■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ358 
    
        
                
        
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが、PS3とその後を見守る避難所です。 
コケの定義は人それぞれ。 
 
「特に思いつかないので手抜き」 
「次の人は俺みたいになるなよ」 
「美しくなくてすまんな(キリッ」 
 
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。 
 
ご注意 
・個人的にPS3を買うか否かは別問題 
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い 
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り 
・次スレは原則950とった人が立てる 
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に 
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を 
 
前スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3581 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1552637655/  
 
本スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5409  
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1552343502/  
 
まとめ、AA、お約束事等 
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください 
http://www.wikihouse.com/kokemirror/               
         
         
        
        
 
 
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.211 
集まらないソフト 
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。 
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。 
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場 
・HD機としての優位性揺らぐ 
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると! 
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。 
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。 
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示 
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。 
 
落ち込んでいく業績 
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。 
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・ 
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円) 
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調 
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。 
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。 
 
ネットワーク部門の脆弱性 
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。 
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。 
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。 
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは?? 
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」              
         
         
        
        
                
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....|| 
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950  を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う) 
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ 
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー 
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1  乙 
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね! 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○ 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○              
         
         
        
        
                
        
            
             スレタイミスった、このスレは3582スレ目です 
次は3583でお願いします、もうしわけありません              
         
         
        
        
                
        
            
             >>1  
|―――、  乙です   
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             実際altくんはこの頃に戻りたいだろうしなあ(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>4  
おつ、おつ。 
気にせんでいいよw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>6  
ポケットにファンタジーは泣けるのでやめろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>6  
その頃に戻っても、今とそんなに変わらんのじゃなかろうか? 
年齢的には今のが深刻だが              
         
         
        
        
                
        
            
             このストロングゼロおいしくない・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>9  
当時はWiiUが売れてなくてPS4が欧米で売れてた時期だから 
ALT君が精神的に多少安定していた。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>1  おつおつ 
 
半端な時間に起きたからもっかい寝るか              
         
         
        
        
                
        
            
             映画見てきた帰りに漫画を買ったぞぅ 
https://i.imgur.com/H2KiYOG.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             ストロングゼロアセロラはすごい医薬品っぽい味がした              
         
         
        
        
                
        
            
             | ∧         ∧ 
|/ ヽ        ./ .∧ 
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ 
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ 
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   徹夜はやめよう 
|::    \___/    /   (今まで寝てた) 
|:::::::    \/     /              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             新しいキン肉マンを読むとyahooてよかったんだなと知ったw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>16  
どこで読めるのか、ちょっと探しちゃったよw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>14  
甘いのを求めてりんご味を買ったらアルコールの苦味が増加したから今度は桃味で行こうと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             寒すぎて目が醒めた              
         
         
        
        
                
        
            
             なんてもん作りやがった!! 
https://twitter.com/RenoFriends/status/1106528996387377153  
 
売ってくれ!!頼む              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             さらば内田裕也 
ttps://news.line.me/articles/oa-sponichi/5ae7decbaa80              
         
         
        
        
                
        
            
             おはコッケー、今日はお仕事ーorz 
 
内田さんが旅立たれたか…。 
ご冥福を。              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は月曜日 
さぁ!今週も馬車馬の如くキリキリ働くだなも! 
 
>>20  
アクリル板をレーザー加工してくれる業者と 
switchドックをちょっと改造出来るスキル(主にLED配線)が有れば 
作れそうでは有る 
 
>>21  
御冥福をお祈りします 
 
・・・最近起き抜けで芸能関係のデカいニュース多いなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>21  
ご冥福をお祈りします              
         
         
        
        
                
        
            
             おはこけねむい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>25  
つ[ 二度寝 ]              
         
         
        
        
                
        
            
             今日は微妙に寒いのなー              
         
         
        
        
                
        
            
             VR普及に必要なのは「ファッション性」?デザイン重視のVRヘッドセットが登場 
ttps://vrinside.jp/news/post-155862/ 
 
|з-) うん。 
 
ttps://vrinside.jp/wp-content/uploads/luci_immers_vr_6-1.jpg 
 
|∀=) あんまかわんねー。 
 
>>Immersは外部デバイスを一切必要としない完全なスタンドアロンではなく、 
>>使用時にはPCやiPad、スマートフォンをデバイスに接続する必要があり、 
>>HDMIとType-Cコネクタ両方に対応しています。 
 
|∀=) 結局変わらねー。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>28  
非常に理解し易い「未来感」 
 
・・・「未来感」のイメージが古いなぁ・・・w 
パイプの中を移動する自動車が走ってそうだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>28  
この方向性だとHMDの小型化、軽量化しかないんだなあ。 
やっぱり未来に希望は持てないよなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>28  
サイクロップスになってる時点で… 
最低でも普通のサングラスまで持ち込まないと話にならんやろなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             脳に有線接続しないと…              
         
         
        
        
                
        
            
             やはりPS9の登場が待たれるな…(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>33  
視界が奪われる系は最初からハードルハードルは高いんじゃない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>28  
結局このレベルだと超過去にもうソニーがやってるワケで… 
 
場所をとらずに52型相当の迫力ある映像が楽しめる 
パーソナルLCDモニター“グラストロン”発売  
>1996年 6月 3日  
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199606/96CI-075/               
         
         
        
        
                
        
            
             おそこけー 
 
>>34  
PS9は五感に働きかけるというに!              
         
         
        
        
                
        
            
             おはよう、避難所。 
 
音響系は効果的かもしれんがパッと見てわかるコトではないな…              
         
         
        
        
                
        
            
             5 Essentials Next-Gen Xbox Needs if It Wants to Beat PS5 
次世代箱がPS5に打ち勝つために必要な5要素 
ttps://www.googa.me/5-essentials-next-gen-xbox-needs-if-it-wants-to-beat-ps5%EF%BB%BF/ 
1.独占ソフト 
2.価格設定 
3.4Kや音響などのゲーマー向け機能 
4.完全後方互換 
5.XboXブランド統合 
 
|∀=) だってお。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>38  
なお全て迷信の模様              
         
         
        
        
                
        
            
             >>38  
迷信だな              
         
         
        
        
                
        
            
             迷信まみれやのう…。 
PS4もSwitchも互換なくてもXboxOneより売れてるのに。              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂「うーんこれは真理だ!(すっとぼけ              
         
         
        
        
                
        
            
             偶然なんやかんや上手くいくかもしれない(あくびしつつ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>38  
ふむ、3と5がどういう事か全然わかんない。              
         
         
        
        
                
        
            
             ライターの望んでる要素しか書いてない気が              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂「ロンチでゼルダ出せば勝てるで」              
         
         
        
        
                
        
            
             オレ個人はもうMSは専用機止めても驚かないけどねえ。 
XboxLIVEももうPCの方でもやってんだからねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>44  
|∀=) キネクトみたいなものよりコアゲーム向け機能を強化しよう。 
      そう、音響効果に力を入れよう。4Kネイティブも当然。 
      優れたグラフィックスは最優先。ってことらしい、。              
         
         
        
        
                
        
            
             拗れたヲタの選民思想丸出しってトコだねえ…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>48  
どこでそういう答えが出たんだろうな。 
技術によほど自信があるからか?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) これだとやはり素晴らしいゲームしか許されない土壌になる。 
  あとPS5との差別化どうするねん。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>38  
なんかもう本当にPCでいいんじゃないか?という…              
         
         
        
        
                
        
            
             というかユーザーとしては他に強化する方法が思い浮かばないんだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>51  
そもそも差別化出来ないんじゃないの?PSはPSで箱が歩いた所を付いて行ってるし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>53  
実際の労力はともかく考えるだけなら一番簡単ではあるからねえ。 
既存の強化ってのは。 
 
一から新しい価値を見出せるのは一部の人だけなんだろうねえ。 
個々の要素的には既存の再構築だったりするかもしれんが。              
         
         
        
        
                
        
            
             MSとしては任天堂と差別化出来たらそれでいいくらいでやってるんちゃうかな 
PSとうんたらではなく              
         
         
        
        
                
        
            
             360時代みたいにゲームに集中してクレメンス 
キネクト云々ではなくSTB志向をいい加減諦めろという意味で              
         
         
        
        
                
        
            
             PCゲーユーザorハード関係者の口車に載せられてるんじゃ 
成功すればWin-Winだしねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 本当に高品質ゲームができるマルチメディアマシンはみんなが欲しいのかねえ? 
   今の時代のスタイル提案にしては古い気がするけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             マルチメディアマシンなんて今時、大抵は手元にあるわけだからなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             映像音声方向でもお手軽なのが支持されて久しいと思うんだけどねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             すごいPCエンジンか              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) なんとなく「マルチメディア方向はもうだめだな」ってのがメーカーも思ってるから、 
   クラウドとかのサブスクリプション方向に持っていこうとしてるのは分かるな。 
   ただサブスクリプション方向もそれはそれでスタイルの提案としてはどうなんだろ?              
         
         
        
        
                
        
            
             定額遊び放題ってのは割とアリだと思うんだが 
月1,000円程度だとこう全然執着が出なくて 
簡単にやらなくなるw 
 
Anthemとか楽しみにしてたんだが…いわゆるクエストな遠征を 
2回ぐらいやったらもう面倒になったw 
OriginAccessPremierも一か月で一旦切ってる。              
         
         
        
        
                
        
            
             まあソレ言い出すとまともに金払って買ったタイトルすら 
起動もせず積みだして久しいんだが…w 
 
オレも衰えたモンだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   DbDで殺人鬼プレイで女の子追いかけ回してフックに吊すのたのちいです。 
| ・ω・)     なおよく反撃食らってひとりも吊せず終了する模様(へっぽこ) 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   DbD, 殺人鬼側は移動速度は早いが小回りが利かず、いかに広い場所に、あるいは逃げ場がないところに追い込むかが殺人鬼側のキモで、生存者側はその逆になるのが「非対称ゲームってこういうことでしょ」とお手本を見せられてる感がある。 
| ・ω・)     みんなもやろうず。 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>63  
|∀=ミ アメリカでSTBが廃れてきてるからだと思うw              
         
         
        
        
                
        
            
             STBじゃなくてスマホやタブレットになってきてる?              
         
         
        
        
                
        
            
             土日のシャケバイトは愛用してるお風呂だったんで 
15000Pまで頑張った!自分はサポート的な立ち回りが性に合ってるみたいだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 高いところから泡はきだすだけで桟橋奥タワーに届くのはさすがに狂ってる。              
         
         
        
        
                
        
            
             箱って次世代機なんか情報出てたっけ 
最近いまいちどっち向いてるか分からん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>69  
そっちのが手軽で便利だからねえ。 
Walkman再びな話なんだろうかね、コレは。 
 
当のSONYはAppleに負けてしまったがな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>71  
お風呂だしねーw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>68-69    
http://koke.from.tv/up/src/koke32416.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ Twitterでソートンさんとお話してるけど明らかに思考が存在してるレイヤーがちがっててつらい…              
         
         
        
        
                
        
            
             Twitterは議論しにくいツールだなあと見ながら思った。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>76  
さぁ 
貴方もAMD教に改宗するのです・・・ 
 
※そういう話では無い              
         
         
        
        
                
        
            
             テレ東グラフから説明はもうめんどうだしな              
         
         
        
        
                
        
            
             考えてみれば元あずまグラフもそんなつもりで作ってみたモンじゃなかったハズだからなw 
成功するかの見極めはかなり早くにできる…ってトコからよくもまあこんなトコまで話が膨れたモンだw              
         
         
        
        
                
        
            
             ここの議論振り返りつつ数学書読んでたら、ゲームハードの売上って典型的な微分方程式に当てはまりそうだなあと思った。 
それなら初動で全てが決まるというのも納得出来る。 
問題は方程式の形が何なのか、と初期値はどう決まるのか、なんだけどね。              
         
         
        
        
                
        
            
             TSUTAYAが更新されたよ 
https://store-tsutaya.tsite.jp/rank/game.html  
キムタクが如くが凄く分かり易い動きしてるよw              
         
         
        
        
                
        
            
             何故かソフトが無価値だと言っていると受け取る人がいるんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ PSPのトレンドをMHPが変えたように見えるのは確かだしもしMHPがなかったならPSPの生涯生産台数はもっと少ないのは確かだろうけど、 
    携帯ゲーム機のメインストリームになれずブランド形成に失敗し後継機はネタにされるレベルに低迷し 
    モンハン自体も世代交代でライバル機に移っててと、PSPはまったく成功してなんでMHPがトレンド変えたと言われてものう…。 
    MHPシリーズがとても売れたというミクロな、限定的事象ではありませんそれ?ってなってる。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 私にはMHPシリーズこそソフトが救世主になれない証拠に見えてるんで話が交わりそうにない…。              
         
         
        
        
                
        
            
             朝から生討論!              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ついったでやるもんじゃねえし相手をやりこめる意味もねえし、もうリプあっても流す所存。              
         
         
        
        
                
        
            
             500万売れるタイトルあってもそれしか売れない事態だったんだからねえ。 
MHP自体はすごかったしPSPの機能あってのコンテンツなのも確かだったろうが。              
         
         
        
        
                
        
            
             MHPは新型PSPで売れた、なんだろな 
 
ただ、国内で売れた新型PSPも海外ではイマイチだったあたり 
薄型化は海外ではそこまで需要強くない?              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモンがGBというハードの救世主に! 
ってのも、実は元々勝ちハード(というより他が軒並み大コケした)である点とか 
ポケモン出る前にゲームボーイブロスというカラーバリエーションが出てたり、 
またポケモン赤緑とそう遠くない時期にゲームボーイポケットというのも出てたりして 
ポケモンだけが決め手ではなかったと考えられるのよね 
 
MHP同様、ハードの寿命伸ばしたのは確かではあるのだが              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁこれが全てよねPSP 
https://www.nicovideo.jp/watch/sm13188474               
         
         
        
        
                
        
            
             イカはWiiUでもswitchでも売れてるけど 
 
WiiUとswitchはハードの勢い違うしな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>92  
実際、イカは国内でWiiUの初代から100万ほど上乗せできたわけだしのう 
 
(ただそれをそろそろ追い抜きそうなスマブラ…)              
         
         
        
        
                
        
            
             ソフトがハードを延命するのって条件なんだろな 
最近だとイカ1はWiiU伸ばしたようには見えるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             スマブラは、売れたハードで相性いいの初めてな気がするw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>94  
完成したらうなぎいぬの定理と命名しよう              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ イカ1でたとき、もうWiiUは終息までに生産する台数がほぼ決まってたわけで、イカのヒット後に追加供給できなかったんだけど、 
    仮にできていてもせいぜい200万台かそこら増える程度で大勢には何の影響もなかったはず。 
 
    イカはWiiUで注目株になったけど、トレンド変えたとは言い難いんだよね。 
    Switchの初期ラインナップに予告されてたことでSwitchの販促材料扱いになってるけど、 
    あまり影響はなかったと思うんだよなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>87  
あの人は頑固だから              
         
         
        
        
                
        
            
             あの体験会でクソ寒い朝っぱらから老若男女問わない面々がガチなイカ談話してる場を見て 
何事かと異変を認識してはいたが…あの層も大局には影響のないソフトについている層だったか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>98  
|∀=ミ 個別事象の調査はとても丁寧だし頭が下がりますが、わかり合える気はしません…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>99  
|∀=ミ てーかね、ファンはソフトについてると思われがちだけど、ついてないんだよ。 
    だから世代またぎ失敗するケースが散見されるしコミュニティも廃墟になる。 
 
    体験会の客はソフトが目的というより、なんとかしてSwitchを触りにきてたんだ。 
    朝8時に整理券が死んでも諦めずに並ぶぐらいね。              
         
         
        
        
                
        
            
             ああ、1機種切ったら何故かその分すっぱり抜けたりとかか              
         
         
        
        
                
        
            
             ソフトはソフトで売れるけどハードが売れてるともっと売れるよってだけ 
ハードはハードで売れないとソフトではどうしようも出来ない              
         
         
        
        
                
        
            
             まぁソフト一本のためにハード買う奴そうそうおらんわな              
         
         
        
        
                
        
            
             ハードに触れはするのが確定した後は遊ぶつもりのについて話していたってトコか。 
本末転倒と思えもする話ではあるが…どうやら真理らしいからねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ソフトに付くなら 
なんで3DSのモンハン嫌うんだよになるしな              
         
         
        
        
                
        
            
             今のSwitchタイトルを想像して 
 
Switch買ってるようには見えない              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 牽引率10%というのはゲハの数少ない知見だ。 
    ソフト発売を機にハードごと買う人は10人に1人程度なんだ。 
 
    まあこれ、たまーにスマブラがおかしいんだけど…。              
         
         
        
        
                
        
            
             3DSのモンハンも最初は売れたんだけどね 
ただ、回を重ねるごとに落ちてった              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 3DSはライフサイクルの中盤から市場全体でみると2軍的な位置になってきたからねえ。 
    もともと携帯機でしか展開してなかったシリーズはともかく、モンハンに期待されてたのは 
    メインストリームの据置AAA路線と、その簡易版モバイルなんだろう。 
    それがモバイルに統合されたことで本気度を感じにくくなっていったように見える。 
 
    で、久々の"本命"モンハンのWは売れたからね。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ そんなわけでサムスリターンズとエバーオアシスをSwitch移植すればいいと思うんだが。              
         
         
        
        
                
        
            
             3DS自体がソフトのスィートスポットがあまり広くない気はするが 
FEの躍進はソフトによるものかハードとの相性によるものかどっちだろな              
         
         
        
        
                
        
            
             |=) …              
         
         
        
        
                
        
            
             何故作った 
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1175118.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>113  
なんか喋れやw              
         
         
        
        
                
        
            
             ノゾキが趣味だから(誤解を招く表現              
         
         
        
        
                
        
            
             |=) おいらの知らない所でもう既知の事実のように進んでるんですもん。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>117  
素晴らしい              
         
         
        
        
                
        
            
             黒い人に渡った時点でもう手遅れだw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>75  
スーパータッグバトルじゃねぇよ              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  にっぽーん。 
| ,yと]_」 に着いて最初に引っ張ってきたのがこれである。 
https://www.nintendo.co.jp/nom/0005/01/index.html  
 
グラフばかり見て本文ちゃんと確認してなかったけど、 
国別機種別の表で 
初代が日<米、ポケットが日>>米、カラーが日<米というのも、 
なかなか示唆に富んでいるような。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://business.nikkeibp.co.jp/atclcmp/15/102200092/020500015/?ST=campanella-FOOD-sp&n_cid=nbpnb_mlmt_CAMPANELLA_20190318  
 
うなぎ!うなぎ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>122  
串焼きおいしそうだけど300円か、安いのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>121  
国ごとで傾向あるのは肉体の差もあるのかねえ 
体格と、あとは色の見え方も結構違うようだし              
         
         
        
        
                
        
            
             胃の中で針状のインスリンをスプリングで射出する、というメカニズムなんだけど、 
インスリン以外にも使える薬あるのかな。 
 
MITがインスリン内服カプセルの実験に成功、糖尿病患者の福音を目指す 
https://jp.techcrunch.com/2019/02/08/2019-02-07-mits-insulin-pill-could-replace-injections-for-people-with-type-2-diabetes/?fbclid=IwAR1r2k55w-ijVMz6RLumCpBpZISQw598bnSZ3ieNNTFbob9DnrIEXECFObk               
         
         
        
        
                
        
            
             セブンイレブン行ったらカップヌードルやチキンラーメン2個買うと 
ひよこちゃん箸セットが貰えるキャンペーンやってて 
「誰がこんなの目的にラーメン買うんだよwww」 
って思いつつ3種類コンプした              
         
         
        
        
                
        
            
             >>124  
文化背景も大きそう 
多分、ソフトはハードより更に顕著だし              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームギアがあっちではポータブルジェネシス(メガドラ)として売れたんだっけか              
         
         
        
        
                
        
            
             ワタクシ、ついに嫁さんから 
PS4を誕生日に 
サプライズプレゼントされる(*´Д`*) マダ10日程ハヤイケド              
         
         
        
        
                
        
            
             >>129  
オメデトゥ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>129  
おめー              
         
         
        
        
                
        
            
             レフトアライブが届くフラグ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>129  
よし 
灯油おじさんに報告だ!(ヤメロ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>129  
|―――、  おめでとうございます 
| ̄ω ̄|   最初に遊ぶソフトは安価で手に入るFF15とMHWおススメ 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>129  
ドドさんが遅いタイプだから嫁様は速いタイプなのかなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>134  
無料で2.3まで遊べちまうDQXでいいんじゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>134  
しれっと極上を勧めるなやw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>137  
レフトアライブを薦めろとな!              
         
         
        
        
                
        
            
             アリガトーゴザイマス m(*´Д`*)m 
嫁さんが地球防衛軍の新しいのやりたかったみたい(*´Д`*) 
 
ウイイレ16とWW2のFPS買いました 計1600円 
 
家計に優しいPS4です(*´Д`*)              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 今の時点でPS4送るのも結構遅いタイプじゃないかなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>139  
嫁さんが賢明で何よりw              
         
         
        
        
                
        
            
             なんというおまけ扱い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>139  
ユークス製だから注意してね              
         
         
        
        
                
        
            
             防衛軍なら2人プレイもいけるな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>129  
|∀=ミ レフトアライブ贈りますから住所教えてください。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>129  
おめおめ              
         
         
        
        
                
        
            
             ユークス製?              
         
         
        
        
                
        
            
             苦行なゲームを送りつけるとかいう新手のテロ行為はやめるんだ(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             コケスレのコテに住所割れると後が恐ろしいw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ いや、MHWは遊べるしFF15もやりたいことの片鱗は見えるし悪くないよ。 
    レフトアライブはやりたいことをきっちりやったのは理解できるしだからこそ救いがないという真の極上だ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ココは外道が多いインターネッツですね(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>147  
https://www.d3p.co.jp/edfir/jp/sp/  
 
こちらはユークスが開発              
         
         
        
        
                
        
            
             >>152  
あー、サンド開発じゃない方か 
5だと思ってた              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ レフトアライブはですね、設計者の思想にすごく忠実で徹底されてるんです。 
    妥協することなくきっちり作りぬいた完成品なんです。 
 
    ただ、その思想がダメなんです。 
    うまくスニークできたらリスクなく敵を処理できる、神エイムがあればリソースを浪費せず先にすすめる、 
    そういうゲーム的な報酬に疑問を持ち、違う体験を創ろうというデザイナーの思想は買うべきです。 
    ですが、他ゲーがなぜリアルさを投げ捨ててもステルスキルやヘッドショットによる確殺を捨てないかについて 
    プロトタイプを創った時点で気付いたはずで、そこで設計思想に修正を加えるべきだったんですよ。 
 
    結果、うまいプレイングに対してステルスキルや確殺というフィードバックを返さずに、 
    それで正解なのかどうかもよくわからないままチマチマした隠密行動を強いられ、 
    うまくしてやったという解放感もカタルシスもないままストレスだけを延々と味わうんです。 
 
    楽しいわけないのに、そのまま作り込んじゃったんですよ。 
    本当に、何も救いがない極上さなんですよあれ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ごほうびのないゲームやりたい人には合うのでは(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             スライディングの強さは妥協の産物にも見える              
         
         
        
        
                
        
            
             >>154  
ちゃんと作られてバグとか想定外の状態が無ければ無いほどクソゲー度が上がるんです?              
         
         
        
        
                
        
            
             これ上の方針に従って作ってたプログラマーとかはどういう心境で作ってたんだろ… 
誰がどう見てもクソって分かりきってるゲームを完成させなきゃならないって、不毛でしかないと思うんだが。              
         
         
        
        
                
        
            
             ただ、話題にならないよりは今叩かれてる状況のがいい気はしなくもない 
ツクールみたいに遊べないだと騒がれても駄目そうだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>158  
人次第じゃね? 
生産性ない仕事が苦手な人は多いが金貰えるなら何でもいいやの人もいるし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>157  
バグに頼らないストロングスタイルのクソゲーとか言われてるなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>157  
|∀=ミ 設計思想が終わってるから極上になってるって強さはありますね。 
    志が低いと感じたDQ11に私が辛辣なのと同じですよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |#∀=) 方向性の定まらないディレクターもダメだけど、才能をはき違えるてるディレクターの指示で動くのも本当に嫌よ。              
         
         
        
        
                
        
            
             普通にしようとスタッフさんがんばってた片鱗はインタビューにあっただろ 
 
リアルじゃないと切り捨てられてたけど              
         
         
        
        
                
        
            
                (。_°)リアルリアリティ。 
  _φ__⊂)_ 
、/旦/三/ /| 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 
| 基本無料 |/              
         
         
        
        
                
        
            
             >>164  
巨大な人型ロボがいる時点でリアルではないと思うがw              
         
         
        
        
                
        
            
             下についてる開発スタッフは優秀だったって事かな>レフトアライブ              
         
         
        
        
                
        
            
             結局のところ四次元殺法コンビに一蹴されるタイプのゲームだったわけね…>レフトアライブ 
 
>>157  
目立った不具合やバグがないのにそのゲーム性で七英雄に名を連ねた猿というゲームがあってですね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>168  
王道を貫くって、創作に限らず 
なかなか難しいと思います。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>168  
それとかラストリベリオン、NEWガンダムブレイカーと同じストロングスタイルの系譜よね。 
致命的なバグは無いしキッチリ仕様通りに作られているんだけど、褒める所が何も無いガチのクソゲー。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ローグ・ワンギャラクシー?              
         
         
        
        
                
        
            
             仕様通りで特にバグもなくゲーム性はクソ… 
じゅうべえくえすとかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>170  
48はストロングスタイルのクソゲーでありつつ、 
且つ異常なレベルのバグゲーというわけで 
 
そりゃ10年に一度とか言われますよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             猿はゴルフ知らない人が企画したからな              
         
         
        
        
                
        
            
             どういう思想で作られたかわからないと普通仕様通りかどうかなんてわからないんだが 
レフトアライブはディレクターがそこら辺メディアでちゃんと発言してくれてるからねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>174  
|〆 ⌒ ヽ   それはそれで思い切った破天荒なゴルフゲームに出来そうな気もしますが現実はクソゲーだった 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>176  
企画した人物は頭丸めて責任はとったそうなので!              
         
         
        
        
                
        
            
             (・_・ )髪の毛の価値がある、つまりカミゲーと。              
         
         
        
        
                
        
            
             宮里三兄弟内蔵ゴルフは面白かった 
 
本スレが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>177  
|〆 ⌒ ヽ   クソゲーで話題にはなりましたがまあ売れなかったですし仕方ないですね 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             厚さ19.66mm 
(何処のとはいってない) 
https://twitter.com/tnkyuhi2000/status/1106794309741731840               
         
         
        
        
                
        
            
             そうめんを食べるとラーメンや焼きそばの味 ARで錯覚を引き起こす 
https://www.moguravr.com/ar-ramen-yakisoba/  
 
(・_・ )VR革命だな(ぼう 
 
 
( ゚д゚)……SwitchのゲームさせながらPS4の映像を見せれば最高の体験ができるのでは????              
         
         
        
        
                
        
            
             ( ゚д゚)ARだった。 
おのれカプコン。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>181  
ノギスの使い方間違っとる! 
何時ぞやの「ハンダコテの持ち方」と同じくらいにアレw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>175  
|∀=ミ アウトプットからその設計に至った発想、思考は割とわかるんですが、 
    そこが邪念にまみれてると私の評価はとてもとてもとても悪くなる傾向がありますね。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 善意が良コンテンツをボリュームという水で薄めてるケースなんかもあって、その辺も基本的には悪く言うけど 
    設計思想自体は理解できるんですぐに何も言わなくなる。 
 
    長くネタにしてるのは設計思想に不純な何かがあったり、志が低かったり、そもそも思想がおかしい場合。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>184  
ハンダの方はその持ち方でも接着できる可能性があるからまだマシでは(グルグル目              
         
         
        
        
                
        
            
             >>187  
焼き土下座並みの苦痛を伴うがよろしいか?(極めて冷静に              
         
         
        
        
                
        
            
             「パズル&ドラゴンズ」,「モンスターハンター」コラボの第3弾が3月25日に開始 
https://www.4gamer.net/games/148/G014877/20190318025/  
 
 
以前のフィギュアの時も思ったけど、「シークレットモンスター」って概念はもう過去のものになったんだなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             腹減ったよ 
https://i.imgur.com/PoLcz90.jpg  
 
次のスパイダーバースでナチョス喰いたいし、そのあとの飯もあるんでジンジャーエールだけ 
11時に起きるからいかんのや              
         
         
        
        
                
        
            
             隠しボスをいつまでも隠し続ける意味無いし 
初登場の時に隠しているのは意味はあるけど、それ以降はもう存在が知れ渡っているのに隠す必要ない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>189  
「だってガンホーだし…」って一瞬思ってしまったが流石にないか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>187  
半田といえば半田作業用にこんなの買ったが、設置が大変でデカイという 
https://i.imgur.com/q8PBS4V.jpg  
 
ライトがフルサイズUSB端子のバッテリータイプでムッチャ使いやすい 
自転車で使いたいw              
         
         
        
        
                
        
            
             大々的にやる隠し要素は意味がなくなった感 
レアドロップとかレア遭遇はスパイスになるとは思うけどさ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>193  
色々遠近感狂って大きさが分からん 
消化器見るに結構デカイ気がするが 
下手したらアーク溶接用ぐらいの大きさ…?              
         
         
        
        
                
        
            
             親子向けの電車でGOか。結構人気出たりして。 
 
親子で楽しむ運転士体験。アーケード向けSLG「でんしゃでゴー!! キッズ」が全国のアミューズメント施設で稼働開始 
https://www.4gamer.net/games/448/G044833/20190318013/               
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/SRM_laboratory/status/1107517010211069953?s=19  
 
スーパーリアル麻雀 
停止入りました              
         
         
        
        
                
        
            
             スーパーリアル麻雀一時配信停止とな・・・ 
 
隠し切れてなかったのが原因だとか・・・ 
・・・それ以外の所ももう少し何とかして欲しいかな・・・(何とは言わない              
         
         
        
        
                
        
            
             そらそうなるやろなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             うんまあ、予想通り。              
         
         
        
        
                
        
            
             流石に仕方ないねw              
         
         
        
        
                
        
            
             この件についてポリコレがどうのこうのいうのが出てくるのかしらん              
         
         
        
        
                
        
            
             とりあえず 
パッチ当たる前にクリアして動画保存せねば(サイテー              
         
         
        
        
                
        
            
             どうにかして任天堂を悪にしようと必死なのがゲハのスレにわらわら湧いてきてて草              
         
         
        
        
                
        
            
             スーパーリアル麻雀はサターン版持ってるしネオポケのもあるので見れることは見れる。 
…勝たせてもらえれば、の話だが(w              
         
         
        
        
                
        
            
             謎のヒカリちゃんがポンコツだったからまあそうなるわな              
         
         
        
        
                
        
            
             CEROからNG出てるみたいだから任天堂としては止めるしかないよねー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>203  
自動更新をオフにしておけばいいのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             全部「発」牌に出来る裏技の有るFX版サイコー(※とんでもない役満を叩き出せる 
ttp://koke.from.tv/up/src/koke32394.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             話題になったので、メーカーとしては都合よかったのでは。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>209  
全部白にすると何点になるのだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             CERO君さー、ちゃんと審査したのかい?と言いたい 
 
いや審査用に出したのとゲーム内のものが違うとかならメーカー側が悪いけどさ 
アトリエか何かであったよね              
         
         
        
        
                
        
            
             天和or地和・四暗刻・字一色・単騎とかになるのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>211  
緑一色が付かない分1つ役が落ちる 
 
・・・それでも充分だけどねw              
         
         
        
        
                
        
            
             一体何台のSwitchがネットから隔離される事になるのだろうか(アプデ回避的な意味で              
         
         
        
        
                
        
            
             ネコソギトルネードかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             緑一色があるから發は強い(強気でよく振り込む勢              
         
         
        
        
                
        
            
             >>211  
908溝6519穣5024��3594垓8349京9283兆6857億6135万1700点 
 
(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             どこのチートだw              
         
         
        
        
                
        
            
             青天井(満貫ルール無し)で計算するなw              
         
         
        
        
                
        
            
             点F15とかあったなあ… 
(麻雀わからない人向け:1000点につきF15一機賭けるという意味だよ)              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしALTが手のひらくるくるしながら来そうな話だなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             天地創世(ビギニング・オブ・ザ・コスモス)を例に出すんじゃないw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>219  
豪盲牌              
         
         
        
        
                
        
            
             む、字が違った。轟盲牌か。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>212  
アトリエその手のグラを取り除いて審査に出しただけだから 
そしてそれをファミ通で自慢げに話しただけだから              
         
         
        
        
                
        
            
             Crytek君、技術はあるんだけどゲームがね…。 
 
特別なハードウェアなしにゲーム上でリアルタイムレイトレーシングを実現できるデモ,Crytekが開発 
https://www.4gamer.net/games/210/G021012/20190318031/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>225  
なんて恐ろしい技なんだ!              
         
         
        
        
                
        
            
             まだ買ってなかったざんねんだ(ぼ)              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも何回もやってるけどどこか分かってない人が通りますよ。 
気にしてないとか最悪スキップしてるからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             もっとガッツリ出てるのかと思ってたら 
1フレームだけだったのな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>227  
横文字とカタカナばっかでよく分からんけど、リアルタイムでレイをトレーシングする 
という言葉から想像するに、状況に応じてなんかうまく光の反射とか計算して、 
よりいい感じの絵をだせますよー、って感じの技術でいいんだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>231  
|∀=ミ 目視確認だろうしなかなか酷なことだと思うなあ、あれの発見は。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ しっかり審査せえと言ってる方々、たぶん厳格化したらメーカーの脚引っ張るなって言うと思うしな。              
         
         
        
        
                
        
            
             CEROもネットの住民から叩かれやすい組織だからなぁ 
マスコミやら電通やらと同様な感じで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>231  
1フレームすら見逃さない素敵な目の持ち主だったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>234  
今でも似たような発言をtwitterで見たな。 
メーカーの足を引っ張るな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ CESAがCSメーカーの寄り合いだしCEROも基本的にはメーカーがほどほど妥協したラインで審査基準作ってると思うんだよね。 
    その上でゆらぎはあるだろうけどさ。 
 
    まあ海外とグロ基準が違うのがイヤみたいだからなあ。 
    無規制版といってR18にしつつマイルドになってたケースなんかもあった気がしたし。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ CEROがなくなったらなくなったでプラットフォーマーの影響力が強くなって 
    マルチソフトでハード別の対応が必要になったりするだけだろうしなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             信用で成り立ってる部分もあるの忘れられがちよネー 
(だからこそガストの罪は重いんだが)              
         
         
        
        
                
        
            
             サターンやプレステの初期だと、バイオハザードがグロテスクシールをパッケージに貼るとかしてたか。 
プレステはパンチラ禁止とかも言われてたような。              
         
         
        
        
                
        
            
             海外のグロ表現と全く同じにしろ!って声もよく聞くね 
そういう人達っていつも怒ってるような口調で語ってる気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ まあガバすぎるとマズいが、今回のケースは1フレームだけらしいし目視だとそういうこともあるじゃろ。 
    ガストんときはCEROのせいじゃないしきっちり制裁されてコーエーにお買い上げされたし、 
    完璧ではないなりに機能してると思うっすけどね、CEROは。 
 
    たぶん無くなったほうが弊害が大きいし、メーカー的にも問題が多いならもっとトラブルになってると思うんだよね。 
    ソニーレイ騒動がそうだったようにさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>242  
別にモツ見ても楽しくないと思うんだけど 
なんでそんなにグロが見たいんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             てかこういう時こそ「AI使おうぜ」の正しいタイミングかと思ったりする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>244  
同じゲームを金出して買ってるのに、向こうとこっちで表現が違うと損してる気になるとか、そういう人もいるみたい              
         
         
        
        
                
        
            
             海外の基準は、グロは緩いけどエロ(特に二次元)には厳しい印象 
実際のとこどうかは知らないが              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 一番マズいのは違反が明らかになってもナアナアで通っちゃうことだよ。 
    問題が発覚して修正されるっていうこと自体を問題化すると、 
    審査が厳格化、複雑化してコストが増えるとか、それを嫌って不正がこうみょうかするとかの作用が起きる。 
 
    発生頻度がとても多いならともかく、インシデントの発生そのものを批判すべきじゃないと思うよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>245  
|∀=ミ AIはそんなに便利でもないと思うぞw 
    名前忘れたが写真投稿SNSでエロ判定にAIアルゴリズム導入したらガバガバで大喜利大会になっちゃったじゃん。              
         
         
        
        
                
        
            
             おイタが過ぎたら当局が出てきてアンコントローラブルになりましたなんてなったら最悪じゃからのぅ 
 
>>242  
血が見たい!モツが見たい!というよりも 
製作者の想定したオリジナルが見たいって人情かなあどっちかというと 
 
出血のかわりにコインが噴き出る演出にしたノーモアはなかなかナイスなアイデアだった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>249  
でもこういうポロリなら多分検出出来るやね? 
そら今までのに加えてって形になるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>251  
|∀=ミ どうかなあ、そんなに精度でるかなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             こいつら人間じゃねー 
 
だから規制無しで大丈夫とやったマッドワールド              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ちゃんと仕事してて制御もできてるから、トラブルも発覚するんだよなあ。 
    トラブルが起きたこと自体を問題化すると、内々で処理されるようになるだけだよ。 
    私はそっちのほうが良くないと思うな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>251  
無理。 
 
今回の単品を検知する画像フィルターは作れるだろうけど、 
とても汎用性が出るほど学習習熟させるコストに見合うリターンがない。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ぶっちゃけ今回のなんて配信止めずにこっそりアップデートで誰も気付かなかったろ。 
    むしろそっちのほうがメーカーは楽なんじゃないかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             日本の場合、映画なら問題ないような場面でもゲームではモザイクが入る、 
つまり媒体で対応が違うというのも不満の一つなんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   AIでtkb判定してたら、マリオオデッセイがマリオの水着姿でNG判定してしまう! 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>246  
>同じゲームを金出して買ってるのに、向こうとこっちで表現が違うと損してる 
翻訳でも同じ事言ってくれるんかね… 
腐臭や便臭や血の匂いが普通に連想される身としてはあんまりぐっちょぐっちょな方が損な気もしてくるが              
         
         
        
        
                
        
            
             >翻訳でも戸田奈津子だと損してる 
!!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             対応が良ければ良いんじゃないの。特に今回みたいに 
1フレームでも放置せずにきちんとしたんなら文句も無いだろうにね              
         
         
        
        
                
        
            
             ネットをクロールしてエロ画像をあつめるAIを作って動かしたら、 
しこたま大相撲の画像も集まった…て話聞いた気がする。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>254  
今回のは正常な運用で問題ないでしょうね。 
 
メーカーも問題のシーンに修正が必要と認識し、同等のシーンを審査に提出していて、 
CEROも意図を確認して修正意図に従ったレーティングを出しており、 
でもって僅かな修正ミスで基準を逸脱するものが見つかり、 
オンラインで再修正することになった。 
 
以前のガストのように、メーカーが悪意で問題を隠して審査提出から外したケースでもないし、 
修正意図の時点で基準に反するものをCEROが見逃してレーティングを誤ったわけでもない。 
 
純粋に事故なので、注意処分はあるかも知れないけど過失事故の範囲だ。 
別に結果がレーティング基準の本質に対して著しく倫理に反する表現になってもいないから、 
公知なら修正は必要だが知られなければ問題ない範囲だ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>262  
|∀=ミ 大相撲やプロレスも大量に混ざるだろう、そりゃw              
         
         
        
        
                
        
            
             多分、ビルダーや水泳選手は排除出来たんだろうなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>263  
|∀=ミ そうだと思います。 
    CERO批判してる人たち、どうにもインシデントの発生そのものを問題としてるようで、 
    それはスジが悪すぎやせんかと思うんですよね。 
 
    擁護でもなんでもなく、今回のはCEROとメーカーがちゃんと信頼関係をもって仕事してるっていう話だと思います。              
         
         
        
        
                
        
            
             カグラさんが動けなくなってる間に 
 
スーパーリアル麻雀は 
任天堂と協議して出して 
チェックに引っかかって直して再販売予定まで終わっている 
 
スピードの違いがヒドイなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>266  
ですね。 
 
CEROの仕組み上、まず責任は100%メーカー側。 
 
でもそれも、倫理的義務は果たした上での軽い過失。 
 
その上で、社会的に対外関係で求められる自主規制団体の仕事をキッチリやってると、 
褒めて良い案件ですねぇ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>267  
カグラさんは選択を誤ってしまったのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             何ていうか騒ぎ立てずにちょっとズレてるラッキー程度にしとけば見過ごされてたのに勿体無い 
これ程大きくなったのはそれだけ注目している人が多かったって事なんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             金も手間もかけてないような 
使い古しの麻雀ゲームがここまで注目集めるとか大成功と思うがな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>270  
|∀=ミ いや騒がずとも認知された時点でアカン案件だよ。 
    こういう小さな過失も隠さず適正な対処したことは、むしろ褒めなきゃダメさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             1フレームのチェック漏れがあり得るって前例が出来たのは有意義じゃないか?              
         
         
        
        
                
        
            
              
https://i.imgur.com/9NKrg6o.jpg  
 
さてかえるか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>195  
普通の消化器よりちょい小さいくらい、40cmくらいはあるかな 
 
 
 
キャプテン・マーベル観たぞ! 
面白かったんだけど、ある程度1990年代の話ってのを頭に置いて 
おかないといけないかな?って感じもする 
しかし強過ぎんだけどw              
         
         
        
        
                
        
            
             かぶりつきに男女合わせて12人もいる!              
         
         
        
        
                
        
            
             おおさか東線おそるべし              
         
         
        
        
                
        
            
             iPhoneで前面眺望撮影してるな!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>269  
まぁもともと CERO D のハードルをギリギリかいくぐる目論見のモノや、かつて一回CERO C/Dを通り抜けたモノと、 
最初っから基準オーバーしていて修正は当然のモノとでは、 
ソーラレイ()に対する意味合いが違うのだけどね。 
 
私としては、表面的表現の基準で抑圧された分のインパクトを取り戻すため 
ともすれば下劣さを過激にする方向に行くのは個人的には嫌いなので、 
あんまりSIEアメリカの影響受けた人たちの一部を擁護する気はないのだけど。 
 
ぶっちゃけ今回の表現内容自体は、最近のCERO D-セクシャルのゲームよりはるかに大人しいよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             えちごトキめき鉄道の二本木駅が登録有形文化財になるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             乳首があるから駄目だからってんで、なら乳首がないから胸丸出し可能だってのがスーチーパイだっけ 
映画やTVは平気で裸の女性やら胸を出してたし、ゲームでは駄目な理由はCEROに詳しく描いてあるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             こんだけ浸透してなお、ゲームは子供がやるものって批判してくるのがいて 
それへのお伺いとしてのレーティングでもあるからね 
 
テレビと基準が違うのは元々なのさね              
         
         
        
        
                
        
            
             今回の乳首見える件についても、「任天堂ハードは64以降子供向けのイメージが強いのに大丈夫か?」ってツイートしてる人いたなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             64って何年前の話しているんだろう。数十年前の事を数年前的な感じでいるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             キャプテンマーベル公開前からバッシング多いとか聞いて少し不安だったけど 
観たらかなりおもしろくて何でこれがそんなぼろ糞に叩かれるのかなって思って調べたら 
主役の人の政治的思想への反発とかで荒らしが沸いて 
レビューサイトがまともに機能しなくなったって書いててしょうもないなぁって思ったわ              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム内容の基準作ってユーザーに伝える仕組みだし 
映画とか他がどうこうとかはあんまり関係ない気もするけど 
あんまり過激なのはうちは通せませんよってだけじゃないの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>284  
64の頃から。なので今もイメージがそのままになってるんだしょ 
 
それと主にDSの頃に安心安全を謳ってきたせいか 
イコール子供向けと考える人は案外多いようでな 
DbDのSwitch版が発表された時にキッズがって反応があった辺りからそのイメージは相当堅固なんだろう 
上書きするのは大変よ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>287  
まー無理して上書きする必要もない 
そういう先入観を持ってない新しいお客さんが増えていけばいい話でもあるし 
今の任天堂はそういうとこにも気を遣っているような印象を受ける              
         
         
        
        
                
        
            
             零シリーズとか子供向けで無いタイトルもずっと昔から誘致してるのになあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             これって、クラウドゲーミングに力を入れるって事なんかな? 
 
『モンハンW』が成功 デジタル戦略の正当性を確信したカプコン 
https://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/18/00115/00002/?P=2  
> 出荷本数と販売本数に大きな乖離(かいり)はありませんので、 
> 「1000万人」のユーザーが購入してくれたということになります。 
> これは会社全体としては“勇気”になります。しかし、甘えていてはいけません。 
> 2000万本以上売れているタイトルも世界には存在していますから、 
> 「我々もさらに上を目指せるのではないか?」と社内を鼓舞しています。 
> 世界人口が約76億人で、40億人がネットに接続されています。 
> そのうち20億人が何らかの形でゲームで遊んでいる。そう考えると、全世界で見たとき 
> 今回の1000万本という数字がいかに少ないか。さらに先を見据えれば、 
> 移動通信システムが5Gになればゲームの配信環境はより改善されます。 
> インフラがリッチになり、ゲームのストリーミング配信も普及すれば、 
> いろいろなデバイスを経由しても同じセーブデータのゲームを楽しめるようになります。 
> しかもどこでも遊べるのですから、ゲーム人口はもっと増えるでしょう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>290  
そうだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             クラウドに力入れるのも、クラウドゲームを遊べる端末を持ってる人が多いからってところか 
人が多いところに攻め込むというのは必ずしも間違ってはないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             ただ毎回1000万本以上売れるとは限らん              
         
         
        
        
                
        
            
             >しかもどこでも遊べるのですから、 
 
ええー、ホントでござるかー?              
         
         
        
        
                
        
            
             なお快適性              
         
         
        
        
                
        
            
             何処でも遊べるとは言うが、何処でも遊びたいって人はどれ程いるんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>291  
 
やっぱ、そうかー。カプコンは5Gを当てにしてるみたいだが、はたしてどうなるやら。              
         
         
        
        
                
        
            
             リッチなインフラの金は誰が出すんですかね              
         
         
        
        
                
        
            
             パッと始めて止められるかと考えればMH自体が 
どこでもやれるものではないと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>298  
まあ、技術は魔法なんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>299  
つうかカプコンのタイトルは概ねサクッと。とは対極に位置してるような              
         
         
        
        
                
        
            
             クラウドさんの力を信じるんだ(目をそらしつつ              
         
         
        
        
                
        
            
             手軽に遊べる ぶれす おぶ ふぁいあ 出そうぜ              
         
         
        
        
                
        
            
             5Gに幻想持ちすぎではとしか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>303  
スマホに出して失敗したからもうやらないでしょ 
なお原因              
         
         
        
        
        
                
        
            
             Steamみたいに遊べなかったりしたらDLソフトでも返却できるならいいけど 
高い金出してクラウドソフトを買わせて、実際重すぎたりラグが酷くて遊べなくても返却されないんだろ 
サービス停止した後も遊べるか不明だし、買った後のフォローがどうなっているんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>306  
サックリ殺してサックリとクレジット回収ですね。わかります(ぼー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>306  
読み込み時間が極上!              
         
         
        
        
                
        
            
             国やISPや携帯キャリアがインフラ整備しても 
クラウドサーバーやその回線は自社で用意しなきゃならんし 
安定した高速回線はユーザー側の負担になるわけで 
クラウドゲーミングに対する見積もり甘すぎるんじゃないかなと思う案件が最近多いのう              
         
         
        
        
                
        
            
             カプコンにはDMC5の売上報告もお願いしたいところ。              
         
         
        
        
                
        
            
             バグがない限り基本買って終わりの普段の購入と、買ってからが始まりのクラウドソフトが一緒の扱いなのが不思議              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的にマーベルさんはアクションシーンの映えがイマイチに感じた 
まあ、アクアマンとかスパイダーマンバースとかアリータとか 
アクション映えする映画が続いてたからそう感じたのかもしれんが              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしこんだけクラウドクラウド言うてると、またWDさんがどっかで神羅立ち上げそうだなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             カプコンはいずれ2000万本も狙うみたいな意気込みだけど、何をそれだけ売るつもりなんだろな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>315  
そりゃモンハンだろう 
他は今のところとてもじゃないが無理だもん 
新規IPで狙うという手もあるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             「任天堂は子供(ライト・ファミリー)向け」というのも、ハード主理論の最たる事例なんだけれどなあ 
言語化出来たのは本当に最近なんだけれど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>316  
 
PS5とXboxOne2とPCで1000万本、クラウドゲーミングで 
色んなデバイスに出して1000万本ってところかな?すげー皮算用だけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             ハイスペゲーはPCが中心になるのか 
AAA遊ぶには10万くらい必要な気がするけどよく買えるな世界の人ら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>318  
いえ、先の三つだけよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>319  
そこは端末の性能が必要ないということになってる 
クラウドゲーミングでカバーするつもりなんじゃないかな 
諸条件考えるとむしろクラウドの方が敷居たかいのではとも思うけど              
         
         
        
        
        
                
        
            
             世界戦略とかこういう形で出すのはよろしくない結果になるケースが多いような気もするが…。 
 
>“復讐三部作”第1弾となる2019年秋発売予定のNintendo Switch、PS4、Xbox One、PC向けタイトルドラマティックシミュレーションRPG『戦場のフーガ』の新情報を公開。 
 
ああ、これはSwitchにも出すんだっけ。 
 
【生放送】サイバーコネクトツー新作『戦場のフーガ』実機プレイ公開&世界戦略発表特番を実施決定【2019年3月25日(月)20時より】 
https://www.famitsu.com/news/201903/18173419.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>320  
 
え?マジッスか。まあ、さらに上を目指すのは良い事なんだろうけど、 
どうやってそこまで売上を伸ばすつもりなのか気になるな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>320  
その結果CoDやGTAみたいに売るにはより凄いゲームをって方針になると              
         
         
        
        
                
        
            
             >>324  
>>325  
だからさ 
 
会長はずっといってる 
 
俺はたくさん売りたいんやと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>323  
自社だからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ところでモンハンってワゴンに結構溢れてた気がしたけど、出荷と販売に大きな乖離がないってことはちゃんと売れたのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>283  
何度書いただろうか 
任天堂の規制が厳しいなんて90年代前半までの話だと 
 
SFCパロディウスだ!のちちびんたリカに 
声か腰のどちらかだけの二択を突きつけたのは今でも覚えてる              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームキューブの頃はGC版の方がPS2版より過激な表現があるソフトが複数あったね。              
         
         
        
        
                
        
            
             散々任天堂は規制が厳しいと一部の人間が叫び続けた結果 
それを真に受けた人間がいるって事だろう 
叫んでる当人の可能性もあるが              
         
         
        
        
                
        
            
             |9з-)9 時代はクラウド。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>331  
そうかなあ 
個人的には>>317  の証左だと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>332  
やめなよ(AAry              
         
         
        
        
                
        
            
             >>332  
FF7Rは時代の波に乗れるか(多分間に合わない              
         
         
        
        
                
        
            
             ただいま 
同僚からREGZAのレコーダーもろた 
故障機らしいけど電源は入るみたいなんで修理挑戦              
         
         
        
        
                
        
            
             >>336  
HDDが逝かれてるパターンかの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>329  
そんなコトがあったんかw 
モアイの方も割とアレだった気がしたがなw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ワダ=サンの亡霊だなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>339  
5Gで劇的に変わる 
 
・・・って信じてるんだろうね 
根本が進歩してないから変わらんと思うがの              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 胴元は儲かる(?)から仕方ない。 
   いや本当にクラウドの胴元儲かるのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             ユーザー分のゲーム機をずっと手元で維持し続けなきゃならんようなモンなんでなあ。 
まずその分を回収できてからじゃないと儲けにならんのじゃなかろうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) そもそもバイオやモンハンみたいなシビアな指先のテクニック問われるゲームがクラウドでできるのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             イメージってなかなか変わらないからねえ 
(コナミの話出すと即商標取りまくってた時の事言われてうんざりしてるマン)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>337  
多分。 
芝はAV対応のHDDじゃなくても動くし 
作業も取り替えて初期化するだけで基本大丈夫(例外あり)なんで 
それで動けばええなあと 
 
なおパナソニックはしこたま面倒臭い模様              
         
         
        
        
                
        
            
             >>343  
カプコン君のゲームにクラウドに向いたモノって逆転裁判くらいしか無いと思うの・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>342  
ゲーム機じゃ出来ないハイエンドをやろうとすると 
ゲーム機より高価なものを何万台と… 
AAAなら何百万台?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>346  
|з-) そういや、なぜ逆裁をクラウドで出さないのかねえ?              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) っていうか逆裁のスマホゲーム出せば…ってもうあったらスマン。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>349  
あるがな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>348  
まぁクラウドで出すメリットも余り無いとは思うw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>349  
スマホで逆裁本編は前から出てるし 
検事も出てるし大逆転も出てるで              
         
         
        
        
                
        
            
             クラウドは使用できる端末の数考えると、どうしても夢みちゃうのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             逆転検事と言えば 
無駄にしぶといラスボス戦 
本当にしぶとい 
マジでしぶとい 
泣きたくなるくらいしぶとい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>350  
 ttps://pbs.twimg.com/media/DvtY7InUYAIcgg0.jpg:orig              
         
         
        
        
                
        
            
             >>353  
パッケージ出さなくていいからロイヤリティも取られず利益独占ウハウハですわ 
 
なお              
         
         
        
        
                
        
            
             B-CASカードあらへん…              
         
         
        
        
                
        
            
             あそーぎ検事が              
         
         
        
        
                
        
            
             >>357  
オワタ(ぼ 
とりあえず何処からか調達しよう 
居間のTVとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>359  
ワイは正攻法で買います(半ギレ 
2,000円とかイタァイ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>360  
まず動くかどうかの確認をですね・・・ 
B-CAS購入はそれからでも良いんじゃないかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) 【悲報】とらちゃんに影響されてブレワイを始めた息子氏『何かお花嫌いになった』【花おばさん】              
         
         
        
        
                
        
            
             >>362  
それは花が嫌いになったんじゃなくてクレーマーが嫌いになったんだよー(ホガラカー 
その結果「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」になっただけさー(サワヤカー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>362  
うなぎ好きなら問題なし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>362  
ああ、意味もなく爆弾投げたりしたな・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>365  
あそこは慌てず騒がずゆっくりと踏破するのが一番イライラせずに済むという・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             帰宅してるしびびー 
 
ゼルダはSwtichロンチに、あのクオリティで出してきたのは脅威としか言えない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>367  
元々WiiU専用だったんやでー(ボソ              
         
         
        
        
                
        
            
             花ってなんだっけと考えてたがあそこかw 
面倒だからどうにかして飛んで強引にクリアした記憶 (リーバルか上昇気流かは忘れたが              
         
         
        
        
                
        
            
             スマホ版配信決定の『オクトパストラベラー』 なぜ傑作と言えるのか? 
ttps://realsound.jp/tech/2019/03/post-333506.html 
 
|∀=) なんだこの文章から出る違和感はー。 
      これ言ってることは間違ってないけど正しくねえよー。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>366    
大人でもイライラするんだから 
子供だと本当にきついだろうなぁって              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>371  
あそこの攻略に必要なのは「謙虚な心」だと真面目に思ってるw              
         
         
        
        
                
        
            
             オクトラを売れてない認定にすると色んなサードソフトがとても困った事にならない?              
         
         
        
        
                
        
            
             あれ、altは実質任天堂だから売れてもノーカンとか頓珍漢な事ほざいてなかったっけ?w              
         
         
        
        
                
        
            
             alt君が1秒でも前の事を覚えてるわけないじゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>374  
ALT君には関係無いよ 
1000万売れたソフトだって任天堂ってだけで爆死扱いするんだから 
 
「まーたなんか寝言言ってら」程度に受け流すのがよいよいよい、よよいのよい              
         
         
        
        
                
        
            
             >スマッシュヒットとなった『OCTOPATH TRAVELER』 
 
2018年7月18日に発売されたNintendo Switch用ソフト『オクトパストラベラー』(SQUARE ENIX)が、 
>完全新規タイトルとしては異例のヒットを飛ばしている。 
8月初頭には世界累計出荷数とダウンロード販売本数の合計が100万本を突破し、 
>さらに勢いを増しているようだ。 
 
>『オクトパストラベラー』は2018年のGameAwardでは最優秀RPG部門にもノミネートされており、国内のみならず海外でも人気の高いタイトルだ。 
 
|_6) 売れてない(ミリオン)              
         
         
        
        
        
                
        
            
             グランデフェスなのに何故昨日100連来たし無念              
         
         
        
        
                
        
            
             >>379  
二ノ国2「マジで!?」              
         
         
        
        
                
        
            
             オクトラが売れてて評判もよくて悔しいって歯ぎしりしてるんじゃないの?              
         
         
        
        
                
        
            
             (AAAと比べたら)売れてない、とか…? 
なお予算              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4のサードって何? 
クソデカ主語で話すると頭バカになるでよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>380  
うっかり今朝回しちゃったよガチャピン              
         
         
        
        
                
        
            
             「他機種で出ていれば売れていた」ことを証明せよ 
 
alt「ブ.ヒッ」              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_オクトラがPSで売れるわけないじゃん 
あれのどこがAAAなんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             オクトラ売れてない()のに好評でくやしいのうくやしいのう 
 
…ちょっと分かりやすすぎでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>385  
今日は10連だったので自分も回した。Sレア2個だけだった。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>377  
彼は「爆死」と言いたいだけで、事実とかどうでもいいからね 
 
それで彼は現実から取り残される訳だ              
         
         
        
        
                
        
            
             alt類って各タイトルごとに設けられた目標の違いとか無視するからね 
1万本狙いで1万本売れたタイトルも10万本狙いで1万本しか売れなかったタイトルも同じ扱いにしちゃう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>387  
|∀=) ドット絵は受けけないだろうなあw 
      あと今のスマホも受け付けてくれるかなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             AAA以外お断りだろう。今のPSって              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_インディーズすら売れないPS4がAAAじゃないオクトラが売れると言い切れる理由がわからない 
知らん人が見たらオクトラってインディーズだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 新規ソフト買う人は大概はブランドやメーカー意識して買ってないからな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>371  
特にイライラした記憶がないです… 
 
戻されたりしてもそういうギミックだとしか感じて無かったというかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>392  
_/乙( 。々゜)_スマホ版は結構賭けだよね 
CS版続編作ってますと言ってしまったから2より前にサービス終了が出来ない縛りを作ったようなもんだ 
リスクとリターンが合致してるとは思えないんだよねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>397  
|∀=) だけど、とても成功したとして利が多そうに見えないんだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             てか今年PS4で発売されたソフトのブランドに対しての売上数って爆死だらけで凸凹道で歩けないんじゃね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>398  
_/乙( 。々゜)_ねー 
リスクとリターンが合ってるようには見えん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>397  
賭けになるかなぁ? 
個人的に、ですがスマホ版にはPVの時点で興味失せましたし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>392  
アイテム課金式だからノーされると思う              
         
         
        
        
                
        
            
             他機種のファンを増やすならスマゲでもお茶を濁すにではなく、ちゃんと他機種に移植した方が良かったんじゃないのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             今北区中 
 
>>401  
「スクエニのスマホ」という時点でPV見るまでも無く「解散」案件の当方・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>401  
_/乙( 。々゜)_めっちゃ部の悪いギャンブルしてると思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>403  
といっても、PSやXBOXで売れるとは思えないしな 
他に選択肢がなかったんじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             無料だからスマゲに手を出す人はいると思うが、それがつまらない合わないから据え置き機に興味を持つ人いるかな 
逆に面白いから据え置き機のを買おうって思っても本体があっても結構な値がするし、本体無けりゃ数万かかるし歩が悪い              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニのスマホゲーは、1年もたず終わる印象しかないなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>399  
引き籠もってるから道がどうなってるのかも知らないのだろう(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>396  
俺も特にイライラはなかったなぁ 
と言うよりも1回か2回くらいしか失敗しなかったから 
特にイライラする要素がなかったw              
         
         
        
        
                
        
            
             強いて言うならswitchにあのオクトラスマホゲーマルチしても良くない?とは思う、 
今や基本無料ゲーが出てるの珍しく無いし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>407  
|∀=) それはソフト主の考えじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             スクストは長続きしてるね。 
自分はもう止めてしまったが。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_スクエニはなんつーか、部の悪そうに見えるギャンブルが好きなんろうなってのしか伝わらないんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>405  
え…っと 
当たる確率があるからギャンブルなんです 
当たる余地って何処に?ってことで              
         
         
        
        
                
        
            
             FFのスマホゲーは2Dドット絵で今も続いているから、それを受けてのスマホ展開なのかな 
ただ既存のIPであるFFとオクトラではまた事情が異なってはくるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>412  
そう言えばスマゲの場合でも据え置き機の時みたいに、ハード主体やソフト主体の考えは出てくるのかな 
スマホというハードでソフトが出ているわけだから考え自体は変わらないはずか              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) そうそう。今考えるべきは「スマホに2Dの買い切りRPGの客がいるか?」ってことさ。 
     今そういう顧客がスマホにいるとはとても思えない。              
         
         
        
        
                
        
            
             特に資産の無い新規タイトルがちょっと一回当たったくらいでスマホ行って何するの?とは思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>415  
_/乙( 。々゜)_やれば余地はゼロじゃないからね              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニは持ってるIP全部スマホに出さないと気が済まない病気なんじゃろ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) iPhoneも12年だ。ゲーム機としてみてももう長寿すぎる。              
         
         
        
        
                
        
            
             スマホに買切り制を望んでいる客自体はマリオのスマゲが売れたから全くいないとは限らないとは思うが 
逆に言うとマリオでさえ限られている事を思うと、普通のソフトでは難しいんじゃ無いのかな。まず認知されるのが難しそう              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_大手にしては動きが早いってのはいい事だと思うけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>419  
ただ結果出る前から既に開発が始まってたって事は下手したら最初からスマホとワンセットの 
可能性が高いって事だしスクエニからするとリスク回避のつもりなのかもしれんが・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             出がらしになるまでIPを使いつぶすいつものやつじゃないっすかね…              
         
         
        
        
                
        
            
             ブレイブリーやオクトパスのスマホゲー(ブラウザゲー)展開、 
展開スピードが早すぎて、「CS版は釣り餌でスマホが本命」みたいに見えなくもないのがなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>400  
そりゃわからん 
「SIEさんが褒めてくれる」でチャラにできる人もいるし 
経営者がそれじゃ困るけどねw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>427  
|∀=) 本気度の問題だね。 
      スマホに対して本気に見える。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>418  
正直ここ最近出てきてるスマホ向けゲームのグラフィック見てるとスマホ向けてゲームも割と選民向けになってる感がある気もしなくもないな…              
         
         
        
        
                
        
            
             FFのスマホゲーも結構多くサービス終了してるし、 
出せば出すほど「スクエニのゲームは終わる」と思われるリスクも高くなりそうな気がするなあ。 
FF11の意思を継ぐはずのFFグラマスが11よりも先に終わるのは吹いたけど              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) スマホに対して本気に見えるけど、 
     スマホに「そういう客」が居るのか疑問に思う。 
     ここが大きなズレなんじゃないかと。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) うん。だいぶわかりやすくなった。              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニのスマゲって1年程度の期間限定のサービスじゃないの              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_スマホに対して本気だけどすぐに終了する 
これはどう見られるんだろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>435  
|∀=) あー…。              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニ:スマホに本気 
客:スマホで目に見えてガッツリ系はやりとうない 
 
PS4:本当はもう少し軽めのソフトも売りたい 
客:PS4に軽いゲームは望んでない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>437  
|∀=) 視点のロールプレイいいね。 
      SIEと今の客の目的がずれてきてるのかもね。              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEの商売的にはソフトいっぱい出てガンガン売れるほうがいいだろうなあ 
でも、ユーザーは軽いソフトは認めないから数がでないっと              
         
         
        
        
                
        
            
             switch:来るモノは拒まず、去るモノは追わず 
客:アレも来て欲しいなー、コレも来ないかなー(チラッチラッ 
 
・・・ゴメン、調子乗った              
         
         
        
        
                
        
            
             SIEの場合、そもそも視点が向こうに行ってるし多分もう帰ってこない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>441  
良いよね 
大艦巨砲主義              
         
         
        
        
                
        
            
             >>435  
その時点で客はいないってことだなあ 
お客さんには関係ない事だが              
         
         
        
        
                
        
            
             SIE:日本はスマホでCS売れなくなったから捨てる              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>437  
そもそもPS4というかSIEさんは軽いゲームを売ることを望んでいるのだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             オクトパストラベラーも売れてからはクレクレ対象になったけど 
初報の時点では一部の人達に「スーファミレベルの時代遅れタイトル」扱いされてたからね…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>446  
望んで「た」だね 
インディーズ優遇したりキッズの星も本来はPS4向けに出る予定だった 
 
今は知らん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>445  
何をすてた?              
         
         
        
        
                
        
            
             そうか、任天堂は日本を捨ててたのか 
じゃあこれからは得意の買取保証()で海外AAAがバンバンSwitchで出るようになるね! 
 
…最近の彼、ますますbotじみた書き込みしかしなくなったな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>450  
壊れてるから仕方ない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>445  
どこをどう見て捨てたと判断した? 
あ、そうだもう一つ質問に答えてもらおうか? 
オクトラと二ノ国2どっちが売れてたっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             日本捨ててるのに買い取り保証だかでわざわざ日本でのソフト売上を高めてるって⁉︎              
         
         
        
        
                
        
            
             ┏どうぐ━━━┓ 
┃ .あるっち. .┃ 
┃┏━すてる━━━━━━━┓ 
┃┃  E ポスターサーベル   ┃ 
┗┃  E ぶあついしぼう..   ┃ 
  ┃  E えろげー           ┃ 
  ┃  18きんのどうじんし .┏━━━━━━━━━━━━┓ 
  ┃  DVDボックス..     ┃童貞をすてますか?.       ┃ 
  ┃→童貞.           ┃→  はい                ┃ 
  ┗━━━━━━━━━ ┃   いいえ            ┃ 
                  ┗━━━━━━━━━━━━┛ 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
┃それを捨てるなんてとんでもない!           ┃ 
┃                        ▼.           ┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛              
         
         
        
        
                
        
            
             >>431  
グラマスはただのソシャゲよ 
意志を継ぐ方はそもそもサービスインしてない…              
         
         
        
        
                
        
            
             名無しにはちょっかい出さないよね荒らしの人              
         
         
        
        
                
        
            
             >>435  
スクエニは出し過ぎて 
またFFのソシャゲか(中味を調べる前に興味消失) 
こんな感じになってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>455  
なんと、他にもやる予定のがあったのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             最近は自分がイジメられてるっぽい自作自演するのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             そりゃ名無しに価値は無いからなぁ 
コテハンじゃ無くても個性がしっかりある名無しは別だけど 
つまりaltは権威大好きっ子なんだよ。自分には持てない権威ある人に噛み付いて自分の価値を高めたい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>460  
選民なのと権威主義者なのは関係あるんかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>460  
どうしても気にくわないレスあると食ってかかるけどね 
本スレでもたまに見るし、オレもKP貰ったよw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>457  
FF多すぎて何がサービス開始して何がサービス中で何かサービス終了したのかわかりにくいのよなあ 
FFキャラ使ってるからキャラで区別もつかないし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>462  
コテハンでも無視する人と噛み付く人がいるから何かありそうよね              
         
         
        
        
                
        
            
             もっさりさんの 
ttps://mobile.twitter.com/mossarilyOBJECT/status/1107566973943074816 
コレを見て 
ttp://koke.from.tv/up/src/koke32417.jpg 
と心が騒めいている(半ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>461  
自分が特別な権威になりたいから選民なんじゃないの              
         
         
        
        
                
        
            
             ( ゚△ ゚)ケツカッチンケツカッチン! 
 
 
( ゚д゚)あばばばばー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>461  
権威主義だから自分が偉い! 
任天堂はお子ちゃま! 箱はマニア向け! 
ってハードに権威付けするんじゃないかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>467  
年度末進行に間に合わんのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             グラブルでガチャでエラー落ちして回せん 
おのれ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>467  
恋はケツカッチンですか?懐かしい              
         
         
        
        
                
        
            
             ( ゚。 ゚)ぽえーーーーー 
 
 
( ゚。 ゚)みんなも仕様追加は余裕があるときにやろうね! 
 
 
( ゚。 ゚)              
         
         
        
        
                
        
            
             年度末と言えば数年前に人事異動の引越し作業に携わったけど地獄だった 
人事異動が発表されているのに新しい配置のレイアウトが提出されないから引っ越しの手配ができない所から始まると言う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>464  
単にイラついて脊髄反射的に書き込むのか舐めてかかってるのか…? 
>>466  
まぁ…そうだろうなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             余裕がある時ってあるんですか?              
         
         
        
        
                
        
            
             バカがバカやっててもそりゃバカなんだからしかたないが 
構ってやる義理もないからねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>472  
PG神谷案件か・・・(白目 
 
以下具体例 
ttps://www.nintendo.co.jp/wiiu/interview/acmj/vol2/index4.html              
         
         
        
        
                
        
            
             余裕を持って行動や進捗を進めているのに、突然相手からぶっ壊して来るんです              
         
         
        
        
                
        
            
             (´▽`)もっきりってあるじゃん? 
 
 
(´▽`) 
 
 
(´▽`)あんなかんじ。              
         
         
        
        
                
        
            
             溢れてるじゃねーかw              
         
         
        
        
                
        
            
             こんな注ぎ方があったんだなw              
         
         
        
        
                
        
            
             むむむ「三国志」“伝国の玉璽”がスタンプマスコットに、 
印面は作中のシーン再現 
ttps://natalie.mu/comic/news/324352 
 
関羽と張飛の台詞有りver.はちょっと欲しい              
         
         
        
        
                
        
            
             アレとか大盛り系で下の皿まで溢れてるのっていまいち理解が及ばない              
         
         
        
        
                
        
            
             張飛、くじ引きで負けたシーンかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>481  
そこそこ日本酒の種類扱ってる呑み屋って大体この注ぎ方じゃない? 
 
>>479  
もう予備に残しておいたマージン切り崩してるじゃねえか              
         
         
        
        
                
        
            
             iPad mini新しいの出るみたいだね。 
FGOとか捗りそう。              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_あいぱっよ発表会しないで突然出したの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>485  
オレはこんな注ぎ方で出された覚えはないなあw 
大した店に行ってるワケでもないから。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>487  
発表会はサービス中心になるからハードの方は先に出したという説が出てたな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>486  
マジか。あと半年早ければ機種変する時にiPhoneなんかにしなかったぞ、くそうw              
         
         
        
        
                
        
            
             他社みたいなワイド7インチだったりして…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>490  
カッチャイナー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>489  
噂のクラウドゲーミング…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>492  
確認したらXsと同じA12だったんで人柱待ちかなw              
         
         
        
        
                
        
            
             原作だとウルトラマンのスーツって普通に着込む描写だった気がするけど、 
このアニメだとなんか蒸着系の変身なんだなぁ。 
 
アニメ『ULTRAMAN』本編映像を初解禁 主人公・進次郎が初の戦いに挑む  
https://www.oricon.co.jp/news/2131676/full/?anc=164 #vk              
         
         
        
        
                
        
            
             らくがきしびびー 
https://twitter.com/Senami_/status/1107638241912471552               
         
         
        
        
                
        
            
             おーワイドじゃない! 
 
Wi-Fi版かセルラー版かちょっと悩んでしまいます。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>495  
その辺は映像化の際分かりやすいカッコ良さ優先にしたのかね。 
あの漫画の作者そう言うのは柔軟に対応してくれそうだし (てか下手すると自分から言いだしてそう              
         
         
        
        
                
        
            
             ( ゚ 。  ゚)わいどー              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke32418.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             ちなみに1��2話はごちうさパロ回です 
ttps://pasumemotv.com/news/778/              
         
         
        
        
                
        
            
             参考 
ttps://twitter.com/_t_c_s/status/1083305102952214528              
         
         
        
        
                
        
            
             新しいiPad miniとAirはホームボタンあるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             ( ゚д゚)法務ボタン……。              
         
         
        
        
                
        
            
             ホメボタン              
         
         
        
        
                
        
            
             ケーブルもLightningなんよね              
         
         
        
        
                
        
            
             葬ボタン              
         
         
        
        
                
        
            
             Apple Pencilも対応してるけど第1世代のやつだけみたいね・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             久しぶりに3DSやろうとしたら充電アダプターがない 
見つけたが見た目からだとわからないが断線しておる 
もう遅いから明日充電アダプター買ってこよう…              
         
         
        
        
                
        
            
             録画しておいた鉄腕DASH観てから寝る〜 
って、今回見応えあるなと思ったら2時間枠かい! 
 
まぁ気付いた時は大半観たトコだったので、ついでに最後まで見たら、こんな時分に酷い飯テロを食らった。 
就寝前にはキツい一発や〜              
         
         
        
        
                
        
            
             >サイトでの外国語のページもその時に設け、更新作業を効率的にするため、米マイクロソフト社の自動翻訳ソフトを利用していた。 
 
自動翻訳使うにしろ誰も英文チェックしてなかったのかと…。 
 
「堺筋」→「サカイ・マッスル」?大阪メトロ外国語版サイト「めちゃくちゃ誤訳」多数で閉鎖に 
https://mainichi.jp/articles/20190318/k00/00m/040/164000c               
         
         
        
        
                
        
            
             >>510  
キニスンナ 
どの道一般人は食えん(諦              
         
         
        
        
                
        
            
             >>511  
日本語残ってないな、ヨシ! 
英語苦手ならこんな感じでチェックしてる可能性はある              
         
         
        
        
                
        
            
             ただこけー 
 
飲めない飲み会でこの時間まで引っ張られるのは精神的につらいござる              
         
         
        
        
                
        
            
             宇宙天啓データベースと聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>511  
なお英語以外でもやらかしていた模様 
どうしてこうなったし 
 
【悲報】あべの橋が「安倍晉三的橋」になっていた件 http://osaka-subway.com/post-16028/               
         
         
        
        
                
        
            
             移動都市モータルエンジン観てきたぞ! 
最終戦争の後の未来、人々は残った街や都市を移動要塞にして 
過去の文明の遺産や残った燃料などを移動しながら集め 
時には都市同士戦い飲み込みながら生きながらえていた 
  
 …ってまんま宮崎アニメのあの世界ですよ! 
ハウルとラピュタとコナンを煮詰めたような映画 
さらに投入したスパイスがどうも富野w 
去年末予告しまくってたのにほとんど上映されないから微妙映画かと 
思ったけど、なかなか面白かったっすよ 
まあ上のような感じなんで色々「マニアック過ぎて」今の春映画の 
ラインナップじゃどれにも勝てないのは分かるけど 
近くでやってたら是非観よう!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>511  
なんだ、中ふ頭(セントラルふヘッド)って正しい訳だったんじゃん(棒)              
         
         
        
        
                
        
            
             うひょーい、オルタニキ引けたー 
呼符で引けたから今日は呼符記念日              
         
         
        
        
                
        
            
             >>511  
https://revealingerrors.com/translation_systems  
2008年の北京五輪の時のものだが、 
今じゃ笑えないなぁ……。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>511  
MSの自動翻訳…ほとんど役に立つ印象がねえ… 
(MSの技術情報ページはわざわざ英語サイトのほう行って読みながら              
         
         
        
        
                
        
            
             ( ゚д゚)異世界転生もののライトノベルをKindleで買ってしまった。 
エルフを召喚する女の子というありがちな話なんだが……まあ気になったのでね。 
たまにはなろう系も読まないとねー 
 
http://dash.shueisha.co.jp/bookDetail/index/978-4-08-631298-1  
 
 
( ゚д゚)うん、エルフを召喚しているね。              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂インディーズダイレクト30分やるそうで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>523  
https://twitter.com/NintendoAmerica/status/1107673011765669901  
ふむ、これか 
日本時間だと21日の午前1時からかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  e-Shopの更新すぐ後にDirectですかー 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             これは紹介されるのだろうか 
ttps://twitter.com/neco0413x2/status/1107291078611226625 
 
余談 
ttps://twitter.com/neco0413x2/status/1107298015528673280              
         
         
        
        
                
        
            
             参考 
Steam配信版PV 
ttps://www.youtube.com/watch?v=JEtXFPbZY1k              
         
         
        
        
                
        
            
             https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000018411  
牧場物語っぽいゲームが4月16日に配信決定か 
Steamでの評判を見る限りではかなり好評みたいだのう              
         
         
        
        
                
        
            
             やっと帰宅 
名古屋茶屋からの帰還は疲れる、半分以上クルーズモードでアクセル操作しなくても              
         
         
        
        
                
        
            
             >>517  
そうそう思い出した 
モータルエンジンは劇中みんな大好きな「壁」が出てきます 
「壁」映画ファンは見に行こうねw              
         
         
        
        
                
        
            
             ttps://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/1107248430018002944 
 
これはアポロ計画陰謀説の話だけど 
どっかの保管庫管理人にも聞かせてやりたい              
         
         
        
        
                
        
            
             とりあえずこの手の人は「無知の知」を認識して受け入れないと 
永遠に変わらないですね              
         
         
        
        
                
        
            
             おはこけ 
早く寝すぎた              
         
         
        
        
                
        
            
             おは、イスで寝落ちして首と肩が痛い 
 
>>524  
このあとすぐが連発されるんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は火曜日カレー曜日 
ビーフorチキン? 
家はポークカレー 
 
インディーズダイレクトだとぉ!? 
よゐこのインディー生活はマダカナ?              
         
         
        
        
                
        
            
             おはコッケー、今日は早出ーorz 
 
仕事がしんどい…そろそろ年度末だからなあ……              
         
         
        
        
                
        
            
             ↓フーテモールヘンもとあずま              
         
         
        
        
                
        
            
             │  ↑ 
└─┘おらっしゃあぁぁ!!! 
 ∩∧ ∧ 
 ヽ( ゚Д゚) 
   \⊂\ 
    O-、 )〜 
      ∪              
         
         
        
        
                
        
            
             起き抜けガンフレイム 
 
スーパーリアル麻雀の件はお馬鹿さんの炙り出しに機能しましたな              
         
         
        
        
                
        
            
             新iPad miniはほとんどチップ変えただけだな 
とはいえA8からA12だから相当性能上がるからゲーム用には良いな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) Apple製品も注目度落ちてるね。 
      前こんなんじゃなかったのに。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>541  
見た目変わってないからねえw              
         
         
        
        
                
        
            
             端子もライトニングのまんまか。 
USB-Cになっていく流れかと思ってた。              
         
         
        
        
                
        
            
             スマホの系譜はちょっとやそっと形が変わった程度じゃ動かないと思うなぁ 
中華系メーカーが出してきた二つ折り大画面スマホも 
ガジェット好きが凄い凄い言うだけで 
そこから踏み込んだ話題無いし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>541  
今まで長いコトうはうはし放題だったんだがねえw 
オレ個人はまだまだiPhoneも使い続けそうだが 
ココらでアッというな製品がどっかから出てくるかもしれんな。 
 
とりあえずあの二つ折りはあんまり意味を感じないw              
         
         
        
        
                
        
            
             toioがなんでSIEからの発売になったのかとか、その辺の話?(ちゃんと読んでない 
 
>西田宗千佳 
 
「プレステのソニー」が挑むロボット・トイ「toio」の勝算 ──“ハード”が別物に進化していた 
https://www.businessinsider.jp/post-187459?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter&utm_campaign=54f98e04bdb383bf2ff295ae06effa23               
         
         
        
        
                
        
            
             eスポーツ普及はカプコンの使命 次世代育成狙う新リーグも始動 
ttps://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/18/00115/00004/?i_cid=nbpnxr_child 
>>デジタル配信によってユーザーの姿がより明確に見えてきました。 
>>例えば『モンスターハンター:ワールド』では、15歳くらいになると 
>>自分でゲームを購入し始める傾向があることが分かってきました。 
>>iPhoneの発売が07年ですから、彼らが5〜6歳くらいのときには 
>>身近にスマートフォンがあるという世代です。そうした子どもたちが 
>>『モンスターハンター:ワールド』をプレーするために、 
>>初めてゲーム専用機であるPlayStation4を買ったわけです。  
 
|∀=) ソ… 
 
|#з-) ソフト主だあー!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>545  
ハードメーカーがドヤ顔で出して来る面白ギミックがキチンと活用された試しがあまり無いからね(ガラケー全盛期を思い出しつつ              
         
         
        
        
                
        
            
             素人でも出来るデータ分析?とやらの結果ですかね              
         
         
        
        
                
        
            
             |#з-) iPhoneとMHWの関係性もわからない! 
      コイツは真正だ!              
         
         
        
        
                
        
            
             MHPん時はソレが初めて触れるゲームだったって人も日本に大勢いただろうがな…w              
         
         
        
        
                
        
            
             eスポーツ流行らせる初手がJeSUと組むってのは、 
何も考えてないのかJeSUと一緒にみかじめ料取りたいって方針なのか              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_素晴らしい、僕もソフトがハードの命運を握ると思ってたんだ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>552  
JeSUはみかじめ料なんかとってないはず 
 
ソースある?              
         
         
        
        
                
        
            
             カプコン君のシャチョサンは会長のお人形さんなので何口走ってもハイハイクマクマとしか思えない 
そんな個人的スタンス              
         
         
        
        
                
        
            
             その世代が実際に手にとっていたとして、iPhoneからMHW/PS4(/PS5)への導線はどこにあるんです…?              
         
         
        
        
                
        
            
             ちょっと思うがなんか勘違いしとらんか?              
         
         
        
        
                
        
            
             カプコンはソフトの力を信じてるからなあ 
その割りに毎度敗北してる気がするんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             おはこけ! 
 
>>509  
ひょっとしたらバッテリーがスッカラカンになって駄目になったのかも? 
 
私の場合、似たような症状の時は一度はバッテリー抜いて入れてでうまくいったのですが 
2回目の時はだめだったので諦めてバッテリーを購入しました。              
         
         
        
        
                
        
            
             |#з-) やべえよコイツ! 
       DSの客をPSPが刈りとるのコピペと何ら変わらねえ!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>557  
思う… 
登山で道を間違えてるのに、これが正しいルートと思い込み 
遭難するような感じがする。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>560  
 
実際にはもっと単純だがな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>556  
アイマス(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>561  
カプコンさんじゃないぞ 
JeSUの話だ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>562  
|з-) 実際はもっと単純で残酷だろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             前も少しいったはずだが 
 
浜村さんもう引退近いから最後に名誉追求してるんだよ 
 
金<名誉になってる 
 
じゃなにが名誉か 
 
オリンピックにeスポーツだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>554  
ない。比喩表現だから。 
JeSUのeスポーツってお金の絡む市場の胴元になりたいってJeSUの在り方が 
私にはそうみえる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>565  
PC2億台 
 
PS41億台 
 
XBOXONE5000万台 
 
たくさん売りたいんや 
 
おわり              
         
         
        
        
                
        
            
             >>546  
自己レス。とりあえず読んだ。 
 
が…ありきたりな話しかなくて面白くなかった(w 
 
「SIEは長くプラットフォームビジネスをしてきているから」と言うが、 
最近は「長く細く売っていく」なんて出来ていないのでは…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>522  
>異世界最強トラック召喚、いすゞ・エルフ 
タイトルに会社名と車種名ガッツリ書いてあるけど大丈夫なのコレ!? 
>やったーー! いすず自動車容認! 
大丈夫だった!?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>567  
全然ちがいます              
         
         
        
        
                
        
            
             浜村さんこうなっちゃうのか… 
ttps://www.toretoku.jp/images/items/l/125846jbft.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             iPhoneあたりでゲームに触れた層がそのまま 
カプコンのゲームに興味向けると思えているのか。 
そう上手く行くものだろうかねえ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>569  
テーマとライターで普通にスルーした(ヒドイ 
キチンと結果出た後の記事だったら読んでたかもしれない(ザンコク              
         
         
        
        
                
        
            
             >>571  
名誉の追求ってところからして、もしかして「オリンピックに送り出して」「自分の名前が残れば」後は問わないとかそういう…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>573  
|з-) ゲーム欲しさに本体買うって言ってるしな。迷信の重ねがけ状態だ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>566  
それで国から何も言われてないからとグレーっぽくても突き進んでいるわけかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>575  
はい 
 
JeSUは金儲けする仕様になってない 
 
変だなとおもって調べたら 
 
名誉追求する仕様だった 
 
金儲け追求する連中排除したんで 
 
逆恨みくらったらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>570  
いっそどっかのスマホメーカーは 
なろうの売れてるやつと組んではどうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>577  
というよりも 
 
消費者庁がグレーなことしか言わないからJeSUになったようだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>573  
iPhoneでカプコン成功してないのになんでカプコンに寄ってくると思ってるんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>576  
_/乙( 。々゜)_いいじゃないか 
カプコンくんがそう思うのは自由              
         
         
        
        
                
        
            
             カプコンはそのまま羽ばたけばいーじゃん(いーじゃん 
 
あ、パラシュートは自前でシクヨロ              
         
         
        
        
                
        
            
             イカロスと聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             なんかもう賞金関係は早めにどっかで一回裁判起こして 
判例で線引いてもらったほうがいい気もするな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>414  
|∀=ミ スクエニはスマホゲーこそメインストリームだと考えててCSで作ったブランドの利益をスマホで爆発させる方針なんでは?↓              
         
         
        
        
                
        
            
             >>540  
XRがコケて予定変更でもしたのかしら? 
iPad miniは根強い固定ファンが多そうなのでチップが最新になるだけでも意味はあるかなと思います。 
 
>>544  
ハードは分かりませんがソフトに関しても女の子たちが何のアプリを使っているのかさっぱりわかりません。 
 
通勤時のバスの車内で彼女たちが見ているアプリを見ると 
画像や動画などがいっぱい出てくるのですがどんなアプリで何を楽しむものなのかもよく分からない。 
tiktokとかいうやつなのかしら?(UIが違うのがあったので複数のアプリかな?) 
 
一方ここではLINEつかってる人は性別年齢問わずあまり見なくなりました。 
郊外の八王子でこんな感じなので都心だともっと進んでいるのかも?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>579  
スマホで無双してるの確かあったからそれてコラボする?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>581  
ゲームが好きな奴ならうちのゲームに飛びつかない筈がないと言う自身がある、という事だろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             名誉追求かぁ 
でもハマヒゲどの、やり方とかが胡散臭くてこれでホントに名誉追求?と個人的に思うのだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>576  
迷信の重ねがけ自体は兎も角 
そのiPhoneでモンハンに興味を持つための 
ハイスペックで豪華なモンハンを出してないのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             イカロスさんは太陽の近くまでちゃんと辿り着いたんだぞ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>589  
_/乙( 。々゜)_それに見合ったからMHWは売れたんだから自信持つのは当然じゃないかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             こうなって欲しいから(願望)こうなるはず(願望) 
願望を根拠に願望を未来展望としてる感 
 
おはコケさん              
         
         
        
        
                
        
            
             (頭を抱える 
悲観的な推測をすると、浜村個人が名誉を引退まで保持できたら後はどうなっても構わないってか 
もういっそほっといてくれねえかな…うう…              
         
         
        
        
                
        
            
             と言うか、お金儲けを排除するとそれはそれでプロは一体どうやって食べて・・・賞金だけじゃ 
無理があるし結局ウメハラときどももちみたいな団体設立前からスポンサー持ちの 
プロじゃないとそれは無理って話か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>580  
それは消費者庁への聞き方が悪かったのか 
元々そういうものだから自分たちできっちりクリアにしておかなければならなかったのか… 
 
何にせよ今のまま突き進むと何かあった時にあっという間に崩壊しそうだなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             このグダグダさ、日本ではeスポーツが育ちにくい 
現状を体現しているようだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>571  
そうなんだ。 
 
>>591  
性能が足りないのでせう。 
5Gのクラウドクラウドでその性能の問題も解決するでせう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>597  
官僚が問題              
         
         
        
        
                
        
            
             お金が穢れの国でこれまで社会的な認知や実績の積み重ねが少ない競技を 
「名誉メインで」プロスポーツとして展開しようとするのは相性悪そう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>600  
そうなるとなかなか難しいねぇ 
自分たちで慎重にやっていくしかないのかな…              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 要は興業としての成立が無理ゲーってことなんでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             よし別の省庁の天下り天上人に玉串料を奉納した上で 
その省庁にお伺い立てて許可貰って省庁間のナワバリバトル発生させて 
にらみ合いしてる間に好き勝手やろう!(脳内越後屋              
         
         
        
        
                
        
            
             >>596  
悲観的な推測を続けるなら、「浜村とその名誉には関係ない」              
         
         
        
        
                
        
            
             日本で興行として成り立ちそうなのが任天堂のタイトルのソレぐらいってのがな…w 
興行ってかイベントってかPR的はもうやっているんでもあるが。              
         
         
        
        
                
        
            
             iPhoneやスマホでゲームで触れた層がもっとリッチなゲームをやりたいと思ってMHWの為にPS4を買ってる 
→それならスマホでリッチなゲームを遊べる様にすればもっと行けるはず 
 
_人人人人人人人人_ 
 >時代はクラウド!<  
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 
 
こうかな(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             というか名誉を追求するならアマチュアでいいのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>596  
この場合の金儲けはJeSU 
 
プレイヤーではない              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 名誉でやるとなるとなおさら金の話はしにくくなるし、ビジネスとして発展するには最初からスジが悪いね。 
    イカ甲子園のように既存興業団体と組んで選手とは労務契約結ぶってのが最適解かもしれんねやっぱり。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>598  
そもそも日本だけに限れば盛り上がるにはやはり日本で人気のあるゲームを使わないと難しくない?と 
思うのでその時点で少なくとも今世代に関しては任天堂抱き込めないと日本では無理では?と思う              
         
         
        
        
                
        
            
             お役所相手にするときは責任関係の所在がお役所になさげってのを提示しつつ 
前例の有無や法的根拠を調べ倒してピンポイントな回答しかできないよう事前準備して臨まないと 
お役所に責任はありませんからねっていうグレーなお返事しか返ってこないよ              
         
         
        
        
                
        
            
             実際お役所は責任取らないし取りようがないからな              
         
         
        
        
                
        
            
             くまねこがモンスターボール型ピザカッターに無駄に反応していて主夫を感じた(何ヲ 
ただちょっと洗い難そう・・・>ピザカッター              
         
         
        
        
                
        
            
             >>610  
最初にイカ甲子園やりだした頃は球団がどうとか一切無かった?はずが 
なぜあんな綺麗に「既存の型」に嵌ったのか 
全部あっちから流用し放題やんって              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂はeスポーツにあまり積極的でないのは何でだろう。 
時期尚早と考えているのかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>616  
|∀=) 積極的じゃない、とは。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>616  
_/乙( 。々゜)_えっ              
         
         
        
        
                
        
            
             イカ甲子園 
からの 
プロ野球のドラフト会議(真面目なヤツ 
 
・・・3年前くらいにタイムスリップしてこの話をしたら塀の高い病院に移送されてたかもしれない・・・(真顔              
         
         
        
        
                
        
            
             >>595  
|n せやかて工藤 
|_6) 何か作ってた訳でもなくずっとゲームマスコミにしか関わってなかった引退間近のじぃさんが、 
|と 最後に一花咲かせたいと思ったら、 
   新しそうな事に一枚噛む位しか出来なくね              
         
         
        
        
                
        
            
              
https://i.imgur.com/NQoKEvh.jpg  
 
なんか当たった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>620  
|з-) やるたいなら一人で勝手にやりゃいい。 
     他者や他人を巻き込むなと。              
         
         
        
        
                
        
            
             名前が気に食わないんじゃね。大会はやってるしw 
プロ野球とコラボしてるし              
         
         
        
        
                
        
            
             「いきなり賞金が絡むものより一般にも認知されるような大会開催の下地作りのが先じゃろ」してるだけな気もする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>622  
別に浜村さんがやらなきゃ 
 
他人がやるだけだぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             根本は消費者庁が曖昧な言動を繰り返すことなんだから              
         
         
        
        
                
        
            
             自分トコのIPを最大限露出しつつ面倒な金周りなんかは 
既存に丸投げした任天堂は賢かったってトコなんだろうか?w              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやう 
 
プロの世界だからこそ分かりやすい成功者が生まれる土壌ないとなぁ 
大半は食えないってのは標準仕様なのだし              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ後eスポーツと言ってもスポーツってんなら別に普通にゲームを楽しむ 
だけでもeスポーツでは無かろうかって話でもあるしなぁ、ガッツリこれが 
eスポーツらしいeスポーツ!って言うのは嫌かもね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>570  
以前絵師さんの話もあったなそれw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>618  
>>619  
ああすまん、語弊があった。 
確かに大会開いたりとかはしてるんだけど、 
あくまでゲーム好きの集まり、って感じで 
「eスポーツ」としてゲームを知らぬ一般大衆に 
積極的にアピールしてる感じがしない、って思うのですよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>620  
それ自体はまあ分かるけど… 
長続きするビジョンや施策が見えてこないのがホントキツい(浜村以外でも              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) まあそんなもんじゃないか。              
         
         
        
        
                
        
            
             囲碁や将棋、オセロやチェスみたいに 
永年「ビデオゲームの競技」として耐え得るルールってテトリスくらいしか無さそうな予感・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>631  
それはそうだと思いますよ? 
敵に塩送る形は置いといて現状のeスポーツ見せて入りたいと思う一般人多いと思います? 
「宣伝」にできるなら使われているかと              
         
         
        
        
                
        
            
             今のところはファンイベントの延長線上な感じなんだよなー              
         
         
        
        
                
        
            
             現状だとeスポーツって言葉自体に「ガチオンリー」みたいなニュアンス感じる人も多いだろうしなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) っていうか「新しい客」を作るために一般大衆に積極アピールするとかより 
     「まず自分が大事にされていると感じるか」じゃないか? 
     その観点においてはどうなのよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             そういや対戦タイプのゲーム以外でeスポーツってあるのかしら              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラフト見てると今までのeスポーツ関係とイメージ違ってたよね 
こっちは素行やら見た目重視になる傾向はあるだろうけども 
 
契約する側が前もってかなり素行調査してたとかなんとか(伝聞              
         
         
        
        
                
        
            
             その自分ってのはeスポーツの選手のコトか、観客かどっちなのか両方なのかわからんが 
まあ実際見る方と見せる方ともにやる気でなきゃ話にならんだろうねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>640  
プロ野球選手の採用も相当下調べやってるんでしょうね。 
広告塔雇うようなもんだもんね。 
 
ノウハウの蓄積が相当あるねぇ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>639  
マイクラの建築で芸術点を競うみたいなのあってもいい気がするんだがなあ 
あとはレッドストーン回路で競うとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>643  
所謂体操、スケートとか投げ槍とか円盤投げに当たる個人競技的な物になるのかな、そういうのやRTAとかは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>528  
|_6) 角満が2月28日号のファミ通でめっちゃハマってる言ってた奴か              
         
         
        
        
                
        
            
             eスポーツ(ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド コログコンプRTA)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>642  
当時今更NPBと組んで何が変わるん?って思ってました              
         
         
        
        
                
        
            
             スターソルジャーと聞いて北海道から              
         
         
        
        
                
        
            
             >>566  
スプラトゥーンに出しゃばってこないのは 
そっちを巻き込むと全部任天堂に持っていかれると思ってるのかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>646  
eスポーツ界の耐久レースかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>646  
倒れる人が出そう              
         
         
        
        
                
        
            
             使用されるゲームの種類が多くて入れ替えなんかもあるせいで 
見る側に普通のスポーツよりもルール把握の手間が必要なのはデメリットになるんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>650 >>651  
不眠不休で確か39時間とかだっけか…              
         
         
        
        
                
        
            
             うーん、私には消費者庁は全うとは言わずとも妥当に見えるけどな。 
 
eスポーツの推進官庁じゃないんだから、 
経産か文科を巻き込んでノーアクションレター使わなきゃ明言はできない立場だと思う。 
個別形態ごとに賞金の扱い方を聞いている限りはあーなるけど、 
明言欲しいならeスポーツをプレイヤーの収入視点でどうやるか、って設計をしかるべき役所に聞いて、 
そっちから消費者庁に根回しさせるべきと思う。 
 
で、そういう視点からすると、 
よっぽど良いブレーンがいないか、 
自分に都合良い違う役所にわざと聞いているかの、 
2択に見えるんです。 
雇用なら報酬ならと言いつつ厚労省とかにも行っていないっぽいわけでね。 
 
で、後者をいきなり断定する気はないけど、前者を断定するのもなんだかなぁ、って感じる。              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) 『1月15日に(Steamで)発売したばかり』、って言ってるから、 
   開発はPCとSwitchと並行で、審査待ちとかそういうタイムラグな感じかな 
   Steam先行でしばらくしてSwitch、ってインディーズ増えてくるのかねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             レギュレーションに「一定時間ごとの休息(強制)」が追加されたんだっけそれ… 
 
ほっとくとガチで死者が出るやつや              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>655  
以前「牧場物語やぶつ森やパンピートロットやダーククロニクルを混ぜたような物」みたいな紹介されてたから楽しみ              
         
         
        
        
                
        
            
             朝から悲鳴上げてるわ              
         
         
        
        
                
        
            
             てかオリンピック競技化ってゲームのソースぐらいは公開しないとあかん気がするが 
そんなゲームどこから持ってくるんだろな 
 
 
テトリスしかねぇなもう              
         
         
        
        
                
        
            
             作りにくいゲーム機にインディーズゲームがたくさん出る理由教えてよw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>654  
 
きあらさんの話はわかるが 
 
要はゲーム業界は規制産業じゃないから 
 
ノウハウがないんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             開発は平行して審査のラグでタイムラグって話してるのに作りにくいとか嘘吐いてくるの、もう病気なんじゃないのかな 
会話の流れも理解出来ない、論理的に会話が出来ない、病気だよ              
         
         
        
        
                
        
            
             話の内容が解らないんだったら 
無理して入ってこないで黙ってる方が傷は少ないと思うよ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>660  
案外どうにでもなる気もする 
最近商業主義・若者アピールやってるって聞くし              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>664  
痛い所突かれると急にコピペ連投の量が増えるあたり、恥の概念は持ってるはずなんだが 
不自然で場違いな話題振って自爆みたいな恥には無頓着なのが謎なのよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>660  
「ぷよぷよ」辺りも真っ当な進化していたら悪く無かったんだけど 
「ぷよぷよeスポーツ」とタイトル打ったゲーム内で二分化(ぷよ通ルールとフィーバールールが混在)している時点でダメっぽい 
 
つかセガって時点で何も希望が持てない(言い草              
         
         
        
        
                
        
            
             >>644  
>RTAとか 
マクシームもeスポーツに!              
         
         
        
        
                
        
            
             |n: (ああいう書き方したら屑釣れちゃうかなと思ったら案の定爆釣でニヤニヤが止まらない) 
|_6*): 
|と: いや、何でもないですよ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>662  
はい。 
でも、それを私は消費者庁の問題とは思えないなー。 
 
賭博性という微妙な世界にノウハウもブレーンもなく突っ込む業界側の問題だよね、と。              
         
         
        
        
                
        
            
             他と3ヶ月差で出るって言ってるのに「作りにくい」って、ほんと知識も想像力もないのな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>600  
官僚の問題かなあ?規制庁だから基本は事後審査。 
 
やる気があるならノーアクションレター制度で確認することはできるけど、担当部署から都合のいい言質とろうなんてすると曖昧なことしか言わんよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             (すごく出遅れた顔)              
         
         
        
        
                
        
            
             賞金の方面で行くと、要は公安委員会がラスボスで、eスポーツが賭博の抜け穴にならなきゃ良いわけで、 
消費者庁はここまでなら賭博じゃなく懸賞で、公安じゃなく経済官庁の管轄で良いよ、って立場。 
なので、消費者庁は立場弱くて確実に非賭博で安全な懸賞以外は曖昧な回答しかできない。 
消費者庁がなんと言っても、公安委員会が賭博と判断すれば上書きで警察が入る世界だからね。 
 
だから、法の抜け穴突くならラスボス回避で中ボス懐柔は「正しい」脱法なんだけど、 
賞金形式を全うにやるなら公安委員会を正面から攻略しなきゃいけないし、 
スポーツの方を推すなら文科、コンテンツビジネスの発展なら経産。 
 
で、ブレーンいないの?と。              
         
         
        
        
                
        
            
             なんというか、カジノ方面の人(名前忘れた)が理論武装して思いっきり噛みつきに行ってたのが腑に落ちたわ              
         
         
        
        
                
        
            
             こんなんだから脊髄反射って言われるんだよなぁaltは 
altには言葉が難しいかもしれないから言っとくと脳みそ使ってないっていうたとえだぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             一方で、ダメです、ってのは役所はなかなか言えないんだよね。行政判断は重いので、権限無い範囲は明言しちゃ拙い。 
 
だから消費者庁は 
①「考え方はそもそも複数あります、ストーリーを押し付けることはしません」 
②「雑誌やゲームパッケージの懸賞として考えるなら」こうです、 
③「それ以外は他所の官庁の管轄です」 
と明言しているはずなんだ。 
 
これを、①を無視して「消費者庁が②っていったからウチしか正しくない」って言っているように見える。 
もともと無理なストーリーの解釈を聞きに行っているというところを、自分でも気付いていないか隠している。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>676  
彼はもともと消費者庁が「賭博の包括的例外として管轄している懸賞」ではなく 
公安委員会の方がメインフィールドだからね。 
 
ま、彼も下品だから主導権は取れないんだけど、賭博周辺の法的論理そのものは真っ当に見える。              
         
         
        
        
                
        
            
             おはござる 
 
大盛りいか焼きそばの売り場に見慣れぬ焼きそばがと思ったら、 
大盛りいか焼きそば販売終了するのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>676  
木曽崇さんだね、この方は国内大会の賞金の出し方とかに関しては国内でJeSUのライセンスが 
無いと法律をクリアして多額は払えないと言う悪質な法の解釈を広めるなとずっと言ってるね、ただスポンサーが 
決めたローカルルールとしてライセンスが無いと賞金制限されるってのはスポンサー側の権限だから 
それは仕方がないとも言ってるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) PS5はよりeスポーツしやすいハードにしてくるんじゃないw 
   より高品質ゲームでクラウドででVRでeスポーツのハードw              
         
         
        
        
                
        
            
             現行法内でやりたいなら、正しくどこの管轄のどれが問題なのか把握せねばならんし、新たな枠組みでやりたいならロビイングしないと。 
 
やはりブレーンが              
         
         
        
        
                
        
            
             バズワードてんこ盛りだなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>684  
|∀=) だかkiddyとか軽いとか気軽とかインディーというワードは抜かれる。 
   とにかく豪華に新しい高品質なハードだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>670  
|∩_∩   しがにゃんの影響ですっかり黒くなってしまわれた…… 
| nωn)              
         
         
        
        
                
        
            
             ( ゚д゚)4k画質の高精細なVRイカロスの羽で飛び立とう!              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) これ本当に無理な願いなんだけど、スイッチの初PVが 
   「外でゼルダやってた人が家に帰ってドッグに差し込む」って逆の流れだった世界のスイッチの売り上げを見たかった。              
         
         
        
        
                
        
            
             だが待って欲しい 
 
うなぎだから成長して黒くなったのではないだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>675  
いたらこうはならない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>688  
据置から携帯 
じゃなくて 
携帯から据置 
か 
 
そっちだとダメだったろうなぁ・・・w(印象が              
         
         
        
        
                
        
            
             >>686  
イールブラックだからな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>691  
|∀=) そう。多分「なんだ、家でも遊べるのか」ってなって爆死してたはず。 
   だがその世界は見れない。              
         
         
        
        
                
        
            
             うなぎが黒いのは 
 
 
日焼け              
         
         
        
        
                
        
            
             >>676  
あのひとJeSUに一枚噛みたかったらしい 
 
断られたんで攻撃し始めたとは聞いた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>690  
浜村氏に能力が無くブレーンがいないとしたら、あーあ、としかいいようがないなぁ。 
 
「浜村氏が利益囲い込みのブレーンとして暗躍した」説の方が、 
ある意味ではまだ救いがあるというか何という 
か。              
         
         
        
        
                
        
            
             「携帯から据置」は後期のPSPやVitaTVがチャレンジしてたけど、結果は… 
(VitaTVは別個にハードが必要だからちょっと違うが)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>696  
だからおかしくなってんの 
 
オリンピック目指すのに賞金がーって変でしょ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>693  
流石に任天堂もそこは意識してたんだろうね 
「逆は拙い」って 
 
1発目に据置→携帯を見せたからスカイリムの携帯→据置がすんなり飲み込めたんだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂は最初から一貫してスイッチを据え置き機として売りに出してるんだからそら逆は無いわな              
         
         
        
        
                
        
            
             あくまで据置品質をいつでもどこでも、だったワケだからねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             管轄官庁といえば、仮想通貨改め暗号資産も新興業界的には失敗したねぇ。 
 
経済産業省が推進側省庁として管轄しようと、 
いろいろビジネス検討とか助け船を出していたように思うのだが、 
内輪揉めで業界がまとまらない状況をみて、規制側官庁の財務省・金融庁ががっつりと管轄に乗り出しちゃった。 
 
もともと国際金融政策的にも規制強化の流れだから行政としては結果は妥当だけど、 
経済産業省はだからこそ自分の管轄下でビジネスを守ってあげる流れだったと思うのだけどねー。              
         
         
        
        
                
        
            
             そういう意味である水準の性能ってのは確かに求められてはいるワケだなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>698  
もう国内はあと2年くらいで萎む流れだなぁ。老人はとっとと去るべしだよ、ホント。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>702  
やってる人たちが拙いよ 
 
株みたいとか 
 
通貨みたいとか 
 
誤認させようとしてたし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>703  
過ぎたる性能は選択の幅を狭くする諸刃の剣よ・・・(PSや箱のソフトラインナップを眺めつつ              
         
         
        
        
                
        
            
             性能的にはWiiUと大差無い 
微妙に上だけど1〜2割ぐらい 
でもサクサクで所謂パッド部分でも十分に使える 
ちゃんと必要とされてる値にしたんだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>705  
うん、ありゃ金融庁で結果は大正解。 
『経産省が負けた』ではなく「見捨てた」ですね、どちらかと言えば。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>706  
それは高性能だったからというより、高性能推し・高性能を活かしたゲーム推しだったからでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>707  
大差ない??              
         
         
        
        
                
        
            
             1-2割???              
         
         
        
        
                
        
            
             DRAMの帯域も、ワークエリアも3倍なのに 
 
こんなときだけ1-2割???              
         
         
        
        
                
        
            
             >>708  
あかんよ              
         
         
        
        
                
        
            
             ただソレでパッと見てわかるほどWiiUのゲームと差がでるのか?ってとオレにはよくわからんw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>709  
その通り 
その「性能推し」を次世代機でもやってくるだろうから道は狭くなる一方だろう 
ってお話              
         
         
        
        
                
        
            
             たまたまTLの人が先日久しぶりにWiiU起動して、 
そのもっさりさに「Switchって洗練されてるんだなあ」という感想出した事があったな 
 
逆に言うとゲームの方の見た目はもはやフレームレートくらいしかパッと見でわからんって事でもあるかね              
         
         
        
        
                
        
            
             大差無いや1〜2割とはどこのデータなんだろ?              
         
         
        
        
                
        
            
             Switchは本体小さいのによく中身つまったなあという印象 
手で持つと結構ずっしりしてるのにテーブルモードメインだと全然気にならないのもあるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>717  
|―――、  その手の発言はゼルダだけ見て言ってる印象 
| ̄ω ̄|    
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             システム周りはもう隔世の感すらあるねえ。WiiUとSwitchは。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>710  
スペック数字を見るまでもなく、DQXやってると性能は数倍〜10倍違いますね。 
 
目が慣れちゃってる自分にも気付かされたけど、 
この間超久々に WiiU 版を立ち上げて、その差に愕然としました。 
1080p60 と 576p30(?) なのに、Switch の方がキャラ表示数とかも余裕あるくらい。              
         
         
        
        
                
        
            
             ただこれは処理性能それ自体の差ってより 
取捨選択的なノウハウの蓄積の違いな気はするw              
         
         
        
        
                
        
            
             iTunes ギフトカード購入履歴っぽい詐欺メールがきた。 
見た目じゃ見分けつかん。 
安易にリンク押さないようにしないとね。 
めんどくさい……。              
         
         
        
        
                
        
            
             |              人 人 
|            ノ (, _  て 
|           ノ<⌒8'´   `ヽ  そ 
|           ) レ'´i ノヾヽi)  ( 
|          ζ  ノ从  从  ( ナゼダ〜 
|n オプティッ     )  ⊂>>689 >>692  つ  ( 
|=#)<三三三三))  ⊂く  〉  ( 
|と           )   し′ ( 
┌───────────┐ 
│ウナギダネの ソーラービーム! │ 
└───────────┘              
         
         
        
        
                
        
            
             そういやiPad miniの新型が出て値段もそこそこだったのと 
Androidのタブレットがたまたま見た量販店で処分的な置かれ方されてたの見て 
タブレットはiPad miniにして泥環境はスマホの方が良いのかもと思うようになった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>719  
なんだかなぁ。性能の基準もよく分からないしなぁそういう人が言う性能って              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) スペックあげても一割二割しか上がったように見えないってことじゃ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>724  
何故だ!              
         
         
        
        
                
        
            
             性能ならPS3とPS4でTFLOP同じだけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>727  
古い機種から新しい機種に変えて、しばらく経って新しい機種の方に慣れるとそう思うかもしれないなあ 
 
んでなんかの都合で古い機種使う事があるとそうではないと気付けるんだけど、 
そういう機会がないと前の機種のイメージが膨らんでいくというか錯覚するというか 
思い出補正の一種なのかも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>728  
何故というか何故とw              
         
         
        
        
                
        
            
             並べて細かいトコ見比べないとわからん程度だとねえw 
fpsが倍違うとかシェーダーあるなしぐらいの差があるんならともかくなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |―――、  だからPSPとPS2の性能はどんどん上がり続けるのですね 
| ̄ω ̄|   最近はPS3もか 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             >>570  
ハーフエルフだっているぞw 
https://pbs.twimg.com/media/D05da1yV4AA1MWk.png               
         
         
        
        
                
        
            
             >>661  
|_6) PSはAAAのちようたいさくしか認めてくれないし求められてないし、 
   箱1は日本で空気だから消去法で(半棒)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>719  
ある意味でDQ11見てPS4より性能高いとか言うのと似たようなもんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>688  
映像の流し方こそ違うものの、Wiiの初披露PV(開幕Wiiスポ、トリにゼルダ)とWiiのタイトル郡の売れ方が、それを表してるのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>649  
任天堂が乗らないからでしょう、乗らない理由はグレーだから              
         
         
        
        
                
        
            
             WiiUの 
「超絶もっさり起動」と 
「情け無用シャットダウン(公称:スリープ)」は 
一度経験して欲しいw 
 
RXNゾンビみたいに「買え」なんて言わんけどな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>654  
ブレーンになれそうな人が毛嫌いされてる(してる)感じだしねえ 
入って来られると手柄かっさらわれると思ってるのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) なんかイカちゃん2の3/26��4/1特別体験版とやらが無料配信されとる 
   ナワバリとガチとバイトが出来るそうな(Switchオンラインは入ってなきゃダメ)              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5も初公開PVの初っ端でゴンじろーとか映せば客層を変化させられるかもしれない? 
そんなことする度胸がSIEにあるかは置いといて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>664  
それで「黙れ」と言われてたのが分かってないんだろう 
で言われた事だけ根に持つから使う 
 
>>667  
恥ではなくて負けたと思ってるのでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             |_6) あ、『本ソフトをダウンロードして頂いた方にニンテンドーSwitchオンライン7日間無料体験のダウンロード番号をプレゼントしています』だって 
 
   任天堂きたないな流石きたない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>741  
名目上は要加入だけど、実質的には特別体験版のDLで「Nintendo Switch Online 7日間無料体験チケット」が貰えるので、無条件かと。 
https://topics.nintendo.co.jp/c/article/e480dd75-4627-11e9-b104-0a6d14145cb1.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>721  
グラフィック品質だけじゃなくてUIの快適さがダンチなんよね 
CPUの差かなとは思うんじゃが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>692  
女性がブラックな戦隊…(ブラックしか居ません              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) よーしやろうども、ランク一ケタの初心者を狩るぞ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>748  
逆にボコられるんですね(相手の本垢がレベルX勢              
         
         
        
        
                
        
            
             UIの軽さにに関しては不要なものをこそぎ落としたからこその部分も多いって話だったような              
         
         
        
        
                
        
            
             >>744  
そりゃセットにしてなきゃ意味のない体験版だし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>750  
Miiverse…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>749  
|∀=)  お前らは馬鹿すぐる  
     ランク2桁が強いのは当然に決まっている  
     マニューバのコラボの塊で出来ているオクトリングがわかば装備のイカに遅れをとるはずは無い              
         
         
        
        
                
        
            
             すごいなーあこがれちゃうなー              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) (実際はおいらマニューバ使えないし、わかばやもみじでぶっ殺すタイプのバトルだけど)              
         
         
        
        
                
        
            
             ブロントさん懐かしいなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>752  
ミバは心意気は良かったんだけどね 
やっぱり閉鎖的過ぎた 
 
>>753  
ん? 
体験版の話じゃ無かったのか・・・? 
なら>>749  は筋違いだったな 
失礼した              
         
         
        
        
                
        
            
             mii自体が万人向けでなかった気もする              
         
         
        
        
                
        
            
             マジでかなぐり捨てンぞ 
とかけっこう好き              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ミヤホンさんの悲願だったし、Wii○○シリーズが受けちゃったからね。 
   勘違いしても仕方ないやね。              
         
         
        
        
                
        
            
             イカちゃん2はなんかあっさりやらなくなっちまったんだが 
マニューバ、アレはいざバトル始まるとスライドの存在を忘れてなあw 
割と連発してもインク持つし相手インクの上もスライドし放題だったとか 
使わないと損な仕様だったようなんだが。              
         
         
        
        
                
        
            
             miitomoの着替えも個人的には好きなんだけどさ 
ネトゲのおしゃれ要素ってやらない人が気後れしてくんだよね 
今思うと大規模アプデでそっちを強く前に出したのは失敗だったのかも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>761  
スライドしてからの変化が身上で、それなかったら単なるスシでしかないよアレ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>758  
万人向けと言うかWiiに内蔵してた為に広がっただけで 
「誰もがアバターを作リたいわけでは無い」ってのを 
任天堂は考えなかったんじゃないかな? 
Miiというコンテンツの力を過信した感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>762  
|∀=) いやあれは元々がダメだったんじゃないかな。 
   それこそ企画の時点から。              
         
         
        
        
                
        
            
             マーカー系で塗りしかできないマン 
ユーザーの練度が上がった今は頭打ちを感じるw 
こっそり塗りしにくい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>761  
それでヘイトが溜まってる人も居るんですが… 
 
新要素が使えなきゃ誰も使えないってことで甘々な設定にしたせいで 
ルールがおかしくなった感じは確かにあります 
スライドはもっとインク消費していいし、相手のインク上なら1回で 
インク尽きてよかった              
         
         
        
        
                
        
            
             (現実に即した)アバター要素ってのが飽きられたってのもありそう 
 
 
第三次瑞雲祭りは八景島シーパラダイスか 
ゲームイベントとは言え、いろんな意味で凄い位置でやるなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             miiはもっとかわいい髪型よこせとは未だに思うw 
miitomoのカツラ使いてえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>767  
まあオレはそこらへん自分でわかる前に 
イカちゃん2自体やらなくなっちまったんでなw 
 
買うだけ買って積んでるのばっかり増えていくw              
         
         
        
        
                
        
            
              
【お知らせ】体験版「プロトタイプオーダーズ」をプレイしていただいた皆様へ、 
DAEMON X MACHINAプロデューサーの佃 健一郎よりお礼のメッセージです 
https://twitter.com/dxm_info/status/1107826390991171584               
         
         
        
        
                
        
            
             >>764  
多分、それに気付いたのは皮肉にも3DSのMH3Gだったんじゃないかと 
ギルドカード作るのにMii作成必須たったのが、MHから3DS始めた層には相当煩わしかった模様              
         
         
        
        
                
        
            
             「自由に作れます」って結構面倒くさいのよな。 
ポケ森も家具の入れ替えとか面倒になって同じもの置きっぱなしだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>772  
それでは遅かったなあ、WiiUにも乗ってしまった訳だし 
しかも最悪の形で 
 
スイッチでアバターを適当に選んでいいってやったのに 
救われた人は多いと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             マリオメーカーやらマインクラフトやらが売れてるのが 
そういう自由に作れるがさっぱりなオレにはよくわからんままではあるw              
         
         
        
        
                
        
            
             マリオメーカーはともかく、マイクラは破壊神でも楽しいゲームだし(半ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) え。Mii作成の押し付けあったのか。 
   アバターを作成してもいい、はもとかくアバターを作成する必要になると、スタイルの強要になるな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>771  
まさか体験版でリーパーさんが狩られ(水没させられ)るとは向こうも想定外だったろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>777  
3DSとかWiiUはほぼそんな感じだった気がするが?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>778  
俺には出来ない(自分が水没するw              
         
         
        
        
                
        
            
             ドコモ社長「5Gで2300社と連携、社会課題の解決を目指す」 
ttps://diamond.jp/articles/-/197352 
>>――ポストスマホの将来像を教えてください。 
>>今後、スマホと全く形が違うものが出てくるのはまだまだイメージとして考えにくいでしょう。 
>>ただ、スマホをハブにして、MR(複合現実)のヘッドマウントディスプレーや 
>>AR(拡張現実)グラスが出てきていて、 
>>そういうものの組み合わせの中で実現するのが5Gの世界です。 
 
|;∀=) (超絶アカン)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>781  
社会課題?              
         
         
        
        
                
        
            
             社会課題って○年縛りとか(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             本体代金が高いとか 
ガチャの総課金額が表示されないとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>772  
3Gの狩りオフ会行ったら20人近く居たのにすれ違いは数人しか設定してなかった思い出が…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>784  
本文読んだら事故ったリ、そんな予算ねえよという未来しか見えなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>785  
ああ、ギルドカードじゃなくてすれ違い登録でMii必須だったんだっけ?…うろ覚えで申し訳ない 
メトプラ3でもセーブデータにMii必須だったりしたのも、当時「これは無いわあ」って思ってた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>781  
>>>――ポストスマホの将来像を教えてください。 
>>>今後、スマホと全く形が違うものが出てくるのはまだまだイメージとして考えにくいでしょう。 
 
何処の業界もポストスマホ目指して色々開発はしてるんだけど 
スマホの殻を破れないモノばかりでダメよね・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             電話を持ち運ぶようになって30年くらい経つかな。 
自分がムーバN2を契約したのが約25年前だったか。 
そこからガラケーが進化してスマホに取って代わられて…この先はどうなるか。              
         
         
        
        
                
        
            
             うなぎいぬフォンがスタンダードに!              
         
         
        
        
                
        
            
             そういや今日からみんな大好きファミチキのでかいやつが数量限定で販売開始されるようだ 
とりあえず1個は食べなければ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>769  
せめて前髪と後ろ髪を分けて…と思い続けた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>791  
カロリーや油脂のことを考えてはいけないんだろうなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>791  
でかいスパイシーチキン食べたけど全然スパイシーじゃなくなってて 
大味チキンって感じだった              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_チキンだと!?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>651  
ドーバー海峡横断みたいに1時間交代なら出来るよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>793  
それを気にしない人用だろうねw 
 
>>794  
そうなのか… 
とりあえずノーマルファミチキを食べてみる予定              
         
         
        
        
                
        
            
             >>795  
マーティーもうその癖は治ったでしょ 
クビにならなくなったんだし              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4とswitchってゲーム画面の綺麗さが 
パッとわかるぐらい違うのかなぁと思ったら 
そうでもなかった (*´Д`*)ハードルアゲスギテタ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>799  
そんなあなたに、PS4PRO 
綺麗になった気分が味わえるぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             実は未だにファミチキを食った事がない 
セブンの冷凍ラーメンだっけ?あれも食った事がない              
         
         
        
        
                
        
            
             コンビニでの買い物が年に1回あれば多いほうな私もコンビニブランドって食べたことないな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>799  
|〆 ⌒ ヽ   MHXXとMHWで比較すれば違いが分かりはずなのでMHWオススメ! 
| ̄ω ̄|   FF9と比較して違いが分かるFF15もイイゾ! 
|O(:|  |:)O              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  Miiに関しては「ゲームのアバター」に対する「トレンドの変化」 
| ,yと]_」  というのもある気がするんだよね。 
    
Wiiスポーツのさんまと修造があれだけ話題になったり、 
トモダチコレクションがあれだけヒットしたので、 
その頃は「自分達自身がゲームの中に登場できる」ことがプラスになっていた。 
 
けど、ある時期から「自分達自身」が出てくるよりも 
「自分達自身では無いなにか」になる方が強くなって行ったんじゃないかなぁ。 
「異世界転生モノ」の流行や、YoutuberからVtuberへの流れもそんな感じなのかな? 
 
>>800  
プラセボかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             のじゃロリおじさん的な?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>800  
ついでに8K対応TVとサラウンドスピーカーも買おう(提案              
         
         
        
        
                
        
            
             >>668  
通とフィーバーで戦術かわるしツモも違うしそこは仕方ないような              
         
         
        
        
                
        
            
             Miiは基本的に漫画やアニメのキャラを再現したいと言うのには向かないからなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) 自分たちになっても仕方ないからなw 
   むしろ自分以外になりたいからゲームするんだし。              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  >>805  ,808 
| ,yと]_」  だねぇ。 
 
そういえば、「カスタムキャスト」や「強い女メーカー」のブームもあったわけだから、 
Miiと同様の仕組みには強い需要があることは証明されてるんだよね。 
 
今のMiiのパーツは現実の人間の似顔絵を作れる方ふられてるけど、 
ねんどろいどあたりとコラボできたら、そっち方向の需要も満たせるのかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>765  
ミートモの一番良かったところは 
ツイッターのアカウントを作るきっかけになったところだなあ 
Switchで使えるから持ってて良かったアカウント、あって良かったありがとうミートモと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             Miiですら自分に似せる気がなく女の子作ったな 
ただ、miiはそういう人少なそうな感じはする 
ネトゲだとどんどん女性キャラ人口増えてくんだけどw              
         
         
        
        
                
        
            
             あーまた版権キャラを自分の絵にしただけのアクリルスタンド 
某絵師が売ってる… 
これは「自分の絵だから関係ない」と信じてるのだろうなあ 
そっち界隈で有名な人なのに              
         
         
        
        
                
        
            
             私はMiiをどせいさんにしてるのう 
ニンドリに以前作り方載ってたから              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂、自社スマートフォン発売を検討中?「Nintendo Switchと統合できる」デバイスのうわさ 
ttps://japanese.engadget.com/2019/03/18/nintendo-switch/ 
 
|∀≡) 多分小型switchの話が化けたんだと思うの。              
         
         
        
        
                
        
            
             フィクションのキャラに似せて作りたいって人達には「Miiのパーツ少ない」とはずっと言われてた感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             Miitomoは着せ替え豊富で楽しかったなーというかあの服とか全部SwitchのMii作成に使えればいいのに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>807  
「仕方ない」で済ましてるからダメなのよ 
通ルールでもフィーバールールでも無い 
「これがぷよぷよの新ルール」 
ってルールを一本化する気概が無いと 
テトリスみたいに「みんなが公平に同じルール上で戦う」事が出来ないのよ              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  >>815  
| ,yと]_」  使ってる各部品に関しては、ほとんどスマホと差が無いだろうからねぇ 
    
>>818  
イカでもナワバリとガチでルールが異なるのだし、 
そこら辺はあまり関係がないような気がするけども。              
         
         
        
        
                
        
            
             シーパラだと 
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1107810056270049280              
         
         
        
        
                
        
            
             >>815  
だろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             そういやテトリス99の「ステータス」の項目に 
「全体」と「テトリス99」という切替があるんですよね 
ということは「テトリス99」でないモードやルールの試合が 
今後アップデートで追加されるのか?という疑問が              
         
         
        
        
                
        
            
             伝言ゲームは難しい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>815  
( ゚д゚)小型Switchで確定したような話で進めてはいけないwww              
         
         
        
        
                
        
            
             まだだ……まだ終わらんよ! 
 
・4K Switch 
・VR Switch 
・AR Switch 
・AI Switch 
・5G Switch 
・ブロックチェーン Switch 
・Switchではない新型 
・PS Switch 
・Switch U 
・eSwitch 
 
可能性は無限大!              
         
         
        
        
                
        
            
             スマホ版ディスガイア今日からなのか〜とスレ覗きに行ったらお馴染みのメンテの流れだった              
         
         
        
        
                
        
            
             >絶対的ブロックバスターSwitch 
 
!!!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>826  
「キカイソンシツガー」 
という声がどこからか聞こえてくる気がした。 
 
 
(・_・ )              
         
         
        
        
                
        
            
             チェンジ!ゲッターSwitch              
         
         
        
        
                
        
            
             >>819  
元々 
「将棋やチェスみたいに長い間eスポーツとしてやっていける固定されたルールってテトリスくらいしか無いんじゃないか?」 
って話なので 
「ぷよぷよはルールを単純かつ一本化した方が普及が進みそうなんだけどね」 
という自分の意見で 
語気が強過ぎた事はゴメンして欲しい 
 
イカはプロスポーツとして 
今後どのように更新が掛かるか現時点ではわからんので 
ちょっと話が変わっちゃうと思ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             テトリス99で良いんじゃね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>829  
たぬきちのジジイ、ぶっ○してやる!! 
とか言いそうなSwitchやな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>815  
>発売前にVR機能を予測していた実績 
って特許公報に載ってたやん…              
         
         
        
        
                
        
            
             貴様らにも見せてやる、Switchの恐ろしさをな〜!!(台詞うろおぼえ)              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  >>825  
| ,yと]_」  ブロス、ポケット、LIGHT、SP、ミクロ、Lite、i、LL、NEW 
が、過去に実際に使った名称かなw              
         
         
        
        
                
        
            
             君らswitchのバリエーションに何を期待してるんだw              
         
         
        
        
                
        
            
             第七感はまだか(w 
 
人間の「第六感」 磁気を感じる能力発見 東大など 
https://www.sankei.com/smp/life/news/190319/lif1903190018-s1.html               
         
         
        
        
                
        
            
             そうか… そうだったのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>836  
三体合体六変化とか、 
六神合体とか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>836  
RX-78 Switch 
Z Switch 
Switch ZZ 
ν Switch 
Switch F91 
以下省略              
         
         
        
        
                
        
            
             漫画でヤザン専用ガンダムが出るという話を見て「そこまで来たか…」と思うなど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>840  
B Switchか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>841  
???「みんなガンダムにしてバトルにするのは、やはり先見性があったな!」              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5がスーパーPS4PROでしかないのが確実な以上、 
予想がつかないハードというのは、スイッチしかないんです              
         
         
        
        
                
        
            
             ヤザン専用ガンダム、調べてみると専用カラーのガンダムMarkIIっぽいな…。 
元がティターンズ用だからそう変でもないか。              
         
         
        
        
                
        
            
             ザクレロは素敵だ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>840  
全てのSwitchの到達点になる∀Switchと 
その先の話のSのレコンギスタを…              
         
         
        
        
                
        
            
             PS5に何処まで実装されるかわからんけど 
 
ハイパワー 
AI 
5G 
クラウド 
 
・・・あと何か有ったっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>848  
レイトレーシング 。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>848  
VRをわすれるなんめ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>848  
eスポーツ的ななにか              
         
         
        
        
                
        
            
             落書きをリアルな風景写真にリアルタイムで変換できる驚異的なお絵かき技術「GauGAN」をNVIDIAが発表 
ttp://news.livedoor.com/lite/article_detail/16183116/ 
 
灯油おじさんも驚いてたw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>847  
> ???「Gレコはターンエーガンダムより後の時代の話です」 
!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             うなぎいぬだらけになるころか!              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) いつからガンダムシリーズは赤塚不二夫作品になったんだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>839  
合体ならPCエンジンが先にやってるぜ!! 
メガドラタワーでも可。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>855  
深夜天才バカボンではじめちゃんが作った 
 
タイムマシンで、未来にいったら 
 
うなぎいぬしかいない世界だった              
         
         
        
        
                
        
            
             先生!プリコネで星1PU狙いと星3確定含めて30連したのに 
PUされてる星1キャラが全然来ないんですけど星3が2人来たけど 
両方石になりました。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>837  
セブンセンシズが許されるのは脇役黄金までよねぇ。 
主役黄金になる為にはエイトセンシズに目覚めないと冥界で戦えないじゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             マックスがガッツリ原作の方モチーフだしリスペクトしてるあたりボンバーガールは信用出来る(赤い目のマックスなんていなかったんや) 
https://twitter.com/bombergirl573/status/1107887435826913281  
>>858  
プリコネRってそんなもんじゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             10%の確率の物が来ないのはこれはこれでお前には新キャラは絶対に引かせないという強い意思を感じる。 
これ以上10連引くのもあれだしチケット貰ったらそれで引くか。              
         
         
        
        
                
        
            
             「5G」が間違いなく我々の生活を変える、これだけの理由 
ttps://diamond.jp/articles/amp/196982?display=b 
>> 「インターネットは商用に向かない」「携帯電話にカメラが負けるわけがない」「iPhoneはマニアのもの」 
>>こう主張した企業は時代の変化に取り残され、ことごとく敗れ去っていった。 
>>5  Gはただの技術ではなく、通信のインフラだ。確実に浸透し、間違いなく暮らしを変える。 
>>今動きだせば、5G時代のアップルになれる可能性を誰もが秘めているのだ。 
 
|ノз-) …              
         
         
        
        
                
        
            
             体験版 
ttps://mobile.twitter.com/success_g3/status/1107894293543284737              
         
         
        
        
                
        
            
             和製ジョブズと言われた人って何人いたのかなあ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>862  
>>>今動きだせば、5G時代のアップルになれる可能性を誰もが秘めているのだ。 
 
いみがわかりません(アホヅラ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>863  
おお 
体験版は嬉しいな 
買うかどうか決められる              
         
         
        
        
                
        
            
             具体的にどう生活が変わるとか言わない理由ってなんだろうな 
かつてはApple Watchも発売する前まで上げまくって色々言われてたような              
         
         
        
        
                
        
            
             >>867  
ビジョンがないんじゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>868  
ポッポがいきなりピジョットに!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>862  
あんたらが持ち上げて当たった試しはどれぐらいあるんだよとw 
ある意味当てになるんだかもしれんがな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>862  
スクエニ社長時代の、和田さんのクラウドにかける期待と同意語かな              
         
         
        
        
                
        
            
             この手の記事書いてる人に聞きたい 
アップルがiPhoneに至るまでの技術的な道のりをソラで言えるのかと・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) さすがにPS5は5G無関係でやってくると思うけどw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>873  
時代は5G              
         
         
        
        
                
        
            
             5Gでリモートプレイとか言い出すんだろうかw              
         
         
        
        
                
        
            
             なんというかまあいいんでね、言うだけならw              
         
         
        
        
                
        
            
             時代は5Gなんです! 
 
ALT@保管庫は5G猛プッシュで行こう              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) いくら技術バカの会社とはいえ、そこまでバカじゃないと思うんだよw              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  iphoneは別に3G4Gと無関係だった気がするがねぇ 
| ,yと]_」              
         
         
        
        
                
        
            
             ここまで5Gをプッシュしまくってるのを見ると、逆にそれだけ現状が切羽詰まってるのかなと思ってしまう。              
         
         
        
        
                
        
            
             5Gがどうこう言っても結局「従量制限」っていう四文字がある限りどうでもいいやって感じ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>869  
|_6) おめでとう!ポッポはアジにしんかした!              
         
         
        
        
                
        
            
             MH5はいきなりG級とか言ってMH5G(海外ではアルティメット)とか言って5G専用ゲームとかにするのかしら?(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=) ああ、これ新ハード救世主論と同じだな。 
   ハードで「これは売れる!」っていうのは危ないのと同じかもw              
         
         
        
        
                
        
            
             5Gになったらどうなるか みたいなのでググってもしょうもないのしかひっかからなくて時間の無駄だった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>885  
5Gになると、夕焼けチャイムが鳴ります              
         
         
        
        
                
        
            
             うなさんのガチャが捗る!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>886  
つ[ ナイスボケ ]              
         
         
        
        
                
        
            
             5Gはどんくらい使ったら速度制限ひっかかんの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>889  
まだわかりません              
         
         
        
        
                
        
            
             >>890  
やたらめったら持ち上げられるからすぐ引っかかるってこたぁないよね流石に              
         
         
        
        
                
        
            
             残りのGB数気にせず定額で使える時代はもう来ないんだろうな・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>892  
しかし、それに近い状態にはいずれなるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             今んところウチではWi-Fiだからそんな使わずにすんではいるなw 
たまたま出先にガンガン動画みたりテザリングでゲーム遊んでたりすると 
すごい勢いで使っていくがw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>893  
だとしたら嬉しいなぁ 
まぁ3GBで少し余らせる程度しか外では使ってないんだけど・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190319-00000047-kyodonews-soci  
 
> 延伸部は大阪府東部を南北に走り、新しい駅の仮称と所在地は北から、門真南(門真市三ツ島2丁目)、鴻池新田(東大阪市西鴻池町2丁目)、荒本(東大阪市荒本北2丁目)、瓜生堂(東大阪市瓜生堂3丁目および東大阪市西岩田3丁目) 
 
近鉄がいつまでたっても瓜生堂までこないと 
 
言っていたモノレールきました!              
         
         
        
        
                
        
            
             ttps://www.delightworks.co.jp/news/20190319-3126 
 
ディライトワークスがSwitch用インディーソフトのパブリッシングするのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>895  
28GHzが前提だがな              
         
         
        
        
                
        
            
             初期の5Gは無制限になるんでは?とか考えたり 
基地局が見えないと通じないであろうことの埋め合わせとして(              
         
         
        
        
                
        
            
             >>899  
NSAで行くことになったからなんちゃって5Gは 
 
日本中でいきます              
         
         
        
        
                
        
            
             >>897  
FGO来るかっ!?(ガタッ! 
 
※来ない黙って座ってろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>900  
カプコンの偉い人が大はしゃぎしそうですね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>893  
近いじゃあなぁ… 
YouTuberLIVEで配信見ても平気なくらいにはなって欲しい              
         
         
        
        
                
        
            
             rはなくても良かった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>902  
ナンチャッテだからフルスペックの出力出ないんじゃないの? 
よく知らんけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>897  
|∩_∩   参入第一弾のタイニーメタルはファミコンウォーズ系のストラテジーゲームで面白いから買おう。 
| ・ω・)     
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>892  
最初っから128kbpsでギガ気にする意味がない定額プランはどうだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>900  
ググった 
Non-StandAlone 
4Gエリア内に5Gエリアを構築、4G側で制御 
なるほどこれはなんちゃって…              
         
         
        
        
                
        
            
             便利が欲しかったらお金を払うのです、速度が欲しかったらお金を払うのです。金金金世の中金よ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>897  
今のうちから色々手を打っとかないとガンホーミクシィと同じ轍になっちゃうからね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>897  
前作はマルチだったのに、今度は独占になったのか 
PCやPS4ではあまり売れなかったんだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             ヨッシーのパンフレットが世界観を物理的に表現していて素晴らしい…。 
地元のゲームショップに探しに行くか。 
 
https://twitter.com/supino403/status/1107583274124103680?s=20               
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  今後の通信料金形態、 
| ,yと]_」 定額性を維持できるのか、従量性にシフトしていくのか、 
どうなんだろう。 
サブスクリプションを志向すると、定額性の方なのかな? 
 
>>884  
スタイル主導じゃなくて技術主導になってる感じだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             うを、カスピエル(とインキュバス)ピックアップの無料ガチャでティアマトが来た 
なんか怖いんですけど!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>914  
ガチャの罠です 
悪しき文明の邪悪なる企みです 
 
唱えなさい 
バンバンナムナム 
バンバンナムナム              
         
         
        
        
                
        
            
             >>914  
https://i.imgur.com/l5iw3f5.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>916  
カスピ海ヨーグルト?              
         
         
        
        
                
        
            
             FGOのアプデが入ったが、何も、無かった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>862  
新しいインフラで新しいサービスをと言うならアップルよりGoogleやAmazonの方がらしいと思うのだけどなぁ… 
(←どうでもいい              
         
         
        
        
                
        
            
             今北 
ipabmini5、cpuが強化されたから買いですね 
あのサイズは持ち歩きに適しているし 
 
今以上にイシュやfgoが快適になるね              
         
         
        
        
        
                
        
            
             あのサイズの泥タブ買おうと思ってたけど、mini5で良さそうだなと 
 
ただ泥環境は別途欲しいがタブレットよりスマホで用立てする方がいいのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>918  
新イベントの事前DLっぽいね 
ぐだぐだっぽいタイトルだけど、どうなんだろ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>923  
違うんじゃない?ぐだぐだなら復刻が最初に有ると思うよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>820  
|∀=ミ 金沢八景駅の要塞化工事がまもなく終わり京急とシーサイドラインが直結されますんでぜひおいでください。 
 
    あ、駅前に飲食店とかほとんどねぇからな。 
    食いたきゃ近くのイオンにいけばサイゼリヤがあんよ。 
    めっちゃ混んでるけどなw              
         
         
        
        
                
        
            
             あのタイトルでぐだ組が絡まんってのもちと考えづらいしなあ。 
下手するとアヴェンジャー淀君が降臨しかねないからちと怖いけどw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>924  
確かにそうか              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙(、ン、)_景品屋から新元号キーホルダー(デザイン未定)の営業メールが来ていた 
      ふざけてんのかと(              
         
         
        
        
                
        
            
             >>923  
確認したら第一部AP消費1/4と第二部1/2キャンペーンもやってる様でした 
…その辺全部終わってるんで、これは公式からの「スパロボやっとけ」宣言かな? 
w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>913  
|з-) 違和感はそこだろうな。 
     技術のもとで新しいスタイルを提案するならまだしも、 
     そうじゃなくただ技術が出るからやれ、は何か違う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>929  
知ってるか?明日から下旬なんだぜ。 
FGOから遠退いてる自分には関係ないからゆっくりとスパロボをやるw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>862  
こうやって持ち上げると、先に出した例とちがうのでは?って気にならないのかねw 
 
 
 
グリーブック観てきました 
こういう「〇〇賞受賞作」とかは感想書きにくいな 
結局個人々々で理解し合うしかないかなあと 
 
個人的にびっくりしたのは予告がやっぱり受賞作品で集められてたのと 
中高生のお客さんが少なからずいたこと 
こういうの観に来るんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 5Gの伝送容量ならではなスタイル提案できないとねえ。 
    別に5Gだからウケるわけじゃないだろうさ。 
 
    まあインフラだからいずれ普及すんだろうけどさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>933  
|з-) そこが問題だよな。 
     VRと同じで「ある程度必要だから定着した」のに 
     「ほら見ろ!時代が来ただろ!?」てな扱われ方するんだよな。              
         
         
        
        
                
        
            
             つい最近ゲーム業界では 
「これは革新的だ」 
「今後のゲームは全てこれが基準となる」 
「まさに技術」 
と盛大に讃えられた素晴らしい技術が現れたんだけどね。 
 
VRっていうんだけどね。              
         
         
        
        
        
                
        
            
             |з-) そうか、必要だから定着するのと、 
     新しいスタイルだから広まるのは、似てるようで違うんだ。 
     今偶然だけど面白いところ言い当てたかも。              
         
         
        
        
                
        
            
             何か迷走してないか?>SIE 
 
https://www.famitsu.com/news/201903/19173457.html  
人気バーチャルYouTuber(VTuber)がPS Store公式応援団として、 
PS4のPS Store内やYouTubeの各チャンネルで 
一部のセール対象タイトルをプレイする特別動画・生放送を公開する予定です。 
https://www.famitsu.com/images/000/173/457/y_5c9088956e186.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             5Gが必要になる状況ってどんな場合かな。 
正直、今のネット環境でもそこまで困らないけど。 
 
まあ、電車で移動中でもスプラの対戦やDQ10が 
途切れなく出来るようになればいい。 
…あれ、この場合PS系はあまり恩恵がないような。              
         
         
        
        
                
        
            
             ネット常時接続は「必要だから〜」のほうかな。 
 
テレホマンアタック!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>938  
他にやりようが無いんじゃろ              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム部、PS系のゲームほとんど遊んでなかったようなw              
         
         
        
        
                
        
            
             トロとかいたのにな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>942  
だから囲ったんじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 広告で売れるようにはならないよ。 
      これも法則の一つだし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>938  
いつもじゃ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>943  
そういや自社で正にVtuber的なことやってたのになあ… 
これも米国移転の影響なのかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>947  
|з-) トロ切って日本の知らないVtuberに頼むの? 
      本末転倒じゃ?              
         
         
        
        
                
        
            
             中国なら超スピードでインフラ整備進むんだろうけど、 
日本ではなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             今北区中 
 
カレー・・・(要約:ハラヘッタ              
         
         
        
        
                
        
            
             帰宅しびびー 
 
大奥記と聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  これが現実…えっ、なんで? 
| ,yと]_」 https://twitter.com/GB_to_short/status/1107936576930091008               
         
         
        
        
                
        
            
             >>914  
うちも来たこのタイミングで来たなぁ 
いや地味にこっそりピックアップされてたわけだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>950  
食いながら次スレを              
         
         
        
        
                
        
            
             トロはPSO2経由で任天堂ハードに出たしなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>952  
ネンドマツだからかねー 
小売りは在庫高を絞りたがる 
時期ではある              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) というか昔のSIEならネコマリオに対抗して配管工トロくらいはやってきただろうに。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>957  
 ttp://geaw.info/wp-content/uploads/2016/04/Iturup.png              
         
         
        
        
                
        
            
             >>958  
|з-) なん?w              
         
         
        
        
                
        
            
             お腹減ったヅラ・・・ 
 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3583 
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1552989333/               
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  >>958  
| ,yと]_」 エトロふ? 
 
>>960  
おつー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>960  
乙ー 
カレー粉を好きなだけ飲む権利を(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             >>960  乙              
         
         
        
        
                
        
            
             プロの技による至高の魅せプレイ ストVのプロゲーマーの演武動画がかっこよすぎる 
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1903/17/news027.html  
ねとらぼがプロゲーマー関係で評判呼んだ動画があるよ!と書いてたので観に行ったんだけど 
 
YATTE-MIKKA! ♯5 THE GAME ENBU『ストリートファイターV アーケードエディション』篇 
https://youtu.be/LxWJZYP2wJI?t=1229  
確かに人力だからすごいことはすごいんだが 
TASのめっちゃ凝った魅せプレイ動画たくさん観てるマンなので満足できんかったマン…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>960  
乙!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>960  
乙ーはらぺこ 
 
>>953  
んー確率見てきたけどこっそり対象はプロメテウス他2名でしたよ? 
ネルガル他2名は低くなったりしてて少し面白かった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>960  
おつおつー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>944  
流石に部長から今後ポケモン取り上げるような真似は…しないよなぁ…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>960  
乙カレー              
         
         
        
        
                
        
            
             TASさんのプレイをして既視感があると称される北斗の拳オススメ(異論は認める              
         
         
        
        
                
        
            
             >>959  
エトロフ島              
         
         
        
        
                
        
            
             仕込みの演技じゃろ? 
何かすごいのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>970  
TAS動画に名人様が湧くと嘲笑の対象になるけど 
あの動画だと普通に名人様が成立しててめちゃくちゃ草だった              
         
         
        
        
                
        
            
             世紀末の日常風景(棒 
 
【TAS】北斗の拳 審判の双蒼星 拳豪列伝 レイ 
https://www.nicovideo.jp/watch/sm30842954               
         
         
        
        
                
        
            
             >>970  
各キャラのバスケ→TRFで見た 
最速ナギナギからのヤムチャ択→TRFで見た 
クロススパイダー→TRFで見た 
となったりして、非常に困る 困らない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>972  
あえていうなら一発勝負としてのプレイでミスらない事 かな(最初からは見て無いからよくわからないけど) 
手順通りのプレイを何度もやって成功させろってんなら中級者でも出来る              
         
         
        
        
                
        
            
             >>966  
あれそうだっけ 
ベヒモスと勘違してたか 
なんか他のゲームで立ち位置近い名前のせいかよく混同するのよな 
ベヒモスとティアマト              
         
         
        
        
                
        
            
             あげられた動画に対して物足りないとか仕込みだろとか中級者でも出来るとか 
まんま名人様じゃないかw              
         
         
        
        
                
        
            
             プロレスなら録画した動画流せばいいじゃん(見も蓋もない              
         
         
        
        
                
        
            
             実況してる修羅プレイヤーでも驚く事態とかあるからなー              
         
         
        
        
                
        
            
             素人に凄さわかんないもん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>978  
そういう性格なんじゃろ              
         
         
        
        
        
                
        
            
             >>977  
むしろピックアップしてないのに来るのが大変ティアマトらしい 
名前についてはモチーフが頻出なんで仕方ないよね 
でも一部を除いてメギドが検索引っかかることが増えたのは地味に嬉しい              
         
         
        
        
                
        
            
             うわぁ…空気読んだ煽りできねぇとか煽り屋として恥ずかしいなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             米エヌビディア、日本でクラウドゲームサーバー展開 ソフトバンクと 
ttps://jp.reuters.com/article/nvidia-tech-videogames-idJPKCN1R000X 
>>エヌビディアによると、ソフトバンクとLGユープラスは 
>>このグラフィックカードを用いて次世代通信規格「5G」ネットワーク上で 
>>ゲームのストリーミングサービスを提供する 
 
|ノз-) アチャー              
         
         
        
        
                
        
            
             プロレスだって完全にその通りにできるなら 
リング禍なんて無いわなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>987  
個人的には身体を張ったヒーローショー(アドリブマシマシ)だと思ってるな 
Amazonプライムビデオにあゆぶらり路上プロレスがなかなか面白かったw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>987  
そもそも手順が決まっててもその通りに完璧にやるんは難しいしな 
二人以上ならなおさら 
 
それでもスト5でやっても凄さはわかりにくいと言うしかない              
         
         
        
        
                
        
            
             Googleの新ハードねえ… 
ピピン@の匂いがしますねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>990  
金で殴り合うメーカーが一社増えるなら、それはそれで楽しみなのがこちら。              
         
         
        
        
                
        
            
             eスポーツの話でもよく上がるけど 
素人にもどう凄い・面白いのか伝わるような解説や構成にしないとダメって話かね(出先なので見れてない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>992  
言えてるなー 
差し合いとかコアコア疾風とか言われても普通の人はわからんし              
         
         
        
        
                
        
            
             _/乙( 。々゜)_グーグルの新ハード楽しみ              
         
         
        
        
                
        
            
             実戦だと地味になるのとそうでもないのがあるし。 
北斗は実戦でも破天荒              
         
         
        
        
                
        
            
             なぜ人類は過去に大量の失敗例があるというのに 
コーヒーと炭酸を組み合わせて 
全く新しい飲み物を作ろうとするのか 
ttps://twitter.com/ueshimacoffee/status/1100544846589247489              
         
         
        
        
                
        
            
             ガチでトップクラスの実力かつパフォーマンスもトークも出来る人が居れば・・・求め過ぎかw              
         
         
        
        
                
        
            
             どうせなら麻雀の仕込みで凄い役を出すっての見てみたいな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>998  
賭博の仕込みはバレたらダメなもんだから、 
仕込んだことが素人にわかる時点で技術的には3流というジレンマが              
         
         
        
        
                
        
            
             ぬるぽ              
         
         
        
        
     
    
 
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■