■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3434
ここは「PS3はコケそう」と思う人達が、あんなことやこんなことに反応したりしなかったりするスレです
コケの定義は人それぞれ。
「蒸し暑い」
「雨で外出したくない」
「仕事したくない」
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3433
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1529593368/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5391
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1529495242/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○わざわざあんな記事書くとか他にネタないのかねぇ?
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○しかしゲハの人はほんとL5ネタになると無駄にイキイキすんな(呆)
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○わざわざあんな記事書くとか他にネタないのかねぇ?
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○しかしゲハの人はほんとL5ネタになると無駄にイキイキすんな(呆)
大事!
おおごと!
まさか1000取れるとは思ってなかった
今は頭を冷やしている
風雲拳の使い手が1000を取ったか(棒
ティーコーヒー飲んだけど、そんなに不味くなかった。訴訟(棒
ティーコーヒーしかないけどいいかな?
味自体は美味くないコーヒーだからね
風味が最悪、特に常温は
前スレで大阪が停電とかあったけど、新幹線も停電してるみたいね。
熱海駅で点検作業とか。
コケスレ公認飲料のティーコーヒーか
カフェラテと焙じ茶はいける。やばいのはブラックと煎茶の組み合わせ
カップリング抗争みたいな話題だな
そこまで言うほどでもないと思うけどなぁw
抹茶とコーヒーなら行けそうな気がしてググって見たら
既にコカ・コーラがやってたか
>>16
でもまた飲みたいとは思わないだろ?
なんか2chの対立構造利用したアフィブログあるじゃん
別に運営はアクセス稼げれば良いから
左右日本韓国サッカー野球PS任天堂どうでもいいと思ってんじゃ無いかね
コカコーラクリアなら飲んだけど、個人的には透明なコカコーラゼロって感想でした
個人的にはティーコーヒーは有り
後味がほうじ茶でコーヒーよりすっきりしてるから
ほうじ茶好きだし
また飲みたいとは思わないが、一度は飲みたいと思う飲み物はわりとあるのだ
その路線を狙って赤字出したガリガリ君のナポリタン味みたいなパターンもあるにはあるがw
昨日Twitterのコケスレクラスタで話題になったのがノンアルコールビール(クリア)だったなw
>>21
https://www.asahiinryo.co.jp/products/coffee/wonda-teacoffee-black/
こっちの事だよ。
飲み物といえば
最近同期とかその下の連中と飲みに行くと
誰も日本酒頼まなくて草枯れる
人それぞれ好みがあるから無理強いはしないけど
みんなもっと日本酒飲もう!
おいしいよ!
( ゚△ ゚)ノンカフェインのティーコーヒーでたらおしえて。
( ゚△ ゚)それまで貴重なティーコーヒーはみなさんでどーぞ!
クラフトボスのブラウンが結構良い感じだったなぁ
>>23
|∀=ミ 普通に飲めて衝撃だった
>>26
貴重なのかなぁ?あれ
>>26
_/乙( 。々゜)_ティーコーヒーじゃないと駄目?
>>25
お酒の中では日本酒が一番好きだよ
あんまお酒飲まないけど
何でもかんでも透明にしてしまうって考えてみたらすごい事だ
ペットボトル飲料の棚が無色透明になってる光景も作れるかもしれない
>>25
美味しい日本酒を少量勧めてはいかがでしょうか?
正直日本酒は簡単に手が入る辺りが口当たりがキツいので飲みにくく、初心者が入りにくい気がする
等級とかもよく分からないしね
>>27
甘いけど甘すぎないし、苦すぎもないという変な感じ
家でゆっくりしてる時に飲みたい
>>25
一人で角打ち行って、適当に頼んだ後に店員さんにお勧めの日本酒聞いて頼む程度には好きだ!
ラベル剥がしてロシアン透明飲料を開催するんですね
>>34
ラテだと甘すぎるし
ブラックだと苦すぎる気がしてたから
ちょうど良かった。
>>36
ウォッカテロか!?
>>38
スピリタス(原液)テロやぞ
ビール系は安くても大抵は「そこそこ飲める」味だけど
安い日本酒は酷いのになると本当に酷いからなぁ
考えてみると自分もあまり日本酒は飲まないかも
適当なチューハイとか、ウイスキーをストレートでちびちび飲んだり
_/乙( 。々゜)_クリアノンアルコールビールが出来たことで一層ディストピア飯風味が増してしまった
オラ、いつか本物のビールとシシャモ食うだ(カペリンつまみながら
http://nazr.in/11qF
飲み放題じゃない店で、適当なアテ頼んで好みの傾向聞いたら
わりと店員さん教えてくれるから参考にするといいかも
まあ、普段は安焼酎飲んでる俺が言えたことじゃないが(大五郎クラスは飲めないが)
昔の美味しんぼで言ってた安くて酷い日本酒ってのは、まともに作った酒を3倍に薄めてアルコールや添加物を混ぜたもの、だったっけ。
本当にそれなら酷い味になるのも納得ではある。
>>41
是非むかわ町へ!
水分量自体制限掛かるからあんまり飲めないんよなあ
普段使うコップは60ml程度しか入らんやつだし
一応「純米酒」って表記されてる奴は基本的に米と米麹しか使ってないはず
そうじゃなかったら醸造アルコールってのが添加されてる
>>47
山岡「純ぶどう酒はない」
_/乙( 。々゜)_やっぱりストロングがNo.1!
ちなみに「醸造アルコールが添加されている=駄目な酒」という訳でもないから注意ね
水や醸造アルコールで味を調整する事自体は必ずしも悪いことじゃないので
>>39
それ比喩じゃないテロになるヤツや(引火的な意味で)
>>50
日本酒は江戸時代は水割りで飲まれてたし
水飴だのエタノールだのを混ぜて作った合成清酒はホント不味いぞ
ちなみに見た目にソレっぽい大関のワンカップはちゃんとした日本酒だったりする
>>41
松本零士先生が活躍してた頃のSF世界っぽい
ノンアルコールビール
ソイジャーキー
最強のディストピア感
>>49
アレも合成っぽい感じだよなあ
そう言えば最近買ったウィスキー、
「グレンフィディック」というやつなのだけれど
酒飲み的にはどういった位置付けの酒なのだろう
日本酒は酒屋が水増しして売るもの焼酎は貧乏人の酒
こんなのが当たり前だった時代もあるからねぇ
>>53
流石にいまは3倍増しはすくないだろう
>>24
煎茶もあるのか、これは飲んだこと無いな
機会があったら飲んでみよう
普通酒と言われるレベルだと
一応何ぶち込んでも良いことにはなってるのでそこでダメな酒を引くことはあるね
純米酒以外では添加されることが多い醸造アルコールも
「醸造した」アルコールで某新聞記者がキレそうな化学添加物みたいなもんじゃない
アルコールを加えることによってその特性で香りがより引き立ったりすることもある
>>59
3倍増しは流石に聞かないなw
日本酒そのものが安価に手に入るようになってるから
あまりに粗悪な日本酒もどきは流石に淘汰されてる(飲用では)
焼酎は茜霧島がわりと好き
流通量が少なかったが、最近近所のスーパーにおいてくれるようになった
_/乙( 。々゜)_アブラニンニクマシマシの二郎酒というのを提案する(飲むとは言ってない
三増酒は級別消えてからかなりの勢いで消えていったからなあ
ワイ下戸、何呑んでもアルコールの味しかしない模様
唯一、例外的にカルーアミルクだけは呑める(酔わない訳ではない
>>62
調べたら3倍増は2006年に事実上禁止になったな
>>66
_/乙( 。々゜)_スクリュードライバーとかはファジーネーブルはどうだろう
>>68
カクテルもチューハイも途中からアルコールの味しかしなくなるなら350mlも飲めない
ウイスキーコークとかはどうだろう
なるほど、昔はやってたけど流石に3倍は駆逐されたのね。
コップ半分で呼吸苦が出現し1杯で四肢末端に冷感がでて2杯で床から動けなくなる私が参上
>>69
_/乙( 。々゜)_ジュースのようなものでもキツいか
カルーアミルクって缶で売ってないもんねえ(俺も飲みたい
ちなみに>>44 ちゃんが言ってた美味しんぼの日本酒の回
あれね、あの話(95年か96年)の15年ほど前(1980年代前半)の文献を参考にしていて
言ってることがほぼほぼ狂ってるんやでw
カクテルは少量を何度も飲ませて酔わせるんですよ(した事はない
>>74
もやしもんでわりと批判的に書かれてたねえ
あの漫画の天然信仰はカルトの領域入ってり
>>73
カルーアはそこらの酒屋とかスーパーで売ってるから、
牛乳と混ぜれば簡単に作れるぞよ
合成清酒の中にも米を一切使わないものが昔はあったらしいんだが
怖いもの見たさで逆に一度飲んでみたいw
>>78
_/乙( 。々゜)_毎日飲むわけでもないし、瓶だと処分に困るのよね
だから缶が良いのだが
ウイスキー味のハイチュウ
美味しんぼでお酒といえば、糖蜜についてもあったっけ
うまみ調味料もラム酒もどちらも糖蜜原料なのに前者のみが非難されてる・・・とかなんとか
カクテルだとソルティドッグとかジントニックが割と好きだなぁ
あと名前忘れたけどライムの入った透明な奴w
ロシアの金無し飲兵衛の最期の宝刀工業用アルコール飲料
>>83
_/乙(、ン、)_クリアライム
https://www.youtube.com/watch?v=NRo4WYHxdgc
_/乙( 。々゜)_とんでもねえ映像を見ている
※ペヤング超超超大盛りにマヨネーズなどをてんこ盛りにして完食する映像です
>>86
最初の数十秒で気分悪くなってタブ閉じたw
>>82
美味しんぼなら石油原料がどうのとやってくれると信じてたのに裏切ったな!
※50年ほど前に一部使用されてたのは事実です
>>73
8×4ロールオンタイプを塗ったら皮膚が赤くなるほどにはアルコール耐性無いです
ゲームやるのにアルコールは相性悪いから普段困ることもないけれど
This Sony PS5 graphics secret weapon should have Xbox Scarlett worried
ソニーのPS5のグラフィックの最終兵器はXboX緋色を脅かす必要がある
ttps://www.t3.com/news/this-sony-ps5-secret-weapon-should-have-xbox-scarlett-worried-almost-to-the-point-of-actual-neurosis
>>New PlayStation 5 rumour suggests that although the next Xbox is looking great,
新しいPS5の噂は次のXboxが素晴らしいと示唆している
>>it's not going to have an open goal to tap into
それには目指すべき指標を持っていない
| ∩
|⊂⌒( _, ,_) なんでなの?なんでPS5のニュースが急に途絶えたの?
| `ヽ_つ ⊂ノ なんでPS5の仮想敵はX箱緋色なの?
高級料亭に行って高い料理にあからさまにうま味調味料使われてたら
多少鼻白むかもしらんが、うま味調味料自体はそんなに悪くないとは思うけどね、個人的に
ラーメンなんか入れて旨くなるならいれちゃえばいい
下手に無化調売りにしてスープが旨くないラーメン屋にあたるとなおさらそう思う
>>86
昨日超大盛りに増えるワカメ大量に盛って食ってた俺
>>86
ただのカルボナーラじゃないですか(白目
カップ焼そばに納豆入れる漫画のキャラなら知ってる
>>89
だって早くても来年が限界じゃ盛り上がらんわなあ
美味しんぼのお酒の話でワインの匂い嗅ぐ時は片方の鼻の穴だけで匂い嗅いだ後に両方の穴で匂い嗅ぐとよくわかる
という謎の豆知識だけ異様に記憶に残ってる
美味しんぼは豆腐の凝固剤も「薄い豆乳で豆腐が作れる」部分だけ
紹介して悪玉にしてたが、あれ使って特濃の充填豆腐も作られてるわけで
美味しんぼはぶっちゃけ山岡よりも富井副部長の方が飯食ってて幸せな気分になってると思うw
>>92
ペヤングでカレー納豆があったっけ
>>80
割って飲むし一本買ったら結構持つけどね
| ∩
|⊂⌒( -з-) ただしつこいぐらいグラフィック売りにしてるけど、PS4ってグラフィック売りにしてたっけ。
| `ヽ_つ⊂ノ
山岡士郎とかいう
料理の知識と腕前だけで与党の副総裁にまで太いパイプを築き上げる男
>>89
そりゃソニーが来年も出ないとか言っちゃうからねえ
妄想すら進まないのでは
>>90
創味シャンタンDXか味覇を入れよう
>>88
_/乙( 。々゜)_アルコール耐性ほとんどないのか
それだとどうしようもないですね・・・
日常生活に困るような弱さではないけど(デオドラントやら香水やら)
>>99
PS3との差別化でグラフィックガーとかは言ってたよ、一応
違いがそんなにあったかどうか知らないが
>>74
なるほど、後半のあの漫画はネタが私見と間違った知識だけで構成されてるって認識だったが、
あの時点でもうやばかった訳か。
東西新聞社で描かれてる人間って谷村部長以外まともな人間みたことねえ
>>104
| ∩
|⊂⌒( -з-) 言ってたのか。じゃあやるかもな。
| `ヽ_つ⊂ノ
美味しんぼって、古い知識のまま情報の更新もせず、偏った見方で一方的に叩くとやっている事があれだから
どんな料理でも料理に愛情を持って食べるアニメ版味皇が一番料理物の中で好きなキャラだな。
性能ありきなら、もっとOneXを構ってあげて!
>>105
とんかつの厚みとかね…
(あれに関しては流石に間違いを認めたのか、後に分厚いとんかつの話をやってる)
| ∩
|⊂⌒( -з-) そこがよくわからないところで、箱だってグラフィック売りじゃないよね。
| `ヽ_つ⊂ノ どっちかというとサービス推しが強いし。
美味しんぼで毎度思うのが
なんで途中から海原雄山の性格が完璧になったのか。だなあ
初期のああいう伝統や形式を重んじるキャラで、それを山岡がぶちのめす。ってなスタイルでよかったのに不思議
山岡が下衆だから
>>108
あの原作者は取材とかも単に自分の偏見の再確認するだけで
自分の思想に合わない事実は無視したり、捏造したりするだけだってことは福島の件でよくわかったしなあ
>>112
途中で和解する必要があったので性格変わったのでは?
雄山と肉対決
雄山「お前あの中から好きな牛選べや」
山岡「これにするンゴ」
雄山「まあワイならあの中から選ばんけどな」
これほんと草
>>106
社主とか局長は、まだ初期だけはそこそこまともな人格してたんだよ、初期だけは。
なお初期からずっと酷い酒癖とかで会社に迷惑かけまくってるのに、何故かいつも文化部が庇って絶対にクビにならない
富井副部長とか言うレジェンド。
>>112
あれどうも最初の頃は自分のリアル親子関係とかが反映されてて親父がクズ、って描写だったのが、
作品途中で自分が父親になったからそういう描写書けなくなったって説が…
_/乙(、ン、)_プロの美味しんぼ読みは突っ込まない
突っ込むと言う事は多少なりとも内容にリアリティを感じてしまっているという事
レバーパンチ先生作品の読み方としては間違っている
PS4は売れてから高性能云々と言い始めた様な気がする
む、揺れた…?
>>87
昔のSF作品では将来は石油から食料を生産するということが肯定的に予測してるのがあったような。
もちろんみんな銀色ぴっちりタイツ。
あの頃は科学で何でも解決できると言うイメージが強かったから科学っぽい言葉を商品に付ける、とかあったのかな。
その後公害問題を経て害悪みたいなイメージが出てくるようですが。
>>111
すごく薄い記憶で出た頃を思い出すとPS4はグラフィックの違いとシェア機能程度しか売りがなくて
BDも見れないしネットサービスもPS3と違いなくて売りが弱すぎないか?と心配したくらいだった様な
でも売れたんだけどね
結婚の前ごろに
すさまじい勢いで聖母と化した山岡母
ぶっちゃけPS3とPS4はそんなに差がわからないんだが…
海原が言う事はキツイけど正論で、山岡はただ海原に反抗したいが為に行動を起こすってのが基本動機って感じ
初めから対等に無いから仕方がない
>>121
未来少年コナンでも、プラスチック島で採掘されたもんは
インダストリアの三角塔でパンになってたっけ
>>118
突っ込んだら負けというやつか
>>124
性能が上がったPS3だもの見た目にわかる差なんて…
|з-) そもそもPS4はグラフィックで売れてないよな。
>>111
途中で結局性能推しの方針に切り替わった結果が
PROであり箱1Xなんでは
_/乙( 。々゜)_グラフィックで売れるならそれこそ囲い込みなんて不要よな
グラフィックで黙らせりゃいいんだし
PS3といえば
あのピーキーの権化ともいえるPS3がそこそこエミュとして動けるようになってきてると知って
びっくらこいたわ
あいつらほんとすげえな
PS4はグラフィックで売れているなら
日本製タイトルがもっと繁盛してもいいような…?
言葉に出来ないですが「海外タイトルが売れる」でもない方向性を感じます
彩度が低めな描写が多いタイトルが受ける、かなぁ?
>>133
|з-) 選民向けでいいんじゃなかろうかねえ。
>>124
だからグラフィック押しも「ほらこんなところがPS3より細かいテクスチャが!」とか兵士のグラフィックの
手の部分を拡大して見せたりしてたから、当時でもそんな違いで大丈夫か?って感じではあった
ただ当時のPS3と箱丸ですごい閉塞感があったみたいで、それがどういうものかよく分からない
開発側としてはマルチしてもPS3と箱じゃ結構無理してやってるし、PCの性能も上がって
当時のコンシュマー機に落とすのに面倒になって来たとかあるのだろうけど、ユーザー側は?と
カラフルな任天堂タイトルより目に優しい!
レバーパンチ先生の最高傑作は「野望の王国」だと思ってる
最高にゲスな奴らばかりで全員構成されてて、ヤクザが無双の雑魚なみに
登場しては殺されるんだが、基本的に日本刀と同じでそこらへんの畑から
ヤクザは生えてくるから問題なし、無限の抗争に明け暮れるのだという素晴らしい漫画
>>133
日本のPS4ユーザーは海外ゲームオタ向きでいいんじゃないかな?
箱丸の後継
>>138
|з-) って確かに少しは増えてるんだろうけど
本当にそれがメイン客なのかなあ。
>>99
1080p60FPSってやってた
>>122
BDはみれます
PS3の後継機として買うなら箱はマルチソフトはあるものの全てでは無いし公式のやる気0、当時はWiiUだったのでマルチ皆無
PS系のゲームを遊びたいならPS4しか選択肢無かった
>>133
日本のゲームって3Dモデリングと相性わるいよ
>>141
最初は観れるかどうか分からなかったですよ、途中でアップデートしたら見れるようになります!と分かった
>>134
そうなりますよね…
>>138
360はどちらかというと雑食が多かった気が…?
好きなゲームなら手を出す自由奔放な方みたいな
それと比較すると何か違うのですよね
そもそも日本だとPS4って売れてないからね、あまり
ティーコーヒーを飲んだら次は伊藤園のほうじ茶ラテだ! いいな!極上を飲むんだぞ!
https://twitter.com/misticriver/status/1009064131675152385
>>144
そうだっけ?覚えてない
グラフィックは売れる要素だけどそれだけでは無いって事だろう。
本当にアッと言わせてブッ刺さる映像ってのはあるとも思うけどね。
イカちゃんなんかはかなりそういう部類だったんだろうとも思う。
ただソレは高精細なフォトリアルかどうかとは必ずしも関係がないが。
>>147
ほうじ茶ラテは全然飲める、さすが伊藤園
ミントは知らんけど、ミントティー飲める人なんで大丈夫かと
360の後継としてPS4が買われているなら何故その人たちはOneを選ばなかったのか
IDで囲い込みが機能しているならそんな事はありえないはず
ほうじ茶ラテって珍味扱いだったのか…w
>>147
焙じ茶ラテはティーコーヒーのより凄く甘い。
そっちよりティーコーヒーのカフェラテと焙じ茶の方がすっきり飲める。
>>149
グラフィックとは何かだよ
定義があいまい
_/乙(、ン、)_ほうじ茶ラテって一昨年くらいからあったよな。なんで今になって
>>152
一瞬360が3DOに見えて
3DOの後継にPS4ってどういう理論やって思ってしまった
>>152
向こうでも囲い込みが成功してるなら今の箱1の状況は無いと思うので、SIEさんは当てにしすぎるのもどうかと
>>155
_/乙(、ン、)_交通か
>>159
トラフィック
>>156
ティーコーヒーが話題になる事によって再認識されたのでは?
紆余曲折を経てやっと発売日が…。
PS4「絶体絶命都市4 Plus -Summer Memories-」の発売日が2018年10月25日に決定。7月から全国で体験会を開催
https://www.4gamer.net/games/120/G012019/20180623003/
まあ上位売り上げはやっぱり日本製ゲームは多いのよ、今の日本のPS4ソフト売り上げ
http://gddocument.web.fc2.com/ps4.html
>>159
仮想鉄道
鯖鉄か
>>155
なるほど
>>162
まだ出てなかったのか。
>>152
360ユーザーだったので
ソフト主的な誤解の種、只の一個人の意見なのですが
遊びたいゲームが出たハード買うのでIDは必要があれば使うもの、だなぁ
グラフィックの優劣はセンスが有無とも言えますが
多くの被写体が映せるとか複雑なアニメーションが出来るかなどを基準にしてますね
殆ど定量的には提示できませんけどもw
「美麗なグラフィック」とは何か
フォトリアルであることが前提なのか
じゃあBotWやデモンエクスマキナみたいなのは美麗ではないのか
とかね
正解は多分無いよね
ハードに魅力がないとそれに紐ついているIDにも魅力はないと言い切ってみる
フォトリアルとトゥーンでも印象が違う
フォトリアルは日本ではイマイチ
>>167
ただリアルに作りこめば作りこむほど開発者は楽しいんだろうなあという気はする
ある意味「現実」という正解があるから迷わないし
そのハード用のアカウントで繋がったフレンドがいるから他社ハードには乗り換えないだろう、なんていう意見も見かけたことがある
実際のところはそのフレンドと申し合わせるとか新しいフレンド作るとかするんだろうけど
あと他に見かける意見としては「それまでに積み上げた実績(トロフィー)があるから他社ハードには(ry」ってやつ
>>151 >>154
伊藤園のほうじ茶ラテ、飲み始めはミルクが強いけど後からほうじ茶の苦味がきて
自分は最後まで飲めなかった…。
>>163
フォトリアルも今のゲーム主流のFPSとかTPSのグラフィックじゃなくてならもしかしたらと思わなくもないけど
こんなのとか
https://www.google.co.jp/amp/s/s.gamespark.jp/article/2018/05/22/80944.amp.html
でも人間のグラフィックで引いちゃうのかもなあ
>>170
そうか!色々発見もするけど真似するだけだから「楽」なんだ
確かになあ
綺麗な風景でも人物がリアルだだと日本では嫌悪される
米国は逆だったんだが
なんかおかしくなってきている
>>171
ICEYのナビが何か言おうとしている…
楽かも知らんけど、区別がつきにくくなるから
ユーザー側というか俺という一個人はできるだけ色々グラフィックもアレンジしてほしいとは思う
BOTWとか、あれ完全にフォトリアルになったら俺は嬉しくない
作ってる側とプレイする側は相容れないだろうね。
視点が完全に別だし
あやしいドリンク談義とグラフィック談義が交錯する、さすがコケスレ。
好みの傾向が変わってきたのか、コカコーラクリアは駄目だったなぁ。
甘味料が強すぎる。
コカコーラゼロフリーはまだいけるけど、クリアは何か違う感。
クラフトボスブラウンは、缶コーヒーにありがちな悪酔い感覚が強くなってこちらも残念な感じに。
クラフトボスブラックはその辺のぐわっと来るのが抑えられてて良かったのに。
ほうじ茶ラテは……普通に美味しいだったか……まあ飲めるだったか……。
ミントティーはどうしてもミントだから好みが分かれるよねぇ。
>>179
そうかブラウンは缶コーヒーの濃さが復活してるんだな
クラフトボスはコーヒーを軽くした感じも良かっただけに先祖返りな訳だ
写真のようにきれいな絶景と古いゲームのようなグラだけど現実じゃ見られない景色だと後者のほうに惹かれるなあ
フォトリアルを目指すのは一種の憧れなんだろうか
海外大手サードや、そこが作ってるAAAタイトルへの
日本のゲームのリアルって、本物の人間みたいなリアル描写では無く、元はアニメチックなキャラをリアルにした系のどっち付かず
キャラをリアルにしてもそれに似合う作品じゃないと逆に言え違和感があるし仕方がないのかも
任天堂とコロプラの裁判の速報が来たよ
https://tmiyadera.com/blog/1572.html
まだよんでないけど、タイトルからしてコロプラは遅延戦法で任天堂が怒ってるようだと
FFあたりもそうだけどフォトリアルにしてるから受けてるかというとあまりそうでもないんだよね
まあFFは負けハードに供給し続けてるから売り上げ下がってる面があるけど
バイオ2なんかも当時一度1.5バージョンみたいなものが開発破綻したけど
リアルにしたら延々同じような施設になってプレイしててつまらんものになってしまったから
作り直すしかなかった、みたいに当時のインタビューで言ってて、そりゃそうだわって思った
|з-) バイオ4も難産だったはず。
_/乙(、ン、)_わぁすごーいじっしゃみたーい
_/乙(、ン、)_これであと5世代はもたせるぞ
>>185
研究施設なんて基本そんなに作りが変わるもんじゃないからねえ
_/乙( 。々゜)_わーすごーいねぎまがじっしゃー
実写みたーいってPSの頃から既にあったなぁ。
冷やし中華始めましたと変わらない気がするw
>>189
|з-) 今度舞台にもなるぞい。
>>186
事前映像だと灰色にかなり寄ってて幽霊的な存在もあったんだよね、バイオ4
あれから製品版でだいぶ世界観が変わった
スクエアもPS2初期に実写ソフト出したっけ
実写ソフトは映像ソフトメーカーの夢なのかね
いっそ実写でゲーム作ったら… なお制作費はやっぱ高い模様w
>>192
|з-) エターナルダークネスとか零に近い感じだった。
>>191
_/乙( 。々゜)_ぬけちゃんにも教えなきゃ(使命感
そんなにタダイマンは爆破されたいのか
彼は最近あんま書き込んだりしてないから高をくくってる可能性
ねぎまは続編の2で回顧編やってるけど、1のラストは
酷いバッドエンドに終わってたっぽいな
>>198
メキド72やグラブルやFGOやDQ10などで暇が無いだけでは?
人生(リアル)はクソゲー!(をい
ま、それはさておきリアルが生きてくるのはシミュレーター系ですなぁ。
ドライビングシミュレーターとか。
レースゲーはマリカーみたいな方向もありますからねぇ。
遅レス気味だけど最初悪役としての父親だったのにいつのまにかいい父親にってのはバキの範馬勇次郎もそうだな
あれも最初のうちは破壊の限りをつくす暴力の権化みたいな扱いだったのに
作者が歳くって父親ポジションになるにつれそれに合わせてどんどんいい人化
連載当初は道場破りで全員半殺しとかやってたのにw
>>202
カツオの刺身にマヨネーズ入れられてキレる雄山ほんとすこ
なお渋々認める模様
もし技術が超進化して楽に現実そっくりに描写出来るようになったら次はどこへ向かうのだろう
一周回ってデフォルメとかアニメ的表現に走るんだろうか?
GT1が出た当時、運転免許持ってなくて単純なカーブすら曲がれなくて何このクソゲー!って
子供時代の自分は思った
あの当時、車はブレーキを踏まないとカーブを曲がれないって発想がなかったんだw
>>203
http://stat.ameba.jp/user_images/20140108/06/sakuranokinoshita-lover/3d/b3/j/o0222031012807402519.jpg
>>203
でも食えるけど、マヨ味が主張強すぎて一番美味しい食べ方とは限らないと個人的には思ってるんだけど
あの時の雄山は物分かり良かったなw
現実に無い風景と言えばINNER SPACEは中々に雰囲気は良かった
ただマップが凄く把握しにくいのと謎解きの導線が弱くて
次に何をしていいのかが分からずに彷徨く事になるのが多いのは
個人的に難点だったけど
ttps://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000008001
>>206
|з-) オヨネーズ。
>連載当初は体鍛えてるだけの医者に腕力勝負で負けてたのに
!!
実写そのままを好きなように動かせる・見渡せるってなあ
そりゃあまあ映像処理の終着点の一つではあるかもしれんし
それでこそ映える表現ってのもきっとあるんだろうとは思うが
皆が皆ソレだけを求めて他を否定せんでもなあとも思うw
病院に美味しんぼは置いてあるから久しぶりに読んだが
初期の栗田さんめっちゃかわいいな
>>210
初期だと猟銃持ったハンターに麻酔で眠らされてたりしたよなあ
初期はまだまともっていうけど
寿司のうんちく語るために病院のCTまで借りるのはマジキチ
>>212
富井副部長が海水浴でかき氷で腹壊す回で
栗田さんの水着をアニメ版では何故かハイレグにしたスタッフの心意気を褒めたい
序盤は最強扱いでもまあまあ他の選手といい勝負してたのに、
設定盛りすぎて勝負の場にでてこないのほんとやめてほしい
おかげでバキに負けた敗者をいたぶる役目とかそんなんばかりや
>>216
死刑囚編もピクル編も勇次郎あんまり前線出てこなくてがっかりしたなあ
キャラ的に真っ先に戦いに来そうなのに…
宮本武蔵編ではいきなり武蔵にケンカ売りに来たのはよかったけど
幻のバイオハザード4
https://www.youtube.com/watch?v=29HZHNSBWj0
たしかに雰囲気的にはエタダクや零よりやね
ルートビアとドクターペッパーの話題ときいて(ry
2018年はマルチプレイタイトルが多いが、任天堂はシングルプレイゲームを放棄したわけではない
ttp://jp.ign.com/nintendo-switch/26226/news/2018
|з-) すげえや。「マルチプレイタイトルが多い」なんて視点で見るとは思わなかった。
?ドクターペッパーは美味しいよ?
>>207
まあアレは「食べ方指定してるのにそれ無視すんなや」が主の話だしね
山岡も雄山に最後そう言ってるし
>>220
仮にマルチプレイゲームに偏るなってな意見なんだったら
他所はどうなんだよと思うんだが…w
そもそもが普通の食いかたに飽きて編み出されたって設定のもんだしな
美味しんぼの中で面白いと思ったのは、ワサビとホースラディッシュの特性の違いから
相性のいい料理そうでない料理を見出すやつ
>>220
ツイッターとかでもいまだに「俺は一人でゲームするの好きだからSwitch買わない」みたいなの見かけるね
>>226
|з-) おおソフト主で生きてる人じゃ。
稀有な種族だから保護したほうが良い。
>>226
1人でやるのが好きなら、なおの事スイッチの方が便利なんだけどねえ。
持ち運べてどこでも出来るし、フレンドとかも通常分かるのはせいぜい今何のゲームやってるのかぐらいで、
テキストチャットとかも無いからゆるい繋がりで良いし。
|∀-) いいんだよ。
どうせ買いたくないのを他の理由に覆い被せてるだけだろうし。
>>229
_/乙(、ン、)_覆い被せてると言われると傷付く人の事も考えてください!
>>226
それなおのことスイッチ買った方がよくね?(ば…ブレスオブザワイルドを見ながら)
ネット上のマルチプレイも嫌なんかね、そういう人?
そういう人でもBOTWやゼノブレイド2ならやってても別に楽しいと思うし、
ソロゲー他にもいくらでもあると思うけど
たぶん任天堂ハードは皆で遊ぶものであって一人で遊ぶものではない、みたいな
先入観とか固定観念に縛られてるだけじゃないかな
世代交代が進むに連れてそういう人は減少していくんだろうけどね
シノビリフレとかも一人でゲームするのに好きな層に向いてるで
_/乙(、ン、)_大人はPSの大人向けゲームじゃないと耐えられないからな
>>204
リアル表現のままリアルじゃないものを表現するかもしれないね
最近の映画なんかと同じように
>>226
一人ゲームないとか初めて聞いたがw
_/乙( 。々゜)_中学生くらいならシノビリフレみんなでやってもおかしくないのでは?
マルチプレイのタイトルばかりならシングルプレイがメインの自分のSwitchに
消化が追い付かないほどゲームが積まれる事は無いはずなのだが…
>>238
_/乙(、ン、)_おまえさんの後ろに半透明な人がいるから実質多人数プレイ
>>233
固定観念もあるだろうけど
それらも「任天堂」というブランドに対するイメージなので結局は形理論に帰結してるんじゃないかね
ただ、若い層は違うイメージを抱いてる可能性はある
>>236
昔から変な任天堂ゲーやりたくないレッテル貼る人多かった気もする
マリオRPGもスーマリもマリオレースも全部「マリオゲー」で「マリオ飽きた」とか言う人とか
_/乙(、ン、)_実は俺たちが知らないだけで任天堂ゲームは全てオン専なのかもしれない
ネットの向こうにクリボーやボコブリンを動かしているプレイヤーが
任天堂ジョガイな人も、結局は任天堂を特別視してるよなぁ。
>>241
マリオ地獄とかさらに昔はピカチュウ地獄とかいうのあったねえ
システム違うなら別ゲーだと思うんだがな
そういう人は東方二次創作のゲーム群も同じゲームらしいのでキャラ主体で見てるだけなのかもしれない
( ゚△ ゚)リブートという3Dのアニメがあってな(ry
みんなで遊ぶ系のゲーム全然やってないけど
遊びきれない
ゼルダとゼノブレイド2だけでも500時間以上つぎ込んで制覇してないというのに……
一人でゲームやるのが好きだからSwitch買わない人は
ソロゲーだけで楽しめる部分がないとだめなのか、
あるいはソロゲーだけで楽しめる部分があっても、マルチプレイ要素が存在してたらそのゲームはダメ認定なのか
ちょっと良く分からん
マリカとかも別にマルチプレイ要素はあるけどソロでカップを攻略していく部分だけでかなりボリュームあるけど
マリカもダメなんかね?
マリカはダメだろ
>>242
謝りなさい!
鯖の字がストレスなくプレイできるように、クリボーやボコブリンを隙のある動作で
接待プレイしてあげてる全国のマルチプレイヤーの皆さんに謝りなさい!
>>243
何故任天堂は特別なのか
そしてMSやSIEは何故特別になれないのか
という辺りで考察すると面白いかもしれない
が、漠然としすぎて取っ掛かりがないなあ
ボコブリンの中身がかわいい女の子と聞いて(棒
_/乙( 。々゜)_でもさあ、シングルキャンペーンは人気ない上にやってない人が多いってデータ出ちゃってるから
今度のCODってシングルキャンペーンないんですよねえ
どういうことなんですかねえ
その手の人は色々比べて寂しい人なんだと思う
・出るソフトの多くが自分向けじゃなくて周りが盛り上がってても背を向けなきゃならないのが寂しい
・ソロで遊んでいてもそのハードを見るとマルチで遊んでる人が多いはずなのにと思ってしまいぼっちが際立って寂しい
マルチ部分があるソフトはマルチ部分やらないから損してる感じで嫌だってのは聞いたことがある
ゲーム内容が違ってもキャラとしてマリオだったら見飽きた感じがでて敬遠するのはわからなくもない
>>252
オンラインは精神的に疲れるからキャンペーンの方が気楽勢の自分には寂しい
……スプラトゥーンではそのへんなぜか逆転してしまったけどw
>>253
どこでもいいから自分が楽しめる共通の場を探せよとは言いたくなる
ゼノブレイド2とか対戦要素皆無でソロオンリーだが、ここで話題振ってもそれなりにレス返ってくるし
ここじゃなくてもゼノブレ2じゃなくても、たとえば5ちゃんの専用スレあたりに他ゲームで盛り上がれるスレはあるだろうし
5ちゃんに限らなくても適当なSNS探せば自分が好きなゲームの話題で盛り上がってる場は
探せばいくらでもあるだろうし
>>245
あれなかなか面白かったな
設定が好きだった
>>255
|з-) つーてもコンスタントに出さないと忘れ去られるからなあ。
そこらへん難しいな。
スプラのフェスの悲劇を忘れてはならない。
ttps://twitter.com/FlyhighWorks/status/1010448650630152192
>フライハイワークス@Lanota
>いよいよ佳境?フライハイエクスプレス、27日の夜にやりますね!
>#3『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』クリアするまで帰れまデヤァ!
>【フライハイ黄社長の朝から晩までゲームばっかり/第4回】
>ttps://youtu.be/7K450BR22oQ @YouTubeさんから
>フライハイエクスプレス、27日の夜にやりますね!
さらっと重要情報を混ぜるなw
>>252
その割にタイタンフォールのキャンペーンは…色々言われたような。
>>255
無双本編は遊ぶ気起きないけど
好きなシリーズの皮を被ってると買う気が起きる現象だな(酷い
>>257
そういう人は否定から入っちゃうからコミュニティになじめず荒らしとしてはじかれるるんじゃないかな
>>259
_/乙( 。々゜)_スライムの悲劇か...
>>264
小学生「スライムといったら女の子にけしかけて服を溶かす生き物だよな」
小学生「バスタード!最高だな」
>>257
なんかもう色々とコンプレックスになっちゃってるんじゃないかなあ
そういう場に混じって馴染まないのを直視する「かもしれない」のも怖いし
オンにも実は心惹かれるんだけれども怖くて諦めてるのかもしれない
そんなもろもろを正当化しようとすると
必要のない「Switchやらない」みたいなことを周囲に宣言して予防線張っておくみたいな羽目になる
>>264
|з-) よーくよく考えりゃスプラしかやらんようなガキンチョが、
WiiUにMMOのDQ10しか出さない状態でスライムを知るわけもない。
DLでもなんでも良いからその前にDQを出すべきだったんだ。
「知ってるだろう」って前提がイカに危険か。
>>267
でも自分もDQのスライムは少なくても日本国内ではマリオくらいの知名度はあると思ってたから
知らないという意見見たときちょっとびっくりした
>>267
_/乙( 。々゜)_でも恐らく今はもっと知名度低いんじゃないですかね
>>268
|з-) あのときに「なんかDQブランドマズイことになってるか?」って気づいてたら
ハイラル水没ルートは回避できたかもしれないのに…。
>>252
シングルゲーム好きのマニア気取りの人ってあまり「なんのゲームが好きか」教えてくれないんだよね
なぜだろね?
任天堂に異を唱えるオレはわかってる、な気分に浸りたいだけなんだかもしれんw
>>267
親が子供に教えているから知ってて当然って考えは傲慢だよね。
スライム団でDQ本編で遊んだ事がない子供でも興味を持つように番外編を出して知名度を保つ努力をしてたのが嘘のよう
スマホがあるから知名度が次世代まで続いているとでも思ったのかな
>>248
トラウマは根深いな…w
>>248
地味にコレ鯖さんだった
開発期間を長くとりすぎて、忘却されてしまうと
「スライムってヒロインの服を溶かす悪いモンスターなんでしょ?」って
認識の方が広まってしまうリスクがあるからな
スライムよりドラキーの方が知名度高いんじゃないか(DQ10脳
FFとDQどっちが子供に知名度あるんだろう?
案外両方とも同じ程度の知名度だったりして
>>272
何を分かってるか教えてくれw
>>273
|з-) 僕も「3DSで出てるから知ってるんじゃ…」と思ったけど、
それはかなり傲慢な考えだと後でわかったわ。
「WiiUで遊ぶ子供が3DSでも遊ぶとは限らない」んだよな。
>>279
そらアンタ
そんなもんアレよ
>>276
こっちだろうと
https://i.imgur.com/YezRL4c.png
>>277
よくよく考えたらDQ10もスライムって序盤の村周辺にしか出ないからみんな忘れてるのかもしれん
>>184
読み応えあった
記事書いてる人の解釈も入るからその辺は差し引くとしても、当初思ってた以上に
「コロプラ側に逆転の切り札とかは特になさそう」ということだけはよくわかったw
>>283
DQ10と言えばカンガルーとカニだろう!
>>284
遅滞戦術は援軍が来る可能性があるなら効果的なんだけどねえ
コロプラの白プリやってくれるところどっかあるのかねえ
そういう、「俺は任天堂ハード買わない」ってのが選民であって、PSと親和性が高いんじゃないかって話
>>284
なさそうというか、こういう争い方ではダメなんじゃ?と思うよね
任天堂側に「これこれだからその特許無効でしょ」と突き付けるモノが無さすぎる
裁判だから側から見た様子だけでは判断出来ないけど、あまりにもねえ
娯楽の選択肢を制限される選民には選ばれたくないなー
>>289
PS4のソフトの売上が全てを物語ってる
>>288
記事でも触れてるけど、この手の裁判は長引くものだから
それまで白猫サービス続けられればいいや程度で引き伸ばししてるんじゃないかな
企業イメージが落ちることに関しては何も考えずに
来週土曜夜から、ウナギイヌ誕生秘話が語られるぞ!
>>292
なんだと!
まあいわゆる選民タイプの人が喜びそうな要素もあるけど
全体がそうであったらもっと売れてない気がする
そういう人が惚れ込みやすい、くらいに留めておいたほうがええんでない?
>>287
あーなんか昔見てたゲームレビューのブログでWiiが流行ってた頃
「俺はゲーマーなんでWii買いません」みたいに誇らしげに書いてて見るのやめたサイト思い出したなあ
ゲームやらない宣言するゲーマーっていったい…
>>286
>>288
3年4年と引っ張ってる間に白猫以外で稼げる様になればコロプラの収益的には問題無いし、
任天堂も折れるだろう、とか考えてるのかもしれない
個人的には前者は有り得ても後者の可能性はゼロだと思うがw
_/乙(、ン、)_今の子供はターキン>>>スライムだろ
近所の小学生とかに会うと「コンニチハ」って言ってくるし
>>296
いま一生懸命黒猫のCMしてますね…
ここいると感覚麻痺してくるからアレだけど
本来ゲーム機なんて複数台購入するような人はマイナーなんだから
他のゲーム機1台買って楽しめてるんなら別にいいんじゃないかと思うんだけど
「〇〇だからSwitch買わない」をツイッターで表明する人はなんかこじらせてる感じはする
だってMHW楽しいから他のゲームやってる余裕ないです、でも別にいい話だし
(MHWじゃない他のゲームでも可、もちろんスマホの好きなゲームでも当然可)
>>297
近所に怖い仮面付けた美少女いない?(ぼう
| 人 人
| ノ (, _ て
| ノ<⌒8'´ `ヽ そ
| ) レ'´i ノヾヽi) (
| ζ ノ从 从 ( ナゼダ〜
|n オプティッ ) ⊂>>292-293 つ (
|=#)<三三三三)) ⊂く 〉 (
|と ) し′ (
┌───────────┐
│ウナギダネの ソーラービーム! │
└───────────┘
>>293
NHKドラマ「バカボンのパパよりバカなパパ」
http://www.nhk.or.jp/dodra/bakabon/
赤塚氏の娘が書いたお父さんのお話
もちろんウナギイヌの誕生秘話も出る
>>298
_/乙( 。々゜)_CCさくらだからね仕方ないね
>>301
何でや!NHKのドラマを紹介しただけやん!!
>>303
_/乙(、ン、)_ゴルフものか
ドラクエの小学生層への認知云々とは直接関係ないけどこんなツイートが
https://twitter.com/kaigoat/status/1010422170491617280?s=21
>>295
それはゲーマーとは言っちゃいかんタイプの人だよなぁw
Wiiの頃はゲームらしいゲーム云々言われてたんだよな
「あれは女子供が遊ぶもんや」的な、俺は硬派なんだ的アピールなんだろうか
>>288
例のブログを見た感じだとコロプラ側は「切り札がないなら攻め所はそこくらいしかない」という点を的確についてて(つまり望み薄
その上で積極的に攻めに行く姿勢が見られないのでもはや駄目元で戦ってるようにしか見えないという
硬派では無いけど紳士です
ゲーマーとは究極の雑食生物だと思っていたら、なんかコアゲームだのコンシューマゲーム以外は
ゲームじゃないだの言い出して、真のゲームだけ遊ぶのがゲーマーだ、みたいなことを一部の人が主張してる
そうなってから10年以上経つわけで
>>305
_/乙( 。々゜)_杖がアイアンに変えられていることでも有名
>>306
_/乙( 。々゜)_ジャイロゼッターは何を誤ったのだろうか
>>311
|з-) えー、昔からいたよ。
「ファミコンゲームは軟弱だ!真のゲームはPCでないと遊べない!!」って言ってたおっちゃんども。
>>307
当時を懐かしむ
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/geonoize/20080610/20080610203411.jpg
オレだって好みの偏りならいくらでもあるが別に
オレに向かんからって存在まで否定みたいなコトは
考えもしないんだけどねえ。
硬派なのでファイアーエムブレムとか遊びます!(威力棒
いや好きだけど硬派ってなんだよと……w
ゾイドワイルドは買った人のツイートとか見てると「あ、こりゃすげぇな」としか思えん
ありゃ色々本気だタカトミは…
>>312
そりゃ「ちょいエロ」なんてモンをアニメの時に言っちゃった時点でダメだろうよ(辛辣)
あとトイの出来
硬派ならシノビリフレ
そもそもゲームらしいゲームって
ムービー眺めてるだけみたいなのは違うだろ?
みたいな論調だった気もしたんだがw
もちろんそのムービーが見応えあって面白いってんならソレは否定はしない。
>>312
|з-) ガキンチョといえども
・アーケードで変形する駆体に乗ろうとは思いたくなかった
・アニメが面白くない
は見抜かれてたんじゃないかね。
>>313
叔父「SFC版もよく出来てるがやはりスト2を家庭でプレイするのはX68kに限る」
ファミコン軟弱でパソコン硬いは昔から有ったな
なおファルコムはパソコンから逃げてきたもよう
>>318
ぎゃるがんも硬派で紳士なゲーム
形理論で言うならライバードが単純にダサ(ry
>>321
レースゲーした後に後もう一回ゲームがあるのってプレイスタイル的にも筋が悪いと思うね
>>318
体のとある一部分が硬派になるのか
>>313
��真のゲーム
○エロゲ
>>316
|з-) そのおっちゃんはWizだかウルティマとDQ(1?)を引き合いにして
・呪文を簡易に使えすぎる(触媒とかなしで使えるのはずるい
・絵がリアルじゃなくてガキ向け(鳥山絵が小学生向けに見える
というのをとうとうと語ってました。
結局難しいのと絵がリアルなのが「ゲームだ」って認識は昔から変わらないのよねえ。
>>328
歴史は繰り返すって感じだw
十字キーは駄目、ゲーセンのジョイスティックこそ至高だってベルカさんがいってた
>>328
ファルコムですらロマンシアでやらかして
その反省からイースが生まれたのに
>>328
鈴木みその4コマ(DQ本の隅っこに描かれてたの)にまんまそれ描かれてた記憶w
>>328
だがメディア側がわざわざゲーム機というくくりの中で線を引き出したのはDSやWiiからだと
しつこく主張してみたい
ファミコンのRPGはRPGじゃねぇよ、というマニアの主張自体は知ってる
|з-) ただそのあと画面見せてもらったら
「確かにモンスターのグラフィック細かいなあ」ってのは覚えてるけど…。
その後FFが出てきて「対して変わらん気がするのが出てきた」って思ったなあw
もともとスクはPCゲームの会社だしなw
自らがマイノリティになるということを潜在的に理解しつつ、
自己のプレイ経験等優位点をどうにか優位のまま保ちたいなどの思考の末
選民的なものになっていくのだろうか感
>>301
何故だ!
反応しただけだ!
>>302
素晴らしい
>>328
あの当時のPCのWizの画の何処がリアルなんだと…w
リアル頭身よりだったかもしれんが。
そういう意味でならFCの末弥画は刺さる人には刺さったんだろうな。
オレもそうだったしw
Wizが硬派という日本人の幻想
>>339
カシナートの剣「せやな」
オレも割とそう思ってたが元々はネタまみれだと後でしったw
まあカエルの彫像がイエイ!っつって踊ってる時点でかなりアレだったがw
俺に頼む勇気はありませんでした
ttp://koke.from.tv/up/src/koke31412.jpg
>>330
ジョイスティックでも色々派閥があるんだよなあ…
>>341
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20160826/05/terk31950777/0f/a2/j/o0480085313732442190.jpg
まあその幻想のお陰で派生の名作が色々と生まれたわけで悪いわけじゃないんだけどねw
このシリーズはここが不便だから良いんじゃないかという人もたまにいる
好きだから言ってるのは分かるんだが
個人的には「手間をかける」のは楽しいけど「不便」なのは改善してくれたほうが嬉しいのよね
>>343
それで思い出したが、アケゲー移植をパッドで遊ぶヤツはゲーマーじゃない、みたいな謎風潮もあったねw
単にこのゲームはスティックでやりたい、とかは自分もあったけども、パッドで上手いヤツを
小馬鹿にする人というのは居た
大嶺翔太引退
ttps://www.nikkansports.com/m/baseball/news/201806230000635_m.html
>>340
名匠カシナートさんが作った名剣なんでしょ(ぼ
>>346
世界樹1の話かな?
|з-) 不便でないと簡単にクリアされて困る、はなぜか客も言うんだよね。
ゾイドワイルドの骨格は構造最適化技術でアップデートされた感があっていいね
>>267
ttp://twitter.com/ColorApplePie/status/1009094366378389504?s=19
|n 元のギャザの記事は前にも貼られた気がするけど、
|_6) スケの知識が子供に共有されなかった結果マイクラのスケで上書きされたって話
|と
ふと、今息子に『チョコボって知ってる?』って聞いたら、
『ジバニャンがいつも被ってる奴?』って言われたぞ!
チョコボーに負けてるぞスクエニ!
>>351
不便で難しくてもクリアできるオレスゲーができなくなるから、かもなw
いや確かに困難を乗り越えたうえにあるものを否定はせんけどねえ…
初TRPGやって思った。
ソシャゲ運営出来るような情報処理能力ある人は起業してるわ
(参加者自分以外GM経験有りのベテランで全員起業してた)
世界樹1はカニ歩きができないのでクソゲー(棒
>>353
チョコボは一時期マスコット化しようとしてたけど大人向けを前面に押し出し始めた辺りからあんまり目立たなくなってたからしゃーない
>>354
そういえば昔のいわゆるゲーマーってRPGを馬鹿にしてたというか嫌ってた風潮あった気がする
理由は誰でもクリアできるから
>>358
あーあったねえイースとかバカにしてるのいたわー
その割りにリリアグッズとかもってたけどー
まあ、かわいいから仕方ないねあの振り向きのインパクトはでかかった
俺硬派はPSときメモ1がヒットした時に聞いたな
硬派だから美少女ゲームなんかに興味なんて全く無い。ただシミュレーションゲームを遊んでいるだけと強引な言い訳をして遊んでた
>>347
ジョイスティック
┃
┗HORI
┣RAP
┃ ┣パーツ交換
┃ ┃ ┣サンワ
┃ ┃ ┗セイミツ
┃ ┗ノーマル
┣ファイティングエッジ刃
┗ワイヤレスファイティングスティック
HORIだけで簡単にしてもこれだけある
振り向きに定評のある人といえばこちらの方
ttp://www.tea4two.jp/blog/files/CIMG2232.JPG
>>360
サクラ大戦でも割と聞いた記憶
まあMTGはゲームクリエイターとつるんでカード作ったりもしとるしな
https://mtg-jp.com/reading/translated/0010804/
マイクラの作者のも有るよ
>>358
最初はオレもそう思ってた。
つかリアルタイムのアクションじゃないのって
ナニが面白いの?って感じで理解できなかった。
まあ、けどやってみたらえらい面白かったんだけどなDQはw
かつてはそういう日本での魁だったんだが…時の流れに負けたか。
自分にとって店頭で購入する際一番勇気が要ったゲームと言えば、仮面ライダー555(PS2)だな
今はもう何も恐くないですよ
俺はSSでガングリフォンと
(安かったから)一緒に買ったウィザーズハーモニーで
脱硬派を果たしました
>>366
PVがくそいい出来のゲームだ
>>350
フロアジャンプを本家に逆輸入して、どうぞ
新3も出して欲しかったけどどうなるかなー
PVじゃなくてOPだった
いろいろ硬派気取ったこともあるけれどやっぱり女の子はかわいいほうがいいよね
かわいい最強ヤッターに落ち着いたわ
>>312
車の魅力をアピール出来なかったのでは?
新幹線はそれだけでカッコいいし(力説!
「かわいいは正義」
これ真理
>>321
アニメつまらなかったんだ、そりゃあかん
面白くても視聴率上がらない場合あるのに
>>367
懐かしい!値段も少し安かったからだ初めて買ったSSの一つだ。
下手だが愛嬌のある絵とSFCからだったので音声が流れるのに驚いた。下手な演技は印象にない。因みに一緒に買ったのは結婚
>>334
そういえばスクエニの新生ブラスティはどうなりましたか?
かわいいは正義ではなくて
かわいいは力であり、力こそ正義なのだと虚淵がいってた
可愛さで序列の変わるかわいい軍団
アイドルグループだこれ
ヘボットも玩具売る上ではNGな話の作りだったんだろうな
円盤は結構売れたけどw
やはり見た目こそが正義。
世界は残酷だなw
>>358
へえ、そんなのあったんだ。マイコン世代だけど記憶にないなあ
RPGが一般に認知されたのは、DQだと思うけどいつ頃の話なんだろう
帰宅してるしびびー
見た目が可愛いしびびと聞いて
>>382
せなみさんのしびびはかわいい
>>383
ttp://livedoor.blogimg.jp/kudo09-yu_gi5000guard/imgs/4/7/4722601d-s.jpg
>>347
なお今や家庭用使った格ゲー大会とかに至っては、パッドのガチ勢が優勝したりしてる模様。
結局どんなコントローラー使おうが強い人は強いのよね。
>>383
公式のしびびも可愛いぞ!
http://www.pokemon.jp/zukan/detail/603.html
>>381
DQ2ぐらいの頃かな?
俺もPCのRPGは知ってたけど、MSXレベルなんで
ウルティマやウィザードリーは友人のを見てただけだし
DQでやっと気軽に出来るって感じだった
ファミコン関係雑誌とかでもそういう論調の投稿してる人はいたよ
>>379
玩具の方のヘボやんのデザインは割と古臭い感じだしなぁ
アニメになると作画のおかげが割と今風な感じがするが
_/乙( 。々゜)_明日のナージャ
海外では流行ったと言うのに!!
ザナドゥはやったことあるけど初代ドラゴンスレイヤーはやったことないな…。
タモリみたいなキャラいるんだっけ?
ジャイロゼッターは筐体の変形シーンがあっても
アニメでのロボット変身シーンがないのが草
>>391
GBにも移植されてるから遊ぶよろし
本体の調達が難しいけど
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B000069S6J
|з-) そして物語も全く進まない、主人公も成長しないで
本当面白くなかったばい。
>>393
GBP付きGCとかGBCGBAなら、まだ中古屋で見かける方じゃない?
下手なジョイスティックを使うならサターンパッドの方がいい(過激派
>>393
ども。ちょっと考えてみますかね…。
本体は…GBプレイヤーまだ動くかな。レトロフリークもあるけれど。
ttps://www.amusement-center.com/project/egg/
PCがあるならここでDL版買って遊ぶって手もあるね。
>>387
ありがとう
私はゲーム歴だけ長いライトゲーマーですが、当時から選民思想があったのですね
今なら面白いゲームを遊べればいいじゃんって思うなあ
ジャイロゼッターはヒロインがかわいかったので記憶にあるがプレイも視聴もしなかったなあ
何かがたりなかったんだろう
>>399
TVゲーム勃興によりマイコンがマイナーに追いやられていった時期だったからなあ
どうしても日陰にいくと選民に染まりやすくなるのかもしれない
>>398
あー、ProjectEGGならポイント溜まってるからすぐに買えるな…。
でもまだWindows10対応は済ませてないっぽいな。まぁ動かないことはないだろうけど…。
_/乙( 。々゜)_ジャイロゼッターはアーケード版を移植して欲しかったですね・・・
3DS版も全体的にコケたのがあって色々変えたのが目に見えてたし(初期画面ではカケルが主人公だった
>>401
近年だと3DS初期の頃とかはスマホゲームとガチャは結構嫌われてた気がする
コケスレでも最近は楽しんでる人も多いけど
「もしもし」とか見たこともあるし
どんなジャンルでも新参者は叩かれてなんぼなのかもw
ガチャはなあ…w
タッチパネル上での操作かつ当時のスマホの処理能力でも
ゲームを面白く作るコトはできるだろうとは思ってたが
ガチャとか消費アイテム課金とかああいう青天井なのはなあ…
任天堂やレベルファイブなど,ゲームメーカーも多数参加した「次世代ワールドホビーフェア'18 Summer」レポート。
SIEの噂のキャラクター「ゴンじろー」の正体も明らかに
ttps://www.4gamer.net/games/412/G041234/20180623006/
|з-) SIEブースの人だかりを映せ。
ゴンじろー、派手にプッシュされる。
任天堂やレベルファイブなど,ゲームメーカーも多数参加した「次世代ワールドホビーフェア'18 Summer」レポート。SIEの噂のキャラクター「ゴンじろー」の正体も明らかに
https://www.4gamer.net/games/412/G041234/20180623006/
今は少なくなったがスマゲ初期は仮想コントローラで操作するのが結構多くて遊び難かった
ちっ、負けたか。
そんな国会前○万人デモの後ろを映せみたいなむごいことを(ry
やはり時代はガチャ
>>400
玩具の出来
しがないさん+任天堂の見解だと
そもそもガチャが無いと遊んでさえ貰えないそうだし、
スマホゲーは当面はガチャが続いていくんでないかな…
任天堂リリースの「ドラガリアロスト」も見た感じそうだし
>>400
優先順位が低かったんだろう
あとヒロインの可愛さとコンテンツの出来は必ずしも比例しないと思う
>>412
実物は知らないがTFの玩具みたいに変形して車から人型になるんじゃ無くて、蓋みたいなのを開けて手足を取り出すとか聞いた
>>414
キルコさんもジガも女の子の人気がふたばで爆発したが肝心の本体の人気がダメだったりするからなあ
人間ギャンブルが好きなのはもう疑いようのない本質のようだからねえ。
玩具を紹介してる動画あったけど、そのパーツの外れ方はえぇ・・・てなるな。
超速変形ジャイロゼッター アルカディアライバードハイパースペック
https://www.youtube.com/watch?v=8Jfx0OKGtt8
>>401
RPGを非難してたのは変化を受け入れられない人だったんじゃないかな
実年齢には関係なくね
ていうかそもそも男児向けアニメでヒロインが可愛さがどうこう言うのは愚の骨頂のような
>>416
本筋とは関係ない部分で人気出ても…って感じである
>>420
しかし新ヒロイン導入で持ち直したグレンダイザーと言う例もある
>>386
残念ですが公式の出番が少なくて、せなみさんのしびびしか知らない
>>421
90〜2010年代ホビアニとなるとヒロインうんぬんは正直…て感じが
一応ホビアニでは無かったか
とはいえ今の時代、児童向けロボアニでヒロインのアレコレは正直あまりアテにはならないと思うなぁ
女の子ってメイン視聴者の男の子の為じゃなくて、大きいお友達を呼び込む為にいるってイメージ
>>423
そんなのよりプリキュア見るわなあとw
>>418
いきなりオープンカーになるんだよね
トランスフォーマー見習え!
>>426
そりゃそうだ(正論)
そもそも男児向けアニメの可愛い女の子や女性キャラってのは余裕があればそうするってモノであるべきであってそうでもないのに力を入れてたら本末転倒でしょーよw
ガンダムは勇者とかワタルみたいな路線をやれるほどの懐は無いから
男児向けで復活は厳しいだろうなぁ
ガンプラの方も今のボス
荒らし思考の俺が楽しめないから世界破壊とか
何考えてんだだしなぁ
円盤買う子供なんて滅多にいないだろうから、円盤買って貰うためには大っきなお友達が必要だから仕方がないのかな
大っきなお友達は可愛い女の子がキャキャウフフしてるだけで楽しいかもしれないが、小さい男子にゃつまらないだろうな
男の子は女の子キャラが可愛いと思ってても初恋しちゃったとしても、恥ずかしくて素直にそんな事表に出せないんですよ
>>429
普段からホビアニに馴染んでる人が急にオーダイバーに羽が生えてたのに対してハテナマーク浮かべてたな
そう言う男子はコロコロよりボンボンの方が好きそう
>>433
学研の科学と学習だと思う
_/乙(、ン、)_科学と復讐
>バ科学と学習
!!!
>>429
ダイバーズの今のボスは、どうもあの世界で昔流行ってた実際にプラモ動かして壊れもする奴が至高で、
現行のネトゲと化した生温いGBNなんてクソ!って言う傍迷惑な老害思考なんじゃねえかって匂いがプンプンと。
イース8の海外版の話題
Nintendo Switch版『イースVIII』、発売前にして海外向けに「不具合修正のロードマップ」を公開
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180622-70743/
日本版もちょっと修正パッチとか出そうなのかな?
>>430
ただバンビジュも「もう円盤商売は先がない」と思ってるらしい
この辺はキングレコードのクソアニメPと同じ考えだ
>>438
スイッチ版DQ11とかFF7Rとかのロードマップも出そう
FF15のロードマップは結構ちゃんと達成されてるけど、
注目度が低くてそれよりFF7R作れと言われてる感。
来週switchのイースVIII発売か
どのくらい売れるか読めんな
そもそもイースって今どんぐらい売れてたんだっけ?
ゴンじろー赤くなったのか
ってか続いてたのか
_/乙( 。々゜)_ゴンじろー赤いアイツ説
コロコロキャラクターが次々と…?
らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/1010505901503987712
そろそろゲームメモ落書き本を作ってもいいかも
こうだった…
【期間限定】まんが『Splatoon』オクト編第1話まるごと無料公開中!!【累計80万部!】
https://corocoro-news.jp/comic/5043
>>443
Wikiで申し訳ないけどVita版が9万本でPS4版が5万本って書いてあった
>>449 はイース8の売り上げね
>>450
ふむふむ。まあ後発移植って時点で需要限られていそうだがどうなるか。
Switchで出るんならと手を出す人もいるモンだろうかねえ。
問題は需要が広がるか否か?ということろかと
( ゚△ ゚)
o需要o
( ゚△ ゚)ひろがれー
o需==要o
( ゚△ ゚)あっ。
o需ゅ ょ要o
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke31413.jpg
やっぱりサイラス主人公だとアーフェンの優先度下がるなあ
どうも探ると聞き出すは内容同じっぽいし
( ゚△ ゚)フォートナイト tier25到着。
イース8の出来自体は悪くはないみたいだから買おうかなとは思ってたり
イース8は淀で予約済み
初イース
ゆーれーたー
緊急警報はならんかったが…奈良で震度3くらいかな
大阪も揺れたー
前よりは全然ゆるいが、ちょっと長い感じがしたなあ
奈良は前回より短かったかな、震度も体感で明らかに緩かったし
地鳴りのような音も聞こえなかった
なんかもう最近疑心暗鬼になってて
揺れてないのに揺れた気がしてくるから心労がやばいw
だねかーさんの胸をみればよい、
揺れた気すらしないから。
|―――、 帰ってフライハイ黄社長の動画を見ようと思ってたらもうクリアしていた件
| ̄ω ̄|
|O(:|[ ]|:)O
>>462
なにか揺れるものを吊るしておくといいぞ
生首とか
>>441
そこはまぁ、仮にモノリスが
新作ぜんぜんなしに来年になっても
ゼノブレ2の更新してても同じ事言われる気がする
>>465
│
│
│
【仕様】
揺れたら蛍光灯の紐を見よう
>>448
スプラの漫画、結構売れてるんだなw
コロコロを買う年代の子供が単行本まで買うかというと
そんなに買う子供は多くないだろうからねえ
>>469
コロコロで取り上げられてるゲームコンテンツだとダンチで人気あるっぽいし
ダイハツもアニメキャラCMやるのか
https://twitter.com/daihatsu_cp/status/1009735066711252992
そういやトヨタのグループだったか提携だったかだよね>ダイハツ
FEHでオーブ増殖バグがあったとかでスレ立ってたけど、なんか荒れてたな
運営の対応がうんたらかんたらって
>>473
ゲームの前にぼんじょさんの精神にダメージが入るかどうか心配してしまった
>>467
そんなに揺れ動くものなんだな
発売初期からずっと直らないのはバグではなくて仕様です
>>473
これ巻き込まれた人の動画見たけど、FEH運営は「google playアカウントにポイントチャージする際の特典は
弊社にて確認することができない」って回答してるけど、こういう特典の取得回数とかの設定はgoogle側が設定してるんかな
それで、それの設定ミスで無限に取得できる感じになったのかな
>>462
ペットボトルに半分くらい水入れて置いとくと良いそうよ
気になったら見る
>>465
>>478
ありがとうー やってみる。
流石に生首は吊るせないがw
>>479
生首は用意しにくいから仕方がないとして、インテリア用の「ニュートンのゆりかご」でも置いておけば良いんじゃね?
流石にクリアしなきゃいかんと思って、6章あたりで詰んでたゼノブレ2をようやく7章半ば位まで来た
なるほどこれはニアがヒロインですわw
そしてとてつもなく編成が悩ましい状況になった、どうしよう。
>>481
7章まで進んだのならそのまま突き進むがよいよいよい…(残響音)
まぁ体力的にキツイなら寝てからガッツリやった方が良いと思うけどもw
クリアしたらクリアしたで2周目なかなか行けない呪いが
>>430
>>439
2〜3話で7000円とかする商法が続けられた方が驚き
>>472
さくらももこやんけ
Xbox Scarlett: with these 5 features strongly rumoured, Sony should be very worried
X箱緋色 これら5つの強力な噂はソニーが非常に心配をするはず
ttps://www.t3.com/news/xbox-scarlett-with-these-5-features-rumoured-sony-should-be-very-worried
・2020年登場
・グラフィックスの強化
・ストリーミングゲーム
・後方互換性
・独占ゲーム
|з-) 流石だ、switchなんて相手じゃないんだ。
噂の人は小池一夫氏だっ、なんだかなあ
>>486
5つともハードの成否とは何も関係無いけど
関係あることにしといた方が楽しめる いろいろと
ストリーミングゲームって、最初の触れ込みでは最低限の動画再生能力と
ネット環境さえあれば
低スぺ機でもどれだけでもリッチなコンテンツが遊べるみたいなバラ色の未来が約束されていたような表現だったが
そもリメイクにいつまで時間かけとんねんって話だからな
ミッドガルのビル、本社ビル1棟だけでかいのはあんまり効率的でもないよね
>>486
心配するだろうなあ
SIEさんMSさんが仮想敵だからな
どちらも同じ北米の会社だから仕方が無いね(ぼー
おはこけ
頭痛かったが眠ったらそこそこ回復したー
>>475
大きく揺れ動くことでプロジェクト崩壊を防ぐ免震構造です
>>495
仕様自体が揺れでぐっちゃぐちゃになるんですね
(耐震構造と勘違いしていたとか今更言えない
おはこけー
鬼太郎が始まる前になんとか先週のビルドとルパンなんとかみたー
先週コケスレで見た話から想像していた以上に壊れてて衝撃でしたw
>>493
実際その通りだろうね
発売時期も、だいたいの仕様もかなり被るんじゃないのかな
SIEは性能で勝敗が決定すると思ってるだろうし
おはコッケー
再臨したいのに素材が足りない、そんな憂鬱な朝。
おはコケしびびー
>>498
今期はルパン三世が面白いな!
ルパン三世 PART5 #12「十三代目石川五ェ門散財ス」
www.nicovideo.jp/watch/1529289633
しっかしニコニコ公式でルパンが見られる日が来るとはなあ…。(2009年頃の違法で大量に上がってた動画を見ていた民)
そうだルパン三世もやっているのか。
今回の鬼太郎は妙なところがリアルというか生々しい話が多いですね。
>>473
どんなバグだったんだろ?
>>477 見る限りだとゲーム内のバグではないっぽいのかな
バグっていうと、最近スキル絡みのバグが続けて起きてるのがちょっと気になるのよね
なぜ一行で正体がバレてしまうのか
(海外の会社になったってのは否定しなくていいのか…)
つまりPS4は日本と海外で性能が変化している……?
つーか性能で勝敗が決まると言い張るなら、まずXboxOneXがなぜ国内国外共に元気がないのかを説明しないといけないんだよな
そこはどう考えてるのalt君?
>>506
そもそも相手も「最後の一行しか読んでない馬鹿です」って言ってるようなもんだしなあこれ
そりゃ仕方ない、ゲハで自分の知性と下劣な人格晒しまくってるからねえスレタイで
アレでなんとも思ってない時点でもう終わってる
ゾイドといい、タカトミ絶好調だなあ
https://twitter.com/takaratomytoys/status/1010687450157670404
今のルパンは新しいフィアット500なんかな?
らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/1010696179015921664
6/24はUFOの日
これまでUFOっぽいものは一回しか見たことがないです
>>512
OPは旧500
劇中は色々違うクルマ乗ってるな
>>513
あるんかい!
オカルトめいた事物にはとんと縁がないなあ……
そろそろ日本でも勝とうぜ
勝てないから海外行ってしまったのかもしれんが
>>513
UFOの日って6月6日じゃなかったのか(棒
UFOの日って何かの捩りかと思ったら
単にケネス・アーノルド事件が起きた日というだけだったのか
>>517
それを言い出すとコックさんの日にもなってしまうぞw
>>517
|―――、 それはUFOがあっちいってこっちいって落っこちた日ではないか
| ̄ω ̄|
|O(:|[ ]|:)O
モニターの音質が悪いので試しに20年位前のスピーカーをつなげてみた。
今のモニターのスピーカーより数段重低音のいい音だったw
まじでサウンドバー欲しいな、安いのでいいから。
>>521
モニターのスピーカーはあくまでもおまけみたいなものだからのう
最近どんどん薄型になってるしねえ。
とはいえ、昔のPC用のスピーカーはそこそこ場所とるので邪魔になってしまうのだ。
そうなるとサウンドバーがいいかなあと思ってる。
休みだし、ちょっとパーツショップ行ってくるかな。
>>515
UFOは無いけど深夜2時か3時頃に起きたら空が一面赤かった事はあったなあ
ライトで照らされた明かりじゃなく、曇り空の明るさで赤いの
なんで視界で見える範囲の空同じ明るさで赤かったんだけど
次の日の朝に特にニュースもなく数日間色々調べたがそんな事実はなかったらしい
30分ぐらい起きてたし、その間近くを通る車も見たから
夢とかじゃ無いと思うのだが
>>519
今の子供は可愛いコックさんの絵描き歌とか知ってるのかね?
FEHのオーブ返還問題、大事になってきてるな
この状況じゃスマホで1000億どころかスマホ事業縮小に追い込まれそうだ
(かってにしんぱいしてれば)
どこで大事になってるんですかねえ…(ハナホジ
Yuji Naka / 中 裕司
@nakayuji: 大発見!!部屋の片付けをしてVHSが大量にある中から大発見をしました。
なんと1990年に放送されたニュース番組の中でセガの開発が15秒間映っていて、
その映像の中にソニックを作り始めている僕とモニターにはソニックの命とも言うべき地面コリジョンの絵が映っていましたよ。
ttps://youtu.be/CRphv7x97uw
ttps://twitter.com/nakayuji/status/1010652174907465729
もっと長時間見たい映像、というか当たり前だけど開発環境が古いw
(UFOの話題で何か都合が悪い事が…?)
どういう理屈でスマホ事業全体に波及するのか詳しく説明して貰いたいものだ
バタフライ効果か何か?w
FGOも散々やらかしてるけど縮小したっけ?
FEHやってるけどここの書き込みでそんな問題あったって初めて知ったよ
>>517
コケスレ若手世代だとわからないネタだと思って自粛したのに!w
そんなことより昨日の新ガチャ5回引いただけでジークベルトとラインハルト二人が出てきたほうが大変ですよ
運が良すぎると逆に怖くなって外出する気がなくなる…
>>528
ALTくんの言う世間であるなんJとかじゃない?(適当
>>533
えるしってるか(この前フリもいい加減古いが
ドラえもん絵かき歌は現行のドラえもん版も存在する
つまり水田版がある
|∀-) 「ここの連中が嫌がればなんでもいい」が見え見えすぎるんだよ。
コロコロに海賊版や違法サイト撲滅のページがあったらしいんだけど、
画像が画像なのであっこの事かと思い出す人が多いとかどうとか
ttps://pbs.twimg.com/media/DfvJw6gV4AA5att.jpg
_/乙( 。々゜)_嫌がらせとしてもレベル低いんだよね
レベル高いこと出来ないの知ってるけど
>>539
|з-) 人に嫌がらせするにも知識と知恵いるんだなってつくづく思うわ。
>>536
おお、今時の子供たちにも通用するのですね。
そもそもスレ住人が何を嫌がるかをマジメに考えてないよね
>>540
_/乙( 。々゜)_何にでも知識と知恵は必要と教えてくれる反面教師
僕らの糧になってくれるありがたい存在だよ(感謝はしていない
>>538
_/乙( 。々゜)_オラサイト、オラサイトじゃないか!!
そんなことよりエロブルで中二病の子引きたい
光に闇が交わり最強に思える
ここの住民ならそんな怪しいオーブ使わないだろうしな
>>537
嫌がるどころか馬鹿にされてるのは努力が足りない感じ
といか飽きた
もっと頑張って頭使えよ!(謎の声援
まぁalt類の戯言はさておきどう収益伸ばすのかは見ものではある
ガチャギャンブル課金頼りなら正直危なっかしいようにも思うし
本当にたちの悪い人は自分の身を汚さずに嫌がらせできるからねー
自ら汚物まみれになりながら、人のいる場所へ行って注目を浴びようとしているのを見ると、
落涙を禁じ得ない。
>>501
安定して面白いよね
今期はこれしか見てないから他のは知らないんだけれど
|∀-) 今回の件だとどう頑張っても「任天堂ソフト管理できてるのか?」て程度だしなあ。
しかも問題が任天堂じゃなくてGoogleサイドならそれ以上突っ込めないし、
その差はこのスレの人の大半の人が理解してるだろうしなあ。
>>537
その割にはネタの選択間違ってるせいで逆に呆れられてるような
嫌がられるのが目的なら別のジャンルの話持ってくりゃいいのに(地面にサタデーナイトフィーバーポーズで突っ伏しながら)
>>538
ヤーヤーヤーヤーヤー
>>532
420(2):名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a587-GwbS [126.93.120.29]) (19/28) [sage] 2018/06/24(日) 02:24:28.38 qHWcOagm0 (18/25) NG
結局どういう不具合だったのかわかりやすく説明してくれ
434:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 63c4-L7gP [131.147.105.141]) (3/10) [sage] 2018/06/24(日) 02:31:18.96 6hswpf590 (3/10) 引1 NG
>>420
簡単にまとめると
GooglePlay限定でギフト券を購入すると5回まで石プレゼントするキャンペーン開催
Googleのバグで6枚以上購入しても石が付与される
不正入手した石を回収するとゲーム内で警告
警告を無視したユーザーが石を使った結果、不正利用した分の石を戻さないと垢消すやで
となりました
|n 一応本スレ(前スレ)で調べてきたけど、
|_6) 任天堂にもISにも責はなさそう
|と 本スレはもうスルーな流れだったよ
ルフィ「海賊行為は絶対ダメだ!」
先のことは分からないが
当面はやっぱりガチャで収益を伸ばしていく感じなのかな
FEHは好調で、ポケ森もガチャ要素が追加されたところから見ると
>>555
ガチャしか儲かりません
>>553
この対応でスマホ関連全体にどう影響するのか改めて説明を求めたいw
>>542
彼はしょーもないことを笑われて3日間も腹わた煮えくり返る人だからなあ
ほんなフツーじゃない感覚をベースに考えてたら全く噛み合わんわけよ
|∀-) ポケモンGoが例外すぎる。
しかしだとするならガチャが絶対ではないってことか。
しかしまぁスマホゲー界もせちがらくなってんなー(リフレッシュガチャしつつたこ焼き食べながら)
>>556
そこまで言い切るんかw
まぁ現状のスマホゲー界見てるとそうとしか思えないが
新規IPもスマホ発と厳しいのはまだある?
>>559
例外はもちろんある
>>560
新規どころか既存でも厳しい
>>552
クレイジータクシー?(棒
|-c-) おはコケ。
| ,yと]_」
>>543
ここでの荒らしのやり口であるとか論法ってもうマンネリになってしまっているが、
それはそれで「典型的」な「常套手段」であるので、
ゲーム以外の分野でTwitterとかだとkokwな方ですら引っかかって扇動されてしまってることもよく見かける光景。
うまく応用しないとねぇ
5回までと明言されている以上、6回以上貰えたとなれば不正利用だよな。相手方のミスであっても
|∀-) ガチャでキャラ引いてやるスマホのスマブラ出せば超課金が捗りそうだな。
_/乙( 。々゜)_結局マリオランはどれくらい儲かって
オデッセイに流入させられたんだろう
内部的にはデータ持ってるんかな
マリオランは儲かってなさそうだけど(鯖維持費があるし
>>554
せやな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23142762
確かにあれ一見ルフィにしか見えないがw
そもそもスマホゲーに限らずオンラインのゲームだと
バグを「故意に」利用して経験値やゴールドを稼ぐ類の行為自体が
不正行為としてBANされるのが当然のような
今回の件は課金要素が絡んでいるから尚更ね
今度のスイッチ版ポケモンが、スマホからコンシューマへの送客の指標になるんかねー?
ポケGOやった人のうちどれだけが新規客になってくれんのかしら。
>>562
もうそこまで行ってんのか
>>564
大体コケスレの人の趣味嗜好まっっったく理解しないでひたすらニンテンドーガーニンテンドーガーて喚いているだけだからなんかキーキーうるさいなくらいにしか思えないんだよ
>>556
やっぱりそうだよなぁ…
確か、儲ける/儲けない云々以前の問題として
ガチャが無いとそもそもプレイさえしてもらえないんだっけ
(=利益よりコンシューマへの送客が目的でもガチャ要素必須?)
旨い物食べた時に写真に撮っておいて、日付が変わった頃に貼るとか、
そういう方がよほど住人にはダメージ与えられると思うぞ
>>569
そんなの当たり前だと思うんだが
なぜか「出来るようにしたんだから開発が悪い」
みたいな人も多いよなあ
>>573
_/乙( 。々゜)_わかる
https://twitter.com/slotzangiri/status/1010092832848162819
>>573
後はゲームの自慢か
魔神さん5枚引きしたらこのスレの人のほとんどは悔しがると思うなw
>>542
|n しがにゃんに『先にシェリルブレイド引いたでwww』とか『闇斧ボルメ持ちおりゅー?www』とかやりゃ悔しがらせされたのにねぇ
|_6)
|と ←前者やった奴
>>576
折角なんだから楽しそうにPS4のゲームレビューでもしたらええのにねー
>>571
彼がたたかってるのは
妄想上の任天堂信者だから
>>576
限定星5の宝具5は流石にドン引きです…
ttp://koke.from.tv/up/src/koke31414.png
Fortniteのシーズン課金とかは?
まぁなんにせよスマホで収益って相当難しいというか一個人の予想じゃ長期的には無理だろうなと思う
ガチャ以外でやってける道があれば別だろうけど
>>578
それもそうだな
なんかのゲームでノーダメノーミスクリアとかやるってのもアリだ
>>577
また、機会があれば素敵なプレゼントを電話する
>>577
ウナさんが鬼畜だ……w
>>579
結局見えないサンドバッグ相手にして現実と向き合わないからいつまでも呆れられるだけなんだよなぁ
>>580
アビー宝具LV5とかおまえ…おまえー!!
>>577
(後者のスクショをここに貼って「許されない」されました)
>>579
ゲハの速報とかああいうところの人らもほとんどそうだよなあ
「任天堂信者というゲームやらずにひたすらPSの売上とかで暴れたり発狂する」敵と全戦全勝の正義の戦いしてるつもりなんだけど
実は普段自分がやってることを任天堂に置き換えただけで鏡と戦っているということに気付いてない連中
>>587
しかしどうして自分の仮想敵と同じ行動を取るんですかねえ…
>>588
|з-) 行動レパートリーが少ないから。
>>581
フォートナイトのシーズン課金って一度課金するとチャレンジモードに挑戦できて
その報酬だけで次のシーズン課金分の通貨もらえるから実質最初以外は無料と聞いたなあ
自分以下にしないと勝てないじゃないか
>>585
(アルコールの勢いでガチャを回すのは危なかった)
>>588
定期的に病人ごっこしてるあたり
ゲハで真似事してたら引き返せなくなったんじゃね
>>592
えーw
アルコールには気をつけよう!ってことか(片腕を抑えながら)
>>584
|n >>583 とかあるので正当な権利です
|_6##)
|と
|n まあ『おりゅーwww』するにも、
|_6) ・しがにゃんがゼノブレ2をやっている
|と ・しがにゃんがシェリル好きであり、それのキャラデザしてる人がデザインしてるブレイドがいる
・それはガチャでしか出ない
・まだしがにゃんが引いてない(当時)
っていう知識がないと出来ないんだよねぇ
>>594
悪魔っぽいものを封印した腕が疼くんでせうか?
>>590
それってそのシーズンの最高ランクまで行ったらって事よね?
全部取れるまで70〜150時間かかるとかストアの説明にあってびっくりした
>>596
悪魔…とはちょっと違うかなーとか言ってみたり(ふんぐるいふんぐるい)
さっきのアレは某ネタなんで迂闊に使ってしまったのはアレだったか…すまなかった
俺は闇斧ボルメ5とボールブレイカー4の同時持ちゲット報告しただけで
「ありえない!」って言われたで
>>579
ある意味彼ら自身の投影でもあるしねえ
ちゃんと向き合って戦ってほしいけどね
>>597
調べたら1シーズンが75日間だから一日1〜2時間でいける・・・かな?
>>583
横からですがそう言えばマクロスのスマホゲームやらないんですか?
なんかアイマスみたいな感じっぽいらしく、アイドル画像あげまくってる人とかいますが
シェリルがいないかな?
>>588
仮想敵かどうか知らないが、某氏がすくい上げてる人と同じことしだしたので、ちょっと引いてる
まあ結構近い属性とは思っていたが
魔神さんの強さは宝具火力にあらず、
周回するだけならニトクリス(術)やサモさん
スパルタクスやすてらーな人で十分です。
ライダーの星5が居ないからそこで星使いたい・・・
沖田ちゃんは運良く引けたけど
種火がなさすぎて結局イベント中は使えなかった…
自分は実のところ育成が全く追い付いていないので
最近は新しい鯖を引く石があったらそれを齧って周回したいかも…
取り敢えず羽根と杭をください。あとQPも5億くらい……
ポケモンGoにしびび実装の暁には、ゲット報告が溢れかえるのだな!
ライダーの星5は魔境だから大体誰が出ても育てて損は無いぞ!
アキレウスとかあの性能で残念扱いされる辺りおかしい。
イヴァン雷帝や太陽王位じゃないと強いって言われない
本当に感覚はおかしいw
>>608
まず「何処にもいねぇ?!」という声であふれかえる気がしないでもない
>>608
約1名以外はゲットしても特に報告ないのでは?
というか進化させないと出てこないんじゃ?
ゼノブレは極まってくるとボルメ要らんのだろなって形になってる気が
しかしFEHの件はなんかスマホゲーはDUPE見つけたらやったもん勝ちになる雰囲気がある(気がする)
パズドラで新キャラの不具合見つけたら、石が返還されるの見越してアホほど回すみたいなことが何度かあったし(実際使った分は返還された
>>608
ttps://i.imgur.com/rpYm55U.jpg
>>613
チャレンジ実装で特に感じたけどボールつけると怒ったり、覚醒したりするからねぇ
ボールつけずに、あるいはつけても一個ぐらいで超火力叩きこんだ方が隙がない
ただ、シナリオだとなんも考えずに玉がバンバンつくから1キャラでも確保しておくとかなり楽になるね
>>610
半分くらい騎ん時のせいな気がする
うちにはいないけど
>>613
タイムアタックですとボールメイカー必須だと思いますね…
どうしても火力はチェーンに依存するので
格下相手ならフュージョンコンボとかの方がゴリゴリ削れますが
P2Pオンラインゲーム
↓
MOオンラインゲーム
↓
MMOオンラインゲーム
↓
月額利用権
↓
日単位の利用権
↓
アイテム課金
↓
ガチャ
不正利用で63万円の請求来て逆ギレってアホか
( ゚△ ゚)このように儲かる方向へ進んだわけです。
月額利用というのは逆の方向なわけです。
>>610
星5ライダーで若干影が薄いところと言えばメイヴちゃん辺り?
あれも何だかんだで使いやすいし、対男だと更に強いけどね
ゼノブレイド2 の更新きたのに色々と忙しくて遊べてない・・・
どういう更新なのかもわかっておらん
ガチャ以上に稼げる手段って有るのかな?
運営もプレイヤー双方納得出来るやり方で
…握手券?
>>622
シュルクとフィオルンがゲートリニンさんの力でアルストに来れるように・・・
っていうか割とやべえなって思うのが
色々とゲームが嫌いになりかけてるのがアカン!って感じ
ぼんじょさんすごいわ・・・
>>623
ガチャが今のところプレイヤーの納得しやすい課金なんじゃない?
課金しない人もたまに回せて、課金する人もしない人も運次第では特別なキャラクターが来る場合がある
課金して回しまくる人が必ずしも有利とは言えないとか、ある程度の範囲で良いことづくめだよ
>>623
プレイ人数が桁外れに多いなら?
>>626
(-_-)ぼんじょさん、げーむすきっていったことないよ(ぼう
>>625
レックスがシュルク「を」寝取ると聞いて!!!
>>627
電車でパチンコの射幸心煽る感じ楽しむのならちょうどいい
>>629
あっ・・・(察し)
>>616
配布鯖は破格ですし(ry
>>621
メイヴは強化が来るまでが評価低かったですね。
映画見に行きたい
デッドプール2見に行きたい
会社早く終わったら見に行きたい
残業待った無しなんだけどな
>>622
チャレンジモード実装
猫耳ポンチョ姿のホムラなどコスチューム変更可能に
シンで百人斬りモードできたりする
コスチューム変更してムービーシアターを見たらコスチューム変更した状態での
ムービー見ることが可能になる
デップー 2はいいぞ!
ピーターラビットもいい!おススメだ
>>634
シンの百人斬りモードはウソでもいいから向こうからやって来て欲しかった感
( ゚- ゚)悟りを開くのじゃ……。
(・_・ )まあ冗談はともかく、ぼんじょさんは運営なので一歩引いたところから見ているのです。
熱中しすぎると視界が狭まって危険なのです。
ビジネスなので。
リスクマネジメントなので。
(・_・ )あと良いゲームと良い運営は別です。
>>621
メイヴちゃんも充分な強さは持ってるのよ。
ただその性能なのに残念扱いされるあたりがライダー星5の魔境っぷりを表している訳でw
>>636
おとなしくしろってんだ!排除する!ぐぁ!やらせるかよ!俺だって!排除する!ひよっこめ!おとなしくしろってんだ!俺だって!
おとなしくしろってんだ!やらせるかよ!そこだ!俺だって!排除する!俺だって!おとなしくしろ!排除する!ぐぁ!
おとなしくしろってんだ!排除する!ぐぁ!ひよっこめ!おとなしくしろってんだ!排除する!ぐぁ!やらせるかよ!やらせるかよ!俺だって!排除する!
なんの!ひよっこめ!うおっ!おとなしくしろってんだ!やらせるかよ!排除する!なにっ!?おとなしくしろってんだ!
おとなしくしろ!そこだ!ここまでか…俺だって!おとなしくしろってんだ!やらせるかよ!
ぐぁ!おとなしくしろってんだ!俺だって!俺だって!
俺だって!おとなしくしろってんだ!なんの!俺だって!ひょっこめ!ぐわぁぁぁ!
俺だって!おとなしくしろってんだ!なんの!うわああああああああああ!
work×workの公式ツイッター見てるけど、
システム他かなり世知辛いゲームだったw
ラブデリ系なのかなこれ
>>638
ですなぁ。出始めた時は低評価だが後から
評価が変わる事もあるくらいだしね
>>640
調べたらGCの隠れた怪作ホームランドの人みたいね
>>639
やってるとさ疾風斬?で浮いて回ってるところに
「おれだって!」「おれだって!」とどんどんやってきて回ってるのでワロスw
そこ・・・涼しいのだろうか?
ttp://may.2chan.net/b/src/1529815116819.png
>>644
氷属性だしビャッコよりはまあ……w
宝具Lvが低くてもレベルで補えば!
https://twitter.com/Senami_/status/1010748070517039104
>>637
http://koke.from.tv/up/src/koke31415.jpg
せやね(棒
>>637
まあ自分がのめり込みやすいタイプってのはありますなぁ・・・
自分のする仕事的には良いところもあると思いますが
>>646
せなみさん、アビーの宝具3じゃないですかー
>>613
ガルシンも騒動あってBANが少なすぎるとか
お咎めなしならオレも増殖させまくればよかったとか
損害にもっと詫び石よこせとか、100連させろとか言うとったなぁ
バレなかったら万引きするって言ってるようなもんやろ、ドン引きやで
それで引いたキャラで嫁とか言いだすんか、愛が足りんわ
あとPvP要素全くないのになにが損害やねん言うてみろや
ってなもんでしたわ
医師も患者にいれこみすぎるとよくないというからなー
運営もなのかな
ヤマダのポイント、ついにこうなったか
ttps://i.imgur.com/vSoA0l2.jpg
>>646
さあ次は☆4フォー君を食べさせるのだ
>>652
なんかあったん
>>654
昔は毎日10ポイントもらえたのが1ポイントになって20ポイントになった
10ポイントだったよね?
>>655
十分の一はやる気おきねぇなぁ
>>654
来店しただけでポイントが入るサービスしてたら、買わずにポイントマシーン回すだけの人だらけになったんじゃないかな?
基本、客というのは要求がエスカレートしがちなので
下手に融通利かせてしまうと後々困るという事はあるのです
…と、開店の1時間も前にやってきて荷物届いてるだろう寄越せと言ってくるお客様が多くなり、
時間まで入り口施錠してお断りするようになった某宅配屋の話
(作業員はいるけど来店者の相手してる余裕はないし届いてなかったり仕分け終わってない事も多い)
>>657
そういう人が一定でるのは仕方ない
飲み物とか売ろう
>>654
前は1000円以上買い物すると4回分の権利を得られて、
それで1日1回ポイントマシン回せるようになってたんだけど
それやめて1000円以上買った人向けにポイントプレゼントって形になった
人はどこまで離れて餓狼ができるのか?
体育館を借りての「距離餓狼」配信中
https://twitter.com/tana_dong/status/1010745839424139269
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv314021338
>>658
23時ぐらいに薬だけくれって救急に直来する人とかかな
>>660
わかりやすくなった感
ポイント類は頻繁に存在を忘れる
覚えてるのって任天堂のゴールドポイントくらいだなあ
それも買う時に表示されて思い出す程度だし
>>576
神プロのレイド神姫チケットでバロールさんひいて
あー、またバロールだわー、バロールしかこねぇわー
とかやったら私が悔しがります
>>662
薬自体は26時ぐらいまで販売は出来るんだっけ?薬剤師がいる場合だけど
そんな時間まで開いてる薬屋はなかなかないからなあ
不具合でわび石
臨時メンテナンスでわび石
臨時メンテでわび石
メンテナンスでわび石
アップデートでわび石
なにもないのでわび石
つまらない人生でわび石
空気を吸ったのでわび石
わび石をわび石
わび石
ワナビー石
自分も薬無いと酷い状態になるから無いと大変なのは分かるが……深夜かあw
切れないように少し多めに貰うとか出来ないっけ?
深夜に診療なしで薬だけ貰うってのはまあありえんよw
医療に携わる人からしたら「俺ら便利屋ですか?」って気持ちになるだろうし
却下するの当然だろうね
>>668
薬事法により一定期間分以上は提供しちゃダメなんじゃなかったかな
だからお盆年末前は調整が大変だと聞く
詫び石も薬事法の問題になったか(棒
1か月超は今だとたしかダメ
まともに信用できる患者でやむを得ない事情ありだったら
一度に出す服薬量を形式上増やして対応してるパターンはあり
>>670
年末何時もの間隔で行けないから多めに貰おうとした時
特別な理由はありますか?って聞かれた覚えは有るな
結局薬だけ貰いに後々もう一回行ったけど
ただ2週間刻みで行ってた時は来れるかわからないって言ったら多く貰えた気がした
>>640
ラブデリ系ならギフトピアのリメイクか続編を(棒
一ヶ月が基準だったのか
なるほど
え、今飲んでる薬は56日分処方してもらえてるんだけど
例外規定でもある薬なのかな...
>>675 >>676
以前の知識で、今では間違った情報だったみたいだ、すみませんでした……
薬の処方日数に制限はあるの?処方箋に関するマメ知識
https://michill.jp/author/column/1481
> 10年以上前までは、お薬を長く処方できない規制がありました。
>たとえば、高血圧などの慢性疾患でも30日分までが制限でした。
>しかし、2002年の法改正により投与期間の見直しがなされ、これらの規制は廃止となっています。
>現在では、一部のお薬(睡眠薬や特別な管理が必要なもの、新薬)を除いて、
>処方日数に関する規制はありません。
>じゃあ、私も90日分出してほしい!
>という方もいるかもしれませんが、医師がそれぞれの患者さんの状態と必要性を見極めたうえで、
>お薬と処方日数を総合的に判断しています。
>>677
ほう、今はないのか
>>677
薬によっては制限がかかるのか
調べてくれてありがとう
自分の場合は睡眠障害があるんで1か月制限に引っかかるみたいで
出張で2か月遠隔地に行く時には、増量してもらって凌いだことがあるから
他の薬にも1か月制限があると勘違いしてしまいました
睡眠薬は過剰投与で自殺する人がいると困るから1か月制限がまだかかってるんだろうね
長年通ってるかかりつけのお医者さんと薬局だったんで融通してもらいましたが、
両方ともに事情は説明しました
>>665
そのゲームはよくわからんが複数キャラ重ねたりとかそういうシステムがあるのかな?
_/乙( 。々゜)_病院の内規で変わるっぽいね
俺も前は限定がなかったから4ヶ月(120日分)出してもらって検査兼ねてたけど
内規で100日未満になったらしいので3ヶ月(90日)になったよ
>>677
なるほどー
わざわざ調べて下さってありがとうございます
パーツショップから帰宅。
サウンドバー高いでござるorz
なので20年前のスピーカーを小さく改造した
https://twitter.com/mossan_kareta/status/1010764797544095744
なお、モニターのジャックがダメなので音は出ない模様orz
スイッチやスマホ本体につなげれば、わりといい音質で鳴ってくれるが。
>>681
キャラ強化はバトルでの経験値とアイテム使っての拡張なんですが
はじめたときにやってたイベントのイベントキャラで課金ガチャにもミラチケにもいないんですよ
キャラがとれる形式のイベントは復刻しないって明言されててほかのイベントでたまに二枚だけもらえるチケットでガチャして引き当てないと手に入らんのですよ
今確率1/26です
キャラ性能的には強めの異常耐性低下と麻痺があるので便利
>>685
FGOの宝具レベルアップみたいな事できると思ったけど違うかな…?(同キャラを重ねる事で必殺技のレベルがアップ)
システム的な事ではなく確率自慢的なアレだったらすまぬw
>>686
このゲームガチャででるのは武器なので(初回入手の武器に引っ付いてキャラが仲間になる)武器は重ねられますね、キャラは複数人持てないです
入手機会が少なすぎてイベントキャラでそのひとだけとれてないので見せびらかされると悔しいという事です
>>687
グラブル式だったか
そして俺の読解力が足りてなくてすまなかった
確かに限定のをぽこじゃか引いてる人を見てたら羨ましいと思うし悔しいとも思うなぁw
要は何かを楽しんでるところを見せるほうがいいんだけどねえ。
何でそっちに行かないのか、理解に苦しむ。
_/乙( 。々゜)_しあわせ
https://twitter.com/slotzangiri/status/1010768700130058240
マックにきた。
マクドナルド×楽天
コラボガチャ
( ゚△ ゚)ガチャー
>>688
エロいグラブル、略してエロブルって言われるぐらいですからね
>>692
なるほどw
_/乙( 。々゜)_ここ含めてエロブルとしか言われてないから未だに正式タイトル知らない
神姫PROJECTですよ、ロしかあってないですね
公式には神プロが略称のようです
わたしもここではエロブルとしか言っていないからなぁ
ちなみにグラブルはエイプリールフール企画の音ゲーしか遊んでない(オイ)
>>695
_/乙( 。々゜)_あー聞いたことあるタイトルだ
( ゚△ ゚)正式タイトル!
正式タイトルは重要です!
大文字小文字間違えただけでもアウトです!
別ゲームになってしまいます!
略称なんてもってのほかです!
グランブルーファンタジーとGRANBLUE FANTASYは違います!
グランブルーファンタジーちグランブルー ファンタジーは違います!
グランブルーファンタジーとグランブルーファンタジーは違います!
GRANBLUE FANTASYとGranblue Fantasyは違います!
違います!
違います!
あ……あ……
_/乙( 。々゜)_グラブルは何故グラファンって略称じゃないんだろ
( ゚△ ゚)皆も社名と商品名は間違えちゃだめだよ!?
>>699
( ゚△ ゚)知ってる!
紙に鉛筆で塗って、セロテープで剥がすと出来るやつだね!
PS4版はどこいったやら
_/乙( 。々゜)_プラチナゲームス
( ゚△ ゚)モーむず。
今度のポケモンは
公式略称がピカブイになったんだっけ
>>700
プラチナゲームスにファイヤーエンブレムのアクション作って欲しいとか言ったらすぐ警察が来ますって話?(棒
>>699
略称の締まりが悪いから?
まあFFも「ファイファン」と呼んでた層もいるからよくわからない
>>706
_/乙( 。々゜)_SWATが飛んできますよ!!
>>690
生クリームの多さに心がとろけそう
>>702
任天堂と業務提携したからSIEが怒って白紙にしたとか(ぼ
>>690
夜、ドバニャンくるの?
ニンテンドー64警察ときいて(ry
よく考えたらグラブルって「グラン(どんどん)」ブルー」「ファンタジー」の単語3つのタイトルだから
日本語の"タイトルを構成する単語の頭2文字を2つ組み合わせて略語にする"のルールには合ってるんだ
3つ目入れて「グラブルファン」と行くと長過ぎなのと、別の言葉と誤解するからやらないのか
>>713
どんどんってなんだ!「(ド)」にしたかっただけなのにw
>>705
レツゴだとショタ界隈の超有名作があるし、
仮に続編があった場合困るしね
>>553
この対応に「FEH運営はバグを利用して石を売りつけてる」
って言ってるのを見かけて、えー……ってなってしまった
『BBCP』『いけにえと雪のセツナ』を対象とした“PS Vitaセール”が7月4日まで開催中
ttp://dengekionline.com/elem/000/001/748/1748371/
|з-) そろそろ店じまいセールかな。
予定より早く閉めても問題ないだろうしなあ
キックスタータでVita英語ローカライズに成功したのに
switchに変わっちゃうらしいからなぁ
>>712
3Dスティック警察もいるぞ
_/乙( 。々゜)_グランどんどんブルーファンタジーがツボに入って呼吸が苦しいw
WiiU並みの失敗扱いされたって事だよな
Vita英語ローカライズ成功からのswitch行き
日本でも人気ないのに海外ではさらに人気ないんだよな?VITA
altくんとかそういうの全然言わないし見ないからわかんないっすよ
_/乙( 。々゜)_何がVitaからswitchにローカライズ移行したん?
|з-) そうだよ。わざわざ探して貼るのは僕ぐらいなもんじゃないか。
「Dies Irae」英語版制作資金を募集するKickstarterで
> PSVitaデジタル版制作の拡張ゴールを達成→Nintendo Switch版発売決定
本スレより
どんどんがうどんにみえてどんどんうどんに
>>719
あれってDLソフトとしてもリリース出来ないのかね?
というかVITAでDLソフトとかたかが知れてるのだろうな
>>721
タダイマンの腹筋を鍛えることが出来て光栄です
>>726
元々の目的と変わってるけどいいのかねえ?
てもWiiU向けはswitchに化けるじゃん
拡張だし
その程度扱いなんかもしれんよ
>>727
わんこソバみたいな?
>>729
なんか買取保証と掛け合わせて任天堂がVITAでの発売阻止に暗躍してるんだとw
海外の反応で有名なガイルくんのスマブラの反応を見てみたんだが
https://www.youtube.com/watch?v=qmYOlJg4gvE&t=2s
興奮具合も凄いが、それよりもswitchのコントローラー買いすぎじゃね?w
VITAのパッケージソフトが終わるといってたし仕方ない気が
後継機のないハードに最後まで拘ってくれるサードって、
ドリキャスの時はどうだったっけ。
セガは出すと言ってたけど結局出さなかったゲームがあった訳だけど。
国産の(アニメ寄りな)PS4orSwitchゲーの海外アカウントを見に行くと
結構な割合で「Vitaで出さないなら買わねーよ」と言う意味のハッシュタグを連投する一団に遭遇してほっこりする
国内でもそこまで熱心な連中は減ってきてるというのに…
(ちなみに「Switchで出さないなら買わねーよ」団も一応存在する)
>>734
自己レス。
Wikipediaで見たらシューティングメーカーがこだわってくれた
事を思い出した。
アーケードでNA@MIやってたことの影響なんだろうけど。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ ドリームキャストのゲームタイトル一覧
>>734
セガ自身が出さなくても、出すメーカーがあったらドリキャスのソフトとして許可しているので対応自体はしている
CD自体も特殊フォーマットだしね
去年か一昨年にも確かドリキャスソフト出たし
VITAの場合はパッケージはゲームカード作らなきゃだし、DLで出すとしてもSIEの認可が必要だろうから
もう受付自体もしてないんじゃないかな
>>735
|з-) 「お前ら以外の客が買ってくれるから別にいいよ」ってところだろうな。
そもそもVITAのメモリーカードがお高い純正品のみではなかったか。
一番大きいのでも64GBだし。
>>739
マイクロSDとか刺せるアダプターとか探せばあるらしいよ、もちろん純正品じゃないけど
|з-) 何を勘違いしてるかわからんけど、
条件引き合いにして買うならまだしも、
買わない宣言してるやつは客じゃねえだろ。
>>740
アレは基本、VITAをちょっとゴニョゴニョしないといけなかったはずだからハードル高すぎるんだよなあ…
文句は言うけど何だかんだ買うぐらいの手合いなら面倒な人だなぁで済むんだけどなぁ
>>734
DCは終了宣言に合わせてロイヤリティを限界まで下げたという事を言ってた記憶が有るけど
実際どこまでが本当かは知らない
(無料に出来ないのは協力メーカーの取り分が有る為)
>>740
刺すところが
ゲームカード入れる所とか聞いたときは笑ったな
|з-) 客はわがままだから
「○○なら買うんだけどなー」は何にでも、誰にでも起こるだろうさ。
でも「○○だから買わない」は客であることを放棄してるだろうに。
>>746
なんとなく、前者が言ってることが本当にそうなっても買わないイメージがあるな
だから、どちらにせよ無視しても問題はないような気がする
>>747
|з-) あー。自分の中で秤にかけた時点で買わない選択肢のほうが強くなってる可能性はあるな。
>>740
ググったけど昔のPSPでのCFW導入みたいな手間掛かりそうですな。
>>729
その辺りの反応を見るのも目的の情報提示じゃないかな。
どうやら、その情報は一般公開されている物ではなく、Kickstarterのbacker向け情報がソースらしいのでな。
Vitaが日本以外は実質収束宣言済みで、しかもPS系携帯機の後継が微塵も無い以上、
言うなれば「携帯型ゲーム機代替としてのSwitchに出す」という扱いは、妥当な措置とは言えるだろうな。
あ。
「後継『の気配』が微塵も」ね。
そりゃまぁ「携帯機はスマホに食われました〜」ってフォワードワークスになったんだし。
社長はソニー創業者の甥だっけ。
>>752
|з-) え、身内なん?
switchはVitaの正統後継機と
大差ない機械だろうしなぁ
ジョイコンを外して2人で使えます以外変わらない機械が出てくるだろうしなぁ
ソニーさんは単純なパワーアップ路線だから
予想したらこんなもんだろって事で
ただそうなると据え置き統合とは言わないだろうからswitchにはならんのかなぁ
据置機並のスペックを誇る携帯機として見た場合、任天堂よりはむしろSIEが作りそうなハードだしね、Switch
ボタンの数とかも足りないって事もないし、マルチ展開もまぁ普通にやれる仕様にはなってるし
>>741
買わない宣言するオレカッコいい!とか思っているのでは?
>>753
_/乙( 。々゜)_盛田厚さんだから身内じゃないかな
ちょっと調べたけど関係はよくわからん
>>756
Vita発表前の時期には、Vitaの世代にVitaじゃなくて(今で言えば)ジョイコンの無いSwitch的な物を出してくると思ってた。
据置機でも携帯機でもないタブレット的路線ということにして、互換要求を踏み倒しつつ、ガチャガチャするにも丁度良い環境を整えると思ってた。
>>757
|з-) 自分の価値を必要以上に高く見積もってるのかも
「この俺が買わないって言ってるんだぞ?」みたいな?
>>760
あるんじゃないかな?
「Switchにはボタン足りないから、既存ゲーム出来ないから買わない!」なんて言った人もいる
情報を調べる気すらないんだ「オレがいうから正義」なんだよ、あの手の人
分かってる人は端から見て「あーダメな人だ」と思っているんだけどね
まーたSwitchのボタンが消滅してしまったのか
ABXYL1R1L2R2L3R3まで全部駆使するゲームってどんだけあるんだろう
>>763
すでに+と-もステイタスやメニュー、システム用に使われてるしなあ
>>763
あーまーどこあ
Switchのボタンが少ないと言ってる人はナチュラルにVitaをディスってるような気がするんだけど
そこはどうなのだろうか
スト2の中ボタンの存在意義
【悲報】現場で機械の故障原因を突き止めるため極限までバラす
「もはやフルメンテナンスレベル。組み立ての事を思うと気が滅入る」鯖氏語る
_/乙(、ン、)_帰りたい
Vitaは多分ボタン生えてくるんやろ(適当
( ゚△ ゚)ガチャは(次の更新内容知っているので)買いません(ぼう
>>766
システム系抜きで、A/B/X/Y/L/R/ZL/ZR/LS/RS/SL(L)/SR(L)/SL(R)/SR(R)/+/-の16ボタン2スティック構成なんだから、むしろPCキーボード以外の全てをディスってる(棒
ジョイコンって分割時内側のLRも別のボタンとして認識されるから
ぶっちゃけ標準コントローラとしてはデュアルショックや箱コンよりボタン数多いよね(そこまで使うべきゲームがあるかは置いといて)
>>767
中段技出てからは
繰り出すのに中ボタン必要なことが多い
>>773
その前に、ストIIで中足払い禁止は相当辛いような
>>753
SCE、アジア部門トップに盛田厚氏 昭夫氏のおい
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ19HC8_Z10C14A8TJ1000/
…だそうな。
ガチ勢じゃないうちは4ボタン格ゲーが気軽でイイっすね…
背面タッチパットの存在意義
総会が終わってから赤字が公表されたフォワードワークスさん
>>768
ちゃんと組めるかどうか不安なんだよね、そしてちゃんと動くかどうか
>>774
チュンリーは中バンチやキック無いと辛かった>スト
>>772
SLSRはコンフィグで任意のボタン機能を割り当てるとかゲーム側で用意してくれると活用機会増えるかもね
エリコンのパドルみたいな感じで
>>779
・ネジが二本くらい余る
・ハーネスが足りない
・テストで想定した動作をしない
・そもそも動かない
>>768
なあに、ネジ1個付け忘れたくらいなら動く動く(無責任な言動w
リーチが長くてキャンセルがかかるとかそういう違いもある事も多いしなぁ
フォワードワークスとフライハイワークスがごっちゃになる民参上。
>>785
アークシステムワークス「(ガタッ」
>>782
・なんかハーネスが壊れてる
・電源が何故か入らない
・モニターが点灯しない
・何故か銅が焼ける匂いがする
なんかも追加してください
>>785
フォワードワークス → ダメな方
フライハイワークス → 社長がアクティブな方
>>785
フォワード 無能
フライハイ 有能
これでOK(棒
>>787
電解コンデンサーが液漏れ・タケノコ化・肥満化辺りも古い機械だと有りそうだ
一時期ロケカンとロケスタもよく間違われたなぁ
ケムコとナムコ
グランゼーラとグランゼドーラ
神トラ
10時間くらいでクリアしてたな
黄社長
>>790
電解コンデンサって数値上は4〜5年で寿命らいしね。
10年物のテレビの電解コンデンサ交換したら、何とか生き返って使えてる。
|―――、 アルファシステムとシステムソフトアルファと聞いて
| ̄ω ̄|
|O(:|[ ]|:)O
>>793
体力有るよなぁ・・・黄社長・・・
手順把握さえしていれば最新作も1時間かかんないぐらいなんだっけかw
やろうと思えばメカ物の操縦レバーによくあるグリップ部分にあるボタンまでいけるからなあジョイコン
流石にフリーの状態だとキツイから専用マウント欲しいけど
>>790
触りたくないなあw
ブラウン管だと基本的に廃棄しかないし、液晶はお金かかるし
>797
20分とか聞いたw
10時間遊べる事に驚くわw
子供の頃に比べて体力がな(ヨボヨボ
>>798
箱一エリコンみたいなパドルが背面に4本?
システムソフトとシステムサコム
データイーストとデータウエスト
17歳です(棒
ナムコとケムコ
ロッテとロッチ
>>794
古いテレビは電解コンデンサーを全交換すれば大体治る
故障箇所に寄ってはボリュームとかも交換する必要出るかもしれないが
ただ交換するコンデンサーの数が100数点有って
一つで数千円しそうな超大容量コンデンサーがいくつかあるので
正直新品買った方が安く感じると思う
クリアまでのプレイ時間が10時間ってコトで
10時間ぶっ通しで遊んでたとは思わなかったがそうなのか?w
DVDレコーダーのコンデンサなら自力で交換したなぁ
その後別の不具合発生して結局使えなくなったけど・・・
>>801
むしろいいね持ち状態でマウントできれば
もっと言えばツインスティック状態で
>>807
|з-) とはいえ操作形態の縛りを作るのはswitchだと相性が悪いからなあ。
TV・携帯・テーブルどれででも問題ないんじゃないとダメ、か。
つか携帯モードで遊びやすいかどうか、になるんだろうか。
>>646
操作がこれしか駄目と受け取られないなら何でもいいんじゃない?
>>809
|з-) んー。確かに体感的に「TVモード主で携帯モードができないと売れにくい」って感じするなあ。
これをソフトでひっくり返す…。
つまり「TVモード主で遊ぶソフトが出てきて、TVモード主にスタイル変えられる」という気がしない。
安価ミスった
>>809 宛
その上でジャイロも左右両方使うと
そういや本体ってジャイロあったっけ
>>808
あくまで操作形態のオプションなら良いのでは?
>>813
マリパ画像見る限りあるっぽい気も…
>>813
本体仕様に書いてある通りだったら
本体にもジャイロ入ってるはず
>>811
あと全モードに対応する操作が実装されてたとしても、
PVなどでそれでしか遊べないと思われてしまうとNGくさいなあ
ARMSやがるメタる辺りの見るに(これらは新規タイトルだったという面もあるけど)
>>812
いや、なんつうかね。
TVとテーブルは本体からJoy-Conが離れるから割とどうとでもできるんだが
携帯だけは普通のゲームパッド的な操作にせざるをえないんだよ。
普通のゲームパッドに加えてジャイロ、とかならいいんだろう。
>>813
有るからこういう特許も取れる
Nintendo SwitchがVRに対応?
特許書類の中にVRヘッドマウントディスプレイらしき図面が見つかる
ttps://japanese.engadget.com/2016/12/17/nintendo-switch-vr-vr/
ttps://s.aolcdn.com/hss/storage/midas/6b8b895a7b20febf2e50583e6f6ec5aa/204716452/15178984-60flo3a.png
>>816
|з-) なぜかね。初お披露目で出た情報は打ち消せないのかなあ。
これはswitchに限らないで全てに言えることなんだろうけど…。
人間の場合、第一印象が悪くても時間をかければ覆せる部分があるけど、
ゲームの場合、時間が経ったらもう駄目な感じが
>>820
新作どんどん出てくるしね
これらを覆せるとしたら、過去作のイメージなのかなとマリオデ見てて思う
>>805
ロックマン1〜10もゼルダも
15分くらいしか休憩取らずにぶっ通しとか
仮眠すら取らずにずーとゲーム配信してるよ
ゲーム産業を健全に育てるために
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO32166510T20C18A6EA1000/
(´▽`)社説。
> 日本はかつてゲーム機や専用ソフトで一時代を築いたが、スマホ向けへの対応が遅れ、海外勢に主導権を奪われた。再びこの分野で世界をリードするには、優れた人材の確保が欠かせない。
(´▽`)カイガイカイガイ
> スマホメーカーがアプリの利用時間を制限したり、自治体が子供の利用ルールを定めたりするなど、行政と業界、教育現場、家庭が連携して弊害をなくす取り組みが必要だ。個々の消費者が節度ある利用で自らの身を守ることも忘れてはならない。
(´▽`)スマホスマホ
>>824
??????
まさか荒野行動のことを言ってるのかな?>海外勢
アズレンは正直セルラン的にはぱっとせんし
そういやニンラボのロボットはゴーグル部分にSwitch本体を取り付けられるんだったか。
あれは顔の向きと映像が連動するのかな?
【ミステリー】増殖するネジの怪【心霊現象】
_/乙(、ン、)_余分が出るわけないのに。怖い
>>824
主導権ならいまでももってるじゃん
>>822
そいつはタフな話だな…w
Switchのボタン少ないはニコ動に上がってるデモンエクスマキナのPVとツリーハウスの再生数の多い方にそういうコメがあったな
当然突っ込まれてたけど
>>826
出来ない
単純にジョイコンで向きを検出するだけで、基本的にTVモードで遊ぶようになってる
>>830
そういう見ただけでわかるようなことすら気づかないのはどうなんだろうなあ
それともただのネガキャンかなあ
>>832
知識不足からくる雑なネガキャンじゃね?
まあ大方触った事が無いのにイメージだけで語ってるのでは
>>827
たまに謎な所のネジ抜いて、実は分解に関係なかったとかあるからその辺り?
>>832
たぶん先入観で少ないと思ってる
>>826
あれは本体じゃなくてジョイコンの片割れじゃなかったっけか
>>837
そう
アーマードコアって最初の方は右スティック使わなかった訳でなー
大分混乱する操作系ではあった
Wiiリモヌンん時から情報更新してないんだろうかねえ。
まあ興味なきゃそんなモンなんだかもしれん。
この興味ないってのが無関心なのか表面的にでも知ったうえでの
明確で積極的な除外なんだかはわかんないがな。
>>836
そういう連中はたぶんWiiリモコンもボタン1個しかないと思ってそう
思い込みというか、タイトル見ただけで超絶勘違い起こして騒いだってやつなら
つい先日コミケの規制云々であったばかりやなあ
(騒いだ当人が実は印刷所からのメッセージを読んでなかったというオチ)
|―――、 鉄腕DASHでやってたマリオテニスのCMはジャイロ操作、携帯モード。おすそ分けプレイと色んな遊び方が出来る事を見せるCMになってましたねぇ
| ̄ω ̄| それにしても「これ以上メンバーが減っては困る!」と軽くぶっちゃけてて草
|O(:|[ ]|:)O
時代はガチャだというのに…
>>831
㌧、なるほど基本的にはHMDごっこみたいな。
>>(TOKIOが)これ以上減ったら困る<<
|n 友達一家と遊んだ(子供ら→switchとコンビニごっこ、大人ら→ボドゲ三昧)後、
|_6) 焼肉食べてきたなう
|と
>>843
いいのか?それw
>>836
_/乙(、ン、)_腕が6本ある可能性に考えが及ばないとは
>>846
48人まで増やそう!(棒
>>839
最初のアーマードコアってそもそもアナログスティック付く前じゃなかったっけ?
アナログスティック付いてからも、それを視点変更に使うゲームは
なかなか出てこなかった記憶。
アナログスティックないコントローラでも遊べるようにする必要とかあったのかな。
|―――、 「なんでもできる」と言われ続けてたTOKIOが基本的な技術をADに教わるの図
| ̄ω ̄|
|O(:|[ ]|:)O
>>848
だが魔界の王子ならジョイコンを6本分買うぐらい造作も無いのでは
>>849
AD辺りから二人ぐらい増員しても良いよねとは思う
それアイドル?ってのは置いといて
ADの露出は以前より増えてる感じがする
山口くんいないからね、仕方がないね
(。_°)ADでグループ作ってアイドルデビューしよう。
グループ名は野営(やえい)で。
>>854
紀元前「不公平じゃね」
>>856
BCじゃねーよ。
>>855
|з-) アウト!
>>858
(。_°)じゃあ不器用コンビで組もう。
ユニット名は開拓心で。
>>827
????「これはとても重要な基盤のネジだが……はじめから入っておらなんだ」
>>852
ガイルくんそれくらい持ってたw
燃料の炭の生産能力無い島に溶鉱炉とか無駄が多すぎじゃね
>>862
(。_°)炭なら島で作ったぞ(マジで)
カロリー足りるのか?
>>830
そもそもSwitch向けに作ってるんだから仮にボタンが少なくても
それに合わせた操作系にするだけだと思うのだがなぁ
足りないんなら作るんだろう。
>>865
( ゚д゚)ボタン多いと操作覚えるの大変でのう……ヨボヨボ
輸入だろうな
>>864
_/乙(、ン、)っhttps://stat.ameba.jp/user_images/20171220/22/meru-0223/12/f9/j/o0960069414094899559.jpg
>>865
アップデートでコントローラの左右にボタンが一つずつ「ニョキッ!」って生えてくる可能性がある
>>869
|з-) 初めてみたぞ…。
└(+'.| |.'+)┘ニョキ
|-c-) たとえば、RPGでそれまでメニューから「はなす」「しらべる」を選択して決定していた操作を、
| ,yと]_」 Aボタン決定一つだけであとは自動で選んでくれる…
そういう進化も必要だよね。>ボタン論争
そういえば、「『コマンド』を単語を打ち込ませず、選択して選ばせるなんてぬるい」
なんて意見も、当時はあったんだっけ?
ゼノブレイド2で、他のスレでまじめな感じで
「ゼノブレイド2はSwitchの性能が足りなかったから戦闘時のドライバーを3体より増やすことができなかった」
みたいなこと書いてる人みたことがあるが
今の操作系でどうやって仲間にコンボの指示だすんだろう?とは思った
ZLとZRで手一杯だし他のボタンも全部埋まってるよな
Wiiン時割と操作系の整理ってか刷新が進むんだかなと期待もしたんだが…
まあそう簡単でもなかったんだろうけどねえ。
(。_°)Aボタンの進化
Aボタンでジャンプ
Aボタンでジャンプして攻撃
Aボタンでジャンプして攻撃して回避
Aボタンでジャンプして攻撃して回避してステージクリア
Aボタンでジャンプして攻撃して回避してステージクリアしてエンディング
Aボタンでジャンプして攻撃して回避してステージクリアしてエンディングして課金
Aボタンでジャンプして攻撃して回避してステージクリアしてエンディングして課金してガチャ回す
「性能が低いから・足りないから○○なんだ」って、言ってる本人にとっては手っ取り早く納得できる便利ワードなんだろうなと思う
本当にそうなのか、具体的にはどこがどう問題なのかって検証したり調べたりはしないみたいだけど
>>874
スーパーホムラちゃんボタンもかなりぎりぎりな配置
|―――、 まあどこかのメーカーが大量に用意されたレアブレイドから1キャラ4人以上選択して使えてパーティーも4人以上で組める
| ̄ω ̄| スゴイRPGを作ってくれるから、待ってなって
|O(:|[ ]|:)O
直の部下が3人と
副長が2人にその部下が3人ずつ
自分合わせて12の管理能力じゃろ
そろそろ普通の人間の管理能力の限界に近いと思うが
中隊クラスになってない?
>>874
こう
本体を振るとか!(危ない
>>862
そもそも溶鉱炉のレンガも外から持ってきてるしな
>>875
むしろ操作系に関する研究が進んだ「結果」として
スイッチでは従来に近いボタン配置になったんでないかな
あと特定のプレイスタイルをユーザーに押し付けない、を前提で考えると
やっぱり大きな変化は難しい気もする
>>873
アドベンチャーゲームって最初は言葉を入れてたからねえ
>>883
|з-) 「そうそうこれでいいんだよ」ってことなのかもな。
トル ハグ ムシル オシタオス ケダモノ!
的なコマンド入力
これくらいの腕があればいける
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggREQKcU9BnLEfjpbv3wY1SQ---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-12106021442
|-c-) >>876
| ,yと]_」 hamatsu氏がマリオのジャンプの歴史を分析してたときは、
「回避だけ」→「回避と攻撃」だったけれどもw
>>874
ボタン一つに一つのキャラを割り当てる形じゃなく、
順送り選択ボタンと決定ボタンの形にすればいくらでも増やせるわけだけど、
それで面白くなるかというとねぇ
最終的にジャイロ+ボタン操作っていう、従来の操作に違和感なく新しい動作を組み込んだものが出来上がったし、無駄じゃないと思うんだがな。
たまに3DSとか触ると十字キーが恋しくなるが
最近左ボタンにも慣れてきた気がする
>>874
ただの数信仰にしか見えぬ…
_/乙( 。々゜)_ゼノの戦闘システムでコントローラ一つだけで味方に全指示出せるようなUI作れたら
メニュー画面のUIもっとどうにかなるわなw
それ以前にあの戦闘システムで任意で技をある程度指示出来るのは良く出来てると思うよ
>>874
4人にしたかったけど出来なかったみたいな言い方ではないけど、
3人にした理由は処理速度なんかの関係から3人に決めたと
4亀のインタビューで答えてたよ
>>880
_/乙( 。々゜)_主任ですら数千人の部下を持ってるというのに...
>>888
順送りではないですけど近いのは初代ゼノブレイドのシュルクですかね
アーツパレットの真ん中でモナドアーツと切り替えできましたし
あれが楽しいかと言うと… どうでしょう?
楽しかったし上手く使えましたが誰でもとか広くだと疑問だなぁ
ゼノブレイド2は序盤の戦闘は単純だが
システム把握した辺りから出来る事が増えて戦闘が楽しくなってきて
強敵相手には忙しいくらいだからなあ
上手く出来てる
1日会話100人だしな
例えば他キャラのブレイドアーツに振られているLRを、
「押している間は(または一回押すと)他キャラに操作を交代」みたいなことは出来るじゃろう。
しかし今度はそれを処理できる脳みそ持った人間がどれだけ居るかって話になってくる。
現状のチャレンジモードでも、ちょっとブレイドコンボ決めて玉付けちゃって
ボスがお怒りになって覚醒状態になった時にパニクって
「は、早く、早くシュルクで未来視しつつ覚醒消去しなきゃ!」って思いつつ、
誤操作でテロスの必殺技1が暴発、あえなく怒ったボスに殺されてるヘタレは私です
_/乙( 。々゜)_ゼノ2やってから1やると1の方が忙しいと感じました
その点ゼノクロは格闘アーツ選べばいいから楽だな!(棒
|―――、 ゼノブレイド1はアーツがボタン対応じゃなくて選択式でしたからねぇ
| ̄ω ̄|
|O(:|[ ]|:)O
未来視回避で慌てるのが大きいと思う勢
|-c-) >>895
| ,yと]_」 理論上は、それの切替ページ数を増やせばいくらでも細かい指示出しは可能になるけど、
ボタン一個で出したい技出せた方がRPGではテンポはいいよね。
(もちろんパネポンやマジドロなどのパズルゲームがあるように、
カーソル選択を急かせるタイプで面白さをだすこともできるけど)
>>891
http://www.bsbb-mkii.com/
ボタン数信仰教の聖地
取捨選択がどうなるか、だねえ。
必ずしも要素増えれば面白くなるワケじゃないし。
テレ東
何か聞き覚えある曲が
できるかできないかで言えば操作系を煩雑にすればできるだろうけど
それで今より快適かどうか、ついてこられる人が減るかどうかはやっぱり考えないといけないよね
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41GA1P9203L._SX355_.jpg
こういうロマンは一部の好事家向けにあっていいと思うんだ
ただ見た目理論的には見た感じが既に複雑そう難しそうはまずそうだけど
実際の操作は兎も角として見た目にはそれが感じられない場合とかだとどうなんだろう
ボタン数の多さといえばタイピングオブ・ザ・デッドだろう
>>886
オレサマ オマエ マルカジリ
!!!
ボタンじゃないけど松本零二センセの宇宙船等のメータービッシリの操作室
アレは流石にあり過ぎだろうと思ってたし多くの人もそう思ってるが
ある方が「戦艦大和はあんなもんじゃ足りないよ」などと言っていたのでビビった
まあ各所の情報やなんかを一手にアナログで得ようとしたらそうなるか
細かいパラメーターなんかも今は自動で制御しちゃってるのだろうし
とすると松本センセのメカはみんなアナログなんだな
鉄騎と聞いて
http://blog-imgs-48.fc2.com/s/e/g/segamega/te0004.jpg
現代の飛行機のコックピットだってけっこうメーターとスイッチはビッシリあるよ?
一部液晶表示するようにはなってるけど
トラブルで電装系死んだときに手でなんとかできるようにしとかないと危ないもの
>>914
>>905
普通の人が動かす大がかりな機械なんてクルマぐらいだからなあw
ファントム 操縦席
で画像検索すると松本メーターくらいびっしりとアナログメーターが並んでる絵が出てくるな
1人乗りでエンジン2つなのに
凄い数のメーターが
アレ無駄なメーター無いとかいうんだよな
そう考えるとザブングルのウォーカーマシンはOSが凄いのだろうかw
二人乗りだった
>>919
ウォーカーマシンもメーター類は多いですよ、操作系は簡単ですが
操作系でいうと3D格闘ゲームが大体の確立した頃(バーチャ2辺り)で某ロボットアニメ作家御大が
「あ!もうレバーとボタンでロボ動くわ」と宣った事があります
コマンド操作でええやん!と
OSの進化でいうと
・ジャンボーグA
パイロットの身体の動きを追随するスーツで操作
・ジャンボーグ9
ハンドル、レバーと3ペダルによる操作
ウォーカーマシンより先に見てると、こっちのがビックリさるw
>>921
サイバーボッツの設定が
1レバー4ボタンでAI補佐で半オートマだったな
あの格ゲーまんまで動かしてる設定だった
ボトムズのATは操作マクロや音声入力があるよなーあれ
ttps://www.nintendo.co.jp/titles/20010000020173
シミュレーターと言うほど複雑では無いけどU-EXPLOREはWiiUのゲームパッドフル活用の面白いゲームでした
>>924
お陰で「その辺の人間にちょっと操縦方法教えればあっという間にAT乗り」なぐらい操縦が簡単になって
一番安いパーツが人間なんてことになってるのがアストラギウス銀河の良いところ
レバー操作とボイスコマンドで操作してると考えると鉄人28号はなかなか合理的?
らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/1010865401616478208
なんかPC-98のファイラー?の画面が映ってて懐かしさに悶絶。
Yuji Naka / 中 裕司
? @nakayuji
大発見!!部屋の片付けをしてVHSが大量にある中から大発見をしました。
なんと1990年に放送されたニュース番組の中でセガの開発が15秒間映っていて、
その映像の中にソニックを作り始めている僕とモニターにはソニックの命とも言うべき地面コリジョンの絵が映っていましたよ。
https://twitter.com/nakayuji/status/1010652174907465729
http://nazr.in/11rd
FGO、せめて一週間に一章のペースで何とか終わらせようとしたが、アメリカが終わらんorz
つーか、シナリオがキャラ紹介としてホントよく出来てるんだよなあ。
プレイすると欲しくなってしまう。
>>931
6章行くまでにエウリュアレだけはなんとしても育てておくんだ
>>927
マジンガーZとかもそういう事になってるっぽい
というかボイス認証という感じ
マジンガーZは「技名を叫びながらボタンを押すorレバーを引く」だな。
操縦席にボタンとかレバーが100個ぐらいある
マジンガーZはスクランダー以外ほぼ内蔵武器だけどそう考えるとエネルギー系は兎も角物理的なのは
武器が増える度に中身には空洞が増えてたのだろうか・・・パッと見は変わらない訳だし
>>935
新しい解釈では「光子力3Dプリンタで生成して撃っていた」
ということになってるw
>>932
うあー、マジかー、全然育ててないーorz
下調べしてるから、あそこに行くのはわかってるけど、要はまあやっぱり男はちんまい子に弱いということか(暴言
こんコケ。
クエストは制覇できてないけどオルタちゃん来たのでオッケーです。
ttps://i.imgur.com/K4g9iUa.jpg
>>936
アレはまあ技術の進歩よねwそういや劇場版は25mになってるのよねマジンガーZ・・・
まあ最後の相手は推定500mだったけど
…ムーのネタにされそう?
「実在しない島」を8年間掲載。大学生の指摘で二宮書店が地図を修正
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180624-00010004-huffpost-soci
>>940
とりあえず徐福のせいにしよう(棒
>>937
えうえうは男にとって理想の女神だからね、しょうがないね
まあマジで早いうちに育てとくと5章でも出番あるよ
うちは人理修復してた頃はろくな戦力いなかったので、えうえういないとクリアできた気がしない
>>942
今のうちもろくな戦力ないなあ。フレンドさんのおかげで何とか勝ってるレベル。
それに☆4でエミヤがいるから他のアーチャー育ててないんだよなあ。
戦闘に出せるキャラ多すぎるせいで
ゲームバランスが大味なスタオー5の悪口と聞いて
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke31416.jpg
>>944
戦闘に出せるキャラ多すぎるからキャラ性能に個性がないクロノクロスの悪口はそこまでだ
>>872
あらやだかわいい
取り敢えず種火と再臨素材は確保しておいて、
エウリュアレの育成はひとまず保留しておく手もあるね
六章対策にエウリュアレを育てるのは大事だけれど、
アーチャー以外のクラスの底上げも割と必要だと思うので
DQ4までFCで4人パーティ組めたのに
DQ5でSFCになったのに3人パーティになった悪口を今更するのぉ?(斜に構えた煽り
星3だからこそ許されてる壊れサーヴァントは多い
>>950
許される次スレよろ
>>950
アマデウスとか言うスキル性能が異常な星1サーヴァントも…
確かに「スターを大量獲得」の説明通りだがw
気づかなかった、いってくる
できたしびびー
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3435
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1529851101/
>>954
おつしびび
>>954
乙乙。
ポケGOにもしびびが出るのはいつになるやらw
次スレ乙
そういやクラゲ関係のグッズってないなあ
わりと可愛いって言われてるのに
ttps://twitter.com/mamerico/status/1010362115570352129
セネガル代表のゲイ(意味深)
>>954
乙です
>>958
サルとニャンもお忘れなく
>>954
思えば遠くに来たものだ乙 ← 実はしびび
>>954
乙<こ、これは乙じゃなくてしびびなんだから勘違いしないでよね!
>>957
山形の加茂水族館辺りコラボしても良さそうな気はするが
あそこ普通に人大杉だからなぁ・・・w
>>960
セネガル代表、「テランガのライオン」って呼ばれててFWの名前がニャンって…。
>>954
おつおつ
さて、セネガル戦か
厳しい戦いになるとは思うがどうなることやら
ニャンです。
ニャンといいます。
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / 給料が入り次第ZenFone5Zに手を出す予定
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
ウマ娘スレより。
La victoire est a moi(勝利は私のものです=調子に乗んな)(フランス語が公用語のセネガル代表相手に)
キン肉マン
今回250話
100話
ttp://may.2chan.net/b/src/1529847154669.jpg
200話
ttp://may.2chan.net/b/src/1529847168959.jpg
思ったより進んで無かった・・・
5ちゃんの肉スレにもいるけど展開が遅いと連呼するやつの気持ちがわからない
>>970
展開が遅いとは言ってない
時の流れの残酷さを感じてるだけだ(痛切
※大体50話で1年、200話で4年
本日は
エリミネートダウン(MD)
エストポリス伝記(SFC)
発売から25周年
クロス探偵物語(SS)
水木しげる妖怪図鑑総集編(SS)
ダブルキャスト(PS)
爆走デコトラ伝説(PS)
発売から20周年です
>>972
その辺のタイトルは聞いた事有っても深入りしてないから
時の流れダメージはあまり感じないw
永遠に発売されないエストポリス伝記3ルーインチェイサーズ…
正直ダメージ受けたいのか思いを馳せたいのか分からん>◯周年
セネガル相手に引き分けなら悪くないな
寝る!
実況しか見てないのでよくわからんが
引き分けたようだな・・・
寝るか
かなり押してる時間もあったし内容もいい試合だった
BSの副音声で岡ちゃんの解説聞いてた
はぁ、明日も寝不足か
ハメスがコンディション取り戻したコロンビア強過ぎる。日本が勝てたの運良すぎだったな。
おはこけ!
>>954 乙です!
土曜の晩の寝不足の為に昼寝して、
かつ鉄腕のあとにも一眠りのはずが気がついたら4時近かった…
>>736
シューティングはほとんど売れないのに
PS2に移植では開発費が高すぎて採算の見込みがうすい、
あるいは劣化移植にしかならない、
ドリキャスならほぼ完全に移植できるしそれなりに買ってくれる人が居る
ということだったみたいですね。
おはコッケー、今日はお仕事ー
昨日のワールドカップは引き分けか。
GL最終戦、頑張ってほしいものだのう。
おはやぁ
今日は月曜日
さぁ!馬車馬の如くキリキリ働くだなも!
サッカーわかりまへん・・・orz
(引分けたのはわかる)
分からなくても何となくでも楽しむのが一番さ!!
月曜から寝不足で辛い、しかも今日はとんでもなく暑くなるとか。
↓フジャムボもとあずま
│↑
└┘おらっしゃあぁぁ!
∩∧∧
`(゚Д゚)
\⊂\
Oー、 )〜
∪
おはこけ
寝不足は辛いものなあw
世界で大流行の『フォートナイト』Nintendo Switch版が配信開始。ライト層まで広がるか?
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw3616546
>>スマホやPCでは本格的なゲームをあまりせず、
>>Nintendo Switchで主に任天堂ゲームを遊んでいるというライト層には、
>>バトルロイヤルゲームのハードルはかなり高いものがあります。
>>ミリタリー色が強かったTPSをカジュアルに革命した
>>『スプラトゥーン』のような存在が、日本ではさらなるブームのカギを握りそうです。
|з-) ふざけてんだべ。
>>988
SPAやんけ。訴訟(ぼ
>主に任天堂ゲームを遊んでいるというライト層
任天堂ソフトを主に遊ぶ……廃人予備軍かな?
ウギャー!
山手線外回りがガッツリ遅延しとるー!
福岡でブロガーが殺される事件があったのか
犯人はそのブログで罵倒されてた人だって出てるけど
スマホで本格的なゲームとは
>>988
>スマホやPCでは本格的なゲームをあまりせず、
PCはまだいいとして専用機を購入してまでゲームを遊んでる層に何言ってるんだという感じなのだが
ライターの名前で調べ過去記事見たけど、典型的なレゲーマニアだった
>>988
>これだけ世界で熱狂的に受け入れられたことで今後、
>オリジナリティを加えた“バトルロイヤル”が他のタイトルに波及していくことは確実。
>たとえば『モンハン バトルロイヤル』『スプラトゥーン バトルロイヤル』『マリオ バトルロイヤル』『ドラクエ バトルロイヤル』
>……のような追加モードやタイトルが遠くないうちに登場する、そんな予感もします。
最初のやつと最後のやつは出そう
あとこういう場でも名前が挙がらなくなったんだな…FF
以前は流行ジャンルに便乗するIPと言えばFFが定番だったのに
わしの周囲でもおるんだが、レゲーマニアが最新のゲーム機否定してスマホゲー倒錯するケースありがちで
そういう人はなぜかスマホageゲーム機sageをようやるのだ
>>996
FFは既にスマホゲーで色々展開しとるからやろ
冷房故障↓
>マリオ バトルロイヤル
もしかして:スマブラ
>ドラクエ バトルロイヤル
もしかして:カードゲームのあれ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■