■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2772 
    
        
                
        
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人々がやりたい事を探したり語ったりするスレの避難所です。 
コケの定義は人それぞれ。 
 
「バイト君の性別は」 
「どっちなんでしょうね?」 
「性別:バイト君みたいな扱い?」 
 
等々意見は色々ありますが、終着点は同じ、PS3コケコッコ。 
 
前スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2771 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1455112617/  
 
本スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5359 [無断転載禁止]2ch.net 
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1454557427/  
 
まとめ、AA、お約束事等 
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください 
http://www.wikihouse.com/kokemirror/  
 
ご注意 
・個人的にPS3を買うか否かは別問題 
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い 
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り 
・次スレは原則950とった人が立てる 
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を              
         
         
        
        
 
 
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.21 
集まらないソフト 
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。 
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。 
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場 
・HD機としての優位性揺らぐ 
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると! 
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。 
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。 
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示 
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。 
 
落ち込んでいく業績 
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。 
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・ 
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円) 
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調 
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。 
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。 
 
ネットワーク部門の脆弱性 
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。 
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。 
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。 
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは?? 
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」              
         
         
        
        
                
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....|| 
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950  を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う) 
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ 
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー 
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1  乙 
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね! 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○最近バッジの数が1000超えたんだけど 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○うなさんは4倍以上か……は、はいじ(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             http://urx.red/rNLl               
         
         
        
        
                
        
            
             http://news.yahoo.co.jp/pickup/6190955  
1970年バグ、ヤフートップに出てた              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ポケモンセンターでフェスT販売だそうですよ奥様。 
    まだ争奪戦ですわね。              
         
         
        
        
                
        
            
              
    ,彡 ⌒ ミ   赤いきつねvs緑のたぬき再びと聞きまして 
    |  ̄ω ̄|_   
   //\ ̄ ̄旦\  
  // ※\___\ミ ⌒ 彡 
  \\  ※  ※ ※ ( -з-) 
    \ヽ-___--_ヽ_つ ⊂ノ              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモンセンターでフェスT販売だってさ 
 
『Splatoon(スプラトゥーン)』×ポケモンセンターコラボ企画! 「フェスT」を発売するよ!! 
ttp://www.pokemon.co.jp/info/2016/02/160212_p01.html              
         
         
        
        
                
        
            
             汚い!任天堂汚い! 
イカポケTシャツなんて買うしかないじゃないか!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>8  
     ,,,,,,,,,,,,,,,,,、 
    彡     ミ    
   彡  ̄ω ̄ ミ  なかなかにシャレた(死語)デザインですねぇ  
   //\ ̄ ̄旦\ ちょっと欲しいかも 
  // ※\___\Λ__Λ 
  \\  ※  ※ ※ ミ ・△・ミ 
    \ヽ-___--_ヽ_つ⊂ノ              
         
         
        
        
                
        
            
             ダネさんがフェスTデビューと聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             キャラグッヅを買ったぞ!という満足感を満たすキャラ感と 
普段使いするにはこのレベルのキャラ感ならイケる!というバランスが取れてる気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 配管工兄弟をさしおいてポケモンで赤緑対決とは。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>13  
勝負にならないものやってもw              
         
         
        
        
                
        
            
             案外良い勝負するかもしれんぞ              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             無難に勝ちを狙うなら赤に着けばいいのだろうかスマブラでもリザードンは残ってるし 
ソフト緑でも選んだのがヒトカゲだった場合はどうすりゃいいんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 勝率6倍で投票を逆転はここんとこのフェスの流れなんで、どっちでもいいでは。 
    むしろマッチングでは少数派のほうがおいしい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>16  
そんなときにはこれです 
つ推しシオカラーズ              
         
         
        
        
                
        
            
             第三勢力として 
「最初にヒトカゲを選んでよくハナダジムまで詰まずに越せたな勢」を組みたい              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 任天堂の赤と緑のキャラがMiiverseで荒ぶるだろうなw 
    FEにも赤緑枠ありますしね。              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             マリオ vs ヨッシーで赤vs緑でしょ?              
         
         
        
        
                
        
            
             ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-O2ET7I6S972S01.html 
米アクティビジョン株急落、市場予想下回る売上高と利益を嫌気  
 
>アクティビジョン株は決算発表を受け、一時20%下落し 
>24.27ドルまで売り込まれた。 
>11日のニューヨーク市場通常取引終値は30.52ドル。  
 
30ドルから20%下落で24ドルだから… 
終値で大体戻ってるやん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>8  
>販売店舗 
ポケモンセンターオンライン(2月16日<火>オープン) 
※2月20日(土)よりお取り扱いをいたします。 
 
|n ガタッ 
|_6) 
|と 
 
|n マリオvsリンクだったら海外票がマジわかんねぇ 
|_6) 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             |;з-) このフェステーマは血が流れるぞw              
         
         
        
        
                
        
            
             なんとなく実際の売上みたく、赤が優勢になりそうな気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             うなさんは緑?              
         
         
        
        
                
        
            
                  ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
こうなるといつの日か、全世界でノポン対決が行われるやもしれませんも(ぼー              
         
         
        
        
                
        
            
             赤いきつねと緑のたぬきのイラストが 
大量に投稿される未来が見える              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 赤い竜と緑の…。緑のなんだアレ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>29  
ウナギダネ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>29  
強いて言えばカエル?              
         
         
        
        
                
        
            
             ワンワン              
         
         
        
        
                
        
            
             待避ーッ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>23  
一応、ほぼ同一のお題だけど、対戦や集計は地域別な。 
ポケモンとて本編はCRPG、あまりこのジャンルをやってない身としては、選択基準が全く無い。 
今回は、うなさんに加勢することにする、さあどっちに付くか宣言してくれ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |              人 人 
|            ノ (, _  て 
|           ノ<⌒8'´   `ヽ  そ 
|           ) レ'´i ノヾヽi)  ( 
|          ζ  ノ从  从  ( ナゼダ〜 
|n オプティッ     )  ⊂>>32  つ  ( 
|=#)<三三三三))  ⊂く  〉  ( 
|と           )   し′ ( 
┌───────────┐ 
│ウナギダネの ソーラービーム! │ 
└───────────┘ 
 
|n 最近フェス参加出来てないけど、やるなら緑かなあやっぱり 
|_6) 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             緑より赤ですぞ!              
         
         
        
        
                
        
            
             緑を選ぶしかない 
リハビリせねば…!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>35  
よし、緑のフェスT受け取ることにする。              
         
         
        
        
                
        
            
             し、しびび…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>39  
いいから緑を選ぶんだよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             マリオメーカーにも初代御三家が              
         
         
        
        
                
        
            
             >>39  
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/b1d/198947/20080111_379325.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             シビビは赤も緑もでない?              
         
         
        
        
                
        
            
             確かしびびはBWで初登場だったよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             ずっと昔からいるような感覚になってるのはなぜなんだぜ              
         
         
        
        
                
        
            
             洗脳効果?              
         
         
        
        
                
        
            
             赤緑のポケモンの総数は「150」(当初) 
しびびの全国図鑑ナンバーは「603」 
…そういうことだ              
         
         
        
        
                
        
            
             淀通にゴールドマリオの在庫があるよー              
         
         
        
        
                
        
            
             ttp://www.4gamer.net/games/331/G033158/20160212009/ 
PS4用新作RPG「クロバラノワルキューレ」のキャラ紹介PVが公開。 
“キメラ討伐”を任務とするワルキューレ隊のメンバーが明らかに 
 
ttp://www.4gamer.net/games/331/G033158/20160212009/TN/003.jpg 
ttp://www.4gamer.net/games/331/G033158/20160212009/TN/007.jpg 
 
やる夫AAの本音と建前みたいな              
         
         
        
        
                
        
            
             訂正、×総数 ○種類              
         
         
        
        
                
        
            
             リアルフェスT欲しいけどヤッパリL寸までか 
 
思いのほか緑派多いのかな? 
自分も毎回くさポケ選ぶんで緑で行こうと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             ttp://www.famitsu.com/news/201602/12099239.html 
『蒼き革命のヴァルキュリア』 
“アンチ・ヴァルキュリア部隊”に所属する 
新キャラクター3人の情報を公開! 
 
ttp://www.famitsu.com/images/000/099/239/l_56bd4aa4b8011.jpg 
>◇ヘレナ・アンデルセン 
>ブルムと幼馴染。両親に溺愛され、超ポジティブ&超自信家に育った少女。 
 
素描調だった初期にくらべると普通な絵になったのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>49  
中井しゃんドコー?(CV:軍手              
         
         
        
        
                
        
            
             >>52  
なんでモナド持ってるの?w              
         
         
        
        
                
        
            
             twitterのトレンド眺めてたんだけど 
いまだに虚構新聞をマジネタと思ってぶちギレてる人いるんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>49  
ギャップ萌え狙ってるにしては5人のうち3人がただの腹黒(というか毒舌)なのがちょっとなぁ 
クールぶってるけど指示待ち症候群なのは良いと思ったけど              
         
         
        
        
                
        
            
             プレイするたび裏切者が変わるとか言ってたやつだっけ              
         
         
        
        
                
        
            
                / ̄ ̄\ ←せなみさん 
 /   _ノ  \                        ____ 
 |    /゚ヽ/゚ヽ                      /      \  ←コケスレ民 
 |     (__人__) しびびーしびびー         /ノ  \   u. \ 
  |     |'|`⌒´ノ しびびーしびびー        /(●)  (●)    \ 
.  |.    U    }                   ...|   (__人__)    u.   |   しびびって何だよ… 
.  ヽ        }                      \ u.` ⌒´      / 
   ヽ     ノ                       ノ           \ 
   /    く 
 
   / ̄ ̄\ 
 /   _ノ  \                          ____ 
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \    〜数日後〜 
 |     (__人__) 計画通りッ!             /ノ  \    \ 
  |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \ 
.  |.    U    }                    |   (__人__)        | しびびーしびびー 
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      /  しびびーしびびー 
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂ハード以外のソフトコピペするやつNGだろ、常識的に考えて              
         
         
        
        
                
        
            
             ?              
         
         
        
        
                
        
            
             PSソフトの話題も普通にしてますが何か 
話題になるゲームが少ないだけで              
         
         
        
        
                
        
            
             (任天堂以外のハードの名を冠するスレタイ自体がアウトでは?)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>58  
こわいこわいw.              
         
         
        
        
                
        
            
             ttp://www.4gamer.net/games/272/G027219/20160212021/ 
「イースVIII」最新情報。アドルの仲間となる, 
若き貴族令嬢・ラクシャと,シリーズ最年長(?) 
の漁師・サハドのプロフィールが公開 
 
41歳登場!なのは高齢化社会の反映だろかね 
(ユーザー年齢的な意味で)              
         
         
        
        
                
        
            
             バカボンのパパと同年齢…              
         
         
        
        
                
        
            
             ネタになるならなんでもいいや、で基本貼ってるがねぇ 
結果スルーされてもそれもまた通常営業              
         
         
        
        
                
        
            
             >>65  
41歳は中世だと老人だな。              
         
         
        
        
                
        
            
             キャラが切替式で同時稼働出来ないの、いい加減直した方がいいと思うよ? 
他所の荒らしはそれくらいはやるよ?              
         
         
        
        
                
        
            
             スルーされるのが耐えられない人だからねえ嵐さん 
イケニエと雪のセツナが見た目ちょっとクロノっぽいって話を聞いて俄然気になってきたマン 
なんであの気持ち悪いコピーつけたんだろね、あれ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>57  
そうだったはず 
周回プレイ前提なのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>55  
その後虚構だと気付いてもう一度ブチギレるまでがワンセット              
         
         
        
        
                
        
            
             >>64  
ttp://www.4gamer.net/games/272/G027219/20160212021/SS/006.jpg 
ttp://www.4gamer.net/games/272/G027219/20160212021/SS/008.jpg 
櫂で攻撃しそう(バテン・カイトス脳 
ttp://www.4gamer.net/games/272/G027219/20160212021/SS/002.jpg 
実際のトコは錨かコレ?              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)………ヤッチマッタ 
 
(ソースがかかった大根おろしを見て 
死んだ目をしているぼんじょの中の人)              
         
         
        
        
                
        
            
             手を変え品を変えでよーやる事… 
でも、自分の言葉でケチ付けられないという共通点ですぐ見分けが付いてしまうのはご愛嬌?              
         
         
        
        
                
        
            
             ソイソースならセーフ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>74  
いや、変えられてないから一発でバレてるわけでw              
         
         
        
        
                
        
            
             いっそ醤油とラー油と酢も投入してはどうか(自爆志向              
         
         
        
        
                
        
            
             オレソー酢!              
         
         
        
        
                
        
            
             加熱すればいける! 
かも              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 実装されたソースコードが大根おろしのごとくで呆然としてるぼんじょさんと訊いて。              
         
         
        
        
                
        
            
             ソースマヨにしちゃえばなんでもいけるよ(タブンネ              
         
         
        
        
                
        
            
             大根おろし入りソースという新商品にすればおk              
         
         
        
        
                
        
            
             >>80  
大根おろしスパゲティさっぱりしてていいよね…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>73  
ウスターソースならなんとかならないかな……              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)ははは魚料理だぞ♪ 
 
 
(´_`)……醤油差し使ったら、元の位置に戻しましょうよ隣の人。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>75  
http://i.imgur.com/RYXNSjq.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             携帯キャリアのショップから来たお客様向け宣伝メールの 
「2月の特別施策」というタイトルを見て「……」となっているワタシ。 
今時の人ってこういう言葉の「方向性」って気にしないのかしらね。 
「課税」と「納税」の使い分けみたいな。 
 
個人的には「課金」も穫る側のロジックで、払う側に向いた言葉じゃないと思うんだが、定着しちゃったしなぁ。              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)「施策」か……。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>87  
課金のかわりに納金だとどうだろう? 
あるいは上納金とか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>89  
埼玉だと税金の代わりに年貢で納めてるらしいね              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)購入金額とか、価格とか。 
多分短く読もうとすると「かきん」が手っ取り早い。 
ゲーム側だと課金という表記はあまり使わないなぁ。 
カネ関係はルールが面倒だし。              
         
         
        
        
                
        
            
             みかじめ料で行こう!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>87  
しないから使うんだよ 
若いひとは情報過多で売り手視点の情報も入るから違和感を感じないのであろう              
         
         
        
        
                
        
            
             お客様に向けての決意表明なのかもしれない(棒>施策              
         
         
        
        
                
        
            
             「フェア」「セール」「キャンペーン」とかワリとプロトコル整備されてるのに 
敢えて「施策」か… 
個人的には「献策」って書いてもらって将軍気分を味わいたいのです!              
         
         
        
        
                
        
            
             ttp://www.inside-games.jp/article/2016/02/12/95882.html 
『マリオメーカー』が『ポケモン』とコラボ!  
フシギダネ・ヒトカゲ・ゼニガメがキャラマリオに 
 
>この3匹は、イベントコースの「そこに3つの扉があるじゃろう!  
>……さあえらべ!」でゲットすることができます。 
>ちなみに1回のプレイで入手できるポケモンの 
>キャラマリオは1匹となります。 
 
インサイドソースだが気にしない 
残念ですがしびびにはお祈りメールが届きました(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>87  
これですね 
 
https://twitter.com/shimoigusashu/status/697291537856630784  
誰かひとりでもいいから、宣伝部や代理店は「春歌」という言葉の意味について、辞書引くなり検索するなりしなかったのだろうか……。  
https://pbs.twimg.com/media/Ca0s2LTUEAA09qR.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             まーたエロ系単語の侵食案件か。 
そのテのアレは猥歌に収まってろ感ある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>97  
知らないひとの方がもう多い?              
         
         
        
        
                
        
            
             「施策」を普段の仕事柄「せさく」って言うのに慣れてて 
スマホやPCで打とうとするとき「あれっ候補に出ない」ってなる人がコケスレには少なからずいるはず              
         
         
        
        
                
        
            
             ポキ↑モォンも回避策だったもんなァ              
         
         
        
        
                
        
            
             ここに貼られた対談記事でも 
カービィのピンク色は海外だと卑猥カラーだから白にする案があったんだっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             言葉と言えば大河の真田丸で口語が現代的な表現をされてるけど 
ちょっと違和感を感じたりもするものの当時の正確な口語って分からないのだろうし 
面白いから良いかなって思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             ttp://www.famitsu.com/news/201602/12099254.html 
“Xbox One 500GB スペシャル エディション 
(Quantum Break 同梱版)”が3月31日発売決定! 
『Quantum Break』購入特典は『Alan Wake』DLコードに 
 
Quantum BreakとAlan WakeのDL権つき39980円! 
…うん、いまできる事はやってるんだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             戦国時代かつ名古屋弁の二重暗号化に現代人は耐えられるのかどうか              
         
         
        
        
                
        
            
             関西弁の坂本龍馬もいましたし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>103  
当時はない単語や訛り等を別とすれば、 
昔も今も、喋り言葉はあまり変わっていないとも聞くね              
         
         
        
        
                
        
            
             とりあえず語尾に「ぜよ!」って付けておけば誰でもお手軽坂本龍馬              
         
         
        
        
                
        
            
             >>103  
 
フロイスの日本史にローマ字で発音そのままの表記がある 
 
Wikipediaより 
たとえば「羽柴筑前殿」はFaxiba Chicugendono(ファシバ チクジェンドノ)。              
         
         
        
        
                
        
            
             「翔ぶが如く」とか「琉球の風」は割合現地の言葉に寄せようとして 
賛否があったような記憶              
         
         
        
        
                
        
            
             >>99  
歌詞上では暗喩に留まっているものの間違ってない、というパターンかもしれない。(棒なし              
         
         
        
        
                
        
            
             劇中なのだからちゃんと通じるコト優先でもいいとは思うけどねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>103  
でも呼び方なんかはわりと忠実なのよね 
とーちゃんが息子を諱じゃない源三郎源次郎って呼んだり 
昌幸とーちゃんは安房守って呼ばれてたり              
         
         
        
        
                
        
            
             >>106  
 
    ,彡 ⌒ ミ   「龍馬におまかせ!」ですね 
    |  ̄ω ̄|_  次回予告に脚本が出来ていなかったという珍事 
   //\ ̄ ̄旦\  
  // ※\___\ミ ⌒ 彡 
  \\  ※  ※ ※ ( -з-) 
    \ヽ-___--_ヽ_つ ⊂ノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>109  
かつての京言葉・公家言葉には、ファ行の発音が多かったらしい。 
鎌倉幕府で政権が関東移ったため、東の発音と南の発音を折衷していく過程でどんどん簡素化していったようだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ファッ!? 
 
も京言葉か(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             ファファファ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>112  
通じること前提で、部分的に雰囲気重視というところかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             軍師官兵衛も「ぐんしくわんひょうえ」と読むべきか(ぼー              
         
         
        
        
                
        
            
             ファーファファファファファ              
         
         
        
        
                
        
            
             や行のゐとゑも発音が本来はちゃんと別にあったんだそうだからねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             エクスデスに京都出身疑惑              
         
         
        
        
                
        
            
             |n 文末に『性的な意味で』『(意味深)』と付ければ何でも卑猥になると聞いて(棒) 
|_6)  
|と もこもこジャンパー来てプラスチックのぐるぐる滑り台から降りてくる娘ちゃんの帯電ぶりがすごい              
         
         
        
        
                
        
            
             ファッとして桃源郷 
桃源郷とは京都のことだった…?              
         
         
        
        
                
        
            
             あ〜、ファッミコンってそういう…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>121  
そりゃそうだよ 
そうでなければ意味がない 
 
そして意味がなくなったから消えた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>126  
逆に文法上の意味があると、「は」「へ」「を」のように生き残るね。              
         
         
        
        
                
        
            
             よゐこ「え?」              
         
         
        
        
                
        
            
             当時の言葉はきっとタイムスクープハンター特別編イン真田丸でやってくれるに違いない(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             今回のフェスどっちにしようかなあ。 
http://koke.from.tv/up/src/koke26842.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             もともとは 
wa wi wu we wo 
わ うぃ う うぇ うぉ 
だったっほいね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>130  
 
http://nihonkai.exp.jp/hm/h/hibari.html  
 
これに合わせて赤で!              
         
         
        
        
                
        
            
             大河は言葉遣いが現代なのはあまり気にならないけれど 
登場人物の思考回路や価値基準が現代だとものすっごく落ち着かないな 
官兵衛が松永久秀説得するのに夢だの言い出したりとか              
         
         
        
        
                
        
            
             見る方の意識がそこに至ってないからな… 
当時はソレが前提だったとうまく説明できたうえで 
話が進めばいいんだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             側室とかの話もしにくいし、秀吉の6本指も話はしにくい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>131  
日本語じゃ助詞の働きは重要だからね。 
 
歌だと「を」の音は歌手によって残ってるね。 
 
 
>>132  
色としてはレインボー?              
         
         
        
        
                
        
            
             歴史マニアばかりが見るわけでもないんだし、難しいよね 
あと女主人公大河によくある、メインの歴史の流れに絡めようとするあまりの極端な主人公補正も落ち着かん 
今年は今のところあんまりそれがなくて好感です              
         
         
        
        
                
        
            
             >>135  
はかった喃 はかってくれた喃!              
         
         
        
        
                
        
            
             衆道をがっつり描く大河はまだですか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>136  
国鉄色!              
         
         
        
        
                
        
            
             ヘタすると架空戦記化しかねないときある              
         
         
        
        
                
        
            
             明治維新で思考に断絶があるからなぁ。 
迷信が生き残ってた時代と、科学で考えようという時代。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>137  
来年は井伊さんちの直虎さんだったか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>132  
よし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>141  
石川賢を原作にしよう! 
平賀源内がスーパーロボットを開発するところから!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>139  
一昨年にあったよ! 
悪左府さま大活躍! 
 
>>143  
実はあれもこれも彼女の手柄だったのですってやつが 
ほどほど止まりだといいなあと思っております 
1年マイナーな人やるんだから多少は仕方ないしねー              
         
         
        
        
                
        
            
             利根川とか淀川が主人公の大河ドラマを作り出す民放どっか出てこい              
         
         
        
        
                
        
            
             Mr.戦国サバイバー、小田氏治さんを大河に(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>147  
秀吉の淀川改造をどう処理するかだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>147  
中間管理職?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>133  
最近、と言っても十年以上前だろうけど 
大河で忠臣蔵やった時に最後らへんで大石内蔵助が演説し始めた内容が 
民主主義そのもので閉口した覚えはある 
 
いくら現代的価値観で忠臣蔵をやるにしても内蔵助の認識が現代民主主義だったってそらないやろ……って思った              
         
         
        
        
                
        
            
             >>142  
科学に対する信仰という面もなきにしもあらず              
         
         
        
        
                
        
            
             >聖徳太子がスーパーロボットを開発するところから! 
!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>142  
迷信といっても、8割方は辻褄がおかしいだけで間違っちゃいないのだがな。 
そりゃ、照明設備も不十分な時勢の夜に、今ほど専用化しちゃいない刃物で爪を切ろうだなんて、指ごといっちまうだろ。              
         
         
        
        
                
        
            
             何だか敵が人間じゃなく妖怪ってレベルの架空になる気がするんだがw              
         
         
        
        
                
        
            
             北条(初代)や島津さんちが大河になる日は来るのかのう 
 
>>151  
あれは途中まで面白かったので若干残念だった記憶 
最近は忠臣蔵自体がもう流行りから外れちゃっててどこもやらないねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             邪馬台国が邪魔大王国になってそうな日本史              
         
         
        
        
                
        
            
             ハスラーみてきたぞー 
なんとなく欲しくなったノリで車は買えないから困る              
         
         
        
        
                
        
            
             >>157  
やまどだからそれはない!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>156  
伊勢新九郎長氏は前半生が不明すぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>160  
前半生が不明ならシナリオライターが思う存分妄想全開にすればいいんですよ 
そう、例えば出生は実はスキタイ人で一度奴隷に落とされるとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>161  
 
龍馬と近藤が出会う! 
新撰組!              
         
         
        
        
                
        
            
             山本勘助だって不明な点が多いのに主人公になりましたし              
         
         
        
        
                
        
            
             別に創作なら創作で面白けりゃアそれでいいじゃないとも思うけどねえw 
史実云々言い出すとまあソレじゃ通らないんだかもしれんが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>156  
最近は忠臣蔵の認識も大分変わってきた感あるが、その辺も関係してるのかね。 
まあ仮にいくら確執あったとしても、殿中で不意打ちかまして、しかも仕留め切れないって時点で 
浅野の殿様は言い訳のしようが無いしなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             武士的には抜いておいて仕損じるのは殺してしまうより悪かったみたいだからなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             しはんきほうこくしょなるものが来たみたいだが俺はこう言うの全くわからん(マジでわからん)から解説求む 
 
https://twitter.com/nintendo/status/698031529759416320               
         
         
        
        
                
        
            
             先祖の浅野長政は文官能力値だし 
仕留められなかったのはしょうがないかとw 
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/d9d/489083/20090131_431878.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             おはようコケスレ 
前スレ852のねんどろいわっちの人 
気に入って貰えたようで何よりですー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>161  
金太郎パターンだな。 
源頼光の四天王の一人坂田金時の出身が不明だったから、子供時代をまるごと創作。              
         
         
        
        
                
        
            
             お、おはよう?              
         
         
        
        
                
        
            
             来年の大河の人も後半生はほとんど記録ないんじゃなかったっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>160  
説によって生年に25年近い差があるしねー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>171  
姐さんにはいつものこと!              
         
         
        
        
                
        
            
             いくら出自が不明だからって山姥と雷神の子とか龍が婆さん孕ませたとか 
そりゃ強いだろうが誰得だよって設定考えた奴はどんな上級者なんですかね(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             姐さんは芸能関係の人(ぼー              
         
         
        
        
                
        
            
             [任天堂HP] 「第76期 第3四半期 四半期報告書」を掲載しました。 
https://twitter.com/Nintendo/status/698031529759416320  
 
特に何も無いと思うけど              
         
         
        
        
                
        
            
             あれ、どどどどどどってた              
         
         
        
        
                
        
            
             南総里見八犬伝は入門編と申したな!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>175  
>竜が車を孕ませた 
!!              
         
         
        
        
                
        
            
             ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1602/12/news111.html 
「ヤマザキナビスコ」、ライセンス契約終了で社名変更へ 
「オレオ」「リッツ」など製造終了 
 
>オレオとリッツ、クラッカー「プレミアム」は9月から 
>モンデリーズ・ジャパンが国内販売する。モンデリーズ・ジャパンは 
>「クロレッツ」や「リカルデント」などを販売する 
>Mondelez Internationalの日本法人 
 
微妙に味変わったりするんかな              
         
         
        
        
                
        
            
             オレオやリッツなくなるのかよw              
         
         
        
        
                
        
            
             ああ、俺のオレオが・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>158  
アルトRSのAGS(オートギヤシフト)は面白いぞ!!(シフトダウンに慣れは必要だが)              
         
         
        
        
                
        
            
             http://jp.mondelezinternational.com/Newsroom/2016-Press-Releases/160212  
いちおう販売元が変わるだけだそうで              
         
         
        
        
                
        
            
             ナルトスの話題かと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             モンデリーズ・ジャパンってどこやねんと思ったらクロレッツの会社か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>183  
味は変わるかもしれんが、物は残るようだ、というか増えるようだ。 
本来のブランド持ちの日本法人が売るし、ヤマザキの方も競合品に乗り出すから、食べ比べるのも一興だろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             海外仕様だとリッツは固め、しょっぱめになるんだろか              
         
         
        
        
                
        
            
             沢口靖子さんのリッツパーティはどうなりますか。              
         
         
        
        
                
        
            
             レッツパーリィー?              
         
         
        
        
                
        
            
             国内サッカーファン的には20年以上にわたって「ナビスコカップ」と親しまれてきた「Jリーグヤマザキナビスコカップ」はどうなるのか気になります。 
順当に新社名にあわせて「Jリーグヤマザキビスケットカップ」になったら「ビスケカップ」になるのかな?w              
         
         
        
        
                
        
            
             中華だし調味料のウェスバーみたいになるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             本家と元祖とか言いそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >ヤマザキビスケット 
 
ポケットビスケッツを思い出した              
         
         
        
        
                
        
            
             >>192  
「ヤマザキ秋のサッカーまつり」 
あたりで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>192  
これを機にスポンサーを降りてしまったりしたら悲しいなあ。 
ヤマザキナビスコカップって名前にも愛着あるから継続としても 
変わってしまうのも悲しい。。              
         
         
        
        
                
        
            
             《《《《号 外》》》》 
こんな情報を入手しました! 
極秘情報です。 
【清原和博と○薬中毒】の秘密・・・。 
↓↓↓↓↓↓↓ 
http://www.girlsheaven-job.net/11/spa_fckagoshima/blog/17905452/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>195  
連動でマモーミモーが出てきた 
 
じゅうななさいです!(              
         
         
        
        
                
        
            
             ヤマザキナビスコカップ→ヤマザキカップとなり 
最終的に方正アウトに名称が変わります              
         
         
        
        
                
        
            
             《《《《号 外》》》》 
こんな情報を入手しました! 
極秘情報です。 
【清原和博と○薬】の秘密動画・・・。 
↓↓↓↓↓↓↓ 
http://www.girlsheaven-job.net/11/spa_fckagoshima/movie/               
         
         
        
        
                
        
            
             >タイキック! 
!!              
         
         
        
        
                
        
            
                  ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
イソジンもこの3月いっぱいで明治からシオノギヘルスケアに変わりますも。              
         
         
        
        
                
        
            
             見えないレスが頻繁になってきたな…              
         
         
        
        
                
        
            
             ☆★☆★号 外★☆★☆ 
この中に昔の過去が見れる。 
探してね! 
【浜崎あ○み】高校時代の画像GET・・・。 
↓↓↓↓↓↓↓ 
http://www.cityheaven.net/km/spa_fckagoshima/A6ShopMovieList/?of=y  
【ベッ○ー】大学時代の画像GET・・・。 
↓↓↓↓↓↓↓ 
http://www.cityheaven.net/km/spa_fckagoshima/A6ShopMovieList/?of=y  
【倖田 ○未】高校時代の画像GET・・・。 
↓↓↓↓↓↓↓ 
http://www.cityheaven.net/km/spa_fckagoshima/A6ShopMovieList/?of=y               
         
         
        
        
                
        
            
             もうこのスレに対する私怨だけだなこいつ 
任天堂もソニーも何も関係無くなってきてるし              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 番号飛んでるのに気付かなかったw 
    だから手口ちっとは考えなって。              
         
         
        
        
                
        
            
             【ベッ○ー】→【ガッ○ー】 
 
こうするだけで極一部の食いつきが全然違うと何d(              
         
         
        
        
                
        
            
             某不倫議員の台頭でベッキーネタも食傷気味だしな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>208  
いっそ【○ッキー】にした方が、色々と引っかかりが多くなって美味しいような。              
         
         
        
        
                
        
            
             スパム広告系って              
         
         
        
        
                
        
            
             途中になった 
 
スパム広告系ってアクセス規制されないん?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>212  
|∀=ミ 巻き添えがかなり出るみたい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>210  
ロッキーシリーズに新作があったこと知らなかった。 
「クリード チャンプを継ぐ男」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>210  
>ハハッ 
 
危険だな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>209  
議員(辞めるけど)の方は嫁の腹が据わってたおかげで、まだしも収束早そうだけどねw              
         
         
        
        
                
        
            
             一時期本スレに避難するというワケ分からんことになってた人がいたな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>192  
ビスケットカップだったらNHKでもJリーグ杯と言わずにすむねw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>212  
広告がどうこうってより、荒らしがauスマホだから 
それだけでかなり巻き込んじゃう。 
ちなみに本当のスパム広告業者は最近来てないよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>215  
アメリカでは評判が良くて賞も取ったが 
日本ではひっそり年末に始まりひっそり終わった。 
自分も見てないですw              
         
         
        
        
                
        
            
             いつも行ってる飲み屋が新装開店だいぇーい。 
 
かんぱーい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>49  
ヒロイン皆殺しルートはありますか 
(間違った女神転生的ニュートラル思考)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>221  
|∀=#ミ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>223  
乙(◎ヮ・)乙dU いぇーい。 
 
焼酎お湯割みたいだな。              
         
         
        
        
                
        
            
             今頃スーパー総菜の昼飯食ってイカの塩辛上げもあったが 
これは酒飲みながら食った方が良かったかなあ。 
できたてでおいしゅうございました。              
         
         
        
        
                
        
            
             荒らしのIPだけ規制ってのは出来ないっぽい?              
         
         
        
        
                
        
            
             スパムならNGしやすいし別にいいかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>226  
ワンパターンで会話する気がないみたいだから 
個々人でNG入れた方が管理人さんの手間をかけないですむと思うw              
         
         
        
        
                
        
            
             今日会社に届いた日経ビジネス見てたら 
敗軍の将、兵を語るが悪い意味でタイムリー過ぎて笑うしかなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>222  
雛見沢症候群「なんか似たようなの撒かれてるみたいだしアリだと思います              
         
         
        
        
                
        
            
             保険とか考えないといけないじゃん(白目              
         
         
        
        
                
        
            
             http://urx.red/rNLl               
         
         
        
        
                
        
            
             そりゃあそうだw 
保険ケチるとろくなことはないと 
ぶつけたコトもぶつけられたコトもある 
オレが言っておくw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>228  
まぁそれもそーね…              
         
         
        
        
                
        
            
             もうとっくにスパムNGで透明あぼんされてるので 
意識して番号に注目しなけりゃ来てることにすら気づかないです              
         
         
        
        
                
        
            
             すげえ、獺祭の純米大吟醸があったぞ。 
うまいとかどうとか以前にまずお目にかかれないぞ。 
地元の人には大変申し訳ないことではあるが。              
         
         
        
        
                
        
            
             ニコ動ランキングがドラクエビルダーズ問題になるどころか 
なんだかハンバーグ師匠問題になっていて晩はハンバーグにしようと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>233  
知識をイチから入れるのって気合いるんだよなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>238  
がんばれ              
         
         
        
        
                
        
            
             ビルダーズの動画が少ないのはストーリーのネタバレになっちゃうから?              
         
         
        
        
                
        
            
             2ヶ月ぐらい前 
飲酒運転の車に突っ込まれてむち打ちになった俺が参上 
 
自分だけが注意してればどうにかなるもんじゃないから 
保険は大事よね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>240  
クリエイター奨励プログラム対応じゃないからかな…?              
         
         
        
        
                
        
            
             金曜夜は柳生ちゃんの人の飲み時間! 
なんで柳生ちゃんの人が酒飲んでばかりの印象かわかった。 
飲んでる時は絵を出さず、ひたすら飲む話ばかりしてるんだ。 
なので、柳生ちゃんの人の書き込み=酒飲んでる話、という印象だけ残る。              
         
         
        
        
                
        
            
             飲んでない時はイカかDQXやってるからね、そらね              
         
         
        
        
                
        
            
             おおっとそいつは大変だったな。 
しかし厳罰化されてもなくならないねえ。飲酒運転。 
いい歳の人だともう習慣化してて止め難かったりするんかねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>240  
|∀=ミ 純粋にビルド要素がびみょいと聞いたが、熱量ないからそうなのかもね。              
         
         
        
        
                
        
            
             男は免許取ったら 
1度はデカい車欲しがる説              
         
         
        
        
                
        
            
             飲んで痛車プレイするフォルツァは格別である              
         
         
        
        
                
        
            
             なまず氏の相手とのやり取りが壮絶だったのを思い出す              
         
         
        
        
                
        
            
             酒呑でドラクエやってます! 
 
なお発言が              
         
         
        
        
                
        
            
             >>250  
あうと              
         
         
        
        
                
        
            
             ワイは今でもパジェロ欲しいんじゃあ^〜              
         
         
        
        
                
        
            
             >>247  
リッタークラスが小回り効き過ぎて、大きくする気のない人がここに。 
 
まぁ 
http://www.komatsu-kenki.co.jp/products/dump_truck/HD785-7.html  
これくらいデカければ一回乗ってみたいかもしれん。 
あるいは 
http://www.usuitouge.com/bunkamura/guide/m/016.jpg  
こんなの。              
         
         
        
        
                
        
            
             痛車と言えばオフィシャル販売の痛車ってあるんだねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             セーフですセーフ!              
         
         
        
        
                
        
            
             ある程度の知識すらないと検索ワードのとっかかりすら怪しいのほんといや 
でも車関係の検索ワードはまとめブログ引っかからないからすごい気楽、ほんときらく 
 
>>247  
なお軽を探している模様              
         
         
        
        
                
        
            
             >>253  
電気機関車!TOSHIBAの電気品!              
         
         
        
        
                
        
            
             なんだか とっても 仲が 良さそう! 
ttps://twitter.com/pokemon_cojp/status/698069043584995328              
         
         
        
        
                
        
            
             >>252  
変顔ぐらいならパジェロ楽勝なんでは? 
駐車場に入るとか入らない問題があると別だけど。 
5年ぐらい前の仏車関連で、3ナンバー化が多くて 
この問題で買えないとかいう人が多かったなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             右上「ピンクのうがログインしました              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) スプラ在る意味最初からもうこれ以上のお題出すのきついの持ってきたよなw 
   ポケモン赤緑並みに競えるネタあるか?w(マリオルイージ禁止)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>256  
エブリワゴン(迫真              
         
         
        
        
                
        
            
             >>237  
何でそんなハンバーグ師匠人気になってんだw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>259  
維持費維持費アンド維持費              
         
         
        
        
                
        
            
             >>261  
仏教VSキリスト教              
         
         
        
        
                
        
            
             >>261  
そらもう唐揚げにかけるもの対決という              
         
         
        
        
                
        
            
             >>256  
こんな系はイカが? 
https://twitter.com/PaveSpike/status/682068165782704128/photo/1               
         
         
        
        
                
        
            
              
>>261  
うなぎ対いぬ              
         
         
        
        
                
        
            
             |#з-) てめーらちげーよ!任天堂ネタでだよ!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>261  
自社ネタに限れば、だな。 
明治が動けば余裕。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>264  
維持費も楽勝でしょう!PS4買う事考えたら(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>236  
|∩_∩    寄越しなさい。いいから。早く寄越しなさい。 
| ・ω・)    
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>268  
一方的に食べられて終わり。              
         
         
        
        
                
        
            
             軽自動車なら、ライフの中古でだいたい問題ないと、 
自動車整備士の兄の言葉である              
         
         
        
        
                
        
            
             >>269  
光線銃対ロボット?              
         
         
        
        
                
        
            
             エアコン VS ストーブ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>256  
ハスラーでいいんじゃないのか?w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>272  
ググったらアマゾンで結構売ってるんだけど、ニセモノ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>262  
ワゴンRをデカくしました的な装備してるくせにお手頃価格してやがんな! 
 
ハスラーがお高いだけ説ある              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) もしかしたらサガケーンや東洋水産の売上見て自社でも上昇行けるって踏んだのかなる?              
         
         
        
        
                
        
            
             大テレビ東京対フジ              
         
         
        
        
                
        
            
             レーザークレー射撃場VSインスタントライス              
         
         
        
        
                
        
            
             >>279  
あとは「ヌケニン配達」ってロゴ付けたら 
あっという間に配達車よ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>280  
そうではなく単なる記念イベントのひとつでしょ 
ポケモン今年20周年なんだし 
 
なおサトシさんはそろそろ19年目 
ただし3ヶ月の休養あり              
         
         
        
        
                
        
            
             >>269  
|∩_∩  そう考えると、フェス第2回目で東洋水産とコラボしたのは「もはやなんでもアリなんだな」と周知徹底できたと言えよう。  
| ・ω・)    
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             期間限定! 初めてお買い物をしたキミに、「ポケモンセンターオンラインのピカチュウ」をプレゼントするよ! 
ttp://www.pokemon.co.jp/info/2016/02/160212_p04.html?a001=news 
 
空飛んで波乗りする両刀ピカかい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>278  
|∩_∩  飲食物をamazonで買うのはお兄さんちょっと……  
| ・ω・)    
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>281  
東洋水産はどれほど売れたんだろう? 
 
単純にVCがいい時期に出るからってのが大きい気が。 
コラボTシャツも出るけどね。 
キングオブゲームスだといいんだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>261  
     ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
リキ対タツという、ノポンにおけるビッグマッチが残ってますも。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>263  
俺もさっぱりわからないのでとりあえずハンバーグセット持ってきた 
富士サファリバァァァァァァァグ 
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28176435 
ハンバーベイベー 
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28171186 
ハンバーグ師匠のパーフェクトハンバーグ教室 
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28141243 
ハンっ ハンっ ハンっ バアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアグ 
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm28195168              
         
         
        
        
                
        
            
             >>281  
視聴率ビリ対決?(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>286  
> ※「ピカチュウのサンクスカード」の数量には限りがございますので、期間中でも、なくなり次第終了となります。 
 
なんか不穏な文言がある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>279  
多少高かろうがコレって思うヤツを選んどいた方がいいぞ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>285  
ああ、あれで誰もが「ネタとしてなら」ありそうと思っていた「あの」菓子対決も、本当に有り得ないとは言い切れなくなってしまったわけだしな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>287  
事務でペットボトル飲料やミネラルウォーターをまとめ買いする人はセーフ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>291  
大テレビ東京の圧勝のはず!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>285  
きのこたけのこネタが笑い話にならなくなってしまった瞬間であった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>289  
|з-) 片方は紛れもなく勇者(ただしゲス)たけど、もう片方は食材(クズ)やろが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>289  
ああ、申し訳ないがその時はタツを選ぶだろうな、どっちが美味しく見えるかで考えるとなぁ。              
         
         
        
        
                
        
            
             エイリアンVSプレデター 
コマンドーVSターミネーター 
 
この辺でもいけるなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             実際、北米でサイバトロンvsメガトロンやっちまった実績もあるしな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>272  
|∀=ミ ウチの冷蔵庫に13年から眠ってるだっさいさんおるよ…一升瓶とか開ける機会ねーよ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             もとい、サイバトロンvsデストロンだ              
         
         
        
        
                
        
            
             鉄拳 VS バーチャファイター              
         
         
        
        
                
        
            
             日本でならンジャー対サンバルカンとかやるんだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             ガチャピンvsムックでいこう              
         
         
        
        
                
        
            
             ダイハツタントおすすめ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>272  
ははは。 
飲み屋さんに頼みなさい。 
 
今Amazonで見てみたら、オレが飲んだ精米歩合39%のやつはさすがにいい値段するねえ。 
というか、20%台のもあるんだねえ。 
飲んでみたいな。 
 
というわけで、オレが頻繁に書き込むのは飲み屋で飲みながらであり、 
普段は大抵柳生ちゃんを投下したらドラクエかイカに行っちゃうねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ファンタオレンジvsグレープ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>302  
なんかヤバい気がするw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>310  
|∀=ミ まあ中身はだいぶ違うものになってると思うw              
         
         
        
        
                
        
            
             そういや土曜にBS朝日でコマンドーやるな              
         
         
        
        
                
        
            
             フェスはポケモン赤緑か 
初代GBの絵 
 
2XXX年、地球は核の炎に包まれた! 
しかし、初代GBは滅びなかった! 
おかげでイカもポケモンを遊べるぞ 
そんな妄想が頭をよぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             いつも「カントーへかえれ」とかやってるポケモン絵師に期待              
         
         
        
        
                
        
            
             日本酒で13年って、熟成もいいとこだよねw              
         
         
        
        
                
        
            
             今北区中 
何かポケモン界隈が色々騒がしいと聞いて・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>256  
ダイハツのキャストおすすめ 
なんかハスラーっぽいけど気にすな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>314  
|з-) いるな。ミーバースでポケモンドットの再現とか正気の業じゃない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>315  
|∀=ミ しかも保存状態がアレだったので中身が無事かさえわかりません。 
    開けてみるまでは生存確認すらできないけど、開けたら一升瓶を消費せねばならない。 
    よってずっと寝かされていますw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>319  
     ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
シュレーディンガーの一升瓶と聞いて(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             >>319  
酒レディンガーの一升瓶!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>320-321  
2人はどういう              
         
         
        
        
                
        
            
             ウナギvsナマズで 
シビビールvsナマズン              
         
         
        
        
                
        
            
             >>322  
ただのノポン人ですも(嘘              
         
         
        
        
                
        
            
             >>319  
開けてないなら大丈夫な気もするが。 
確か出荷時にもう熟成しないように菌は殺してるはず。 
でも怖いと言えば怖いw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>323  
第三極筆頭のマッギョ              
         
         
        
        
                
        
            
             Nbox+に左右パワースライドドアを付けたらどうか              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 光は当たらないけど常温で置いてあったので、2回の夏を経過してるんすよね…。              
         
         
        
        
                
        
            
             ミーバースって書く画面拡大できないよね? 
トーン貼りみたいな事してるひとはどうやっているのだろう…              
         
         
        
        
                
        
            
             コカコーラvsペプシ 
 
去年出てたレモン味のコカコーラは正直イマイチだったな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>329  
北斗百烈拳張りのドット打ちで              
         
         
        
        
                
        
            
             乗る以外何の役にもたたないカプチーノからS660に乗り換えですよ 
 
割り切れば問題は見なかったことで大丈夫 
なんとかなるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) そういやスマホやNXのミーバースどうすんだろ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ワインとかウィスキーとかの時間経過したほうが美味しくなる扱いのヤツと 
ビールとか日本酒とか鮮度が重視されるヤツの違いってドコなんだろな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>333  
分からないなあ 
 
やらない可能性もあるなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>329  
常温の夏は辛いなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>328  
常温で二夏かーw 
酸っぱくなってそうだなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             日本酒も塾生はあると聞くけど実際どうなんだろう? 
飲まないからよくわからん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>334  
蒸留酒は寝かせるのが基本              
         
         
        
        
                
        
            
             >>261  
サムスvsキャプテンファルコン              
         
         
        
        
                
        
            
             今北。 
S660って納期が結構かかるんだっけ。 
今見たら次の受付が5月とか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>340  
今だったらサムスとベヨネッタの方がネタにはなるんじゃねw              
         
         
        
        
                
        
            
             パジェロはもう新規開発止めのようなんで 
いつか消えるだろうな 
 
エヴォもパジェロも止めてどうするんだろうな、三菱自動車 
日産下請けで軽を作り続けるのかねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>343  
アウトランダー!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>319  
ルパン三世でビンテージもののワインを盗んだけど黴臭くて飲めなかったと言う話が有ったなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             重力波の直接観測に成功ってよくわかんないけどなんか格好いい              
         
         
        
        
                
        
            
             重力は弱いからねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             最近週刊少年マガジンに描いていたことに気付いて驚いた甲斐谷忍作画の「ソムリエ」では、 
100年物のワインが水になってた。ってのがあったねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             重力波の影響によりかけうどんが値上げ              
         
         
        
        
                
        
            
             ねんどろいどミクダヨーがセールらしいので欲しい方は是非 
https://twitter.com/hobbysearch/status/698086866973667328               
         
         
        
        
                
        
            
             >>346  
重力子とかそのうち見つかるだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ そいやVitaの艦これがでたけどどうだったのかとちょっと検索してみたけど、 
    どこからも熱量が感じられなかった。              
         
         
        
        
                
        
            
             2月で車体番号が1010994とかだからな S660 
これって1000001からだとしたら1.1万台しかまだ出てないのかね? 
 
PCに変えたらキーボードの入力楽だわ、やっぱ              
         
         
        
        
                
        
            
             ひも理論だかで重力の項目だけ解決できてないとか前に本で読んだけど 
今回の観測成功がその糸口になったりするのであろうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>352  
度重なる延期で皆が忘れかかってる所へ来て 
あのスクショが出たためマイナス方向に…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>352  
発売は来週              
         
         
        
        
                
        
            
             重力と言えばレビテトで完封されるカタストロフィーェ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ああ、まだだったのか。 
    もう出たのかとw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>153  
>聖徳太子がスーパーロボットを開発 
世界忍者戦ジライヤか              
         
         
        
        
                
        
            
             もっさりさんをして発売がいつか忘れる程度の存在ってのが、改の全てだと思った 
なお皆冬イベントに集中している模様              
         
         
        
        
                
        
            
             属性に使おうと調べたけど重力と磁力はよくわからん              
         
         
        
        
                
        
            
             フェスで盛り上がるお題でなぜ誰もアオリvsホタルをあげないのかと。 
 
……最終戦争はノーカンですかそうですか。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 私は艦これは本家含めてまったく興味はないけど、熱量あるコンテンツがなにか程度は知っときたいからね。 
    PSWはあんま熱量感じるコンテンツがないんだが、チェックはしないとねー。              
         
         
        
        
                
        
            
             核に電気に重力磁力              
         
         
        
        
                
        
            
             >>361  
核 
電力 
重力 
磁力              
         
         
        
        
                
        
            
             風邪ひきドクターの診察 
インフルは陰性でした              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも重力と磁力ってのは属性なのか感              
         
         
        
        
                
        
            
             >>362  
てかどっちにするか決めかねる時はだいだいアオリかホタルかを選ぶから、 
わざわざフェステーマにする必要もないと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             放射線はどの属性に入れようと悩んでたなそういや              
         
         
        
        
                
        
            
             >>364  
\ビッグボンバー!/ 
(八つ当たり)              
         
         
        
        
                
        
            
             まあその、艦これは初動の数字だけはそこそこいくんでないかと。 
事前の熱量はまるでないのに数字だけはそこそことかPS系ではよくある話。 
なおその後の売上とか評価とかはお察し。              
         
         
        
        
                
        
            
             何度も執拗にアカウント作ってまでやるとか、 
変なのがいるのねえ… 
ttp://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/36a16a2505369e0c922b6ea7a23a56d2/              
         
         
        
        
                
        
            
             >>365  
突っ込め突っ込め突っ込め突っ込め 
ヘイ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>363  
公式が別に買わなくていいよって言っちゃってるしな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>372  
|∀=ミ 10年以上2ch荒らしてる奴もいるんだし、フツーフツー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>374  
なんであんな言い方したかなあれは。 
「春イベで追加される艦と一足先にVITAで会えます」でよかろうに。              
         
         
        
        
                
        
            
             海風きたー 
E-2突入じゃー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>372  
「厳重注意ですませた」ってことは未成年かなこのバカ。 
自分のでたらめで他人が右往左往するのが楽しくてやったとかそんなんだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>345  
    ,―――、  新谷かおる先生の「エラン」という漫画で、300年だったか400年だったかのビンテージワインがオークションに出された話がありました 
    |  ̄ω ̄|_  樽のままで何百年も保存されてたから、腐った樽の成分が完全にワインに溶けてて飲めるものじゃなかったというオチでしたねぇ 
   //\ ̄ ̄旦\  
  // ※\___\Λ__Λ 
  \\  ※  ※ ※ ミ ・△・ミ 
    \ヽ-___--_ヽ_つ⊂ノ              
         
         
        
        
                
        
            
             かつて私がよく利用していたアニメ実況の外部板では、 
あまりにも執拗に荒らされるもんだからついに管理人氏が警察に相談し、 
その結果犯人が判明してとっちめられるという事態になった事があったなあ 
なおその件は犯人の住んでる市の名前がついた事件として暫く語り草になった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>372  
逮捕歴ついちゃたかー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>361  
なんだって!? 
https://i.ytimg.com/vi/uxvQ-eQqJUs/maxresdefault.jpg  
(奥の二人              
         
         
        
        
                
        
            
             >>379  
古酒みたいに陶器やガラスの類じゃないと厳しいか              
         
         
        
        
                
        
            
             ソーシャルスマホはおしまいける 
 
http://gulti.co.jp/profile  
 
社長あいさつ 
 
ガルチでは良いゲームを作るためスタッフ一丸となって取り組んでおり、 
クリエータの定着率が非常に高いです。 
ソーシャルゲーム、スマホネイティブゲームのブームがひと段落した今こそ、 
真にゲームの面白さで勝負できる環境が整ったと考えます。 
ガルチが取り戻す。和製ゲームによる世界No.1の座を。 
代表取締役 茶谷 修              
         
         
        
        
                
        
            
             車関係はあれだ、すみたつさんにアドバイス求めて 
全部鵜呑みにして購入までいけばええねん              
         
         
        
        
                
        
            
             ただいまコケスレ。 
生暖かい強風が吹きまくって、気温15度で日が暮れても下がらないー 
 
>>274  
いやぁ、さすがにライフは古過ぎるっしょ(旧車脳) 
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:LifeSA4doorsedan.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>384  
去年消えた会社の匂いがする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>385  
そんな、しがないさんに旅行プラン全権委任する様な真似を!w              
         
         
        
        
                
        
            
             車業界は家電なんかと同じく御用ライターばっかりのイメージ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>382  
スペードエースだけ赤地で何となく浮いてる              
         
         
        
        
                
        
            
             古代祐三さんが一瞬ぶっそうなことを呟いてるからなんじゃと思ったら 
しつけで子どものゲーム機壊したカーチャンの新聞記事が話題になってたのね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>386  
おう、うちの親(昭和19年生まれ)の最初の車が来ちゃったよ…(笑)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>387  
カヤック、ゲーム開発会社のガルチを買収 ゲーム開発力を強化、VRを活用したゲーム開発で協業も 
http://gamebiz.jp/?p=156796  
 
 
と、こうなりましたw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>379  
     ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
ワインじゃなくてコニャックですも。手元に本があるので確認しましたもー。 
中身がダメな理屈はそんな感じで、あと蒸発してほとんど残ってないなんて 
こともそこには書いてましたもー。 
 
>>383  
で、ガラス容器のことにも「エラン」で触れてましたですも。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>393  
ソーシャルからVRへ 
流行の最先端をひた走ってるね(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>391  
高島女史の記事かな? 
あれ、個人的には「人からプレゼントされた物」をバッキバキにしてるのがもの凄くアレだと思うわ。 
しかもそれを写真付きで全国紙に載せてるってのがもう。              
         
         
        
        
                
        
            
             スマホ→VR 
クラウド→VR 
たいへんそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>394           リキさんなら絶対に食いつくと信じてましたも 
    ,―――、   コニャックでしたか…記憶違いでした 
    |  ̄ω ̄|_   主人公も「ガラス容器に保管してたならオークションに乗ったけど、あんな樽には金出せない」 
   //\ ̄ ̄旦\ って言ってましたねぇ 
  // ※\___\Λ__Λ 
  \\  ※  ※ ※ ミ ・△・ミ 
    \ヽ-___--_ヽ_つ⊂ノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>364  
>>365  
>>373  
http://koke.from.tv/up/src/koke26783.jpg  
 
三島ド根性ノ助の入場曲までを許容した、特撮縛りカラオケオフやりたいなあと、 
酔った勢いで思った。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>396  
それそれ 
この人の子でなくて良かったと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             >>399  
もしやるならシオカラ節を歌う唯一の機会として使わせてもらいたいw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>391  
そんなものは躾ではない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>385  
なるほど 
すみたつさーん、いい保険ー              
         
         
        
        
                
        
            
             あの人、TVで見ててもそういう感じ見受けられるからなあ… 
取り上げるぐらいで良いはずなんだが、MAXまで突っ走らないと気が済まなかったんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>404  
言うこときかないからお母さん家出するって息子に言ったら 
「うん」って言われた行かないでも言えんのか! 
とかつぶやいてるのが発掘されてて狂気を見たきがした              
         
         
        
        
                
        
            
             >>404  
     ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
あの人、ずっとクレイジーですからもー。              
         
         
        
        
                
        
            
             「うちでは、夜7時以降は子供は電化製品を触ってはいけないルール」 
わお(ドン引き) 
テレビもアカンのかいな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>407  
なんていうかおもちゃにしてるよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>407  
冷蔵庫も開けられないとは惨い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>376  
後半部分読めば別に変な話じゃないけどね 
 
【2/18(木)】にPSVita用ソフト「艦これ改」がリリースされます!海外新艦娘も一隻先行実装されますが、同艦は春に本実装予定なので、そのために買う必要はありません。いつまでも「艦娘」と一緒にいたい、戦域SLG型「艦これ」がやってみたい提督方は、どうぞご検討ください! 
#艦これ 
https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/696855925261336576?s=09               
         
         
        
        
                
        
            
             >>405  
「どうぞどうぞ」とかともっと積極的にやれと促されないだけマシだな。              
         
         
        
        
                
        
            
             「うちでは、夜7時以降は子供は電化製品を触ってはいけないルール」 
 
どんな判断だ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>409  
高嶋女史の性格だとホントにそうなってそうで怖い 
実際はテレビ、パソコン、スマホとかそういう部類のこと言ってるんだろうけど 
それでも酷い              
         
         
        
        
                
        
            
             子供の頃にある程度、思うようにならなかったら 
親側がブチ切れて、リアルに手を出したり、あるいは言葉の暴力をつづけてたりするのを 
「しつけ」だと思いこんでたら、10年も経たない内に物凄いしっぺ返しがくるのは確実だよ 
 
抑圧することでしか子供の行動を制御できない親は後で惨めな思いをさせられることになる              
         
         
        
        
                
        
            
             子供はそういうの根に持つから大変よ 
Twitterでは子供が玩具壊された復讐としてクレカや保険証や免許証切断したってな怪談があったな              
         
         
        
        
                
        
            
             グレムリンの取り扱い方と混同してる説              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) えー。人んちがどんな躾しようが好きにすればいいと思うなあ。 
    どうしようが勝手なんだし。 
    個人的には認知行動的には実に面白いことになりそうだなとは思うけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>402  
だから話題になってる 
いかがなものかって意味で              
         
         
        
        
                
        
            
             それ以前に物を大切にできない人の語る躾なんてのはのう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>417  
 
それは虐待の温床になる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>417  
躾というか事実上の虐待であって、虐待は世代間伝達されるなんて話を聞くと「勝手にすれば」と傍観を決め込むのはちょっとマズいと思うの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>399  
>特撮縛りカラオケオフ 
滋賀か京都で頼む 
>>405  
なんで言えると思うのか              
         
         
        
        
                
        
            
             ブラジャーつけながらF5アタックする息子を持つ母親(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>419  
何度言ってもゲームをするのを止めないなら 
「一時的に隠す」のは有りだと思うが壊すのはな…              
         
         
        
        
                
        
            
             こういうのまで「自己責任」とか「他所は他所、うちはうち」ですますのは 
正直いただけない 
子供は実験動物じゃない              
         
         
        
        
                
        
            
             つまりてれあずまは虐待が疑われる場合でも平気で見捨てる訳か…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>398  
     ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
「エラン」はもうちょっと(あと1、2巻分)読みたかったですかもー。 
ああいう系統だと「クレオパトラD.C.」も好きなのですがもー。 
 
それはそれとして、今なら「クリスティ・ロンドンマッシブ」と前作の 
「クリスティ・ハイテンション」がおすすめなのですも(ダイマ              
         
         
        
        
                
        
            
             ほれ好きに探せ 
こんなところでぐだぐだ言ってても子供は救われんぞ 
http://jidougyakutai.com/               
         
         
        
        
                
        
            
             安定の単発              
         
         
        
        
                
        
            
             >>427  
    ,―――、  同時期に連載してた「ガッデム」もそうでしたが、あの頃の新谷先生は経済ネタが好きだったのでしょうかねぇ 
    |  ̄ω ̄|_  クリスティもいつか読んでみますも 
   //\ ̄ ̄旦\  
  // ※\___\Λ__Λ 
  \\  ※  ※ ※ ミ ・△・ミ 
    \ヽ-___--_ヽ_つ⊂ノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>429  
これで満足か              
         
         
        
        
                
        
            
             全国紙って新聞か?何新聞?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>417  
>どうしようが勝手なんだし。 
暴力まで行くと医者の仕事が増えるんやで 
いろいろ関連施設に連絡とかもあるんやで 
 
自分の行動は自分の勝手って言うけど救急車乗せられたら医者の仕事増えるんやで 
自分の意志でのらんでも要請されてのせられたら増えるんやで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>428  
 
何を探すんだろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>434  
通報先              
         
         
        
        
                
        
            
             >>430  
     ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
「クリスティ・〜」はホームズパスティーシュなので、ホームズシリーズを 
読んでないとネタバレになる部分が出てきますも。 
特に「〜・ハイテンション」の方はそうですも。              
         
         
        
        
                
        
            
             大人として躾でも何でも無い行為を「それぞれの勝手」ですますのは到底受け入れられんな。 
 
ああそうか炎上した方が飯の種になる物なテレビ屋は。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>435  
誰に対しての?              
         
         
        
        
                
        
            
             今の話の流れの場合、どこに通報するか、ではなく通報するかどうかの問題ではないのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 何を極端から極端にふれてるのだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             相変わらずの馬鹿さ加減              
         
         
        
        
                
        
            
             >>440  
しかし、この件は注意を要する線引きの難しい話しである              
         
         
        
        
                
        
            
             通報なら最寄りの児相か自治体、最悪警察のどれかでしょ。 
そんなわかりきったことをここで持ち出して何が言いたいんだよお前は。 
 
それともいい年ぶっこいた大人が児童虐待の通報先も知らんと思ってんのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             先輩に風邪薬出してもらっといてなんだけどフロモックスは要らん気がするなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             ミ ⌒ 彡      彡 ⌒ ミ、 
( -з-) 号 外 | ̄ω ̄ | 
 
この中に昔の過去が見れる。 
探してね! 
【柳生ち○ん】高校時代の画像GET・・・。 
↓↓↓↓↓↓↓ 
http://www.marv.jp/special/game/3ds/kagura/  
 
【てれ○ー】大学時代の画像GET・・・。 
↓↓↓↓↓↓↓ 
http://www.pokemon.jp/zukan/images/l/2cf6a8c595a3c5c2c2fb3105fd62cce9.png  
 
 
【ウナギ○】高校時代の画像GET・・・。 
↓↓↓↓↓↓↓ 
http://www.koredeiinoda.net/manga/s_unagiinu.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>443  
なにがしたいかと言えば鬱陶しいからさっさと通報でもして話終わらせろかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>445  
うんベルポさんめっさタイミング悪い。              
         
         
        
        
                
        
            
             今帰宅しびびー 
今日は久しぶりにお寿司食べてきたー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>446  
 
それなら話題を振ればよかろう              
         
         
        
        
                
        
            
             テレ東が最初に極端に振れたくせにその物言いになるのは奇妙だ 
さっさと謝罪訂正すりゃええだけだろうに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>446  
スレ見なきゃいいだけだ。そっちの方が手っ取り早い。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>415  
なんかのエッセイ漫画で子供の頃、一切お菓子食べさせてもらえなかった人が 
社長になったら毎日お菓子食べながら仕事するようになっちゃったとかあったなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>446  
話し終わらせろって 
あんたが書き込んだのその辺からで何か自分の話を遮られた訳でもないのに何を憤ってるの?              
         
         
        
        
                
        
            
             大人買いと聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             何か鑑定団の某プロデューサーを思い出した 
テレビ局でパワハラが横行する訳だと              
         
         
        
        
                
        
            
             少年アシベで口が動いてないと手も動かない奴思い出した              
         
         
        
        
                
        
            
             >>446  
あのレスで終わるわけがないんで濃厚なホモセックス話でも開始したらどうでしょうか(提案)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>455  
石坂浩二をカットしまくって辞めさせる人かな?              
         
         
        
        
                
        
            
             荒しと同じやり方をしたら 
荒しと同じ扱いを受けるだけだよ 
 
あと文字だけだとただでさえ誤解されやすいのに 
書いても無い事を悟れとかじゃ 
無能扱いされたいのかと思われかねないよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>457  
タダイマンしか喜ばないので却下(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>460  
いくらタダイマンでも相手を選ぶ権利くらいあるだろう。 
てれひがしのがお似合いだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             うっと惜しいけど振る話題もないなら 
ぶっちゃけゲームでもしてたら良いんじゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲイ部隊は強いとか聞いたことはあるが(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             俺ソーとは別で、言いたい事吐き捨てるために別回線だか端末だか知らないけど切り替えて使う人がいるっぽいんだよね 
想像の域を出ないので断言まではしないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>462  
 
そもそもこの話題が長時間続くとも思えないんだけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             ドリフターズに出てきた仲良し友達作りなさい部隊はどこの時代のどの国部隊だっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>464  
昔、スプラトゥーン本スレで自分のレスにちょっとでも駄目だしされると 
ID変えまくって駄目だしした奴に中傷レス付けまくる奴いたなあ 
ワッチョイ導入されてから来なくなったけど              
         
         
        
        
                
        
            
             何かの話題が鬱陶しいと思うときは一旦その場から離れて 
その理由を自分の内面に探してみるのも良いかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
                  ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
という訳で、みんな「不思議の国のラビリンス」を買うのですも(ダイマ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>452  
ゲーム買ってもらえなかった自分は社会にでたらすべてのゲーム機を買い揃えたみたいなもんか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>466  
テーバイ神聖隊だそうだ。おじいちゃん曰く。              
         
         
        
        
                
        
            
             今は 
神殺しが 
忙しいので              
         
         
        
        
                
        
            
             >>469  
いいね! 
 
では、話題を提供しよう 
3DNANDはすでに一部話がでてるが本当に激安みたいだ 
 
NXにこれを採用するならやはりNXは全く新しい 
コンセプトなのだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             アマゾンで飲食物を買うのはタブーか 
ネットで買える美味しいドレッシングを教えてもらおうと思ったのにw 
前にわんこがちくし村?だかのドレッシングをオススメしてたな。なんかポチるか仕事帰りに買ってくるか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>473  
すぐに採用できるぐらい実用化されてるのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             いかりや長介と高木ブー仲本工事の雷様部隊(え              
         
         
        
        
                
        
            
             >>475  
 
すでにサムソンは製品化してる 
東芝も間もなく              
         
         
        
        
                
        
            
             >>473  
(。_°)PC側でも実用化が始まってるし、スマホでも採用予定だっけ              
         
         
        
        
                
        
            
             ストレージに関しちゃ世代交代が一気に進む気配濃厚ってコトか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>471  
それだ 
wikiってみたらテーバイってタダイマンの楽園みたいなところだったんだな              
         
         
        
        
                
        
            
             しかも、ビットコストは数分の一 
3DSが2GB 
WiiUが32GBだったから 
NXは256GBぐらいでないか              
         
         
        
        
                
        
            
             なんぞ?と思ったらフラッシュメモリタイプのストレージか              
         
         
        
        
                
        
            
             サムソンのってこれ? 
16TBって…w 
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20150813_716236.html               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ストレージといったらHDDという時代はもう終わるってこった。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>469  
あれ要するにローグライクって解釈でいいのけ? 
 
……レベル継続しないタイプだとほぼクリアした記憶ないんだよなあローグライク。 
初代トルネコの表ダンジョンくらいか。              
         
         
        
        
                
        
            
             あ、すまん 
ストレージとは書いてなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>470  
俺も社会出た直後はゲームやりまくってたなあ 
そしてわかったことはゲームは一日一時間っていい言葉だなと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>487  
あれ至言よね……              
         
         
        
        
                
        
            
             32から256! 
PC9801のエロゲが総天然色とうたったレベルでの進化!              
         
         
        
        
                
        
            
             関連記事で一番新しいのが去年12月頭のしかなかった 
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20151210_734478.html              
         
         
        
        
                
        
            
             256GB… 
それでもこのスレの住人なら1年足らずで不足の出る人がいるんだろうなー              
         
         
        
        
                
        
            
             ただコケ 
 
3DNANDの本格的な普及が始まるか 
コンシューマ向けのHDDはあと何年くらい持つんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             磁気メディアはじきにおわる。 
 
 
(´▽`)(やり遂げた顔)              
         
         
        
        
                
        
            
             …ちと混乱してた…… 
やっぱフラッシュメモリだからストレージか… 
しんこくなちのうていか起こしてんなー…              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 大学いって独り暮らしはじまったらゲームやりまくってましたね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>487 >>488  
名人の教え、大人になった今、守れてますか?              
         
         
        
        
                
        
            
             う〜む、WiiU用に買った2TBのHDD、WiiUから世代交代したら 
PC用かTV用に使い回すつもりだったのに無用になりそうだなw              
         
         
        
        
                
        
            
             なお、冒険島は…(もともと他社のゲームだけど              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームカード内にゲームの更新データも入るようになれば 
更にいいんだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>454  
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1606145?from=425 
(CV:坂本真綾              
         
         
        
        
                
        
            
             NXのソフト1本あたりの容量はPS4あたりとどっこいどっこいと見ていいんだろうか 
ピンキリではあるんだろうけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>496  
ゲームは1日24時間 
それ以上1日に遊んではいけません              
         
         
        
        
                
        
            
             >>501  
 
恐らく遜色はなかろう              
         
         
        
        
                
        
            
             PS4やXboxOneがいつまで現役か分からんが 
末期はHDDのコスト重そうよね光学ドライブも必要だし              
         
         
        
        
                
        
            
             初めて買ったUSBメモリは128MBでした              
         
         
        
        
                
        
            
             >>497  
まあいきなりなくなるってことはなかろう。 
ウチらみたいな層ならとっととHDD以外に切り替えもするだろうけど 
そうで無ければ新しいストレージが出来たからってすぐに乗り換えるわけでもないだろうしな。 
 
ウチら基本的にヲタクだから。              
         
         
        
        
                
        
            
             3DSだって外付けのSDカードで増やせても16GB32GBとかだしね 
 
ただ、ソフトで現行据え置きと遜色ないレベルのものが出てくるなら 
256GBでもきつかったりしない?              
         
         
        
        
                
        
            
             なるとは思ってたのでWiiUの増設もSSDにはしてた 
特に考えもなく無駄に大容量にするのもスマートじゃないs 
 
>>501  
作り手次第じゃね 
容量気にして作ることがなくなりそ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>497  
お、似たようなこと考えてる人が他にもいたか。2TBの外付け買って、今現在70GBしか使ってないw 
まあ2TBの使い道が出来たらWiiUには60GBのHDDをPS3から引っこ抜いてあてがうつもりではいる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>504  
SSDにすれば良いと荒らしは言ったが 
容量が減る、高速性は活かせない 
 
ご自慢のスペックに傷がつくのだ 
くくく              
         
         
        
        
                
        
            
             >>503  
読み書き可能なストレージが作れるんだから、それに比べればリードオンリーやライトアットワンスなのは比較的楽って寸法でもあるのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>506  
いや、搭載される商品が消える可能性が高い 
コンシューマ向けの外付けHDDも消えるのではないかな 
メーカーも今後在庫として持ちたくないし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>473  
メモリでしたっけ?>3DNAND              
         
         
        
        
                
        
            
             >>510  
そうだったのか(初耳) 
じゃあWii Uの外部ストレージはHDDで良いや(すぐ買うとは言ってない)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>513  
フラッシュメモリ              
         
         
        
        
                
        
            
             WiiUのソフトのDL版がどれだけの容量かって考えればねえ。 
TB単位のストレージなら当面問題は無いだろうけど。 
 
……言っちゃアレだが「据置機と同等」なら必然的にリリース数は減るだろうしな……(配信系は除く              
         
         
        
        
                
        
            
             >>474  
バナナシナモンのクッキーはよく買ったよw              
         
         
        
        
                
        
            
             WiiUの外付けこそSSDで良くね? 
もう終局見えてるから大容量にしても使い道なかろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>510  
あの人ら容量がすべてだからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ついでにTypeCだといいなぁNX              
         
         
        
        
                
        
            
             >>498  
RTAで42分切ってるから可能ですね(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>485  
     ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
基本、ローグライクでいいと思いますも。 
で、以下こんな感じですも。 
 
・アイテム持ち込み可(クリア後ダンジョンには不可の所もあるらしい) 
・「生還の書」を使えば、その時点の所持アイテムを持ったまま脱出可能 
・倒されると、武器と防具は強さが下がるけど失われない・指輪は残るこ 
ともある・その他アイテムは失われる・お金は残る 
・料理の素材は別枠扱いで失われず、街で料理を作ることが出来る              
         
         
        
        
                
        
            
             とはいえ、現在1万前後の256GBでもゼノクロ10本分入るわけでな 
SSDの価格低下は加速しているし3DNANDが本格的に来るとなると              
         
         
        
        
                
        
            
             35分台まであるのか…w              
         
         
        
        
                
        
            
             ぼくメモリって聞くと主記憶装置と補助記憶装置がごっちゃになって混乱するマン              
         
         
        
        
                
        
            
             typeCも導入じゃね 
NXはあらゆる方向で最先端行きそう              
         
         
        
        
                
        
            
             3DNANDは全社揃ったら一気に値下げしそうだからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             任天堂は技術がないという叫びは届かなくなるか否か              
         
         
        
        
                
        
            
             イカ甲子園の決勝大会、映像公開 
ttps://twitter.com/splatoonjp/status/698107614089990145              
         
         
        
        
                
        
            
             ローグライクすっごく苦手なんだよなあ自分 
ちまちまビルドと攻略+パワープレイ大好きなスタイルだし 
積んできたものがロストとかするとやる気なくなるし              
         
         
        
        
                
        
            
             増設や換装はできるんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>528  
イメージがそう簡単にひっくり返るなら苦労はしないのだ…              
         
         
        
        
                
        
            
             RTAは行き着くところまで行くと人力TASになるからなあw(某ロックマン2のRTAを思い出しながら 
……TASとかもうどうでもいいところまで来てるドラキュラ勢はもう独立ジャンルだと思うw              
         
         
        
        
                
        
            
             何の為にハイスペックにするかに関してはほぼ漏れてないのも不気味w              
         
         
        
        
                
        
            
             まあWiiUのストレージに関してはDLに用がある人だけ 
要るだけ好きなのUSBでつなげってコトで合理的とは思えたが 
いったいナニが問題なのかとしか思わんかったけどねえ。 
 
むしろ32GBの存在意義がわからんぐらいで。 
8GBの方は最低限のシステム用って感じだったけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>532  
ゲームパッドの映像転送技術とかはその手の会話の「技術」に含まれないふしぎ。              
         
         
        
        
                
        
            
             グラフィックにしたって「フォトリアルじゃないとヤダヤダ!」程度の話だったりするしなー              
         
         
        
        
                
        
            
             今WiiUに付けてるHDDは元々別用で買って未使用だったものだから 
容量が余ってても特に勿体無いとかと言うものでは無いなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>528  
だからさあ、ゲハはもうそういう事実とか一切関係ないのさ。 
「俺が思うことが全て、俺の思い込みは事実を超える!」だから。 
 
今更任天堂が何かしたところであの手合いが黙ると思ってるなら認識が甘いし、 
逆に言えばもう現実とは異なる世界線にある場所とバカの集まりなんだから 
何言ってたって気にとめる必要なんてない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>532  
髪がそよぐリアルなグラが技術だと思ってますし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>534  
新規の看板ソフトのために、じゃね 
 
ハードとかシステムとか仕組みとかは凄くても 
結局は新しい刺激となるソフトがなきゃ始まらないしな 
そうじゃなきゃDCはもっと売れてたw              
         
         
        
        
                
        
            
             NXは据え置きにしてもハードディスクは 
繋げられないんじゃないかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             未だに一切確定情報は漏れてないんだっけ 
流出がどうたらこうたらとか数打ちゃ当たる噂話ならよく聞くけど              
         
         
        
        
                
        
            
             晩御飯の買い出し 
前に買った里芋を使いたかったから一緒に圧力鍋で煮込む肉何しようかなー 
→とりあえず子供ら用にはお惣菜で鶏つくねかな 
→夫が『焼いた肉のおかずが良い』って言ってたからサムギョプサルで良いかn、おー、鳥の背肉の味噌焼きだって見たことないこれで良いか 
→鳥の手羽元が安ーいこれ里芋と煮るか 
 
結果 
|n 鳥が3品被ってしまった… 
|_6) 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             >>543  
スペックは全くでてないね              
         
         
        
        
                
        
            
             マーケティング的な意味あいでならゲハなんて 
書き込んでるのが数千人、見て影響あるのなんて 
多く見積もっても数万人。 
 
百万単位の顧客層を相手にするゲーム市場にとっては 
端からどうでもいい層でしかない。 
そんな層相手にしか商売できないところはしらんw              
         
         
        
        
                
        
            
             >!髪がそよぐリアルなズラが技術だと思ってますし 
 
 
(。_°)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>536  
技術ってそこそこのコストでミドルクラスのPC程度のマシン作る能力だからね(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>535  
> 32GBの存在意義 
 
DQXを本体に入れておく為のものです(割と棒無し              
         
         
        
        
                
        
            
             シェーダの方が技術な感じがする自分であった 
 
フォトリアルとかよりも何が必要で何がいらないのかをわきまえてる奴のほうが 
実際使えるスペックは有限なんだし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>544  
いいね 
jr.も喜ぶであろう              
         
         
        
        
                
        
            
             確定っぽいのはAMD積んでそうてとこと3D納戸搭載ってとこくらいか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>552  
ここまで安いのなら載せない手はない              
         
         
        
        
                
        
            
             発売から3年ぐらい?たってるのではじめに数万飛んだところであまり気にしない              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもPCみたいな汎用機じゃなくゲーム機なんだからどういうスペックをどういう風に割り振るかが問題なんであってな。 
超極端な言い方ではあるが電卓にデュアルコアCPU載せても意味ないのと同じことよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>515  
おお!フラッシュメモリですか。 
それが出回ってきたらMacProも買い直す時期かなあ。 
まだMacBookがふるいままだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             HAVOK神のゆかいな物理演算のために              
         
         
        
        
                
        
            
             ああそうか。となるとスマホやPC、特にノートなんかは 
今は「待ち」が正解になるんか?              
         
         
        
        
                
        
            
             未だに使われ続けているZ80と聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>558  
 
必要なら関係ないかと              
         
         
        
        
                
        
            
             >>553  
話を聞いてると、NXはかなり先進的というか先を見越した設計なのね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>558  
理由があれば今買ってもいいんじゃね 
3DNANDにしても今の容量で問題ない人には関係ない 
すぐに3DNAND前提のソフトウェアが出るわけじゃないし              
         
         
        
        
                
        
            
             オーパーツが使われている。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>561  
というよりも2000年頃にはハードディスクが無くなることを 
任天堂さんは予見していた 
 
分かっていたから使わなかったのだ              
         
         
        
        
                
        
            
             NXには水晶髑髏エンジンが搭載されているのか(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>558  
「今は買うな、時期が悪い」を地で行くことになるので気にしない方がいいかとw 
ここ何年かのPC周りの停滞ぶりを思うに次のが出たと思ったらまた新しいのが、とか 
なさそうだし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>535  
|∀=ミ まあDLCとかもあるんで少量のストレージは必要よ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>565  
あれは、偽物なのが最近ばれたと聞いた              
         
         
        
        
                
        
            
              ___ 
/ /。_°/ 3Dぼんじょ 
 ̄ ̄ ̄              
         
         
        
        
                
        
            
             http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160212-00041414-crankinn-ent  
 
家の前でゲームやって待ってたら付き合ってもらえるかな!!?              
         
         
        
        
                
        
            
             ノートPCだとハードディスク無は魅力的だよなあ 
やはり持ち歩きにハードディスクは不安が残る              
         
         
        
        
                
        
            
             >>566  
3DNANDはSSD以来の変化ではありそうだが 
SSDですらどれくらいPCの世界が変わったかと言うとな…w              
         
         
        
        
                
        
            
             かといってSSDはお高いし、ってな状況が一変しそうとなるワケだねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             3DNANDってなにがどうなるんですねん。              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし、3DNANDになると二次元スキーは困りそうだな 
二次元画像を3Dにしまうというジレンマに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>570  
嫁が天使の笑顔で迎えに来ます。 
この場合の天使=フランダース最終回のアレ              
         
         
        
        
                
        
            
             イカ、野上Pインタビュー 
(聞いたのは甲子園終了直後) 
ttp://www.famitsu.com/news/201602/12099079.html              
         
         
        
        
                
        
            
             bsの特集番組で発見者一家が作ってたみたいな話をやってた記憶がある 
水晶ドクロ 
オーパーツといえばアーカム              
         
         
        
        
                
        
            
             >>569  
|з-) 隙間から覗いてるようにしか見えんのやが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>574  
簡単に言うと 
寿命が長くなって、容量が増えて、価格が下がる              
         
         
        
        
                
        
            
             3D納戸              
         
         
        
        
                
        
            
             WiiUにHDD乗せたのはしょうがなくなのか              
         
         
        
        
                
        
            
             HDDはブラウン管の後を追う流れか 
 
ブラウン管じゃわからない(略)とか歌詞聞くと時代を感じるようになったねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>570  
ガッキーと嫁と三股かける気ですか? 
どれか一人に絞りなさい!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>542  
おうふw 
ではこの2TBはそのうちテレビにでも繋ぎますかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>582  
乗せてないよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>572  
PCだと薄型ノート関連かねえ 
スマホとかタブとか関連含めるとかなりインパクトあるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>580  
寿命が長くなるのは知らんかった 
SSDって前兆なしに壊れるって言うからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>582  
HDDじゃなく32GBまでのフラッシュメモリ…のハズ。              
         
         
        
        
                
        
            
             3DNANDによって完全に標準レベルにまで出来るのか 
 
256GBでいくら位になるんだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>588  
ものすごくラフに言うとプロセスルールを差し戻して 
立体に積むので寿命が長くなる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>582  
載ってません              
         
         
        
        
                
        
            
             >>588  
SSDはメモリが部分的に壊れていくんだ。 
書き込み回数で劣化していき、書き込み不可領域が増えるんだ。 
で、その領域を使うなって指示を出して、使わないようにする。 
初期のSSDはこのあたりが弱かったはず。              
         
         
        
        
                
        
            
             SSDはいきなり壊れて読み込みもできなくなるって言われて嫌われてたよね              
         
         
        
        
                
        
            
             Winタブ使いづらいしソフトも少ねえ 
対応ソフト増える気配もあんまないしコンシューマ向けではもうおしまいかねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://youtu.be/BvyA-PLDwR8  
WiiU、グリルされる              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか来たぞw 
 
楽しみましょう              
         
         
        
        
                
        
            
             あ、そもそもHDDじゃなかったのか…勘違いだ 
SSDも今はそんなに寿命にハラハラする必要なくなったけど 
他に有用なのあるならまあそっちにするわな              
         
         
        
        
                
        
            
             参考記事 
 
ついにベールを脱いだIntel-Micron連合の超大容量3D NAND技術 
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20151210_734478.html  
 
>  768Gbitの超々大容量フラッシュが来年(2016年)2月には登場              
         
         
        
        
                
        
            
             >>594  
フラッシュの宿命ですな 
 
しかし、iPhoneでもそこまで使われないわけで              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノクロのDLCが無ければHDDは繋げなかったかもなー 
ヒクオスくらいならUSBメモリで行けたし              
         
         
        
        
                
        
            
             すりーさんがとっくの昔にグリルにされてた気が…(そっちの意味では無い              
         
         
        
        
                
        
            
             いや、HDDの信頼性はかなり低いよ 
過酷な使い方してるとこは年に4回くらい交換するし 
 
ただHDDには価格と大容量というメリットがあった 
で、3DNANDは>>580  なわけでな…              
         
         
        
        
                
        
            
             bit表記ってことはGB表記だと8分の1なんか?              
         
         
        
        
                
        
            
             しがなーたぶんその子NG済みなんで…              
         
         
        
        
                
        
            
             やっぱがっきーかなぁ・・・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>600  
さらに、コントローラーの時点でウェアレベリングしてくれるんなら、それで十分に低リスクに出来そうよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>604  
いえす!いーなんとか!              
         
         
        
        
                
        
            
             NXはパッケージソフトという体系は取るのだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             3DNANDは読み込み速度どんなもんだろうか感 
 
妙にカカオ分がほしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>609  
それはやるはず 
まだダウンロード専用は非現実的              
         
         
        
        
                
        
            
             >>610  
ランダムアクセス性能はハードディスクなんかは相手にならない              
         
         
        
        
                
        
            
             オープンワールドゲームが作りやすくなるのか。問題の大半はそこではないかもしれんが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>603  
TEDだかでGoogleの経済状況から察するに1秒間に1ストレージ壊しているってネタがありましたね 
あれは規模が違いますかねw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>609  
取るんじゃない? 
今後光とLTE(もしくはWimax)に通信手段の2極化が進むような 
気配もあるから、DLだけだと容量的に全体フォローしきれん気がする。              
         
         
        
        
                
        
            
             パッケはやるのか 
光学ドライブ入れないのならBDの訳無いし3DSと同じSDメモカかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>472  
ttp://blog-imgs-10-origin.fc2.com/s/o/u/souten77/20070217100636.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ランダムアクセスに強いから、ロード対策に一気にデータ読んでメモリにおいとかなくても、 
    読みながらでもいけるようになればメインメモリもそこまで積まんでもパフォーマンスは落ちない。 
    もちろん専用の階層化メモリでもないから汎用開発を邪魔しない。 
    コストが掛からんならHDDを選ぶ理由がなくなるわけだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>616  
DLなんてまだまだだしなぁ 
売り上げの10%程度じゃ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>616  
光ディスクでも取り込んでしまえばよい              
         
         
        
        
                
        
            
             パッケ需要は今後10年は無くならんよ 
スマホ、パソコン以外の機器でネット繋いでない家庭がどれだけ居るか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>618  
そこが盲点なのだよ 
PS4やXBOXONEのボトルネックがハードディスクにあるなんてゲハじゃ思ってもいまいて              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ スロットルにメディア突っ込めば動くのはだいじ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>616  
(。_°)つPSPごー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>577  
ぬおお…あの男泣きの後か… 
男泣きのシーンはコチラ 
【Splatoon甲子園2016】エンディング 
http://www.nicovideo.jp/watch/1455274277?from=690               
         
         
        
        
                
        
            
             >>618  
メモリ少なければロードも短いし快適さが段違いになりそう……              
         
         
        
        
                
        
            
             fallout4をやってて思う、SSDのありがたみ 
SSDでもロードに十数秒かかるってなんやねん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>623  
|з-) スロットやが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>622  
|∀=ミ ハードディスクを「速い」と思ってるからな。 
    ついでに「大容量」との区別ついてないからなw              
         
         
        
        
                
        
            
             以前はまあDVDからの読み込みと比べるなら 
そりゃHDDのが相当速かったんだろうけどねえ。 
 
もう時代はそんな水準での話をしてはいないよな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>626  
?メモリが少ない?              
         
         
        
        
                
        
            
             光ディスクではそれがはっきり分かってたけど、 
HDDではそれを体感しなかった人間もいたからフォーカスが合うことが少なかったのかな感              
         
         
        
        
                
        
            
             そう言えばHDDに入れてたらフリーズしまくってたゲームがSSDに変えたらフリーズしなくなったんだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>628  
|∀=ミ 予測変換が暴走していた。              
         
         
        
        
                
        
            
             ↓ちゃあびらてれあずま              
         
         
        
        
                
        
            
             >>622  
たまに最先端がハードディスクなんてトンチンカンなのがいて突っ込む気も起きない              
         
         
        
        
                
        
            
             ウチの伯母とか嫁のママ友のお母さんとか未だに 
「繋げば繋ぐほどお金がかかる」と思ってる人種も居るしな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>594  
最近はNANDが死ぬ前に基板が死ぬけどな…w 
TLCはどうか知らんが、あれは寿命以前に遅いという問題があるし 
まぁそれもキャッシュメモリでごまかしてるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             古いマシンの回転数もメモリも少ないHDD扱ってみよう 
そのもっさりさに絶望できるぞw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>629  
光学ディスクドライブよりは速いんだろうけどさ、当然現行のSSDよりも遅い事ぐらいは意識できんのかねぇ?              
         
         
        
        
                
        
            
             うちらみたいに「3DSじゃ対応してないSDXCもフォーマットかけて使えるようにしちゃうぜ」 
ってな人間ばかりならともかく大多数はそうじゃないんだからパッケ版は大事。 
あとDLをメインにしちゃうと売上が外から見えづらくなるのもあるし。 
 
未だにオリコンのCD売上枚数で煽るバカが死滅しないからなあ。 
音楽業界のメインはもうそこじゃねっつの。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>636  
HDDって出てから30年ぐらい経ってるのにどこが最先端なんだろうw              
         
         
        
        
                
        
            
             またNEOGEOCDの猿お手玉を眺める作業が始まるお…              
         
         
        
        
                
        
            
             WiMAX2+のLTEオプション巻き込み規制何とかしてくれ 
ほとんど関係ないやん…              
         
         
        
        
                
        
            
             RAID「フハハハ!我の対障害性能を観るがいい! 
RAIDコントローラ「ごめん先に逝くわ              
         
         
        
        
                
        
            
             ベゼスダやらのあのアホほど長いロードが 
何やってるのか分かってない疑惑?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>640  
|∀=ミ PSや箱のソフトはSSDが前提じゃないから、SSDのランダムアクセス性能を活かせるように書かれてない。 
    だからSSDにしてもそんなに読み込みに差はでとらんし、同じようなものと思ってるかと。              
         
         
        
        
                
        
            
             CDはコレクションアイテム化してるからねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             すごいハードでもソフトが対応してないと意味ないからな 
WinXPの頃の3.2GB以上のメモリなんかが有名かな?              
         
         
        
        
                
        
            
             MO「フハハハ!我の耐久性能を見るがいい! 
MOドライブ「ごめん先に逝くわ 
繰り返される悲劇…!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>646  
あれな、実は原因がわかってて、ロード時間がFPSリミットと同期してるってのもあるんだ 
だからPC版だとゲーム側のVsync切ってドライバ側でVSyncかけるようにすると一気にロードが早くなるという 
それでもSSDで十数秒なんだからお察しだけどね 
Ultra設定だとかなり広範囲のオブジェクト(ゲーム内高さ50mくらいの位置から見渡す限り)読んでるからまぁわからんでもないけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>649  
2の32条問題は2000年ごろまでだれも意識してなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>649  
メモリ10G突っ込んだけど対して効果ないなあとかやってた人いたなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             CD買ってきてもまずPCに入れて、そこから車用のUSBにデータ分けて、 
あとはCD棚に入れておしまい、ってなってるしなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>590  
3DNANDのメインストリームはTBクラスのものになりそうだから 
256GBは逆に高くなってるかもしれないw 
3DNANDだと10TB前後のものが今のHDDの3TBとか4TBと同じくらいの価格帯になりそう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>649  
ソフト対応は思うわ(マルチコア未対応ソフトを起動しながら)              
         
         
        
        
                
        
            
             懐かしいなぁ「XPはメモリ512MBあれば十分」神話を 
BF2が破壊していった光景              
         
         
        
        
                
        
            
             >メモリは640KBあれば十分 
 
!!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>653  
現行のPCでもメモリ10GB突っ込んだところで対して効果ないしなぁw 
一般運用なら8GBでも過剰容量だし(FO4プレイ中でもトータルメモリ6GBも使わない)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>657  
シムシティ4も破壊していったなあ…(ゲッソリ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>657  
128、256、512の段階じゃ4GBなんてはるか先だと思われたのだ 
 
しかし、1024 2048 4096で、同じ時間しき掛からないのだ 
MSさんの対応遅れがDRAMメーカーを苦しめることになる              
         
         
        
        
                
        
            
             2000年頃のPCつーと市販品だとまだPC100の32-64MBあたりか 
 
今振り返るとあの頃の増え方おかしかったなw              
         
         
        
        
                
        
            
             RIMM「俺に任せろ」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>662  
DRAMは仕様上倍々でしか増やせないから仕方ない              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)いま誰かRIMMって言った!?(怒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>663  
Pen4「お前は用済みだ(ターン              
         
         
        
        
                
        
            
             最先端の3DNANDのはずがおっさん懐かしみタイムになっている件 
 
>>665  
ぱしふぃっくりむのわだいだよ(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             メーカー製のVistaPCの標準メモリ容量が512MBだった地獄の時代…              
         
         
        
        
                
        
            
             RIMMと10年使えるスロット1はイントルの黒歴史ですな              
         
         
        
        
                
        
            
             いや、512MBのXPは今でもわりとサクサクよ 
AthlonXPはさいきょーです              
         
         
        
        
                
        
            
             3DNANDのSSDは近いうちに1TBが2万未満で買えるようなるといいなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)プレスコットではないPen4を買ったぼんじょ氏。 
RIMMという言葉を聞くと発作が(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             >>672  
今となっては良い思い出!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>669  
まあSocket370の変換ソケットも含めたら結構長いこと戦ったろ              
         
         
        
        
                
        
            
             開発者は以外とハードに疎いって話がちょいちょい出てるけど 
HDDがボトルネックになってることをサードさんは把握してるのだろうか 
サードさんのNXいいわー的発言に、その辺も関係してきたりするのかね              
         
         
        
        
                
        
            
             smithfieldも中々にダメな子だと思う 
幹部が早々に駄目だったって言った製品あれしか知らないぞw              
         
         
        
        
                
        
            
             |n タブレット届いたどー 
|_6) 
|と 子供にアプリやらせてて、誤操作で他のWi-Fi設定とかを弄って欲しくないってのの為に、 
   鍵付フォルダを作れるようなアプリとか設定とかあるの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>668  
安いメモリ探してすぐ2GBにしたなー…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>670  
いや…流石にhalt命令無視して勝手にブン回る子はちょっと… 
やっぱりAthlon64初期の黄金期サイコーと言わせてもらおう              
         
         
        
        
                
        
            
             zipとかjazzとかorbとかpdとかドライブコレクションあるけど動かせるのか微妙。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>674  
 
あんなヘンテコな物理法則無視は珍しい代物だった              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームじゃなけりゃ素で10GB必要なんてソフトはあるよ 
PC上でフルオーケストラ作曲演奏できるDTMとか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>677  
おめでとう 
ミートモ登録しよう              
         
         
        
        
                
        
            
             んでZenは大丈夫なんだろうなAMD!!!111111!!”!11              
         
         
        
        
                
        
            
             440BXとかいう名板              
         
         
        
        
                
        
            
             Athlon64から64X2の時代は日本は駄目だったけど世界シェア伸びてたねえ 
今や希望の見えない連続赤字でこの先心配なレベルだが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>686  
パソコンは斜陽化してきたなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼンディカーならエルドラージ倒してめでたしめでたしだよ(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             何かPC系加齢臭が凄まじいんだが・・・w              
         
         
        
        
                
        
            
             バグペン!              
         
         
        
        
                
        
            
             PC歴20年超えの17歳のスレですよ(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             せめてIntelのケツにちょっと火を付け…若干炙る程度にはしてくださいねAMD!!!111!!!! 
寝てるウサギさんに睡眠爆破かましてくだち              
         
         
        
        
                
        
            
             >>689  
2000以降の話題ばっかりだからセーフ!(>>680  は除く)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>692  
ウナギさん!!              
         
         
        
        
                
        
            
             (。_°)らでおんとげふぉりょうほうのすろっとをとうさいしたあすろっくのへんたいまざーぼーどはこわれやすかったがすばらしかった……ええじだいやった……。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>685  
AX6BC TypeR v.specIIとかいう名板 
AOpenが最も輝いていた時代だったなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             いや、Intelも火ついてると思うよ 
モバイルは今も全力で赤字出しまくってるし 
 
正直IntelはもうAMDの方あんま見てないと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             PC歴20年ってそんなにはまだ 
………まだ……… 
 
 
だいじょうぶ30ねんはたってない!(死んだ目で」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>566  
必要な時に買えばそれで良さそうだしなあ。 
正直今の円筒MacProは怖い、評判知らないけどねw              
         
         
        
        
                
        
            
             Win95から触っててももう20年以上やで…              
         
         
        
        
                
        
            
             AMDはCPUもそうだけどSATAコントローラをもっと頑張ってください 
4Kの読み書き速度がIntelの半分以下ってのはどうかと思います              
         
         
        
        
                
        
            
             >>675  
洋ゲーマルチだと本体でインスコ容量40GB、DLC含めると60GB以上とかのがでてきてるから 
変わらないんじゃない、サードもDLCがビジネスになってるからインスコ容量はもっと増えるだろうし、 
PS4もXBOXOneも500GBじゃ足りないヘビーユーザー向けの上位モデルで1TBのHDDモデルが出てきてるくらいだし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>698  
わたしは経ちましたw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>570  
桐谷はCM見てていつも大丈夫か?と思ってしまうのだが…              
         
         
        
        
                
        
            
             PCのパーツショップもどれだけ生き残るのかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ………なんかねーきょうねーバイトの募集の電話が来てねー 
17歳(リアル)って言うんだよねー。 
 
 
何年生まれとか考えちゃダメだぞ! ダメだ………ぞ………              
         
         
        
        
                
        
            
              
>>706  
平成10年?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>705  
大手はもうほとんど4系列くらいに収斂されてなかったっけ 
個人経営は顧客がっちりつかんでるところ以外はもう消滅してるし              
         
         
        
        
                
        
            
             オッサン世代がバイト募集してくるほうがいろいろ悲痛だろう!いい加減にしろ!              
         
         
        
        
                
        
            
             CPUの性能ジャンプアップはこの先あるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             パソコンサンデーときいて(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             >>710  
今の高速化以外ならあるんじゃないかなあ 
第3世代コンピュータも永遠じゃないよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>577  
海外も大会あくしろよ!って人も多いだろうな。              
         
         
        
        
                
        
            
             マウスの使い方も知らない年配の方が面接に来たこともあるんやで…              
         
         
        
        
                
        
            
             ツクモでだいたい主要パーツ押さえて 
ドスパラ(サードウェーブ)、ユニットコム系のどっかで独自ブランド品(特にPCケース)眺めれば 
だいたいおk              
         
         
        
        
                
        
            
             PC歴…PC-6001…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>582  
HDDは容量多く持つ人が選択出来るだけだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ええい!こんなオッサン臭いPC談議に付き合ってられるか! 
 
♯FEのヴォーカルコレクションをkonozamaで買いました 
ポスター付きの奴 
うむ、歌詞カードは素晴らしい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>710  
ムーアの法則は滅びぬ 
何度でもよみがえるさ 
ムーアの法則の力こそ人類の夢だからだ!!  
 
次は液体窒素だ 
ひざまずいて注げ 
オーバークロックをしろ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>710  
どんな高速CPUが出たとしても、現在のCPUの延長線上のものでなければ 
結局ソフト側がついてこないしなぁ、IA64とか              
         
         
        
        
                
        
            
             人間の代わりに考えてくれてソフトもハードも自作してくれるコンピュータを作ろう              
         
         
        
        
                
        
            
             市民(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             >>713  
単なる試遊会なら、むしろ日本よりやってるんだけどねぇ。 
ま、まずはサントラの現地発売だろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>714  
http://i.imgur.com/nfTCFnB.jpg  
まあ年配の人でも知らないかもなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>721  
それ、機械が反乱するフラグ立ってね?w              
         
         
        
        
                
        
            
             最初低知能でも一旦自立思考が出来るようになれば加速度的に賢くなると聞いた              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲーム『進撃の巨人』に原作者・諫山氏が出した2つのリクエストとは? コーエーテクモが完成発表会を開催 
ttp://news.mynavi.jp/articles/2016/02/12/shingeki/ 
>>発表会には、まずコーエーテクモゲームスの代表取締役社長・襟川陽一氏が登壇し、 
>>ソフト発売の喜びを述べ、続いてソニー・コンピュータエンタテインメント 取締役 SCEJAプレジデントの盛田厚氏が登場した。 
>>盛田氏は、PS4・PS Vitaが年末年始に好調な売れ行きだったことを報告し、 
>>本作『進撃の巨人』に関しては、SCEとしても大きなプロモーション活動を行っていくことを宣言した。 
 
|з-) だってよ。こりゃコエテクはやめらんないな。              
         
         
        
        
                
        
            
             創作に出てくるAIは結構な割合でヤンデレな気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             すぐに反逆ってのは猜疑心強すぎじゃね 
もっと人を信じてもいいと思うんだがw              
         
         
        
        
                
        
            
             むしろこれを進化の過程と歓迎するものもいた。 
人類は人類のまま継代していく必要性はどの程度なんだろか              
         
         
        
        
                
        
            
             まあSCEが金尽きるまでは出すよねw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>728  
お母さまの事か!?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>703  
私も30年経ったなぁ……。              
         
         
        
        
                
        
            
             >A・Iが止まらない 
 
!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>731  
アメリカ主導になったら国内サードにはあまり金を出せなくなると思うけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             お母さまつーと999か 
アルカディア号のAIはフレンドリーな感じぽく見えるがトチローのお蔭かね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>727  
進撃の巨人売れるかなあ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>737                
         
         
        
        
                
        
            
             >>737  
タイミングはあんまりよくないね 
アニメとか映画みたいな映像化が一通り終わって、一息ついてるところだし              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼルダ無双といい 
コーエーの「ファーストから資金引っ張ってくるの術」のストラテジ巧いなァ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>735  
スクエニやコエテクは最後まで出すんじゃないかな? 
カプやバンナムも、それが出来なくなるといよいよヤバイ。              
         
         
        
        
                
        
            
             http://urx.red/rNLl               
         
         
        
        
                
        
            
             くそっ!広告が鬱陶しいっ! 
 
>>737  
少なくとも艦これ改よりクロレビの点数は良いらしいw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>740  
ゼルダ無双はまた違うし、クオリティも任天堂が言わずとも高めなきゃいけなくなる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>740  
………や、他は知らんがゼルダ無双は8割方コエテクのゼルダ好きが集まってやった趣味仕事だアレw 
単純に「任天堂から仕事来たからゼルダで無双作るべさ」だと 
プレイヤーキャラで真ミドナとか絶対出てこねえよw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>739  
せめて二期がやってりゃとおもうが              
         
         
        
        
                
        
            
             進撃の巨人と言えばアニメで監督やった荒木監督の春からの新作が楽しみ。 
http://kabaneri.com               
         
         
        
        
                
        
            
             >>746  
確か秋くらいだっけ?2期              
         
         
        
        
                
        
            
             >>740  
海外の評価が「無双である事だけがマイナスポイント」と言われる位には 
ファンアイテムとして成功しているかと              
         
         
        
        
                
        
            
             「進撃!巨人中学校」は本編とは全く別世界線のスピンオフで、 
他観るアニメたくさんあったから視聴から外してたんだけどデキはどうだったんだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼルダってカプコンといい他社スタッフにもファンが多いなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>745  
ファイに幼ミドナ、真ミドナにスタルキッドと俺得だが誰得なキャラ多い気はするねえw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>748  
2016年としか把握してないw 
 
>>750  
本来ならチープな低予算10分アニメでやることを豪華にやりましたって感じのアニメだった              
         
         
        
        
                
        
            
             3DS版の追加キャラが猫目リンク・テトラ・ハイラル王・スタルキッド・リンクル。 
んで3DS版の追加シナリオ分が「何かこっち側に紛れ込んできたテトラやハイラル王と『通常リンク』が共闘」 
って時点でいい意味で「お前らそれやりたかっただけだろ」としか言いようがないw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>752  
ちゃんと遊んでいなければ出ない面子でもあるかと思いますにゃ 
絵面は…、まぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>752  
3DSのリンクルは 
・女チンクル 
・アリル 
・没ネタ 
のハイブリッドと言う悪魔合体っぷりが凄いw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>751  
正直、ゼルダに限らず任天堂のゲームを嫌ってる開発者って少ないと思う。 
心に残るゲームが多いのが、任天堂の強みだよなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             まあリンクだけで通常リンクと猫目リンク、と別にムジュラリンクがいる時点でお前らゼルダ好きすぎるだろとw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>756  
そーいやアレってメイン武器ボウガンってもしかして 
Wiiのボウガントレーニングネタも拾ってたりする?              
         
         
        
        
                
        
            
             今開発のメイン張ってるオッサン世代ならばファミコンの原体験持ってないヤツはまず居ないだろうしのー。 
…もうちょっと経って「PS1初期のあの奇作怪作時代をもう一度!」って思うヤツ出てきませんか。 
…いやSCEI自体が渡米しちゃった時点でもう無理か。頑張れ欧米インディー勢。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>759  
リンクルはそれの没キャラだとか言う話だったような?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>759  
没ネタの時点で既にボウガントレーニングのコピーっぽかったからなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke26843.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             少なくとも大手会社同士はコラボも結構あるし仲は悪そうな感じは 
無いしなぁ(ある方向から目を逸らしつつ)              
         
         
        
        
                
        
            
             キャラアニメでフィールド3Dはちょっと前に復活失敗したばっかりだろう(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             コナミはどこへ行くのだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>763  
最新版に更新してみた?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>766  
どこへってそりゃあゲーム以外のどこかだろう。 
あ、パワプロは残るかもな。              
         
         
        
        
                
        
            
             KOBO失敗か・・・・・ 
まあ最近見なかったからなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>767  
最新のはずなんだがなあ 
SDカードがいっぱいか、或いは書き込みできないか、刺さってないか、と言われるんだが 
普通に他のDLゲーム出来てるし・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>769  
ttps://pbs.twimg.com/profile_images/431431618155139073/xgbjSOUl_400x400.jpeg              
         
         
        
        
                
        
            
             >>770  
……んー。ちょっと残りブロック数チェックしてみ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>770  
SDがパンパンになってるとか無いの?入れすぎて              
         
         
        
        
                
        
            
             ボウガンと没ネタの比較 
http://koke.from.tv/up/src/koke26844.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>772  
50000ブロック以上あるよ?              
         
         
        
        
                
        
            
             前に全ユーザーに対してデータ破損誤検知やったときの障害が 
久しぶりのプレイで妙なカタチで現出しちゃってるのカナ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>775  
ありゃりゃん? 
えーと困ったときの電源切って再起動は?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>774  
完全に一致 
トレースか(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             らくがきしびびー 
https://twitter.com/Senami_/status/698143234162163712               
         
         
        
        
                
        
            
             >>775  
困った時は電源切って再起動だ!              
         
         
        
        
                
        
            
             サンワリ君失敗か…… 
まあ最近、読売の夕刊でも見なかったからな……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>774  
………わーおそのまんまだこれw 
どんだけマニアックなとこからネタ引っ張ってきたんだよ開発スタッフw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>777  
一応やったけどダメだった 
異常は無いらしいが一応修復更新をやってる(2回目              
         
         
        
        
                
        
            
             >>779  
ポケットモンスターしひびに期待              
         
         
        
        
                
        
            
             >>779  
まぁしびびは特性システム実装されてからじゃないと 
弱点ナシの最大の特徴が出せないから…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>776  
その時には遊んでなかったから、そうかもなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             微妙なボケをw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>783  
えーなんだろ。 
電源切ってSDカード入れ直してみるとか。 
 
他に異常なければ一部ファイル破損? だとすると若干めんどいなこれ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>779  
ttp://livedoor.blogimg.jp/sezuku/imgs/6/7/676add88.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             似たような事例が書いてあるブログを見つけた。 
一旦、Wifiの再設定をしてみるとよいかも。              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ言うたら今となっちゃ「いない」ポケモンの方がはるかに多いからな 
初代勢基準からするとw              
         
         
        
        
                
        
            
             機械と人間の闘いといえば、ホーガンの「未来の二つの顔」は面白かった 
人間サイドがどんどん追い詰められていく状況描写と、見事に伏線の張られた衝撃の結末。オススメ!              
         
         
        
        
                
        
            
             ボウガントレーニングはトワプリHDに合わせてWiiディスクDL化されませんかねぇ…              
         
         
        
        
                
        
            
             初めて家にやって来たパソコンがMZ-731でした 
最初に触ったのはPB-100でしたが。くそう話題に乗り損ねた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>788  
なお、すでに持ってるバッジは飾れる 
ううむ、SDカード挿し直すのめんどいなあ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>793  
アレはザッパーがあってナンボなので…や、なくても遊べるけどさw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>790  
再設定・・・というと? 
一度登録先を消してもう一度設定する・・・と?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>796  
WiiパーティUのDL版には水平スタンド付かないから、だいじょぶだいじょぶ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>796  
ttp://onlineshop.nintendo.co.jp/shop/item_detail?category_id=170028&item_id=591323 
 
まだ売ってるから大丈夫(強引              
         
         
        
        
                
        
            
             スプラトゥーンやってると 
「ザッパー要らないなぁ」とか思えるので困る・・・              
         
         
        
        
                
        
            
                  ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
そういえば、うるう年問題でこんなニュースが出てましたもー。 
該当する方はお気を付けくださいもー。 
ttp://news.livedoor.com/article/detail/11173754/              
         
         
        
        
                
        
            
             >>790  
ダメだったよ・・・ 
やっぱりテクニカルサポートに電話するしかないか・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             しびびも空飛べるのに… 
 
期間限定! 初めてお買い物をしたキミに、「ポケモンセンターオンラインのピカチュウ」をプレゼントするよ! 
http://www.pokemon.co.jp/info/2016/02/160212_p04.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>801  
えーそんな単純なバグ気が付かなかったのかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             本当にSDカードが原因なんだとしたらSDカードそのものを取り替えるっていう手もなくはないけど 
それで治る保証はないし金もかかるし何よりねーさんSDカード間のデータコピー嫌がってた記憶があるからなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>802  
(。_°)一旦それでいいはず。 
SDカードを変えたら直った報告もあったけど、とりあえずエラーメッセージ控えてサポートかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>804  
今までこういう話聞いたことないからなあ。 
まあ単純に2月の失効日を28日に設定してたからなんだろうけど………? 
 
いやそもそも手動で設定してるわけでもないのに29日を無視とかあり得るのか……?              
         
         
        
        
                
        
            
             すげー話題に乗り遅れたけど獺祭なら地元でも一通りの種類が 
月1,2位に山口宇部空港で買えるよ 
 
県外から来てくれた人のお土産用だろとか言ってはいけない              
         
         
        
        
                
        
            
             しびびは浮いてるだけでそらをとべるわけではないので*…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>803  
>>286  
ドドドドド 
 
「ふゆう」と「そらをとぶ」は似てるようで違う気が              
         
         
        
        
                
        
            
             >>810  
違います(断言              
         
         
        
        
                
        
            
             まあしびびの場合はリニアと同じようなもんで浮いてるだけかw              
         
         
        
        
                
        
            
             うるう年対応・・・2000年問題…うごごごご!!              
         
         
        
        
                
        
            
             ………まあ何かの間違いかバグでそらをとぶがしびびに実装されても 
まず使わないよね………              
         
         
        
        
                
        
            
             浮いてるだけとはいえ結構な高度まで上がれたりはするな(スカイバトル              
         
         
        
        
                
        
            
             すりーさん「お、出番か?」              
         
         
        
        
                
        
            
             秘伝しびび!              
         
         
        
        
                
        
            
             ジェット戦闘機にも負けないマッハで飛ぶのにそらをとぶがもらえないガブリアスさんがいるし              
         
         
        
        
                
        
            
             でもどうせそらをとぶとかただのルーラ要員技だし・・・。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>819  
攻撃技としても中々優秀ですよ              
         
         
        
        
                
        
            
             姐さん厄年説              
         
         
        
        
                
        
            
             トレーナーを乗せたりぶら下げたりしたくないから覚えられない扱いなんじゃね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>802  
一度バッジセンターを削除して、再度DLし直すのはどうだろうか? 
飾ったバッジとか全て消えてしまうと、再DLした時に再配置するのが面倒だけども…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>822  
風船でも飛べるんだし、だいじょぶだいじょぶ。              
         
         
        
        
                
        
            
             せめて「なみのり」「たきのぼり」くらいは覚えてもいいはず              
         
         
        
        
                
        
            
             >>788  
一部ファイル破損の場合はHDDに一旦コピーでもう一度SD(ファイルがない状態のもの)に戻すで直りましたね 
ファイルアロケートテーブルのエラーで一部コピー出来なかったですが全部無視しても問題無かったです              
         
         
        
        
                
        
            
             な、なにしてはるんですかライトニングさん…。 
 
https://twitter.com/KgPravda/status/698161139549495296               
         
         
        
        
                
        
            
             >>827  
ぶら下げてるのがポップコーン入れとかなら違和感無いんだがなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>827  
なんかライトニングさんよりその次のつぶやきの 
べこ!べこ!赤べこ!(あーかーべーこー)牛!鍋!(ぎゅうなべー)って歌が気になる 
宝塚でるろうにやってるんだ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>829  
更にその次のフルコーラス「あくっ!そくっ!ざんっ!」まで見ると 
なんというか…宝塚系じっしゃーは既存の評価軸に乗せるのはダメなんだなって…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>802  
刺し直そう 
マイクロSDは接触不良ある              
         
         
        
        
                
        
            
             2/20のガルパン4DXのWeb予約が大乱戦になっている。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>830  
ヅカは何て言うか「ヅカ」っていうその一点のパワーで 
他の全てを飲み込むからな…w 
とはいえそもそも役者演出その他諸々が一定以上の水準であることも確かだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             |-c-)  うちの両親の友達に歌唱教室の先生(卒業生に宝塚入った人もいる)が居て、 
| ,yと]_」  母が一緒に宝塚観劇しに行って「宝塚はいいぞ!」(意訳)ってなって帰って来たなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             何十年も住んでたけど一度も行こうと思わなかったタカラヅカ 
 
ちょいちょい阪急電車に髪型のおかしな人がいるけど 
あまり気にしない・・・。              
         
         
        
        
                
        
            
             FF9たのしい。 
 
アンドロ用のコントローラーほしいな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>833  
見たことないが有無を言わさぬクオリティとは聞くなw              
         
         
        
        
                
        
            
             ぬるぽ              
         
         
        
        
                
        
            
             メインプレイ中(スプラトゥーン、♯FE) 
プレイ待ち(メガテンファイナル) 
一時中断(PXZ2、スパロボBX) 
積みゲー(モンハンなど) 
携帯機のプレイ頻度が滞っておる。イカンイカンぞ。酒飲みながらやるか。              
         
         
        
        
                
        
            
             eshop投票数 
 
ハピ森 9846 
キューブ 5827 バージョン1.1になったのか 
モンハンX 4561 
モンスト 2914 
バトルマイナー 110 
 
おまけ バッジ 28310 ポケとる 20515 ポケスク 19421 
DQX 2155 ポケピク 3931 
 
明日も当然おしごと 
どんなに働いても疲れなかったのに今は疲れが全く取れない 
休みがないのと時間が長いのどっちかだったらいいんだけどなぁ 
遊べないまま遊びたいゲームがどんどん増えてく              
         
         
        
        
                
        
            
             昨日(?)やっとこさ幻影異聞録のCD届いてるから延々聞いてるなう 
特撮っぽい曲がスゲェツボるヤバイ 
avexはスーパー戦隊っぽい曲も出来るんだなウヒョー              
         
         
        
        
                
        
            
             こんな情報を入手しました! 
極秘情報です。 
マイナンバーの○○○ 
↓↓↓↓↓↓↓ 
http://www.girlsheaven-job.net/11/spa_fckagoshima/blog/17905452/  
こんな事もマイナンバー 
↓↓↓↓↓↓↓ 
http://www.girlsheaven-job.net/11/spa_fckagoshima/blog/17905452/  
必要???マイナンバー 
↓↓↓↓↓↓↓ 
http://www.girlsheaven-job.net/11/spa_fckagoshima/blog/17905452/               
         
         
        
        
                
        
            
             胡散臭いのは嫌いなんじゃよ              
         
         
        
        
                
        
            
              
《《《《号 外》》》》 
こんな情報を入手しました! 
極秘情報です。 
【清原和博と○薬】の秘密動画・・・。 
↓↓↓↓↓↓↓ 
http://www.girlsheaven-job.net/11/spa_fckagoshima/movie/  
【ベッキー不倫】の秘密動画・・・。 
↓↓↓↓↓↓↓ 
http://www.girlsheaven-job.net/11/spa_fckagoshima/movie/  
【キムタクと中居の仲】の秘密動画・・・。 
↓↓↓↓↓↓↓ 
http://www.girlsheaven-job.net/11/spa_fckagoshima/movie/               
         
         
        
        
                
        
            
             これで手を変え品を変えてるつもりなら出直して来て欲しい              
         
         
        
        
                
        
            
             LINEでキノピオに話しかけてる方がなんぼかバリエーションある              
         
         
        
        
                
        
            
             このコピペはただの宣伝スクリプトだと思うよ 
文言検索したらしたらば系の掲示板ヒットしまくるし              
         
         
        
        
                
        
            
             宣伝スクリプトならこの板の他のスレにももれなく爆撃していくから違うと思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>848  
そこはわからん。 
活発に投稿があるスレを狙うようになってるのかも?              
         
         
        
        
                
        
            
              
>>841  
スーパー戦隊ではなくライダーだけどそっちの曲やってるから 
近い物もやれるのかも? 
(スーパー戦隊シリーズはコロムビア)              
         
         
        
        
                
        
            
             荒しの彼はコピペ多用なんで 
検索して他所とヒットするは 
荒しの特徴でしかないんだ 
 
CTRLとCとVしかない3つのキーをしかない人なんだろうw              
         
         
        
        
                
        
            
             >CTRLとAltとDelしかない3つのキーをしかない人なんだろうw 
!!!!!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >全部のキーがF5 
!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>849  
前から言うように業者のスクリプトなら 
広く投下するので、ココ以外のスレにも 
投下する。 
しかし最近はココだけに数時間後も投下するんで 
荒らしの可能性が高い。 
 
しかも2〜3IDで投下するんだよね。 
NGしてくと1日分みんなきれいに消えるw              
         
         
        
        
                
        
            
             >Hボタンを連打 
 
!!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             ロシア語文字をNGにすればAA荒らしは消えるんだっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             ロシア人だ殺せと聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             PlayStation VR set to leapfrog Oculus Rift 
ttp://www.express.co.uk/entertainment/gaming/642459/PlayStation-VR-Oculus-Rift-Virtual-Reality-Release-Date-Price-Information 
 
|з-) なげーので割愛するけど、PSVRはオキュラスに比べてソフトが強いから勝つんだと。 
    何をどう比べたのか分からんし、勝つ相手がオキュラスってだけなんだけどさw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>854  
それが荒らしくんの今日1日の仕事なのかw              
         
         
        
        
                
        
            
             競合製品に対しての勝ち負けを基準にする様になったらもうアカンと思うのだが              
         
         
        
        
                
        
            
             「WiiUに勝った!PS4大勝利」って言ってるのと変わらんな              
         
         
        
        
                
        
            
             GameStopのCEOがPSVRが勝つよって言ってるのか。 
でもまあ小売は大きな商売になるとは思って無いだろうな。              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもあの人らって負け認めたことないじゃん              
         
         
        
        
                
        
            
             ガルパン4DXの予約できたー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>863  
「負けたと思わない限り、負けなんてないんだっ!」 
 
こう書くとちょっとカッコいい。厨二くさいがw              
         
         
        
        
                
        
            
             まけかっちーか、懐かしいな              
         
         
        
        
                
        
            
             おはようコケスレ 
今日は遅番ー 
眼鏡のネジが折れたあああああ 
強い眼鏡かレンズに傷がある古い眼鏡か悩んで古い眼鏡にした 
視界が悪い 
壊れるなら連休中に壊れて欲しい・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             「ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー」を手がける金谷かほり氏とレイ・ウィンクラー氏にインタビュー。ドラゴンクエストの世界はステージでどう表現される? 
ttp://www.4gamer.net/games/310/G031098/20160123007/ 
 
|з-) これ読むともっさりどんの言う「スペクタクルツアーに熱意を感じられない」が理解できた気がする。 
 
|nз-)η もっさりどーん。朝飯用意したわよー。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>868  
笑ってコラえて!内では 
「ゲームのほうがよかったよね」と言われたらダメとか言ってたなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>867  
物が壊れるときは連鎖するからね 
厄除けか厄払いにGo              
         
         
        
        
                
        
            
             >>869  
それってすごく傲慢な物言いに聞こえるんだが 
しょせんゲーム如きって意識が根底にある感じだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>871  
やるには本家と遜色なく、もしくはそれ以上にという意識から来てる発言と思うがの 
でなきゃ演出家の名折れだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>871  
単に心構えの話では? 
せっかくやるのにゲームよりダメならやる意味ないし              
         
         
        
        
                
        
            
             確か番組内では、 
役者経験はあるものの運動がからきしダメな中川翔子に、 
ベガスでシルクドゥソレイユ見せる前に言った言葉だから心構えの話だの              
         
         
        
        
                
        
            
             http://urx.red/rNLl               
         
         
        
        
                
        
            
             そらいざ劇場までお出かけして 
「帰ってプレステやろうぜ〜…」ってなったら悲しいやろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>874  
やっぱり発言の一部だけ見てどうこう言っちゃ駄目だな 
ごめんなさい、前言は撤回します              
         
         
        
        
                
        
            
             >>866  
負けかっちーは違うような。 
普通負けになる方が勝つルールのイベントのキャラだから。              
         
         
        
        
                
        
            
             柳生ちゃんが重要な任務に就いたようです。 
http://koke.from.tv/up/src/koke26845.jpg  
 
京都は中学の修学旅行以来行ってないから、行ってみたいなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             このDQショーってDQ3の勇者と4と7に8のキャラが出て何がしたいんだろ? 
DQ3って勇者と名も無い仲間と一緒に苦難を乗り越えていくから自分だけのストーリーができるのに 
他作品の個性を持っている連中と冒険するならストーリー重視の4以降の作品にすればいいのに 
どうせならDQ5の主人公にしてアリーナと恋愛を繰り広げたら良かったのに              
         
         
        
        
                
        
            
             >>876  
後ろから遊びの道に魂込めた男が一本背負い仕掛けてくれるから大丈夫だろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>881  
舟幽霊だと喜びそうだな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>880  
まあそれで面白そうならいいんじゃね?w              
         
         
        
        
                
        
            
             |n 夕べ娘ちゃんの夜泣きに起こされたから眠れないついでに、 
|_6) 白猫とスクエニのランページランドランカーズ落としてやってみた 
|と 
   白猫のぷにコンは長押しで溜めになるから移動したいのにたまに溜め誤爆して移動遅くなるのがちょっとイラつくなあ 
 
   仮想十字キーゲーはまだやってないけど、アクションで移動にイラつくのはつらい 
   これでスマホだったら通話来たら中断でしょ? 
 
   常時ネット繋がってるから野良で知らないキャラと知り合えるってのがスマホゲーの利点ではあるんだろうけど、 
   やっぱり物理キーあって変な中断がないゲーム専用機のがやりやすいわ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>868  
|∀=ミ おはよう。 
    演出家の熱意は、まあいいんだよ。 
    問題はユーザーの熱量を感じ取れないんだ。 
    それは運営サイドの熱量がよくわからないことに起因するが、 
    ぶっちゃけDQのオフイベってだけでもっと盛り上がるようでないと微妙くね?とね。 
 
    演出家が盛り上がってもユーザーには着火しねーぞ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ インタビューも読んだが、DQが好きでたまらない、っていう熱量はないすよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>886  
|з-) 面白くしたい、は見えるけど具体的には?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>880  
緑の僧侶が憤死しちゃうからそれー。 
 
アリーナはお供二人あってのキャラという気がするんだけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             物理キーの単機能というのは実に誤爆が無くて快適              
         
         
        
        
                
        
            
             http://www.tamurayukari.com/information/2016/02/683.html  
田村側が、契約更新しなかったのか… 
前から17歳名乗ったり、王国の姫である事に疲れてたからな…              
         
         
        
        
                
        
            
             花粉症用の薬で鼻と目が治まった・・・完全に飛んでるな・・・おのれかふんめ!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>889  
http://lohas.nicoseiga.jp/thumb/1420020i?  
こんなの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>890  
なるほどこういう事だったか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>887  
|∀=ミ 見せちゃうとネタバレだし。 
    しかしPV風の映像でもださんとなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>894  
|з-) 開発内輪での盛り上がりは多分高いと思うよ。 
    以前の30周年の発表会もそうだったけど、 
    開発内輪ではきっと熱量が高いんだよ。 
    でもそれが客にまで届いてない、届かない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>895  
|∀=ミ ぶっちゃけDQってだけで盛り上がると思ってたんじゃねーかな。 
    でも客はゲームに期待してた。 
    オフイベはメインディッシュじゃねーよと。 
 
    覆すにはオフイベのバリューを説明するしかないが、いまんとこどーかねえ。 
    認知されてるとも言いがたいし、熱量もねえ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             ああ、またポケピクで水縛りにラプラス入れちゃった 
水縛りでラプラス 
悪縛りでグレッグル 
どうしても間違えちゃう              
         
         
        
        
                
        
            
             熱意…そうか。修造の出番か!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>896  
普通に日テレとジャンプ系雑誌だけで紹介してたら、そこまでネガティヴな見えなかったんじゃないかなあ? 
普通のオフイベントってだけで。 
あの発表会でドヤ顔で発表しちゃったのが、いけなかったんじゃないかと。              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) スプラトゥーンのフェスでビアンカフローラでもやったほうがいい気がするw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>899  
|∀=ミ まあ注目もされなかったろうけどね。 
    発表会やったことでアテンションを集めること自体は成功したよ。 
    内容は失敗したけどね。              
         
         
        
        
                
        
            
             なんというか発表にもヘイト管理みたいの必要な時代であるな。 
昔はジャンプかゲーム雑誌に一報がポンと載るぐらいしか発表方法が無くて 
選択肢自体が無かったケドも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>899  
もしかしてDQの発表は最初はジャンプ!をずっとやってきたせいで 
そこから外れた発表の仕方が分からなかったとかでは…?              
         
         
        
        
                
        
            
             イカLIVEは今現在遊ばれてるゲームで二人の設定も合致してたから良いのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ そらエンドユーザに直接情報出すなら発表そのもののエンタメ性が必要になる。 
    仕事で記事書いてる記者とはまったく違うからな。 
    記者ならどんなにつまんなそうな発表会だろうがそれっぽく書いてくれるがね。 
    ユーザーはそうじゃない。              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) いや過去にDQの発表した時はそんなミスしてないと思う…。              
         
         
        
        
                
        
            
             ここ最近のDQはなんかひどいねえー……              
         
         
        
        
                
        
            
                  ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
もっと単純に、DQファンかつ舞台に興味ある人の割合が少ないだけだと 
思うのですがもー。 
 
んで、配役によっては、DQファンであるからこそ萎えることになる可能 
性もあるので、さらに熱量は下がっていくのですも。 
 
何はともあれ、舞台としてはよいものに仕上がればいいなと思いますも。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>903  
ハハハ。 
散々カウントダウン→飛沫ソシャゲ発表のダメ黄金パターンで 
経験値を稼いできたハズだスクエニ自体は              
         
         
        
        
                
        
            
             >>906  
|∀=ミ ギャップを考慮してなかったんだろ。 
    ゲーム好き相手にあげたハードルはゲーム情報出しておけば越えられるんだ。 
    でも今回はゲーム情報まったくないのにゲーム好き相手のフィールドを用意した。 
    ゲーム情報ほしい人に何も与えないなら低評価になるに決まってるわな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>900  
デボラも入れてあげて              
         
         
        
        
                
        
            
             売りたい商品の特徴を、魅力的に紹介出来なかったってだけの話でしょ。 
 
広報も今回ドラクエショーのために組んだ人達に任せりゃよかったんじゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             発表会で11の続報が無かったから「こんなもんじゃなくてだな…」になってるのでは。 
がっつりあったらまたちょっとは違ったんじゃないかね              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ DQ9の売り上げは400万本、オフイベ5会場で各20万人動員できても合計100万人。 
    たった25%の人間にしかアプローチできんのだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 広告とか告知で評価がマイナスに働くのはよくあることなんだけどねえ…。              
         
         
        
        
                
        
            
             DQ11の発表をずらしてもよかったんじゃないかとすら思うくらいだったな 
DQ11は何故あのタイミングだったんだっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>911  
ルドマンさんという究極の選択              
         
         
        
        
                
        
            
             >>904  
ヒーローモードのネタがそこらじゅうに 
散りばめられてたのが嬉しかったなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニの告知や発表はカウントダウンは毎度の事だが去年のE3も 
ひでぇもんだったからなぁ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>903  
どうかな? 
もっさりさんとかが言うように「DQなんだから盛り上がるだろ!」というスクエニの自信というか 
思い上がりみたいなのはあったかもね。 
FFの時からずっとそうだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             メタタグをDQでやらかしてしまったのが一番不満 
あれのせいで何一つ信用出来なくなった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>921  
|з-) あれはひどかったな…。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ DQ10のオフイベなんかで自信はあったんだろうけどね。 
    オフイベ来る連中全部合わせたってユーザーの数パーセントに過ぎないんだ。 
    しかも熱心なのしかくるわけねえし。 
 
    偏った集団の熱量なんて信じちゃいかんよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>923  
その結果がVITA              
         
         
        
        
                
        
            
             >>922  
この先やらかしてもまたか、だし 
期待出来そうなものが出てきてもどうせ、って思えるようになる魔法のやらかしである 
エンタメは期待を裏切るにしても真逆にやってはいけないと身体を張ってわからせる荒技              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ そもそもオフイベなんざゲームの熱量なしに成功するわけないだろ。 
    ゲームコンテンツのユーザーに着火するのに燃焼材がゲーム以外に務まると思ってるなら勘違いも甚だしい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>925  
|з-) あと「発表する内容が必ずしもやるとは限らない」という 
    ある意味恐ろしいイメージを作ってしまう。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 詐欺同然であろうがFFばりのイカしたPVは最低限必要だった。              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか客の想定を絞りすぎてピンポイントになりすぎて客失ってね              
         
         
        
        
                
        
            
             来てくれた人全員にDQH2プレゼント!をすれば…!              
         
         
        
        
                
        
            
             E3前のクロノトリガーのカエルのテーマによる告知は詐欺と言われても 
仕方ないレベル              
         
         
        
        
                
        
            
             >>928  
|;з-) アカンアカン。短期的にはいいけど、実装されなかったら「このPVでやったの嘘じゃん!」ってなる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>930  
FF2を無料で配ったりしてる今のスクエニはなんか違うよな……って思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>916  
主役とトルネコはオーディション日程見てると 
11と同時発表でオーディション募集開始でよかったのではと思った              
         
         
        
        
                
        
            
             >>932  
|∀=ミ だが1回は騙せる。 
    どうせ次の○周年は5年後か10年後だ。 
    記憶は風化しているさ。 
 
    ゲーム本編でやらかさなければ致命傷にはならない可能性が高い。 
    FFはゲーム本編でやらかしたからブランドを大きく毀損したんだ。 
    なんだかんだ言ってゲーマーなんてゲームが楽しいけりゃいいんだ。 
    だからDQならいけた可能性は高い。 
    その後のハードルは上がるがな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>932  
そんな事言われなくなるぐらいPVから発売までの期間を取っておけばいいって 
ライトニングさんが言ってた              
         
         
        
        
                
        
            
             劇場版コナンの嘘予告ときいて              
         
         
        
        
                
        
            
             ジャンプの嘘予告とかみんな気にしないし大丈夫だよね              
         
         
        
        
                
        
            
             DQで下手なもん見せるとそれはそれで反発来そうだがー              
         
         
        
        
                
        
            
             >嘘予告 
「命をかけて、かかって来い」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>935-936  
|з-) そういう評価してる時点でもうDQブランド落ちてる証拠になっちゃうじゃんかw              
         
         
        
        
                
        
            
             そんなことよりFF9やろうぜ! 
 
しかし2000円高いよスクエニ。(買ったけど)              
         
         
        
        
                
        
            
             10年後だとすぎやんだけではなく下手すりゃふさふさもいない可能性がある 
その時のこれの二の舞だとDQブランド終焉になってもおかしくないだろうな 
誰も制御出来る人間がいないんだもん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>941  
|∀=ミ ぶっちゃけ30周年発表でユーザーの熱量高くない時点でブランドの通用する範囲は察せたろ。 
    ゲームというコアを外れて通用するほどじゃなさそうなんだよ。 
    USJあたりのアトラクション化のほうが訴求したんじゃねーの、真面目に。              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモン映画なんて 
予告映像の7割は実際には存在しないんだぞ! 
もちろん声もだ!              
         
         
        
        
                
        
            
             御三家の後釜は問題だろうねえ 
一回区切りをつけるのも手だろうが・・・ 
スクエニ的には無理だろうなw              
         
         
        
        
                
        
            
             髪の寿命はまだ大丈夫だろ! 
 
 
さっきスキーの大回転で  
 
ゆめのすけ 
 
という選手が出ていて吹いた・・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>944  
|з-) それはそうだろうな。 
    そしてそれがどの時点で落ちてたか、って考えるとどのタイミングなんだろうなー。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>947  
どんだけカルブレ好きなんですかw              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ノポンの人の言うようにDQ好きで舞台に期待している人はあまりいなさそうだ。 
    オフイベならテーマパークなり舞台なりでのビッグネームと連携しないと、DQそのものでは勝負は難しいと思う。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ あ、950か。              
         
         
        
        
                
        
            
             (箱氏もきになるお年頃?)              
         
         
        
        
                
        
            
             タカラヅカでやるのかドラクエ? 
 
スライム役誰がやんだ?              
         
         
        
        
                
        
            
                  ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
それはそれとして「不思議の国のラビリンス」やるがいいも(ダイマ 
あ、不具合情報が以下のページに出てるのでチェックですも。 
ttp://www.rideongames.com/3ds/laby/defect.html 
 
>>950  
次スレよろですもー。              
         
         
        
        
                
        
            
             オンゲはハードル高い人にはDQ本編はDSだったころの9だしなー 
間が空きすぎてるんじゃないの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>936  
失敗してるじゃない。 
 
 
>>950  
勝負する次スレを              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ほれ 
 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1455334643/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>945  
ゾロアーク予告の闇サトシは何だったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>945  
ピカチューーーーーー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>957  
乙 
 
すんげー雨w 
2月の雨とは思えん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>957  
乙だ、 
 
その辺の看護婦さんに「むちむちばいーんな同僚はどこに居ますか?」 
と聞いてみるが良い。 
「もっさりお爺ちゃんもうお昼ご飯食べましたよ」かドムに遭わせて貰えるぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>957  
乙です。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>957  
くうねるあそぶおすすめおつ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>957  
乙だぁ 
 
カルブレスレはここで何回か触れられてたんで読んでみたが 
さっぱり意味が分からんし理解もできんがなぜか笑いがこみ上げてくる 
あれは何なんだ、正直よく分からんw 
 
カルブレの知識が深いとアレ読んでて意味が分かるのか?              
         
         
        
        
                
        
            
                  ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
今日は蒸しますもー。 
 
>>957  
乙ですもー。              
         
         
        
        
                
        
            
             カルブレスレってたなか本人が何度も降臨してるっぽいねw 
まあ大して仕事も無いだろうし(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラクエ舞台は11出てからやるってんなら理解できたんだけどなあ 
ろくなソフト出てない今年にやっても…              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 開発側がまだDQ3と同じ熱量を客が持っている、って勘違いしてるのかなあ? 
    でもちょっとありえないとは思うけど…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>957  
乙 
 
かわいいロリっぽいお医者様ならみたことあるな 
その時特に病気が無かったのが悔やまれた              
         
         
        
        
                
        
            
             社会現象になった3や行列で大騒ぎになった4の頃に比べると行列もできなくなった今は入手手段が増えたという事で喜んでいいのか 
はたまた              
         
         
        
        
                
        
            
             全く関係ないけど 
「キーボードPC」より「スティックPC」の方が何か惹かれる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>970  
堀井さんが一線退いて、若手にまかせる感じになってるから 
ブランド価値はわりと下がってるよね 
 
マリオとかゼルダや世界樹チームみたいに、自分たちのブランドとは何なのかを 
チームで共有できてる感じがしないもの              
         
         
        
        
                
        
            
             少なくとも買ったソフトを奪われるようなことは無い方が良いだろうなー              
         
         
        
        
                
        
            
                  ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
高校の時、高校の向かいが病院、近くに看護学校があって、登校時には 
看護学生さんたちが病院へ向かう波を見てて、なおかつ高校の隣がナー 
ス寮でしたも。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>970  
最近は名義の安売りがちょっと…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>967  
 
いや、30周年に間に合わないからやるわけ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>972  
それだ。 
エクスカリバーじゃなくてエクスカリパーを掴まされてるような感じ。 
 
>>973  
それは心配しなくて良いんじゃない? 
予約すら出来ませんとか7以降は記憶に無いし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>976  
確かに「30周年中のリリース」と逃げ道残したけど 
本来なら今年に合わせないといけないのは11か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>978  
NXもあるし仕方ない              
         
         
        
        
                
        
            
             同じ30周年でもゼルダは割と静かだなー 
ゼルダ無双3DSとかトワプリHDとかは出してるけど 
ニンドリは大々的にやりそうな気がするが              
         
         
        
        
                
        
            
             要は三宅さんが管理できとらんっつー事では              
         
         
        
        
                
        
            
             まあいつまでも堀井雄二が居る訳でもなし 
いつまでもすぎやまこういちが居る訳でもなし 
 
転換期ってこんなもんよ              
         
         
        
        
                
        
            
             大腸カメラを若手の女医にやられました 
 
ご褒美です。              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモンはどうなるかなー 
三色目飛ばして第7世代くるんじゃないかという予想があるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>982  
もう仕方ない              
         
         
        
        
                
        
            
             堀井節が無くなったドラクエはドラクエと言えるのだろうか 
海外でDQが人気無いって堀井節が上手く翻訳できてない可能性が高いしw 
 
>>984  
何かもうフラゲ画像が出回ってるね 
次世代ポケの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>982  
その二人がいなくなったらDQブランドも一気に崩壊しそうだねぇ 
本編のクオリティを保てれば何とか持ちこたえる可能性はあるけども              
         
         
        
        
                
        
            
             >エクスカリバーじゃなくてエクスカリバー・ジュニア 
 
     ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
!!!!!!!!!!!!!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>985  
ま、いろんなネガティブ乗り越えていかないとしゃーないわね 
ゲームに限らず長年続いたブランドは必ず通る道だ。 
どういう道を辿るかはもう見守るしかないんよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>982  
堀井さんが完全に一線を引くまでにDQらしさを後継に共有できるかがキモやね 
これ、他所のゲームに比べてわりと難しそうな気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             ポケモンZ中々出ないけど、NXのロンチにポケモンが来て国内で初週100万台本体が売れるとかあるんじゃないか? 
とか今朝の寝起きにぼんやりと思ったけどどうなるのかしら              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼルダでいうと風タクがこんな時期だったかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>988  
エクスカリバーの半分の能力!              
         
         
        
        
                
        
            
             エクスカリパー              
         
         
        
        
                
        
            
             ミリオンしびび              
         
         
        
        
                
        
            
             しびびVSピカチュー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>995  
ttp://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0136.png              
         
         
        
        
                
        
            
             エクスカリバージュニアで蜘蛛の巣掃除して14行かなきゃ…(使命感)              
         
         
        
        
                
        
            
             1000ならしびびがなかったことになる              
         
         
        
        
                
        
            
             1000ならモンハンストーリーズが大ヒット!              
         
         
        
        
     
    
 
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■