■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2671
-
ここは「PS3はコケそう」と思うお金が集まるスレです。
コケの定義は人それぞれ。
「僕体の節々が痛いくん!」
等々意見は色々あります。終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2670
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/22593/1441372981/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5348 [転載禁止]�・2ch.net
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1441156037/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
ttp://www.wikihouse.com/kokemirror/
-
コケそうな理由 Ver.7.21
集まらないソフト
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると!
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
-
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○かぜひいた
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○いそがしいのにー
-
こんなスレになってしまったかw
http://livedoor.blogimg.jp/darapic/imgs/5/c/5cde96db.jpg
-
http://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/400/81128aa06ce30262cf46d6001ed8c963_400.jpg
こんなのとか?
-
甘噛み(死なないとは言ってない
-
>>5
子猫はびっくりしてるのに、大猫の方は、またかよ、ってな表情だ。
-
うむ
食われる、で画像検索してはいけないのがよくわかった
-
くまねこに喰われる人々
-
くまねこに食わされる人々なら知ってる
-
|∀=ミ 割り勘で。
-
BXのみなさんが帰った後のガルダ輸送機の背中が心配。
-
ウナギダネにくわれる!
-
漆黒の闇に食われると聞いて
-
大変!!早く逃げないと
しがないさんに鰻を奢られる!!
-
これからはHTML5ゲームの時代が来る?
月間総PV611億のYahoo! JAPANが放つ,“第三のゲームプラットフォーム”
http://www.4gamer.net/games/316/G031605/20150902016/
…読んでは見たけどHTML5は大してハナシの核にはなってねえな!?
んでコッチがリニューアルオープンしたってハナシ
「Yahoo!ゲーム」のHTML5ゲーム専用プラットホーム 「かんたんゲーム」がリニューアルオープン
http://www.4gamer.net/games/316/G031605/20150907007/
http://games.yahoo.co.jp/play/
一足先に「マイティ No. 9」…のスピンオフ「がんばれ!ベック」が遊べるぞ!
内容?…ま…まぁ…かんたんゲームって銘打ってるし…あとマネタイズが広告モデルなんで…その…
-
>>12
というかグランガランとかナデシコの数十倍のガルダさんって…
-
http://games.kids.yahoo.co.jp/sports/013.html
-
(お、プニキの流れか?)
-
オーラバトラーのお腹を突き破るダイターン3とか
敵テッカマンに腹パンチするヴァルガードとか
-
>>18
ゴルフの方遊んだことあるけどかなり難しくないですかね…
-
初プニキの人っているもんなんだなあ。
-
>>18
3DS版ファミスタの新作と連動するピノのホームラン競争もめちゃくちゃ難しかった。
-
YAHOO!かんたんゲーム(かんたんって言ってる
YAHOO!きっずゲーム(かんたんとは言ってない
-
>>16
ブラウザゲーでCS機が大打撃なんて夢物語もあったなー
Yahoo!ゲームの夢広がりんぐ
-
前スレ>>790
普通に声優がやってるかと思ってたらテロップ見てびっくりした。
-
HTML5版艦これまだー?
-
>>27
Vita版「ずっと前から並んでるんで横入りやめてください
-
>>28
キミ、また延期しそうな気がするんだよねー
-
ニコ生で寿司屋開店!? ゲームDJ・安藤氏とゲストが寿司を食べながら『アクトレイザー』をプレイ
ttp://app.famitsu.com/20150907_566294/
|з-) 気持ち悪い…。
-
なんでこんなに延期してるんじゃろ
新娘も逐次投入してるんだろか
たしか最初は去年発売予定だったよね?
-
Nintendo Web Frameworkはあんまり目立った展開がなかったね。
MiiversやYoutube、出前館、ゲームはeShopで売られた出来の悪いシューティングゲームに使われたんだっけ?
マリオvs.ドンキーコングの発売前にはHTMLバージョンもあったと思ったけど。
-
>>31
PS系ユーザーが大好きな完全版になるまで待っているんじゃ(棒
-
熟成にさらに熟成させてるんだね!
-
>>32
ゲーム機のサービス多様化戦略は、どこも中途半端な印象。
有償の動画配信サービスのコンテンツが米国に比べて貧相なのもあるけれど、今世代機がゲーム機特化に揺り戻したのを見ると、ゲーム機のSTB化は望まれてないって判断なのかも。
-
リビングPCなる桃源郷は昔から存在が語られるのみで
未だその領域に立ち入れた者は居ないといわれる…
-
>>18
>グロ画像報告 1件
|n プニキはグロとな
|_6)
|と
-
>>34
限度を超えると腐るぞw
-
売り文句が「構想○年」は腐ってる証拠だしなw
-
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1509/07/news067.html
キヤノンが開発した2億5000万画素CMOSセンサー
カメラはまだまだ進化するなー
レンズと組み合わせればかなりの望遠になるな
-
|∀=ミ 大概練ってる間に時代後れになってるか、オトナの都合が混じりまくってゴミになってるね。
-
>>38
うまい所で熟成を止めるとロリキャラが綺麗なお姉さんキャラに熟成されます(棒
-
>>40
>フルHD(1920×1080画素)動画の約125倍、4K(3840×2160画素)動画の約30倍という超多画素であり
CMOSセンサは一体どこに行こうというの…
>任意の領域をトリミングして拡大しても解像感が損なわれない映像を得られる
一応用途は示してはいるけど…監視カメラとかだと今度は記録媒体がひぎぃするよ…?
-
>>42
ロリBBAにするにはどうすればいいですか(ぼ
-
CERO-A(全年齢対象)なケツイデスレーベルと聞いて
-
>>42
|∀=ミ それは許されないのでは?
-
タイムふろしきの出番か
-
>>44
http://i.imgur.com/lePuHgQ.png
神様にすれば!
-
やだやだ神様ならめっちゃムッチリ地母神系おかーさんがいい!
-
|n はっ
|_6) 9/10ってマリオメーカーだけじゃなくてアイルー村もか
|と
-
>>49
エルズリーぶつけんぞ
-
コケスレはロリに偏っている疑惑
-
>>49
こんな感じ?
ttp://www.st.rim.or.jp/~r17953/impre/Anime/Gun/AGE/205.JPG
-
>>52
>>48はロゥリィ・マーキュリーっていう名前だし(震え
-
961歳→クロイ→黒い→漆黒→しがない
!!!?
-
|з-) 誰がジュピターやねん。
-
小松左京!
-
>>49
ぽっちゃりババ専??
-
トゥイッターでちょっと話題になってたけどこの論文面白いな
標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&page_id=13&block_id=8&item_id=95808&item_no=1
「ガチ乱数」と「プレイヤー側のかんがえたりそうのらんすう」に隔たりがあるとか
確率計算は真面目にやるとめどいので印象だけで判断すると実際と相当隔たってるとか
実例にコケスレでもダイス操作されてるのでは…?との疑念があったカルドセプトが出てきたりとか
実証実験の例がかなりカルドセプトだったりとか
読み応えあるよ!
バッジとれ〜るセンターでもガチ乱数だとマジあたりでないヤツでるコレ!ってなって有情処理入れたり
このあたりは今後重要になってくるやも。
参考文献リストにもあるカルドセプトはダイス操作してない、のソースはコチラ
カルドセプトにおけるダイス目についての一考察(1999-06-21)
http://www.omiyasoft.com/jnote07.html
時代的には1のPS1版である1EXが出た時点のヤツ
-
>>59
>「ガチ乱数」と「プレイヤー側のかんがえたりそうのらんすう」に隔たりがあるとか
|n メンテの度に『○○の出現率こっそり絞っただろりっきー!』が飛び交うDQX栄光スレですね、分かります
|_6)
|と
-
>>59
ガチ乱交に見えたから用事してこようっと
-
普通のいちゲームプレイヤーでは有意になる程の統計取れないからな
更に言うとマスクデータでプレイヤーごとにフィルタ入ってたらどうしようもないw
-
カルドセプトは特に普通のスゴロクよりもダイスの目ひとつで魔力に超ダメージ貰ったり
はたまた誰かが自分の領地踏んで超大量に貰えたりで
なんつーか極がありすぎて冷静に判断出来ないってのもわかるのよな…
-
知ってる
自分にリアルラックがないだけだって
-
セブンイレブンで700円分買うと貰えるくじすら当たった事がない。
目の前で会計を済ませる人はリポDやらコーヒーやら貰っていくのに…
さみしい。
-
すごろくで連続で1が出たらイラッとするからな
-
そう言えば3DSのヴァンガードでNPCがここ一番にダブクリ引くのはそういう調整がされてるとか
言われてフリューが公式に否定してたなぁw
-
RPGの敵ドロップのレア武具って結構面白い性能のヤツあったりするのに
ガチで取得しようとすると経験値が稼げ過ぎちゃってLv上がり過ぎちゃって
取得する頃にはもういらないや…とかになるのなんかモッタイナイと思うんよ
-
>>67
ヴァンガードはそんな調整はされてないとは思うがすごい偏ってると思う
-
ドラクエ9で、宝箱から出るレアアイテムとか、解析されまくりましたね
○○○のマップで何階の○○で一度中断セーブして再起動。ロード終了後何秒後に宝箱あける…
とか、よく調べるよね!
-
|з-) まあDSのドラキュラとかも異常だったし…。
-
>>67
その手の連中はどこにでも湧くからなぁw
ロクな根拠も無く操作されてるだの偏ってるだの主張したり
-
CPUに求められてるのは接待だろうしな
-
>>70
MH3Gのお守りテーブルの謎仕様見切ったヤツはホント何者なんだ…
-
桃鉄の強いCPUはイベント確率とかいじられてたよな
正直それはどうかとも思うけど
-
>>68
プーの最強装備そろえる前にレベルがカンストするね
-
バテン2に所謂遊戯王ドロー的な効果を高めるマグナエッセンスがあった記憶が
MPバーストして3人リレーコンボするのに全部草摘んで戦ってたっけ
-
>ガチャの乱数はいじられている!!
ぼんじょさんマジで!
-
はぐれメタルとか仲間にしようとすると主人公が強くなり過ぎちゃうよねえ……
あれももったいないっちゃもったいない
-
>>78
|∀=ミ うっかりレアが続いたりしないようにしないとね。
-
ぼんじょさんが頑張ってデバッグしてくれるからヘーキヘーキ
-
>>79
そんなホイホイ倒せるものなのかw
倒す前に逃げられるイメージがw
-
|з-) スプラトゥーン公式のアオリの絵がひどいw
-
なら、きょうとー
ttp://koke.from.tv/up/src/koke25720.jpg
ttp://koke.from.tv/up/src/koke25721.jpg
-
シオカラーズのアイドル設定とはなんだったのか
-
|з-) まあ今時は2次、3次も扱いあんなもんだろ。
-
http://www.cultofmac.com/386494/the-4-inch-iphone-6c-could-be-released-last-week-of-october/
あいぽん6c出すってよ(噂
-
|>>83
| ̄ω ̄| シオカラーズはツッコミで笑いを取るタイプですね
| つ日Cロ 基本アオリちゃん→ホタルちゃんの順で喋ってるからもありますが
-
>>87
あるかなあ
-
ホタルちゃんが突っ込み担当だけど時々明後日の方向に投げていることがあるな。
-
|>>85
| ̄ω ̄| 今やアイドルも笑いを取らなきゃやっていけないとノポンの勇者も言ってますし
| つ日Cロ
-
>>89
あってもいいと思う
けど、真ん中の6の存在感ががが…
-
>>92
私は難しいとおもうよ
-
ミシロ常務がイカ世界に飛びかねない
-
5cというか、廉価版は筋が悪かったのかな?
-
筋が悪いってか素の5から買い換えるほどの差異を見出せないのがねえ。
もっと前からの買い換えでもそりゃどうせなら5sって人のが多かったと。
-
>>91
せやね
ttp://pbs.twimg.com/media/BoeqS3vCcAAebJG.jpg
-
>>96
5cはアンドロイドからとか、初めてスマホを買う人向けかな??
よくわからんけど
-
>>9
|∩_∩ 良い味噌を頂いたので、味噌炒めにしてやろう!
| ・ω・)
| とノ
-
>>99
味噌ラーメンでお願いします
-
5cって廉価版言うには高すぎたと思うんだけどな
-
|∩_∩ すったニンニクと生姜の絞り汁を少量、味噌に垂らしてかき混ぜて
| ・ω・) とんかつ用のロース肉に塗りたくり、グリルで焦げ目が付くくらい焼いたら火を止め5分ほど放置。
| とノ 味噌焼き豚ロースステーキの完成やで!付け合わせはもやしのからし和えで!
-
スプラトゥーンではフェスの投票受付中ですよー!
http://koke.from.tv/up/src/koke25722.jpg
-
>>103
ストライダー飛竜のサイファーっぽい
-
|>>103
| ̄ω ̄| 雲雀ちゃんがボケなのは確定ですが、柳生ちゃんがツッコミかと言えば微妙
| つ日Cロ カグラの世界もツッコミ要員が少ないですねぇ
-
>>67
>回避95%なのにNPCがここ一番に命中させてくる
!!!!
-
>>106
5%なら高すぎる
-
みっそー ダボー
-
>>106
>転びガード98%なら転ぶわけがない
!!
-
>>109
へのさん!
-
超レアアイテムの正宗は、ランベリー城城内に登場する
エルムドアが装備している。源氏シリーズの防具も、ここ
でしか見れない。いずれも盗める確率は0パーセントと表
示されるが、このゲームでは小数点以下を切り捨てている
ため、実際は小数点以下の確率で盗める。気が遠くなるほ
ど低い確率だがゼロではない。十分にレベルを上げ、即死
や吸血を防ぐアイテム類を完璧に揃え、何度も何度も挑戦
すれば盗むことが可能。盾を壊すことができれば回避率が
下がるため、盗める確率が多少上がる。(以下省略
-
天外魔境みたいにシステム的にこっそり乱数弄ってて、
敵の大技でHP一桁残ったり、あと一撃クリティカル出れば倒せる!って場面でクリティカルが出たり。
そういうのもありなのよ?
-
ガッツがあればHPが1残るのです!
-
DQXのデバフの成功率は100%を越えているケースも存在しており
例えば敵ならバラモスの各種ダンス、味方なら戦士の真やいばくだきのヘナトス等で
見た目通りの耐性が当てにならないケースも少なくないけどねw
まあ耐性100%にすれば無効化するんだけど
-
確率…100%ではない…げんじ…ファミ通…
-
命中率が100%でも踏み込みが甘いってエリート兵さんが(ry
-
FEifで90%超えてるのに、ミスするのはよくある事?
-
FEの乱数テーブルは偏らせてあるように感じる
一桁%の必殺が連発したり回避しまくったり
-
>>111
げんじかぶと(DQ10)
「どういうわけか、やたらと旅人に『ぬすむ』をやられる。
そんなにたいした物は持ってないはずなのに……」
-
まあ根性値とかそういう隠し仕様入ってんじゃないのw
-
>>119
|з-) うるせえ銀の鉱石落とせ!
-
ttp://i.imgur.com/GyyrS5E.jpg
|n 公式ひどない
|_6)
|と
-
ドドド
-
今帰宅しびびー
-
今北、
>>122
これは酷いw
-
新ブキ「なんかこう…ピョロピョロいって伸び縮みするアレのローラー
-
ボケとは違う領域では…
-
|з-) アイドルのジャンルでアホってのは珍しくないはずw
-
や は り か
http://www.makura-soft.com/sakuranouta/
-
まあキリギリスを体現してる前のイラストからして
アホの子っぷり全開だったしなw
-
>>117>>118
ifはどうだか知らんが、FEは結構表示と内部で違ってるはず。
GBA時代だと表示97〜8%ぐらいなら内部は100とかだったし、
別作品だがベルウィックサーガでは「50%以上なら表示より低く、以下なら表示より高く」なってた。
-
仮面ライダードライブの変身ベルトとか安売りしてるけど
おもちゃ売れなかったのかな?
-
>>132
妖怪の仕業?
-
>>132
そろそろ仮面ライダーおばけの準備
-
>>129
もコケスレであがってた、前の延期でも、スタッフを募集していたんだっけ?
-
>>129
さらに12月に延期するに(ry
-
仮面ライダー・シュセンドー!
ベルトに投入する金額で強さが決まる・・・
-
>>129
|―――、
| ̄ω ̄| 1.5倍の余裕をもって12年という事は余裕なくても8年かかってたって事でしょうか?
| つ日Cロ
-
KOTYe的な意味で期待の弾?
-
>>134
もう終わるからなぁ。早いなぁ
-
紋章の謎「わざ こううん ぶきレベルの話ときいて」
あの乱数自体はアレだが
乱数の仕様を利用して武器命中率で成長をコントロールできるというのも恐ろしい話だ
>>131の話の解説
実効命中率
http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%AE%9F%E5%8A%B9%E5%91%BD%E4%B8%AD%E7%8E%87(%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A0)
適当に調べた感じだとifでは高命中率時は表示よりあたりやすく、低命中率は表示通り(に近い)かんじだとかなんとか
まあ敵の攻撃が全部命中すること前提で戦術を組めば問題ない
-
>>139
大作と呼ばれる部類だな。(エロゲ業界的にはw
太陽の子まだかよ
-
そういえば、フェスT鍛えるのうっかり忘れてた
-
>>141
>命中表示の数字は%ではない。
…ああ!そもそも%だとはゲーム中で言ってないのかコレ!
-
|―――、
| ̄ω ̄| 12年経てば、トレンドの絵柄もCG技術も基本解像度も大分変わってそうな気がするんですが大丈夫なんでしょうかねぇ
| つ日Cロ エロゲも今の時代は高解像度で絵作りしてダウングレードが基本と本スレでありましたが
-
思いっきり%て書いてますがな
-
http://www.nintendo.co.jp/3ds/bfwj/system/img/sec5_sc4.jpg
コピペミスった
-
>>146
編集した人が現実逃避?
-
>>132
ドライブ、劇場版は去年のをぶっちぎったんだけどなぁ
-
>>145
129で出てるゲームだよね。
12年もかかってる?
2012年から開発じゃなくって?
-
%表記が無いのはGBAとか昔のFEの話では
-
>>150
サクラノ詩でググろう。エロゲでは割りとある
-
ドライブは安定の三条さん脚本で間違いなく面白かったけど、
ちょっと子供向けって言うにはケレン味が少なかったかなあ
どの形態もどうも渋いと言うか地味なのよねw
後は上でも話に出てたが今年は妖怪が強すぎた。
-
FEの敵の必殺率5%は死ぬ
-
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%8E%E8%A9%A9
>当初は枕のブランドデビュー作として2004年春に発売される予定で
マジか
-
だが待って欲しい、ヴェルサスもといFF15先輩だって初報からかなりの期間経っているではないか
-
|∀=ミ 0と100以外を信じてはならない。
必殺率が10あったら次ターンの攻撃は必殺くる。
-
|з-) 妖怪が人気だとライダーの人気が落ちるの?
-
今の時期の安売りは普通に今月で終わるからだろうと思うよ
-
>>146
…SFC紋章の謎の記憶でレス書いたけど
そもそもこのシステムの対象外だった!
-
結局microSDXCを以前使ってたこれに戻した
ttp://kakaku.com/item/K0000712969/
ttp://koke.from.tv/up/src/koke25723.jpg
読み書きが段違いに速いぜ
200GBの方は父のスマホにプレゼントだ
>>155
ちなみにDSのらき☆すた(2作目)のコラボの一部でもあった
ゲーム中で衣装がゲット出来た
-
>>158
というより去年のを引きずってる感があるかもしれん
-
自分の出目は6まで
相手の出目は最低7
-
>>162
|з-) ん?というと?
-
>>157
>99%じゃ駄目だ、100%じゃなきゃ駄目なんだ
!!!!
-
>>165
一瞬だが味噌炒めの何が駄目なのか悩んでしまったぞな
-
>>164
まぁあくまで憶測なんで話半分で聞いて欲しい
鎧武がイマイチ子供受けしなかったからライダーから離れた子供が割といたのかも
オモチャの売り上げは高かったけど視聴率は低かったみたい
-
>>165
童話の消えた森乙。
-
て言うか。乱数弄ってるとか文句言う人って100%と0%しか求めてないんだろうなと思う今日この頃
-
>>161
SDXC使って不具合とかはないのかな
任天堂のサポート外ということでいまいち踏ん切りが付かない
-
ニチアサの好不調はよくネタにされてるけど、それぞれの基準が平均視聴率なのか
映画の興行成績なのかバンダイの関連商品売上なのかタダの個人的感覚なのかがよくわからない
-
|з-) 「前のライダーがつまらなかったから子どもが離れた」って毎年言ってねえか?w
-
全部いいのが一番いいんだろうけど
基本的にはおもちゃが売れるのが一番いいんじゃないの
-
>>172
ボジョレーヌーボ!
-
次のライダーは飛行機じゃないの?
バイクをやめて車だったろ前
-
>>102
美味しそうな上にヘルシーでいいな
週末の献立に使わせて貰います
カラシ苦手だから、もやしのポン酢合えにしよう
-
>>175
飛行機はOVAでやりました。
今度のは妖怪ネタです
-
>>175
原子炉自動車にしよう
-
自分の周り(友人知人やよく行くお店)がソースで良いのなら、私の場合だと
現在まともに売れているゲーム機は3DSのみで、ネットで大人気の筈のPS4は実はWiiUよりも
売れていないということになってしまうのだ。
…あれ?
-
>>178
バックトゥザフューチャー!
-
妖怪のしわざってつまり
もうすぐ次のライダー(妖怪だかゴーストだか)が出るから
現行のが安くなるのは普通という話じゃなかったのか?
-
>>178
発電してモーターじゃなくって、直接タービンでタイヤまわす男らしいやつで。
-
>>179
ゲハの声大きい連中は世間とズレてる
それを正当化する理論が陰謀論なわけ
-
>>180
今年はマーティが未来にやってくる記念日になるんだっけか
-
自分は実は優れてるでもよい
-
>>183
私の知人連中はみんなPS4を欲しがってるんですけどね
あと、PS3も出てしばらくは欲しがってました
-
|n 幼稚園ではドライブよりウィザードのマネしてるのがいたかなあ
|_6) 他のお母さん曰く『ドライブは何か難しい』とは言ってたな
|と
久しぶりに今週のは見たけど、巨悪に対して敵と共闘したり、ハート様マジ王の器だったり、チェイス・゜・(つД`)・゜・だったり、超面白かったよ
-
ベルトって前半で出揃うから今残ってるのはそりゃ安売りしなきゃね
-
>>186
持っている じゃないところがポイントなんだろうな
-
|з-) ま、ながーい目で見たらそらライダーはアギトとかの時期に比べたら
ゆるやかに下降線だよ。
-
>>187
ウィザードとはまた渋いw
-
>>187
???「やはり車より電車」
???い「ですね!知人のjr.も電車大好き!」
-
>>183
妄想が脳から垂れ流してるだけのかわいそうな人達、
現実を目の前にしてもお花畑から出てこないから始末が悪い
捨て置いても未来に禍根残しそうだからなぁ
-
>「やはり電車よりも自転車」
!!!!!
最近雨続きで自転車通勤辛いです
-
ニュートンとかベートーベンとか偉人がみんな死人だということに
気付いた時は俺はショックだったなあ
今の子がゴーストをどう感じるかはわからんけど
-
>>193
ほっときゃい
ずっと蔑称叫んで、AA貼って
やってりゃいい
勝ってるなんてとんでもない
大好きな高学歴本社のひとならわらっていててもおかしくないことに全くきづいてないんだよ
-
雨とパンクさえなけりゃメチャクチャ便利なんだけどなぁ自転車(無茶)
-
>>186
この場合の欲しいって道端に落ちてねーかな程度の意味じゃね
-
>>195
現役バリバリだったらそれは偉人ではなくて超人…とうか人外では
-
自分が好きなもの(推してるもの)が世間じゃイマイチ評価されてないというズレはどうしたらいいのか…
別にマイナーだから好きって訳じゃないんだけど
あたしンちのユズヒコのようだ…
-
ウルトラマンが低予算でたまにTVシリーズやったり映画やるだけの現状見ると
クウガから連続して10何年目もやってて戦隊とかと同じ定番枠に定着してるだけですごいと思うわ
-
>>197
ノーパンクタイヤはあるから、あとは雨だけだな。
-
>>199
幼児の頃の話ねw
-
>>198
具体的に欲しいソフトを聞いてみると、何も言えなかったりするんだよねw
-
>>201
しかし、最近のを見てると玩具展開のしやすさの違いが大きい気がする…。
-
>>196
一番の問題は声だけが大きいという事
-
>>202
タイヤが細いと雨降った時のスリップはほぼ不可避なのはまぁしゃーないとはいえなんとかならんもんかと思うなw
-
>>207
神は言っている…「ママチャリサイコー」と…
-
>>206
きいて投入したVITAがどうなったか
もはや明らかだ
-
クレしんとかまることかは定番になったけど
ロボットアニメは定番にまではなれてないよな
ガンダムも不定期だし
-
>>208
重いっていう偏見がw
-
>>209
|з-)b VITAの次もそうなりそうだね!!
-
|n 人生の善し悪しとか他人が決めるものでなくて、本人が決めるもんだしのう
|_6) 勝ち負けってのが変よね
|と
私だって年収3000万↑の自家用クルーザー持ちの若社長と結婚しなきゃ負け組、って基準なら、そりゃ負け組よ
-
>>210
日常モノと他のヤツは継続させる難易度がかなり違うのだ…
-
Vitaといえば既出かもしらんが、コレの特典があまりにもあんまりだった
ttp://www.4gamer.net/games/312/G031220/20150820045/
-
今の意見を聞くと
またスマホもどきのVITA2が出来上がるんじゃないだろうかw
-
>>202
滑るんだよね、特に路面にある金属部分
今でも傘差しながら乗っているのが多い事にやれやれだぜ
-
>>213
それだけ人生とリアルに絶望してるだろう
-
まけかっちー「そうだNE」
-
>>215
D3Pに何を今更
-
雨降ったら素直にクルマもしくは公共機関にしようぜw
近所の足用に原付も所有してるが雨では乗りたくないw
-
>>186
欲しいってのと買うってのは実は全く違うからなあ
-
>>207
ファットタイヤってのがあるよ
http://i.imgur.com/DbNgf7S.jpg
普通のタイヤより2倍以上(4インチとか)に太い奴
泥道や雪道でも余裕で走破できるよ!
-
>>223
マウンテンバイク用に見えるんだがw
とはいえ本気でスリップどうにかしたいならコレしかなさそーだなw
-
|∀=ミ 両耳イヤホンに傘のチャリは人巻き込む前にさっさと単独で死ねって思う。
こないだ両耳イヤホンで片手スマホのチャリをパスするとき、かなり遠くから鈴ならしてやったわ。
嫌な顔してたが、知るか。
こっちの存在を認知させてからじゃなきゃ並びかかるのすら怖い。
-
泥よけの付いていないファットタイヤな自転車の存在意義がイマイチ判らない。
何処を走る予定なんだあれは
-
>>223
ファットバイクは良いお値段
-
>>226
大雪で積もった雪道?
-
>>225
傘自転車は行政処分の対象のはず
-
そういやこの前発表された4KのXperiaはかなり制限きついようだね
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20150905_719788.html
>Z5 Premiumでの4Kは動画と静止画に特化しており、動画や静止画を再生した時にのみ、アプリと再生コーデックを判別し、4Kで動作します。
>それ以外のアプリ、ホーム画面やブラウザなどでは、フルHDの解像度で描画し、液晶パネルの持つダブラーで解像度に合わせて表示します。
-
>>229
肝心のお回りがあまり対応してくれてないんですよ、
最近の自転車に関する道路交通法改正もおざなりだし
-
>>228
もともとがそういう自転車
-
>>226
砂浜をキャッキャウフフ
-
>>200
マイナーってだけならまだ良いんだ、好きになったら打ち切られるジンクスとかになると(涙
-
はたざおを歩行者や自転車に当たる位置に置くみせは地上からほろびろー
-
自転車といえば最近やたらとビアンキ走ってるけど、なんか悲しい
-
>>236
マイナーがメジャーになると落ち着かなくなる病気ですね?
-
>>234
>贔屓球団の中継見始めた途端に打たれる
!!!
-
カザーティあたりにすれば被らなくて済んだものを(棒
-
(でも、ヨーロッパでビアンキは一般的自転車メーカーだよ?子供用もあるし)
-
>>238
|∀=ミ まだまだ甘いな。
放送始まる頃にはもう試合が決まっていてこそ真の暗黒。
-
>>220
一昔前はもうちょっとまともなメーカーだったような…
-
子供が2歳の時からライダーベルトをクリスマスにあげてたけど
去年は明らかに子供らが妖怪にいってたお陰で在庫ありまくりだった。
値下げも普通よりも早くて、再販が無いチェイサーの変身玩具だけが高値
-
Simpleシリーズに戻ろう!
-
サクラノ詩を検索してみた。
・・・・ホントに2004年発売予定だった!
-
みんなで乗ろうランドナー
スポルティーフ?強度が足りない
-
>>243
まあそれでも酷いってほどは売上は落ちないだろう。
ゴーストのが個人的には心配だが、ああいうキモイのも
子供結構好きだからどうなるか分からない。
しかしBXはどれだけセリフとテキスト詰め込んでるんだ?
ちょっとしたセリフだから声優の拘束時間が格段に伸びるほど
じゃないにせよ。
ロディに隠し要素を探して報告してくれとか言われてワラタw
-
個人的にはなんでわざわざロードバイクで
人と車が行き交い道の凹凸がロクでもない都心部を毎朝の通勤で走ってるのかが意味不明
車道だからってやたらスピード出してるのはいるし
車道と歩道をほっそいタイヤで行ったりきたりしてるのはいるし
ロードバイクには向いてないんだからそこはママチャリでええやん
>>240
(だよね
-
>>236
そういう普及価格帯のは基本台湾製なんじゃない?
-
>>246
ランドナーを買うと日本一周したくなる病気に冒されるらしい…
-
>>247
ゴーストはホンの人がウルトラマンマックスやってた人らしくて期待してるw
-
そう言えば先日、斑鳩で電動アシスト付きクロスバイクを見たんだが、アレよさげだったなぁ
-
>>248
そこでシクロクロスですよ!
素人ではロードとの区別がつかない!俺も言われんとわからんw
-
>>248
通勤ならしょうがないんじゃ?としか言えないような
交通法的に問題がある行為がある場合を除けば他は大きなお世話なような
-
>>242
一昔前というとドリームクラブを出してた頃か(棒
-
斑鳩!
-
>>254
ロードバイク、たまに時速50km以上出して原付追い抜きながら車道突っ走ってるのを見るけど
あれは流石にこけてトラウマったらええねん、と思ったりする
-
道交法における自転車の立ち位置の微妙さよ
-
>>255
その頃の方がずっとマシだったねぇ
-
>>250
地面と水平なトップチューブとダブルレバーはロマン増幅装置だからね、仕方ないね
-
>>258
道交法における自転車って、平地を走るママチャリ基準で作ってるようにしか見えないからねぇ
-
こんばんは、コケスレ。
ご注文の品が届きました(喜)
ttp://i.imgur.com/FZyi3e4.jpg
ピンポイントで最高のレンズと撮像素子の性能を活かす為に、レンズ交換システム、ズーム、手振れ補正、小型軽量なボディといった利便性を全て捨て去った逸品ですだ。
使いこなせないスペックは男の子のロマンなのさ〜
-
>>259
ちょっと涙が出てきた。
意外なほど正統派の作りしてたんだよねえ、アレ。
ドリクラのために箱○買ったのはいい思い出だ。
-
電動付き自転車とかで楽々長距離走りたい
え?原付でいいんじゃ?って。確かに
-
>>253
ttp://www.aurora.dti.ne.jp/rap/zg.me.1000.5000.png
-
>>260
最近のランドナーも、ダブルレバーのまま?
もう手元シフトになっていってるんじゃない?
その方が部品の入手性もいいだろうし。
-
>>246
もう一歩踏み込んでオーダーメイドでパスハンター…
-
>>254
たまたま通勤路で見るロード乗りのマナーがことごとく悪いだけなのかもね
メットなしで車道歩道構わず爆走とかさ
自転車の扱いが中途半端なのに
せまい日本の街中でそんなスピード出るもんに乗ってどうすんだと思うもの
-
>>215
あれ?コンパイルハートじゃない?
-
>>262
おお、シグマの変態コンデジじゃないか(褒め言葉
先月鞍馬寺でぶら下げてる人見たなぁ
-
>>263
|―――、
| ̄ω ̄| Vitaの負の引力に引かれたとしか思えないですねぇ
| つ日Cロ ギャルゲーハード+タッチパネルは禁断の領域でしたか
-
>>264
EV版モペッドがあれば、その需要を吸えるかもな。
語源を考えると「エペッド」とでも呼ぶべきなのだろうか?
-
>>218
|n しがにゃんしがにゃん
|_6) さっき『人生の準廃』っての思い付いたんだけど、どうかな
|と
はいじん程(人生を)やりこむつもりもないのにはいじんを馬鹿にして妬んでるけど、
ライト(エンジョイ)勢に対しては一緒に楽しむのを嫌がって『上を目指さない雑魚w』と下に見てる感じで、
金がないー物がないーやることないー運営(国とか運命とか?)にははいじん贔屓だライト贔屓だと文句ばっかりな感じ
思い付いたからどうだ、って話なんだけども
-
>>268
第一阪奈を車顔負けのスピードで暴走するロードバイクなら一日一回は必ず見れるなぁ
-
>>263
ドリクラ2辺りから、怪しい話が出てきたねえ。
-
>>263
ドリクラと地球防衛軍が当たってどこかおかしくなったように見えるんだよなあ
どっちも最初の方はよく出来てたのに
-
みんな坂道くんを見習ってママチャリでかっとばそう
-
自分の生活圏内&使用方法だとママチャリが最強という事実
ママチャリ以外全部リカンベントになっちゃえばええんや
-
>>266
手元シフトはあるけど、ダブルレバーも残存してる。
私?ランドナー買うのに前者を選ぶメリットが全く思い浮かばない(真顔
>>267
オーダーメイドはそのうちしたいにゃー、近くに工場あるし。
-
>>260
金属製の泥よけと、泥よけ先端に取り付けた小振りの前照灯も粋なのだ。
(個人的にはダイナモ一体型の前照灯が好きだけど、ランドナーには認められない模様)
-
原一はせめて30km/hから制限速度上げてくれねえかなと。
まあ路上の制限速度とか渋滞でもしてなきゃ誰も守ってないけどw
住宅地とかはともかく。
-
オンゲの構図と実生活の怨嗟は一概に比較や同一視は出来ないんじゃないかな
-
|∀=ミ 肌色はそうなるものさ。
-
>>266
最近は手元シフトだったりするね、さすがに。
-
湯上り
>もう一歩踏み込んでオーダーメイドでバンカーバスター
!!!!!!
-
>>281
まあ運用でカバーなので制限速度を肌で感じる空気を読む力を磨くしかない。
-
しかしいい年したおっさんがコンシューマーでエロゲもどきつくって虚しくならないのかな?とたまに思う
マーベラスの高木とかはまあ良しw
-
地方の中学校みたいに自転車乗りはママチャリ三輪車からもれなく要メットにして
さらに要自賠責にしよう
あと速度制限は車に準じる
ん?
軽車両も普通に速度制限の適用範囲内かの
速度制限超過で違反切符切られたりする?
-
>>283
どんどん過激にしなきゃならないからなぁ。
そしてエロを過激にすると、みんな同じ方向になる。
すごく没個性。
-
>>273
「名人様」かなあ
-
>>290
「カントク」ってのもいいかも!
-
>>276
ドリクラとEDFは開発元違うんだけどね
-
自転車はそろそろこれがリバイバルする頃
ttp://art51.photozou.jp/pub/536/238536/photo/141771204_624.gif
-
EDFはハードの性能が上がるにつれ作り込むのが大変になってしまったんだろうな
-
サンドロットとタムソフトはSIMPLEシリーズ開発元の中でも頭ひとつ抜けてたな
-
姐さん向け
http://blog-imgs-81.fc2.com/f/i/g/figsoku/CN47VOYUwAAY91X.jpg
右の物体は何だろう
-
>>293
ライトが違うから出直してきなさい
カントクといえば、最新メタルギアに出てくるらしいね モブに近いけど
-
ホンダカブF型は最高にカッコ良いと思うのです
-
>>294
フルプライスになった時点でシンプル時代は安いしって見逃された部分が目につくようになった気がする
あとサンドロットってほっといたらどんどん高難易度にしちゃうタイプの所っぽいのが痛い
-
今北区中
・・・うーん・・・早く帰れない・・・(諦
Vitaちゃんは背面タッチが無かったら少しはマシな未来が見えたかもしれない・・・(微レ存
-
>>266
ランドナーは特に「様式美」に拘るジャンルなので「最新式の何がし」は求められない世界なのですよ。(最近は違うかもしれないけど)
ジャンルに拘らず、自分の使い方と好みに合わせ好きなパーツを組み合わせれば良いのですよ。
それが自転車の良さだから。
例えば、おいらは「デザインが合わねー」と言われても泥除けは装着したい派です。
-
>>288
免許制では無いので反則金払って免除というシステムが無い
-
>>296
可愛くない上に右の謎の物体きもいからパス
-
『ポケとる』“メガサメハダー”がランキングステージに登場 メガストーンを手に入れろ!
http://www.famitsu.com/news/201509/07087917.html
ttp://www.famitsu.com/images/000/087/917/l_55ed7bb2e87a9.jpg
メガシンカ効果はメガヤドランと同じヤツか
-
>>301
泥除けは必要ですよね、夏の土手走ってると大量のミミズ嫌でも轢くから
-
EDFは一発屋が当たった理由勘違いして振る舞ってる的な痛さがあると思うんだよね
-
>>296
・・・このコンプリートする気が一気に失せる右の駄目存在感・・・
-
>>306
EDFが無ければレギンはなかったんだぜ?
-
>>288
自転車の場合、制限速度については自動車と同じ扱いだね(道交法第二十二条)
そもそも制定時に自動車より速く走ることもできる自転車の存在を全く想定してなかった
のが諸悪の根源、おかげで原付「自転車」よりも速く走っても良いことになってしまってる
-
まあ、一番勘違いしてるのはD3だし
-
サンドロットはまあ言われた仕様内では努力はしたのだろうと思いたい。
まあオレは斬撃のREGINLEIVしかやったコトないけど。
-
ギガンティックドライブはいいものですよ?
-
http://www.nintendo.co.jp/support/nintendo_eshop/posacard/krxa/index.html
|n またホウセキ付きプリカか…
|_6)
|と
-
宇宙大戦争やゾン急の新作まだですか?
戦車はもういい
-
EDFはいまだに昔からストレス溜まる部分を
全然改善する気も無いのがなあ。
武器やアーマー拾いの面倒さとかはいい加減直せばいいのに
全く直そうともしない。
-
>>313
まぁ買っても良いレベル
なお「ポケとる」には一切課金しない模様
-
>>313
ポケとるはやってないけどプリカは買うマン
あと任天堂はMGの新作をですね(ry
-
今週の任天堂クイズ@山手線を見ていて思った事
木炭デッサンで使った黒くなった食パンはどうするんだろう?
やっぱり食べたのかな・・・
-
>>318
炭は食べても害は無いよ??
多分
-
>>317
WiiUはMGを出すために作ったハードなんだと思ってたらいまだに音沙汰なしですね
-
>>320
ロボット相撲みたいなのはミヤホンがデモしてたけどね・・・
-
>>318
まあ、普通は処分すると思うよw
余った耳とかは食べて処理すると思うけどw
-
鳥の餌にでもすればいいんじゃないかしらん
-
「木炭デッサン」で何故か脳裏を過ぎるフランダースの犬のネロ君
-
というかちょっとこねる感じでまとめてから使うので
無害と言っても、そもそもが美味しくないんだよねw
-
データセンターでの作業で、
他社の人待ってるのに作業で問題発生させちゃって予定時間ぶっちした時の
うまいはぐらかせかたを教えろください
-
EDF4は物量で勝負するだけのリソースも、纏めきれる力量も無かったんだろうなと感じたな
-
>>296
ちょっとしたギャグ枠で派生キャラ入れるの自体はアリだと思うんだが
はちゅねとかシテヤンヨとか電子の妖怪すっ飛ばしてなんでリンの幼虫拾ったんだよ……
キモイとかそういう以前に知名度無いだろアレは。
-
>>326
・正直に説明する
・そして平謝りする
・顛末書を書く
-
>>328
「金型の形状に秘密が」という、変な予感がしたが、十中八九気のせい。
-
>>302,309
厄介だねえ
今後なにか検討されるんだろうけども
>>326
あやまる
-
>>326
くまねこのせいにする
ぼんじょのせいにする
全ては妖怪のせいで場を和ます
-
>>324
何だかとても眠いんだ…
パトラ…誰だよお前。
/⌒⌒ヽ_
( ノ _w〉 ヽ
Y、_ノ@盆@)
/|/(ヽ__ノミ
| \_ノノ
-
>>328
たしか例に挙げてる3つともがグッスマから出てるからじゃないかな?
-
>>331
現状の「下手に速度守ろうとすると、逆に安全が脅かされる」という道路状況の慢性化を考えると、
自転車を遅くするんじゃなくて原付を(追認するように)速くする方に動きそうな気はする。
-
>>333
高性能パーツはあたたかいはず!
-
素直にごめんなさいしよう
後に回すともっと面倒になるよ
どうにかしようて一人で抱えると脳みそ回らないから酷いことにしかならない
-
状況が詳しく分からんのでアレだがたぶんそれだと相手の人には何の落ち度も無いので
要らんことせんで謝れ。
まあ関係各所から怒られ始末書くらいはあるかも知れんが首飛んだりはしないでしょ。
…「時間ぶっちで即解雇」レベルの相手だとしたらそもそも何やっても無駄だし。
-
ネロ少年ってパトラッシュに廬山亢龍覇する酷い子でしょ?(ぼう
-
>>329
正直に言うと許してくれるひとは、
正直に言うと許してくれるひとなんだ……(格言)
>>332
妖怪のせいにすると死ねって感じの目で見られると思います(正論)
-
許してくれなくても解決策あるわけじゃないでしょ?
平常心取り戻すまで平謝りし続けるしかないよ
ただしできないことをできるとかは言っちゃだめだよ
-
田舎だと原付で吹かしながら走ってる馬鹿居るよな
バイクでもイマイチかっこ悪いって思うのに
原付だとさらに滑稽で逆に笑える
-
>>334
それならそれでMEIKOかルカ入れろやって話にしかならんしなあ。
-
>>326
問題が未解決なら、いっそ待ってる人に助けを求める、とか?
-
被害者から共同正犯に格上げ!
-
>>342
たまに見かけるなあ、珍走w
-
>>340
変に弁解しようとすると返って相手を苛つかせるだけなので
状況の説明と平謝りが大正義
-
まぁ今日は4時間の予定が30分オーバーしただけだから素直に謝ったよ!
ちなみに3時間オーバーで寒いサーバ室で待たされた時は特に謝られなかったよ!(悲しみ)
-
>>343
第二弾のネタを先に使うなんて! …出るかどうかは別として、おそらく。
-
炎上案件あるあるー
トラブル発生
↓
言い訳発動(成功)
↓
何とか時間は稼いだ、この間に何とか辻褄を合わせれば(フラグー
↓
フラグ回収、別件トラブル発生でどうにもなりません
↓
最初のトラブルがバレる(大炎上
↓
そして静寂へ………
心当たり(ルビ:トラウマ)のある人はいるはずだ。
-
サーバールームで作業するときは作業時間の長さに関わらず厚着しよう
サーバー管理経験者のお兄さんとの約束だ!
-
>>351
夏でも長袖は欠かせなくなったぜ
-
>>335
原付自体、商売にならなくなってるというのもあって、バイクメーカーも
速度制限緩和というか二種と一種の括りを無くしたがってるんだよね
ただでさえ二輪全体の売れ行きが落ちてる上に、その中でも原付の落ち込み
が際立ってて、改良や付加価値付けの余地もなくコストだけは上がって…
その点、原付二種ならまだ色々とやれる余地が残ってるというか台数が伸びてるんで
メーカーもそっちに舵切って原付ユーザー取り込みたがってる
-
>>350
最初の時点で言い訳せずに
「トラブル発生、鋭意対応中ですが復旧は未定、未定です」
と言っとけばいいんだぜ
-
>>346
でも田舎だと、都会と違って夜中まで開いてる店舗とかほぼ無いから
9割方コンビニに居るのな
A「バイクの免許4回落ちてるんだよなあ」
B「マジむずいよな、あれって国が裏で操作してんじゃね?アベノミクスの裏でインボーよ」
A「大体○○先輩が落ちるのもおかしいんよ、あの人俺らよりも万倍頭良いし」
C「大体、免許なんて頭よりも腕で渡して欲しいし。ジジイより絶対うめえし俺らw」
頭の悪い会話
-
バイクは事故ったときの被害を自動車程度まで押さえられれば、日本の狭い交通事情に適したものだとは思う。
-
>>354
トラブル発生中だって言ってるのに、
そこをなんとかで30分粘られた事が無いとか
羨ましい
-
>>351
掃除のおばちゃん「あの部屋冷房きかせすぎだから切ったったわ」
-
4ダボに乗ってた時代が懐かしい…
-
>>353
でも、そのかわり普通自動車免許のオマケみたいにできなくなると困るね。
-
>>355
建前でも法規わかっててくれなきゃ路上にゃ出せんだろうってなあw
いや原付は乗ってんなら筆記は免除か?
-
>>354
それがいつでもできるならぼんちゃんやくまねこはトラウマの総合商社になったりしません(酷え
-
>>357
うちの場合、先生方が鷹揚、というのもあるが
ことあるたびに「機械なんです、壊れて当たり前なんです、壊れない方がおかしいんです
だから壊れる回数を少なくするためにうちの部署があるんです、でも壊れることだって
あるんですからその時は申し訳ありませんが復旧まで我慢してください」
って言い続けてるからなw
>>342
原付とか軽4にぶっといマフラーとかつけて見た目に似合わん音出して走ってるの見ると
笑わずにはいられないw
-
>>361
免除は二輪持ちだろ
-
>>356
エアバッグを装着する
-
>>361
原付の免許では小型二輪以上取得時に筆記は免除されない
なんせ原付とそれ以外の筆記試験では内容が全然違うから
-
>>356
構造上無理だろうなあ。車と同じ速度で走るのに身体は剥き出しだし。箱旦那が着けてたエアバッグみたいなのが義務化するならともかく。
-
>>358
その辺の設備設定は管理者権限無いと操作出来ないんだけどね・・・
よく掃除のおばちゃんがコンセント抜いたとかネタにするけど抜けるコンセントなんか無いw
(語弊が有るのでもうちょっと詳しく言うとサーバーの電源は分電盤に集約されてて基本施錠されてる)
-
よし安全のために車輪を2個足して…
生身がむき出しなのも危険だからボディとガラス窓で覆って…
-
らくがきしびびー
https://twitter.com/Senami_/status/640881962673049600
-
SR400に憧れたっけなあ…
キックスタートオンリーってのがなんか
「分かってる奴だけ乗れる」みたいな感じで憧れた。
実際はコツさえつかめば結構なんでも無いんだがw
-
>>369
ヤマハのトリシティだっけかな?あれには可能性を感じた。
-
>>369
http://www.hit-air.com/top/main.html
結構前から白バイも使ってる
-
やはりバイクと人間が一体化するしか…
-
新商品・着るエアバッグ
イメージ画像はミシュランマン
車のエアバッグとは要求される耐久性が桁違いになりそうだ
-
>>374
バイクを背負って人間が走るとな?
-
>>363
そこをなんとか
-
>>376
> 盗んだバイクで走り出す〜♪
> (AAry
!!!
-
>>375
つまりこれか!
http://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2014/09/toeiHW_20140902_02.jpg
-
>>369
昔は原付免許で50cc未満の4輪(法廷区分:原付第一種ミニカー)にも乗れたんだぜ…
-
>>376
ttp://24.media.tumblr.com/tumblr_m1sn9i2rTi1r9l7xlo1_1280.jpg
いや、これは走っては無かったか…
-
>>372
あれいいよな、高くて40万するけど…ってカメラに30万くらい突っ込んでるから…アレ?
-
アドラステアを担ぐと聞いて
-
なんつーか家族が出来ると2輪乗る機会ってガクンと減るよなw
あんだけ憧れて二輪取ったのにもう随分乗ってないw
-
>>381
むしろこういう感じ。
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-d0-80/yodogawa_rider/folder/401873/51/13235951/img_7?1331372743
-
>>375
自転車用エアバッグの全身版で
-
原付なら単独行動での燃費やら維持費のメリットでかいが…
自動二輪だとなあw
-
http://pds.exblog.jp/pds/1/200803/16/15/b0068615_122141.jpg
今となっては正統派過ぎるか。
-
>>368
配線がぐちゃぐちゃすぎてラックの後ろ閉められなくなった弊社の話する?
-
>>373
これってさ、降車時にうっかり取り外し忘れたときはやっぱり…
-
>>388
そこまでいったらゼノクロのドールでよくね?w
-
>>388
前半のバイクに戻すのに手作業が必要だったのが妙に好きだった。
後半から全自動で可変出来るようになったのは…改良されたからと思おう、うん
-
>>374
ここまで遊戯王5dsなし
-
あれ?トリシティって普通免許でOKなトライクじゃないのか
いつからこんな区分できてた?
-
>>382
カメラは魔道よ……
-
>>391
アレはバイク型と言いつつ、規模は4輪以上だからw
これ並みのw
http://image2.fg-site.net/image/lrg/14/lrg13168_1_77912.jpg
ブライシンクロンマキシムもないのに、大きさ自由だからw
-
>>389
ちゃんと時間とって引き回しをやり直そう
トラブル解消や作業効率向上の第一歩だ
-
>>394
2009年に出来たらしいね。
-
>>397
下○便みたいに電源ケーブルが垂れ流しで溢れてるそれを
どうにかしたいという勇気!賞賛に値するッ!
-
>>388
なんだっけこれ
-
>>398
トライクって全部普通免許で行けると聞いていたが…
なるほど、車輪同士の幅が狭いとそれだけ安定性を欠くから二輪免許持っとけって事なのな。
-
>>396
アクロバンチは一応サイズ決まってるから!
むしろある程度しっかりしたサイズで描いてるおかげで妙に乗ってる人がちっちゃい変な絵面になってるから!
え、15m程度のロボットの中に30人は入れるリビング兼ダイニングと六人分のベッドルームとキッチンと個室複数があるって?
国際映画社だからしかたないね
-
>>394
50cc以上でも車体傾斜時に車輪が車体に合わせて傾く機構になっていれば
それは側車ではない、ということらしい
-
('_`)ドドッてるかもしれんが
任天堂とサンリオがコラボ
Newニンテンドー3DSに ハローキティのデザインが登場
11月28日(土)発売
http://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2015/150907.html
-
>>402
サスライガーみたいに異様にデカければ良かったのにw
-
偉い人が「パソコンならなんでもできる」と思い込んでるととっても困ります
できることは得意だけどそれ以外はなんにもできないってのをご納得いただけません
さも凄いこと思いついた!これいけるやろ!みたいに言われてもできんのです
-
>>388
俺はこっちだな
ttp://blog-imgs-26.fc2.com/v/e/g/vegm2010/WSP041.jpg
ttp://blog-imgs-26.fc2.com/v/e/g/vegm2010/WSP042.jpg
-
http://www.eurogamer.net/articles/2014-07-20-pikmin-4-in-development-and-very-close-to-completion
「ピクミン4は作ってて完成も近いよ(ただしプラットフォームに言及は無し)」
ってのはやはりNXなんだろうか
もしくはWiiUとのマルチか
-
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke25724.jpg
女子高生とかのスカートが歩く度にひらひらするのってどのタイミングでどういう形になってるんだろうな、といつも注視しているんだが未だに全然わからん
尻にはりつくような形になる瞬間というのはどういう時なんだろうなあ
-
>>401
だがソレだとトライクの意義自体薄れるような気がw
-
>>404
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1441372981/926
罰としてぼんちゃんアフロー
-
>>409
('_`)スカートの軽さ、固さじゃないかな?
ゴシックな服だと固くてひらひらしないイメージ
-
>>396
>ブライシンクロンマキシムもないのに、大きさ自由
おっとバイクと3人乗りのヘリが同じ大きさのロボになった上にそれを両腕にする
ビックボルフォッグさんの悪口はそこまでだ(棒
-
>>410
要はトライクでも区分が出来たって事よ。
単純に二輪部分の間隔が規定より広ければ普通免許でOK
狭ければ「排気に応じた」二輪免許が要る。
-
なんかすっごい久しぶりに素のキティ師匠見た気がする……w
-
>>407
それはバイクと言うか…なんだ?
http://vignette2.wikia.nocookie.net/maskedrider/images/6/6b/1196.jpg/revision/latest?cb=20100529142126&path-prefix=ja
こういうのをバイクと言う(棒
-
>>404
キティさんにしてはまともな仕事だな(棒
-
>>408
NXに関しては、ロンチからかなり攻勢をかけてきそうな感じがするので、
それもあるかもしれないね
-
>>412
いや、こう、歩いてるときの足運びというかさ
どういう姿勢になったときにそうなるのかがわからないんだ
尻を見れば足がわからず、足を見れば尻がわからず…
わからないから描けないのでずっと気になってる
動画にならなきゃ表現されることもない状態なんだろうけど、もやもやする
-
>>413
おう、2次元の嘘ですらどうにもならなかったグレート合体の事は悪く言うな。
特にグレートマイトガインとファイアージェイデッカーが酷いとか絶対に言うな
-
3個の車輪を備えるもの
車輪が車両中心線に対して左右対称の位置に備えられているもの
同一線上の車軸における車輪の接地部中心の間隔(トレッド)が460 mm 未満であるもの
車輪および車体の一部、または全部を傾斜して旋回する構造を有するもの
これについては特定二輪車という扱いで二輪免許が必要で、この条件を満たさない
自動3輪は普通免許が必要、ちなみに法定上の「トライク」は普通免許が必要
ただし、これまた例外としてクラウザー・ドマーニは二輪免許カテゴリ
特例、例外があり過ぎて3輪はカオスすぎる
-
中型自動車免許とかいうどっちつかず
-
パーツを余らせるエルドランさんの合体が至高
-
まあ合体ギミックに関しては何がどうなってんのかツッコミ入れるのもバカらしい
ゲッターさんがいるんで多少はね?
-
免許区分に関しちゃ現在の道路交通事情に合わせて一旦すべて組み直せといいたいが
既存の免許取得者どうするんだという問題もあるしなぁ…
-
ゲッター線の力を信じるんだ(ぐるぐる目
-
>>423
余剰パーツ収納!と聞いて。
なおその余剰パーツで別のロボが作れた模様。
-
>>424
あれ、ゲッター線でフレームの金属が勝手に増えたり減ったり曲がったり伸びたりしてるから
変形構造を考えること自体、間違ってるんだよなぁw
-
>>421
クラウザーさんは今、出てたら三輪扱いだったかもなあ。
あの当時、あそこまでの性能って無かったから。
今だとまあ、排気だけならそれ以上も在るはずだし
あれだけ例外ってのもなあw
-
>>419
('_`)(あまり深く言うと変態と言われそうなので言えない顔)
-
>>428
やっぱりゲッター線かw
-
クラウザー・ドマーニで検索してみた。
宇宙刑事ギャバンだ!
-
>>430
> あまり深く言うと変態と言われそう
……………今更何いうてるのこのド変態。
-
>>430
何を言ってるんだここはコケスレですぞ
もとより変態しかいないから大丈夫だ!(ぼ
-
>>429
世情に合わせて後付け設定、でも一度付けた設定は意地でも削除しないお役所仕事
だからただでさえつぎはぎで世情にそぐわない矛盾だらけの道交法の中でも
3輪については特にカオスなことになってる
-
('_`)Googleで「スカート 翻る 写真」で検索したらフィギュアの画像ばっかりだった。
たしかにふわふわしている造形多いけどね。
-
>>435
クラウザーさん自体の絶対的ユーザー数が少ないってのはあるかもしれんね。
加えてアレを買う人達は二輪免許を既に持ってるか取るかしてるだろうから
文句を言う人が居ない。
クラウザーさんがそれなりの人気車種とかならまた話は違ってたんだろうけど
-
>>437
全世界で300台未満、価格は1000万近いんだっけか
余程の趣味人でもなければ買わんわなぁ
-
>>419
難しいよね
https://twitter.com/Senami_/status/640897905813884928
-
>>273
見てなかった
準廃じゃ意味わかりにくいのではw
-
サンゴッド3は干潮時を狙って波打ち際を行け(濡れないように)
腑に落ちないぜ パイロットのリュウ
2つのマシンが1つになって 超合体サンゴッドV!
必然的に一台あまる サンゴッド3(Shock!)
どうにも腑に落ちないぜ パイロットのリュウ
-
>>419
女子校生のミニスカの中はファンタジーだからなあ
-
>>442
個人的には見えそうで見えない方が好きだなあ
-
(´▽`) 帰宅中の0時
/ \
<<
-
急にイメージが見えた
http://koke.from.tv/up/src/koke25725.jpg
髪の毛を描こうとしたら右手が全体の輪郭を先に描こうとしてて、そのまま任せた
髪の毛をいつものように描き込むとイメージが消える予感がしたから任せたが、正しかったようだ
-
そうかこの瞬間か
このまま前の足に体重移動するとまた翻るというわけか
なるほどなあ
-
>>443
俺も逆に丸出しTバックだったらがっかりするくらい
-
>>296
ほほう!
ロゴのわりにKAITO V3衣装って感じはあんまりしないねKAITO
ガシャポン的な何かなのかな
…CVシリーズじゃなくKAITOを入れるとは珍しい
ぐぬぬ、なんかKAITO好きの「悔しいっでも買っちゃう!」的な部分を見透かされてる気分ですぞ…
-
>>447
背負ったリュックサックでスカートめくれて
紫色のぱんつが丸見えになってた女子高生は見たことある
-
ぱんつは白が最高ですよねってコナン君が言ってた
-
一見真面目そうな娘が>>447みたいな下着だったりするのは有りだね
-
>>435
> 一度付けた設定は意地でも削除しないお役所仕事
これに関してはしょうがない面がある。
カテゴリー変えちゃうと、変更前の免許だけ持ってる人が乗れなくなると
「俺の持ってる免許で乗れるから買ったのに定価で弁償しやがれー」と
行政訴訟になっちゃうからね。
人数多くてかつ、どうしても変更したいときは
変更先のカテゴリーの限定免許の付与とか(例:中型8t免許)とか、
もうちょっと人数少ないと移行免許試験の特別設定
(例:ミニカー限定普通免許、マイクロバス限定大型免許)とかやるんだが、
それも大変なのと、違反が無免許より軽い免許条件違反になるとかややこしいのね。
ミニカーは原付だったのでそのままでは緩すぎであまりにまずいと強引に変更した。
-
eshop投票数
ハピ森 3212
キューブ 2474
先週&先々週発売の現在値
ドラクエ 477
ファミコン 76
レゴニンジャ 7
おまけ バッジ 23883 ポケとる 16787 ポケスク 14979
-
おはやぁ
今日は火曜日カレー曜日
今日も今日とてニャースをボコる日々・・・@ポケとる
まぁメガサメ石は日曜日に本気出す方向で
なお飴ちゃんは興味ない模様
-
↓アンニョンハセヨてれあずま
-
↓
ぬるぽ
-
ゲーム界に転換期が来る!2016年に続々登場するVRゲームとは?
ttps://nanapi.jp/123301
|з-) あれ?以前今年が転換期って話をどこかで見たけど?
-
>>457
ソースロンダリングに良く有る風景
-
>>457
値段の話がほとんど無いね。
普及させるには2万以下でも厳しいだろうが、実際出てくるのは3万後半でも安い方、とかになるのでは?
-
山手線の日経電子版クイズは考える予知の無い問題ばかりで面白く無いなぁ・・・
任天堂の方は解説付きで「なるほど」って思えるけど日経の方は問題の答え以上に「へぇ〜」と思える事が無い・・・
-
>>459
しかも「出力装置」だけのお値段なのよね・・・
ソフトの提供先はPCなのかコンシューマーゲーム機なのか・・・
-
|∩_∩ 「笛吹けど誰も踊らず」てことにならなければ良いですね>VR
| ・ω・) 立体TVみたいに。
| とノ
-
VRってなんかあの空気に似ている
クラウドと
-
やめなよ
-
>>462
いまのところ、笛吹いてる人が踊ってるけどね。
すぐ息切れするだろうなぁ。
-
ところでセカンドライフ(ry
-
>>465
んでゼーゼー言いながら
楽しいよ!やらないなんて馬鹿だよ!って言ってる
-
これが去年の話か…。何人の人が体験したのだろう?
あのセカンドライフがOculus Rift(オキュラスリフト)に対応
http://vr-vr.net/vr_projects/secondlife-oculus-rift.html
-
>>466
VRにやる気満々とか聞いたような?
-
VRちゅう大袈裟な名前でぶちあげたモノが
『HMDつけて体感ゲーム(1985)』まで転戦してきた感じある
-
HDMは私はまったく普及しないとおもってる
大テレビ東京氏がいうようにメディアが流行るといって流行ったためしがないこと
DS、Wiiはたしかにハードとして流行ったようにみえるが
実際には、脳トレ、Wiiスポーツ、そして失敗WiiUもスプラトゥーンで一定の評価得たのはソフトであったこと
を考えるだね
HDMで素晴らしいコンテンツだせるかどうかじゃないかね
多分300㌦はするだろうし
-
HMDだった
-
おはよう、避難所。
VRは傍目には楽しみだけどねえ、顛末がw
ホントにコレってのがでたらそりゃ喜んで買うし。
-
なにが面白いって持ち上げられてるオキュラスの中の人は
「面白いもん作ったよみてみて」程度のモチベーションなのがな
そもそもキックスターターからのスタートだからそんなもんだろうけど
周りとの温度差が正直笑えた
-
おはコケ。
二画面分をHD出力てかなりのマシンパワー必要だよね。
-
>>471
そのハードがないと実現できないソフトがあるかどうかだね。
いまんとこ、VRでもそのハードがないと、みたいなものなさそうだし。
-
おはやう
大画面TV+3Dメガネ+ゲームで殆ど反応が得られなかったことを思うと
個人レベルでの没入感追及の延長線上に大市場があるとは、ちょっとなぁ
-
>>475
久夛良木「・・・・」
-
クラウドといい、HMDといい筋悪いのに投資するのSCEさん好きだよね
HMDなんてゲハでも擁護見ないし
相当筋悪いよ
-
|∀=ミ 人のプレイ見て面白そうと思うものじゃないのもね。
VRは極めて個人的な体験だ。
感染力がなさそうに見える。
まあ今の熱量では感染以前の話だが。
-
まあヒットするモンってのはいざ現物出てみるまで
どんなのか想像もつかんモンだそうだから
こんなんできたのかってなのが飛び出すかもしれんがね。
-
|∀=ミ まあハードウェアは記事にしやすいから、書く方は楽だよw
-
携帯機の様に何処でもちょこちょこ遊べる訳では無いし
普通にモニターで遊ぶ据置機の様にながらで遊べる訳でも無い
どうにも中途半端なのだよなぁ
-
>>479
やはり独自コンテンツが強くないと…と思ってはいるのかもしれんが
まずハードありきで肝心要のソフトは他人任せってのがねえw
しかしろくなコンテンツないトコがゲームハードだけは作ってて
世界のソフトメーカーがソレ支持してるってのも
どうにも妙な状況になってんだよねえ。
-
>>481
|∀=ミ VRは体験しないとなにがなにやらだからねえ。
やってみれば分かるはまずやってもらえない。
-
>>482
サードパーティも結構懐疑的だし乗り気なのは本当に記事書く人だけじゃないかと思うんだよなあ
-
まあ正直没入感的なのならもうゲーセンでもないと置けないレベルの
奴までやってしまった方がまだいいなぁ
-
|з-) ま、それが主流になったらそれはそれで違和感なくなるさw
-
ソフト出なきゃ判断つかんよなあ
顔シューティング的なものはガンガンでてくるかなあと思ったら
なんか及び腰だなあ
-
>>482
ハードウェアはこんなもんだ、と写真みせりゃすむからね。
ソフトウェアの面白さなんてどう記事にするのか、文学的能力必要だろう。
>>483
あれを携帯して駅なんかでやってる人がいたら・・・
謎の飛び込み自殺が増えるとか・・・
-
スターウォーズバトルポッドのVRHMD搭載版なんかやってみたいね
-
>>486
バンナムとか口を開く度に商品にならなくね?って発言のオンパレードだしなあ
-
>>486
|∀=ミ 記者は記事さえ書けりゃそれが売れようが売れまいが、あまり関係ないしな。
書きやすい素材は大歓迎だよ。
ITサービスとかは私でも頭おかしくなりそうになるから、ベテラン記者はきついんだろう。
専門性が高くなると記者では実力が追い付かなくなる業界は多い。
ハードウェアは分かりやすい方だからね。
細かい部品となるとまた違うが。
-
ゲームよりリラクゼーションとか、そっち方面に向いてる気がするんだHMD
-
従来型ゲームにしがみついてた方々に今になってVRを活かした斬新な物を作れ云うても
そりゃあムリだし及び腰なのも当然ですがな、って感じ
-
>>479
デカい箱物をつくって後はおまえらが盛り上げろって感じがするから
妙なところで楽観視というかお花畑の未来を見ているように思えるのよね
-
某セハガールのイベントでオキュラス体験したけど
解像度はそもそも高くないし反応鈍いし視野狭いし・・・で、未来を感じる事は無かったなぁ・・・
まだ3DS体験会の時のARゲームズの方が未来を感じた
形は違えど電脳メガネっぽい遊びが出来たからね
-
|∀=ミ HMDはネカフェでお試しでもできんとなあ。
でもネカフェで十分になりそうだし。
それにしてもコンテンツ足りないし。
-
>>494
首の負担がどんなもんかな?
それなりに重さありそうで、リラックスできるんだろうか。
座席と一体化すると、今度は首が動かせなくなるし。
-
どうだ斬新なギミックだろうとかいわれても「ああはいどっかで見たことあります」としか言えないのばっかだしね
-
>>499
|∀=ミ リクライニングシートやマッサージチェアなら問題はなさそう。
-
|∩_∩ ワーナーとかピクサーあたりがVR用の映画とか作ったりしないかなあ。
| ・ω・) そしてゆくゆくはDNA情報からご先祖さまの記憶を追体験(アサクリ脳)
| とノ
-
ベッドに寝てHMDつけて
さらなる臨場感のためにエアマスク着けて
-
VRHMDよりホロレンズの方が未来感強い
-
>>501
個人でゲームのために買わせるのは難しそう・・・
絶対使ってるうちに、マッサージだけでいいやになる。
-
体験しないとわからないってのは
流行らないものだと思うのです
体験してみたいな!ってはたから思うもんでないと手には取らないもの
おはコケ
-
>>479
|n HMD持ち上げるとバーチャルボーイの失敗に行きつくから?
|_6)
|と
-
>>507
共通項:見た目がダサい
-
こういうの持ち上げる人って、基本的に出力機器だけだよね。
ゲームにしろ何にしろ、情報機器は入力が重要ってこと理解しない。
だから毎回入力機器の変革をしてる任天堂を理解できないでいる。
-
まあでもオキュラスよりモーフィアスの方が目はあると思うよ
事あるごとにソフト会社から質問責めにあってたし欠点はわかってる
-
>>507
静止画自慢できないし
動画で実況できないし
-
個人的にはHMDは体験会で体験してみたら良いよ世界変わるよって
言われたとしても体験会まで行くの面倒だったり、体験会とは言え
そんなの人前で付けるの嫌だったりという感じ
-
>>512
|ヾノз-) どうせ他人なんてそんな見ちゃいないよ。
-
>>510
でも最終的に生き残るのはオキュラスな気がする
-
>>507
そんな複雑な思考
荒らしがするかね
どっちかというとゲームしてるところ想像すると彼ら基準のスマートから外れるんだと思うぞ
かちまけとか、かっこいいと、スマートとか見てくればっかり気にしてるし
-
>体験しないとわからないってのは
Wii Uは駄目だったけど3DSはよく今の状態まで持ってこれたよな。
俺は3DSの発表時から実際に体験会で体験してみるまで、これは駄目なんじゃないかと
思ってたんだよな。
遊んでみたら顔シューティングとか面白くて予約する気になったけど
体験会まで足を運ぶって余程ゲームが好きじゃないと会場まで行かないよな。
-
>>514
生き残るの定義にもよるなぁ。
>>515
スマートかどうかばっかり気にしてるって、それって全然スマートじゃないよ!
-
>>512
そんなにVR自体は良くないよ
サマーレッスンが最初期のラブプラスの思い出を彷彿とさせる程度にはいろいろよく出来てるくらいだよ
-
>>516
3DSは値下げよりも何よりもリロンチと言っていい程の
ソフト攻勢ができたから、な。立体視がどうたらとは関係なかったけど。
海外こみだとほぼ任天堂単独でだったのかもしれんが。
-
>>512
アレを体験会で着けるのは結構勇気要るw
-
「ゴーグルを不特定多数で使い回し」って結構ハードル高いよ
-
>>520
なぜ?
新しい事を体験できるんだよ?
-
>>517
インディーズや学生レベルで使われ続けるのはオキュラスな気はする
-
>>517
PS基準で生き残るだとかなりゆるいよね。
負けてないと言い張れば勝ち。
-
>>522
よっしゃ!ホモの話やな!
-
>>523
それ
元々PCで使うこと前提に作られてるから細々でも生き残る気がする
-
>>520
視界をふさがれて群衆の前でタコ踊りするのはハードルが高いよな。
それが楽しいって人もいるんだろうけど。
-
>>522
周囲の人に間抜けな姿を見られないように配慮してくれてあれば…ね
-
>>522
順番待ちの時、前の人が体験している姿が致命的にダサい
→後ろの人にもそう思われるだろーなーという思い
なお体験した事より恥ずかしい思いの方が強かったw
-
HMDはどうせならもっと金かけて、4DXの映画みたいに特別な娯楽施設に行かないと体験できない
とかやった方がまだいける気がするな
肌につく部分は取り外し可能な使い捨て部品で、顔の形に合わせて選択できるとか
液晶の解像度は8K並で視線を動かしても液晶の端が見えないとか
一般家庭向けのHMDじゃとても体験できないようなクオリティになっていればちょくちょく行きたくなるかもしれない
-
>>530
映画館とかの方が合いそうだよね。
-
>>529
そんなのが気にならないくらい強烈にコンテンツが楽しければいいんだけどね。
-
>>532
つーか一人一人体験させるのが良くないような気がする・・・
その体験を共有出来る人が側に居ないのは辛い
-
>>531
スリがはかどるな。
-
>>534
小遊三さんやめてください(棒
-
お買い得なホームシアター枠ならワンチャン・・・
-
>>531
痴漢が増えるかもしれない
-
そういえばモーフィアスってフル装備だとPSカメラとMoveを2本使うんだけど、
PSカメラ同梱版って今でも出荷されてるんだっけ。
比率はどんなもんなんだろう。
-
大仰なモン被ってMove二本挿とかナンの儀式なんだとw
-
3dヘッドセットが3万以下なら購入を検討してもいい
-
>>521
昨日、薬屋でリアップの棚を見てたらスミスリンパウダーの類が沢山置いてあって
幼稚園とかでシラミが流行ってるのって本当なんだと感じた。
-
>>539
HMDを被ってHMDのバンドの左右にMOVEを挿すんですね?
首から自転車のランプを吊るせば完璧です!!
-
>>542
たすき掛けもしないと
-
>>539
バーチャル世界でメル先生になれるよ!
-
>>542
多分そのランプはピーポーというサイレンとともに前からも来ると思うんですけど
-
ttp://jp.reuters.com/article/2015/09/07/amazon-idJPKCN0R72B320150907
米アマゾン、50ドルのタブレット端末発売を計画=報道
もはや手帳感覚ですなーこの値段だと
-
>>539
エッチなビデオに出るつもり??
-
>>539
手からコントローラー落したら、リアルにメガネメガネな手探り状態になるな。
-
>>541
頭しらみは清潔にしてるかどうかはあまり関係無いそうですね
昔体験した物は顔と接触する箇所に油取り紙的な物が貼ってあったが…さて。
-
|彡 ⌒ ミ
| ̄ω ̄| GTOだったかな、漫画で電車内でHMD付けてニヤニヤしてるおじさんがいて回りの乗客から引かれてる描写があったのを思い出しました
| つ日Cロ しかもやってたの盗撮だったし
-
>>550
|n 靴の爪先部分に上向きに小型カメラ付けて、前に立ったJKのスカート盗撮だっけ
|_6)
|と
-
しがにゃんならシラミとりにDDTぶっかけられたに違いない
-
九州の方で
カメラ付き革靴通販したら
販売中止に追いやられたな…
-
>>502
ワーナーだったか分からないけど、オキュラス用のパシフィック・リムの
デモ映像はあったらしいよ。
-
男なら黙って手鏡じゃろ(棒
ミラーマーン
-
>>522
HMD自体昔からあるし、新しくも何ともない。
で装着して思うんだよ、「まだ視界一杯に画像が見えない」って
それだけでアウトさ。
-
>>530
>液晶の解像度は8K並で視線を動かしても液晶の端が見えないとか
それが出来ればいいんだけど、目の構造上ダメっぽい。
やはり目の近くのものは目の焦点が定まらない。
HMDが両目の画像を用意してるのはそういう事かと。
一面画像にするには目から30cmぐらいは離さなきゃならないので
そうするとグラスタイプは維持出来ない。
エルガイムのスパイラルフロータイプが現実的かな?(上のカバー部分
http://image2.fg-site.net/image/lrg/64/lrg63790_9_441733.jpg
-
>>556
>「まだ視界一杯に画像が見えない」
それだけでHMDの魅力が半減だよな。
-
マトリックスみたいに首筋にジャックインするか鼻からキメるPS9ぐらいにならないと。
-
>>557
やっぱり大型のドーム型とかが一番いいのかも。
花博で遊んだギャラクシアン3は臨場感が凄かったな。
-
戦場の絆型にしよう
-
おはコケ
名古屋にあるらしいガチホコ像
ttp://pbs.twimg.com/media/COOaeBsUsAUbEDm.jpg
-
>>558
出来ない事は理屈ではわかるんだけどねw
-
>>562
イカ達はこれを見て…
-
|∀=ミ 人体にコネクタ埋めるのが先か、ゴーストを電子にできるのが先か
-
>>560
それはプラネタリウムというものでは?
-
単純計算で今PSカメラが1万円でチンコンが5千円くらいだろ
それでモーフィアスが安くて2万から3万の間くらいだと思うから
全部買ってPS4本体と同じくらいの値段するものが爆発的に普及するはずがないわ
-
>>559
あなたのお尻にプラグイン!
-
>>568
それは内視鏡検査だ・・・・
-
[今日のスーパーマリオメーカー]発売まで2日。『マリオ&ルイージ図屏風』のメイキング映像を紹介します。
#スーパーマリオメーカー でのクリエイティブな発想のご参考にどうぞ。
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/amaj/sp/twitter/index.html
|∩_∩
| ω ) ・ ・
| とノ
-
>>570
任天堂の狂い方って尋常じゃないよな。
これも高級乗用車レベルの金かかってんじゃないか?
マルチソフトにゃ金出さんけど、こういうところに金をだす任天堂!
-
(。_°)狂気の沙汰ほど面白い。
-
|∀=ミ 企画書いた奴もゴー出した奴もアタマおかしいよ。
どうかしてるw
-
|∩_∩ 尾形光琳とか好きなんで、よく博物館とか行くんだけど、まさかこの方が手掛けてたとは。
| ω )
| とノ どういうことなの……
-
これ描いてる方からの持ち込み企画だとどこかで見たが忘れちまったな
-
初見はぶっ飛びすぎて逆に驚けなかったな
-
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20150824000129
>スーパーマリオ誕生30周年にあたる今年、琳派400年に合わせて山本さんが任天堂に提案した。
だそうで。
-
今日は寒かったー
-
>>521
去年のTGSのモンハン試遊でも、人が入れ替わる毎にコンパニオンさんが3DSとヘッドホンを丁寧に拭いていたからね。
顔に密着するHMDだと消毒しないとダメって人多そう
-
>>572
ガチャに毎月万単位でっこむ事??
(レアを出す事よりガチャをやる事に喜びを感じたり??)
-
もしソニーがこういうのをやるとなったらプロジェクションマッピングをやりそう。
-
>>560
戦闘機の動きに応じて床が動くのとオペレーターの盛り上げとか
俺の中ではアーケードの初代リッジとギャラクシアン3がナムコの2大タイトルだわ
-
(´▽`)R360……やっぱりセガは凄いや!(棒無
-
京都国際まんがフェスでも琳派風のイラストが多数出るっぽいなー
-
>>583
あれもソフトがない典型だったなー
見た目で遊んでは貰えたけど、それも一時の事で。
-
|n ウサバイトが10時から掃除(メンテ)っす!言ってたけど、何かうpでとかしら
|_6)
|と
-
セガのエアドライブの筐体は革新的だったと思う
タイヤからのトルクステアやキックバックを作り出したり、シートを振動させたり
あの頃のセガは変態だった
-
>>559
せめて攻殻機動隊ぐらいで
マトリックス方式は脳味噌に電極直差しなんだもの
-
>>582
花博のギャラクシアン3は本当に床が傾いたり上下にアップダウンしたりして
グルングルン動いてたもんな。
Wikipediaによると最大高低差は2mだって。
-
>>583
改良したらガンダムのボール操縦を体感できそうだ
棺桶的な意味で
-
>>463
クラウドは実現すればメリットは明らか(しかし実現不可能)なんだけど
VRはそれすらないというのが違いだと思いますける
-
>>559
鼻からPS9をキメたはいいが、取り出すときには大きさがピンポン玉くらいになってたりな。
-
>>592
トータル・リコール!
-
コントラハードコアのデッドアイジョーみたいにシェイクされる筐体
-
金と手間暇かけて全力で馬鹿やれる会社が今どれだけいるかって話だよな。
-
スマホ向けコンテンツはアメリカでも開発するのかな?
米国任天堂、iOSやAndroidを経験したモバイルゲーム開発者を募集
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150907-00000013-isd-game
-
トータルリコールは壮大な夢オチという設定があるとかwikiに出ててほほーと思った
-
>>592
鼻とは限らないんでね?
-
>>598
やはり耳から?
-
>>595
しんら…(ボソッ
-
取り出せるなどと誰が言いました?(棒
-
何も無い空中の特定の場所に
表示できるデバイスが作られたら画期的だろうな…
-
>>602
他人にも見えちゃう問題がw
-
VRは電脳メガネから
-
>>602
('_`)どうぞ(ぼう
http://ascii.jp/elem/000/000/869/869100/
-
目の表面で泳いでて目の焦点を合わせると見えるようになる
みじんこ ピンピン型デバイスなら大丈夫だ。
-
電脳、義体化と聞いて
-
電脳メガネが現実的な使い方だろうな…
普通の景色にオーバーレイして情報をだす
カメラでAR読んで、道案内だしたり広告だしたり
顔認証で、戦闘力だしたり
色々できそうだしな
-
>>608
しかしスマートグラスは… うっ!
-
>>596
そら世界で展開すんだし広く募るのだろうよ。
-
電脳メガネは作品の中で普及開始から十何年か後であるのに
常時使用できるのは許可されたごく一部の自治体だけだったの
-
ヘッドアップディスプレイってのがありますのよ
-
まぁ実際にグーグルグラスなんて物があったのだが
googleのCEOから失敗認定で無くなっちゃったしな。
-
グーグルグラスで画像の検索するとすんごいはっちゃけた笑顔の白人女性が
-
任天堂のことだし絶対スマホゲームにはガチャ入れると思う
-
て
ご
-
遊ぶたびになんかクジ引けるぐらいのコトはするかもなw
-
グーグルグラスってこんな風に画面が見えてたのか。
How it Feels [through Google Glass]
ttps://www.youtube.com/watch?v=v1uyQZNg2vE
-
絶対ってほどガチャありましたっけ感
従来のガチャの概念を根底から覆すあんしんガチャとかそういう文脈なのかしらん
-
ブラックユーモアなガチャはどこかにぶち込みそうではある
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/09/08/kiji/K20150908011090190.html
増殖中も…西川貴教プロデュース 女性向け二次元アイドルプロジェクト始動
アイドルBASARA
-
眼鏡型って眼と近すぎて見えないんじゃないかってずっと疑問なんだが実際どうなの?
-
ええ、もうすっかり眼鏡を外さないと30cmの距離はよく見えなくて…
-
>>570
同じ山本太郎でもこんなにすごい人がいるんだな
あっちはどうしてああなった
-
>>623
周りがチヤホヤしたから??
-
HMDってメガネかけてるひとってどうすんだろ?メガネの上からつけると
耳やら鼻やら痛くなったり、メガネのフレームに変なクセ付きそうでいやなんだけど
体験記事でもそのあたりのこと言及してることあまりないような
作ってる人も体験した人もみんなメガネかけてない人ばっかなのか?
-
さすがにメガネ間に入るスペースぐらいは確保してると思う。
メガネだとダメって言われると絶対数として相当なお客さんを逃がすコトになるワケで。
-
>>623
政治的な話は荒れるのでNG
-
メロリンキューの太郎はもういないんや
-
>>626
なお焦点合わせが難易度高い模様
-
>>625
筆が曲がっていると考えるのが妥当
-
俺は評価してると言ったら荒れるんだろうな
右寄り多いよねここ
-
>>630
おまんまの為には仕方がないんや!
-
右利きは右手使うから右曲がりになるんじゃ
-
>>631は
するー
-
するーする!
-
HMDは筋悪いよ
ゲーム作るなら日本じゃNXじゃないかね
-
>>634
政治話絡めた他の奴は非難せず俺だけなのか
偏ってるにも程があるな
-
HMDって
理想と現実の差がひどいモノって認識である
-
と、こうなるからやめときーという事を示してくれる>>631ニキに感謝
-
ブラックユーモアといえばWiiU版リトルインフェルノの電脳?カテゴリは
なかなかの飛ばしっぷりで素晴らしかった
-
>>638
毎度、その理想に近付けた!と一部が盛り上がるんだけど
一般には普及せず終わるというね
-
>>637
あのな、「ここ」などと話題だしてる特定の個人じゃなくって場の問題にして、
「荒れる」とか書いていちゃ対話にならん。
-
>>623-624
>>627-628は非難せず俺だけをバッシングした理由は?
思想関係なく非難するならわかるが俺だけというのは明らかに偏ってるだろ
-
HMDが持ち上げられた切っ掛けが思い出せない
-
一時期、ゲームのムービーシーンが主流になったみたいに
VRのムービーで推していくつもりなんだろうか。
-
いきなりスレ内の人を批判しているから、どんな人間かはお察しである
-
>>638
その理想って、メーカが抱くもので、要するに客が沢山つくってことなんじゃない?
それって、成功への期待であって、機器の未来の理想像とはズレてるね。
-
>>646
いきなり政治思想に絡めて特定個人を非難した奴をスルーしておいて何言ってんだろう
-
>>626
以前に家電屋でディスプレイされてるHMDつけてみたことあるんだけど
かなり窮屈だったんだよね
>>630
売りたい人たちには都合が悪い話題なのね
-
今日のおっ昼は何にしようかなー。
-
HMDは没入感は凄いんだろうけど
他人からの見た目と入力装置が中途半端なのがいけない
-
>>648
その特定個人はここにはいない、だがスレ全体の批判をすれば俺みたいに煽られる人間は出てくる
何を狙っているかは大体想像は付く
-
ピクミン4ってまた急に話が出てきたと思ったのに既に完成間近なのね
2みたいなボリューム重視になるんだろうか?
-
あいつの話は右とか左とか以前の問題だと思うんだがな
支離滅裂というかゲハ速報連中にも似た飛躍ばっかりだから白い目で見られてるんだろうに
-
これまたスルーするべき人だね。
-
>>653
インサイドに出てた話しは元のインタビューをちゃんとみないとよくわかんないな。
何時だって人気シリーズの続編は準備してるだろうし。
-
>>650
うなぎ(えがお
-
>>653
再起ははじまってるからね
-
>>650
奢る。みんなに振る舞う喜び!
-
ピクミンは自分に段取り力ってのが本質的に欠けているってのを
思い知らされて積んだw
-
すべては長く楽しんでもらうために。多くの裏設定話も飛び出した、『Splatoon(スプラトゥーン)』開発スタッフインタビュー【システム編】
ttp://www.famitsu.com/news/201509/08087841.html
-
>>659
よめどろし!
-
>>658
再起の話を出したのはいつぐらいこのろかな?
最近の展開がえらく速く思える。
しかしSCEみたいに、企画レベルの名前を手当たり次第に出すみたいなのじゃないし。
-
上で電脳メガネの話が出てるけど流星のロックマンがこの手の話で話題に上らないのはなんでなんだぜ…(悲)
-
7月にはピクミン最新作作ってるって言ってたらしいんだが
それらしいの読んだ記憶が無い
-
>>635
3って1のブラッシュアップな感じなのに2みたいな方向好む人の方が多いのか
元々複数指揮して最効率化をはかるゲームだっただけに2方面に行っちゃうのはもにょる
-
>>665
インタビューはとっていたけど記事にしていなかったみたい。
任天堂に確認したら認めたのでって事のようだけど9月までは公開しないよう止められていたのかもね。
-
>>663
私はお盆からだな
-
>>668
展開が速いというよりも、四十九日で滞ってた分が流れはじめたってことかなぁ。
-
>>669
理由はいろいろあろう
-
NXもかなり動き始めた感じだし
-
森本さんだっけ?あの方メインのダイレクト再開まだかのぅ
-
ピクミンは動きが見えないから寝てると思ってるとこうなるよ、といういい例だね
頭数だけ揃えて見せたかったらE3で発表しても良かったのにそれをしなかった訳だし
-
水面下で色々動いてるんだろうけど俺みたいなパンピーは何もわからんのがもどかしいな
-
ttp://www.famitsu.com/news/201509/08087158.html
『シェンムー3』はどのような作品になるのか。
キックスターター終了後の鈴木裕氏にインタビュー
2017年目標は変えず。まぁすぐ変わるような話でもありませんが
-
新社長の初仕事は新しい基幹システムの発表だろうか。
-
>>577
ほへー
-
>>666
私は1も2も好きだし3も楽しめたけど、あのミニュチュア風の世界でピクミン引き連れてまったり遊びたい人たちも多いね
-
>>603
プロジェクターでアニメ見てて近隣住民に避けられるようになった話思い出した
絶対やらかす奴でてくるだろうなw
-
>>672
森本さんは高橋名人ポジションまでレベルアップする事を願う(無茶振り
-
???「そこでモードを二つ用意しました」
は冗談として
まったりもキリキリ働くもも両方好きなので
ナンバリングで交替ばんことかDLCでモード追加でもいいなー
-
VRゲーム必須の「快適さ」、その先にある「プレゼンス」
VR利用者を襲う「ベクション」とは何か? VRならではの開発ノウハウ
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/series/vrgaming/20150908_720016.html
|nз-)η しがないちゃーん。昼飯の時間よー。
-
>>682
ジャパン語でおk
-
ベクション大魔王?
-
>>682
FPSがダメな時点でお話にならない気がするんですが
-
なんか最近は「既存タイプの作品をどうやってVR向けに調整するか」の話ばかりだなー
-
新潟市のBRTがICカード決済のシステムトラブルから、
無料運行になってる状態が続いてるのか
結果的には宣伝になってるっぽいが、
システム請け負った所は地獄だな
-
既存コンテンツがVR化ってかHMDで見て面白くなるモンならいいんだが
どうなんだかねえ。
-
>>686
少し前まで既存のタイトルをいかにスマホへ持っていくかとなってたんだから、
それの矛先が変わっただけだしょ
-
新潟にバス転換するような路線あったっけ
-
>>690
新潟交通だよ
昔鉄道だった
-
もう三日間か、これICカード会社が保証なんだろうな
また、あの会社かな
-
大規模なバーチャルボーイの後追い?
-
HMDだと
寝転んでプレイでき無いよな…
ずっと天井ばかり見る事になって
-
ジャイロを使って仮想空間を見回す程度ならHMDなんて持ち出さなくても
今の携帯ゲーム機やWiiUのゲームパッドでも当たり前の様に出来るし
そちらの方が余程手軽なのだよなぁ
-
>>625
oculasつけたけどきついよ。
一応使えるようには考慮されているけど、サイズによっては無理かもしれない。
-
>>695
プロジェクトジャイアントロボットのテレビが第三者視点で
ゲームパッドがコクピット視点というのはちゃんと作れば面白そうだと思ったんだけどな。
まぁお金のかかった指相撲を作っても仕方ないだろうし。
-
SCEさんなら素晴らしいものにしてくれるだろう
-
ゲームパッドをカメラに見立てたゲームは出ませんかね?
ポケモンスナップとか
-
なお、先日行った時にこんなもの売れると思えませんとハッキリいったら顔が引きつっていた
-
100円ローソンの300円大盛り炒飯が創味とキャンペーンで
創味シャンタンDX使用だって。
今日は売ってなかったけど見かけたら買おう。
-
>>671
NXはチップの選定とかも済んでるのかな?
3DSやWiiUみたいに、ギリギリまで最良の選択を探してるのかも。
まあ、本スレでの考察でみると、そこまで専用チップとしての高性能より、
汎用性の方を中心としているみたいだから、そうでもないか。
-
>>699
つ零
-
>682
>まず、誰もが考える「FPSのVR化」は実は非常に筋が悪いことがわかる。
>なにせ大半のFPSは移動速度が速いし、地面に近いし、加速度的だし、旋回しまくるからである。
>もはや原理的に無理だろうというレベルだ。
>同様に、カメラ動作がFPSに近いタイプのTPSも、このガイドラインの大半に反するためかなりキツイ。
まあ誰でもそう思うよね…
-
>>702
一つ言えることは立ち上げを重視している
そうなるとチンタラチップ選定やる時間はないのではないか?
-
売れるなら商品に誰もが納得のいくコンセプトがあるんだよね。
残念ながらHMDにはそれらが見受けられないんだよな。
-
BRTってのは専用レーンを走るバスなのか
-
>>698
プロモーションをね!
また佐野氏に依頼して・・・
-
>>707
そうだよ
しかし、私は懐疑的
-
>>709
LRTの方がいいと?
-
軌道と道路、どちらも走れるハイブリッドバス!!
-
>>705
WiiUも、それ自体は技術的に興味深いことなんだけど、失敗した現在から振り返ると、
技術を中心にしすぎて「ちんたら」してたことになるんだろうなぁ。
成功失敗は時の運だな。
-
>>710
私はね
きあらさんあたりから異論でると思うがw
-
>>711
失敗しました
-
>>712
NXは中身はスマホやタブレットと大差なかろう
-
今までのゲームが安定して動くことに注力してゲーム機を開発してきた
任天堂がNXで完全に一般的なハードウェア構成にするのか
それとも今までとの折衷案みたいな事を考えているのか、どうなるのか楽しみ。
-
ちわコケ
Win8とか10の高速シャットダウンでもドライブを開放できるRAMディスクソフト見つけてついIYHしてしまった
これでハイバネファイル十数GBとかアホなことにならずに済んだwww
-
>>714
テレビで外国では走ってるようなのを見たような。
勘違いかもしれないが。
-
>>718
日本では失敗した
-
>>713
専用レーンがあれば
バスも電車もあんまり変わらないように思えるが
そうでもないのか
-
>>715
つまりVita大勝利!!
まあ、中身のアーキテクチャが同じだからといって、出て来た機器の性質が同じになるわけじゃないからなぁ。
ノイマン系であるのは変らんわけだし。
-
>>720
専用レーンは中心から離れてること多いんだ
あと、輸送力もたりない
-
ゆとりーとラインの話ですか
-
動画支援用にRadeonの安い奴を導入したんだけど
1GBの奴を買ったはずなのにRadeonのコントロールソフトを見ると
メモリサイズが2174 MBになってるのは何故なんだろう?
OSが32bitだからメインメモリを占有してるならかなわんな。
-
そもそも日本でのバスの利用方法が、専用レーンというものと合わないのかも。
欧米の都市みたいに、自転車を積極利用して、街から自動車を追い出し、自転車の補完としてバスがあり、
都市間を継ぐものとして鉄道と自動車道があるみたいな構造してると意味あるのかもしれないが。
-
>>700
('_`)ワハハワハハ
-
>>721
肝心要はソフトですよ
あとハードメーカーのイメージ
-
>>726
ふははははは
-
まあスマホとかタブレットから要るモンだけ選りすぐって積めば
現実的なコストで十分な性能になるってのがしがないサンの論だったかね。
あとはコンテンツ次第か。Wiiスポや脳トレ並とは言わんが
ハード引っ張れるのを出せるかだな。
-
VITA後継はまたPowerVRなのかなぁ
-
映画ピクセルとのタイアップでスマホのパックマンで一位になったら
賞金10万円もらえるのか。
でもスマホでの操作は大変そうだな。
-
名古屋には道路中央に専用っぽいレーンのある基幹バスってーのが走ってるけど
そいつが良いかと言われると普通のバスよりは待ち時間がないかな
くらいの感想しかないのう
-
>>727
実のところソフトとハードは不可分で、ソフトかハードかなんてのは無意味なんだよね。
Wiiスポなんかはハードとしてのリモコン前提なんだし。
だからハードだけ開発してりゃいいや、なんてファーストは問題だ。
-
>>732
あれは、将来LRTにする構想もあったじゃなかったっけ
-
新潟市のBRTは、中心部を大型ので賄って
そこで浮いた人数を郊外路線に回すって思想のようだに
-
ソフトとハードがうまくかみ合わなけりゃWii Uみたいにセパレートの2画面があっても
世間には今までのゲームハードと変らないと思われたんだよな。
やっぱりハードとソフトセットでのイメージ作りは大事だよね。
-
>>735
連接バスだね
-
新潟は市内交通が不便すぎる
-
あれでも大火をキッカケに堀をだいぶ埋めて整理した結果なんですがねw
-
>>734
構想の初期段階はよく知らないのでわからない
今はリニア合わせで名駅から燃料電池LRT走らせようぜ!ってのの検討中ではあるけど
基幹バスの完全代替ではなかったような
-
>>739
バスだから
どこ走ってるかよく分からない
-
|∀=ミ 万単位の輸送になるとバスなんて役にたたねえよ。
等々力でサッカーあると地元の足が壊滅するからな。
-
('_`)ジャンプ+のi・ショウジョ+が規制版になった……むぅ
-
>>742
三重交通ほか「お伊勢さんの初詣では路線バスから観光バスまで全部動員してがんばります!」
-
>>744
神都電鉄が残っていればなあ
-
等々力競技場は駅から歩いて迷うところ。
-
バスといえば、ビッグサイトからの水上バスが従業員不足で暫く運休するとかいう話を見かけたな
-
>>747
人工減ればマンパワー足りなくなるよ
-
>>743
変態のせい?
-
>>749
深夜アニメと同じよな感じ
単行本ではと言ってる辺りも…
-
どんどん過激になってマイナーになるんだよ
-
vitaにベットしたマベ?
-
昨日もなんか貼られてたね
初回特典で電マ
-
う、iPad Proは64G版と128G版の2種類で高い方は15万円との噂が。
しがないさんの予想が当たりそうか?通り本当に馬鹿高いでやんの。
iPad Air2の倍近いよ。
-
アポーはSDカード使えるようにしてくれ
-
そういえば、NXが仮に携帯機とした場合、充電どうなるかな?
microBだと色々楽になりそうなんだが、従来のと同じくなるのかな
-
16G版を避けてムービーを50本入れてるとかじゃなきゃ
64G版でストレージは十分に足りると思うけどね。
-
>>756
据え置きでもtypeCが便利ではある
コスト次第
-
>>754
用途が違うのは分かるが、15万あったら新しいPC組むなあw
-
>>754
高性能PCタブレット並だね。
-
アポー「信者は高くても買うよ!!」
-
iPad Proは本当にエデュケーション目的用なのかも。
-
お寿司サイコー
というわけでPS3のコケネタは何かあったかい
-
>>758
typeCって最新のやつか
見てると出力としても使えたり転送速度凄かったり、
裏表関係なく差し込めたり夢あるのう
-
ゲーム機みたいなサイクル長いものだとtypeC使わない理由ないな
-
microBは挿す方向が分かりにくくて苦手だ。
よくこんなのがAndoroid他の機器の標準的な充電端子になったものだ。
-
>>763
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10562103/
いくら金を使わせる気!?『メタルギアソリッドV:ファントムペイン』の課金システムに「8000円も払わせておいてひどい」
通常運転
-
>>717
詳しく
有料?
-
コケネタってなんぞ
-
こ、このスレの源流…
-
|n 『今日はコケネタあったかい?』といえばちゅるやさん
|_6)
|と
-
データ飛んでなきそう
-
エンディングまで泣くんじゃぁない!
-
あったかい?
-
>>767
>一部のユーザー
要は大勢に影響はないと?
-
>>775
ないと思うよ
-
>>775
オフラインゲームは普通に遊べてる
オマケのオンラインモードで基地作ったりするとカキンが必要みたい
-
本当にユーザーかどうかも怪しいそうだなぁ
-
毎日のようにコケネタがあった時期はある意味凄かったな
-
それだけコンシューマに元気があったって事かも知れぬ。
-
>>779
クタタンとか居たしねw
-
>>779
クタたんが活躍しきてたからね!
毎日のようにクタコラ画像があったし
素材も充実してたし
-
>>775
そんなにポコポコ基地建てなくても良いっぽいとどこがで聞いた事が
-
デビルズサード武器何買おうか悩みすぎて積んだのは俺だけで良い
ストーリーモードはクリアーしたよ!
-
>>774
ttp://blog-imgs-65.fc2.com/d/q/e/dqennzyu/201406161950341a9.png
-
なんか、消費税の軽減税率がとんでもなく
バグを起こしそうなシステムになりつつある…
普通に枠決めてしまって、個別に消費税かけた方がシステムとして優しいんですが…
-
財務省が軽減税率とマイナンバーと結びつける印象操作して
そんなんだったら軽減税率いらないって世論に誘導しようとしてるんじゃねーの
-
あったかいんだから〜ってのがイマイチよく分かってない。
元々は歌が先にあってお笑い芸人がそのフレーズを使ってギャグにしたのかな?
-
>>788
いや自分たちのネタを歌にして出した
-
>>789
そうだったんだ。
元々がギャグだったのか。
-
|∀=ミ サーバ維持せにゃならんオン要素は本来別料金であってしかるべきだとは思うね。
定価に最初から乗っけるか後から支払うかの違いでしかない。
-
雨の誕生日も久し振りな気がする。
残暑らしい残暑はほとんどなくてしかも一瞬でした。
>>742
大半の客は駅(武蔵小杉or武蔵中原or新丸子)から徒歩だと思いますが
武蔵小杉は遠い(川崎フロンターレ公式によると2キロ)のでバスに乗る人もいますね。
今年は競技場の改修工事(メインスタンド改築)が終わったためか
平均観客動員が20479人で去年の16661人からかなり増えていますので
輸送力の小さい一般の路線バスへの影響が大きいのかもしれません。
>>746
昔、等々力競技場から新丸子駅まで行こうと思って迷いました(汗
今ならスマホなどで地図アプリでを見ながら移動すれば良いので大丈夫でしょうけどね。
-
ゴレライの人とか、あったかい人はどこに行ったん?
-
>>792
|∀=ミ 等々力つかってる日は溝口-武蔵小杉間を走るバスはほぼ壊滅する。
武蔵小杉と新丸子だけでなくて、溝口からのバスも試合の前後は使い物にならなくなる。
-
VRに救世主が登場か?!
電気酔い止めって実用化されたら面白いな。
「電気酔い止め」効果が発見される。乗り物酔い防止ヘッドホンやVR酔い防止に応用も
ttp://japanese.engadget.com/2015/09/07/vr/
-
>>793
あったかいの人は次の曲出してるよ、売れてるかどうかは…
お笑いや漫才の人がウケたら歌も売るってのは伝統だからねえ。
ウチも「来たかチョーさん!待ってたドン!」とかiTuneに
入ってるよw
イエロー歌謡曲集ってCDに入ってた。
-
|∀=ミ バスが使い物にならなくなるのを知ってる地元民は、サッカーみにいくならチャリで行くからな!
-
等々力周辺は歩道が狭かったりするので普通に通行している車にも影響が
出たりするし、車で行く人も居るのでその影響もあるなあ。
-
大昔、難波駅地下で迷って地上に出てからも大阪府立体育会館までの道のりで迷って大変だった。
しつこいキャッチを断ったら背中を蹴られそうになったり。
-
コロッケを
そろそろ
買いに
いくべきか
>>792
おめー?
-
>>796
イエローマジック歌謡曲か、古いな。
火事で燃えたことのある今は無きヤマギワソフトで買おうかと凄く悩んだ思い出が。
-
>>800
作ってみては
-
>>800
ジャガイモを育てる事から始めよう!
-
まずは品種の選定からですね。
-
インカの目覚め!
-
キタアカリ!
-
>>794,797,798
なるほど〜
確かに等々力公園正面の道路は歩道が狭かったですし夕暮れ時の帰りだったときは道路が渋滞していた記憶が…
-
イモだけじゃなく
コロッケ作ろう→最高のパン粉を使おう→
まずパンを作らなきゃ→じゃあ小麦と油調達せな→畑どこにしよか
DASH理論だとコロッケまでには遠い遠い道のりが(ry
-
コロッケなら
男爵かメイクイーンだよ(一般的な奴は男爵)
好みで入れるひき肉用の具材も肥育しないとダメだよね
(豚なら数ヶ月、牛なら二年)
-
最高の揚げができるように鍋も作ろう
-
じゃあ油取るための植物も育てはじめるかー
-
>>810
良質の銅を見つけるために、山に行こう!!
-
鉱山で発破使うための資格は火薬類取扱保安責任者で良かったかのう
-
それら全部を終えコロッケが揚がったその時…
リーダー「あれ?ソースないわ」
-
>>814
えっー!
-
キャベツはどうした
-
パン粉の作るためのパン作りをするために小麦や釜とかも必要になるのか。
-
キテレツかよ!
-
,、 ┌→、
./ん〉'"'△゙´ヾ>
! /イ ゚ ヮ ゚ ゙':|
明日は19時56分から「歌ネタ王決定戦2015」ですもー。
大阪MBS毎日放送をキー局に、RKK熊本放送の同時ネットでお送りしますも(ぼー
他局の放送予定は公式サイトをご覧くださいですも。
ttp://www.mbs.jp/utaneta/
DQXTVを見ている人なら知っているかもしれない、お見送り芸人しんいちさんが
「田中上野」というユニットで決勝進出してますも。
-
>>818
静岡といえばキテレツだからね、しょうがないね
-
数十年後に○代目TOKIOとか居たりしてな。
-
ソースの材料ってなんだっけ
-
イカリとんかつソースの原材料はこんな感じだな。
野菜・果実(トマト、みかん、たまねぎ、その他)
砂糖
醸造酢
食塩
でん粉
香辛料
魚醤
酵母エキス
マッシュルームエキス
増粘剤(タマリンド)
-
コロッケ作りの難易度が上がっていくな
-
>>822
色々ー
中濃ソースやウスターソースならレシピ検索できるね
-
>>823
東京にはイカリソースないよ
-
>>826
東京ではダイソーやローソン100など、百均で安価なソースとして売ってます
-
イカリってどこかに買収されてから関西以外で結構見かけるようになった気がする
-
>>805
あれ、ちょっと甘すぎるんだよなぁ
じゃがバターにはいいんだけどさ
-
>>800
しまった台風来てたのか。
さっきスーパー行ったのにコロッケ買ってないw
-
>>826
それじゃオリバーソースをチョイスだ!
-
砂糖と食塩とデンプンを精製し
魚醤と酢を仕込むためのツボを焼かなければならない
-
>>830
作ろう!
-
つぼを焼くための炭を
-
>>830
ジャガイモ育てよう!
-
>>822
EXILEより継ぐのが厳しいじゃないですかー!やだー!
EXILEもよく分からんけどw
-
>>836
歌や踊り以外が必須かー
-
>>828
,、 ┌→、
./ん〉'"'△゙´ヾ>
! /イ ゚ ヮ ゚ ゙':|
調べたら、旧イカリが会社更生法の適用を申請してそれにブルドックソースが支援して、
ブルドックの子会社が経営を引き継ぐとともに商号をイカリソースに変更したそうですも。
-
>>838
ブルドックだったかー
そこならあちこち見るようになっても不思議じゃないね
-
DASH村で、醤油作ったことがあるならソースだって…!(本当に作ってそう
-
|>>836
| ̄ω ̄| ポッキーのCMやってる人たちは何が三代目なのかわかんないマン
| つ日Cロ
-
あぁ、揚げたてのフライにワンダフルウスターソースをかけて食べたくなってきた。
-
ジャワカレーも沢山いるよな。
-
ぶっちゃけた話、材料さえ揃ってるならウスターソースの方が簡単に作れるんじゃね?
と思ってしまうんだが、実際のところどうなんだろう、どっちも発酵調味料ではあるんだが…
-
|>>
| ̄ω ̄| 醤油を自家製で作るのはかなり難しそう
| つ日Cロ 味噌なら何とかなりそうですが
-
コロッケは、くまねこに作ってもらえばいいんでね?
-
くまねこをコロッケにする?
-
味噌は麹を自分で作らないのであれば簡単。
おなじように醤油も何とかなりそうだが。
-
おたふくソースばっかり使ってたので
それ以外のソースを使うと液体みたいな感じに違和感を受ける広島県人です
-
くまねこがマイケル・ジャクソン(ロボコップバージョン)を踊るのか。
-
>>850
そっちかい!
そのネタ知らなかったんで、去年のクレしん映画が
ちょっと意味不明部分が多かった私。
デキは凄くいいんだけどね。
-
>>844
材料を揃える労力まで検討してこそのアイドル力(ちから)
-
>>837
Vocal Dance Farming
-
くまねコロッケ!
-
|n 【悲報】息子はTOZAN部
|_6)
|と 昨日そうそうにNLA着いて、ムービーではテレビ見ないでボールとかで遊んで、
今日は『色んな所行けるのが良い』とコレペディアンに所属
後は矢印追いかけつつ延々山登り
-
|∀=ミ ほほう、コレぺディアンを選ぶとは有望ですね。
-
イカ研究所の研究資料集が発売されるとのこと
https://twitter.com/famitsu/status/641174451728420865
-
>>857
ファッ!?!?!?
-
>>855
お母さん大丈夫です
それが普通のブレイドの生き方です(棒
-
|∀=ミ まあコレぺディアンじゃなくてもどこ行ってもいいんだけどね…。
-
>>857
>サントラに続いて、300ページ超の大ボリューム設定資料集が発売決定!
|n 300ページwww
|_6)
|と
-
|∩_∩ ワタシにTOKIO並の自給自足能力を求められても、その、困る。
| ・ω・) ごく一般的なちょっと料理好きな主夫に何を求めておるのだね。
| とノ
-
上手い具合に仕込まれたなあファミ通もw
まあ自分の所でサントラも本も出させてもらえるんだし
文句はあるまい。
もちろんユーザーも読者も嬉しいのでよしw
-
ちょっと料理好きレベルでお節は作らんと思うで
-
くまねこってあれですか、匂いを嗅いだり
料理を小指の先にちょんと付けて舐めただけで素材や調理法をが判る人ですか(ぼう
-
>>862
スティーブン・セーガル枠?
-
台風接近ー。
http://koke.from.tv/up/src/koke25726.jpg
-
|>>865
| ̄ω ̄| 漂流物の匂い嗅いだりちょっと味見しちゃう人?
| つ日Cロ
-
レンジャー(サバイバル)技能とコック技能は別やしなー
-
Zzz
http://i.imgur.com/4XxRQlk.jpg
-
>>870
おつ
-
>>868
自分で作ったお茶っぽい物で自爆する人もいるしー
-
>>868
よくやるよねあれ・・・
-
スプラトゥーンの資料集出るのか
ゼノブレイド以来久しぶりに資料集買うか
そういえばなんか本田翼もスプラトゥーンやってるらしいなw
-
>>874
|з-) 操作が似てるだけてそうじゃないかもよ。リブルラブルかも知れない。
-
>>857
ガタッ
-
>>870
おつおつ
だがお酒は没収だー
-
>>877
!!
一番の山場が終わったにょろ
結審は来年1月ぐらいかなぁ
-
>>875
|∩_∩ 「陣取り合戦みたいな」「バシャーてやる」とも言ってたんだな、これが
| ・ω・)
| とノ
-
本田翼の陣取り合戦(両手の親指をぐりぐりしつつ)発言は人伝に聞いただけだが、
嵐・二宮の辛さレベル85発言はリアルタイムで聞いてしまって笑い転げてた
-
今帰宅しびびー
-
十勝ワインうめえ(涙
-
>>878
大勝利間違いなし
-
>>883
てれあずま大勝利!
-
>>880
レベル85と言われた反応が気になる
なぜ85なのかわからないひとにはわからないだろw
-
>>880
はいじん!
-
>>879
バシャーがバシシの言い間違いだった可能性も微レ存
-
またあの気の違ったような(褒めてる)インタビューが読めるのか。
新規作…この新規作は何だろう。
【先出し週刊ファミ通】『セガ3D復刻アーカイブス2』飛び出すセガの名作をふたたび!(2015年9月10日発売号)
ttp://www.famitsu.com/news/201509/08087662.html
-
>>879
>|∩_∩ 「陣取り合戦みたいな」「バシシーてやる」とも言ってたんだな、これが
>| ・ω・)
>| とノ
| ̄ ̄ ̄|
| ̄ω ̄| 合ってる!!!!
|___|
-
>>879
>「バシャーてやる」
ローラー勢か…
-
>>890
バケツかもしれんぞー
-
チャージャーでバシャーと
-
>>717
う…うん?Win8とか10ってハイバネーション殺せないの?
据置PCだとメモリ維持するスリープもストレージにガリガリ書き出すハイバネも消費電力変わらないレベルだし…
ていうか書き出し先HDDだとガリガリさせるので消費電力結構バカになってない気がするし…
win7で殺してるけどそれだけでクソデカサイズのハイバネファイル消滅するし…
(ちっちゃい容量のSSD使ってるので死活問題マン
-
>>888
真ん中(赤黒赤の上に肌色)はパワードリフトっぽい
左の緑色っぽいのはなんだろ?
パワードリフトは個別でDL販売してほしかったんだが…
個別だと採算ベースに乗らないのかな
-
赤黒赤じゃない、黒赤黒だ
-
>>894
スプライトおばけだっけ?>パワードリフト
-
相手方検察官が健康保険と失業保険の区別がついてなくて、とんでも尋問に草
おぼっちゃまで挫折もなく順風満帆な人生歩んで来たんだろうなあ(しみじみ
-
>>784
まだ積んでる
やるか
-
>>896
スプライトでコースを描くという力技のゲームやね。
PCエンジン版は出て、メガCD版の予定合ったんだけど出なかったんだっけか。
-
>>899
セガェ…
せめて32Xで出してくれれば…w
-
>>885
|n レベル85(MAX)
|_6)
|と
-
>>900
鈴木裕ゲームワークス収録のDC版は完全移植に近いらしい
いつの間にかSS版が定価くらいの値がつくようになってるのね
因みにMCD版は電波新聞社が開発してたみたい
-
>>902
色々もったいねぇなw>メガCD版
ドリキャスのは話には聞いた事があるけど当時はそう言うのが出てたってのは知らなかったなぁ…
-
腰が痛くなるパワードリフトの筐体
-
セガのリメイクにバーチャとか出して欲しい(ぼー
-
>「陣取り合戦みたいな」
>「ダンシングアイ〜ってやる」
!!!!!!
-
>>893
Win8以降は方式が一個増えてる
スリープ:以前と同じ
休止:以前と同じ
高速スタートアップ:ユーザープロセスを全て終わらせたのち休止
上記全部オフにすればもちろん普通のシャットダウンも選べるよ
ただし、通常起動が30秒くらいかかるのに対し高速スタートアップだと
3秒くらいで起動するからね、ただ、通常のRAMディスクの仕様上
高速スタートアップ時のシャットダウンはRAMディスクの内容も全て
書きだした上でシャットダウンしてたから、場合によっては高速でも
何でもなかったりかえって遅くなったりしてたのさ
-
荒んだ心をのんのんびよりが癒してくれるのんなー
-
DQ8のエラー、3DS閉じて再開すると高確率で発生するわ
-
>>704
マウス感度高くしておいてワンアクションで180度の振り返り出来るようにしとかないとならんからな…
普通の液晶モニタでやっててすら酔う場合あるマン
>そこで比較的安牌としてOculus VRが提唱するのがはっきりとした「第三者視点」のゲームだ。
(中略)
>プレーヤーは神の視点でプレイする。
>カメラは完全にヘッドトラッキングオンリーで、リアルで目の前にゲーム盤を開いてボードゲーム的に遊ぶ感じだ。
…なんか2Dゲ時代の「基本俯瞰視点」に逆戻りしてる気がするんですけど!?
-
本末転倒としか思えんw
-
|―――、
| ̄ω ̄| 火曜サプライズ見てたらKAITOがちょっとだけ映ってビックリ
| つ日Cロ
-
>>907
なまずさんの環境はスリープは出来ない環境なのかい…?
なんかスリープで全部済むような気がするんだけど…
なんかRAMディスク周りでヘンな挙動でもあるのかい?
-
>>912
あのパン屋のミク棚は何だったんだろうw
店の人が好きなだけかな
-
スリープとスタンバイと休止の区別がついていないマン。
-
>>914
|―――、
| ̄ω ̄| 80年の歴史を誇るパン屋とは思えませんでしたね
| つ日Cロ ある意味時代に合わせてるから長続きしてるのかもしれません
-
【先出し週刊ファミ通】『Splatoon(スプラトゥーン)』サントラに続いて、
300ページ超の大ボリューム設定資料集が発売決定!(2015年9月10日発売号)
http://www.famitsu.com/news/201509/08087698.html
http://www.famitsu.com/images/000/087/698/l_55e87fab7f651.jpg
http://www.famitsu.com/images/000/087/698/l_55e87faca6ae8.jpg
ちょっとお高いけど買うわこれは
-
日課ー
>>792さん誕生日おめでとうございますー!
http://koke.from.tv/up/src/koke25727.jpg
-
>>912
なんだとう!?KAITOが全国放送に!?
ぐああああああ見たかった!見たかったあああああああああああああ!!!!!!
-
>>913
スリープは電気食うから嫌
でも休止や高速スタートアップはRAMディスクの仕様上
使いたくなかった、でもRAMディスクのソフト変えたら解決した
-
>>910
ボードゲームやろうぜ!
-
今北区中
今日もハードモード継続中・・・(吐血
・・・そーいえばまだクラニンポイント使い切って無いなぁ・・・
-
>>919
|―――、
| ̄ω ̄| ロケにいったパン屋さんになぜかミクさんのフィギュアやぬいぐるみが並んでる棚があって、そこにねんどろKAITOがちょっとだけ映ってました
| つ日Cロ
-
>>920
一応スタンバイ(スリープ)と休止状態で結局消費電力ほぼ変化ない資料貼っときますね
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081016/317024/
>スタンバイと休止状態との違いは,メモリー・ユニットに電力を供給するかしないかである。
>スタイバイ時には電力を供給するが,休止状態のときには供給しない。
>結果は,デスクトップPC,ノートPCとも,スタンバイ時と同じ値を示した。
-
あ、マリオメーカーのDLコード来てる
帰ったら早速DLぢゃ〜
-
>>915
スリープ=スタンバイ:起動中のすべての内容をメモリに保持したままメモリ以外への電力供給を切る
当然停電が起きればスリープ前に保存してないデータはすべて消える
休止:起動中のすべての内容をディスク上に保存したうえで電源を落とす
起動時にはその内容をすべてメモリ上に展開したうえで再開する
メモリの容量がでかいほど食われるディスク容量は増える
高速スタートアップ:簡単に言えばサインアウトした段階で休止に入る
休止よりもディスクを食わず、起動も速くなる
>>924
気分的に嫌w
あとハイブリッドスリープをオフにするの忘れると
自動的に休止モードに切り替わってゴリっとSSD削ってくれるし
(オフにはしてるけどWUでたまに勝手に有効に切り替わる)
-
今北、
とうとうガルパンまでもパチスロ化するんだけど、なんか筐体が物凄く高そうでなぁw
液晶がリール挟んで上下に二段なのに加えて、下段がタッチパネル 幾らするんだろう?
あと、パチスロといえば乙女妖怪ざくろがパチスロ化していたらしい
もうオリジナル出せるメーカー無いのかな?
-
ぶっちゃけた話、これまででも、RAMディスク使わないなら
普通にシャットダウンしても良かったんだけどね
RAMディスクを使うから色々苦労してたのさ
というか32GBとか勢いで積んでるけどRAMディスク以外に
使い道が無いんだよなぁ…
-
>>926
まー確かに停電耐性が一切無いのは事実だの。
こっから先は個人の好みの領域なので了解ー
-
>>800
ありがとう!
>>918
ありがとう!
カービィを食べるのは可哀想なので丸っこい蒸しケーキにしておきますw
しかし私の最近のレスでこちらのニーズ()を掌握して下さったようで恐縮です。
-
>>927
この場合、オリジナルを出して、いきなりヒットを見込めるメーカは、じゃないか?
オリジナルを出そうとうするならいくらでも出せるだろう。
問題は、かけた費用に見合うだけヒットさせる自信がないだけで。
-
>>930
お誕生日おめでとうございます
-
>>930
誕生日おめ
・・・もしピンク玉を食べたら体内からジワジワと乗っ取られていくんですね・・・(恐怖
-
俺が最後にパチ行った時は版権ものほとんどなかったから
ここ十年くらいか? そろそろネタに困ってるんだろうなあ
-
パチ向けのネタは大体スマホに出てるイメージ
-
RIOとか源さんとか海物語とかパチンコ発IPも居るんだしもっとそっちで頑張ってもいいんじゃないカナ
と思ったりするマンだけどやったこと一回も無いので現状どうなのかわからないマン
-
>>931
最近はお金と時間が勿体無いから全然打ちに逝ってないけどねw
どうせまたART機なんだろうし
-
…大工の源さんはパチだっけ?
-
>938
アケゲーが最初
-
(・・・源さんって元々ゲームが発祥だったよーな・・・?)
-
>>938
アーケードゲーム
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/78/85a12666e01000734b149cca827db3e7.jpg
-
高尾は自ら造っちゃうから凄いよね、浪漫とか(ぼ
-
>あーまた高尾まで行っちゃったよー
!!
-
…そういやGB辺りで遭遇してた経験あるな源さん…
-
ガルパンの中古実機欲しいけど、高そうだし置く場所ないしw
-
も(
ttps://twitter.com/kuma_neko_/status/641209312774238208
ttps://twitter.com/kuma_neko_/status/641209558581440512
-
>>950
|з-) よろ↓
-
>紺屋高尾
,、 ┌→、
./ん〉'"'△゙´ヾ>
! /イ ゚ ヮ ゚ ゙':|
!!!!!!!!!!!!!!!
-
>>888
ゲームヲチ「あれで今度こそ最後だってあれほど言ってたじゃないですかー!(笑顔でインタビュー準備しつつ)」
いつもの二人「サーセン(笑顔で」
…という風景しか見えないな3D復刻プロジェクト2w
-
昔は道端で1000円くらいで売ってたのになぁ・・・パチ実機
-
困ったときのとりあえずwikip
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B7%A5%E3%81%AE%E6%BA%90%E3%81%95%E3%82%93
>大工の源さん 〜べらんめ町騒動記〜(1990年 アーケード)
>大工の源さん(1991年11月15日発売、FC)
>木づちだ クイズだ 源さんだ!(1992年12月18日発売、GB)
>大工の源さん2 赤毛のダンの逆襲(1993年10月22日発売、FC)
>大工の源さん ゴーストビルディングカンパニー(1992年7月31日発売、GB)
>がんばれ大工の源さん(1993年12月22日発売、SFC)
>大工の源さん ロボット帝国の野望(1994年3月25日発売、GB)
>1996年、三洋物産より本作のキャラクターを使用したパチンコCR機「CR大工の源さん」が登場。
>こちらは大ヒットし、人気作として今なおシリーズが作られ続けている
-
>>950
次スレを立ててから買いに行くんだ
-
あれ下矢印が消えてる
GB作のどれかが雑誌か何かで目にした気はするが
メジャーIPでは無かったし仕方ないよね!
-
謀ったな!シャア!
ガラケーで面倒臭いけどスレ立てて来るにょろ・・・
あ、ついでに誰か2ch本スレの正しいアドレスをこのスレに貼付けてちょ
-
>>951
あれPCEあたりでも出てなかったっけ。
…PC原人と混同してるのかなあ。
-
<東証>KLabなどゲーム株が高い 「ゲームショウ」控え思惑
ttp://www.nikkei.com/markets/kabu/csummary.aspx?g=DGXLASFL07HR1_07092015000000
|nз-)η しがないちゃーん。
-
林先生の番組で
講師の先生『認知症予防には左右の手で別々の動きすると良い』
→リズムに合わせて膝トントン&さすさすして合図で左右入れ替える運動紹介
|n ゲーム!
|_6) 3DSとかでも良いし、Wiiのリモヌンとかもっと良いやん!
|と
-
>>956
Klabといえば海外ドラマの音ゲー出すみたいだけどどう見てもラブライブのアレだったなw
カービィやエッグマンになった海外版ぷよぷよみたいだw
-
誰かー
2chの本スレアドレス教えてけろー・・・
-
これかな?
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5346
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1441026405/l50
特派員氏が立ててるから多分
-
>>959
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1441026405/
-
デレマスとガールフレンド(仮)も音ゲスピンオフ出すし
なんか次のテンプレートが決定された気がする。
いやまぁアイマスは箱○時代に微妙に先祖返りしたダケってハナシでもあるけど(微妙な顔をしながら
-
アイドルものの音ゲーって鉄板だなと
ラブライブが大成功してみんな作っちゃう
-
マッチングしてたとしても、分からんもんな
芸能人もストーカーの心配なく安心して遊べるよね
目がマジすぎる…本田翼の“ガチ『スプラトゥーン』プレイヤー”発覚で「マッチングしてえ〜」の大合唱に!
http://news.infoseek.co.jp/article/otapol_80991/
-
>>962
まあデレマスはモデルもいい感じだし最近やたらと多い開始時のトラブルも
無かったし現状は無料の範囲で全曲遊べるみたいなのでなかなか良い、
問題は...通信データ量とダンスのみのモードの開放の難易度か
-
>>965
後はiOSでも早く配信する事だなw
しかし乳揺れには厳しいのに個人製作の版権何ソレおいしいの系アプリ配信ユルユルなのがちょっとよくわからんなApp Storeは
-
>>963
何匹目のドジョウなんだかわからんがまあ商売だとそんなモンかねw
-
山有り谷有りな次スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2672
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1441713124/
-
>カービィは桜餅
!!!
-
>>968
ガラケーでも立ててくれて乙ですー
-
>>923
おお…おお?
店の中にあるの?一体どういうことなんだ…
>>930
いやだなあ。あなたは以前から割とおっぱいおっぱいでしたよ(ぼ
喜んでもらえて何よりですー
-
>>964
コントローラー構えたときの動きでどのブキメインかぐらいまでは判別d
-
>>968
乙です!
違う意味で山あり谷ありかと思って…
-
>>968
おっちゅう
-
>>968
おつー
DQ8をクリアしたので、スパロボに戻ろう
-
>>968乙
>アレックスキッドのミラクルワールドみたいなコース
!!!!!
-
>>968
おつかれさんですぞ!
-
>>968
乙
ゼルダ三銃士の王は何となく胡散臭い気がする今日この頃
悪人と言う程では無いにしても何かやらかしてる様な気はする
-
>>968
乙un
-
>>968
乙ですー
-
>>978
>塊魂の王は何となく胡散臭い気がする今日この頃
>悪人と言う程では無いにしても何かやらかしてる様な気はする
|n !!
|_6)
|と
-
>>968
乙デスヨ
-
姫がモジモジくんになるダケってのも歴代ゼルダで最も低被害なのでは…
-
>>968
|n 乙ー
|_6)
|と
-
>>983
「序盤にモノクロ回想で歌教えるだけの楽な仕事でした」
-
苦労を押し付けておいて
横からトライフォースを掻っ攫っていった
風のタクトのハイラル王にはムカついたなw
ガノンとリンクの戦いに横入すんなボケ船がと
-
夢から醒めただけで元々無かったものが無くなっただけ、の被害度を判定するのは難しいな…
いや部外者で被害者で加害者のリンクはたまったもんじゃなかったんだけど
-
名前が「アンメルツヨコヨコ」なのにプロモデラーって…
-
FINAL FANTASY公式(雑談)
@FF25TH_JP
2 時間
【祝】70000フォロアークポ!ヽ(゚∀゚)ノ ☆ これまでモグにお付き合い下さった皆さん、本当にありがうございますクポ! そしてこれからもよろしくお願い致しますクポ! お礼にモグのポンポンに触る権利を差し上げますクポ )~● ホラ コレダヨ
↓
FINAL FANTASY公式(雑談)
@FF25TH_JP
2 時間
ちょwwwwwwwwww 70000切ったクポwwwwwwww ヽ(`Д´#)ノ
↓
FINAL FANTASY公式(雑談)
@FF25TH_JP
2 時間
クププー、驚いたクポ(´・ω・`) まさか手に汗を握ることになるとは思わなかったクポ 改めてみなさん、これからもよろしくお願いいたしますクポ! )~● ドーゾ
現在フォロワー:70,182
|n ちょっとワロタ
|_6)
|と
-
>>968
乙であります
-
湯上り、
Xenoはやっぱりかちゅよりも使いづらい
-
>>989
ひでえええ
-
>>989
正直すぎて吹いたw
-
成程、wifiだと同じIDになるのか
-
>>950
いらなくなっても、産廃扱いだから粗大ゴミで回収してくれない自治体があるんだよね
-
|∀=ミ イカプライベート部屋ぼしうちう
-
1000なら
みんな、ぼんじょる
-
|∀=ミ イカ@5
-
|∀=ミ 1000ならタコになる
-
|∀=ミ おまえら1000とりなさいってば
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■