■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3613 
    
        
                
        
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、令和元年にそわそわする避難所です。 
コケの定義は人それぞれ。 
 
???「Googleのサービスはリーズナブル」 
???「5Gは端末〜基地局しか速くならない」 
???「ユーザーから遊べないとは聴いてる、特にAAAと相性はよくない」 
 
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。 
 
ご注意 
・個人的にPS3を買うか否かは別問題 
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い 
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り 
・次スレは原則950とった人が立てる 
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に 
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を 
 
前スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3612 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1557019475/  
 
本スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5411 
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1556165394/  
 
まとめ、AA、お約束事等 
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください 
http://www.wikihouse.com/kokemirror/               
         
         
        
        
 
 
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.211 
集まらないソフト 
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。 
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。 
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場 
・HD機としての優位性揺らぐ 
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると! 
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。 
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。 
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示 
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。 
 
落ち込んでいく業績 
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。 
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・ 
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円) 
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調 
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。 
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。 
 
ネットワーク部門の脆弱性 
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。 
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。 
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。 
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは?? 
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」              
         
         
        
        
                
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....|| 
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950  を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う) 
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ 
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー 
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1  乙 
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね! 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○???い「だめだこりゃ」 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○???い「5/18のうなぎの会は延期で検討中」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>1  
乙G              
         
         
        
        
                
        
            
             乙 
クラウドAAA向いてないってやべーな              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             改めて>>1  に感謝。 
 
AAAにクラウドは向かない、ってのは 
AAAに多いFPSスタイルに向かない、って言いたいのかなぁ。              
         
         
        
        
                
        
            
             AAA戦略と5Gの組み合わせで5ヶ年計画を組んでいるカプコン君の明日は逆方向だ!(オラ知らね              
         
         
        
        
                
        
            
             フォトリアルなら逆にラグ誤魔化せそうやん、とか考えてたけど無理かやはり              
         
         
        
        
                
        
            
             >>8  
カメラワークの演出でごまかすとかできないかね 
たとえば斜めからのアングルで3回カメラを変えるとか              
         
         
        
        
                
        
            
             Switch所持率半数ごえ 
そりゃ10代前後向けはSwitchになるか 
 
https://corocoro.jp/49014/               
         
         
        
        
                
        
            
             あと好きなシリーズに和サード退けて5位 
子供は面白いゲームがしたいだけで 
子供っぽいゲームがしたい訳じゃあないんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             あ、Fortniteがね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>6  
画質が通信速度で劣化するだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラガリのフェスが月末かな?              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             キッズの星はaltくんには関係ないだろ? 
何イライラしてんのさ?              
         
         
        
        
        
                
        
            
             聖歌隊イベント物凄く早く復刻したけど人気だったのかな?              
         
         
        
        
        
                
        
            
             悲鳴をあげてる様にしか見えないな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>18  
だから円盤メディア使う事による強制データインストールのデメリット云々について何かコメントしてくれよ              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             子供ってよりは幼児が癇癪を起こしたようなaltのコピペ 
癇癪を起こしても優しくするママはここにはいないんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             テンセント1位ってのはaltくんにとっては都合悪いと思うけどなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             altがやっと言葉を発した              
         
         
        
        
                
        
            
             >>27  
結局コピペしか貼ってないんだが彼は              
         
         
        
        
                
        
            
             >>28  
そのうちブタの鳴き声するでしょ 
会話といえるかどうかは知らぬ              
         
         
        
        
                
        
            
             ALT君 
コピペするなら 
先に前スレ埋めろ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>28  
最後のSwitch云々さえもコピペってか⁉︎ 
罵倒さえも自分の言葉じゃ無いって酷すぎ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>14  
復刻か 
ちょうどこれだけキャラもドラゴンも取ってなかったからすごく助かる              
         
         
        
        
                
        
            
             これ前にも突っ込まれてたけど、基本無料ゲーも当然のように混ざってる上に、マリオやゼルダは1000万売れたって認めてるんだが良いのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>1  
乙! 
 
国内市場は成熟傾向と来たか。カプコンの日本軽視が捗るな。 
 
http://www.capcom.co.jp/ir/data/pdf/result/2019/full/result_2019_full_01.pdf  
> 近年、国内市場が成熟傾向の状況下、持続的成長を図るためには、 
> 市場規模が大きい海外売上の一層の拡大が不可欠であります。 
> このため、海外で人気のあるゲームをはじめ、多様な顧客ニーズに対応した訴求タイトルの開発、 
> 販売により顧客満足度の向上や競争力の優位性を確保してまいります。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>31  
コピペだよ 
本スレにも同じ文があったはず              
         
         
        
        
                
        
            
             >>34  
単純に逃げる口実にしてるだけな気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>34  
https://gamebiz.jp/?p=237711  
 
カプコン決算、パチスロ事業がすごく酷いことになってるけど吸収して2年連続最高益更新達成できたせいか 
来期も最高益予想と強気やね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>10  
昔からのデータがあったらおもしろそうだな 
いつごろまでFFとかDQが入っていたのかとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>34  
もうモンハンも日本での売り上げは期待しない、まで行って欲しい(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             カプコン君 
カプコンUSAに本社機能移したら?(真顔              
         
         
        
        
                
        
            
             >>34  
https://www.famitsu.com/images/000/172/114/z_5c6a4484e2427.jpg  
(青い棒グラフ) 
 
成熟、ねぇ……。ま、いいけどね。 
典型的なブルーオーシャン狙いの言い方だよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             デジタルコンテンツ事業…売上高829億8200万円(前々期比11.9%増)、営業利益233億1500万円(同22.0%増) 
 
大型タイトル『バイオハザードRE:2』が予想を上回る人気を博したことにより業績向上のけん引役を果したほか、 
海外をターゲットにした『デビル メイ クライ 5』も安定したニーズに支えられて健闘した。 
また、前期にリリースした看板タイトル『モンスターハンター:ワールド』がユーザー層の拡大により人気が持続したほか、 
パソコン向けスチーム版も堅調に推移したことにより利益を押し上げるとともに、 
同じく海外向けに投入した『モンスターハンターダブルクロス』(Nintendo Switch用)が順調に伸長するなど、 
モンスターハンターシリーズが収益向上に大きく貢献した。 
 
 
アミューズメント機器事業…売上高34億2200万円(同56.1%減)、営業損益26億6800万円の赤字(前期は7億6400万円の赤字) 
 
パチスロ機部門は、市況軟化のもと『ストリートファイターV』や『バイオハザード イントゥザパニック』などを発売したものの、 
消費マインドの低下やホールオペレーターの投資抑制などにより、伸び悩んだ。 
また、業務用機器部門も商材不足により終始苦戦を強いられ、今後の戦略転換を余儀なくされるなど、 
同事業は全体として軟調に推移した。 
 
 
ゲームは好調だけどパチスロは売上が半減した挙げ句、それに匹敵する赤字と悲惨              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchは除外除外(震え声じゃないですかねぇw              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>41  
ハードが落ち込んだからソフトが後追いで落ち込んで 
今ハードが延びてきてるからソフトも伸びる途中 
という感じだけどねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>42  
 
この書き方だと、デビルメイクライはあんまし期待通りではなかったっぽいな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>46  
スイッチのMHXXの「スマッシュヒットまで行かないからなあ 
どれだけスイッチのMHXXって期待されてなかったんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             もうあぼーんが一杯 
消されるために落書きするとか不毛だなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし、世界累計と国内初週並べるとか本当に数字の大小しか理解できないのかのう…              
         
         
        
        
                
        
            
             音速で44が消されてて目を丸くするなどと・・・ 
 
>>46  
まぁねぇ・・・ 
発売当時のIR報道の遅さと内容のショボさから推し量れたからなぁ・・・              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>51  
なんでMHXXスイッチ版の事無視してんの?              
         
         
        
        
                
        
            
             社会に出てません。発言に同情も出来ないな。これは>>51                
         
         
        
        
                
        
            
             >>46  
このような状況のもと、当社は昨年市場を席巻した「モンスターハンター:ワールド」(プレイステーション 4、Xbox One、パソコン用)が 
続伸したことにより出荷本数が1,200万本を突破し、当社の単一タイトルとしては過去最高記録を更新したほか、当期の主力タイトル 
「バイオハザード RE:2」(プレイステーション 4、Xbox One、パソコン用)が400万本を超える大ヒットを放ったことに加え、 
同じく「デビル メイ クライ 5」(プレイステーション 4、Xbox One、パソコン用)も海外で定着した人気により200万本を出荷するなど、 
いずれも訴求力を発揮したことにより好調に推移いたしました。 
 
200万本出荷だそうな 
バイオリメイクと合わせて去年の同時期のモンハン分の売上の穴埋め期待されてたから及第点くらいか              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   Switchにカプコンがソフトを出す必要がないと喚いたところで、DMCがSwitchに移植されるし、その他のタイトルも検討中とされておってな。 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>55  
今後もちゃんと続けていくなら良いと思うんだけどねぇ 
とりあえずヴァンパイアリザレクション移植しようず              
         
         
        
        
        
                
        
            
             ps3時代に海外海外うるさかった人が今更国内なんてどうでもいいとか言ってもなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>57  
ゲハにすがってるヤツがなんだってる              
         
         
        
        
                
        
            
             GW終わって人が来ないのが嬉しいんだろなーと              
         
         
        
        
                
        
            
             switch版DMCの報道は海外発なんだけど・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             カプコンはSwitchにデットライジング無印だけ出してクレクレ 
2以降は別にいいから              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   国内にすがってるの意味がちょっとよく分からない。 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             国内にすがるとかいうaltワード 
思考がSIEと同レベル またはSIEがaltと同レベルと言うべきか              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしコロコロのアンケでフォートナイトってなると 
もう露骨にハードパワーだよなあと              
         
         
        
        
                
        
            
             alt君は2018年10月以降のNPDを見てくればいいのに              
         
         
        
        
                
        
            
             カプコンは国内で唯一AAA戦略とれるサードになったとは思うけど 
モンハン・バイオに次ぐ弾がない模様でこれはこれで大変              
         
         
        
        
                
        
            
             >>57  
お前はどこに住んでいるんだ?              
         
         
        
        
                
        
            
             カプコンのバンパイア(格ゲー)シリーズの権利ってどっちが持ってるんだろ?              
         
         
        
        
                
        
            
             PSWの未来はソニーレイに照らされてさぞかし明るいんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>68  
独立国家ALT共和国              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   まさかとは思うが、Switchが日本国内でしか売れておらず、海外ではまったく売れてないと思っておられる……? 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>72  
そう思ってなきゃあんな発言は出てこないと思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>72  
煽れりゃ良いと思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             カプコン 売上営業損益推移 
 
ゲームソフト事業 
 
    売上  営業益 
2014/3 658億円 *45億円 
2015/3 453億円 102億円 
2016/3 526億円 122億円 
2017/3 587億円 111億円 
2018/3 742億円 190億円 
2019/3 830億円 233億円 
 
アミューズメント機器(パチスロ機)事業 
 
      売上  営業益 
2014/3 234億円 *72億円 
2015/3 *75億円 *27億円 
2016/3 133億円 *28億円 
2017/3 169億円 *51億円 
2018/3 *78億円▲**8億円 
2019/3 *34億円▲*27億円 
 
ゲームの好調なときと重なって損をゲームで吸収できてよかったけど、これだとパチスロは撤退か休止かな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>73  
|∩_∩   いやいや、先日の任天堂決算資料であそこまで分かりやすく海外でのSwitch販売台数をグラフ化されたものが提示されてて、それで分からない訳がないやろー。 
| ・ω・)     それでも分からないとか言ったら、それこそ天井知らずの馬鹿ですよ。 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>71  
使用言語が日本語のみだと国内を軽視するわけにはいかないはずなんだがなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>76  
だから天井知らずのバカなんでしょ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>74  
データにすら依らないならもう何でもアリじゃないですかー 
まさしく無敵の人状態              
         
         
        
        
                
        
            
             >>76  
天井知らずじゃね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>76  
その「天井知らずの馬鹿」なんですよー              
         
         
        
        
                
        
            
             大丈夫?a.l.t.1.0だよ?              
         
         
        
        
                
        
            
             5ch的都合の良さにどっぷり漬かって抜け出せなくなったら 
こういう事になりますぜ、という分かりやすい例              
         
         
        
        
                
        
            
             ALTくんの中の世界では任天堂ハードとそこに出てるソフトのほとんどは買取保証で倉庫に積み上がってる事になっているんでしょ 
なので実質売れてない事になってるはずw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   君たちもう少し手心というものをだな。 
| ・ω・)     また泣きながらゲハ荒らしだすぞ。 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>79  
ここはもうハッキリしている 
無敵じゃ無いよ 
ただの馬鹿だよ              
         
         
        
        
                
        
            
             日本→神奈川 
世界→日本 
と置き換えて、日本で負けてても神奈川ローカル勝利で喜んでるのが任天堂信者って言ってるよ 
意味がわからないけど、そういうことだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>85  
いつものことだな 
このサイクルの中でしか生きていけないというのは俺だったら恐ろしいと思うね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>85  
自業自得でしょ 
今まで散々ストレス解消法を他に見つけて来なかったツケだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>86  
イライラしてしまっている以上、無敵ではないわな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>87  
神奈川ローカル(日本一の山がある)              
         
         
        
        
                
        
            
             「無敵の人」ってのは「勝てる側面だけをしっかり提示出来る人」なんだけど 
コピペで明らかに負けてるデータ提示してる時点で無敵じゃ無いんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもコピペに頼って自分の言葉でぶつかってこようとしない人になんで優しくしないといけないんですかね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>87  
あるちくんは自室ローカルとでも言えば良いんじゃろか、 
などと一瞬思った              
         
         
        
        
                
        
            
             じゃけん、PSで出るギャルゲは軒並み世界基準にしましょーねー 
世界で売れてるなら当然だよね? 
って言えばいいのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>94  
だから「独立国家ALT共和国」だとあれほど・・・(※一回しか言ってない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>76  
そりゃ公式の発表は粉飾とか思ってんじゃないかなー              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   人間、見たいものしか見たくない生き物ではあるが、現実まで見られなくなったらおしまいゾ 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>98  
おしまいな人なんだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             公式発表の数字でも粉飾や買取保障だから捏造だ!だからなあ。 
本気でそんな事やってたら、即効で監査とか入る筈なんだがALT君はこの国をなんだと思ってるのかね。              
         
         
        
        
                
        
            
             脳内だけでは生きていけないからな 
生きていくにはどうしても社会に出る必要がある 
 
altはそれを保護者に肩代わりしてもらっているんだろうが 
年齢の問題でいつかは終わる 
そこからが本当の地獄だ              
         
         
        
        
                
        
            
             昔、ゲハで公式見ろといわれて公式なんて嘘しか言わないだろとか言ってたのいたっけなあ 
あれもあると君だったのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>100  
政治家や官僚はむのーで簡単に騙されるとか思ってんじゃないかなー              
         
         
        
        
        
                
        
            
             はい家畜の鳴き声きましたー 
しかし自分からモノマネせんでもいいのに              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/428/G042839/20190507078/  
TV番組「高校生クイズ 2019」の地区予選に「LINE みんなでクイズ」 
が採用。エントリーの締め切りは7月16日に 
 
地区予選がローカル番組として流されることも無くなったか              
         
         
        
        
                
        
            
             現実逃避の豚の鳴き真似入りました。 
本人も認めてる様で              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   >>72  から意図的に流れを煽ってみたらものの見事に鳴き真似いただきました〜(じゃあく) 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             altが言いたいのは、「Switchは海外では売れてない」でなく「Switchは海外ではPS4より売れてない(累計販売台数的な意味で)」だと思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   簡単すぎてつまんねェ 
| ・ω・ )     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://mainichi.jp/articles/20190507/k00/00m/040/076000c  
「太鼓の達人」の太鼓盗難、容疑の少年3人を書類送検へ 愛知 
 
一瞬筐体ごと行ったのか、などと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>110  
こっちみんな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>111  
ニュースで持ってく瞬間やってたなー              
         
         
        
        
                
        
            
             ドワンゴ、VTuber事業で苦戦 バーチャルキャストは1億5650万円の最終赤字、リドは解散 
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/07/news074.html 
>>ユーザーがバーチャルキャラクターになりきって、 
>>VR(仮想現実)空間上のスタジオから生放送を無料で配信できるシステム「バーチャルキャスト」などを展開。 
>>視聴者が3Dアイテムを購入し、 
>>お気に入りの配信者にプレゼントできる投げ銭機能「Vギフト」などを収益源としている。 
 
>>ドワンゴの栗田穣崇COO(最高執行責任者)は、 
>>18  年7月に開いたバーチャルキャストの創業会見で「VRサービスを主軸事業の1つに育てていく」と語っていた。 
>>だが、サービスは着実に知名度を上げつつあるものの、創業後すぐの黒字化はならなかった。 
 
|∀=) 時代はVtuberでVRの時代が来るっていったやつは誰だ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>110  
ALT君ちょろいから簡単に釣れる              
         
         
        
        
                
        
            
             VはともかくVでVRが来るつってんのはコケスレにもいねぇだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             アニメの.hackで、リアルでダメなヤツはネットでもダメって言葉があったなあと、ふと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>117  
アレゲームじゃなかったっけ? 
あとあのセリフ、言ってるのも割とアレだったような記憶が…w              
         
         
        
        
                
        
            
             Vちゅーばーはそれこそちゃんと作り込める人(または法人) 
じゃないとムリに思える 
体張ったりして勢いで廻せない以上              
         
         
        
        
                
        
            
             >>111  
動画付き 
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190507-00010008-houdoukvq-soci 
・・・あー 
確かに「太鼓」持って行ってるわー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>114  
Vtuberってあんまり広がりがないように見えるなあ 
好きな人は好きなんだけど、それが外に広がっていかないというか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>118  
アニメのsignにもある 
ミミルが司に向かって言ったセリフ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>122  
signか 
.hackはG.U.のイメージ強くて忘れてたな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>121  
そも動き付ける必要があんまりないしな 
アバター使うヤツならそれこそ某リスペクトで一般出てきてるし、 
あの手は生放送(というか無編集)だとあまり面白くないしw              
         
         
        
        
                
        
            
             釣りは射幸心あってなんぼだから 
alt君相手では面白みに欠けるのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             「バーチャルYouTuber名鑑2018」なる本に1000人以上載ってるらしく、一瞬でレッドオーシャンになったんじゃ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>126  
テキストサイトの隆盛思い出した              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁわかっちゃいたけど所詮この程度の認識だったか… 
>>125  
それ以外の目的があったのかもしれん              
         
         
        
        
                
        
            
             統一された公式ルールとかあったんかいw 
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/16422240/?__twitter_impression=true               
         
         
        
        
                
        
            
             中にルールブック入ってて 
重ねるとか何枚も一度に出すはダメと昔から書いてはいたよ 
 
複数組混ぜて数十人でやるのが楽しかったけどな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>129  
説明書読め!w 
ちゃんと遊び方が書いてあるからw              
         
         
        
        
                
        
            
             今更ウノをする機会なんて無いが、出し合いが不可って事はカードを出された者は強制的に貰うしか無いって事か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>130  
名前しか知らんかったなぁ 
ローカルルールあるってのはうっすら知ってたけど細かいルールがちゃんとされてるのは知らんかった 
割とガチなゲームだったんだなUNO              
         
         
        
        
                
        
            
             説明書読めっても、今ウノを現物持っている上に使用後に説明書を取ってある人どれぐらいいるんだ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>131  
ローカルルールとかあるからカードゲーム並にちゃんとしたアナログゲームとは思わなかったんだ…すまない              
         
         
        
        
                
        
            
             一方似たようなルールの別のゲームならばわりと採用されてもいるヤツだしなあ 
ドラクエカードゲームのキングレオがそれだったはず              
         
         
        
        
                
        
            
             >>57  
|〆 ⌒ ヽ   家内にすがってる人が言ってもなあ 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             今はDOS(ディスクオペレーティングシステムじゃないよ)って言うカードゲームも有るんだけど 
遊んだ事無いからルールとかワカラネ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>129  
いやそれ、カードそのものについてるマニュアルに書いてあるよw 
 
チャレンジのルール知らない人も多いだろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             大富豪の話題と聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>139  
恥ずかしながら知らなかったんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             そう言えばカードゲームって自分で知るより、一緒に遊んだ友達から教わる事ばかりだったな 
トランプも買っても色んな遊び方とか書いてなかった記憶がある。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>129  
ドロ2ドロ4重ねないと面白さ半減するような… 
あの天国から地獄へみたいな落差が楽しいんだし              
         
         
        
        
                
        
            
             ウノ買ったことがあるけど、先に友達と遊んでやり方を教わったから説明書とか読んで無かったな              
         
         
        
        
                
        
            
             …モンスターハンターダイレクトみたいなもの?ていうかこの時間は見れねぇぞ。 
State of Play第2回のすぐ後なのは何か意味があるのかないのか。 
 
「『モンスターハンター:ワールド』スペシャルプログラム 2019」が5月10日朝8:00から配信。開発陣が最新情報を紹介 
https://www.4gamer.net/games/384/G038423/20190507104/               
         
         
        
        
                
        
            
             >DOG(ディスク・オリジナル・グループじゃないよ) 
 
|〆 ⌒ ヽ   !!!!! 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>142  
任天堂のトランプにはポーカーの役とか書いてある遊び方の紙が入ってる 
家に有るので確認は容易なんだけど 
まだ仕事場(帰宅に2時間              
         
         
        
        
                
        
            
             ウノは付属のルールブック知ってるけど 
それ通りにプレイされてるの見たことないw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>145  
アイスボーンの紹介かな? 
6月だっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             ユニクロなう 
スプラTはジャッジくんのが品切れてる 
再入荷あるっぽい書き方だけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>138  
 ttp://chemibo.jp/haniwa_game/wp-content/uploads/2013/08/e4659374ce1bca0255ec29cf3909528b.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             >>151  
・・・まぁ意味的にはそのDOSで合ってるんだがw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>149  
|〆 ⌒ ヽ   秋ですね 
| ̄ω ̄|   私はそれまでにワールド終わらせられるのだろうか 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             ある意味ドアの向こうは別世界、を実現する製品…? 
 
>FULL HEIGHT MILAOSにはAndroid 5.1を搭載しており、Google Playからアプリケーションを入手することで、さまざまな使い方ができる。 
 
しかし、今からAndroid 5.1だとちょっと…という気もするな…。 
 
Android搭載、タッチディスプレイ付きの室内ドアが6月に発売 25万円前後 
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1904/22/news067.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>153  
秋か 
ちょっと早いな 
E3前後が丁度いいくらいだと思うけど別途何か紹介する事でも有るんかね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>153  
とりあえずモンスター柔らかくしてファストトラベルはエリアごとに飛べるようにして爆撃龍は雑魚化してくれないとやる気でない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>155  
 
>※本映像は35分程の録画放送となっております。予めご了承ください。 
 
これだけの時間取るからにはなにかしら密度の濃い番組なんだろう。多分。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>46  
DMCは元々のIPの地力に比べて期待大きすぎたんだろう 
モンハンが期待以上に売れたもんだからDMCもいけると思ったんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             投げ出さずに改善して次やろうとするのはいいこと 
第2回がない創作物とか多いからなーw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>157  
アイスボーンだけでそんくらいの時間使うってんならすげぇと思う 
何を紹介するのかはわからんが              
         
         
        
        
                
        
            
             芸能人のMHWプレイ動画              
         
         
        
        
                
        
            
             >>156  
モンハンにおいて、その手のユーザーが快適になる方向性での調整はまず無いと思った方が良い。 
理不尽過ぎる敵の攻撃パターンの修正とか、強すぎる武器の修正とかはあるけど(なお何故かそんなに強くない武器がもっと弱くなったりもする              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEダイレクトの直後にモンハンダイレクトとは、SIEとカプコンの蜜月ぶりが伺えるな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>161  
無編集とかだったら見る必要ないな 
>>162  
(吐唾)              
         
         
        
        
        
                
        
            
             誰も何もMHWをスイッチに出せとか言ってねぇしとうとう幻聴でも聞こえたか? 
少なくとも現状のMHWを楽にしろとは言ったんだがね 
それすら聞こえてないようだったら最低限の会話すら出来てない事の証拠だからSNS向いてないからまずコミュニケーション講座とかに通った方がいいよaltくん              
         
         
        
        
                
        
            
             アイボーの紹介で30分は長いのう 
プレイ動画とか入れてくるんだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) 『SwitchにMHW寄越せ』って言ってるのがガチでALTだけな件 
   ALTはSwitchにソフト増やせって言ってくれてるんだやさしいなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             普通にPS4で買いましたが何か              
         
         
        
        
                
        
            
             あとオープンフィールドのMHをまんまスイッチに持ってこられても正直ゲーム的にめんどくさいだけだからいらないです              
         
         
        
        
                
        
            
             休み中ほとんどスレ覗くことなくて4スレほどログないけど 
ずっとこんな感じやったんか?              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>171  
 
 
      /  , -''"´     \ 
  / /  /  ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\ 
 V /   /  /             } 
  ∨ /  / ,,.. -一ァ',二二二{ 
   V  ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、    | ̄ ̄              __|__ | 
   ∨| ヘ`<=''~   弋ッ-ミ'''テ~ナ/    |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/ 
    〉'| | ト、   i{   ,..`二/ =|/''′     |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/ 
   //ヽヽぅ   ヽ     {   =| 
   //匚 ̄]〕       丶,-‐ ,>      ( そ の と お り でご ざ い ま す ) 
  /´r┐|__,|ト、       、____`7´ 
__人..二.」'   l>、    ヽ`,二/ 
     ´"''ー-∟_\  ∠三ノ 
―-、__        ``ヾニ='′ 
     `ヽ      /、 
       |‐- ...__   /ヽ\_ 
         \    ̄   `ヽ \��              
         
         
        
        
                
        
            
             ごめんねaltくん、君と違ってMHWはPS4で遊んだあとなんだ、ごめんね              
         
         
        
        
                
        
            
             alt君どうせモンハンやらないくせに何言ってんだか 
個人的にはMHWはもういいかなと思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             そらMHWのストレス溜まるような仕様が満載なゲームやってたらイライラするわな 
やってない人はイライラしないからいいなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             だがもっさりさんはアイスボーンをやらなければならない 
やらなかったら全身丸刈り              
         
         
        
        
                
        
            
             >>173  
なんという黄金体験              
         
         
        
        
                
        
            
             >>170  
|―――、  個人的にMHWをオープンフィールドと呼ぶのはイース8をオープンフィールドと呼ぶくらい違和感がありますねぇ 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>177  
もっさりさんがやるなら俺もやるぞ 
イライラは共有して互いに不満点喋り尽くして発散したい 
…ってのは人としてどうかとは思うけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>179  
マップ間がキチンと繋がってて途切れてないからオープンなフィールドって意味でオープンフィールドと言ってるけど解釈する間違えてたか…              
         
         
        
        
                
        
            
             擬人化はまだか(棒 
ttps://twitter.com/funatic_airline/status/1125193775041601536 
ttps://twitter.com/funatic_airline/status/1125196681488650240              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) なんかすっげえスレ進んでいる…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>181  
|―――、  個人的にはシームレスって呼べばいいかなって思ってます 
| ̄ω ̄|   一見全てのフィールドが繋がってるように見えますけど構造的には従来のエリア制とほとんど変わらないですし 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>184  
シームレスマップのが適切か… 
シームレスになってモンスターから逃げにくくなってaltくんのクソ雑コピペの1億倍イライラするってのは正直ゲームとしてどうなんだろうな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>183  
|∩_∩   ついうっかり遊んじゃったゼ☆ 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえば歴戦王ネルの更新がまだだった 
それとバトルする動画入ってきそう              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼルダトワプリのハイラル平原と言えば分かりやすい…か?              
         
         
        
        
                
        
            
             アイスボーン 
今日配信ぐらいまであるだろってつもりで見てたら予定日に愕然とした              
         
         
        
        
                
        
            
             結局MHWのマップが全部つながってるのって何の意味があったんだろ。              
         
         
        
        
                
        
            
             母の日まで限定なのか 
ttps://twitter.com/mytown_ichikawa/status/1123891221892620288 
ttps://www.asahi.com/amp/articles/ASM4V36V4M4VUDCB008.html              
         
         
        
        
                
        
            
             >>190  
スタッフの自己満?              
         
         
        
        
                
        
            
             まーモンハン色々あるけど、どっしりしたアクションゲームかつオンライン協力あるゲームってこれしか無いしなーって感じで遊んでる              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) なにが恐ろしいって、ソフト売り上げ本筋と子どもへの認知度は必ずしも比例しないってことだ。 
   スプラとスマブラのせいでソフト売り上げと認知度が一致ししてるように見えるけど、 
   売れてないはずのソフトが認知度上位にいたり。ミリオンオーバーのソフトが認知度なかったりする。 
   これはなぜだ。すげー面白いぞこれは。              
         
         
        
        
                
        
            
             古代樹の森のリオレウスはいろんな意味でマジふざけんなでストレスマッハ 
あそこまで制作者の悪意が丸出しなのはさすがにどうかと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             MHWのフィールドはトワプリのハイラル平原に近い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>170  
ゲーム的に面白い地形を繋げる為にエリアチェンジ方式だったわけでなー 
 
対策考えずに繋げたらわざわざ自分で進歩させた部分を巻き戻したようなもんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             エリア跨いで大型モンスが逃げるのは今までと変わってないからね 
そういえば、それをTwitterでグチったら見知らぬ人にエアプ呼ばわりされたなw              
         
         
        
        
                
        
            
             今だにMHに執着してるのが居るかなぁ? 
もう大抵は買ってると思ってたが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>197  
…マジかよ              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  Wのフィールドの難点は各エリアへの移動の導線が実質一本道でしかなくしかもどこを通ればどのエリアに行けるのかがマップを見ても分かり辛い所 
| ̄ω ̄|   その最も足るのが最初の古代樹なんだからもうどうしようもない 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) やはり見た目か、見た目なのか。 
   あんなにゃんこ戦争みたいなやる気無いAAのようなグラフィックのどこに認知度上位くる要素あるんだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             モンハンでオープンフィールドするならマップ探索をもっと強化する必要ありそうだけど 
今のシステムベースだと面倒臭いのが増えるだけになりそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>202  
みんながみんなもとあずまみたいに考えてる訳ではないって事だろ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>204  
|∀=) だから面白いんじゃないかい。 
   自分と他人は違う。              
         
         
        
        
                
        
            
             コミュニティの壁越えると知名度が一気に上がる気はする              
         
         
        
        
                
        
            
             ハード性能が上がったからというのもあるだろうけど 
痕跡をたどってモンスターを探すみたいな遊びのためというのもあるかと>シームレスなフィールド 
 
じゃあなんで実際はああなってるのかって? 
そこまでは性能が足りなかったんじゃないかな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>205  
そらそうだろ 
もとあずまみたいにdisってるような感想を書く人もいればそうでないと感じる人もいる 
ただそれだけの単純な話              
         
         
        
        
        
                
        
            
             ここは多種多様な変態がいるのが面白い 
最近カオス寄りな人少ない気もするが              
         
         
        
        
                
        
            
             コケスレは分析は的確だが観測にはサンプルが偏り過ぎてる定期              
         
         
        
        
                
        
            
             >>209  
つまりごんジローもBラッパーズもPS5出たら用済みってか? 
酷いなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>202  
ああいうの(らくがきみたいのがわちゃわちゃカオスなことしてるの)子供好きそうやん?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>211  
ゲームに関する分析"は"的確だと思う 
ゲームに関しても物によってはバイアスかかる事あるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>200  
ソースは無いけども他のゲームと比べて 
かなりステージ自体は数絞って 
状況で変化与えてるのは 
相当にステージに自信が無いとやらんのではないかなと 
 
他のゲームで言うとFPSTPSのマップみたいな扱い方されてる 
 
>>202  
誰でもマネして描けるってのも強い気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>208  
|∀=) Disってるって何を?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>211  
バランスとるためには実地での観測よー 
 
どういう人が買ってるかとかは販売本数だけじゃ見れないしね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>216  
「やる気ないAAのようなグラフィック」って正直人によっては悪口のようにも捉えられると思うけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             知る人ぞ知るぐらいだったハズのFateがココまで化けられるんだからねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             見た目の重要度は高いものの 
そこの基準値において豪華なのかチープな見た目なのかは決定要因にはならない 
なら、何が人に訴えかけるんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>190  
次世代感とか新しいモンハンという印象を与えるためじゃないかな 
実際売れたんだからそれは正しかったんだろうけど 
プレイアビリティ考えるとどっちかというと悪化してて 
やってることは基本変わらないというねじれ現象的なものが発生してる印象              
         
         
        
        
                
        
            
             >>205  
|―――、  誰も考えつかない事をするのが大好きと 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             にゃんこ大戦争ってガキゲーと言うほどなの? 
あれって元はスマホのタイトルのはずだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) にゃんこはコロコロで漫画連載してるしそれもあるかも? 
   ただそれだとマイクラの公式漫画連載はないからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_MHはもう今までのナンバリング路線にゃ戻れんだろう 
本編が外伝に食われたようなもんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>223  
ALT君そういうの判らないんですよ 
煽れりゃ良いから              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5に? 潰される? 
お子様がニンテンドーのkiddyゲーほっぽり出してリッチでマチュアなPS5のゲームに飛びつくってことか              
         
         
        
        
                
        
            
             つまりゴンジローは背中から刺されるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>227  
1億台のPS4では克てなかったってこと?              
         
         
        
        
                
        
            
             既知でないことはポイント高い気はする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>222  
パタリロか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>227  
アンデッドのリッチですか(すっとぼけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>225  
MHF「せやろか」              
         
         
        
        
                
        
            
             ビックリマンコラボのCM見ても子供だけがターゲットでは無いだろう。にゃんこ大戦争              
         
         
        
        
                
        
            
             >>234  
過去にはFateとコラボしてたぞ! 
…うん、どうしてコラボしたんだろう?              
         
         
        
        
                
        
            
             新規客が来ないと平均年齢が上がっていってきつくなる 
ニュータウンは同じ世代が家を買ってしまったため大変なことになってるらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             Lichにはダンジョンマスターの夢と希望が詰まってる              
         
         
        
        
                
        
            
             初めて知ったのはFFの土のカオスとしてだったかな、リッチは。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>236  
需要のある土地ならなんとかなるよ 
残った人を集約して新しい人のための建物造るから 
そこまで価値のない山中の造成地はあかんけどね 
 
不動産って普通はあまり売買する機会ないから検討付きにくいんだろうなとは思う              
         
         
        
        
                
        
            
             なんかさ 
「キッズ層はPS5がかっさらうであろう」 
じゃなくて 
「ガキゲーはPS5に全て潰される(>>209  )」 
って言いかたなのが面白いよね              
         
         
        
        
                
        
            
             alt君はフォトリアルは大人向け 
ファンシーなものやトゥーン調のものは子供向け 
そう定義してるだけだろう 
単純極まりない定義だし、正しいわけでもないが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>241  
正直GTAシリーズはメンタルがお子ちゃま向けゲームって認識なんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             好き勝手やるなら大魔王ケストラーみたいなことやれるゲームが欲しい(ゲス              
         
         
        
        
                
        
            
             >>209  
ガキゲーが出なくなったらPS5の未来が無くなるってことがわからないんだなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>209  
ガキゲーが出なくなったらPS5の未来が無くなるってことがわからないんだなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>244  
高齢化社会が世界で広まるって思い込んでるんだよきっと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>240  
気に入らない物は客層ごと消滅して欲しいと思ってるよ、きっと 
だから売上本数的には相手にしなくて良い筈の乙女ゲーも憎んでるし              
         
         
        
        
        
                
        
            
             スピンオフの運営会社が本編を引き取った結果本編がスピンオフのスピンオフみたいになるという…。 
 
「王道」をうたうスマホRPG、運営会社変更で突然「ハーレム」をうたうゲームになりタイトルも変わる 
https://mobile.srad.jp/story/19/05/07/0841244/               
         
         
        
        
                
        
            
             うわ、多重書き込みになってるorz              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5に潰されるのは中小サードとギャルゲーや乙女ゲーじゃないのーっていう              
         
         
        
        
                
        
            
             子供をガキと呼んで下に見てるという自己紹介乙 
歳を取ったら無条件で偉いわけではないのにね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>248  
まーた期間限定の集計ですかー? 
妖怪ウォッチ含まれると都合悪いからですかー?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>251  
PS4時代よりきっとマシっすよ! 
 
もう数残ってないだろうから話題にならないだろうし(小声              
         
         
        
        
                
        
            
             >>252  
メンタルがお子様な人の多い事(ツイッターで汚言や罵倒的な言葉使ってる人を見ながら)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>247  
なびかないなら無いものとして扱おうってことなら 
SIEくんとそっくりな考え方ですなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>256  
いっそコロコロにも永遠に関わらないで欲しかったね 
キッズの星関係とかページ数の無駄なんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             そんなにマルチにされるのが嫌なのか。3兆円も稼いでるなら 
その金でPSハードとソフトを大量買いすれば良いんじゃね。              
         
         
        
        
                
        
            
             トロがアークスシップ(PSO2)に来て6年近く経つんですが 
 
もうトロはセガの子でいいですよね(定期              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   都合が悪くなるとコピペに走るほうがよっぽどガキだぞ。 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             自分の話題で盛り上がるのはかなり嫌がる、というのはよく分かったw              
         
         
        
        
                
        
            
             どうせ売上コピペはダウンロード版入ってないんでしょ              
         
         
        
        
                
        
            
             (DQ7リメイクけっこう売れてたんだなって感想しかなかった)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>114  
V-tuberはバーチャルリアリティ方面ではなくて 
単なるキャラクターナビゲーターでしかないって事を 
いい加減気付いた方がいいと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             そういや3DSに来たDQ123、1だけやって途中で積んだままだった。              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしまぁ 
あるちくんは減点オンリーの思考 
なんだなぁと              
         
         
        
        
                
        
            
             GWで積みゲーが増えたけど私は元気です              
         
         
        
        
                
        
            
             >>241  
今週末から海外で名探偵ピカチュウぎ始まるから 
これがどうなるかで今の流れが見えるかもね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>261  
どっちかっていうとMHWのここどうにかしてくれって話で盛り上がってたような              
         
         
        
        
                
        
            
             >>269  
自分の振った話題から(彼の予想外に)スレが盛り上がるのが気にくわん、てことなのかもと思い直した              
         
         
        
        
                
        
            
             あ、彼が絡む前からMHWの話ししてたや 
今のは無視してくれ!              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもMHWの話題で盛り上がってるのに、なぜ唐突に他サードの売り上げの話になるのかと言うね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>270  
まぁ実際にプレイしてなければ話に乗る事も出来ないしなー 
不満点を共有するって言うのも出来ないし 
未だに「コケスレの人間はMHWどころかps4すら持ってない」って認識なんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>273  
P5とスパロボVの為にPS4買ったけどもう起動してないやー 
P5Rが出たらまた起動するかもだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>274  
俺は今のところアマプラとネトフリというか動画アプリ専用機になってるな 
GWはハガレンFA一気見してたよ…w 
アマプラは本物のグリッドマンが全話見れて助かった              
         
         
        
        
                
        
            
             alt君はゲームしないから 
モンハンもペルソナもDMCも妙に神格化してて 
不満がでたり、議論になったりすることが許せない 
一方で蛇蝎の如く嫌ってるゼルダやゼノブレ、ベヨネッタなんかは 
遊びもせずに必要以上に貶める 
alt君はゲームが実際どうであるかなんてどうでもいいんだろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             3DSのにゃんこ大戦争って70万DL超えてんだよね 
今PSで70万売れてるソフトってどれぐらいあると思ってんだ 
にゃんこ一匹にほぼ壊滅じゃねえか              
         
         
        
        
                
        
            
             俺の場合、PS4はP5とニーアの専用機だったなぁ… 
ただ、P5Rが出たらまず間違いなく久しぶりに起動する事になるだろうし 
積んでるアサクリやバイオショックを気まぐれに遊ぶこともあるかも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>114  
というかこのニュースは「Vtuberがダメ」というより 
「ドワンゴのマネタイズ能力が死ぬほど弱い」というのが改めて露呈したカンジだなあ… 
解散させられたリドは「バーチャルさんはみている」で一線級の面白いVtuber集めたのに 
番組自体はものすごいデキが悪くてつまらないウゴウゴルーガにしたという解散やむなしの所業をしてたし… 
 
あと超会議はVtuber関係好評ではあるけど 
単に「イベント開催ノウハウがある」という点で便利がられているダケで 
肝心のニコ生には寄り付いてくれないどころか 
後追いのビリビリ動画のほうが有望な進出先と認識されているという…              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4は魔法大作戦買って以来あんまり遊んでないなー。 
余裕を見てケツイDethtiny買わなきゃ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             この手のゲームはSwitch独占ってのが増えてきたな。 
 
MAGES.の女性向けブランド「LOVE&ART」が手掛ける新作ゲーム「幻想マネージュ」がNintendo Switch向けに制作決定 
https://www.4gamer.net/games/459/G045929/20190507123/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>279  
そういう意味だともとあずまもV関係だと門外漢って感じだな 
まぁ興味なさそうだしあの適度の"感想"しか出ないのもしゃーねぇな 
ビリビリといえばいつになったら日本進出するんですかね?              
         
         
        
        
                
        
            
             まあつってもVtuber自体もマネタイズ強いワケじゃ全く無いんだけどね… 
マネタイズ弱いのは近年の新規事業だいたいに共通してる病巣みたいなトコある… 
中国のシェア自転車事業もこんな早くにみんな死体になるとは…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>283  
流石にVだけでってのは正直相当覚悟がないと無理でしょ 
正直道楽か趣味か期間限定活動とかじゃない限りは今後は無理じゃないかな企業は              
         
         
        
        
                
        
            
             >>264  
|―――、  テレ朝でやってるガリベンガーVはV-tuberの他メディアでの使い方の解答の一つではあるかなって思います 
| ̄ω ̄|   MCの力もあるんでしょうけど 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             Ingressのマネタイズどうすんのコレ…?って言われてたNianticは 
類似システムのポケGoだいばくはつヒットさせてマネタイズ確立させるとかレアケースすぎた              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  PS4ならEVE ribirth terrorをやろうぜ 
| ̄ω ̄|   PS4版は前作も付いてるからおススメだ! 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>285  
Vがみんなボケ属性ばかりだからコトウゲ教官のようなど直球でツッコミ出来る人がいるってのは本当大きいよ 
ぽんぽことピーナッツくんの回では若干試行錯誤感があったのがアレだけどまぁまだまだ色々試してるって感じかもしんない              
         
         
        
        
                
        
            
             日本MS、「Xbox One S」の光学式ディスクドライブ非搭載モデルを発売 
ttps://japan.cnet.com/article/35136595/ 
>>日本マイクロソフトは5月7日、ゲーム機「Xbox One S 1TB All Digital Edition」を発売した。 
>>価格は2万4980円(税別)。 
>>Xbox One Sの光学式ディスクドライブを非搭載とし、従来よりも価格を抑えたモデルとなっている。 
 
>>本体のほか、「Forza Horizon 3」と「Minecraft」のダウンロード版コード、 
>>「Xbox Live ゴールド メンバーシップ 1カ月」を同梱。 
>>あわせて同梱しているコントローラは、Bluetoothに対応した 
>>Windows10搭載のPCやタブレットに、ワイヤレス接続することが可能としている。  
 
|∀=) 話題になってる?これっぽっちも盛り上がってるの見てないんだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             どうせならOneXの方でやってほしかったが 
売れてないのはそういう理由ではないからなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>289  
知ってて言ってるなら悪質な事この上ないな… 
正直存在は知ってたけどしばらく忘れてた              
         
         
        
        
                
        
            
             視聴者のコメントがツッコミ役に相当するからボケ役ばかりでなんとかなっちゃうんだよな…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>292  
あ、そうかw 
言われてみればそこは盲点だったなw              
         
         
        
        
                
        
            
             ソシャゲ自体が無くなることは無いと思うんだけど、どこまで縮小するかは予断を許さないのかな…。 
 
「剣と魔法のログレス」開発元、約40人の早期退職者募集 スマホゲーム競争激化で収益減 
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/07/news118.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>288   >>292  
 
|―――、  そう考えると、You(V)tuverは視聴者がツッコミとして参加できるスタイルがウケてるって事なんでしょうかね 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_Vチューバーはそもそも属性自体に突っ込みがあることを忘れがちなんだよな 
バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさんと 
家電芸人のどっちにインパクトあるかっていう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>294  
ゲハではまだスマホゲーに夢見てる人多いけどこうなってしまうんだなぁ 
altくん的に言うと「これが現実」だな 
>>295  
動画メインの人はわからんけど(某システムはよくツッコミ入るが)生放送やってる人とかだとリアルタイムでツッコミ入れられるのも一つの文化なのかもしれん              
         
         
        
        
                
        
            
             スマホゲーといえば、外伝がヒットしてしまった結果 
本家が逆に外伝のゼロ扱いされタイトルが変わったという話を見かけたなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>294  
aimingかよ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  >>295  
| ,yと]_」  ただそのスタイルって、ものすごく「ニコニコ動画」だよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>292  
ラジオパーソナリティの別形態って感じだなあ 
テキストサイト時代のバーチャルアイドルとかも 
似たような物だったのかもしれないが 
動画配信時代にあった形態ってだけなのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>295  
吉本新喜劇も出演者がボケて観客がツッコんでいるイメージだけど 
人気の秘密はそこに?!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>300  
ニコニコはリアタイ生配信だとコメントが画面に流れるから邪魔なんだよ(ニコニコの存在意義を否定するかのような発言ではあるが) 
アニメとか動画ならコメントツッコミもいいけどさ              
         
         
        
        
                
        
            
             Vなんとかってよく分からんがウゴウゴルーガとかのTV君とか、昔あったランク王国のラルフ系統なのかしらん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>303  
(特定箇所でやたら出る赤文字とかか)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>305  
動画ならガバったとこで出るなら面白い(時による)けど生配信でやられたら邪魔なんだよなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>300  
結局回線速度が遅くなろうがコメがすぐ見えなかろうが 
動画をすぐに手軽に観れる方が勝っちゃった感じだなあ 
ニコニコは利便性はプレミアムで解放とかしつつ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>307  
途中で送っちゃった 
ニコニコは利便性を段階で分けたり、分けたけど良くならなかったり 
不便な要因が増え過ぎたのがいけなかったのかも              
         
         
        
        
                
        
            
             ニコニコはリアルタイムでツッコめるのがメリットでもあるから見づらいのも仕方ないのかなあと思う 
ようつべのコメントの「3:26 ワラタ」とか書かれても反応に困るし              
         
         
        
        
                
        
            
             あ、そうだ既に言われてるけどこれがあったんだわ 
ニコニコは色々不便              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) (じゃあテレビでいいじゃん…何が違うんだろ)              
         
         
        
        
                
        
            
             ついに来てしまった! 
https://twitter.com/livedoornews/status/1125673359520387072  
 
でも笑える人は少ないだろうなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             元ニコ生主だったVtuberかなり多いケド 
だいたいみんなニコ生をディスってるという… 
どうも話を聞くに視聴者層が煮詰まってタチが悪くてつまらない人間ばかりになって 
その後過疎化が進んだようで放送しても人の集まりが超悪くてダメとのこと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>311  
リアルタイムで反応が返ってこない 
テレビのデータ放送ってなんのためにあんの? 
アレ使ってテレビに出てる芸能人さんにコメント送れたりしないの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>309  
後で見返せばいいってのはニコニコと同じだろうから 
画面に出るよりはいいのだろう 
 
>>311  
好きな時間に好きなものが見れないからTVではダメなのでは? 
あと好きな時に見直せない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>313  
でも環境変えてもだいたい同じ事を繰り返すと思うんだけどなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>313  
ニコニコの囲い込みが仇になったか              
         
         
        
        
                
        
            
             テレビだと機器がないとアーカイブ(?)後から見れないってのもあるなそういや 
個人的にテレビがリアルタイムでの双方向性があるって言うならテレビと同じとは思えるけどないよね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>312  
胃がこわれちゃいそう(こなみ)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>314  
ラジオなんかは逆にTwitterやインスタつかって、以前のFAXのように 
リアルタイムな反応を取り上げたりもしてるんだよね 
abemaTVで放送してるラジオ番組もあるらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>320  
フットワーク軽いとこはそう言う事やってるんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>313  
ニコ生の視聴者層がアレっていうのはアニメの配信でも実感できるな・・・ 
好きで見に来てる人しかいないような動画の場合はその限りではないんだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             ラジオはテレビより先進的なことやってるところもあるよね              
         
         
        
        
                
        
            
             後から着火するタイプはテレビというスタイルには合わないと思った 
というかもはや後着火主流な気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>316  
まあ…コミュニティは「新しい酒は新しい革袋に盛れ」の精神で 
古いサイトに腐った澱みたいなヤツを残して新しいサイトでフレッシュな人を呼び込んで… 
みたいなトコあるし… 
 
実際Vtuberの人がyoutubeのアナリティクス機能使って視聴者層見ると 
ニコ生でクダ巻いてたようなおっさん年齢層は少なくて 
十代二十代が主要層になってくれてるとのこと              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  >>311  
| ,yと]_」  よく「テレビ」の凋落の原因に「番組が〜雛壇芸人が〜」というのが挙げられることもあるけれど、 
それはまさに「ソフトが主」理論で、今の動画配信サイトのような「スタイル」さえ取ることができてたら、 
今の「テレビ」のままでもよかったんだろうね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>322  
プレミアム退会するかなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>326  
それは言えてるかなぁ 
テレビで双方向性出来るんならテレビで構わん気がするが現実はそうじゃないからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             今のニコ生に常駐してる視聴者はもう淫夢だの恒心教だのなんJ用語だの 
内輪にしかわからないジャーゴンをひたすら繰り返すばかりで一切外部への広がりがない 
という話を聞いたな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>329  
今のゲハじゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             ラジオはネットとの融和性わりと高い印象がある 
早い時期からリスナーの投稿が電子メールや番組フォームに移行してたし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>322  
けもフレ2とわたてんの温度差が激しすぎてびっくりしたなあ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>326  
自分の気に入らないものと凋落の原因とを安易に結びつけてるだけだしねー 
ネット上ではよくある事              
         
         
        
        
                
        
            
             >>177  
|∀=ミ XXのソロプレイよりはWはマシだなってXXやってて痛感してるんでアイスボーンは買おうと思ってますが、 
    Wもマムマムとかやってらんねえし後半は地雷を多用しすぎであの路線のG級相当が楽しくなるとはちょっとね…。 
 
    ソロの調整はわりといい具合なんですよ、Wは。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>326  
|∀=) そうかなあ…。 
      どうも個人的には双方性の欠如がって説には違和感あるんだよな…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>334  
XXの集会所はそもそもソロでやるバランスになってないからのう 
逆にMHWはソロ出やること前提に調整しすぎて 
協力プレイがしんどいという逆転現象起こってる感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>194  
|∀=ミ 姪(中学生)が、ドラクエとか 
レベル上げが面倒だからやらないと言ってたのう。 
    同じ理由でポケモンの作業的部分が嫌いらしいが、どうぶつの森は好きらしい。 
    あとはフォートナイトとイカ2やってるって。 
 
    小学生の甥はDQ9をやったことあるようでDQを認知してた。 
    彼はレベル上げ好きみたいだなw              
         
         
        
        
        
                
        
            
             今北区中 
 
>>337  
まぁゲームの好みは人それぞれなので・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>337  
|∀=) そりゃそうだ。レベル上げなんて無意味な作業もえーとこじゃけんのう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>313  
本当にニコ生のせいなんだろうか 
その人たちがタチが悪くてつまらない人たちを集めちゃうだけなんじゃないだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>335  
その理屈だと「単純にテレビ側が出すコンテンツがつまらなくなってるから」になるんだが 
正直個人的にはウィスパーになんか質問したらリアタイで知ったか返答するってのがあったらちょっとやりたくなるぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>337  
ドラクエは認知されてるだけFFよりは状況が良いのでは?と思わなくも無い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>329  
淫夢語録を駆使してすごい速度で登録者数稼いだ元ニコ生主漫画家Vtuberもいるからまぁ多少はね?              
         
         
        
        
                
        
            
             元のユーザーがタチ悪く腐っていっただけの気がしないでもない>ニコ生              
         
         
        
        
                
        
            
             >>337  
フォトナはスキン関係だからともかくスプラはランク上げないと買えない武器があるのは正直…って感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  >>335  
| ,yと]_」  自分も「双方向性」の方はそこまで重要とは思ってないですな。 
       「視聴スタイル」の方第一。いつでもどこでも。 
 
>>337  ,340 
あっしも小中学生時代はレベル上げ作業苦手でDQ3もほとんど遊べなかったなぁ。 
初めてクリアしたRPGはスーパーマリオRPGだったはず。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>336  
|∀=ミ XXやってて、これ作った連中は本当にソロで快適に狩られるのが嫌だったんだなって痛感してる。 
    まともに攻撃差し込む時間がないし、こっちのリーチは短いし、カウンターやジャスガを無効にするために多段判定だらけだし。 
 
    ソロでもまともに戦えるけどマルチしたほうが早いし楽しいってんじゃなくて、 
    マルチやらないととてもじゃないが不快でやってられないだけ。 
 
    で、こうしちゃうとソロでも快適にやれる装備を最速で作るために、マルチで作業ゲーやるインセンティブが働くんだよ。 
    マルチプレイへの導線が見事にオンライン作業ゲーへの扉を開くっていう見本みたいなことになってる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>347  
視聴スタイルか… 
携帯テレビ?ワンセグ?今はあんまり見ない気がするがどうなったんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>346  
スプラの武器解放でランク足りないから無理というの個人的にはほとんど記憶にないな 
そういえばそんな仕様だったと言われて思い出したくらい 
むしろ追加される武器を買うお金がないという状態がずっと続いてる 
がっつり遊んでるわけじゃないから仕方ないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ マルチプレイをさせようとソロを苦行にするとプレイヤーはソロを快適にできる装備を求めてオンラインで苦行やるんだ。 
    皮肉なもんだよな。 
 
    正解はソロでもなんとかやれるヌルさなんだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             イカ、今から始めたりすると割と本気でブキチがウザい気がする(前作でも同じこと言った覚えがある)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>352  
|∀=ミ ZR押してコーヒーでも用意してれば終わってるよw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>349  
ワンセグ→普通に観るに耐えない 
フルセグ→移動中ブチブチ途切れる 
ラジオ→多少ノイズは乗るものの途切れる事は無い 
携帯端末で再生している動画→ストレージに落とし込めば戻しも送りも自由自在で快適              
         
         
        
        
                
        
            
             >>352  
アレがブキチの仕事なので・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>352  
久しぶりにやったらブキチまじウザかったw 
あまりのウザさにそのまま1プレイもせずに終った              
         
         
        
        
                
        
            
             >>342  
それ、答えるのは声優なのか脚本なのか              
         
         
        
        
                
        
            
             ニコニコはdisる為に見てるようなのが増えてから自然と見なくなった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>346  
初心者がいきなりダイナモとかリッター触ったら速攻で辞めると思うし 
あれはあれでいい気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>358  
|∀=) ただぶっちゃけメディアってすぐそうなると思う。 
      もちろんそれが表に出ないようにする努力は裏側で必要だけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             モナー板で有名なコピペの 
>1、スレッドが立つ。  
>2、技術のある人間がAAを提供して盛り上げる。  
>  感動を求めて人が集まってくる。  
>3、オリジナルAAを書ける人間が乗ってきてさらに盛り上げる。最盛期。  
>4、盛り上がりに乗じて何も書けない魯鈍と白痴が寄ってきてスポイルする。  
>  彼らの無駄な愛着が逆効果を及ぼし、スレッドのレベルが著しく低下。  
>5、飽きて大勢が去っていき、行き場の無い魯鈍と白痴が残される。  
>  低レベルな自慢・偏見の陳列、煽りあい、無駄な罵倒、  
>  いわゆる「2ちゃんねる用語」を多用したお寒いレス等々が並ぶ。  
>6、煽りと罵倒しか出来ない魯鈍まで魯鈍同士の空疎な煽りあいに飽きて去る。  
>7、何も提供できない白痴が過去の栄光の日々を夢見て空ageを繰り返す。  
>  脳死状態。 
を実際にたくさん見てきたマンとしては 
「あらゆるコミュニティは最終的に腐ってしぬ」と思ってるんだけど 
その寿命にはものすごい差があるんだよな… 
ツイッターはその参加者の質の低さをずっとずっと嘆かれてるケドも 
一体もう何年経ったのだ…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>348  
ソロではきついけどそれなりの腕前のハンターさんが揃うと割とあっさり狩れたりするから 
ソロで苦行するより、あんまり腕に自信無くても協力した方が気楽だし楽しい 
旧作のモンハンは個人的にはそんな印象持ってる 
それがマルチプレイの大流行に繋がったのであればバランス調整としては間違ってない気もするんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>350  
個人的には塗りが強い武器はさっさと使わせてくれって感じ 
>>359  
その辺はまぁいいとしてプロモデラーは全部早めに使わせてくれって感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>358  
そういうところは5chの実況板と同じですね              
         
         
        
        
                
        
            
             ニコニコとニコ生だとまた文化違うと思ってるんだけどごっちゃにしてる人多いよねと              
         
         
        
        
                
        
            
             “裏のプロゲーマー”が暗躍する世界。BOT問題で揺れる韓国MMORPG業界。結局、BOTは良いのか悪いのか? 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/series/koreagame/1182993.html  
 
規約違反行為の画像載せるなくそが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>341  
その辺は分からない、ニコニコの生主や動画主と視聴者は 
実はキャッチーボールするようなコミュニケーションを 
取る事が少ないから 
視聴者といってもコメする人だが、コメする人達はその人達だけで 
コミュニティを作っちゃうので、動画主や生主の意図しない 
行動するし言動を形成する 
 
動画等は上げた人のものでなくコミュの場所になるので 
たとえ投稿者の都合で消すと言っても、消すと猛烈に暴れて 
同じ投稿者の他の動画に飛び火する 
「自分達の遊び場を消しやがった!」となるんだ 
多分YouTubeの動画ではそんな事は起こらない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>362  
それよねー俺的にはべつに何度3死しても構わないんだけど、死んだら勝手にリタイアしたり無言抜けしたりと勝手な奴がそれなりにいるし恐らくマルチプレイ=効率プレイって考えてる人が多いんじゃないかなって思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>366  
裏のプロゲーマーかー 
影のプロゴルファーみたいだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>349  
正直だなTV番組の今の形態って「長過ぎね?」とか思うのだが 
短い番組でスパッと情報流した方が面白いんじゃないかな? 
番組作るのが別の意味で大変になるけど 
なんならクソアニメみたいに2回放送してもいいんじゃないか?              
         
         
        
        
                
        
            
             規約違反の理由? 
・リバースアセンブル 
・仕様外の方法を使った不正行為者による優位性 
・RMTの防止 
 
公式の自動戦闘と非公式のBOTは同じだからBOT禁止という公式の主張は矛盾しているとかばかじゃねーの?              
         
         
        
        
                
        
            
             くそが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>361  
6以降altだけになってるのがゲハかw              
         
         
        
        
        
                
        
            
             画像付きで不正行為助長の記事をかくんじゃねーよ 
仮にもゲームサイトだろ。 
ふざけんな。              
         
         
        
        
                
        
            
             メディーック!!メガネを!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>371  
なんかそういう「需要があるのだから公式は認めろ!」みたいなの同人界隈とかでもよく 
見かける気がするぜ              
         
         
        
        
                
        
            
             あーあ、ぼんじょ怒らせるような発言が…              
         
         
        
        
                
        
            
             YouTubeは1つの動画をエンドレスリピートする方法がわからないので使いにくいござる 
ニコニコのほうが楽だなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             規約で違反している以上使う人は等しくダメです 
国内も14はツール蔓延が問題視されてたけどアレ解決したのかね              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的にはインプレスさんと今後のお付き合いについて考えたいレベルの記事。 
まあ私にそこまでの権限はないが、正直コレはゲーム系サイトとしてどうかと。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>374  
altくん。 
一度臭い飯でも食べた方があなたのためになるんじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>376  
 ttps://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggZ8sVLxfFeYLW308hRncobA---x999-y999-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-1435634689              
         
         
        
        
                
        
            
             >>381  
社内で報告する手段あるならあげとく方がええんでね?個人的にはそう思う              
         
         
        
        
                
        
            
             リバースといえば、マリオメーカー2で検索してた時に、 
ニュマリWiiの改造の方が自由度高いよとか言うてるアホがおったなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>377  
あー!グッズの作成販売ね 
作者のオリジナルならOK! 
かすってる程度でも二次創作なら「海賊版」だからダメ! 
これは同人どうこうの問題じゃなくて民放とか刑法の 
問題なんでダメって決まってるんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>376  
そう言えばドラガリの今月20日からのイベントキャラが眼鏡女子だったな! 
https://dragalialost.akamaized.net/attached/information/images/0b5264c30e1d357b97ab09ea2208dcb4.png               
         
         
        
        
                
        
            
             このライター、元eスポーツアスリートで今はソウルでゲーム会社経営ってなってるけど 
向こうの業界人ってこんなモラルないの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>382  
今でも何食ったって味しないだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>381  
有るかどうかは知らんけど 
横の繋がりが有るなら社外にも色々周知した方が良いんでない?              
         
         
        
        
                
        
            
             普通はね「現状は不正行為が蔓延しており、公式の対応が望まれているが(ry」とかぼかすもんだよ。 
それを堂々と画像付きであげていて、BOTは問題ないのでは?とかメディア側が言っているわけですよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>387  
まな板! 
メガネ! 
槍!!              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームが娯楽じゃなく、生活の手段となってしまうと 
BOTだろうが、チートだろうがとにかく効率よく稼ぎたいという輩が 
出てくるのはわかるんだけど 
真っ当な利用者からしたらたまったもんじゃないわな              
         
         
        
        
                
        
            
             ちょっと回りくどい方法を使うか。 
 
 
ディライトさんにチクろうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             混沌としたコケスレに閲覧注意な1枚のエロ画像が! 
ttp://may.2chan.net/b/src/1557230747342.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             >>386  
いや前に出たそれに限らず公式が委託&イラストサイトの投げ銭システムでの投稿禁止した 
SSSSグリッドマンとかの時もこういう事すると活動が萎縮して売上が落ちるぞ!認めるべき!とか 
抜かすの居たからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>388  
中華圏や韓国の業界ってそんな感じのイメージだなあ 
メーカーはさすがにマズいと思い動いてるだろうけど 
ライターとかはいい加減だろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>394  
・・・いきなり大手に踏み込むなぁ・・・ 
でもそれくらいで良いと思う              
         
         
        
        
                
        
            
              
 
 
         | 
         ||| 
         ||| 
    ___∩___ 
  /           \ 
 /             \ 
│      16t       │ 
│               │ 
└──────────┘ 
 
 
 
        Ω>>395                
         
         
        
        
                
        
            
             >>394  
マジか 
可能ならばやった方が良いと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>394  
良いんじゃないかなあ、思いっきり不正行為の画像出てる訳で。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>362  
|∀=ミ ソロで面白くないゲーム、わざわざマルチプレイしないよ。 
 
    昔はソロで楽しめた部分がマルチで拡張されてたけど、4GやXはマルチさせるためにソロを苦行に変えたら 
    ソロで快適な装備(=ほぼ最終装備)を最速で目指してマルチプレイで作業するスタイルが定着しちゃったんだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>396  
投げ銭はあかんなあ、公式のイラスト扱いで 
勝手に稼いでるという事だし 
そんな二次創作活動なら萎縮すればいいんダヨ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>393  
> 生活の手段となってしまうと 
そもそも、それってRMTになるのだから 
大体のゲームではその事自体が禁止行為じゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>392  
近接でまな板マジ貴重で困る              
         
         
        
        
                
        
            
             >>399  
 
_ ∠ なんでじゃー!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>397  
今やデカい市場だし美味しいのだけどPSP改造需要の時もそうだが国の規制以外にも 
やっぱそういうとこに関してはずさんなイメージ凄いある、しかも極一部じゃなくて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>394  
おうえん              
         
         
        
        
                
        
            
             FGOは異様な熱意レベルでアンドロエミュで動作させたくない!ってやってるし 
この画像見せたらなかなかおもしろいことになりそうなのでやっちゃえやっちゃえバーサーカー              
         
         
        
        
                
        
            
             特にeスポーツなんてルール守るのは絶対なんじゃないですかね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>405  
遠距離はリリィメリィよりまな板の巫女さんが居るから安全だな!(目逸らし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>405  
確かに近接で貧って中々居ないな!星5だとリンユーとピヨぐらいか              
         
         
        
        
                
        
            
             送った。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>402  
マルチで遊ぶこと以外全く考えていない 
哭牙と聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>413  
他のソコソコ大手にも送っちゃえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>414  
|∀=ミ 最初からマルチプレイ向けに設計してそういうインタフェースならいいけどね。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_マルチとかみんなでやればなんでも面白いというのも嘘だと思う 
みんなとRXNやったってつまんなかったもん 
プレゼンするのは面白かったがな              
         
         
        
        
                
        
            
             落ち着いてメシの話といこうか 
実は半熟玉子の天ぷらだけが目当て 
ttp://koke.from.tv/up/src/koke32557.jpg 
ttp://koke.from.tv/up/src/koke32558.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             >>412  
リンユーどう見ても普通ぐらいなのに貧扱いされる偏差値の高さよ 
 
何が言いたいかというとフルル出ない              
         
         
        
        
                
        
            
             オレはMHにそのマルチプレイって部分だけにひかれて飛びついたモンだったがねえ。 
しばらく村の方を放置していたぐらいでw              
         
         
        
        
                
        
            
             画像があり、私がプレイしているタイトルで 
私がプレイヤーとして不利益を被りそうなもの限定なので 
FGOのみだよ。 
プレイヤーとしての報告だし。 
 
 
web魚拓撮った。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>419  
光キャラは今回のイベ中に殆どコンプしたぜ!HAHAHA!・・・偏り過ぎて使う枠が無いから 
もうちょっと火か水のキャラ出てくれないかな・・・何故かドラゴンも光ばかりなのだぜ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 目的が細分化されててオートマッチングがあるでもないのに周回前提デザインで3-4人集まらないとやってらんないゲームがあったとして、長くやります?ってお話よ。 
    細かく別れすぎた目的は些細なことならソロでやっときたいが難易度的にあまりにもめんどくさい、だけど人を集めるのもめんどくさいとかさ。 
 
    モンハンは4あたりからそういう設計になったから、旬がどんどん短くなってったんじゃないかなと思うんだよね。 
    だから旬の間においしいとこだけ食い散らかして、1ヶ月ぐらいでやらなくなるプレイヤーが増えたんでは。              
         
         
        
        
                
        
            
             おりょ?ぼんじょぶる氏がお怒りのようだが何かあったの? 
 
件の彼の発言だともう自動削除なのでわからん。 
というか、その絡みには関わりたくないな。 
品性が下がるから。              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)くさりかけがおいしいらしいよ?              
         
         
        
        
                
        
            
             両手を愛猫に虐待された痛いー 
重量感の巨体と大きなゴロゴロ振動は癒されるが 
癒された後大ダメージが飛んでくるのはいただけない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>424  
 >>366                
         
         
        
        
                
        
            
             >>423  
無印とGまではソレでもえらい遊んでたな、オレはw 
まあフレンドに恵まれたおかげでもあったろうが。 
 
どうしてるかねえ、当時のメンツは。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>424  
>>366  
の記事 
 
alt君に対してそこまでキレるほど関心ある人は居ないんじゃないかなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>424  
とある記事が原因で、件の彼なんぞ1ナノミクロンも刺さってない              
         
         
        
        
                
        
            
             こんばんは、コケスレ。 
 
連休明けだっつーのに、暖機なしのフルスロットル状態でお仕事進行中ですよ。 
(生産設備は「暖機をしっかり」と朝礼で告知してるのにね) 
工場の閉じる時刻を厳密に定められているから無間残業にならないのは助かるわー 
(閉場時刻を越えての残業、休出は社長稟議を通さんとアカン) 
 
>>387  
オッパイも控えめで良いですなぁ。 
 
知識は豊富だけど、実戦で想定外の事が起きると対応できずにワチャワチャするのが可愛いタイプと妄想する。              
         
         
        
        
                
        
            
             > やあボクBOT!でもご主人様はバレてないと思ってるから気付かない振りしてあげてね 
!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>423  
言われてみればその通りかもしれん 
MH3Gまでは集会所も高難易度配信クエスト以外ソロでもわりとなんとかなってたのう 
月ナルガも黒ラギアもへぼハンターの自分でもソロで何とか狩れたし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>430  
彼に人の心をプラスだろうがマイナスだろうが揺り動かすことが出来るだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             なるほど。多数の返信サンクス。 
 
この記事は倫理観を疑うなあ。 
FGOを大画面でやるためにROGPhoneと周辺機器買った身としては。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>434  
最近はコピペを目にする機会がそもそも激減してるからなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>387  
サンゾウという名前のキャラクターは高確率で女性だのう 
やっぱり夏目雅子のイメージが未だに強烈だからだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             ライターもあれだがこんな記事掲載にGOサインだしたGAMEWatch編集部何考えてるんだ?              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/Team17Ltd/status/1123846663624327171  
>ロボットがキッチンを席巻する! 
>NintendoSwitch 対応の Automachef でシステムエラー皆無の洗練された機械によるレストランを組み立てよう! 
 
|―――、  システムエラー皆無とはまさに理想郷 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             そういやキリン族ってイベントで時々出てきてたけどプレイキャラでは初めてか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>437  
まあ、おっさんと猿と豚とかっぱでは華がないしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>437  
禿マッチョじゃガチャは回らないだろうしなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>437  
マジメで堅物、しっかりしてるけど頼りないという本来の三蔵法師のイメージにハマってたと思うねえ。 
というか、夏目雅子さんが演じてたのは確か男性の三蔵だった気がするw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>417  
ふと気がつきましたがクソゲーの画面を出して説明する様はトンデモ本大賞みたいでした。 
唐沢俊一がめちゃくちゃな本にたたみかけるように突っ込みを入れまくって笑いを取るアレみたいな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>434  
マイナスと言えば最近話題のユーチューバーだかのローティーン 
本を出したり公演会したり色々してるらしいが、Twitterとかでは 
意外にも彼の発言と逆に「ちゃんと学校行って勉強しないとヤバい!」 
と逆方向に人を動かしているらしいw 
 
 
 
 
で裏で動かしてるのは、やっぱり親らしいんだよなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>441  
禿がお転婆猿娘とセクシー水妖とドジっこぽっちゃり豚娘に囲まれて竜王の姫の馬に旅をするって形にすればいい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>441  
馬も入れよう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>443  
そこが面白いよねえ 
演じていた役者は女性だけど、男性として演じていたはず(女性では無い 
なのに見た人は「女性三蔵法師」と認識しているw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>443  
ところが公式の裏設定で、悟空の和尚に対するほのかな恋心を表現するという設定もあるのだ(DVD特典より              
         
         
        
        
                
        
            
             >>443  
夏目さんのはきっちり男性だった筈なんだけど、その後に宮沢りえ、牧瀬里穂、深津絵里と続くからねw 
確か深津絵里の三蔵は明確に女性扱いされてた気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             あの馬が竜が化けたやつなんて長らく知らんかったぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>451  
馬食べちゃったからね 
仕方ないね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>449  
男同士でもほのかな恋は芽生えるさ              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke32559.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>437  
確かにその後西遊記のドラマ何作か作られたけど三蔵法師は女優さんがやってたからな。              
         
         
        
        
                
        
            
             うまい 
https://i.imgur.com/jlu0PpR.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             それにしてもそのサンゾウが出るイベントでやっつけるレイドボスの名前が「セイテンタイセイ」と 
言うのがまたwまあこらしめてドラゴンとして使役させるのかもしれんが              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)三蔵って、名前ではないそうで。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>366  
>BOTとは、ゲームクライアントとは別にツールを組み込み、自動的にゲームをプレイさせることをいう。 
>通常のMMORPGでは、ゲームバランスやゲーム内経済が破壊されてしまうため、禁止されていることが多い。 
>狩り場がBOTだらけになると、一般プレーヤーが狩りのできるモンスターがいなくなってしまい、ゲームにならなくなるというのがその理由だ。 
 
>だが、それは昔の話だ。現在、韓国のみならず、日本や中国で大流行しているモバイルMMORPGでは、最初からオートバトルが実装されており、 
>クエストの遂行や目的地の移動まで、全て自動的にプレイしてくれる機能は当たり前のように提供されている。 
 
>ゲームファンならおわかりの通り、これはどう考えてもBOTそのものなのだが、メーカーはこれをBOTとは呼ばず、問題にもしない。 
>しかし、第三者が手がけたBOTツールは依然として禁止されており、使用したアカウントはBANしている。このダブルスタンダードはどういうわけなのか。 
 
(略) 
 
>そもそも狩り場の被害や経済バランスの云々はオートプレイをサポートしている時点で根拠になっていない。 
>今やオートバトル、オートプレイを基本とした、“放置系”というジャンルも生まれているぐらいだ。 
>こんな現状でBOTを使用することが本当に悪いことなのだろうか? 
 
>ゲームメーカーとしては、ユーザーニーズやトレンドに対応してきた結果なのだろうが、ゲームメーカーが自らの手でBOTを禁じる根拠は無くしていながら、 
>自社のBOTはOKで、第三者はBANという矛盾した状況になっている。 
>一定のユーザーニーズがある時点で、もはやBOTは悪ではなく、メーカーは自らBOTを提供しているということを認めた上で、 
>新たにオンラインゲームを始める層に対して、BOTとどう向き合っていくべきなのか、サービスプロバイダーとしてしっかり説明責任を果たすべきだと思う。 
 
|_6) すげー 
   全員が必ず使えるオートバトルと、知識を持った人がわざわざズルをする為にダメって言われてるのにこっそり使うbotを一緒にしてるのすげー              
         
         
        
        
                
        
            
             パロディでも大体三蔵は女の子がやるよなあ、あの西遊記の影響力でかいの              
         
         
        
        
                
        
            
             男の坊さんに女の妖怪が寄ってたかってアタックかけてたら 
お供というより邪魔者かもしれんw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>458  
「三蔵法師」までセットで固有名詞なんでしたっけ?              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>461  
古井戸に向かって「ちちしりふとももー」と叫んで煩悩をどうにかする 
玄奘三蔵であった(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>458  
そりゃそうだ。あれ確か経典に関わる僧侶に対する尊称だし。 
玄奘も違ったはず。 
法名じゃないかな、戒名だっけか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>459  
BOTはROでその害悪さを身に染みるほど味わってるから 
あれを擁護する奴は全員ゴミクズだと思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>460  
ドラゴンボールもそうだしなあ 
上でも誰か言ってたけど逆に三蔵法師を男にして従者を全員女にしたほうがウケるかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>462  
というか一般名詞で個人名ですらない 
 
> 仏教の経蔵・律蔵・論蔵の三蔵に精通した僧侶(法師)のこと 
wiki調べ              
         
         
        
        
                
        
            
             三蔵は経典のことをよく知ってる人みたいな敬称              
         
         
        
        
                
        
            
             弘法大師(空海)とか伝教大師(最澄)と同じことか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>459  
SF系世界観なら公式BOTスクリプティング機能がクライアント自体に組み込まれていてもおかしくなさそうだけど、 
仮にそんな物があったとしても、外部の非公式BOTを擁護する必要など微塵も無いわな。              
         
         
        
        
                
        
            
             検索すると斉天大聖の女性化もあるにある様で。 
最初に孫悟空で検索してカカロットー!となったけどw              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)経典知ってるおじさん。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>470  
それが一番わかりやすいかな。 
 
元々天竺まで経典を取りに行くのが西遊記だけど、取りに行くなら経典を理解してる人がいいってことなのかもな。 
完訳の西遊記久々に読み返してみるかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>470  
大師号は特定の個人に向けた諡号だから固有名詞みたいなものだね              
         
         
        
        
                
        
            
             >任天堂公認だからな 
 
|_・) んんんん????????? 
   任天堂の話出てた??????? 
   え、マジでどこで任天堂の話出てた?????              
         
         
        
        
                
        
            
             らくがきしびびー 
https://twitter.com/Senami_/status/1125753260210442241  
 
今日は寒い気がする 
東京が暑かっただけだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             ソンソンとか、かりんとか。本人ではないか              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)極楽浄土というクラウドに接続するための仕様書(きょうてん)を受取に行くのだから、仕様が理解できる人じゃないとだめでしょ。 
偽の仕様書見せられても区別できないもん。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>477  
|―――、  東京も今日は寒いので全国的に気温が低いんですかね 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>476  
何をもってそういう発想に至るんだろうな彼…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>477  
今日はひんやりしてたー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>480  
愛知辺りもむっちゃ寒いですw              
         
         
        
        
                
        
            
             ていうかオートプレイありのゲームでもマクロは禁止のゲームが大半だし 
BOTはそのマクロに類する行為だからダメ、で終わるような              
         
         
        
        
                
        
            
             >>481  
考えてないからコピペ貼るだけなんじゃ? 
脳内も知識としての言葉じゃなく、コピペがあるだけなんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえば今日乗ってる電車が駅で電気消えたござる 
間違って消しちゃったのかな 
そんなこともあるんだねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             マヴカプ2のソンソンは女の子だったなぁ。マヴカプ2以外に出番無かったんだっけ・・・?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>481  
「任天堂の敗北が自分の勝利だと思っているうだつの上がらない人間未満の存在」だからだろう。 
 
(元ネタ:うにゅうの相方の「さくら」の台詞より「巨人の勝利が自分の勝利だと思っているうだつの上がらない男」)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>472  
グラブルの70万の女アンチラとか孫悟空モチーフだなあ 
まあ、その子孫って設定だけど              
         
         
        
        
                
        
            
             お化けを怖がっていると枯れススキですらお化けに見えるんだから 
任天堂に怯えていると何でもないものも任天堂に見えちゃうのかもね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>461  
聖職者の試練ではメジャーじゃない 
その親玉がマーラー様で男根を意味するようになるくらいだし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>485  
逆だったか… 
>>488  
思考が飛躍しすぎている…              
         
         
        
        
                
        
            
             てか公式で用意されてあるシステムとユーザが規約違反をしてやるBOTを一緒にしてるのが凄い 
公式にあるシステムと同じ動きをするBOTを比べるならまだ分かるが、そう言うのが無いゲームを出して同じって狂ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             というか純粋にAlt君は>>459  の文章読めなかったんじゃないのかなあ 
BOT悪い→悪いは任天堂 
みたいな思考だったのかもしれんが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>481  
|_6) 今までは自分の中の『クズムーブトレス思考回路』で、 
   荒らしが文章をどういう風に捻って読んで発言に至ったのかを考察するの割と出来てたと思うんたけど、 
   今回ばっかりはお手上げだわ、思考のサラダ過ぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>491  
無論、試練として禁欲は当然なんだが話作れるかなー。 
優柔不断なわけでなく鉄の意志で100%靡かない主人公              
         
         
        
        
                
        
            
             こんな規約違反を推奨するような記事をゲームのメディアが載せたの事が凄い。普通編集者が載せる前に確認すんだろ 
こんな記事を載せたって事はないかこのメディアはBOT推奨してるって考えていいのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>495  
ぱっと見なんかの専門用語に見えた 
同じく俺にもわからん…              
         
         
        
        
                
        
            
             青狸の秘密道具から妖怪が溢れ出すんですか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>497  
こんなの載せると自分も使ってるから内心認めて欲しいだけでは?と疑われる気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             スレの上の方をまだ読んでますけどなにか新しいことありましたか?(あぼーんの多さに吹きつつ) 
 
今日もソードアートオンラインみてるけどこの主人公、ソロプレイしてるのは女を陥とすためなんじゃ? 
基本的にデートしかしてない              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) で、どこで任天堂の話出てたか説明しないで消えるんだよなあ発言した本人… 
   もうこっちがバカって事で良いから該当個所を得意のコピペしてよ              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)明日記事か画像が消えたら笑ってやる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>496  
先っぽまではセーフの微エロシリーズ三蔵法師危機一発みたいな感じでどうだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             記事を消した所でBOT推奨記事を載せた事実は消せない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>501  
見てないけど結局ハーレムプレイなんでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>497  
|_6) オートバトルとbotの区別付いてないメディアだから、 
   もしスクショに不正ツール写っててもスルーしてねてへぺろ(:p 
   っていう大胆な開き直りの仕込み記事とか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>506  
そういう意味では異世界おじさんも…    違うか 
一番好きそうな相手は結局オーク扱いで退治(後ろから殴られて 
崖から落とされる)されてたしw              
         
         
        
        
                
        
            
             DDDAのポーンの貸し借り、コケフレの人が借りてくれてるのは嬉しいが、 
Lvの都合上、こっちが借りるのが難しいのがもどかしい…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>508  
おじさんはストーカーにまとわり付かれてるだけだからw              
         
         
        
        
                
        
            
             そういやせっかく買ったのにGW中ドラゴンズドグマをプレイしてないなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             え、買ったらクリアじゃないのか(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             >>509  
毎回借りてるけど見返りの為に借りているわけじゃ無いので気にせずに 
島を進む上で高Lvのフレは雇い金の節約にもなって非常に嬉しい。逆に贈り物に何をあげていいか悩む              
         
         
        
        
                
        
            
             >>507  
そもそもオートバトルが無くてエミュ動作も認めてないFGOを堂々と写してる時点で論外なので…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>511  
|_6) 中日ドラゴンズドグマなんて出たんだ知らんかった、 
   って思ったら『GW中 ドラゴンズドグマ』だった              
         
         
        
        
                
        
            
             自前ポーンってやり直しがきかないから、途中で職変更するとステに影響が出るから突っ走るしか無いのがもどかしい 
強いソーサリーとか見ると自分のポーンもそっちにすれば良かったかなとか思っちゃう。マッチョソーサリーも良かったかも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>515  
全員みゃーみゃーいう異世界ファンタジー?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>504  
破戒のギリギリを攻めるインテリイケメンマッチョが逆にたぶらかしながら旅するか?むぅ              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) まあそんなにリツイートもされてない記事っぽいし、問題視してんのここだけじゃね 
   バズらせツイッタラーのくまねこ氏が話題にしたら分からんけど(チラッ)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>513  
そういってくれると助かる 
もう少しLvが近ければ連れまわして最初の村のアレから出るそれやこれやを送り付けるんだがw 
DAのものは送れないらしいんだよなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>518  
なかなかいけるかもしれない 
問題は自分だと妖怪がみんなうすくてかるくてぺったんこな作品になってしまうという致命的なバグがあるからどうしてバリエーション不足に陥るなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             FGOはどう考えても周回前提の作りなのにオートすら無くて、そこに文句をつけるならまだ分かるが、 
BOT使って自動でやらせろってのは話が違うわな。              
         
         
        
        
                
        
            
             ただいま 
 
>>34  
話題に乗り遅れたけどカプコンの決算資料から 
去年はマルチプラットフォームへの言及はなかったので 
最近の印象よりはSwitchを評価してそうだと思った 
 
> エ.マルチプラットフォーム展開 
> プレイステーション4、XboxOne、Nintendo Switchやパソコンなど、異なるハードの 
> 開発ツールを共通化できる当社独自のゲームエンジン(開発統合環境)である 
> 「MTフレームワーク」や「Reエンジン」を活用して、同じソフトを複数のハードに 
> 供給するマルチプラットフォーム展開により売上増大や収益向上に寄与しております。              
         
         
        
        
                
        
            
             ポーンの贈り物に腐った肉や魚やってたけど 
フレじゃないポーンならいいよね・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             ポーンが離れる時って大抵消滅だからフレのポーン以外殆ど贈り物できてないなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             これだとあげたく無いから海に投げ捨ててるようじゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>525  
大丈夫、ドラゴンズドグマのポーン死因は谷底落下死とか水死が非常に多いので誰も気にしてないと思うw 
特に黒呪島はそこらへんがすごく多いし…              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) 自分で書いて難だけど、ここでしか問題になってない、ってのは良くなかったねごめんなさい 
   インプレスの長文記事の読者数の問題だよね              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)みんな今日が令和の仕事初日っていうんだよね。 
へんなのー 
 
 
   ( ・ω・)  
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 
 <⌒/ヽー、__ 
/<_/____/ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              
         
         
        
        
                
        
            
             やっぱつ令和              
         
         
        
        
                
        
            
             >>501  
ソロプレイという名の浮気をしているようにしか思えない(ぼ) 
まあ黙々とソロでモンスター狩るとかやられてもつまらんよねw 
男女ふたりで冒険してToLOVEるみたなのないとね…              
         
         
        
        
                
        
            
             gamewatchのツイッターはなっつだかなんだかって名前のバカ女っぽいやつの日記帳になってたから気持ち悪くてフォロー外したな…              
         
         
        
        
                
        
            
             間違えて自分にレスしてしまった 
自演してしまった鯖助たすけて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>447  
ついでにカトちゃんも加えよう 
馬役は覚えてないなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             裁縫ガチ勢・・・ 
ttps://mobile.twitter.com/ayataross/status/1125742808554360838 
旦那:ダンボール工作 
嫁:裁縫ガチ勢 
子供:マインクラフター              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  「ぱ〜らだいす ぱらだいすう〜」 
| ,yと]_」  スクーターに乗ってる三蔵法師は遊遊記ぐらいか              
         
         
        
        
                
        
            
             スパロボT 
 忙しいからとしばらく放置してたら全くやる気無くしてしまった 
積むゲームが増える              
         
         
        
        
                
        
            
             >>536  
宇宙船に乗ってるスタージンガーというアニメが              
         
         
        
        
                
        
            
             韓国ゲーム業界、ちょっとした裏話 連載第1回 
人気が去ったゲームのプロ選手たちのセカンドキャリア問題。彼らは今何をしているのか? 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/series/koreagame/1180500.html  
 
韓国ゲーム業界、ちょっとした裏話 連載第2回 
中国のゲームに蹂躙される韓国モバイルゲーム業界。 
かたや韓国中小メーカーは風前の灯火。なぜこんなことになっているのか? 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/series/koreagame/1181672.html  
 
件の連載記事の過去回読んでみたがコッチは特に問題も無くて興味深いな 
人気ないなったゲームのeスポ選手がキャバクラ営業職に身をやつしてる話とか 
中国で去年ゲーム認可停止されてたせいで中国勢が韓国に無法な営業攻勢掛けてシェア獲って、 
でも韓国側は法を守らないとだから太刀打ちできてない話とか。 
今回のBOTのハナシもぼんちゃんが言ってる通りボカしゃいいのに…              
         
         
        
        
        
                
        
            
             そういえばユーチューブでとあるブラウザゲーの攻略動画観たのだが、普通は見えないはずなのに敵の体力が数字で見えるやつとかみたことがある 
 
状態異常が切れる時間とか可視化できるやつ 
BANされてもおかしくないと思うがよくやるなと思った。ズルいし運営に通報してやろうかな              
         
         
        
        
                
        
            
             ブラゲっていうからプニキの事かと思ったが違うか              
         
         
        
        
                
        
            
             ちがうっすw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>541  
動画でわざわざ証拠残してんだから遠慮なく通報すればよかろう              
         
         
        
        
                
        
            
             プニキの体力とか状態異常ってなんだよ!? 
…ロビカスの次の球種とか読めないかな…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>545  
あれはもうゲーム自体が状態異常みたいなものだから…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>543  
流石に違うか… 
>>545  
「見えないはず」ってあったから見えない球種が見えるもんかと…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>474  
わかる人がっていうか 
史実の玄奘三蔵が 
経典研究は原典にあたるしかねえ! 
許可がおりなかったが知ったことか密出国するぞ! 
って天竺で10年ぐらい研究して大量に経典もって帰ってきて訳しまくったんで 
それがベースになっただけなのでは 
皇帝から翻訳に専念していいけど旅の報告書おなしゃすって言われたので大唐西域記をのこしてる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>547  
みーえない球種があーるものかー              
         
         
        
        
                
        
            
             三蔵法師……乗り物……最遊記。 
ふとぐぐって20周年……もうそんなになるのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             まだやってんのあれ              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は水曜日「いつものー(?)」の日 
んーまぁパッケージの変動はそんなに無いんじゃないかな・・・? 
むしろマリオクッパのポイントカードによるDL版の方が色々動いてそう 
 
そして 
ttp://koke.from.tv/up/src/koke32560.jpg 
めーたんてーぺかてうゲット              
         
         
        
        
                
        
            
             今回の注目は4月最終週分 
国内 Switchが国内PS4を平成の内に抜けたかどうか 
 
(2週分合算だとわからなくなるけど)              
         
         
        
        
                
        
            
             おはこけ 
久々に調子が良いぞー              
         
         
        
        
                
        
            
             ↓ボンジュールもとあずま              
         
         
        
        
                
        
            
             ↓ ttps://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/9394505_3L1.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             ↓ それポンジュースや              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_うむ 
https://twitter.com/slotzangiri/status/1125879278975967232               
         
         
        
        
                
        
            
             >>558  
中国語と日本語はなんとなく似た文字使ってるから 
同じ言語、いいね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>558  
|∀=) なんでこういうの発掘できるの…。              
         
         
        
        
                
        
            
             “VR”が変える暮らし 仕事も学習も 
ttp://www.news24.jp/nnn/news162130431.html 
>>真のVR元年になる、とも言われている2019年。私たちの生活を大きく変えていきそうだ。 
 
|∀=) 何回元年繰り返すんだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>561  
無論 
成功するまで              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_ゲーム自体も中々のスメルがする 
何が起きてるのかすっげえわからないぜ 
流石2ドル!              
         
         
        
        
                
        
            
             生まれつき体が弱いVRちゃんの為に時空を弄って元年を繰り返す物語              
         
         
        
        
                
        
            
             >>558  
こういうの見るとニッポンマラソンの似非誤訳はやっぱり似非だったんだなって…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>561  
>以前はゲームなどで使われるイメージが強かったバーチャルリアリティー 
>(=仮想現実)の世界。今、その活用の場は仕事や学習にも広がり、 
>私たちの生活を変えようとしている。 
>未来の生活が現実に。アメリカで最前線を取材した。 
 
最初からゲーム以外ではそれなりに活用されていた記憶があるのですが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>563  
2ドル!(中々に力強い言葉              
         
         
        
        
                
        
            
             >>561  
あたらしいVR元年きたかあ              
         
         
        
        
                
        
            
             おはよう、避難所。 
 
まあコレでどっからポッと革命的なVRが出ないとも限らんし 
傍目に期待だけはしておくさw 
実際に金突っ込んでる立場の人らは頑張ってくれ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>566  
寧ろ最初は軍用や業務用のシミュレーターとして開発されてたものを 
ゲームに持って来てるだけだと思うんですがね…              
         
         
        
        
                
        
            
             ボジョレヌーボーみたいになってきたなw              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             VR元年→真・VR元年→VR元年異聞録ペルソナ→VR元年異聞録#FE 
つまり#FEの新作が!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>569  
まぁダメなモノはダメですが(無慈悲 
 
現状のスタイルを踏襲してる限り革命は起きない 
と思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) あーあ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>576  
相変わらず1か0の思考しかないんだなぁって思った…              
         
         
        
        
                
        
            
             令和 VS VR! 
果たして元年を抜け出すのは果たしてどちらか!? 
…何?VRはそもそも元年にすら到達してないだろって?              
         
         
        
        
                
        
            
             >小売りも壊滅 
PS4の棚は無いのか……              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム機本体のダウンロード販売があるだろ(錯乱              
         
         
        
        
                
        
            
             コピペ貼ってて本当にそうなるとか思って貼ってんのかね? 
荒唐無稽なコピペとか「バーカ」と何が違うんだ…              
         
         
        
        
                
        
            
             その年会費3000円も自分で支払える能力ないのに何言ってんだか              
         
         
        
        
                
        
            
             Xbox One専用って書いてあるけど 
彼また釣られたのか 
 
> 質問09 
> PlayStation®4やPC用のEA Accessはどうすれば入手できますか? 
> EA Accessは現在Xbox One以外ではご利用いただけません。ただし、PCをお使いの皆様は、 
> 姉妹サービスのOrigin Accessで同じ特典をお楽しみいただけます。              
         
         
        
        
        
                
        
            
             http://www.ace-sec.co.jp/daily/analyst/190507r6758.pdf  
>>同社はPSNOW というクラウド ゲームサービスを展開しているが、会員わずか 70 万人で、 
>>PS4 ゲームダウンロード版定額ゲームサービス側面が強い。 
>>クラウドゲームは現実的なソリューションとは言えないのである。 
 
|∀=) え、すくなくね?              
         
         
        
        
                
        
            
             VRに関してはオフ会のゼルダで感じられたのは 
Switchの解像度でもかなり荒く見えることです 
 
Twitterとかに張ってあるSSは随分綺麗なんですよね… ハハハ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>585  
PSNowのユーザ数見たのってはじめてな気がする。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ソフトを自由に選べるが月額課金という制度はゲームと相性悪いんだな。 
      やはり映画やアニメとはエンタメのジャンルが違う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>584  
これは失礼しました 
7月からPS4が対象になるのですね              
         
         
        
        
                
        
            
             五年前PS+あるからそれいらねってソニーが言ってた奴がPS4に登場って話なんだけど大丈夫altくん?              
         
         
        
        
                
        
            
             まだ始まっても居ないサービスで妄想コピペ貼るとか皮算用やめたら?w 
現実に起こってから貼りに来て              
         
         
        
        
                
        
            
             >>588  
EA Accessなんかはもっと会員数が多かった記憶なので 
月額課金サービスとしてはあんまりサンプルにならない気もする 
クラウドゲームとは無理よねという証にはなるだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>588  
実際Anthem目当てでOriginAccessPremier一か月だけ使った身から言わせてもらうと 
コレってのが出たその時は払うんだがめぼしいのなきゃあとは支払い更新しないからなw 
 
Applemusicはクルマの移動中とかガンガン活用できるんで年契約したけどさw              
         
         
        
        
                
        
            
             自分の手元にEAのゲームが全く無いんだけど 
EAのゲームってつおい?              
         
         
        
        
                
        
            
             最近だとApexlegendが当たっているな。 
ただコレは基本無料だw              
         
         
        
        
                
        
            
             シムシティはPCを壊せる              
         
         
        
        
                
        
            
             EA AccessやXbox Game Passは最新のゲームも入ったりするけど 
PSNowは今のところ旧作だけだからなぁ。 
入るメリットが少ない。              
         
         
        
        
                
        
            
             クーソーが頭の肥やしにならなかったタイプだなaltくんは              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 終わる時間がわからないからなあ。 
       仮に「これは50分で終わるゲームです」って言われてもそれはアニメとかとどう違うんだって話だし。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) そういや最近ニコ生プレミアム会員が90万割ったってニュースは見たな。 
      それより少ないのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             おはコケしびびー 
 
今日は新潟でプロ野球の公式戦があるのか!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>599  
ある程度決まった時間を消化出来るのは映画やアニメ・ドラマの良い所よね 
ゲームの場合は「明確な時間」は個人差で計れないし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>587  
この前の決算で初めてでた              
         
         
        
        
                
        
            
             欲しいソフトなら多少の金は出せるし 
欲しくないソフトなら無料で貰ってもよほど暇でもないと手を付けずに終わるからなあ 
ゲームで月額いくらって面倒なだけじゃね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>602  
|∀=) シークバーとか放送時間わかるのはいいんだけど、 
      話があるRPGとかでそれやられたら興ざめだしなあ。 
      ゲームはアニメとか映画より旅行の方が近い気がする。 
      旅行は自分で段取りつけるし、目的も人によって微妙に違う。 
      仮に旅行を「年間○○万円で行き放題!」って言われても 
      「それなんか違う」ってなるし、そうまでやってられないw              
         
         
        
        
                
        
            
             ああそうか 
楽しむには時間の投資が必要だから沢山貰っても嬉しくないのか 
なるほど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>604  
めぼしいのがあったならとりあえずの料金で試してはみれるってのは助かるよw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>605  
ディズニーやらの年間パスなんかはそういう価値観だと思ったが 
まあモノによりけりではあるか。              
         
         
        
        
                
        
            
             NowもだけどPS Vueも全然話聞かなくなったな客取れてんのかしら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>606  
|∀=) ボス退治は観光名所に行くのと同じ感覚だろうね。 
      あとタマに変なクリアの仕方する人は裏路地行くのと似たような感覚なのかも。              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームとリカーリングビジネスの相性問題!              
         
         
        
        
                
        
            
             レンタルのゲームサービスとかもちょくちょくあった気がするが流行った試し 
無かった気もする(そもそも違法なのは置いといて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>612  
NEOGEO!(新しい大地              
         
         
        
        
                
        
            
             >>612  
コエテクが一回ソレ、どう考えても買った方が得だろうとしか思えんサービスやってなかったか?              
         
         
        
        
                
        
            
             ああ、当たった試しなら皆無だなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>608  
|∀=) ディズニーのパスとはまたニュアンス違うんじゃない。 
      ディズニーのパスは目的場所は常にディズニーじゃない。 
      PSNOWは何が出るかわからない。              
         
         
        
        
                
        
            
             デゼニーの年パスは近隣住民でもない限り買えないというか買わないというか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchは時間の投資がしやすいゲーム機なのかもね 
スタイルを選ばないから大きな時間を作らなくても小刻みな時間でも楽しみが得られる 
結果的にソフトを楽しみやすい              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  どれだけの範囲が「選べる 
」かが重要なのかな。 
| ,yと]_」              
         
         
        
        
                
        
            
             JRの大人の休日倶楽部? 
 
時間の有り余ってるじーちゃんばーちゃん向けで大幅割引乗り放題              
         
         
        
        
                
        
            
             え?EA Accessって最近バトロワモードが追加されたけどその初日から既に話題にもならないBFVも出来るんですか?EAの最新ゲームまで遊べるのは年額1万のorigin Accessプレミアじゃなかった? 
ここ最近のBFとanthemの不出来にはがっかりなんで正直EAには一銭も払いたく無いんだが?              
         
         
        
        
                
        
            
             常にめぼしいのが追加されている、あるいは 
長々と遊ばれる対戦ツールみたいなのがあればいいのだろう。 
 
だがなんかソフトが主論の延長になってんな… 
本質的に見誤っているんだかもしれん。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>600  
 
しかも全世界              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやう、コケスレ 
 
>>572  
>>573  
どうせ、どっかから持ってきたコピペだろうと思ったら案の定ゲハから持って来た文言ですね。 
 
【スイッチ死亡】PS4がEAアクセスに対応!EAのAAAが年会費3000円ですべて遊べるように!    
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1557244116/  
 
コピペだから責められても自分の責任ではない、と思ったら大間違いですよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             要は昨日もいったけど 
 
ソニーからしたらクラウドゲーミングはもう見切った話なんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>623  
|∀=) うっわぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>624  
てか 
多分そのスレ立てたのALT君              
         
         
        
        
                
        
            
             >>624  
正直タイトルリスト見てもなんも響かなかったなぁ 
AAAつってもジャンルが偏るとどうでもよくなるもんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>621  
Anthemは公式によるTwitch配信の視聴者数が200人未満だったって記事になってましたね              
         
         
        
        
                
        
            
             Anthemなあ…操作感なんかはよかったんがいまいち面白さがわかんなくて 
いくらも遊ばず止めてしまったw              
         
         
        
        
        
                
        
            
             |∀=) 見切る?これからGoogleやAppleが攻勢を仕掛けるのに?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>628  
というか、コピペされたタイトルは最新作じゃない物が大半ですね 
当のaltくんはわかってないっぽいけどw              
         
         
        
        
                
        
            
             Appleのはクラウドではなかっただろうw 
定額遊び放題ではあるが。              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>633  
マジ? 
じゃあ正直3000円払ってまでやる意味ねーじゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             定額ゲームサービスが二つもあるのに鳴かず飛ばずな 
Xbox Oneはどうするのっと。              
         
         
        
        
                
        
            
             何がどう任天堂の一人負けなのかわからん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>638  
昨日から会話が噛み合ったら負けというゲームでもしてるかの様なんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>635  
話の意味が理解できないなら会話の邪魔するなよ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   3DSの客をVitaがぜんぶ奪っちゃうんじゃないかな? と聞いて 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             ALT君 
鳥以下の記憶力だから覚えてないんだろうけど 
switchが協力メーカー一覧を発表した中に 
クラウドゲームの技術提供会社のロゴとか普通に有ったんだけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>626  
商売にならんのだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>638  
ここまで来ると願望と論旨の区別がついていない可能性が 
自分でももう何言ってるのか分かってないんじゃないか 
コピペ元を理解して貼っている節も見当たらないし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>635  
|_6) ねぇねぇねぇ、昨日のbotの記事のどこに『任天堂』ってワード出てたの? 
   私が調べる気もないバカって事で良いから該当個所コピペして教えてくんない?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   EA Accessでヒャッホイできるの、実際にXboxOneで利用してる身からすると「うん……よかったね……」くらいにしかならない。 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>646  
キチンと使ってる人がここにいた 
そういうものだったのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>643  
|∀=) ワールドワイドで70万じゃ話にならぬなー。              
         
         
        
        
                
        
            
             流石にPS4に最近持ち上げる要素が皆無になってきたせいか、 
今度は無理矢理任天堂だけが落ちぶれるって方向に切り替えたのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>648  
PSVRの方がまだ売れてる、と思うと凄いな(w              
         
         
        
        
                
        
            
             EAアクセスで成功できるならとっくに対応してるXboxOneは勝ちハードになっていなければならない(しかし現実は最下位) 
 
海外AAAもそうだけど、Xboxって「ソフトが主」理論の反例としてとても優れてるよね…(遠い目)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>647  
|∩_∩   無料ゲームの方はさほど食指が動かずあまり手を付けてないが、先行体験版やシーズンパスが10%引きになったりするので、目的はもっぱらそっちかな。 
| ・ω・)     というか無料で遊べるゲームもセールとかでアホほど安くなるようなタイトルばかりなので、気に入ったのはもう買ってるし。 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) まあPSNOWに関してはソフト主視点で見てもだめだからなあ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4もSwitchもXboxOneにも共通なんだけど、EAとかStadiaとかXBox Live(MS自社は除く)とか、 
この手の「クラウドゲームプラットフォーム」をどう扱うのかは難しいなぁ。 
 
SwitchなんかTegraだから、それこそデコード周りとか技術面はハードウェアにぶん投げられるはずなんだけど、 
商売の方、ゲームのライセンス契約とかロイヤリティー収集のモデルが崩れるんですよね。 
 
特に、Stadiaのような「サード配信」のモデルの場合、 
ハードウェア側とクラウドプラットフォーム側で 
ロイヤリティーの取り合いが起こるし、複数ハードウェア対応の場合はその間でも取り合いになる。 
 
今回のEAのXbox/PS4での金回り、どういう整理にしたんだろうなぁ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>652  
年会費だけで遊べるのってつまりあのアホが残飯扱いするような物なのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>655  
Premierなら最新作も遊べる。割高になるがな。ソレでも一か月なら1,600円だ。 
めぼしいの試してみるには格安ではある。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>655  
言い方は悪いけどそう 
fifaだって19出てるのに18押してる時点でもう…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>655  
「たった3000円で遊べる!」で喜ぶ人って、彼の理想であろうリッチで余裕のあるPSユーザー像から 
だいぶかけ離れてるような気はするけど、それでいいんだろうかね 
 
まあ以前も値崩れしたPS4版のソフトを引き合いに出して 
「後発マルチで定価のSwitch版はボッタクリ」とか悲しくなるようなこと言ってたけど              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   マッデンとかFIFAとかBFとか何本あるんだよ、というレベルの水増しッぷりよ、EA Access。 
| ・ω・)     古いゲームをちょこっとやりたい! てときには便利なんだけどね。 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             なので、技術的にはStadiaにSwitch/Tegraが対応できる可能性があるし、 
もし動いたら、まともなコントローラ付きタブレット風端末として、 
外でSwitch、家でPCとか欲しい人多いだろうけど、 
ロイヤリティーがGoogleに行くモデルは任天堂側はまだ受け入れないんじゃないかなーと想像している。 
 
コスト的には、Stadia単独でもGoogleとお客が両方納得できる月額価格のレンジが狭くなりそうな状況で、 
任天堂側が満足するレベルのロイヤリティー収入をGoogleが任天堂に分けるとも思えん。 
(PS4/Xboxも同じだけど、こっちはPCあれば良いよね的な。) 
 
Stadiaは自社端末とロイヤリティーの発生しない端末だけじゃないかなぁ、当分は。              
         
         
        
        
                
        
            
             EA Access、スターウォーズ系のゲームとか一定期間で外されるよね。 
まあEAの問題じゃないんだろうけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>652  
なるほど… 
まぁ遊び放題よりそらそっちのが主目的になるな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   そんな訳で>>624  みたいなはしゃぎッぷりを見てると「これでAAA扱いかァ……」と苦笑するしかない。 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>663  
ALT君 
ゲーム遊ばないからそういうのわからないんですよ              
         
         
        
        
                
        
            
             Premierの月払いでAnthemの被害を1600円で済ませた人はTLにも3名ほど見かけたな 
元々は先行で遊べるヒャッホイ、って感じではあったんだが、結果的にそうなった              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 確かにEAのゲームできないってスイッチを捨てるやつは出るよ。それは0じゃないさ。 
  でも多数ではない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>639  
昨日から? 
これからもこれまでも一生でしょ              
         
         
        
        
                
        
            
             ぶっちゃけ、Netflixとかのサービスをそのままゲームで出したようにしか見えない              
         
         
        
        
                
        
            
             AAAは最新作こそ正義のように思われるけどどうなんですかね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>584  
|―――、  今さらだけど、箱で既に導入されててPS4に導入されてなかった状態ですら箱とPS4で>>572  みたいな現象は起こっていないのに 
| ̄ω ̄|   日本のSwitchとPS4でなら>>572  が起こせると思ってるAltくんは馬鹿なのかね? 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>601  
この時期恒例のエコスタでのベイスターズ主催試合っすな 
雨に祟られる事多かったけど今日は大丈夫そうだ              
         
         
        
        
                
        
            
             なのでPremierなら意義は大きいが旧作だけの素のAccessの方は…って感じ。 
Apexlegendsならそもそもが無料だし。              
         
         
        
        
                
        
            
             彼のコピペ、見直してみると 
貧民設定なのに平気で9000円払ってるとか 
いつの間にかPS4の値段がSwitchの半額になってるとか 
小売りが壊滅(当然PS4の売り場諸共)とか 
 
ツッコミどころが多いな…w              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) なんとかアニメとかとゲームはどうちがうの具体的な言語化をしたい。 
   さっきも書いたとおりゲームは旅行に近い感覚なんだわ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>664  
基本無料のゲームすら遊ばないからなあ 
PCとかスマホは荒らしのためだけにあるようだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>673  
ガバガバすぎて草 
biim兄貴のプレイングの方がよっぽどマシだな(あの人チャート構築はガチだけど)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>674  
アニメは鑑賞は出来ても干渉出来ないじゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>670  
安価先が全部消えててもうわからない・・・w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>674  
能動的か受動的かの差じゃ 
例えばゲームの作業のついでにテレビ見るとかやるけど 
テレビ見るついでにゲームはしなくない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>678  
|―――、  PS4ユーザーが「YOU!Switchなんか捨ててPS4に乗り換えなよ!」と言ってSwitchユーザー「分かった!(Switchを投げ捨てる)」とか 
| ̄ω ̄|   頭の悪いやりとりしてるコピペ 
|O(:|  |:)O ちなみにその結果小売が滅びるらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) いや受動的とか能動的は分かるんだよ。 
   でももっとこう根源的な所にまで突き詰められてない気がする。              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) 40分経っても該当個所が貼られない… 
   これはALTが『任天堂がbotを公認している』と名誉毀損クラスの主張をした個所を貼る事が出来ずに敗走しましたね 
   また勝ってしまった、敗北を知りたい              
         
         
        
        
                
        
            
             音楽映像は移動中とかながら利用があるからねえ。 
それに特に音楽の方はゲーム以上に隙間利用多かろうし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>680  
コマンドーな台詞に見える。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>674  
メインの片手間に出来るかどうかかな? 
動画や音楽は後ろで流せるけどゲームはきつい              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 「それ当たり前じゃん?」は分かる。その当たり前が起きる理由を知りたいんだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             もう発売されて5年経ってるハードが 
今更、売れるなんて夢見過ぎじゃないですかねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>676  
プレイングの不安定さがエンタメになってる稀な存在だからなあw 
突如オリチャー入れたり、かと思えば自らのチャートに固執しすぎて遅れまくったり… 
 
メガトンコインそのものは酷いやらかしだけど、 
タイム落としたのはその後のボス戦の戦略ミス(かつミサイル節約しすぎた事)だしねえ 
あれだけやり直すなら、その分ミサイル錬成に使った方が速かっただろうな(基本、攻め姿勢のチャートとしてはNGだろうけど)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>680  
|_6) それだけ並べると、やきうの人の何とかが冷たくなっていて何とかは息を引き取った部分を改変しないコピペみたい              
         
         
        
        
                
        
            
             スポーツも流し見出来るからサブスクリプション向きなんだなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>690  
|∀=) スポーツを見る人と、スポーツを観戦する人は似て非なるね。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) あ、そこか? 
   見ると観戦の違いか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>688  
|_6) 何々を覚えに/買いに店に行きます→レベルが1/お金が足らなかった→コメ『は?』『は?』 
   の流れすき              
         
         
        
        
                
        
            
             スポーツ見る人は 
そのスポーツが出来るandorそのスポーツに詳しい、とは限らないからねえ 
フュギュアスケートの羽生選手とか最たる例じゃないかと              
         
         
        
        
                
        
            
             見るは基本途中経過さえ知って時々リアルタイムで凄いシーン見れたらラッキーな感じのゆるい接し方 
観戦は見るだけでなくその場の雰囲気を感じる所までの濃厚な接し方ですな              
         
         
        
        
                
        
            
             小売が滅びたらどこでPS4を売るんだろうなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>696  
卸業から直接・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             ラジオ観戦なんかもあるからな。 
とりあえず音声聞こえているだけでもいいのか。 
 
目を離せないだとそれなりの負担になるから 
ソコを超えさせるにはいろいろ要件がでてくるんだかもな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>693  
基本的に上手いんだけど 
計画に対して所々の雑な部分やクズ運が人間味があって好き              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) アニメもそうだな。 
   単にその時間やってるからただ見てる人と 
   「俺はこのアニメを見るんだ」って意思があって見る人と。              
         
         
        
        
                
        
            
             通販で済ます派vsイベントで買わなきゃ意味がない派 
 
 
私は後者です              
         
         
        
        
                
        
            
             >>696  
ソニー社員が大八車引いて行商              
         
         
        
        
                
        
            
             >>702  
同行人にタッキーを使おう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>697  
小物を売るのが小売とか思ってる 
オチがありそうな予感しかしない。ALTだし              
         
         
        
        
                
        
            
             なお小売とは最小単位に小分けして売る。から来ている 
(英語のリテールも概ね似た表現)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>688  
良くやらかすけど、やらかした後のリカバリーも早いからねえあの人w 
チャート構築とか事前のデータ調査とかはガチなのは確か。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>706  
真似した人が例の区間まで走ったヤツは、大幅に遅れてたしね…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>700  
ハードのスタイルか、ソフトにこだわるか……みたいな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>561  
「真のVR元年」がパワーワードすぎてお腹いっぱいw 
 
あ、産業用VRの話ならPSVRでた頃に執筆した思い出 
 
鉄道運転から警備の交通誘導、自衛隊の艦船操作まで教育訓練系では色々使われてたな 
鉄道シミュレータは沿線風景をバッチリ再現していたリアル版列車でゴー  
触らせてもらったけど超楽しかった              
         
         
        
        
                
        
            
             NSO新規タイトル 
ttps://www.youtube.com/watch?v=cczZrEUpV8Q 
 
クルクルランド 
ドンキーコングJr. 
VSエキサイトバイク              
         
         
        
        
                
        
            
             EAアクセスが大勢に影響するとしたら 
PSなんとか関係の囲い込み失敗してるやん、みたいな結果しか出てこないような              
         
         
        
        
                
        
            
             >>709  
執筆…?              
         
         
        
        
                
        
            
             記事書いてる人も 
 
VR元年 = 約束された失敗 
 
という意味で使ってる予感              
         
         
        
        
                
        
            
             >>712  
新聞雑誌みたいなオープンな奴じゃないよ 
闇の執筆者みたいなもん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>714  
闇の執行者と空目したw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>715  
闇属性ってカッコいいじゃん!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>698  
スポーツのラジオ観戦って、野球が主だと思うけどアレ不思議だな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   ゴーストライターをオバケが執筆してると勘違いしてました。 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>717  
数字で説明し易いからってのはあるんじゃないかと。 
サッカーやらラグビーなんかは伝えるのはなかなか。              
         
         
        
        
                
        
            
             ttps://twitter.com/SmashBrosJP/status/1125928301464363008 
【スピリッツイベント】 
5/10(金)から3日間、スピリッツボードのイベント「母ちゃんたちにはナイショだぞ」を開催!  
開催期間中、母親キャラクターのスピリッツが決まった時間に出現! 
 バトルに勝利すると、もらえるSPが3倍になり、アイテム「相手お花状態」を追加で入手できます。 
 
 
 
あれー?ホムラはー?とか思った自分はたぶんバブみが足りてない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>718  
枕元に立って伝えるのか 
体を乗っ取って書くのか 
意外とメールとか(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>720  
ゲームボーイウォーズ参戦じゃないのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>718  
でも、その意味でのゴーストライターが活躍したりしなかったりするコメディとか、探したらありそうだよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>721  
恐怖新聞みたいに 
窓をぶち破って              
         
         
        
        
                
        
            
             銀行の手続きで平成31年と見事に間違える 
 
やっちまったぜw              
         
         
        
        
                
        
            
             ついに原稿ができました! タグ:〇〇 
〇〇@あの世 
 
仕事が終わる前にあのような事になり大変心苦しかったのですが 
先日凄い閃きが降りてきたんです 
絶対に上手くいくからぜひ使ってください 
 
追記:ちなみにこれ呪いのメールらしいので後でお祓いしてから消してください 
 
(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             なんかお焚き上げ入稿しそうな話になってきたなw              
         
         
        
        
                
        
            
             焚書と区別がつかんのではw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>718  
汚職事件をお食事券と思ってたと聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             丁度いいを探して歩き回らせる罠か? 
https://twitter.com/yokoyama_bancho/status/1125924878924648449               
         
         
        
        
                
        
            
             マイクロソフトが全社戦略にゲームを位置付け クラウド連携が軸 
ttps://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/18/00115/00010/ 
>>ゲームに関して、インテリジェントクラウドの鍵になるのは 
>>「コネクティビティー」「クラウド」「AI」の3つです。 
>>コネクティビティーとは機器連携のこと。 
>>機器をクラウドでつないでプラットフォームを構築します。 
>>そうしてできたプラットフォームをAIを使って運用します。 
 
>>もう少し具体的に言うと、機器連携の先に「Project xCloud」 
>>というクラウドゲームサービス(※)があり、これらをAIを使って運営して、 
>>20  億人のユーザーが、様々な機器で、 
>>いつでもどこでもゲームができる環境を整えていこうというわけです。 
 
中略 
 
>>米国ではサブスクリプション型の「Xbox Game Pass」も始まりました。 
 
>>毎月一定額をお支払いいただくと、 
>>100  タイトル以上のゲームが遊び放題になるのがXbox Game Passです。 
>>日本ではまだ展開していませんが、日本に入ってくれば、 
>>これがどれくらい使われたかもKPI(重要業績評価指標)として大切な指標になってきます。 
 
|∀=) あっばばばばー。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>731  
いいんじゃない              
         
         
        
        
                
        
            
             大津で事故か 
 
いたたまれないのう              
         
         
        
        
                
        
            
             意識不明の重体かあ 
痛ましいのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>732  
|∀=) いいかあ?              
         
         
        
        
                
        
            
             PSNOWの現状の話題が上にあっただけに余計に笑ってしまうなw 
まあGoogleやMSはandroidやwindowsという桁違いのベースがあるから 
クラウドでそれらを母艦にすればデカイやん!と思うのは不思議ではないが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>733  
車同士ぶつかってはじき出されて、みたいですね。 
助かってほしいなぁ。 
 
「横断歩道の待つ場所変えたほうが良いのでは」みたいな意見をみた気がする。 
確かに横断歩道の直近って高リスクではあるんですよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             ありゃりゃ・・・ゲーム出せないのもそろそろ限界なんじゃろか 
https://umamusume.jp/news/detail.php?id=news-0124  
ウマ娘コンテンツプロデューサーの石原です。 
4月をもちまして、石原は株式会社サイゲームスを退社、ウマ娘コンテンツプロデューサーからも退かせて頂くことになりました。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>735  
どうでもいい              
         
         
        
        
                
        
            
             2人亡くなったようだ 
 
合掌              
         
         
        
        
                
        
            
             >>731  
なんかBuild2019でのニュアンスと大分違うなぁ… 
もしかして日本マイクロソフトと連携取れてない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>738  
名前みたことあるなと思ったらアイマスの人だったか              
         
         
        
        
                
        
            
             このマシュいくらなんでも細すぎ&顔デカすぎねーか? 
モデルチェンジする前の信姫かな? 
https://hobby.dengeki.com/event/755644/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>738  
>ウマ娘はもう立ち止まることなく、走り続けることが出来ます。 
>ウマ娘の良い未来が見えたからこそ、このタイミングで 
>コンテンツプロデューサーを退かせて頂くことにいたしました。 
 
ブレーキ壊れて崖に一直線なら止まらずに走れるな、などと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>738  
>石原は2016年にウマ娘というコンテンツを預かって以来、常に心掛けていることがありました。 
>それはスペシャルウィークやサイレンススズカと言った栄光の名馬の名を持つ女の子達を輝かせて、 
>その名に恥じないような活躍をさせてあげたいということです。 
 
あー・・・(上手く行かなかった全ての原因を見ちゃった顔              
         
         
        
        
                
        
            
             ウマ娘はよく名前聞いたけど収益にできたのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>742  
うむ、元ナムコ組ではテイルズ馬場さんと同じぐらいの期間で終了してしもうた、一応あっちより 
は何かしら成果はあったが結局メインコンテンツは出せず仕舞いだからのう              
         
         
        
        
                
        
            
             そろそろなんか新作の話ないと忘れられそう…。 
 
「テイルズ オブ」シリーズが全世界累計販売本数2,000万本を突破! 
https://www.gamer.ne.jp/news/201905080008/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>744  
止まるんじゃねえぞ… 
を思い出した              
         
         
        
        
                
        
            
             ペーネロペーHGでもデカイなw 
こりゃ組みごたえありそうだ 
…キャラッガイまーだ続けるんか(呆) 
https://hobby.dengeki.com/event/755639/               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) さっきのMSの発言、クタが言ってても違和感ないな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>746  
アプリがまだ出せてないからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>751  
言うても日本支部の発言だけどね 
フィル氏もナデラさんもあんな発言した事ない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>748  
Wikipediaさんに世界累計出荷数は2013年11月の時点で1,600万本とあった 
 
それから5年半で400万本か 
 
 
 
うん              
         
         
        
        
                
        
            
             キャラッガイとかハロプラはもうプレバンでええやろ… 
>>752  
どう着地するんだろうなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             switchのファミコンが発表されたみたいですね(*´Д`*) 
クルクルランドは早くVRに対応させなさいよ(*´Д`*)ノシ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>752  
|∀=) なぜSIEみたいなことを急に言い出したのか気になる。 
   もしかしたら本社の方針も変わったのかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>746  
まだ出てない(多分でない              
         
         
        
        
                
        
            
              
>>757  
マイクロソフトの収益源が 
 
azureになりつつあるからだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>756  
メトロイドプライムのモーフボールが先だろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>747  
以前は独立したけどパッとしないって人よく聞いたけど、 
最近だと独立したけどゲームが出ないって話が増えてそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>759  
時代はクラウドか 
 
エンタメ以外でグラフィカルじゃないものは今のハードや海鮮でも十分なのかなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>759  
|∀=) ああウィンドウズのサブスクリプションシステム…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>761  
小じm(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             定常的に使い続けるのが前提であろうOSみたいなのはソレがいいんだろうけどねえ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>759  
今のMSはサービスで稼ぐ方針なので確かにそっち方向の重要性が増したってのはあり得そうな話ではありますな 
まあそっち方面を押すにしてもクラウドゲームよりもGame Pasメインだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>731  
なんかPS3を思い出すw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>763  
いや、クラウドデータセンターだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             いま、米国ではサブスクリプションモデルが花盛り              
         
         
        
        
                
        
            
             >>723  
竹本泉さんの短編に売れない作家が執筆用に古いタイプライターを買ってから作品が売れ始めたけど実は… 
という話が有ったなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             MSが何か起こすのなら釣られてSIEも似たような事をやるしか無いんじゃない? 
この両社は相手よりも優位性を強調し合っているから、相手のやるサービスが無いなんて事出来ないと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームのサブスクリプションやDLCに未だに抵抗あるマン 
なんだろなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>772  
しかし、これから遊ぶ子供には当たり前かもしれないね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>766  
そうだよ、実はXCloudを過剰推進する発言は日本MSが初めてで、初報のE3 2018では「こんなんもやっとります」みたいなニュアンスだった 
他のインタビューも言葉選んで夢いっぱい的な発言は避けてる 
サブスクリプションモデルも過剰に推進はしてない              
         
         
        
        
                
        
            
             Adobe許さんぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>772  
その辺はもう慣れたけどパズドラの石10個ガチャは未だ慣れん 
正直割に合わないってのが強く感じる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>775  
なんで?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>776  
くまねこになろう              
         
         
        
        
                
        
            
             Adobeなんかやってたっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>778  
奇怪な呪文唱えてまでレア祈願はしたくないなぁw 
あと単純にアレやっても出る気がしない              
         
         
        
        
                
        
            
             少し前に月額値上げするよとは言ってたな>adobe              
         
         
        
        
                
        
            
             神引きしてれば慣れる慣れる(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>776  
倍額ガチャは高レアリティ狙いは正直きついが、あれって大体はずれが優秀なんでむしろそっち狙いでひくと結構うまい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>781  
あー、なるほど 
そっち関係かな? 
>>783  
ピックアップ対象出なかったら流石にガッカリのが強いと思うけどなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>780  
唱えなくてもくまねこになればよい              
         
         
        
        
                
        
            
             石10専用キャラしか出ないガチャはそれなりに旨味はあるが、星7や季節限定キャラが出る石10は、偽装キャラ満載で血反吐状態              
         
         
        
        
                
        
            
             >>785  
無茶な事言うなよw              
         
         
        
        
                
        
            
             小遣いを貯めて欲しいゲームを買うわくわく感と 
それがクソゲーだった時のがっかり感が無くなるのは残念かも知れない(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             バンバンナムナムってスレ立てするとガチャ運があがるよ(当社比 
くまねこのご利益凄い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>786  
…FGOのガチャのがまだ有情に思えるな              
         
         
        
        
                
        
            
             デレステでバンバンナムナム言って引いたら最低保証だったので 
二度と言うまいと思いました!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>791  
バンナム製にはかえって効かないとかだったりして(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  現世でどれだけの善行を行えば来世でくまねこさんになれるんだろう 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             バンバンナムナム              
         
         
        
        
                
        
            
             >>793  
神様「あーあれ実際はガチャだから善行なんて関係ないよ」              
         
         
        
        
                
        
            
             前世はお地蔵さんでしょ(名推理              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)そんな簡単に確率変動されてたまるかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>795  
せめて現世ログインボーナスとか欲しいけど、赤ん坊じゃ望みは言えない…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>798  
|―――、  だから神様に希望が言える異世界転生ものはチートなのか 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             映像研には手を出すな!がNHKでアニメ化なのね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>738  
これは大きい話ですね 
2.5次元というかライブの方にも影響出そう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>800  
NHKなのか 
似たような漫画はいくつか読んでるが、それは見たことない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>752  
馬主さんがどうこうって話も聞くけど、 
アニメはOKでゲームはダメって 
いうのが不思議ではある 
 
擬人化に抵抗ならアニメだってダメだと思うし、 
ゲームとアニメの違いってなんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>802  
自己レス、ググったらJKがアニメ制作する漫画なのか 
大学時代のNくん(だったかな?)を思い出すなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>803  
アニメはシナリオや絵コンテが提出出来るので、馬主の 
チェックやコントロールがしやすいんじゃないかな 
それ以外の想定外の事態は起こらない 
ゲームはそうはいかない              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも公営ギャンブルとガチャゲーって商売敵なのではなかろうか 
ウマ娘のサービス始まって若い競馬ファンのお金がガチャに全部吸い取られるなんて事態になったら 
JRAからしたら本末転倒もいいところ              
         
         
        
        
                
        
            
             ウマ娘のアプリの使用知らんけどガチャゲーだとしたら 
レア度とかで差が出ちゃうのも良くないのかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>783  
アレは引換券を集めるためのもの的認識              
         
         
        
        
                
        
            
             >>803  
馬名キャラクターグッズは見逃せないと思うよ 
馬主としても実在馬としてのグッズ売ったり、観光牧場もあるわけだし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>806  
それは朝のaltの『EA定額サービスで小売壊滅』ばりに無いんじゃなかろうかw              
         
         
        
        
                
        
            
             有料ガチャの最低レアになると頻繁に出て、ゲームシステム次第ではゴミキャラ的な酷い扱いになるし              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲオ,4月4週目から5月5日までの新品ゲームソフト週間売上ランキングTOP10を公開 
https://www.4gamer.net/games/346/G034613/20190508007/  
ttps://www.4gamer.net/games/346/G034613/20190508007/SS/001.jpg 
>>オープンワールド×ゾンビゲームという、PS4メインユーザーの嗜好に合致したジャンルにくわえ、 
 
|∀≡) PS4のユーザの嗜好ニッチすぎひん?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>810  
実際には影響は微細だとしてもそんな事態もあり得るとJRAに思われたら厳しそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>812  
>>長期間で販売できることを期待します。 
ニッチなジャンルでPS4で長期間売れることを期待ってプレッシャー重すぎ。 
もしや二週間ランキングに載ったら長期間売れた事になるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)サイゲさんはお金あるんだし、プロジェクト中止の損失は払えるはずだが、それでも諦めないというのはアニメ化あたりの契約上の理由なのかね?              
         
         
        
        
                
        
            
             諦めなかったんはプロデューサーがまだ会社に残っていたからで、退社した今だと継続する価値あるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ただ言いたいことは分かるね。 
   なんとなくPS4の客は荒廃した広いフィールドに無数に群がるゾンビをバシバシ撃ち殺すゲームを好き好んでやってそうに「思える」 
   実際違ったとしてもだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             姉の子がそういうのやってたなあ…(19歳女子)              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしウマ娘は最初はJRAの方もアニメやゲームの製作を認めてたはずなんだよな。 
そこまで強行に拒否するようになったのは何が原因なんだろ。 
先に放映したアニメ関連で何かが問題になったんだろうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4ユーザーのイメージってより実際の売れ筋なんだろうけれど、ユーザー層が薄いから即終わる流れなんだろうな 
てかこう言うのが売れると思われ実際に売れるってのは、売りやすい市場ではあるのかな?薄っぺらだから即需要を満たすけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>817  
PS4を所持しているだけで 
「ゾンビとかエイリアン倒すゲームが好きなんですね」 
と思われる風潮!              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラゴンズドグマだが、覚者の職変更が遅かったのとポーンの職が気になり出したのでやり直すことにしたわ 
後もう少しで島のラスボス倒せるところだったが、この先長く付き合うことを思うと今やり直すしか無いから仕方ない!              
         
         
        
        
                
        
            
             AAA重視だと需要少ないソフトなんて怖くて作れないから 
どんどん増えてくるんだろうなそういうソフト              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)ハイエンドはエログロ。              
         
         
        
        
                
        
            
             小売からすると 
PS4は想定より売れないから 
あれだけ値崩れしてんじゃないかな 
 
switchで10万とか発注ないのにレフトアライブはそれだけ頼んだし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>812  
今朝のラジオで伊集院さんがハマってるって言ってたゾンビを倒すゲーム、これっぽいなぁw 
内容はわからんけど確かにオープンワールドのゾンビゲームと聞くとちょいと興味は出てくるなw 
PS4持ってないから買うことはないけど、Youtubeで動画探してみるか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>819  
あとから拒否しだした可能性としては馬主からのクレームがあったとかかなあ 
あくまで想像だからなんとも言えないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) それだと「プロジェクトを進める」ってのは無理難題な話にならんか? 
   解散して退職って話になりそうだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.4gamer.net/games/455/G045531/20190508008/  
なんかグダグダだけど大丈夫かね日本一              
         
         
        
        
                
        
            
             >>829  
ディスガイアのせいかもね              
         
         
        
        
                
        
            
             来年ってVITAのソフト生産してんの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>829  
半年以上も延期ってバグなのかな? 
VITAもパッケージあるみたいだけど店舗も発注どうするか悩みそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>830  
色んな計画が大分悲惨な事になってそうだな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 炎上案件に開発者持っていかれてる案件?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>829  
 
半年以上の延期とはまた深刻だな。何か内部で方針の変更でもあったかな。 
例えばSwitchにも出す事にしたとか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>835  
マルチにそこまで手間はかからんだろう 
どこかに人手を取られて制作が追い付いてないんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             サードの救世主らしいSIEがサードの足を全力で引っ張るわけないじゃないですかー(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             スマホディスガイアに人取られてるのかねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             日本一まじで大丈夫なのか 
この手の炎上ってリソース食うから連鎖するしねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             WiiUのシステム安定化に人員取られた話を思い出した              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームだとFF14なりDQ11なり、ゼルダに人取られたモノリスなり色々あるかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>828  
残ったうウマ娘は「問題が無い所の馬」という感じでは? 
どれだけ残ったのか知らないけど 
そして「問題のない範囲の事しかしない」で決まった 
先の展開はなくても、終わりまでは続く              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) モノリスがゼルダに人員連れて行かれたから開発送れたなんて話あったっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>843  
特には? 
というか、セカンドの人員をファーストタイトルの開発に使うって当たり前では?              
         
         
        
        
                
        
            
             グラブル格ゲーの方か。 
 
PS4「グランブルーファンタジー ヴァーサス」クローズドβテストが5月31日〜6月2日にかけて開催決定! 
https://www.gamer.ne.jp/news/201905080028/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>844  
|∀=) それはそうなんだが、あったかなかったかという事実をまず詐欺に確かめないと。              
         
         
        
        
                
        
            
             詐欺!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>846  
それはまあ、ソースの提示を待つしか無いですな              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノブレイド2で 
100人中半分以上ゼルダに持っていかれたってやつのことかな? 
でもUI云々はプログラマーが3人倒れたのが原因で人が少なかったのが理由みたいな書かれ方はしてなかったと思うけど 
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/180202               
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  ゼノブレ2インタビューで「人がとられて大変だった」話は出てたけど、 
| ,yと]_」 それで「(計画より)遅れた」という話は無かった記憶。 
 
でもフォワードワークスが開発主担当とおぼしきスマホゲームの炎上で、 
コンシューマ側に影響出るのだろうか。 
PS向けだから担当重なってたとかなのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>846  
WiiUの時は遅れたけどゼルダの時は大丈夫だった、というなは 
ゼルダの時はゼノブレイド2 のスケジュール管理が出来る 
余裕があったということでは? 
あとゼルダ自体時間の余裕かある開発だったみたいだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             つか前にもここでやったろ? 
ゼルダでゼノブレ2がどうのだの話              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  任天堂タイトルに人を取らせるよりもモノリスに新作を作らせろという話はありましたねぇ 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             モノリスはゼルダとかぶつ森とか手伝ってるわりに 
自分らメインのソフトもいいペースで出してるなって印象のほうが強い 
ゼノクロからゼノブレ2が短かったからかもしれないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>850  
規模が違うからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             自分はモノリスの計画が遅延したってところまでは言ってなくて 
他の遅れ気味なプロジェクトに人が抜かれるってあるよね、って話をしただけのつもりでした 
一応ゼルダは一回無期延期してますし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>856  
無期延期したらバケモノになって帰って来た@ゼルダ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://automaton-media.com/articles/columnjp/20190426-90870/  
PS4/Switchで発売予定の『ラ・ムラーナ2』はなぜ難しくなったのか、そしてなぜ易しくしないのか 
 
>ディレクターとしてこんな精神状態を決して悟られてはならない。ゲーム内に気配としても残してはならない。しかし1度だけ、先に書いた「遺跡の入り口には矢印でルートを示す」をこっそり採用してしまったことがある。証拠も残っている。 
>誰にも何にも報告せずに実装したのだが、ヘルプで来てもらっていたプログラマに「採用しちゃったんですか?ガッカリですよ。」と言われて速攻で消したのだった。そうだった。俺はこんな人間じゃなかったはずだ。なんだ、プレイヤーを親切に誘導してあげようだなんて。目を覚ませ。 
 
 
|―――、  俗に高難度と持て囃されたゲームでもアップデートでひそかに難易度下げたりしてる事多いんですけどこのゲームはどこまでこだわれますかね 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             どっちにしろゼルダは今回の件とは状況が異なる気がする 
FF14が(リリース後の泥沼化という意味で)近いというのはわかる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>856  
なるほど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>853  
「ゼルダに奪われた」じゃなく「ゼルダから奪えば」って勝手な外野の話ですねー、あれは。 
 
WiiU本体ソフトの炎上案件は社内で人を回したと明言されていた(説明会か総会質疑かな?)し、 
DQ10→11も生放送で苦労したってぶっちゃけてたからほぼ事実と思ってよさそう。 
 
今回のディスガイア、開発FWだって一回も明言されていないんじゃないかな? 
ここのところの動きは、開発も日本一の比重が大きいような気がする。 
終わらないメンテでFWが大炎上して、なし崩しに炎上したFW本人が炎上原因にされた感がある。 
 
>>856  
うーん、予定外に奪われた実例が他に色々あるのに、ただ延期ものを例に持ってくるのは説明不足ですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             2020年春頃のVita事情はどうなってることか 
PS4もか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>858  
広く売るのであれば何処かで妥協点見出す必要あるけど、 
この規模ならばむしろ尖ってた方が良いからそういう方針もありじゃないかなあ 
自分は手を出せないだろうけどw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>862  
前者は墓荒らしやめなよ 
後者は、まぁAAA出て幸せ 
なってるんでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>858  
うーん…… 
雰囲気が大事って言ってるのは嫌いじゃないけど 
人を選ぶってわかってるなら簡単なモードでも別に用意すりゃいいんじゃ 
 
もしもし例え話警察ですか 
>例えるなら『LA-MULANA』は大学参考書だと思って作っている。 
>「ウチの中学のマサルちゃんが、訳がわからないと怒っているザマス!」と言われても知ったことではない。よく調べた上でご購入してくださいと。              
         
         
        
        
                
        
            
             >新川氏:アプリ版は,大阪のチームがメインで開発していて,この中では私と松田が関わっています。 
https://www.4gamer.net/games/365/G036526/20180827040/  
 
とは言ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1183327.html  
シャープが5Gスマホ試作機を披露。2GB動画を5秒でダウンロード 
 
ごじー 
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1183/327/06_o.JPG  
技術云々より目を引いた、懐かしいまでに分厚い試作機さん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>865  
完全にアカン喩えだしな。東よんでこい(ぼ 
 
中学くらいで大学の参考書が読めないのは、前提知識がないからであって、能力が低いからじゃない。 
もちろん人に依るけど、中学生くらいなら独学で知識補って大学の教科書は読める人は読める。 
 
宮本茂ー松本人志の「子供を馬鹿にしてはいけない」のコピペ案件だな、これは。 
 
だいたい大学参考書ってなんだよ、と個人的には思う。 
大学の教科書に、いわゆる参考書なんて基本的にないと思うんだけどね。 
専門課程いったらそれこそ全部「文献」だしなぁ。 
 
大学受験の高校参考書なら、もっと余裕あるしな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>865  
難易度選ばさず自分たちの作りたいものを作る姿勢はいいと思うけど 
口にするとダセえしプレイヤーになるかもしれない人たちを馬鹿にしてる感は出てくるなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             お高く止まった方がいいんじゃ 
って作り手は昔から一定程度いるなぁと 
単なる理不尽やストレスに堕してなきゃいいけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>829  
延期云々とは別の部分で 
サッと読んだだけだとswitchにも出ると勘違いするなーこの書き方(それ以外にどう書けって話でもあるが)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>869  
ダサいねぇ。 
 
私は、(アクション要素入る前の)RPGが、キャラクターに経験値溜まってうれしいゲームで、 
同じフィールド冒険でもゼルダはプレーヤーの指に経験値が溜まってうれしいゲームだ、って表現が好き。 
両方とも「強くなる」は共通の目的。 
 
もちろんゼルダもアイテムやハートはあるし、今のRPGはアクション要素あるけどね。 
あと、プレーヤーの脳に溜まる経験値は両方とも重要。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>867  
つまり試験環境下と同じ速度が出てしまうと数秒で帯域制限かかるパケット上限に達するんですね、バカジャネーノ 
というか5G回線でのパケット上限とかどうなるんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>858  
>俗に高難度と持て囃されたゲームでもアップデートでひそかに難易度下げたりしてる事多いんですけど 
フロムのチワワ「まったくだ、アップデートで御子様助けるのももっと楽にしてくれてもいいというのに」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>862  
変化としてはPS4の方がヤバい気がするな。 
 
Vitaは(最初ヤバいと思ったけど、)市場は既に縮小してるし、来年「春なら」まだ出すだけ出せるだろう。 
 
PS4はSIEの現状見る限り、サードの動向とは無関係に洋ゲーハード化が進む気がする。 
 
来年春にSwitchに出さないことの影響の不確定要素は、PS4の市場動向の要因の方が大きい。              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) なんかPS4の洋ゲーハード化めちゃくちゃ早いよね。 
   なんでだろ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) しかもエロを望まない健全化だ。 
   しかしグロは求めてる。              
         
         
        
        
                
        
            
             グロはKENZENなのだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             メリケンスタンダードこそ正義、で突き進むのみだからのー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>876  
他の存在感が無い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>858  
初っ端からPCで育った自分こそ選ばれし者と選民思考で最高に臭すぎ。マリオの操作性に対しグローバル云々言ってるが 
あれだとて最初から一般的じゃ無くて、長年続けた結果が一般的になっただけで、最初から酷すぎて笑えない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>876  
本社の移転の影響が出てきたということかもね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>873  
定額になるはず              
         
         
        
        
                
        
            
             頭無しのねんどろいど 
https://twitter.com/gsc_kahotan/status/1126034880087744513               
         
         
        
        
                
        
            
             >>884  
男キャラの頭を乗せる未来視が見える・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             アーケード版忍者龍剣伝は明日か! 
 
『アーケードアーカイブス 忍者龍剣伝』の配信日が5月9日に決定! 日本語版『忍者龍剣伝』と北米版『NINJA GAIDEN』が収録 
https://www.famitsu.com/news/201905/08175897.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>883  
本当にござるかぁー?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>864  
AAA?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>886  
海外タイトルを見る度に思う 
外伝じゃない忍者の話が見たい              
         
         
        
        
                
        
            
             ドコモの社長だかが容量制限を(少なくとも当初は)設けない 
ような匂わせ方をしてはいた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>886  
|―――、  アケ版龍剣伝はコンティニュー画面が子供心に怖かった記憶があります 
| ̄ω ̄|   今見るとアケ版は完全に洋ゲーテイストですね 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>887  
100GBなんかすぐなくなるもの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>877  
エロにしてもあっちの流儀でのエロは緩いっぽくない?              
         
         
        
        
                
        
            
             https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2019050805/top  
漫画的逆転 
 
欧州サッカーで早朝に大逆転劇(1戦目3-0、2戦目0-4) 
あったのがうつったかのような              
         
         
        
        
                
        
            
             忍者外伝はDOAで素顔晒した事で茶髪の優男ってのが分かってから幻滅気味 
無骨そうな短髪系だと勝手にイメージしてたからどうも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>895  
作品ごとに顔が違うなんてよくあるじゃないか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>895  
リュウ・ハヤブサの事言ってるんだろうけど、あいつFC版龍剣伝のEDで素顔晒した時点で茶髪の優男よ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>884  
ねんどろいどはしずえさんとカービィしか持ってないな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>897  
そんな事って、難しくてクリアした事がない事がバラされた!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>898  
カービィを乗っけよう              
         
         
        
        
                
        
            
             中身超優ぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             シリーズが続くと大抵美形になるものです。              
         
         
        
        
                
        
            
             和風の無骨顔だと素顔でもその筋のモノと疑われるじゃないw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>886  
_/乙( 。々゜)_意味不明な世界観のやつか              
         
         
        
        
                
        
            
             主流でない個性のある絵柄はインパクトはあるかな 
嫌悪感持つ場合も多いけど嫌われるのって創作においては悪いことではない気はする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>904  
世界観は作り手のエゴが出てなんぼな気もするw              
         
         
        
        
                
        
            
             エゴが出るのは構わないけどイミフでも良いとはならんはず 
狙ってイミフにしてネタに昇華する方法もあるだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             【速報】コロプラ、中間の営業利益は88%減の4億9200万円 最終は6800万円の赤字転落 
ttps://gamebiz.jp/?p=237786 
 
まだ例の裁判も続いてるよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>858  
この流れで最後だから買ってくれになるのがよくわらないな 
買わなくていいんだなってことをずっと説明してくれてる感じだったのに              
         
         
        
        
                
        
            
             営業利益の%はあんま意味がない気はする 
売上高より派手な数値出やすいから見出しにするんだろうけもさ              
         
         
        
        
                
        
            
             前年比、営業利益88%減の経常利益98%減ってこれまたキッツイなおい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>911  
第一四半期は赤字だったから改善してる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>909  
|―――、  個人的に今まで見た発売前の開発者インタビューによるPRとしては最低ランクだなと思いました 
| ̄ω ̄|   タイトルだけしか知らなかった、から、この開発者のゲームは買いたくない、にはなりましたね。発売後の評判しだいでは変わるかもしれないけれども 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>885  
ぺたんこなやつはそれ用だべ?(歪んだ倫理観)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>885  
リンクか…              
         
         
        
        
        
                
        
            
             ていうか面倒と難しさは違う部分じゃね? 
例に上げられてるSEKIROだってボス直前にリスポーン地点置いてるからトライアンドエラー自体は気軽だぞ 
上のインタビューは復活地点自体を遠くに置いて意味のない面倒さを強要するタイプの思想に見える              
         
         
        
        
        
                
        
            
             |∀=) そういのを喜ぶ客向けなんでない?              
         
         
        
        
                
        
            
             ALT@保管庫、またまたまた見えないものが見えてしまう(可愛そうに)    
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1557307898/  
 
オカルトALT@保管庫について              
         
         
        
        
                
        
            
             >>914    
https://pbs.twimg.com/media/CE_TXkRUEAEkO-w.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>920  
何気に新スレではないか 
毎日立ててもらえてaltくんもニッコリ              
         
         
        
        
                
        
            
             ALT@保管庫はオカルトらしい 
 
どう見ても見えてないものが見えてる              
         
         
        
        
                
        
            
             インフラビジョン!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>923  
|―――、  見えないものを見ようとして 望遠鏡を覗き込んだ 
| ̄ω ̄|   静寂を切り裂いて いくつも声が生まれたよ 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>913  
まあ共感する人は買えばいいと思った 
個人的にはタイトルも開発者もインタビュー内容も記憶しなくていいかなって思った              
         
         
        
        
                
        
            
             >>919  
それを一貫させているならいいのだが狭い層に向けておきながら買ってくれという文字を何回も使うのは噛み合わない 
ギャグのつもりでやっているのかもしれないがこれではただの売れたゲームの威を借るマヌケにしか映らない…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>917  
上の奴は、難易度が難しくて道中やボス戦で死にまくります、とかそういうのじゃなくて、昔のゲームに良くあった 
開始即投げ出されてヒントも無いまま自力で謎を解いてクリアしてください、みたいなのを再現したいって感じよね。 
確かにそういうのはあったが、個人的な体感だとそういうゲームは即投げ出してた覚えしかない。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   個人が思い描く世界と実際の世界は異なる。普通なら「自分の認識が違うのだな」と改めるのだが、altくんみたいなタイプはそれが出来ず整合性をとるために有り得ない事象を見出すのだ。 
| ・ω・)   買取保証とかまさにそれ。  
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>925  
|∩_∩   名曲をaltくんで汚すのはNG 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>929  
ゲームのスレで不動産の話をしようとしてたんじゃないのか(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>836  
Switch版を追加するにしても同発でないといけないという程のタイトルには見えないしなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             M2STGのGW明けの案件はこれだったか 
ttps://twitter.com/famitsu/status/1126049123621146625              
         
         
        
        
                
        
            
             それはそれとして、映画館で「天気の子」の予告始まってるなあ 
相変わらず曲はRADWIMPSだったけど 
今回はどうするかなあ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>933  
PS4なのかマルチなのかどっちなんだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>931  
スーモ「ガタッ!」 
 
 
>>929  
一人では最近お騒がせのあの子みたいにはなれないなあ 
altはあんなのになりたかったのだろうに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>933  
|―――、  機種未定ってあるのに上に「PS4」の文字があるなあと思ってたらケツイの方を差してたのですか、紛らわしい 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O 
 
 
>>930  
|―――、  全くですね   
| ̄ω ̄|   失礼しました 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   今朝のEA Accessの件が分かりやすいが、流れてきた情報を自己の都合が良いように解釈、ひとしきりはしゃぐが、事情を分かっている他人から「そんな訳がないだろ」と指摘され、まともな反論もできずに怒りやストレスを溜め込む。 
| ・ω・)     典型的な情報弱者の行動である。 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>929  
今回のも酷い 
 
安田氏 
穴のない素晴らしいマシン 
 
ALT@保管庫管理人 
高性能を否定 
 
???? 
 
超ESPでなんか見えたのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             https://i.imgur.com/Uep1QrN.jpg  
神宮の近くですが。 
歩道沿いで食べ物売る店が多くて羨ましいw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>937  
だがちょっと待って欲しい、altくんが(間接的に)人を不快にさせた希少な例とは言えないだろうか?(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             「次どこ行っていいかわからない」って状態になるのめちゃめちゃつらいマン… 
真・女神転生3は名作だけれどもストーリー展開が 
「あんまアテもなく受胎後の東京をさすらって最終的な立ち位置を決める」 
って流れだから結構な頻度でそれが発生してだいぶ減点入るマン              
         
         
        
        
                
        
            
             >>939  
|∩_∩   真面目な話、若年性認知症を患っている可能性がある。ストレスを溜め込み、他者とのコミュニケーションもろくに取れないひとは脳の認識が歪む確率が飛躍的に上がると論文も出てきた。 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>939  
YSDが嫌いで任天堂信者に仕立てたいのは分かるけど 
どー見ても日本語が分からないだけにしか見えない              
         
         
        
        
                
        
            
             「コケスレではVitaもPS4も出ないと言ってた」とへーぜんと宣うからのう、 
稀にそういう人が居ても、しがにゃん他がくどいくらい「出る、絶対出る」と否定してたのに。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>934  
公開するの夏だっけ? 
夏なら他に見たいのがあるから眼中にねぇな              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも君の名はのあのヒット自体完全に誰も予想してなかったからな…              
         
         
        
        
                
        
            
             「なんで今更君の名はのリメイクを…?」 
「新海誠ってエロゲOPの人でしょ…?」 
「過去作鬱展開ばっかじゃねーか!?」 
からのあんな爽快スペクタクルボーイミーツガールをお出ししてくるとか思わんよ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>939  
皮肉に見えたんじゃね。ALTの超能力で              
         
         
        
        
                
        
            
             確かどっかで記事見たが今回は君の名はを受けて作られた2019年の純愛路線映画達 
とはまた真逆の・・・との事だが果たして>天気の子              
         
         
        
        
                
        
            
             およ、次スレ行ってきますか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>947  
前回は田舎のJKか「生まれ変わるなら東京のイケメン高校生になりたい!」 
などと叫ぶ予告が引っかかっていたので、初日になんぞ行ってみたのだ 
そうしたら若い子で満席になってたw 
 
 
ライアン・レイノルズ兄貴、ハリウッドで最も高額なギャラを得る俳優に。 
https://eiga.com/news/20190508/10/  
 
やはりデップーとピカチュウを演じると違うなw              
         
         
        
        
                
        
            
             忍者龍剣伝は…一部の曲がマズイことになってるからなぁ 
削除されれいないか心配 
 
ttps://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=cbZnq6B1HRk 
ttps://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=IcUgs18QB4o 
ttps://m.youtube.com/watch?v=qG_qtpr0dpA&feature=youtu.be              
         
         
        
        
                
        
            
             >>950  
次スレよろ! 
 
個人的には未だ予告見ないのに映画館にポスター貼ってある 
「海獣の子」が気になる 
タイトルが「天気の子」と被るし、ポスターの絵面がに君と波に乗れたら」に被るw 
 
 
>>949  
決定的な問題がある! 
altは皮肉が分からない、全く分からないという事だ              
         
         
        
        
                
        
            
             【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3614 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1557310182/  
 
立ったよ、次スレが!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>954  
「海獣の子供」だった、漫画原作のアニメ映画化なのね 
 
>>955  
でかした!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>948  
詳しい人ほど逆に予想できないってのはあるかもしれないですーな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>955  
おつー 
 
早速アホがはしゃいでるけど、自分のスレたててもらってうれしかったのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>883  
定額(上限がないとは言ってない) 
こうですね、わかります 
 
まぁ最初だけそうであとからやっぱあれ無し、か 
ヘビーユーザー前提の金額を全ユーザーに押し付けるかどっちかだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>955  
乙ー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>955  
乙              
         
         
        
        
                
        
            
             >>955  
|―――、  乙です 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>955  
乙ですーの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>942  
そしてやり込んで行き着く先が、俺たちの戦いはこれからだ!ENDなのも何だかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>955  
おつおつ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>959  
定額制もあるけど高い、 
辺りに落ち着く可能性は結構ありそう              
         
         
        
        
                
        
            
             ぬりえとはなにか 
ttps://www.famitsu.com/images/000/175/906/z_5cd27aecf2fbf.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             >>955  
乙おつ! 
 
「君の名は」はてつを版しか知らない…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>968  
史上最低のパロディ 
ttps://pbs.twimg.com/media/D1RCQyrUcAE9sYJ.jpg:orig              
         
         
        
        
                
        
            
             >>959  
Wimax2+ェ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>969  
AVかと思ったらもっとひどいのだったw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>883  
多分今の半従量料金の効果って、 
 ① 一部のユーザーによる高トラフィック占有の抑制 
 ② 上位プロバイダーへの支払いの、加重分配 
 ③ 基盤インフラコストの、ライトユーザーへの軽減配分 
の3つだと思うんです。 
 
で、①については、優先度制御技術をものすごく頑張れば、トラフィック占有者以外の通信を優先して全部通しつつ、 
残った帯域ギリギリまで高トラフィック通信を詰め込むようなことはできると思う。 
IIJとかがMVNOで、全体では128kBPS上限とかにしつつ、 
短時間のトラフィックに一瞬だけフル帯域使わせるような制御やってるけど、 
あれを帯域上限いっぱいまで展開する感じ。 
 
②はもうtier1との固定回線の契約次第なので、最大トラフィックで制約掛ける方向にするしかないかと。 
 
③は実は、①がちゃんとできていれば、最上位プランを青天井にすることには問題ないんですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>972  
できればね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>959  
電車と同じで人気の時間は満員になる 
他の時間は爆速なんだけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>973  
ま、帯域制御は10年前よりは格段に進歩しているから、 
全部5Gになる頃までには行けるんじゃないかな。 
 
当面はライトユーザーに4G使わせつつ高トラフィック占有者だけ5G誘導して何とかするんじゃないかなぁ。              
         
         
        
        
                
        
            
             クラウドゲーミング向けのプランとか用意されるのかな。 
キャリア各社とクラウドゲーミングをやりたい側のの温度差はあるのだろうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             次スレのalt痕跡は跡形もなく消えました 
 
ホントあやつはネットでも何一つできねーな              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか再びテレホマンが帰ってきそうなプラン出来そう              
         
         
        
        
                
        
            
              
   ___ 
 /´∀`;:::\  
/    /::::::::::|  
| ./|  /:::::|::::::|  
| ||/::::::::|::::::|              
         
         
        
        
                
        
            
             君の名はって聞くと昔BSで日本の名作100選でやったNHKドラマ映画を思い出す。 
焼け野原の銀座とか日本橋が出てきたり、主役の女優は美人じゃ無いが、男優の方は目を張る超カッコいい日本男子だった 
内容は酷かった上に次作に続く流れで終わって何じゃそりゃだったけど              
         
         
        
        
                
        
            
             数寄屋橋とか真知子巻きなんて知りませんよ(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             5/11にスマブラ日本一決定戦のTV放送だそうで 
https://twitter.com/SmashBrosJP/status/1126071840500092928  
 
えーとeスポーツは、どこが(              
         
         
        
        
                
        
            
             5G周りの広報とかメディアの対応見て思うこと 
 
高速回線で重い動画もサクサクとか高速広帯域のようなスペックを前面に押し出しているのに、 
その実、帯域の大量消費を抑制するようなプランばかりの現状があるのでこの矛盾が気持ち悪く感じるんだよなぁ 
なんか騙す気満々に感じられて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>983  
世の中そんなもん              
         
         
        
        
                
        
            
             コーエーテクモ IPの力で500万本、月商10億円タイトルを目指す 
ttps://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00701/00007/ 
>>また、シリーズ最新作『ファイアーエムブレム 風花雪月』は、開発元のインテリジェントシステムズと共同で制作しています。 
>>こういうタイトルの実績を重ねて、その経験を基にオリジナル作品で500万本タイトルを目指します。  
 
|∀=) えー。そんな行くか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>985  
海外勢が思ってた以上にでかいみたいだし、 
3DSからハード移行してどうなるか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>985  
これはFEじゃないぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             500万はコーエーテクモのオリジナルIP              
         
         
        
        
                
        
            
             「オリジナル作品で500万本」が読めてない予感              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_500万はFEの話じゃなくね? 
これらの経験でオリジナル500万IP作りたいですって話じゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             コエテクも新しい何かを生むのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>985  
「オリジナル作品で」と言ってるからFE風花雪月でって話ではないんだな 
いってもいいけども 
 
ただコエテクオリジナル作品はなあ…  新規タイトル作らないのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) すまんまじで見えてなかった。 
      だが私は謝らない。ライダーシステムは完璧だ。              
         
         
        
        
                
        
            
             無双以外の経験値は貴重ってことかねコーエーテクモにとって              
         
         
        
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_謝るかRXN買うかジェムクラッシュ買うか選ぶんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームメーカー側のメリットは基本広告効果だろうから 
参加者さえ確保できりゃ賞金がどうのこうのはほとんど関係ねえな…って 
 
昨日読んだ韓国eスポの記事ではStarcraftで 
>同じようなパターンの繰り返す試合が続き、客が離れた。 
ってあって「極まってる=面白い」とは単純に行かないんやな…って悲しい気持ちになったマン              
         
         
        
        
                
        
            
             >>996  
ツクールが無いのは温情か?(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>998  
_/乙( 。々゜)_私は未完成品を買わせるほど鬼ではない              
         
         
        
        
                
        
            
             今北区中 
ぬるぽ              
         
         
        
        
     
    
 
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■