。
当時のスーパーひたち651系をいわき〜仙台間で使う予定が、震災で行き場なくなっちゃった。
敢えて東京直通を、ダイヤ詳細決まる前に宣言したのは、
震災地域から品川への直通を常磐線復興の1つのシンボルにする感じですね。
めでたい。
>>511
うん当時残念だった記憶がある
>>510
青は鬼門…
>>411
初期より更にジェネリックベヨネッタ化してるよ
なんせチュートリアル部分戦闘機っぽい飛行機の上で始まるし
今北区
この間、Intelで組んじまったからなあ。安いとは思うが。
>>506
ASUSのは初期不良は結構あるみたいだけど、そこ乗り越えると問題ないぽい
在庫でも多いんかねー?先週工房の店頭はさらに8GBx2のメモリもセットで買うとさらに2000円引きとかやってたから、2400G、マザボ、8GBx2のDDR4メモリで
2万円で揃うという、すごいことになってた。超絶お買い得なことは間違いない。
>>514
魂斗羅ならヘリのローター上を全力疾走してくれるのに(棒なし
>>387
tozanがしっかりできそうで草
ドラゴンさんが作り物っぽいけど、
それ以外は圧巻だねえ
>>518
ttp://koke.from.tv/up/src/koke32519.jpg
>>512
2011年3月14日改正ダイヤのプレスリリースがWebに無くなってる気がするなぁ。
https://www.jreast.co.jp/press/2010/20101206.pdf
いわきでの分離は2012年3月改正予定で、1年前発表だったみたい。
来週のGEO MARTのセール、PSクラシックが新品2999円か…。
キャサリンフルボディも安くなるけど。
https://ec.geo-online.co.jp/LP/geo-mart_sale.html
レフトアライb(ry
>>520
そうだよ
2011年度って書いたでしょう
>>522
あれをフルプライスで買った人は今どんな顔をしてるんかのうw
_/乙( 。々゜)_4212円でRXN買った人の気持ちも察してくださいよ!!!!!!!!!!!!!
>>521
あれレフトアライブ499円って高いな!(混乱
>>278 のセールで240円で買った方がいい…そもそも買う必要性はないな…?
>>492
GPU部分を無視しても安くないのかしらこれは?
Steamで3桁に入ったら考えないでもないw
所さんのそんなトコロでホテルテトラの話題が
ハ ゲ 割 り
ttps://m.huffingtonpost.jp/amp/2017/11/05/hage-wari_a_23267603/
とりあえずバンナムのBLUE PROTOCOLとやら。
βに応募だけはしておこうw
>>526
イガキュラは許されましたか?
>>527
福袋で本体500円割引券になったFF15パイセンまではいかんだろ(フラグ
>>532
_/乙( 。々゜)_IGA、許されません
こんばんは、コケスレ
明日は好転模様なので、予定通り自治会の草刈り(&飲み会)が発動だな。
草刈り機背負って、斜面を這い回るぜ!
機械持ってねーって言ったら、貸出機有るって事で出動要請を受けたのだ。
地下足袋と脚絆、眼鏡型プロテクターは自前だ。
>>507
それは「ハイエース」
常磐線の特急は品川発着便があるので、飛行機で羽田から京急使って大洗に行くのが割と楽チンなのだ。
>>534
そのササクレた心
カークエストで癒されよう
>>536
_/乙( 。々゜)_うるせえみんな次回のオフ会覚悟しておけ
CarQuestで場を凍らせてやんぞ
>>523
なんか順番の記憶が曖昧だったのでニュースリリース調べ直してました。
1年前の新車予告だけで、正式な改正発表なしで震災迎えちゃったから、
新しい「いわき〜仙台」の特急は愛称未発表で終わっちゃったんですね。
常磐線再開に合わせていわき〜仙台でこの予定だった特急を新設かと思っていたから、
東京直通まで復活はめでたい(復興支援的意味で)。
>>537
犯行声明ヤメロォ
_/乙( 。々゜)_まだまだ変なゲーム探してやんぞ〜
>>525
|∀=ミ いやまあ、発売前インタビューで駄作なのは確信して買ったんで特になんとも…。
極上の遊びすぎでおかしくなってませんかね
>>541
そんな懺悔みたいなインタビューがあったのかw
|∀=ミ 開発者が難しいゲームを作ったって喜んでるときはだいたいただのクソゲーってのは
マリオメーカー見てりゃわかるだろ?
もっちーやっぱり誤爆されまくるの巻
https://twitter.com/mochi_wsj/status/1147118193426567169
バカ発見器と呼ばれるほどだしちかたないね…
>>545
スレタイしか読まない、本文だけ・引用された部分だけ読んでソースまでは確認しない
というのと根っこの部分は変わらないのかもね
加速装置!!
Sony CSLとシカゴ大学、筋電気刺激で人の反応時間を約0.08秒短縮する事に成功。コンピュータによって意志よりも早く動かされる身体と、自分が動かしたと知覚する境界を探求
https://shiropen.com/seamless/preemptive-action
(タダイマンに書いたつもりがもっさりさんに書いたみたいに読める……どっちも極上キメてるしまあいいか)
ttps://twitter.com/TakoSoft/status/1147109232837189632
うぉー!RankSクリアしたぞー!本当に全曲フルコンじゃないと無理だったぜ…つらーい。
小足見てから余裕になるのか(棒
>>545
引用をするとそれに肯定したみたいに取る人もいるしなあ
なんか文章が切れると理解も途切れるみたいな人も見かけてツィッターの難しさを感じる
>>547
キルアの疾風迅雷を機械的に再現されて自分で体験することができるってことか
>>547
100m走で使えるのか?
voice特化シナジー3人構成強いなぁw
特技的には2人で良いんだけどステが超特化してるから他の構成より強い
>>553
アレ、人間の反応時間と定めた時間より早く動いたらフライング判定と聞いたからソレだとダメだろうね。
>>546
長いけど全部RTとかやってる
同じ重さまでやらないと見てもくれないから
スポーツで利用して有利になれるとしたら打撃系格闘技とかかねえ
https://pixy10.org/archives/post-4943.html
0.1秒がフライング基準なんで
0.08だと圧倒的有利とれますね
モンピースに続いて出た
コンパのフェアリーフェンサーADF買ってみたけど
めっちゃ処理落ちする
https://i.imgur.com/4s7AzuR.jpg
https://i.imgur.com/j6dt7c8.jpg
これPS3にも出たソフトなのに
なんでまともに移植できないんや
フォワードワークスというスマホゲームの会社は
「FGOとかいう、同人誌が元ネタのスマホゲームがあれだけ売れているんだから、俺たちの強力無比なIPで打って出ればウハウハに儲かるよね」
なんて上の方の勘違いが元で産まれたとしか思えない。
(あくまでも個人の妄想です。誰もが見てきたフォワードワークス社の状況以上のソースはございません)
>>559
技術力(ゲハ的な意味での間違った方の)がないんじゃね(ぼ)
>>551
クライアントによって、一連のツイートスレッドの見え方が違う可能性は意識しているなぁ。
URLだけでなく「日経曰く」とか本文に入れるか、
逆に単独ツイートでは肯定も否定も意味が無いようにしている。
RTの次にコメントのスタイルは複数人がRTすると順番崩れるので、
意見言いたいときは引用RTか返信かURL参照にしている。
『魔界戦記ディスガイアRPG』ヴァルバトーゼの湯呑みプレゼント締め切りは7月7日!
https://twitter.com/dengekionline/status/1147052755539787776?s=19
|_6) ゲーム本体は復活せずともプレゼント企画は進む
>>562
見え方の違いもあるかあ
まあ、日経曰くはいれるのはありだよなあ
>>563
姐さん特攻か
お休み前のコケスレ
晩御飯から晩酌に移行中
トビウオの刺身美味いーーっ!
濃い目の地酒合わせるとサイコーーーッ
(関東住まいが長かったので、ここいらの甘い醤油で刺身食べるのが馴染めなくなってるけど)
Fitボクシングでコンボのテンポが速過ぎると、ガードとアッパーとフックの動作に差がなくなってくる(笑)
これにステップやウェービングが混じると大パニック。
「どうしました?難しいですか?」
とたずねる位ならテンポを落としてくだしあ(泣)
テンポが速くなり過ぎないオプションないかなぁ。
(その分長時間になっても良いから)
モンピースとかいうと漫☆画太郎先生の珍ピース的な絵が頭に浮かぶマン
モンモンモン
>567
取り敢えず星の王子様がちゃんと本編再開したのに驚き、絶対飽きると
思ったのに!
|―――、 Switchで出たのはモンピースじゃなくてモエロクロニクルでは
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
有料記事なので冒頭しか読めない…。
> ネットワーク構築には10年以上を要する可能性あり
5Gのネットワークが完成する前に6Gに移行だ、って話が出そうな気がする。
5Gの不都合な真実:アンテナ整備が強いる膨大な負担
https://jp.wsj.com/articles/SB12640683925041573678004585402763229065810
>>571
5Gの仕様が出て来た時から散々言ってる話題だったり@コケスレ
これさー、数百メートル単位となると、地味に電源配線も無視できないよ。
光ファイバーの最大の弱点の一つが、(通常の用途では)電源を一緒に供給できない事だ。
むしろ電源のついでに光ファイバ引っ張るイメージにしないといけない。
http://www.jeuxvideo.com/news/1071215/fire-emblem-three-houses-plus-de-200-heures-de-duree-de-vie.htm
風花雪月のおフランス語のインタビューが来てたんだが、
ボイスやシーンをスキップしないでプレイすると1ルートで80時間とか言ってるんじゃが…
>>573
電柱を地下にしたのに
またニョッキリ生やし始めなきゃいけなくなるのかw
>>574
1日は24時間
つまり4日でクリアできてしまう。
>>575
電柱好きーとしてはちょっと嬉しいかも。
でも携帯電話用では、柱上トランスが無いので(多分)萌えない。
>>575
せっかく色々埋設したのに通信難民になっちゃうんだよね・・・
>>576
つ[ いのちだいじに ]
睡眠は大事
>>574
そういやジャパンエキスポはポケモン剣盾の試遊とかもあると聞いたなぁ、
(個人としてはGレコ劇場版初公開が羨ましい)
でも、ボリュームが凄いとなると、ストーリーへのハードルも上がるだろうなw
ボリュームが凄い程に、え?何これ…みたいなストーリーな場合のダメージもでかくなるからな。
FEのストーリーは基本添え物程度に考えておいた方が良いかなあ。
シナリオに力入れましたってやたら気合い入れて作ったはずのifがちょっとアレだったから。
FE新作は同窓会(なんかギスギスした未来)を見て初報だと全く眼中に無かったが一番マトモに育ってそうな
黄色陣営にしようか迷う
まぁ教師が中二病(武器)でしかもコソコソ学生のコスプレしてるとかグレても仕方ない
ストーリーは面白いにこしたことはないけど
変に凝って中途半端よりは割り切った王道がいいかな(個人の感想です
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke32708.jpg
紫使いまくらないと
>>585
ピンクと混ぜればいいのでは
変顔ちゃん事務用PC試算
CPU: Ryzen9 3900X \64,584
グリス:Thermal Grizzly Kryonaut 1g .. \736
CPUクーラー:Scythe 風魔弐 \7,185
マザー:MSI B450 TOMAHAWK .. \12,980
メモリ:Crucial CT2K16G4DFD832A 16GB2枚組 計32GB \17,980
HDD:TOSHIBA DT01ACA300 3TB \7,248
VGA:Nvidia Geforce RTX2070 SUPER 8GB .. \70,000※予価
電源:Seasonic SSR-850PX 850W \21,600
計 .. \202,313
OS、ケース、光学は流用
何度試算してもやっぱおかしいやろ
なんで事務用PCがこんなに高くなるねん
削れるとこないやん
>>587
グラボ(棒なし
CPUとグラボのランク下げてSSD積んであげて!?
>>589
ごめん
SSDも流用や
4月に換えたばかり
事務とは一体…w
SSDはまだSATA3なんやけど
だれかNVMe民おらんのかな
どんな感じか聞きたい
>>582
どれだけの生徒がストーリーで敵に回るのか怖くて仕方ないw
第一部で大事に育てた生徒たちの3分の2が敵になるのもきついし
>>592
おうそれこそPCIe4.0解禁の今がブッコミどきやないけ!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1194349.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1194326.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1194343.html
このあたりから一個選んでレビュー頼んだ
>>591
h tp://cdn-ak.d.st-hatena.com/diary/satox/2007-01-08.jpg
>>594
B450使うからPCIE4.0じゃないんやで
PCIE4.0対応のX570はファン五月蠅そうでパス
あっマザーがB450か…じゃ無理か
事務(性能計測)
……間違ってないな(ぼ
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190705-OYT1T50270/
セブンペイ、2段階認証・入金限度額下げ導入へ…再開メドなく
>停止しているサービス再開のメドは依然としてたっていない。
とりあえず言ってみた感
>>595
蜂に惨殺される勇者様
>>575
大体◯ニョッキしたらいいんだろうか…?
変顔さんのしごとは3Dグラフィック関係なんだろうか
>>602
マジでただの会社員やぞ
自作はパーツを選んでいるときが一番楽しい説
事務用ならグラボ買うな
_/乙( 。々゜)_事務作業でパワポ資料つくるじゃん
グラボは要るよ(過激派
会計を3D空間に立体的に映し出して立体的に数字を把握します
みたいなソフトがあったりするのだろうか
事務作業はパワープレイなんて言葉が思い浮かんだ
HD4850(4870だったかな)からずっとRadeonなんで
そろそろGeforceに浮気してみたい
3D円グラフは提灯ベンチに必須ツールだからグラボ要るよ(錯乱
事務作業ならGeForceじゃなくQuadroだろう(暴言
使う「かも」は必須要件として扱う
ってのが自作の基礎なんだっけか(棒
らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/1147155794737025024
今週は疲れました…
俺のps4からエイペックスないなった!(消してたの忘れてた)
犬の表情が…
https://twitter.com/animalsmm_/status/1147147395467059202?s=20
犬にまで変な目でみられるとかなんの罰ゲームなんですかね…
>>573
28GHz使えば当たり前
>>592
いる
体感できるぐらい速い
>>599
要件定義からやり直しだよ
なんてことだ
ワイがNVMe付けたら任天堂が終わってしまうのか
>>621
らしいよ
>>622
ワイが世界的企業の命運を握ってるなんて…(恍惚
>>623
素晴らしい
くっ!?誰か変顔を止めろぉー!!
しかし、PS5は4.0接続なんだろうけど
また、フアンうるさそうだなあ
おはやう
ttps://twitter.com/WayForward/status/1147188416024473600
すっごく…トリガーです…
チ
ャ
オ
ア
ウ
ム
も
と
あ
ず
ま
↓
| サッ
| ∧_∧
| (・∀・ )
| / つ_つ
| 人 Y
| し'ー(_)
↓
↓\→+P
| ↑
|┌┘ ┌─→
└┴─┬┘
└─┐ ;;:@盆@)
←┐ ┌┘ /U
┌┴──┼────→
| ↓
ストリーミング専用Xboxの価格は60ドル?マイクロソフトが開発中との噂
ハイエンドのProject Scarlettとの2本立てか
https://japanese.engadget.com/2019/07/05/xbox-60/
>>おかげで本デバイスの製造コストは抑えられ、本体だけなら60ドル、
>>ゲームコントローラー込みでも80ドルの低価格になる可能性があるとのこと。
>>ゲームストリーミングとしてライバルに位置づけられるGoogleのStadiaは
>>コントローラーとChromecast Ultraセットで初期費用が129ドルとされているのに対して
>>(あちらは3か月分のサブスクリプション等が含まれているため単純には比較できませんが)、
>>十分な競争力を持つ価格と言えます。
|∀=) … ←もうなにも言えない顔。
やったぜ。
おはこけ
ブロックしてるのかしてないのかw
>>632
2本立てとかやったらすごい事になりそうだなあ
おはコケ
>>627
金田伊功さんは今でも心に残り続けているというのがよく分かるなw
>>586
ピンクは大事に使ってるから・・・
>>632
いいんじゃない
>>559
恐らく手抜きだから。
https://www.4gamer.net/games/229/G022933/20140905062/
前半は読み飛ばして結構です。後半の「PS4では描画速度が大幅に低下する!?」の部分です。
専門的なことは分からなくてもざっと読めば、
PS3用のソフトをそのままもってきてもPS4では逆にPS3より遅くなってしまい、
数々の改良を加えて、やっとPS3を超える性能を発揮できるようになったことが分かると思います。
PS3からPS4への移植ですらこれだけ手を加えないとPS3を超える性能を発揮できないわけです。
そのソフトは恐らくPS3のコードをスイッチに落とし込んだだけで最適化なんてろくにやらなかったのでは?なんて思ってしまいます。
(3DS初期のブレイブルーやコナミの野球ゲームも同様だったのかなあと)
まぁベヨネッタ1とかが普通に動いてる時点で
手抜きとまでは言わないにしても開発の力不足としか思えないやね
おはこけー
>>627
腰ふりをもっと重点的に見せないと(煩悩
>>639
_/乙( ##########。々゜)_(3DSのプロスピ2011の出来を思い出してしまった顔
|∀=) 3DSのコナミソフトの出来はひどかったからねー…
>>639
ALT@保管庫によると
単純に演算能力が高ければなんでも速くなるらしい
ALT@保管庫の主張は呆れる
>>644
>エンジンの能力が高ければ速くなる
!!!
>>615
犬「ボスの頭がついに…」
>>626
PCIe4.0使ってない状態でも結構耳障りな音出してたしなぁ
あれでフル回転したらどうなるんだか
みょうこうぐちーみょうこうぐちー
ttp://koke.from.tv/up/src/koke32709.jpg
妙見口だった
> 「PCの処理能力が高いから汚いソースでも普通に動く」
> 「テスト環境では速かったのに実装環境で速度出ないンゴ…」
やめろそれは私に効く
任天堂とかモノリスのソースコードは凄く綺麗なんだろなってのはなんとなく判る。
_/乙( 。々゜)_メンテナンス性は別にして今でもソースコードの綺麗さ/汚さで動きにそこまで影響あるの?
>>644
まああの人は「自動車はタイヤ4つより5つのほうが速い」とか思ってそうなタイプだろうしなあ
>>653
アーキテクチャとか考えないからな
|∀=) スクエニの「なんかすごいソフト出してくるだろう」って幻想は今の若い子あるかな。
多分一定以上なら多少あるんだろうけど、今の子はそうまですごいって認識ないような気はする。
スマホゲーにそんな印象ないだろう
|∀=) なんだろうね。DS前くらいから並レベルまで一気に落ちた感じする。
FF13辺りからじゃないかしらん。
開発に時間かかりすぎて出た頃には陳腐になってる
_/乙( 。々゜)_スクエニ、すごいソフトどころか安打製造機のイメージすら消えたんですが...
スクエニ「打率2割2分で良いなら40HR打てる」
こうやぞ
>>660
ロビン「打率2割ってそんなの打ったことに入らないよ?ww」
>>660
最近のスクエニでホームランと言えるようなゲームあったかなあ…?
と真面目に考えてしまったw
ランスか
ホームランをミリオンとしたらせいぜい20本塁打では
スクエニには旧作の移植くらいしか期待してないけど
それすら当たり外れが大きいという…
|―――、 近年で評価高いのはニーアですがあれはプラチナゲーですしねぇ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
FF7リマスターはただでさえ先細りが激しい分割商法なのに、これで最初に出来が悪かったら大変な事になりそう。
分割はする…するが、二作目以降をいつ出すかは指定していない
つまり100年後、200年後もあり得ると言うことだ……
>>660
おっと、三振かポテンヒットしかないセガさんの悪口は(ry
>>660
打席…
|∀=) やはり出さないとヒットは出ないんだよな。
そして出さないと、ミスの発見や改善点が見つからない。
頭の中でどんなミスなく設計したとしてもだよね。
7payもミスのない設計だったんですかね
もともと仕様自体がミスみたいなもんだからね
ff7rと聖剣3どっちが盛り上がったんだろうかと思いだそうとしてみるも
ちくわブロックの事で頭がいっぱいだった
コンピFF7とか見てるとスクエニ自身ミッドガルや初期の根暗クラウド以外はそんなに思い入れなさそうな感じだし
表では分作にすると言いつつ内部の計画としては完全に白紙状態だったとしても驚かない
|∀=) なぜソニーもスクエニもFF7を救世主扱いしてるのか…
>>676
同じ手が何度も通用する前提だな
ALT@保管庫と変わらない
なんで本来の人格取り戻す前のクラウドが基本になってるんだろうな
後日譚扱いの作品でももなぜか初期の正確に戻ってるし
>>676
それだけ当時すごかったという印象が強いんだろうね
>>674
ちくわブロックが3Dワールドスキンだとブロック通過しなくて構想が台無しになった思い出(昨晩
>>679
同じことをもう一度だよ
>>676
少なくてもソニーはFF7のおかげで任天堂やセガに勝ったと思ってるだろうしなあ
>>680
3DワールドスキンだとONOFFで出たり消えたりなブロックがない
(タイマー式のみ)っての意外だったなあ
結局SIEはソフトが主って未だに思ってるってことか
_/乙( 。々゜)_救世主を信じる宗教について外野がとやかく言う話でもあるまい
>>685
やはりニュートラルルート…
>>669
セガといえば、コメダの社長が元セガの社長とか
セガと関係ないかw
>うわさの名探偵がついに登場!
>『#名探偵ホームズ』を全話レギュラー配信スタート!
きたか!
https://twitter.com/TMSent_jp/status/1147055146293006341?s=20
新たなケモナーが誕生するんですか
新たなケモナー誕生の予感
>>684
まだ世間の大部分
ソフトが勝ち負け決めるなら、あれだけ大量の人気ソフト抱えてる任天堂ハードが
売れたり売れなかったりするのは何故って話よね。
単純に面白いですし、ハドソン夫人を見て宮崎駿の変態ぶりを観察するのも良いでしょう。
>>687
http://www.komeda-holdings.co.jp/company/index.html
> 代表取締役社長 臼井 興胤
ふむふむ確かに元セガ社長ですが入交さん、大川さんのあとのセガの社長って里見親子以外は恐ろしく影が薄いので…
(私も里見パパが社長やってたことあったかなかったか、覚えていない…)
てか26話しか無いのな、と
存在感すごい
>>693
セガサミー以降では確かに影薄いよね
セガサミーで2人めくらいの人かな?
まあそれ以前にもセガにはいて、一度退社してベンチャーや
マクドナルド行ってからまた再入社して社長らしい
名探偵ホームズと、緊急発進セイバーキッズ
この2作品の悪役を足して割ったのがソニックXのエッグマン一行である
そういやソニックXのエッグマンはホームズでモリアーティやってた周夫パパだったなあ
ソフトで何とかなるんだったら
ロンチであんだけ弾揃えてあの状況だったVitaとか
スマブラDX発売ちょっと経った後のゲームキューブとか
サードが揃っても結局Wii抜けなかったPS3とk…
それはそうと無事RankSSS達成出来ました。よかったよかった。
ttps://twitter.com/TakoSoft/status/1147292599364935682
ttps://twitter.com/TakoSoft/status/1147311463708540933
|∀=) なんでか「PSが出てからしばらく経ってFF7が出てきた」ってのが抜けてるよね。
まるでロンチ付近で出てきたような思いの人が結構いるんじゃない。
>>686
なお、ニュートラルにもみんな仲良し派と皆殺し派がありまして
FF7出る前には既にPS1買ってたなあ
キッカケはコントローラーが2個付いた時だったと思う
ハローマックで買ったなあ
(なおハローマックは後にPS系を扱えなくなる)
>>696
全部トムズのアニメか!
>>701
むせる
3Dワールドスキンは他で使えたのに使えないってのが多くて意外と使いづらいなぁって思う
独自性無いと他の劣化になるというか
トムス・エンタテインメントだった、濁ってはいけないのか
まさかトムス警察まで…
ビックカメラグループは秩序派
https://twitter.com/manmenmi39/status/1147121347757084672
ヨドバシが混沌派?
>>699
そこまでいくと混沌か秩序で良いんじゃねってw
真Ⅱは陛下も大きい顔もサタンくんも葬ったからな……
ヒルデさんを貰うかリヴァを貰うか悩むなぁ
https://i.imgur.com/jbm0s60.jpg
ちょっとしたネタ、まだ出てない星3が居るんですよー
>>705
メガテンにはロウカオス以外にもLIGHT・DARK軸がありまして…
仲良し派と皆殺し派の出てくる真4Fでは
それぞれLIGHT-ニュートラルとDARK-ニュートラルということになってるらしい
みんな仲良くしようよ!
→みんな対立したりいがみ合ったり…仲良くなんて無理なんだ
→全員いなくなればあらそいはおこらない!
ぜんぶニュートラル
>>707
星5バージョンのが先に出そうだ・・・取り敢えず個人的には次の火の施設イベが来る訳だし
水強化を考えてリヴァをオススメしとこう
どっちかによってる時点でもうニュートラルじゃないだろうw
メガテンも苦労してんのなぁ
>>710
出ましたよ。風属性のアオイちゃんw
ちなみに真1のころのニュートラルルートは
ロウの大将もカオスの大将も皆殺しにするルートであると同時に
どっちの属性の悪魔も仲魔にできる仲良しルートでもあったりする
(このころはロウやカオスに傾いた場合、反対属性の悪魔は基本的に仲魔にできない制限があった)
最初の方はLOW批判でCHAOSイイゾーだったんだけど、
途中からCHAOSもやっぱ糞ダゾという中道に戻ってきたのがメガテン
>>711
寄ってるんじゃないよ、
メガテンにおけるニュートラルの定義は、
神様の歯車と弱肉強食万歳のどっちもノーセンキューを腕力で訴えることだよ。
>>712
そ、そいつは凄い!一応現時点でも特定の星3を狙った場合1.3%だからそれでも
PU時のキャラより確率は高いんだなぁ
>>709
究極のニュートラルは真3のムスビなのかなぁとか思ったりw
>>711
一応補足しておくと、ロウ/カオスとは別の
LIGHT/DARKの軸はSFCの真1の頃にできた設定だね
>>714
そう言えば一貫して神様なんてクソ食らえだったなぁw
ロウ:悪い奴はみんないなくなれば平和になるよね
カオス:秩序ぶってる野郎は皆殺しじゃー
ニュートラル:争ってる奴らがいなくなれば平和になる
ニュートラルが一番ヤバいやつでは?(偏見
風属性のアオイちゃんが来たし星3のアオイちゃんのストーリー見るかと
マナサークルに行って初めて気が付いたっていう
まさかFEHだの正月復刻だのドラフェス、ウェディングガチャを回して
出てないなんて思わないじゃないですかーw
>>716
名も無きコトワリはどうなんだろうか
>>719
|―――、 自称中立もガチ中立も信用ならんですね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
ロウに対しては
法に基づく秩序を実現し平和を←オレが法律だ
カオスに対しては
強いヤツが強いだけとる、それが自然だろうが←オレが法律だ
って事でいいのかな
善・悪とか秩序・混沌とかのアライメントって概念を
ゲームに持ち込んだのってD&Dなんだっけ
俺が正義だジャスピオンの話題と聞いて
https://www.youtube.com/watch?v=NoWQKfjluYo
ムソー!
コラボ無双で4作目というのはなかなか続いてるのう
|∀=) そういや前回もラストフェスで結構過去の陣営がどっちか意思表示してたな。
FE無双2出してください
|-c-) おはコケ。今夜の仕事が終われば一日休み。
| ,yと]_」 ゲームに言っても詮無きことだけど、この手の話題だと、
「妥当な落としどころを不断の努力で探り続ける(バランスをとり続ける)」という方向性が軽視されがちでイヤン。
(まぁ「エンディング」で終わらせるには向かない方向性ではある。
ゼノブレイドシリーズの「神亡き世界」はある意味それに近いかもだけど。)
>髪亡き世界
|〆⌒ ヽ、 真に平等な世界!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>729
二ノ国の映画が落とし所なく争う感じになってるので
どう落とすかちょっと見ものではあるけど…
見たい映画ではないんだよなあw
神様は死んだ
悪魔は去った
みんなアルファコンプレックスに住めば幸せになれるよ
おはコケしびびー
久しぶりにぐっすり寝たぞー
お昼を食べたら掃除しよう
あれだ、究極はゲームデータ自体破壊する「虚無」だな
みんみーコンプレックスなら
クエン酸が美味しい
「こんにちは、虚無です」
>>698
PSの発売日は94年12月3日だし、FF7の発売日は97年1月31日だしな。
>>701
当時は東京ムービー新社だっけ?
>>739
|∀=) だからもしFF7が救世主なら3年近くくすぶってたってことなんだよなw
そんなハードあるか?w
|-c-) >>740
| ,yと]_」 「序盤はセガサターンが勝っていた」「いくぜ100万台」周辺の俗説も、
色々と再検証する必要性がありそうねぇ
>>741
|>∀=)> データがない…。あればハード主理論を証明する手がかりになるのに…。
>>741
その辺になると細かい数字が出てこないからねえ
当時の週販とかちゃんと記録してあったらいいんだけど
ニーアのどれかだっけ
エンディングによってはセーブデータ初期化されるの
>>744
最終エンドだったはず
ニーアオートマタ
脱出に失敗するとセーブデータが消去されると聞いて
脱出ボタン押せなかったら死んじゃうからね、したかないね
FF7がって印象、
多分SFCのタイトル数がガツンと減ったタイミングと重なったのが原因なんだろうな
実際には95→96年時点でPS、SS向けが増えSFC向けは減りつつあったので
FF7が決定打たりえるならば減るタイミングはこの後になるはずであり…
>>744
×どれか
○どっちも
レプリカント(箱○だとゲシュタルト)でもオートマタでも
最終エンドでセーブデータが初期化されるシステムが入ってるね
流石にオートマタの場合、ラストの選択肢(何度も念を押される)で選べるようになったけど
(セーブを消しても、タイトル画面の絵が変わる以外のメリットは無い)
>>743
96年からしか集計されていない
>>751
|―――、 その前までは共通した集計機関が無くて各雑誌毎に違った基準の数字しかなかったんでしたっけ
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>741
実際は「行くぜ!100万台」の頃にはとっくにPSは100万台行ってたらしいとか
ゲーマー的にはバーチャファイターのセガサターンが大きく見えたのかもしれない
>>752
いや、全く集計されてない
>>749
SFCとの対比かー なるほどね
リケンのノンオイルぅ
(みんなの脳内でエンドレスリピートされてしまえー)
>>754
|―――、 各雑誌には売上ランキングが載っていた気がしてたんですが集計されていなかったのですか
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>753
マニアの間で話題になってたエヴァがSSで出たのも印象をぼかしたかもしれないなあ
(96年3月1日発売で、出る前に結構大掛かりなCM攻勢やってた)
>>757
多分それは、特定の店舗のみ
|-c-) >>742-743 ,753
| ,yと]_」 セガサターン側で一つ仮説を立てるならば、
バーチャファイターシリーズという人気有名ソフトがあった分の底上げで序盤リードできてたけれど、
そのソフトの効果がなくなったと同時にPSの後塵を拝するようになった…
という可能性はあるかも
>>754
あって決算資料ぐらいまでですかねぇデータは。
>>733
|_6) コンピュータ(狂)『これより全ての電子マネーを7payと統合する』
>>760
|―――、 バーチャ2というタイトルの大きさと200万売ったというインパクトが目立ったけど、実際は大きく売れたのはバーチャ2だけで他は大した事なく
| ̄ω ̄| PSの方が手広く売れたタイトルが多かったという事なんでしょうかね
|O(:| |:)O
>>761
電子マネーの終焉であるw
>>762
この考察が正しいのであれば、つまり大型タイトル来れば勝つるという考えは大変危険であり…
(ぶちん)
PS5ハ、バカウレデスネ
セガで100万本以上売ったソフトってバーチャ2とDSのムシキング
とラブ&ベリーだけじゃなかったかな?
ソフトでハートが売れたと思えんがな
>>764
|―――、 ある意味AAA以外認められないハードとインディーズが好調報告が多数出てくるハードの関係に似ていますね
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>726
2作目以降出てたの知らなかった
個人的には発売当初のサターンとPSの戦いは
セガとナムコのアーケードゲームのインカム争いの延長線上にあったんじゃないかと思ってる
家庭用ゲーム機としてはニンテンドー64登場前でこっちが本命扱いされてたから
あくまでそれまでの繋ぎ程度とユーザーも考えていたのではないかな
だから本格的な家庭用ゲーム機としてのシェア争いは64登場後の96年まで持ち越されたのではないかと
|-c-) >>766
| ,yと]_」 ただ、知名度のある人気ソフトは一時的に一定数だけハード販売に影響を与えるので、
そこのグラフだけを切り取ってしまうと、そう見えてしまう。
(ここに値下げやら新モデルやらの施策も加わると余計に)
ということかもしれませんなぁ
アケアカVF2はまだか
いやVF5FSでもいいけど
ケモナーと野獣
https://twitter.com/mashuTHEKID/status/1147112916295905280
上の方でケモナーの話題あったんでw
ラングリッサー2もロウカオスニュートラルみたいな分岐だったな
帝国ルートが一番現実的な感じはある
ソフトでハードな物語とか知りませんよ
>>771
どっちかって言うとVF1と3が欲しい
こいつら完全移植が無いんだよ
>>775
|―――、
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)つ【スーパー32X】
タクティクスオウガは大義のためとは言え罪も無い人の大量虐殺なんて出来るか!って言ういかにもなルートがカオスだから、
大多数のプレイヤーは最初はカオスルートに行ったんじゃないかと思われるw
>>777
え
>>776
それも完全移植じゃ無い
3のDC版も完全移植じゃ無い
>>776
それ指動かないやん
(・_・ )完全版とは。
AMD Radeon RX 5700シリーズの国内価格が発表 Radeon RX 5700 XTは税別5万1300円
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1907/06/news023.html
Askェ…
第1回チキチキ
完全版とはどこまで完全版なのか!
完全版の限界に迫る!
・権利者が出す
・主要制作スタッフが大集合
・開発会社が同じ
・雰囲気だけは完璧
・フレーム単位で完全再現
・完全なエミュレータ
・ハードウェアまで完全再現
・タイムマシンに乗って過去に向かう
ホームズ1話見たけど、実は今まで1話を見たことがなかった事が判明
ワトソンとホームズは(作中では)既に面識ある状態からスタートだと思ってたわ
・欧陽菲菲
>>775
VF3はDCのロンチでVF3tbが出てるだけだからなぁ…
移植の出来自体もハードの発売に間に合わせる為なのか少々調整が足りない感じだったし
>>785
|―――、 欧陽アイスコーヒー
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
AMDのRYZEN APUの第二世代は今冬発売なんでしたっけ。それまで待とうかなあ。
>>784
名探偵ホームズで宮崎駿さんが手掛けたのは全26話の内6話分だけで
それ以外の話はTVシリーズ化に合わせて第1話も含めて別のスタッフで作り足されたものだからねぇ
ローソンのあきこちゃんはちょっと恐ろしいくらい有能?
https://twitter.com/mukimuki_digdig/status/1146625230204366848
ボカロにもなったし、よく分からん力の入れ方してるな
温泉最高だった
ttp://www.gensenkakenagashi.net/kansai-higaeri/sankuukai.html
さて帰ろう
ttp://koke.from.tv/up/src/koke32710.jpg
Netflixアニメ「パシフィック・リム」2020年配信、2シーズン製作決定 ─
『GODZILLA 怪獣惑星』ポリゴン・ピクチュアズが制作
https://theriver.jp/pacific-rim-anime-2020/
監督や脚本は向こうの人なんで、完全に向こう向けアニメみたいだけど
TLでは「これでスパロボ参戦も」という声もあった
アニメ版権ならネトフリが許可出せば映画の版権問題よりは楽だろうしなあ
日本銀行券支払いの店舗対応率の高さは異常(錯乱
https://twitter.com/k_marudashi/status/1146759036102041600
しかしICカード系電子マネーだけでも規格多くて辟易してたのに
pay勢のせいで更にカオスにされてしまった…
もしかしたら7pay君は現状の愚かさを伝えに来た自己犠牲の救世主なのかもしれん…
(・_・ )店側としても支払い方法増やす度に手数料も増えるし。
>>793
現時点ではフェリカ系が一番
>>792
ただパシリムってまだ物理法則に縛られている作品と言うか、中途半端にリアル寄りのロボットだから、
スパロボに出した場合は性能面での調整が中々難儀しそうな気はするw(アニメ版で凄い事になる可能性も0ではないけど
まあダイ・ガードですらフル改造で無双出来るゲームだし、その辺言うのは野暮かも知れんが。
PS Plusフリープレイからウィイレ2019取り下げ、コナミは「ソニーが決めたこと」と回答
https://japanese.engadget.com/2019/07/06/ps-plus-2019/
>>両社からの回答は何も具体的なことは言っていませんが、
>>Eurogamerは行間を読み、おそらく土壇場
>>(タイトル変更が決まったのは配信予定の当日)で
>>法的な問題が明らかになったからだと推測。
>>その状況証拠として、ソニーがPESと競合する「FIFA 20」と
>>マーケティング広告を締結していることを挙げています(PVの最後にPS4の広告が挿入)。
|∀=) あー…。
コナミが権利関係で負けてるのなんか新鮮味あるな(うわ言
「ソニーが決めたこと」
(´▽`)パワーワードいただきました!
>>797
ここ何年かの売り上げ考えたら、ウイイレよりFIFA行くよね。SIEなら
|∀=)b まさにサードの生殺与奪権を持ってるね!
素晴らしいな!
フリープレイはやっぱり色んな所で歪みを生んでる気がするなあ
_/乙( 。々゜)_えぇ、サードに選択権なかったんですか!?
>>804
過去ちょくちょく出た噂では、開発の方に急に「ソニーから
フリープレイの話来たから」という話が営業の方から来て…
という感じらしいから、メーカーの方で決めるのではない
みたいだね
まあ最初からフリープレイの契約結んでるとかいう感じなんかも知れんけど
メーカーの方もフリープレイの分何らかのインセンティブが
あるみたいだし、拒否するもんでもないみたい
ウイイレはもうスマホのついで
みたいなもんだしなー
>>782
思ってたより高くないな!(安いとは言ってない)
>>791
おお!黒指が浄化されている(ぼ
いいなあ 掛け流し温泉なんて贅沢!
つまりSIEがこのソフトは売る価値が無くなったからの無料配布のエサにしようと判断してるってわけか
殿様商売に戻ってるならやりそうだな。
無料な物に品質は求めないが客もその程度の元として認識するって、昔0円酒場ってのが出来た時ドンキの社長が社内紙で言ってたな
犬ホームズなんて飽きるほどやったじゃん
それより宇宙船サジタリウスやってくれよ(個人
無料なのに凄いとはならず、無料だからこんなものかとなるから、自信を持って客から金を戴く事で納得して貰うとかなんとか
サジタリウス見てた子供達は丁度40ぐらいの中年になってるね
20歳の夢、30歳の希望、40過ぎたらただの人。この意味がわかる年齢になってしまった
>40過ぎたらタダノヒトナリ
!!
>>814
OPからしてただの人の話だから
サジタリウス
ただのうなぎ!
華やかなヒロイックファンタジー全盛の時代、
必然的に労働者の現実みたいな光に対しての影の如き作品も出てくる
当時はそんな感じ
TRPGだと途中でしくじって成り上がり英雄譚になってしまったのあったけどな!
あー、特権階級から冒険を取り返せ
みたいなキャッチフレーズをどっかで聞いた気がする。
なんだっけかなあ?
>>813
任天堂も昔から廉価版はソフトの価値を落とす
って言ってるしなぁ
めちゃくちゃ陰だけどときどきちゃんとヒロイックする異世界おじさんはどう分類したもんか…
最速ベスト化!
港区出身、涼宮ソニー
ただの廉価版には興味ありません。
この中に
次世代機
クラウドネットワーク
バーチャルリアリティ
有名プロデューサーがいたら、あたしのところに来なさい。
以上。
>>814
17歳だけどサジタリウスでラザニアの存在知ったなあ…
最速ベスト化のお陰でサルゲッチュ3を楽しませてくれたことには感謝している
シリーズその後少しやったし
ロンチのゼルダ
地元じゃ中古がまだ5000円超えてんですけど
おかしくないすかね?
二本1万円チケットの方がお得とかってさ
個人的にはベスト版はパッケージがダサいのが嫌だった
パッケージの良さって大事なんかな
箱なしの裸の中古に嫌悪感ある人はそれな気がするんだが
未だにベスト盤の方探してるけど見つからないのがあるなあ
ポップンミュージック10ってPS2のなんだけど、
この音ゲー、発売当時のクリスマスに時限解禁となる曲があって
廉価版はその設定が外されて常時出現になってるらしくてな…
いやPS2の時計設定すればいいんだけど、やる度にってのは面倒でねえ
>>821
作品的には今の作品で異世界転生モノに見えるけどおじさんの
行動原理や出来事からすると、流行りの異世界転生モノでは
なくて、その前の異世界紀行?モノに見える
異世界転生モノ
・現世で死亡して異世界に転生、現世に戻れないし戻る気無し
・現世の記憶を持ち、現世の知識で異世界でチート的活躍をする
異世界おじさん
・現世では死亡せず異世界に転生、現世に戻ろうとし戻れた
・現世の記憶と知識はあるがほぼ役に立たない、異世界で得た不思議な力を使う
こんな感じで今の異世界転生モノのカウンターになってるし
それ以前の作法に近い
まあおじさんが異世界に行ったのも「異世界転生モノ」が
流行る前なのでねえ(作者もそっちの世代)
ベスト盤でデバッグされてるゲームってのもあったりするよね。
タイトーメモリーズとか。
おっとそうだった。
風花雪月に備えてカタログチケット買っておかねば。
もう一本は何を買おうかなー
ドラガリ、画面表示設定させてくれないかなぁスピーカーと充電が下になるからやりづらい
もじぴったんは後から出たベスト版の方がパッケージが良いんだっけ?
それで売れたとかインタビューがあったような?
ちなみに「異世界」と「ファンタジー」をメジャーにしたのが
富野監督のダンバイン(それ以前もあったが)
でダンバインは異世界に行って帰るだけでなく、帰った現世の酷さに
現世に別れを告げ異世界に戻ったと思ったら、今度は異世界から
異世界の人やモノを大量に現世に連れてしっちゃかめっちゃかに
してしまった上にまた異世界に帰ったという
よくよく考えたらとんでも無い事を最初からかましたよなあと
採用の募集要項ですよ
https://twitter.com/Nintendo/status/1147060151146315776
まだまだ先の話なのか
>>834
やくみつる…
>>832
アストラルチェインでよくね?
>>835
それ以前…火星のプリンセスとか小説の方のリーンの翼とかかな?(ぼ)
火星のプリンセスを異世界モノとしてカウントしていいのかどうかわからんが
新宿伊勢丹の三丁目駅繋ぐ通路で発煙騒ぎがあったとか出てるな
エスカレーターの下のゴムが発火したっぽい
Vitaより先に3DSが逝ったか(超棒
ttps://twitter.com/game_tanteidan/status/1147362080489480192
>>839
まあそれいうと浦島太郎や不思議の国のアリスとかもなー
サブカルで異世界モノはそれほどなかったという話
どっかで聞いた話が…
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190705/1000032367.html
飲めるレベルにしとかんとねえ
DSの世界樹の迷宮2は致命的なバグがベスト版でことごとく修正されて買い直した人大勢いたなあw
>>828
裸より着てる方が良いと思えるようになったら大人の仲間入り
17歳です
>>842
不思議の国のアリスはアレ夢オチなのかガチ異世界転移したのかわからんとこあるなぁ
ディズニーの方だと夢オチっぽいけど
さらば真岡!
https://i.imgur.com/8A9KJPC.jpg
こっから家まで3時間強はキツイなあ
>>835
今にして思うと、異世界物の大体のことはダンバインでやってるんだよね。
最近のスパロボでやたら活躍してるのは
異世界物が流行ってるからなのかしらん。
>>844
靴下はいた状態でほかスッポンポンのほうが15倍は興奮するだろうが!!
>>847
後ダンバインって便利なんだよね、死んだ筈のキャラがオーラロード通ってました、で生存フラグ立てられるからw
その結果生まれたのが聖戦士ショウ・コハ・ザマとか、いかづちはねてソードがはしる地獄公務員なんだけどな!
まだ夕方ですよ
NBAもワンピ無双も情報出たのにゲハで話題になってない
もしかして出ない、じゃないと盛り上がらない?
>>849
他の作品もだが、ダンバイン自身もスパロボで
滅茶苦茶な捏造されてるんだよねw
多分次回作でビルバイン色のヴェルビンが出てくるぞ。
>>852
むしろなぜ今作で出なかったのか?
余裕はあったはず
>>851
ワンピはともかくNBAは元々そんなに話題にならないだろ?
>>851
ひょっとしてゲハではもうSwitchで出るかどうかしか話題にならないんじゃなかろうかw
一応芸スポにNBA2K20のスレ立ってる
>>855
|∀=) じゃない?今頃PS4になんか出て話題になるようなネームバリューのあるソフトある?
>>857
(´▽`)マリオ。
無双というかコエはほぼSwitchマルチなんだね
販売はバンナムだけど
無双8くらいかマルチになってないの
>>857
そう言われると思いつかないな
PS4も終盤だから出そうなシリーズは出尽くした感じがあるしねえ
>>857
真面目に考えた結果、ゼノブレイド新作くらいしか思いつかん…
真面目に考えてこれしか答えが出ない…
何が話題になるんだps4
誰もが続編はないだろうと思っていたシリーズの再起動…
ぐらいでは、AAAじゃないと言われてスルーされそうだな。
AAAではないが全世界1000万本売れるタイトルが世界的ハードのPS4にでていないだろ。
これはおかしい。
おそらく最新作でマリオが上半身裸になるシーンがあるのが原因だ。
これがSIE的にセクシャルであると判断されたのだろう。
ざんねんだ。
>>863
AAA は
上半身 が
セクシャルである
だよね!
>>862
一応サクラ大戦話題になってたから!
そのうちシェンムーの話題だらけに
なるさ(ぼー
|―――、 サクラ大戦とシェンムーが出ればPS4大勝利間違いない!
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
>>867
どりーむきゃすと…
>>868
|∀=) なんかよくわかんないんだよね。
PSが打倒したハードのソフトをなんで欲しがるんだろ。
首をとったつもりなのかなあ。
>>869
勲章なのさ
晒し首と言った方が正確かも知れないが
セガなんてだっせーよな!
と聞いて
スパイダーマンが成敗される映画なのか(棒
ttps://twitter.com/and_k_dna/status/1146725428662431744
シェンムー第1章クソミソに言割れてたけど
俺は好きだったなあ
調伏して軍門に下らせたとか考えてたんじゃないの?
今のトリプルエーアンド規制に邁進する前に始まった話なら特に
湯川元専務、今は消息不明なのか。
https://wpb.shueisha.co.jp/news/lifestyle/2018/12/16/107774/
よくよく考えたら
名越はCSちゃうからハード事業に未練も何も無かったんだろうね
実際これで色々できるって雑誌とかで喜んでたし
>>876
結果的に龍が如くしか作ってないのは皮肉か何かかしらん
>>876
元々アケの方の人だしね
アケの利益食いつぶすから、無茶苦茶仲が悪いって噂も有った位だし
>>864
時代は薄く小さくぺったんこ
昔取った杵柄と聞いて
負け続けのセガよりPS注力の方が名越的には都合は良かったかもね
まあ今は危険かも知れんがw
杵 30年物
柄 45年物
餅米 5年物
カビ生えるどころではなさそう
餅米が古いのは辛くね?
|―――、 チャーハンにするなら古米がいいと聞きましたが5年はさすがにキツイか
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
(・_・ )エイジング餅米
炊飯器の伝熱版や内蓋を洗わない人って居るよね。
イベント卯月をGETしたのでイベントしゅうりょー
そろそろヱヴァ冒頭10分が始まるな・・・
https://live.line.me/channels/75/broadcast/11598500
前作から7年かーw
>>885
今年のお米を同じ量混ぜれば2.5年前くらいになるのでは!
_/乙( 。々゜)_あんまなチャーハン
(・_・ )ラグマス進捗。
https://i.imgur.com/V7S3vDk.jpg
眼鏡とベレー帽作りました。
>>892
|―――、 この略称だとどうしても「ラグだらけのアイドルマスター」という単語が浮かんで仕方がない
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
(・_・ )純白。
https://i.imgur.com/b9o0E04.jpg
ラグマス
ポケマス
デレマス
グリマス
アイマス
らくがきしびびー
今日から村上のお祭りです
https://twitter.com/Senami_/status/1147475913329610755
それはそうと、やっぱりEVAは面白いな!
>>894
右の方が卑猥
エッフェル塔ロンギヌスの槍説
ヱヴァ配信終わり!・・・緒方さんがこれ最後とか言ってたけど本当に
終わるんかなこれ
>2018年7月に公開された『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の特報映像に登場し、
>大きな話題を呼んだ機体がいち早く商品化!
http://kaiyodo.co.jp/items/revoltech/ev018/
もうリボルテック化決定してるのかい!?
どうしよう
Ryzen9 3900X通販狙いだけど
惨殺される予感しかない
>>901
これか!
「Ryzen 9 3900X」は当日で完売?「Ryzen 7 3800X」は入荷が遅れてるらしい
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/55544950.html
>>901
ポイント使って買う関係でヨドに行ってはみるがそもそも入荷するんだろうかというねw
なんや
ワイとなまず以外は明日Ryzen狙わんのか
>>899
なにがQだよ!よりはストレス溜めずに見れそう
だけどQを知ってるとヴィレの連中がまともに動いてるの見るとすっごくモヤモヤしたが
マヤがやっぱりアレでキチってるの見て安心したw
しかし相変わらずマリの立ち位置が謎である…
あえて発売日にご祝儀する理由は普通はないと思う…w
>>906
つーてもグラフィックボードほどおかしな値段にはなってないんだよなぁ
グラフィックボードは海外価格比で2万上乗せとか普通にやってるが
>>907
グラボが欲しい人は高くても買うと思われてるのかねえ
>>908
今回の5700はCPUと同時発売ということもあってかほぼ変わらんけどね
(AMD純正なので、というのもある)
マイニングブームの時とかホント酷かったからな349ドルのカードが6万越えとかぼったくりにもほどがあった
問題はNVちゃんのRTX SUPERシリーズの国内価格がまだ正式に出てない事だな
色々噂は出てるがさてAskはどう値を付ける
メモリもとりあえず64GBつけたが(4枚刺しなので初めから3200は選ばず3000を2933で動かしてるが(それでもCPUの定格動作外))
千枚マイクロンのネイティブ3200で16GBのモジュール出たらまた4枚買っちゃいそうだなぁw
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke32711.jpg
避けて乗ったけど、その後どうなったかは知らない
>>912
人身事故!
人?身事故
虫身事故?
たぶんずっとしがみついてて
駅のホームに来たところで
力尽きて落ちたんだと思うけど
よりにもよって扉の前という
虫絡みの話多いw
虫が多い季節だからね!
虫だけに線の内側に下がるのを無視しちゃったんだね
zen2発売前夜とはいえすごい価格だなあ
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=80025565&gid=PS02020000
ハイエンドは乗り換える人多いから処分なのかね?
(・_・ )in線クト。
(・_・ )インセンクト
(・_・ )インセクト。
(・_・ )
v(・_・ )v
わー(む)
>>920
そのマザボ、現時点でのZen2最上位である3950Xに耐えられないって情報出てるんだよな
どうせだったら
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=80023952&gid=PS02020000
こっちのほうがいいかも
OCしないなら3950X載るって情報がある(使ってるパーツが他と比べて高品質)
>>922
_/乙( 。々゜)_ラストクリスマス
>>923
zenはasusが出遅れてる感じあるね
まあ他が再評価される機会になってるなら悪くない
ここからきれいなコケスレ
ぜんざのぞんびっこー
やだ…このすれ腐ってる……
おやすみ前のコケスレ。
今日は最寄りの駅の草刈り&打ち上げ会だったのだ。
体重が減る程大汗をかいた後の生ビールは美味かったぜ。
数週間前に参加した別件の草刈りに比べると、斜面での踏ん張りがかなり楽だったのは、慣れとFitボクシングの効果かもしれない。
>>924
あいげーびゅーまいはー
>>913
ああそうか、違う違う
ぶつかったわけじゃないんだよこの子
窓枠のひとつにくっついてたの
よくあるじゃない停車してる電車に虫がとまって、動き出しても必死でしがみついて結局風で吹っ飛ばされること
日っころがし手帳:のんびり遊べるスマホゲーム、【メギド72】を全力でプレゼンします。
https://nikkoro.com/megido72/
こんなホンワカフワフワしたメギドプレゼン見たことねえwww
_/乙( 。々゜)_やったぜ。
https://twitter.com/slotzangiri/status/1147539955888955393
メギドで周回が楽とおっしゃる人は基本あまり信用してない
ここのゲームの難易度とかは信用しちゃいけない
コケスレで信頼が高いものってなんだろ、食べ物?w
FGOをやってるなら楽だろうなぁとw
>>934
まぁ大幻獣はチケットが貴重品すぎて気軽に使えないとかはあるけど…
でも戦ってて面白いヤツ多いのでわりかし楽しんで回ってるマン
…それともあれか?周回して手に入れたルゥルゥオーブを強化しようと思って
アースビートルオーブ入手しようとしても周回チケでガンガン回しても全然落ちないほうか…?
lainの2次創作を原則自由化する…ということになるのかな。
serial experiments lainのファンの皆様へ
二次創作に関してのお知らせ
https://www.nbcuni.co.jp/rondorobe/anime/lain/ttl/
>>938
こんな作品あったのね
知らなかった…
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190706-96747/
目から鱗出るステージが色々…
おはコッケー、今日はお休みーw
軍備がなかなか集まらん。リンゴ齧って今日中にクリアしておきたいなあ。
読み物アプリ「100シーンの恋+」内の人気タイトル「恋してしまった星の王子」がNintendo Switchで発売決定
https://www.4gamer.net/games/468/G046850/20190704133/02
|∀=) なんかこういうのスイッチですっげえ増えるなw
まさかこういう需要があるとは誰も思ってなかったんだろうなw
>>942
ニッチ重要。
ニッチなものがある、ということは
大多数のものが好むものもある。
つまり何でもある、よしここに通おう。
コンビニとかスーパーのやり方ですわ。
以下ノッチ、グッチ、タッチ禁止
おはこけー
>のび太さんのニッチ!
|〆⌒ ヽ おはようございます
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
いやらしい…
>>942
|〆⌒ ヽ Not Found
| ̄ω ̄|
|O(:| |:)O
|∀=)っhttps://www.4gamer.net/games/468/G046850/20190704133/
メギドの周回の楽な所
・一度でも全員生存(金冠)すればスキップチケット使える
・スキップチケットはゲーム内マネーで買ったりコンテンツで貰える
・戦闘倍速じゃなくスキップで、経験値もアイテムも貰える
周回の楽じゃない所
・一度は金冠付けないといけない
・ボス素材ドロップ率(多分『楽じゃない』の最大要因)
・イベクエと1番スキップしたい大幻獣はそれぞれスキップチケット別で入手も少なく貴重
|_6) プリコネはイベでも共通スキップチケット使えるし経験値入らない代わりに経験値ポーション貰えるし一定のボス限定ドロップとかないし、
そこはメギドより楽なんだけど、
イベバフがないからストーリーを全部見るのが大変なのがちょっとつらあじ
うなぎあじ!!
>>950
うなぎのタレ味の次スレよろ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3649
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1562454586/
できた
おちゅ
>>952
おつ
今日もおしこどたい
>>952
おつおつ
>>952
乙←これはうなぎで云々
『ポケモンマスターズ』公式サイト
https://pokemonmasters-game.com/ja-JP
|∀=) 公式サイトオープンですよ。
>>958
初代主人公が伝説扱いなのはいいな。
そしてリザードン相棒だと「ああ、序盤凄く苦労して強くなったんだな…」
と思えるな
もとあずまがどどってる
>>959
サンムーンで登場した成長後のレッドとグリーンではなく、
時系列(?)としてはHGSSあたりのレッドとグリーンなのかな
とても無口でほとんど話さないで草不可避
>>959
初代のヒトカゲルートは地獄だからな…(緑でヒトカゲ選んでた勢
最初のジムリーダーのタケシがいわで、次のカスミがみずだからなあ…w
一応レベル上げればゴリ押しで何とかはなるけど。
後、そもそも初代はほのおタイプ自体が不遇だったってのもあるが。
>>950
うなあじ!
https://i.imgur.com/GIh5Hcx.jpg
来週のプリキュアの予告を見て
「あおいちゃんパニック!」が元ネタってことが
判る人はどれくらいいるんだろうか…
>>964
レベル上げごり押しでスターミーのバブルこうせんが
耐えられると思ってるんですか?!
タイプ自体の不遇もあれば、初代のシステム(技マシンとか物理特殊の仕様とか)自体が炎タイプに対してとことん喧嘩売ってるからな…w
>>967
耐えられるよ(真顔
>>967
そこはピカチュウやナゾノクサ辺りを育てて何とか(他力本願
そして次回作である金銀で、
鳥なんて弱点付けば楽勝やろとピカチュウけしかける前作ユーザーを嘲笑うかの如く、
どろかけで抜群取って命中まで下げてくるハヤトのピジョン
昔はそんなの知らなかったがスターミー、あの時点のポケモンでは種族値圧倒的だからなぁw
>>967
いうてもハナダまでいけてるならちかくのくさタイプ捕まえて育てりゃいいだけだし?
きついっちゃきついがやりようはないわけではない範囲じゃないかなーときついきつい言われまくると思っちゃう勢
しびびー
デジモンストーリーサイバースルゥース完全版がSwitchとPCで発売決定
ttps://gematsu.com/2019/07/digimon-story-cyber-sleuth-complete-edition-coming-to-switch-pc-on-october-18
次スレで彼がいつも以上に発狂してるのはこの辺が原因かな?
ちなみに「完全版」となってるけど国内ではハッカーズメモリーの時点で前作も同梱されてたので
仮に国内のSwitchで出るとしたらPS4やVitaで出てたバージョンとほぼ同一になると思われる
>>952
乙です
最近NGに被る人が増えてきたなあ
という事は同じブラウザ使っているという事か
>>966
そうだっけ?もう覚えてないなあ
周回が楽と言われるスマホゲーはその分必要とされる周回数も多くなることがほとんどで、
トータルでかかる時間を考えればどのゲームも大して変わらない罠
|∀=ミ 周回したくないです。
おそこけ!
>>952
おつです!
お腹が下る・・・ぽんぽんぺいん
(だから周回する気にならずに済む極上ゲーを好むのか……)
(戦力が揃っていれば)周回が楽
全部狂ランスロットだけでいいんじゃないかな…
えらい人がゾロゾロって圧を掛けに行ったのかねぇw
どういう状況で行ったのか知らないけど
周回が楽、人権的な何かは必要じゃないかなぁw
_/乙( 。々゜)_メギドのシステムで周回全部手動だったらやってられんわな
緊急ニュース
https://twitter.com/toei_rider_ZIO/status/1147671657177391106
もうバレ出てるのかな?
スマホゲーの周回要素ないとRPG系はすぐゲーム終わってしまうよね
The PS5 and Xbox Two battle plan to repel Google Stadia advance revealed
https://www.t3.com/news/the-ps5-and-xbox-two-battle-plan-to-repel-google-stadia-advance-revealed
|∀=) 皆様おまたせしました。クラウドゲームの愉快な予言タイムのお時間です。
お収めください。
>>988
すぐ始められてすぐ終われるのが強みだったと思うんだが、
いつの間にかそこらのコンシューマーよりも時間を取るゲームばかりになったのう
ttps://twitter.com/yukiaoi_chimera/status/1147520591097843712
ttps://pbs.twimg.com/media/D-zP5HpU4AAVIVb.jpg
こんな感じの並びを見せられるとやはり皆ポケモンを連想するんだなぁw
スマホゲーはもう時間が縛られるなぁ。ガチャみたいに
今日はこれだけの時間だけするってやらないと
スタミナがもったいない?知るかという心構えが必要
|∀=) システムの問題なのかなあ。
>>990
これだけの時間掛けたんだから辞めるともったいない
ってのを狙ってるのかしらねぇ
>>993
|∀=ミ どっちかっていうとビジネモデル。
>>990
一回あたりはすぐ始めてすぐ終われるけど、トータルではアホほど時間とるって仕組みは昔からな気がする
ガチャで折角、当てたのに育てるのにはレアアイテムや新アイテムが必要でと
周回は楽になってるかも知れないけどもう完全に作g(ry
金払って作業をさせていただくのか
やはり時代はガチャ
>>995
|∀=) でも今まで客みんなが「それがいい」って金だしてきたのに、
急に嫌になるもんなの?
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■