■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2930
    
        
                
        - 
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人達がPS3のその後を見守る避難所です。
 コケの定義は人それぞれ。
 
 前スレ2929だったのか、やきにくー
 
 等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
 
 ご注意
 ・個人的にPS3を買うか否かは別問題
 ・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
 ・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
 ・次スレは原則950とった人が立てる
 ・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
 ・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
 
 前スレ
 【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2929
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1475802167/
 本スレ
 【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5382 [無断転載禁止]2ch.net
 http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1474325811/
 
 まとめ、AA、お約束事等
 避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
 http://www.wikihouse.com/kokemirror/
 
        
        
 
        
        
                
        - 
            
             コケそうな理由 Ver.7.211
 集まらないソフト
 ・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
 ・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
 WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
 ・HD機としての優位性揺らぐ
 ・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
 PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
 ・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
 ・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
 ・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
 
 落ち込んでいく業績
 ・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
 なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
 ・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
 ・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
 ・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
 
 ネットワーク部門の脆弱性
 ・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
 ・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
 ・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
 ・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
 ・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
 
        
        
                
        - 
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....||
 .,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
 (,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
 i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
 ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1乙
 .rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
 | ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○ねこ
 | ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○だいすき
 
        
        
                
        - 
            
             
 ∧,,∧
 ( -з-) ニャォー
 〜(_u,uノ
 
        
        
                
        - 
            
             うな
 さんはきちく
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             おはやう、コケスレ。
 
 大洗は美味しゅうございました。
 観光客向け和風レストランで「地魚の味噌煮定食」1500円でこのボリューム。
 ttp://i.imgur.com/L3falDj.jpg
 宿の晩御飯
 ttp://i.imgur.com/1qXdH1a.jpg
 月の井の冷酒もベストマッチ
 
        
        
                
        - 
            
             ガルパン要素はどこだろう(ぼう 
 
        
        
                
        - 
            
             大食いだな
 ゴローちゃんより食べてる
 
 つかすみたっつぁん長州からこっち方面までちょくちょくくいめーじ
 
        
        
                
        - 
            
             >>6
 下のも一人で食べるのか(驚愕
 
        
        
                
        - 
            
             |―――、
 | ̄ω ̄| 指が無い
 | つ日Cロ
 
        
        
                
        - 
            
             3~4人で行ったんだろう? 
 
        
        
                
        - 
            
             流石に2日連続は無理だ、ダネさん鬼や(自業自得
 
 MHST(の入った3DS)を持ってTSUTAYAへレッツゴーだ
 ttp://www.mh-stories.jp/promotion/19.html
 ttp://tsutaya.tsite.jp/feature/game/tsutaya-ds/index/storelist
 
        
        
                
        - 
            
             >>6
 右上にあるのは生シラス?
 
        
        
                
        - 
            
             大洗にはアライッペというゆるキャラがおってなぁ・・・
 モチーフはシラスとハマグリと熊手らしいが・・・
 
 ・・・因みにガルパン劇場版にちゃっかり出てたり
 
        
        
                
        - 
            
             アライッペ
 https://mobile.twitter.com/oarai_town?lang=ja
 ・・・ちゃっかりドクターXのスピンオフに絡んでおるw
 
 そしてガルパン世界のアライッペ
 http://koke.from.tv/up/src/koke28277.png
 左にデカデカと見切れてる物体がソレ
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             生シビシラスと聞いておはよう 
 
        
        
                
        - 
            
             そういえば
 意味も無く育て上げてみた
 http://koke.from.tv/up/src/koke28278.jpg
 本当に意味が無さそうだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>16
 こんにちは
 
 食品の頭に生と付けるのは、加工したものが主流だからだが...
 
 ポケモン世界だと干しびびがスーパーで売られているのかしら
 
        
        
                
        - 
            
             >>15
 妖怪か何かにしか見えないんですがw
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) 基本ポケモン食うのはタブーな領域だから。 
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>20
 つ[ 珍味 ヤドンのしっぽ ]
 
        
        
                
        - 
            
             嘘ではないんだが…嘘ではないんだが…
 ttps://pbs.twimg.com/media/CuOlYRuUsAApYYw.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>22
 H2Oだからね
 
        
        
                
        - 
            
             >>22
 ただの水やんw
 
        
        
                
        - 
            
             >>21
 |з-) カモネギもそうだよ。
 
        
        
                
        - 
            
             うなぎいぬの蒲焼 
 
        
        
                
        - 
            
             プライムビデオに電人ザボーガーがあるわ 
 
        
        
                
        - 
            
             なら重水ならもっとすごいはず! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>28
 お値段がもっと凄いから...
 
        
        
                
        - 
            
             ゴクリンの肝和え 
 
        
        
                
        - 
            
             お…重水… 
 
        
        
                
        - 
            
             江戸時代も、けもの肉は禁忌扱いだったよね。
 実際はあれこれ言い訳つけたりこっそり食べてみたいだけど。
 
 つまりポケモンも...
 
        
        
                
        - 
            
             実際、カモネギは食用に乱獲されたためレアになったという扱いだしな
 
 なおアローラでは保護しすぎて逆に増えすぎたラプラスという設定が登場する模様
 
        
        
                
        - 
            
             ポケモン世界の過去話は江戸時代みたいな感じじゃなくて西洋の中世っぽいんだよな(アニメは) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>34
 アニメは首藤さんの原案である
 イギリスの義務教育参考にしてる設定があるからかも?
 
        
        
                
        - 
            
             >>22
 だが待ってほしい、炭酸とかその他酸や塩基類一切溶けてない純水がその値段って格安じゃなかろうか(棒
 
        
        
                
        - 
            
             >>27
 板尾さんのか!?面白いよ、中盤の展開を耐えればなんとか
 
        
        
                
        - 
            
             別に純水って高くないですし 
 
        
        
                
        - 
            
             アローラ地方のポケモン図鑑で可愛いマスコットキャラであるはずのイーブイシリーズに狩猟の仕方が書かれたね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>33
 しびびがレアなのももしかして…
 
        
        
                
        - 
            
             純水が有害という話が全くのデタラメであることを割りと最近まで知らなかった 
 
        
        
                
        - 
            
             >>37
 他にも色々追加されてら
 ザボーガーはニコ生辺りで見たよ。
 
        
        
                
        - 
            
             そういやアローラでは他にもゴルダックの説明に水辺の魚ポケモン食ってるってのが加わってたな
 
 >>40
 (レアでは)ないです
 フツーに生息域で進化前に出会えるし
 
        
        
                
        - 
            
             出現率考えればレアじゃね(棒 
 
        
        
                
        - 
            
             >>23
 |―――、
 | ̄ω ̄| 古い〜アルバムのなか〜に〜〜〜隠れて〜〜思い出がいぃ〜ぱ〜い
 | つ¶Сロ 無邪気〜な笑顔の下〜の〜〜〜日付は〜〜遥かなメ〜モリ〜〜〜〜♪
 
        
        
                
        - 
            
             >>43
 遭遇率がかなり低い上に進化後は野生で出てこなかったような
 
        
        
                
        - 
            
             北九州の楽器屋が店じまいセールの品をオークションで売ったところ、
 なんとその品が…という鑑定団的ストーリー
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161009-00000018-asahi-musi
 
        
        
                
        - 
            
             >>46
 シビビールは野生でもいる
 
 ただしBW2だけど
 
        
        
                
        - 
            
             中盤だるいよね板尾ザボーガー 
 
        
        
                
        - 
            
             PSVRもう次の木曜に発売かぁはてさて 
 
        
        
                
        - 
            
             >>50
 まぁソニー本社の見解ではHMDタイプのVRは筋悪いと言ってるから赤字にならなきゃ無問題じゃないの?
 
        
        
                
        - 
            
             (何のスジだろう?) 
 
        
        
                
        - 
            
             牛一頭から少ししか取れないってアレかな 
 
        
        
                
        - 
            
             (煮込むと おいしいぞ) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>41
 その説は知らなかったがどういう理屈で有害なんだろうか、水やん
 
        
        
                
        - 
            
             龍が如く6のPVみてたら山下達郎の蒼氓が流れてきて笑ってしまった
 この名曲を採用するくらいストーリーに自信あるってことなのかね
 
        
        
                
        - 
            
             有力ソフトは学生に配慮して土曜発売でないの?→PSVR 
 
        
        
                
        - 
            
             >>57
 学生が気軽に買える価格じゃないしなー
 
        
        
                
        - 
            
             人類の大半は水中毒なくらいに危険な物質(ぼう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>55
 有害とされる理由も様々で面白いよ!
 
        
        
                
        - 
            
                  ,、  ┌→、
 ./ん〉'"'△゙´ヾ>
 ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':|
 スジとは、1・4、4・7、2・5、5・8、3・6、6・9のことですも(ぼー
 
        
        
                
        - 
            
             コップにいれた瞬間純水じゃなくなるんです?
 というか開封した瞬間
 
        
        
                
        - 
            
             >>55
 不味いので、精神的に有害(半分棒
 
        
        
                
        - 
            
             >>7、>>9
 宿は、ガルパンプランでおじさん3名です(笑)
 >>13
 生シラスです。
 臭みが無くて美味かったですよ〜
 
 昼間は豪雨で街歩きできなかったので、アクアワールドを堪能してきました。
 ttp://i.imgur.com/yU3BFkF.jpg
 ttp://i.imgur.com/oInXXBg.jpg
 ttp://i.imgur.com/9fttHIw.jpg
 ttp://i.imgur.com/JadIn1w.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>49
 くたびれた大門が再生して再びザボーガーと共に闘うのをやりたいのだろうけど、そのための中盤の設定や
 展開があまりにも…  なので終盤に向かっての危機的状況が「何が危機なのか?」分からなくなるし
 そこで挟むギャグ展開も馬鹿にしたいのか何なのかさっぱり分からない
 
 結局若い時の大門とザボーガーの方がテンポ良くてギャグも勢いで見れるだけ面白いし、終盤の展開だけあれば
 後はいいかなーってなっちゃうと言う
 でもまあザボーガーはカッコいいよ
 
 
 というかあの設定ならアイアンキングの方が面白そうだなあw
 
        
        
                
        - 
            
             >>63
 純水が不味いというのも、室温で飲まされることが理由の大半と聞いたことがあるw
 
        
        
                
        - 
            
             今夜からPS公式ラジオ番組が放送開始。
 
 PlayStationR公式ラジオ番組がTBSラジオ系列で10月9日スタート!初回ゲストは玉袋筋太郎さんと武井壮さん!
 https://www.jp.playstation.com/blog/detail/3786/20161003-ps.html
 
        
        
                
        - 
            
             渡辺浩弐が時々PS関係で絡んでるんだから
 「ただいまPSランド」とかやりなよ
 
        
        
                
        - 
            
             何でラジオ? 
 
        
        
                
        - 
            
             TBSがやるとは珍しいな
 今TBSのアニラジって東京ブギーナイトくらいしかないんじゃ
 
        
        
                
        - 
            
             どうやらVRには危ない薬と同様の効果があるらしいな。(棒
 
 落合陽一語るVR×未来「人が“異形”になる日も…」
 ttp://r25.jp/it/00053152/
 > するともはや「人がどこかに出向く」という当たり前の行為も陳腐化し、
 > 移動手段も無意味化し、ひいては土地の値段にまで影響を及ぼしてくるかもしれない。
 > その一方で、課題になるかもしれないのが“人の形”。
 > 人間を人間たらしめるのは、人間の形があってこそだが、
 > それすらあやふやになってくるかも、と落合先生は続ける。
 
 > 「VRを通して、人はどんな異形にも、どんなサイズにもなれるんです。
 > そのあたりの研究は、極めてまじめに取り組んでいます。
 > たとえばデジタル世界ではアナログ世界より、腕よりも指をよく使うでしょ?
 > スマホにしてもゲームを遊ぶにしても。だからもしかしたら人間は、
 > タコ型とか卵型の方がいいのかもしれません。VRを通して研究と実験を続けていけば、
 > 現代の生活に最適化された人間の身体構造は今の身体性とちょっと違うかもしれないですよね」
 
        
        
                
        - 
            
             >>71
 全編に渡って何言ってだこいつ
 
        
        
                
        - 
            
             >>71
 なんと言いますか、夢を見過ぎじゃないかね
 
        
        
                
        - 
            
             >>72
 この記事に限らず「そういうことはVRがSAO並に進歩してから考えよう」というのが多すぎないかw
 
        
        
                
        - 
            
             >>70
 ,、  ┌→、
 ./ん〉'"'△゙´ヾ>
 ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':|
 その東京ブギーナイトも、この10月改編で地上波はTBSラジオと
 ラジオ関西以外の局での放送が終了しましたも。
 ※ただし、その補完対応としてWeb配信開始
 
        
        
                
        - 
            
             >>75
 Oh...
 
        
        
                
        - 
            
             VRしてたら異形化して触手生えたり産卵できたりするのなら
 やりたい変態が一気に増える気がする
 
        
        
                
        - 
            
             >>71
 |―――、
 | ̄ω ̄| 変なSF小説でも読んだんでしょうかねぇ
 | つ日Cロ
 
        
        
                
        - 
            
             >>71
 うーん、わからん
 
        
        
                
        - 
            
             >>77
 それならコケスレでVRが流行るなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>77
 でもそれって真っ先に殺されるフラグだよなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>78
 多分これPSVRとかの事ではなく、
 それこそSF小説のように遠い未来の技術により実現可能になった時の話だろうからして
 夢物語と言って差し支えないと思うよ
 
        
        
                
        - 
            
             |―――、
 |=【ニニニ】
 | つ¶ ¶O
 
 
 ↓ ↓ ↓
 
 
 
 キャー!!      ,―――、
 【二二】=|       ザバァ 
  ̄ ̄\γ⌒ヽ,_,ノ ノ ハ,_,γ⌒ヽ 
  ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ,_,ノノ )  ノ⌒ν´ 
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
 
        
        
                
        - 
            
             遠い未来の話ならワープとかできるようなってて、 実際見に行った方が早くならないかしらねー 
 
        
        
                
        - 
            
             別の感覚が発達してNTみたいな事になるのは面白いかもしれない 
 
        
        
                
        - 
            
             気づくとバーチャル世界に精神を取り込まれ
 負けると体を乗っ取られる
 
 遊戯王の世界が現実に?
 
        
        
                
        - 
            
             >>75
 ラジオはWebに移行しちゃうのかねえ
 FM局はいつ聴いても商品紹介ばっかになってるし
 
        
        
                
        - 
            
             >>71
 攻殻機動隊のごとく、義体で感覚が得られるようになってから言えとしか
 
        
        
                
        - 
            
             >>67
 この枠って元々週がわりに違う内容の番組やる空き枠みたいなのだから安かったのかね
 しかも月一だし
 そういや昔JUNKでSCEのCM流れてた覚えがある
 
        
        
                
        - 
            
             >>89
 深夜の馬鹿力でPS3弄りしまくってたなあ
 クタちゃんこれで儲かるよってコーナー作ったけど
 数回で終了したこともあったw
 
        
        
                
        - 
            
             >>71
 読む前に予想コメント。
 PSVRとかの「うつしよ」でなく、「ゆめみ」の話をしているのであれば、
 まぁこれぐらいぶっ飛んでる人も多少は居ないと困るくらい。
 
 ただ、それなら徹底してぶっ飛んだゆめみの話をすべきだが、どうかな。
 
        
        
                
        - 
            
             いや、読んでからコントすればいいのでは... 
 
        
        
                
        - 
            
             >>91
 で、読んでのコメント。
 
 うん、後半はいい感じのぶっ飛び方のアートで、こっちが本題だな。
 インタビューの聞き手がすっかり置いて行かれて、ついて行けてないね。
 
 PSVRのつかみが現実的すぎるのが中途半端な印象を与えるが、まぁここは落語でいうマクラだろう。
 まだまだ重量が重くてやってられないぜ、ってのは未来を見てるアートの研究者の本心だろうね。
 
        
        
                
        - 
            
             【速報】ラストオブアス2の開発中スクショのが流出 これ任天堂じゃ一生追いつかないわw
 http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1475992631/
 
 
 
 (´・ω・`)
 
        
        
                
        - 
            
             >>92
 コントするのかw
 
        
        
                
        - 
            
             とうとう心霊写真まで貼るようになったのかと思った 
 
        
        
                
        - 
            
             ラストオブアスってお父さんが無双するゲームだっけ
 人のプレイ横から見てただけだけど、レンガの挙動で笑った思い出
 
        
        
                
        - 
            
             そういえば来週はシャークネード2だそうで。楽しみw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>81
 触手っ娘になったからって弾圧するのはよくないと思います!
 
        
        
                
        - 
            
               ,―――、   
 |  ̄ω ̄|  一生って言葉も随分軽くなったもんですねぇ
 J|||||||||||||し
 
        
        
                
        - 
            
             ガンダムタイム 
 
        
        
                
        - 
            
             >>94
 意味のわからんスレタイだな、何をもってどう追いつくって言葉使ったかさっぱりだ
 
        
        
                
        - 
            
             任天堂は”そっち側”を追いかける気も追いつく気も初めからないと思うよ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>92
 「こういう研究者はカントクさんとかと一緒にしちゃいけないかもよ」、と早く書いておきたかったというのもあるが、
 予想を当ててドヤ顔するのが楽しいんじゃないか(ぼう
 
        
        
                
        - 
            
             コント以下が別方面からやってきたが、どうでもいいけど 
 
        
        
                
        - 
            
               ,―――、   
 |  ̄ω ̄|  追いつく追いつかないはともかく、「一生○○な!」なんて小学生以下しか使わない言葉ですよね
 J|||||||||||||し
 
        
        
                
        - 
            
             >>100
 一生のほとんどがもう終わってる人ですしねぇ
 
        
        
                
        - 
            
             >>106
 一生懸命な!
 
        
        
                
        - 
            
             (・_・ )一所懸命。 
 
        
        
                
        - 
            
             http://i.imgur.com/S3dmerc.jpg
 
 なんてことだ
 
 ここはインドだったのか
 
        
        
                
        - 
            
             そんな貴方にこんな曲
 青春の扉
 ttp://m.youtube.com/watch?v=MIM7PeCsTjY
 
 タイトルや曲調から若者の曲に思えるが、よく歌詞を聴いてみると…
 
        
        
                
        - 
            
             こんな事に一生懸命な荒らし君、そんな暇があるなら家族サービスでもしなよ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>106
 実は本当に小学生なのかもしれんぞ
 会話成り立たないし、ネタだってどこからかコピペしてくるだけだから猿でもできる
 
        
        
                
        - 
            
             >>112
 立派な社会人になることが最高の家族サービスですよ(仏の笑みで
 
        
        
                
        - 
            
             >>113
 |з-) 猿にもに失礼だろ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>110
 ナンだってー(インドだけに。
 
 一般家庭ではチャパティが多いんだっけ
 
        
        
                
        - 
            
             まあコピペする猿のほうが希少価値はありそうではある 
 
        
        
                
        - 
            
             悲報
 ぼんじょぶる氏
 しあわせたまごを使おうとして
 捨てる
 
        
        
                
        - 
            
             >>116
 いえす!うなぎどっぐ
 
        
        
                
        - 
            
             >>112
 ×一生懸命
 ○執着してる
 執着はしてるけどはっきりいって欠片も一生懸命にはなってないわ、いろいろ適当すぎるもん
 
        
        
                
        - 
            
             |              人 人
 |            ノ (, _  て
 |           ノ<⌒8'´   `ヽ  そ
 |           ) レ'´i ノヾヽi)  (
 |          ζ  ノ从  从  ( ナゼダ〜
 |n オプティッ     )  ⊂>>119つ  (
 |=#)<三三三三))  ⊂く  〉  (
 |と           )   し′ (
 ┌───────────┐
 │ウナギダネの ソーラービーム! │
 └───────────┘
 
        
        
                
        - 
            
             >>117
 確かに猿みたいにコピペする人では金取れないけど
 猿がコピペするのであれば見世物として金取れるよねw
 
        
        
                
        - 
            
             >>121
 いた!
 いつの間に!
 
        
        
                
        - 
            
             >>115
 猿も反省しますしね(古い)
 
        
        
                
        - 
            
             >>118
 ぼんじょ、あなた疲れてるのよ。
 いやまじ無理しないで。
 
        
        
                
        - 
            
             神林長平にVRを題材にしたSF小説でも書いてもらった方が楽しそうだと思った 
 
        
        
                
        - 
            
             >>113
 小学生にも猿にも失礼
 
        
        
                
        - 
            
             >>124
 SFCでアクションゲーム出てたな
 割りと面白かった
 
        
        
                
        - 
            
             >>125
 |∀=ミ たぶんアイテムどんどん棄てる癖がついてるんだよw
 
        
        
                
        - 
            
             ぼんちゃんはそろそろ断捨離で今のお仕事を捨てる頃合い 
 
        
        
                
        - 
            
             >>129
 ああ、
 plus「スポットやで」→ボタンポチー
 →plus「道具枠一杯やで」→なんかポイー
 の癖がついちゃってるのね
 
        
        
                
        - 
            
             便乗でやせいのぞんびっこ捕まえるゲームでないかなー 
 
        
        
                
        - 
            
             ポケストップ群見つけると余剰アイテム整理しなきゃ、と
 思ってしまう悲しい癖は付いたなw
 
        
        
                
        - 
            
             今年の仮面ライダーの映画はパックマンと闘うのか?
 パックマン以外のナムコキャラ、出てくるかなぁ。
 
 https://twitter.com/kamen_drive/status/785027620312231936
 
        
        
                
        - 
            
             神林さんの世界観SF観だとVRは過去の異物なんじゃないかね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>134
 しかしピクセルと言い侵略してばっかりだなこの3/4球体はw
 
        
        
                
        - 
            
             >>115
 ………(´・ω・`)
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 猿は学習できるからね。
 君とは違うよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>109
 平安〜鎌倉時代の武士ですな
 
        
        
                
        - 
            
             >>123
 ずっとMHSをやっていて大人しいけど、ここは見てるのでしょうw
 
        
        
                
        - 
            
             >>134
 3年連続でドライブというより、やっぱり高校野球挫折したのかとw
 
        
        
                
        - 
            
             >>132
 死んでるんだから野「生」はあり得ないでしょ。
 
 >>136
 カービィVSパックマンという題材を思いついたが、
 捕食しあって終わりなき泥仕合にしかならないことに気付いた
 
        
        
                
        - 
            
             カービィVSパックマンならスマブラでいいのでは・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>142
 「野」たれ「死」にのぞんびっこ?
 
 でもウイルス性のぞんびっこなら生きているともいえるやうな
 
        
        
                
        - 
            
             野生がアレなら野良でいいのでは 
 
        
        
                
        - 
            
             生きたまま腐敗してるって話だと天然痘とかの病気になるから、
 そこはきっちり死んでいた方がよいかと。
 
        
        
                
        - 
            
             寝てたらこんな時間
 体調は崩すもんじゃないな、ネロ祭したいのに
 
        
        
                
        - 
            
             `ヽ:::::ヽ:!::/
 >'" ̄ヽ.  Poly Bridgeおもろい。安いし日本語対応で動画共有機能までついてるのすごない?
 iニ::゚д゚ :;:i ttp://store.steampowered.com/app/367450?l=japanese
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) お前はそうやって人の意見を自分の意見のようにして、
 貶めることばかり言ってればいいさ。
 それに見合った人間が周りに集まってくれるだろう。
 
        
        
                
        - 
            
             人としては死んでいても
 ゾンビとしては生きていると言えるかもしれない
 
 生きるとは何か(哲学
 
        
        
                
        - 
            
             ぞんびっこを思う
 故に我アリ
 
        
        
                
        - 
            
             >>148
 とりあえずウィッシュリストに突っ込んどいた
 
        
        
                
        - 
            
             >>152
 レビューの
 >内容は見た目とは違い、しっかりとした橋ゲーです。
 橋ゲーっていう新しい単語を見てしまったのでもう買いました
 
        
        
                
        - 
            
             むしろしっかりしてない橋ゲーがどんなものか気になる 
 
        
        
                
        - 
            
             `ヽ:::::ヽ:!::/
 >'" ̄ヽ.  >>152
 iニ::゚д゚ :;:i 30%引きセール中やぞ!
 
 >>153
 さすがや!
 
        
        
                
        - 
            
             笑点でガルパンネタかいw 
 
        
        
                
        - 
            
             人が渡るまでもなく崩れるんじゃない(棒 
 
        
        
                
        - 
            
               ,―――、   
 |  ̄ω ̄|  笑点で君の名は。の名前が出てきて驚いてたらさらにガルパンが出てきて草
 J|||||||||||||し ガルパン=大洗のネタは会場の老人たちに伝わったのでしょうかねぇ
 
        
        
                
        - 
            
             >>149
 避けられてる疑惑
 
        
        
                
        - 
            
             >>135
 VR自体がSFでは昔からある定番アイテムだものね
 発想自体が昔からありふれたものだから目新しさを感じられない
 
        
        
                
        - 
            
             >>149
 
 レイヤーにあった人間しか集まらんよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>159-161
 |з-) そいつらと仲良くマヨネーズでも舐めてれば良いんだよ。
 どうせここに書き込んだって僕らの気分は悪くさせることは出来ても、
 仲間なんて永遠に作れないんだから。
 
        
        
                
        - 
            
             >>160
 雪風の前日譚にクラウドコンピューティングとか出てくるし
 ゴーグル型VRも何処かで使ってそうですね
 
 >>161
 同類しか集まらないし、集まった様に見えても互いの繋がりは薄いか皆無でしょうね
 
        
        
                
        - 
            
             劣等感が強い人間が同じ思考や趣味の人達と一緒に居られるかと言うと無理じゃ無いかな
 相手は何も思っていない事でも勝手に優劣付け、足りない知識量で劣等感を刺激されると思う
 自分では発言しないくせにその他大勢扱いされるのも許せないだろうし、こう言う人間は人と一緒にゃいられないのよ
 
        
        
                
        - 
            
             >仲良くマヨネーズでも舐めてれば
 卑猥です><
 
        
        
                
        - 
            
             VRでなんたらなんて本当に昔からあったもんなあ
 
 ネットショッピングとかも予測してた人はいるからねえ
 利便性って大きいファクターよね、ゲームではどうか知らんが
 
        
        
                
        - 
            
             マヨネーズの風評被害 
 
        
        
                
        - 
            
             しかしネットにジャックインするのは有線<SF 
 
        
        
                
        - 
            
               ,―――、   
 |  -з-|
 J|||||||||||||し イカゲソに見える
 
        
        
                
        - 
            
             心まで黒くなってはいけません
 ttp://koke.from.tv/up/src/koke28279
 
        
        
                
        - 
            
             一升瓶は一生… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>168
 それは有線の方が安全確実という理由もあるじゃろう
 
        
        
                
        - 
            
             ミス
 ttp://koke.from.tv/up/src/koke28279.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             汚い食べ物? 
 
        
        
                
        - 
            
             ウナギの声が聞こえる… 
 
        
        
                
        - 
            
             寧ろ有線を使いたがる層しか使ってない系だったらアレよね
 
 クリームチーズ
 
        
        
                
        - 
            
             ウナギイヌの声 
 
        
        
                
        - 
            
             鰻の形
 鰻の名は。
 シン・ウナギ
 
        
        
                
        - 
            
             >>158
 たまに笑点で若向きのネタがあると、笑点も大変だなあと思ってしまう
 新しいお客さんも取り込まなきゃね
 
        
        
                
        - 
            
             いそのー
 
 乾燥機ないからドライヤーで乾かしてたら
 ニクロム線溶けたwwww
 連続使用良くない。
 
        
        
                
        - 
            
             乾燥機能つきの洗濯機買おうぜー
 今なら10万ちょいでドラム型もいけるよ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>178
 イール&パンツァーを忘れているぞ!?
 いやガールズ&アールか?
 
        
        
                
        - 
            
               ,―――、   
 |  ̄ω ̄|  イールズ&フントー!
 J|||||||||||||し
 
        
        
                
        - 
            
             >乾燥機ないから電子レンジで乾かしてたら
 !!!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>179
 まぁ一応、ガールズ&パンツァー = 大洗 を知らなくても
 笑いどころはわかるようになってたな。
 
 そういう意味では円楽さんも若いようで話題的にはもういい歳(60)なので、
 ただでさえ昇太が抜けて解答者の平均年齢上がっちゃったところに、
 三平さんくらいの若い人(それでもおぢさん)入れるのは必然立ったんだなぁ。
 最近、17歳(それでもおぢさん)には木久扇さんの元ネタがわからないことが多い。
 
        
        
                
        - 
            
             >>181
 会社がおいてくれてるんよ
 新品だけど多分安いやつ
 
 外すわけにも行かず
 何十年も住む気ないから わざわざ買うのもなぁと 中途半端やで!
 
        
        
                
        - 
            
             >>173
 うなぎ
 
        
        
                
        - 
            
             ホームセンターなりスーパーなりでハガー買ってくるのが一番安上がりな気がする。 
 
        
        
                
        - 
            
             マッチョ市長が絞ってくれるのかしら 
 
        
        
                
        - 
            
             電車やバスに乗りながらポケストップ巡り、意外とアイテム集まらないなと思ってたんだが
 どうもポケモン出現とポケストップが両方範囲内に入るとポケモン出現の方が優先されるらしく、
 せっかくポケストップ密集地帯に来ても緑ランプひたすら光まくりで、
 アイテム集めできないまま通りすぎてしまってむしろボール減っとるがな、みたいな状況が頻発する
 ポケストップはきちんとスマホの画面開いて回収しないとキツいな
 
        
        
                
        - 
            
             腹黒さんは息子がアニメ声優も兼ねてるしその嫁さんも声優さんだし
 かつて代アニの理事長だかもやったりで知識自体はあってもおかしくないんじゃないかなあ
 
        
        
                
        - 
            
             ポケモンの枠埋めておくって手もあるよ
 (緑振動ボタン押して、赤点灯のキャンセルですぐ切り替わる)
 
        
        
                
        - 
            
             >>191
 噺家だからこそ、その手のネタ「も」仕入れてるってのはありえるやろしなあ
 
        
        
                
        - 
            
             合宿おわり! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>194
 おみやげー
 
        
        
                
        - 
            
             >>195
 ない
 
        
        
                
        - 
            
             >>196
 えー
 
        
        
                
        - 
            
             >>196
 むしろ、黒い土産話を投下した?
 
        
        
                
        - 
            
             >>198
 くくく
 
        
        
                
        - 
            
             ちと長文。父が好きなんでBS1のクールジャパン見てたんだが、
 今回のテーマはゲームだった
 
 見たの途中からだったんでどんなのが最初あったのかはわからんのだが、
 鴻上尚史のコーナーで日本のRPGというのを特集してて
 日本を代表するRPGドラクエ、その製作者に日本のRPGに特徴について聞いてみたという流れで、
 聞いたのDQ3と4に携わったキャメロットの高橋さんで、
 DSの黄金の太陽で、物語や選択肢による分岐を説明してた
 
        
        
                
        - 
            
             >>166
 SecondLife、サービス始まったの13年も前になるのか…。
 
        
        
                
        - 
            
               ,―――、   
 |  ̄ω ̄|  さらにその前にはハビタットというものもありましたねぇ
 J|||||||||||||し
 
        
        
                
        - 
            
             キャプテンシステム? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>201
 そろそろサードライフは始まらんのかのう
 
        
        
                
        - 
            
             BSでターミネーター2やってるけどもう25年前なのか… 
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーム実況の部分は軽く見たけど、
 誰かが「日本の実況プレイは隣で兄ちゃんがプレイしてる感じ」言ってて面白かったw
 それで敷居が低いって好感してる人もいた
 
 米国ではスーパープレイ見るのが主で、
 それをバカバカしいと言った人にスポーツバーのコンテンツがゲームになっただけって感じに返してたな
 
        
        
                
        - 
            
             セカンドライフってリタイア後の生活をいうことが多いから
 サードライフとなると…やはり死後の生活か(棒
 
        
        
                
        - 
            
             >>207
 プレイヤーはゾンビ、幽霊、キョンシー、鬼、死神になって生活するんすか
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーム実況は大抵相性が悪いなあ、開幕「はい」とか「えー、あー」とか
 正直すっごい苦痛
 
 ぼっち気質も影響してるだろうけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>209
 えー
 あー
 
 はアナウンスの訓練受けてないからだよ
 辻本さんが最初そうだった
 
        
        
                
        - 
            
             >>209
 好き嫌いってのはどうしてもあるからねぇ
 合わない人間もいるのは仕方がないかと
 
        
        
                
        - 
            
             >開幕「はいよーいスタート」
 
 !!
 
        
        
                
        - 
            
             サザエさんにデジカメが登場! 
 
        
        
                
        - 
            
             実況は面白い人と、つまらない人の差が大きい
 面白い人のは自分が知らないゲームでも楽しくプレイしてるから、自分も買って遊びたくなったりまた観たくなったりするけど、つまらない人のは観るのが苦痛
 上から目線で失礼しました
 
        
        
                
        - 
            
             えーあーなしに実況はじめるやつはよく訓練された実況者ということか 
 
        
        
                
        - 
            
             なんか祭りなんでそこかしこの公園で花火が上がってるなあ
 手筒花火のトコだから結構緩いのか?こんな感じとは全然知らなかった
 土日仕事が多いからなあ、今日も仕事だったけどw
 
        
        
                
        - 
            
             えー、というわけでですねで始まる実況 
 
        
        
                
        - 
            
             >>207
 "たんば"っていう輪廻転生をモチーフにした
 ボードゲームがその昔ありましてですね…。
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームの実況は雰囲気つかみに序盤見た後実際ゲーム買って遊び始めて最後まで見ないこと多いな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>215
 少なくともえーあーが聞いてる方が辛いことを知ってる
 
        
        
                
        - 
            
             えーあー付けるやつは実況者だ
 えーあー付けないやつはよく訓練された実況者だ
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーム実況は某五人組(旧八人組)しか観てないなあ
 あれはえーあーで始まっていない気がするが正直色々と参考にならんw
 
        
        
                
        - 
            
             >>218
 ゲジゲジになったりした記憶が…
 
        
        
                
        - 
            
             >>220
 あら、自分みたいに適度に「えーあー 」が入った方が聴きやすいのは珍しいのかな
 何というか「今から喋るぞ」のような前置き的なものがないと、
 話す言葉が聞き取れないことがあって
 
        
        
                
        - 
            
             「えー」とか「あー」とかなしなのは難しいからなー 
 
        
        
                
        - 
            
             >>191
 >>193
 確かにネタとしては仕入れていたりはしそうですねぇ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>212
 ゆっくり実況は結構好き
 
        
        
                
        - 
            
             >>224
 あらかじめしゃべることがわかってるスピーチならともかく
 実況系で不意打ちで喋られても聞き逃すなあ自分も
 
        
        
                
        - 
            
             ゆっくり実況はわりと見られるんだけど、
 多分テキストからやってるんで、
 不快になる「えー」とかがないのが理由だろうなあ
 
        
        
                
        - 
            
             他人のゲームプレイは課長ですら見てて苦痛だった自分
 根本的に向いてなかったんだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             書店でマイクラ関連書籍を眺めてみたが、WiiU版対応を謳う物がだいぶ増えたねえ
 
 
 
 話に詰まっても「えー」とだけは言わない様にしてるかな
 そのお陰かすらすらと説明出来てる様に思われているらしい
 
 実際は返答に詰まる内容で即答不要な物はお持ち帰りしてるだけなんだけどもw
 
        
        
                
        - 
            
             訛り実況は好きだ 
 
        
        
                
        - 
            
             はいこんばんわー
 
 みたいな感じで始まるのが嫌w
 理由は自分でもわからん。
 でもうええええって気持ちになるね。
 
        
        
                
        - 
            
             えーとかの頭出しに何かと言わないとそもそも発語できないのが俺です
 訓練してもどうしようもなかったので先天性のアレっぽい
 
        
        
                
        - 
            
             >>224
 そのはず
 昔アナウンサーが不快だから言わないように訓練されてると
 行ってるのを聞いたことがある
 
        
        
                
        - 
            
             >>233
 ガッキーなら?
 
        
        
                
        - 
            
             >>224
 話のリズムを取るためのえー、あーは、この話では別扱いのほうがいいですね。
 落語家さんなんかもよく使うし、聞き苦しいものじゃない。
 でも、それが必要なのは、話を切り出す最初とか、話を転換するところとか、極めて要所だけでね。
 フォーマルな講演や発表では、さて、とか、ところで、とか、単語化できる間投詞をよく使います。
 
 かなり内容の説明のうまい同業の研究者とかでも、話はあまりうまくない人だと、
 上がっちゃったとかもあるけど、10分で100回とかよくある話で。
 練習でいちいち数えて指摘する嫌な聴衆がここに。
 
        
        
                
        - 
            
             >>234
 「おはようございます」「お疲れ様です」みたいな言葉でも
 始めに「えー」や「それでは」と付けないと言えなかったりはする?
 
 ……もしそうだと俺も同じような感じだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>237
 さすがだw
 
        
        
                
        - 
            
             今帰宅しびびー
 
 >>17
 しびびー!
 
        
        
                
        - 
            
             >>238
 それそれ
 俺の場合「それでは」がそもそも無理だけどw
 
        
        
                
        - 
            
             >>234
 いや、多分まだまだ激しい訓練足りないだけ、というか、
 アナウンサーレベルにきっちりやるには相当な訓練しないと無理なので、
 向き不向きはあっても先天的とか気にする必要は無いと思いますよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>242
 その言葉は聞き飽きた
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもえーあー付けない訓練とはどういうことをするのだろうか? 
 
        
        
                
        - 
            
             あーい〜って先にいう 
 
        
        
                
        - 
            
             マヨネーズがかわいそうです 
 
        
        
                
        - 
            
             >>244
 
 まずは意識して使わないことだよ
 使うと癖になってしまう
 
        
        
                
        - 
            
             >>241
 同士よ……というのも変だが
 
 「おはようございます」をちゃんと発声できるようにするには
 どう言った訓練をすれば良いのだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             ああんりロ忘れて超亀レス…… 
 
        
        
                
        - 
            
             あ、さて
 
 これ知ってる人はもう結構いい歳
 
        
        
                
        - 
            
             日本の首相にもかつて、それでネタにされた人がいたわけだしなw
 
 キン肉マンの初期とかで良く使われてたっけか
 
        
        
                
        - 
            
             電話の呼び出し音があーうーになる奴か 
 
        
        
                
        - 
            
             >>251
 ま゛あ゛そ゛の゛〜゛
 
        
        
                
        - 
            
             ゆ゛る゛さ゛ん゛! 
 
        
        
                
        - 
            
             金玉にぎにぎしながら話すおっさんよかマシ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>244
 原稿無いしゃべりをよくやる仕事の自分の感覚では、
 最後の手段は「えー」を飲み込む感じかなぁ。
 
 もう少し戦略的に減らすには、
 少し先に話す言葉を先回りして考えていかないと、
 単語に詰まっちゃって えー、になる気がする。
 そのために話すペースを頑張って抑えて、思考が先回りできる余裕を残すようにする感じ。
 
 原稿読むときも、原稿のかなり先をちゃんと先読みしないと、文の構造の区切りが入ってこなくて、
 抑揚がどっかで矛盾して「えー」でリセットする感じになっちゃいますね。
 
        
        
                
        - 
            
             さては南京玉すだれ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>247
 まずは1週間位実践してみるか・・・
 
        
        
                
        - 
            
             発話障害とかだと、しょうがないだろうしね 
 
        
        
                
        - 
            
             原稿と想定質問以外からの難問へのアドリブ回答が苦手マン!
 
 これ上手い人はどういう訓練してるんだろw
 
        
        
                
        - 
            
             余計なことを言ったのは申し訳ない。 
 
        
        
                
        - 
            
             つまりキャッシュが切れるとえーあーになると 
 
        
        
                
        - 
            
             >>260
 やっぱり聞いている間に回答を組み立てて、
 答える段階では想定問答に追加されてるんじゃないのかなぁ。
 
        
        
                
        - 
            
             えー、あーは言わない代わりに物凄い回数「とりあえず」と言う人がいるし、その辺難しいよね 
 
        
        
                
        - 
            
             さっき ゆっくり実況の話がでてたが、
 ゆっくりはもともと抑揚無いから、
 えーあーでリセットする必要ないからかもなぁ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>260
 それが得意な人はそんな多くないと思うw
 
        
        
                
        - 
            
             本気で練習したいなら自分がしゃべってるのを録音するといいよ。ダメなとこがよくわかる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>266
 自分はだいぶ、そういう場合のえーあーを減らしているつもりではいるけど、
 もう1つ上の階層の文のレベルでグルグル回って、同じこと複数回言っちゃうんですよねぇ。
 
        
        
                
        - 
            
             弁護士を通してください。
 
 書面で回答します。
 
 あ、なんだって?
 
 みたいなので諦めてくれないかね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>267
 ガキのころ友達とラジオドラマ作って声吹き込んで遊んで
 聴き直すと演技ももちろんだが自分の声がイメージと恐ろしく違うことが
 一番印象的だった
 
        
        
                
        - 
            
             アドリブが必要な時は適当な挿話(原則論とか)で間を持たせたり追加の質問を引き出しながらその間に回答を組み立ててるなー
 間の持たない質問回答よりも慣れると楽かもしれんw
 
        
        
                
        - 
            
             任天堂の株式総会の質疑応答とか文でおこされると理路整然としてるけど生だとどんな感じなんだろ? 
 
        
        
                
        - 
            
             ラジオで業界解説みたいな人が出るととても目立つのが「まあ」で始まるケース
 これ、えーあーと違い文章でもわりとあるので困りもの
 
        
        
                
        - 
            
             >>270
 中から聞こえる声と外から聞こえる声は別物だからねえ
 大抵はキーがだいぶ高い
 
        
        
                
        - 
            
             >>270
 ある程度なれると意図通りの声が出せるようになるよ
 
        
        
                
        - 
            
             ゆっくりは慣れられているってのが大きいね
 もはやデファクトスタンダードになりかけてるんじゃないか?w
 
        
        
                
        - 
            
             >>233
 というかこんばんは、こんにちはだけで良いのにね
 
        
        
                
        - 
            
             (。o°)< ボエー ボエー キセー 
 
        
        
                
        - 
            
             おはこんばんは
 
 これで(棒
 
        
        
                
        - 
            
             >>252
 タイムボカンシリーズ、オジャママンのEDの歌詞にもある
 考えてみると、よく時事ネタ使ってたんだなあ山本先生
 
        
        
                
        - 
            
             >>279
 おはこんばんちは
 だ
 
        
        
                
        - 
            
             >>279
 ペンギン村から?
 
        
        
                
        - 
            
             右向いて左向いて 
 
        
        
                
        - 
            
             >>267
 あー、それは重要ですね。
 
 他人に「えー」の回数指摘すると、「そんなに言ってた?」っ感じの反応が多いので、
 話している時には脳で自然にフィルターされていて、
 本人には単語として「聞こえていない」んだと思います。
 
 自分は、岩田さんの講演を聴いて真似しようと思った時、
 まず自分が「えー」と言ってるということが自分の耳から脳にはいるよう、
 意識を変えたんだと思います。
 今は、『あ、今自分「えー」って言った』ってある程度気づいていますね。
 
 カラオケも歌いながら自分の歌がリアルタイムに聴けているかどうかが上手下手の境目らしいですが、
 似たような構造かもしれません。
 
        
        
                
        - 
            
             岩田さんの演説と資料はロジックとして解析する価値高いね
 教科書のようなプレゼンだよ
 
        
        
                
        - 
            
             zemfone3 huluがうまく動かない
 
 早く直してー
 アマゾンのは見れる。
 
        
        
                
        - 
            
             >>272
 岩田さんは、ほぼそのまま。本当にこれは凄い。
 他の人は決して聞きづらいわけじゃないけど、やっぱり文字起こしで整理されているね。
 
        
        
                
        - 
            
             山本昌さん、優勝おめでとうございます
 ttps://twitter.com/yamamoto34masa/status/785056790950010880
 
        
        
                
        - 
            
             >>284
 歌も一緒ですね。自分のイメージと一致させるには客観的に聞いて訓練しないと普通の人間には無理
 
        
        
                
        - 
            
             いわっちのダイレクトはすごく聞きやすかったなあ
 
 結婚式のスピーチの練習の時、とても参考になった
 
        
        
                
        - 
            
             >>287
 事前に質問渡されたわけじゃなくてあの返答ほぼそのままって
 頭のクロック数がそもそも違うとしか思えないw
 
        
        
                
        - 
            
             織田家はそんなにアイスフィギュアが好きなのか。
 
 また織田信長の系統が出てきた
 ちっこいなー
 
        
        
                
        - 
            
             >>288
 そっちが本業だから優勝は当然と言えるw
 
        
        
                
        - 
            
             岩田さんの講演はダイレクト含めて、目指すモデルにするには最適だと思う。
 技術系内容だけど非技術者向けなので、いろいろな場面で適応範囲が広い。
 
        
        
                
        - 
            
             いわっちは本当にあの文章のまま現場で回答してたから恐ろしい
 文字起こしする人も楽だろうなあれ(文章量だけは調整してあるけど)w
 
        
        
                
        - 
            
             野球は引退したっけな
 しかしラジコン大会も続いてるんだなぁ
 
 昔はテレビ番組まであったんだが
 今はもうないよね?
 
        
        
                
        - 
            
             >>296
 タミヤRCカーグランプリか
 さすがにやってないねw
 
        
        
                
        - 
            
             >>271
 普通は、アドリブで繋いでいる間にマルチタスクで理路整然とした回答考えるのは難しいね。
 頭の中に、きあら大臣の苦しい答弁中に後ろから原稿を差し入れてくれる、
 小人さんの優秀な官僚を控えさせておかないと行けない。
 
 ただ、必死に話すフォアグラウンドタスクにブレーキかけて遅くして、裏側に脳CPUパワー回すのは、ここでも有効かも。
 
        
        
                
        - 
            
             岩田さんの生業じゃなく方法論を纏めた本出ないかなー
 hal研やほぼ日とかのインタビュー見ると
 各戦略、戦術の土台となる基礎が良くできてる感じがするんだよね
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームルーム合宿は秩父でしたよー。
 http://koke.from.tv/up/src/koke28280.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             今日は大学の学園祭に遊びに行ってみたー
 https://twitter.com/Senami_/status/785078961051086848
 
 Oculus Riftの体験が出来たけど、三半規管にくるものがあるなー…
 
        
        
                
        - 
            
             並列思考苦手マン!
 
 手動かしながら回答できる人はそれだけですごいわよw
 
        
        
                
        - 
            
             >>292
 信成がフィギア集める趣味まで持ってるのかとw
 
        
        
                
        - 
            
             しびびのひとは結構アクティブにゲームやりに行くなー
 ボードゲームとか
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノブレイドクロスだとパスファインダー的な感じでとりあえず行ってみるで 
 
        
        
                
        - 
            
             オ、コピルアク飲んだか
 あれ最近まがいもんというか養殖のやつが出てきてるんよね
 
 
 うちにあるけど高かったのでチョビーっとしか買ってない。
 
        
        
                
        - 
            
             >>298
 どちらかというと回答の起承転結の「*起」の部分を引き延ばす感じになるから
 マルチタスクというほど複雑な処理はしなくていいかな、内容も定番のものだから脳CPUも大して使わないし
 
 分野によっては使いづらい方法だし、そもそも「起」の引き出しがない話題だと使えないがw
 
        
        
                
        - 
            
             今ここに書きながら自分で講演スタイルの自己分析しているのだけど、
 想定外の質問されて、回答を考えるプロセスがバックグラウンド動作を始めると、
 発話を事前整理するバックグラウンドプロセスが脳の過負荷で止まっているなあ。
 途端に「えー」「あー」が増えている気がするw。
 どうも2タスクしか並列動作できないようだ。
 
 この手の自己思考の客観分析は大変面白くてたまらない。
 
        
        
                
        - 
            
             シングルタスクで切り替え苦手ー
 
 Pc的に言うならシングルコアでかつメモリのリフレッシュも遅いw
 
        
        
                
        - 
            
             自分はPC的に言うと割り算ができな(ry 
 
        
        
                
        - 
            
             計算機付きブルドーザーです 
 
        
        
                
        - 
            
             自分のよくやる想定外問答のテクニックをもう一つ。
 質問内容や話の前提の整理過程をアドリブで質問者に向かって話すことで、
 時間を繋ぐと同時に、回答作成の裏タスクでやる必要のある整理作業を、会話の表タスクに処理させてしまう。
 回答が複雑な詳細に踏み入るときには、これで裏タスクの負荷がだいぶ下がる。
 
        
        
                
        - 
            
             届いたねんどろぷちをチェックしてたが、ダー様がダブっていた
 6月頃何故か近所のサークルKで刈田の含めるとダー様3体
 格言地獄が… 誰か!オレンジペコと西さん持ってきて!!
 
        
        
                
        - 
            
             Peter paid the piper To pick some pickled peppers So merry we will go So merry we will go Pekoe!
 
 ってcm思い出したけど関係ない?
 
        
        
                
        - 
            
             >>314
 なんかそのリズム感に覚えあるけど、なんだっけ。
 
        
        
                
        - 
            
             早口言葉? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>306
 後味すっきりで飲みやすかったけど、普通のお店だと凄い高いんだろうなー…
 
        
        
                
        - 
            
             キルミーであったなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>315
 サントリーのCMでは
 
        
        
                
        - 
            
             キルミーはママの味〜 
 
        
        
                
        - 
            
             >>319
 Pekoe だから午後の紅茶か。
 
        
        
                
        - 
            
             >>315
 英語の早口言葉、を元にした缶紅茶のCMソング
 
        
        
                
        - 
            
             >>317
 ガチなのは自然に落っこちてるのを拾うからそりゃあ手間がかかってる。
 
 養殖もんはルアク(ジャコウネコ)捕まえてコーヒーの実を食わせて回収するんだってさ。
 
 豆の値段で数倍違ってた記憶がある
 
        
        
                
        - 
            
             ピーターさんピクルス買ってきたやでーみたいな内容だったかのう 
 
        
        
                
        - 
            
                  ,、  ┌→、
 ./ん〉'"'△゙´ヾ>
 ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':|
 2番は、シェリーさんが海の貝を売って〜とかって感じでしたかもー?
 
        
        
                
        - 
            
             えいご漬けのタイトル画面でも流れてたね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>321
 サントリー ピコー
 https://youtu.be/b4JzMb6oJTg
 
        
        
                
        - 
            
             もうなくなってるのかーピコー
 
 缶コーヒーは定番多いけど
 紅茶は午後の紅茶くらいかね残ってんの。
 
        
        
                
        - 
            
             ボスの牛乳に混ぜて飲むカフェラテがお気に入り 
 
        
        
                
        - 
            
             ttps://twitter.com/slotzangiri/status/785089150835826688
 車はひっくり返ってるけど成功扱いになってて笑う
 カブーなんちゅうもん発見してくれたんや・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>330
 なんかマクスウェル臭がする
 
        
        
                
        - 
            
             >>328
 ジャワティーストレートは今でも売ってるんじゃない?
 
        
        
                
        - 
            
             >>140
 |n そんなにはやってないよ
 |_6) 昼寝とかしてた
 |と
 
        
        
                
        - 
            
             >>329
 最近人気らしく糖入りのがしょっちゅう売り切れてて困る
 
        
        
                
        - 
            
             マクスウェルの悪魔って格好いい 
 
        
        
                
        - 
            
             >>329
 >>334
 ああいうのにしては珍しく苦味とかも結構あって美味しいよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>332
 売ってるけど販路が狭くなっちゃってるからなあ
 当時は紅茶というよりウーロン茶亜種みたいな扱いだった気が
 ウーロン茶も高級なのは紅茶みたいだが
 
        
        
                
        - 
            
             4倍に希釈するってヤツかな?
 ちょっと前にオカンがハンズだかロフトだかで貰ってきた気がする
 
        
        
                
        - 
            
             酪王カフェオレの缶入りがほしい
 ないのか
 
 いや美味しのよ奥さん
 酪王カフェオレ
 
        
        
                
        - 
            
             >>334
 無糖も美味しいんだけどねー
 最初、微糖じゃない普通の量のと微糖とがあると思ったのは秘密
 ヒルナンデスで紹介されたらしい。2回目買いに行った時にそういう宣伝のがあった。
 
        
        
                
        - 
            
             >>338
 ボスならそれ
 
        
        
                
        - 
            
             濃縮コーヒーか
 
 眠気がきついとき原液ガブ飲みできるとかか!
 
        
        
                
        - 
            
             >>342
 http://www.ssp.co.jp/product/estaron-mocha/
 ^^
 
        
        
                
        - 
            
             らくがきしびびー
 https://twitter.com/Senami_/status/785094793701396481
 
        
        
                
        - 
            
             酪王カフェオレは生乳あってこその味なので
 長期保存は難しいらしい。
 同社ブランドの飲むヨーグルトも生乳足してるから味濃い目だぞー
 
        
        
                
        - 
            
             >>343
 眠眠打破だとそこそこ効くんだけど、これは試した事無いなあ
 
 コーヒーや緑茶の1杯や2杯では、睡眠誘導にしかならない体質なので
 ちゃんと効くのがなかなか無くて困るw
 
        
        
                
        - 
            
             >>345
 そうなんよねぇ
 
 甘さがきついんで牛乳で割ってるw
 
        
        
                
        - 
            
             >>346
 エスタロンモカのドリンクはわからんけど錠剤は値段も手頃だから便利だよ
 用量守らずに多めに使ってコーヒーで流し込めばウヒョーってなるのでオヌヌメ
 前職ではそれで修羅場乗り越えてたら身体おかしくなりました^^
 
        
        
                
        - 
            
             >>347
 福島県人にはよくあることw
 1:1で割ったくらいがいいなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             レモンティーでコーヒーを入れて一気飲みすれば一発で目が覚める
 
 それが駄目なら
 タバスコ、唐辛子、チリ・ペッパー、玉ねぎ、種入りマスタード
 をジョッキに注いで、口に漏斗をぶっさして、直接流し込む
 
        
        
                
        - 
            
             >>349
 なんだ俺だけかと思ってた
 よかったw
 
        
        
                
        - 
            
             一般的な飲むヨーグルトですら甘いのつらいので牛乳で割るマン
 顆粒糖を別につけてくれ
 
        
        
                
        - 
            
             ドクに突っ込んだアレか 
 
        
        
                
        - 
            
             一応紅茶花伝とかあるな。 
 
        
        
                
        - 
            
             飲むヨーグルトはなんで加糖するんだろう
 やっぱ日持ちの問題なのかしら
 
        
        
                
        - 
            
             >>349
 錠剤かー 映画見る時に良さそう
 2度目とか見ると何故か寝てしまう癖がw
 真面目に見たいのに結構困るんだよなあ
 
 
 音だけは聞こえてる感じなんだけどw
 
        
        
                
        - 
            
             >>350
 死にそうなので遠慮しときますw
 
        
        
                
        - 
            
             なぜ>>351だけ「はこし」なのか… 
 
        
        
                
        - 
            
             単純にその方が好まれるから、じゃないかねえ。
 そこから外れてるとつらかろうが。
 
        
        
                
        - 
            
             >>337
 確かに売ってるとこ少ないなー
 甘くないから個人的には結構好きなんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             箱氏と書くとなんか格調高く感じる(個人的な感想です)
 
 【ひほう】イベント中はあれだけ出来てたSTORYのフルコン、ことごとくワンミスで弾かれる
 おっかしいなあ…
 
        
        
                
        - 
            
             実は別人説 
 
        
        
                
        - 
            
             近所で見るペットボトルの無糖紅茶は午後の紅茶になっちゃったな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>363
 でも午後ティー無糖でも甘いし、香料のせいだろうけど
 
        
        
                
        - 
            
             ノーマルヨーグルトの酸っぱさを甘さで押しつぶしてるんだとばかり<呑むヨーグルト 
 
        
        
                
        - 
            
             >>361
 怪人ワンミスの仕業
 
        
        
                
        - 
            
             さっきチキンカレー作るのにヨーグルト半分使って 残りはヨーグルトドリンクにしようって思ってたのに
 ズボラしたら全部ボトって鶏肉にかけてしまい
 飲み物牛乳になった。
 
        
        
                
        - 
            
               ,―――、   
 |  ̄ω ̄|  ヒューマンアンドヒューマン!
 J|||||||||||||し
 
        
        
                
        - 
            
             そういえば飲むヨーグルトを毎日何かしら飲んでたけど
 ピルクルの日清が新しい乳酸菌飲料の出してたんで試したら
 それを境に1週間ほど体調崩してしまった
 あれはなんだったんだろう?
 
 ちなみにそれ以降その乳酸菌飲料は見てない
 
        
        
                
        - 
            
             >>368
 ベリベリワイロ
 
        
        
                
        - 
            
             アイムパーフェクトヒューマン中田と聞いて 
 
        
        
                
        - 
            
             >>369
 実は謎の菌の飲料で
 その実験だった可能性が高い
 
 その内肩からレーザー兵器が出てくる
 
        
        
                
        - 
            
             NXキター(棒
 ttp://www.aikun.co/index.php?ac=article&at=list&tid=114
 
        
        
                
        - 
            
             >>372
 ゾンビになるよりマシかw
 
        
        
                
        - 
            
             ただコケ
 
 全身からレーザーが出るぞんびっこの可能性
 
        
        
                
        - 
            
             おぷてぃするぞんびっこ? 
 
        
        
                
        - 
            
             「菌が含まれてる」って印象があるせいか色々と妄想中枢を刺激される事例すなあ
 
 定期的にある種の菌を摂取する習慣があったためにある種の変異が起こり、それが他種の菌に拒否反応を起こした…とか
 
        
        
                
        - 
            
             たまに飲みたくなるマミー。
 そういや最近、ビックルを見ない気がするがまだあるみたいね。
 
        
        
                
        - 
            
             ママの味、ミルキー
 黄金の味、エバラ
 モスクワの味、パルナス
 
        
        
                
        - 
            
             今日は寒い。気温差激しすぎ 
 
        
        
                
        - 
            
             パパの味はないのだろうか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>368
 ああいうことできる芸人は出川しかいないよなあ
 
        
        
                
        - 
            
             パパはミルクを出さないからね(純粋な目で 
 
        
        
                
        - 
            
             箱さんは出る見たいよ? 
 
        
        
                
        - 
            
             ぎゅってやったらちょっと出るよね(困惑) 
 
        
        
                
        - 
            
             パパのミルク(意味深) 
 
        
        
                
        - 
            
             パパのミルクはどこから出るのか(棒 
 
        
        
                
        - 
            
             >>350
 鼻の洗濯バサミも忘れるな
 
        
        
                
        - 
            
             >>387
 すでに自分で答えを書いて(検閲
 
        
        
                
        - 
            
             急に澱んだ流れにw 
 
        
        
                
        - 
            
             こんな澱んだスレになんかいられるk(ry 
 
        
        
                
        - 
            
             ひどい流れだどういう事だ(困惑)
 
 あ、報告。フルコンでけた!
 ttp://blog-imgs-95.fc2.com/t/a/k/takosoft/fc2blog_20161009225536bdb.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             高確率ライフガードスキルの子が欲しい。(SRのピックアップだから10連で出るかなぁ? 
 
        
        
                
        - 
            
             澱む前にアストルティアに退避していたワタクシ。なんと言うことでしょう。
 なお、イルカにコテンパンに伸された模様。
 
        
        
                
        - 
            
             今サントリーの紅茶ってなんだっけ、と思ったら、
 リプトンのフランチャイズだった。
 道理でサントリーブランドの印象がないわけだ。
 
        
        
                
        - 
            
             コケスレにおっちゃんが増えたんだなあと思う流れであった
 何故おっちゃんになると下ネタの扱い方似るんだろうなあw
 
 >>394
 大丈夫、あと少しで浄化されきれいなコケスレになるよ
 
        
        
                
        - 
            
             最近だと伊藤園がこんなの出してる
 https://www.itoen.co.jp/news/detail/id=24706
 
        
        
                
        - 
            
             日課ー
 http://koke.from.tv/up/src/koke28281.jpg
 http://koke.from.tv/up/src/koke28282.jpg
 理由がわからないからとってもホラー
 
        
        
                
        - 
            
             伊藤園はお茶以外は安売りされている印象が 
 
        
        
                
        - 
            
             コケスレの紅茶はアイスなの? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>393
 出るまで回せば出るって偉い人言ってた(ぼう
 
        
        
                
        - 
            
             >>398
 PC本体というかディスプレイがご臨終になりかけてるのかも?
 
        
        
                
        - 
            
             >>401
 ギャンブルの発想じゃん!
 
        
        
                
        - 
            
             >>398
 マウスが埃で誤作動してるとか?
 一度掃除かな
 
        
        
                
        - 
            
             windows10なら最近のアップデートで
 スリープ回りがおかしくなった報告はよく聞くな
 
        
        
                
        - 
            
             >>397
 2、3日位前にこれの無糖のやつ飲んだわ
 あんま紅茶っぽくなかったけど渋みがなくて飲みやすい感じ
 
        
        
                
        - 
            
             >>405
 更新待機?な状況でスリープしなかったり
 電源切っても勝手に起動してたことはあったなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>396
 また23:59:58から2秒間の浄化ですかね(酷
 
        
        
                
        - 
            
             windows10はトラブル多いな
 Anniversaryでノブヤボ天道が超もっさりになったりそんなのばっか
 
        
        
                
        - 
            
             あーWin10の話か。 
 
        
        
                
        - 
            
             飲料メーカーの「よくあるご質問」で、「飲料の中に変な物」がってのはたいてい、
 乳脂肪分が固化とか、「原料由来なので品質に影響ございません」だと思っていたが、
 
 ttp://www.suntory.co.jp/customer/faq/001878.html
 > ペットボトルのお茶、紅茶を開栓してから1週間くらい冷蔵庫に入れておいたら、
 > 中にクラゲのようなものがありましたがこれはなんですか?
 
 これガチあかんやつや(ガクブル
 ちゅーかよく質問すんなよこんなもん。
 
        
        
                
        - 
            
             >>407
 Windows updateの為に自分で起床する設定がデフォルトだからねぇ。
 
        
        
                
        - 
            
             何時もの忘れたぁ…
 
 >>412
 BIOSに感染したウイルスみたいな感じですね…
 個人PCなら存在知らなかったので出会したら真っ先にHDD全消去+クリーンインストール案件ですにゃ
 
        
        
                
        - 
            
             >>402
 ちなみにvistaのシールが付いてるのにWindowsXPで2002バージョンてなってる
 ネットに繋がったことがないのでアップデートされたことのない
 古いふるーいノートパソコンです。
 
        
        
                
        - 
            
             >>414
 ,―――、
 |  ̄ω ̄|  それはもうPCが経年劣化している懸念がありますねぇ
 J|||||||||||||し
 
        
        
                
        - 
            
             >>415
 上の毛が無くなって下から生えてきた?
 
        
        
                
        - 
            
             >>414
 耐用年数超えている可能性大ですね
 部品の寿命かと思います
 
        
        
                
        - 
            
             >>414
 寿命のせんかなぁそれだと
 
        
        
                
        - 
            
             >>416
 ,―――、
 |  ̄ω ̄|  PSVRを使えば上から下から色んなものが生えてくるのです
 J|||||||||||||し
 
        
        
                
        - 
            
             ダウングレードしたPCか 
 
        
        
                
        - 
            
                  ,、  ┌→、
 ./ん〉'"'△゙´ヾ>
 ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':|
 今、本日5個目6個目となるお弁当を食べていますも(もぎゅもぎゅ
 
        
        
                
        - 
            
             ここからキレイなコケスレ 
 
        
        
                
        - 
            
             ゲル状のぞんびっこー 
 
        
        
                
        - 
            
             うぐ、また2秒
 nictの標準時見ながらやってんのになあw
 
        
        
                
        - 
            
             >>417
 のし紙印刷用のソフトだけでも新しいパソコンに移動できないもんかなあ
 諸共死んだら色々困るのだ
 
        
        
                
        - 
            
             普通はPCにソフトウェアの権利紐づけされてるから
 新しいPCに設定とかだけ持ってくしかないかなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>426
 大本のディスクが行方不明なんだ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   Amazonビデオにミスター味っ子があって思わず見ちゃう系の主夫がこちら。
 | ・ω・)     ワタシの料理趣味に多大な影響を与えたアニメである。
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   Amazonビデオにミスター味っ子があって思わず見ちゃう系の主夫がこちら。
 | ・ω・)     ワタシの料理趣味に多大な影響を与えたアニメである。
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             >>428
 クッキングパパもあったはず?
 
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩   大事なことなので、あと3回くらい書いてもいい(迷惑)
 | ・ω・)
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             大事な(ry 
 
        
        
                
        - 
            
             OH!MYコンブだったらどうなってたのだろうか 
 
        
        
                
        - 
            
             なんてことだ、くまねこは荒らしだったのか(棒
 罪状は飯テロ?
 
        
        
                
        - 
            
             アマゾンプライムビデオには ぼのぼの もあるから
 しまっちゃうおじさん見放題だよ!!
 
 らんま1/2のせいで連休が潰れそうなのですがががが
 
        
        
                
        - 
            
             潰れる連休があるだけ(ry
 イヤ、代休は別に取れるだけマシなんだろうが。
 
        
        
                
        - 
            
             プライムビデオ充実してきて困る 
 
        
        
                
        - 
            
             プライムビデオってプライム会員だけのサービスで、個別に契約はないんだっけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>433
 あれもアニメやってたんだよな
 時間の都合が悪かったのかあまり見た覚えはないが
 
        
        
                
        - 
            
             >>438
 そう、年3000円くらい払えば1年間は自由に見れる
 動画サービスだけでも割安だな。バンチャは月1080円
 DアニメやHuluでも月500円くらいだし
 
        
        
                
        - 
            
             ごめんHuluは月933円か 
 
        
        
                
        - 
            
             プライムビデオはレスラーという映画を勧めておこう
 休日が終わる夜に見ると、翌日すがすがしい気持ちで出勤や通学できるはず(ぼー
 
        
        
                
        - 
            
             >>440
 へー、他のサービスも合わせると価格破壊すぎる気もするが、
 なんでそんなんでやっていけるんだろう。
 
        
        
                
        - 
            
             独占的地位で価格交渉力高いからだね
 ただ、日本でも独占禁止法で立ち入り検査受けてるっちゃ受けてる
 
        
        
                
        - 
            
             >>443
 逆に、サービスが多い方が言い訳は立ちそうだがな。
 「人間の行動力側の関係で、四六時中全部のサービスを使える訳じゃないので、その分個々の利用時間は薄まる」ってな。
 まあ、>>444を凌げればの話だろうがな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>442
 いい映画だよな!
 
 おっさんなら一度は見るべき。
 
        
        
                
        - 
            
             eshop投票数
 
 キューブ 8048
 ネズミ 300
 MHS 44
 
 ポケモン
 赤 707
 緑 454
 青 392
 黄 1073
 
 おまけ バッジ 32677 遊戯 2365 アイカツ 1147 アプモン 257
 
        
        
                
        - 
            
             >>413
 一応、
 Windowsマシンの感染要因で結構大きいのは、家庭用PCなどで長期放置されたマシンが、Windows Updateかかる前に古い脆弱性をつかれるからで、これを何とかしたい
 という提供側の気持ちはよくわかる。
 
 だからって夜中にいきなり起動したらやっぱりビビるよねそりゃ。
 
        
        
                
        - 
            
             プミポン国王いよいよヤバそうだなぁ
 
 あのバカ息子になると嫌な予感しかしねえがどうなることやら。
 
        
        
                
        - 
            
             >>405
 実験装置で使うPCをネットにつなぐ必要あるから
 ただのうちにってwin10にしたら、どう設定しても
 長時間スキャン中に勝手に再起動するようになって
 入れ直す羽目になった。タダだからってやっちゃいけなかったなあ
 
        
        
                
        - 
            
             おはコッケー
 
 Win10はいずれは変えなきゃとは思うが、今のところシステムいじれないなあ。
 新しく組むとしてもまだWin7が十分使えるし。
 
        
        
                
        - 
            
             プレステVRを発売するソニーがついに復活か?
 スリム化によってゲームのインパクトが増幅、10月13日発売のプレステVRで株価はどうなる?
 ttp://diamond.jp/articles/-/104188
 
 |з-) 何回復活って書かれてるのw
 
        
        
                
        - 
            
             >>452
 ソニーは滅びぬ!何度でも蘇るさ!
 
        
        
                
        - 
            
             PS4ですでに復活してるからな 
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) それがPS4が売れて復活してるなら、
 今更「復活か」とは書かれないはずなのさ。
 だから端から見たら復活できていないんだろう。
 
        
        
                
        - 
            
             ぶっちゃけ、個人的にはマスコミがいう復活の定義がわからんね。 
 
        
        
                
        - 
            
             新製品出ると復活 
 
        
        
                
        - 
            
             ケンちゃんラーメンか何かか 
 
        
        
                
        - 
            
             マスコミに払われる広告費の金額が増えたら復活
 ぐらいに思っとけば良い酔いよい
 
 
 おはやうこけすれ
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙(、ン、)_今日休みとかいう奴はCP400台の捕まえにくい上に使い道がないラッタしか出てこない呪いかけた 
 
        
        
                
        - 
            
             >>455
 |n アンチ乙
 |_6) PSは死体の灰から復活する不死鳥だから
 |と
 
        
        
                
        - 
            
             >>461
 よく判らんが、つまりPSVITAはちゃんと後継機が用意されていて復活するのか
 
        
        
                
        - 
            
             >>460
 今日で14連勤くらいなんだが
 
        
        
                
        - 
            
             ザビエルよりビスマン
 
 おはよう
 
        
        
                
        - 
            
                                          ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
 人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
 ,,..、
 
        
        
                
        - 
            
             >>463
 それはわりと本気で休みなさい(真剣
 
        
        
                
        - 
            
             おはやう、コケスレ。
 
 立川シネマツーにて、ガルパン極爆上映開始待ち〜
 確かに見慣れないスピーカーが設置されてる(笑)
 
        
        
                
        - 
            
                                          ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
 人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
 ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
 √(:::.-з-)      ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
 | (:::..、===m==<|::::::゙:゙                   '"゙        ミ彡)彡''"
 |_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ ←>>456-464
 "⌒''〜"      し(__)
 
 よく寝t(ry
 
        
        
                
        - 
            
             >>467
 それがラインアレイスピーカーだ
 スクリーンの裏にもあるよw
 
        
        
                
        - 
            
             ついでについ先週に音響の編集機材も新調されて
 より細かく設定されたそうだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>470
 いかなきゃ(使命感
 
        
        
                
        - 
            
             >>471
 22日以降のバトルシップ&パシフィック・リム吹替版と一緒に観に行く予定
 泊まりじゃないと無理だろうなあ
 
        
        
                
        - 
            
             なぜ焼却された 
 
        
        
                
        - 
            
             おはコケしびびー
 https://twitter.com/Senami_/status/785274060666122240
 
 寒くて布団から出られぬ
 
        
        
                
        - 
            
             炬燵「俺の出番か」 
 
        
        
                
        - 
            
             今日はテンの日で、DQXTVの10時間放送があるぞー。
 http://koke.from.tv/up/src/koke28283.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             おはコケ。今日は元気に出勤!
 
 NXの発表会は、今月末に任天堂が決算報告会やるのでそれまでにはやるだろうって憶測が流れてるけどどうなんだろうなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>477
 まぁE3前にやるだのTGS前にやるだのと同じで当たれば嬉しい程度の推測でござんしょ
 
        
        
                
        - 
            
             当たるまで毎回言い続ける雨乞いみたいな予想だ(棒 
 
        
        
                
        - 
            
             iphoneデビューしたので試しに書き込み
 アンドロイドと違ってpcからフォルダ覗けないのね
 音楽ファイルはiTunesと同期させるしかないのかな
 
        
        
                
        - 
            
             何か任天堂で説明会やら何やらあればそれにかこつけて噂が出てる感じだな
 気持ちはわかるw
 
        
        
                
        - 
            
             >>477
 任天堂はいつも10月末ので経営方針説明会やってるんで
 業績に織り込んでるNXの発表してないと説明も何もないのではっていう考えだね
 
        
        
                
        - 
            
             3月中に間に合わないのであれば計画変更になるので四半期決算報告会で何らかの説明がある、
 ハッキリしているのはそれぐらいかな?
 
        
        
                
        - 
            
             NXの禁断症状でも出てるのか?w 
 
        
        
                
        - 
            
             >>484
 朝晩の冷えが全裸待機には辛くなってきた
 
        
        
                
        - 
            
             なぜ脱ぐ 
 
        
        
                
        - 
            
             これが情報中毒ってヤツか(棒 
 
        
        
                
        - 
            
             しかし本当に情報漏れないな。
 これだけ情報統制できてれば、情報公開はいくらでも伸ばせそうだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>478>>482
 経営方針説明会の前に、発表会するだろうって推測か。
 NX発売延期なら、10月中の発表ももしかしたらないかもしれないですね。
 
        
        
                
        - 
            
             期待されてる中出すよりも忘れた頃にガツンとやるほうが効果的だからな
 
 任天堂の広報の手法変わったのは誰か招聘したのかそれとも社内の変化かどっちだろう
 
        
        
                
        - 
            
             生産始まってるなら中華リークあるはずなんだけど漏れないな 
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) これに関してはあまりグラフ関係ないだろうしなあw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>480
 一回有線で繋げて後はWi-Fiで同期かな
 Androidより自由度は低いけど(脱獄すれば別)安定性は高いよ
 
        
        
                
        - 
            
             生産始まっててもNXというのが認知されてない可能性 
 
        
        
                
        - 
            
             >>492
 でも、発表するタイミングと熱量の相関を見つけてる可能性はあるからねえ
 
        
        
                
        - 
            
             >>482
 今年はありません
 
        
        
                
        - 
            
             >>496
 ΩΩ   Ω<ナ、ナンダッテー!?
 
        
        
                
        - 
            
             >>496
 今年はやらんのですか
 IRカレンダーに方針説明会載ってないなあとは思ってましたが
 
        
        
                
        - 
            
             >>497
 ないよ
 
 今年は単なる決算説明会
 
        
        
                
        - 
            
             >>499
 なんと。
 
        
        
                
        - 
            
             >>495
 |з-) それはあるかもしれない。
 もし任天堂本社にファミコン以前からの発表→発売までのデータがあって、
 そこに相関関係が見つけられたなら、それに従うだろうね。
 だけどこっちにはデータがない。
 
        
        
                
        - 
            
             大テレビ東京グラフは偉大なり 
 
        
        
                
        - 
            
             >>502
 |з=) 法則完成させて任天堂に高値で売りてえ…。
 
        
        
                
        - 
            
             無いのはあくまで経営方針説明会であって、
 決算説明会でNXへの言及がないとは言っていないのが味噌和え
 
        
        
                
        - 
            
             >>495
 任天堂が商品展開していく上でのタイミングなんだろうけどね
 これからポケモンを出して年末商戦をかけていく上でのどこで発表するのが熱量が高められるかっていう
 対外的なイベントで関連付けるには多分的外れw
 
        
        
                
        - 
            
             >>503
 自社で利用じゃないのかよw
 
        
        
                
        - 
            
             >>503
 いいねえ
 
        
        
                
        - 
            
             人々の関心を集めやすいタイミングでかつ常識捨ててるなら
 正月発表もアリだろうなあw
 
        
        
                
        - 
            
             正月はイベント多すぎだから何か発表する時期としてはあんまり… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>480
 音楽が PC からの同期か itunes Store しか扱えないのは不便だよね。
 親の iPhone(単独運用中)に CD の曲が取り込めない。
 
        
        
                
        - 
            
             年末に近い時期だとラストストーリーのプレゼンは急だったな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>506
 |з-) 四六時中コンテンツを流す放送局じゃ無理だと思う。
 これが通じるのはどっちかというと、ピンポイントでコンテンツを出す所じゃないかな。
 だから出版とか、映画とか、ゲームとか。
 
        
        
                
        - 
            
             逆に考えるんだ。
 どうせたれ流してるだけで碌にシチョーリツとれない番組ばかりなんだから、
 実質的にピンポイントで視聴率を取れる番組を出していると考えれば
 TV放送でも使える気がする!
 
        
        
                
        - 
            
             >>513
 テレビ局は私の理解では番組のターゲット絞り過ぎだ
 世帯30%もしめる単独層ないんだから
 
        
        
                
        - 
            
             >>514
 |з-) ソニーもそうだと思うよ。
 ターゲットを絞りすぎている。
 
        
        
                
        - 
            
             >>515
 ところがだ
 昨日田下さんと話ししてて田下さんは
 もうハード買うのが難しいみたいな捉え方してる
 
 つまりSIEさん単独ではなく、ゲーム業界全体の構造問題だと
 思う人の方が多いのだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>510
 やっぱりPCからは同期するしかないのね
 しょうがない、itunes入れるかー
 
        
        
                
        - 
            
             >>516
 ちゃんと自分に関係のあるものと認識されれば、いくらでも動くと思うけどね
 
        
        
                
        - 
            
             >>518
 私も田下さんとは考えが違うね
 
        
        
                
        - 
            
             任天堂も3DSとWiiUはハズしたわけだしそう考えても不思議ではないかなあ
 イノベーションて簡単に出せるものじゃないし
 
        
        
                
        - 
            
             任天堂さんはターゲット全部だから当たればでかいが
 
 外れるとさっぱりになる
 
        
        
                
        - 
            
             >>520
 
 常識的な見方ではある
 
        
        
                
        - 
            
             田下さんは私なんかよりずっと常識的な人だし 
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーム機がどれだけ「生活に必要な物になれるか?」が重要なんだろう
 ファミコン初期なんかは算数遊びとか出して子供の教育にも使えます的なアプローチもしてたし・・・
 WiiUは家族に敵は作らなかった(TVの奪い合いとか)けど(ソフトが少なくて)味方も作れなかった・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>524
 というかファミコンは時代背景としてアタリショックがあったから
 光線銃で売り込んだりベーシックもできるよ!したりの歴史だったな…w
 
        
        
                
        - 
            
             エンタメは主にそうだろうな。
 一発屋になってない時点でワンチャンはあるが
 
        
        
                
        - 
            
             >>521
 それしかないとは思うけどね
 WiiUと3DS見たらわかりやすいが
 娯楽て前と同じものがあるだけではダメだから
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) だってウォークマンとかもそうなんだけど、
 「いかに若いネーチャンに持ってもらうか」っていう
 ゲスい売り方してるんだもん。
 そういう風にターゲット絞れば、そりゃその層には売れるだろうさ。
 でも幅広くはならないよ。
 
        
        
                
        - 
            
             方法論が違うのだろうね
 いかにして○○を幅広い層に知ってもらうかというのを考えるのだろう
 
        
        
                
        - 
            
             キッズの星やマイクラプッシュにしても「オタク層に売った、次はキッズ層だ」みたいに一つ一つ順番にやってるだけで幅広く売ろうとしてるわけではないしねぇ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>529
 |з-) ただ、リッジの考えが赤を出さないってことだと、
 このやり方で行こうとするのはすごい納得するんだわ。
 
        
        
                
        - 
            
             任天堂は常に世界60億の市場目指してるんだろうね
 常識は考えないだろうが
 
        
        
                
        - 
            
             >>530
 XBOXOneの初期の失敗のように最初から幅広くやろうとすれば、どっち付かずになってブランドイメージも傷つくデメリットもあるから、一長一短かと。
 
        
        
                
        - 
            
             >>533
 |з-) え、どこを幅広くやろうとしてた?
 あれは「日本のゲームファン向け」だったと思うぜ。
 
        
        
                
        - 
            
             全然幅広くねー 
 
        
        
                
        - 
            
             >>517
 一度iTunesで設定すれば、iCloudから同期出来るかもしれない
 CD取り込みはダメかもしれないが
 
        
        
                
        - 
            
             >>534
 推していたのはライトユーザー向けのKinectと北米向けのSTBとしてのTV機能で、とても日本のゲームファン向けとは思えなかった
 どこが日本で沈滞したXBOX360の後期と変わって日本のゲームファン向けと思った?
 
        
        
                
        - 
            
             >>531
 そこだけ注力して当てれば良いだけだからね
 そこの数字だけ上がれば「成功」にする事も出来る
 一度成功すれば永続しなくても良いし
 
        
        
                
        - 
            
             >>537
 
 ということは幅広くではなかったのは認めるということなかな
 
        
        
                
        - 
            
             XBOXOne初期って何かターゲット広げるような施策してたっけ?
 360からさらに狭くしたような印象しかなかったけど
 
        
        
                
        - 
            
             しかしそれで「成功」とみなすなら
 研究費思いっ切り削られてたりしそうで心配だなあ
 
        
        
                
        - 
            
             たぶんてれあずまは、この前のPS4の発表会の事を言ってる 
 
        
        
                
        - 
            
             国内の話だろ?
 国内でKinectって濃いマニア向けだぜ?
 
        
        
                
        - 
            
             ああ、ゲームソフト以外の部分のことか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>540
 広く認知させることは特にやってないと思う
 
        
        
                
        - 
            
             国内のoneは幅広いとか以前に商売してる感じがないなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             おひるですよ
 ttp://koke.from.tv/up/src/koke28284.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) 要するゲームファン向けなんだよ。
 一見ゲオタからするとライト向けに見えるんだけど、
 一般客からしたら、やっぱりよくわからない。
 
        
        
                
        - 
            
             体感ゲー的何かはマニア向けなのか(てきとう
 
 個人的にkinectよりはwiiコンが上な部分はリモコン的な部分だと思ってる
 
        
        
                
        - 
            
             MSはコンシューマー向けの商売が苦手なんじゃないかなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>547
 もやしが一袋分は足りない
 
 >>549
 ○○を本体とは別途購入して、
 自宅で○○を装着してプレイして〜
 
 な類いの体感ゲームは難易度高いござるね。
 
        
        
                
        - 
            
             キネクトはフォロワーに過ぎないからね
 MSはお役所やNTTがゲーム業界に参入してみました感がするw
 
        
        
                
        - 
            
             キネクトは研究用やアミューズメント向けで活躍してたりコンシューマでは敷居の高さやソフト不足から今ひとつだったり
 ”何か”と被るんだよなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>553
 えんいー
 
        
        
                
        - 
            
             >>554
 「任意のコードを実行」と聞いて「デスクトップマスコットを勝手に起動する」という発想が出てくる口なのか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>514
 数字が見込めるからって各局横一列でこんな所に日本人系とか懐かしの名曲系とかハプニング映像とかそんなのばっかだからな今のテレビ
 しかもCMまで60秒の通販系ばかりだし
 
        
        
                
        - 
            
             >>555
 今有る最高解像度のディスプレイで起動出来たら本当にアイコンサイズになってそうだな・・・
 
        
        
                
        - 
            
             ん、パズドラがヒットしたら3マッチパズルばかりになったスマホゲーの話? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>557
 実際に起動して当時打ち込まれたテキストを読むことで、リアルにデジタル時代の遺物と化していることが伺かえる
 
 …今の環境だとマトモに起動出来んかもなぁ
 XPまでは互換機能のおかげか動いてた記憶
 
        
        
                
        - 
            
             >>524
 でもSTBとして多目的を謳ったPS3や箱○がコケて、表面上はゲーム機特化を謳う方にに回帰してるんだよねー。
 実際にはPS4も多目的に使えるのだろうが、一般人にもゲーマーにも多目的化は訴求力として弱い印象。
 
        
        
                
        - 
            
             その路線はPS3がコケたのが痛かったんじゃないかなあ
 何でもできるSTBに需要がないわけじゃないがいかんせんPS3は高すぎた
 その手の需要も米国だとWiiがそれなりに担ってたはず
 
        
        
                
        - 
            
             SSPならWin10でも普通に動くんじゃないの? 
 
        
        
                
        - 
            
             トゥイッターのトレンドにカービィカフェとあって何事かと思ったら、
 ヒルナンデスで取り上げたのかー
 
 なお平日午後5時過ぎが狙い目とのこと
 
        
        
                
        - 
            
             >>563
 >平日午後5時過ぎ
 ttp://livedoor.blogimg.jp/tominoshin/imgs/d/4/d46cf816.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>564
 |з-) そりゃ会社員が無理な時間帯だから狙いめなんだろうしw
 
        
        
                
        - 
            
             個人的に飲み屋さんとかで知り合った一般のゲーム好きな方は
 ps3の本体バージョンアップで離れていった印象が。
 結構有線ネットが無い環境の人が多いんですよねぇ
 
        
        
                
        - 
            
             >>564
 年休が言っている…自分を使えと…
 
        
        
                
        - 
            
             会社から出てるときの昼食名義で行けば良いのではないだろうかw 
 
        
        
                
        - 
            
             >退職届が言っている…自分を使えと… 
 !!!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>565
 ちゃうねん…
 その前の時間まで整理券が配布されるねん…
 
        
        
                
        - 
            
             若い人は固定回線持たない人増えてきたからなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             仕事辞める時、退職届って書いたことないなあ
 普通書かなきゃダメなの?
 
        
        
                
        - 
            
             極上爆音シンゴジラ開演待ち。
 bスタジオなので、スクリーンサイドのスピーカーは普通の奴だ。
 だが、スクリーン前に奥行きの長い箪笥のようなスピーカーが三機並んでる(笑)
 
        
        
                
        - 
            
             >>562
 確かSSPだったら、Win32sが稼働可能なWin3.1から、現行最新のWindowsまで、そしてそれを模したWINE環境までは動くって話だったな。
 実際の所は、個々のゴーストにも寄るだろうがな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>572
 口頭で辞める意志を伝えて、きちんと辞められる職場なら無くても大丈夫だと思います
 ただ、人間関係の都合で切り出し難かったり、口頭で伝えても有耶無耶にされちゃったりする場合も
 あったりするので、そういう場合は書いた方が楽ですね
 
        
        
                
        - 
            
             真田信繁が幸村を名乗っていた確かな資料、実はないのか。知らなかった 
 
        
        
                
        - 
            
             (。_°)株式会社 一身上
 
 
 (。_°)退職届をださせてはならない会社。
 
        
        
                
        - 
            
             ここ数ヶ月、辞めたい気持ちが片時も離れない俺がここに 
 
        
        
                
        - 
            
             >>578
 履歴書を他社に提出する作業に戻るんだ
 
        
        
                
        - 
            
             自分もー。ダメ元で2社だけ中途採用応募した
 片っぽは試される大地の会社
 雪国どころか5cmの雪で大騒ぎする地域でしか暮らしたことないけどw
 
        
        
                
        - 
            
             問題は、何年か前に東京から四国に転勤中という点
 (実家も首都圏)
 この距離で在職中に決めるのは厳しいよなぁ…
 
        
        
                
        - 
            
             >>536
 iCloudへの入り口はやっぱり itunes だよね。
 データはNASに移したけど、もう母艦となりうるPCないからな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>576
 江戸時代の創作らしいよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>516
 |∀=ミ でもガラケーからみんなスマホに買い換えたし、サービス次第じゃねえかなあ。
 ハードで思考すると見誤る。
 
        
        
                
        - 
            
             >>583
 あの光圀さんが「幸村って俗称はガセだからね」ってわざわざ書き記す程だったけど、
 結局その後に創作の方が人気になって広まっちゃったと
 
        
        
                
        - 
            
             >>585
 その光圀さんがやってもない諸国漫遊がポピュラーになってるしなあ……
 
        
        
                
        - 
            
             >>583
 実名だと幕府から睨まれるから仮名のフィクションにするわけか
 
        
        
                
        - 
            
             大星由良之助さんが塩谷判官の無念を晴らすべく高師直を討ち果たす物語
 忠臣蔵
 
        
        
                
        - 
            
             >>584
 |з-) 通信インフラは「大量発生」→「絶滅」のサイクル繰り返してるからなあ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>588
 仮名手本忠臣蔵だね
 
        
        
                
        - 
            
             映画館なう
 君の名は、今でもまだ完売になるのか
 すげえなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>573
 それはウーハーじゃないかな?
 bスタは以前のaスタ(今年の2月まで)と同じ仕様でウーハーで低音を響かせる方向だから
 bスタまでラインアレイスピーカーつけれないというか、そこまで必要ではないのかもしれない
 
 
 
 …などとbスタ未経験なのに知識だけで言ってみたw
 
        
        
                
        - 
            
             >>591
 地方ならガラガラだよ、名古屋茶屋なんかウルティラでも平日20人程度
 それくらい人が来ない映画館なんだよね
 
        
        
                
        - 
            
             うむ歌舞伎
 高師直さんはなぜ実名で悪役にチョイスされてしまったのか
 
        
        
                
        - 
            
             この状況でその人数て存続危ぶまれるのでは… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>593
 昨日のミッドランドスクエアシネマは日曜駅前だけあって満席だったよ
 人多過ぎて売店のシステムが見直されていたくらい
 そして予告のじっしゃー恋愛映画どもの中に突如投入されたマジェプリの浮いてたこと
 
        
        
                
        - 
            
             そして予約なしで右往左往する人が結構いる
 高慢と偏見とゾンビに流れてこないかなw
 
        
        
                
        - 
            
             NHK見たら渋谷が#FEみたくなってた 
 
        
        
                
        - 
            
             >>595
 ガルパンの上映もそれくらいで11月21日くらいまで予定決まってる
 5-7月の時も平日だと20人から30人、ちなみに名古屋茶屋イオンシネマのウルティラの箱は380人の箱
 名古屋とついてるけどそれくらい僻地で、モールには人いるけど映画まで見ていかないお客さんが多いんですよ
 それでもそれだけの人数確保出来るからガルパン上映する訳で、ガルパン以外は君の名は。
 あとレイトはハドソン川の奇跡とか、いまだとジェイソン・ボーンかな?
 だから頑張ってスピーカー壊すぐらいで上映してるのよね
 
        
        
                
        - 
            
             人の多い劇場に予約なしで人気映画見に来る人はよくわからん
 何でもいいからとにかく見ようで映画館行くことは時々あるけど
 
        
        
                
        - 
            
             ヨドバシ.comでミニファミコン復活してるな。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>598
 オリンピック特番がどうしてそんな事にw
 まあ、自分が見たときはテレ朝の学校対抗30人31脚みたいなことになってたけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>600
 元々予約して映画館に行く経験もなければ、考えたりもしないのでは?
 前売り買えば入れるくらいに思ってるとか
 予約は初日に行くような人がするものだと思ってるとかね
 
        
        
                
        - 
            
             初期のショッピングモールだと核だったはずの映画館が
 閉館したりしてるからなあ
 映画じたいの不況は乗り越えたのに何でだろ
 
        
        
                
        - 
            
             >>604
 そりゃあ新作映画を観たいとか劇場の大スクリーンで観たいとかでなければ
 少し待って数百円出せば事足りるわけでなあ…
 
        
        
                
        - 
            
             何でVRを推す人達って、こうも夢物語ばかり語りたがるんだろうかw
 
 VRヘッドセットをスマホのようなコミュニケーションデバイスへ!
 Facebook CEOが語るVRの未来とは?
 ttp://vrinside.jp/news/facebook-ceo-vr-feature/
 > そのあと、VRヘッドセットがスマートフォンに代わる
 > コミュニケーションデバイスとなるというビジョンについて語った。
 > VRはリモートコントローラーの必要のないTVとなり、
 > マウスやキーボードが必要ないPCともなり、
 > 携帯通信の必要のない携帯となりえるかもしれない。
 
        
        
                
        - 
            
             >>606
 > VRヘッドセットがスマートフォンに代わる
 ………HMD装着して外に出ろってか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>606
 > VRはリモートコントローラーの必要のないTVとなり、
 うん
 > マウスやキーボードが必要ないPCともなり、
 うん
 > 携帯通信の必要のない携帯となりえる
 うん
 >かもしれない。
 全部仮定かい!w
 
        
        
                
        - 
            
             >>606
 そういう存在になってから呼んでくれ、としか
 
        
        
                
        - 
            
             ttps://pbs.twimg.com/media/CuYuQFmUMAAsaq8.jpg:orig 
 
        
        
                
        - 
            
             >>606
 マウスやキーボード必要ないって、HMDと関係ないじゃん?
 むしろそんな便利なディバイスあったら、現時点でも使ってるだろうに
 
        
        
                
        - 
            
             >>606
 携帯通信を必要としない携帯ってのがよくわからんな
 ほかの項目はそれスマートデバイスで十分じゃねって話だが
 
        
        
                
        - 
            
             ちわコケ
 今日は非常に天気が良かったので原付で桜井市の安倍文珠院まで走ってきた
 ttp://i.imgur.com/0UO2EbI.jpg
 ttp://i.imgur.com/7WgCYGp.jpg
 空飛ぶエビフライ見つけたのでついでに撮影
 ttp://i.imgur.com/zuXli7P.jpg
 
 出る時間がちょっと遅かったせいで長谷寺までは寄れなかったけど
 大して疲れもしなかったし、家出る時間帯によっては飛鳥も電車使わなくても行けそうだなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>613
 
 ほぼエビフライ
 http://www.kanetetsu.com/item_data.php?item=108
 
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/bonjoble/status/785377212954320896
 
 (。_°)b
 
        
        
                
        - 
            
             近鉄王国なら電車のろうぜ! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>615
 さいたま市大成町!
 
        
        
                
        - 
            
             >>613
 
 近鉄をご利用ください!
 
        
        
                
        - 
            
             >>615
 すばらしい
 
        
        
                
        - 
            
             うーむ、君の名はの開城眺めてるがすごいな
 大ヒット映画みたいな行列整理だ
 
        
        
                
        - 
            
             もしかして
 横浜勝っちゃうの?
 
        
        
                
        - 
            
             9月の巨人ぼろぼろだったしね
 逆に横浜は波に載ってた
 
        
        
                
        - 
            
             >>620
 普通に大ヒット映画だろう。
 
        
        
                
        - 
            
             (。_°)どこから見れば良いのかわからないほど鉄道だらけだw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>613
 画像でかすぎw
 
        
        
                
        - 
            
             >>620
 週明けにも興行成績150億超えそうなのに、大ヒット映画じゃなかったら何なのかとw
 ポニョは抜くの確実で、もののけハウルにまで届くんじゃないかと
 
 
 川村元気プロデューサーは15億行けばいいとか思ってたらしいが
 
        
        
                
        - 
            
             横浜がCS優勝なんだ(*^◯^*) 
 
        
        
                
        - 
            
             広島コイキング「マジで!!」 
 
        
        
                
        - 
            
             君の名は。は本編と外伝の2冊の小説も結構売れてそうな感じ
 本編小説は50%ポイント還元もあってかKindle本ランキングで1位だし
 外伝小説の方はライトノベルのランキングで1位だ
 
        
        
                
        - 
            
             PCにitunes入れて同期させたりと、iphoneひととおり触ってみた
 なんかいろいろ勝手にやってくれる分、適当に使う分にはアンドロイドより楽かも
 いじりだすと窮屈に感じるかもしれんけど
 
        
        
                
        - 
            
             https://twitter.com/bonjoble/status/785385036656672768
 
 (´▽`)うつくしい……………。
 
        
        
                
        - 
            
             >>631
 オッサン世代の新幹線と言えばコレなんだけど
 今時の子にとっては新幹線と言うより車両の名称なんだろうなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>631
 くまねこのトラウマにはならない
 
        
        
                
        - 
            
             >>562
 なんとなく検索してみたら、今でも普通に更新していますね。
 http://ssp.shillest.net/
 Windows 10 (64bit) で普通に動きました。
 
        
        
                
        - 
            
             >>629
 小説は9月半ばで100万冊越えてて、新映画予告でも使ってるよ
 ベストセラーですね
 
        
        
                
        - 
            
             >>608
 |彡 ⌒ ミ
 | ̄ω ̄| VRキーボードの前にホログラムで空中投影されるキーボードや高速でタイプできる割れる指を実現させなきゃいけない
 | つ日Cロ
 
        
        
                
        - 
            
             ジェスチャーで文字打てればいいんでね?
 尻文字で入力とか!
 
 (それを冷ややかな目で見ているオカン)
 
        
        
                
        - 
            
             >>637
 「なぜオヤジの尻を見ない!」
 
        
        
                
        - 
            
             >>638
 グルグル懐かしいw
 
        
        
                
        - 
            
             >>618
 青の交響曲乗りたいです…
 
        
        
                
        - 
            
             >>636
 というか、ARデバイスの電脳眼鏡(イマーゴ機能付)でいいと思うんだw
 
        
        
                
        - 
            
             なんでテレビせとうちは元祖天才バカボンなんてやってるんだ
 わけわかんねーぞw
 
        
        
                
        - 
            
             https://www.webtsc.com/timetable/
 
 元祖じゃなく天才バカボンだった
 
        
        
                
        - 
            
             「君の名は」は在来線が凄くたくさん出てきました(ネタバレ) 
 
        
        
                
        - 
            
             別にVRで入力まで強化できるわけではないからなぁ、しかも脳波コントロールできる!ぐらいのことやらないと拡張できないし 
 
        
        
                
        - 
            
             元祖、本家、初代と色々あるはず… 
 
        
        
                
        - 
            
             脳波コントロール
 VR「ソフトを買うのだ……ソフトを買うのだ……」
 
        
        
                
        - 
            
             >>644
 シン・君の名は?
 
        
        
                
        - 
            
             >>647
 (VR意外なら)喜んで
 
        
        
                
        - 
            
             天才バカボン
 初代
 
 元祖天才バカボン
 出崎監督による原作の持つシュールさをなるだけ入れた作品
 
 平成天才バカボン
 平成リメイク。OPEDが嘉門達夫
 声はこれが馴染みある17歳が多いと思う
 
 レレレの天才バカボン
 テレ東による4作目
 バカボンのパパの声を小倉久寛が演じてたり塗りがデジタルになってたりする。わりと短期で終わった
 
        
        
                
        - 
            
             >>636
 ttp://www.pulltop.com/gp12/simple/img/EV_01.jpg
 ttp://www.pulltop.com/gp12/simple/img/EV_04.jpg
 
 こう言うのを早く実現して欲しいですねぇ
 
        
        
                
        - 
            
             >>651
 でもさ、この手の実装ってARの方が相性いいよね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>651
 反動作れないから無理だよ
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) 鬼太郎もお願い。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>652
 VRで求められてるのって電脳メガネ(AR)だよね
 
        
        
                
        - 
            
             ジェスチャーと脳波組み合わせて入力するのが現実的なのかね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>656
 |з-) PS7くらいにならないとダメでしょ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>643
 ウナギわんわん出てくる奴?
 
        
        
                
        - 
            
             さっきうちの親父が西の空の一番星を見て南十字星だと言い張ってたけど
 どう見ても金星です本当にありがとうございました
 南十字星があんなに明るいわけが無いw
 
        
        
                
        - 
            
             >>659
 沖縄の人?
 
        
        
                
        - 
            
             南十字星って
 
 沖縄行ってちょろっと見れる感じじゃなかったかい
 
        
        
                
        - 
            
             >>650
 元祖・平成共に声優さんは鬼籍だね
 やっぱり声は重要だよな
 
        
        
                
        - 
            
             ラミちゃんおめー 
 
        
        
                
        - 
            
             横浜勝っちゃった…
 次は広島と対決か
 
        
        
                
        - 
            
             まあ、今年の巨人はねえ…… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>661
 波照間島あたりからギリッギリ見えるくらいじゃなかったっけ?
 
        
        
                
        - 
            
             羽田空港のANAラウンジで搭乗待ち。
 
 早めの夕食は空港内のアカシヤでロールキャベツ。
 美味しかったです。
 
 >>592
 正面のネット越しに丸いものが見えました。
 でっかいサブウーファーでした。
 
 作品が違うので単純比較できないのですが、ゴジラを観たbスタジオが「普通に重低音増強」って感じだけど、ガルパンを観たaスタジオは爆発音にエッジが付いたままぶつかって来る感じでした。
 ガルパンが終わった後、常連さんと思しき方が「新しいaスタ『来る』わ、dスタに戻れない」って話してるのが聞こえましたので、新しい調整宅は効いているようです。
 
 「君の名は」は立川でも人気のようで、昼間の二枠が満席になってました。
 
        
        
                
        - 
            
             
 >>664
 今の横浜嫌だなあ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             横浜がCSなんだ(*^◯^*) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>662
 富田耕生、死んでないよね?
 
        
        
                
        - 
            
             VR普及を阻む、3つの大きな課題
 田下 広夢
 ttp://news.allabout.co.jp/articles/c/465868/
 >>しかしそれでも、ガイドはある程度楽観的に、
 >>VRというものは普及していくんじゃないかと予想しています。
 >>それはもしかしたら、ずっと時間がかかるかもしれませんし、
 >>今出ている製品のような形ではないかもしれません。
 
 |з-) あっ。(察し)
 
        
        
                
        - 
            
             >>666
 詳しいことは忘れたけど
 
 見れても全部は見れなかったと思う
 から相当南寄りよね?
 
 わしは見てるけどな(フフン
 
        
        
                
        - 
            
             >>672
 誰と??
 
        
        
                
        - 
            
             >>671
 ……わあたおりん真っ黒だ。
 > 予約が好調なことは素晴らしいことではありますが、それは出荷台数の少なさの裏返しであるともいえます。
 > そういった方にいきわたらせるのも困難であるというのが現状です。
 
 > 恐らく現時点で、VRのために莫大な予算をかけてゲームを作っている、というメーカーは多くないでしょう。
 > しかし、どこかの時点でキラータイトルが登場し、ムーブメントを作ることができれば、
 > 状況が変化することもあります。
 
 要約:奇跡でも起こらない限り売れない。
 ……何だろうこの記事から腹黒い鰻スキーおじちゃんが見え隠れするんだが……
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 大丈夫、ベイスボールはこれからだ。
 私のベイスターズならここからが本当のベイス★ボールだとわかっているはずだ。
 
        
        
                
        - 
            
             横浜DeNAおめでとう。
 
 巨人はこれから始まる暗黒時代の始まりかな…(阿部・村田が引退したらどうするんだ…
 
        
        
                
        - 
            
             確かにキラータイトル一本来れば全てひっくり返せるトコまではカネとヒト盛られてるとは思うんだが…
 思うんだが一切来ねえな!もうサマーレッスンを神輿から下ろして他の乗せてよ!
 
        
        
                
        - 
            
             (阿部はもういらないんでないかな?) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>676
 |∀=ミ 内部のアレを掃除した堀内時代よりはひどくならんでしょうよ。
 
 若手がそだってない?
 んなもん横浜や広島や阪神ファンやってりゃいつものことさ。
 ちょっと頭角出ると酷使で潰れるを繰り返してきたしな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>676
 
 金突っ込むはず
 
        
        
                
        - 
            
             >>678
 阿部いなかったら巨人点取れないぞ
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 楽天の1年目とかすごかったからな。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>675
 一週間後にもう一度来てください?
 
        
        
                
        - 
            
             >>673
 
 ドライバーのおっさんとかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>671
 最低でも視界が封じられる欠点が改善されないと危なっかしい
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) 問題はこの文章を真に受けて「売れるぞこれ!」って思い違うやつが…。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>683
 |∀=ミ 広島で本当のベイスボールをお見せしますよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>686
 |∀=ミ 出荷台数知らなければそんな夢も見れるかもな。
 私は数字聞いちゃったのでもう夢は見れない。
 
        
        
                
        - 
            
             特に巨人ファンじゃないのに「延長一点ビハインド、ツーアウト1塁2塁でバッター阿部」
 の絶望感が凄かった。
 
 巨人ファンはあんなんを一年見てたのか……
 
        
        
                
        - 
            
             いそのー
 
 もう野球の話やめようぜ(涙目になりながら)
 
        
        
                
        - 
            
             >>688
 |з-) そこはこの中でも「台数は出ない」と明記してる。
 だからこそ黒いんじゃないかw
 
        
        
                
        - 
            
             >>681
 今日の試合、最後の打席に打てなかったよ?
 ツーアウト一、二塁と絶好の見せ場なのに…
 
        
        
                
        - 
            
             これで今年巨人とポンタが組んでたらなあ(棒 
 
        
        
                
        - 
            
             中日は若返り失敗したツケが今年一気に来た印象 
 
        
        
                
        - 
            
             >>690
 旦那巨人ファンかw
 
        
        
                
        - 
            
             阪神はいつ頃ニャースとコラボしますか? 
 
        
        
                
        - 
            
             いえ、阪神です
 
 もうストーブリーグです
 
        
        
                
        - 
            
             >>697
 ……ああ、阪神、か……
 
        
        
                
        - 
            
             阪神は監督を更迭しないとダメだと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             >>694
 若返りしようとしたんじゃなくて年俸抑えまくったら
 活躍できる若手がいなくなったというのが正しい気が・・・
 なので失敗というよりもむしろ狙って大成功したというようにしか見えない
 ファンは涙目にしかならんだろうなあ
 
        
        
                
        - 
            
             bリーグで盛り上がろうぜ
 
 どこにチームがあるのすら知らないけど
 
        
        
                
        - 
            
             野球といえば、阪神と西武が同じ4位で勝ち負け引き分け数が全く同じなのに吹いた。 
 
        
        
                
        - 
            
             阪神5位じゃなかったか
 
 二軍は知らんが
 
        
        
                
        - 
            
             阪神二軍はたまにリーグ優勝するのにな… 
 
        
        
                
        - 
            
             ガルパンイベントの一幕
 
 斎木「ここ、大洗も聖地ですが、最近はフィンランドのパロラ戦車博物館に巡礼してる奴らがいるらしい」
 杉山「新聞沙汰にもなってましたね」
 斎木「それでBT42の前でカンテレ弾いてるという」
 杉山「日本人が誤解されますよね」
 斎木「動画にもなってて」
 観客の一人が手を挙げる
 「本人いたよ!(笑)」
 
 ・・・恐るべし、ガルパンおじさんw
 
        
        
                
        - 
            
             ついったーで見た
 「阪神にも新井みたいな四番がいればいいのにね」ってやつを思い出した
 
        
        
                
        - 
            
             君たちは
 笑いながら
 傷口に塩を塗るタイプだなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>707
 そうは言うがな、阪神ファンって基本マゾだろ(暴言
 
        
        
                
        - 
            
             お前ら去年まで「和田辞めさせろ」言うてたやろ(棒なし) 
 
        
        
                
        - 
            
             今夜ははブレイブウィッチーズだっけか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>654
 ではざっくりと
 
 1作目(60年代) 野沢雅子
 モノクロ。この当時良くあった原作のガワ使った勧善懲悪ものだが人気爆発
 
 2作目(70年代) 野沢雅子
 ここからカラー。続編として作られたが原作使ったためストックが早々に尽きる。劇画調
 猫娘のレギュラー化は実は2作目から
 
 3作目(80年代) 戸田恵子
 一気にエンタメ性の強い作風になる。エロさもグロさも歴代最強
 富山さんのねずみ男や八奈見さんの一反木綿などキャストでコレって思う17歳は多いかも
 
 4作目(90年代) 松岡洋子
 キャラデ含め一転して原点回帰が図られたシリーズ
 歴代最長。原作ネタ中心だけど時代に合わせて改変されたものも多い
 また救われない話も結構ある
 
 5作目(00年代) 高山みなみ
 キャラデザが今風になり妖怪たちの俗っぽさがぐっと増した最終シリーズ
 鬼太郎はあの姿で長生きしてるんで古くさい性格してるなど、独自設定がとても多い
 
        
        
                
        - 
            
             >>711
 |з-) なるほど、結構覚えてるもんだな。
 
        
        
                
        - 
            
             そうそう
 いじられておいしい
 
 みたいな
 ってもう限界超えてるんじゃぁぁぁあああ
 
        
        
                
        - 
            
             >>679>>680
 金つっこむといっても、ドラフトはもう自由枠なくなったので
 金つっこめなくなったし、今年のFA枠ではそんなにめぼしい選手いないのよね。
 
 注目されてるのが外野選手ばっかりだけど。
 
 日ハム陽選手に、中日の平田と大島選手だったかな。
 投手だと、岸選手がFAするんじゃないかって言われてるけど楽天だろうね…。
 
        
        
                
        - 
            
             >>660
 四国人です
 元々南十字星なんて見えないのに
 
        
        
                
        - 
            
             素行不良で退団確実言われてるクルーズはどっか拾うのかメジャー帰るのかどっちなのかな 
 
        
        
                
        - 
            
             阪神はどうしたいのかよくわからん
 昔みたいに無気力ってわけではなさそうなんだが
 
        
        
                
        - 
            
             >>712
 私が見たことあるのは3作目以降なんで、
 2作目まではwikipediaの受け売りだw
 
 17歳です(ニコニコ)
 
        
        
                
        - 
            
             >>714
 外野手では糸井もいるね
 巨人は補強するなら投手だろうなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>717
 知名度で監督選んだ結果では?
 
 高橋はよくわからんけど、
 少なくともラミレスはBCリーグで選手兼指導者として経験積んでたわけだし…
 
        
        
                
        - 
            
             巨人は暴力団関連もあって野球に集中できる環境じゃなかった気がするなあ
 監督変わってたのは不幸中の幸いか?
 
        
        
                
        - 
            
             何で阪神は金本を監督にしたの?
 指導力あったの?戦略家だったの?
 
        
        
                
        - 
            
             フリーダーーーーーームって言いながら女装したメル・ギブソンが魔女裁判か何かにかかって死ぬアニメを想像したが
 多分違うな
 
        
        
                
        - 
            
             夜は寒そうなんで毛布出したぜ。
 静電気が放出し放題だ。(体に悪い
 
        
        
                
        - 
            
             >>722
 人気があったからじゃね。あと人材が居なかったとか
 
        
        
                
        - 
            
             >>711
 17歳だからやっぱりアニメ版は夢子ちゃんの印象が強いなあ
 
        
        
                
        - 
            
             牛鬼の話がトラウマになっておる 
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) 悪魔くんの方が好きだったんだけどなあ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>722
 なんJでの人気を上層部が勘違いした可能性が微レ存(棒
 
        
        
                
        - 
            
             しかし、流石にこれで金本切ったら馬鹿だがな。 
 
        
        
                
        - 
            
             一番最近の鬼太郎だと猫娘が現代風にアレンジされすぎて
 ただの可愛い猫耳娘になってたのはインパクト大きかったな
 
        
        
                
        - 
            
             エロいのキボンヌ 
 
        
        
                
        - 
            
             |―――、
 | ̄ω ̄| 漫画版で見たタマシイのから揚げと鬼太郎の燻製が美味しそうでしたねぇ
 | つ日Cロ
 
        
        
                
        - 
            
             座敷わらしが俺の知ってる座敷わらしじゃない案件と聞いて 
 
        
        
                
        - 
            
             くそっ、久々に「連休になるとOS再インストールしたくなる病」がっ
 火曜日に間に合うか
 
        
        
                
        - 
            
             しょくしゅー 
 
        
        
                
        - 
            
             職種はエンジニアです
 
 いえ 土方じゃないです
 
        
        
                
        - 
            
             座敷あらしは単なる泥棒だから気を付けるんだゾイ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>737
 ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/C/Cizuru/20160114/20160114182929.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             荒木飛呂彦? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>739
 そんな立派な方じゃねえええええ
 
        
        
                
        - 
            
             >>739
 額を三割ぐらい広げればはこっぽくなっていいんじゃないかな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>737
 原発土方?
 
        
        
                
        - 
            
             髭がない 色黒いもんわし
 髪も短い 薄くないから 薄くないから!
 
        
        
                
        - 
            
             さあ・・・   |   .   | 
 行こうか  |       |
 .        |       |
 .彡⌒ミ    |        | . 彡 ⌒ ミ
 ( -з- ) /        \ |  ̄ω ̄| 毛のない世界へ
 ::::::(|   |)            (|   |)::::
 ::::::::ヽ r )             (γ /:::::::
 :::/しi               し \:::
 /                      \
 \
 
        
        
                
        - 
            
             ねずみ男の恋人になってぬらりひょんの娘のカロリーヌちゃんが大好きでしたよ 
 
        
        
                
        - 
            
             氣志團と聞いて 
 
        
        
                
        - 
            
             鬼太郎のPS2ソフトをウィンキーソフトが作ってたことを知ったときは度肝抜いた 
 
        
        
                
        - 
            
             >>739
 http://i.imgur.com/oN0VLId.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>749
 ダ・ヴィンチちゃんか。(違
 
        
        
                
        - 
            
             >>731
 つ 貸本版猫娘(棒
 
        
        
                
        - 
            
             ハースストーンの大会中継観てるマン。決勝始まるー
 e-sportsってどんなモンなんよ?って思ってる人は観るといいカモ
 
 [JP] ハースストーンアジア大平洋最終選抜大会
 https://www.twitch.tv/playhearthstonejp
 
        
        
                
        - 
            
             >>671
 楽観の定義が(
 
        
        
                
        - 
            
             (。_°)e-sportsはどうでもいい すぽーつ 
 
        
        
                
        - 
            
             
 もうギルティギアのあの子のアホ面
 って言うイメージで塗り固められた
 Eスポ
 
        
        
                
        - 
            
             ↓ここでベルトポーチ氏が捻りを効かせた駄洒落でドッカンドッカン笑わせてくれます 
 
        
        
                
        - 
            
             >>755
 ギルティ伊藤とか名前付けられて
 臨職も契約更新しないと言われ…
 
        
        
                
        - 
            
             やっと出張終わった
 新幹線で同じ車両に犯人護送らしき人達がいる…
 ああいうのも新幹線で移動するのか
 
        
        
                
        - 
            
             近くにリーアム・ニーソンがいたら死人が出るシチュエーション 
 
        
        
                
        - 
            
             三席シートだと二人に挟まれて
 一番後ろって聞いたが
 どないでした?
 
        
        
                
        - 
            
             >>752
 俺はシャドバ派なので・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>759
 近くにいたのがデンゼル・ワシントンなら「ちょっとやりすぎ」ってレベルで犯人が死ぬ
 
        
        
                
        - 
            
             二列シートだと三人で座るの…? 
 
        
        
                
        - 
            
             護送人が十津川警部だったら新しい事件が起こる 
 
        
        
                
        - 
            
             前から四列目で横一列全員関係者ぽい
 真ん中にいるかどうかはこっからだとわかんないな
 
        
        
                
        - 
            
             近くにコナンくんがいたら容疑者が3人になるな 
 
        
        
                
        - 
            
             >護送人が杉下右京で列車がカシオペアだったら新しい事件が起きた
 !!!
 
        
        
                
        - 
            
             ただコケ
 高慢と偏見とぞんび見たぞー
 
 背景も設定も良いしソツもないんだが惜しいと感じる映画であった
 
        
        
                
        - 
            
             新幹線は窓が開かないなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             |―――、
 | ̄ω ̄| 五艘の船で犯人を護送したら誤送した
 | つ日Cロ
 
        
        
                
        - 
            
             高瀬舟かな? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>761はシャドバース派だ連れて行け 
 
        
        
                
        - 
            
             >>765
 窓側怪しいはず
 
 通路側には基本座らせんはず
 
        
        
                
        - 
            
             >>766
 コナンと金田一少年が居たら、まずその列車から無事に降りられる事を祈るべき
 
        
        
                
        - 
            
             新幹線大爆破の線もある(棒 
 
        
        
                
        - 
            
             コナンはまだ有情
 金田一少年はガチのハードモードだから……
 
        
        
                
        - 
            
             >>773
 通路側に座ってないのは確かだ。機動隊の制服ぽい青い服着た人が通路側だから
 
        
        
                
        - 
            
             無駄に死にそう コナン君とかいたらw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>775
 ジョン・マクレガー「呼んだ?」
 
        
        
                
        - 
            
             とりあえず探偵は誰であろうとお断りしたい 
 
        
        
                
        - 
            
             列車だったらポワロ警部がいれば大丈夫だって言ってた。
 
 ……まあ被害者or犯人の二択だけど。
 
        
        
                
        - 
            
             なに全身黒タイツの人が乗り合わせてなければ問題ない 
 
        
        
                
        - 
            
             >>776
 金田一と美雪と犯人以外の乗客全員全滅して犯人特定ですね判ります。
 
        
        
                
        - 
            
             金田一は犯人より基本被害者の方がクソ野郎が多いな 
 
        
        
                
        - 
            
             犯人目の前にして
 「この中に犯人がいる!」と、推理始める金田一
 
        
        
                
        - 
            
             刑務官かなぁ
 
 普通配慮して私服って聞いたが。
 
        
        
                
        - 
            
             北海道新幹線の開業前の予言が的中! 「西村京太郎が殺人事件ものを出版」
 http://www.excite.co.jp/News/bit/E1475820664157.html
 
 >「将来的には、西村京太郎サスペンス“リニアモーターカー殺人事件”なんてのも数年後には誕生するかもなのか…?w」
 >といった声も上がっているが果たして……。
 
        
        
                
        - 
            
             (´▽`)私服で私腹を肥やして至福。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>786
 他の人は私服だけどね
 おれももうちょい目立たないようにしないのかと不思議に思った。まあ手錠してる時点でどうしても目立つかもしれんが
 
        
        
                
        - 
            
             不動高校で修学旅行なんてしたら帰ってくるまでに何人殺されるのだろうか。 
 
        
        
                
        - 
            
             とりあえず手錠抜けのテクニックは覚えておくか 
 
        
        
                
        - 
            
             西村京太郎さんまだ生きてたのね
 わしなくなってたと思ってた。
 
        
        
                
        - 
            
             >>791
 とりあえず忍者縛りにしておきますね
 
        
        
                
        - 
            
             近所の農協で買ってきた採れたて黒枝豆をさっと茹でて食す
 
 うめええ!味濃い!
 
        
        
                
        - 
            
             >>794
 |―――、
 | ̄ω ̄| 農協で買った黒枝豆が濃厚で美味いとな!
 | つ日Cロ
 
        
        
                
        - 
            
             紫頭巾ってやつも美味しいよね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>793
 やらしいプレイ関係なし?
 
        
        
                
        - 
            
             だだちゃ豆いいよね! 
 
        
        
                
        - 
            
             くノ一とか女戦士はりょうじょくされるのが仕事じゃないから!
 
 姫騎士さんは仕事だからしかたない。
 
        
        
                
        - 
            
             |―――、
 | ̄ω ̄| 姫騎士にオークの組み合わせはカップ焼きそばに冷ご飯並みの鉄板と言われますが、源流はなんでしょうかねぇ
 | つ日Cロ
 
        
        
                
        - 
            
             今日のYOUは何しに日本へ?は七つ星列車もあるのか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>800
 鉄板なの?
 その組み合わせ?
 そば飯にでもするのけ?
 
        
        
                
        - 
            
             最近の女騎士はくっころして経理担当にされたりするらしいけどなー 
 
        
        
                
        - 
            
             オークってどこに居るの?
 この奥に多くいるよ、と聞いて
 
 ヒャッホーウ、ダメガ4枚部隊だぞー
 ttp://blog-imgs-95.fc2.com/t/a/k/takosoft/fc2blog_201610102100436a0.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>780
 ttps://i.imgur.com/QePzJYR.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             何遍聞いてもフェアチャイルドのYOUが
 え、お前なんで日本に帰ってきたの?
 
 海外に戻れよ!っていういわれのない
 いじめ番組のイメージが浮かんで仕方がない
 
        
        
                
        - 
            
             >>804
 その組み合わせだとセンターナターリアの方が生存率高い気がする!
 しかし左から27・28・10・9・14と極端な面子である
 
        
        
                
        - 
            
             >>804
 この中の誰がオークなん?
 
        
        
                
        - 
            
             >>798
 買った時は黒枝豆って名札で買ったんだけど、
 だだちゃ豆って名前があるのかあ
 風味も香りも一段違うねえ
 
        
        
                
        - 
            
             >>803
 脳筋に経理やらせるのはちょっと…
 
        
        
                
        - 
            
             オークの大奥 
 
        
        
                
        - 
            
             >>784
 イジメで自殺した人の復讐ってパターンはしょっちゅう見かける気がする
 
        
        
                
        - 
            
             ダンジョン飯でオークがマルシルちゃんのことを「すげーブス」とか言ってたのには
 彼らの美的センスからそうだよなって気がした
 
        
        
                
        - 
            
             >>812
 それは金田一というより、
 サスペンス系の物語の王道パターンという気がする
 (小説でもドラマでも)
 
        
        
                
        - 
            
             >>813
 おまけでライオスがオークのボスに女房の感想を聞かれて
 モンスターオタクトークで喋ってたらブチ切れられてたのが
 おもろかったw
 
        
        
                
        - 
            
             >>812
 金田一は連続殺人事件て展開になるから
 被害者側もゲスな感じにした方が展開が自然になるからなんだろうね
 
        
        
                
        - 
            
             |―――、
 | ̄ω ̄| 金田一少年は小説版第一巻(オペラ座館)の犯人の動機が壮絶で印象的でした
 | つ日Cロ あれは映像化不可能でしょうねぇ
 
        
        
                
        - 
            
             土方は今、ゴールデンカムイとドリフターズで違う方向性のキャラを見れるなw 
 
        
        
                
        - 
            
             犯人の方がクズなのネウロしか知らないな…w
 探せば他にもあるんだろうが
 
        
        
                
        - 
            
             >>815
 途中まではむしろ普通に理解が及んでいたみたいなんだがな、アレw
 
        
        
                
        - 
            
             七つ星ってランクじゃなくて列車がななつ星って名前なのかw 
 
        
        
                
        - 
            
             今の時代基準だと、有史以来かなーりの期間は人類皆デブ専ですしおすし。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>810
 わりと頑張ってる
 http://denshi-birz.com/onnakishi/
 
        
        
                
        - 
            
             >>807
 なお竜崎さんがLv10、ナターリアさんがlv9なのでこの並びでも特に問題なく発動してくれたりするのだ。アリガタイアリガタイ。
 
        
        
                
        - 
            
             全くわからん話ばかりでみんな趣味範囲広くて深いなあと、感心するばかり 
 
        
        
                
        - 
            
             >>823
 バーズで上田信舟先生連載持ってたのか
 
        
        
                
        - 
            
             >>825
 コケスレにきて確実に趣味の幅は広がった
 問題は性癖までおかしくなり始めたことだが
 
 まあまずは行ってみよう
 ダンジョン飯第1話
 http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_EB06000001010000_68/
 
        
        
                
        - 
            
             >>816
 犯人が完全ゲスだとどうしようもないしなあ
 金田一でも何人か居たけど
 
        
        
                
        - 
            
             やべえ、集団でトイレに行ったぞ。映画なら絶対この後仲間が助けにくるだろこれ 
 
        
        
                
        - 
            
             自転車は乗るようになったね
 とうとうスプロケに手を出(ry
 
        
        
                
        - 
            
             いっそ、某古典ミステリの名作のように
 「探偵が推理を披露して犯人を当てる」ところで物語が終わるとか
 (動機や犯人の心情はあえて全く描かない)
 
 これはこれで余程の筆力が無いと駄作になるか
 
        
        
                
        - 
            
             ああ刑事さん、ありがとう
 実は捕まってホッとしてるんです
 
        
        
                
        - 
            
             新幹線だとヤクザと3本爪の外人が来るとヤヴァイ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>815
 |n あれは『(そこまで観察してるなんて)俺の妻に手を出すのかアァ!?→(エルフ耳が良いから)ないです;;』
 |_6) の流れかなと
 |と
 
        
        
                
        - 
            
             >>830
 次はディレイラーとレバー類だね
 さあディオーレあたり言ってみようか!?
 
        
        
                
        - 
            
             工具が増えるよ!
 まあ大概手持ちでどうにかなるが
 
        
        
                
        - 
            
             >>834
 絶叫したもんだから今度はマルシルから気味悪がられてたなあ
 
 あれ見るとウィザードリーがやりたくなってくる
 
        
        
                
        - 
            
             >>827
 物事を多角的に見れるほうが他のもの見るときも面白く見えるからなー
 目玉増やして飛ばしたいと思う
 
        
        
                
        - 
            
             飛ばした目玉で何見るの?
 お風呂とか着替え覗くの?
 
        
        
                
        - 
            
             >>838
 http://i.imgur.com/E4UXeY3.jpg
 これと鬼太郎のハイブリッドか!?
 
        
        
                
        - 
            
             MHSをちまちま遊んでる内に連休が終わってしまった感
 その割にあんまり進んで無かったりするけど
 http://koke.from.tv/up/src/koke28285.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             エロいのキボンヌの方で出てたよね 
 
        
        
                
        - 
            
             モンハンストーリーはもう発売してたか
 >>841
 なんかキャラカワイイな
 
        
        
                
        - 
            
             (。_°)NHKでアドラー心理学やってる。
 劣等感の話。
 
        
        
                
        - 
            
             >>839
 用途と視野狭くないかそれw
 
 >>840
 百目タイタンて目使った能力なくねw
 
        
        
                
        - 
            
             >>844
 http://subtlestyle.net/en-1/c12.html
 
        
        
                
        - 
            
             >>846
 アーィ!
 イィーヤ!
 シュテルベン!
 
        
        
                
        - 
            
             傷つきたくないから、今のままでいたい。
 真実はもっと傷ついてしまう。
 だから言い訳として自分が駄目だと思いこむ。
 劣等コンプレックス。
 
 (。_°)うむ。誰かに似ている話だなぁ。
 というわけでアドラー心理学ちょっと気になる。
 
        
        
                
        - 
            
             >>841
 結構かわいいな(購入意欲が100あがった!
 
        
        
                
        - 
            
             本編もこのキャラクターでやってくれればいいのにさー 
 
        
        
                
        - 
            
             >>848
 マンガで分かる心療内科にアドラー変ってのがあるよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>848
 みんなもっと世の中を甘く見ればいいのになー
 学歴職歴経歴とかそこまで大きなものじゃないw
 
        
        
                
        - 
            
             自分をよりよいものに見せようとする。
 他人をけなして相対的に自分を上にしようとする。
 優越コンプレックス。
 優越コンプレックスと劣等コンプレックスは関連がある。
 
 
 (。_°)……。
 
        
        
                
        - 
            
             >>848
 その手の劣等コンプな人の場合、他者への攻撃とかは実社会だろうがネットだろうがしないけどね
 
        
        
                
        - 
            
             いつもの子の話なら分析するだけ時間の無駄よー
 ああやって朽ちていくだけだろうし・。
 
        
        
                
        - 
            
             すべてのキュラメイクできるゲームはかわいくて小さくてぺたんこで細くておおきめにできればいいのに 
 
        
        
                
        - 
            
             アドラー心理学は
 「トラウマなどというものは実際は存在しない」
 「他人の課題に踏み込んではいけない(例:他人に「勉強しなさい」と命ずる行為)」
 という考え方が印象に残ってる
 
        
        
                
        - 
            
             アドラー…
 ハケッハクンダッ!!
 
        
        
                
        - 
            
             らくがきしびびー
 https://twitter.com/Senami_/status/785477193736392704
 
        
        
                
        - 
            
             日課ー
 http://koke.from.tv/up/src/koke28286.jpg
 硬筆が納得いかん
 筆なの・・・?筆・・・?
 
        
        
                
        - 
            
             くまねこなら寺社仏閣で御朱印書きのアルバイトが出来そうな気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             (。_°)他者と比較して上を目指さなくて良い。
 自分に自信を持つ、対人関係の心理学。
 
 
 >>857
 Eテレの100分で名著。
 第1回はトラウマなど存在しない話。
 今回は劣等感
 次回は他人、対人関係だそうだ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>849
 こんなNPCも出てくるでよ
 https://d3esbfg30x759i.cloudfront.net/ss/WVW69jtDFTkHEOzGVe
 
        
        
                
        - 
            
             100分de名著は色々な本を紹介してて好きだったなー 
 
        
        
                
        - 
            
             >>863
 やけに萌え方面に舵切ってるなあ
 とりあえず、リオレウスに乗った女の子のアミーボは確保してはあるからソフトも買うかなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>865
 本編のキャラもこんな感じで良いのに(ボソ
 
        
        
                
        - 
            
             >>865
 まあアニメもやるからその絡みだろう
 本編のアレでアニメやられたらちょっと厳しいし。
 
        
        
                
        - 
            
             >>867
 厳しいってか完全にアメコミになるなあw
 
        
        
                
        - 
            
             >>865
 普通に子供向けによくあるタイプの「可愛い女キャラ」な気が
 
        
        
                
        - 
            
             >>868
 アメコミメガマンを思い浮かべたが忘れる事にした
 
        
        
                
        - 
            
             >>855
 テレビでやってた肉食獣に食われた動物の死骸が朽ちていく早回し映像を思い出した
 
        
        
                
        - 
            
             朽ちゆくぞんびっこもいいなあ
 九相図みたいな感じで
 
        
        
                
        - 
            
             >>869
 もとがもとだからw
 
        
        
                
        - 
            
             >>860
 「鉛筆」とか言うではありませんか
 
 とりあえず書けりゃもうなんでも筆なんじゃないかな…?
 
        
        
                
        - 
            
             ネクロマンサーの魔法を創造するために九相図をずっと眺めたことあるな 
 
        
        
                
        - 
            
             ゾンビも腐りきったら骨になるだけだと思うけど 
 
        
        
                
        - 
            
             朽ちゆいていないゾンビ?
 腐るのが途中で止まってるのか?そりゃゾンビとして駄目だろ。
 
        
        
                
        - 
            
             ゾンビはもともと朽ちてるものではなかった説もあるわけだし問題ない 
 
        
        
                
        - 
            
             ぞんびだって多様性や可能性、進化はあるよ
 
 新鮮な人間に見えて思考も維持しているが
 感染能力だけはそのままのぞんびっことかいてもいいじゃない
 
        
        
                
        - 
            
             リビングデッドな設定ってのはどっからだったんかねえ。
 本来は呪術で操られてるだけじゃなかったっけ。ブードゥーで。
 
        
        
                
        - 
            
             >>879
 ま、まあな…
 
 
 
 
 
 限りなくアレのネタバレw
 
        
        
                
        - 
            
             キョンシーだって進化して空を飛び最終的には仏の騎獣になるわけだし、ゾンビも大胆な進化してもいいよね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>869
 最近はその辺の境目が曖昧だから安易に〜が萌え絵化した!とか言うと自分がジジイなだけなのを
 露呈してしまう感はあるw
 
        
        
                
        - 
            
             朽ちていないゾンビ・・・
 ウォームボディーズかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>880
 キューバを敵国として嫌悪感抱かせるためにゾンビものをアメリカ政府が作ったなんて陰謀説あるね
 
        
        
                
        - 
            
             今季のゲーム制作アニメ枠の「ステラのまほう」の主人公は
 シブい劇画調おじさま描くのがスキって設定だし劇画おじさまゲーの時代が来るーっ!
 ステラのまほう 1話「スタート地点」
 http://www.nicovideo.jp/watch/1475740399
 
 しかし今季はデカめの原作ありアニメそんなに多くないから
 大人しいクールかと思ったら全然そんなコトなかったぜ
 
        
        
                
        - 
            
             つまりあれか、
 
 納豆用ゾンビとか
 フナ寿司用ゾンビとか
 
 体内に材料放り込めば自然に発酵食品を作ってくれるゾンビもありなのか
 
        
        
                
        - 
            
             >>886
 もうちょっと話進むと分かるけど、
 実は主人公が割と重度の以下ネタバレ省略
 
 …薄い本案件かなあ…
 
        
        
                
        - 
            
             >>887
 労働力をぞんびっこで補えるからな!
 ネクロマンサーな国は生産国として非常に強い
 
 >>881
 前にも同じようなことコケスレで言ったからそれ引用したんだが
 言われてみるとそんな気もしなくはないかー
 
        
        
                
        - 
            
             >>886
 公式がサプライズアニメ化公開したらつべから削除されるアニメとか出だすとかどうなってるの!
 
        
        
                
        - 
            
             >>890
 まさか月曜日のたわわが
 月曜日のたわばになるなんて…
 
        
        
                
        - 
            
             >>889
 実は最初からやってたなあ、と今更ながら思い出した
 「感染からそんなに経ってないゾンビは腐臭もしませんからね、そんな時はこの死臭バエ!」ってw
 
        
        
                
        - 
            
             むしろなんであれつべで流せると思ったんだ… 
 
        
        
                
        - 
            
             ストーリーズはRPGだからか最初から色々できるわけじゃ無いけど主人公子供だし、ハンターじゃないから仕方ないねってのがあるかな
 その分出来る事が増えるとドンドン先進めたりしたくなってくる
 そしてやっぱこれがモンハンだってのを実感してくるw
 
        
        
                
        - 
            
             本人名義で再UPされた模様>月曜日
 一応年齢制限設けた模様
 
 >>893
 元々全年齢作品だぞ
 
        
        
                
        - 
            
             ここからきれいなコケスレ 
 
        
        
                
        - 
            
             
 | ∧         ∧
 |/ ヽ        ./ .∧
 |   `、     /   ∧
 |      ̄ ̄ ̄    ヽ
 | ̄ ̄ ̄火曜日 ̄ ̄ ̄)
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
 |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
 |::    \___/    /
 |:::::::    \/     /
 
        
        
                
        - 
            
             スチームパンクなぞんびっこー 
 
        
        
                
        - 
            
             月曜日ー...そして17歳と156ヶ月を迎えてしまった 
 
        
        
                
        - 
            
             >>899
 おめでとう
 
 今日火曜日でっせw
 
        
        
                
        - 
            
             >>889
 ネクロマンサーな国はバランス考えないと圧倒的だからなあ
 正統派、絡めて何でもできるし
 
        
        
                
        - 
            
             戦場で戦力補給できるからねえ
 そのせいかSLGの場合大体かなり弱めに調整される
 
        
        
                
        - 
            
             >>899
 おめっとう
 さあガシャ回そうぜ(お目目ぐるぐる)
 
        
        
                
        - 
            
             ノーライフライフの話題ですかね 
 
        
        
                
        - 
            
             そこら辺は調整してバランス取ればええねん
 ネクロマンサーはゾンビ幾らでも作れはするけど
 一度に魔力を使って命令出せるのは限られてるから
 強いゾンビはある程度の数しかおらず
 命令者を倒せばその場で動かなくなるか動くけどメチャ鈍いとかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>874
 ああ、なるほど・・・
 
 ・・・しかしそんならやっぱり筆ペンではねぇわコレ!ちげえよ!
 鉛筆的な意味で筆な硬筆なら筆ペンじゃないだろう!?
 軟筆は認める。あれは筆ペンだった
 
        
        
                
        - 
            
             >>906
 まあ人によって筆圧違うし柔らかいと困る人もいるかも知れない
 
        
        
                
        - 
            
             昔の作りかけの自作TRPGのルールだと大量のゾンビを動かすためには大軍を指揮するための専用クラスをサブでとるか
 時間をかけてゾンビを解体して強力なのをオーダーメイドする形にしてあったなあ
 しかし、基本ルールそこそこでネクロマンサーと鞭戦闘のルール作りこんでるのは我ながらどうなんだろうなあ
 
        
        
                
        - 
            
             うちのシステムの場合は
 ネクロマンサーは自分より強いアンデッド使役できてもいいよなあと思うので
 経験値じゃなく金、アイテム(屍)といったリソース管理型能力になったなあ
 ただ実力の限界のアンデッドを操ってるとちょっとした妨害で制御不能になるw
 
        
        
                
        - 
            
             >>819
 犯人のがクズ?
 逆転裁判2のオートロとか中々だと思う。
 あと、名探偵コナンで目暮警部にそんな下らないことで殺したのかとキレられた被害者にハンガー投げつけられた人。
 
        
        
                
        - 
            
             >>910
 あれは犯人がクズであればあるほど、ラストのあのシーンが際立つからねえ。
 俺は当然無罪にしたけどw
 
        
        
                
        - 
            
             全然関係ないが、ネズミ団やってたらなんか不意に艦長が
 全然交代でやってこないことが2連続で起こった
 慌ててブリッジの後ろに寝床作ってバインドしたけど
 今まで大丈夫だったのになあ
 色んな所で継続タスクで縛っちゃったからだろうか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>910
 逆裁か…
 そう言えばそんな感じのをどこかで聞いた記憶があるようなないような
 
        
        
                
        - 
            
             >>911
 逆転裁判のクズな犯人で真っ先に思い付くよ、ほんと
 次点で美柳ちなみで、綾里キミ子もアニメで誤魔化して欲しかっただけの未実に
 殺人を促して断ろうとしたら公表すると恐喝する悪質なババ…おばさまと化してたな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>909
 屍という重いリソースがあるから制限はしやすいよね
 戦争になるとそこらへん軽くなるのが難しいところだけど
 
        
        
                
        - 
            
             eshop投票数
 
 キューブ 8056
 ネズミ 301
 MHS 61
 
 ポケモン
 赤 708
 緑 455
 青 393
 黄 1076
 
 おまけ バッジ 32702 遊戯 2385 アイカツ 1153 アプモン 275
 
        
        
                
        - 
            
             ヒャッハー仕事忘れてたぜー
 
 地獄だああああwwwww
 orz
 
        
        
                
        - 
            
             おはコッケー
 
 今日明日休みなので連休だw
 今日は、医者行くための休みだけどorz
 
 時間があるからスマホショップ行くか。
 ポケGOというか、いずれ出るFEのためにいくらかスペック高いの欲しいんだよなあ。
 どのくらいがいいのかしら?
 
        
        
                
        - 
            
             >>917
 盗んだバイクで走り出そう!
 
        
        
                
        - 
            
             おはやぁ
 今日は火曜日カレー曜日
 連休終了
 さぁ!馬車馬の如くキリキリ働くだなも!
 
 モンハンストーリーズ面白い
 風タクグラで遊ぶRPGになった時オカって感じだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>918
 iPhoneの1番高いやつでいいんじゃないかな(適当
 
        
        
                
        - 
            
             >>918
 最新型あいぽん安定
 
        
        
                
        - 
            
             >>921-922
 やっぱそうなるかー。
 でもあいぽんは買わんなあ、たぶん。
 
 いじりにくいのと外出先で文章書くとき親指シフトとキーボード使いたいからなあ。
 地道に探すよ。
 
        
        
                
        - 
            
             MHSを例えるならモンハンの設定を活かした良質のRPGで良いんじゃないかな(棒 
 
        
        
                
        - 
            
             ごちそんぐDJ観てたら久しぶりに5人揃ってる
 と思ったら6人揃ってたー
 
 おはよう
 
        
        
                
        - 
            
             >>924
 そうは言うがな大佐
 モンスターに乗って移動するあの感覚はまんま時オカと言わざるを得ないんだ・・・
 それだけはモンハン本編じゃ味わえないんだ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             任天堂「スプラトゥーン」がやみつきになるワケ
 ttp://business.nikkeibp.co.jp/atcl/skillup/16/092300012/092700003/
 >>任天堂は、今でもゲーム機器で2600億円超、ソフトで2300億円の売り上げがある。
 >>これを捨て、スマホゲームの開発会社に変身するのは現実的ではない。
 >>調子の上がらないピッチャーが、サッカーチームに移籍して得点王を目指すようなもの。
 >>単なる夢物語だ。
 
 >>まずは本業で復活の足掛かりを模索する。これが戦略の基本。
 >>テクノロジーの進化にキャッチアップし、
 >>自社の強みを生かして事業や製品の再構築を繰り返し続ける。
 >>任天堂がスプラトゥーンで行ったのは、まさにこれに他ならない。
 >>この成功が、次の飛躍に向けたヒントを与えてくれる筈だ。
 
 |з-) だってよ。わざわざこの話するのにスプラ持ち出したのか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>899
 おめでとうございます。まだまだ若いですよw
 
        
        
                
        - 
            
             次の劇場版仮面ライダー、パックマンでるのかー
 
 12月10日(土)公開『仮面ライダー平成ジェネレーションズ Dr.パックマン対エグゼイド&ゴーストwithレジェンドライダー』特報
 https://www.youtube.com/watch?v=Od6Kicd0_F4
 
        
        
                
        - 
            
             ド 
 
        
        
                
        - 
            
             グーグルが「8千円」で乗り込むVR市場、ソニーとの激戦開始 
 ttp://forbesjapan.com/articles/detail/13860
 >>筆者は、VR機器の普及を妨げている要因は4つあると考えている。
 
 >>1. PCに繋げて利用しなくてはならない上、接続ケーブルが邪魔で使い勝手が悪い。
 >>2. マスに普及するには価格が高すぎる。
 >>3. コンテンツの数が増えず、コンテンツが少ないためにユーザーが増えないという悪循環に陥っている。
 >>4. VRヘッドセットは着け心地が悪く、長時間装着していられない。
 
 |з-) 何だよ。問題点わかってるんじゃん。
 
        
        
                
        - 
            
             >>927
 日経なんだから当然では?
 
        
        
                
        - 
            
             問題点わかった上で普及させろやと言ってるのだろう
 コンテンツに力があれば面倒なものでも買ってくれるし
 
        
        
                
        - 
            
             MHSはキャラを可愛くしたりシステムを思いっ切り簡略化して気軽に遊びやすくしてたり
 本編なら五月蝿い人が文句を言いそうな事をスピンオフでジャンルも違うからオーケーって
 開き直ってやってる感じがする
 
 だがそれがいい!
 
        
        
                
        - 
            
             >>933
 |彡 ⌒ ミ
 | ̄ω ̄| その力のあるコンテンツを何処が出すのかという根本的な問題が
 | つ日Cロ
 
        
        
                
        - 
            
             >>931
 一つ忘れてる
 第三者から見た時プレイ中が格好悪い
 
        
        
                
        - 
            
             >>934
 前にも書いたが体験版でバトルの勘所がさっぱり飲み込めずスルーw
 ビジュアルやライドでフィールド駆け回る感触やらとてもいいんだが。
 
        
        
                
        - 
            
             10年くらいVRを諦めずに採算考えず投資し続ければ1本くらいヒットは出るかもよ 
 
        
        
                
        - 
            
             そのうち任天堂が身銭切ってコンテンツ作らなかったのが悪いとか言い出しそうだw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>937
 じゃんけんバトルの必要を感じられないと言ってた人かな?
 ゲージ溜めるとライドが出来るようになってモンスターの攻撃の種類も選べるようになるから大型モンスター戦では重要になってるよ
 
        
        
                
        - 
            
             MHSはちょろっとやり始めたところだけれど
 あの会社は相変わらず3Dの具合がちょうど良くて感心しているところ
 おはコケさん
 
        
        
                
        - 
            
             >>940
 いや、なんか選択が当たってたのかハズレてたのかが
 どうにもつかめないって言ったのがオレ。
 
 じゃんけんで勝ち負けはわかるが相手がナニ出すかは
 運任せってコトだからねえ。ある程度傾向は決まってるようだが。
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ MHS良さそうなのか。
 甥っ子に与えて様子見てみるかなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>939
 ポケモンGO(AR)のせいで流行らなかったとかもありそう
 
        
        
                
        - 
            
             ギャラクシーNote7は交換品の使用もしないでくれってサムスンが発表したのか
 ユーザーの人達はどうすりゃいいんだw
 
        
        
                
        - 
            
             |зー) みんな任天堂の居ない楽園を目指したはずなのにね。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>942
 既存のシリーズをやってたりするとモンスターの傾向をつかみやすいかもね
 クック先生がテクニック主体だったりするし
 
        
        
                
        - 
            
             |n 体験版は『1度倒した敵じゃないとHP見えない仕様』のせいで分かりにくい感
 |_6) 発見マークついて赤線で結ばれた奴から攻撃くるから、そうじゃないときは全体攻撃とかバフデバフとかの三すくみ攻撃以外、ってのはちとわかりづらいね
 |と 敵と相性が良い攻撃かつオトモンと同じなら絆アタックぽい
 
 ナビルーが敵の攻撃傾向教えてくれたり、双眼鏡で敵が出しやすい攻撃とか分かるみたい(使ったことない)だけど、まあジャンケンだから運といえば運
 
        
        
                
        - 
            
             >>945
 待つしかないね
 
        
        
                
        - 
            
             モンスター毎に露骨に癖があるから闘ってるうちに読めるようになる
 なれないうちはモンスターの行動メモしとくと良いかもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             問題はこれが事実なら原因はバッテリーではない可能性がでてきたということた 
 
        
        
                
        - 
            
             >>950
 次スレを
 
        
        
                
        - 
            
             950踏んだか、行ってくる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>946
 結局最後は任天堂頼み
 
        
        
                
        - 
            
             おもむろにバーチャルボーイのソフト移植を発表したらそれはそれで評価したい 
 
        
        
                
        - 
            
             次スレ立ちました、本スレ直すの忘れてしまったのはごめんなさい
 【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2931
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1476145621/
 
        
        
                
        - 
            
             >>956
 乙です
 
        
        
                
        - 
            
             >>956
 大剣コンボ乙
 
        
        
                
        - 
            
             >>954
 高いレイヤーで戦略立ててるの
 
 任天堂さんぐらいだもの
 
 高過ぎて理解しにくいが
 
 それで荒らしは意味不明な性能の高低ばかり
 
        
        
                
        - 
            
             高い戦略立ててたらWiiUがこんな失敗しないよ 
 
        
        
                
        - 
            
             はははは 
 
        
        
                
        - 
            
             失敗し続けてるけど目を逸らし続けて人生棒に振ってる奴が来たな 
 
        
        
                
        - 
            
             わざわざ笑われにこんでも 
 
        
        
                
        - 
            
             本スレは詰んでるから逃げてきたかw 
 
        
        
                
        - 
            
             WWW
 
 (ワイリーの資金源の謎)
 
        
        
                
        - 
            
             交換品はバッテリーをTDK傘下のところに切り替えたんだっけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             よく知らないんだけれど戦略ってのは立てればそのレイヤーの高さに応じて成功比率が上がるもんなん?
 信長さんなんで死んでしまったん?
 
        
        
                
        - 
            
             お前は音に反応して動くだけのオモチャかよ、的な 
 
        
        
                
        - 
            
             これはいい指摘だ。
 
 戦略のレイヤーが高ければ必ず成功するのだろうか?
 
 これに対する解答が、信長にある
 
 必ずクレームが入るのでさきにいっておく
 ここでは、適当に戦ったから信長が統一したという説は前提として排除する。
 私はまったくそう考えていないからだ
 
 そのうえで、信長は最初から高いレイヤーで天下統一を考えていた。
 
 そうでないと説明できない事例がいくつかある
 一つは、今川を倒したときに駿河にはしなかったこと
 ふたつは、井口を岐阜と改名したこと
 みっつめは安土城と命名したことにある
 
 でそのうえで、信長は失敗しなかっただろうか?
 実は結構失敗している。一番はよく裏切られたということだ
 浅井、松永、最後は信用していた明智光秀
 
 非常に優れた戦略性を持っていても、それだけでは成功は保障されないのだ。
 戦略を実行する戦術面も重要である。
 
        
        
                
        - 
            
             成功か失敗かなんて時の運だしなあ
 事後なら失敗の原因は掴みやすいが、前ではねえ
 
 失敗したあとそれをどう取るのかが大事なんだが
 まるっきり見ないと延々分からないし同じ失敗くり返すだけだ
 
        
        
                
        - 
            
             ああ戦略立てる事と結果としての成功がイコールになってるのか 
 
        
        
                
        - 
            
             WiiUはそもそもの戦略として失敗だったのかどうかはわからんが
 まあ任天堂だって常々上手くいくわけでもないだろ。
 つかこれまで成功と失敗繰り返してるんだから。
 
 考えようによっちゃ3DS・WiiUと失敗したからこそ
 次こそはと高い志を抱くに至ったんだかもしれん。
 
 SCEあらためSIEだってPS3で失敗したからこそ今のPS4がある。
 
        
        
                
        - 
            
             逆に、戦略が不在でも奇跡が起こってしまう事例も我々は見たし、歴史的にもある
 
 一つは蒙古襲来だ。元寇は神風かどうかはともかく、突然撤退したので助かった
 鎌倉政府は、防衛する気はあっても、戦略はなく使者をいきなり切ったりしてた
 
 モンゴルの行為をみてるとこの行為はとても危険だ
 チンギスハーンは使者着られたらその国を徹底的に滅ぼすようなことをしている
 西夏は、完全に消滅してしまったぐらいだ
 
 京都の朝廷は祈祷してただけだし
 それでも勝ってしまうことがあるのだ。
 
        
        
                
        - 
            
             確かに信長はよく裏切られてたなあ
 あれは細かいところでの策が失敗してたという事なのかしら
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 思考が単純すぎるね。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>971
 彼らのような人は理想の自分を想像する=もうその自分になってる、なのでねえ
 だから努力して経験積んでが出来ないというか我慢出来ないので、すぐ止めちゃう
 失敗するのが嫌なので、失敗する前から何もしない
 結果何も出来ない人になる訳だ
 
        
        
                
        - 
            
             身近でも我々は見てきただはないか
 
 PSPでモンハンが売れたし
 PS4も決してレイヤーは高くなかったが成功したことを
 
 成功と戦略のレイヤーは絶対比例するわけではないが
 成果の規模には相関する
 
 レイヤーが低いと高い成果は得られない
 
        
        
                
        - 
            
             >>977
 |∀=ミ PS4の台数を反証にあげてくるんじゃないかなあ。
 WiiUの台数とセットでw
 
        
        
                
        - 
            
             とまあこんな話をしててもアレな人の頭に残るのは
 「どんだけ戦略レイヤー高くたって意味ないじゃん、立てるだけ無駄」という思い込みな訳です
 
        
        
                
        - 
            
             (。_°)備えあれば憂い無し。 
 
        
        
                
        - 
            
             勝ちに不思議の勝ちあり
 負けに不思議の負けなし
 
 ちなみにこの言葉自体はノムさんのだけど、
 大元は松浦静山という江戸後期の大名が残した剣術書に書かれたことの要約
 
        
        
                
        - 
            
             PS4、今んとこ世界でならPS2さえ超えそうな成功してんじゃないかなw
 まあそのPS2も実はそこまで儲かってはいなかったらしいが。
 
        
        
                
        - 
            
             >>978
 
 しかし、任天堂さんにとどめはさせなかった
 
 任天堂さんもかつてSCEさんにとどめさせなかったら苦境に陥った
 その前なSCEさんがやっぱり任天堂さんにとどめさせなかった。
 
 くくく
 
        
        
                
        - 
            
             >>982
 儲からなかったのは簡単で自分でソフトやってないからだよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>979
 しかし残るのは無駄な人生だけだという
 
        
        
                
        - 
            
             |n レイヤーが高いなら失敗するはずがない
 |_6) →レイヤーが低いと失敗する
 |と →『コケ民に嫌な思いさせたい』という低いレイヤーだから失敗する
 
 自己分析出来てるじゃん
 
        
        
                
        - 
            
             >>984
 それだと今のPS4でもそうならんかね。
 ハードで儲かるんならいいんだが。
 
        
        
                
        - 
            
             >>974
 信長がやった事は利権潰しなんで
 その利権握ってる者に取っては不倶戴天の敵になるのは当たり前
 あと信長はわりとお人好しなんで
 裏切ってもごめんなさいするとあっさり許しちゃうところがあった
 
        
        
                
        - 
            
             >>987
 いや海外ならある
 アンチャーテッドはかなり儲かったらしく
 スタジオを閉鎖したのは失敗だったとの反省の弁をありがたく頂戴した
 
        
        
                
        - 
            
             |зー) だけど「ソニー製の携帯ゲーム機」には首を跳ねた気はする…。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>989
 儲かってたのに潰したのかよ…なんだ、そりゃw
 
        
        
                
        - 
            
             >>988
 なんかすごく良い人みたいだ
 あれだけ魔王とか言われているのにw
 
        
        
                
        - 
            
             荒らしの人は、真っ黒い人の「レイヤーが高い」=「絶対失敗しない・必ず成功する」と曲解して
 「だから失敗する任天堂はレイヤーが低いんだ」ともってくので
 いつも通り自分のレイヤーの低さと、失敗コンプレックスが露呈してる。
 
        
        
                
        - 
            
             >>991
 違う
 当時は苦しかったのだPS4の開発費はあるし、平井さんはなにがなんでも黒字にしろ
 それも表にでないサブセグメントだっていったので
 そうなると人件費負担が重い開発部隊を閉鎖するしかない
 
        
        
                
        - 
            
             家康がとても付き合い良いからそれが基準になっちゃってたりして。
 松永なんか一回裏切ってるのに許したりして、信長は割と甘ちゃんなところがあるしなー
 
        
        
                
        - 
            
             >>992
 敵対した相手からすりゃあ魔王以外の何者でもないだろ、信長は。
 まああの第六天魔王はそこまで深く考えた話でもなかったみたいだけど。
 
        
        
                
        - 
            
             >>994
 金の卵を産む鶏をその日の夕飯のために殺したような話だw
 
        
        
                
        - 
            
             >>997
 今日よりも明日なんじゃあ…
 
        
        
                
        - 
            
             >>998
 奇跡のタネ売り飛ばして資金になりました!ありがとうニンゲン!モウケモン!
 
        
        
                
        - 
            
             >>996
 私は深く考えた結果だと思うよ
 
 信長は最終的に皇室の権威超えたかったんじゃないかな
 
        
        
    
 
    
        ■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■