■掲示板に戻る■  ■過去ログ 倉庫一覧■ 
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2625 
    
        
                
        
            
             ここは「PS3はコケそう」と思っている仕事帰りの斜壊人がセコセコガラケーで立てた避難所です。 
コケの定義は人それぞれ。 
 
???「湿気がすごくっで」 
???「涼しいのに汗が」 
???「1出る」 
或る半導体関係者の談 
 
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。 
 
ご注意 
・個人的にPS3を買うか否かは別問題 
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い 
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り 
・次スレは原則950とった人が立てる 
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を 
 
前スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2624 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1436312124/  
 
本スレ 
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5339 [転載禁止](c)2ch.net 
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1434814647/  
 
まとめ、AA、お約束事等 
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください 
ttp://www.wikihouse.com/kokemirror/              
         
         
        
        
 
 
        
        
                
        
            
             コケそうな理由 Ver.7.21 
集まらないソフト 
・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。 
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。 
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場 
・HD機としての優位性揺らぐ 
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ。アンドリュー氏は今年は自社タイトルが減ると! 
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。 
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。結局、自力では日本向けタイトル作れません。 
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示 
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、5月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。 
 
落ち込んでいく業績 
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。 
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で481億円の黒字!でもPS3で出た損失は・・・ 
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円) 
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調 
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画はなんと非開示!大幅減少へ。 
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。 
 
ネットワーク部門の脆弱性 
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。 
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。 
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。 
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは?? 
・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」              
         
         
        
        
                
        
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....|| 
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950  を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う) 
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ 
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー 
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1  乙 
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね! 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○???い「ジメジメは勘弁」 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○???い「」 
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○              
         
         
        
        
                
        
            
             eshop投票数 
 
総投票数 2742414 増加票数 4415 先週からマイナス200 
 
トップ5 
 
妖怪2 506→525 
スマブラ 327→339 
とび森 252→267 
ポケモンRS 205→191 
リズム 178→170 
 
100票以上 
 
マリオカート 113→110 
妖怪2元祖 98→105 
モンハン4G 126→102 
 
さみしくなったなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
              ∧||∧ 
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ 
  ∪∪              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             >>5  
川はらでおいしく調理されるポーズ!              
         
         
        
        
                
        
            
             ボールドにやられまくりなんですが、弱いだと?              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノクロはやるとしたら一からやり直すつもりだから迂闊に始められん。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ ボールドは裏取り専門だね。              
         
         
        
        
                
        
            
             レベルはカンストしたが 
武器とアーツの厳選と 
デバイスやらなんやらと 
 
あとオーバークロックギアちゃんと振り直さないといかん              
         
         
        
        
                
        
            
             強いブキ、弱いブキ、そんなの人の勝手(ry 
まぁチャージャー適正無い人がいくらリッターが強いつっても一人も倒せない200も塗れないとか言う事もあるし 
自分が使えないからって皆が使えないって訳じゃないしねぇ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>10  
デバイスは単に狩りする時間さえあればどうとでもなるんだが 
武器アフィの厳選がなぁ… 
潜在ダブルのエーテル光剣掘りとか大変すぎる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>10  
アーツの厳選と言っても、全部のクラスやれてないしなあ。 
もうすぐカンストしそうだけど。 
 
 
スプラトゥーンはよく考えたら深夜はガチな人多いから 
避けるべきかもしれないなあ。 
相手は何の武器持っても強いし、自軍は足引っ張ってるのか 
負け続けるw              
         
         
        
        
                
        
            
             アーツも大事だがスキルも確認しておくんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             バトルポイント振り間違って偉いことになっとる 
主人公のクラスって何がおすすめ?              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             eshop投票数 
 
先々週発売の現在値 
 
ジョーカー 18 
FE 200 
 
おまけ バッジ 21411 ポケとる 14485 ポケスク 11398 
 
FEはパッケージで販売されてるのが 
・ファイアーエムブレムif 白夜王国 
・ファイアーエムブレムif 暗夜王国 
・ファイアーエムブレムif スペシャルエディション 
でファイアーエムブレムifというタイトルのソフトはDL版しか存在していないため 
そのDL版のみしか表示されてないのです 
複雑な売り方だからこうなったんだろうなと思います 
 
今週から年末まで3DSタイトル充実してるし 
今週からはまた活気が出てくるんじゃないかなぁこのコーナー 
 
3DSミリオンアーサーのコラボイベントは正気なのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>15  
インナーで戦うならヘビィストライカー 
ドールが主ならドリフターでいいんじゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             兄弟そろって騎乗ユニットなのはいいが一人だけカラクリに乗ってるうちのマイユニは何を思っているのだろうか 
今回もスキル引き継ぎあるなら上級スキルとるまでは子供に会えないな、暗夜だし何章までかかる事やら              
         
         
        
        
                
        
            
             >>15  
汎用性ならスキル5個付けれるドリフターか 
補正値が全項目プラスで付いてるギャラクシーナイト 
TPアーツ中心ならエリートプランナー 
格闘アーツ中心ならへヴィストライカー 
射撃アーツ中心ならスタークルセイダー 
地雷はジェネラルソード              
         
         
        
        
                
        
            
             地雷か、スキル少ないからか              
         
         
        
        
        
        
                
        
            
             http://sp.nicovideo.jp/watch/sm26654321  
武器作る人いるか…              
         
         
        
        
                
        
            
             最近疲れてるからかガチマッチがガチムチに見えて仕方ない              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノクロは先週の土日でようやく11章開始条件が整ったぜ… 
今週末には11章クリアして、んでまた出現するクエストでしばらく足踏みかなぁw 
 
ドールに噂のフェニックスを付けてみたら50レベルのキヅナ深めるDLCがむっちゃ楽にクリアできるようになったから 
キヅナクエストの条件も割かし苦労せずに達成できるようになったぜ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>21  
スプラトゥーンはそのうちガチでリアルプレイされる気がする。              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は木曜日 
・・・何か有ったっけ? 
 
>>24  
超会議で既に(ry 
海外でも似たイベントやってたよーな・・・?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>24-25  
何故かこれを思い出した 
http://dengekionline.com/elem/000/000/302/302672/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>24  
判定はどうやって…? ドローンで上空からのフラッシュ撮影画像を 
複数枚取得して、角度傾斜補正した後全体が真上から見えるように合成、 
各画素についてどちらの色か判定するの…?              
         
         
        
        
                
        
            
             ひかりTV専用としてディスニーインフィニティーが出るみたいだが(前作はバンナムから) 
なんでフィギュア連動がウリのゲームがクラウド専用になったのやら 
 
http://s.famitsu.com/news/201507/09082671.html               
         
         
        
        
                
        
            
             フィギュアとゲームの連動は今ならアミーボと連携すると相乗効果で売れそうだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>24  
オッサンでもイカになれますか?              
         
         
        
        
                
        
            
             リアルスプラトゥーンよりブキのレプリカウォーターガンはよ 
(※アタリメ司令のブキは除く)              
         
         
        
        
                
        
            
             ↓ブオンジョルノてれあずま              
         
         
        
        
                
        
            
             ここにいる 
↓ 
・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>24  
ローラーで轢き殺されるですねわかります              
         
         
        
        
                
        
            
                 . ::゜.゜。・゜゜゜゜ . 
   :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . . 
       : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜.. 
           .: ::.゜゜゜゜・ 
         ..: :.゜゜。・。゜.゜. ... 
           :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . . 
               : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜.. 
            :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . . 
      彡 ミ        : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜:::: 
    彡\/ []彡        :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . 
    ミヽⅡ/彡 §         : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜ 
  彡[]\Ⅱ   彡 § 
 ミヽ彡☆. / ミ/ 彡 
 彡ヽⅡ 彡[] 
ミ☆  彡./ .彡 
 ミ\Ⅱミ彡[] 
   Ⅱ      ∧∧ 
   Ⅱ      (-з-) 
   Ⅱ        |つ呂) 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
――――――――――――――― 
 ━┳━   ━┳━   ━┳━   
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄              
         
         
        
        
                
        
            
             >>35  
七夕ならぬドド夕?              
         
         
        
        
                
        
            
             モンスター娘の日常とやらを録画してたのでチラ見 
かなり昔の1ページくらいの漫画だったなーと 
思ってたらなんか違ったおはよう              
         
         
        
        
                
        
            
                    │ 
       │ 
       │ 
       │ 
       │ 
     ( -з- ) 
       ┃              ∧∧ 
 ー=三⊂┻⊃            (-з-) >>35  
         |つ呂) 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
――――――――――――――― 
 ━┳━   ━┳━   ━┳━   
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄              
         
         
        
        
                
        
            
             貴重な先行事例となることが期待される日本のゲーム産業  
ttp://blogos.com/article/121230/ 
 
|з-) 5分で分かるここ10年のゲームの歴史。 
 
>>▪正念場 
>>ただ、日本のゲーム産業の正念場は問題はこれからだ。 
>>パネルディスカッションでも異口同音に出てきたように、昨今はゲームの開発費が高騰する一方で、 
>>出してみなければ売れるかどうかわからないギャンブル性は相変わらずだから、 
>>勢い、同じタイトルの続き物(ドラクエやファイナルファンタジー等)ばかりになり、 
>>新しいタイトル、会社、作り手の参入を阻み、結果、ゲーム市場全体がユーザーから飽きられてしまうのではないかという危惧がある。 
>>だが、お金や手間をかけないでも、『面白さ』を引き出せる可能性があることこそ、 
>>ゲームの持つ最大の可能性と魅力とも言えるわけで、関係者の奮闘を期待したいところだ。 
 
|з-) 残念だがそれはもうファミコン発売前から言われてることだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>37  
商業誌に連載し始めた時から普通にハプニングエロ系ハーレム漫画になりもうした 
web版の延長で考えると面食らうかも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>39  
いいんじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>41  
|з-) そして解決策を外部に求めたらこうなる。 
 
SCEJA、インディゲームの祭典「BitSummit 2015」にブース出展--18タイトルが試遊可能 
ttp://japan.cnet.com/entertainment/35067091/              
         
         
        
        
                
        
            
             >>28  
ディズニーインフィニティを知らなかったので調べてみたんだが 
Disney Infinity 
https://en.wikipedia.org/wiki/Disney_Infinity  
http://www.gamesindustry.biz/articles/2014-01-20-disney-infinity-sells-3-million-starter-packs  
>Disney Infinity has sold 3 million starter packs since it launched in August last year. 
1はトリプルミリオン! 
 
Disney Infinity: Marvel Super Heroes 
https://en.wikipedia.org/wiki/Disney_Infinity:_Marvel_Super_Heroes  
>about 3.2 million copies of the game would be sold. 
2もトリプルミリオン! 
 
…日本だとスカイランダーズといいこのテの海外フィギュア連動ゲーの波は届いてないな。 
そういやライダーゲーでフォロワーが居たケドもラー油がこんなレビュー書くレベルだったな 
 
WiiU/PS3「仮面ライダーサモンライド」レビュー!ここ10年で最悪のライダーゲー。もはやサバト! 
http://sinplelove.blog34.fc2.com/blog-entry-5002.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>40  
アメリカの方で異様に人気になっていたりする 
(ニューヨークタイムズのベストセラー漫画ランキングで1位になったり)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>40  
面食らったー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>42  
>また7月11日のトークセッションでは、ゲストスピーカーとしてSCEワールドワイド・スタジオプレジデントの吉田修平氏が登壇予定。 
(アカン)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>46  
いや、どんどん人間性だせはいいんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             アメリカ人は人外娘好きねぇ…              
         
         
        
        
                
        
            
             朝から黒いわねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             誰かちょっと漂白剤を              
         
         
        
        
                
        
            
             トーク中にポロリするんですか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>51  
男のポロリなんてタダイマンぐらいしか喜ばんだろ(棒なし              
         
         
        
        
                
        
            
             ケモナー?              
         
         
        
        
                
        
            
             (棒なかったら女の子ではないか?)              
         
         
        
        
                
        
            
             つまり流れをまとめると 
アメリカでゲーム連動する人外娘フィギュアに人間性を捧げよすればいいんですね!?              
         
         
        
        
                
        
            
             おはコケ 
 
吉田さんインディーズ系メーカーのインタビューだと妙に神格化されてるし 
そのへん守るために多分ボロは出さないと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) 「他人と過去は、変えられない。自分と未来は、変えられる」という言葉があるんだけど、 
    SCEって自分が変わらずに他人を変えようとするフシあるよねw              
         
         
        
        
                
        
            
             それな              
         
         
        
        
                
        
            
             一部のインディゲームは吉田とのなれ合いみたいな要素があるとかどっかで読んだな 
吉田(スポンサー)に媚び売ってゲーム作るんを悪いとは言わんが 
ソレはユーザーを楽しませるためのモンなのかね?とだけは聞きたい 
 
ユーザーもきっと楽しんでくれる!と思って作ってるならそれはもうそれでいいけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>59  
|з-) それは別に構わない。 
    「出た作品を自分達が買いたい、やりたい、面白いと思うか」の方が大事。 
    出た作品が楽しいなら過程はどうでもいいさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>57  
 
変わるとおこられるし 
叩かれるからだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>61  
|з-) それどういう関係か理解すると恐ろしいんだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             神主あたりはその辺見抜いて距離置いたんだろうなという感じはある              
         
         
        
        
                
        
            
             過程がアレな場合大抵結果もそれに付随したような感じになってるから、そっちも見るけどな              
         
         
        
        
                
        
            
             PS3の時に 
コントローラの形を変えただけで 
突っ込まれて 
即元に戻したからな              
         
         
        
        
                
        
            
             スポンサーとそこから金もらって何かつくる人という関係でいうなら 
ゲームに限らず、金出してくれる人の嗜好に合うようなもの作るんは当たり前といえば当たり前ではあるのかとも思わんでもないんだけどね 
個人的になんとなくイヤという感情論さ 
もっと単純にいうなら そういうのは表に出さんで欲しい  ただその一言かな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>61  
社長が怒り、ユーザが叩く?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>65  
あれは、ビジョンあってあの形じゃなくて、とにかく変化できること見せるだけの、出しただけのものだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>67  
 
もっと組織的な問題だろう 
ソニーの体質の問題は根が深い 
 
おそらくそれが荒らしみたいな孤独な人たちを引き寄せてるんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             PS3は発売前に外野の意見聞きすぎたのもたしか 
 
他人がそういうから実は多数の意見はそっちなんじゃないかと思ってしまうのが人間              
         
         
        
        
                
        
            
             それを今回やったのはXBOXONEだね              
         
         
        
        
                
        
            
             なんとソニーは自称非リア充ホイホイだったのか(棒 
どんな誘引剤を使ってるんだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             Cellで世界制覇したいとか久多良木サンの野望全乗せした結果じゃなかったのかw 
コケスレ誕生のあの頃、なんでコレでそんな野望を抱けたのかと不思議になれたがな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>69  
荒しは火に寄る蛾か! 
なんとなくわかるような気がする。 
足のひっぱりあいばかりで、個人の集合体でしかないんだろう。 
それが孤独な個人を呼ぶ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>73  
 
いや、目標は高いほうがいい 
ホラみたいな目標たてるから会社ひっぱれるんだ 
現実的な目標なんてのは経営者としてはいかんのだよ 
 
成功してる経営者は一見ホラみたいなそうだいなこと言ってる人が多い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>72  
いやいやいや。 
非リア充を自称せんだろう!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>74  
 
おそらく開発者も、リアルが充実してない人が多いのだろう 
リッキーなんかみてても開発がすきでゲーム好きなのは感じるが 
逆にリアルが充実してるようにみえない 
 
そもそも会社に強制的にやすませられるってことは仕事に対する 
忠誠心が高すぎるんだ。これじゃプライベートは難しい。 
 
任天堂さん系の開発が、定時推奨してるのとは文化がどうも違う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>75  
ふむ。この類の話は結果出てみるまでは誇大妄想か 
遠大な野望かはわからんのだしねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             目標の高さ=レイヤーの高さであって、荒唐無稽な高い目標を挙げろ、ではない点にはちぅい              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) んーと、人間関係にあてはめて考えると分かりやすいんだけど、 
    親子とか恋人とかで、 
    「自発的に考えて行動しようとする相手を諌める言動をする」 
    って関係はどういう関係かなってこと。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>77  
任天堂の方が古く、ソニーの方が新しい会社なのに。 
ソニーは高度成長期の残滓が残ってるのかな? 
一生懸命働くほど良いという。 
工業系ならいまなお正しいとされてるが。 
しかしそれが日本の競争力奪ってるのもたしかなことだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>78  
 
日本電産の永森会長が、孫さんと柳井さんと三人をホラ吹きさん兄弟と評したそうだけど 
成功してるひとって誇大妄想的な目標を立てる人が多い 
 
それを真似して失敗したのが国光氏              
         
         
        
        
                
        
            
             最近家電でヒット商品だしたBALUDAってところは、自分たちが欲しいと思うものを作る 
とかインタビューで答えていたな 
次はトースターを出すらしいが、マーケティングなんてすると今あるやつと変わらない物しか作れないから 
マーケティングはやらないとも答えていたな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>81  
 
というよりも地理的な問題ではないか? 
任天堂さんは京都だから京都の会社は軒並み変・・・もとい 
特殊な会社が多い 
 
京都に集中してるってことは京都の地理的なものと考えるのが妥当じゃないかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>78  
実際、DSやWiiを社内でプレゼンしてるところ想像してみればいいさ。 
誇大妄想語ってたとしか思われんぞ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>85  
 
それを自分たちが先に研究してたのにというのがsceさんの底の浅さなんだ 
私は注意したんだがまあ、聞いてないなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>80  
今の言葉でいう毒親って奴かな。 
うちの親がそんな感じだったわ。 
とにかく束縛が酷い。 
ポツポツと生い立ちとか聞いてるとそういう性格になるのも仕方ないのかなとも思ったけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>82  
永森氏の書籍は昔読んだな。 
反骨の人だ。 
小さな会社から初めたから、大会社から降りてくるような経営学では役に立たんというところから初めてる。 
そういう人材育成論は叱らず育てるだが、叱らずに育つような人材が入ってくる会社じゃないんだから、ともかく叱って育てるとか。 
 
 
>>84  
古い商家の徒弟制みたいな文化が残ってるのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             昔から研究してた割にはソフトもコントローラーお粗末な物しか出てこなかったのは何でなんでしょうか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>88  
 
しまった永守会長だった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>89  
 
精度は高いよ 
特許を回避するためにいろいろ工夫してるし 
技術的に劣ってるとは私は思ってない 
 
ゲームに向いてないだけ              
         
         
        
        
                
        
            
             永森じゃない、永守氏だ! 
ひっぱられて私までしがなるとは!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>85  
現時点じゃNXや新システムも誇大妄想に見えるよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             変えるのが怖いから 
研究した変えた物が出せないんだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>91  
だけ。と言うがそれが最大の欠点じゃねーかw 
 
SCEはVRもそうだが、コンシューマーゲームに拘らないでもうちょい広い目で見た方が色々伸びたりするんじゃないだろうかw              
         
         
        
        
                
        
            
             リモコンとMOVEでいうとうその特許回避の為にMOVEが随分と面倒な物になってしまったよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>91  
毎回なことだが、静的精度が高くて、ゲームに必要な動的精度が低いとか。 
そもそもポインティングデバイスなんて、その発想自体はべつだん飛躍ってわけじゃないのに。 
それを実現してゲームに落とし込むことできたのが凄いのだが。 
 
あと、ゲームは玩具なんだから、年少者が乱暴にあつかうのにも耐えなきゃならない。 
こういうことできます、じゃなくって、誰がどう使うかから逆算してないんだよな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>93  
 
NXはまだなにも出ないからなんとも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>97  
 
前も言ったと思うけど 
SCEさんって高度の分業されてるんで 
ハード、ソフトの関係部署が分断されてるんだ 
 
協調してなにかやるって構造になってない 
 
 
だから逆算なんてできない              
         
         
        
        
                
        
            
             高度に分業化自体はいいがソレなら連絡役ってか 
業務間調整役がいるんじゃねえのかなと。 
 
こういうのがディレクターってヤツになるんだっけか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>100  
 
もっと上社長の仕事だが 
アンドリュー氏には無理だろう              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) ソニーやSCEが毒親かは分からないよ。当事者でないと分からないもん。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>102  
会社なんだから、社長次第で文化は短期に変ったりするからね。 
人格の変更が難しい個人ではないから。 
 
ただわかるのは、本スレの荒し並に、失敗を恐れる傾向がある。              
         
         
        
        
                
        
            
             発送状況: 
└ 未発送  
お届け予定日: 
└ 2015/8/16 - 2015/8/19 ← 
 
商品 
大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險- 
├ \5,046  
├ 数量: 1  
└ 販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.  
 
|n …は? 
|_6) 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             発売日今日…だよな… 
キャンセルして店で買った方がいいのでは              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもAmazonで買うなら覚悟しろよと…ってレベルじゃないなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>106  
1日や2日の遅れなら覚悟しておけと言えるが 
これは流石に……なぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>104  
確か淀も発売日にはお届け出来ないって言ってた気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             >>104  
他にもその日付で通知されている人がいた。 
なんかのミスじゃないのかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>104  
 
おめでとう              
         
         
        
        
                
        
            
             黒い・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             もしや、大逆転裁判バカ売れフラグ?w              
         
         
        
        
                
        
            
             忘れてて一週間前にジョーシンで注文した限定版は普通に昨日発送されました。 
大逆転裁判は任天堂が自社のスペース使って宣伝してますね。              
         
         
        
        
                
        
            
             なんかDL版買って少しやったら大慌てで限定版注文したとかいう人がいたなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>112  
ネタバレ無差別爆撃コピペ貼ってる人が居る程度には              
         
         
        
        
                
        
            
             |n 間違えて特装版二個買ったしがにゃんから一個買うことにした 
|_6) 尼はキャンセルした 
|と 受け取りと支払いどうしよう              
         
         
        
        
                
        
            
             うなぎ払いでいいんじゃない(適当              
         
         
        
        
                
        
            
             >>116  
群馬までお届けしてもらおう(提案) 
あるいは郵便のレターパックだっけ?あれで              
         
         
        
        
                
        
            
             ふははははは 
なぜか二個ある!              
         
         
        
        
                
        
            
             カプコンから送られてきたのではなくて本当に2個買っちまったのかw              
         
         
        
        
                
        
            
             中間の大宮ではどうだろうw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>120  
 
どうも歳のせいか注文してるのわすれててもう一個かったようだ              
         
         
        
        
                
        
            
             鉄道博物館にうなぎjrを連れ込む黒い人の目撃情報。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>115  
なにか特装版ヲ欲しくなるような要素があるのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>123  
 
大変良い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>124  
き、気になる              
         
         
        
        
                
        
            
             FEifの第三シナリオ解禁、唐突なうえに早ぇーなw 
 
今月っていうから下旬だと思ってたぞw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>127  
 
仕様              
         
         
        
        
                
        
            
             何処の通販で予約してたかを失念してた事は有っても 
頼んだ事自体を忘れてた事は無いなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>115  
ネタバレ怖いから2chには寄らんとこ…。Twitterも危ないかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>128  
何のどういう点がイカなる仕様だというのかね、んん?(棒読みで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>129  
サントラですら多重購入経験余裕です 
保存用と割り切ったが              
         
         
        
        
                
        
            
             同じCDを二枚買ってしまう事はまれによくある。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>130  
犯人は法曹関係者 
 
といえば、いままでの例からだいたいあたってるはずw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>131  
 
イカなるものも仕様!!              
         
         
        
        
                
        
            
             インビジブルキングダムPV見たけど内容全然わからん 
難易度は暗夜と白夜の中間ってのは聞いた覚えあるけど 
システムはキャンペーン型なのかフリーマップ型なのか情報あったっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             (-_- )やるきでない。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>137  
 
うなぎを食べて元気出そう              
         
         
        
        
                
        
            
             この時期のうなぎは旬ではないので… 
 
しかしそこら中でうなぎの予約やってるなあ。 
この時期のためとっておいたか。              
         
         
        
        
                
        
            
             (-_- )もう倒れてしまった方が楽な気がする。 
最近ゲームをやる時間が無くて、やっても楽しく感じないんだ。 
 
仕事として他社のスマホアプリをいくつか落としてみたがまるで面白くない。              
         
         
        
        
                
        
            
             仕事でゲームやったら面白いもんも面白くなくなる気がする              
         
         
        
        
                
        
            
             前の会社でもそんなのだったな。 
ぼんじょは便利使いされちゃうのかね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>142  
 
優秀なひとにありがち              
         
         
        
        
                
        
            
             公式に書いてあった、スレ汚しごめんなさい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>143  
なまじっか何でもできるから、何でもやらされちゃうんだな。 
当人もスキル磨きたいという思いあるみたいだし。              
         
         
        
        
                
        
            
             (-_- )スマホアプリはどれだけ厳しい世界なのか資料を作っていたら、 
あまりにもひどい数値になってしまってへこんだ本人がこちらです。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>146  
 
しかし、その資料がないとお花畑的な前提になって失敗する              
         
         
        
        
                
        
            
             白夜クリアしたけど暗夜のやる気が出なかったから丁度良いな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>146  
もう桃源郷じゃないわな。 
もちろん、画期的なアイデアと、それを実現する技術と、顧客をつかむ広報が組み合えば、 
大ヒットで引っくり返すこともできるだろうけど。 
そんなことを前提にしなきゃならん時点で市場としては終りだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             監督が原作をあえて読まずに作ったと公言するのは 
珍しい? 
ていうか原作の意味が…。 
 
園子温「トリンドルさんのイメージは破壊される」映画『リアル鬼ごっこ』 
ttp://ddnavi.com/news/239281/              
         
         
        
        
                
        
            
             スマホアプリの世界の厳しさ 
 
依頼人「ここに金塊が一つある」 
(-_- )「はい」 
依頼人「これで油田を作れ」 
 
 
(-_- )ごりかいいただけただろうか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>150  
 
いいんじゃない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>151  
……それは厳しいのではなく 
アタマが狂ってるか、極端に悪いように見えるが              
         
         
        
        
                
        
            
             新規事業は何にしろ博打ではあるが 
スマホ界隈は競馬じゃなくロトくじに近いように見える 
ゲームに限った話ではなくてね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>153  
 
しかし、実際そうなのだよ 
売上が年1000億円ぐらいのヒットねらって10億円突っ込みましょうみたいになってるの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>153  
(-_- )まじでこんなせかいです。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>151  
油田を掘るんだから失敗してもOKじゃん(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             (-_- ) 
↑ 
その差を埋めるために課金の鬼、修羅となるのが仕事の人              
         
         
        
        
                
        
            
             >>157  
その金塊はな、油田の利益を担保に借りたものなんだ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし、1000億円なんておそらく年間400タイトル以上4年突っ込んで2本しかない 
期待値が1000億円×1/800=期待値1.25億円なのに、10億円投下してる 
こんなのいつまでもできるわけがない              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀ーミ F2Pは収益のためならゲームの面白さを犠牲にすることを厭わない構造だからな。 
    しかしもうスマホではソフトを売るという行為は成立しない。 
    無料で配ってガチャさせるしかないんだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>159  
仕方ないなぁ、それじゃ赤城山の埋蔵金を掘ろうぜ(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>162  
 
ありませんでした              
         
         
        
        
                
        
            
             >>160  
宝くじでさえ期待値は50%はあるというのに・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             じゃあロシア豊臣の隠し財宝で              
         
         
        
        
                
        
            
             >>157  
いや、ぼんじょのたとえは、「油田を『作れ』」なんだよ……              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 1.25は理論的な期待値であって、ハズレてもそれぐらいは回収できるという数値ではないんだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>164  
 
いや、これは大ヒットだから採算までみてたら確率は期待値はあがるよ 
あくまでも大ヒット目指す前提がおかしいって例示              
         
         
        
        
                
        
            
             ここら辺、当たったときと外れたときの非対称性が問題なんだよね。 
宝くじみたいに、よほどの酔狂でもせいぜい数万円の投下で、当れば数億。 
その感覚をそのまま事業にうつしちゃう。 
 
投下10億で、当れば千億なら、百倍の非対称でやるべしと思うかもしれないが、 
冷静に期待値と考えれば、賭けていいのは1.25億円まで。 
期待値の考えは難しい。 
人間の心理に反するから。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>169  
 
10億でやるべきヒットはパズドラやモンストではないのだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>170  
もっと大きい?小さい? 
なんにしろ、今のスマホゲーは小さく始めて大きく育てるなんてことができなくなって、 
新規参入するものがバカ、みたいな状況だな。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ エンタメのヒット、それも市場の成熟前の事例なんてほぼ確実に偶然だから 
    予算かけたところで再現なんてできないわな。              
         
         
        
        
                
        
            
             年間の市場規模は6000億円ぐらいだから 
寿命を4年として 
 
6000億円/1600タイトル=4億円程度が妥当なリスクだろう 
今年の予想8000億円/1600タイトル=5億円 
 
だから今の5億円はまだ妥当な範囲ともいえる 
しかし、10億円になるとさらに倍の市場規模1.6兆円が必要になるわけで 
とてもリスクとリターンが見合うとは思えない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>171  
 
小さい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>153  
ちょっと前は金塊どころか古い貴金属担保にして油田できたんだぜ? 
金塊でできないわけないだろ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>173  
市場の限界から逆算するとそうなるね。 
限界が見えないと期待値が出せない。 
はたして1.6兆円まで市場が伸びるかどうか。 
 
>>174  
小さいか。 
パズドラやモンストはさらに金かけてるのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>176  
 
パズドラやモンストはイニシャルコストは小さい 
1000億円に成長する過程で追加のコストは膨大にかけたけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>176  
 
まあ、ちょっと強引な推計だけどね              
         
         
        
        
                
        
            
             第3の道が配信開始、けっこう早いね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>175  
違うってば、油田をつくれだから、裏庭をちょっと掘って油田にしろ、みたいな感じ。 
油があるところを探して油田にするんじゃないさ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>177  
やはり、小さく始めて大きく育てるだな。 
でも、今からそれができるとは思えないけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             なん…だと…… 
まだ1回目クリアできてないのに早いぞw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>166  
まず金塊で貯蔵プールを作ってそこに自腹でオイルを流し込めば解決ですね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>179  
中旬て言ってたから、3連休前あたりだと思ってたのに 
トップ集団は2本ともクリアしてる時期になるのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>181  
 
4-5億円ぐらいならまだ許容できるんじゃないかね 
どれくらいあたるかは私にはわからないが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>181  
それができるのは黎明期の特権だね 
 
コンシューマゲームだってそうだった 
FC時代に有名になったソフトの開発費はそんなに高くないはずw              
         
         
        
        
                
        
            
             10億ってコンシューマならどのくらいの規模のゲームだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>173  
 
それって大ヒットタイトルが1000億稼いでるのも入ってるんだろうから 
1600タイトルのうち5億以上のリターンがあるものは100にも満たないのでは…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>187  
PS3とか箱⚪︎くらい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>188  
 
リスクが均等前提だよ 
だから強引!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>180  
そして油田が出来ないから奪い合って暴徒になるんですね?(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>187  
一本あたり4000円として25万本以上確実に売れる見込みがあるソフトにかけるコスト、かな              
         
         
        
        
                
        
            
             バブル景気への願望があるんじゃないかなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>190  
まぁ宝くじの期待値みたいなもんですわな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>194  
 
儲かるしか考えてないとこうなりがち 
 
実は投下した資本以外にも人材の能力や 
チームワーク、タイミングなど変数があるの忘れてるの 
 
定量化しにくいし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>195  
しかもそれらをとりそろえても、なお不確定なのがヒットってもんだね。              
         
         
        
        
                
        
            
             ガンホーだっていろいろやってようやく当たったのがパズドラってのを忘れちゃならんよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>192  
そう考えると今のゲーム市場じゃけっこう大作なのか              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも油田てのは、「原油が埋蔵されてる場所」を指すわけで、 
つまり「作れない」ものなわけで……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>198  
だから多様性失って大変なことになってるわけ 
 
ゲハなんか私がゲームに興味ない連中が煽りあってると思うのも、そんなこと御構い無しに 
勝った負けたやってる点              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 何が起きてるかよくわからないけど世の中恐ろしい世界があると知った。 
 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm26477920               
         
         
        
        
                
        
            
             >>201  
知らなかったほうが良かった世界              
         
         
        
        
                
        
            
             ( -з-) まあエンタメ業界全体で言える話だけどな。 
"""""""""              
         
         
        
        
                
        
            
             >>201  
FDDってモーターとか可動性の部品入ってますよね 
そのモーターの回転数とか調節して音出してます 
確かMIDI辺りから信号に置き換えてくれるソフトウェアが公開されていた筈ですよw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>201  
なんだこれすげーw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>204  
|∀=ミ FDDが爆音立てるのは知ってるが、それを制御して楽器にする発想はなかったw              
         
         
        
        
                
        
            
                  ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
むかーし、ドラえもんの大百科だかその類のかで、プラスチック製品を 
もどりライトで原料の石油に戻して、そこにバイバインを使って、庭か 
ら石油が出るようにしたお話がありましてもー(ぼー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>203  
現代のコンテンツ消化のペースの速さが半端ないね 
ニコ動みたいな新しい環境ですらあっというまに喰らい尽くす 
インターネットまじ怖い              
         
         
        
        
                
        
            
             >>201  
なんだこりゃw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>203  
晒し首?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>201  
フロッピーミュージックはAMIGAの日本語書籍でも紹介されてたから 
少なくとも20年以上の歴史はあるんだけど、当時も「マジキチの世界だこれ」って思った              
         
         
        
        
                
        
            
             >>121  
|n それはつまり鉄道博物館に行こうという話ですかby夫 
|_6) 
|と しがにゃんに住所教えるリスク…ぐぬぬ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>212  
なんでリスクなんだ 
 
せいぜいプラレールが、届くくらいのはず!              
         
         
        
        
                
        
            
             次から次へとプラレールが送りつけられてくるね!              
         
         
        
        
                
        
            
             やはり              
         
         
        
        
                
        
            
             >>212  
 
あと、鉄道博物館いいよ 
 
しかし、行ける日が今月はないw              
         
         
        
        
                
        
            
             変顔まがいな行為にドス黒い人まではしるのかw              
         
         
        
        
                
        
            
             ダンボール数箱で送られてくるプラレール              
         
         
        
        
                
        
            
             ジュニアの誕生日のたびにプラレールが送られてくる呪いか 
何というリスク(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             真っ黒サンタかもしれない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>218  
先週BS日テレでやってた、カウンセラーの先生にゴミを送りつける名探偵モンクかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             誕生日単位ならまだ可愛いぞ 
新製品が出たから 
限定品があったので 
なんとなく 
五月雨式のクロネコ攻勢!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>192  
つまりVitaちゃんか              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 株価下がるのがいやだから大株主に株売却禁じるよって、これギャグですよね?              
         
         
        
        
                
        
            
             東芝がらみ?              
         
         
        
        
                
        
            
             中国やね              
         
         
        
        
                
        
            
             大株主に売り気配出される時点でもうその企業詰んでね?              
         
         
        
        
                
        
            
             ハマムラインは妥当であったか(ぼ 
 
それより届いた大逆転特装版が思てたのよりずっしりしててでっかい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>213  
|n それしかないやろ! 
|_6) 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             >>224  
 
正直その発想は無かったと言わざるを得ない 
さすが偉大なる毛主席が建国した共産主義国家だな(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>224  
素人考えだけど、それで一時凍結しても解除したとたんに売り殺到して余計暴落しない?              
         
         
        
        
                
        
            
             さすがにニュースみろよ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>231  
資金確保のために、 
本来売らなくてもいい株まで売られて株価下がってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>229  
何故だ!              
         
         
        
        
                
        
            
             昔見た天山山脈を目指すにわか養蜂家親子のドキュメンタリーを思い出した              
         
         
        
        
                
        
            
             上海株反転したって見たけど?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>230  .231 
いや、大株主はそもそも普段株売らないから 
アナウンスメント効果ぐらいしかない              
         
         
        
        
                
        
            
             政治家や官僚に経済の専門家はいないからなあ 
干渉したら絶対に頓珍漢なことになるw              
         
         
        
        
                
        
            
             アナウンスすらしちゃいけないような感じではある>売るなよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>224  
そもそも、株価下がるのイヤだから、 
下がりそうになったら「企業側から」売買停止申請できるって時点でね。 
 名目は「重要な未開示事項があるため一時的に」ってするらしいが、 
ずーっと(恐らくもともと存在しない事項が)未開示のまま、上場銘柄の半分くらい売買停止になってる。 
 
当然ながら、売れないリスクのある株など誰も買えないので、株価下げ要因になる。              
         
         
        
        
                
        
            
             株式ってなんだろう(遠い目              
         
         
        
        
                
        
            
             アジアの株価指数は今朝方から反転してるゆ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>240  
まだまだ、発展途上だから流動性リスクが認知されてないんだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>241  
日曜日に買って土曜までに売らないと腐るアレの事(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             アジア違う中国              
         
         
        
        
                
        
            
             株式のあるゲームをやれば分かる(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             http://www.naito-sec.co.jp/chinap/ch_stop_ago.aspx  
売買停止銘柄リスト。スクロールバーの細さと、リストの理由欄をみよ。              
         
         
        
        
                
        
            
              
流動性選好なんかもドラクエ10の運営は理解してなかったし 
 
流動性リスクはあまり日本でも認知されてない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>247  
うははははは(乾いた笑い)              
         
         
        
        
                
        
            
                  ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
株はあれですも、1から10までのバーの上に株券置いて、ルーレットを回して(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             >>247  
これだけ止まると取引所が閉鎖されてるのと変わらないね              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラクエにおける債権ってなんじゃろ 
素材?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>252  
よめどろ銀行?              
         
         
        
        
                
        
            
             要するに 
「株価下がるのいやん。 
どうすれば…取引自体を停止すればいいんだ」ってことか。 
 
…アホか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>253  
よめどろ銀行発行の金融債!              
         
         
        
        
                
        
            
             油田より錬金術の研究やった方がまだ儲ける可能性 
副産物的な意味で              
         
         
        
        
                
        
            
             >>254  
しかし、物価統制令とか類似の現象は歴史的によくあるんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             有り金とかした人の顔が思い浮かんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>256  
天安門の錬金術師という漫画をだな              
         
         
        
        
                
        
            
             今日下げてるのは今のとこ日本だけよ 
年金砲で持ち直してきてるけど              
         
         
        
        
                
        
            
             日本はダウナスに引っ張られてる気がする 
 
ガチマッチで死ぬのは仕事と割り切って復活短縮つけてカーボンローラーで特攻してたら一人だけデス数20とか半端無い数になったなり 
なんで皆ヤグラに乗ってくれないの・・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             粘菌砲 
だとちょっと嫌だ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>257  
敗戦したりとか、のっぴきならない時くらいではないか? 
効果があるかどうか、議論の的だね。 
 
しかし、ギリシアという秘孔を圧すと、中国が停止するとは、誰が想像しただろうか?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>263  
いや、ギリシャ前から下がってたよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>263  
 
江戸時代なんか見てると倹約令平時にでてるしなあ 
為政者の気持ちしだいかも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>264  
ギリシアがとどめかと。 
しかし膨らませるだけ膨らませたから、破裂は時間の問題だったんだろうけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>261  
よっぽど押し込まれてからならともかく 
まず進路の確保ってな人が増えてきてるかもねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             上海株はここ数週間続落してた 
それが昨日日本に波及したのでニュースになりました              
         
         
        
        
                
        
            
             >>262  
ネン・キンホーで(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             よくわからんが自由経済において 
自主的取引停止ってルール的にいいの?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 死にたくないあまり激戦区の撃ちあいを避けて中盤ぶち抜かれる奴はナワバリにはよくいる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>270  
値幅制限あるし 
 
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ サーキットブレーカー制度 
 
というのもある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>267  
1カウントでも稼ぎたい時は無理に乗ったほうがいいんだけどなぁ 
サーキットブレイカーは中国あるんかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>265  
江戸時代の経済政策は研究したら面白いんだろうな。 
倹約令というデフレ誘導出しながら、貨幣の改鋳してインフレ誘導も同時的にしたり。 
 
前に読んだ本では、江戸末期の本来の金銀相場は西洋とかわらなかった。 
でも銀が極端に高く見えたのは、銀貨が銀貨ではなく、一種の紙幣になっていたからだとか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>274  
江戸時代の経済データがあればなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>272  
幅制限は市場判断でストップ安、高で止められるのはわかるけど 
中国市場の自分ところの株価が下がるからイヤンで、株主が取引停止するのはいいのかな?と、思って…              
         
         
        
        
                
        
            
             昨夜の日経先物はそのまま行くとサーキットブレーカーが発動しかねない状況でNYSEが止まって、 
そのおかげかどうか知らないが持ち直した 
現在上海総合のプラ転によってか日経先物もプラ転したので、このまま行けば今日の東証は大惨事にはならないかも 
と希望的観測              
         
         
        
        
                
        
            
             大逆転裁判、1話後半ムジュン指摘した瞬間フリーズしたorz 
こまめなセーブ推奨              
         
         
        
        
                
        
            
             >>274  
赤穂潘は取り潰しの時に潘札10両を小判6両に変えたとか 
 
現代だとギリシャが借用証書で公務員給料払う可能性があるらしい。潘札と変わらんではないか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>276  
 
日本ではできないが、そもそも中国は共産主義なので              
         
         
        
        
                
        
            
             >>279  
ドラクマの輪転機もう無いし! 
つーか、紙幣と藩札は、なにか違いがあるのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             藩札はお取つぶしになると紙くずじゃね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>282  
国も滅亡すると同じ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>283  
日本軍の軍票は紙切れになったね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>282  
それは紙幣もかわらん。 
新札を保存していれば、将来的に歴史的骨董的価値がでるかもしれんが。              
         
         
        
        
                
        
            
             ギリシャ国債にブレミアム感を出せばいいんだ!! 
国債を100ユーロ買うと握手券 
1000ユーロで汚職事件              
         
         
        
        
                
        
            
             ああ・・無くなってはないけどジンバブエドルとか紙くず同然だったね・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             アップルウォッチへの関心、もう薄れた? 米調査 
ttp://www.cnn.co.jp/tech/35067124.html 
 
|з-) VRもウェアラブルなんだけど、認識してる人はどれだけいるかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>288  
だが待って欲しい! 
アップルウォッチは腕に固定される。 
だがVRは、頭がVRに固定される。 
主従が逆ではないだろうか!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>281  
古代の日本とか中国から貨幣輸入してたしいいんじゃね(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>286  
車田正美にデザインを頼めばいいんじゃないか 
って誰か言ってたな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>290  
いまでもジンバブエはそうだよ 
 
ユーロもそう              
         
         
        
        
                
        
            
             中国はちょっと火の粉を払うのに失敗しまくったから余計に火がついてる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>261  
乗っても即死んで復活遅ければ、そりゃ乗らずに掃討に移るよ。 
塗り範囲と攻撃力優先武器と復活&イカジャンプ速度アップギアで装備した連中に当たると 
いくら乗っても負けてしまい、ヤグラ進まないからね。 
それ専用装備のチームか完全に出来ること自体なかなかないけど、ある程度攻略法が確立すると 
その装備の人間が集まりやすくなるし。 
 
逆にキューバン&トラップの制圧力で押す人間が集まると、これも他が手を出せないから 
容易に押し込める。 
自分がそのスタイル(シャープマーカー)だけど、あと2人揃ったらもう最高!相手には最悪 
だったからなあ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ギリシャは債務猶予国で支払いに不安抱えてるわけで 
そんな国に信用ない状況で通貨発行できるとはちょっと思えない              
         
         
        
        
                
        
            
             ジンバブえもんの四次元輪転機! 
限りなくお札が出ます!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>285  
カリオストロ公国を作るしか!(ダメ              
         
         
        
        
                
        
            
             お金刷るお金が無いので額面増やしますね!              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲイツ「ちょっと、ギリシャ買ってくるわ」 
と、私費で国買ったりしないかな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>288  
いまだにアップルウォッチでなにが出来るかよう分からん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>300  
動画録画?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>299  
手付も無理だ。 
額の桁が違う。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>300  
iPhoneを取り出さなくても時間が判るらしい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>300  
iPhoneのサブセット+フィットメーターなイメージ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>300  
メールとかきたら震えるぜハート! 
 
 
 
だから何?って感じはする。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>303  
腕時計「ほう!?それで?」              
         
         
        
        
                
        
            
             >>262  
粘菌をみると1ch.tvを思い出す。              
         
         
        
        
                
        
            
             ヤグラは最初に乗ってカウント進めてから制圧方向に移行が基本戦略だなあ 
KOできるならKOしたいがトラップ、キューバンにブラスターとかいるとローラーじゃなかなか突破しにくい              
         
         
        
        
                
        
            
             国を買うってロマン(世界征服とか)以外の何物でもないよなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             アップルウォッチの新サービス。 
常に脈拍を計測し、それが停止して死亡が確認されたら、自動的にPCの内容を消去する。              
         
         
        
        
                
        
            
             カシオにBT対応の防水防塵時計なかったっけ? 
そうっちの方が役に立ちそう              
         
         
        
        
                
        
            
             ギリシャ救済に中国が名乗り出たと聞いたが救済できるのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>307  
懐かしいな、いおたとか何やってんだろ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>310  
死亡確認アプリ王大人を作ろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>253  
>>255  
       パンパンパンパンパーン!! 
       ☆))Д´) 
  ∧_∧ ∩☆))Д´) 
 ( ・∀・)彡☆))Д´) 
   ⊂彡☆))Д´) 
     ☆))Д´)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>300  
現時点ではiPhoneのリモコン+通知センターでしかないね。 
腕についてる分、通知を見逃す回数は減るからリマインダーとかは 
随分と使えるようになった。 
でも流石にそれだけで誰もが6万払うかというとね。 
結局はゲームと同じでヒットするソフト待ち。              
         
         
        
        
                
        
            
             AMDのドライバが約半年ぶりにアップデートか 
えらい長いな…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>316  
>現時点では 
>ヒットするソフト待ち 
の時点で失敗な感じ。 
これがなきゃってものをロンチで提供できてないとな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>315  
何故だ              
         
         
        
        
                
        
            
             アップルウォッチって 
テレビ電話みたいな事をできんの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>311  
あまり知られてないけどApple WatchはIPX7の耐水性能なんだぜ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>320  
カメラが付いてないからできないよl 
次の世代にはフロントカメラが付く噂はあるけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             iPhoneTOUGH、とか出ないかなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>315  
おごってー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>319  
危険なにおいがしたので……              
         
         
        
        
                
        
            
             _|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!! 15分の食事休憩だー 
 
 
(-_- )中国株は政治がらみの不動産バブル崩壊も絡むはず。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>323  
それ普通のiPhoneとどう違うのかw 
 
iPod touchはiPhoneにいきなり移行出来ない人への慣らし的な意味があったからね。 
もうiPhoneに抵抗はないから役目は終わった。ら              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームと違ってロンチとかほぼ意味無いけどね… 
iPhoneも評価され始めたのは3GSからだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>327  
頑丈さ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>327  
touchじゃねえw 
TOUGHだw 
 
防水耐衝撃な方向のTOUGHw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>327  
 
TOUCHじゃなくてTOUGHだね 
パナソニック製かな(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>326  
すくねぇなw              
         
         
        
        
                
        
            
             (-_- )祝田下さんラジオ番組出演              
         
         
        
        
                
        
            
             >>333  
うなぎいこう              
         
         
        
        
                
        
            
             積極的に絶滅させていくスタイル              
         
         
        
        
                
        
            
             スライムおしゃれ花バブルと聞いて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>327  
防水のiPhoneが欲しいって事だと思うよ。 
 
Apple WatchもIPX7等級の耐水性能あるにも関わらず、なぜかハッキリとは宣伝文句には書かないんだよな。 
日本のスマホならIPX7の機能があれば防水機能付きって宣伝するのに。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>334  
いや、脈絡ないから!              
         
         
        
        
                
        
            
             年にうなぎを何匹食べるんだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>338  
お祝いでうなぎ              
         
         
        
        
                
        
            
             今まで食ったウナギの数を(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             >>339  
年12回目標!              
         
         
        
        
                
        
            
             多い!              
         
         
        
        
                
        
            
             くまねこと三島でうなぎ食べたい              
         
         
        
        
                
        
            
             最近ウナギ喰ってないなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             ウホッいいくまねこ?              
         
         
        
        
                
        
            
             |д ミ いまさらゲハへの誤爆に気付く、などと              
         
         
        
        
                
        
            
             くまねこを囲むうなぎの夕べ 
 
なんかいかがわしい 
あとうなぎって個人的になんとなく昼食のイメージ              
         
         
        
        
                
        
            
             作業に集中しよう…。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>330  
いかついケースでなんとかするしか無いのでは? 
 
もうCASIOは…  
京セラが引き継いでるみたいだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>347  
仕様              
         
         
        
        
                
        
            
             本スレじゃなくてヨドスレへの誤爆かよw              
         
         
        
        
                
        
            
               _, ,_ ∩)) 
 (*`皿´)彡  パンパンパンパン 
  ((⊂彡☆∩)) _, ,_  _, ,_ 
  ((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д))  
      `ヽ_つ ⊂ノ >>336  
 
退魔廃れない限り花は高いままだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>348  
くまねこをウナギ攻め?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>353  
花を使って妖怪と悪魔と戦う伝奇ものか              
         
         
        
        
                
        
            
             本スレは見るべき荒らしもいなくなったし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>353  
おごろう! 
奢れば万事解決              
         
         
        
        
                
        
            
             結構、真打から期間をあけるのね。 
 
3DS「妖怪ウォッチ3」の発売時期は2016年夏 
ttp://www.4gamer.net/games/294/G029472/20150709024/              
         
         
        
        
                
        
            
             年末の定番にはしないんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             アニメがイナズマやダンボールと違って、ゲームのシナリオをなぞる作りじゃなくなったのが良い方向に向いてると思う 
 
コラボや外伝出しながら、ゆっくり本編作れるって良いことじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             Twitter何気なく見たら、横浜ヨドバシで二次出荷分のボーイ・ガールamiibo予約もう終了なのか。 
もっと作れー!              
         
         
        
        
                
        
            
             今年はバスターズがかなり売れそうな感じだしね 
ここまで大きくなったら、急いで展開しなくても問題はないだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             仕事抜け出してタクシューと小嶋Pの手から大逆転裁判を買うことに成功!@渋谷ツタヤ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>363  
おめでとう              
         
         
        
        
                
        
            
             せっかく本家のモンハンがあるのに怪獣バスターズを出さないのは何故だろう。 
そんなに売れなかったのかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>364  
ありがとう 
ついでにサインもゲット、行ってみるもんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             じゃあ、三島で奢ってくれればいいや、うなぎ 
東京はちょっときついが、三島なら日帰りできるしさ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>363  
うーらやーますぃー              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハに大逆転裁判のネタバレスレが立ってるみたいだから気をつけて。 
つか、最近は任天堂ハード向けソフトへのネタバレが酷過ぎるな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>369  
もしかして:昔から              
         
         
        
        
                
        
            
             そういう時は発想を逆転させるんだ 
PSハードにはストーリーを知りたくなるようなゲームがあまり無いということに気づくのではないか?              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 楽しく会話されると彼らにはつらいからな。              
         
         
        
        
                
        
            
             逆転1話やっとおわた 
今までと違って長かったなー 
話も重厚長大さとか壮大さを感じさせられてわくわくする              
         
         
        
        
                
        
            
             ネタバレ(嫌がらせ)はハード関係ないでしょ。              
         
         
        
        
                
        
            
             楽しく会話してるのを疎むって相当心が歪んでるよなw 
俺も後で大逆転裁判を買いに行くぜ。              
         
         
        
        
                
        
            
             自分でゲームやっている期間にゲーム系の板行ったら、 
そらネタバレの罠がありますわ              
         
         
        
        
                
        
            
             GBAの3をまだ遊んでないんだよな。 
3DSのベスト版を買おうかしら。              
         
         
        
        
                
        
            
             今ラジオで聞いてたらたおりんの名前が              
         
         
        
        
                
        
            
             第3ルートが今日来たから、ある意味で大逆転スルーしてよかったと思った俺              
         
         
        
        
                
        
            
             >>373  
1-3までに顕著であったタクシューさんのダジャレ系言葉遊びの具合はどうですかー 
帰って早くやりたい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>377  
3は、1と2やったならやっておいた方が良いと思うよ。 
まさにシリーズの集大成、完結編って内容の作品だから(その後に起こった事にそっと目をそらしながら              
         
         
        
        
                
        
            
             しかし、第三ルートは本当に変り種マップばかりだなw              
         
         
        
        
                
        
            
             なんか大逆転裁判が好評みたいでワクワクしてる。今日帰ったら速攻で遊ぶぞ!              
         
         
        
        
                
        
            
             逆転裁判3のネタバレ 
ゴドーの中の人は、現プラチナゲームズの神谷              
         
         
        
        
                
        
            
             逆転裁判(民事)がやりたい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>385  
民事の裁判って超つまらないよ! 
書面陳述して、次回期日決めるだけ。              
         
         
        
        
                
        
            
             弁護士のクズみたいな話になるんじゃないかなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150709-00000004-mantan-ent 
<車田正美>自伝的マンガ「藍の時代 一期一会」 チャンピオンで連載へ 
 
見開きページの実質1コマで原稿が出来上がる気がする…              
         
         
        
        
                
        
            
             アメリカを舞台としよう、頻度が凄いの              
         
         
        
        
                
        
            
             >>386  
現実はそんなもんか 
でも、スプーン曲げてみろ!で逆転してみたいじゃないかw              
         
         
        
        
                
        
            
             |*з-)ノ 民事裁判やったことあるけどメチャ緊張したよ!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>391  
待った! 
異議あり!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>391  
てれあずま証人? 
 
まあ、唯一盛り上がる?のは証人尋問だぬ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>389  
弁護士側から「裁判やりませんか」と売り込みかけるんですね              
         
         
        
        
                
        
            
             この流れなら言える 
 
裁判員制度で指名されて呼び出されたけどブッチしました              
         
         
        
        
                
        
            
             山野星雄のグラで名前はテレ東で行こう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>396  
名前がネタバレで吹いた記憶w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>393  
頭領が証人!              
         
         
        
        
                
        
            
             BARレモン・ハートじっしゃー化するのか 
 
大元となった漫画はてれあずまで最初に放送されたアニメだが、 
最初がこれという時点でてれあずまの独自路線は始まっていたのかもしれん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>398  
9月にリアルでやる予定にょろ。 
どうなることやら。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>400  
日本政府の悪逆非道ぶりを告発か!?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>400  
緊張してカニとか言わないようトレーニングするんだ(提案)              
         
         
        
        
                
        
            
             連載は全8回の予定で、車田さんの中学生時代から、マンガ家デビューし、その人気を確立するまでを描く。自身の経験をベースにしつつ、大胆にアレンジしたエンターテインメント作品になるため「超自伝(的)マンガ」と銘打っている。 
 
面白エピソードは期待できそうにないなw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>403  
島本先生レベルのはそうそう期待できねえだろうw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>402  
語尾に付くのか?>カニ              
         
         
        
        
                
        
            
             カニカニどこカニ?              
         
         
        
        
                
        
            
             北海道の蟹は凶暴だ、産卵の前など気が立っていて、 
うっかり川に近づいた熊を集団で食い尽くすことなど珍しくない 
その蟹を取る勇気あるものをアイヌ語でコアサt 
 
と、ここまで書いて気付いたが、北海道に沢蟹はいなかったな 
まあいいや              
         
         
        
        
                
        
            
             あと30分位で田下さんがデイキャッチに出るのか              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームセンターDXかーまさか被るとは思わなかっただろうなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             怖い蟹は 
鬼太郎のEDのやつだな              
         
         
        
        
                
        
            
             あの妖怪は蟹坊主っていう名前らしい。 
ttp://www.yanoman.co.jp/product/etc/100kai/N02/kb01.html 
ttp://www.yanoman.co.jp/product/etc/100kai/N02/images/kb01o.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             蟹は不気味だったが、どたっ はいつもげらげらしながら観てたなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             小樽のひき逃げ事件、求刑通り危険運転適用で懲役22年の判決か。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>413  
 
厳罰だね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>407  
モクズガニがいるよ! 
上海蟹              
         
         
        
        
                
        
            
             今度は佐渡金山にいちゃもんつけてきたのか…もうやだ              
         
         
        
        
                
        
            
             デイキャッチにゲスト出演するのか 
TBSを聴けない地域だけど、後でこれに配信とかされるのかな 
http://www.tbsradio.jp/dc/rss.xml               
         
         
        
        
                
        
            
             >>417  
荒川強啓のデイキャッチはTBS系のラジオ局あるなら全国放送よ 
例えば新潟ならBSNラジオで聴ける              
         
         
        
        
                
        
            
             >>413  
ビーチで半日以上酒飲んで泥酔してたけど 
事故の直接の原因はスマホ見てた事だからとか言われてたやつだっけ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>419  
 
何だそりゃ…。それって事故を起こすなってのが無理なレベルだな。              
         
         
        
        
                
        
            
             「ニュースクリップ」で登場するから 
podcastで配信されるんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             飲み会後にマリオカートしてみたときの順位はずっと覚えていようと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>418  
そして地元でやってる地域ならラジコが使えますね。 
すでにラジコで聴いていますがもうすぐですね              
         
         
        
        
                
        
            
             泥酔柳生ちゃんと行く悪霊?              
         
         
        
        
                
        
            
             これかなー 
 
ttp://radiko.jp/#TBS              
         
         
        
        
                
        
            
             このページに一週間は残るはず 
http://www.tbs.co.jp/radio/dc/clip/index-j.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>423  
あと今なららぢこの有料会員なら全国の聴けるんじゃなかったかな              
         
         
        
        
                
        
            
             おソース 
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0154930.html              
         
         
        
        
                
        
            
             需要なさそうですが一応リンク 
 
【PS3】俺らね、ほどほどに実況すると思うよ。その58 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41275/1434416235/               
         
         
        
        
                
        
            
             あ、BSNは半までローカル番組だった 
ちくしょう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>418  
     ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
ニュースクリップとネットワークTODAYは一部JRN系の局がネットしてますが、 
BSNは現在ネットワークTODAYのみネットのようですも。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>420  
飲酒が原因なら危険運転致死傷(今回はこっちで通った)になるんだけど 
スマホが原因なら過失致死傷罪の懲役9年で半分以下になるんよね 
ニュースでそれ見てんなアホなと思って覚えてた              
         
         
        
        
                
        
            
                  ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
ちなみにネットワークTODAY、MBSラジオでは企画ネットなので、タイトルは 
同じでも内容は独自編成になってますも。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>432  
どんな裁判所の判断になってるか気になるな。 
裁判所判例Watchに判決文載らないかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             アメリカの裁判も独特やなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             多分ポッドキャストで夜以降一週間は聞けるはず 
ttp://www.tbs.co.jp/radio/dc/              
         
         
        
        
                
        
            
             放送内容イカかよw              
         
         
        
        
                
        
            
             時代はイカ              
         
         
        
        
                
        
            
             デイキャッチオワタ 
CM挟んだ後半戦はほぼスプラトゥーンの話だったな              
         
         
        
        
                
        
            
             田下さん番組作ってたこともあるんだっけ? 
放送慣れしてるなあと思った 
ゲーム知らん人への解説としては十分では              
         
         
        
        
                
        
            
             開始:テレビゲームの定義(据え置き機ってことね)→日本という小さい市場では辛いけどアメリカではPS4売れてるんだよ→HMDってのがあってな、これ来年出るんじゃよ→ここでCM 
 
CM明け:ここからは全国放送だよ→さあイカの話をしよう→終わり              
         
         
        
        
                
        
            
             んー、今日はどんな柳生ちゃんがいいかな。              
         
         
        
        
                
        
            
             全国だとイカしか伝わらない!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>442  
大逆転裁判柳生人              
         
         
        
        
                
        
            
             >>444  
おう黒い人よ 
さっきのに関わってるの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>445  
直接はない              
         
         
        
        
                
        
            
             ツイッターのトレンドにも #daycatch が 
阿曽山大噴火がボードゲームを語るときもみんな食いついてあげて              
         
         
        
        
                
        
            
             ただし、間接はあり得る              
         
         
        
        
                
        
            
             ソニーさんを褒めるのって結構パワー必要そうね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>424  
お、行くかい。 
悪霊強やバラモス、ヒドラ強なんかがあるから、 
今夜のアストルティアで募集しようかなあ。 
 
参加賞は三悪魔。 
 
>>444  
ああ、それがあった。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>419  
最初の地裁では凄い軽い刑罰が言い渡されてやり直しされたんだっけ 
全国ニュースになるような事件の地裁って大抵理解できない理由で刑が軽減されて上裁や最高裁にいくような気がする 
使われる刑法自体は地方も高裁も変わらないはずなのに、こうも刑罰が違うのは何でだろ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>448  
というかいろいろ吹き込んでるから 
割と根本的な思想の部分に影響出てるんじゃないのかな感、そういう意味ではまあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>446  
実況の方見たが多関節な話だったのか?(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>451  
地裁でまともな判決でてそこで終わるようなのは報道すらされないからじゃね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>452  
クックックッ              
         
         
        
        
                
        
            
             危険運転致死傷が量刑バランスが狂ってる法律だからそれが成立するか否かで刑罰が大きく異なるだけ 
世論の後押しを受けた議員立法だから仕方ないね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>441  
東京ローカルでPS4とかHMDの話で全国放送ではイカちゃんの話なのかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>451  
検察が過失致死で起訴したのを、途中で危険運転致死傷に訴因変更したんだよ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>457  
前半と後半はほぼ同じ時間だった感 
つまりそういうことだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>455  
青い鳥              
         
         
        
        
                
        
            
             >>455  
  |ヽ∧_ 
  ゝ __\ 
  ||´・ω・`| > 黒マテリア!              
         
         
        
        
                
        
            
             もう更新されてた 
↓ 
http://www.tbs.co.jp/radio/dc/clip/index-j.html               
         
         
        
        
                
        
            
             >>460  
それさクッククックでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>461  
あの時のクラウドのセリフは結局何だったのだろう… 
クラウドの意志ではないとして、変なのが混線したのかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>463  
ポッポポッポハトポッポ?(難聴)              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノギアスが混線しました              
         
         
        
        
                
        
            
             >>463  
歌詞うろ覚えだからねー              
         
         
        
        
                
        
            
             |彡 ⌒ ミ 
| ̄ω ̄| ようこそここへ>>455  
| つ日Cロ              
         
         
        
        
                
        
            
             四個と五個で?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>456  
危険運転致死傷と業務上過失致死傷の間の量刑ギャップを埋めるために自動車運転過失致死傷罪が作られたわけだけど、 
早晩自動車運転重過失致死傷罪ができることになるかもしれませんね…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>467  
クックックッ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>469  
字面の歌詞ではリズム感が無いので、実際聴いた時の歌詞とイメージと違うと 
感じる人もいますよ。 
擬音とかは特に。              
         
         
        
        
                
        
            
             ボキャブラ天国のネタはもう古すぎるのか…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>468  
遊ぼうよパラダイス! 
 
…もうこの曲がテレビでかかることも無いんだろうか              
         
         
        
        
                
        
            
             ようこそ三重へ 津津津津              
         
         
        
        
                
        
            
             やだ、このスレ 
カレー臭がするわ              
         
         
        
        
                
        
            
             こわれそうなものばかり集めてしまうよ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>473  
http://iwiz-talent.c.yimg.jp/o/talent/images/talent/201506/19/m09/m09-1302-150617.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>456  
結局適用するかは地検の気持ち次第で決まるってのが酷いよな 
今回のも適用を求める署名が7万あったから動いただけだし 
本来こんな署名される前から適用するべく行動するべきだったって事なんだし 
適用されて良かったと思うより、適用を見送った事の問題の方が気になるな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>475  
嘉門達夫乙              
         
         
        
        
                
        
            
             地検の問題というより法の問題ではないかな 
明治時代にできた法にパッチ当ててるだけだしね 
 
WindowsXPを今も使い続けてるってイメージしてくれたら近いかも              
         
         
        
        
                
        
            
             >>475  
本当は安濃津 
 
あと、田下さんの放送きいた 
なかなか吹いた 
 
クックックッ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>473  
浦和は7つの駅がある! 
 
なお、その後8つになった模様              
         
         
        
        
                
        
            
             きっとキミは関西人、間違いなく関西人♪ 
 
ただいま              
         
         
        
        
                
        
            
             >>462  
たおりんw 
 
前半、イカの完全前振りじゃねーかw              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.youtube.com/watch?v=BE_HkOsTbGA  
実写なら、ここまでの完成度が欲しいよね? 
猛男君…              
         
         
        
        
                
        
            
             つーかシーティングゲームって上手いこと言ったつもりかw              
         
         
        
        
                
        
            
             http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1507/08/news116.html  
相方がパクるか…(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             親がこれでもか、という位タコを釣って帰ってきた 
茹でた後ぶつ切りにして皿いっぱい盛られるタコ 
 
こんなに食えーん!でも美味しい              
         
         
        
        
                
        
            
             大逆転裁判柳生ちゃんー。 
http://koke.from.tv/up/src/koke25291.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             余ったタコは大根と一緒に桜煮にしようぜー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>491  
大根がー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>492  
ttp://leece-brand.sakura.ne.jp/leece-brand/column-room/dokken-kingdom/memorial-games/terra-cresta/terra-cresta_12.png              
         
         
        
        
                
        
            
             >>489  
     ,、  ┌→、 
    ./ん〉'"'△゙´ヾ> 
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':| 
さあ、たこ焼き大会を開くのですも!              
         
         
        
        
                
        
            
             今帰宅しびびー              
         
         
        
        
                
        
            
             今北、 
蛸はぬめり取る作業がきついんだよね 塩でもまないと取れない              
         
         
        
        
                
        
            
             FEifの第三のシナリオ、もう配信開始していたのか 
てっきり秋くらいだと思っていた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>497  
元々7月中とは明言してたで 
流石に上旬に出るとは思ってなかったが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>488  
|―――、 
| ̄ω ̄| FPSには慣れてても2Dアクションのウデマエは課長レベルなんですねぇ 
| つ日Cロ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>498  
予告済みだったのね 
とはいえ1週目も終わっていないので、まだまだ楽しめそう              
         
         
        
        
                
        
            
              
>>494  
冷凍庫には火曜日に買った冷凍たこ焼きが 
 
>>493  
立ち昇る日本物産の匂い              
         
         
        
        
                
        
            
             スカイリムを遊ぼうとノートPCにインストールして一週間 
MOD探しとDLしかして遊んでない 
いやある意味遊んでるのか、うーん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>502  
買って準備するまでが一番楽しいってヤツですね?              
         
         
        
        
                
        
            
             またネタバレ爆撃でも来るの? 
たしかタイトルはカタカナ(ネタバレ)              
         
         
        
        
                
        
            
             高効率何かをするための準備が完成した瞬間 
メイン作業をやる気が無くなるのはすごく良くある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>502  
オブリでそうなって360版買ったのは良い思い出 
スカイリムは普通にPCでやってるな、セールで安かったので…              
         
         
        
        
                
        
            
             フヒヒ 
http://i.imgur.com/QtcN69p.jpg  
 
コーラは見つからなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             例のラジオを聞いてようやく気づいた… 
 
田下って「たした」ではなく「たおり」と読むんだねw 
なんであだ名がたおりんなんだろう?と思ってたが、ようやく理由がわかったw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>503  
とりあえず、子供種族で遊べるのと体温管理と食事睡眠のハードコア系入れて子供で旅するのは命がけだよママンプレイで遊ぶか 
スタート地点変更MOD入れて吸血鬼に捕まった状態から遊んで終わりのセラフごっこでもするか 
吸血鬼MOD全般入れて吸血鬼プレイにいそしむか 
死霊魔術師MODでリッチ目指すか 
プレイ方法でもいろいろ迷う、このままだと遊ばずに終わるぞいっそバニラで始めようか 
何かいろいろ本末が転倒しかけてる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>509  
それ完全にMOD入れたあとひと通り動作確認して満足しちゃって終わる流れだわ              
         
         
        
        
                
        
            
             紅茶味豆乳の予想外の薄さ…              
         
         
        
        
                
        
            
             もうMOD作る側になろう              
         
         
        
        
                
        
            
             必要最低限入れて遊ばないと後半CTDで進まなくなって 
色々見直してまた最初からって事になるから結構怖い              
         
         
        
        
                
        
            
             自分のプレイコンセプトに最低限必要なMODだけを入れたら 
もう色々考えなおさずに遊んでいたほうがいいね              
         
         
        
        
                
        
            
             さっきイカちゃん遊んでたら一桁台に放り込まれて一瞬あせった、 
ユーザーが増えているようでなにり              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえばセブンイレブンに麦のソーダだったかが新発売されてたけど 
炭酸飲料好きだけどさすがに手を出せなかったw              
         
         
        
        
                
        
            
             糖類入りなのでスルーしたわ              
         
         
        
        
                
        
            
             ttp://koke.from.tv/up/src/koke25292.jpg 
 
|∩_∩   ウェーハッハッ! 
|* ・ω・) 
| つc日              
         
         
        
        
                
        
            
             >>512  
孤児が吸血鬼、死霊魔術師、ウェアウルフだらけの孤児院とか作りたいな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>509  
アルドゥインをトーマスにしようぜ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>518  
ドイツパブかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>508  
_/乙(、ン、)_知ってた              
         
         
        
        
                
        
            
             スプラトリー諸トゥーン              
         
         
        
        
                
        
            
             >>515  
_/乙(、ン、)_食べ物で遊ぶな              
         
         
        
        
                
        
            
             ttp://img.inside-games.jp/imgs/zoom/589042.jpg 
 
まぁ中年太りくらいする歳だよね… 
ファミスタも思い出したようにリリースされるな              
         
         
        
        
                
        
            
                                       ∩_∩ 
 ( -з-)                     (・ω・ )  
0                        0 
    ○   0                  0○ 
 
 
⊂⊃    ⊂⊃              ⊂⊃    ⊂⊃ 
 
 
 
                             ∩_∩ 
                            ( ・ω・) >>518  
                            0 
             (    )            0 ○   
                       0 
          0 ○             ⊂⊃ 
                              ⊂⊃ 
 
     ⊂⊃      ⊂⊃              
         
         
        
        
                
        
            
             >>521  
|∩_∩   つばめグリルでございます。 
|* ・ω・)  中国絡みの案件をいくつか抱えてる知人の愚痴を聞きながらのドイツビールですよ。 
| つc日   世の中の大半の嫌なことは、ビール飲んで美味いもん食えば吹き飛ぶんですよ!(ビールクズ)              
         
         
        
        
                
        
            
             (アルコール飲めないから全然分からん俺は勿体無い方なのかな)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>528  
いや、呑めない方がお財布には優しいと思う(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             アルコール飲めなくても誰かと食う旨い飯は最高と思うの              
         
         
        
        
                
        
            
             飲めなくても 
楽しく食えば良いだけだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∩_∩  ビットフィルガー(ドイツのビール)はじめて飲んだけど、華やかな香りでいまの時期には良いわね。 
| ・ω・)   ポテトと牛肉の北欧風も、ポテトがホクホクしてて美味い美味い。 
| つc日              
         
         
        
        
                
        
            
             (飯を食うより膝枕)              
         
         
        
        
                
        
            
             しびびー              
         
         
        
        
                
        
            
             もげる案件? 
アッーな案件?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>524  
遊んでないぞ              
         
         
        
        
                
        
            
             |              人 人 
|            ノ (, _  て 
|           ノ<⌒8'´   `ヽ  そ 
|           ) レ'´i ノヾヽi)  ( 
|          ζ  ノ从  从  ( ナゼダ〜 
|n オプティッ     )  ⊂  つ  ( 
|=#)<三三三三))  ⊂く  〉  ( 
|と           )   し′ ( 
┌───────────┐ 
│ウナギダネの ソーラービーム! │ 
└───────────┘              
         
         
        
        
                
        
            
             夢の中ってやつさ 
 
普通に五感あるから区別付かなかったりするんだよな…地味に              
         
         
        
        
                
        
            
             ヴァイスブルストー 
 
お肉感強い普通のウィンナーと対照的な、ほわっとした食感が好き              
         
         
        
        
                
        
            
             アイスバイン食べるOFF開催する流れか(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>535  
|∩_∩  最初は喫茶店で愚痴を聞いてたんだけど、話の規模が洒落にならない感じになったので 
| ・ω・)  「よし、ビール飲むぞ。おごりだから心配すんな」 
| とノ   と半ば強引につばめグリルに連行じゃよ。 
 
 
適当に良い潰して、タクシーで自宅に送ったところ。              
         
         
        
        
                
        
            
             くまねこちゃん 
このまま知らない所で朝迎えちゃうの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>541  
昨日は物凄かったからなぁ、仕方なかろうて              
         
         
        
        
                
        
            
             >>542  
|∩_∩  自慢じゃないが、ワタシはお酒飲んで前後不覚になった試しはないのだよ。 
| ・ω・)  親戚知人が酒豪ばかりで、身を守るために潰れない飲み方を身に付けたとも言う。 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>532  
ttp://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/r/berinangi/273s.gif              
         
         
        
        
                
        
            
             グラッパ何杯か飲んだ時ぐらいだな 
前後不覚になったのは 
なんとか帰りましたけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>532  
つばめグリルはハンバーグにしか目がいかなかったけど、今度試してみよう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>547  
|∩_∩  ニシンの酢漬けは是非とも食べて頂きたい一品なので、ぜひ頼め。 
| ・ω・) 
| とノ  ぷりっぷりのニシンに辛子を付けて食べる悦び!              
         
         
        
        
                
        
            
             くまねこはお持ち帰りする方か…              
         
         
        
        
                
        
            
             そういやそろそろシェンムー3キックスターターの期限が残り1週間ぐらいだなと思って確認してみたら 
ストレッチゴール増えすぎてて大草原。 
 
1100万ドルなんて集まる訳ないんだよなあ…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>550  
SCEが金出してくれるよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>344  
|∩_∩  桜家に行こうず 
| ・ω・) 
| とノ              
         
         
        
        
                
        
            
             シェンムーって「金さえあれば開発できる」の対極つーか「湯水のように金を遣って最終的にシェンムー」なのに 
これから大丈夫かなあ……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>551  
ストレッチゴールってのはアレだ。 
最低限のゴールを突破した上で「もっと出してくれたらこんな追加要素も入れるよ!」みたいな話なので 
SCEはあんま関係ない。 
つまり「お前らが13億円(+SCE援助資金)出してくれたら文句の無いもん(最大ストレッチゴール)作れるぞ」って言ってんの。 
 
なおその下にまだ「??」がある模様              
         
         
        
        
                
        
            
             シェンムーの年表を作ってそれを送ろう。 
シェンムー 終劇              
         
         
        
        
                
        
            
             >>555  
スターウォーズみたいな感じにするのか              
         
         
        
        
                
        
            
             ふぅ、ショタ少年同士の絡みは薔薇よりもサクラが似合うなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>553  
鈴Qの関わり具合次第じゃね? 
彼が名前貸し程度で実質別の人の作品になってしまったら多少は期待出来るし、 
氏が本気で取り組んだら空中分解間違い無し案件だろうし              
         
         
        
        
                
        
            
             やってもーた…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>558  
鈴Qはプログラマとしてプロトタイプ開発に関わるゆーてたよーな。 
本編には知らん。              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ、前から言ってるように「俺は」仮にポシャっても、そびえ立つ糞が生まれても、そういうもんだと思ってるから問題ないけど 
大多数の人間はそうは思わないんじゃないかな。 
 
今から本当に楽しみだよ(ニッコリ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>560  
プロトタイプ開発でいくら使うんだろうなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             リリース予定時期って決まってるん?              
         
         
        
        
                
        
            
             ロックマンクローンと悪魔城ドラキュラクローンは安心と信頼と実績のインティクリエイツ製なんで 
間違いなく一定水準以上のがお出しされるだろうけど 
シェンムーはマジ最終的にどうなるか読めん              
         
         
        
        
                
        
            
             まあ、昨今はシェンムーみたいなゲームも増えてるから 
「業界初」みたいなあの頃から比べると、コストも削減できるだろうし 
きちん配分すれば凡ゲーぐらいにはなると思うんだがな。 
鈴Qがどういうスタンスで居るかが一番の問題だな。              
         
         
        
        
                
        
            
             セブンイレブンのアイスカフェラテもやっぱり冷蔵庫から 
カップを取り出して自分でセットする方式なんだな。 
カップの中には小さなミルクの粒と氷が入ってた。 
そして飲むとかなり甘い。 
ミルクの粒にはシロップが入ってるのだろうか。 
 
アイスカフェラテについてはローソンの方がいいな。              
         
         
        
        
                
        
            
             どどっていてもかまわない。 
据え置きでこないかな 
 
複数人が同時に裸眼で3Dビデオを見られる液晶技術--リトアニア企業が開発 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150709-35067153-cnetj-sci               
         
         
        
        
                
        
            
             しかし本当、ファーストの違いが出てるなぁ何やるにしても              
         
         
        
        
                
        
            
             >>563  
2017年12月とされている。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>559  
(ドン引き              
         
         
        
        
                
        
            
             >>565  
|з-) でもそれだと「これなら」ってのにはならないよ。 
    ただの海千山千なソフトに成る。              
         
         
        
        
                
        
            
             結構そんな癖(へき)を言ってる奴居たりするから 
普通に流した俺は間違ってたのかな(確認)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>569  
それ延びるか延びなきゃ相当ショボイ物出てくるかのどっちかやな…              
         
         
        
        
                
        
            
             しょくしゅー              
         
         
        
        
                
        
            
             こんばんは、コケスレ。 
コノシロの刺身用三枚下ろしが安かったので、晩酌の肴にした。 
地元で上がったの魚を地元のポン酢で頂く幸せ♪ 
 
骨切りの薄造りは、もっと薄く切るのか。 
ちぃ覚えた。 
 
>>556  
いや、ファイブスターストーリーズのノリでしょう。 
もっとも最近は、その年表すら無視しているようですが(大汗)              
         
         
        
        
                
        
            
             今北区中 
たおりんが「スプラトゥーン大好きおじさん」だということが全国区で認知されたと聞いて・・・(真顔 
 
・・・家に帰ったら大逆転裁判届いてるかな・・・(不安              
         
         
        
        
                
        
            
             >>572  
タダイマンで慣れた              
         
         
        
        
                
        
            
             湯上り、 
セガシャードファンクラブ部員だけど、シェンムーは遊んだ事がない(きっぱり              
         
         
        
        
                
        
            
             >>571  
正直、今集まってるキックスターター資金考えると 
海千山千以上を期待するのは無理だろう、常識的に考えて。 
 
だからまあ、抜いちゃいけない伝家の宝刀でもあったんだよ。 
出資した側が言うことでは無いかもしれんがw              
         
         
        
        
                
        
            
             ハードだった、影のファンでなんだろw              
         
         
        
        
                
        
            
             ドリキャスはソニアド2だけで充分元を取れた感              
         
         
        
        
                
        
            
             シェンムーは海千山千になったら価値が暴落するソフトでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             オープンワールドならゼノクロ出てるし 
いまさらシェンムーで楽しいことあるのかねえ 
中国大陸の広さを完全に再現したとかやるならともかく              
         
         
        
        
                
        
            
             ていうか、シェンムーってそんな凄いソフトだったのか?              
         
         
        
        
                
        
            
             ゼノクロはマップ歩き回る度に新しい発見が有って面白い 
ドール取った後もインナーであっちこっち行ってるしw              
         
         
        
        
                
        
            
             店頭で3DS用ソフトの特別なゲーム内アイテムがもらえる“バンダイナムコエンターテインメント サマーラインナップ”が実施 
ttp://www.famitsu.com/news/201507/09082864.html 
>>対象店舗に設置されている専用販促物に記載されている二次元バーコードを読み込むか、 
>>特殊コマンドをゲーム内で入力すると、各ゲーム内で特別なアイテムを手に入れることができる。 
 
|з-) たまにはこういうことするのな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>584  
ごく一部にはな。              
         
         
        
        
                
        
            
             すごい赤字のソフトというイメージ 
フォークリフトで頭文字D              
         
         
        
        
                
        
            
             >>584  
舞台装置は当時としては凄かったよ 
ただ、ゲームの本筋にそれがほとんど活かされなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>572  
コケスレは性癖ノーマルな方が肩身が狭いイメージw 
 
つーか、ここの話題の守備範囲の広さには脱帽だわん 
さすが17歳の巣窟(ぼー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>575  
まあ永野氏が無視する理由も分からなくは無いけどね。 
歳とって見ると若い頃の勢いはともかく色々細かい所が知識の蓄積でより理解が進んだり 
年月と共に技術はアップデートされるから、それに乗り遅れてると悔しいしね。 
なまじ最先端を謳ったりしたけど、描いてるうちに時代や自分の知識から遅れちゃうのは 
やっぱ許せないでしょう。 
 
SFファンタジーモノは長く続けるものじゃない、って事ですね。 
攻殻機動隊なんかも一部これに引っかかってしまったし。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>589  
アーケードで観たことないんだけどなぁ、シェンムー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>554  
あの追加要素別にいらなくね?というのも結構あったきがしたなぁ 
SCEの追加出費で一番いい追加要素たのむ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>581  
何度も言うがソニアド2は一面クリア出来なくて積んだ。 
ソニアド自体はしゃぶり尽くすぐらい遊んだのに。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>592  
ん?アーケード?              
         
         
        
        
                
        
            
             対象となるニンテンドー3DS用ソフトは、『暗殺教室 殺せんせー大包囲網!!』、『ドラゴンボールZ 超究極武闘伝』、『怪盗ジョーカー 時を超える怪盗と失われた宝石』、『Go!プリンセスプリキュア シュガー王国と6人のプリンセス!』。 
 
真面目商売の方のバンナム製品なんだろうw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>594  
(コテならともかく名無しで「何度も言うが」と言われても…)              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) アイデアは悪くないよ。 
    でも舵取りを出来る人が居なかった。              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも墓荒らして発掘したIPで喜ぶ層なんてそんな多く無いべ・・・ 
ましてやSCEが欲しがっている新規層には何も響かん訳だし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>593  
510万ドルでポルトガル語対応とかいう草も生えないストレッチゴール              
         
         
        
        
                
        
            
             ああ、舞台装置だったか 
 
で、何が凄かったのか詳しく              
         
         
        
        
                
        
            
             >>595  
ゲーム内アーケードゲームがある、というのを情報が混乱してアーケードゲームに 
シェンムーがあったと誤解してる人は何人か会ったことはある。              
         
         
        
        
                
        
            
             プリキュアまだあと2人増えんの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>600  
あれなんのためにいれたんだろうな 
ポルトガル人が必死になって投資するとでも?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>599  
ですよねー、何で今更過去の分けわかんない物盗掘したんだか              
         
         
        
        
                
        
            
             書いた約束を何度も破ると 
信用無くすけどな 
 
約束破るやつはクズだと言って 
外伝書きませんをやった某芳樹さんとかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>591  
士郎正宗の偉い所は2を最後に攻殻機動隊を書いてない所かな 
あと世界線の分岐を許した所 
コミック、押井、SAC、ARISE全部公安9課を軸に置いた別の分岐の話だからね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>604  
中南米向けのマーケティングでは?              
         
         
        
        
                
        
            
             らくがきしびびー 
https://twitter.com/Senami_/status/619126802963759104  
 
ハコボーイの主人公ってハコボーイだと思ったら違うのね 
http://www.nintendo.co.jp/3ds/eshop/jcpj/index.html               
         
         
        
        
                
        
            
             そういえば、アップルシードって完結したのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>609  
箱の人の息子か(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             鳥舞エリア追加の800万とか 
白鹿村エリア追加の1000万とかは 
達成できないのが分かってて書いてる感が半端じゃない。 
 
俺がビルゲイツ並に資金持ってたらと本気で思っている。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>603  
https://www.youtube.com/watch?v=Fe4HG42cuHc  
パズド・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>612  
死体に蹴り入れんの止めなよ(やめなよ              
         
         
        
        
                
        
            
             https://www.kickstarter.com/projects/ysnet/shenmue-3?ref=home_popular  
「Expanded」とか「Additional」とか入ってる項目はストレッチゴール感あるなーと見てたが 
サラっと「Skill Tree System」が居て 
「いやお前はストレッチじゃなくて根幹のシステムレベルに居ないとマズくない!?」ってちょっとなったマン              
         
         
        
        
                
        
            
             >>607  
士郎正宗本人の意向なのか講談社との契約もあってかはよく分からないけどね。 
元々攻殻の事を「自分で全てをコントロール出来ない」とは言ってた。 
 
まあアップルシードも止めてしまったし、ドミニオンも設定変えて娯楽モノで締めたし 
最近はイラスト中心だったり色々限界を感じたのかもね? 
 
 
イラストだけの士郎正宗には、残念ながら個人的に興味が湧かないのだけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>601  
今のオープンワールド作品の要素のうちのいくつかをあの時代に実現してたんだ 
例えば、舞台となる街の住人や往来する人々がタイムテーブルに沿って行動したりしてた 
 
ただ、シェンムーというストーリーが「手掛かりを追って横須賀から香港、そして中国奥地へ」 
行く話だったのが致命的だったのさ              
         
         
        
        
                
        
            
             シェンムーに関しては作るところの実績に大規模開発一つもないって地獄まであるけどな 
あの一覧見てオープンワールドいきなりとか無理じゃねとしか              
         
         
        
        
                
        
            
             ttp://shenmue.link/assets/img/ks/stretch-2.png 
 
アルバイトのハードル高すぎィ! 
やってみたかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>518  
前回の時の数日後に新宿の店でロールキャベツだけ食べましたけど 
生まれてから食べたどのロールキャベツよりもずっとよかったのですが 
確かにこのロールキャベツの肝はスープの方なのかもしれない。 
 
しかし昼休みに10分歩いて新宿ルミネの上の店までいって必死こいて戻ってきたのに 
いまみたら職場の目の前の新宿高島屋の上にもありました…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>610  
完結せずに締めた模様。 
最後は次のシリーズの導入の外伝と資料集の特別編じゃなかったかなあ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>616  
版元が既に無い場合仕方ないけれど、途中で投げたのか 
誰かさんの爪の垢煎じて飲ませてやりたい(ぼ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>621  
無茶しやがるw、何十年前だと認識できてるのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             日課ー 
http://koke.from.tv/up/src/koke25293.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             >>617  
ありがとう、 
ばーちゃんに小遣い貰ってガチャまわすゲームだと思ってた              
         
         
        
        
                
        
            
             追加要素に同じエリアで潜入、探索、バトルイベントとわけているのはいやだねw 
こまかすぎぃ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>624  
これはまた珍しい構成できましたね、 
にーさんがどこにも居ない              
         
         
        
        
                
        
            
             らくがーき 
http://koke.from.tv/up/src/koke25294.jpg  
>145:名無しさん 
>15/07/08(水) 13:40:47 ID:EWLpCyuw 
>>豆乳の巨峰は微妙だったけど 
>「豆腐の巨乳は微妙だったけど」に見えた 
>疲れてるようなのでもう帰っても良いですか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>552  
いこういこう              
         
         
        
        
                
        
            
             ('_`)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>625  
まあ、貰った小遣いでガチャガチャ回せたりゲーセンでゲーム出来たりというのも 
ムダな(褒めてない)作り込みの一要素っすね 
 
これでストーリーがその街の中で完結する内容だったら当時の俺も褒めてたと思う 
一章限りでポイーして舞台を移しちゃうんだぜ、そりゃあセガで無くても潰れるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>628  
ミカベル的な何かを感じる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>625  
あながち間違ってない模様              
         
         
        
        
                
        
            
             おれシェンムー、自宅の電気付けたりなんかへんなことばかり街で喧嘩したりして冒険せずにゲーム終わったな 
なんとか旅にでようといろいろやって隣町ぐらいには行った気がしたけど              
         
         
        
        
                
        
            
             土用の丑の日はステマ              
         
         
        
        
                
        
            
             比較用にIGAキュラのページも置いときますね 
https://www.kickstarter.com/projects/iga/bloodstained-ritual-of-the-night/description  
こっちの最終ストレッチゴールは$5,500,000だったか              
         
         
        
        
                
        
            
             日課も終わったのでゆったりスレを追いかける 
>>38  
http://koke.from.tv/up/src/koke25295.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             逆転裁判123を買いに行ったはずが 
いつの間にか大逆転裁判に。 
まぁいいか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>581  
俺はルーマニア#203とスペースチャンネル5で。 
正直、PSOよりこの二つより記憶に残ってる。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>617  
当時は「オープンワールド」っていう言葉も無かったので、独自の造語を用意してましたよね。 
 
Full Reactable Eyes Entertainment  
「FREE!」 
 
えっと、 
ゲーム内であなたが目にするもの全てはあなたの行動に応え、それがあなただけの体験を紡いでいく。 
といった概念だったかな? 
細部は覚えてないから、トンデモない間違い書いてるかも知らん(笑)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>584  
横浜パシフィコでのイベントの時点は夢いっぱいだったよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>637  
酷いよねーw              
         
         
        
        
                
        
            
             人生において目標をもって積極的に行動しないとだめになるかも?ということを教えてくれるゲーム 
おう、なんか良ゲーに近づいた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>619  
何かゲームの面白さに直結しそうな要素も載ってるけど 
これだと達成が半分くらいだとまともなゲームにならないんじゃないか?w 
 
まぁ恐らくある程度まではSCEが出すんだろうけども 
半分くらいしか実装できない…と残念な雰囲気を出しておいて 
SCEが残りを出してくれた!で喝采を浴びるのを狙ってたりするんだろうかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>641  
観に行きました。 
 
同じ枠に押井守氏が居て、かなり近くで御尊顔を拝見できた事の方が記憶に残ったのは仕方ないよね(汗)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>623  
その特別編か何十年前の話。 
その後版元が潰れちゃったのもあるしね。 
 
 
 
あとその特別編には年表があった模様w              
         
         
        
        
                
        
            
             まあぶっちゃけ「アホみたいな金かけて出来たのが微妙ゲー」っていうのも含めて 
セガだから許されたゲームよねシェンムー……。 
 
個人的にはセガ過大評価の戦犯の一つだとも思ってるけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>641  
今の半分の頃か              
         
         
        
        
                
        
            
             >>647  
セガで無くても潰れるとさっき書いたばかりだけれど、言われてみれば他社だったら 
そんなんなる前に止めるわな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>645  
チャリンコ乗って、坂道の所で多人数と喧嘩して 
あと灰色のスーツと対峙するシーンくらいしか覚えてないや。 
確かその時に使ってたデシカメが36万画素だったなぁ。              
         
         
        
        
                
        
            
             これだけゲームやってると、「ああこの街広いなあ、重要拠点なんだ」とか、 
「声優すごいなあ、ってことはこいつ重要キャラなんだな」とか、 
作り手がどこにどれだけ労力を注いでいるか、どれだけリソースを配分しているかで、なんとなく 
話の持っていきかたがわかったりするじゃろ? 
 
シェンムーはどう考えても無駄な所に血の汗が注ぎ込まれててまったく判らないんだ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             最初、アレをセガサターンでやろうとしてたんだから 
正気の沙汰じゃなかった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>646  
版元潰れてたかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>649  
企画段階で潰されるか企画通してもあんな開発費になるまで放置しないからな普通。 
そういう意味じゃ「セガだから」出来たゲームではあるんだが別に褒められる類の所業じゃねーからなこれ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>654  
「香港の街作るのに同じ金と時間かけるのかボケー!」と心の中で叫んだ当時を思い出すわw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>624  
ぼんちゃん向け!              
         
         
        
        
                
        
            
             まーとりあえずシェンムー新作の前に 
遊んでないなら龍が如く1はやっといて損は無い感 
さぁ封鎖された公園の地下施設に吹いた後にくぎゅ声じょじになっちゃんその他を貢ぐのです…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>628  
なぜ尻に見えるのか。 
それは肩幅を表現してないから。 
巨乳かどうかは肩幅で決まる! 
具体的には鎖骨表現。              
         
         
        
        
                
        
            
             掛けた金と「なんだかよく分からないけど凄い技術」だけでNHKで特集される程度のゲーム              
         
         
        
        
                
        
            
             >>653  
まああんな作品拾わないよね? 
今は士郎正宗さん専業だけど、当時はまだ美術講師もしてたし。 
 
 
ところで数年前の3DCGのアップルシードはどうだったんだろう? 
結局観に行かずに、主題歌だけは再生YMOって事でホルホルしながら買ったけど(DLで              
         
         
        
        
                
        
            
             >>659  
まあ、どんな結果になろうと、シェンムー3はキックスタータの成功例になることは決定されてるとみた。              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえば 
今回の大逆転裁判の特装版 
尼で買ったんだけどダン箱の中の台紙が3段重ねになってた 
FEifセロテープで懲りたんだろかw              
         
         
        
        
                
        
            
             まあシェンムーを色んな意味で現実的な着地点に落とし込んだのが龍が如くなんだろうなーと思ってはいる。 
 
……だからその現実的に安定した立ち位置見つけたのに墓場掘り返した挙げ句もう一度テイクオフとかやめとけ? 
シェンムーは夢のままで終わらせといた方がいい案件だったって流石にもうみんな気付いてるぞ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>661  
発売される前に散々喧伝に利用されるだろーねー              
         
         
        
        
                
        
            
             こんな金かけるならFFみたいの作ればいいのに思った記憶がある 
まあ安易にパクらないのはいいことだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>661  
「成功例()」になるのか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>663  
さすがに気付いたからこそセガにも居られなくなったんでしょ 
 
そういやF355チャレンジも微妙だったなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそも金集まったけど製品が出てこないとかで揉めるのかなり起きてなかったかKickstart              
         
         
        
        
                
        
            
             >>665  
え、エターナル、あ、アル、アル(記述はそこで途絶えている              
         
         
        
        
                
        
            
             >>665  
3Dキューブとドラクエビルダーズの悪口は(ry 
ドラクエビルダーズもさっさと情報出してしまえばまだマシだったろうに…w              
         
         
        
        
                
        
            
             >>669  
あ、あれはオリジナルティーはあったよ! 
空が舞台とか素敵やん! 
戦闘がテンポ悪ーだったけど              
         
         
        
        
                
        
            
             シェンムー3は完成する事自体が疑わしいと思ってる俺              
         
         
        
        
                
        
            
             >>672  
完成しなくても成功! 
FF15だって、延々完成してないだろう?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>672  
SCEが援助までするんだ。 
完成自体はするだろうよ。 
 
出来?知らん              
         
         
        
        
                
        
            
             >>642  
まったくですな! 
http://koke.from.tv/up/src/koke25296.jpg               
         
         
        
        
                
        
            
             スカイリムにはまだ妊娠まではできても出産できるMODないんだな(まだMOD見て回ってる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>672  
完成はするんじゃない? 
完結はしないとは言ってたけど              
         
         
        
        
                
        
            
             >>658  
豆腐だからなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             今日の姐さんは生き生きしてるな! 
フルスロットルだ!              
         
         
        
        
                
        
            
             そういえばシェンムーってどういう意味なの?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>671  
航海中に音楽が変わるのが良かったな。 
最初の音楽から中東風、砂嵐を乗り越えて音楽が溶けるように 
中東風から荘厳な感じに変わった時は感動した。              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラクエマインクラフト、略してドラクラはニコ動ですら要らねえの大合唱なのは凄えと思いました。 
 
薄々感じちゃいたんだけどドラクエってコラボ下手よね……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>679  
眠くなって寝て起きたら12時間寝てたござる 
目覚めスッキリ! 
今日はゲームもたくさんできて満足の休日ござる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>680  
茨木              
         
         
        
        
                
        
            
             >>682  
コラボじゃないんじゃないでしょビルダーズ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>671  
RPG途中で飽きることの多い自分が最後までちゃんと遊んだRPGだなあ 
船員のカスタマイズとか発売日前期待したけど各部署に二人しかいなくてちょっとがっかり              
         
         
        
        
                
        
            
             >>682  
コラボじゃねーよw              
         
         
        
        
                
        
            
             奇妙奇天烈な日本語に 
コラボじゃないでしょビルダーズ              
         
         
        
        
                
        
            
             ('_`)ビルド……作る……課金……              
         
         
        
        
                
        
            
             >>687  
そう、コラボじゃないよね。 
偶然そっくりになっただけだよね。              
         
         
        
        
                
        
            
             まーた、ぼんじょの心の傷に触れてしまったのか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>684  
なんか木の名前だけど、それがどういう意味なのかも含めてストーリー上の謎だった…気がする。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>682  
3DSのマインクラフトクローン叩きに移行させようとして失敗してるのみたなー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>689  
ガンダム課金ファイターズ! 
…あれ、なんか実在しそうな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>689  
姐さんの日課を見るんだ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>682  
ドラクエの主人公視点でフィールドを作るとかイメージしにくいからねぇ 
天地創造クラフトだったらぴったりだったと思うよ              
         
         
        
        
                
        
            
             日本一が開発でわ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>694  
最初はマゼラアタック(無料)しか貰えません(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             ああ、コラボじゃないんだっけ。ドラクエのガワ被ったマインクラフトとしか認識してなかったから勘違いしてた。 
 
……つか正面切ってマインクラフトとコラボした方がまだマシだった気がするんですがそれは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>692  
なんか元があると思ったら造語だったとは              
         
         
        
        
                
        
            
             >>690  
良い目眩ましにされただけだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラーズ(無理矢理略)は何でモンスターや人間もマイクラみたくしなかったのか問い詰めたい 
やる事中途半端              
         
         
        
        
                
        
            
             正直、ドラクエの名前を使ってマイクラそのままなのは失敗してるよなと思った 
ドラクエ自体がそれまでのRPGを咀嚼して遊びやすく作ってきたものだし、 
モンスターズはポケモンの影響を受けつつオリジナルのものを作ったと思うんだけど、 
ドラクエのガワを被せたマイクラで、コラボですらないというのはねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>696  
つまり求めているのは、アクトレイザークラフトとな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>698  
ボールですら課金対象なのか(絶望              
         
         
        
        
                
        
            
             >>705  
レビル将軍も課金対象。              
         
         
        
        
                
        
            
             いっそ「DQツクール」とかにしてしまえば              
         
         
        
        
                
        
            
             アレフガルドを腐った死体だらけにしたら海外で売れるかも…… 
そんなサンドボックス型あふれてるから売れないか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>699  
DQ側が好き勝手に文句つけられるから…? 
そもそもVitaとかマイクラが唯一まともな弾として扱われてるのに 
泥玉の中に石入れて顔に全力で投げつけてるような状況              
         
         
        
        
                
        
            
             だってコラボしようとしたらXBOXかWindowsで出さなきゃいけませんし。 
PSハードのマイクラ層をマイクラクローンに移住させる狙いもあるんだろーし              
         
         
        
        
                
        
            
             SCEが出してクレクレ煩かったりして。 
お金も欲しいし何か良いのが無いか考えたのが 
マイクラが売れてるらしいからとあれだったりする可能性があるんだぜ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>708  
Xboxインディーズゲームには本当にそんなマインクラフトクローンが溢れててな…。 
もう検索することも難しくなったけど。              
         
         
        
        
                
        
            
             全部俺の妄想だけど 
ばくだん岩が寄ってきてシュー……メガンテで死ぬところまではともかく 
NPCがばくだん岩のことを「匠」と呼んでて萎え萎えになった              
         
         
        
        
                
        
            
             >>712  
steamもそんな感じだし              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニ、まあ、スクウェアの頃からでもあるがパクリが多スギィ!って感じがする 
他人のふんどしで利益を取ることばかりの会社になってない?きのせいだよね              
         
         
        
        
                
        
            
             クローンゲームは新しい標準が生まれた証。 
ドラクエも多くの亜流クローンを生んだ。 
そしていまやドラクエもクローンをやる時代。              
         
         
        
        
                
        
            
             【朗報】大逆転裁判届いてた【意外に重い】 
 
・・・そりゃスチール製の箱付きだもんなぁ・・・              
         
         
        
        
                
        
            
             >>706  
レビルって言うほど無能か? 
 
…無能か              
         
         
        
        
                
        
            
             そもそもスクエニがドラクエをどうしたいのかが謎すぎてなあ。 
ポケノブとかFEメガテンみたいな「え? どうなるのそのコラボ」的なアレもなくて 
そのタイトルとあの画面写真だけで「ああドラクエのガワ被せたマイクラやりたいのね」ってのが 
容易に想像できるのも辛い。              
         
         
        
        
                
        
            
             DQが飲まれる側のコラボなんて望まれてないだけだろう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>719  
庇を貸して母屋を奪われたんだ。 
奪った方にしちゃ、かつての母屋の主人の資産なんか、切り売りして消滅させたいだろう?              
         
         
        
        
                
        
            
             ('_`)こらぼー……こらぼー……              
         
         
        
        
                
        
            
             ぶつ森「初代発売から来年で15年なのに亜流のソフトが数えるほどしかありません。 
それすら終わったし」              
         
         
        
        
                
        
            
             FFで小さな王国のマインクラフトクローンとかなら受け入れられたかな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>719  
分かりやすい云々より 
ああコラボなんだ、からの、コラボですらねぇのかよ?っていうセルフ叩き落しのせいで 
どう足掻いても悪印象が発生するってのが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>724  
やっぱりアクトレイザークラフトだよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>704  
|―――、 
| ̄ω ̄| アクトレイザーくらいの緩い街づくりが好みです 
| つ日Cロ              
         
         
        
        
                
        
            
             精霊ルビス様って創造神属性持ててたっけか。 
ttp://d13n9ry8xcpemi.cloudfront.net/photo/odai/400/64f1d81c8b00a79abdd8bb62e8d9a24c_400.jpg              
         
         
        
        
                
        
            
             DQMのモンスターを仲間にする方法がHPを削って捕獲アイテムを投げる形式だったり、 
仲間モンスターのトロルがレベルアップで進化してボストロルになったりしたらみんなガッカリだったよね? 
っていう。              
         
         
        
        
                
        
            
             「ジオンに兵無し」とかいうクズ演説              
         
         
        
        
                
        
            
             邪龍マスタードラゴン様は複雑なトロッコレール迷宮作って永遠に封印しておきましょうね〜              
         
         
        
        
                
        
            
             >>728  
アレフガルドを作ったのはルビスって設定はあったような気がするな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>730  
それは正しいだろ! 
連邦がもっと兵無しだっただけで!              
         
         
        
        
                
        
            
             まあスクエニっつーかドラクエ側の目論見も分からなくはないんだけどな。 
DQHもそうだが結局のところユーザー層を広げたいんだろうってのは想像がつく。特に若い層な。 
 
そのための施策が「違う、そうじゃない」としか言いようがないのはまあ…うん… 
つーかあれか、堀井のとっつぁん若年層向け苦手か?              
         
         
        
        
                
        
            
             今ザクって何機制作されたことになってるっけ? 
四桁いってたよねw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>734  
堀井さんはオーケー出してるだけで、スクエニのスタッフが持ってきてるんじゃない?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>735  
エースの撃墜総数がザクの総生産数を越えたから万に増えてた              
         
         
        
        
                
        
            
             ザク一機って幾らくらい?              
         
         
        
        
                
        
            
             ドラクエの話聞いていたら久しぶりにスライムコントローラー動かしたくなってきた 
 
壊れていたのも思い出した              
         
         
        
        
                
        
            
             もしかしてスクエニ的にはDQMと同じことやってるつもりなんかね 
確かにアレはアレで当時色々言われてた気がするけど 
DQMとは何かが明らかに違うような              
         
         
        
        
                
        
            
             そこまでポンポン製造できるモンにも見えんが 
スペースコロニーまであんだけ作ってるのが宇宙世紀だからなあw              
         
         
        
        
                
        
            
             DQも模倣品といえばそうだし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>733  
アレのせいで1年戦争になったんだぞ。 
戦績だけ見れば負け続きの無能だし 
黒い三連星に陵辱されてるし 
 
ぶっちゃけ北米落とされた時点で閑職行き待った無しやぞ、普通              
         
         
        
        
                
        
            
             http://s.gamespark.jp/article/2015/07/08/58395.html  
箱さんには、このロックマンヘルメットでカワサキニンジャで走ってほしい!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>740  
DQMは旨いこと換骨奪胎してたからね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>737  
一年戦争で万… 
一日30機作られるザクとかジオン兵器開発部優秀すぎるw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>741  
ガルマがドップで迎撃に出てるあたり冨野はそんなたくさんない設定だったんだろうな              
         
         
        
        
                
        
            
             どう見ても「マイクラのMOD」程度にしか見えないのが問題なんかな? 
多分発売するころには本家で作られてそう 
というかすでにそれなりのがある気配しかしない              
         
         
        
        
                
        
            
             バンダイの人がなんで1年戦争5年くらいなかったんだろうかと嘆いたという話を聞いた 
もう、話つっこむ隙間ないもんねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>741  
まあよく言われてる話ではあるがザクからスタートして1年かそこらでゲルググやジオングに辿り着く世界だからねえ。 
新型のロールアウト前に新型作って…っても間に合わんなアレw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>747  
ガルマは重力下での機動戦にザクは向かないと思ってたんじゃない? 
あと、総指揮官で捕虜になるわけにはいかないから、逃げ足の速い航空機に乗る必要あったのかも。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>749  
じゃあ他の時代に話突っ込めよとしかw 
個人的にはVガンあたりでw              
         
         
        
        
                
        
            
             明かりが届いていない場所からジオン残党がpopするので 
自宅のサイド7の周りには松明をまんべんなく設置して爆破されないようにしましょう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>750  
コロニーで水陸両用モビルスーツの開発したジオンだから余裕!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>751  
無重力状態でなぜに足ほしいの?              
         
         
        
        
                
        
            
             ジャブローでガウから大量にモビルスーツ大量に落としてるし… 
 
あれ見ると数少ないなんて絶対に思えない              
         
         
        
        
                
        
            
             ガンダムビルダーズ 
 
…違う!コレはマイクラクローンじゃなくてガンプラをいじいじして対戦するヤツや!              
         
         
        
        
                
        
            
             学生の頃、友人が「ギレンは凄くカリスマのあるシーシェパード」って表現してて 
草生えた記憶がある              
         
         
        
        
                
        
            
             宇宙戦争をやる時代だから異常な生産力も新型に合わせた生産ラインの変更の早さも大した問題じゃないのだ 
ジオン脅威のメカニズム!              
         
         
        
        
                
        
            
             連合とジオンって枠組み使いたいんだろうがMSのスペックとか考えると 
どう見てもお前時代違うだろっつーのが多すぎてなあw 
 
明らかに宇宙組より性能の良い地上組とか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>748  
つttp://dic.nicovideo.jp/t/a/ドラゴンクエストモンスターmodシリーズ              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲームだとジオンの水陸両用を大量生産してたら大体勝てる              
         
         
        
        
                
        
            
             ギルガメス・バララント戦争なら百年つづいたんだけどなぁ。              
         
         
        
        
                
        
            
             結局ガンダムは何号機まであることになりましたか(小声 
…いやもちろん試作○号機とかmk○とかは別な?              
         
         
        
        
                
        
            
             しかしまああんなに戦争してたらそりゃ後世で宇宙世紀は戦争ばかりで 
人類滅びかけた愚かな時代扱いになるのが納得である。              
         
         
        
        
                
        
            
             3.3号機とか作ればいくらでも増やせるんじゃね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>764  
アニメだと2号機 
小説だと3号機 
アレックス入れるなら4?              
         
         
        
        
                
        
            
             WiiのMS戦線はそれなりに面白かったなー 
ジャイロ操作でTPS視点タイプでガンダムゲー出ないかなー 
 
出ないだろうなー              
         
         
        
        
                
        
            
             さらっと検索したら8号機まであるっぽい…w              
         
         
        
        
                
        
            
             塗装不要のガンプラの特性上、迷彩塗装で展開するのが難しいのかな。 
ミリタリー系みたいに、個人のパーソナルナンバーと戦域迷彩と戦史をつけて、 
箱変えバリエーション増やせばいいのだが。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>763  
('_`)ポチる!課金!課金!              
         
         
        
        
                
        
            
             オペレーショントロイだっけか 
歩兵でMSに勝てるやつ              
         
         
        
        
                
        
            
             設定だけならたしかMSVで8号機まで 
ただ、8号機はジムの母体になったとかなんかくらいで姿かたちは明らかじゃないなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             アクシズに巧くTNT爆弾ブロックを仕掛けて 
シャアに「貴様らの頑張りすぎだ!」って言われずスムースに解体するマイクラクローンなら遊びたい              
         
         
        
        
                
        
            
             > Wiiのスカハンはそれなりに面白かったなー 
> 何故か右腕が上がらなくなったけど・・・ 
!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>768  
そこでモーフィアスですよ(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             ガンダムに的確にTNT爆弾ブロックを仕掛けた上で自爆する 
ラルさん主人公のマイクラクローンなら遊びたい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>775  
一応やって行く内に段々最小限の力で効率よく振れるようにはなってくる 
けどそれでもガンダムハンマーぶん回しだけは腕が死ぬのであった。              
         
         
        
        
                
        
            
             スカッドハンマーは面白かったなああれ一代で終るのは惜しい逸材だったよねえ              
         
         
        
        
                
        
            
             ハロハンマーを横に振ってパクパクしてもらうのが好きだった              
         
         
        
        
                
        
            
             ガウ前面にC4爆弾をたっぷり付けた上で特攻してホワイトベースごと自爆する 
ガルマ主人公のBFクローンなら遊びたい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>777  
ガンダムに爆弾しかけるのはエアコンの効いたコロニーに帰りたいジオン兵だな              
         
         
        
        
                
        
            
             ラルさんは爆弾抱えて自害する人だね 
奥さんだか内縁の妻だかよくわからない人は爆弾抱えて特攻したよなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             「よくもジーンを」でツカミはオッケーでした              
         
         
        
        
                
        
            
             TNT爆弾ブロックで雑にジオングの足作る作業員になりたい              
         
         
        
        
                
        
            
             >>698  
トリアーエズじゃないのか(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             頭の中にTNT爆弾ブロックを埋め込むジュラル星人です              
         
         
        
        
                
        
            
             >>698  
マゼラアタックって、 
トップが飛び出したら、下のタンクは機銃くらいしか兵装ないの? 
上の人に飛び出されたら、困るやん              
         
         
        
        
                
        
            
             ガンダムは7号だか8号だかが 
単機でソロモン宙域壊滅させてた気が(EXE脳              
         
         
        
        
                
        
            
             「爆装している機体だってある!」って言いつつ周り見渡したらTNT爆弾ブロックのみで構成されてる機体しか無かった人生だった              
         
         
        
        
                
        
            
             マゼラベース(無料)から始まるゲーム?w              
         
         
        
        
                
        
            
             装甲がリアクティブアーマーかも知れない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>788  
_/乙(、ン、)_水辺に置いておくとザクの上半身が生えてくる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>744  
 
視界に邪魔なもんあるわりにシールドがねぇwwww 
 
ヘルメットはアライ派です              
         
         
        
        
                
        
            
             よっしゃあああああああ! 
ギュンターが来たから拠点執事変更したら 
温泉にジョーカーさんキタアアアアアアアアアア!! 
 
おお、やっぱり夫婦だと立ち去らないのね 
いやあようやく見れた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>791  
課金でトップが手に入るんですね! 
(しかし勝手に飛び出す)              
         
         
        
        
                
        
            
             ウィングガンダムが全身TNT爆弾ブロックで自爆専門機だった              
         
         
        
        
                
        
            
             (( ' )_( ` ))おっぱょぶる              
         
         
        
        
                
        
            
             連邦はバランスとってガンタンク上半身にしよう 
課金すると下半身が付く、そして時たま勝手に下半身のコアファイターが特攻する              
         
         
        
        
                
        
            
             >>691  
そんなぼんじょさんにマッドマックス-怒りのデスロードがオススメ! 
ゲームする時間が無いほどだから、時間捻出難しいかもだが、見るともう仕事も人生も 
どうでもよくなるほどヒャッハー!!するよ? 
 
https://youtube.com/watch?v=eqQjrSWB84c&t=15  
とにかくこのギターの人にビンッ!!ときたら観に行くべし 
 
 
ただし中毒症状があるらしいのでご注意下さいw 
http://imgur.com/dgcEYVM.png  
 
俺も日曜の夕方辺り怪しい…              
         
         
        
        
                
        
            
             コアファイターさえ取っ払われるタンクさん              
         
         
        
        
                
        
            
             ガンタンクはオリジン版の方が足の可動範囲広い分良かったと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             突撃してきたウェーブライダーが全身TNT爆弾ブロックだったので 
貴様の心も一緒に連れて行く手間が大幅に省けた              
         
         
        
        
                
        
            
             >コア・ファイター(パイロット:オリファー)を入手しました!              
         
         
        
        
                
        
            
              X 
/('_`)\ 
 
V8は見に行きたい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>804  
(パイロットを)殺して でも うばい とる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>804  
飛んで火に入る夏の虫?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>722  
こぼらー  こぼらー  に見えた。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>800  
ちなみに見ていると 
「ああ、これは過去作を見ている人しか分からない描写なのかな」 
と思ってしまう場面もあるけれど大丈夫、過去作を見ていても分からないし 
そもそも過去作設定は半ばリセットされているという噂もあるから              
         
         
        
        
                
        
            
             >>805  
V8と言えば映画に出てくる車という車のエンジンは大抵V8らしいけど 
監督の趣味なのだろうか? 
 
 
>>809  
なんか前日譚コミックがあって、そっちのエピソードも被っているらしいですね。 
それでいて映画観ても意味不明にならない程度しか匂わせてないですし。 
 
しかしまだ続編構想もあって、今回と合わせて三部作にしたいとか。 
今回のも構想から十数年越しの完成だし、粘り強い人だなあと。              
         
         
        
        
                
        
            
             自分以外が全員ランク一桁前半という 非常に居心地の悪い部屋に放り込まれ、さすがに心苦しい…              
         
         
        
        
                
        
            
             地震だー!              
         
         
        
        
                
        
            
             地震だ              
         
         
        
        
                
        
            
             揺れてるー              
         
         
        
        
                
        
            
             (('_`))ぷるん              
         
         
        
        
                
        
            
             でかいのでわんこと抱き合った 
びっくりだわん!              
         
         
        
        
                
        
            
             こっちはグラって来ただけだがどこで揺れたんだ              
         
         
        
        
                
        
            
             大逆転裁判いいな 
最初の被害者を答えるところでわざと間違えるのが楽しいこの感じ 
すごくしっくりくる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>811  
ふむ、さきほどフレンドに合流してみたら一桁ばっかりだったんだが、 
もしかして……              
         
         
        
        
                
        
            
             Jsportsでは栃木南部と出てた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>817  
速報的な情報で良ければ、これだな。 
ttps://twitter.com/earthquake_jp/status/619178589171286016              
         
         
        
        
                
        
            
             震度4栃木県南部、うちやん! 
田舎にきました              
         
         
        
        
                
        
            
             すまん、速報的なのはこっちだな。 
ttps://twitter.com/earthquake_jp/status/619178145539686404              
         
         
        
        
                
        
            
             東北の南端まで揺れ届いたのか              
         
         
        
        
                
        
            
             マッドマックスは人入ってないから観にいくなら早くしないと 
ここから夏の映画ラッシュで上映終わるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             関東中心みたいだね、愛知ではさっぱりだった。 
 
 
>>825  
とりあえず来週ぐらいまでは大丈夫っぽいが 
来週末からどっと増えるからねえ。 
というか今週までコナンとしんちゃんが 
やってたのにビックリw              
         
         
        
        
                
        
            
             eshop投票数 
 
今週発売の現在値 
 
逃走中 1 
大逆転 11 
 
おまけ バッジ 21426 ポケとる 14507 ポケスク 11429 
 
FE第3来るの早すぎ 1つめのルートがようやく終わりそうなのに              
         
         
        
        
                
        
            
             おー、第3ルートきたのか、他のDLCはまだか              
         
         
        
        
                
        
            
             【速報・動画あり】『ストリートファイターV』にケンの参戦が確定! 【SDCC 2015】 
ttp://www.famitsu.com/news/201507/10082893.html 
ttp://www.famitsu.com/images/000/082/893/l_559ed443a5dce.jpg 
 
わー、びっくりー(棒 
…と言うか 
 
>紹介された映像の最後には、別のキャラクターの姿がチラっと……。 
 
こっちの方がメインだな              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやぁ 
今日は金曜日 
 
・・・アソーギ君の鉢巻きがハミちゃん(notはみちゃん)並にウザいw              
         
         
        
        
                
        
            
             ↓にゃんぱすーてれあずま              
         
         
        
        
                
        
            
             ↓こんちゃらごあすてれあずま              
         
         
        
        
                
        
            
             諸君らの愛したてれあずまは寝坊した!              
         
         
        
        
                
        
            
             坊やなのかー              
         
         
        
        
                
        
            
             |彡 ⌒ ミ 
| -з- | 俺が!俺たちが!てれあずまだっ! 
| つ日Cロ              
         
         
        
        
                
        
            
             そして旅行番組へ…              
         
         
        
        
                
        
            
             Ubisoft CEO Says VR Could Make Impact Similar to Wii and iPhone 
ttp://www.gamespot.com/articles/ubisoft-ceo-says-vr-could-make-impact-similar-to-w/1100-6428759/ 
 
The Wii U's ZombiU is heading to PlayStation 4 and Xbox One 
ttp://www.denofgeek.com/games/zombi/36109/the-wii-us-zombiu-is-heading-to-playstation-4-and-xbox-one 
 
|0゚з-) やべーよやべーよ。やっぱこの会社技術の会社なんだな。 
     VR推しの後にゾンビU移植の話って考えるといろいろ辻褄合うわーw              
         
         
        
        
                
        
            
             ゾンビUってVRにはむしろ向いてなくね?とも思うが              
         
         
        
        
                
        
            
             >>838  
「移植」の部分が誤訳なのか、さもなくば情報自体が出鱈目なだけだろう。 
 
HMDとゲームパッドでは、特性がまるで違う。 
UBIの技術に取っつく系の側面からすれば、ゾンビ物をやるにしても新たに作り下ろすことだろう。              
         
         
        
        
                
        
            
             と言うか移植なの? 
コンセプトだけ流用した新作とかでは無くて              
         
         
        
        
                
        
            
             あさ7時から8時までみんなてれあずまで良くね? 
おれもてれあずまだ!              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) もちろん噂よー。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>841-842  
嫌な噂だな(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             >>840  
ZombiUじゃなくてZombiだって書いてあるよ!              
         
         
        
        
                
        
            
             ゾンビU、1000円の投売りのとき買ったきりだったけどやってみようかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             http://www.ubisoft.co.jp/zombiu/action/other.html  
この辺のゲームパッドでの操作がVRだとどうなるんだ…?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>846  
元ページにZombi(1990)の動画があった              
         
         
        
        
                
        
            
             あとなんとなくゲームカタログwikiのレビューを眺めてたが 
http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/4891.html  
>続編を望む声もあるのだが、UBIソフトは「(ノウハウは今後活かしたいが)売れなかったので続編は作りません」 
>という趣旨のコメントをしており、開発される可能性は薄い。 
という表記もあるな。特にソースへのリンクとかも無いんでどこ情報かは不明だけども。              
         
         
        
        
                
        
            
             好きにすればいいんじゃないかね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>849  
|з-) しがないどんはこっち。 
 
ガラケー資産で復活なるか グリー、アバターに注力 
ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO89024440X00C15A7000000/              
         
         
        
        
                
        
            
             >>850  
どうでもいいや              
         
         
        
        
                
        
            
             >>850  
ヤフオクでアバター衣装が異様な高額で取引されていたハナシを見てから 
しばらくずっと話題を見なかったがそうか普通に衰退してたのかアバターシステム。              
         
         
        
        
                
        
            
             |  ∩ 
|⊂⌒(  _, ,_)  
| `ヽ_つ ⊂ノ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>850  
もはやゲーム性すらどうでもよくなってるな。              
         
         
        
        
                
        
            
             マイドンてれひがし              
         
         
        
        
                
        
            
             >>853  
鼻汁ふけよ 
 
グリーって最近CMみなくなってずいぶん経つと今気付いた。 
落ち目というか後は赤字垂れ流す前に会社畳む覚悟が出来るかのレベルなのね。              
         
         
        
        
                
        
            
             アバターと聞くとどうしても「聖者への道」を思い出す              
         
         
        
        
                
        
            
             実績ソフトですねわかりました              
         
         
        
        
                
        
            
             営業利益が5分の1って凄いね…グリー 
任天堂たおすんじゃなかったんかw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>853  
だってゲームの話じゃないもの 
アバターで復活したらそれはもうITの話であって 
ゲームじゃないでしょ 
サイバーエージェントゲーム会社ってみんな思ってる?              
         
         
        
        
                
        
            
             面白いのが、グリーもスマホにお客を取られたって書かれたことだ              
         
         
        
        
                
        
            
             アバターという単語自体はウルティマIVで知ったのが先だけど 
イメージとしてはまずHabitatの方が思い浮かぶ 
 
…17歳ですよ(棒              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ あー、まだ家でてないけど帰りたい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>863  
 
五反田にいくのをやめよう!!              
         
         
        
        
                
        
            
             職場で仕事まであとちょっと。 
帰りたい。              
         
         
        
        
                
        
            
             新規事業に突っ込むDeNAと先祖帰りするグリー。 
二社の対応が真反対で面白いね。うまく逝く、もとい、行くのはどっちだ?              
         
         
        
        
                
        
            
             家を出ずに帰る場所とはいったい…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>867  
・・・土・・・?(ヲイ              
         
         
        
        
                
        
            
             おはやう 
 
ttp://www.asahi.com/articles/ASH6J33QPH6JUTIL007.html?iref=comtop_6_02 
カルピス、開発100年 パッケージにも歴史 
 
>カルシウムの「カル」と、サンスクリット語で良い味を意味する 
>「サルピス」からとって「カルピス」 
 
サンスクリット由来だったんか              
         
         
        
        
                
        
            
             NHKのあさイチに野沢雅子とささきいさおが!!!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>860  
だよね。 
ゲームであること投げ捨ててしまってる。 
 
 
>>863  
アストルティアか惑星ミラに還りたいとな?              
         
         
        
        
                
        
            
             むう、東芝の不適切会計、ついにトップの指示なんて話がでてきたのか 
もう不適切って表記が不適切になってきたな              
         
         
        
        
                
        
            
             おはようコケスレ 
今日は遅番ー 
いい天気ー              
         
         
        
        
                
        
            
             新潟はお天気メモメモ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>872  
トップの指示に、適切に対応したから?              
         
         
        
        
                
        
            
             |n バスターズはあらかじめDLも尼売りDLもなしか、ちぇー 
|_6) 
|と              
         
         
        
        
                
        
            
             >>875  
トップの指示だと粉飾決算と呼ぶのが普通だと思う              
         
         
        
        
                
        
            
             >>875  
 
ではなく不正会計になりつつある感じがするってこと              
         
         
        
        
                
        
            
             今使ってるレグザが10年迎えるまで存続しててください 
修理の問題的に考えて 
 
いいかげん「粉飾」でいいだろって状態ね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>879  
 
会社は大丈夫全体から見れば金額は小さい 
しかし、トップが工夫しろっていったら会計操作できる組織体制、仕組みは問題だ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>877-879  
やばい、なんて言葉つかって変な題だが、ちょっと前のこの記事がよくわかる。 
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150518-00000004-wordleaf-bus_all 
完成まで数年以上かかるようなインフラ系の巨大事業では、会計処理に様々な方法があって、 
恣意的にそれらが選択されちゃう余地があるのか。 
 
それで粉飾にしてしまえると。 
 
規模がまるで違うが、完成まで数年かかって、完成しなけりゃ利益にならないゲーム開発も、 
似たような問題かかえてるんだろうな。              
         
         
        
        
                
        
            
             マンメンミってなに?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>881  
 
工事進行基準って概念がやっかいなんだよ 
売上も、費用も、全体でつじつまあってれば期間での計上は恣意性が強い 
 
そのせいもあって、IRFSは工事進行基準は使えない              
         
         
        
        
                
        
            
             |彡 ⌒ ミ 
| ̄ω ̄| 「新しいブキが追加されたよ!」と「今日も元気にいってみよ〜!」が同じ声 
| つ日Cロ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>881  
 
あとゲームは、受託開発でないかぎり工事進行基準はできません 
 
ゲームの会計は2つあって。費用、つまり人件費が発生する都度認識するケースと 
プロジェクトの完成、つまりゲーム発生時点で一括計上するケースがある              
         
         
        
        
                
        
            
             >>883  
IRFSって何だろうと思ってggったら 
もしかして: IFRS ていわれたにょろ。 
 
おはこけ              
         
         
        
        
                
        
            
             これ正直東芝だけじゃあない気がする 
公共分野強い他社も出てきそうな気が…              
         
         
        
        
                
        
            
             >>886  
間違えたw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>872  
|∀=ミ 粉飾だよなただのw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>883  
数年にわたると、その時々の物価や技術開発によるコストダウンなど、不確定なことが盛り込まれちゃうからなぁ。 
 
 
>>885  
インフラ系より規模が小さいからできることかな。 
基本、かかる金のほとんどが人件費で、機材資材の負担が少ないからか。 
 
一年程度の短期で完成する場合は後者、数年レベルの作品なら前者でかな? 
コーエーがゲームを一年で完成させるのは、そういう会計的なことも一因なんだろうな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>889  
 
これは報道が事実だとすると結構ことだなあ 
東芝って内部統制がしっかりしてるって評価だったはずで 
それがトップが工夫しろっていったら会計操作できますってことは 
内部統制がなってないってことになってしまう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>890  
 
そうだよ 
あと、任天堂さんも発生ベース。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>891  
|∀=ミ まあでかい組織だしねえ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>893  
 
デカいってことは組織で対応する余裕があるってことだ 
それができてないのは問題だよ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>882  
6月30日にミーバースで投稿された、 
イカちゃんのボイスがそう聞こえる系のネタ 
そこから火がついた              
         
         
        
        
                
        
            
             >>892  
任天堂は発生ベースなのは当然か。 
完成するかしないか以前に、そもそもゲームになるかどうかみたいな、 
プロジェクト以前のスクラッチに時間と人かけてるんだから。 
はたから見たら壮絶な無駄にしか見えないけど、それが任天堂ゲームの厚みになってるし。              
         
         
        
        
                
        
            
              X 
/('_`)\              
         
         
        
        
                
        
            
             >>887  
 
○立さんとかか              
         
         
        
        
                
        
            
             >>895  
えー!? 
いつそんなこと言っているんだろう?注意深く聴いてみるか              
         
         
        
        
                
        
            
             発覚した頃ツイッターで「エンロン事件並の不祥事」と言ってた人が結構いたなあ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>894  
|∀=ミ まあ内部監査が機能してなかったのは問題だな。 
 
 
    隣に座ったあんちゃんの臭いがすっぱい。 
    つけすぎた糠漬けの臭いだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>901  
 
問題だよ 
しかも、評価は内部統制がしっかりしてるだったわけで 
これじゃ絵に描いた餅だ              
         
         
        
        
                
        
            
             ブキチくんの長いくわしい説明がまた聴きたい。アップデートで聴けるようにならないかな? 
要らんかw              
         
         
        
        
                
        
            
             上がやれと言ったら不正でもやる、という意味で統制がしっかりしてたんだろ(ぼう              
         
         
        
        
                
        
            
             >>904  
 
内部統制はそういいみじゃないので              
         
         
        
        
                
        
            
             >>905  
君と言語学的な議論(ジョークの解説ともいう)をするつもりはない              
         
         
        
        
                
        
            
             >>899  
広場でイカちゃんに話しかけた時のボイスのひとつやね 
 
それまでも使ってる人いたけど、 
このイラストがAA化されるなどして爆発したとか 
ttp://miiverse.nintendo.net/posts/AYIHAAAEAAArVRTpb9G2lw              
         
         
        
        
                
        
            
             たしかに戦闘中でもマンメンミいってるw 
ナイスとかがマンメンミ?              
         
         
        
        
                
        
            
             音が言葉になったのでもうみんなそうきこえるんじゃないかな              
         
         
        
        
                
        
            
             ずっとルーター交換してなかったから知らなかったけれど 
なんか今って便利なものがあるのね 
 
鉄骨3階の2階にあるモデムとルーターで有線使ってたんだけれど 
家族と部屋交換で3階になったら、無線の状況が悪い 
事情があって3階へはケーブルも延ばせない 
ってことでWiFi増幅器か中継アダプターのようなものはないか探してたら 
コンセントにつないで、室内電線を有線ケーブルに利用するっていうルータみつけた 
2個組で、片方を親機(有線・無線どちらもok)・片方をアダプター(有線・無線どちらもok)にできる 
不要になったら、それぞれをルータ親機(有線・無線どちらもok)に使うこともできるってすすめられて 
考えていたよりちょっと高かったけれど購入 
 
廊下の天井に増設アダプターつけずにすんだし、有線にもできたので、ありがたや 
 
たまには家電販店のゲームコーナー以外ものぞかないと駄目だねw              
         
         
        
        
                
        
            
             シオカラーズは最後にシュッパァーツってお見送りしてくれてる気がする 
おはコケ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>910  
 
PLCだね              
         
         
        
        
                
        
            
             PLCは期待されていたが製品化したら色々と問題が生じて、まあそのアレだ、 
安定しているなら何よりです              
         
         
        
        
                
        
            
             >>911  
あれ自分はグッドラァーックを崩してるよな風に聞こえてる              
         
         
        
        
                
        
            
             イカ語はわからんなー。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>912  
そうですね、PLC機能って書いてある 
スターターの2個組は、設定済みってことで、それぞれコンセントにさして 
モデムのケーブルとPCのケーブルつなぐだけで 
暗証設定を一切しなくてよかったから簡単で良かったです 
3DSはAOSSボタンで一発だしね              
         
         
        
        
                
        
            
             出荷ーに聞こえてた              
         
         
        
        
                
        
            
             無線が届かずケーブルも難しいなら選択肢としてはアリなのよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>913  
あーそうなんだ 
今のところ安定しているけれど 
サーバーが混むときや電化製品利用する時とかはまずいのかな?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>919  
電子レンジなどの消費電力高いのが同じ配電盤にあると、それを使用する時に影響受けるそうな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>920  
なるほどー              
         
         
        
        
                
        
            
             文字はなんとなくそのまま読めるのがチラホラあるね。 
喫茶店の看板とかムツRiの文字とか。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>917  
''ヘ⌒ヽフ 
( ・ω・) え? 
/ ~つと)              
         
         
        
        
                
        
            
             わかばTはそのまんま「いか」と書いてあるしな              
         
         
        
        
                
        
            
             >>919  
実家で買ってダメだったのですよ。具体的には、通信は出来るけどとにかく遅かった 
たぶん築年数たってて宅内配線が古くなってたからかなーと。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ zzz              
         
         
        
        
                
        
            
             木造なら無線でいいね 
最近のは出力高いのか範囲が広い              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 帰りたい。              
         
         
        
        
                
        
            
             今度、3DSに出るファミスタで特典になってるピノのWeb上で遊べる 
ホームランコンテストのミニゲームが目茶苦茶難しい。 
Webのミニゲームでもあそこまで遅延があるのは珍しいと思うぞ。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>914  
シオカラーズって言ってるように聞こえてた              
         
         
        
        
                
        
            
             そろそろスプラトゥーンのプレイ時間がゼノクロをこえそうでござる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>928  
もっさりさんもそろそろとらばーゆ?              
         
         
        
        
                
        
            
             http://s.inside-games.jp/article/2015/07/09/89259.html  
ファミスタにガチャがあるのか(ぼー              
         
         
        
        
                
        
            
             AppleからMacOSX El CapitanとiOS9のpublic bataのお知らせが来た。 
Yosemiteでのpublic bataの時に痛い目にあったので躊躇するな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>872  
東芝ねえ 
ソニーやロッテのがこういう汚い事をやってそうなイメージなのに              
         
         
        
        
                
        
            
             差別主義者だ 
スルー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>936  
アクセス禁止は難しいみたいだね。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>937  
 
携帯らしいからね              
         
         
        
        
                
        
            
             ただあまりやるようだと対処するともいってたから 
書き込みがひどいようだと対処してもらおう 
 
やっぱり荒してる連中は、ヘイトスピートと化してる連中と共通性が高いようだ 
自分の不幸を差別で紛らわせるなんて実に愚かなことである 
 
自分の愚かさを思い知るほうがよい              
         
         
        
        
                
        
            
             携帯は持ってる、でもそんなに使わないてのは何だろうね?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>940  
実は無くても生きていける?              
         
         
        
        
                
        
            
             ・IPからISPを割り出せる 
・書き込み時間からISPに通報。 
・ISP側は書き込み時間から履歴を確認し、個人を特定できる。 
・ISP側がペナルティーを利用者に与える。 
 
 
('_`)なのでどうにでもできる。              
         
         
        
        
                
        
            
             荒らしに対してどんな人間か理解が進み、だんだん本スレで相手にされなくなってきたから避難所も荒らすようになってきたのか 
 
末期だなぁ              
         
         
        
        
                
        
            
             みんな優しい気持ちになればいいのに… 
優しい気持ちになれば、嫌なことも忘れられる              
         
         
        
        
                
        
            
             ゲハ的にソニーがなんかやってるイメージ持つのはそこまであれではないが、 
ロッテはそういうのあったかなー?              
         
         
        
        
                
        
            
             自分が愚かなのは知ってると思うんだ 
認めたくないもんだから仮想の存在まででっち上げて自分は底辺じゃないと思い込もうとしてる 
自分で自分を「下の側」だって差別して自分で自分の品性を貶めてる              
         
         
        
        
                
        
            
             >>943  
 
かなりの可能性で 
荒らしとは自分の不幸にイライラしているのを解消するために行っている行為と定義付けして良さそうだ              
         
         
        
        
                
        
            
             自分の不幸(レギュラーでもガチでも勝てない) 
を解消するため 
(シオノメ司令にインクをありったけ)ぶつける              
         
         
        
        
                
        
            
             アタリメだった。失敗失敗              
         
         
        
        
                
        
            
             >>945  
|∀=ミ ロッテは在日韓国人資本だからだと思われる。              
         
         
        
        
                
        
            
             950              
         
         
        
        
                
        
            
             >>945  
会長の交代とかはあったけど、汚職や粉飾は聞いた事ないなぁ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>950  
>>952  
民族差別なんだよ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ おや、950か。 
    行ってこよう。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>954  
むねん!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>950  
帰る前に次スレを              
         
         
        
        
                
        
            
             バッジとれの新作はハコボーイのバッジ 
と、しずえさん 
バイトうさぎのバッジも更新で、今回の4課金目はニッキー風のやつ 
またミーバースは両方ともDBネタ。新作開始記念?              
         
         
        
        
                
        
            
             ん 
愚かとは思ってないか 
自分は賢いのに認められてないと勘違いしてるがゆえの不満かの 
賢さと社会的地位の高低が釣り合ってないと思い込んでるわけだ              
         
         
        
        
                
        
            
             >>958  
いや根っこでは思ってるよ。 
ただ自尊心やなんかが邪魔して、素直に見れないので 
捻れてしまっている。 
自己愛的人格障害の域に達してるんだろうね。              
         
         
        
        
                
        
            
             おはコケ。 
自分が心から優れている人間だと思うなら他者を攻撃する必要なんて全くないわな。              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミっhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1436492867/               
         
         
        
        
                
        
            
             >>961  
乙です。 
 
 
どこのスクエニの話ですかねw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>961  乙 
 
ス 
ク 
エ 
ニ              
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 具体名はゴキャンベンを              
         
         
        
        
                
        
            
             めんどくさい人だねえ 
自分が物を知らないと知ってるってのはとっても気楽なことなのに 
嫌なら勉強すればいいのさ 
能力不足を痛感するときはちょっとつらいけどね 
 
>>961  
乙だー              
         
         
        
        
                
        
            
             >>957  
一昨日あたりエメラルドスプラッシュネタとかも見たし単に担当がジャンプネタ好きなだけかもしれんw              
         
         
        
        
                
        
            
             あ 
別に「愚か=知識の有無」ではないのだな 
日本語難しいね              
         
         
        
        
                
        
            
             Windows98だったかの時代に、 
エロゲと言っても銀行は金貸してくれないけど、 
Windows用ソフト開発と言えば貸してくれるなんて噂話もあったなぁw              
         
         
        
        
                
        
            
             ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKCN0PJ0Z920150709 
パラグアイの人気携帯ゲーム、ローマ法王が穴だらけの道路を疾走 
 
>ローマ法王フランシスコが自らの専用車「パパモビル」に乗り、 
>道路にできた穴を素早くよけながら、首都アスンシオンを駆け抜ける 
 
けっきょく法王大冒険?              
         
         
        
        
                
        
            
             む、イカに新マップ?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>965  
勉強して、それを発言に反映したら、責任が生まれるだろう? 
それがイヤなんだよ。 
今みたいに思い付きをダラダラ書きならべれば、たとえそれ自体が否定されても、 
彼自身は傷付かない。 
だっててきとーに書いただけなんだから。 
 
そのはずなのに、コケスレでは書かれた内容・表現から、書いた人間の性質までさかのぼって解明されてしまう。 
そうとう苦しいはず。              
         
         
        
        
                
        
            
             https://twitter.com/NintendoAmerica/status/619325187188617218               
         
         
        
        
                
        
            
             |∀=ミ 縦に広いマップとかなかなか大変そうだ。              
         
         
        
        
                
        
            
             ウツボタワー?              
         
         
        
        
                
        
            
             ウナギタワー              
         
         
        
        
                
        
            
             キャンプ場はまだかーw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>975  
ウツボはmorayまたはmoray eelって言うらしいよ 
やったね!              
         
         
        
        
                
        
            
             >>961  
乙 
 
もっさりさんが黒い 
黒いのは伝染する?w              
         
         
        
        
                
        
            
             |з-) なんかドラキュラのステージ間マップを思い出すw              
         
         
        
        
                
        
            
             >>934  
vmwarefusion5が使えなくなるので 
Mavericksのままだわ 
しかもYosemiteからアイコンデザイン変わっちゃったし              
         
         
        
        
                
        
            
             建物間の移動マップか 
 
歯車沢山の時計台マップが好きです 
悪魔城64のそこはもうちょっと評価されていい              
         
         
        
        
                
        
            
             スクエニというか、スクウェア?              
         
         
        
        
                
        
            
             リッターこわいな 
おれのスクィックリンで対抗できるか未知数              
         
         
        
        
                
        
            
             (意味深)              
         
         
        
        
                
        
            
             >>973  
前のフェス動画の冒頭で登ってた所かな?              
         
         
        
        
                
        
            
             荒らしは反応して貰えることが一番喜ぶからね 
 
最近本スレをヲチしてこっちにそのこと書いてる人がコテ含め何人もいるが 
餌与えてるだけに見えるよ              
         
         
        
        
                
        
            
             スプラトゥーンに真円ですり鉢形状の迷路のようなマップが追加されないだろうか。 
 
>>980  
今度のEl Capitanは日本語入力が刷新されてるので早く触ってみたくはあるんだけどね。 
流石にメインマシンが使えなくなるのは前回で懲りた。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>961  
乙です。 
向く方向を間違えると失敗まっしぐらですな・・・。              
         
         
        
        
                
        
            
             関係ないネタ 
 
今度出る某経済誌最新号のメインはニトリの銀座進出を表題とした 
小売の都心エリア争奪戦。の模様              
         
         
        
        
                
        
            
             >>988  
実際、膨大な投資額を勘違いして映画を(ry              
         
         
        
        
                
        
            
             荒らしは必ずしも無反応がいいってことはないよ              
         
         
        
        
                
        
            
             携帯のキャッシュバックに命をかけてる人って一人で10回線とか持ってるんだな。 
その情熱がすごい。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>991  
私もそう思う 
 
ただ、本スレの荒らしは対話すきもないし言動は粗雑だし 
ついには差別発言を平気で始めた 
 
もう相手する段階にない              
         
         
        
        
                
        
            
             無抵抗をいいことに好きなだけ荒らしまくる人もいるからな 
ガンジー主義を逆手にとって 
しかしここはアク禁というのがあるからなかなか来にくい模様              
         
         
        
        
                
        
            
             >>961  
乙おつ 
 
セガサターンでQUOVADISシリーズ作ったとこは周りが新進気鋭だなんだと神輿にして担いで 
銀行もそんなにイラネって額を貸してくれて 
 
でも肝心の売上が中の下だったらみんないなくなって銀行も貸した分全部返せとやってきて 
あっという間に倒産という流れだったな。              
         
         
        
        
                
        
            
             >>994  
アルファベット羅列攻撃だね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>996  
本当に性格悪いやつならそこまでやるよね              
         
         
        
        
                
        
            
             >>991  
丁寧に反論するか管理人さんに対応してもらうかだね 
 
管理されてるこっちで対応を話題にするならともかく 
こっちで焚き付けてる人もおるから気になった              
         
         
        
        
                
        
            
             無抵抗主義にを通せば 
勝利宣言して帰ってくれる?              
         
         
        
        
                
        
            
             >>997  
やる鉄道界隈には15年ほど前に複数人いた 
 
ウチ一人は以前話した人物              
         
         
        
        
     
    
 
 
    
        ■掲示板に戻る■  ■過去ログ倉庫一覧■