■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3150
ここは「PS3はコケそう」と思ってた人達が、E3の発表内容と懐具合を相談するスレです。
コケの定義は人それぞれ。
???い「私は好事魔多しといった」
???い「昨年の躓きが響いてるようにみえんかね」
???い「最初はゆっくりと、次いで急激に落ち込むだろう」
フィクションだよー
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのようなら誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3149
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1497440780/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5369
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1496491475/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
ttp://www.wikihouse.com/kokemirror/
コケそうな理由 Ver.7.211
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○定時報告
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○うなさんははいじん
|з-) ぼく、迷信ブレイカーくん。
↑タロファてれあずま
ぼく、うなぎ大好きくん
安田ァア!みてるのか!!
|з-) もはや毎週現れる風物詩に。
>>9
それは証拠ない誹謗ですな
>>9
vitaでも太鼓の達人出てたんですがそれは
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1065395.html
スシを食べた皿を重ねて投げるパズル
「超回転 寿司ストライカー」発売決定
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1065/395/sushikaiten08.jpg
「何言ってるんだろう、この人…」という右側のキャラの困惑
>>12
その返しは無効だ
私は、根拠は提示した
甘い甘いよ
さて荒らしと断定したのでIP開示を申請する
同意して一緒に叩いて欲しかったのか
反応を見てコテなら絡みたかっのか
>>17
荒らしだ
IPの開示を請求した
>>6
|―――、 ぼく、忘れ物を届けに来るくん
| ̄ω ̄|
| つ日 つ`
昼飯はそうめん
,,彡 ⌒ ミ、ズルズル
|  ̄ω ̄|
( つ=川O
 ̄ ( -з- ) ̄ ̄ ̄ ̄\
逆らったら荒らし扱いか、こわこわ
わたしはお蕎麦!
安いの使ったので蕎麦湯はでない!
>>21
逆らうとは?
示してくれたまえ
私は荒らしには容赦しないぞ
|―――、 自分の言う事に逆らうのは許さない、は言論弾圧ですね
| ̄ω ̄|
| つ日Cロ
漆黒おじはどの部位がARMS能力に目覚めるんですかね
逆らったつもりだったのかw
さすがに沸点低すぎ説
捨て台詞キター!
それをID変えずに言えれば彼も1ミリくらい成長できるのに
ttps://www.famitsu.com/news/201706/15135527.html
『ポケットモンスター サン・ムーン』
幻のポケモン“マーシャドー”を手に入れよう
https://www.famitsu.com/images/000/135/527/5941f0b90675c.jpg
映画館にて貰える子の発表です
決まった!
ひょっとして論理的に考えたつもりだったのかも知れない、これで
ドラクエとモンハン奪って大勝利のはずだったんだろうなぁ
スレの流れが気に入らなくてイライラしてたんだろうなぁ
>>33
もう関係ないもの
今回はアーキテクチャに逃げられない
売れたら出すしかない
太鼓はどこでも出すと言えば出すし、ダメだったらすぐ止める
それだけの事だな
>>33
|―――、 もう物語の主役は任天堂からドラクエモンハンを奪ったSIEではなくて、負けハードに自社の最大IPを突っ込んでしまった
| ̄ω ̄| サードですからね
| つ日Cロ
マジレスすると、
Vitaに出し続ける事がVita自身のプラットフォーム寿命的な意味で困難になったので、
そっち系の路線をPS4に出してみたってところなのでは、と推測するのが無難なところかと。
イライラしてないときなんてほとんどないのでは?
いつだって何かに逆らい生きてきた
サードさんはハードの寿命に関わるだけで
勝敗には関係ない
日本のPS4は無様にそれを示す可能性が高い
MHWのE3での反応を見て今後カプコンがどう動くのか楽しみだ
マーシャドーって可愛い系なのに声が山ちゃん
ひるこけー
任天堂の株価しゅごい
昨日から1000円以上あげてる
|з-) 思うんだけど、日本メーカーが迷信信じてるのはPS、PS2で
「我ラ、メーカー連合軍ハ仇敵ヲ討チ果タセリ」という思い込みから来てるやうに見えるな。
実際はメーカー連合軍が討ち果たしたのでなく、任天堂の自滅。
それを自分たちの実力と見誤ったんじゃないかな?
>>42
初代ミュウの声も山ちゃんだよ
MHXXのswitch展開がswitch初の限定仕様と印象が良かったからこそ、MHWの展開が分からないなぁ
太鼓に金は出さないだろ
海外サードのソフトならSwitchに出さな(ryやってそうだがw
>>44
それはSMEさんの営業努力の賜物ですね
誤解させたのはSCE(当時)サンだろうけど
>>44
ファースト同士のマルチの取り合いに応じる海外も同じじゃないすかね
逆らったら発言には流石に草
|―――、 ま、ピュアな荒らしの人にとっては汚い事ですが、SIEが金を積んでサードの独占を得たというのならビジネスとしては全然ありなんですがね
| ̄ω ̄| それが全く意味が無い事だったというだけで
| つ日Cロ
太鼓はVitaでも出てるしSwitch向けの予定もあるし
総マルチ路線てだけの話だしなあ
>>46
単純に八方美人なだけじゃね
>>51
彼らの理想のSIEさん像に合わないからなw
|з-) だがハードは形で売れて、そのハードに乗らないとソフトは死んでいくなんて、ここと任天堂以外はお釈迦様でも知るめぇ。
そもそも太鼓なんて何処で出したってエエやん(バッサリ
本体逆ザヤ当たり前、ソフトを売って回収できなきゃしょうがない
っていうのが「常識」だったのもメーカー各社を
強気にさせる理由になってたかも知れない
>>51
全く意味がないと結論付けるのも早いと思いますけどね
実際に売り上げデータなり出てからでいいかな?っと思います
予定は予定、未定になるかもしれませんし(棒読み
>>55
任天堂「ショックです」
太鼓はPS系と任天堂系ではそもそも曲の選び方がかなり違うんだっけ?
まあよくは知らないけど
>>59
その通り
>>55
安田ァ!がw
>>52
え、マジ?>スイッチ向け太鼓
それは初耳かもしれん
>>61
最大限の強みが実は関係なかったとか無慈悲すぎへん?
>>55
有形物に依存しているというのは至極分かりやすく理屈ですが
形は何が良いにあたるのか突き詰めたいですなぁ
>>52
Vitaの時はアニソン重視って感じでVitaユーザーに合わせてた感あったけど、PS4版はどうなるんだろう
>>58
|―――、
| ̄ω ̄| ソフトそのものの売り上げはともかく、ハードの普及、覇権には意味がないという事ですね
| つ日Cロ もろちん迷信だと思ってた事が実は真実でDQ11MHWでPS4が圧倒的に普及してSwitchが大失敗になる可能性もあるわけですから結果は見ないとダメですが
>>59
|з-) 「ねーねー、自分たちのソフトでも負けハードを生き返らすことができないって知った時、どんな気持ち?どんな気持ち?」
と言いたい。任天堂もあまりにもソフトに重きを置きすぎてた。
>>63
1月のカンファレンスの時に既にリストに入ってたよ。
バンナムの参入リリースでも触れられてた。
>>64
世の中にはよくある
>>65
結局は最初に見て一目で分かるってことだから
要素抜き出して説明しても難しいね
要素だけ揃えても「見て分からない」とダメだから
スイッチにゼノバース2とかテイルズ出す宣言してるプレスリリースのPDFの中に
普通に太鼓いたような
>>41
なんかモンハンばっかりになってますけど、カプコンさんにはファイナルファイトやエリプレやパワードギアやD&Dなどの良いベルトアクションゲーム出してたのでベルトアクションの新作をswitchで出して欲しいですね。ジョイコンでの多人数プレイと相性良さそうだし。
>>68
それは知ってるのでは
>>63
ttps://www.nintendo.co.jp/software/switch/index.html
ここの一番下の方を見るのじゃ
>>68
多分気にしないのでは?
これまで通りソフトはちゃんと作って出さないと
それぞれのIPは摩耗してしまうし
ハードの方は大変になるけど
|―――、 まあ年末にはSwitch太鼓は間に合わない可能性高いですね
| ̄ω ̄| 今年の年末商戦はPS4の犬チャンスがやってくるわけですよ
| つ日Cロ
>>69
>>75
あ、ほんまや
俺が忘れてただけかw
>>77
太チャンスかもしれないぞ
>>66
ttp://dengekionline.com/elem/000/001/042/1042598/
アニソンばかり収録した上で「大人向け」を連呼しまくってて
Vitaユーザーを馬鹿にしてるようにしか見えなかったなぁ、あれ
>>68
WiiUで作ったソフトをちょっと変えて3DSに出しますって多かった
WiiUを支えるとソフト販売本数の両立を考えると仕方ないか
|з-) じゃあやはり太鼓がPS4限定がどうのってのはそもそも間違ってるんじゃん。
>>82
だから荒らしだと!
>>79
太ってしまうのか!?
広報にも浸透している感じが素晴らしいです。
“PS4” presents 特別動画「止まらない山田孝之の妄想 〜大画面でドラクエXI〜」
https://www.youtube.com/watch?v=s5XR1ZtNVE0
>>84
夭チャンスの方が良いかな・・・?
>>82
荒らし脳だとDQ11もPS4独占って事になってるしw
>>81
|з-) そういえばWiiUソフトの3DSコンバートは、大概元より売れてたな。
やはり後発でも要素足して勝ちハードに出すってのは大事なんだな。
まあ奪ったといってもDQ11は3DSでもswitchでも出るし、MHXXもあるしで完全に奪えたわけではないんだよ
だからこそSIEはCM攻勢で勝ちイメージを必死にアピールしてるわけで
そしてswitchはもうそんな奪った奪われたなぞ関係ない領域に入りつつある
ニンダイの枠がまた空いてるね、何か来るのかな
つうかMHWってソロメインみたいな形っぽかったのに
月額とか言う話出てるん
時期的にイカの可能性が最も高いな
dieチャンスとか山下監督時代のベイスターズ思い出すかららめぇ
>>90
E3のあとは少し間あくはずなんだが
据置MHの場合はオンが月額やで
>>89
神獣奪った意味が無いガノンさんみたいだな
RTAのリンクが目覚めて裸のまま30分ぐらいで来ちゃう感じw
>>91
インタビューでカプコン側が「オンラインは今までの据置と同じ」
と言っちゃったからねえ
>>94
日本向けにまとめ直し?
ゲハで安田ァ!の記事を完全に読み違えてスレ立てててワロスw
>>90
イカが本命で対抗がぶつ森
このスレネタでゲハにスレ立てるなら
9月増産の話を選ぶぐらいしてほしい
連投になってるけど敢えて続ける
見事に安田ァ!がテレ東のクッションになってくれてるぞ
「迷信」とかぼろくそ叩かれてる
テレ東は安田ァ!に感謝すべきでは(半棒
しかしもうARMSで殴り合う日々か
早いなぁ
DQHが無双ぽくないのは集団対集団の中で突出した武勇を持ち戦況を動かすというより
お使いとかがあって勇者一行がフィールドやダンジョンを踏破し
ボスを倒し小目標を達成するというRPG的な感じが前に出てるからかなあ
と唐突に考えた
>>102
素晴らしい
>>102
|*з-) いやね。半分それはあるんだよ。
自分独りが言っても誰も信じないし、例え通ったらこうなるのが目に見えてたから、そういう意味では非常に助かってるw
彼のおかげで初動が全て、ソフトで逆転できないなどの話が多くの人に広まったからなw
>>98
そういったものはネコマリオとかでやるんじゃないかなあ
|#з-) だから僕は安田ァに寿司おごってもらう気はない、だが任天堂貴様は別だ。
安田氏はいわゆるアンチだけでなく、どちらかといえば親任天堂派って感じの人達にも叩かれてるところあるからなぁw
でもこれもしがない氏が言ってた叩かれてこそ一人前ってやつなのか
>>109
新しい説は必ず叩かれるもんだ
|з-) でも最初に言った「ハードは初動が全て」は割と反発少なかった気がする。
>>111
そりゃそうだWiiUが復活しないだもの
>>89
漆黒式にいえばCMはどんどんやればいいということになるな…
>>112
|з-) いや本当に最初はDSのあと、3DSの前の間だった気がする…。
>>111
一応「垂直立ち上げ」なる家電業界のセオリーが
あったせいもあるかと
>>85
|∀=ミ 公開されてるのがPlayStation公式チャンネルなんで、たぶんSIEJAが作った映像だと思うんだけど、
どうしてこう気持ち悪いんだろうか…。
初動全て、は今までのハードたちの動きで見て取ることができる動きではあったからな
|з-) 3DSの時は少しいたけど、震災絡みで忘れてた人多かったな。
VITAの頃にはもう大分定着してたと思う。
|∀=ミ ハードは初動がすべてだしソフトで挽回できないのが明らかな今、
ソフトを「奪う」ことには大した意味はないとはっきりしたと思うけどな。
顧客満足度を世代交代まで維持しないといけないファーストパーティにとって
失敗ハードでもソフトを出し続ける必要はあるから、そのために獲得する意味はあるが、
「奪いとる」ことには大した意味はないと思われる。
あるとしたら競合にトドメを刺せるという状況のみだが、どっちみちその状況じゃ放っといても死ぬはず。
サードが関係ないは
実はPS2が体現してる
>>110
常識を打ち壊すからこそ新しい説であるとな
>>121
ガリレオガリレイも、アインシュタインもだよ
初動がすべて、までは割とここ以外でも理解してる人いるけど
「ロンチソフトのラインナップ関係ない」を理解してる人はほとんどいなくて
「ソフト自体ハードに目に見えた寄与はしない」=「ハードはハードの力で初動が決定する」=「形がすべて」
まで受け止めてる人は皆無だ
カッコわるかったら間違いなく売れないだったなら
割と納得されようが何が遊べるかすら関係ないだとなあw
ホント買う理由づけになる程度のコンテンツさえありゃあいい、なのか。
ハードがカッコよくさえあれば。
MHWはモンハン使って日本でPS4の勢いをつけたいソニーと
PS4(と箱)使って海外でモンハン広めたいカプコンですれ違いがあるってことなのね
>>124
カッコよくじゃないってば
>>85
再生数少なすぎぃ
違和感がないであると思われる
Wiiは大部分の人には悪いイメージなかったが
マニアには棒振りであった
形にはプレイスタイルが含まれると考えると
整合性がとれる
(。_°)常識をぶっ壊す。
o規制論o
形理論の凄いところはこれまで謎だった
各機器の販売差を矛盾なく説明できる点にある
>>55
昨日も書いたけど、それって前提条件に「ソフトがある」というのが必須だと思うんだよなぁ
今はソフトはあって当たり前、無いのなら選択肢にすら入らない、という状態だと思う
任天堂の場合はファーストとしてきちんとソフトを出してくれるという信頼があるから
ハードの見た目というか外見から感じるナニカだけが売れる条件になってしまってると思うけどね
>>88
そういう意味でも任天堂さんはもう解ってるよ。
私が思うファーストの、とくにロンチの戦略ソフトはもう1つたぶん目的があって、
ハードのその時点の「形」のうち、筐体デザイン以外の部分を伝えることだ。
第1発のPVとかね。形で大事なのは第一印象だから。
今回面白いなーと思っているのは、
Wiiの時は Wii Sports がその役割で、実際すごく売れた。
WiiU のロンチは非対称プレイを納得させられなかった。
Switch でその役割はまず 1.2.Switch で、持ち出し、おすそわけを見事に伝えたが、売れたのはゼルダなんだ。
この2つが一致していなくていい、お伝え戦略ソフトが売れる必要はないってのは、私は認識していなかった。
>>131
|з-) ソフトは無くても売れます。それはPS2が実証してます。
>>125
すれ違いと言うよりかは利害の一致の方が近いかと
問題はSwitchがなんかめちゃくちゃ売れてしまった所為で利が無くなるんじゃないかってところで
>>131
それだとPS2が売れた理由が説明できないのだよ
そしてWiiUが売れなかった理由も
ふとマグヌス効果ニキを思い出してしまった
形理論は斬新すぎる
みなが理解できないのも無理はない
>>115
垂直立ち上げというと、思い出すのはSCE
感動度といい、累計で右肩上がりグラフといい
色々な意味で凄い会社だと思う
>>132
なるほど
Wiiスポーツを遊び方を伝えるためのソフトの12switch、
実際に一人一人が買って満足してもらうためのソフトのゼルダって分割したと考えると面白いな
>>131
|∀=ミ 期待値のなかに「ソフトがでるかもしれない」という期待が含まれるかもしれんが、
実際にろくにソフトでないうちから勝敗決まってるケースも多いのよ。
Switchもそれに近いし、DSとかPS2なんて、今の感覚でみたら初期ソフトの貧弱さすごいぞ。
まあこのふたつは前世代との互換があったので、ソフト資産はあったとも言えるんだが、
それなら専用ソフトがそろうまでは様子見だっていいはずなのに初動から売れたんだ。
だからソフトの影響はあるにしても決定的ではないと思われるのさ。
そりゃあ同時発売ソフトがゼロだったりすりゃ影響あるとは思うけど、その仮定は意味ないし。
|з-) ソフトで熟れるなら、なんであれだけソフト揃ったVITAが売れなかったの?
>>137
正直自分も納得できてない
納得というか理解できてないと言った方が正しいんだろうけど
>>142
当然だと思われる
そういう意味では、別にソフトが必ずしも形を伝える必要はないね。
任天堂がハード・ソフト両方を作るなら、ロンチソフトで援護射撃するのが勝ち筋なだけで、
無しで伝わるなら無くていいってことだ。
実際、お裾分けの説明に 1.2.Switch 使う人は、たった3ヶ月で居ないしな。
ゼルダが伝えていない、は間違いないが、裏は違うかもしれん。
(。_°)見た目を気にする車業界に近い感覚。
互換も無意味やったな
>>145
スマホだし
かなり広く適用できるよ
>>137
「言われれば」ぼんやりとなら分からなくはない所だけど、
一体どこまでが『形』の内なのか、という点をはっきりさせないと、ぼんやりとしたままな感じはする。
|∀=ミ 互換は必要ではない。
あればあるで喜ぶ奴はいるが、互換があるから売れることはない。
おすそ分けっつったらマリカとかスト2のほうが先にくる気がする
まあ自分が1月の体験会でスト2を後ろに並んでた子供と楽しんでこれはいける!と思ったからなんだが
>>110
いや、今回の形の差異化説以前から叩かれてたように思う
理由までは分からないけど
>>148
?
定義なんているの
形の差異化なんだから
他と違うと一目でわかるならなんでもよいのでは
せいぜい違和感がないぐらいでは
俺はおすそ分けを1番うまく伝えたのはミニファミコンだと思う
そう「言われれば」データと擦り合わせて納得ができるんだよ
形理論は発明したのテレ東かしがないさんか忘れたけど本当にパラダイムシフトなんだろうと思う
>>111
もうWiiUの頃にはコケスレからゲハに少しづつ漏れてたからじゃない?
浜さんもPS4の頃には知ってたようだし
>>140
>>145 を見てピンと来たんだが、もしかして自動車業界の事例を漁れば「同時発売ソフトがゼロの仮定」に近いものを見つけられないか?
>>150
ARMSの体験は野良マッチングはしなかったんだよ。
COM対戦でそれはおもしろかったけど、前後の人と対戦ってのも面白かったかもね。
>>154
私だ私!
>>156
個人的には家電が近い気がするな
総理の意向
見つかったのか
>>124
形はデザインよ良し悪しのことでは無いのだ
カタチ論はその前に叩き台として大きさ論があったな
レンク氏の発案だったっけ
>>136
マグヌス様、だ(コキャ
>>162
そうだね
ただ、私の形の話は元ネタは別だ
>>133
PS2はプレイスタイルに「DVDを見る」があったんだろうなあ
DVDを見てる自分を予見したんだ
>>148
ハッキリは出来ない
第一印象で伝わるかどうかが全てだから
伝わらなかったらどれだけ要素詰め込んでもダメ
「PS2 はマトリックスで売れた」ってよく言われて、
当時 DVD プレイヤーより安かったなんて言われたけど、
あれも実は本当で、形なのかもなぁ。
TVで遊ぶことの未来感に、あの時点ではマルチメディアは入っていた気もする。
それだけじゃだめだけど、あの時DVDも本当に旬の新しもので、
何かTVゲームコンソールのクールな新しいワクワクの形の提示、だったのかも。
>>165
スイッチ開発時期に形を大きく変えないととか言ってたヤツかな?
|з-) 僕ちんはまだ「熱量」という概念に近い存在としか認識してなかった。
>>168
そのせいでUMDとBDに希望をのせてコケたんだから、世の中分からんもんだ
>>169
いや、個人的な体験
>>168
既存のゲーム機のイメージから大きく外れた形だったと思う
気になって調べてみたが
・PS2の発売日は3/4で三日で60万二週間後まで込で98万と3/6に発表
・マトリックスのDVD発売日が3/17
やっぱ関係ないんかなロンチ
>>171
DVD自体が既存メディア(VHS)との形の差異化に成功してたから?
BDは大容量高画質になったけど利便性自体は大きく変わってないのもあるし
>>174
ない
形だと思われる
|з-) ただ「御披露目した時点で決まってる」から凄い単純な事なんだろうとは思った。
しかし形は単純過ぎて読めなかった。
>>175
BDは全然ワクワクしないんだ。
DVDとの差が小さすぎる。地デジと一緒で、HD化とか全然小さい差だ。
VHSも3倍モードでケチるのが普通な人に、当時の 32型 half HD とかだとホント大差ないしな。
うちで SD ソースはきついなと思い出したのは、実家に新しい 50" を入れて初めてだった。
アプコンがしょぼい可能性もあるがw
>>85 の動画を見ても思うが、SIEがやる事って何でこうも宗教染みてるのかねえ。
>>178
記憶媒体も「形理論」に当てはまるのかねえ
「形」というのが複合的な要素を有した語であるのもまた惑わされる要因
形状ではない点には注意がいる
>>174
新しい感だからね。
紛らわしい間違った表現したけど、「マトリックス」そのもの、って言いたかったわけじゃないんだ。
「カッコ良くてテレビの脇に1台置いとけば色々できるすごい機械」って形なんじゃないかと。
>>181
美術的な意味でのデザインとはちょいとニュアンス違うしな
形よりも伝わりやすい言葉があればいいんだけどねえ
スタイルとか?
新しい感
すごいぞ感
今までとは違うぞ感
ソニースタイル
|з-) もちろん、ソフト目当てで買う人は否定しないしいると思う。
でもそれはマイノリティなんだ。
自分もソフト目当てで買ってると思ってたもん。
見た目じゃだめなの?
>>186
凄いぞ感
相棒感
>>190
「見た目」って語も人によって割と範囲が違うからな…
SS とか GC って、その前の世代の「ゲーム機」なんだよね。
オモチャっぽいていうと語感悪いが、部屋になじむって方向の形ではなく、
部屋に異物として鎮座して、その存在感で周囲が今遊ぶ空間であるあることをアピールする形。
>>193
64もゲーム機感ある
>>174
マトリックス自体じゃなくてDVDという新メディアだろうね
ps2は縦置きのイメージが強かった思い出があるな
>>183
ああいや変にタイミング被っちゃったけどきあらさんの発言前に調べてたのよ
だからきあらさんの発言(>>168 )が分かりにくいとかは無いですよ
>>197
うん、まぁ >174 の順番は誤認識もあったので、補正しといた方がいいと自分で思った。
>>193
ああ、なんか納得できる。
wii以降は家電として振る舞えるようなデザインになっていったんだよね
>>192
やはり日本らしく新しい体験の「象徴」と言ってしまおうかw
株価が36000に到達しかけてる…
>>172
アイポン6で言ってたんだっけ
そこから形説まで持っていくから凄いよね
>>201
やめてw
よくゲーム機を押入れに入れるという表現を疑問に思ってたんだけど、
Wii以前のデザインは確かに遊ぶ時間とそうでない時間を区別するような見た目をしていて、
常に部屋に置いておく人ってゲーマーしかいなかったんだなぁと
>>203
Wii全盛期に比べたらまだ半分ぐらいだし、よゆーよゆー
で、思いついたときに書いてしまおう。
Switch は部屋における存在の形は何か。
ドックとか本体のグレーは、普通に家具の一部として馴染んで24時間じゃまにならない形。
赤と青の Joy-Con は何かというと、「IKEAの家具」だきっと。
原色で存在を主張しつつ、なおかつ存在を消さずに自らが「環境」となって、24時間邪魔にならない形。
まぁ IKEA いくと、全部原色じゃなくて、白とか黒とかダークグレーとかは選択肢必ずあるからね。
グレーの Joy-Con はその役割だ。
>>202
ああそういえばiPhone6で形に差をつけなきゃー
って言ってたな
まず差異化できててそのうえでカッコいいってか
少なくとも好意的にとられるカタチ、ぐらいのつもりだったが
違和感なきゃいいぐらいでいいんか…いやソコのサジ加減難しいかもしれんが
ファッション的な要素あるんでね
寿司ストライカーの曲はなかなかキャッチーで良いなあ
こそっと有線に混ぜたらかなり気を引きそうな感じ
|з-) ただ、みんなswitch見たときにそんな肯定的だった?
自分は「…はぁ?」って感じの方が強かったし、確か見た後でも結構否定的なこと書いたと思った。
オレは面白そうだがJoy-Con横持ち操作性大丈夫か?wって感じだったなw
| 人 人
| ノ (, _ て
| ノ<⌒8'´ `ヽ そ
| ) レ'´i ノヾヽi) (
| ζ ノ从 从 ( ナゼダ〜
|n オプティッ ) ⊂前スレ1000>>3 つ (
|=#)<三三三三)) ⊂く 〉 (
|と ) し′ (
┌───────────┐
│ウナギダネの ソーラービーム! │
└───────────┘
そういう細かいコトを気にすんのはマイノリティで
自分がそうなオレはソレがわかってないってコトだったんだろうなと。
>>211
個人的には想像の範囲内だったけど、否定的では無かったな
割とフツーで嫌われる部分が少なそうだった
ジョイコン(当時はまだ名前はない)は面白いと思った、コントローラーを特に増やさなくて良いし
モーションコントロールがあるかどうかは不明だったけど
>>211
噂に出てたハイブリッド型通りだったのはちょっとがっかりだったけど、デザインには惹かれたなあ。
>>77
ブチブチッ
n_n∩ 彡 、
(# 6"_6)ノ ノノ ミ
.ヽ⊂彡〆⌒ミ
)「(  ̄ω ̄)
. |/~~~~~~ヽ
switch最初に見たときは形から持ち出すってコンセプトを維持したいんだなって納得したけど
同時にWii Uみたいになるんだろうなって思ってました!
(-ε- ) マジかよ否定的な事書いたの自分だけかよ。
Oソ⌒と)
(_(_ノ_ノ
初めてスイッチの情報を見たときは無線でモニタに映像を送る
一台で二画面システムを想像してました
>>211
マニア向けには保守的と思わせた訳だから
コケスレ的には正解だったんじゃね
>>85
|n 大画面がどうこう(恍惚)とか、どっぷり云々(恍惚)がきっもち悪っ
|_6;)
|と
>>220
それは俺も思ったw
業務連絡:本スレがそろそろ埋まりそうです
ジョイコンをカチッ!てやってたのはどのPVで出たんだっけハハーンハハーンイエーからだっけ
あれで「ああこれいいな」ってなったんだ
>>219
自身の書き込みログを漁るに、可もなく不可もなく、という感じだったようだ。
後にカスタマイズカラーによって派手に突かれる、ちなみに赤青から明日黄青に追加カスタマイズされる予定。
最初見た時、「ああこれで(個人的に)WiiUで本当にやりたかったこと(自由なゲームの持ち運び)が出来る」という感想だったので、
形はあんまり気にして見てなかった勢
>>219
否定的というか、イマイチ代わり映えがしないという意見は結構見た
で、「その反応でこそ正解」と行ってた人を一人知ってる
初期は否定的ではなく
判断保留な感じの人が多かったと思う
ただ、全面肯定に関しては少なかったよ
体験会後に増えたけど
>>223
やれそうだと思ったんですけどw
電源オンのままドックから切り離しできるのはビックリでした
あ、一応>>225 は現代語としての意味の方ね。
古来の意味だと「優・良・可・不可の、後ろ2つが無い」という意味なので、解釈が変わってくる。
最初のSwitchPVが出てから少し経ってからだと思うが、Switchは据え置き機でありながら、
一家に一台ではなく一人一台を狙ってるのかもと、ここで言った事があったが、
いまいち反応が薄かったなあw
音楽がハハーンイエーがやたらとノリがよくて、Twitterのタイムラインが
しばらくハハーンイエーだけだったのは覚えてるなw
見つかった内部文書特定の学園に言及ないのかいw
こういう指針で頑張っていこうと考えてます以上のことは書いてないとかでズコー
Nintendoにヒットタイトルが多いのもハードが主と考えれば必然だったわけだ
出せばハードの波に自動で乗って結果売れてそれがブランドになるわけだし
|з-) 「そもそもこれ売れるの?」という感じはした。
その時は体験会やるかどうかわからなかったからな〜
今北。
「可もなく不可もなく」って成績表だと理想的よね。
switchを初めて見た時はあんまり驚きはなかったな。
発表されるまでの噂で昔のPowerBook DuoやWii Uの逆バージョンみたいなの想像してたんで驚きはなかった。
俺の想像の中じゃ無線 HDMIだったから、ここをシンプルにするのは任天堂らしいと思ったくらい。
switchで興味持ったのは発表のムービーでHD振動とWii リモコンっぽく使えるのが判明してからだった。
それまではゼルダはWii U版で済ませるつもりだったし。
ゲーム的には既存の物以外で何か面白い試みのゲームが出ないか期待してる。
発表時の驚きが薄かったのは、SSDが乗るかもとか、液晶の解像度は1080pの可能性が高いとか
言われてたのもあるんでないかなw
個人的に思ったんだけど、switch初披露PVは
マニアには「(一見)従来の延長の路線」に見えて
それ以外には「新しい体験」が見える
ような狙いがあったんじゃないかと
「それ以外」のサンプルが取れないので憶測だけれど
カレー作るときに玉ねぎを飴色まで炒めた事が無いです
>>224
それは最初のPVからだね
>>240
そこまで炒めようとすると、たいてい焦がすw
話はちょいとズレるが
switchのドッキング機能とかは実際自分で使うとクッソ便利でちょっと感動すらするけど
そういう機能があるよと聞くだけだと、ふーん、そうなんだ としかならない 初期がその空気
コントローラの脱着もそう
ドッキングでシームレスにテレビから携帯へ、携帯からテレビへ や、コントローラの脱着を体験すると
「おお、なんじゃこれ」となる 知ってた情報のはずなのに なぜかそうなる 不思議
>>239
実際ツイッターでは結構反応は良かったみたいで、ジョイコン犬も出て来たしね
しかもイラスト→ぬいぐるみまでw
>>168
|―――、
| ̄ω ̄| 結果としてみると、「PS2のおかげでマトリックスが売れた」が正解でしたね
| つ日Cロ
自分は「携帯機でスカイリムやマリカー8が動くの!?すげぇ!」という感じだったな
>>243
なんか「どうせ動画編集でカッコよく見せてるだけだろ」という気分はあったね
そういうCMはいくらでもあるし
実際出来るからびっくりするw
>>217
|〆⌒ ヽ、
| ̄ω ̄| なぜだ!
| つ日Cロ
>>202
くくく
>>213
何故だ!
素晴らしい話しだ!
何で犬だけで毛を毟られたりソラビ食らったりするんだ(棒
ARMSのエキシビジョンマッチ観終わった
ヤブッキー容赦ないなw
| (-ε- ) あのPV出た時点でswitchの運命はもう決まってた。しかしどうなるかはわからなかった。
| Oソ⌒と)
|(_(_ノ_ノ
>>253
今後はある程度予想できよう
>>253
何か卑猥な物に見える
毟るだけでなく
刺青を入れて戒めた方がいいよ!
http://i.imgur.com/dtsLZOq.jpg
この組み合わせでスマホゲーはアカン予感しかしない…。
日野晃博氏と稲船敬二氏による新会社・LEVEL5 comceptが大阪に設立。第1弾タイトルはスマホ向けバトルRPG「ドラゴン&コロニーズ」
http://www.4gamer.net/games/384/G038491/20170615055/
>>219
|∀=ミ 私は見たその日に触れたんで、持った感じは薄いWiiUゲームパッドだって分かって特に違和感はなかったのう。
あとスペランカーでおすそ分けプレイもやって、わりと使いやすくて安心したし。
>>257
というかLv5要素だけでも「αテスト途中にしか見えない、技術的に問題がある代物が出てくる」か
「延々とリリース時期が後ろ倒しになり続ける」かの、どっちかしか見えないじゃないか。
|∀=ミ ああ、でも最初のPV公開のときは、まだなんかピンとこなかったな。
でも1月の体験会前のプレゼンでは違和感はなかった。
EDF5、夏から年内へ延期だそうな
>>258
テレあずまは初報の話してるので、1月の発表会のことではないのでは?
|з-) そう。ハハーンハハーンイェーのあのPVの話。
シナリオ:日野さん
製作:稲船さん
完璧だな!!(逆方向に
|〆⌒ ヽ、 ただ初報の時、てれ東氏はTVと携帯が完全にシームレスだった点には驚いていた覚えが
| ̄ω ̄|
| つ日Cロ
|∀=ミ 私は違和感はなかったけどな。
よもやあんなけったいな方法でモバイルとコンソールの両立をしてくるってのは予想超えてたし。
んで実際触ってみると割となじむんで、これは問題ないなと思った。
ただ売れるかどうかまでは何とも言えなかったけどな。
それで体験会があのざまだったわけだが。
>>240
|n 玉ねぎは細胞を壊せば良いから、じっくり炒めなくてもレンジでチンで良いらしいよ
|_6)
|と
>>178
すごいDVDっていわれても、はぁと思うだけだったな。
スーパーなWiiって宣伝してたWiiUに通ずるものが。
PS5はすごいPS4なのか・・・?
>>267
自分はレンチンしてから炒めてるなあ
大根とかのおでんや煮物も同じくw
>>268
ほぼ確実
|з-) そう。自分も体験会で全てひっくり返った。
もっさりどんもしがないのおっちゃんも「これはすげーけど実際売るまでわからなんなぁ」とは繰り返してたな。
>>271
データがないからな
>>257
見た目(デザイン)がアカン
いい加減L5と日野社長はスマホゲーに対する認識変えた方が良いと思うけどな(グラブルを見ながら)
スーパー信長の野望
スーパー三国志
スーパーアレスタ
スーパー魂斗羅
>>267
鉄鍋のジャンで、1回作ったシューマイを冷凍して玉ネギの細胞壊してから
もう1回蒸すと美味いとかやってたの思い出した。
スーパーリアル麻雀?
リアル麻雀ってあったのかな
>>257
稲船さん子会社なのね
色々やってたけど、上手くいってなかったんですなあ
おいらは公式ショップの青青本体で一目惚れしたな
>>267
玉ねぎは冷凍庫で数時間凍らせるといいとか
シャキッとした歯触りを楽しむ目的がないなら
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5370
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1497508342/
支援を要請する
>>281
乙
>>275
スーパーマン「え!?」
2016/10/20のSwitch初出時避難所はこちら
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/computer/22593/1476957240/l50
てれあずまは肯定的でも否定的でもないような印象
E3で人気があったゲームのランキングらしいが、さすがはマリオってところかねえ。
ttps://mobile.twitter.com/PeerIGN/status/875119456388734976
ttps://pbs.twimg.com/media/DCUMgKyUIAAbcjo.jpg
http://www.4gamer.net/games/383/G038375/20170615026/
レトロゲーム専用機「Retro-bit GENERATIONS」の第2弾が
今夏に国内発売。カプコンやアテナなどの42本を収録し,
うち13本はアーケード版
http://www.4gamer.net/games/383/G038375/20170615026/TN/004.jpg
力をこめてパチ夫くん推し
>>285
|〆⌒ ヽ、
| ̄ω ̄| メリケン人メトロイド好きすぎでしょう
| つ日Cロ
>>285
まて、タイトルだけのメトロイドの順位おかしいだろ
E3にもでてないはず
あっ、普通のブラウザじゃないと開けないかも
MHW入ってるじゃないですか!
3位に草
これ動画出てたら1位になってたのか?
メトロイドプライムってコアな人気はあるけどそんなに売れてないシリーズだと思ってたけど。
安田ァ!スレでDQHをナンバリングドラクエ扱いして「ドラクエが5万しか売れないスイッチって…」
ってやってて草w
いやでもなんでDQHは売れなかったんだろうね?
まあセツナもそれほどだけど、他はそうでもないし
信長はどうだったんかな?
>>288
おかしくないよ?(素
サムス「なにこれこわい」
>DQHをナンバリングドラクエ扱いして
は…?
https://youtu.be/I0VQCa0iN6c
2回目
>>285
24時間分のIGNのPVの集計結果か。
10位には来ているのねMHW。
|〆⌒ ヽ、 ただまあ、Switchだからこそメトロイドがここまで注目されたってのはあるかもしれません
| ̄ω ̄| WiiU時代に新作発表だったらマニアは喜んだでしょうけど、こんなにも支持を受けたかどうか
| つ日Cロ
<東証>任天堂が一段高 ゲーム機の世界的な普及に期待感
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFL15HJR_15062017000000/
|з-) 世界的な普及だってお。
てれひがしって最近レス数が多いけどちゃんと仕事してるのか不安になってくる(棒
てれひがしの職業は妖怪すしせびりだから…
>>301
>「米国ではスイッチを1人1台買う家庭があるなど世界中で普及し始めていると聞く」
日本でも見かけるけどなあ、特にこのスレでw
>>302
定期的にf5押すのが仕事
|з-) 最近ちょっと手が開いたんだ。
仕事を効率化させて、開いた時間をこっちに当ててる。いつまでできるか分からないけどw
>>304
広がってきたな
>>292
かもしれんね。続報が来た時はさらに凄い事になりそうだ。
>>294
あおれればいいのさ
一人一台の据え置き機って何気に革新だよねえ。これまでの据え置き機の概念を変えちゃう訳だし。
>>309
煽るにしても知識がないのはイカンでしょうよw
>>311
ALT君を見なさい
彼知識ないだろう
レイテンシが知識すらないんだぞ?
売れないのはソフトメーカーのせいだからスクエニが何か失敗したんじゃね?
認知もおかしい
大人の事情を性能が足りないからとか言っちゃうんだから
性能が不足してるならしてるというはずだ
FF15のときはDX11と言い切ったのに今度はオブラートなのかねw
なお、スイッチ版DQ11はちゃんとでてきますよ。ククク
メトロイドプライムシリーズは売り上げ自体は割と控えめなシリーズなんだけど
SWITCH版はどうなるかねえ
荒らしだの煽りだのは、知識貯めこむ意欲ある人はやらんだろ
一定以上の理解ができないか、意識的に拒んだ人じゃないと
>>311
知識がないのもそうだが、知識なんて欲しくないのだろう
色々分かったら自分が余計に惨めになるから
だから嘘ついて歪めてとにかく他人を貶す
課長何て事をw
ttps://twitter.com/yoiko_minecraft/status/875244148617498624
>>312
>>314
まぁそりゃあ…w
俺もレイテンシの知識ないから何も言えんが…
彼は恥知らずではあるけども…w
スイッチ版DQ11出るのは良いが出た頃には他のタイトルの方に興味が向いてしまいそうでなぁ…w
ネタバレうんぬんはどうなったんだ
>>314
はっきり言ってた会社大人の事情なんて濁してる時点でお察しだな。
打ち合わせが終わった…
セキュリティの導入で見れないサイトがあるから効果に疑問があるとか言われて
何言ってんだかさっぱり理解ができなかった
いや、それならホワイトリストに入れるだけ違うんかと…
見れちゃいかんサイトが見れてしまうなら問題はあると思うんだがw
>>317
俺は逆に知識が欲しい
だからしがなーがボカしてるのを見るとモヤモヤする…w
>>318
24歳の学生多過ぎんよーw
まあ何の影響もないという結論が出てしまった今となっては気にもならんだろう
それよりもFFに次ぐブランド毀損の新しいサンプルとなるDQ11の結果のほうが純粋な気持ちで気になるぜ
>>321
その人渾身のギャグじゃないの?
メトロイドすげー
ロゴだけのプライム4が三位
サムスリターンズもMHWより上かいな
>>318
|〆⌒ ヽ、
| ̄ω ̄| 大喜利になっとるやないか!
| つ日Cロ
>>321
|n セキュリティで肌色サイト等が見られなくなった
|_6) →効果に疑問があるって言ってセキュリティ停止させたい
|と とかじゃないよね…
>>314
|∩_∩ ガーハッハッハッ
| ・ω・)
| とノ
>>322
昨日も本スレで話してたが、荒らしの彼は阿Q正伝に出てくる「精神的勝利方」を堂々としていると言い
それでいつも勝利してるから楽しいと他人に言う位ですからねえ
負け惜しみかもしれないが、それを自ら認識して実行してることを「他人に言う」事が出来る時点で
かなり重症というか手遅れな感じ
>>328
ふはははは
ALT君は自らの言で苦労すればよいのだ
どす黒いオーラがw
>>285
マリオデは流石の貫禄
アメリカ人はメトロイド好きね
MHWは10位に入れて良かったね
>>329
恥知らずがておくれレベルで進行してると…
PSP3まだかなー
>>324 ,321
システムとしてきちんとしている=後から設定を付け加える必要が無い
みたいな認識みたいなんだが、そんな完璧システムなんてどこに行けば手に入るんだと…
反応パターンが少ないから
見たこと無い面白い反応が無くなったのがなぁ
もう見たネタしかやらないから
つまんないよ、本スレのアレ
PSP3、PS4ポータブルって無しなん?
>>335
その書き込み見て思い出したんだけど
ターンエーガンダムのナノマシンで修理って
ナノマシンにも故障があるし故障したナノマシンの修理のためにナノマシンがナノマシンを作るとしても限界がある気がする
>>337
怪しげな噂しか聞かないね
>>339
MHWのウワサの時とは違う?
なんでPSP3って言うんだ!
PSVita2かもしれないし
PSPgo2かもしれないだろ!
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1065500.html
LINE、スマートスピーカー「WAVE」発表。
スマホの次のAI時代を担う。1.5万円
VRの次の(投資的な意味での)興味はこっちなのかなぁ
>>338
あれはたしか設定上はナノマシンが土壌に大量に含まれているはず
>>340
違うね
なーに、任天堂だって追い詰められたら力を発揮し始めたんだ
SIEだって素晴らしいハードを用意してくれるはず!
>>343
なるほどターンエーが過去の遺産だということを踏まえて納得できる
富野に屁理屈で負けた・・・
>>345
PS5はもう間に合わないよ
2019年末目標ならそろそろプロトタイプ作ってるはず
>>338
たしかあれ、原材料は周囲から確保するから実質無限再生が可能だったような
とはいえ登場作品によって設定が違うからなぁw
あとGレコのルシファーの方でどうなってるかは知らん
oneXキラーを大真面目に考えたモデルになってるだろなぁPS5
PS5はVR同梱するんでね?
そう、間に合わないのだ
Wiiはプレイスタイルに難があって、ゲーマーの取り込みに失敗したが
今回は違うパラダイムシフトである可能性が高い。そうなるとこのタイミングで成功されてしまうと
SIEさん側は打つ手がない
>>347
サニーさんがナック3作ってるのか
>>350
無理だ
コストが下がらない
演算能力どれくらいまでいけるかねえ
>>354
nVの偉い人はムーアの法則はもう無理と言ってます
|з-)¶ ターンエーターン♪ ターンエーターン♪
|_,,_
|з-)¶ ターンエータァーン♪
Switchはうまいこと据置機サイクルから外れたなぁ。
PSと箱が高性能マシン出した3年後くらいに少し劣るくらいの
携帯可能なハードを出せばいいわけだ。
もちろんそんな単純な話ではないことは知ってるが。
>>355
Intelも去年、あと数年で無理になるとか言ってたな
>>357
次は次で、またスイッチから形を変えないといけないのが難しい
また同じ路線のAMDのAPUカスタムだとしたら携帯モードなんてどう考えても無理だろうなあ。
コントローラはDS4で少し変えたからそのままかな。
あまり効果的に使われて無さそうな前面タッチパネル外せないだろうなあ。
MSのいうeSIM内蔵が当たり前になってるのかしらん
>>359
というかそもそも次も見た目で売れるのかという問題が
>>355
そもそもその発言の賞味期限10年のはずだったんだよ。
それが50年続いたのがおかしい。
>>360
あのタッチパッド必要なのか…?
vitaの背面にしろいまいち使いこなせてる気がしない
>>362
|з-) 売れます。大丈夫。
PV出た段階で全て決まる。
次世代は画面が割れてそのままおすそ分けプレイ
>>364
変えられないSIEさんが今付いている物を外す判断が出来るかなあ。
よし、今度はソニーがパラダイスシフトだ
鼻から吸って自分がゲーム機そのものになる画期的なナノマシンなゲーム機を作ろう
今年の次世代ワールドホビーフェアのSIEブースは結構多彩なジャンルがそろっていい感じ?
「次世代ワールドホビーフェア'17 Summer」プレイステーションRブースでユーチューバーとゲーム実況を体験!
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/4976/20170615-whf17summer.html?tkgpscom=dc_whf17summer_ps_tw_20170615
>>365
若者がスタイリッシュにHMD被って
パーティーゲームやったり、マリオの真似して街中走り回ったり、綺麗なねーちゃんとダンスすれば売れるん?
switch忘れた!
タクシー券発動させます
>>371
なんと
どこに?
>>362
ナマズ氏に誤解があるようにおもうが
見た目ではないぞ
>>338
ナノマシンって小さいマシンというより菌に近いんで、壊れたナノマシンってのは
白血球のように機能しないナノマシンを処理するナノマシンによって消されるだけじゃないかと思う
正常なナノマシンは数を増やせば良くて、故障したものを治す必要はないと
>>369
> 『パラッパラッパー』
> 『グランツーリスモSPORT(スポーツ)』
> 『マインクラフト』
> 『KNACK(ナック) ふたりの英雄(えいゆう)と古代兵団(こだいへいだん)』
> 『New(ニュー) みんなのGOLF(ゴルフ)』
> 『太鼓(たいこ)の達人(たつじん) セッションでドドンがドン!』
> 『LEGOR(レゴ)ワールド 目指(めざ)せマスタービルダー』
実際に子供に受けそうなの、マイクラと太鼓くらいかねえ。
>>301
ドックがターミナルになって
個人個人のswitchに切り替えのできる据置にもなってるよね
>>364
自分の遊んだゲームだとニーアでポッドの頭撫でる以外は大きいスタートボタンの役割しかはたして無いわ
>>356
最後は「ターンエー」だけだよ
ターンAのオリジナルは宇宙から飛んできたそうだから技術的には難しそうでも宇宙のニュータイプのマジカル技術でOKな仕様なので突っ込んでも意味はないのだ
ターンエーとターンXはの役割は、要するに歴代ガンダムの墓標だからなぁ
早くhdmiにつなぐケーブルオナシャス
|∩_∩ しがにゃんが言ってる"形"って、形状やデザインの他に「一目で今までと違うと認識できるもの」が含まれてるのよね。
| ・ω・) Switchの場合はJoyコンの見た目とその機能、そして据え置きにも形態にもなりプレイスタイルは客の自由にさせる設計が"形"となっている。
| とノ
>>375
未だにキッズの星のソフトは来ないね
>>373
見た目というと語弊があるかもしれんが、要はソレから受ける印象とか期待感みたいなもんだと思ってるんだけど違うん?
形とかより第一印象って言い方の方が正しい?
ユーザーは静止画で判断してるわけじゃないだろうし
タッチパッドゲムパパクっただけだし
「第一印象」と言ってもいいけど、これも幅が広すぎる言葉なんだよなあ
>>383
サルゲッチュっとか復活させればいいのに
>>382
あと、プレイスタイルも含む
全ての消費者が前のハードの特徴を覚えてて違いを見出してるとは思えないので、
やはりハード単体で魅力を感じているとと思うんだよねぇ
ハードのコンセプトが形となってユーザーに見えるようなものじゃないとダメなんだろうなとは思う
WiiU嫌いじゃないが見えなかったのが敗因なんだろう
少なくともWiiUとは違うと認識はできたからな
「それ」で自分が遊んでるイメージを容易に想像できて良しと出来るか
PSVRは無理やった
>>375
12歳以下でなくても実況難しそうなソフト群ですねぇ…
>>389
|∩_∩ ちゃんと書いたよ!据え置きにも携帯にもなるって!
| ・ω・) 誤字ってたけど!
| とノ
ハードをお披露目した時の「ご提案」が
今までと違うということがはっきりわかりやすいかどうかでしょ
>>382
私は形という意味では納得しているのですが
"一目で違うと認識できるもの"が必要かどうかは疑問に思っています
"使い方が分かる、想像できる"だと思っているので
細かい話ではありますが
これはきあらさんの仰っていた内容そのままですが
個人的にはこれが一番しっくりとくる感じがありますね
ある程度幅をもたせた表現でも構わないと思うけどね、
PS2なんか何かコンセプトやプレイスタイルがわかるようなデザインには見えないし
https://www.amazon.co.jp/b/ref=as_li_ss_tl?node=5307736051
プライムなう範囲の人 もうすぐswitch買えるよ!
>>397 に補足
きあらさんの内容と微妙にニュアンスが変わってしまったので
"自分が"使い方がわかる、"自分が使っている姿を"想像できるですね
第一印象な場面で出てくるソフトも勿論影響与えるだろうから
switchでのイカ(というよりイカ世界大会)も形の一部?
パッと見感は重要なのかもね
ps2はあの縦置きスタンドもオシャレとかで売れてた記憶…
ここ数年のゲーム、特に大型タイトルと言われるものほど大体似たような傾向で来てて
ライフスタイルの中のゲーム機の立ち位置も似たり寄ったりで、ある意味何を選んでも同じ、飽和状態にあったわけで
ところがSwitchはその立ち位置の選択をユーザーが選ぶことができて、その選択に合わせた遊びを
することができる(将来的な期待を含め)、どう使うかは自分次第、そりゃ興味を引くのも当然か
と、つらつら考えてて思ったこと…あれ、Switchってゲーム機というより玩具じゃね
あー見た目ってのはそう言う意味だったか
単純にデザインの良し悪しだけではなく
>>395
違う違う
遊んでる姿だよ
「第一印象から決めてました!よろしくお願いs」
「ごめんなさい!」
「チックショー!」(走り去る
※このネタが解る人はおっさん
http://www.gamecity.ne.jp/championjockey/
鞭と手綱プレイ楽しそうなんですがw
1・2以外でIRカメラ使うゲームって初めてだっけ?
>>406
それMiiトモでみた
海からちょっと舞ったーとMiiが出てくるのとか好きだったな
>>406
チョットまったあああ
>>407
やべぇwポスト8と両方買おうかな
PS2はあの当時ゲーム機といったらカラフルな玩具の印象が強かったところにあのデザインだったから、
第一印象として新鮮だったというのはあると思う。
>>397
>"使い方が分かる、想像できる"だと思っているので
細かい話ではありますが
それがすぐ分かるというのも「一目見て」とか「一見して」分かるじゃないかな?
何も10秒見て理解できるという意味ではないかと
CMやPVレベルで理解や想像を掻き立てるのも「一目見て」で良いんじゃないかな
29日は休みが取れそうにないぜチクショウ。
記念品欲しいぞー!!
>>407
ロードバイクにも鞭入れるんじゃろか
エポナのアミーボが活躍します
>>415
ロードバイクだとギア操作して(ジョイコン左右に倒す)ハンドルバーの下を持って(ジョイコンを下方向に降ろし)
左右互い違いに上げ下げして漕ぐw
とりあえずスイッチ回収
タクシーの人には待機してもらってるのでいざ駅へ。
東京まで!だとなんぼかかるかのう
とりあえず両方かうなら15000円程度の出費が9月にはでかすぎるのでその前にリアル競馬で当てないと買えんなw
>>417
腕攣りそうだなwww
>>419
つボーナス
>>418
「前の車を追ってくれ」で行こう
ボーナス…カメラ代…ボーナス一括払い…レシート記載金額…あ、頭が…
>>422
弘前通運とか書いてあるトラックを追わせるんですね・・・
>>418
いまどこだw
九州までに何十万とか話聞くなぁw
まぁ高速道路なら純粋に距離で決まるので、アプリとかですぐわかるよw
https://www.youtube.com/watch?v=DAMZ_sjDMvY
E3 2017: 13 Sentinels: Aegis Rim Vanillaware/Atlus
ヴァニラだし当分先なんだろうな
>>423
カメラ道楽は大変じゃのうw
信夫山のある県
>>427
カメラ買うじゃろ?写真のために旅行が増えるじゃろ?RAW現像のためにハイスペPCが必要になるじゃろ?
その他ストラップ沼とかバッグ沼とかいろいろな沼があるじゃろ?
まぁこれでもオーディオよりはましだがw
楽しそうで何よりw
>>413
正にそれですね
>>428
毎日見てるから知ってる
>>426
それ発表は2015年9月なので続報出したって事はそうでもない可能性も?
現時点でVRが家庭に普及する要素が全然無いなぁ
宣伝をやればやるほど売れなくなっていくし
商品未満だなぁ。
>>426
結構前にVITA独占で発表してたやつだね
VITAの文字消えてる?
|з-) ぱっと見で面白くあそんでる自分が想像つくと、熱量になるんだろうかね?
ポケモンGOもそのカテゴリーかな。
>>435
そもそもどのハードで出るかって書いてない…?
VITAって今どうなんだろう
サガから話を全然きかない
一方、遊んでる姿を想像してないわーと思われたらダメなのかね
このあたり日本のPS4の気持ちの悪いPVやCMはマイナスだろうなあ
>>436
あれは海外の熱がそのまま国内に伝播したように見えたな
>>438
マイクラパックだすよ!
>>405
|∩_∩ そっちか。確かにヘッドセット被って遊んでるところはないわー。
| ・ω・)
| とノ
俺たちのゲームがリビングに帰ってきたん??
https://youtu.be/s5XR1ZtNVE0
PSはまだリビング占有にこだわってるの?
>>438
週販は4000台ぐらいで、ソフトはたまにランキングに入るぐらいの状態
|з-) ただそれなら、検索数に現れてもいいと思うんだけどなあ。
以前レンク氏に調べてもらったように、面白そうなイメージがあるなら検索すると思うんだが…
>>443
リビングではなく「俺たちのゲーム」がポイント
|n 今回のてれびくんのレイドもVRかいwww
|_6) 大体2・3年やるけど、終わる頃までにVRは覇権取れるのかなあ…
|と
>>443
多分それは正しい判断だが(リビング占有)ソフトでは無理だな。
>>446
いや、もともと据え置きに10出てたやん…
VRといえば
ゲハで任天堂がみんなでできるVR出すとかリークされてるね
まあマユツバだけど
>>444
うーん、ヴァニラはハード末期に出す印象もあるけどVITAに出すのはキッツイな
1万本以下の可能性高そう
|з-) 形理論は否定しないけど、やはり熱量なんだよ。
なんでみんな検索しないのかな?形が気になるなら調べないのかな?
>>449
まだ出てないぞ?
>>453
WiiとWiiUとPCは据え置き型じゃないと?
>>450
ゲーセンのマリカVRではなくて?
>>426
ヴァニラさんは2、3回リメイクさせないと
ゲームの調整がうまくいかないからなぁ
>>454
「PS4」に「俺たちのゲーム」が「帰ってきた」んだよ
>>445
勘違いされているので指摘するとあの数は「該当単語を含むページの数」ですけどね
「検索された数」ではないです
「検索される→ページが増える」という現象を期待して行いましたが
公開側の数と勢いは相関が殆どないというのが今の結論
副次的産物としては、話題になった場合ページの数は指数的増加を見せること
線形では駄目みたいなのと持続力が2〜3日はあまり受けてないというデータはとれました
>>457
このクソガキ並みの独占欲っ!
>>445
グーグル先生の検索数じゃ測れないのでは。
ああ検索数じゃなくてページの数なのか。
>>458
|з-) PVの段階で決まってるなら、何かが予兆として現れてるはずなんだ。
それが何か分からない。
単純過ぎて分からないのかも。
もしそこで失敗とわかるなら、修正できるかもしれない。
>>455
零とガチャフォースとかいってる
>>459
大人の事情です
>>463
コエテクとカプンコのソフトで任天堂がVR?
俺たちとか言って最後に俺の冒険だ!と取り上げていて草
|∀=ミ マイナーゲーム機と選民思想は相性いいよね。
>>465
まあゲハのリークだし
興味あるなら結構盛り上がってるから見てきたら
嘘リークだとしてもなぜそれが選ばれたし
特にガチャフォース
VRでやるとか
ステージ次第では吐く自信がある
>>463
ガチャフォースをVRで出したらゲロまみれ必至だぞ
あれ吹っ飛ばされる時きりもみ回転するし
>>467
|з-) ソフト目当てが多いから?
|∀=ミ アケゲーならあり得ないでもないが回転悪くてインカムにはならなさそうだなあ。
ただでさえ着脱のたびに拭いたりするんだから。
>>463
好きな人には悪いがガチャフォースって時点で信憑性が一気に下がったぞw
ただこけー
よく判らないけどメトプラ4タイトルロゴの動画は130万回再生されてます!
>>462
現実的制約としてはWebは生活の場ではないので現実の一部しか反映しない点ですね
Googleとか検索エンジンの側面を考えると個人活動までは追跡できない、というのが正直な所
能動的な検索された数も可能と言えば可能ですが開示できるデータなのか謎なため保留中
法律関連疎いんじゃぁヾ(*`Д´*)ノ
>>471
|∀=ミ 選ばれし民だからだよ。
違いの分かる人のもつアイテムが相応しいでしょ。
|з-) 「俺はこの売れないソフトのファンなんだ!俺がいなければこのシリーズは終わるんだ!俺が頑張らないと!!」っていう変な恩着せがましい思いを発揮できるから?
広島の路面電車がバスとぶつかって脱線したのか
ダイレクトはいつものようにスペース空いたから、あるんじゃないかって言われてるね
>>477
|∀=ミ 「愚昧な連中は任天堂のガキゲーをやっていればいい」
「腰を据えてじっくりあそべる大人向け」
「ガキが大剣振り回すなんてリアルじゃない」
「俺たちのゲーム」
|з-) ソフトじゃない、ハードだ。
「このハードであそんでる俺は真のゲーマーだ!あんな一時の人気で買われてるハードで出てるソフトであそんでるような連中は真のゲーマーじゃねえ!にわかだ!!」って?
流行りものが嫌いでマイナーなものが好き、でも少数派にはなりたくないというメンドクサイ人もたまーに見かける
>>480
|з-) YES。
>>481
|∀=ミ そうそう、その調子。
ついで童貞拗らせた感じにするとグッド。
なお「俺達のゲーム」がたくさん出るPS4のソフト販売数はどんどんやばくなってるご様子
>>485
どんどん細い方細い方って入って行ってるからね
仕方無いね
選ばれし「俺たち」は選ばれてるが故数は少ないからなw
いや、オレ個人は面白く遊んだのに売れ行きはさっぱりなんて
タイトルやコンテンツはいくらでもあるw
|∀=ミ 童貞拗らせて洋ゲーおっさんを礼讃するといい感じですね。
>>473
本当に失礼な発言ではありますが
ロックマンエグゼとか流星のロックマンの名前の方が、まだ信憑性高いでしょう
ええ
>>485
その俺たちとやらはスマホゲーやってんじゃねーの?w(セルランを見ながら)
>>488
洋ゲーのおっさんって割と普通に所帯持ちなんでねw
バンドの古参ファンが売れ出したらネチョネチョ文句言いだす感じ!!
ゲハ見てきた
零がVR(googleと共同開発)対応と言ってるだけでガチャフォースの名前は出てきてないな
心底うさん臭いのは変わらんが
名前出てる訳じゃなくて
GCのカプコンのマイナータイトル
って感じな書き方っぽい?
結構変な新作が数出てたような
ドラクエ11の売り上げは当然PS4>3DSなんでそ?
>>489
すまない…ファンのひとには本当にすまないと思っている…
ゴッドオブウォーのクレイトスさんは過去に
妻と娘を手にかけたことが重要な意味を持つキャラクターだったな…。
ゴーグル来るか・・・・w
セガ信者で任天堂を憎しみ抜いてた人々は今どうしてるだろう
switchを買えるのは選ばれしユーザーだけ
だってマジで店頭で見かけない
ウルスト2で対戦ガンガンできるけどこいつも買えたのかと感慨深くなったw
数日前から一部で話題になってた胡散臭いリークで
今更スレ建た奴がいるってだけだな
そして例によって立て逃げ
>>445
検索して想像するようではダメなのでは?
>>495
気のせいなら良いんだけど
内容じゃなくて、どれだけ売れるかの話ばっかだな
DQ11
>>495
広告費で考えたら
そうならないと不思議なくらいかも
>「地球」に「ウルトラマン」が「帰ってきた」んだよ
!!
詐欺師になれるで、とか言われてるなw
>>505
>「地球」に「ブレスレット」が「帰ってきた」んだよ
!!
VRはホラーとは高相性だから零が出ても面白いだろうけど数出せないだろうなあ
あと、おびえる女の子が見えないのはマイナスだな(半棒
あ、おびえる女の子を先行させて尻追っかければいいか
>>499
メガドラ時代からのセガ派だけど別に任天堂は憎くないから
普通に任天堂のゲームで遊んでるよ。
プレステも買ってるけど。
マークIII時代からのセガマニアだとまた違うのかも。
|∀=ミ 3DS版がPS4版以下になったら総売上が悲惨な本数になるぞw
ガチャフォースガチユーザーがキレそうです
あいつら色違いとか集めすぎなんだよな
>>481
しかしそれはハード初期しか通用しないのでは?
>>508
2人用にして後ろから着いていけば?
>>491
本当の意味でのコア層はそうだろうね
あまり拘らずさっぱりとゲームを遊ぶ
>「風に飛ばされた」あの「麦わら帽子」が「帰ってきた」んだよ
!!!
今帰宅しびびー
>>499
そんな人本当に居たのか?
>>510
ええ、それでも、PS4の方が売れるかも、って喜んでるんっぽいんです
>>508
おびえる女の子の後ろをカメラをもって追いかけるのか
...ストーカーですね
ドラクエ11の3DS版売れるかなー?
なんかドラクエ8の3DS版があまり売れなかったしそこまで売れる気がしない
FF15よりは売れるかもしれない>PS4版DQ11
PS4タイトル史上最高の初動を記録!みたいな
>>515
母さんの立場無し?
低い水準の勝った負けたがしたいなら好きにさせたら?
DQ8がスマホ版の影響を受けで売り上げが下がったとすれば
DQ11もPs4の影響で下がるよね
まあそういうCMやってるしw
>>480
内視鏡とか腹腔鏡とか最高にリアルやぞ
責任までリアルやしな
>>525
知り合いのおっさんが胆管かなんか
手術するっていうてたけど
内視鏡は適用外だって!
デブだから
ふとってるとあかんの??
FFが12(勝ちハード)から13(負けハード)で半減、更に15(負けハード)で半減ときてるから
DQも9から半減と予想しておこう
間にMMO挟んじゃってるからもっと下がる可能性もあるけど
リークと言えばVBのVCが3DSに来るって書き込みも先日見たな
ソースは2chなんてそんなもんよな
>>517
いたよ、同人誌だしてた
京都の花札屋とか呼んですげー蛇蝎の如く嫌ってたよ
ソニーは家電屋といってバカにしてた(PSなんかに敵じゃないって)
FF7前に自分が東京から去ったのでその後はわからないけど
(FFもMMO挟んでるやん)
>>517
「PCエンジンのユーザーといがみ合ってた」という話は
未だに理解できない
いがみ合ってたというわけではないが
メガドラユーザーがPCエンジンユーザーに
お前ギャルゲー好きなんだなと言われて
俺はシューターだと反論したって話しなら聞いたことある
>>530
うむ。12は売れたからMMOとなると全くの別物として認識されて、プラスにもマイナスにも全く影響がない可能性はあるね
>>528
VBのゲームやったことないから実現したら嬉しいけどなぁw
ワリオランドやってみたい
秋葉原で「メイド喫茶何処ですか?」と聞かれて
「PCパーツ漁りに来ただけっす…」と返したことならある
テレビの前でがっつりゲームをするのが難しい年齢になるなか
ちょっと持ち出して同じゲームができるのも心に響いたのかもね。
俺は実際に外で取り出してみたら、その大きさが気軽って感じじゃなかったので
外には持ち出さなくなったけどな。
>>532
逆だった
メガドラユーザーがPCエンジンユーザーに言っただった
PCエンジンといえば外道渡辺
大竹まことのただいまPCランド!!
ごく一部の特異な人が数割居たかのように言われるとねえ
同人誌と言えば全然関係ない同人誌に寄稿で任天堂(というかMさん)と
スイッチを無い事無い事でバカにしてた漫画入れてた人がいるが…
寄稿を頼んだ人は喜んだのか苦笑いしたのかどーか?
>>428
県庁所在地から9万4千円くらいらしい。4時間弱。
PCエンジンはCDロムロムでアニメ系を一手に引き受けたせいで色がついてその色のまま終焉しちゃったよなあ
太ってるのでエコー検査で内臓見えないとか言われてCTに回されました
>>440
ポケモンGOは、アメリカは流行らせられるの解ってたから、アメリカで流行る姿を見せて日本人に想像させた感じじゃない?
|з-) 昔いたよー
ファンタシースターの大ファンでドラクエを「あんなもの本当のRPGじゃねえし」
って言ってたやついたよー。
イースファンでドラクエ(笑)って感じだった人知ってるよ!
|〆⌒ ヽ、 メガドライブのファンがPCEの雑誌に「PCEはもうだめだ、メガCDの性能には敵わない!」みたいな投稿をしたのは見た事あります
| ̄ω ̄| 載せる方も載せる方ですが
| つ日Cロ
TRPGプレイヤー「お前ら全部似たようなもんだろ」
今北区中
頭脳戦艦ガル好きで「ドラクエwww」って人は・・・流石に居ないよね
昔ときメモ遊んでいるのは可愛い女の子目当てじゃ無い、数値上げが好きだからだって言い訳してんのはいた
アニポケー
ピカ「見えた」
ttp://may.2chan.net/b/src/1497522700949.jpg
おっきい(おっきい
ttp://may.2chan.net/b/src/1497521106725.jpg
事後
ttp://may.2chan.net/b/src/1497521263224.jpg
独身戦士
ttp://may.2chan.net/b/src/1497522290293.jpg
>>550
パワプロのサクセスとかの恋愛要素とかにも使えそうな言い訳
ウイポとかああいうゲームにも美人秘書とかが目玉になってるのだなあ
(switch版のサイトみて)
ここでポケモンGO初公開映像を
https://www.youtube.com/watch?v=lKUwVYUKii4
>>549
あの頃はPCで日本のアクションRPGやダンジョン探索型RPGが出て流行ってた頃だからねえ
「RPG」って付ければ最先端でカッコいいみたいなイメージだったんだろう
正直アイテムパワーアップと何が違うかは分からんかったなあ
>>540
自分の周囲だと数割どころか6割越えてたのでもっとひどかったよw
でもエキセントリックで攻撃的だったけどゲームは愛してたから面白い人らではあった
>>550
_/乙(、ン、)_僕や友達はミニゲームがやりたいという言い訳してました
>>531
ユーザー同士のいがみ合いはよく知らないけど、月刊PCエンジン他の専門誌は
ちょいちょいセガ(ファン)にちょっかい出してはいたなw
>>551
_/乙( ^q^)_アママイコちゃんprpr
GTスポーツは実写の背景の中に車配置して写真撮るモードとか、いわゆるカスタムペイントが出来るモードとかも
あるはずだけど、そっちには触れないのね。
収録車種は発売当初で140種類か…。
【E3 2017】"シリーズ史上最高の手応え"──『グランツーリスモSPORT』メディアセッションレポート
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/5154/20170615-e3-gtsport.html?tkgpscom=dc_e3-gtsport_ps_tw_20170615
>>559
素晴らしい
湯水のように資本を投下してほしい
>>560
|з-) 負けハードに出してもブランド毀損するだけだしね。
>>541
またケツがもげそうな。
値段もたけーな
まあ三人とかなら?
しがないさんの毒がどんどんストレート気味に
氷入れて薄めないと
>>543
壁があつすぎるのか。
>>563
間違えてシアン化カリウムを投入する未来視が見えるっ!
>>559
>本物の光と色彩にこだわったビジュアルテクノロジー
>自然界のすべての光を再現したHDR技術
>現実の色彩を正確に表現するWide Color
すばらしい、
これを再現して何になるんだというところとか、
これを再現できてもユーザーが表示する方法ないだろとか
つけいる隙がない
対抗馬のForza7が700車種とかどっかでみたけど・・・
>>566
自己満足でどんどんやればいいんだ
どうせSIEさんは制御できない
儲けてる間は誰も文句言わないし
>>566
タミヤRCカーグランプリのプロポのCMみたいだ
>>562
オッサン三人でケツ取り合うん?
そう言うプレイ?
>>564
脂肪がエコーを反射するんだったか吸収するんだったかどっちだったかな?
ケンシロウなら百烈拳で脂肪を避けられるんでエコー技師にむいてるなうん
|з-) 儲けられなくなったときに止められるん?
>>566
|〆⌒ ヽ、
| ̄ω ̄| なんか歌の歌詞みたいな言葉使いですねぇ
| つ日Cロ
>>566
そもそも液晶パネルってモデルやブランドで色違うよね…。
パソコンモニタだと色を調整するためのセンサーと
ツールがあったはずだけど、家庭用テレビでどうすんの…。
>>572
そのはず
>>572
止めるというか止まるんじゃない?勝手に
あるいは重力のままに下へ移動するか
>>567
あっちはアプコンじゃない4kだしねw
GTってナンバリングなんで止めたのかな
スケジュール通りにキッチリ出してくるForzaのせいかな…
>>531
ファミ通がPCEの扱い酷かったのは覚えてる
>>566
GTはPS2の頃は「動く車カタログ」って言われたりしたので、
その意味では正確な色に拘るのだろう…。
収録車種少なくてカタログにならなくなったけど。
メトロイドプライム4発表時の海外の反応動画まとめ
人気あるんだなー
https://www.youtube.com/watch?v=7ZrRIH5dNmw
>>570
いやあ長時間座ってるとおしりがランブータン状態(by どうでしょう
>>579
今の任天堂やMSに近いね、メーカーのコーナーがあって、そこでまとめて紹介しておしまい
そういうパターンがとても多かった
>>581
対戦モードがあるのかどうかが気になる(オンライン対応含め)
あるいはメトプラ4とは別に、対戦特化のメトプラを作るという手もあるか
>>568
形について良い形容詞を考えてたんだけど、
「形が画期的」とかどうじゃろ?
アニポケ差分
リーリエ
ttp://may.2chan.net/b/src/1497523891929.jpg
>>577
βの時に木が2Dだというツッコミもあった
>>586
_/乙( ^q^)_
>>566
UHD BDを色々買ってみたけどHDRが本格的に活きてくるのは
これから先の事だと思った。
IPS液晶のテレビじゃPS4のXbox Oneのゲーム以上に間違い探しでしかない。
多分、今年発売の有機ELのテレビでも入口でしかなく
本当にHDR効果が堪能するには1万intの輝度が表現できてからなんじゃないかな。
>>584
対戦でも人は集まりそうだけれど
メトロイドは探索してナンボなゲームだろうしなあ
実際、探索要素の薄かったアザーMは評価イマイチだった(俺個人としてもイマイチだった)
>>586
引き続きしびび回待ってます
ちなみにブレスオブザワイルドの発表時のリアクションまとめ
https://www.youtube.com/watch?v=VH_Re_4uEKc
>>589
最大輝度が足りないから全体的な画面の輝度を下げるとか、本末転倒なことをしてる
テレビが少なくないとは聞いた。
>>590
アザーMは容量カツカツだったらしいからね
主にムービーで
>>585
どうだろ
例えば、Wiiリモコンを使ったスタイルは画期的だった
しかし、マニアには棒振りwと認識された可能性が高い
そしてほぼ同じどうさのジョイコンの両手持ちはそうは思われていない
画期的というより無難なスタイルにみえる
>>586
とうとう克服したのか…
>>590
アザーMはプレイしてないなぁ
試みとしては面白そうだとは思ってたけど、実際の評価はそうでもなかったか
>>590
たまにあった一人称で何かを探すときの探索があんまりにも見つからなくてあれだけは今でも許せん!
そういえばアメリカではゴロン族が人気だと聞いた事がある…なぜだろう
>>594
違うかー
ただ、switchは無難に「見せた」ハードだとは思う
|з-) んー。3DSは日本だと無難。PS4もアメリカだと無難?
>>599
そう
保守的な人たちにはHD振動とかモーションとかは一切最初に見せてない
>>600
いや、3DSは差別化に失敗してる
PS4は、まだよくわからない部分はあるが
形理論または形仮説から推測するに
PS3やONE、WiiUとちがうと認識されたっぽい
ジョイコンはボタンの数も不足していないし、最初のお披露目ではモーション操作もHD振動もIRカメラも隠してたしね
唯一ZLZRがアナログ操作に対応してないけど、これは活用できる場面が限られているからだろうか
>>596
指示に従って動かざるを得ないケースが多すぎて、プレイしてて1本道感が多すぎた
後、ムービーも冗長だったかもかなあ。こっちは個人的にはそこまで気にしなかったけど
>>600
PS4は数出しただけの勝ち"未満"ハードっぽいね
差別化に失敗したけど一応勝ちハードにはなったんだよな3DS
>>598
働いてるから?
アザーエムはなんかクリアした直後に隠しアイテムの位置が全部オープンされてはぁ?ってなった印象だけ残った(記憶が曖昧)
>>525
|∀=ミ 医療用はガチで超解像度欲しがってる分野で今後ウチの製品もお世話になるかもしれません。
>>601
ただ、多分、HD振動やモーションコントロールが無くてもswitchはマニア以外にも受け入れられたんだよね
そこいらの視点の違いがキモなのかねえ
>>605
勝ちでいいんじゃないかな。
ただピークアウトからの減耗がどうなるかが判らない
>>610
それらは単に機能だもの
受け入れられたのは明らかに形だ
>>606
正直微妙
>>581
微笑ましいけどうるせえw
|з-) ソフト出てるけどピークアウトの速さがちと早いんだよね。
>>480
>「腰を据えてじっくりあそべる大人向け」
|n これさー思うんだけどさ、
|_6) 仕事してたら据え置きで家でプレイ出来る時間なんてたかが知れてるよね、結婚してたらなおさら
|と 平日は1〜2時間出来れば良いよね?
休日のお楽しみ、でしかないのか
あと独身ターゲット想定なのかな
>>616
だからにーととかふりーたー御用達になるですよ!
>>611
そんな「勝ちを譲る」感じなのが未満って雰囲気なんだよなぁ
自信持って「勝ってる」って言えない所が特に
>>616
まあ、世間一般のイメージはマニアは独身だな
>>612
となると、
マニアには一見保守的に見えるようにしつつ
差違化出来た形を提供する必要があると
めんどうくさい(めんどうくさい
>>615
このタイミングで競合が売れたケースがないんでなw
マリオデの例の歌、日本語訳の歌詞見たけど
マリオ愛が溢れてるな!
曲といい近藤さんが趣味全開で作ったのかなーと妄想しちゃう
>>620
しかし、スイッチはそれに成功した
>>616
|∀=ミ PSユーザーはほぼ30代以上の独身男性にフォーカスしてる。
一部女性もいるけど、だいたい属性は同じ。
他に支持層としては高校生ぐらいの年齢がいるけど彼らは購買力がない。
基本的に可処分所得が多い独身男女がターゲットだよ。
>>620
|з-) PS2とDSとswitchは成功した。
>>624
それってマーケティングの基本ではあるんだが
そのせいで色ついてしまってるように見える
マニアに保守的に見えつつ、差異化出来た形
というと難しく感じるが、
普遍的な要素を持ちつつ、攻める所は攻める
つまり、これって任天堂的ものづくりじゃね
switchは据置ゲームが何処でも遊べる所がウケたと思う
そんなPCエンジンLT持ち
PSPやVitaみたいに据置"並"じゃ無い所が良い
HD振動出たときは振動機能そのものを否定するスレとかゲハでたってたなあ
BoWで装備が壊れることとスタミナお否定し
ARMSとポッ拳で格ゲーを否定しいた
腰を据えてじっくり遊べる奴らがあと何年現役でいられるんだろ。
日本じゃもう市場を維持するのは無理になってるし
海外も人数の多さで何とかなってるけど、ユーザーの新陳代謝はうまくいってるように見えないな。
分離コンは画期的だと思うのでよそも真似しよう
>>624
言うなれば「プレイステーション世代」というところかな
>>624
ターゲット層が試験中だから売れなかった分析の悪口は
>>621
だねえ
狙ったんだろうけどSIEとしちゃ
かなり困ったタイミングだろうな
こんばんは、コケスレ
>>407
つ、ツインターボには乗れますか?
>>626
|∀=ミ 拡がりがないし、色ついちゃうと拡がらないっぽいんだよねゲーム機って。
>>630
スマホガチャとのデッドヒートに見える
>>631
リモヌンすごく画期的だと思ってたのにどこも真似してくれなかったなあ…
>>631
すてる
>PSコントローラーのかたち
※それをすてるなんてとんでもない
ヨドバシ秋葉のゲームコーナーのユーザーの偏りっぷりといったらないな。
やっぱりテレビゲームの主役は子供だよ。
>>629
THUMPERとか、HD振動が分かりやすいよ
だからTHUMPER買おう(小声
|з-) 考えられるんは、
PS4は勝ちハードだったけど、
switchが別の勝ちハードになった結果、
急に負けハード化してるのかも。
ほえろツインターボ!
>>634
これはやばいよ
昼も言ったように2019年あたりにPS5だすなら
もうプロトタイプ作ってるはずなんだ
当然コンセプトもできてるわけで
作ってるのはすんごいXBOXONEXだとすると差別化は相当大変
>>638
PSmove「なんだァ?てめェ…」
>>641
あのゲームデモ見てもわからんけど
何するゲーム?
>>639
そういやブーメランコントローラーがすぐに何時もの形にもどったな。
変化への拒否反応が凄いね。
>>642
スイッチはいろいろ常識外なんだよ
このタイミングで三月にだして売れるなんてだれも思ってなかった
だからみんな油断したんだ
>>581
モンハンワールドもあったが、比べ物になら無いなあ
向こうは1人で訳の分からん事呟いてたから
>>624
30代男性って昇進や結婚で責任を背負ってじっくりとか程遠い年齢だよねえ
電話かかってきて会社に戻ったりと化しててあれどこら辺までプレイしたっけ?となって
そして、忘れちゃうからまとまった時間取れるまでつんでおこうとなって積み背負って生きていくことに
>>591
ttp://d13n9ry8xcpemi.cloudfront.net/photo/odai/400/87afbc5fbbb2b32f0d977cd2048263db_400.jpg
>>638
一応今も現役なMOVEの事、忘れないで
>>635
ルドルフいるんだから、居るでしょうなー時代的に
最後の200mフラフラになりつつギリギリ逃げ切れるかに賭ける
ツインターボは面白そうだ
>>645
というか何だったんだおまえ
あら、野際陽子さんの訃報が。
そんな感じには見えなかったのにね。
野際陽子が亡くなったそうだ
ご冥福をお祈りします
>>655
ガンだったとかあったはず
スマートフォンで全てを解決させるあるいは完結する、
いわゆるスマホネイティブな人々にとっては
持ち歩けるというのは息をするレベルで当然な訳で
そういう人達に響かせるとなると、持ち歩けるは必然になるのかのう
それでいて、家で落ち着いて大きな画面でって人の選択肢も用意してあるわけで
ひとつのハードでありながら、今までよりも攻撃範囲が広い
>>646
レールに沿ってクラッシュしないように突き進むゲーム
使うのはアナログスティックとAボタンだけ
>>648
|з-) え、僕は別に関係ないの知ってたよw
多分任天堂も知ってたでしょw
>>589
8kまで無意味と考えて良いのか
>>648
「3DSの時の教訓を活かしてない」とか「無理してでも年末商戦に合わせるべきだった」という人も少なくなかったなぁ、そういえば
Switchの爆発で「年末商戦絶対論」みたいなのは薄まるだろうか
>>660
それ以外にきまってるだろうがw
>>662
無理だろw
>>662
PS5は年末商戦に合わせてくるんじゃないかな。
PS4がそれで成功したから
>>644
まあ常識的なマシンが出てくるんだろうなと…
しかしコケたら大変なことになるね
>>655
御冥福を御祈りします
>>662
|з-) 無理だよ。過去気づく機会は何度もあった。
でも全然改善されてない。
>>641
ドラクエ無双っぽいなにかでHD振動を期待したけどいまいちだったから買ってみようかな
>>655
御冥福を御祈りします
>>657
ガンだったのか。
ニュースには2014年に手術とあったから5年後とか考えると…
何にしろまだまだ活躍されそうな感じだったのに。
ご冥福をお祈りします。
>>655
ご冥福をお祈りします。
|з-) じゃプロトタイプ作り直して発売一年遅らせようか。
>>659
タイミングよく押す的なゲーム?
SIEがアメリカ本拠な以上、ホリデーから外れた発売日ってのは
考えにくいだろうなぁ
>>642
うーん、ちょっとこの先見極めたい。
対 Vita で単純に 3DS を勝ちに入れない、絶対評価的な軸とすると、
PS4 が完全に勝ってたのか勝ちきってなかったのかは、
これから概ね保つのか全部崩れるか、Switch 着弾後の崩れ方を見てからでもいいと思う。
状況が異例だけに、普段だと勝ったっぽいで区別つかないものが見えるかもしれない。
9係とドクターズとトリックがー
>>669
オススメはジョイコン分割プレイ
スティックを左右に倒すと、レールを擦ってるような振動がわかりやすいです
なおプレイ中はHD振動を味わう余裕は無い物とする(無慈悲
>>673
1年遅らせて失われる金(=上の人間の馘首)を考えたら無理ゲー
>>673
無理じゃね?
>>673
プロトタイプは一年では作れん
_/乙( -ヮ-)_PSP3はいつ電撃発表されるんですか待ちきれなくて待ちきれなくて震えるんですが
>>673
進むも地獄
戻るも地獄
>>682
2度とこないから安心して忘れろ
きたとしても多分忘れていいことになると思う
>>682
|з-) もっとゴールデンボンバーっぽく。
ザ・グレィイト・ラグターイムショーをスイッチに移植するところは無いか。
あれこそスイッチで皆集まってゲラゲラ笑いながら遊ぶものだ。
>>633
未だにPSのメイン購買層がティーンだと思ってる人はいるなw
君らおっさんだよとw
>>674
タイミング良く押す&スティックを倒すゲーム
だから邦題にリズム・バイオレンス(猛烈リズム)と付いてる
>>661
無意味とまでは言わないけど、液晶じゃスペック不足に感じる。
今、最新の有機ELでは1000int対応してるらしいけど、実際に見たらどんな感じなんだろ。
ちなみに液晶は大体400intくらいらしい。
そこが最低ラインとか。
>>645
???「真似じゃないから!ウチの方が先だから!」
9係はむしろ誰が欠けたら終わるんだ状態な気がするんですがw
>>662
それだとPS2は何だったんだ!?となる
ゲームハードサバイバルの開幕かな?成功してても他に
成功するハードが出てくれば喰われる。
|з-) そう。
ロンチにキラーどころかろくなソフトがない。
発売時期は年末じゃない。
なのにPS2は売れたというのを忘れてるんだ。
>>684
_/乙( -ヮ-)_忘れることなんて出来ないよ...
>>685
_/乙( -ヮ-)_え、えーっと君の元カレ殺したいよ?
>>687
なんかPSメイン層ってどんどん上にあがって広がらないイメージあるなあ
FFとDQとMH出ても日本ではこのまま何も変わらないだろうけど
それでもきっと「もっと早くに出てれば勝ってた」になるんだろうなー
PS2はゲーム的には高級PS1だったしな
1年後に鬼武者出るあたりまで、PS1ソフトのが主流だったし
おっさんは本当に欲しい物なら時期なんか関係ないだろうし
子供ならクリスマスや誕生日プレゼントを待つんだろあけど
その子供もお婆ちゃんやお爺ちゃんの財布でゲットしてるのを何回か見かけたなぁ。
まぁ本当に欲しい物は時期なんか関係なく売れるって事なのかも。
>>694
都合が悪い事は忘れるってよくある事だな
>>687
ふふ、20代のころいまだ前半のつもりでいたが気がついたらネトゲのマイキャラが年下の女の子になっていてショックを受けた夏
>>678
ゲームはゆっくりやりたいw
PS2発売時はTV番組でファンタビジョンとかリッジ紹介してたなぁ
>>697
|з-) そうだろうね。
それか「DQの出来が悪かったから」「MHが本気出さなかったから」
いくらでもソフトのせいにできる。
>>694
DVDという次世代汎用メディア採用
縦置き&フロントローディングというスペースに優しい設計
シンプルでカッコいい形状
SONYというブランド
>気がついたらサザエさんが年下
!!
>>702
レースゲームと思えばよゆーよゆー(半棒
あーPS2もあったか
「Switchが3月でも売れた」→「じゃあ年末ならもっと売れてたかも?」みたいな発想にもなるかもしれんね
なかなか染み付いた考え方は改められないか
>>704
FF15はスクエニとSIEの中ではどういう評価なんだろうな
常識はなかなか覆らんよ
天動説がいい例だ
年末大きく売れるのは変わらんかもしれんが、
ハードの立ち上げをそこに間に合わせる必要はない。と
>>708
|з-) ああそれもあるか。
「年末ならもっと売れたはず」か。
PS2のメモカが16MBとか32MBになる日を待っていましたともさ
>>704
DQが独占だったら
MHがナンバリングだったら
は本当に言われそうだ
>>713
非純正の謎スイッチ付きメモカ「やっほー」
>>705
当時は汎用性が珍しかったのもあるね。DVDプレイヤーもまだ大きかったし
>>697
モンハンはFFドラクエより影響あるかもしれないけど
PSPほど爆発するとはさすがに思えないしのう
switchは年末に爆発させる為に3月に発売されたんだがなあ
なお実際にはずっと爆発し続けてる模様
>>716
DVDプレイヤーが普通に高い時代でした
PCにDVDドライブ付けて見た方が安い位に
PS2は単純にPS1からの性能アップもわかりやすかった気がする
無双とかPS1じゃまず無理だったろうし
逆にPS2からPS3、PS3からPS4は全然性能アップのインパクト感じなかった
>ふふ、20代のころまだまだ若いつもりでいたが気がついたら漫画のあのキャラが俺より年下なっていてショックを受けた○○2歳の秋
!!!
Minecraft の今回の話、任天堂にいつ頃打診があったのかなぁ。
対戦ゲームが総マルチ総クロスネットワークプレイとなったときに、
ゲーミングPCとPS4 Proはナンバーワンを巡ってガチバトルになる。
ゲーミングPCとXBoxOneもガチバトルなんだが、実はMSは両取りを狙える。
で、Switchは持ち出し持ち寄りお裾分けで、どんなゲームがどれだけ出て来ても、
もっと特別なオンリーワンを4-5年維持できる可能性が高い。
MS 側が公に表明したのが 2016年の GDC で、この時点で今回のマイクラも開発方針は決まっていただろう。
任天堂の今回のネットワーク機能がすごくシンプルなのとか、
この流れを見越してオンリーワンに集中してたとしたら、
完全に出し抜いてるなぁ。
>>693
開幕奇襲で装備(ソフト)を手に入れる前に倒せればと考えてもスタート時点でフル装備だから無理という苛酷さ
そして自分は時間でHPが減る一方か
ソフトってサバイバルものだと武器じゃなく食料なんだな
>>717
|з-) 別に爆発してもいいけど巻き返せない。
>>718
年度末にどんな地獄が待ってるやら
>>724
ソフトは負けハードを勝ちハードには出来ない
ね
>>720
ハードもソフトもPS1がまだまだ売れてたし、圧倒的な本命感があった
>>726
|з-) うぃっしゅ。
もしできたらそれはそれで新しい法則性が見いだせる。
でもできないと見てる。
>>723
食料だねぇ無かったら絶対困る物だが役割は違う。
>>706
>気がついたら波平が年下
!!!!
VITAは売れているらしい。
【E3 2017】SIE吉田修平氏にインタビュー「日本のゲームが世界で見直されている」
ttps://www.gamespark.jp/article/2017/06/15/74084.html
> 吉田修平氏: 日本とアジアでは引き続きPS Vitaは売れていて、新作も発売されている状況ですので、
> 継続して活動を続けていきますし、欧米においても、PS4とPS Vitaのクロスバイでリリースされるケースも少なくありません。
> 特にインディー系デベロッパーや、インディーゲームが好きなコアユーザーからもPS Vitaは支持されていて、
> E3のPre-Showでは『Undertale』のPS4/PS Vita版の発表が大反響でした。
ランバ・ラルが35歳とか信じないぞー
そういや「もっと早くに出てれば」はスプラトゥーンでも言われたな。
>>730
波平さんて54歳で意外に若いからなあ
>>655
ご冥福をお祈りします。
実写版ガラスの仮面での月影先生は驚異的にハマっていました。
>>733
|з-) 出てても変わらないはず。
つかガンダムは信じられる年齢の方が少ないわw
>>682
ttp://up.gc-img.net/post_img_web/2015/07/nOBh76Hlqc2KGEQ_23023.jpeg
>>731
Vitaが売れてると言うけどSIEはソフト出すつもりはない、と。
あまりに不自然なせいでオリジンで年齢に調整入ったからなあ初代ガンダムw
サードはハード戦争において勝利を掴むことはできないが、勝利者を選ぶことができる
こう考えると苛酷な法則ではないな
一方ファーストは勝利を掴むことはできるが自分で掴み取らないと生き残れないと苛酷
>>731
この人の言う事は話半分に聞くで良いんだろうな。
>>731
この自分のところで出してるくせに「何か売れてる見たいっすよ」とか馬鹿にしているのだろうか
>>742
×:話半分
◯:聞く耳を持たない
城戸沙織が13歳の小娘だと知った時の衝撃ったら
>>729
武器と思って殴り合ってたら実はそれはフランスパンでしたみたいな悲劇
よくわからんことは
全部ミノフスキー粒子のせいです
>>739
「Vita向けはサードパーティさんが頑張ってくれてますのでウチはPS4に注力してます」とSCE時代にSCEの人が言ってた
>>745
ケバいとか言うなよ、可哀想だろ
|з-) ハードとソフトの関係をうまく説明できない。
ハードが車、ソフトが燃料みたいなものでいいのだろうか。
>>740
まー初回放映時は、子供層にとって大人に思える歳なら良かったわけで
>>745
春麗もあのスタイルで12歳という衝撃
最新作で紫龍と赤子背負って生活してて子供生まれたんだーと流しそうになるくらい大人よね
>>741
敗者を選んだりしてるけどね。読み誤って
サードはまずフルマルチにしないとまず生き残れないな。
勝者か敗者かなんて後で見ないとブランドを無駄に消費していくだけだし
>>750
例えは良く無いと知りつつも
ハードが車体でソフトがタイヤ(ホイール付き)
かな?
>>731
ソニーハードファンからも良い目で見られてなさそう
むしろスプラトゥーンの盛り上がりをSwitchの燃料に出来るタイミングとしてはベストだったのかもしれない
WiiU本体足りない現象も起きたけど、店じまいのタイミング判断が絶妙だったんだろうね
>>748
サードもさすがにキレちゃったのかなあ
>>753
|з-) ところが製作者や上層部にはやはり特定への肩入れが起きやすいからなあ。
https://www.famitsu.com/news/201706/15135591.html
『地球防衛軍5』の発売日が2017年に変更
17年夏→17年
もう1回延びて年度末あたりになった方がファンも安心か(半棒
>>752
まあ今年で49歳だし(そっちじゃねー
>>753
だからこそ変な色眼鏡をかけないように気をつけないといけないね
そしてかけさせようと奮闘する連中にも気をつけないといけない
>>750
ハード=おれら
ソフト=空気
>>745
聖矢はほぼ全員年齢おかしいよな
黄金聖闘士なんかほとんどが10代前半でその地位についてるし
シャアだって20ぐらいなんでしょう?
>>758
それがポリシーだったらそれで良いんじゃない?
道化だが
>>752
紫龍見た時うる星のサクラ先生かと思った。
すぐに脱ぎたがりのマゾだとわかったけど
アニメじゃキャラデザは18歳ぐらいのつもりでデザインしてたって当時の雑誌で言ってたっけ
>>641
|n ボス戦の同じ所で5回とかミスると演出飛ばせない分イラつき度凄いけど、抜けると嬉しいよね
|_6) 操作したはずなのにミスになるのはタイミングの問題なのかな
|と
>>700
確かに
ttps://pbs.twimg.com/media/C-VgBWIUQAAwLSr.jpg
食料は早く食べて貰わないと腐るからね。
>>768
これ、自慢げに語ることじゃないよなw
>>763
カプリコーンのシュラとか6歳で大の男の黄金聖闘士を半殺しにしてたことになってたな
ゼノブレ2の主人公にくっついてるちっこい生き物は
非常食ポジションなんだろうか
>>765
客商売で製品も客も無視した別のポリシー持ってどうすんだって気もするが
星矢とシャイナは声優同士の関係を考えると面白いとか聞いたな
BioWareはマスエフェクトアンドロメダが日本で
出なかった例があるが…?
BioWareの新作アクションRPG「Anthem」の日本語公式サイトが公開。PC/PS4/Xbox Oneで2018年秋にリリース
http://www.4gamer.net/games/384/G038495/20170615136/
[E3 2017]SIE WWS 吉田修平氏に訊く,PS4版「ワンダと巨像」や“HDRと広色域”への取り組み,そしてPS VR&PS Vitaのこれからについて
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999903/20170615118/
|з-) こっちも中身ないインタビュー着てた。
この前みたいに五月雨的にインタビューしたな。
もう吉田修平ってだけで見る気がしない
>>769
そう考えるとFF15は豪華にもられた……
どうせVRのごり押しだろ
VRは否定せんがゲーム業界では10年は早い
例え任天堂がやろうがそのかんがえは変わらん
俺の手のひらはそんなに柔らかくない
(。_°)VR確定VR10連VRガチャのお知らせVR。
(。_°)VRでごり押ししてみました。
>>780
頼光が出ないのですが、バグですか?
|з-) こいつにクロスプレイできない理由聞いてみたい。
_/乙( -ヮ-)_VR連呼しすぎて何がバーチャルで何がリアリティなのかわからなくなってきた
クロスプレイはどうなんだろうなあ
FF14とか明らかにMSが駄々こねてるの暴露されてるから正直眉唾
スクエニ側はクロスプラットホームなら出させて欲しい、何故なら箱隔離で満足な人数でコミュニティ作れる可能性が低いからだそう
それでMSが蹴った、今は任天堂と交渉中だとさ
最新のインタビューでいってる
>>782
吉田修平氏: クロスプラットフォームは、PCに関しては複数のタイトルで様々な事例がありますが、色々技術的な面やポリシー的な面があり、
個々のデベロッパーさんやパブリッシャーさんと話し合いながら、それぞれ決めていくという方針だと理解しています。
――では、今後ユーザーから要望が多ければ、可能性はあると。
吉田修平氏: はい、可能性としては、常にオープンにアプローチしようという考えです。
いずれにせよ、クロスプラットフォームには解決しなければならない数々のハードルがあるのは事実です。
MSIDとか死んでも使いたくないってことじゃね
任天堂株が爆上げしとるなあ・・・
何がええんじゃ。株屋の考えることはようわからん
そういえばアンセムはswitchじゃ物理的に出せないだろうって意見散見したな
惑わされてるよねえ
そのままは無理でもいろいろ削減すれば出せるだろうにね
ドンキの5万4Kテレビ
ARCと4Kに対応したHDMI入力が別々らしいぞ
つまりアンプでゲーム機、PC、ブルーレイとか繋いでる人には使い物にならない
危うく買うところだった、やべえ
_/乙( -ヮ-)_後からクロスプラットフォームに乗ると妥協したように見えて印象良くないだろうなあ
勝ちに拘るSIEだからそれは都合悪い
らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/875328533031034880
>>790
|з-) 顧客を守るためにやれないって言ったのに、後からできるようにするか??
守るのは顧客じゃなくて黒字だろ?
>>788
面白いのはそもそもゲームハードの中身について詳しいわけでもない人間ばかりがそれを言ってることだ
>>792
「守れる算段がついたので出します」とか言い訳はいくらでも存在する
存在するが多分やらない
PS4もクロスプラットフォームはユーザーからの批判が大きくなりゃやるよ
理由なんざ後付けでなんとでもいえる
>>793
|;з-) おいおいおいw
ぼんちゃん顔文字が消えちょる…w
|∀=ミ 今らさピクミン3やりたみに苛まれている。
重量級のAAA洋ゲーがSwitch向けにもリリースされない限りは「低性能だからハブられてる」は続きそう
リリースされるようになった今度は「低性能だからレッカレッカ」の変わるだけだろうけど
今北区。
FEHピックアップ、何故かルークが2日連続で出たw
嬉しいがお前じゃねえorz
|∀=ミ ポインタかなり使えるのわかったからピクミン1〜3の移植しろ。
>>776
> 吉田氏:
> PS Vitaは,今も人気の高いプラットフォームですが,
> サードパーティのタイトルに支えられていて,我々は感謝していますね。
> PS Vitaは日本での人気が際立っていますが,実は海外でもインディーズゲームの開発者や
> インディーズゲームファンの間で人気のプラットフォームなんです。
> 先日のプレスカンファレンスでも,PS4やPS Vita向けにリリースされるインディーズゲーム
> 「Undertale」が紹介されたときに,大きな歓声が起きていました(関連記事)。
> SIE WWSではPS4とPS VR向けタイトルの開発に集中しています。
SIEはVITA向けにソフト出す気は無いみたいだな。
落ち着いてぼんちゃん
大好きな洗脳よー
ttps://lh3.googleusercontent.com/-Ce4RVjssF5Q/WTRByGADfcI/AAAAAAABU8g/_t_uzvOTe2APBvMvOlzdmhzofRZsytnzgCJoC/w1920-h1080/IMG_20170604_121603.jpg
switchが高性能で売ってるなら低性能は煽り文句にはなろうがな
売りがそっちじゃないの皆分かってるから、雑音にもならん
まぁトップシェアのうちは逆に損しそう・そんなんせんでもええ、
って思ってるんだろな
>>802
別にVITAにかぎったことじゃないだろ
>>803
せめて中身をミェンミェンとかツインテーラにしよう(棒
>>799
クロスプラットフォームとか
最近はPSが自分からハブられに行ってるような気もする
>>803
洗脳よりも「意識はあるのに体が勝手に動く!?」のほうが好き
>>808
クロスプラットフォームは負け犬の集まりとか思ってんじゃね
|з-) そう。
トップのうちは2番手以下の交渉なんて聞く必要なかったんだ。
それにおそらくクロスプレイは任天堂は「乗らない」と踏んでただろうね。
だから最初から乗らないつもりだったんだろう。
宮本茂氏、「『ピクミン4』は進んでいる」と明言。完成間近発言から2年弱、沈黙続くタイトルのゆくえ
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20170615-48919/
公式発表がないけど言及は続くという不思議なタイトル
>>811
今頃慌ててそうだなSIEw
http://imgur.com/a/tlSgO
洗脳もいいけど憑依もね
(。_°)ぼんじょさんの中の人は作る側であり、売る側の人だからね。
できない理由をユーザーを守るためとか、顧客に転嫁している奴なんか糞食らえだよ。
>>808
あれでむしろようやく話題の中心に(一時的にでも)居ることができたんだ
>>810
荒らしは実際そう言ってるな
宮本さんはもう確実に一線から引いてるね
ゼルダもマリオも引き継ぎは終わったと思うんで
最後がピクミンかね んで引き継ぎに時間かかってるのかも
グウェントと鉄拳7のクロスプレイもSIEが止めたのはもうバレてるからなあ
>>813
|з-) 慌てた結果、最低の言い訳したじゃない。
「顧客を守るため」
他社のネットワークサービスには脆弱性があるから乗れないって。
つまり、MS側がシステム改善でもしない限り乗れない言い訳しちゃったのよ。
>>814
憑依と言えば仮面ライダー電王とゴーストも?
>>526
のどが通らないほどとかじゃなければ内視鏡はできるはず
腹腔鏡はわからん
胆管なら一度胃を切ってたりすると小腸鏡じゃないと到達できないこともある
>>818
ピクミンは誰に引き継いでんだろ
一番脆弱性が高いのってあれだけお漏らししたPSNなんだけどねえ
北米以外がどうにも弱いMS
Switch好評だが現在供給が弱い任天堂
この2社はカバーリング手段としてクロスに乗るメリットは
分かりやすいかね
>>792
_/乙( -ヮ-)_どう見てもダサいのでやれないだろうね
>>815
ユーザーを(他社プラットフォームへの流出から)守るため
こうするとあら不思議
>>824
「平井一夫からのメッセージ」でググると当時の動画が出てくるね…
平井社長が変わらない限り無理だねぇ。
変わっても無理な可能性あるが
>>826
|з-) それもそうなんだんけど、
できない理由を自社じゃなくて、他社にあるって言ったも同然なのよ。
だから他社、MSが改善しないと乗れないのよ。
(。_°)鎖国政策。
>>830
スクエニと言いSIEと言いMSのせいにすれば良いというのが流行ってるんだろうか?
鎖国したつもりが締め出されてたー
ってならなきゃ良いね(心に無い言葉
>>813
|n 誰か適当なしたっぱに『お前、どうせ任天堂は乗りませんよwとか言ってたよな、どう責任取るんだ?』
|_6) とか擦り付けあって首切って終わりな気がする(証拠はないので個人の感想です)
|と
SIE「お前のシステム信用できねーよ」
MS「#」
こんな状態で後からやっぱ仲間に入れて、と言えたら相当面の皮が厚いなwww
内部的なルールや考え方なら変わったの一言で済むけど
顧客保護に問題があると言ったら飲み込めないからねえ
PCとは普通にクロスでやってたみたいだしねぇ
>>655
花嫁のれんに出てたあたりから癌を患ってたらしい
>>830
_/乙( -ヮ-)_いいじゃんSIEらしくて最高だよ
ジャンジャン他人のせいにしよう
もっと昔なら任天堂も断ってた可能性もあるかもだけど
今はないだろう
>>835
相応の利益を確証できれば尻尾ふるかもしれませんよ?
その時に相手方がどう対応されるかは知りませんけど
>>837
それはアカンな。今PCとクロスしてるのやDQ10も隔離しないと!
>>840
でも他のせいにはせんだろう。
MS発のマイクラだけでなくロケリーもおkになった以上クロスプレイいいっすか?ってソフトは確実に増えるだろうしな
ARMS引き換え成功っと
よしARMSのDL開始したぞ
SSOみたいなID認証の仕組みって普通は渡す情報は制御出来るようになっているはずで
MSのクロスネットワークプレイの仕組みは調べてないけれどセキュリティ云々なんて言ったら鼻で笑われると思うんだがなあ。
そもそもがAzureADとかのサービスやってる会社だし。
ARMSもうDL出来るのか
_/乙( -ヮ-)_俺はクレカ交換の目にあったことを謝罪されてない以上忘れやしませんぞ
|n ARMS来てるー
|_6) (パッケ待ち)
|と
忠告
腕の疲れを会社や学校に持ち込むんじゃないぞ
>>851
なあにスカハンを思えばこのくらい軽い軽い
>>850
はいじんー
>>851
PROコンでやるから安心!
パクチーペヤング食ったらなんか鼻がおかしくなった・・・
ARMS始まるー!
DL版にすればよかったかなあ
早くARMS届け
なお、スプラトゥーン2はセブンネットでパケとガール購入予定
>>789
HDMI1がARCでHDMI2が1.3aでHDMI3か2.0で4Kだっけ。
なんか面倒な構成だよね。
東芝製のメインボード仕様って事でみんな騙されてるけど。
まぁゲームモードついてるらしいからゲーム用にはいいのかな?
>>847
プロトコルのセキュリティーとサービスのセキュリティーとリアルのセキュリティーは
一緒にしちゃだめさー。
せこい言い訳という見解は変わらないけどね。
| 人 人
| ノ (, _ て
| ノ<⌒8'´ `ヽ そ
| ) レ'´i ノヾヽi) (
| ζ ノ从 从 ( ナゼダ〜
|n オプティッ ) ⊂>>853 つ (
|=#)<三三三三)) ⊂く 〉 (
|と ) し′ (
┌───────────┐
│ウナギダネの ソーラービーム! │
└───────────┘
|n パッケ待ちだからDLはしないってば
|_6#)
|と
ARMSはDL版ですぐ遊べるようにするか店頭で買うついでにswitch置いてあるか見に行くかで迷うな
ARMSダウンロード開始ー
ARMSは2GらしいんでDL版にしました。
>>862
DL版ならカードが7-11に置いてあるからすぐ買ってすぐ落とせるのよ?
Amazon Prime Now 陥落とのこと。
>>281
いまさら次スレ乙 ……!?(フィクション見ながら)
思った以上に非常に前向きなコメントだなぁ(フィクションだけど)。
うーん、switchだいぶソフト増えてきたなあ
タイル表示がデフォルトにならんかなあ
ポケgoは全盛期にPVでやってたようなミュウイベントやったら
すげーお祭り騒ぎ的に盛り上がったんだろうなあとちょっと思う
想像以上に人多すぎてトラブル対応だけで手いっぱいだったんだろうけど
|-c-) >>823
| ,yと]_」 ピクミン3のプロデューサーである木村浩之さんとディレクターの1人の日野重文さんは、
スーパーマリオメーカーでもそれぞれ共同プロデューサーとプランニングとして名前が出てくるね。
もう1人のディレクターである神門有史さんは、初代ピクミンからのプログラマーでもあり、
どうやらピクミンの動きに関する特許の発明者になってるみたい。
>>860
はい、仰る通りです。
>>866
えっ
>>866
くくくアマソンプライムナウが落ちたか……だが奴は通販サイトでも最大
なんてのが頭をよぎった
>>859
お値段考えると色々とケチったんかねえ
>>870
木村さんが引き継ぐのかな?
青沼さんみたいなわかりやすい形じゃないから難しいのかな
ARMS買う人多いなぁw
(。_°)ちなみにプライムナウはプライム会員限定サービスです。
(。_°)有料会員限定です。(お試しの無料期間でも使えると思うけど)
>>875
何も一人で背負いこむ必要は無いだろう
複数人で引き継げばいい ゲーム作りは共同作業だ
最初のゼルダだって一人で作ったわけじゃないしな
ARMSはパケ版予約したけどDL版にすりゃ良かったかなー?w
>>710
サイモン・シンの「宇宙創成」によると天動説は長い間に色々と理屈付けがされていたお陰で
ケプラーの法則が発見される前の地動説より正確に惑星の運動を予測出来ていた
と言う事情も有ったりはしたそうで
格ゲーは好きだけどコマンドの長さで振り落とされた自分にはとても向いたゲームなので発売日が楽しみでした
|n もうすぐ発売にプリズムパズルと洋ゲーアクションアドベンチャー増えてるんだけど、
|_6) いつ追加されてたんだ
|と
パッケージタイトルのDL版はARMSとスプラ2で、後はしばらくDL版の購入予定は無いかな
二つとも容量少なめで助かる マイクロSDまだ買って無いから
(。_°)コケスレナウ。
(。_°)10連ガチャナウ………!?
(´▽`)(何か閃いたような顔)
DL速度がどんどん遅くなってる気がするARMS
|n ARMS本スレはまだDLが終わらない人多いっぽいかな?
|_6) あらかじめDLはよ
|と
>>880
要は座標変換だから、常に地動説の計算に答えが合う天動説は作れるんだ。
観測にあわせて式とパラメーターを修正してどんどん複雑にして精度上げていった。
だが、天動説はその複雑さの why を一切説明できなかったんだ。
地動説はそれが(天動説より)できたのだが、受け入れられなかったんだよね。
>>883
そういった彼は数ヶ月後、SDカードを持って混雑しているレジに向かうのだった……。
>>861
何故だ!
>>888
|〆⌒ ヽ、
| ̄ω ̄| そして家に帰った後で「SD入らないじゃん!」と任天堂にクレームを入れる彼の姿が!
| つ日Cロ
しびび10連ガチャ!
スプラ2までにあらかじめDL実装しないと大変なことになるのでは…?
>>880
天動説は間違ってないのですけどね
根本は視点・基準を何処に置くか?の違いなので
絶対座標と相対座標、どっちが正しいとかはないとは思います
色々単純に考えると合理的だったりするのが天文学においては前者なだけで
>>891
ttp://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/723a9e04571e83a38810b0bc3ad661dd_600.jpg
switch買えるようになったら本気出す
>>892
DL開始したら寝ればいいじゃない
朝起きたら終了…してるはず
ようやくDL完了。さらばです
>>888
たぶんアマゾンで買うから混雑などないのだ…
アマゾンじゃなくても田舎なので家電量販店jは混雑しないのだ…
近場のヤマダは家電売り場狭くなって食料品売り場が増えて、何屋かわからなくなったけどね
たまにおつまみ買いに行く、お菓子とおつまみが安いんだ、ヤマダデンキ
|〆⌒ ヽ、
| ̄ω ̄| しびびが人気無いのはやはり見た目か……
| つ日Cロ
ARMSはおら的に超勝てないのがが
腕試し勝率1割ぐらいだったのう
>>899
ttp://livedoor.blogimg.jp/kudo09-yu_gi5000guard/imgs/4/7/4722601d-s.jpg
>>890
コイツを使おう!
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B004UQAD8E
ARMSのDLが中々終わらない…
それとは関係無いけど
【ほしぐもちゃんも】ご予約受付中★「ねんどろいど リーリエ」をご紹介!
ttp://ameblo.jp/gsc-mikatan/entry-12281946746.html
もう予約開始してるのね
>>900
HAHAHA
全敗の俺よりマシではないかw
自分で描くんじゃないのかよ
ttps://touch.pixiv.net/contest/SaintTail
>>892
まだ、分母が限定的ですし
あらかじめもリスクが無い訳ではないですからなぁ…
>>892
まだ100万程度だよ、日本でも
WiiUの頃とは段違いだよ
大半はパッケージだろうと思うので
ゲハ某スレ(例のスレです)で「スイッチは低性能とカートリッジで海外サードに嫌われる」とかあったが
性能は毎度なんで置いといてカートリッジが嫌いって何だ?と
お値段云々以外は関係ないし、どうせお値段も…ねえ
新規タイトルで盛り上がるんは良い事だなとしみじみ思う
スプラでさえ、もうシリーズモノなのだし
>>893
いや、物理でより「真実に近い」法則はあって、地動説の方とは言えるんだ。
法則に偶然一致する要素が2つある時に、同じである理由を説明できる(=1つになる)理論が、
その理由を説明できない理論より真実に近い。
周転円といって、天動説の外惑星の軌道は大きい円運動の上に小さな円運動がいくつか組み合わさった動きになってる。
この周転円、細かくやると1つの惑星に複数つき得るのだが、
太陽の1年に一致するものが各惑星に必ずつく。
これが全部一致している理由が、天動説では偶然以外に説明できない。
もちろんこれ、太陽から見た地球の動きを引き算して、地球を中心に変換する円なのさ。
>>909
ややこしすぎるw
>>907
>カートリッジで嫌われる
味が苦いからじゃないかな?(棒
山岡さんが本当のカートリッジを味あわせて認識を変えてくれるかもしれないな
ほら、カートリッジってカラスよけにならないし
小中学生に地動説を説明するときにも「まぁ、太陽も銀河系の中を動いてるんですけど・・・」などとつい口走ってしまい話がややこしくなるマン!
>>913
じゃあこうしよう
全動説
宇宙全体では全部動いてて止まってる星なんてものは無いんだよと
>>910
周転円は惑星の逆行運動を説明したものだからなぁ
地動説なら軌道の違いだけで説明出来るけど天動説だとそうは行かないと言う…
あれ、コケろだ消えた?
>>915
ちゃんと分析すると、その周転円の補正成分に共通のものがあると気が付けたはずなんだ。
ただ、その逆行の補正項のほかに、楕円運動を円で記述するための補正項も付いたから、
その中に埋もれちゃったんだよねきっと。
天動説だと距離がずれてても成立するから、周転円の半径はその影響でバラバラになるし。
DLやっと終わった
>>905
今の絵柄を知ったら仕方ないかと思うらしいよ
>>916
404ですね
https://www.polygon.com/e3/2017/6/15/15806514/cross-platform-play-spencer-xbox-playstation-e3-2017
だれか翻訳して
>>909
なので、あくまで「間違いではない」止まりです
若干詭弁ですが、肯定や推奨を伴う正解とは言ってません
あくまで考え方が外れているか?だけなので
より単純に、より要素を少なく、例外を認めない体系化が理想だと思っているので
学問や更なる追求としては天動説を求めるべきだとは思います
惑星・恒星の軌道計算もそうですが
月に向かうロケットや彗星の軌道予測ような現象なども
天動説では正確な理解以前に計算が破綻するの見えてますしw
そもそも海外でのゼルダの売れ方が
・wiiU版よりswitch版の方が売れている
・本体販売台数よりもゼルダの販売本数のほうが上回った
この時点でカートリッジに対しての嫌悪感なんざ無いだろうに
>任天動説
!!!
にゃああああ!コケろだ見つからない!
このカメラマークので上げられるのかしらhttp://i.imgur.com/fH8Iiug.jpg
あ、で、出来たのかな?
に、日課ー!
_/乙( -ヮ-)_そういやPS4で太鼓出るけどコントローラ(太鼓とバチ)出すから恐らくVitaとWiiUの代替なんだろうけど
WiiU版が売れなかったことを考えると据え置きに関してはかなり致命的なダメージになりそうですなあ
恐らく年1ペースで出すことになると思われるし
>>919
森秀樹並みに変わったとか?
>>921
機械翻訳でざっくばらんに言うと
SIEが「子供の安全の為にクロスプラットフォームにしない!」と言ったので
MSが「うちのシステムが安全じゃないとでも?」と反論した
つうさっきテレ東だかが言っていたような事が書かれてる
真円は古代ギリシャでは「完全なるもの」の象徴だから天上の世界は円運動で記述されるべき、って考えがあったんだっけ?
ピタゴラス派が数の神秘性を追求する余りガバガバな説唱えたりするので古代ギリシャ科学哲学はけっこう面白い
>>922
天動説は破綻じゃなくて「計算不能」だな。
現状に対する what はあっても、how や why がないから、新しいものに当てはめて予測できる能力が根本的にない。
まぁそれができるのは地動説ではなくて、それをさらに発展させたニュートン力学なんだけどね。
計算するときは同値だよ、ってのは正しいね。
占星学や暦学としての天文学は、why は求められなかったからね。
まあ太鼓はアケが本拠地だし
ブランドに大きなダメージ行くことはなさそ
switchが普及したらそっちに乗り換えるだけだろうね
多分、wiiとは客層が一致してたんだろうなあ
謎の言い訳せねばならんくらいにSIEに結構な不満の声が届いてそうだな
>>926
洋ゲーじゃあいと売れないんだからドンくんをフォトリアルに
血と銃弾の雨を降らせフィニッシュにキルムーブを
これならいける
みんな勘違いしているんだよ。子供を守ると言うのは他ハードの子供の事なんだよ。
PS4の対戦ゲームのマナーの悪さから他ハードの子供を守る為にPS4の鯖から出さないようにしてるんだよ!
子供(サード)を守る
他のプラットフォームの魔手から!
かもしれない
>>929
まぁ何か丸っこく動いてるから、もっとも美しい円に違いない! と言われれば、まぁもっともだね。
そして書いていて気がついたが、
楕円使った天動説と地動説には雲泥の差があるんだが、
真円で地動説作ると、楕円運動の補正の周転円が入って、
天動説と同じくらいキッタなくなっちゃうんだね。
そりゃ受け入れられんわw
誰に対しての言い訳なのやら
まあ、責任認めるほうが個人として損失なら
認められる人はいないわな
組織が自分より大事とかじゃなきゃ先送りする
|-c-) >>931 >>926
| ,yと]_」 乗り換えるもなにも、1月の時点ですでに予定されてるわけだからなぁswitchの太鼓シリーズ
今年にソフトはまだ出ないにしても、アケではゼルブレやイカやカービィの曲でコラボしてるしね。
バンナムはどこにでも出すってだけだと思う
さっき本スレ1のフィクション見て気づいたんだけど、すぐには確実にやらないだろうけど、
将来、任天堂がガチでオープンプラットフォームに全乗っかりするんだったら、
今のSNS設定のところを外部ネットワーク設定にして、
Google とかいくつかの他社IDと一緒にしれっと MS Account (XBox ID) を足すことは理屈上はできるなあ、とか
怖いこと考えてしまった。
Miiverseが「ない」ことが、この辺の任天堂の行動の自由度をすごく高くしてる。
マイクラやロケットリーグのインタビューを受けたPhil SpencerがPS4ともクロスしたいがSIEが拒んでいると言った
Jim Ryanの「子供の安全の為に」発言に対して「意味が分からない」と言った
表向きPhil Spencerは外交的だったが彼の態度からJim Ryanの発言を侮辱だと受けて取っている様だった
Phil Spencerは「マイクロソフトの中でも特に重視してxboxliveの安全を守ってる」「ドアは開いている」と言った
こんなとこかしら
>>923
どーもカートリッジ原価が法外に高いと思ってるらしいんだよね
プレス関係でいうとBDなんかは結構高いし枚数増やしたからってそんなに安くならないのにね
実際のところどれくらいかは不明だし、DLだってあるのに
むしろBDやHDDに入れた時のダミーデータのおかげで容量ばっかり食うし
>>938
え!?ガーディアンの曲?(棒
ARMS今日は終了
当然ですがコブラとバイト君で遊べた
>>938
というか、ある意味ではマルチソフトですらないからな、太鼓。
プラットフォームによって客層に合わせて曲目変えてくるからな、バンナムがそのプラットフォームの客層をどう見ているかが透けて見えるとも言う。
>>942
どうせまた、SFC時代から認識が変わってないだけな気がw
なんで円盤のプレス代対チップ代の対決にするんだろうな
サードさんが払う代金はそこじゃないのに
>>921
ザックリ要約でいいなら
先日、E3においてMinecraftなどでクロス・プラットフォームの報道があった。これに関してSonyのハードウェアは含まれていない。
これに関してSony側から思慮深いとも取れる発言があった。しかし、これは、特にMinecraftの若いユーザーかつSony以外のユーザーはSonyに対して利益がない考えている様にもとれる。また、任天堂の様な家族中心のメーカーもクロス・プラットフォームに参加している。
マイクロソフト側は「Minecraftを含むXboxLiveは安全に気を払っているし、安全は非常に重要なことだ」とした。
よって、ソニー側の主張は言い訳に聞こえてくる。
色々端折った
細かいことは原文よろしく
なんか、書き殴ったから日本語が変に…w
ARMS初日はここらで終了、みんな強いんですけど!
>>948
まぁ「うちが安全じゃないみたいに言うんじゃねぇふざけんな」、だよねw
>>921
諦めて英語読もうよw
フィル激おこに見える
まあ当然か
>>950
次スレよろ
>>948
もっと徹底的にざっくりしちゃうなら「一番安全性の低いSIEが言える理由なわけがない」だな。
明日につながる次スレよろ
さっきの煉九郎さんの言いたかったこと、わかってきたなぁ。
水の入ったバケツをブン回すときは、遠心力で計算すればよくて、
運動方程式と円運動と重力ととか、難しく考える必要ないんだよね。
そういうときに使いやすい方を使っていいのが物理の性質だ、って言うのは、すごく納得した。
英語が読めるとええg
ね、寝るか、うん(逃避
>>951
こっちに理由付けんな、って論調ですねw
あと、大分この記者の姿勢としてクロス・プラットフォームも歓迎しているので
SIEさんにかなりズバズバ文句言ってますが割愛
文の中には明言されてないですけどクロス・プラットフォーム自体がかなり大きな力があり
それに乗れないSIEさんは愚かだな、って思っている節を感じる内容ですね
おお、普通に書き込んでたら気づいてなかった
行って来ます
>>954
そんなこと言ってないぞ一言も。
創作しちゃだめだ。
バイド君の造形、思ったよりいいな
俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ3151
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1497538002/
立てたけど久しぶりだったから頭の方が抜けてしまってすまん
箱さんは
「やる気」というスイッチを家に忘れてきたのか…
>>956
上手く汲み取って頂き、ありがとうございます
目的に合わせて
求められることを
必要な量・形だけ扱う
物理に限らないと思いますがとっても大事なことだと思います
>>962
乙ですよ
>>962
頭が取れた次スレ乙
>>962
おつおつー
たまにはミスもあるさ、次のスレで直せばいいだけよ
>>962
乙です
ARMSはすごく楽しいけど疲れるよね
>>911
Vitaが海外で売れないのはカートリッジが嫌われたからと考えている可能性・・・?
シビビー
ここからきれいなコケスレ
ばくれつかんせんぞんびっこー
スレがはやーい
追いつけなーい
>>211
泣いて喜んだんだが
無線ファミコンだ!
帰ってきた!
って
ARMSのCPUがなかなか強い
>>964
真理を知る物理と、使う物理で、立場が違うんですよね。
理学と工学、っていってもいいかも。
>>973
もうじきwindowsも動くみたいだしなあ
>>973
ランクマッチ解放の為にLv4特攻したらフルボッコで泣きそうに
まあ、それでも6回戦まで突破したので続きは後日…
>>962
1乙……へんたいだー(ぼ
そして4が追い討ちでへんたいだーw
パロディウス懐かしいなぁ。あーいうネタガチゲーが許されてけっこう売れちゃう時代だったよね。
今年のE3も変なのあったけどw
良い器があればゲーム性などが劣っていても問題はない感はある
コンテンツ作ってる側からしたら認めたくないものだとは思うが
ランクマ開放の時点でかなりふるいにかけられてる感じがする
後今の時点でレベル7「ドリル級」とかいたぞどんだけランクマやってんだ
(。_°)15戦ほどで終了。
こりゃきついわw
>>978
本家が負けハードを選択し続け
フォロワーが勝ちハードを選択し続けたら立場が逆転する可能性もあるのだろうか
>>980
燃え尽きるほど?
PROコンでやってても2時間もやると腕が疲れてきたw
>>981
フォロワー系が本家と違うハードそもそも選ぶかなぁ
腕に重りを付けてARMSをやることでムキムキに…
>>984
_/乙(、ン、)_共闘先生が屋上へ呼んでましたよ
>>984
つ共闘先生
レベル4クリアだけでもキッツイな
ランクマやれる時点で第三者からの観戦に耐えられる腕前同士になるっぽい
ボクシングのプロ試験のようなもんか
明日の為のその一
コントローラーを握り、拳をねじ込むように撃つべし!
ARMSのグランプリモードの演出はなんかいいな
レベル1でもきつかったが
三日目始まるよー
https://www.youtube.com/watch?v=DJABBMAqZsU
流石に3日目まで情報追いかけられんw
なんで明日確認する…
ホタルは海外だとMarieなのか埋め
↓う
↓な
↓な
↓ぎ
スイッチはスリープしてるとDLスピード遅くなる?
デンデン太鼓って海外のプレイヤー理解できるんかなとヒーローモードのプレイ見て思ったw
1000ならウナギイヌ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■