■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2777 
    
        
                
        
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人々がCP+2016をwktkしながら待つスレの避難所です。 
コケの定義は人それぞれ。 
 
「ペンタのフルサイズ」 
「フジのX-Pro2」 
「もう延期しないでね」 
 
等々意見は色々ありますが、終着点は同じ、PS3コケコッコ。 
 
前スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2776 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1455698135/  
 
本スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5359 [無断転載禁止]2ch.net 
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1454557427/  
 
まとめ、AA、お約束事等 
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください 
http://www.wikihouse.com/kokemirror/  
 
ご注意 
・個人的にPS3を買うか否かは別問題 
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い 
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り 
・次スレは原則950とった人が立てる 
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を              
         
         
        
        
 
 
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.21 
集まらないソフト 
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。 
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。 
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場 
・HD機としての優位性揺らぐ 
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると! 
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。 
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。 
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示 
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。 
 
落ち込んでいく業績 
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。 
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・ 
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円) 
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調 
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。 
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。 
 
ネットワーク部門の脆弱性 
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。 
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。 
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。 
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは?? 
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」              
         
         
        
        
                
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....|| 
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950  を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う) 
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ 
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー 
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1  乙 
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね! 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○「ガチは気晴らしによい」 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○「ナワバリはネタ装備で楽しい」              
         
         
        
        
                
        
            
             貼っちゃう?貼っちゃうの? またー?              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)テレ東へ。 
グランブルーファンタジーはイベント期間中、よく1日単位でガチャを切り替えます。 
火属性キャラ出やすい日 
翌日は水属性キャラが出やすい日 
なので言っていることは間違ってないです。              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             ぼんじょ肉は強敵に投げつけて変化させて処置する用              
         
         
        
        
                
        
            
             ぼんじょ肉を食うとバグります              
         
         
        
        
                
        
            
             >>5  
こうやって、確率を変えていく方が、ゲームの進行とユーザの傾向に合せやすい? 
前にカプコンが、確率の傾向をこうすると決め付けしたら、自由度がなくなるだけだろと怒ってたのと同じ意味?              
         
         
        
        
                
        
            
             艦これ改は思っていたよりも悪くない気がする 
周りが騒ぎ過ぎなだけ・・・?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>8  
あれは「運営側が想定するベストな課金率」が表に出てきたのが問題で 
「廃人ライン明確に設定してんじゃねえぞクソが」ってのがぼんちゃんのキレてた理由。 
 
日替わりガチャなら特に問題は無いと思うが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>9  
良くも悪くもネタになってる艦これ改よりコケスレですら話題に上がらないスト5のがヤバい。 
ジャンル的にネタバレ気にするジャンルでもないし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>8  
>>10  
 
(。_°)日替わりは問題ない。 
ユーザーが付いてこれる内容であれば。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>9  
ToZあたり?からゲハブログも積極的にSCE系ゲでも燃やすようになったから 
ただ騒ぎたいゲハブログ産もだいぶたかってる模様              
         
         
        
        
                
        
            
             まあその、「悪くない」っていうのが散々ハードルを地面に埋めたあとだからどう判断していいのか、ってのもあるんだがw 
「遊べなくはないけど色々と雑」って感じなのかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>11  
知人のケース 
スト5買ってくる 
↓ 
PS4久しぶりに起動 
↓ 
アップデート 
↓ 
終わってからまたアップデート 
 
なので、本格的に話題になるのは夜中からなのでは              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             ゲハブログも金になるならお構いなしになってきたからな 
どうやらSCEも最近は接待夕食をしてないなw              
         
         
        
        
                
        
            
             前スレのセガ分割 
AM2も有ったな、後なんだっけな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>15  
……アプデかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>13  
最近のあの辺のブログはPV集まるネタなら清原逮捕やら昼間の常磐線の不発弾騒ぎやらなんでも扱うから 
もうPSかどうかとか些細なことは気にしてないよね 
任天堂ネタについては必ず歪めて伝える部分は変わってないけども。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>14  
VITA版の最大の特徴はオフラインで遊べる、で良いなら問題ないのでしょう。              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             VITAの艦コレはネームバリューがあるから話題になるだけでネタになるほど糞ゲでもないし、意外と良ゲーでもないってある意味最悪なオチなんじゃないかなあ 
糞ゲならロケットで突き抜けてせっかくだから赤い扉を選ぶぜくらいじゃないと救われない              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)トーセさんの記事。 
 
3DSモンストも開発「ゲーム業界の影武者」 成長続く 
http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ1Q3K09J1QPLZB00J.html  
 
(。_°)ゲーム業界の影武者……。              
         
         
        
        
                
        
            
             縁の下の力持ちとかならわかるが影武者ってどういうことだw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>22  
だれも違和感を感じなかったのだろうか影武者              
         
         
        
        
                
        
            
             >>21  
煮ても焼いても食えない微妙ゲーっていっちゃんアレなポジションだなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             影武者というよりかはゴーストライターのほうが概念的に近いかもな              
         
         
        
        
                
        
            
             艦これ改は色々聞く限りまあ凡ゲーぐらいらしいのでそのうち中古で買おうかな 
パッチも出るようだし              
         
         
        
        
                
        
            
             裏方より影武者の方がカッコよくね的な感じですかね              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)牧場物語の公式が更新され……… 
 
http://www.bokumono.com/series/tomodachi/character/index2.html  
 
お嫁さん候補  
カスミ 
 
(。_°)………………なんだこの刺さる人にはクリティカルヒットしそうな和風の先生は。 
すでにセリフがやばい。              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ微妙ゲーくらいで落ち着いてくれるならいいけど、なあ。 
日数重ねるとボロが出始めて、とかだと最悪。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>22  
普通、影武者って表に出て来る方だろう・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>16  
テロリストに譲歩したところで 
「もっとオイシイ思いできんじゃね?」ってもっとテロられる情景のようである…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>29  
このキャラに眼鏡かけさせたらぼんちゃん一発で轟沈しそうだな…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>29  
ええね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>34  
アレな子と勘違いするからやめれw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>29  
あっはいヒットです 
 
ヒットです!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             それでも僕は魔女さまが好き              
         
         
        
        
                
        
            
             >>29  
デレさせ方でだいぶ議論が発生しそうなカンジがする。 
こう…面影無くなるレベルにデレッデレにするか… 
表面上はツンツン維持なのに…時折デレゼリフを漏らすカンジにするか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>35  
うかつにリアクションも出来ないじゃないですかー 
 
牧物も細く長く続いてるよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>29  
しっとりとした感じがいいね 
まあ、でも主人公♀に相変わらず惹かれるなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             1000ならスティールダイバーの艦これバージョンが発売。              
         
         
        
        
                
        
            
             女主人公とカスミさんで同性婚したいんですが(真顔              
         
         
        
        
                
        
            
             >>41  
取る気がない1000とかやめてくだち!              
         
         
        
        
                
        
            
             よみがえれ大親友の儀?              
         
         
        
        
                
        
            
             ただコケ 
おっさんという言葉を廃して全部少女に置き換えれば 
今のおっさんという概念はイメージアップするのだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>16  
日本捨てるんだから必要ないしね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>31  
黒子と言いたかったのかも 
 
狩猟部募集、部屋主はジャンさん              
         
         
        
        
                
        
            
             おっさんだからなぁ 
 
で許されることすらなくなる世界 
俺は嫌だなぁ 
 
うかつに女子高生をいやらしい目で見ることができなくなるじゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             しがないさんは鉄ペディアを揃えるのだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>48  
おっさんになってきたらリアルの女子高生とか保護者的視点になってきてしまった              
         
         
        
        
                
        
            
             おっさんが少女になり女子高生がおっさんになるんですね              
         
         
        
        
                
        
            
             しがないさんは鉄のテディベアにみえて「?」ってなった              
         
         
        
        
                
        
            
             つよそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>29  
女主人公でユヅキが相手と言うのもいいな              
         
         
        
        
                
        
            
             ワイ将、某野球ソシャゲでダルビッシュを当てホクホク              
         
         
        
        
                
        
            
             あと、10年位経てば俺も落ち着くんだろうか 
まだまだ暴れん坊将軍だけど              
         
         
        
        
                
        
            
             こう…全人類の遺伝子組み換え砲で…全おじさんを缶詰材料じゃなくて少女になるカンジのアレで… 
 
「ゼノギアス」とのコラボ情報も発表された「フィギュアヘッズ」メディア先行体験会をレポート。 
http://www.4gamer.net/games/304/G030468/20160217130/  
ttp://www.4gamer.net/games/304/G030468/20160217130/TN/018.jpg 
>1998年に初代PlayStation用ソフトとして発売されたRPG「ゼノギアス」とのコラボレーションだ。 
>実は,ゼノギアスで初のコラボになるらしいのだが, 
>どういった企画を展開していくのかについて,今後少しずつ公開されるとのこと。続報を期待しよう。 
確かにゼノギアスにもこんな感じのミニゲーム実装されてた気がするな              
         
         
        
        
                
        
            
             現状おっさんの地位低すぎね? 
眠れる森のおっさんとか救出される気配せんだろ?w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>57  
中島みゆきのあの曲が流れたぞ俺の中で! 
おいとめてくれ              
         
         
        
        
                
        
            
             眠れる森のてれひがし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>57  
コラボすることでキスレブのチャンピオン様はもう少し地位向上するんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             おっさんが塔の上で歌っていても誰も来ないだろうし 
おっさんの小人を姫が大きくすることもないだろうし 
おっさんが病気の父親の代わりに軍に徴兵されても当たり前だし 
うん、おっさんは差別されてる?              
         
         
        
        
                
        
            
             おっさんは自力で脱出する 
 
おっさんは現代社会の忍者なんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             お疲れのぼんじょさんに捧ぐ。 
ttp://i.imgur.com/z8AGAZz.jpg 
 
>>29  
そうか、ぼんじょさんは こーゆーのが好みか。 
え、もちろん私も好きですよ(笑)              
         
         
        
        
                
        
            
             ブロックカーニバルの時代がきたー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>62  
いやだってコケスレにおける「おっさん」を考えてみ? 
 
 
…………しまった該当者が多すぎる!?              
         
         
        
        
                
        
            
             でも各種苦境に立たされたおじさんが「くそっしょうがねえな!」とか言いながら 
事態打破するお話なら結局面白そう。 
(オフクロを喰った狼と大格闘線を繰り広げる赤ずきんおじさん              
         
         
        
        
                
        
            
             コケスレ誕生時に高校生ぐらいでもそろそろおっさんやで              
         
         
        
        
                
        
            
             やだなあコケスレには17歳女子校生しかいませんよ(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>68  
10年以上経つからねえ。 
変顔とか学生時代からここにいるんだぜ?(おいやめろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>67  
ずきんを取ると薄らハゲって言うオチで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>70  
コケスレ始まった頃はみんな5歳くらいだったなあ(しみじみ              
         
         
        
        
                
        
            
             つーか下手な漫画よりリアルサバイバルしてる箱の旦那がいるからなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>70  
当時幼年組とかだったらなんとか高校生で行けるよね              
         
         
        
        
                
        
            
             絵の練習でござる 
ttp://koke.from.tv/up/src/koke26879.jpg 
細かい所まで描けるようになりたいでござる              
         
         
        
        
                
        
            
             マンガの主人公をおっさんにしてみよう 
落ちこぼれのおっさんが俺は火影になるってばよと言っているとか…… 
なんだろうすごい痛々しく感じた              
         
         
        
        
                
        
            
             ………ダネジュニアがコケスレ見てるみたいなもんだぞそれw 
しかも昔のコケスレって今よりもずっとR-18的な意味で不健全だったしw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>75  
…スカートの下が履いてない様に見えたのは疲れからか              
         
         
        
        
                
        
            
             おっさんが主人公っていうと最近だと恋は雨上がりのようにとか 
アリスと孫六………いやあれジジイだなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>79  
おじさんとマシュマロは・・・ 
あれはマシュマロが主人公か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>77  
エロゲの話題で盛り上がることもあったし 
R-18絵が貼られていることも少なくなかったなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             パンドラのセレスをおっさんに置き換えてみよう 
きっとモチベーション上がる人はすごい減る              
         
         
        
        
                
        
            
             この間、ネットで見つけたマンガはおっさん主人公だったなあ。 
「なんだこいつ痛ぇw」って笑ってる俺が実は似た状況でとしうえだと知って絶望したorz              
         
         
        
        
                
        
            
             海外のゲームと推理アドベンチャーはおっさん元気よ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>82  
#FEのヒロイン達を全員バリィさんみたいなおっさんに… 
 
普通に面白そうな気がしてきた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>81  
おすすめの曲のmp3ファイルとか 
漫画丸々一冊とかもあったよ              
         
         
        
        
                
        
            
                  ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
おっさんといえば、「クリスティ・ロンドンマッシブ」に出てくる 
モリアーティ教授がおすすめですもー。              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームの雑談とかしながらエロ画像DLしてファミチキ喰ってたなああの頃              
         
         
        
        
                
        
            
             おっさん主人公と言えばこれとか 
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/93/0000134493/41/img6a6230afzik9zj.jpeg 
 
PS3版のイケメン主人公よりも雰囲気が合っている気がした 
 
>>86  
アイマスのR-18同人が丸上げされていたのも覚えているが 
法的によろしくないのはちょっと……だった              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモンの主人公をBWのアデクさんポジにしてやったら…… 
別に悪くないか?              
         
         
        
        
                
        
            
             おっさんで自分自身と見つめ合うと大ダメージ受けるかもしれないからな 
ひと時の過去の栄光にいつまでも縋ってたりしてしまう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>78  
最初に体のライン描いてその上から服描いたからね、スカートの線が上手く描けなかったからそのままのこしちゃった              
         
         
        
        
                
        
            
             ピカチュウまでオッサン化してますし 
時代はオッサンの時代へ              
         
         
        
        
                
        
            
             毎日描き続けるのだー 
継続は力です              
         
         
        
        
                
        
            
             >>93  
???「デカチュウウウウウウウウ」 
???「バケモンゲットだぜ!」              
         
         
        
        
                
        
            
             某洋ゲーのおっさん主人公 
ttp://vignette3.wikia.nocookie.net/stalker/images/7/75/StrelokLight.jpg 
 
こんなナリでも中二臭い仲間を率いた伝説級の人物だから困る              
         
         
        
        
                
        
            
             >>94  
頑張るでござる              
         
         
        
        
                
        
            
             OPでおっさんが踊るDimension Wのアニメは面白いですよ              
         
         
        
        
                
        
            
             初めてコケスレに来た時は 
本当にまだ10代でした。 
そんな私ももうすぐ世を忍ぶ仮の年齢で三十路になろうとしています。              
         
         
        
        
                
        
            
             神宮寺三郎という最近仕事こないおっさん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>92  
ごめんね、邪なおっさんでごめんね              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえば稲妻と甘々も主人公おっさんなのかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>99  
そんな俺は変顔の1つか2つ下だった記憶が 
 
夜中にチキンカツを大量に揚げていたのはいつでしたっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             オッサンいうたらあれだよ、ゼルダ無双のチンクル。 
いやゼルダ無双じゃなくてもいいけど。 
 
………35歳って設定が何かこう心にね、刺さるんだよね17歳ですけどね、ええ………              
         
         
        
        
                
        
            
             >>100  
コンビニでバイトでもしてるかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>102  
ことりちゃんです              
         
         
        
        
                
        
            
             >>102  
主人公結婚したの早そうだからなあ。 
5巻の巻末のアレがたぶん………              
         
         
        
        
                
        
            
             >>103  
学生時代の頃ですからもう…10年前とか9年前とかじゃないですかね…              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂は割と年齢不詳キャラ多いからなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>107  
あれはのちの奥さんだよなあ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             永遠のおっさん・・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             鉄拳原田氏、PXZ2のせがた三四郎参戦を知らなかった模様 
コラと勘違いてw              
         
         
        
        
                
        
            
             サトシとかマジ不詳              
         
         
        
        
                
        
            
             >>100  
…ありぃな。              
         
         
        
        
                
        
            
             オッサン界のスーパースターであるマリオも実はまだ青年と言える年齢だっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             おっさんと言われているキャラクターの年齢が30代だったときのなんともいえなさ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>110  
何も言及ないけどそうじゃないとあそこに載ってる意味分からんからなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>116  
子供向けアニメだと20代で「おじさん」呼びも少なくないぜ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>111  
次のイカフェスがおっさんvsおばさんなら 
えいえんのおっさんガールも夢ではないな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>112  
…まあ参戦した上にCVがまさかのご本人で 
フルボイスで某CM完全再現とか普通意味わからんわなw 
あのシーンは本当に笑い死ぬかと思いましたw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>118  
えー…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>118  
ガオガイガーですね              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke26880.jpg  
 
今日の夕飯はいつもの鯖カレーだったんだが 
今日のはエビが入ってたんだ 
母曰く、「シーフードカレー!」らしいのだが 
シーフードカレーってこういうものなの?              
         
         
        
        
                
        
            
             自分が少年少女だった頃のマンガのおっさんキャラの年齢を思い出すといい 
そして今の自分の年齢を…考えるのはやめよう              
         
         
        
        
                
        
            
             三十路 
超えたら 
皆 オッサン 
 
はい復唱!              
         
         
        
        
                
        
            
             いつもの鯖カレー 
 
の時点で俺とは別次元に住んでるよ姉さん・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             気が付けばヤン・ウェンリーよりムライに寄る年齢と(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             鯖カレー……… 
 
それでいいんだ 生きているんだ?              
         
         
        
        
                
        
            
             バカボンのパパ 41歳 
木村拓哉 43歳 
 
うん              
         
         
        
        
                
        
            
             ほら 
昔の人は老けるのが早かったから              
         
         
        
        
                
        
            
             鯖カレーって食べたこと無いけどカレーに合いそうで美味しそうね。              
         
         
        
        
                
        
            
             東南アジアで一時常食していたシーフードカレーは 
 
謎の魚のフライがのったやつで 
結局何の魚かわからないまま帰国。              
         
         
        
        
                
        
            
             呂蒙「無双で本来年上だった奴におっさん呼ばわりされるんだが…」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>123  
 
〃〃〃 
(。_°) ジュー 
 ̄ ̄ ̄              
         
         
        
        
                
        
            
             このサバカレーは有名だと思うけれど 
自分で作ったカレーにサバを入れるのは珍しそう 
ttp://image.rakuten.co.jp/cancan/cabinet/cannedfood/4907982070044_1.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             >>132  
日本人が良く分からん魚だとナマズ系か雷魚系かなー              
         
         
        
        
                
        
            
             調理済みの魚なんて区別難しいからなあ 
アメリカでもすし屋の偽装絶えないみたいだしw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>26  
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/8625/stri0121.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             鯖は世界各国でよく食われていておいしい 
 
鯖サンドも鯖カレーもあるよん 
 
イギリスですらおいしいと思える鯖の燻製なるものがある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>120  
監修者もビックリ 
 
ttps://twitter.com/harada_tekken/status/700303310486568960 
@Harada_TEKKEN 
え?これってファンのコラ画像とかではないの??? 
pic.twitter.com/gMWp33IMA9              
         
         
        
        
                
        
            
             ラルさん35歳の話?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>140  
本人に教えとけよこれw              
         
         
        
        
                
        
            
             オリジンで言えば赤い人もおかしい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>131  
鯖の水煮の缶詰めを使ってるらしいよ 
ケチらず良いやつ使うと美味いらしいよ              
         
         
        
        
                
        
            
             実は10代設定のゼクスさんとか 
実は20代なトレーズ閣下のお話?              
         
         
        
        
                
        
            
             79 
>>118  
ブライトさん19歳…              
         
         
        
        
                
        
            
             あむろって何歳だっけ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             熊カレーっておいしいのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             そーいや鯖助最近見ないな。              
         
         
        
        
                
        
            
             トレーズは過去の経歴もおかしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>123  
シーフードカレーに鯖はあまり… 
大抵エビとイカ、あさりくらいかなあ。 
ワカメとは入らないからね!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>136  
味は鯖のベクトルなんよね 
そんなに大きくないんだけど、 
 
その店料理がほぼ二種類しかなくてねぇ・・・w 
まあ一食20円だったからな・・・w文句は言えない 
おいしかったし。              
         
         
        
        
                
        
            
             ドズル・ザビ28歳の話?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>129  
え!?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>144  
成る程缶詰なのね。 
味噌煮の味噌がカレーになったと思えば旨いに違いないですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             鯖は水煮派 
 
 
よし、フェスでやってくれ 水煮か味噌煮どっち?              
         
         
        
        
                
        
            
             サバ缶は万能選手だからなぁ 
大根とか芋と一緒に似ても旨いし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>155  
使うのは水煮ですからね 
み ず に ですからねー              
         
         
        
        
                
        
            
             >み ず ぎですからねー 
 
!!              
         
         
        
        
                
        
            
             ttp://www.yomiuri.co.jp/culture/20160218-OYT1T50125.html?from=ytop_main9 
漫画家の神江里見さん死去…「弐十手物語」作画 
 
熟読したことは無いが存在は皆しってる、そんなマンガ 
胆のうがんか…合掌              
         
         
        
        
                
        
            
             >>151  
うむ・・・ 
ジャガイモ、人参、鯖、エビ、玉ねぎは 
シーフードカレーではなさそうかな・・・?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>147  
38歳 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%AE%A4%E5%A5%88%E7%BE%8E%E6%81%B5               
         
         
        
        
                
        
            
             おっさんがおっさんと呼ぶ相手は、一般的にはもう爺さんになるんだな…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>161  
その辺のカレー部分の具は入ってる、シーフード部分が先の具材が多いって話。              
         
         
        
        
                
        
            
             肉かえ              
         
         
        
        
                
        
            
             イカ娘おわるのかー              
         
         
        
        
                
        
            
             そーいや某シルヴィちゃんの作者さん(海外在住)が 
「こっちは食い物の選択の幅がないんだよ」って愚痴ってたなあ。 
で、その作者さんが「ドーナツ食ってそのドーナツを擬人化(つーかクリーチャー)した 
イラスト描くよ」ってな動画を上げてたんだが、そのドーナツっていうのが 
 
Bacon Maple Bar 
 
………「ベーコン「メープルバードーナツ」です。意味が分からない? ほれ。 
ttp://voodoodoughnut.com/voodoo-doughnut-doughnuts.php(上から3つ目 
 
…そら肥満大国にもなるわ。              
         
         
        
        
                
        
            
             「例えば、電気代をジャガイモとしましょう。 
携帯代は人参、ネット代は豚肉。 
これらをまとめてカレーを作ろうということです(意味不明)」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>160  
     ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
「弐十手物語」は親が時たま買ってくるから、とびとびで読んでましたも。 
他に「虎視眈々」とか「忘れ苦兵衛」とか……合掌ですもー。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>168  
     ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':|つ【レトルトのカレー】              
         
         
        
        
                
        
            
             >>168  
嫁「うち人参入れないからソフトバンクは無いかな^^」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>168  
「例えば、ガチャのレアをジャガイモとしましょう。 
ログインボーナスは人参、わび石は豚肉。 
これらをまとめてカレーを作ろうということです」              
         
         
        
        
                
        
            
             あのCMホント意味分からんよな 
何一つ意図が伝わらない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>168  
http://hokensc.jp/kikaku/atama_warui.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>156  
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20130707/10/gyouzaotoko0221/10/29/j/t02200125_0611034812601261069.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             何で携帯電話の会社のCMって訳が分からんのが多いんだか 
auも変なドラマ仕立ての時期があったし              
         
         
        
        
                
        
            
             「例えば、電気代を水としましょう。 
携帯代は水、ネット代は水。 
これらをまとめてカレーを作ろうということです」 
 
(。_°)こうじゃないと意味不明だよね。 
まったく、可笑しな話だよ。 
 
 
(。_°)……ん?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>177  
違うぞ。マトモに作ったカレーを水で薄めていくのが正しい作り方だ(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             スト5は昨日のsteam版先行配信でかなり混雑して 
DL時間が1年とか掛かるという画像を見た              
         
         
        
        
                
        
            
             >>178  
つまりオリエンタルカレーという事だな!?              
         
         
        
        
                
        
            
             CM好感度ランキング、ソフトバンクが首位転落してからそろそろ一年経つんじゃないかな 
auのCMがトップを維持してるのが理解出来ないけど、たぶんソフトバンク側がそれ以上にダメなんだろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             ドコモはドコモでズンドコ節(氷川版)だしな              
         
         
        
        
                
        
            
             なんの記憶も残らないよりはよく分からなくても記憶に残るほうがいいんじゃね 
複写機をビルから落とすとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>181  
ソフトバンクCMはギガ学割の新しい犬が見てて不快だなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             いい加減犬がもう飽きられてるってのもありそうだね              
         
         
        
        
                
        
            
             エリマキトカゲの出番だな              
         
         
        
        
                
        
            
             携帯電話(スマホ)での音声通話って需要へってきてるのかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             ソフトバンクはセーラームーンだの鉄腕アトムだのを出したCMが壮絶にコケたのが痛かった 
あの失敗を取り返そうとして迷走してる感が              
         
         
        
        
                
        
            
             個人用の携帯で通話は爺様婆様みたいな家族相手以外に使わないようだ 
もうほぼLINEだね              
         
         
        
        
                
        
            
             しびびの出番と聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>188  
身内のYモバイルの猫にも食われた感がある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>182  
あのお姉ちゃんは梅酒のCMでも歌ってるなぁ、ああいうの嫌いではないけれど 
最近のドコモCMは影薄い              
         
         
        
        
                
        
            
             ドコモはドコモダケ以降ずっとパッとしないCMだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             通話ほとんどしなくて、データ通信メインだとMVNOがおいしいんだが 
首都圏とかだと回線がきついってもんおじが言ってたがどうなんだろうな。              
         
         
        
        
                
        
            
             MVNOは余程当たりの業者を引かんと昼休みまともにネットできんからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>194  
mineoユーザーin地方都市だが、そんな環境でも正午〜午後2時くらいは 
結構タルい時がある              
         
         
        
        
                
        
            
             auのCMシリーズは好き 
電車のはイラっとしたけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>196  
LINEとか2chぐらいならなんとか許容範囲?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>198  
オフィス街だと2chすら厳しい 
LINEはやってないからわからんが              
         
         
        
        
                
        
            
             iPad mini4のcellularモデルにOCN OneのSIM挿して使ってるけど 
新宿駅とかの人の多いところはちょっと厳しい。 
SafariでGoogle検索するのでさえ難しい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>199  
おおう、北海道の一田舎とは訳が違うか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>198  
それくらいなら、まぁなんとか 
ちょっと重い画像とか貰うとなかなか困らされるw              
         
         
        
        
                
        
            
             通勤時はMVNOでも割と安定してたんで(田舎在住だからかも 
去年まではWiMAX(昼休みと大量通信時)とMVNO(通勤時間その他日用)の2台持ちでそこそこ安定してた 
 
ただWiMAXの圏外の多さが辛くなってきたんで今後2年はdocomoにした              
         
         
        
        
                
        
            
             いまは、 
・ガラケー(お財布携帯)Docomoキャリア契約 
・あいぽん6s iijmio音声契約 
だなぁ 
 
北海道(否札幌)だととくに不自由したことない。              
         
         
        
        
                
        
            
             カレーの例えは意味がわからないのが面白い 
いや面白くはないよな 
ソフトバンクのCMは桃太郎を殺すやつとか悪趣味でしたの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>190  
ttp://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0460.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             auのシリーズは最初はインパクト狙いの一発モノ…  と思いきや長期計画立てたしっかりした 
シリーズCMだったし、毎回のネタが広告したい事とちゃんと繋がっているので安心感がある。 
実際どうかは分からないけど新しい事をしっかりやろう!と見えてるのが好感度高いのではないかな? 
 
逆にソフトバンクはあの変な家族が主軸だったはずなのに、流行り物混ぜたり過去の人気物(者)を 
引っ張ったりとインパクト狙いが強くなって 
何がしたいか分からなくなってる。 
やってる事が何かの後追いだから、面白く無いしね。 
新しい事をやる感じがしなくなってauと真逆を行ってる。 
docomoは…  なんかねえw              
         
         
        
        
                
        
            
             ガラケーからMVNOに移ったのでわからないんだがLTEだと動画を詰まることなく読めるんだろうか 
nifmoの回線だと動画はつらい              
         
         
        
        
                
        
            
             docomoはCMやってた事すら言われなければ思い出せなかったw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>208  
MVNOからdocomoに移行して2月も経ってないし動画はあまり見ないんで参考にならんかもしれんけど 
今のところ動画で詰まったことはないかな、やはり速度と安定性が全然違う 
 
ただ基本プランだと高すぎて割引なしだと辛いわ              
         
         
        
        
                
        
            
             ドコモのガラケーを使い続けているが 
もうすでに外装は破損 
タッチパネルは不良 
 
もうさながらガンダム最終話で首なくなったガンダム状態ですわ。              
         
         
        
        
                
        
            
             auはこれに気をよくして太郎シリーズを延々と繰り返してソフトバンクの二の舞になるんじゃないかと思ってる 
引き際が肝心だと思うんだけど、うまくいってる間は変えられないんだろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             ドコモのものっそい勢いで料理作るシリーズの続編まだか。              
         
         
        
        
                
        
            
             mineoのdocomo回線でも不自由はないなあ 
バリバリに使う人は問題あるんだろうけおd              
         
         
        
        
                
        
            
             >>212  
とりあえず今年一杯はこのまま行くでしょう。 
次の替え時は分からないけど。 
 
 
龍の小太郎はやってくるんだろうか?(棒 
その前に仕込んでた一寸法師か?あれどうすんだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             ソフトバンクの犬がもう年だから新しい犬を出したわけではないのかな?と最初思ったがどうなんだろう? 
そんな年とってないか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>216  
あの犬3匹くらいいるんじゃ無いの?              
         
         
        
        
                
        
            
             チャトランと聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             ガラケーが先日瀕死になったのでどうしようかなーと店頭で悩んでたが 
ガラホが安かったので機種変した。 
アプリはほとんど使えないけどその辺りは割り切って。MVNOでiPhone使ってるし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>217  
ああ、ムツゴロウさんクラスじゃないと見分けつかないからそんな感じか              
         
         
        
        
                
        
            
             俺はdポイントのお姉ちゃんがかわいいからそれでいい 
 
なでなでしたい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>221  
ガッキー「屋上」              
         
         
        
        
                
        
            
             「謎のCMだ! 気になる! 詳しくはWebへ!」みたいなのが 
飽きられて成立しにくくなってきてるんじゃないかと愚考              
         
         
        
        
                
        
            
             謎のCM! 続きはガチャで! 
 
 
(。_°)いける。              
         
         
        
        
                
        
            
             今更ながらソリティ馬をやっているのだが、つばめちゃんかわい過ぎません? 
声まで付いてるし、ポケモンでもそうだけど何故ゲーフリはこうサラッとこっちを萌えさせてくるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             ぼんじょ肉 
テレ東まんじゅう 
 
次は誰が食べ物に(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             携帯キャリアは三社ともプランも端末も差別化できてないから 
ああいうCMに走ってんのかなあと思って見てる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>218  
某猫侍もネコが3-4匹居て、場面や調子によって 
切り替えてると聞くしなあ。 
猫侍2は行かなかったなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>227  
3社とも一番の売りモンがiPhoneだろうからなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             むう、WiMAXからフレッツ光とMVNOに乗り換えるつもりなのに昼休みの2chすら厳しいとは… 
クレカ使えないからただでさえ選択肢がほとんど無いのにw 
 
フレッツ光は導入済みで幸い夜のゴールデンタイムでもPING 10ms以下と下り20Mbps以上出て安堵。 
ほかの時間帯なら200Mbps前後は出ている模様。 
 
>>17  
ワウ(元AM1研。中川力也さんとこ)とUGA(水口さんのところ)。              
         
         
        
        
                
        
            
             さっさと差別化のためにWindowsphon出してアプリも充実させろよ              
         
         
        
        
                
        
            
             eshop投票数 
 
ハピ森 10031 
キューブ 5944 
モンハンX 4784 
モンスト 3160 
 
おまけ バッジ 28447 ポケとる 20622 ポケスク 19525 
DQX 2190 ポケピク 4107 
 
今日もとんでもなくハードな1日だった 
 
続いて今月のVジャンプ 
 
ドラクエ 
Xは牙王ゴースネル攻略 付録でふくびき券10枚 
ビルダーズは付録でゴールドブロックのレシピ 
ヒーローズ2はフィールドとダンジョンがあるらしい フィールドにはキラキラも 
リッカの宿屋でマルチプレイ受付 
ジョーカー3は新配合、超生配合 
配合を繰り返すことできるようになるが条件は不明 
無条件にランクSSとなり限界を超えた能力を習得 
効果はモンスターのサイズ変更ができGサイズをSサイズにすることもできる 
もちろん小さくなった状態でライドできる 
特性の入れ替えも可能に 
陸海空に続き大空というエリアが公開 
大空からは大陸間の移動ができる 
飛べる条件は特性にギガボディか超ギガボディを持っていること 
超生配合でサイズを変えればどんなモンスターでも大空を飛べる 
来月の付録にスーパースターリング、超元気玉、メタルスライム 
 
モンハン 
ランク解放クエストのオストガロア攻略 
2月29日にジャンプコラボクエスト配信 獰猛化ヴォルガノスの討伐 
作れるガンランスは強化すると切れ味白まで 
 
遊戯王デュエルリンクスは観戦モードあり 
遊戯王はジャンプ流でもカードつく 
 
DBプロジェクトフュージョンはプレイヤーの分身である主人公とピニッジという少年で冒険 
謎の腕輪のおかげで誰もが融合できる              
         
         
        
        
                
        
            
             3DS暗殺教室で殺せんせードレスアップコンテスト 頭部デザイン募集 
採用者10人は発売後に無料DLCとして配信 
 
スマートフォンのワールドトリガーのゲームが近日Vitaでも開始 
 
バトルスピリッツでウルトラ怪獣とコラボ 
ゼットンとかバルタンとかウルトラマンベリアルとか 
バトルスピリッツ新アニメのキャラデザはマジコの人 
 
テイルズオブベルセリア 
戦闘システム名 リベレーションLMBS 
ソウルを使って術技の連携 ソウルは敵からも奪える 
新キャラエレノア 最近メガテン放送で体を張っている小清水さん 
 
ポッ拳 WiiU版の新たな1人用モード フェルムリーグ 
勝ち進むことでサポートポケモンやステージが増える 
ダークミュウツーが乱入したりするらしい 
ワールドチャンピオンシップスでも大会あり 
 
3DS版モンスターストライクのラスボス攻略 
ファミ通の攻略本よりわかりやすくて笑える 
付録で怨炎!黄泉の破壊神のクエストチケットと 
英雄ナポレオンのストライクカードのセット 
 
これ倒すのすごい時間かかったなぁ 
しかも倒してモンスターがドロップしないのがまた悲しかった 
 
ワールドオブファイナルファンタジー 
ミラージュは育てていくとヘンシンカする 
サンダ→サンダガイ→ワムゥ 
ブリザ→ベビーシヴァ→シヴァ 
ベビーシヴァの方が人気でそうなんですが 
 
メダロットガールズミッションはメダフォース・バーストでトドメをさすと 
フィニッシュタイムに突入し、コマンド入力で技を放ち 
ハイパーフィニッシュが発動すると相手の女の子の服が吹き飛ぶ 
 
牧場物語はパワーサークルで畑のそばにオブジェや建物を置くと作物に変化が 
 
ロゼと黄昏の古城 Vitaで日本一から 少女と巨人の探索アクション 4月26日発売 
 
犬マユゲはアイロンビーズ 
 
偉い人に会いに行くはぎゃろっぷ 虫プロ出身の人なのかぁ 
2回目の遊戯王アニメ仕掛けたの鳥嶋さんかぁ 
 
ロックマンの広告あるけど3DS版以外は発売日決まってないのかぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             シオカラーズのクリーニングクロスつきのゲムパカバーでるのかー 
こないだ発売したのを今使ってるけどこれはこれでデザインよくて欲しくなる              
         
         
        
        
                
        
            
             >メダロットガールズミッションはメダフォース・バーストでトドメをさすと 
>フィニッシュタイムに突入し、コマンド入力で技を放ち 
>ハイパーフィニッシュが発動すると相手の女の子の服が吹き飛ぶ 
バニー服イッキでそれやりたい              
         
         
        
        
                
        
            
             悲報! 
頭領は私の言ったこと信じてない!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>236  
信じてない、というより実感が持てないだけでしょ              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は金曜日 
ポケセンオンラインから注文品が来た 
波に乗り空を飛ぶチート電気鼠も受け取った 
・・・うん、使い道は無い              
         
         
        
        
                
        
            
             ブオン 
   ジ 
   ョ 
   ル 
   ノ 
   てれあずま 
        ↓              
         
         
        
        
                
        
            
                     ↓ 
       至 那覇              
         
         
        
        
                
        
            
             ナハナハ              
         
         
        
        
                
        
            
             <東証>任天堂が大幅反発 スマホゲーム「収益源として期待高い」 
ttp://www.nikkei.com/markets/kabu/csummary.aspx?g=DGXLASFL18H5T_18022016000000 
 
|з-) あれだけで何が収益源になるのかわかんのかよw 
 
Sony outlines the challenges of VR in gaming ahead of Playstation bow 
ソニーはゲームでのVRの挑戦の概要を示す 
ttp://www.thedrum.com/news/2016/02/18/sony-outlines-challenges-vr-gaming-ahead-playstation-bow 
 
|з-) 翻訳してて気持ち悪くなってきた。 
   ・VRでは立体画面は無制限 
   ・ちょっとしたことでプレイヤーは不快に感じてしまうので、そういうのは意識して排除しないとならない 
   ・今まででは経験できないような経験ができる 
   ・音の臨場感がすごい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>242  
マゾすぎるぞwてれ東              
         
         
        
        
                
        
            
             HMDつけるのが不快なんですが!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>242  
日経はマーケットが全て!だから 
株価が上がるならもうかる 
下がれば損する 
 
荒らしと同じ思考ですな              
         
         
        
        
                
        
            
             念のため 
つ「漂白剤」              
         
         
        
        
                
        
            
             VR(HMD)でみんなが思ってるような没入感が得られるのは 
あと10年ぐらい先じゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 10年でできるかなあ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>247  
多分10年後も同じこと言うし 
20年前も同じこと言ってたように思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>242  
概念っていうわりにはなんかフワフワした説明じゃのう 
なんだ「無制限」とか「すごい」とか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>247  
VBのときにもそう思ったが…あれから…もう…20年がですね… 
>発売日  1995年7月21日              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ俺はそんなことなんて気にせずに 
せっかくの休みだから 
プロスピAで引いてきたSランクダルビッシュを育てることにするよ              
         
         
        
        
                
        
            
             音の臨場感がって絵と相まってって話でしょ? 
特殊なフォーマット使ってる訳じゃないだろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>242  
|∀=ミ 開発費が倍ぐらい掛かるそうだけどね、VRゲーム。 
    それでいて台数はPS4より確実に少ない。 
 
    ゲーム出るの?              
         
         
        
        
                
        
            
             20年前だって子供がバーチャルボーイを遊んですっげー!って叫んでたんだぞ(レッドアラームをやりながら              
         
         
        
        
                
        
            
             音の臨場感がすごいって見てる絵が完全に制限されてるから 
勝手に入り込んで自分でそう思い込んでるだけだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>247  
生きてる間は無理だな              
         
         
        
        
                
        
            
             やはり猫型ロボットが出てくるぐらいの技術力はないとダメか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>258  
技術的にはかなり難易度が高い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>255  
バーチャルボーイをやりながら書き込みできるのがすっげーと思うw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>254  
|з-) それもそうだし、常時120Hzなんて安定して出せるかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>256  
「すげえ音が右から!左から!」とかいってそうだなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>257  
つまり死ねば可能…!(そういう意味じゃない 
どうにか死ぬ直前に観光できるお花畑と三途の川クルージングの旅の 
脳内システムをハックして乗っ取れないかのう              
         
         
        
        
                
        
            
             大体ドラえもんの時代なんて 
グルメテーブルかけがあれば生きていけるからな              
         
         
        
        
                
        
            
             ときおり中高生の事故で出てくる失神ゲームのペルソナ序盤展開感は異常              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩    VRのアゲ記事は例外なく添付の写真が「HMDつけて薄ら笑いしてるひと」なのが実にアレ 
| ・ω・)   伝わらないよなあ、面白さ。 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>250  
相棒感!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>263  
臨終間近のジジババに「極楽浄土へいける機械」を繋ぐ光景を想像した。 
行けたかどうかの確認は死んでるから証明不要、楽に稼げる。              
         
         
        
        
                
        
            
             |n 前スレ最後に出てたモンティホール問題を夫に出したら、 
|_6) 即ドア代える選択をして、理由まであってた 
|と やっぱ六大学卒は頭おかC(半棒)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>268  
公衆自殺機械?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>269  
 
えー、もう結構古典的な問題の気がする!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>269  
モンティホール問題とかクッソ懐かしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>261  
|∀=ミ 出すためにVR機器側に専用チップが必要で高価なんじゃないかw 
    頑張ってくれるさきっと。              
         
         
        
        
                
        
            
             資本の無駄遣いですな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>266  
|∀=ミ 現実的に装着した利用者をかっこよく見せるのは不可能だ。 
    SCEのPVではHMDを透過させてたしなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>273  
|з-) せめて本体に組み込もうよ…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>276  
PS5はやるんじゃないの? 
どうせまた、演算能力だけはあるマシンだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             ゴミ載せてお値段上げても誰も喜ばないござるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>258  
子供心に立体インベーダーはやってみたいと思いました(粉蜜柑              
         
         
        
        
                
        
            
             VRゴーグルをバーチャロイドの頭部っぽくしよう 
 
海外版バーチャロンの広告みたいになりそう              
         
         
        
        
                
        
            
             「スーパーロボット大戦」のウィンキーソフトが破産 
 
そうなのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>277  
|з-) スマホVRがかなり多いから、VITA後継にHMD機能をつける危険性の方が高い気がする。 
    それだと有り得そうだから怖いw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>281  
もう去年に停止してたよ 
破産は避けられない状況だったはず              
         
         
        
        
                
        
            
             >>282  
無理だろう              
         
         
        
        
                
        
            
             スマホVRってスマホゲーがやはり出来ることに限界が見えてきたということだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>282  
操作どうすんだよ。 
携帯機なのに外付けのコントローラ用意するの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>285-286  
|з-) グリーは露骨にそうだね。 
    操作方法はわからないよw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>286  
デカビタ方式で              
         
         
        
        
                
        
            
             >>286  
脳波検出で!              
         
         
        
        
                
        
            
             VRアゲ記事を面白そうに体感するためのバーチャルVRデモ技術が必要だな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩  単に「流行りみたいだしとりあえずいっとけ」くらいで操作方法とかこれからでしょ。  
| ・ω・)   そのうち水素水とか売り出しそう(偏見) 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>291  
流行りに乗っかるのは悪く無いんだが 
乗っかる為の前提条件ハードルが 
「姿勢を変える事無く全速力で潜り抜ける事が出来る」 
くらい高いVR              
         
         
        
        
                
        
            
             流行りに乗っかかっても寝過ごすくまねこさん              
         
         
        
        
                
        
            
             モンティホールは「最初選んだドアに当たりがある確率」を意識するまでサッパリわからんちんでした 
おはコケ              
         
         
        
        
                
        
            
             おはコケ 
 
ヨソと組む事がほとんどなかったコナミが、 
セガとアケゲー用の電子マネーで提携という話 
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ18I6V_Y6A210C1TI1000/ 
あっこの内部も変わりつつあるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>295  
金掛かるから乗っかる方がよかろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>294  
 
それを利用してイカサマゲームするのだよ 
 
上でうなさんの旦那さんが即答したのも 
イカサマゲームが由来らしい!              
         
         
        
        
                
        
            
             モンティホールってあれかゲーム理論のやつか。              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 酒に酔ったような文章はさておき、VRに期待があるのはエンタメ市場に閉塞どころか衰退な空気があるからだろうな。 
   そういう位置ではVRは見た目にも分かりやすいし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>299  
|∀=ミ まあアメリカさんのゲームは見た目の変化が乏しいからなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             一般新聞紙でこういう話題がまた出てくるってことは 
またガチャ規制がくるのかな 
 
グラブル課金に苦情殺到…「希少キャラ出ない」 2016年02月18日 18時12分 
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160218-OYT1T50057.html  
 
後絶たない課金トラブル、コンプガチャは禁止に 2016年02月18日 20時00分 
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160218-OYT1T50062.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>300  
|з-) でも普通そうだよw 
   例えば任天堂が「これが未来のゲーム」ってNXを出して、プレイしてる姿が今までと変わらないのと、 
   ソニーが同じように「これが未来のゲーム」ってHMD被ってるの見せたら、 
   知らない人がどっちが変化の度合いを感じるかってことだし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>302  
|∀=ミ でもゲームあまりやってなかった人が手に取ったのはSplatoonだったんだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>303  
|з-) 結果ね。言葉は悪いけど「どれだけ知らない人を騙せてくれるか」は見た目の変化がやはり大きいよw              
         
         
        
        
                
        
            
             HMDを付けたまま街中を歩くサクラを大量動員して違和感が無くなるよう仕向けよう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>304  
変化だけじゃないでしょう。 
変化して、何をユーザにあたえるかだ。 
Wiiがヒットしたのも、変化してなおかつ、一般の人にもわかりやすくなったから。 
 
VRは変化して、ますますわからないモノになってる。              
         
         
        
        
                
        
            
             ゴミはゴミ箱              
         
         
        
        
                
        
            
             >>304  
|∀=ミ それはゲームの画面でやるべきだしなあ。 
    せめてゲームやってる場面で見せないとね。 
    HMDはぶっちゃけ未来感ないし。 
 
    楽しそうと思うかどうかでいえばイカやってる子供の絵のほうだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ホラーゲームとかはVRは楽しいだろうけど、ジャンルそのものがニッチだしなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             今のVRは視覚が中心だけど、聴覚に重点を置いたものは 
現れるだろうか? 
昔から「頭の中で音がする」系のものはあるけれど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>310  
風のリグレット?              
         
         
        
        
                
        
            
             今までと違うサプライズと言えばリアルサウンドをちょっと期待して買ってみたが 
内容がちゃらいラブストーリーだったのにがっかりして 
「飯野、こういうシステムはホラーの方が向いてるから先に霧のオルゴールだせよ……」 
って思ってたが、霧のオルゴールも300万本RPGもでなかったなぁ……              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ、SCEさんはこれで数百億円消耗するだろう 
 
クラウドゲーミングで数百億円 
PSVRで数百億円              
         
         
        
        
                
        
            
             >>310  
聴覚だとゴットファーザーさんのエロ音声とかでも 
良くなってしまうw 
 
 
個人的には液晶画面のHMDは数年保つかどうか怪しいので 
そういう意味でもVRの時代は来ないと思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>313  
さらに倍プッシュしないの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>313  
内製のソフト作る開発に数百億かけた方が長期的にはいいんじゃないかとは思うけど 
今のソニー上層部にとっては「新しい技術」みたいな物の方がプレゼンで通りやすいのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 黒いなー。RGBが全部0位黒いわー。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>309  
|n ジャイロ操作でやってたようなゲームならまだ筋はありそうだけど、 
|_6) 遅延がなあ 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             前スレ>>979  さん 
遅くなりましたが、草津のオススメありがとう。明日行くので時間があれば漬物や見てこようと思います。              
         
         
        
        
                
        
            
             アミューズメント施設なんかでは細々と技術が生かされて 
自宅でってのはなさそうだよねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             デスクリムゾンのラスボスバトルはラスボスが視界の中心から逃げて 
死角から攻撃してくるといううんざりしたものだったが、 
VRもそんなゲーム性になるんじゃないかと危惧してる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>315  
くくく 
あるぞ、別の案件が              
         
         
        
        
                
        
            
             明日スーパービュー踊り子号予約してたのに、 
大雨強風なのでキャンセルすることにしました……(むせび泣き)              
         
         
        
        
                
        
            
             クラウドゲーミングはあんなつまらんものを素晴らしいと 
感違いしたSCEさんが悪い 
 
PSVRは、クラウドゲーミングのときに私に言った言葉に私はカチンときたのでギリギリまでなにも言わなかったのだ 
もう後には引けまい 
 
ふははははは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>322  
まだあるのかw              
         
         
        
        
                
        
            
             ホップ:クラウドゲーミング 
ステップ:VR 
ジャンプ:?????              
         
         
        
        
                
        
            
             >>323  
明日、社員旅行なのですが…(;´Д`) そんなに大雨強風なのかあ。怖いな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>313  
合わせて1千億くらい消耗しそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>328  
全部で2000億ぐらいじゃね              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4で儲かる金、ことごとくスっちゃいそうなんだが・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>330  
PS4では5000億円は稼げるから大丈夫だろ              
         
         
        
        
                
        
            
             一体、何言われたんだ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>332  
秘密だ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>324  
SCEの自業自得とはいえすさまじいなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>324  
|n 『クラウドゲームが素晴らしい、って思わないなんてしがないさん見る目ないですね(笑)、遅れてますね(笑)』 
|_6) 
|と こうだな!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>313  
Cellの後だと端金に思えてしまうw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>335  
それじゃまだ甘い気がするなあ。 
いやな話だから想像すまい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>335  
残念!              
         
         
        
        
                
        
            
             5000億円稼げるなら、2000億円くらい大したことないね!(白目              
         
         
        
        
                
        
            
             gumiの時も忠告したのに無礼な返答貰った時に 
ハラグロおじさんタイム発動してたなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             里見さんとヒゲ 
ttps://pbs.twimg.com/media/CbidnFUUsAALk2v.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             >>338  
|n 違ったかー 
|_6) 
|と 『ゲームに興味ないしゲームは貧乏人の娯楽だと思ってるけど、ゲームで儲けないとクビになる人』がクラウドゲーム見てどういう発言するのか、 
   全然検討つかないや              
         
         
        
        
                
        
            
             >>342  
方向性が違う 
 
要は私のクラウドゲーミング否定論が科学的根拠が無いという趣旨のことを言われたのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>343  
 …笑う所ですか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>342  
SCEやソニーだって、内部は一枚板じゃないと思うね。 
現場と上層部の感覚も、まったく違うかもしれない。 
 
ベンチャーだったころのソニーって、現場主義を標榜してたが、 
日本の企業って欧米にならって経営のプロ入れるようにしたら、おかしくなったのが多いように思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             光が遅いだって! 
ゴールドクロスに勝てると思ってるのか!(科学的)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>343  
ヤダこのしがない。ドス黒い              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 展示に使ったXAC-1が、もう売り物にするわけにもいかんので処分という判断が下ったが、 
    これを欲しいという勇者はいるだろうか…。              
         
         
        
        
                
        
            
             レイテンシーやその他の指摘が科学的根拠がないとか...。 
まるで裸の王様だなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>348  
http://micomsoft.co.jp/shop/xac-1.html  
 
部屋が広くて取りに来れる人向けだねえ。 
PCゲーマーにはいいかも。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ NTTとか出入りしてると、彼らがレイテンシ削るのにどんなトンデモで戦おうとしてるかの片鱗を知れるんだが、 
    SCEさんではその辺はまったくわからんだろう。 
 
    研究所はしゅぎょいよ! 
    頭おかしくて気が狂ってることいっぱいやってるよ! 
    実用化されても意味はないけどステキ、っていう研究がたくさんあるよ! 
    何の意味があるかとか考えちゃいけないよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>350  
再生産検討中ってw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>351  
あれはテーマパークだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>350  
|∀=ミ 今はオプションとっぱらって上に段ボールかぶせた状態で作業台と化してるんだが、 
    ぶっちゃけ邪魔なんで引き取りたいひとがいたらもってって欲しい。 
    処分となったら解体して燃やすしかないし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>352  
|∀=ミ 50台ぐらいオーダーがあれば再生産いけるよ。 
    利益なんてまったく出ないけどな! 
    あとたぶん今の状況だと仮に生産するって決めても納品半年後になるw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>353  
技術のテーマパークなのか、技術者のテーマパークなのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>351  
だからこんな動画ができるんだなw 
https://www.youtube.com/watch?v=lkaIoH6Um60  
https://www.youtube.com/watch?v=4ViwSeuWVfE               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 昨日、とてもステキな音響技術の説明を受けたんだが、実演が聴けなかったのがとても残念だった。 
    あれはとてもよいものだ。 
    すごいバカだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>343  
|n うわー… 
|_6) しがにゃんがゲハで言われてるレイテンシおじさん的なこと、面と向かって言われたのか 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             なんでオレみたいな素人すら理解できる話がそこまで通じないんだよ?w 
金突っ込んじまって後に引けないからか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>357  
|∀≡ミ ドコモ、こんなファンキーなことやってたんか。 
     あそこはマジメすぎるからもうちょっとハジけりゃいいんだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             なんの為にどう使うか、実行性能は優れているかの検討はソニーだとなされないのか…… 
あんまり他人の学歴についてどうこう言うのはどうかと思うが 
平井さんの学歴調べてみたら教養学部卒だった 
SONYって本業が家電なのにトップが理系じゃないのね…… 
先代のストリンガー氏も大学の専攻は近代史学で文学修士取得か…… 
 
本人が技術の事を理解してなくても、側近に理解できて忠告できるような人も置いてないっぽいな              
         
         
        
        
                
        
            
             3秒ナポリタンはいつ来るんだろう?(来ません              
         
         
        
        
                
        
            
             先駆者利益って言葉に踊らされて 
ビッグウエーブに乗り遅れないように焦ってるのかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>358  
くくく 
これから聞いてくる              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)明日は幕張行く予定              
         
         
        
        
                
        
            
             >>365  
|∀≡ミ あれはステキだった。 
     すんごいバカだけど。 
 
     だがあれはミクさんに歌ってもらえばかならず来年の闘会議の目玉にできるバカさがある。 
     NTTはあれを武蔵野に封じ込めておくことは許されない。 
     絶対やるべき。              
         
         
        
        
                
        
            
             そっち方面の技術か。 
今ならむしろシオカラーズにやってもらおうぜw              
         
         
        
        
                
        
            
             SCEはゲハと変わらないはマジの話ってことだよな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>301  
希少キャラがガンガンでる方が問題なのでは? 
 
>>305  
それ、前見えないから大迷惑w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>368  
|∀=ミ 簡単に言うとだな。 
 
    ライブ会場ではどうしても広い会場にスピーカーで音を拡散させるため、 
    音はステージの方向から聞こえてこないわけだが、超音波と指向性低音スピーカーを組み合わせて 
    客席側からステージ上の人物が発したかのように聞こえるようにするという、 
 
    誰がどう考えてもバカ 
 
    な音響技術が展示されていてだな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>371  
アホだ。 
 
 
アホだw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>371  
しかも、トライアンドエラーで最適化しました! 
 
あり得ないよ! 
みかか相変わらず訳わかんないよ              
         
         
        
        
                
        
            
             テーマパークと聞くと俄然見学に行きたくなってくるマン  
 
クラウドが使い物にならないなんて誰も言ってませんよー  
勘違いじゃないんですかー 
とか言われたらやだなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>371  
超ニッチな感じがするんだがw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>371  
ドームコンサートでもオペラな気分なのかー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>375  
|∀=ミ だがステキだ。 
    しかも理論上はできるということを実際にトライアンドエラーで最適化してたらしい。 
    NTTなんてお堅いイメージのとこがそんなバカな研究をマジメにやってたんだ。 
    ステキじゃないか。 
 
    だからイメージ変わるから闘会議でてミクさんかシオカラーズに歌ってもらえと言っておいた。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>371  
|n えーと、 
|_6) ステージにいたミクさんが消えて『今皆の後ろにいまーす』って声が後ろから聞こえる、って演出も出来る? 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             >>377  
確かにその技術はバーチャルアイドルにうってつけだなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             ヘッドホンでやる擬似立体音響みたいなモンか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>378  
いや違う。 
ステージの周囲にあるスピーカーから声が聞こえるはずが、 
ステージ上のミクさんから声が出ているように聞こえる技術。 
 
 
(。_°)バカみたいな技術だwww              
         
         
        
        
                
        
            
             シオカラーズと言ったがスプラトゥーンはシリーズ続いたとしたら 
イメージキャラの更新がしたくてもできなくなっちまって 
サザエさん時空になっていったりするんだろうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             普通のライブだったら別に音の方向とか気にしないけど、 
バーチャルアイドルは更にリアルに近づくって事かな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>382  
そもそも更新する必要あるのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>383  
|∀=ミ バーチャルに限定した話ではないぞ。 
    ステージから音声が聞こえる、アイドルからこちらに向けて話しかけるように聞こえる。 
    ライブ配信では絶対にない体験のバリューが上がる。              
         
         
        
        
                
        
            
             演奏の音は通常通りスピーカーから出すのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>383  
普通のライブでも効果はあると思うけども 
バーチャルアイドルだと効果はてきめんでしょう。              
         
         
        
        
                
        
            
             マリオは何年たっても20代!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>378  
|∀=ミ それだけなら後ろにおっきなスピーカー用意すればできるけど、 
    要はステージ上のミクさんが話しかけてくれるように聞こえるってこった。              
         
         
        
        
                
        
            
             もしかして武蔵野の出入り口付近をうろうろしてたらしがないさんとすれ違う可能性があるのかw 
 
確か来場者プレゼントでスマホとかタブレットに取り付けられるプロジェクションマッピング装置みたいなものが配られてるんだよね 
紙でできてるからコストも安いとかなんとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>384  
考えてみりゃあマリオもピーチも歳くってないしなw 
無駄な心配だったかw              
         
         
        
        
                
        
            
             おっぱいPの新作体験版でプレイしてみたけどどの層に向けてる作品なのかよく分からんわ 
キャラデザとかは女の子向けっぽいのに戦闘システムに女の子のパンチラ組み込んでるとか意味不明だ 
そういう層向けなら女の子のパンチラなんて入れ込む必要ないだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             むしろ大統領候補の演説とかに向いてそうな技術な気がした              
         
         
        
        
                
        
            
             >>381  
|n あー 
|_6) 今まではミクさん→マイク→スピーカーな形だったのが、 
|と ミクさんの『生声』になるのか 
 
   1999年のゲームキッズだかでそんな話あった気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>392  
大きいお友達向けでは? 
プリキュアやアイカツの一部ファンのような。 
 
もう彼のゲームは底が見えたので買う必要はない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>380  
違うと思う。 
 
想像だけどこういうのじゃないのかな? 
可聴域の音は拡散する性質がある。 
超音波は直進しやすい。 
しかし超音波は聞こえない。 
だから超音波と超音波を干渉させて可聴域の音にして、スピーカのように音が周囲に拡散して来たのじゃなく、 
対面で話されてるように直進して来たように聞こえるのではないか。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 公開されてるのはこのイベント。 
https://labevent.ecl.ntt.co.jp/forum2016/info/  
 
    これ、一般公開はしてなくてNTT関係者と取引先への招待状でしか入れない。 
    私は新聞屋の名刺という最強ツールがあるので入れて、しがにゃんは招待状を得ているから入れる。 
 
    5Gの技術的要素とかステキすぎるものが多数あるので、 
    NTTが日々どんだけマジメにパンクにハジけたことしてるか 
    一般の人にも公開するステージを作るべきだと思ってる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>396  
まあもっさりなブツの説明で理屈はともかくどう聞こえるのか、はわかったw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>396  
あたり              
         
         
        
        
                
        
            
             >>396  
|∀=ミ そんな感じ。 
    ただ超音波の特性上、低音が弱いので、低音の指向性スピーカを組み合わせ、 
    超音波スピーカーと低音スピーカーの音がベストミックスになるポイントをトライ&エラーで調整していたんだそうだ。 
    ようやくそれの最適な均衡ポイントがわかってきたとうれしそうに語っていた。 
 
    ステキすぎる。              
         
         
        
        
                
        
            
             甘い!この大統領の演説は直接相手の脳に響く!(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>377  
「スピーカーから聞こえてくるはずの音がステージから聞こえてくるように聞こえる」って言うとちょっとよくわからんなw 
だけどなんか凄い感じはするw 
そしてそれをやってるのがNTTってのも凄いw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>402  
みかか相変わらず訳わかんないよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>385  
単にステージ場から声が聞こえてくるだけじゃなくて、 
自分の方だけを向いて声を出してるのと同じ聞こえ方が、観客一人一人に聞こえるって事か・・・?だめだ、アホだからよくわからんw 
けど、もしそうなら更に色んなファンから発狂者が出そうな技術だなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>402  
|∀=ミ NTTは知られてないだけどすごいロックでパンクな企業だよ。 
    あいつら超大真面目にどうかんがえても頭おかしい研究してる。              
         
         
        
        
                
        
            
             おはようコケスレ 
今日も遅番ー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>399-400  
解説されりゃ簡単な原理だが、実現させるのは変態だなぁ。 
ライブ会場の個々の座席の位置で、ちょうど超音波同士が干渉するように調整したり、 
アホで高度な研究してたんだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             ステージから聞こえるようになるだけじゃなかて耳元にささやいてるように聞こえるとかなったらヤバイなw 
>>403  
>>405  
オカタイ印象があるからそういうの吹っ飛ぶなw              
         
         
        
        
                
        
            
             10年前にはリアルタイム祭り検知システムとか大真面目にやってたし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>409  
|∀=ミ そしてその成果が、Twitterのバルス祭を正確に開催できるようになったのです!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>408  
ライブじゃなくて映画館なら出来そうだけどねえ。 
ライブはどこで行うか分からないから、それを考えると 
とんでもない変態技術だ。              
         
         
        
        
                
        
            
             そりゃ皮肉かいw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>396  
ttp://koke.from.tv/up/src/koke26881.jpg 
 
|n こう? 
|_6) 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             動画だけ見てれば充分ではなくなって、 
リアルでその場に行ってその場で聞く動機になるなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>400  
社長が訊くとかでもそうだけど 
そういう技術者の人がきらきら嬉しそうに話してるエピソードって大好きだなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>411  
言われてみりゃ確かにささやきはライブでは無理かな? 
映画館でその技術が使われるとなるとホラー映画が更にヤバイ事になりそうだなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>413  
|∀=ミ イメージはそんな感じ。              
         
         
        
        
                
        
            
             NTTかがくかん作ろうぜ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>412  
|∀=ミ その頃の「お祭」って言葉は、今の言葉だと「ビッグデータ」になるわけだ。 
    高速かつ正確にビッグデータを収集する基礎的研究、と書き換えるとイメージが全然変わるが、 
    やってることは似たようなことだったりする。 
 
    その当時では2chのお祭スレッドや炎上を高速検知できたら面白くない?が発想の発端。 
    面白いだけで意味があるかどうかなんか関係ないけど、彼らは研究に着手した。 
    いかに頭おかしいかわかるだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>413  
スピーカから音でてるのは変わらないよ。 
音ってのは波で、波は高いところと低いところが逆になってると、お互いに打ち消しあう。 
そいつを利用して、人間の耳に聞こえない超音波を、可聴域まで落してるんだ。 
 
つまり、その場で聞こえる音が生まれているようなもの。 
二つのスピーカから来た音を聞くんじゃなく、その場で生まれた音を聞くので、 
ステージ上の人が話した声が真っ直ぐやって来たのを聞いてるような気がするんだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             それを全席分やってるとなるとえらいこっちゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>416  
4DXに耳元スピーカーがこっそり仕込んであったような 
気もしなくはないが…  エアーはあるけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             8Kのリアルタイムエンコーダもかなりおかしいのだが 
他より実用的なせいか目立たないのがMIKAKA技術              
         
         
        
        
                
        
            
             >>423  
|∀=ミ どこも作ってくれないから結局みかかでLSI作ったってさw              
         
         
        
        
                
        
            
             もともとこれ、横断歩道などで音で誘導するための研究だったんじゃないかな? 
超音波同士が干渉範囲を制限すれば、青信号側の横断歩道上でしか聞こえないようにすることできるし。 
20年くらい前にそういう研究があるってこと、何かで読んだことある。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>424  
なー、ほんとばかだよなー(褒め)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>425  
それ聞いた事あるな。 
実際実装してる交差点もあるんじゃ?              
         
         
        
        
                
        
            
             なお、28ナノで作ったから排熱が大変だとのこと              
         
         
        
        
                
        
            
             みかかかんときいて(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ バス幅ももう死にそうっていってたねー。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>430  
バス帯域の3割ほどしか実効ででないからな              
         
         
        
        
                
        
            
             NTTはその音響技術とkirariを使えば一段階上のパブリックビューイングが出来ると言うわけだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>432  
問題は運用ノウハウがない              
         
         
        
        
                
        
            
             ちわコケ 
 
ネットで「テキサスの今」を調べたらリアルウェイストランド状態でお茶吹いたwww              
         
         
        
        
                
        
            
             >>430  
あと、ダイサイズのかなりの部分がSRAMであること 
DDR糞遅いと言ってたなあ 
 
PS4のことだな              
         
         
        
        
                
        
            
             VR端末、世界で開発競争加速 圧倒的な没入感、イベント活用増加 
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/160219/bsj1602190500003-n1.htm 
|з-) 本当にそんなに没入感って大事やろか?              
         
         
        
        
                
        
            
             みかかの博士軍団のこの指摘は示唆に富んでると思わないかい 
 
PS4は逆にSRAM512KB、高帯域GDDR55なんだから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>405  
銭ゲバだから価格交渉するときはクソうざいけどな!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>436  
アメリカでは重視されるらしい              
         
         
        
        
                
        
            
             http://urx.red/rNLl               
         
         
        
        
                
        
            
             反応があったぞー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>343  
光速が有限の速度でしか無い以上クラウドゲーミングは必ず問題は発生するってのは 
これ以上無い位の科学的根拠だと思うんだがなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             一お客としてはコレってのが出たら喜んで買うよ。 
出たらな。              
         
         
        
        
                
        
            
             クライアント方式のネトゲでさえ距離や回線種別によるラグをなくすことができなかったのに 
なぜクラウドゲーミングの企画時にそれを問題にしなかったのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>444  
一般的に文系の人はレイテンシを理解していない傾向が強い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>433  
まあオリンピックに向けて使いたい技術の様だしノウハウの蓄積は自分らでやるんじゃ無いですかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>442  
 
彼らにはレイテンシを理解できなかったんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>436  
ゲームはともかく、「見るだけ」の映像コンテンツへの利用としてはアリかもなぁ 
映画とか舞台とか、周囲に他の観客がいるかのような作り方してみるのも面白いかもしれん 
まぁ没入感というよりは臨場感と言った方が良いかもしれんが              
         
         
        
        
                
        
            
             レイテンシおじさんという揶揄を見たことあるが 
天使とはレイテンシのことかもしれん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>448  
臨場感ならHMDは邪魔だからなあ、少なくとも液晶のは。              
         
         
        
        
                
        
            
             どうだいおれの出張がVRで体験できるとか              
         
         
        
        
                
        
            
             ガチャ苦情、消費者相「対応の必要あれば動く」 
 
2016年02月19日 11時04分 
 
スマートフォンなどで遊ぶソーシャルゲームで、「ガチャ」と呼ばれるくじに多額の金をつぎ込んでも、目当てのキャラクターが出ないとの苦情が相次いでいる問題で、河野消費者相は19日、閣議後の記者会見で「業界の動きをしっかり注視し、消費者庁が対応する必要があれば動く。まずは業界の自主的な取り組みがあるべきだ」と述べた。 
 
消費者庁は2012年7月、ガチャのうち、複数のアイテムがそろうと希少アイテムを得られる「コンプリート(コンプ)ガチャ」について、景品表示法で禁じる「カード合わせ」商法に当たると判断して禁止したが、ガチャの仕組み自体は残り、トラブルが続いている。 
 
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160219-OYT1T50047.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>451  
VR版プライベートライアンの上陸シーン?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>451  
先生、ガッキーと出会うルートが出現しません              
         
         
        
        
                
        
            
             >>422  
あ。そういうのがあったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>454  
未実装です 
ご了承下さい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>450  
ある程度はHMDの作り方で緩和できるし音響効果でも多少はごまかし利くし 
ただし受け身のコンテンツに限る、だけどね 
ゲームみたいな能動的なコンテンツはだめだと思う 
それと眼球の動作範囲全てをカバーできるうえに首の動きを完全にトレースできるモノを作らないとダメだと思うが 
「画面の外」が見えてしまうようなHMDでVRは論外だと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>452  
再び社会問題になったな 
正月に言った通りになった              
         
         
        
        
                
        
            
             冷天使… 
 
>>451  
さあ頭にCCDをくっつけるんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>453  
倒れた死体視点とか勘弁w              
         
         
        
        
                
        
            
             中東のとある場所で輸送してきた設備を取り付けようとすると微妙に合わない 
 
ネジの規格がJIS規格やんけ! あとテーパーやし! 
から始まって 全く英語が通じないところから 
変換するためのアダプターを手に入れるミッション。 
時間は24時間以内。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>461  
JIS規格は参入障壁だからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             河野は良くも悪くも行動力ある人だから一気に法律化に突き進んでも 
不思議じゃないような気もしてきた 
 
ひるコケ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>397  
ううう、、、招待状もってるのに忙しくていけないお 
通研は研究者の楽園。昔は本当に研究者が好き勝手できて、 
これ、NTTや通信と何の関係があるの?ってもんがたくさんあった。 
基礎研究には必要なことなのだけど、最近は締め付けが厳しくて、 
昔ほどはっちゃけた事が出来ないそうなw              
         
         
        
        
                
        
            
             デジタルガチャと言えばなにかとTCGもどーのと言われるがその辺についてやまもとの人が記事を出してたな 
 
http://lineblog.me/yamamotoichiro/archives/3885624.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>457  
そもそも首動かす時点でダメだと思うんだよ。 
まず視線だけで世界の広がり実感しないと 
お仕着せな臨場感になる。 
VR-1が何故受けなかったって、首動かす機銃座なんて 
使えねえってこったw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>464  
しかし、一般的感覚からすると依然として凄まじくハッチャケてる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>433  
あと、他に広めていく営業力がない。 
研究は持ち株会社、営業は東西なので。 
これって持ち株会社の弊害だと思うのだけどなぁ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>468  
それはみかかがデカすぎたので仕方ない              
         
         
        
        
                
        
            
             そのスピーカーの技術は目の不自由な人の誘導とかの分野にも使えそうだなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>436  
|∀=ミ というかイベントアトラクションぐらいしか用はないというか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>438  
|∀=ミ 研究所は金勘定なんてしてねえからおおらかだよw              
         
         
        
        
                
        
            
             ttp://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/021800058/ 
3月5日に小惑星が地球スレスレを通過、NASAが発表 
人工衛星より内側に近づく可能性も、太陽と重なり予測困難 
 
めておー 
推定30mだそうだが、気象衛星とかピンポイントで当たったら笑えない              
         
         
        
        
                
        
            
             そういう展示観に行ってみたいなあ。 
会社回ればどこかに招待状あるかもしれないが喫煙族じゃないからコネないや。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>466  
いや、もちろん眼球移動込みの視点全てをカバーすることは前提条件で 
例えばちょっと姿勢変えるために首が動いたとしてもその動きにちゃんと映像が追随するってこと 
首を横に向けても正面向いてる時と同じ映像じゃいかんよね、ってだけの話であって 
別に首を動かさないとダメ、ということではない 
で、ゲームみたいなアクティブコンテンツにはそもそもHMD方式ということ自体ミスマッチだと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>460  
上陸するシーンから始まって銃撃で片目が欠けて地に伏して・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             ちょろっと北区。 
タブレットを購入してきた。果たして使い勝手はどうだろう? 
というか、フィルム買わなかったけど貼ったほうがいいのかしら? 
 
家にいる分にはPCのほうが特に書き込みは楽なんだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             映り込みや指紋が気にならないなら問題にい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>478  
そか。 
まあ、外出先でメールやネット、後はノーパソ代わりにものを書くための道具なんで、そこまで気にしない。 
それに、ガラスフィルムを張ったスマホは気泡が抜けなくて諦めたしなあw 
 
何が何でもOTGが欲しくて探したから、そっちはあまり気にしなくていいや。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>475  
やっぱアトラクション向けだし、それにしたってHMDじゃ 
無い方が気楽だと思うんだよねえ。 
なにより同行者と一緒に楽しめない、隣に居るはず同行者が 
見えなくなっちゃうから。 
やっぱレーザー網膜投影のメガネ以下の物じゃないと。              
         
         
        
        
                
        
            
             武蔵野研究開発センタには技術史料館があって、そこはたまに一般公開してるね 
 
昨日か一昨日くらいには手動交換器の操作体験とかやってたな 
フォーラム参加者向けっぽかったけども              
         
         
        
        
                
        
            
             >>467  
ええ、帝大工学系の先生方も金もらって好きな研究できる民間就職先として超お勧めしていまづw 
 
>>477  
つ ポケモンキーボード 
ポケモンじゃなくてもワイヤレスキーボードあるとテキスト入力捗るよ。 
自宅PC稼働が仕事以外ではほぼゼロに(PCゲームはやらないので)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>458  
2度目だから今回はがっつりやられるのかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>483  
まだ、猶予されてるんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             消費者庁、これ騒ぎになって再社会問題化するの待ってただろw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>480  
HMDにカメラ付けて合成… 
どんどん重くなっていくな! 
 
やっぱり電脳メガネかアミュスフィアはよ              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 別に待ってた訳じゃないと思う。 
   ソシャゲメーカが自分達で自浄する期待があったんじゃないかなぁ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>485  
消費者省はまだマシだよ 
財務省に目をつけられたらマジで業界終わる(別の意味で)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>486  
待ってたというか、下手に先回りして動くと 
それはそれで問題あるからねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>473  
ブルースウィリスの出番?              
         
         
        
        
                
        
            
             この前打ち上げたひとみに直撃              
         
         
        
        
                
        
            
             30メートルだと大気圏で燃えてなくなるんじゃなかったっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>482  
あの同梱のキーボード、DS以外にも使えたんだ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>487  
しかし、この手の問題で率先して自浄するような体質の企業って 
ソシャゲメーカーにいるかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             キーボード欲しさに叩き売られてたの買ったけど 
割と良いよ あれ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>494  
自浄はなくても規制に先手打つ動きはする              
         
         
        
        
                
        
            
             kirariでも45分からの回もう行列できてるよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             CERO!              
         
         
        
        
                
        
            
             今回ニュースになったのが実質の最後通告みたいな感じかね 
先手取って何かせんともう知らんよ、みたいな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>485  
あと、定期的にヒヤリングはしてるようだ 
 
ある会社の受付で消費者庁の方をみた              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) どんなに忠告してもガチャを止められなかったのは消費者でなく、メーカだったんだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>482  
亀でスマン。 
親指シフト使ってるからどうしてもOTGがないとダメなのよ。 
通常のキーポー度だと打ちにくい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>501  
ガチャでないと儲からないと思い込んでる              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)規制も何も、今年の4/1から景表法の法改正だよ。 
優良誤認で課徴金を課せることができるようになる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>504  
ARPU下がるな              
         
         
        
        
                
        
            
             土曜日の河津往復払い戻ししてきた。 
変更できますと言われたが席空いてるわけないだるるぉ! 
代わりに日曜日に三浦海岸に行くことになったよーわーい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>502  
ttp://entame-watch.com/wp-content/uploads/2015/07/c50cd983c84e7fe0bed298b0ecdab574.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             >>506  
楽しんでおいで              
         
         
        
        
                
        
            
             青天井でおk、な業の深い客だけ隔離できるもんでも無いしな              
         
         
        
        
                
        
            
             連ガチャの時は、その場しのぎみたいな自主規制打ち出したけど 
今回はどうなるかね              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ、いよいよ 
ガチャに暗雲がな              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケセンオンラインの荷物届いた 
箱のピカチュウかわいいなタマンタもいる 
でも、残念ながら人気のしびびはいない              
         
         
        
        
                
        
            
             (´▽`)去年成立しました♪ 
 
ソシャゲ規制に影響あり? 改正景表法の施行規則および“課徴金納付命令の基本的要件”に関する一連の資料を消費者庁が公開 
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20160129121/  
 
なので最近盛んに勉強会が開かれている模様 
お呼ばれされていないのでわからないが、↓は多分これ関係 
 
JOGAセミナー:2016年オンラインゲーム関連法規制動向について 
http://www.japanonlinegame.org/  
 
(。_°)どこのせいだろうね。 
 
(´▽`)ところで金の地図っていいよね♪              
         
         
        
        
                
        
            
             >>513  
さいげいむーず!              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)まじめにやってる方が馬鹿を見るとかやってられん。              
         
         
        
        
                
        
            
             ガラケーからiphoneに変えたらたまたまDBどっかんバトルで1周年イベントがあって 
もともとガチャするための宝石がたまりやすい仕様みたいだけど 
イベントで10連ガチャを5回くらいやれた。 
結構レアが他のより当たりやすいのかフレンドがレアだらけになってたw 
 
ただ10連でもレアがないときが続くからなんかしらの手心があるんだろうなぁとは思う              
         
         
        
        
                
        
            
             サイバーエージェントだからなあ 
仕方ないね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>516  
ないない 
確率の偏りです              
         
         
        
        
                
        
            
             >>513  
子どものスマートフォン課金トラブルを防ぎましょうバナーをここに載っけても効果あるんか? 
○○○から保護者のみなさまへ的なCM打った方いいんでにーの?              
         
         
        
        
                
        
            
             CM高いよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             個人的には天下りだなんだと言われるだろうけど第三者機関を入れてチェックしたほうがいいのではと感じる              
         
         
        
        
                
        
            
             後絶たない課金トラブル、コンプガチャは禁止に 
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20160218-OYT1T50062.html 
 
>同年11月に設立された業界団体「ソーシャルゲーム協会」が作った指針では、個別の出現率まで公表する必要はないとされた。 
>この団体は15年4月に「コンピュータエンターテインメント協会」と合併して消滅し、同協会によると、指針も破棄されているという。 
 
 
こんな状態で自主的な取り組みと言われても厳しい気がするねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>518  
そうなの? 
他のはよく知らんけど 
ガチャる前にレア出るならちょっと特別な悟空がかめはめ波打つんだよね 
 
そこでノーマルだとショボイのしか出ない 
ガチャの前に振り分けてるってことだよね 
10連荘なのに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>497  
|∀=ミ 頼んだw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>518  
パズドラの無課金攻略スレ覗いてると、 
「ここのログ読んで運営は特定のモンスターのドロップ率絞ってるだろ」 
ってわりと本気で主張してる人を見るんだけど、そんな手間を運営側がわざわざかけるだろうか 
と疑問に思うが、たぶん指摘しても聞かないだろうから黙ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>523  
10連の応答があった時点で結果は確定してる 
サーバからきた結果を再生してるだけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>524  
並んでる 
20分前で200人近く並んでる              
         
         
        
        
                
        
            
             1200人!              
         
         
        
        
                
        
            
             さすがにそこの会場だとエージェントに追っかけられることはないか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>529  
ここは関係者しか居ないから堂々としてるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>526  
なるほど 
まあ結構いいの出るし 
バトルで貰うメダルで配合感覚で強いのも作れるから 
問題はないんだけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>522  
JOGAはオンラインゲーム系からできた協会です。 
ガンホーさんが筆頭なので、対外的に勉強してますポーズはしている。 
http://www.japanonlinegame.org/member.php  
準会員にはドスパラさんやウェブマネーさん。 
MSさんもいる。 
 
ソーシャルゲーム協会はDeNAさんとGREEさんが音頭を取って設立した協会です。 
CESAに吸収されました。 
 
(。_°)なおスクエニはどちらにも属していなかったはず。 
お察しください。              
         
         
        
        
                
        
            
             問題起こしてるスクエニはソシャゲ界のアウトロー?              
         
         
        
        
                
        
            
             メガンテ              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニは金銭絡みでは問題起こしてないイメージがあるな 
ただ、スマホゲーの見た目の質上げて開発費高騰を招いてるイメージはあるが              
         
         
        
        
                
        
            
             今夜20:00からSCEの生放送。 
 
プロデューサー生放送!! SCE JAPAN Studio "えーぞー え〜ぞ〜"2016 
http://sp.live.nicovideo.jp/gate/lv252921322               
         
         
        
        
                
        
            
             パズドラそういやインフレしてきてるのかスキルアップ4倍になってるな 
4周年とかけてるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) マダンテの間違いではなくて?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>537  
経験値2倍もやりだしたし、スタミナ回復も3分ごとになったし 
プラス卵10倍イベントもやるようになったし色々高速化してるよね              
         
         
        
        
                
        
            
             急に読売が前のめりで報じだしたのは何か裏があるのか邪推してしまうマン              
         
         
        
        
                
        
            
             >>540  
タイミング見てたんだと思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>536  
なんでそうやって今年一年分のイメージ固定しちゃうんだろう?              
         
         
        
        
                
        
            
             ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160219_744403.html 
'15年映像ソフト市場はBD金額構成比が50%。BD/DVD全体は1割減、GfK調査  
 
・BDが初の前年比減 
・ジャンル比率では音楽系が伸びる、アニメ微減 
・Eコマース(ネット通販)が主役(全体の57%) 
 
BDが減ったのは14年にアナ雪売れすぎたせいだから! 
と言う説明だが、16年ははたして              
         
         
        
        
                
        
            
             >>536  
いつもながら微妙なタイトル              
         
         
        
        
                
        
            
             >>538  
マタメンテ              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)セガが三国志大戦新作でカードを『オンデマンド両面印刷』とか言い始めたぞw 
 
(。_°)でも私はこっちが気になります。 
 
[JAEPO2016]「艦これアーケード」の最新スクリーンショットが公開。3Dグラフィックスで描かれる艦娘たちの姿に注目しよう 
http://www.4gamer.net/games/287/G028784/20160219014/  
 
(。_°)そうそうこれでいいんだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし問題になったのってもう2年以上前じゃね? 
それもガラケーでモバグリ全盛の頃 
まあ大手はあくどい事やってないようだけど 
中小は儲かるだけ儲けてやれって感じでそ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>493  
Bluetooth接続でペアリングできればスマホ、タブでも使えるよ。 
オマケのDSスタンドも8インチタブくらいまでなら使える優れもの。 
ただ、昔ほど安くないのが難点かな。もう一枚買っておけば良かった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>536  
また不眠症治療向け動画?              
         
         
        
        
                
        
            
             入ったら真ん中は超VIP席になってが 
前取れた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>543  
ラブライブが売れ過ぎればいいじゃない! 
まあ無理か。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>546  
3Dで元絵に似せてる変態技術で動く、さすがだw 
VITAはFlashか!?みたいなアニメーションだったのがなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             (´▽`)PVみるとわかりますが、ちゃんと芋っぽいしばふ顔になっていますw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>544  
グランツーリスモ7の映像を初出しします!とか 
あるなら見るけど、基本昔話になりそうなのがなぁ。              
         
         
        
        
                
        
            
             http://p-bandai.jp/item/item-1000102770/  
とうとうファイズ"ギア"がCSMで登場か 
…カメラやライトも付いてくるのかね?w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>555  
(。_°)2回目だったはず。 
というかレス番号が555………。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>556  
うひゃあ 
偶然とはいえ…w 
後で調べたら一式全部揃ったCS過去に出てたのか 
CSMは何が違うのかな? 
ファイズフォンにカラー液晶でも付いてるのだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             ファイズギアはアイテム多いからなー 
エッジはハンドルだけついてくるんかね              
         
         
        
        
                
        
            
             福沢が3枚もいるんか 
痛いなー              
         
         
        
        
                
        
            
                  ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
バッジとれ〜るセンターの更新データがきてるので、落としておくといいですもー。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>546  
この感じで鋼鉄の咆哮遊びたかったなぁ(血涙)              
         
         
        
        
                
        
            
             サターンで出てた安室奈美恵さんのゲームはアーケード版艦これの遠いご先祖さま              
         
         
        
        
                
        
            
             良かったー 
さすがみかか! 
これはシオカラーズ出やるべき              
         
         
        
        
                
        
            
             >>546  
SEGAは版権もの出すときの本気度があいかわらずすごいなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             安室奈美恵の息子がリアル17歳で驚く 
もうそんな年なんだと              
         
         
        
        
                
        
            
             PokemonGoより先に始めたいのかどうかはわかんないけど 
一昨年から暖めてたとかいうパズドラ連携GPSアプリ 
 
http://www.4gamer.net/games/334/G033447/20160219043/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>545  
てれ東がまいにちしてる?>玉メンテ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>546  ,553 
公式のPVも見てきました!艦これはちょっとしかやっていませんがなんか泣けてきました。 
技術とそれ以上におかしいくらいの愛を込めてくる、良いセガです。 
 
とりあえず一度は実機を見て、そして遊んでみたい。              
         
         
        
        
                
        
            
             サーオキュラス触るぞ〜              
         
         
        
        
                
        
            
             >>569  
どうでもいい(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             ブレードランナー2やるんか。 
あの薄汚れた世界観がCGで妙に小綺麗になったりしないといいなぁ。 
 
http://www.gizmodo.jp/sp/2016/02/_2_20181.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>571  
fallout4とコラボしようぜーw              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか大したことなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>573  
どういうデモだったの?              
         
         
        
        
                
        
            
             触ってみた結果VR大好きになる可能性もあるというのに(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             もはや何でもありだなスーパーマリオメーカーはw 
 
今日のスーパーマリオメーカー 「桐崎 千棘(ニセコイ)」編 
ttp://www.youtube.com/watch?v=0AutSKB6LOA              
         
         
        
        
                
        
            
             >>574  
投手がストレート、カーブ、私に向かってシュートなげる 
シュートは確かにビビるが 
こりゃすぐ飽きるぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             ダメジャー?              
         
         
        
        
                
        
            
             http://urx.red/rNLl               
         
         
        
        
                
        
            
             VRならフォーエバーブルーみたいのやりゃいいのに… 
 
立体視が出来るからってそれに取り憑かれて 
過剰にアピールしすぎて滑ってる感じだな〜、どーすんのかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>576  
雀牌に比べれば、驚くような所はないな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>574  
|∀=ミ VRバッティングセンター体験版みたいなやつだったかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             Wii Uはウイニングランしてるオーラが漂ってる 
このままバカ売れNXにバトンタッチだわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>577  
自分に激突する動画ばかりVRで見る 
    ↓ 
自分に向かってくることに慣れて危険を感じなくなる 
    ↓ 
事故が増える 
    ↓ 
人類滅亡 
 
つまりVRはノストラダムスがなんたらだったんだよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>563  
|∀=ミ むう、今日はいけんのだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>576  
イベントで作者がマリオメーカーのコースで何かやってた縁でなのかね? 
麻雀牌とか有野課長とかマリオくんとかは任天堂とわかり易い接点があったから分かるけど 
こうなってくると本当に何でもありという感じはする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>577  
なるほどね 
そういう場所でしか触らない人にはウケはいいだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             でも、HDM機器で映像デモしようと思ったら、前後への動きがある、自分へ向ってくる映像になるな。 
 
映画でも、初期の映像は汽車がこちらに向かってくる映像とかそんなんだった。 
初めて視る客は驚いただろうが、それだけ。 
映画はそこから発展していったが、VRはどうだろう?              
         
         
        
        
                
        
            
             なんにせよこれと言うソフトがなさ過ぎる>VR              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 黒い人がいいというレベルならやはり闘会議出てもらうしかないな!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>589  
VRに一体何が求められているのか、作ってる側もそれがわからないから迷走してると思うw 
臨場感とか没入感とかふわっとしすぎなんだよ、麻倉氏とか喜びそうだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ VRでもっともやってみたいゲームはスターフォックス64です。              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモンスナップとかやってみたい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>591  
そもそもユーザーはVRを求めてるんだろうか?w              
         
         
        
        
                
        
            
             次回の闘会議はみにいこう…              
         
         
        
        
                
        
            
             「Oculusよりは売れる」という評価のせいでだらだら出血し続けそうなPSVRちゃんが 
今から楽しみです()              
         
         
        
        
                
        
            
             そういやこち亀が20年前に想像してたな>VR 
ttp://pbs.twimg.com/media/ByLxHOeCYAA9Qyf.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             >>596  
Oculusより売れたから大成功!と言い張る集団の出現によって引くに引けなくなるSIEの姿が見える…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>594  
SOAみたいなゲームで俺強ぇぇしたい??              
         
         
        
        
                
        
            
             >>585  
大勝利!              
         
         
        
        
                
        
            
             『パズドラクロス 神の章/龍の章』 
 
2016年7月28日(木)予定 
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社 
パッケージ版 :4,800円(税別) 
ダウンロード版:4,074円(税別) 
※『神の章』『龍の章』共通 
※本作品は、ゲーム中にアイテム課金等の要素はございません 
 
『パズドラクロス』のテレビアニメ化が決定 
2016年7月4日(月)よりテレビ東京系6局ネットにて毎週月曜夕方6時25分より 
 
「コロコロコミック」5月号よりマンガ連載が開始! 
http://pad-x.gungho.jp/  
 
ニンテンドー3DS専用ソフト『パズドラクロス』登場! 
https://www.youtube.com/watch?v=3Xgfvsoon28               
         
         
        
        
                
        
            
             VRについてはみかかの技術者とも外したがなかなか 
難儀なシステムだな 
 
ほんとに売れるかねこれ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>601  
オーズや妖怪ウォッチみたいなメダルっぽい玩具も出してくるのね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>601  
いいね              
         
         
        
        
                
        
            
             外した?              
         
         
        
        
                
        
            
             話したでした 
失礼!              
         
         
        
        
                
        
            
             JAEPOってもうやってんのか 
http://s.famitsu.com/news/201602/19099779.html  
てな訳でカードビルダー復活とのこと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>601  
今度はアニメもやるのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>602  
パッと思いつくだけでも問題はいっぱいあるから、 
それを乗り越えてでも遊びたいと思わせるソフトが出せるかどうかじゃないかねー              
         
         
        
        
                
        
            
             "みかか"って言葉の意味がわからなかったUSキーボード使いだ!              
         
         
        
        
                
        
            
             ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/02/19/kiji/K20160219012068820.html 
嵐・二宮和也 ゲーマーぶり明かす 「パズドラ」新機能に「ヨダレ」 
 
>「きょうはイベントだということで、ここに来たが、ちょっと 
>(プレー中で)忙しい。ここにいる場合じゃない、 
>今、やり続けなきゃいけないんです」 
 
相変わらず闇が深そうなコメントで安心した(半棒              
         
         
        
        
                
        
            
             ハニリイト!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>576  
こうなったら年末の笑ってはいけないでマリオメーカーやってたガキ使ともコラボはよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             http://youtu.be/0AutSKB6LOA  
思った以上に普通に動いてるな!              
         
         
        
        
                
        
            
             【清原和博とダル】の秘密・・・。 
↓↓↓↓↓↓↓ 
http://www.girlsheaven-job.net/11/spa_fckagoshima/blog/18391943/               
         
         
        
        
                
        
            
             タイトルとURLの文字が一致してない -114514点              
         
         
        
        
                
        
            
             清原という時点でもう食傷              
         
         
        
        
                
        
            
             うなぎ1000円の秘密・・・。 
でも貼ってくださいよ              
         
         
        
        
                
        
            
             【鉄腕アトム実写版に!】の秘密動画・・・。 
↓↓↓↓↓↓↓ 
http://www.girlsheaven-job.net/11/spa_fckagoshima/movie/               
         
         
        
        
                
        
            
             ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20160219_744372.html 
NTT、「ぶつからないクルマ」のデモを「NTT R&Dフォーラム2016」で公開  
 
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/744/372/06.jpg 
>クラウドとエッジでの通信遅延の比較では、 
>200ms対40msと大きな違いがあり優位性をアピールしていた 
 
次はエッジコンピューティングでせうか              
         
         
        
        
                
        
            
             そういやR&Dフォーラムってニコニコで生放送してなかったっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             上でせっかく頑張ったのにスルーされちゃったからね 
イライラしてるよね 
でもそのレスで喜ぶのは現実見ないで逃げてる君みたいな人だけなんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>622  
URLがどう見てもスケベサイト系の物貼る以外に何かやってたっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             名前に「はこ」と入っていて 
オッパイ画像が貼られると騙されるかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1602/19/news100.html 
“ブレードランナー2”、公開は2018年1月12日 
 
ちなみに初代は1982年 
当時中二まっさかりだった子は公開時50歳っていう              
         
         
        
        
                
        
            
             今日はドドリアンな記事が多い              
         
         
        
        
                
        
            
             |n キターー(・∀・)ーー! 
|_6) やっとダネダネバッジ来たー! 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             >>627  
うなぎバッチ?              
         
         
        
        
                
        
            
             エッジコンピューティングとかフォグコンピューティングの中間部分ってどれくらい要るのかのう 
 
>>623  
いつも通りというか中途半端な臭さに触れられることもなく流されたのでそのままスルーでいいと思います              
         
         
        
        
                
        
            
             http://urx.red/rNLl               
         
         
        
        
                
        
            
             ガッキーなら1人は釣れるのに(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             はこの人が夢中なのはガッキーか 
>>629  
見逃したってんならそのままでも良いですね 
そのままスルーしときます              
         
         
        
        
                
        
            
             >>631  
ガッキーのラインスタンプで釣れたからな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>620  
|∀=ミ まあそれ、サーバが物理的に近距離にあるモデルしか展示されてなかったけどな…。              
         
         
        
        
                
        
            
             一家に一台、高性能なサーバーを置けばいいんでね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>620  
だいたいエッジってどこに置くんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>634  
これって、インターネット介してないから、ただのクライアントサーバ方式なんじゃ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>555  
滅茶苦茶嬉しいけど、他のベルトと比べてやたら高いのは素材とかの関係上なのだろうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>636  
そりゃぁ、日本中の道という道に・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>638  
アタッシュケースとか他のツールも付いてくるからかな? 
カメラとかライトとかメモリーカードとか 
あと他に何があったっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ニコニコの公式チャネルみつけたけど、圧倒的に認知足りてねーだろこれ。 
    昨夜の生放放送、来場数389、TS225とかもうね。 
 
    やはり超会議かなんか出て変態力をアピールすべきだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ていうか出展はしてるっぽいね。 
    さすがにアピール下手の貫禄たっぷりだ。 
    まったく知られてねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>642  
圧倒的じゃないか!              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀≡ミ まあ研究所後方ってATの人が流れてくるポジションだからなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             最大の技術は、イベントスペースに於けるステルス性能か…              
         
         
        
        
                
        
            
             |≡д≡ミ あのひとたちバカなんだけど真面目だからバカバカしくはなれないんだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             【ウナギ○○実写版に!】の参考動画… 
↓↓↓↓ 
http://www.ntv.co.jp/bakabon/  
 
 
 
    ,―――、  数年後にくりぃむさんの番組で有田さんからいじられたりするんでしょうか 
    |  ̄ω ̄|_   
   //\ ̄ ̄旦\  
  // ※\___\Λ__Λ 
  \\  ※  ※ ※ ミ ・△・ミ 
    \ヽ-___--_ヽ_つ⊂ノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>646  
SCEのことだよね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>647  
目ん玉繋がってねえ!>お巡りさん              
         
         
        
        
                
        
            
             セガとみかかを混ぜるとアミーボみたいなことを10年前にやらかす 
http://www.ntt.co.jp/news/news05/0512/gif/051213_1.gif               
         
         
        
        
                
        
            
             >>647  
ウナギイヌはどうするの? 
誰かオファーが来てるの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>651  
ダネ姐さんを(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             EAがJの権利取ったって芸スポで大喜びされてるw 
ゲハは見る気ないけど任天堂が悪いとかいってるのかな(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             東京ガスみたいにCGでいくのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             ttp://www.cfd.co.jp/product/pc_case/iw-ca06black/ 
あの馬鹿ケース、ホントに発売するのかwww              
         
         
        
        
                
        
            
             >>653  
てかそれやられて困るのは任天堂やのうてコナミなんだけどなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             Jリーグもとられてウイイレもいよいよ撤収フェーズなんか。              
         
         
        
        
                
        
            
             クリーニングクロスだけください 
ttp://www.hori.jp/products/wiiu/splatoon_ikashita_case/              
         
         
        
        
                
        
            
             で、そのスレでメタルギア5ワゴンとか言われてて 
アマゾンみたらPS4版は60%引きだった 
PS3だったらポチったのに              
         
         
        
        
                
        
            
             地元のGEOではPS4版のMGSVは中古のパッケージが30本ぐらい並んでたの…。 
発売からしばらくの間高値安定してたのに何があった。 
 
実写版『Dead Rising』の続編『Dead Rising: Endgame』がこの夏リリース 
http://www.choke-point.com/?p=19853               
         
         
        
        
                
        
            
             エッジって日本中にあるだろう。PHSなんだから(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>660  
後半の評判が悪かったからかなー 
最初の方は割と楽しいらしいんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             Jリーグのゲームに関するライセンスについては 
コナミがスポンサーの時も元々独占的なものではなかった、ってどこかで見た気がするが 
どこで見たかは思い出せない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>662  
なかなかの見栄えで60fpsとか頑張ってたみたいだけどねえ。MGS5。 
まあ画だけでどうこうは言えんけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩    上でNTTあたまおかしい話題が出ているが、とある案件でNTTのひととお話したことがあって 
| ・ω・)    
| とノ 
 
ワタシ「これ、なんの意味があって研究されてるんです?」 
研究員「いまは意味がなくても、いつか意味があるかもしれないから研究してるんです」 
 
|∩_∩    ”要求があるからシステムをつくる” ワタシみたいな稼業とは考えの次元がそもそも違ってた。 
| ・ω・)    
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             |              人 人 
|            ノ (, _  て 
|           ノ<⌒8'´   `ヽ  そ 
|           ) レ'´i ノヾヽi)  ( 
|          ζ  ノ从  从  ( ナゼダ〜 
|n オプティッ     )  ⊂>>651-652  つ  ( 
|=#)<三三三三))  ⊂く  〉  ( 
|と           )   し′ ( 
┌───────────┐ 
│ウナギダネの ソーラービーム! │ 
└───────────┘              
         
         
        
        
                
        
            
             >>462  
いや、このJISネジはISOメートルねじ規格でっせ。国際規格。むしろインチねじの方が(ry 
ISO規格があるものは基本的に翻訳でしかJIS規格を作れない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>667  
そうなんだ              
         
         
        
        
                
        
            
                  ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
ポケとる、今回のサファリのナゾノクサ、大規模連鎖を起こすと 
オジャマ発生で、コインに変えてくれますもー。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>666  
無実だ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>452   >>541  
ああ、やっぱり昨日の記事 >>301   は、>>452   への前振りでもあったんだね 
だったら今後もしばらく、この手の記事が続くかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>667  
細目ネジとかだったのかもしれん。 
あるいはもう使われてないような古い規格とか。 
 
古い第一角法の図面を第三角法で製造してしまって・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             NTTの音声版ホログラム?体験してみたいなあ。 
 
かんぱーい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>673  
金曜日は柳生ちゃんの人のかんぱいの日!              
         
         
        
        
                
        
            
             EAがJリーグのスポンサーになった件について、 
コナミは2014年限りでJリーグのスポンサーを降りているので 
「EAに取られた」は正しくないように思います。 
もっとも、EAがJリーグのスポンサーになるとはコナミも考えていなかったもしれません。 
 
Jリーグのスポンサーがいまどんな感じかはプレスリリースで。 
http://www.jleague.jp/release/post-41764/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>673  
|∀≡#ミ              
         
         
        
        
                
        
            
                  ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
カンパイする柳生ちゃんの人に完敗するもっさりさんと聞いて(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             >>675  
去年ウイイレ打ち切りの噂あったけどこれからきてたのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             乙(◎ヮ・)乙U エクストラコールドでーす。 
 
音楽ライブでは、スピーカーから出る音の圧を楽しむって面もあると思ってるので、 
NTTの技術をシオカラーズに活かすとしたらどうすればいいかねえ。 
 
あたかもそっちの方から自分に向けて音が発せられてるように聞こえるってことなので… 
よ、読み聞かせ会、とか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>679  
低音もでる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>673  
             ∧∧<⌒8彡⌒ ミ 
 》彡⌒ ミ 彡'"⌒ミ (,,゚Д゚)レ'´i ノヾヽi)  今君は人生の〜大きな大きな舞台に〜立ち〜♪ 
乙(◎ヮ・)乙iニ::゚д゚:;:i ( つ ヽ ノ从  从     
 ( つn_n ( つ   ヽ彡⌒ミ ( つ ヽ 
  〉 ( 6_6)  彡⌒ミ ( @益@) 〉  彡⌒ミ♪ 
 (__ノ( つ ヽ ( ゚ヮ^ )( つ 彡⌒ミ ミ =∀=ミ   ♪ 
♪  彡⌒ミ  ( つ ヽ、 ( -з-) ( つ ヽ   
   ( ・_・ ) )) とノ 彡⌒ミ つ ヽ 〉 とノ ))   
 (( ( つ ヽ 彡⌒ミ_)( ・ω・ )とノ彡⌒ミ (__)   
   〉 とノ (*´Д`*)( ( つ ヽ (( ̄ω ̄) ))  
  (__ノ^(_( つ ヽ  〉 とノ ))( ( つ ヽ 
        〉 とノ ))__ノ^(_)   〉 とノ ))) 
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_)  ♪              
         
         
        
        
                
        
            
             gumiがVR/AR市場への投資を目的としたベンチャーキャピタルファンドに出資 
ttp://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201602190428 
>>gumiはこの日の取引終了後、連結子会社のgumi Americaを通じて、 
>>ベンチャーキャピタルファンドであるVR FUNDへ出資することを発表した。 
>>今回の出資はグローバルで成長著しいVR(Virtual Reality、仮想現実)市場、 
>>AR(Augmented Reality、拡張現実)市場において、 
>>グループにおける将来の収益機会の確保を目的として、主に米国の優良企業への出資を行う。 
 
|;з-) う、うわあ…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>682  
素晴らしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>667  
呼び径で 
ヨンブとかややこしいよね!古い呼び方だから。 
 
 
出張の際どうせ現地の実験設備怪しいからって 
異径ユニオンとかアホほど持っていってたんだけど 
入国の際これはなんですか? 
お前会議で来たってインビテーションレターに書いてあるやん。 なんでなん? 
 
と一時間問いつめられた。              
         
         
        
        
                
        
            
             成長著しいVR市場とか言うが 
製品出てないからこれからじゃないのかね              
         
         
        
        
                
        
            
                  ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
ダネさんは買うのでしょうかもー? 
ttp://www.pokemon.co.jp/info/2016/02/160219_p02.html              
         
         
        
        
                
        
            
             投資ってか巡ってる金の膨らみ様なら今がピークかもなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>686  
ウナギダネ!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>685  
モンハンはPSで伸びる市場的な成長?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>675  
去年からコロプラがスポンサーになったので正確にはコロプラが取ったと言えるのかも。 
世間的にはコロプラと同業なEAが今年スポンサーになったのは驚きですけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  NTT研は所属研究室の教授のコネで 
| ,yと]_」 何度か見学に行ってござる 
 
>>642  
というか、 
今回の超会議の超特別協賛がNTTなので 
最大のチャンスじゃないか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>680  
低音などで会場全体の空気が震える感じもライブの良さであると思ってるからなあ。 
 
音の発生源を自由に設定できるものだとしたら、 
伴奏は従来通りステージ脇のでかいスピーカーから出して、 
歌手の歌声は歌手の位置から直接観客にお届け。 
みたいな感じにすると、新感覚なライブが出来上がるかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>692  
実際今日のデモはそうなってた              
         
         
        
        
                
        
            
             シェリル張りに衣装替えてたし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>675  
この件はFIFAがスポンサーについたことより2014年でコナミがスポンサー降りてたほうがびっくりしたわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>695  
去年ここで話題になったよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>667  
インチと混ざった職場はカオスと聞いて。              
         
         
        
        
                
        
            
             3DSでは結局パワプロ出さなかったけどNXでは出すんですかねえ>コナミ 
恐らくカイゾウドガー二画面ガーとかは通用しないはずだし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>682  
ARもあるんだしおとなしく日本の企業でも良い気がするけど。 
そもそも何するつもりで投資するんだか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>691  
今回協賛少ないんじゃなかった? 
クリプトンが初音ミクで使えば別だけど、クリプトン協賛してたっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>698  
ガチャやっていいんだったら出すんでないる              
         
         
        
        
                
        
            
             なあに、シオカライブ2ndで任天堂がやらかしてくれるさ、きっとw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>698  
もうスマホとかにしか出さないんじゃねー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>701  
PSで出すのもガチャあるみたいだしね 
基本無料のほうだけかもしれないけど 
むしろガチャがやれるから出すのかなって気もする              
         
         
        
        
                
        
            
             ガチャはいよいよおしまいける              
         
         
        
        
                
        
            
             >>693  
うまいこと指向性と聴く人のターゲッティングができれば、 
博物館美術館の音声解説に利用できそうな気がした。 
イヤホンだと耳が痛くなっちゃったりするしね。              
         
         
        
        
                
        
            
             『ブレス オブ ファイア6 白竜の守護者たち』開発者インタビュー  
約3年にわたる開発の裏側、クロスプラットフォームに込める思いとは 
ttp://www.famitsu.com/news/201602/19099718.html 
 
|з-) 読んだけど特に思いは感じなかったよ薫殿。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>705  
今での作り方変えるのも時間かかるだろうし 
各社はこれからどう対応していくんだろね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>702  
任天堂チャンネルで公開された動画には 
シオカラーズ「ファースト」ライブってあったような気がする。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>705  
ttp://nade2.jp/image/51/000351_4476.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             >>708  
さあ 
 
黒船もくるからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             スマホ参入前にガチャ終了で任天堂涙目! 
って記事どっかが書く気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             つまりは3nd              
         
         
        
        
                
        
            
             >>712  
ゲハにそんなスレあるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             ガチャなんてやらんだろうにw              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハなんてカルブレスレぐらいしか見所無い気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  >>700  
| ,yと]_」 協賛の有無と出展物の内容は関係無いと思うよ 
協賛に入っていないNHKや千葉ロッテも企画に参加してる訳だし              
         
         
        
        
                
        
            
             タブレットから書き込み。 
ガチャってもう終わったもんだと思ったがそうでもないのね。              
         
         
        
        
                
        
            
             ムック「ガチャの時代はもう終わり」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>705  
PSO2、PS4版サービスインが4月の予定ですがガチャが駄目になったらこれも終わるかなあ。 
覚悟だけはしておいた方がいいかもしれませんね。 
(PCでのサービス開始前にコンプガチャが駄目になっても生き延びたゲームではありますが)              
         
         
        
        
                
        
            
             ガチャ自体が禁止なワケでもないんでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>720  
ダメにはならんだろ 
廃れるだけで              
         
         
        
        
                
        
            
             今日の夕飯には、これを刺身醤油につけてワサビを付けて食べてみた 
意外に、ちゃんとホタテしてた 
 
ttp://koke.from.tv/up/src/koke26882.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             >>723  
カニカマみたいなもんかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             PSO2は柳生ちゃん作って満足しちゃったけど、あれガチャみたいなのあるんだ。 
まあ、PSO1の赤箱やモンハンのすごく風化したブキやお守りもガチャみたいなもんか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>724  
カネテツってメーカーが作ってる「ほぼ」シリーズの第2弾だから 
完全にカニカマみたいなもんやね 
「ほぼカニ」「ほぼホタテ」「ほぼカニ爪」があってレシピも充実してる 
 
http://www.kanetetsu.com/hobokani2015/               
         
         
        
        
                
        
            
             ほぼウナギはまだですか(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             MHのは追加で料金とられはしないけどなw 
お守りガチャとかやり出したらまあそりゃあ儲かるかもしれんがな。              
         
         
        
        
                
        
            
             ホタテマン 
っていたよね              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) なにやっても抜け道用意するようなら、それこそガチャ全面禁止にされるだけじゃ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>710  
最近(といっても昨年だが)久々に読む機会があったんだけど、 
巷の猫漫画とはまた違ってて面白かった。              
         
         
        
        
                
        
            
             ホワッツマイケルは昔アニメ放映時に友達の家で読んで 
1話目でええ〜となった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>729  
中の人の祖父がシチリアマフィアってWikipediaに書いてあった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>726  
カニ!              
         
         
        
        
                
        
            
             ホワッツマイケルといえば山瀬まみ 
 
あまりに棒だったのでよく覚えてるが、 
確かアニメ後期で声優入れ替えになった記憶が              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 結局儲けられる時に儲けるだけなんだろうけど…。              
         
         
        
        
                
        
            
             そうそう。 
みなさーん。今回のフェス開催期間は明日朝6:00〜明後日朝6:00ですよー。 
 
…だよな? 
 
>>728  
砲術+10スロット3のお守りが出ます。 
とかだったらどうしよう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>730  
禁止はもったいない。ガチャに税金をかけよう(核棒)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>686  
商品詳細 
 ぬいぐるみ 20インチ フシギダネ 7,800円 
ぬいぐるみ 20インチ ヒトカゲ 5,500円 
ぬいぐるみ 20インチ ゼニガメ 5,500円 
 
|n なんかダネダネだけ高い!? 
|_6) 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             ホワッツマイケルを読んだ後に「青春少年マガジン1978~1983」を読んだら 
感慨深い思いにとらわれる 
そりゃ今のマガジンはほぼ必ず1か月ごとぐらいのペースで休みをとらせるわけだわって思うようになる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>739  
一番人気だから?              
         
         
        
        
                
        
            
             アニメと漫画原作のギャップだと、クレしんもなかなかだよ! 
 
>>739  
うなぎ税か。              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 人気ってより背中のつぼみが手間かかるんじゃ…w              
         
         
        
        
                
        
            
             ホワッツマイケルって、一二の三四郎や柔道部物語描いた人が描いたんだっけ。              
         
         
        
        
                
        
            
             今北区中 
 
>>743  
つぼみちゃうねん 
タネやねん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>742  
反対!              
         
         
        
        
                
        
            
             PSO2のガチャもといスクラッチは武器や防具はないからなぁ 
 
服とかアクセサリーとか武器や防具の強化補助アイテムはあるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             つぼみもだけど耳のとことか口が出てたりとか爪が色違いとか 
地味に手間かかるパーツが多い              
         
         
        
        
                
        
            
             チクワしかもってねぇ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>739  
背中の種の部分のせい?              
         
         
        
        
                
        
            
             やはりうなさんのAAとあまり似てないw              
         
         
        
        
                
        
            
             うなぎ税でたばこ並みに重税をかければうなぎを救えるとふと思ったw              
         
         
        
        
                
        
            
             漫画家はベテランの域に入ると歴史モノ&時代劇風のマンガを描くようになるのはなんでだろう〜              
         
         
        
        
                
        
            
             >>744  
そう 
元は熱いスポーツ漫画を描いてた人やね 
 
でもスポーツ漫画の中でもどことなく抜けてるというかゆるい感じの笑いの要素が入ってたから 
後にマイケルにつながる萌芽はあったんだろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             ガチャ税いいんじゃねwいっそ公営にしてテラ銭取るのはいいなぁ。そういやパチンコの許認可?ってどこ管轄?              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) つぼみだろ?フシギソウになったら背中花咲きかけるやろ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>755  
警察              
         
         
        
        
                
        
            
             >>756  
タネつーか球根だな正直な所              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえば、今鮫島最後の十五日を描いてる人は、 
「これ柔道部物語だ!」って漫画描いてたなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             テレ東はゴクリン→音速丸で 
最終進化形は何だろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>758  
|з-) なるほど、納得できた。50TXPあげよう。              
         
         
        
        
                
        
            
             頭部分だけ見てもヒトカゲとゼニガメは多分2-3枚の布の縫い合わせで形が作ってある 
フシギダネは5-6枚使ってそう 
顔の模様もつけなきゃだし工数が多いから高いんでないかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>753  
感性が年をとると、アクションやエスエフや凝った設定や現代物を書くのがきつくなるんだよ、たぶん 
時代劇を舞台にすると、どんなチートなスペックの主人公でも「だってこれ史実であったことだし」 
ですませられるし、現代よりも危機的状況も作りやすいし、ある程度枠ができてるから話も作りやすい 
 
筒井康隆先生もかつて「作家も老いると歴史物やエロに頼るようになる」って言ってた 
そしたら横にいた江川達也が「それ僕全部やっちゃってるじゃないですかw」って返してた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>760  
イエローデビル(至って真面目              
         
         
        
        
                
        
            
             >>760  
カッパ(頭部)              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩   ベトベターじゃないかなあ 
| ・ω・)    
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>766  
ベタベタ?              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) どくタイプはなぁ。弱点ばっかでメリットないからなぁ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>739  
背中のツボミ分複雑だから? 
初代のなかじゃ装飾多い方だよねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>756  
ポケモンずかんの説明文 
 
赤・緑、ファイアレッド 
うまれたときから せなかに しょくぶつの タネが あって すこしずつ おおきく そだつ。 
 
青、リーフグリーン、X 
うまれたときから せなかに ふしぎな タネが うえてあって からだと ともに そだつという。 
(漢字)生まれたときから 背中に 不思議な タネが 植えてあって 体と ともに 育つという。 
 
ポケモンスタジアム 
せなかの きゅうこんの ようなふくろは からだと ともにそだつ なかには タネが たくさんはいっている。 
 
ピカチュウ、ポケモンピンボール 
なんにちだって なにも たべなくても げんき! せなかのタネに たくさん えいようが あるから へいきだ! 
 
金、ハートゴールド 
せなかの たねの なかには えいようが たっぷり。たねは からだと いっしょに おおきくなる。 
 
銀、ソウルシルバー 
うまれたときから せなかにたねを せおっている からだが おおきくそだつごとに おおきくなる。 
 
クリスタル 
うまれて しばらくの あいだ せなかの タネに つまった えいようをとって そだつ。 
 
ルビー・サファイア、エメラルド、オメガルビー・アルファサファイア 
ひなたで ひるねを する すがたを みかける。たいようの ひかりを いっぱい あびることで せなかの タネが おおきく そだつのだ。 
(漢字)日なたで 昼寝を する 姿を 見かける。太陽の 光を いっぱい 浴びることで 背中の タネが 大きく 育つのだ。 
 
ダイヤモンド・パール、プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、Y 
うまれてから しばらくの あいだは せなかの たねから えいようを もらって おおきく そだつ。 
(漢字)生まれてから しばらくの あいだは 背中の タネから 栄養を もらって 大きく 育つ。 
 
 
|n 種です種! 
|_6) 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             >>770  
|з-) 長いよw              
         
         
        
        
                
        
            
             種が育つってどういうことだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>771  
ヌシが納得しないからぢゃ!w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>768  
抜群がじめんとエスパーのみで堅いほうじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             つまり成長期に背中のタネに栄養を取られたのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>771  
各言語版での名称と由来 
言語 名前 由来  
日本語 フシギダネ 不思議、種  
英語 Bulbasaur bulb(球根)、dinosaur(恐竜)  
ドイツ語 Bisasam Bisamratte(マスクラット)、bizarr (奇妙な)、Samen(種)  
フランス語 Bulbizarre bulbe(球根)、bizarre(奇妙な、不思議な)  
韓国語  (Isanghaessi)  (不思議な)、 (種)  
ブルガリア語 Бълбазор(B lbazor) 英語の音訳  
ヘブライ語  (Bulbosaur) 英語の音訳  
ヒンディー語  (Bulbasaur) 英語の音訳  
ブラジルポルトガル語(アニメのみ) Bulbassauro Bulbasaur  
ロシア語 Бульбазавр/Бульбасавр(Bul'bazavr/Bul’basavr) Bulbasaur、динозавр(恐竜)  
セルビア語 Булбасаур(Bulbasaur) Bulbasaur、диносаур(恐竜)  
タイ語  (Fushigidane) 日本語の音訳  
中国語(台湾国語・普通話) 妙蛙種子/妙蛙 子(Mi ow zh ngz ) 奇妙、蛙、種子  
中国語(香港) 奇異種子(Q y zh ngz ) 奇異、種子  
 
|n でも英語とフランス語だと球根… 
|_6) 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             http://blog.livedoor.jp/adolf4445/archives/1121352.html  
 
 
悲しいなあ(´・ω・`)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>766  
小森のおばちゃまかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>716  
酒場も見てみよう。 
最近お客さんが少ない気がする、ゲハ自体の勢いないから落ちないけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩  。 o (鏡でも見たのかな……?)  
| ・ω・)    
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 地面エスパーの技は強烈なの多いぞ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>776  
>妙蛙 
kntm蛙かな?(すっとぼけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>720  
PSO2もガチャやってんのか。 
もう初代とは全然違うもんなんだな。              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 以前と比べると大部どくと格闘も強くなったけどね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>781  
地面技が地面ポケモンの弱点の多さ故に 
地面ポケモン以外のサブウェポン化してるような気が              
         
         
        
        
                
        
            
             しびびは訳されているのか 
それがちょっと心配              
         
         
        
        
                
        
            
             コメント欄が無いんだが俺そー君が管理人なのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>781  
最近エスパーは目立ってないからー 
毒タイプの欠点は耐性で抜群とられるのがメジャー、攻撃でいまいちなのがメジャーばっかりというだけだもん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>787  
それは、有り得ない。 
煽るしか能がない内容だが「欠片程度には」クリエイティビティがある。 
欠片すらない奴にゃ無理だろ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ディアルガVSパルキアVSサークライ 
 
週刊ファミ通の人気コラム『桜井政博のゲームについて思うこと』連載500回記念番組が放映決定! 桜井さんに聞いてみたいことを大募集! 
ttp://s.famitsu.com/news/201602/19099590.html              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) エスパーは最近は「あれば便利」程度になっちゃったねw              
         
         
        
        
                
        
            
             香原がよりによってこのタイミングで「こんにち波動拳」といった件かと思ったら 
昨年末のよくわからん記事だった 
 
どんだけ無能なんだよ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>789  
そうなのか 
プロゲーマー名乗ってんのに素性がわからんしその辺の煽り屋レベルの記事しかないからそうだと思ったぜ 
…俺そー君と思われる自称プロゲーマーって一体              
         
         
        
        
                
        
            
             フェアリーという種族が出るまで厨ポケ扱いされてたミカルゲ(おんみょ〜ん              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモンは縁がないままだったんで相性相関の話はさっぱりわからねえw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>783  
|n 衣装とかアクセと髪形や眉毛のキャラメイクパーツとか家具とか、 
|_6) マイショップ(バザー)開店権とか武器強化のリスク軽減とかだよ 
|と マイショップで出品出来るから他人からも買える 
 
   強い武器とかのガチャは、強いて言えば緊急クエクリア時の箱のレア泥、かねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>795  
ポケモンやろうぜ! 
手始めにVC版から!              
         
         
        
        
                
        
            
             基本プレイ無料のネトゲはたいていガチャかオプション機能の追加でお金をとるの              
         
         
        
        
                
        
            
             格闘ポケモンは結構前から強いね 
BWの頃だとローブシンがかなりの強ポケ扱いだったし、最近はファイアローが痛手ではあるけど 
特に素早い格闘ポケモンはガルーラ対策として優先度高め              
         
         
        
        
                
        
            
             >>792  
上の件について詳しく。 
スト5絡み?              
         
         
        
        
                
        
            
             不遇と言われた炎、虫、格闘、毒はだいぶ改善されてきたよねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>801  
ブースター「ついに俺の時代が」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>800  
箱公式アカウントの香原さんがこんにち波動拳という挨拶で呟いたのだが、 
スト5は日本だと箱に出てないので煽りや!と過剰反応されてるという事かと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>782  
|n 僕は惹かれない 
|_6) 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             >>802  
念願のフレアドライブは手に入れた 
手に入れたけど……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>800  
>>803  
その過剰反応をピックアップしてブログにまとめでもしたのかな?と思って見に行ったら、 
2016年になって何日経ってると思ってるんだこの低性能俺ソー、ってオチだったので、つい。 
 
つーかPC版買ってMODモリモリプレイしてる人もいるこのスレでFO4で煽りになるとか 
雑すぎてもうね。どーせ本人未プレイ(というかプレイ環境無し)だろうし…              
         
         
        
        
                
        
            
             今度湘南モノレールに湘南ブラックラインなる厨二病な感じの車両が新たに加わるのかw 
電車で黒ってなかなか珍しい気がするなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             数日前にはこんな黒いのが貼られてた気がする 
ttp://www.jreast.co.jp/genbi/sp/              
         
         
        
        
                
        
            
             >>796  
PSO2も廃人だったとは…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>783  
既出のように強い武器防具の課金はないのでその辺は気になりませんが 
むしろガチャ以前にPSOらしさがあまりないことのほうが問題だと思います。 
むしろPSUに近いですしキャラはかなりオタくさくなりました(流石に慣れましたが)。 
 
PSOの流れを強く受け継いだDSのファンタシースターゼロより 
PSUの派生であり続編であるファンタシースターポータブルシリーズの方が売れたので必然の流れではあります。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>810  
そりゃ宣伝も力の入れ方も違ったしなあ。 
当然と言うかそうしたというか。              
         
         
        
        
                
        
            
             PSZERO楽しかったなぁ 
 
アレみたいな感じならオンラインでもいいかなぁと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>810  
PSO2はちょっとしかやってない上に、 
PSUはちっともやったことないから、PSOらしさのなささがわからない 
んー。 
 
ドラクエ10をやろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             何か寒いなこういうの。 
 
ttps://mobile.twitter.com/PlayStation_jp/status/700628597304750084 
プレイステーション公式 
@PlayStation_jp 
【SCEJAプレジデント盛田厚からSQEX松田社長へ】  
松田さん、盛田です。昨年末の居酒屋での件、準備を行いました。 
私は本気です。全面対決開始です。 
#スクエニvsSCE amp.twimg.com/v/55eabee3-307… 
2:30 - 2016年2月19日              
         
         
        
        
                
        
            
             無限航路、もう一度なんとかして欲しいなあ 
良いものになりかかってた感はあるのだが              
         
         
        
        
                
        
            
             ついに4DX劇場を制覇してしまった… 
新たに3劇場での4DX(R)上映が決定! 
http://girls-und-panzer.at.webry.info/201602/article_6.html  
 
気が付いたら明日から上映だけど、どこも土日は席が埋まってるw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>814  
これ、誰向けのメッセージなんだ? 
少なくともユーザーやファンに向けたものとは思えんのだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>814  
|з-) いいじゃん。これから毎日酒を酌み交わそうぜ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>815  
セガがやる気無さそうなのと、企画の会社が手が回らないみたいだし。              
         
         
        
        
                
        
            
             ユーザーやファンに顔を向けないSCEらしいでは無いか(bm              
         
         
        
        
                
        
            
             ほんとSCEのこういうノリ気持ち悪いわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>799  
|n ブシンは猫殴りのお供だよねー() 
|_6) 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             日本にいる間のお付き合いなんだし、生暖かい目で見ればよろし              
         
         
        
        
                
        
            
             今帰宅しびびー              
         
         
        
        
                
        
            
             誰向けにかは分からんけど、スクエニとは親密なんですよとアピールしたいんだろうなあとは思った。              
         
         
        
        
                
        
            
             psuという言葉が聞こえてきたぞお 
 
グワー!(謎の精神的ダメージ)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>813  
確かに「らしさ」っていうのは難しいですね。 
人によって違うでしょうし言葉にもしづらい。              
         
         
        
        
                
        
            
             電源がどうした              
         
         
        
        
                
        
            
             >>814  
まぁ「死せるいわっち、ライバル企業社長を走らす」みたいなモンで 
トップセールス広報企画やってくれるのはええことよ。 
…対決の舞台がお前らあんまり関係ないだろな洋ゲなのが若干悲しい              
         
         
        
        
                
        
            
             サードに愛されるSCEという演出かねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>830  
まぁそうだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             ニャースかつあげプレイはLv上がりきってないポケで常に編成して 
ライブ感を楽しむ系とるーナーマン! 
ただ能力でコインが消失しちゃう系は勘弁な!              
         
         
        
        
                
        
            
             チャタンヤラクーシャンク大会配信中ー 
http://live.nicovideo.jp/watch/lv253176203               
         
         
        
        
                
        
            
             全面対決ってSCEVSスクエニで主導権(支払金額の上限)の取り合いでもすんの?              
         
         
        
        
                
        
            
             愛されてるアピールの割には 
サードのPS独占タイトルいくつあるんだって話だよねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) FFナンバリングは今のところPS4のみしか出る予定ないで?w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>834  
???「まずPS4版のDQX用の鯖代と維持費を」              
         
         
        
        
                
        
            
             ニセコイが出るならしびびが出る可能性も・・・!?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>835  
こ、国内だとPS独占ソフト多いし(震え声) 
なお4とvitaのマルチ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>834  
叩くとお金が出ます              
         
         
        
        
                
        
            
             >>837  
|з-) と言ってもそのDQ10が武器として通用するか若干怪しくなってきたけどな。 
    SCEが「今更要らねえっす」って言ったら窮地に立つのスクエニやで?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>835  
なんか最近は明らかにサードに舐められてる感じしかしないなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             マクドナルドが一時期、新しいバーガーの名称を公募してたってのは知ってたのだが、 
特に興味もないまま、今日偶然近所のマクドナルドの横を通ってこれちょっと違うんじゃない?って思った 
 
「北海道産ほくほくポテトとチェダーチーズに焦がし醤油風味の特製オニオンソースが効いたジューシービーフバーガー(仮称)」 
って旗が立ってたのはいいんだが、長すぎるから新しい名前を募集するって旗に書いてある 
ネットでまた募集するのって無駄じゃないの?ホリエモンが募集した球団名ぐらい無駄じゃない? 
 
旗を新しく作る費用も無駄だろうし、ネット受けを狙って新しいメニューの名前を右往左往するのも 
なんというかゲハに媚びたゲーム会社と変わらんなってちょっと思ってしまった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>836  
PS4のみは7リメイクでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>836  
ん、FF15は箱1も出るんではないっけ 
 
FF7リメイクはPS4のみしか発表されてないが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>841  
11やその他とセットだろうから、今さら要らないって言ったら 
損するのは金払うだけ払ったSCE側なんじゃないかと。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>844  
FF7のリメイクも独占とは一言も言ってなかったと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>843  
何かネタいの送ってやろーと思ったら 
https://mcdonalds.pcp.jp/namaeboshu/  
終わっとるやないかい!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>847  
むしろ「Second以降ねーだろ?」と思うのに「First」表記というね。 
ぶっちゃけ、NXに出るんじゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             マクドの若者狙おうとして滑ってる感は見てて辛い 
というかレジの人が商品の名前言いづらそうで辛い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>843  
ネットじゃ詐欺バーガーって名前で募集してやろうぜと人気              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4だけじゃペイできなさそうだしそのうちマルチで売りそうね>FF7リメ              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 一度分割で売って、全部まとめセットを売って、他機種に完全版移植でもう一回売る。 
    アホすぎるだろとは思うが、きっと買う人はいる。              
         
         
        
        
                
        
            
             スマブラ参戦キャラ、クラウドだけ異様だからね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>850  
何かフジテレビと共通する点が多いな 
何やっても空回り              
         
         
        
        
                
        
            
             ………えー。 
FF7リメより先にゼノ系新作がNXに出そうな気がしますです。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>853  
要るだろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4にDQXはいりません、と宣言したときよう。 
 
→SCE改めSIEは出費しなくて済むので得 
→SQEXは作りかけのUE4.0版DQXをNXにだけ提供、ついでに鯖について任天堂と交渉をしなくて済むので得 
→任天堂は特に何もしてないけど結果的に得 
 
なんだ三方一両得じゃないか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>665  
で、モノができた後、これどうやって売るのか考えろって無茶振りするまでがワンセットw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>858  
10はアンリアルじゃないぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>849  
FF7リメイクは分割だったような              
         
         
        
        
                
        
            
             >>860  
おっと、違いましたか。 
だとすると移植はハードごとに(汎用エンジン使用よりは)コストかかる感じすかね?              
         
         
        
        
                
        
            
             クラウドがスマブラに出るからFF側で何か動きがあるんじゃ、は正直アテにならん。 
そんなこと言ったらスマブラにリュウ出たけどスト5が任天堂側に出る予定ないやん、になるし。 
 
出すとしたらまずディシディアあたりが妥当じゃないかなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             じゃあDQ11も要らないっすねと言えば十分じゃねー 
抱き合わせ!              
         
         
        
        
                
        
            
             パズドラ:ガチャの確率表示「必要あれば問題ない」 森下社長がコメント 
http://mantan-web.jp/2016/02/19/20160219dog00m200012000c.html  
 
「JOGAガイドライン」改訂版が4月1日より施行。PC/スマホとデバイス別だったガイドラインが統合,有料ガチャの表示に関する記述も変更に 
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20160219078/  
 
 
(。_°)乗らなくちゃこのビッグウェーブに。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>859  
目的もないままなんかよくわからないものを作り出す科学者(いまだと美少女キャラがいいか)その使い方を模索する最弱主人公とかやればラノベになりそう              
         
         
        
        
                
        
            
             21:00からの世界ネコ歩き待機中  
岩合さんになりたい・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>862  
ドラクエはFF13で使ってたcrystaltoolのカスタム版だね 
なのでそれのPS4対応費用がかかる感じ?              
         
         
        
        
                
        
            
             スト5はUE4での開発だからNXにもワンチャン… 
と言いたいところだけどカプコン小野が「コミュニティを分断したくないからPS4とPCにした」って言ってたしなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>869  
……で、結果がアレか小野よ…… 
そーいやコケスレではスト5買った人おらんのけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>843  
俺は「詐欺バーガー」で応募した 
五日前のワンシーン 
http://koke.from.tv/up/src/koke26852.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>868  
FF14でも使ってたはずだからPS4版はあるはずだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>869  
PS4とPCの時点で既に分断されてるんじゃと思う今日此の頃              
         
         
        
        
                
        
            
             >>868  
PS4のは鯖とリリース時期の問題じゃないかなぁ 
まあ単にNX待ちの可能性もありそうだけど。 
 
>>873  
PCとPS4でクロス対戦じゃなかったっけ? 
MSはその条件を飲めなかったとかなんとか。ソース探してみるか              
         
         
        
        
                
        
            
             最近のマクドナルドは好きじゃないけど何やってもネットで叩かれる会社も大変ですね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>832  
|n オジャマ遅らせる系もやっかい 
|_6) 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             何やってもネットで叩かれる会社の代表格って任天堂のような気がするがw 
叩いてるのが少数のアレな人達だけだけど声だけはやたらでかいし              
         
         
        
        
                
        
            
             そう言えば先日海外のサイトで【噂】FF7リメイクがNXで出るかも?みたいなのを見掛けたなぁ 
流石に記事の内容まで確認する気は起きなかったけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>860  
DQXはクリスタルエンジンを元に、フォークして現在はDQX専用エンジンとして管理、と 
Web&DBマガジンで竹槍兵さんから言及されてますね。 
独自エンジンも当初考えられてたけど、社内既製品を使うことにした、とのこと。 
 
決めた時点で、WiiU版はなく、Wii版は半分くらいしかできてなかった、とのことで、 
なぜ半分できてたんだろう、と逆にちょっと気になった。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>874  
自己レスだけどSCEがクロスプラットフォーム対戦に好意的だった、という発言しか無かったな 
まあ、つまりそこに好意的なら色々可能性もあるんじゃないのかな?という妄想。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>878  
FF7リメイクは3DSでもWiiでもWiiUでも聞いたことあるような・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>872  
Wikipedia情報によると、CrystalTools製なのは旧FF14で新生の方は違うらしい 
 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BCXIII #.E9.96.8B.E7.99.BA.E7.92.B0.E5.A2.83.E3.83.BB.E3.82.AF.E3.83.AA.E3.82.B9.E3.82.BF.E3.83.AB.E3.83.84.E3.83.BC.E3.83.AB.E3.82.BA              
         
         
        
        
                
        
            
             >>877  
> 叩いてるのが少数のアレな人達だけだけど声だけはやたらでかいし 
いや、これそうでもなくてゲハとかゲハ界隈だと声がでかいように見えるだけで 
そこから外に出てこないから実のところそんなにでかくない。 
 
それでも「声だけでかく見える」のなら、その、こう言ったらアレだが 
自分の見てるサイトを改めて整理した方がいいと思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>878  
それ、火元はここだと聞いたが。 
ttps://twitter.com/SMetaldave64 
 
で、みらまにと海外サイトで駄サイクル。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>883  
某2大ゲハブログとそこにリンク張ってるようなサイト弾くとほとんど見なくなるなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>875  
叩かれるなら、叩かれるなりに自分でやって駄目だったんならまだ分かるのよ 
新しいメニューの名前をネットで募集して長すぎるからもう一回公募ってそれ違うんじゃない?って思う 
 
なんかRPGのボス名を公募してゲハに媚びたジャレコと同レベルじゃないかって感じ 
自分の商品名ぐらい自分で決めないといかんでしょ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>882  
またややこしいことしてるな 
 
>>883  
ゲーム業界で今叩かれまくってるのってコナミだと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             ツイッターとかでもゲハ系はそもそもフォローとかしてなかったけど 
さらにゲハ系な人を批判する人をフォローから外したらすっかり静かになったという皮肉な経験が              
         
         
        
        
                
        
            
             >>887  
コナミはそうでもない気がするなあ 
一番多いのが無反応的な興味の対象から外れてる的な意味で              
         
         
        
        
                
        
            
             コナミはまあ色々思うところはあるが 
叩いてる側もどこからどこまでが事実か憶測か分かんねえところもあるからなあ。 
マクドナルドもそうなんだけど事実に憶測を上乗せしたり混同して叩くからタチ悪いし信用ならん。 
グラブル関係もかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             アニメ系のサイトみてるとたまに脈絡もなく任天堂叩きは見かけるな 
ボカロサイトでもみかけた 
でも、普通にDSの話題が来ると乗ってきた住民に押し流されるし 
PSPの話題振ってやったても任天堂の叩きしかしないしでつまんない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>884  
やはりそんな感じであったか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>871  
俺も今日買ってみたけど、ジャガイモちゃんとたっぷり入ってて、割かし商品写真に似てたなぁ 
味も悪くなかったし              
         
         
        
        
                
        
            
             MHF-Gにもスラッシュアックス実装か 
操虫棍とチャージアックスはいつの日か 
ttp://www.mhf-g.jp/preview/g10/pc/              
         
         
        
        
                
        
            
             リメFF7のエンジンは何使ってるんだろな。 
スクエニはワリとマルチで出す志向っぽいから 
UE4か何かの汎用エンジンならsteam感覚でNX(仮)で出す可能性もなきにしもあらず              
         
         
        
        
                
        
            
             >>893  
それはそれで質が悪いと思います(写真の店が              
         
         
        
        
                
        
            
             >>894  
今まで無かったのね 
逆にMHXに穿龍棍出ると思ってた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>895  
7リメイクはUE4              
         
         
        
        
                
        
            
             >>894  
どうせ、スラッシュソードだろう。 
それはそうと今日は獰猛化銀レウス解禁ですよ。奥さん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>892  
スマブラにクラウド参戦という「過去にすらろくに関わりがない以上、何も無いにしてはあまりにも不自然」という状況があって、 
予想としては上がってきて当然だとも思うけど、別に公式な情報は出てきてないものね。              
         
         
        
        
                
        
            
             全く何の予備知識もなくマリオメーカー始めたらニセコイコラボやってて本気で驚いた 
まりかルートがスターあるの気付かなくて「なるほどいばらの道だな」と納得してプレイしてしまった              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし横スクアクションで版権モノのドットキャラを操作する…ってのは 
なんかむやみにノスタルジーをかきたてる…!(ちくわと鉄アレイを選り分けながら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>900  
だからそれがそもそも間違いでFFEXでクラウドの外見になれる装備は出てたし 
PS系でリリースすらされていないシアトリズムFFカーテンコールでは 
FF7本編の曲以外にFF7ACとCCFF7の曲まで収録されてる。 
 
だから「任天堂側とFF7にはスマブラまで関わりが無かった」という認識自体が違う。              
         
         
        
        
                
        
            
             マリオメーカーで使えるキャラマリオを作成できるドット絵ツールが出れば・・・!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>891  
任天堂を叩けばPV伸びると思ってる連中ばかりだしねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>889  
コナミは諦められてると思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>903  
別に「全く無い」とは言ってないぞ。「ろくにない」とは言った、言い換えれば「薄い関わりしかない」とも言える。 
リュウを引き合いに出してもなお、その薄さは特筆すべきほどだろう、リュウの場合過去には本編足る作が出てるんだもの。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>907  
その解釈でいうならスマブラに出るのだって「薄い」と言えるんでない? 
FFそのものがリリースされてるわけじゃないんだから。              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)艦これ界の天使、艦これアーケードのプレイレポきた。 
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20160219_744476.html  
 
(。_°)もっと眼鏡ください。              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム系の煽りサイトだとコナミ、スクエニは結構叩かれてるような 
日本一はなんか好意的な記事しか見ない気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>910  
日本一は興味ある人間以外に見向きもされてないだけっしょ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>909  
今回のイベントで眼鏡駆逐艦追加されたで              
         
         
        
        
                
        
            
             PVを稼ぐのがあくまで第一目的であるなら知名度がある方を叩くっていうだけの話でしょう。              
         
         
        
        
                
        
            
             カルブレを叩いてもPV伸びませんし…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>909  
主人公はアニ雪に寄せてくるのかなーとか漫然と考えてたが 
ttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/744/476/04.jpg 
完全に芋が満たされている…! 
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=49343893               
         
         
        
        
                
        
            
             コナミはなんか 
叩かれすらしなくなった 
の代表選手的な?              
         
         
        
        
                
        
            
             艦これは、初回(初期)特典は大井って決めてるんだろうかw 
 
ゲーム中の重雷装艦の強さを考えると結構強力な特典であるが              
         
         
        
        
                
        
            
             好きでも嫌いでもなく無関心とな 
 
で、一度無関心になった対象はバイアスかかって何やっても注目しにくいんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>916  
まあ、コナミ今何だしてるのかよくわかんなくなってきてるしねえ 
ゲハでコナミは今更ソシャゲに参入って扱いされてたし              
         
         
        
        
                
        
            
             テレビ見てない奴が新番組情報とか知るわけ無いみたいなもんかな 
 
天気予報すら見てないや              
         
         
        
        
                
        
            
             >>838  
    ,―――、  相手はアニメ化した人気漫画なんですから、まずはしびびがアニメに出てからですね 
    |  ̄ω ̄|_   
   //\ ̄ ̄旦\  
  // ※\___\Λ__Λ 
  \\  ※  ※ ※ ミ ・△・ミ 
    \ヽ-___--_ヽ_つ⊂ノ              
         
         
        
        
                
        
            
             千棘って名前からてっきりサボテンダーだと…              
         
         
        
        
                
        
            
             コンマイはなんと言うか他社となんかやってる感じも無いし 
存在感も無い上に孤立してる感じが              
         
         
        
        
                
        
            
             明日のフェスはデカライン、モンガラ、キンメダイか 
ホクサイ、ロラコラ、ダイナモ、スプロラどれで行こうかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >ゲハでコナミは今更ソシャゲに参入って扱いされてたし 
えぇ・・・(困惑              
         
         
        
        
                
        
            
             >>916  
最近存在が薄すぎて目を凝らしても見えない時がある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>886  
名前を募集する前提で目を引くためにわざと長い名前をつけたんじゃないのん?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>923  
セガとアーケードで使える電子マネーを統合する、って発表なかったっけ。 
バンナム系とも統合できればいいんだが…。              
         
         
        
        
                
        
            
             ttps://topics.nintendo.co.jp/c/article/c86f2beb-d535-11e5-adcb-063b7ac45a6d.html 
>音楽担当によると、今回のサントラ用に、空気感、迫力、キレなど、 
>曲ごとの個性をより引き立てるようなマスタリングを行ったとのことです。 
>収録されている楽曲は、以下の通りです。 
> 14. マロマート 
 
うーん、このw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>925  
昔あったなんとかコレクションってソシャゲじゃなかったのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             コナミ系はラウンドワンとか行くと結構目にする気がするけどなぁ 
たくさんの音ゲーとメダルゲーで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>838  
ttp://densetsunavi.com/wp-content/uploads/2015/12/2015-12-08_105152.png              
         
         
        
        
                
        
            
             >>911  
ゲーセン行く人としては大型専用筐体で閑古鳥鳴くような代物を連発してる感じがあってゲーセンの経営に穴開けるんじゃないかって不安になる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>931  
アミューズメント系はまだ元気なイメージ 
CSは野球系がまだ残ってるって程度かな?              
         
         
        
        
                
        
            
             コナミの音ゲは外野の非プレイヤーから死んだ!死んだ!と何故かヤジが飛ばされる分野だったが 
最終的にむしろ死んでない分野になってしまった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>934  
MGSは次出せるか不透明だし、スポーツ系のみって感じだね 
ここにきて遊戯王を3DSで出すとか、よくわからん動きもあるが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>935  
むしろイキイキしすぎてCSに出せないのがチラホラ出てきてるようなw              
         
         
        
        
                
        
            
             グラディウスの新作は…              
         
         
        
        
                
        
            
             音ゲプレイヤー「引退するわ(引退するとは言ってない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>938  
ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/y/o/k/yokimangamotomu/IMG_2743.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂前社長が受賞 米ゲーム団体の功労賞 
ttp://www.sankei.com/photo/story/news/160219/sty1602190015-n1.html 
 
ドドってても気にしない 
まだ写真とか見るとちょっと来るなぁ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>936  
「コンシューマーゲーム関連の企業」とは違う考え方をすれば、割と腑に落ちるぞ、遊戯王。 
「TCG関連企業のコンシューマーゲーム化の展開」と考えれば、プラットフォーム選択は妥当。              
         
         
        
        
                
        
            
             why do you need konmai original song...? 
 
スプラトゥーンの練習すっかー              
         
         
        
        
                
        
            
             マロマートの映像見て「なんですかこれは!?」ってびっくりして 
「高いなあ」って苦笑いしてたの思い出した 
まだ泣きそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >All your base are belong to us. 
!!!!!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             http://urx.red/rNLl               
         
         
        
        
                
        
            
             と言うか3DSでZ/X(カードゲーム)を出さないのか?って 
ブロッコリーに聞いたら 
ゲーム担当があそこだから無理ですって言われたっての 
ネタとも思えなくなってきたな 
 
ユーザー潜在数が多いPSPや3DSで出すコナミは 
その点だけはしっかりしてる              
         
         
        
        
                
        
            
             まあまあデカイ揺れ              
         
         
        
        
                
        
            
             おっぱい?              
         
         
        
        
                
        
            
             ↓預金口座にマッカビーム              
         
         
        
        
                
        
            
             ムネン アトヲアトム              
         
         
        
        
                
        
            
             >>943  
何故にkonmai。 
音ゲのオリ曲ってのは「顔」だと思うんだよね。 
基本的にはシステムに馴染むように書き下ろすわけで、上手く通したときには気持ちよく作られているはずだからな。 
 
フェスに向けての練習をするなら、この45分だな。 
今回のフェスは「デカライン高架下」「モンガラキャンプ場」「キンメダイ美術館」と予告されているが、 
今「デカライン高架下」がステージに入っている以外は、フェス開始までナワバリに出てこないからな。              
         
         
        
        
                
        
            
             艦これしながらBOFのようなものの先行始めてみた 
最初に出てくるモンスターはグミじゃないのか…ひのたまゴーストってなんだよ 
とりあえずゴキブリが出てくるかどうか進めてみよう              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか長く揺れたなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             うなさんの体は揺れたの?              
         
         
        
        
                
        
            
             950はなんか事情を抱えてるっぽいので 
俺が次スレ立てていい? 
 
と言っても取りたてて三行ネタもないからただ、粛々とテンプレ修正して 
次スレ立てるだけだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             任せた!              
         
         
        
        
                
        
            
             セガはバーチャの新作を… 
https://twitter.com/kinnkawa/status/700671617202913280               
         
         
        
        
                
        
            
             >>958  
3D復刻でバーチャ2でも良いぞ(良いぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>958  
ショタなのかロリなのか              
         
         
        
        
                
        
            
             ようしダイナモ担ぐぞー(ばしゃあ)              
         
         
        
        
                
        
            
             リークも刺激的なネタもない平たい次スレだよー 
 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2778 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1455888474/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>960  
電撃格ゲーで湊さん(ロウきゅーぶ)に勝った時のセリフですーな 
 
なお、電撃格ゲーの湊さんは相手をバスケットボールにします 
 
ザベルだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>963  
なるほど、元ネタ通りなので、どこもおかしな所はないな(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>958  
>SEGAはバーチャロンの新作を… 
!!1!! 
 
チャロンもうちょっとこうなんというか 
とっつきやすい手心さえあればとか思うんだが…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>962  
乙 
 
平たいよりもちょっと起伏があるけど 
それよりも張りとつやが目立つくらいの子が好きです              
         
         
        
        
                
        
            
             おまわりさん(              
         
         
        
        
                
        
            
             >>963  
> 相手をバスケットボールにします 
なんだAC北斗か(ぼうなし)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>965  
    ,―――、   
    |  ̄ω ̄|つhttp://www.amzy.co.jp/boe/   
   //\ ̄ ̄旦\ オリジナルより取っ付きは悪いですが  
  // ※\___\Λ__Λ 
  \\  ※  ※ ※ ミ ・△・ミ 
    \ヽ-___--_ヽ_つ⊂ノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>962  
乙 
とんがってきてるくらいがいいですな 
 
>>963  
アニメ三大ロリコンの人のセリフか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>967  
これで逮捕だったらコケスレ住民ほぼ全員刑務所行きだw              
         
         
        
        
                
        
            
             え、地震あったの? 
湯船で寝てたから気づかなかったわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>969  
言っておいてナンだがまあ、もうタイマン対戦はいろいろとキツイw 
360で配信になったOMGも何戦か勝てただけで満足してしまったw 
その3倍ぐらい負けてたけどな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>972  
ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/20160219221904395-192214.html 
多分、この地震。 
感じるかどうかは地域次第な分布ね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>974  
あぁそりゃ気づくわけないや 
震度1にすら入ってなかった 
 
それにしてもそこにある震度1の山形県米沢市アルカディアに注目してしまう              
         
         
        
        
                
        
            
             風呂上がりにアイスを食ったら、腹の中で頭文字Dが始まったぞー              
         
         
        
        
                
        
            
             電車でD!! 
複線ドリフト!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             いつものことだがいきなりなんだ?              
         
         
        
        
                
        
            
             頭文字Dといえば 
電車でD              
         
         
        
        
                
        
            
             戦車でDも本当だったw 
http://i.imgur.com/Hevgjf2.gif               
         
         
        
        
                
        
            
             >>977  
リアルじゃ有り得ない系の鉄道も嗜みの内なのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             らくがきしびびー 
https://twitter.com/Senami_/status/700680219321978882               
         
         
        
        
                
        
            
             >>962  
次スレ乙、って丸ごとオプティされそうな>>3  やな…              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/NintendoEurope/status/700681614163124225  
欧州よ。これがNisekoiだ! 
…って向こうさんわかるのかねコレw              
         
         
        
        
                
        
            
             RPGとかの乗り物にもミニターボほしい 
ミニターボの病みつきになる快感て何だろうね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>979  
ttp://www.mlit.go.jp/jtsb/railway/rep-acci/RA2012-5-3.pdf              
         
         
        
        
                
        
            
             >>984  
なんかFEIFのキャラだと思われてないかw              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし、なんでニセコイなんだろうな 
ジャンプ内でも任天堂との縁もあんま生まれなさそうなタイトルな気がするんだがw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>985  
ジャイロゼッター「こんばんわ^^」              
         
         
        
        
                
        
            
             ドット絵はかわいい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>962  
乙 
タダイマンって風呂で寝たりしたら命が危ない系の人じゃなかったっけ…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>988  
>2015.12.9 
「ジャンプフェスタ2016」任天堂ブース出展情報 特別ゲストの参加も決定! 
https://topics.nintendo.co.jp/c/article/7508d300-9989-11e5-9227-0a6d14145cb1.html  
>週刊少年ジャンプ「二セコイ」の作者、古味 直志 先生に作っていただいた特別コースに挑戦することができます。              
         
         
        
        
                
        
            
             うちの嫁が 
 
非ユークリッド幾何学って何?って聞いてきた 
 
 
さあどう応える?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>814  
なんのこっちゃと思ってたらBO3で対決だそうだ 
ttps://twitter.com/PlayStation_jp/status/700669562132439040 
 
有名プレイヤー対決ならともかく社内メンバー同士の対決て 
山内VSノムリッシュくらいの知名度無いと面白くないぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  >>984  ,988,992 
| ,yと]_」  http://koke.from.tv/up/src/koke26883.jpg  
      ジャンプフェスタで遊んできて、まあ配信されるだろうとは思っていたが、 
      まさかキャラマリオにまでなるなんて。 
次世代ワールドホビーフェアでのキャラマリオで「マリオくん」が居るので、小学館と集英社の共演に?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>993  
真っ平らな紙の上で線を引くのがユークリッド幾何学。 
地球儀の上で線を引くのが非ユークリッド幾何学。 
って習った。 
(ちょっと単語は変わってるかも知れないけど)              
         
         
        
        
                
        
            
             球体なら平行線でもどっかで交わる・・・・みたいなもん 
 
ってそれは球面幾何学か・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             真っ平らな胸の上に線を描く?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>994  
びっくりするくらい興味がわかないw 
というかこれやる意図なんだろ?              
         
         
        
        
                
        
            
             つまり「お前の胸だよ」って答えればいい              
         
         
        
        
     
    
 
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■