■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2556
    
        
                
        - 
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人達がゼノクロと他のゲームの両立に悩むスレノ避難所です。
 コケの定義は人それぞれ。
 
 ???「PS4の開発は難しい。並列処理は想定以上でした」
 ???「最後はミドルウェア部隊からPGを引き抜きました」
 ???「それでも間に合わず、発売延期に」
 
 等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
 
 ご注意
 ・個人的にPS3を買うか否かは別問題
 ・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
 ・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
 ・次スレは原則950とった人が立てる
 ・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
 ・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
 
 前スレ
 【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2555
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/computer/22593/1428843419/
 
 本スレ
 【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5332 [転載禁止](c)2ch.net
 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1428729494/
 
 まとめ、AA、お約束事等
 避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
 http://www.wikihouse.com/kokemirror/
 
        
        
 
        
        
                
        - 
            
             コケそうな理由 Ver.7.00
 集まらないソフト
 ・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
 ・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
 WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
 ・HD機としての優位性揺らぐ
 ・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ
 PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
 ・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。
 ・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
 ・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、11月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
 
 落ち込んでいく業績
 ・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
 なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で1000億円程度の黒字はでそう!でもPS3で出た損失は・・・
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
 ・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
 ・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画は500万台と前期比200万台の減。三年目に伸ばせず。
 ・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
 
 ネットワーク部門の脆弱性
 ・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
 ・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
 ・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
 ・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
 ・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
 
        
        
                
        - 
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....||
 .,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
 (,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
 i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
 ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1乙
 .rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
 | ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○???い「FFのブランド力は明らかに低下してる」
 | ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○???い「正念場だろう」
 | ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....||________________________
 
        
        
                
        - 
            
             前スレまでの荒スジは… 
 
        
        
                
        - 
            
             ふははは
 決まった!
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             スジ! 
 
        
        
                
        - 
            
             並列処理が難しいのは、やはりメモリがボトルネックか? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>前スレ1000
 それ、鉄道の必然性がある→NLAに続く新たな拠点の開拓が行われる→そういう内容の大型DLCか何かが来るって事になるような。
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ そもそもロジックの組み方が並列処理を意識せんといかんから
 設計時に気をつけないといけない事が変わってくる。
 
        
        
                
        - 
            
             >>8
 いいね!
 NKT、つまり新京都にしよう
 
        
        
                
        - 
            
             >>9
 
 作り方が変わるからね
 まあ、PS3より簡単とはよく言ったもんだ
 
        
        
                
        - 
            
             なんか>>1にある前スレが外部ブラウザ行きになるんだけど、なんでだろう?
 専用ブラウザだとアドレスは、
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1428843419/
 だ。
 はさまってるliteのせいか?
 
        
        
                
        - 
            
             鉄道を敷設するユニオン
 鉄道を保守するユニオン
 鉄道を経営するユニオン
 こんなのが追加されるんだろうか
 そしてひたすら鉄道周りを攻略する鉄のスコードが
 
        
        
                
        - 
            
             >>12
 理由は簡単だ
 
 前スレが規格外なので前々スレをベースに立てたからアドレスがスマホ用なのだ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>10
 アイドル集団ですか?
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>15
 任天堂アイドル軍団!
 
        
        
                
        - 
            
             鉄道敷設には原生生物が問題となりましょうな 
 
        
        
                
        - 
            
             前スレ>>977
 いやイデオンの内容をあわせるのもちょっと…
 そもそもコスモスに君とは歌詞に「道化芝居」とか
 「別れてみたらきっと楽だよ」とか、結婚する二人に
 向けてはどうなのよ?という言葉がならび過ぎる。
 アニメオタでも妙に濃い人達以外にはオススメできないw
 
 いい日旅立ちはサビに「日本のどこかに私を待ってる人がいる」
 だから、ちょっと順番が違うって言うかなんか違う。
 
        
        
                
        - 
            
             >>17
 列車砲で対抗!
 
        
        
                
        - 
            
             >>18
 歌詞は気にしちゃいかん!
 
 山口百恵が歌ったからいいのだ!
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>19
 列車砲をメスと間違えた巨大生物がじゃれつく案件が発生!
 
        
        
                
        - 
            
             >>17
 ハイウェイが大丈夫なんだから、鉄道は大丈夫だろう!
 実際あのゲーム鉄道出るらしいし。
 
 
 
 てか外注でもう作っちゃったってのが、なんというか、
 
        
        
                
        - 
            
             >>19
 線路を敷設を邪魔されるのだから、列車砲は役に立たんだろう。
 
        
        
                
        - 
            
             >>23
 敷設と同時なら!
 
        
        
                
        - 
            
             DQ10を始めた頃にあんな強い魔物がいるのによく線路を敷けたものだと思ったな・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>20
 ちひろの立場は…w
 
 
 実際(友和)百恵ちゃん効果のお陰で、大ヒットを摘み取られちゃった
 人もいるからなあ。
 つくづくタイミングが悪過ぎた、永井龍雲…
 
        
        
                
        - 
            
             >>25
 
 列車砲だな!
 
        
        
                
        - 
            
             物資の運営なら、ドールで間に合いそうなんだよなあw 
 
        
        
                
        - 
            
             今日は列車砲押しか 
 
        
        
                
        - 
            
             では卒業式にGの閃光で 
 
        
        
                
        - 
            
             人類の活動範囲を広げるなら鉄道の敷設は必須
 鉄道の搬送能力は無視できないよね
 
        
        
                
        - 
            
             DQXの鉄道はよくわかんないとこ通ってるイメージ 
 
        
        
                
        - 
            
             スクエニのティザー。結局公開日のカウントダウンなのかよ!
 
 ttp://www.jp.square-enix.com/secret/
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) 恐らくなんだけどね、ドールみたいなシステムは先にFFで召喚獣でやるべきアイデアだったんだよ。
 Higeがやれたかは分からんけど、昔ながらのFFならそういうのをやったような気がするし、
 召喚獣を纏って一時的パワーアップして戦うとかなるのを想像したら楽しそうでしょ?
 でもそれを先に別のソフトで越されたのは、もうそれだけで相当やばい。
 
        
        
                
        - 
            
             魔導アーマーは? 
 
        
        
                
        - 
            
             ていうか白鯨って戦闘機ないのかよと思ったりも
 割と真剣にドールが人型である理由って技術解説ないんだよね(多分ロマンの一言で終わりそうだけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>35
 魔導アーマー関係のデザインとかに関わってたのが高橋だったような
 
        
        
                
        - 
            
             >>34
 13でバイクでやったはず(棒
 
        
        
                
        - 
            
             >>36
 作業用重機も含めた多様性だとは思う(コスパは置いておいて)
 
        
        
                
        - 
            
             >>36
 ドールの技術提供元の関係とか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>33
 年末に鍵とかも発表会のカウントダウンやってたなぁ、あれはその発表会自体が
 盛り上がったからいいがカウントダウン自体がアレなスクエニで更にこれはw
 
        
        
                
        - 
            
             昼コケさん
 
 モノリス今何ラインぐらい開発できるんだろう
 ゼノとラーメンデブ以外にいけるんだろうか
 何が言いたいかというと、ソマブリ2はよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>25
 フジゲルが乗り込んでくる前は強い魔物が居なかったのでは。
 夢幻の森には廃線後がありますね、3.0ではアストルティアで行ける場所が増えるみたいだけど
 サイドストーリーで触れられたりはしないのかな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>30
 別れも旅立ちも無いんで、使われる事無いだろうね。
 逆に別れ旅立ち桜があれば良くも悪くも使われるw
 
        
        
                
        - 
            
             >>43
 あの廃線跡には特定の時間とサーバーに幽霊列車が出るという仕掛けがある
 今後、本編でのネタにするのかはわからんが
 
        
        
                
        - 
            
             間違えた
 廃線後→廃線跡
 
 >>36
 敵方兵器も人型そのものっていうか彼ら自身が兵器か。
 
        
        
                
        - 
            
             >>37
 そんなお禿が怒るような理由きかれても誰も答えられないかとw
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) 高橋さんは良くも悪くも他のゲームの面白そうな所奪って自分のものにできる所だ。
 だから行程数多くなって破綻しかけるけど、面白ければ許容できるのはすごいと思う。
 それがFFやドラクエではある「やってはいけないこと」があるから、そこは強みだね。
 
        
        
                
        - 
            
             FF8のJCTは殆ど表に出てこないシステムながら将来そういうの見据えてた感じはあったな
 10で召喚獣を操作できるようになったのは画期的だった
 
        
        
                
        - 
            
             >>45
 チムチャで出るらしいと聞いて行ってみたけど空振りだったなあ。
 七不思議はまだどれひとつして目撃出来ていないや。
 
        
        
                
        - 
            
             >>34
 シヴァイクに乗るのも武器ワープも戦闘中の演出止まりだからね
 
        
        
                
        - 
            
             >>50
 |∀=ミ 幽霊列車は2日に1回ぐらいのペースなので…。
 
        
        
                
        - 
            
             >>51
 イエローハットと組めば、車のカスタマイズが出来るかも(棒
 
        
        
                
        - 
            
             やはりFF15は車が胴体になってホスト4人が手足になる超身合体を導入すべきだな(棒 
 
        
        
                
        - 
            
             >>53
 山内さんと組もうぜ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>48
 ドラクエ10にはUFO出てくるし。
 あのお約束ブレイクはすごいよなー。
 
        
        
                
        - 
            
             >>34
 なんだそのギアッチョ
 
        
        
                
        - 
            
             >>39
 バイファムのRVがそんな理由だね
 少ない人員で惑星開発の様な大規模な事業を行う為に汎用性を重視してると言う設定
 
        
        
                
        - 
            
             コヨコヨ「UFOと聞いて 
 
        
        
                
        - 
            
             なぜ任天堂はスマホに乗り出すのか
 ttp://president.jp/articles/-/15066
 
 |з-) まだ出てくる。
 
 |0゚nз-)η しがないのおっちゃーん。新鮮なおひるよー。
 
        
        
                
        - 
            
             >>60
 プレジデントはどうでもいい
 
        
        
                
        - 
            
             スパロボOGの特機(グルンガストとかいわゆるスーパー系)が馬鹿でかい人型なのは、
 異星人が攻めてきた際にまずその迫力でビビらせるため(意訳)って理由付けしてたなw
 
        
        
                
        - 
            
             と思ったらアナリストの分析記事か 
 
        
        
                
        - 
            
             まあゲームにそっち方向の整合性を求めてもナ…w 
 
        
        
                
        - 
            
             面白いゲームと聞いてドラクエを求める人と
 RPGと絞ってドラクエを求めている人と
 ドラクエだからドラクエを求めている人との差ってどれくらいあるかなあ
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノブレイドクロス公式設定資料集が今から楽しみだったり
 絶対ドール関係の蘊蓄が恐ろしい分量になってるだろうし
 
        
        
                
        - 
            
             >>36
 パトレイバーと同じく、より人型に近いと技術のアピールができるからとか?
 商品だから、合理性だけじゃなくって流行とかあるのだろう。
 
        
        
                
        - 
            
             >>62
 異星人がもっとデカかったら…
 
        
        
                
        - 
            
             >>60
 |∀=ミ だいぶたって出てきた割には常識的すぎて読みどころのない分析。
 そして常識的ってことはたぶん役に立たない。
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノギアスパーフェクトワークス再び 
 
        
        
                
        - 
            
             >>67
 ASIMOとかそうなんだろうな。
 HONDAの本業には直接関わってるか微妙なのだけど。
 
 
 なんでASIMOは外人に超人気なのか?
 
        
        
                
        - 
            
             人型兵器で一番納得というか、面白いと思ったのは、
 ウェルズの「宇宙戦争」で火星人のトライポッド。
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 宇宙空間だと姿勢制御が人間の感覚と一致する人型のほうが扱いやすいかもしれない。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>69
 
 普通だね
 まあ、外資系のアナリストじゃ変なことかけまいて
 
        
        
                
        - 
            
             >>71
 最終的には 駕籠担いで
 行き先言うと エッホエッホっていいながら
 走行する車を作るから。未来の形として。
 階段も登れる。
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノクロの場合、ドールよりも遥かにでかいのが結構いそうだしなあw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>73
 しかし関節等の排熱問題からMSなど人型の巨体ロボは宇宙での運用はかなり無理っぽいw
 
        
        
                
        - 
            
             >>76
 |з-) いそうっつーかワールドエネミーでもういたやんw
 
        
        
                
        - 
            
             >>75
 直訴に弱そうなクルマだw
 
        
        
                
        - 
            
             >>75
 これを思い出しました。
 http://ameblo.jp/timebokan-yui/image-11424346649-12324689555.html
 
        
        
                
        - 
            
             海外のクラフト宇宙物でモビルスーツが戦闘機を駆逐したという話は聞いたが実際人型って使えるのかねえ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>81
 |з-) そういうのは野暮ってもんよ。
 
        
        
                
        - 
            
             まあリアルに考えたら使えたもんじゃないから、一生懸命屁理屈こねて
 説得力持たせるのがSFでは重要な訳でw
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 宇宙空間だと翼いらないから戦闘機って形状もまた別のものになるからなあ。 
 
        
        
                
        - 
            
             (-_- )変形機能とか合体機能とかクラウドはロマン。 
 
        
        
                
        - 
            
             宇宙で羽根付きなんて、恥ずかしくないのかよ! 
 
        
        
                
        - 
            
             ロボットモノ(特に通常兵器として採用されるレベルの量産機)はその屁理屈考えるのが楽しいんだよ 
 
        
        
                
        - 
            
             パシフィック・リムでも理由を色々こねてたけど、結局はロボット対怪獣がしたいだけだから。
 理由自体は結構上手いなと思ったけどね。
 
        
        
                
        - 
            
             VF25メサイアを登場させよう!
 痛カラーリングで!
 
        
        
                
        - 
            
             パシフィックリムはだんだん追い詰められて血がドバーするから刃物はNGだったのとかを厭わなくなってくる感じの開発履歴が素敵 
 
        
        
                
        - 
            
             列車砲は男の浪漫 
 
        
        
                
        - 
            
             ロマン以前に大抵の人は知らんし、複線以上必要とかまで来ると頭オカシイとしかw 
 
        
        
                
        - 
            
             http://ja.m.wikipedia.org/wiki/80cm列車砲
 
 くらえ!
 
        
        
                
        - 
            
             フランスとか軌道が列車砲仕様想定で無駄に円環になってたりと戦争の歴史が垣間見えて面白いね 
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) 師匠から聞いた話だけど、
 アメリカで科学的理論のガッチリした考察の元、作った映画があったんだって。
 だけどすっごくつまんなかったんだってw
 タイトル聞いたけど忘れたw
 だから大事なのは理論じゃないって。
 
        
        
                
        - 
            
             >>95
 |∀=ミ 軍事モノをリアルに描写すると大半が輸送の話になるようなもんだな。
 
        
        
                
        - 
            
             コードギアス亡国のアキト2話で列車砲出てきたときは吹いたw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>95
 私が物理エンジンでゲームが面白くなるの?と聞くのと同じだね
 
        
        
                
        - 
            
             >>96
 補給大事
 
        
        
                
        - 
            
             (-_- )水野良先生のスターシップオペレーターズが割と現実に近づけようとしたSFだけど、プラズマ砲ぶっ放すのに金の触媒を使うから一発何億だとか、放熱を考えたリボルバー型レーザー砲とかでてくるなぁ。 
 
        
        
                
        - 
            
             軍事シミュレーターを使った本格的ゲームってのがあったけど、基本1チームで敵を拘束
 別チームで迂回して叩くの繰り返しで単調だったというのがあったなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>95,96
 ゼロ・グラビティやインターステラーもかなりウソやロマンが入ってるし
 フューリー(戦車の映画)も考証すっ飛ばしてる所だらけだけど、お話だからね。
 現実は感動的には終わらないし。
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) 何か「宇宙空間でこの時期この方向に太陽があって、明るさはどの程度」とかそのレベルまで考察したらしい。
 結果、理論でがんじがらめになって面白くもない映画が出来たとかw
 逆に観たくなったけどねw
 
        
        
                
        - 
            
             (-_- )スタオペ概要
 
 ・演習中に母国を奪われたので取り返したい
 ・とはいえ戦争にはお金かかる……
 ・少女たちが身を売って資金を稼ぐ!
 ・しかも全世界生放送!
 
 (´▽`)どうだ読みたくなるだろう!?(嘘は言っていない
 
        
        
                
        - 
            
             >>103
 ちょっと見たくなった、円盤無いのかな?
 
        
        
                
        - 
            
             >>103
 テーブルトークRPGでもあるなそういうの。
 
        
        
                
        - 
            
             スーパーコンピュータ使った環境シミュレータを延々眺め続けるとか。 
 
        
        
                
        - 
            
             START 2014.04.15ならそんな騒ぐほどでもないんで
 
 普通に昨日、 START 2014.04.15 と出せばよかったのに何故、無駄に演出に拘るのか。
 
        
        
                
        - 
            
             リアルリアリティさんの出番ですか 
 
        
        
                
        - 
            
             (-_- )毎日更新してPV稼ぎたいのだろう。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>108
 どうせ、違うことを想起させて煽らないと、触れても貰えないような取るに足らないことを発表するからだろう。
 
        
        
                
        - 
            
             >>108
 去年からカウントしてたのか
 
        
        
                
        - 
            
             >>100
 さすが魔晶石使いつぶしプレイ経験者(ぼう
 あれの中でもレンジ外攻撃最高。弾高いけど。みたいな事はいってたな
 
        
        
                
        - 
            
             カウントダウンするということは、
 裏を返せばカウントダウンしなきゃ注目されそうもないということだしね
 
        
        
                
        - 
            
             14時からFEのカードゲームの発表会があるみたい 
 
        
        
                
        - 
            
             FE花札! 
 
        
        
                
        - 
            
             (-_- )いやもっと単純な理由だと思うよ。
 数値上効果がある(ように見える)からやるんだろう。
 
        
        
                
        - 
            
             >>116
 あったら買うよFE花札。
 
        
        
                
        - 
            
             少なくともゲームメディアは2回取り上げるしな
 謎のカウントダウン公開!
 カウントダウンの正体は◯◯だった!
 とね
 
        
        
                
        - 
            
             リフ「コモンでいいから出してください」 
 
        
        
                
        - 
            
             >>111
 スクエニのティザーサイトと聞くだけでテンションダダさがりだのぉ
 
 >>112
 おっと、2015でしたね(;´・ω・)
 
        
        
                
        - 
            
             FEのカードゲームである0(サイファ)なら
 コザキさんが7日に画像出してるの
 ttp://pbs.twimg.com/media/CB99OL0UMAMvdif.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             広報担当はPV数稼げばそれだけで実績扱いなんじゃねーの?
 開発や運営担当はその広報に向けられるべき怒りを全部向けられて作品自体がコケるから死ぬ
 
        
        
                
        - 
            
             FE将棋!FE囲碁!
 いや、囲碁は無理か
 
        
        
                
        - 
            
             FE麻雀(脱衣)。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>123
 「営業が採算や技術を考えない仕事を取ってくる」的な構図に似ていて有り得そうなだけに、洒落にならんぞ。
 
        
        
                
        - 
            
             FE軍人将棋! 
 
        
        
                
        - 
            
             (-_- )浜村さんの講演(ファミ通記事)
 
 KADOKAWA・DWANGO 浜村弘一ファミ通グループ代表による講演“ゲーム産業の現状と展望<2015年春季>”が開催 コミュニティを育てる主役は“ユーザー
 http://www.famitsu.com/news/201504/13076475.html
 
        
        
                
        - 
            
             (-_- )スマホはレッドオーシャンと言ったな。 
 
        
        
                
        - 
            
             ドドい 
 
        
        
                
        - 
            
             FEチェス
 コマは全部アミーボになっていて暗夜白夜と連動!
 
        
        
                
        - 
            
             >>17
 |n ???『テレシアが線路横切ったせいで限定駅弁買い損ねた。退治してこい』クエ発生かな(棒)
 |_6)
 |と
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) テレシアは一応原生生物ではないからな?w 
 
        
        
                
        - 
            
             グラエナが突破できねぇ 
 
        
        
                
        - 
            
             え、原生生物でしょ。 
 
        
        
                
        - 
            
             欧米で100万超えだそうで。
 
 CapcomIR (株式会社カプコン 広報IR室)
 
 「『Monster Hunter 4 Ultimate』がシリーズ初の欧米100万本を突破!」を掲載しました。http://t.co/J0ZJ9RbKgQ http://t.co/kGe4XXmWPD
 
        
        
                
        - 
            
             羽の無い宇宙戦闘機といえば、OVA版銀英伝のワルキューレ(帝国側)が割りと頑張ってたな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>136
 
 海外でミリオンはシリーズ初だったのか。諦めずに頑張ったおかげだな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>138
 WiIのMH3が50万とかだったんだから結構伸ばしてるよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>136
 じわりじわり上がってきてるなあ
 最近は80万本は超えてたから劇的に伸びたわけじゃないが
 
        
        
                
        - 
            
             FEのリフ推しがひどいw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>139
 WiiのMH3の海外は最終70万超えてる
 
        
        
                
        - 
            
             >>142
 そうなんだ
 じゃあMH4Gもまだまだ伸びそうね
 
        
        
                
        - 
            
             リフはきずぐすりになってなかったらここまでのキャラに育っていなかっただろうな 
 
        
        
                
        - 
            
             記念に極限易化パッチを(ry 
 
        
        
                
        - 
            
             >>145
 カプコンだから、超極限化パッチになりそうだがw
 
        
        
                
        - 
            
             海外の3DSはまだ普及台数少ないのに歴代最高ってところが今回のミソかな
 
 ゼノブレイドもこんな感じで成長させていきたいのだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             2DSは売れとらんの? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>145
 ランスガンス太刀のモーション値修正も追加で
 
        
        
                
        - 
            
             >>148
 http://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2015/150128.pdf
 
 だと、一昨年3Q累計が211万台、去年同149万で減ってる
 
        
        
                
        - 
            
             2DSも含めて3DSだと思うの 
 
        
        
                
        - 
            
             その短信に3DSファミリーの内訳あるよ
 2DSは北米では勢いは落ちているがその他の地域では順調なようだ
 
        
        
                
        - 
            
             世界樹…第9ダンジョン終わったら
 いきなり第12を調査しろって言われた
 10、11は何処いった…orz
 
        
        
                
        - 
            
             >>136
 あれ
 これで世界累計380万いくんじゃないの
 結局予定通りだったね
 
        
        
                
        - 
            
             >>154
 三月末までだったから未達成
 
        
        
                
        - 
            
             モンハン国内は社会現象になってたときと比べたらそりゃキツいわなw
 ただ、ドラクエやポケモンと同じで定番コースにはなってるが
 
        
        
                
        - 
            
             >>155
 でも、時期的にギリギリだし達成したことになるかも(適当
 
        
        
                
        - 
            
             >>157
 それならせいぜい5日までにでてるはず
 
        
        
                
        - 
            
             まあでも世界累計400万近くって
 最近サードソフトじゃなかなかないからね
 良いことだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>156
 そして任天堂ハードに出してることで、世界での展開も視野にはいってるな。
 
        
        
                
        - 
            
             モンハンRPG来年なんだよなー
 次の本家新作が遊べるのは、当分先になりそう
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ モンハンRPGは、第一印象は、なんというか、その…。 
 
        
        
                
        - 
            
             ゲハのフィリップス訴訟スレ住人がごっそり移住したといわれる濃厚スレの所為かしらんが
 言いっぱなしで確定するのが増えてるな
 
        
        
                
        - 
            
             MH5はNXって可能性もあるとおもうな
 3DS発売前に水面下ではMH3Gの企画が動いてたわけだし
 
        
        
                
        - 
            
             来年MHSでMH5がNXかな
 MHSはポケモンみたいに定番化なるにはああやるしかないもんね
 
        
        
                
        - 
            
             >>162
 竜操術の設定を活かしたモノになるんなら特に文句は無いな
 後は主人公が男の子限定じゃなけりゃなおよしw
 
        
        
                
        - 
            
             主人公
 謎の腕時計があるイメージ
 
        
        
                
        - 
            
             >>163
 |∀ーミ あそこは妄想に妄想を建て増ししてたから判決確定後は面白かったなあw
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 判決というか和解成立か。 
 
        
        
                
        - 
            
             NXなら出すにしても再来年になるからなあ
 NXでだすとするとリメイクかね
 
        
        
                
        - 
            
             >>163
 
 荒らしなんて無責任極まりないから基本的に雑魚
 
 つまり、言いっ放し、貼りっぱなし
 
        
        
                
        - 
            
             前スレの話題だけど、ゼノのブランド化を恐れる理由としてFF15のフィールド画面を見た時におそらく誰もがゼノブレじゃん!て突っ込んだのが原因になってそうだ
 FFが影響を受ける側になったってのを本能で理解したというか
 そして、内心ゼノブレみたいなゲームがついにやれる!って喜びと同時に本物はなんかかっけえロボで飛び回ってるんですけど!って劣等感の板挟みに
 
        
        
                
        - 
            
             >>168
 中高生の頃は確かに妄想するのは楽しい時期があったけどさぁw
 濃厚スレはまあまだわかるけど事実になってるのが凄い
 
        
        
                
        - 
            
             3DSでMH3G→MH4と出したような流れかな(発表としては同時だったけど) 
 
        
        
                
        - 
            
             個人的には新しい世代の初期でGを出して、中期か後期でナンバリングを進めるってのはなかなかいいと思ったな
 今回は4Gはもう出ちゃってるからどうなるかわからんけど
 
        
        
                
        - 
            
             モンハンも4Gで既存のシステムに限界見えてきたから、そろそろ一から作り直す必要あるんじゃないかなあ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>174
 来年末に出るとしても再来年くらいまでは
 普及台数それなりだろうしいきなりナンバリング新作は怖いだろうね
 
        
        
                
        - 
            
             まあ受け手はどうかしらんが結構本気っぽいけどな、MHS 
 
        
        
                
        - 
            
             まあ、ゲハはねえ…。モンハンが欧米で100万本出荷達成の発表を見て、
 「絶対嘘だ!」とか言ってるのがいるくらいだしw
 
        
        
                
        - 
            
             え、今でも妄想楽しいやん
 妄想しなきゃSFやファンタジー楽しくないと思うんだがw
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノブレは良い意味での「全部入り」なので、FFが直接的にゼノブレに影響を受けたかと
 言われるとたぶん違うとは思うんだけど、最新作でどちらも全部入りをやろうとしたと
 思われるのに出来上がってきた物には随分と差が付いたなとは思うなw
 
        
        
                
        - 
            
             モンハンRPGは発売来年なのに発表は早いしテレビアニメとか仕込んでいそう 
 
        
        
                
        - 
            
             鉄道ダイヤの妄想! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>178
 少なくともガイストクラッシャーよりは面白そうに見える
 
        
        
                
        - 
            
             >>178
 早めに発表したしメディアミックス含めて大きいプロジェクトなんだろうなと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>179
 次はPS4(とVITA)だ!しか見てないなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>180
 まあ楽しいのは良いと思うが
 あいつらのは体に悪そう
 
        
        
                
        - 
            
             >>179
 官報よりはちまの方が正しいのがゲハだからw
 
        
        
                
        - 
            
             >>188
 ネットde真実こじらせすぎてネットマスコミを盲信しちゃったパターンだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>177
 カプコンがNXに積極的だったとしてもいきなりナンバリングはしないだろうね
 謎惑館みたいな変なタイトルまた作らないかなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             そういや韓国でも出てるんだっけ<MH4G
 どんだけ売れたのかな
 
 >>190
 MH3G・MH4はいきなりきたぞ
 
        
        
                
        - 
            
             3DSの3Gと4はいきなりナンバリングだったし
 コミュニティツールとしての側面があるタイトルだから早い目の表明はありえるよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>191
 3Gはもともとは3の移植だったから
 
        
        
                
        - 
            
             普及ペースとか考えても5は3DSで5Gが次のハードくらいじゃないと噛み合わんよ 
 
        
        
                
        - 
            
             うほっ、FEifの新情報も来てたのか。
 
 『ファイアーエムブレムif』ヒロインはLynnさん演じる“アクア”!
 TCG『FEサイファ』スターターにはゲームで使えるマルス、ルキナのDLコードが封入
 ttp://www.famitsu.com/news/201504/14076635.html
 
        
        
                
        - 
            
             まあ、最短でも再来年だろうなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             いきなり5持ってくる可能性ももちろんあるだろうけど
 3Gと4一緒に持ってきたみたいな大胆過ぎるやり方を
 次もまた取るかはちょっとわかんないなあ
 
        
        
                
        - 
            
             は○まはもう信じない、これからはJ○nにするという酷い迷言もあったなー 
 
        
        
                
        - 
            
             まあSCEのVITA次世代が相当のものを見せない限りは揺るがないだろうし
 赤字出すなが第一ならそれも無理だろうなあ
 くたらぎさんのときは損して得取れの考えはあったのにどうしてこうなった
 
        
        
                
        - 
            
             >>198
 進化するどころか退化してるような…
 
        
        
                
        - 
            
             >>198
 猫の糞美味しくないから犬の糞食いますみたいな
 
        
        
                
        - 
            
             >>197
 同じことは2度やらんねw
 慣れられてしまう
 
 レポートみたいな発表の形なら同じフォーマットのほうが理解しやすくていいんだけどね
 
        
        
                
        - 
            
             スマブラのミュウツーのダウンロード番号が来たようだ。
 今出先だけど使えるのは明日かな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>195
 DLのはFE覚醒のときのセリフなしの配信ユニットみたいな形かなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>199
 VITAの次も出るんだろうけどどうすんだろうね
 NXは大きく変えてくるみたいだけど同じように独自性出せんのかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>205
 SCEさんに批判来るような新機軸は無理だろう
 
 カタログスペックだけ上げて速報あたりを喜ばせればらよい
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ Vitaにソフトが増えてきたとか喜んでる連中だけが次もターゲットか。
 確実にまたしょーもないものになるなあw
 
 専用メモカのバカ高いお値段さえなきゃネタで買ってもいいんだけどな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>206
 でもそれって長続きするような策ではないよね
 PS4みたくやりゃワンチャンあるだろうが
 
        
        
                
        - 
            
             >>208
 
 海外には携帯ゲーム機にSCEさんの席はないからなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>206
 今の最新スマホやタブレットに物理キーつけたくらいの感じかな
 それでも魅力ある専用ソフトが出せれば戦えるんだろうけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>209
 それでも出すの?
 リスクは負わないっていってるのに
 信じらんないなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>209
 日本でやればいーのだ
 成功するかは知らんw
 
        
        
                
        - 
            
             >>211
 |∀=ミ 勝ったときは大きいのはPS4で再認識してるから、必ず出すよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>207
 
 ネタでも買えない時点でVITAは大失敗なんだよ
 
 しかし、SCEさんには自分でなんとかする力はない
 
 戦略級ではないタイトルを速報と同じレベルに持ち上げるだけだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>211
 出さないと日本で壊滅する
 
        
        
                
        - 
            
             任天堂も次の携帯機はHDだろうから、そうなるとVitaの次はより高解像度にするか、
 スペックを無闇に上げるかぐらいしか出来ることは無くなるねえ
 
 個人的にはVita初期の全部入りを目指したと思われる路線自体は嫌いじゃないんだけど、
 ファーストのやる気の無さとマルチ、マルチ、マルチでどうしてこうなった感があるな
 
        
        
                
        - 
            
             速報の人らはやるゲーム多すぎて時間がないといってるし満足でしょ
 そういや、今月海腹川背ちらりが出るんだよなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>214
 コンパイルハートのゲームを大作として扱うんですねわかります
 マジでやりそうなのがなぁw
 
        
        
                
        - 
            
             >>217
 やるゲーム大杉というわりに常時だべっているような・・
 
        
        
                
        - 
            
             ファミ通comの記事
 MH4Uのプレスリリースがちゃんとコピペできてないなw
 「オリジナリティ溢れるゲ」で終わってる
 
        
        
                
        - 
            
             >>216
 4kという未来は用意されてるしカタログスペックは問題ないんじゃない?
 
        
        
                
        - 
            
             >>219
 (プレイするとは言って無い)
 (PSのゲームとは言って無い)
 さぁどれだ?
 
        
        
                
        - 
            
             >>217
 1作目からPS1、DS、3DSと買ってきたけど
 たぶん今買うならPSアーカイブスのだけで十分だと思う
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ まあNXの世代になったらもう携帯機もスペック差はなくなるよ。
 上げるためのコストがハンパなくなるからな。
 
 次を出すといったってコスト的に冒険は絶対にしないだろうから、
 しがにゃんが言ってるようにスマホのサブセット使った無難なものになるよ。
 表示解像度の最大をWQHDあたりにして高性能アッピルはあるんじゃないかな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>223
 PSPですら迷わず買ったのに今回は何故か迷ってるのよね
 
        
        
                
        - 
            
             予約数がねぷねぷ>ゼノクロ
 という事で煽ってたのは見た
 
        
        
                
        - 
            
             >>224
 |з-) ん?NXがWQHDにするってこと?
 
        
        
                
        - 
            
             >>224
 4kは無かろうからそれぐらいが良い落としどころかな?>WQHD
 もちろんドットバイドットとは言ってない!
 
        
        
                
        - 
            
             >>227
 |∀=ミ いあ、Vitaの次のなにか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>227
 いや、任天堂次世代携帯機より高解像度だとアッピルする為に
 そういう中途半端な解像度にしてくるんじゃないかという妄想w
 
        
        
                
        - 
            
             >>229
 |з-) それ自分の首にナイフ突きつけてるも同然だけど…。
 
        
        
                
        - 
            
             >>231
 わかってないから問題ない
 
 SCEさんはカタログスペックあげるしか手段がない
 
        
        
                
        - 
            
             >>195
 ここまでくると新情報はどうでもいいから限定版を買わせるようにしてくれと・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>232
 流石にもう実行スペックだけ上げてくるんじゃないの…?
 
        
        
                
        - 
            
             >>231
 |∀=ミ ゲームのネイティブ解像度はフルHD未満しょ。
 表示最大解像度がWQHDあたりまで引き上げて
 フルHDであろうNXより高性能と言い張る。
 
 ゲームはHDで。
 
        
        
                
        - 
            
             またロンチソフトでディスプレイの解像度ではレンダリング出来なかったので
 アプコン表示してますになっちゃったりして。
 
        
        
                
        - 
            
             >>235
 |з-) って言っても画素数上げるだけで消費電力は上がるんだぜ?
 
        
        
                
        - 
            
             まあNXは3D無しは覚悟しないとな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>237
 |∀=ミ スマホがもう今年の上位モデルではWQHDなんだからやらないわけにはいかないだろ。
 スペックアップ以外に能のないSCEにはそれしかないんだ。
 4Kはまだ流石に無理だろうからな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>237
 電池の持ちは気にしないだろう
 煽れればいいんだから
 
 極めて限定的な領域で勝てればいいんだよ
 
        
        
                
        - 
            
             喉が渇いたから自分の喉を切り裂いてでも水分を確保する
 後のことは切り裂いてから考える
 そんなのりなのかも
 
        
        
                
        - 
            
             次は腕時計型のハードで
 
 ホログラムが出る
 
        
        
                
        - 
            
             >>239-240
 |з-) いやアカンて。
 ドーピングしてその会勝っても体ボロボロになるだけだぞ。
 
        
        
                
        - 
            
             そうだアルミ電池を採用しよう(棒 
 
        
        
                
        - 
            
             >>243
 
 え、そんな話してないよ
 
        
        
                
        - 
            
             次の負ける前提でSCEさんは動かないだろう 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ スマホの大型化の流れもあるから、筐体がでかくなることについてはたぶん大丈夫だ。
 大きくできるなら電池容量も増やせるので比較的問題は薄いはずだ。
 重量増についてもモバイルブースターを持ち歩くようなものと思えばいい。
 
 大丈夫だ 問題ない
 
        
        
                
        - 
            
             速報はwiiUのゲームパッドとvitaの重さで競って
 「vitaの方が軽い!」と大騒ぎしてたのを見たことがある
 
        
        
                
        - 
            
             >>245
 |з-) いや勝つ勝ち方の話だよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>247
 大丈夫だ!問題ない!
 
        
        
                
        - 
            
             実際に出てくるのは「絶景ね」だろうし何も問題はないな! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>249
 
 SCEさん勝つような方策取れんよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>247
 省電力モードで計ってそれで煽るというてもあるねえ
 
        
        
                
        - 
            
             >>248
 |∀=ミ 500gもあるゲームパッドは子供に持たせられない、みたいなバカレビューがアマゾンにあったなあw
 お前の子供はペットボトルをもてないほどに貧弱なのかと突っ込まれてた。
 
        
        
                
        - 
            
             背中にバッテリーをしょうタイプ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>255
 箱バッテリー!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>255
 |∀=ミ 総重量20kgぐらいだな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>195
 ifで覚醒のキャラをゲストでもいいから使えないかなと思っていたがこういう形式になるか
 覚醒の子世代なら誰々との子というところまで受け継げたらいいんだがちょっと無理かな
 
        
        
                
        - 
            
             立体に使うスペック分を他に回す方が良いだろう
 そういやぽけとる立体なかったな
 
        
        
                
        - 
            
             電源or USB接続前提の携帯ゲーム機にすればいいじゃない 
 
        
        
                
        - 
            
             >>254
 貧弱なんだよ(棒
 
        
        
                
        - 
            
             下から覗いてパンチラ見れる方向で頑張って欲しいんやが 
 
        
        
                
        - 
            
             凍りついた記憶が目覚める瞬間
 始まる未来だけを今願う
 
        
        
                
        - 
            
             私が言ってるのは勝つためにどうするかじゃなくて
 おそらくカタログスペックあげるしか手段がないといってるんだよ
 
        
        
                
        - 
            
             そういやVITAの後継機の話は全然聞かないけど
 どうなってるのかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>263
 月は出ているか
 
        
        
                
        - 
            
             アニエスさんは多くの男をひざまずかせ、土下寝させたなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ その世界のパーツでないキャラクターってタダの記号でしかないからどうでもいい派。
 覚醒でも魔符組は一切触らなかったなあ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>265
 任天堂の携帯機の全貌が明らかになったら発表するだろうね
 
        
        
                
        - 
            
             >>265
 
 いずれ出てくるだろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>265
 PS4と同じ方向のPCもどきな携帯機になるだけだから、
 大して漏れる情報もないんじゃない(ぼう
 
        
        
                
        - 
            
             >>252
 PS4と同じやり方はダメ?日本ではムーリー?
 
        
        
                
        - 
            
             >>272
 PS4と同じって具体的にどれ?
 
        
        
                
        - 
            
             >>273
 確か数多く出荷するだったかな?
 もしくはWii Uより先に出す?
 
        
        
                
        - 
            
             NXもVITAの後継機も来年のE3あたで発表して年末発売かなって思ってるけど
 その時期の発表だとサードのロンチソフト間に合うんだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             >>272
 |∀=ミ 海外にPSを持ち歩きたい需要が存在しないから、販売地域を広げて台数稼ぐ手法はどうだろうな。
 ソフトかき集めるのはPS3/PS4のマルチでは機能したけど、PS3/Vitaではまったく機能しなかった。
 海外の携帯機カルチャーを変えるようなイベントも起きてないし、同じやり方ならVitaのロンチをトレースするだろう。
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ まあVitaはホリデーシーズンを外すという海外ではありえないロンチ戦略を採用したから、
 ちゃんと年末に出せば少しは違う経過になるかもしれない。
 
        
        
                
        - 
            
             VITAがこの惨状なのに海外で売ってくれるとこあるのかね
 日本でもデパート関係はPS取り扱わなくなってるし
 
        
        
                
        - 
            
             >>276
 全く同じやり方はダメか
 しかし次やるとしてどーすんべってしか思えんな…
 
        
        
                
        - 
            
             VITAとPS4ってやったこと自体は同じじゃないかな
 とりあえずタイトル増やしてって感じで
 
 ライバルの状況が違っただけに見えるよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>266
 月はいつもそこにある
 
        
        
                
        - 
            
             >>274
 勘違いしてるみたいだが
 それは沢山出す前提としてソフトがあるということだ。
 
 世界のサードさんがソフトだしてくれないとその戦術は
 成り立たない
 
 日本でPS4が売れなかったのもゲハでサードが〜サードが〜と言ってるのとは裏腹に全然ソフトがでなかったからだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>280
 
 いや、随分違う
 SCEさんは海外でタイトル集められなくて
 サードさんに金だして作ってもらったりしてた
 
        
        
                
        - 
            
             世界樹VもNX世代になるんだろか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>282
 前提があったからこそ成功したのか
 それはすまなかった
 しかし(縦)マルチソフトじゃ牽引出来無いしその(縦)マルチソフトも少なくなってきてるってのは大変だね
 今後はどうすんだろ?
 
        
        
                
        - 
            
             結局の所、サードさん頼みだから損益分岐点普及台数が高くなるとそこまでだれが売るか?みたいな状況になるんだ
 
 そこはPS4もVITAもかわからない
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ Vitaのロンチタイトルみかえしてみりゃ分かるが、海外でかすりそうなの何もなかったもんよ。 
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙(、ン、)_昨日から雨が俺の肩を抱いて包んで降り続いてるぜ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>285
 縦マルチはデータ見る限り牽引してる
 
 日本の不振はどちらかというと絶対量の不足
 
        
        
                
        - 
            
             >>283
 金払わなくてもPCとマルチで普通にそのうち出てくると思ったけどね
 逆に言えば今後は金払わないと出てこないって首がより締まった状態に?
 
        
        
                
        - 
            
             >>284
 世界樹は今年か来年だろうし、3DSだろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>289
 なんだ、牽引してたのか
 しかし役者は揃っても数自体は少ないとは大変だの
 
        
        
                
        - 
            
             >>290
 それはどのこと?
 VITA後継機?
 
        
        
                
        - 
            
             一応、海外VitaはCODとかアサクリとか出てたんだよね
 どっちも売れなかったけど
 
        
        
                
        - 
            
             この話を聞くといつも思うのだが
 損益分岐点まで外部に頼れず自分でやるしかないってなっても
 いざ自力で損益分岐点の台数まで出したら出したで「ファースト製のしか売れないから」と言われるんじゃないの?
 Wiiがそうだったじゃない
 
        
        
                
        - 
            
             >>283
 任天堂はそれをせずに、更にWiiU周りのトラブルで
 タイトルかなり少なかった結果が今の据置の差か
 
 ただこの方法でトップシェアになっても前世代の縮小市場になるだろうなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>292
 
 全然揃ってない
 ドラクエの外伝にFFの外伝移植
 
 Wiiでも、似たような感じだったがだれか役者揃ったといったかね?
 
 つまり、SCEさんのマーケティング表現にすぎない
 客は見透かしてる
 
        
        
                
        - 
            
             >>295
 3DSはそうではないよ
 
        
        
                
        - 
            
             つまりWiiがそうだというのは実は言われてただけで的外れだった可能性が高い 
 
        
        
                
        - 
            
             >>293
 機種を限定してるつもりはなかった
 据え置き携帯機どっちでもやってたんだろうから
 
        
        
                
        - 
            
             >>300
 
 SCEさんはもう初期は支援無しは難しかろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>297
 あのCMみて笑いしかなかったです
 
        
        
                
        - 
            
             >>297
 見透かされてんのかw
 見てる人はちゃんと見てんのな
 別に見て無い人がアレって訳では無いが意外
 
        
        
                
        - 
            
             Wiiはなんだろね
 シェーダーの都合で見た目を派手にしにくかったから?
 
        
        
                
        - 
            
             VITAとPSPで売れた作品からして後継機は肌色とアニメに特化した本体がいいんじゃない?
 肌色向けに抗菌性とお手入れしやすく耐水性を強化、アニオタ向けに無料動画サイトを見やすいよう動画ソフトの充実など
 ゲーム内容も肌色推薦し、露出が多い作品ほど手厚く扱うようにするとか
 
        
        
                
        - 
            
             >>299
 自力で台数出しても別な理由で出してもらえない場合もあるって事?
 ユーザー層ガーみたいなフワッとした理由辺りで
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ んまあ今世代はあっちからも景気いい話がこないんでお察しですわ。
 PS4は売れてるはずなのにタイトルの熱量が非常に低い。
 マニア特化のはずの箱ですらね。
 
 まさにPS2中期頃の雰囲気でスタートしてる。
 E3で雰囲気変えられなかったらずっと引きずるよたぶん。
 
        
        
                
        - 
            
             >>303
 
 電通やステマに騙される人が大半みたいなの
 全く信じてない。
 
 データから見ても真実をマーケティングで覆すことが
 出来ないようにしか見えない
 
        
        
                
        - 
            
             >>303
 |з-) 見透かされてるというより、無意識の行動だよ。
 ハードの隆盛は売れる前から決まってるというけど、
 それと同じようにいくらCMで「これが凄い」って言っても、
 客は無意識的に選別して買う買わないを決めてるんだ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>303
 まあ、ゲームにあまり詳しくない人にはDQやFFが出るんだと思うかもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             >>307
 それ、PS2中期に失礼な気がする、精々後期ぐらいではと。
 
        
        
                
        - 
            
             >>305
 その層は少なくてお財布も限られてる
 もっといろんな人に売りたいのにその特殊層のカラーが濃すぎて
 それ以外の人にオタク臭いって敬遠されたら困っちゃうような
 
        
        
                
        - 
            
             似た様なターゲットのソフトが沢山あっても、
 そこに引っ掛からない人間には
 必要のないソフトが沢山あるでしかないからなぁw
 
        
        
                
        - 
            
             >>307
 実際、タイトルに関しては代わり映えがないもんなあ
 相変わらず、同じようなタイトルが毎年出て、目新しいゲームなんかないし
 
        
        
                
        - 
            
             >>306
 ふわっとした理由とかじゃなく
 どこで出しても売れなさそうなのしか出さなかったからじゃないかな
 太鼓とモンハン3、戦国無双3は売れてたし
 
        
        
                
        - 
            
             >>311
 |∀=ミ そう? 私はもうPS2発売後2年程度である種の諦めをもってゲームへの情熱を失ってたので中期としたんだ。
 まあその辺の感覚には個人差があるだろうからね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>316
 |з-) いやいいんでないの。
 人気タイトルの続編と派生しか出てないもん。
 それで安定売上ってならPS2後期っていうのも理解できる。
 
        
        
                
        - 
            
             >>306
 違う
 
 この辺りは以前から言ってるが理由はいろいろある。
 
 全てではないが、幾つか列挙しよう
 
 まず、PS3が勝つと見て初期に20億も突っ込んでしまった会社がでたことだ。
 それで得たノウハウなりは、Wiiでは活かせなかったのでそれが惜しくて移行できなかったケース
 
 Wiiが売れると感じたものの、開発に1年半はかかるし、未知のコントーラでどんなタイトルが売れるか読めず
 ズルズル遅れてしまったこと
 
 いざ、開発を始めようとした所、モンハンで奇跡が起こってしまい。PSPなら既存の延長でそれなりの数見込めるからそっちにいってしまったこと
 
 など。
 
        
        
                
        - 
            
             >>305
 売れません
 
        
        
                
        - 
            
             >>318
 その辺はもうファーストがどうこう出来る範疇を超えてるな
 他者のコンコルド錯誤まで面倒見れないというか
 
        
        
                
        - 
            
             >>318
 そうか、モンハンの奇跡か・・・ポケモンみたいな感じなんだな
 
        
        
                
        - 
            
             >>308
 >>309
 まるで大衆に受け入れられてるーみたいなやり方は現状のPS4では不可能に近いか
 >>310
 アレはよく知らん人向けのCMではあったね
 
        
        
                
        - 
            
             >>320
 なのでできるだけ早く売れることを認知させる必要はある
 
 WiiUの発表が早かったのもそのためだと思われる
 
        
        
                
        - 
            
             >>318
 |з-) 結果メーカーが「このハードにはこうでなきゃいけないんだ」って思い込むことで、
 自我を保持できるように自分自身を自己暗示にかけてしまったな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>324
 
 心理分析としてはそうかもしれんね
 サードさんが失ったものは大きい
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 任天堂自身がゲーム屋であることに縛られかけていたように、
 サードは一度ついた自社カラーにかなり強固に束縛されているはずだ。
 だって中の人たちの多くはそういうカラーに引き寄せられてきてるから。
 
        
        
                
        - 
            
             3DSは、国内は任天堂さんがフェードアウトに入っても市場は維持できるだろう。来年の年末はいいタイミングに思える 
 
        
        
                
        - 
            
             >>352
 失った自覚すら無くソーシャルガチャうまいうまいと言ってるかもしれないよw
 
        
        
                
        - 
            
             PS4/PS3の縦マルチは牽引する分にはよさそうだけど
 そこにVita含めると携帯機としての特性を生かせなくて
 結果やはりソニーの携帯機の必要性あまりないよねってならないだろうか?
 それともそこらへんには目を瞑ってタイトル多くする方針なのか
 
        
        
                
        - 
            
             なんとか一さんとかなんとかコムさんかな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>328
 今の話は自覚は関係ない話だから
 
        
        
                
        - 
            
             vitaの次はクラウド&定額遊び放題あたりで泥沼にはまっていきそうな気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             さびしい話だねえ
 なんとかなんないかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>333
 |з-) んー。認知行動療法すればいいのかな。
 
        
        
                
        - 
            
             アニメや肌色とかのヲタ特化は熱狂的な宣伝マンは作れるだろうが
 そこから一歩も外に出ないで広がらない物になるだけだろうからなぁ
 数を売らなきゃいけない物をそういった層特化型でやると
 その層以外が手に取ることもないような聖遺物にしかならないだろうなw
 
        
        
                
        - 
            
             Wiiにはサードの力の入ったソフトがガンガン出てたってことになってるやつをゲハでよく見るな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>336
 3行くらい書くくらい詳しく書いてくれ
 
        
        
                
        - 
            
             おう?なんか思い切ったことしてるな…。
 
 ゲームキャラ2D/3Dデータを無償配布、商用利用もOK 3DS「見習い魔女とモコモコフレンズ」
 ttp://www.itmedia.co.jp/news/spv/1504/14/news098.html
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20150414_697713.html
 新京成、全線開通60周年記念の乗車券とnanacoカードを4月21日発売
 
 ttp://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/697/713/02.jpg
 >「全線開通60周年記念 オリジナル nanacoカード」は、セブン-イレブン
 >新京成ST新津田沼店(新京成線新津田沼駅の改札外)とセブン-イレブン
 >新京成ST元山店(新京成線元山駅の改札外)で4月21日10時より販売される。
 >発売枚数は限定1500枚、1人1枚まで
 
 時限的にこの2店舗は一般客に優しくないお店に
 
        
        
                
        - 
            
             >>334
 自分のさびしい気持ちをなんとかするのには役立ちそうだね
 
        
        
                
        - 
            
             >>335
 仮に手を取るとしても、それを拒絶する勢力により…
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ヲタ系に限定した話じゃないが、特定の人種での話題というのは
 同種クラスタ内での伝播速度は非常に速いんだが、クラスタを越えた感染力が非常に低い。
 
 本当に、本当に、信じられないぐらい感染しない。
 TwitterだとクラスタまたぐとRT回ってくるまで1週間以上掛かるとかザラ。
 ネットを信じるピュアな人たちが思うほどネットに感染力はない。
 
 だからゲームビジネスで肌色特化なんてしたら100%失敗する。
 特にハード事業なんて絶対に成立できない。
 
        
        
                
        - 
            
             モコモコフレンズは
 コンマイが捨てたとんがりボウシの後釜狙ってるのかなぁw
 
        
        
                
        - 
            
             >>336
 ああ、あったね。
 「サードが多数大作を出したのにWiiというハードが悪かったせいで売れなかった」とかいう珍説。
 こちらがデータを出して「で、その大作ってどれ?モンハンは据置で一番売れたけど?」等指摘すると
 大抵無視するか連投に走ってたけど。
 
        
        
                
        - 
            
             肌色はノンケ系常時ピンク頭とマイナージャンルの小競り合いが絶えないのだ… 
 
        
        
                
        - 
            
             まぁ柔肌モノがそれほど強力なツールなら
 マガジンは今頃ジャンプ抜いて(ry
 
        
        
                
        - 
            
             >>337
 >>344の人が書いたままだね
 
        
        
                
        - 
            
             やはりマガジンは刃森と加瀬と佐々木/所辺りをもう一度だな... 
 
        
        
                
        - 
            
             これも、何度も言ってるが多様な1ジャンルなら一向に構わない 
 
        
        
                
        - 
            
             >>343
 ゲーム内容はポケモンとか妖怪ウォッチとか、あの類いかなー
 コナ森の後釜はMAGES.がなんか出してたか
 
        
        
                
        - 
            
             自社カラーをぶっ壊すようなゲームを自ら生み出す力がありゃいいんだがな
 それは任天堂が定期でやってるけど現状のサードに望むのは酷なんかね
 
        
        
                
        - 
            
             肌色で売れたら
 快楽天とかバカ売れだな!
 
        
        
                
        - 
            
             >>351
 それをするには、コストが上がりすぎたんだろうね
 
        
        
                
        - 
            
             1作目の総累計本数と、2作目で現在進行中の初週以降の本数をわざわざグラフ化して
 「wiiで続編は売れない!これはwiiというハードが悪い」と主張するやつを見たことがある
 
        
        
                
        - 
            
             バンナムの場合何になるんだろう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>351
 |∀=ミ 無理無理。
 カラーが作って事は、それ以外のことを
 「やっちゃいけなく」
 なるってことなんだよ。
 
 これを破壊できるエネルギーを持つ個人なんてまずいないよ。
 黎明期のゲーム開発が個人に依存していた時代ならまだしも、
 今は組織で作るものになってるから、スタンドプレイは放り出されて終わり。
 
        
        
                
        - 
            
             快楽天はコンビニで置いてるから
 エロ漫画誌じゃ勝ち組みだと思うよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>356
 逆転裁判なんかはカプの持つイメージと大分違うんだが
 あれは少人数による部分が大きいんだろな
 
 今でこそスマブラは当たり前だけど
 初代が出た当時は任天堂壊れたと思ったよ
 
        
        
                
        - 
            
             肌色で売れてるなら電撃大王は週刊誌なってるみたいな
 そしてよつばとは50巻くらいの超大作になってただろう(棒
 
        
        
                
        - 
            
             電撃大王はアナルマンをちゃんとコミックス化してくださいよ 
 
        
        
                
        - 
            
             今北。
 ANALマンの単行本化されてない所はかなりヤバめのパロだっけw
 ポケモンだのウテナだの。
 
        
        
                
        - 
            
             >>358
 > 初代が出た当時は任天堂壊れたと思ったよ
 
 これか。
 
 海外版スマブラCM
 ttp://www.youtube.com/watch?v=E6NkoGd0J7U
 
        
        
                
        - 
            
             アナルマンは出た一巻でもデカチュウとかやってたし
 予告でウテナのはあったし
 そのやばいってのはもう出てるんだよね
 
        
        
                
        - 
            
             ANALマンは1巻だけでも出てるのが驚きw 
 
        
        
                
        - 
            
             最終回も打ち切りっぽかったからな…
 創刊から電撃大王を支えた作品なのにな
 (タダイマンのモデルなんだろうか?)
 
        
        
                
        - 
            
             ひどい名前だな。アナルマンて 
 
        
        
                
        - 
            
             >>366
 原子力 (Atomic Energy)・中性子 (Neutron)・そして (And)・磁力線 (Lilear) の各エネルギーを統合する素粒子「ANAL(アナル)粒子」
 
 どこら辺がひどいの?
 
        
        
                
        - 
            
             http://www.fmd-muramasa.com/comic_16.php
 
 大体こんな感じの漫画
 
        
        
                
        - 
            
             >>367
 箱のおいちゃんの専門分野なんでは
 
        
        
                
        - 
            
             武器はケツの穴から取り出すイエローソード。
 
 …うん、ひどくないよね(ぼ
 
        
        
                
        - 
            
             >>339
 自分は買いに行けるけど、nanacoカードの販売場所ワロス。
 うん、まあ新京成線だから仕方ないね。
 
 鉄道にあまり興味があるわけじゃないが、記念乗車券かっこいいな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>356
 
 ,―――、
 |  ̄ω ̄|_  その辺りのトンがったゲームはDL市場に期待ですかね
 //\ ̄ ̄旦\ なんだかんだで今は低価格DLタイトルが充実してるおかげでどのゲーム機買っても「ソフト一本買った後は埃被ってる」状態にはなりにくいのは良いです
 // ※\___\彡 ⌒ ミ
 \\  ※  ※ ※ ( -з-)
 \ヽ-___--_ヽ_つ ⊂ノ
 
        
        
                
        - 
            
             【先出し週刊ファミ通】野村哲也氏がキャラクターを描く新作『ランページ ランド ランカーズ』公開!
 ttp://www.famitsu.com/news/201504/14076607.html
 
 |з-) スクエニカウントダウンのヤツはこれじゃないかって説がある。
 なお機種は。
 
        
        
                
        - 
            
             >>373
 この新作自体は別にいいけどほんとカウントダウンやる意味ないなw
 ファミ通のフライングでもないだろうし
 
        
        
                
        - 
            
             カウントダウンとはいったい……うごごご
 
 あれだ。まあ野村さんの絵は好きだよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>373
 出しているってことは、むしろ違うんじゃないのか?
 仮にもティザーサイト公開しているんだ、誌面には載せても先出し対象外という指定にはしているだろう。
 してなかったら、もの凄く間抜けだ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>376
 でもスクエニのカウントダウンだぜ?(万能の一言
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ さすがに未公開情報じゃないとカウントダウンなんてしないだろうけど、
 公開する情報が微妙じゃないとはこれっぽっちも思わない。
 
        
        
                
        - 
            
             野村さんの絵は嫌いではないんだけれど
 個人的に少しばかり古く見えるようになってきた
 
        
        
                
        - 
            
             微妙で済むならいい方だろうスクエニ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>375
 俺もキャラデザは結構好きなんだけどCGになるとなんか違う
 
        
        
                
        - 
            
             これがカウントダウンのタイトルかはともかく、もはやカウントダウンなんて
 MOTHER2に出てくる「数字を減らす男」と大して変わらんものという気がしてきた。
 
        
        
                
        - 
            
             >>377
 いくらスクエニとて、発表内容は大したことないとしても初報にはするだろう。
 まさかカウントダウンしておきながら、その内容が他で発表済みとか、そんな間抜けな事態は、少なくとも今までは無かったと思うぞ。
 雑誌フラゲでバレたことはあろうが、>>373は正規の公開タイミングなのだぞ。
 
        
        
                
        - 
            
              star t?
 startrader!か
 会社が違う気がするけどいいや
 
        
        
                
        - 
            
             本来なら15日発表→16日発売のファミ通で詳しく!!の流れの筈だけれども
 スキャン馬鹿対策でファミ通が本誌の発売二日前にチラ見せするようになってるのよね。
 じゃあなぜスクエニが15日発表にしてるんだよって話にはなりますが雑誌掲載前日発表は譲れないのかな。
 
        
        
                
        - 
            
             スタオ5ってのがツイートで流れてるが 
 
        
        
                
        - 
            
             >>386
 3を出すのが先だろう(棒
 
        
        
                
        - 
            
             >>386
 なんか情報出てきたん?
 そのほうが喜ぶ人多いからいいと思うけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>286
 starって表示されてたからな・・・
 で昨日の段階でstartと・・・
 
        
        
                
        - 
            
             いやーさすがににファミ通もカウントダウンタイトルは公開しないだろう
 してたら色んな意味でおかしいけどな
 
        
        
                
        - 
            
             >>388
 「スマートデバイス向け」とか「ブラウザゲーム」とか言われたら、悲しむ人の方が多い気もするのだが。
 
        
        
                
        - 
            
             >>369
 もう勝手に謎の粒子増やさないでくださいw
 
        
        
                
        - 
            
             start…戦略兵器削減条約のゲームか! 
 
        
        
                
        - 
            
             まあツイッターだからそれで確定って思ってるだけかもしれん 
 
        
        
                
        - 
            
             >>391
 そういやCSじゃない可能性もあるというか最近だとそっちか
 
        
        
                
        - 
            
             スタオーのはどーも画像なしのファミ通フラゲを名乗るのにそうあったとか見たいね 
 
        
        
                
        - 
            
             スターオーシャンの会社って買収されてたなかったっけ 
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) スマホゲームの会社にな。
 あとスタオ5だとして、今じゃどこに出ても大した影響力はない。
 
        
        
                
        - 
            
             スタオー2を何度でもリメイクしてくれれば何度でもやるぞw
 あれはなんだかはまったなあ。なんでだろ。
 
        
        
                
        - 
            
             トライエースは2015年3月
 ネプログループの一員へ となってますね
 
        
        
                
        - 
            
             テレ東がそう思ってもスクエニは違うかもしれない 
 
        
        
                
        - 
            
             >>396
 ゲハに経ってるスレ見たらそうみたいだね
 上手いこと世渡りしてるなトライエース
 
        
        
                
        - 
            
             最近のノムリッシュ絵は頭大きめのデフォルメ絵が多いのが気になるな
 パズバトといいランページ(ry)といい
 
        
        
                
        - 
            
             スタオー3リメイク
 EDはなかったことに
 
        
        
                
        - 
            
             >>399
 SO2は良いものだ
 最近は序盤でロマネコンチ買うのも普通になったが昔は苦労したもんだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>401
 |з-) もつろん。
 スクエニは自社コンテンツのブランド力を高いと思ってるはずだよ。
 だから色々派生なり自社コラボでしょっちゅう顔をだすんだ。
 
        
        
                
        - 
            
             スタオーはやたらと
 「・・・」
 が多かった記憶
 
        
        
                
        - 
            
             トライエースの買収元傘下の会社はチャリ走とかを3DSで出してて
 スクエニのアーケードタイトルもやってるっぽいので買収云々で立ち消えることはなさそう?
 
        
        
                
        - 
            
             スタオ2ってGBのと繋がってるんかね? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>405
 姐さんちーっす。
 SO2はキャラクターの良さが際立ってた感じするな。
 
 あと、宇宙文明の人が未開惑星に降り立つシチュエーションはええですな。
 その点では、ある意味ゼノクロにも期待しとるところ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>407
 キャラに「…」が多いのがスタオー2だっけ?
 プレイヤーが「…」となるのがスタオー3?
 
        
        
                
        - 
            
             男の子残してほかの星行ったら爆発してうそーんてなったの覚えてる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>409
 ストーリー的にはSO2の後日談だったような?
 
        
        
                
        - 
            
             そういやトライクレッシェンドはどうしてるのかと思って調べたら
 スマブラとかテイルズに関わってるのね
 
        
        
                
        - 
            
             http://i.imgur.com/quFSVoM.jpg
 ケモナーとしてはこのイヤホンのつけ方はOKなん?
 
        
        
                
        - 
            
             >>406
 高いのは高いのだ。
 しかし、自分で思ってるほど高くはないのがFFブランド。
 
        
        
                
        - 
            
             ゴルゴ13じゃないのか 
 
        
        
                
        - 
            
             ケモナー? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>415
 付け耳か何かじゃね
 あとディープな人達にはコレでケモナーwwとかって言われそう
 
 両方射程範囲なら問題無いよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>415
 耳に当てる絵を描くとどうしても
 「絵としての不自然さ」が目についてしまうだろうし、
 絵としてこの程度のごまかしは許容すべきでは
 
        
        
                
        - 
            
             スターオーシャン4て最初360で出てたんだな
 TOVと並んで20万クラス
 TOVはPS3に移植されて数字伸ばしたけど、こっちは360以下なのが面白い
 
        
        
                
        - 
            
             >>410
 なぜバレた(ぼ
 SO2で印象的なのは星空だな
 アーリアでの最序盤のイベントだけど、星空が(普段見る星空と)全然違うのが異星感あふれて素敵だった
 
 あとSO2は後半の紋章兵器研究所?がすごい好き
 荒廃して自然があふれた姿がたまらなく好き
 
        
        
                
        - 
            
             >>421
 360で出たときの評判の違いじゃないかね
 
        
        
                
        - 
            
             雨だねえ。
 いやだねえ。
 http://koke.from.tv/up/src/koke24878.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             ありゃIDが変わって戻った。
 
 トライエースと言えばエンジンのデモを発表したけど結局あれは生かされなかったのか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>413
 ブルースフィアは一応SO2の後日談だね
 ガンガンでSO2の漫画を描いてた人がキャラデザやってる
 
 個人的には余談だな
 
        
        
                
        - 
            
             懐かしいね。9月にPS3で蛇足版TOVを出して大いに売れたんだったよね
 そして同じ年の年末にWiiでTOGを出したものの、完全に見透かされててラタトスクと
 売上が大して変わらなかったという。
 
        
        
                
        - 
            
             >>427
 
 TOVのPS3版って売れ方見てても完全版とは認識されてても蛇足版って思われてるように
 感じないなあ
 
        
        
                
        - 
            
             ドール編公開日にFF零式HD&FF15体験版ミリオン報告
 ゼノクロス発売2週間前にスターオシャン5発表
 ゼノクロス発売前日にFF15開発方針放送
 
 こんなぐうぜんもあるもんだな
 
        
        
                
        - 
            
             >>428
 |з-) それはまだブランド力があった証左だな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>415
 ただ猫耳とうさ耳付けたコスプレ女にどうしてケモナーが出てくるん?
 ケモナー云々言うなら宇宙船サジタリウスの人物並みの獣人じゃなきゃ
 
        
        
                
        - 
            
             >>429
 スターオーシャン5ってPS4なのか
 
        
        
                
        - 
            
             >>428
 プレイした人間が蛇足といってるんだから売り上げからは見えないんじゃないかな?
 
        
        
                
        - 
            
             >>429
 てかそれ左ばっかり気にしてたせいで
 右のニュースの存在すら知らなかったわ
 
        
        
                
        - 
            
             FF15開発方針って、もちろん内容にもよるけど、
 「まだ決まってなかったのかよ」と思われるだけのような気がするんだがなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>433
 >9月にPS3で蛇足版TOVを出して大いに売れたんだったよ
 
 この表現だと一般的に蛇足版だとみされたことになる
 
        
        
                
        - 
            
             モノリスみたいに売れなくてもブランド作るために金かけて出すとかならわかるけど
 今SO5を据置きで作っても儲からないだろうによくやるね
 
        
        
                
        - 
            
             >>415
 イヤホン以前にケモ度が足りないって言われそうなのだが。
 本来なら体毛や体色と同色になるべき所がなってない事からすると、単にアクセサリとして付けているだけだろう。
 
        
        
                
        - 
            
             >>431
 CGのバトルシーンだと完全にサンリオ系のケモになるよ
 
        
        
                
        - 
            
             SO5って確定したの?
 スタートって表現かするとスマホみたいだけど
 
        
        
                
        - 
            
             SO4はトライエースを見放すのにいいきっかけになったなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             何も確定情報は無いんじゃないですかね 
 
        
        
                
        - 
            
             だがこの絵だとただのけも耳にしか見えんな
 ケモナーは幅は広い属性ではあるが
 これはその前段階のけもみみ属性に見える
 
        
        
                
        - 
            
             >>432
 PS3とのマルチ
 
        
        
                
        - 
            
             蛇足版は蛇足版だからのう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>431
 変身後、さらにこんな感じ
 http://youtu.be/CaoaMtW_wT4
 
        
        
                
        - 
            
             >>440
 ぶっちゃけあてにならない情報かと、(フラゲスキャンorコラ)画像すらない情報みたいだし。
 
        
        
                
        - 
            
             >>440
 2chのフラゲスレだとSO5がPS4みたいだね
 ただ、文章のみ
 
 >>436
 発売前は完全版といわれてたしね
 
        
        
                
        - 
            
             >>440
 まだゲハの噂レベルの話ですな
 
 そいやアングリーバードのとこがマリカコピーのDL数がマリカの売り上げ抜いたとか自慢したとか
 ちとまえにレイオフあったりしたことを考えると必死だなあ的な感想
 
        
        
                
        - 
            
             >>439
 獣になることよりバトルものであることにビックリだよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>444
 ふぉーさん「また、お前が立ちはだかるのか!」
 
        
        
                
        - 
            
             >>448
 
 そうなんだ。
 事実ならそれはそれでいいことではないか
 
        
        
                
        - 
            
             根拠の無い個人の感想でしかないものを
 「一般的にそう見られている」かのように言うのは避けるべき
 TOVに限らず何でもそうだけれど
 
        
        
                
        - 
            
             >>429
 まあ、意識はしてるっしょ。で、ゲハでは早速ゼノクロや任天堂煽りに使われてるね。>SO5
 
        
        
                
        - 
            
             完全版(個人的には蛇足版)まで書かんと駄目かえ
 めんどいのう
 
        
        
                
        - 
            
             >>455
 
 自分が蛇足と思ったと判る書き方ならまったく問題ない
 一般的にそう思われてるとかになると結局はややこしいことになる
 
        
        
                
        - 
            
             >>446
 なんだっけかな、DSで構想何年とか多数のCMとか話題を作ろうとしてたケモナーの為のゲームみたいに宣伝してたが
 早々に主人公が人間化することを発表して一気に総すかんされた作品を思い出した
 
        
        
                
        - 
            
             >>454
 というかあそこの人らは面白そうなゲーム出ても煽りに使うか煽るかしかできないって悲惨だなあ
 もう一生まともにゲーム楽しむことも出来ないんだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             ケモナーなら複乳
 
 http://livedoor.blogimg.jp/skydb-adult/imgs/8/8/88762ef3.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             FEカードゲームスターターに
 FEifのコード付いてくるのか…
 集める人大変だな
 
        
        
                
        - 
            
             なるほど、SO5の話が独り歩きしてるのは、それが希望だったからなのか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>452
 PS3との縦マルチらしい
 
        
        
                
        - 
            
             今北区中
 ゼノブレ購入勧誘成功(5年ぶり2回目)
 ・・・中古のWii版だが・・・
 
 WiiやWiiU持ってる人に「とりあえずビール」的な勢いで勧めてるんだが中々うまくいかんのぅ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>452
 良くねーよ
 スクエニ潰れろ
 
        
        
                
        - 
            
             SO5ごときで英雄になるのであればDQHは神様かな? 
 
        
        
                
        - 
            
             差別主義者が来たようだ
 ドコモから書き込んでるらしいNGしよう
 
        
        
                
        - 
            
             >>461
 まあ希望と言うかPSは好きだけど正直洋ゲーなんて興味ねーんだよぉ!
 な人には普通に朗報では
 
        
        
                
        - 
            
             FF15を鈍器にして逆に致命傷になったら困るから新しい鈍器に交換したんじゃないか 
 
        
        
                
        - 
            
             あぼーん終了 
 
        
        
                
        - 
            
             >>457
 何だかんだで発売後の評判は悪くなかった記憶が
 
        
        
                
        - 
            
             SO5出るなら面白いのになるといいね
 出てきた情報が刺さるものならPS4の購入検討するかもだし
 
        
        
                
        - 
            
             雑誌ごとに特典コードとか
 期間限定とか
 店舗特典とか
 差別化して売ろうとする努力の物はいくらでもあるけどなw
 
        
        
                
        - 
            
             一応確認のためIP申請はだしておこう 
 
        
        
                
        - 
            
             あきまんキャラデザは良いけど本体購入までは至らん
 PS3あるし
 
        
        
                
        - 
            
             >>454
 何でSO4の存在を消すんだろう?
 SO3、SO4と多くのファンを蔑ろにして売上を減らした作品の新作で喜ぶ連中って不思議
 特にSO4は箱版でボロクソに言われてた作品じゃん
 
        
        
                
        - 
            
             >>467
 分かる
 
        
        
                
        - 
            
             申請も完了 
 
        
        
                
        - 
            
             >>475
 内容じゃなく独占ということにしか興味ないんでしょう
 
        
        
                
        - 
            
             >>255
 >背中にドリームキャスト
 
 |n !!
 |_6)
 |と
 
        
        
                
        - 
            
             >>467
 まあ新作RPGキターで期待するだけなら健全なのだがw
 
 わざわざ比較したがるのはしょーもないことやね。
 ゼノクロとFF15を比べることにも意味を感じないし…
 
        
        
                
        - 
            
             背中にうな娘!!! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>474
 あきまんがキャラデザなのか、これは褐色キャラが確実に入るな(棒
 
        
        
                
        - 
            
             >>255
 原子力電池ですね?
 
        
        
                
        - 
            
             >>457
 テイルコンチェルトだっけ?
 
        
        
                
        - 
            
             >背中にセガサターン
 !
 
        
        
                
        - 
            
             >>459
 胸の膨らみの大きさが不一致なのは……一対のみの種とのハーフなら有り得なくもないのか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>478
 だが現実は縦マルチ
 ANGINですらPS4独占と言うのに!!
 >>482
 現状出てる噂だけどね
 実際は知らないw
 
        
        
                
        - 
            
             スクエニは
 何をそんなにあせっ
 
        
        
                
        - 
            
             SO5で喜ぶのはいいと思う
 俺はシリーズひとつもやってないから良くわからないが
 名前は知ってるしね
 
 でもまたPS3、PS4の縦マルチだぜ
 そろそろおかしいって思わんのかねコレ
 
        
        
                
        - 
            
             >>488
 スクエニ以上に焦りすぎだろう。
 
        
        
                
        - 
            
             FF15は発売前なのに煽り弾としては捨てられちゃうんだろうか 
 
        
        
                
        - 
            
             スマホの専用ブラウザとかでドコモからだとか分かるようになってるの?
 今普通のブラウザで見てるがIDしか分からん
 
        
        
                
        - 
            
             >>449
 欧米じゃ大規模開発後のレイオフは割りと良くあることなんだけど、
 あそこの会社の場合はそういう事情とは違うからね
 
        
        
                
        - 
            
             >>489
 
 PS4が売れてない証左でまったくおかしくはないと思うが?
 
        
        
                
        - 
            
             >>488
 ・・・文章はここで途切れている
 
        
        
                
        - 
            
             >>486
 単純にボーンとメッシュの問題でぇす
 
        
        
                
        - 
            
             >>490
 なにをそんなにあせっ はとある語録なんで打ちミスではないなw
 テレ東なら知ってる
 
        
        
                
        - 
            
             タダイマンがついに
 太鼓の達人の為にVITA買うのか…
 
        
        
                
        - 
            
             >>492
 本スレからわざわざこっち来た系と推測される場合、本スレのID末尾から推測は出来るのかも知れないが、
 避難所単体では、エスパーとか能力者とかその手の類の人以外には無理。
 
        
        
                
        - 
            
             >>494
 縦マルチでウッヒョーイしてるのがおかしいって意味では?w
 
        
        
                
        - 
            
             >>489
 いやまあ国内向けタイトルだし国内でPS4売れてないし自分がメーカー
 だとしてもPS4オンリーなんてあっちが金出してくれないならメリット無いよね
 
        
        
                
        - 
            
             AAAがどんなに変態でもPS3というボトルネック確定なのがなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             フラゲ話で太鼓の達人がVITAで出るそうで。
 PSPでも出てたの知らないのか、ソニーハードファンが脱任とか騒いでるけど。
 
        
        
                
        - 
            
             >>503
 そりゃ今の今まで任天堂機種で主に出てたからなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>497
 わからん!さっぱり、わからん!
 
        
        
                
        - 
            
             eurogamerソースならソースははちまらしいけど、更に元はフラゲか何かなのかな? 
 
        
        
                
        - 
            
             海外で売る事考えてるのならPS4メインになってもおかしくは無いな・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             でもさVITAで叩くの強弱はどう判断するの? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>507
 箱一も忘れないであげて
 
        
        
                
        - 
            
             >>503
 Vitaに来て嬉しい!じゃなくて脱任だからなあ
 何が楽しいんだあいつら、どうせゲームも買わないくせに
 
        
        
                
        - 
            
             >>508
 4ボタン音ゲーになります
 
        
        
                
        - 
            
             太鼓に強弱判定とかあるんだ 
 
        
        
                
        - 
            
             前でドン、後ろでカンとか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>489
 上手に脳内変換されるから大丈夫だよ
 
 PS4に出るのは高性能だから
 PS3に出るのはサードが支持してるから
 
 矛盾は黙殺
 
        
        
                
        - 
            
             >>513
 後ろはありそう
 
        
        
                
        - 
            
             MHPが流行ってた時代にやってた人が居たから違和感ないんだがな
 
 彼らは煽りたいだけなんだろ?見てて哀れだよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>510
 普段スカッとする事がないからその程度の出来事でもなけりゃやってられないんじゃろ
 >>512
 あるよー
 普段より大きい丸が流れてきたら強く叩かないといけない
 ただ、アーケードとかだと二本のバチで叩くのがセオリーになってるっぽい
 
        
        
                
        - 
            
             >>512
 大ドン、小ドン、縁の組み合わせだったはず
 
        
        
                
        - 
            
             大ドンは確かPS2とかだと十字キーとボタンの組み合わせじゃなかったかな 
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーム業界死ねよ 
 
        
        
                
        - 
            
             太鼓って元々全方面展開だからね 
 
        
        
                
        - 
            
             ドンちゃんが美少女になって肌色さらすとかそっち向け強化されたりするんだろうかw 
 
        
        
                
        - 
            
             太鼓アーケードで力加減がわからず全力で叩きまくって次の日筋肉痛になった軟弱者の俺がカレーに退場(今日はカレー曜日) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>502
 
 PS4ネイティブで性能発揮するほど予算あるまいて
 
        
        
                
        - 
            
             曲目はそれっぽい感じになるんでは 
 
        
        
                
        - 
            
             >>522
 どっかのリサさんじゃあるまいし、精々曲目が肌色になるぐらいではと。
 
        
        
                
        - 
            
             >>521
 ただVITAで出るまでが長かったなー
 というのと3DS用は今年用意せんのかな?という気分
 
        
        
                
        - 
            
             太鼓でVITAの画面が割れた!
 っていう人出てこないか心配(ぼ
 
        
        
                
        - 
            
             >>524
 そこはボランティアで
 
        
        
                
        - 
            
             >>459
 3つめまでならなんとか実装されてるんだが
 
        
        
                
        - 
            
             >>522
 曲がそっち向けになるってだけでは?w
 >>524
 PS4は高性能だから低予算でもグラのクオリティ高くなるってその辺のおっちゃんが言ってたー(純粋な瞳で)
 
        
        
                
        - 
            
             太鼓ってスマホでもできるゲームなのに脱任天堂って、本当にソフト自体に興味ないのかね 
 
        
        
                
        - 
            
             しかし多ハード展開するだけでいちいち脱○○とかいう風潮はいつから始まったのやら
 サードなんだからどこに出そうが自由だろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>503
 PSPの太鼓の達人は最初のカーソルがアニメなんだっけ
 VITAもそうなるのかな?
 
        
        
                
        - 
            
             >>522
 コピペ
 
 
 アニメやボカロ、ゲームなど全80曲を収録。
 
 新モード「ドンだークエスト」音ゲーでRPG風バトルを展開するストーリーモード。
 
 ヒロイン「メイプル(CV:小澤亜李)」
 
 ゴッドイーター2やフリーダムウォーズの曲も収録
 
 ヒロインがいるみたい
 
        
        
                
        - 
            
             >>527
 DSで出るのも時間かかったしプラットフォーム追加するのに慎重なのかもね
 
        
        
                
        - 
            
             >>535
 あ、やっぱそっち方面でしたかw
 クラシック曲とか童謡なかったら完璧だなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>524
 SCEにたかれよ(棒
 
        
        
                
        - 
            
             >>489
 流石にSO5とかやるならPS3マルチじゃ格好つかないだろ
 
        
        
                
        - 
            
             >>533
 もともとはPS2で出てたソフトがPS3ででないことを脱皮とかけて脱Pといったのが始まり
 で、やられて悔しかったことをやり返して今に至る
 
        
        
                
        - 
            
             >>533
 だいたいテイルズのせい
 
        
        
                
        - 
            
             >>538
 そんな予算ないだろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>508
 ボタン操作なら同時押しだろうし
 タッチなら…DSみたく、ある場所に強ゾーンを作るか…
 いや、こっちも同時押しで大丈夫なのか
 
        
        
                
        - 
            
             >>543
 VITAなら多面タッチ可能ではある
 
 ただやる人はボタンじゃろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>535
 ヒロインは野崎君で千代ちゃんの声当ててた子か
 
        
        
                
        - 
            
             >>533
 大体テイルズのせいじゃないかな。(棒
 
        
        
                
        - 
            
             音楽ゲームだと画面に写る譜面を指で隠すことになるからボタン操作は仕方ない 
 
        
        
                
        - 
            
             途中で飽きた感すごい
 ttps://twitter.com/kunio9209/status/587277026668580864
 
        
        
                
        - 
            
                 ,―――、   何気にVitaはアニメ系音ゲーが充実しているハードになってますねぇ
 |  ̄ω ̄|_
 //\ ̄ ̄旦\
 // ※\___\彡 ⌒ ミ
 \\  ※  ※ ※ ( -з-)
 \ヽ-___--_ヽ_つ ⊂ノ
 
        
        
                
        - 
            
             >>535
 今年のジュエルペットのヒロインか
 
        
        
                
        - 
            
             >>542
 プラットフォームホルダーは赤字垂れ流して良いソフト増やすのが仕事だろ金使え(客から目線
 
        
        
                
        - 
            
             スターオーシャン5出るのが確定みたいな流れになっているけど、
 
 スターオーシャン4は、戦闘が苦痛だったのでそこらへん緩和されてるといいなあ。
 あとフリーズ大杉で、途中で断念したのもいい思い出…?(結局、フリーズするところで投げたけど)
 
        
        
                
        - 
            
             >>549
 VITAでしか出てない音ゲーってなにかあったっけ
 
        
        
                
        - 
            
             >>540
 GCで発売されたTOSがPS2で完全版が発売されたときは何て言われてたっけ?
 
        
        
                
        - 
            
             >>535
 ええなこれ
 
        
        
                
        - 
            
             >>552
 もう画像も出てるから、SO5が出るのは確定だよ。
 でも、どんなゲームかはよく分からんな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>553
 萌えアニメごった煮のとペルソナの奴が出る予定かねえ
 
        
        
                
        - 
            
             >>553
 DIVAシリーズとかIAのゲームとか?
 
        
        
                
        - 
            
             ふとVITAならタッチパネルでポップンやれるじゃん!と思ったが
 譜面部分が足りないと気づいた
 PS4とかでコントローラーをVITAとかやれたら出来なくはないか…!?と思ったが
 そういう時は遅延とかはどうなるんじゃろな
 あるのかな、ないのかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>552
 コタクで雑誌画像アップしてた
 
        
        
                
        - 
            
             >>553
 膝ボンの買った歌詠み575かな?スマホにあるのはなんか違った気が
 
        
        
                
        - 
            
             >>554
 とくに妙な用語はできてなかったような?
 
        
        
                
        - 
            
                 ,―――、   >>553
 |  ̄ω ̄|_    あとは575も確かそうだったはず
 //\ ̄ ̄旦\  3DSは女児向け音ゲーが充実してますね
 // ※\___\ ハ,,..,,ハ
 \\  ※  ※ ※ /;;;;-з-ヽ
 \ヽ-___--_(;( ^^^ );)
 `'ー---‐
 
        
        
                
        - 
            
             IAの音ゲーってそういや発売したんだっけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             お仕事終了
 
 ゼノブレ、エルト海は泳がなくていいと言われるが、MAPで埋まってないとこが
 あるのを見てしまうとどうにも我慢できないおれガイル
 
 >>552
 トカゲの宇宙船と最後の星のMAPデザインがクソすぎて
 戦闘が苦痛とか以前の問題だったなぁ…
 
        
        
                
        - 
            
             SO5インタビュー
 
 小林P「僕の人生をSOに懸ける思いで部署異動を行い、プロデューサーを担当することにした(これまでは宣伝担当だった)。
 SO5にはSO3のエッセンスを色濃く取り入れたかった。」
 
 (サブタイトルについて)
 五反田「このサブタイトルには複数の意味がある。最後までプレイするとわかると思う。」
 小林「今回は昔からのシリーズファンに安心感を与えたかったので、タイトルロゴはSO3のようなデザインにした」
 
 (バトルについて)
 小川「基本的な戦闘は過去作と同じく操作キャラと狙った敵との1対1の戦いになる。
 一方で、ボス戦では味方全員対ボスという通常のバトルとは異なる戦いを楽しめる」
 
 (今後のシリーズ作は?)
 小林「今後も出し続けていきたい。シリーズファンはもちろん、新規の方にも楽しめるように完成を目指している」
 
 ・本作はPS3でベースを作り、PS4版を開発。シェア機能に関しては何か考えているとか
 ・小林P「ストーリーに関わるDLCや完全版的なものは考えていない。ファンが嫌がるようなことは少しでもしたくないというのが本音」
 
 なお開発度は30%の模様
 
        
        
                
        - 
            
             >>566
 分かってるな
 
        
        
                
        - 
            
             >>564
 まだっぽいー
 
        
        
                
        - 
            
             >>562
 劣化版
 
        
        
                
        - 
            
             >>564
 1年延期して作り直しになったっていう
 
        
        
                
        - 
            
             >>566
 SAGA2015もだがコンシューマ班はなんかここに来て動きが見え始めたな、
 浅野Pにまだコンシューマやってたんだみたいな事言うようなのが居るし
 普通にそっちだと思ってた
 
        
        
                
        - 
            
             >小林P「ストーリーに関わるDLCや完全版的なものは考えていない。ファンが嫌がるようなことは少しでもしたくないというのが本音」
 
 じゃあPS4独占にしたげなよと思わなくもないw
 
        
        
                
        - 
            
             SO3のエッセンスって、ネトゲ…? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>556>>560
 どもです。スターオーシャン5確定ですか…。
 スターオーシャン4で、嫌な思いしてるので発売日買いはしないだろうなぁ…。
 
 >>565
 どの辺だかは忘れましたが、とあるダンジョンで一番最下層を目指してる時に
 どうしても特定階の戦闘終了後にフリーズが必ず起きて、そこからやってないです。
 
 ただ、フィールド移動も苦痛だったかな…(もう記憶にない)
 もうすべてのSFに関するRPGはゼノブレイドを目指して頑張ってほしいです。
 
        
        
                
        - 
            
             SO3ってストーリーもさることながらバグとか売り方とか評判悪かった記憶がある
 回収までいったかは忘れたが結構深刻なバグがあったような?
 
        
        
                
        - 
            
             コナミはもうコンシューマーにBEMANIシリーズ出さないのかな
 
 今帰宅しびびー
 
        
        
                
        - 
            
             シリーズファン安心云々でスターオーシャン3? 
 
        
        
                
        - 
            
             完全版はともかく面白い作品ならDLCは嫌じゃないけどな 
 
        
        
                
        - 
            
             ふむ、これだけの文章量をある程度の一貫性を持って書けているってことは、
 ちゃんと元がある=捏造の可能性は低い、か? 一応、腕利きのネタ師の可能性は残るが。
 
        
        
                
        - 
            
             開発遅いことで名がしれてるトライエースでまだ開発30%って遅すぎだろw
 出るの2017年ぐらいになるんじゃねえの
 
        
        
                
        - 
            
             >>566
 SO4と言い出さないだけマシな気もするが…
 
 最近のRPGは一回の戦闘が長くなってる気がするんで
 それを見据えて最低でも中断セーブくらいは実装してもらわんとな
 
 SO4とかMAPデザインはクソすぎるわエンカウント率は高いわ
 碌に中断もできないわで、トカゲの宇宙船とか最後の星の
 セーブポイントにたどり着くころには半分意識飛んでたしな…
 
        
        
                
        - 
            
             >>576
 あっこはスマホスマホ逝っちゃったので…
 という以前に家庭用じゃどう考えても利益出せなくなってて
 その上でPS3で専コン使えなくなったのがトドメになった
 
 WiiでDDR出せたのは、GCでマリオの作ったことあったから
 
        
        
                
        - 
            
             >>580
 PS3は10年戦える!
 
        
        
                
        - 
            
             >>573
 2のエッセンスって言ってたら俺の興味が復活したんだけどなw
 3はふつーの出来で、4はムービー中に寝てしまうので戦闘だけはそこそこ楽しめた事以外の記憶が無い
 2は奇跡なのでふつーに作れた3を目指すってのはたぶん間違ってないとは思うけどね
 でも、出るからにはシリーズ復活!とにファンからは言ってもらえるくらいのもんが出てほしいわな
 
 しかし早くても来年発売、もしかしたら再来年もあるモノでPS3マルチとなるのはどうなんだろうと思わんでもない
 
        
        
                
        - 
            
             ベースがPS3ってところで色々と察した。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>577
 個人的に安心感はSO2のが上なんだが
 キャラクターがポリゴンなのは3からだからなのかなあ
 とりあえずフィールドマップをくださいお願いします
 どこでもセーブできないとセーブポイント付近から離れがたくなるんです!
 
        
        
                
        - 
            
             一言くんはベヨネッタ2とかゼノブレイドクロスとかには興味ないのかな 
 
        
        
                
        - 
            
             ワールドマップなくても良いけど空飛ぶ乗り物は用意しろ(飛空艇厨 
 
        
        
                
        - 
            
             >>583
 初代もPS2もゲーム博物館のデータ的には8年でパタッと終えた感じなのに
 本当に10年行くなぁこれは、VITAでいけるやつはVITAでいいだろうけど
 
        
        
                
        - 
            
             SO4は良かった点が正直思い出せん
 森一丁のエッジ君って言いながら画面にチューの表情するところしか思い出せん
 
        
        
                
        - 
            
             >ファンが嫌がるようなことは少しでもしたくないというのが本音
 
 本音は本音、建て前は違う大人はいっぱい見てきた!
 
        
        
                
        - 
            
             SO確定か。しかしフラゲで記事を書くのが当たり前になりつつあるなネットニュース系。
 4はムービー中に省電力機能が働いてコントローラーの接続切れるのを見て笑った記憶があるな
 
        
        
                
        - 
            
             >>583
 仮に2017年なら10年超えちゃってるんだよなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>587
 ゲーム機すら持ってなさそうな人間だしなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>594
 一応、昨晩Vitaだけアップしてたから、そういうことを言うのはやめよう
 
        
        
                
        - 
            
             >>584
 冷静に考えてPS3が1000万台でPS4が130万台だからね
 洋ゲー以外は未だPS3のが全然売れる状況だし
 縦マルチは当たり前でしょ
 
        
        
                
        - 
            
             >>592
 フラゲで記事書くどころかバンナムはフラゲに反応して行動しちゃったからなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>595
 あれ?そうだっけ?
 それはすまなかった
 
        
        
                
        - 
            
             ていうかVP以降評価出来たAAAゲームはEoEしかない 
 
        
        
                
        - 
            
             >>588
 ワールドマップなしで飛空挺…
 TOGのシャトル?
 
        
        
                
        - 
            
             EoEはPXZで知って遊んだけど面白かったー 
 
        
        
                
        - 
            
             >>600
 ワープ装置は死んで
 
        
        
                
        - 
            
             >>599
 ラビリンスちゃん「……」
 
        
        
                
        - 
            
             >>592
 EDでコントローラの接続切れるのは今の時代でもあるし・・・
 DQ10でもEDの音楽に耳を傾けてたら唐突にチリーンって鳴るしね
 
        
        
                
        - 
            
             >>599
 あの後エッジワークスとかいう普段ならこんな事言いたくないがゴミシナリオ集団に
 シナリオ投げてた時期が多かったのもいただけなかった
 
        
        
                
        - 
            
             >>603
 俺は楽しんだが、他の人には勧めにくいゲームだw
 
        
        
                
        - 
            
             >>603
 アレネタありきでゲーム全体ではそこまでいい出来じゃない
 
        
        
                
        - 
            
             ネタの部分はよかったしラビリンスちゃんはかわいかったがもろ手を挙げてお勧めできるかというと……
 あと、上を見上げるたびににらむのやめてw
 
        
        
                
        - 
            
             >>605
 シナリオ集団と言えば月光も負けたいないよ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>596
 どうせPS4で出るならPS4でしか出せないゲームがやりたいというのがPS4を所持してる人の願望だと思うんだけどね
 そんなもんは出せないとうのが現状な日本市場なので、しょうがないっちゃしょうがないのか
 
        
        
                
        - 
            
             >>601
 EOEは面白いよね
 いつもの姿とピンチ状態のギャップも笑えるが
 …いやホントああいう気分になるんでそういう意味では笑えないんだが
 
        
        
                
        - 
            
             >>610
 ナックとか?
 ドライブクラブ?
 
        
        
                
        - 
            
             >>610
 ディスガイア最新作が独占で初週2万本という現実があるからな…
 
        
        
                
        - 
            
             ラビリンスちゃんは日常会話で徐々に仲良くなっていってからの
 最後の別れとかむっちゃ好きなんだけどな
 
 癖が有りすぎな移動と戦闘で人に勧めるのが無理ゲになるのが辛すぎるw
 
 クルケパンジェ
 
        
        
                
        - 
            
             >>603
 あれは出来は悪くないと思うが尖り過ぎだw
 
        
        
                
        - 
            
             >>602
 じゃあどうしたらいいんだ…
 飛空挺に乗るときだけマップありかな?
 
        
        
                
        - 
            
             new3DSでゼノブレイドが動くならEOEも動くのではないか(棒 
 
        
        
                
        - 
            
             >>610
 The Order:1886はこのゲームでしか見られないほどのクオリティのグラフィックだよ!
 グラフィック以外は(以下略
 
        
        
                
        - 
            
             でもSO5の発表もゼノクロ意識しまくりだよね
 そして比較されるよね
 
        
        
                
        - 
            
             ロゴがSO3に似すぎてて一瞬わからなかったぞw
 インタビュー通りグラフィックはあくまでPS3がメインって感じだね
 http://kotaku.com/first-look-at-star-ocean-5-1697679023
 
        
        
                
        - 
            
             比較してるのはハードファンでは?
 公式が比較してたらアレだろうw
 
        
        
                
        - 
            
             >>616
 DQXの飛竜で妥協
 
        
        
                
        - 
            
             >>610
 別にPS4に限らない話であるというのが、日本の据置型ゲーム機の市場の厳しさだな。
 Wii Uは任天堂というパブリッシャーが居る分マシっちゃマシだが。
 PS4も箱一に比べればマシっちゃマシだが。
 
        
        
                
        - 
            
             >>601
 あれはホント良い意味での怪作だったwww
 ゲームとしても良くできてたしシナリオもまぁ
 世界についての伏線投げっぱなしなのもまぁ
 主人公に主眼置いてた、といえばそこまでだし
 ネタとして見ても素晴らしく良かったのがまた何ともwww
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9630823
 これは未だにおれの中で輝いてるwww
 
        
        
                
        - 
            
             >>622
 レンダーシア以外でも乗れるようになればなあw
 
        
        
                
        - 
            
             >>612
 ドラクラは知らんがナックは数字上売れた事になってるだろ(絶対に目は合わせない)
 
 >>613
 ディスガイアに関してはそもそもなんでPS4オンリーにしたのかがちょっと理解し難い PS3とVITAマルチが正解だったろうにな
 高精細な絵を表示したかったからっていうけど、それにどれだけの価値があったのかがまったくわからん
 
        
        
                
        - 
            
             >>626
 
 あれは、要するにPS4にみんな及び腰だからこれしかない需要でウハウハできると
 思ったんだよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>623
 ゲーム業界なんて死ねば良いわ
 今日ほど不快な日は…、いやDQ11発表日は更に不快になりそうだわ
 
        
        
                
        - 
            
             AAAはハメありきで戦闘システム組んでる感じがあるからあんまり好きじゃない 
 
        
        
                
        - 
            
             >>627
 役者が揃ったからサードにとっては楽園になるんじゃなかったの?(棒)
 
        
        
                
        - 
            
             >>627
 ああ、先行者の利があると思ったのか
 思っちゃったのか・・・
 思ってしまったのか・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>627
 結果としては大失敗もいいところだったけど、
 あれだけ大口叩いたから、VitaやPS3に出すわけにもいかなそうだし
 
        
        
                
        - 
            
             なんでそろそろ発売するゲームと開発度30%のゲーム比べるのかな 
 
        
        
                
        - 
            
             パンチングマシーンの呪いとして語り継がれてしまうのだろうか。 
 
        
        
                
        - 
            
             開発度30%って言ったら、まだゲームエンジン作ってるイメージ。
 数年前に公開したデモのエンジン使ってるなら別かもしれないけど。
 
        
        
                
        - 
            
             >>627
 …PS3の3も似たようなシチュだったケド別に先行者利益貰えてた印象サッパリ無いんですけども。
 
        
        
                
        - 
            
             AAAはダンボール戦機で凄くやらかしてた実績はあるからなぁ
 初週で買うと地獄を見そうだ(バグ的な意味で
 
        
        
                
        - 
            
             ディスガイアは3以降携帯機に場所を移すのが一番幸せだったんじゃないかと思わなくは無い
 
 >>633
 スクエニ「え、SFならもっと凄いのを別に作ってるし!」的な?
 
        
        
                
        - 
            
             AAAがやらかしてなかったことほとんどないような
 ラビリンスの彼方は安定してたけどさ
 
        
        
                
        - 
            
             >>627
 きみはじつにばかだなのAAが思い浮かんだ
 
        
        
                
        - 
            
             って言ったけどこれしかない需要目論んでたのか
 とはいえvitaのが良かったような
 
        
        
                
        - 
            
             PSのソフトは発売されるまで信じられないって
 トリコ先輩が教えてくれた(棒なし
 
        
        
                
        - 
            
             あーSO3でも型番で進行不能バグもやらかしてたな。思い出した 
 
        
        
                
        - 
            
             >>629
 個人的には「敵に行動タイミング渡してしまったら致命傷!」ってのは結構好きマン。
 うぉーあっちー
 
        
        
                
        - 
            
             SO3は回収になってたみたいね。ディレクターズカット版なら最初から治ってるけど。
 
 エニックス、PS2「スターオーシャン3」
 キャラクタが動作不能になる現象への対応を発表
 ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20030305/so3.htm
 
        
        
                
        - 
            
             >>627
 なるほど、国内メーカーが本腰入れたタイトル出してないからこそ注目が集まると思ってたわけか
 
        
        
                
        - 
            
             ようやくスクエニのケツに火がついてRPGメーカーの立場守りに来たならスマホクラウドで無駄金使われるよりは良いことだよ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>647
 なんだかんだコンシューマやってくれるなら喜ばしい、尚、某存在感の消え去った大手
 
        
        
                
        - 
            
             DQFF以外切り捨てた後のスクエニが守りに来てももう何も残ってないんじゃないの 
 
        
        
                
        - 
            
             >>636
 ディスガイア3は凄かった。
 アニメ絵が全面に出る会話シーンやマップは綺麗なのに肝心な戦闘キャラがギザギザで汚い
 ここまで醜くていいんだろうかと思ったぐらい。暈し機能もあったがそれだと逆に目が痛かった
 
        
        
                
        - 
            
             SO3のPS2初期型発動バグは
 型番更新で挙動変わるような本体側がおかしいと思うのでAAAに同情するマン
 
        
        
                
        - 
            
             スクエニは誰か忘れたけどPが聖剣も復活させたいとか言ってるから聖剣4も作ってるのかもな 
 
        
        
                
        - 
            
             とらいえーす
 初代のVPとラジアータとEOEとラビリンスちゃんは好きだったな
 SFC版TOPも好きだよ
 なんでこうなったんだろ
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノクロ見てサードのやる気に火がついたならハード問わず家庭用ゲーム機を愛する身として喜ばしいです 
 
        
        
                
        - 
            
             >>647
 もうとっくに陥落済みな気がするのだけど、立場持ってるのって実質的にはアーマープロジェクトとバードスタジオだと言っても過言じゃないし。
 守るのではなく攻めるつもりで行くのなら、悪くないと思うけどね。
 
        
        
                
        - 
            
             ハード問わず面白いゲームがどんどん出るのが一番良いわな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>654
 素晴らしいな
 
        
        
                
        - 
            
             やる気になるのは喜ばしいけど
 無闇矢鱈と高評価要素を取り込むんじゃなくて
 自分ちのゲームに合った要素を自分ちの身の丈に合ったレベルで煮詰めてもらいたいな
 
        
        
                
        - 
            
             火が付いたとか多分それこそ幻想じゃね? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>651
 今のご時世なら本体側の修正ファームウェアがリリースされて然るべき事に、相当する挙動よねぇ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>652
 ttp://blog-imgs-60-origin.fc2.com/s/i/n/sinplelove/IMG_3117.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             開発度30%で発表ってのも、ゼノクロへの牽制なのかと思ってしまうなw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>654
 保守的か冒険的かは置いといてまずはやろうともしなければ何も起らないからなぁ、
 この際信用どうこうは置いといて完成品で判断だな
 
        
        
                
        - 
            
             今の開発スパンだと着火点はクロじゃなくてブレの時点な気がしないでもない 
 
        
        
                
        - 
            
             >>638
 ディスガイアはDS系にもっと早く注力してればなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>659
 むしろ、満を持してとか勝手に思ってそう
 
        
        
                
        - 
            
             >>636
 イヤディスガイア3あたりはうまくいってた
 
        
        
                
        - 
            
             >>659
 同感だな
 発表するタイミングは意識してるような気がするが、
 開発自体は別に火がついたとかではないと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>664
 ttp://livedoor.blogimg.jp/randy3/imgs/a/c/ac4748b9.png
 
        
        
                
        - 
            
             >>664
 それだと5年経っちゃってるからせめて2年前のモノリス新作ティーザーってことにしてさしあげろw
 
        
        
                
        - 
            
             >>665
 PSPでいいのよ
 3はちょうどそういう時期だったのにPS3へ行ったし、
 今ならVitaだろうにPS4へ行ったのがホント謎なんだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>644
 アトラス「せやせや」
 
        
        
                
        - 
            
             アトラスはザコでも状態異常は強烈だからなあw 
 
        
        
                
        - 
            
             先制攻撃
 マッカビーム
 
        
        
                
        - 
            
             ところで据置にしか出てない物を携帯ゲーム機で出せー、ってのも所謂クレクレになるんかな? 
 
        
        
                
        - 
            
             メギドラオンでございますとか完全に初見殺しだよなぁw 
 
        
        
                
        - 
            
             今北、
 イシュタリアって結構電池食うなぁ、
 エフェクト効果のせいなのかな?
 
        
        
                
        - 
            
             バックアタック
 モムノフとオニ
 クリティカル発生!
 
        
        
                
        - 
            
             >>662
 30程度で牽制になるのか…?
 80ならともかく
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) わんこよ。水を差すようで済まないが、
 見も知らぬ会社がどんなソフトを出そうが、影響は受けないぞ。
 影響うけるとしたら、協力した所がすごい作品を作った時だけだ。
 会社のつながりなんてそんなもんだろ。
 
        
        
                
        - 
            
             開発に刺激されたと言う意味では一番はゼルダじゃない?と思ったり 
 
        
        
                
        - 
            
             据置はそのままで遊びたいマン 
 
        
        
                
        - 
            
             >>681
 |з-) 全くもってその通り。
 
        
        
                
        - 
            
             >>676
 ちょいとやりこめば万能属性以外完全耐性とか結構サックリ出来ちゃうシステムだから
 仕方ないんや…
 
        
        
                
        - 
            
             >>680
 元スクエニだし
 
        
        
                
        - 
            
             年度初めのこの時期はいつも新作の情報が出て来やすいんじゃないかな
 あんまりゼノクロへの対抗がどうだとかは考えなくて良いと思う
 
        
        
                
        - 
            
             んー
 すごいと思ったあのソフトを超えたいってのは影響になんないのかな
 なんかのインタビューでスカイリムに影響されましたって誰か言ってなかったっけ?
 アサクリに言及してたのはヒゲだったかな?
 
        
        
                
        - 
            
             >>684
 デビルサバイバーあたりだと終盤は全仲魔に
 「物理反射+全門耐性」か「真・全門耐性」を搭載していた俺
 
 閣下のメギドラダイン(SRPGにも関わらず「大威力のフィールド全体攻撃」)や
 アリスの死んでくれる?(割合ダメージで現在HP/MPの「10割」を与える)も
 大概初見殺しではあったがw
 
        
        
                
        - 
            
             >>685
 |з-) 受けないよ。恐らく接点ないもん。
 
        
        
                
        - 
            
             マリオ64みたいなゲームは結局のところマリオが継承し続けた気がするが、
 時オカは後のゲームにかなり影響を与えたかな?
 そういう点では、バイオハザード4もなかなか偉大だった気もせんでもない。
 
        
        
                
        - 
            
             まあそこはどちらも想像の範囲内なのでどっちが正しいかどうか
 とも言えないので。
 
        
        
                
        - 
            
             今のスクエニが任天堂のゲーム見て刺激受けるわけねーだろ派です。
 みんな優しいなあ。あの会社がこの何年かで据え置きで出したソフト思い出してみ?
 
        
        
                
        - 
            
             受ける暇があるならFF15に集中するかと 
 
        
        
                
        - 
            
             >>686
 普通ならそうなのかもしれないが、↓の通り自社内でも食い合っちゃうタイミングなわけで、積極的理由の存在は間違いないかと。
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1428843419/974
 
        
        
                
        - 
            
             刺激は受けないだろうけど変な負けん気はありそうかもとか思ってるマン
 4/28の方針発表が楽しみです(棒
 
        
        
                
        - 
            
             ふろんとみっしょんえぼるゔ 
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームシステムUIとか操作系とかで影響を受けることは多々あるかもしれないが、
 あっちがあんなすごいの作るならこっちも頑張っちゃうぞーみたいなのは意外とないかも。
 
        
        
                
        - 
            
             >>692
 確かにマリオカートフォロワーの3DS版チョコボレーシングをなかったコトにしたな…
 
        
        
                
        - 
            
             自転車板でどこかで観たようなもの見つけた
 つ「ttps:/www.yutube.com/watch?v=EoitFvqC42Q」
 
        
        
                
        - 
            
             >>696
 あれ何目指したんだろ
 
        
        
                
        - 
            
             以前コケスレで薦められたところだと
 ニーアはなかなか好みのゲームだったね
 
 箱○版だったので主人公がなかなかインパクトあったけど
 今となってはPS3版主人公に違和感を覚えてしまう
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノブレイドクロスの訊くはあるのかな
 あるならいつ頃になるんじゃろ
 
        
        
                
        - 
            
             あれ、飛べない 
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノクロの広告、楽しそうだなあ。
 NLAの街中をエイリアンが普通に歩いているのが面白い。
 
        
        
                
        - 
            
             >>696
 やめなされ・・・やめなされ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             ウチのゲームより売れない大作ソフト()プギャーくらいには思ってそうだなスクエニは
 注:個人的な偏見と悪意に基づく妄想です
 
 他社のゲームからフィードバックできるならFF15はもう少し期待できるモノを
 提示できるだろうよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>681
 時のオカリナのZ注目とかは3Dゲームにかなり影響与えている気がする
 
        
        
                
        - 
            
             >>702
 New3DS版ゼノブレイドの訊くでやると言ってるのであるだろう
 発売日からして、今週か来週辺りでないかい?
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノクロのドールに対抗意識燃やしてフロントミッションの新作出してくるとかしてもいいのよ?スクエニ 
 
        
        
                
        - 
            
             もうちょいお互いにリスペクトしあえてるならこんな状況にはなってないと思う
 
 でも自称客観的レビューの例を見ると、ゲハ的な負の意識の共有くらいはあるかも
 
        
        
                
        - 
            
             ニーアといえばニトロか何処かが最近出したあるキャラのルートをクリアすると
 別のキャラのルートに行ったら殺しにくるゲームが気になる
 
        
        
                
        - 
            
             >>706
 そこまで舐めてかかっているのなら、変に日付を寄せたりはするまい。
 「RPGの領分でちょっと生意気な感じなので、うちのネームバリューで潰しておこう」(※本当に潰せるかどうかは別)ぐらいかと。
 
        
        
                
        - 
            
             フロミのブロック状立体マップはジャンルは違うけど
 FFCCRoFとかに遺伝子が引き継がれてるような気がしております。
 ところでFFCCはー?
 というかメインPGの紙山さんとキャラデザの板鼻さんはー?
 
        
        
                
        - 
            
             >>709
 聖剣4とかSO4とかエボルの再来ですねわかります。
 
        
        
                
        - 
            
             ネット上でのフロントミッション話は回り回って結局
 当時何故か不人気だったガンハザードが一番人気な気がする。
 ヒャア がまんできねぇ 0だ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>712
 俺もそんな感じだと思う。売上に影響あるかはともかく、話題潰しくらいは意識してるんじゃないかなあと。
 
        
        
                
        - 
            
             >>706
 ゲハの人間じゃあるめーしそんな事はないでしょう
 
        
        
                
        - 
            
             >>708
 言ってたっけ(確認)
 
 ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/cafj/vol1/index5.html
 岩田
 では、4月29日にWii Uで発売予定の『ゼノブレイドクロス』の話は機会をあらためて、お訊きしたいと思います。今日はどうもありがとうございました。
 
 言ってた
 待ち遠しい
 10本立てくらいで毎日カウントダウンでもいいのよ?
 
        
        
                
        - 
            
             >>713
 板鼻さんは最近どっかで名前見たなあ。
 スマホ案件だったかな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>714
 そんなものは出ていない、記憶にないから
 記憶にないから!
 記憶にございませんから!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>720
 つきつける→げんじつ
 
        
        
                
        - 
            
             日課ー
 http://koke.from.tv/up/src/koke24879.jpg
 頭を抱えた
 
        
        
                
        - 
            
             FFはもう御託はいいからとっとと仕上げろとしか思わない。
 昔はDQよりは仕事早いイメージだったんだがなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>723
 これから開発方針を発表するので……
 しかし、FF15っていつ発売予定だったっけ?
 
        
        
                
        - 
            
             今年度? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>714
 聖剣4は出てないから再来もクソもないのでは?
 
        
        
                
        - 
            
             >>721
 ああ、じゃいあんとえねみーくらぶがみえる
 
        
        
                
        - 
            
             >>723
 開発費の高騰とか原因が色々出来てきたからね
 後拘り
 
        
        
                
        - 
            
             スクエニだとSAGA2015(仮)は流石の納期の鬼でも年度内は
 無理なんじゃないかなーとは思ってるが今日の生放送では何か
 発言あったのかな。
 
        
        
                
        - 
            
             FF15とDQ11で発売日競わせたらいい勝負になりそう。
 お前ら遅れるのも大概にしろよ、という点も含めて
 
        
        
                
        - 
            
             >>718
 ゼノブレの時の「訊く」は、それが一番の宣伝みたいな勢いで何回もやってたんで、
 広報は公式サイトに任せて訊くは1回ないし前後編くらいで〆るのはむしろ正しいんじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>711
 そのネタ知ってる時点で楽しさの半分以上通過済みだと思うぞアレw
 
        
        
                
        - 
            
             ただいも
 
 ttp://www.1999.co.jp/blog/1504142
 ttp://www.1999.co.jp/blog/img/20150414miyazawasononi.jpg
 ttp://www.1999.co.jp/blog/img/20150414miyazawasononi2.jpg
 
 変形は、しないのですか?(棒
 
        
        
                
        - 
            
             >>726
 >>661
 
        
        
                
        - 
            
             >>732
 一発ネタゲーと見せかけてよくできてる可能性はないのですか!
 デスマッチラブコメは一発ネタと思わせておいてよくできてたな
 
        
        
                
        - 
            
             ガンハザード発売当時は「アクション外伝作じゃなくてシミュ続編よこせや!」ってカンジだったケド
 いざPS1で続編2出たらだいぶキツいデキだったのが影響してるのかもしれぬ。
 3でデキ自体は相当に巻き返したケド既にシリーズ空気化始まってたね…
 
        
        
                
        - 
            
             >>713
 板鼻さんの絵はちょっとデフォルメのがしっくりくる
 具体的には初代FFCC
 つかベアラーもポリゴンモデルよりちょっとデフォルメされてるもともとのイラストのが好きだ
 ていうか初代FFCCのがイラストに忠実だ
 
        
        
                
        - 
            
             >>731
 裏話とかコメンタリーとかメイキングとかが大好物な人間の戯言です
 
        
        
                
        - 
            
             都庁ロボ
 搭載兵器は公務員ミサイルだなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>726
 だからいい加減現実見ろよこの三十路(真顔
 
        
        
                
        - 
            
             >>738
 そういう意味では大好きなので発売後にネタバレ全開でやっていただきたくはあるなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>712
 そう思っているってことは脅威だと感じているって事なのかなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>735
 システムに侵食してくるヤンデレの怖さがキモだから何も知らずにプレイした奴じゃないと損するって発売日に踏んで絶叫した知人が
 
        
        
                
        - 
            
             >>743
 ・・・CALLING黒い着信の続編出ないかなあ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             しかしゼノクロのネタバレありの訊くって
 発売から何ヵ月後なら公開できるのかしら…
 
        
        
                
        - 
            
             >>742
 細かい考えは別としても、何らかの形で意識していることは間違いないかと。
 
 あの日取りだと、ゼノクロだけではなくDQXのVer.3も影響圏なんだわ。
 何らかの積極的な理由が無いなら、DQXとの兼ね合いで離した方が良い。
 
        
        
                
        - 
            
             スターオーシャンとサガだったらどっちでも売り上げ大差なさそうだけど何でサガはVitaなんだろうな
 サガも据え置きで出せばいいのに
 
        
        
                
        - 
            
             クロス云々は過敏すぎやしないかい 
 
        
        
                
        - 
            
             モナドアーカイブス的な書籍ゼノクロ版には期待しております
 我ながら期待のハードルが上がりすぎてる気もする
 中学生時代に戻ったかのようだ
 
        
        
                
        - 
            
             湯上り、
 
 >>733
 過去に最悪な方向のロボにに可変した事がある(ぼ
 
        
        
                
        - 
            
             スクエニに対しては先入観強くなっちゃってる人が多いんでないかなあ
 ひと昔前のバンナム滅べ的なのと似てる気がする
 
        
        
                
        - 
            
             FF15はゼノにぶつけてる感ありありだけどスターオーシャンは特にないだろ
 ジャンルがSFってことしか関係ないし因縁もないし
 
        
        
                
        - 
            
             >>747
 サガは海外だと全然売れないからじゃない?
 
        
        
                
        - 
            
             聖剣4はなかったネタは置いといても
 聖剣って特にファンが求めていなかったようなジャンルのゲームを聖剣シリーズとしてお出しされている感じはする
 
        
        
                
        - 
            
             スクエニは期待以上の仕事をしなくなってからが長いから
 どうしてもやっぱダメなんだろとしか見れなくてな
 
        
        
                
        - 
            
             まあぶっちゃけゼノクロ意識してあの日付にしたかと問われればんなこたーないと言いたいんだが
 明確に否定できる根拠は無いので黙っとく。
 
 というかあの日付の並びからゼノクロ潰し云々とか言い出しちゃうと妄想と変わらんから言いたくないだけだが。
 
        
        
                
        - 
            
             MOTHERとかで嫌な思いしてるから○○は無かったみたいな言い回しはちょっと… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>753
 サガは海外ダメなのか
 知らんかったわ
 
        
        
                
        - 
            
             1番の問題は、同時期に発売できるのか?FF15w 
 
        
        
                
        - 
            
             >>757
 MOTHERは1も2も3も大好物です。
 
        
        
                
        - 
            
             >サンダーフォースVIはなかった 
 
        
        
                
        - 
            
             まあ聖剣4とか無かったことにしちゃう子には心の底からのゲスい表情で
 「聖剣4がそもそも出てないならなんで聖剣伝説の新作は出ないの? ねえなんで?なんで?」
 と聞いてあげましょう。
 
        
        
                
        - 
            
             >>762
 ゼノギアスのせい(当時のCMより
 
        
        
                
        - 
            
             ネタで言ってる内はいいがトラウマだからと言ってこじらせては、いけない。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>763
 時系列違いすぎやしませんかね…
 
        
        
                
        - 
            
             >>746
 そこなんだよね
 FF15もSO5もDQX3.0が近い中での発表だ
 ゼノクロ無視すると、自社での食い合いしてるみたいな話に見える
 
        
        
                
        - 
            
             >>761
 ブロークン!
 
        
        
                
        - 
            
             (仮に)スクエニがゼノクロ意識してるってんなら
 是非その気概をゲームに反映していただきたい。
 
 俺は面白そうだ!と思うからゼノクロ欲しいわけで
 その熱意なりなんなりが伝わるようなゲームを作ってくれるなら、
 ユーザーとしては万々歳だ。
 
        
        
                
        - 
            
             15は、ゼノよりDQ10との話題被りで注目度が低くなりそうって危惧の方が
 個人的に現実味を感じますな。
 
        
        
                
        - 
            
             別にその日に発売されるわけでもなし、開発度30%ってなら来年以降だろうし
 ホントに考えすぎじゃないの?関係ないって
 
        
        
                
        - 
            
             >>762
 そうだね!A.C.E.は3でサブタイにFinalって付けてたし完結したね!
 
        
        
                
        - 
            
             そもそも発売日とか発表するって言うならともかく平日に開発方針の発表やったところで
 翌々日に出るドラクエ10への影響なんて無いだろう。
 
        
        
                
        - 
            
             >>767
 ttp://bluenova.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/03/30/im522.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             SO5にしてもFF15にしても発売日すら決まってないものがなんでドラクエ10に影響与えるのか分からん。
 そしてもし仮にそれらがドラクエ10に影響与えるって言うなら任天堂のゲームのために自社コンテンツの
 ドラクエ10を犠牲にしてるわけでますますもって意味が分からん。
 
        
        
                
        - 
            
             >>769
 何気にFF14も蒼天のイシュガルド発売が近いんで15の存在感薄いよね今
 
        
        
                
        - 
            
             >>772
 実際に影響ないにしても、普通は自社内なら広報スケジュールは調整するとは思うけどね
 これはゼノクロ云々関係無しでの話として
 
        
        
                
        - 
            
             |-c-)  ただコケ。
 | ,yと]_」  なんかよーわからんが、
 いずれも世間への影響は何もあるまい
 
        
        
                
        - 
            
             >>775
 春予定(6月)って所はアレと似てるかもしれない(棒棒
 
        
        
                
        - 
            
             SOごときがFFやDQに影響与えるとかギャグにもなってないんだよなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノクロとかスタオーとかドラクエとか一切関係なくFF15は注目度低いだろうなぁ・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             本命はVITAの太鼓の達人! 
 
        
        
                
        - 
            
             というかそもそも「スクエニが」ゼノクロをそこまで重く見てるなら
 DQ10の発売日をゼノクロの翌日に設定しないだろ。
 
 ……逆説的に重く見て発売日変えてくれと切実に思ってる奴はこのスレには多そうだがw
 
        
        
                
        - 
            
             >>781
 VITAの太古の達人によって太陽はかげり鳥は鳴くのをやめ、FFもゼノクロもDQも存在感を失う
 こんな感じ?
 
        
        
                
        - 
            
             29日なのは、単に祝日だからだったりして。 
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノブレイドクロス、DQX3.0ともに連休前だから重なったのでは?
 FF15のそれはぶつけたんだろうけどw
 
        
        
                
        - 
            
             基本ゼノクロとFF15を同じ土俵の上で語ってるのってゲハだけだと思うんだが。 
 
        
        
                
        - 
            
             ところで何でFF15がぶつけるという話になったんだろう?
 ぶつけられたところで選択肢に入らないからなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>782
 それについては、6月にFF15の拡張があるのでDQXはこれ以上発売を遅れさせられない事情の方が強そうだけどけ
 
        
        
                
        - 
            
             >>760
 3大っ嫌いw
 
        
        
                
        - 
            
             >・小林P「ストーリーに関わるDLCや完全版的なものは考えていない。ファンが嫌がるようなことは少しでもしたくないというのが本音」
 アドレーとかいうおっさんを思い抱いてうっ、頭が…ってなった
 
        
        
                
        - 
            
             >>787
 開発方針の発表がゼノクロの発売日前日だから。
 
        
        
                
        - 
            
             単にスクの方がゼノブレの存在が視界にも入ってないという可能性もあるかも? 
 
        
        
                
        - 
            
             秀丸の作者初めて見た
 
 部屋汚い。独り者のオッサンみたいやんけw
 つうか写真取る方も考えてやってw
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーム嫌いな人がこんなとこにいるとかバカじゃ無いの?
 ゲームやりもしないのに嫌いとか言われてもね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>791
 今まで出てきてたのはなんだったんだろう?サファリパークとか
 
        
        
                
        - 
            
             |-c-)  >>757,760
 | ,yと]_」  好きな物はちゃんと好きだと表現していかないと、
 またいつもの荒らしがやって来ますからなぁ。
 
        
        
                
        - 
            
             うちの嫁さんが
 
 子どもたちを責めないで
 を知らなかった。
 
        
        
                
        - 
            
             そりゃFF15はWiiUでは技術的に出せないと言ったんだし是非ともゼノクロは超えてくれなくちゃならんわけで 
 
        
        
                
        - 
            
             スクエニ内で食い合うというのもファミ通の誌面を想像してみれば
 スクエニ新作情報ラッシュとかやりたいのかも知れん
 
        
        
                
        - 
            
             >>793
 秀丸自体が古いからね、仕方ない
 
        
        
                
        - 
            
             SO5なんて20万は売れるイカより売れないもので騒いじゃって 
 
        
        
                
        - 
            
             >>797
 足が臭い!
 
        
        
                
        - 
            
             単にテストプレイヤーの意見が集まったからGW前に発表しとこうってのが
 順当な想像でしょうかねえ?
 
 ただまあ、ゼノクロやDQ10に埋もれさせたいって風にも見えるし
 その逆で話題を掻っ攫いたいって思惑があるようにも見えるし。
 
        
        
                
        - 
            
             単純に売り上げ減るから普通商戦シーズンでもない限り
 たとえ(というかむしろ?)商売敵でも意図的にぶつけるとかしないよ
 DX11云々で勝手にヒートアップし過ぎ
 
        
        
                
        - 
            
             >>>799
 DSの中期には月刊スクエニと言われるほど大量に
 タイトル出してたなぁ。
 
        
        
                
        - 
            
             いや、スクエニさんの行動から見てゼノクロ意識してないとはちょっと考えにくい 
 
        
        
                
        - 
            
             デスラーが子供嫌いだと聞いて 
 
        
        
                
        - 
            
             |-c-)  >>797
 | ,yと]_」  伊武さん…
 
        
        
                
        - 
            
             >>797
 こどーもはー、きらーいー
 
 スネークマンショーなんか知らないかw
 
        
        
                
        - 
            
             >>806
 そうなのか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>804
 DX11発言があったからと言って、両者は比べても仕方ないものだしね。
 そもそも、なんでゼノクロが引き合いに出されるのかがわからん。
 
        
        
                
        - 
            
             FF15もオープンワールドだっけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             |-c-)  >>809
 | ,yと]_」  ここは警察じゃないよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>802
 あ、知ってる人がいた
 
 さっき説明する為にようつべ見せようとしたら
 えらい若い伊武雅刀がいた
 髪フサフサ。
 
        
        
                
        - 
            
             ちなみに伊武雅刀は子持ちだそうで
 えらく変わった娘さんだそう。
 
        
        
                
        - 
            
             >>806
 ば…ばんなそかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>803
 といっても、体験版やった人の話で決めることじゃないと思うんだよなぁ。
 開発方針てのを文字通りに受け取るならばではあるが
 
        
        
                
        - 
            
             >>806
 全く気にしないってのはまあないよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>806
 そのゼノクロ意識してる、ってのは
 ゼノクロ発売前日に15発表会を設定した根拠にもなりそうです?
 
        
        
                
        - 
            
             今の世の中
 「私はこどもか嫌いです」とか言ったら叩かれるし
 「子供好き」でもロリコン扱い
 
        
        
                
        - 
            
             もしマジで意識してんならちと余裕がないんじゃね?というか、UTSUWAが小さいなーと思ってしまうw 
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノブレ始めたけどダンバンさんがかっこよすぎて辛い 
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノクロ発売日決定翌日にDQXVer3の発売日発表したのは流石に阿鼻叫喚狙いすぎるでしょう(ぼ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>813
 おおぃ亀、シンナーに気をつけて壁塗んな
 
        
        
                
        - 
            
             全世界でシリーズなんぼ売ってるんだかわからんくらいの
 超有名ipと少々スマッシュヒットかましたゲームが同列に戦うってのがよくわからない
 錦織選手と松井選手がテニスの試合するくらい差があると思うんやがのう。
 
        
        
                
        - 
            
             >>821
 同じRPGとして意識するというのはおかしな話ではないと思うの。
 一方的にライバル視するとかまで行くと変かもしれんけど。
 
        
        
                
        - 
            
             ダンバンさんはとてもカッコイイよ!
 ・・・イノシシだけど
 
 フィオルンはとても可愛いよ!
 ・・・イノシシ妹だけど
 
        
        
                
        - 
            
             ダンバンさんは裸一貫で戦うのがきまり 
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノブレイドは貧乳成分が足りなさ過ぎるの 
 
        
        
                
        - 
            
             >>822
 ちゃんとした格好いい大人っていいよね
 猪武者だけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>826
 まぁ気になるなー程度ならあってもおかしくはないかも
 
        
        
                
        - 
            
             >>829
 バトル編の最後に幼女枠が
 
        
        
                
        - 
            
             >>819
 
 私はそう思ってる
 彼らFF15の発表のときWiiUの性能のせいしたわけだし
 FFはトップブランドだとおもってるわけだから
 同じジャンルのJRPGを気にしてないとはおもえないね
 
        
        
                
        - 
            
             同業他社の新規コンテンツに刺激されて動くのは大歓迎ではある、
 問題はそれを超えるものになるかだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>832
 幼女と貧乳は違う
 巨乳とデヴくらい違う
 
        
        
                
        - 
            
             ドールネットワーク編でも、二丁拳銃な金髪娘さんが
 チラッと映ってた気がしますが気のせいかも
 
        
        
                
        - 
            
             だいたいゲームの年齢設定って
 え、そんなにわかいの?って感じになるが
 ダンバンさんいくつくらいだろう?
 
        
        
                
        - 
            
             >>833
 まさかとは思うけどもしかして自分らの発言とFF15そのものに少し自信が無くなってきたとか?
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノブレ買わせた人にゼノクロドール編を見せた
 そしたら「・・・ゼノブレじゃなくてゼノクロやれば良かったんじゃないか・・・?」と言ってきた
 
 ヤダナー
 ゼノブレ ノ ヨサ ヲ シッテカラ アソンデ ホシカッタ ニ キマッテル ジャナイデスカー
 (ボーカロイドより酷い棒読み)
 
        
        
                
        - 
            
             >>837
 アニメもそういうの多かった気がするので
 創作物だとそうなりがちなのかもしれないね
 
        
        
                
        - 
            
             ダンバンさん20代 
 
        
        
                
        - 
            
             紫ババアの年齢には触れるなとあれ程 
 
        
        
                
        - 
            
             ダンバンさん、妹さんを僕にくだ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>838
 
 というよりも物量とか広告見て脅威におもってるんじゃないかな
 作り手ならあれが採算度外視できてるのわかるはずだし
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームじゃないが、初代ガンダムの連中の話はそこまでだ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>837
 30歳
 
 メリアちゃんは88歳
 
        
        
                
        - 
            
             ランバラルって思ってたよりも若いんだよなw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>839
 99時間より99時間×2の方が幸せじゃないか(しらじらと
 
        
        
                
        - 
            
             キシリア・ザビはアニメだと24歳。THE ORIGINだと35歳に設定しなおされたらしい? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>847
 
 キシリアなんか24だったはず
 
        
        
                
        - 
            
             誰も知らないエルヴァンディアストーリーの主人公たちは14歳なんだよな。
 あのくたびれっぷりから30代だと思てたが。
 
        
        
                
        - 
            
             ガンダムシリーズで1stとWの年齢設定と見た目はまあなんというか。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>849
 
 そうでないと子供だったキャスバルと遊んであげたがおかしくなるんだよね
 
        
        
                
        - 
            
             お前のような十代がいるか!>1stガンダム
 こういう事ですねわかりまs
 
        
        
                
        - 
            
             >>846
 マスコット扱いされがちなリキが子沢山の既婚者で男性陣中では最年長とか
 メリア88とか、ゼノブレの設定は色々と趣き深いな!
 
        
        
                
        - 
            
             ブライトさんも10代デビューだったというに 
 
        
        
                
        - 
            
             >>844
 物量はともかく広告までも?
 確かに今までの紹介動画は良かったが意外だ
 
        
        
                
        - 
            
             >>839
 その友人の発言もよく分からないというか、
 ゼノクロはゼノブレの代わりに出来るゲームではないような…
 (一部種族やシステムを除けばほぼ別物なのだし)
 
 時間的な問題であれば理解できるがw
 
        
        
                
        - 
            
             >>852
 Wはメイン5人とゼクスとレディーアンとノイン全員10代なんだっけ?
 
        
        
                
        - 
            
             >>857
 
 むしろダイレクトの評価高いのはかなりの脅威であるはず
 本来は自分達がそういうの得意だとおもってたわけで
 
        
        
                
        - 
            
             ちなみに
 シュルク・ライン・フィオルンはピチピチな18歳
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノブレに触れずにゼノクロの動画だけ見て興味持てるんだろうかという疑問が。 
 
        
        
                
        - 
            
             あんな落ち着いた青少年嫌だ。
 高校生だろ? 俺なんか 学校サボってゲーセンいってただけやぞ。
 
        
        
                
        - 
            
             アナゴさん20代だっけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             ぶっちゃけ、ゲーム性から異なるんで負の意味であてつけに持ってこられても困るんですよ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>859
 そうだね、でトレーズ閣下24、サブレギュラークラスだとサリィの27が
 一番上だったかな。
 
        
        
                
        - 
            
             ブライトさんは艦長候補のエリート士官候補生としては無難な年齢だよ 
 
        
        
                
        - 
            
             ガンダム0083も男は全員年齢+10くらいしてもいいくらい老けてる
 最大の見所は主人公がまだ子供っぽささえ残る士官卒だったのが
 数ヶ月でモリモリ老けていく所だが
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノブレの登場キャラの年齢と言えばノポンの勇者(以下ネタバレにつき自粛 
 
        
        
                
        - 
            
             >>865
 
 FF15のこと?
 あてつけってよりもJRPGとしてのブランド維持がFFの命題だから
 脅威と見れば対応するのは自然じゃないかね
 
 ブランド大きくなる前に何とかしようってのは
 きわめて自然
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノクロはモノリスの社員大増員までかけた分人件費が途方もない勢いで増大しただろうし
 デザイナーが各界の有名どころ揃えてるし声優の量キャラクリだけで頭おかしいし本気で何十億突っ込んだんだアレ……
 
        
        
                
        - 
            
             >>858
 変形・疾走・ロマン武装
 これに反応しない男の子は居ませんw
 
        
        
                
        - 
            
             >>833
 ぶつける事で、あわよくばゼノクロの話題をひっくり返せる何かを用意しているかも?
 って事なんですかねえ
 
 自分はスクに対してはあまりポジティブな見かたは出来ないので
 まともに発表できるモノがなく、注目されたくないが為にこの日に設定したように思えるのですわ
 
        
        
                
        - 
            
             >>860
 今回のゼノクロはファンタジーっぽさは結構薄れてるからFF15とはあまりカスらないと思うんだが違うのか
 FF15はあんなんだけど一応ファンタジーっぽさはあるし(震え声)
 
        
        
                
        - 
            
             >>863
 まあ、いきなり戦場に放り込まれてガンダムに乗ったりすれば
 精神的に大人にならざるを得ないかもw
 
        
        
                
        - 
            
             ちょっと本音で言ってしまえば、
 >>839の書き込みはゼノブレをゼノクロより「下」に見ているようで
 あまりいい気分はしないけどね
 
        
        
                
        - 
            
             >>874
 
 そういう細かいのってマニア的発想なんだ
 大部分のひとにはゼノブレイドとFF15って同じJRPGにしか見えてないはず
 
        
        
                
        - 
            
             >>866
 閣下24が一番嘘くせえというw
 
        
        
                
        - 
            
             対抗にぶつけるなら、同じオートアタック+GCDスキル制なFF14の拡張ディスクのイシュガルドってならまだ分かるんだけど…
 新規エリアでフライングマウントって空も飛べるようだし
 やっとDX11対応クライアントも来るようだし
 
        
        
                
        - 
            
             >>879
 それこそMMOだからかぶらないよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>868
 案だけ短い間に伝説のエースと精子をかけた戦いをすれば老けもするさ
 
        
        
                
        - 
            
             >>870
 DQXがゼノクロと被ってるのは、GW直前というのと、FF14拡張が6月に控えてるからであって
 こっちはゼノクロとはまた別問題かなあとは思います
 
        
        
                
        - 
            
             ここで大事なのはブランドへの影響なんだ
 JRPGとしてのFFのブランドに対してゼノブレイドクロスをどう考えるかだよ
 
        
        
                
        - 
            
             「ここでオーディンを召喚します」 
 
        
        
                
        - 
            
             >>878
 まあなんせ娘の年齢考えたら孕ませた年齢がなぁwあの世界9歳ぐらいで
 普通に正規の兵士やってるからまあなんだが。
 
        
        
                
        - 
            
             >>882
 
 Ⅹは別にぶつける意図はないと思うよ
 あれはVER去年の夏には春にやるのきまってたし
 
        
        
                
        - 
            
             多分一般人にゼノクロをこれが次のFFだよって言ったら信じる(マジで 
 
        
        
                
        - 
            
             >>876
 まあゼノクロはゼノブレの続編なわけだしそういう意味では『下』っていうのも間違ってないけど
 ゼノブレはゼノブレで自分の足で一歩ずつ世界を踏破していくあの感じとか好きなので
 どっちが上とか下ではないだろうと。
 
        
        
                
        - 
            
             (…誤字なのかわざとなのかちょっと悩む(w) 
 
        
        
                
        - 
            
             E3で全力のムービー見せないことには、FFシリーズは始まらないしな(偏見 
 
        
        
                
        - 
            
             >>886
 不幸な偶然で阿鼻叫喚になってるだけだもんなアレに関しては
 
        
        
                
        - 
            
             >>868
 今朝たまたまそういう内容のTwitterを見たが
 新卒が研修を経て配属後徹夜続きという光景と被って大変嫌だw
 
        
        
                
        - 
            
             >>877
 そうなのか
 確かに大雑把に考えると両方とも日本製のRPGだな
 
        
        
                
        - 
            
             >>886
 ですよね
 MMOだし、ゼノクロとDQではRPGとしてもベクトルは近くないし
 
        
        
                
        - 
            
             >>887
 
 そんな認識になってしまうのが一番怖いわけだよ
 
 脅威は小さいうちに対応しないと
 油断大敵
 でかくなってからでは資本力考えると対応できない
 
        
        
                
        - 
            
             叩かれるの覚悟で言うが
 あれでキャラデザも完璧だったら
 スクエニももっと危機感あったろうね
 
        
        
                
        - 
            
             コウは設定画からして明らかに変わってるんだよなぁw 
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーム機はみんなファミコン! 
 
        
        
                
        - 
            
             JRPGというと、例の社長は連絡取れたのだろうか? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>883
 FFからしてみれば売上も取るに足りない、畑(ハード)も違う存在
 クロスからしてみれば、目標はベゼスタ(モノリス公式ソース)で言うほど意識してない
 対抗させてわーわー言ってるのは寧ろ客側、こんな印象
 
 ブランドへの影響は、自ら勝手にブランドが朽ちるか磨くかのどちらかで
 他のタイトルがそのブランドに影響を受けるってのはあんまりないと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>885
 あの世界実は平均寿命が短いとかそういうアレなのかなw
 
        
        
                
        - 
            
             んでドラクエ相手ならまだしも海外でも評価高いからなゼノブレ、向こうで10年単位でかち合い続けたら抜かれる危惧持たなきゃダメ 
 
        
        
                
        - 
            
             夕方も言ったが売り上げの本数なんかじゃまだ比べ物にならないぐらい差がつくだろう
 
 しかし、そのくらいのうちに対処しておかないと
 たとえばさ、WiiUの次あたりが、Wii見たいなヒットになって
 ゼノブレイドの次か次の次かしらないがそれがでてきて
 ミリオン近くなるみたいな状況になってからじゃ対応しても手遅れなのだよ
 
 脅威は小さいうちに対応する戦術の基本だ
 
        
        
                
        - 
            
             >>896
 なにが完璧かよくわからないけど、少なくともゼノクロは全体のバランスから
 あのキャラデザなんだと思うよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>896
 まぁ確かにリンちゃんの黒目は気になるなw
 >>903
 そこ考えるとスクエニはSCEよりは柔軟と言えるな
 
        
        
                
        - 
            
             >>900
 
 個人的な解釈に関しては特に言うことはない。
 私は根拠を述べた
 あとは信じる信じないは個人の問題であろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>896
 田中久仁彦の絵はどうも3D化するとバランスが取りづらいんだよねぇ
 
        
        
                
        - 
            
             >>903
 とはいえ、ゲームの分野における対応する術って何だろう?
 つぶしに行くなんてそもそもできないし、結局は自らの持ち味を磨きこむしかないような
 
        
        
                
        - 
            
             >>905
 
 そりゃソフトの会社だし、わざわざFF・ドラクエのブランド管理専用の役員おいてるぐらいだし。
 
 大テレビ東京氏もいってるように、スクエニさんはFF・ドラクエのブランドに関してかなり神経質だ。
 それだけに、脅威は小さいうちにいろいろやろうとしてるように感じる
 
        
        
                
        - 
            
             あれ?すれ違い広場でスプラトゥーンの帽子が出たんだけど、前からあったっけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>903
 そういう言い方をすると脅威を感じてるのはスクエニと言うよりは…
 と勘ぐりすぎてみる
 
        
        
                
        - 
            
             えーもうモノリスのゲームのキャラデザに関しては
 
 「慣れろ」
 
 以外に言うことねえです。ゼノクロゼノブレ以前からもうずっとそんなんだし。
 
        
        
                
        - 
            
             >>908
 
 だからこそ方針演説だと思うよ。
 ユーザーにこういう方向でFFは展開します
 遊ぶお客様は選ばれたユーザーですって話なんだろうから
 
        
        
                
        - 
            
             >>910
 最近追加されたはず
 
        
        
                
        - 
            
             (この機に乗じて、ヘラクレスのブランドも復活を!) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>910
 こないだのアプデで増えた。
 なお帽子以外に吹き出しってのもあるのでキリキリ集めるも。
 
        
        
                
        - 
            
             >>903
 しがないさんの言い方からすると、
 スクエニは自分以外の大型のRPGタイトルが新たに出現する事を望んでなさそう?
 
        
        
                
        - 
            
             少なくとも今これだけの赤字を垂れ流すってことは5年10年後を見据えてブランド構築するつもりなのは疑いようがないわけで
 絶賛下り坂なうのFF保持側から見たら10年後はマジで怖いよ
 
        
        
                
        - 
            
             |-c-)  >>910
 | ,yと]_」  アップデートで追加されたのじゃ
 
        
        
                
        - 
            
             >>917
 
 やったけどうまくいかなかったし
 
        
        
                
        - 
            
             新しい柱が出てこないからFFDQで食いつなごうとしてるのに
 競合が今になって金に糸目をつけないところが作り出しましたとかなったら慌てないわけが
 
        
        
                
        - 
            
             スクエニが、開発費が吊り上がるのは参入障壁になるからうれしいって
 言ってたのはスマホでの話だっけ?
 コンソールでもそうなの?
 
        
        
                
        - 
            
             >>922
 
 基本変わらないよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>909
 あぁ、ちゃんとそれ専用のがあるのか
 その辺敏感なのも関係してんのか
 
        
        
                
        - 
            
             市場独占出来るなら独占出来るにこしたこと無いもの 
 
        
        
                
        - 
            
             >>907
 ノスイニ彦絵は3Dモデルにした時はあんな感じのテイストですなあ。
 サーガep1の頃から、コスモスとか主任とかおもいっきり人形っぽさを感じるというか。
 
        
        
                
        - 
            
             しゅじんこうのデフォをイケメンにしといてほしい・・・・
 
 イケメンに作る自信がない。
 
        
        
                
        - 
            
             >>921
 しかもFFにしろDQにしろ正規ナンバリング続編がいつ出るか分からんしなあ…
 
        
        
                
        - 
            
             >>924
 この四月からそうなった
 橋本さんがFFで
 斉藤さんがDQ
 
        
        
                
        - 
            
             開発費が吊り上がって参入障壁ができると喜んでいたら
 もっとお金を持っている任天堂が乗り込んできたでござるの巻?
 
        
        
                
        - 
            
             >>917
 そりゃ商売敵になるようなRPGが他企業から出たら焦るんでないか
 今はまだ絶対的とも言える売上げ・ブランドの差はあるだろうけど
 
        
        
                
        - 
            
             まー国内で時間も金もかけられるのはうちしかあるまいと思ってたら
 任天堂が糸目を付けずに作らせはじめたわけだしなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             ただしロボは、ロボ興味ない俺でもカッコいいと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             >>913
 
 選ばれしユーザー…
 確かに何度も篩にかけてきたもんな。
 今度は何人生き残るかな。
 
        
        
                
        - 
            
             ある意味GTに対するForzaに近い
 金はあるから勝つまでやる、容赦はない
 
        
        
                
        - 
            
             よりによって「最強のソフトメーカー」が「採算度外視」でぶつけてきてるんだ
 意識するなって方が難しい
 
        
        
                
        - 
            
             >>929
 あ、今年の今月からか
 しかし対応出来る手は以前からあったのか
 
        
        
                
        - 
            
             つかスクエニだけの話じゃ無くてゼノクロ規模のソフトを後年を見据えて
 採算制度外資で作るなんて真似海外サード含めても任天堂しかできねーだろうよ。
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノブレイドはおそらくはFFキラーなのであろう。
 もちろん、公式には出てないし、さっきも目標はベゼスタというのが公的な発言である
 
 しかし、岩田さんと高橋さんのこの前のゼノブレイドの話してて来ると
 やたらとJRPGのハードルとかでてて意識してるのはJRPGのトッププランド化に見えてしまう。
 となると、DQというより世界で売れるFFがターゲット考えるのはとても自然に私は思う
 
        
        
                
        - 
            
             らくがきしびびー
 https://twitter.com/Senami_/status/587978028308807680
 
        
        
                
        - 
            
             >>914>>916>>919
 
 サンクス。今日の帽子がスプラトゥーンだったんだが、初めて見たから驚いた。
 もちろん、速攻で交換したぜ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>941
 ヨッシーの編みぐるみの帽子なんてのもあるんだぜ?
 
        
        
                
        - 
            
             これはすべて個人的な話と思ってくれていいが
 ほんと、スクエニさんはWiiUの性能の件では不用意な発言したものだと思ってる
 あれで、任天堂さんの遠慮は一切必要になくなったともいえるわけで
 
 資本的な制約がゆるい任天堂さんが採算度外視で突っ込んでる要因なっただけで
 まさにやぶへびだったんじゃないかね
 
        
        
                
        - 
            
             >>927
 デフォだとこれがいいと思ったな
 http://i.imgur.com/cMYMDwE.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             アニメ登場人物の歳の話題…
 今期だとプラスティックメモリーズでアンドロイド製造大企業に入社した
 主人公の歳が18で「高卒か…」ってなってたトコに
 その先輩の女の子の歳が一個下と判明して「中卒!?」ってなったのが一番の衝撃
 
        
        
                
        - 
            
             全く脅威に感じてない、とは言い切らないけど
 現状のFFは「余所の脅威以前に自分の所で考えなきゃならんところがあるだろう」と思っているから…
 
 てか、脅威で言ったらベゼスタとか相手にもうちょい色々やってても良かったんじゃないのか?
 同じ畑でとんでもないタイトル出してきた所だったわけだし
 
        
        
                
        - 
            
             小さい胸囲の何がいけない 
 
        
        
                
        - 
            
             >>944
 かっこいいイチローという感じがするw
 
        
        
                
        - 
            
             >>943
 何言ってるのかわかんないから文章倍にして書き直して。
 
        
        
                
        - 
            
             >>922
 スクエニは早く倒産して欲しいわ
 
        
        
                
        - 
            
             >>943
 こちらとしては棚ぼただから良かったけどねw
 
        
        
                
        - 
            
             >>949
 
 要はWiiUの性能が低いっていったらから任天堂さんはFFに遠慮する
 必要がなくなったってことさ
 
        
        
                
        - 
            
             客多いな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>943
 スク時代から他社に喧嘩売るスタイルだったからな。
 何故か知らんがそういう所を継承してるよなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>946
 FFのそれはベゼスダのとはベクトル違うでしょ
 
        
        
                
        - 
            
             次スレは960お願い 
 
        
        
                
        - 
            
             >>952
 そもそもの話、始めから遠慮する必要なんかあったんだろうか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>942
 
 毛糸のヨッシーのもあるのかw
 販促も兼ねてるんだろうけど、発売前のゲームの帽子がゲット出来るのはいいもんだな。
 
        
        
                
        - 
            
             変なのが950取ったが次スレはどうするんだ 
 
        
        
                
        - 
            
             私は、以前、任天堂さんは表立ってなにもいってないし、スクエニさんにもなにもいってないが
 あの発言を任天堂さんは内心かなり怒ってると表現したことがあるはず
 
        
        
                
        - 
            
             >>944
 おお、よかよか。
 動画に出てくるわかもんがどうも好きになれないw
 
 若さへの嫉妬なのかしら・・w
 
        
        
                
        - 
            
             >>954
 堀井がアタしかつけなかった恨みかも
 
        
        
                
        - 
            
             >>960
 怒りを隠す次スレを
 
        
        
                
        - 
            
             >>954
 そしてエニはエニで昔から何かと問題の多い出版の方でやらかしてー・・・
 そういや今どういう状態なんだろう。
 
        
        
                
        - 
            
             >>957
 
 ドラクエでは重要なお客さんだし
 そりゃ出してもらえるなら当然、考慮はするだろう
 もともと任天堂さんはこのジャンル得意じゃないんだし
 
        
        
                
        - 
            
             >>960
 次スレお願いしますー
 
 ていうかキレれてんかい任天堂w
 FF7の確執再び!
 
        
        
                
        - 
            
             EXILEみたい 
 
        
        
                
        - 
            
             またわたしか
 面倒なので
 同じものたてるよ
 もうねる
 
        
        
                
        - 
            
             >>952
 
 性能低いからWiiUには出さん、なんて言わなきゃ
 多少はスクエニに配慮してもろFFと競合するようなソフトを
 任天堂から出すこともなかったかもしれないってことか
 
 あ、でもこれユーザーにとってはありがたいことだね
 ゼノブレを遊んでゼノクロを待ちわびてる人は
 スクエニに感謝する必要があろう
 
        
        
                
        - 
            
             ドラクエは三宅 有じゃないの? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>957
 万が一スクエニが心変わりしてFF15を3機種マルチするとか言う可能性があったら譲歩はあったかもしれない
 でも向こうからそれを絶対ないというレベルで言ったからじゃあ自分達で同じかそれ以上のものを用意するしかないよね☆
 
        
        
                
        - 
            
             コケそうな理由 Ver.7.00
 集まらないソフト
 ・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
 ・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
 WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
 ・HD機としての優位性揺らぐ
 ・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ
 PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
 ・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。
 ・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
 ・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、11月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
 
 落ち込んでいく業績
 ・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
 なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で1000億円程度の黒字はでそう!でもPS3で出た損失は・・・
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
 ・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
 ・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画は500万台と前期比200万台の減。三年目に伸ばせず。
 ・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
 
 ネットワーク部門の脆弱性
 ・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
 ・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
 ・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
 ・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
 ・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
 
        
        
                
        - 
            
             いくらやれば面白いったってエルダースクロールやフォールアウトが
 国内でFFくらい売るのは無理だしなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>969
 いや、元々出す予定だったのが
 更に採算度外視の戦略ソフトに変わったってことじゃね
 
        
        
                
        - 
            
             >>952
 なんかFF7をPSで出す時に、組長を怒らせてGBAでソフト出禁になった話を彷彿とさせますな。
 まあスクエニ的に下手打ったなと意識したら、その後のフォローを頑張ればいいんじゃないですかね(棒
 
        
        
                
        - 
            
             >>955
 それを言ったらゼノクロだってベクトルは異なってるのでは
 クロスはFFフォロワー的なタイトルでは無いし
 
        
        
                
        - 
            
             眠くて誤爆か 
 
        
        
                
        - 
            
             >>972
 m9
 
        
        
                
        - 
            
             >>972
 寝ぼけてますよ
 
        
        
                
        - 
            
             【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2557
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1429020359/
 
 誤爆はきにしない
 
        
        
                
        - 
            
             うーむ。しかし、ああいう発言があろうとなかろうとゼノクロは出ていた気はするぞ?
 あんなゲームが一朝一夕で作りだせるものとも思えんし。
 あるいは、もっと採算を考えた小粒感じになってたとか?
 
        
        
                
        - 
            
             これは誤爆の味…! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>980
 おやすみ
 
        
        
                
        - 
            
                 ,―――、    ブランド化のみならず今世代最高のJRPGを生み出そうと腹をくくる原因になったって事なんでしょうか
 |  ̄ω ̄|_
 //\ ̄ ̄旦\
 // ※\___\ ハ,,..,,ハ
 \\  ※  ※ ※ /;;;;-з-ヽ
 \ヽ-___--_(;( ^^^ );)
 `'ー---‐
 
        
        
                
        - 
            
             >>952
 現状、WIIUは性能低い位置にいるし、そんな意気込み語られてもなあ。
 WIIはバイオ5のタイトル画面すら映せないって言ったカプコンに遠慮しなくなったとか聞いたことないし。
 
        
        
                
        - 
            
             まあDX11を贅沢に使った素晴らしいソフトを期待してますよ(棒
 
 >>980
 乙←これはうな(ry
 
        
        
                
        - 
            
             >>980
 乙であります。
 
        
        
                
        - 
            
             >>981
 
 もちろん
 しかし、時期てきにあの発言のあとさらにブラッシュアップされることになったぽい
 発言を聞いてるので、まったく根拠がないわけじゃないんだ
 
 以前、ゼノクロスは出るのが遅すぎるといったら事情があるようなこといわれた
 
        
        
                
        - 
            
             >>985
 
 その発言どこにある?
 
        
        
                
        - 
            
             しがないさんが誤爆したということは次スレが立ったということだなw
 
 >>933
 自分は正直ロボは気に入らないなぁ
 どこかで見たことのあるような特徴のないロボでしかないんだもの
 もっとシルエットで特徴がわかるぐらいでいて欲しいんだけどカスタマイズもあると難しいのかなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>976
 それを判断するのはスクエニなんでは?
 
        
        
                
        - 
            
             >>974
 
 それならそれで
 贅沢なゲームが遊べるようにしてくれたってことで
 やはりスクエニに対する感謝が必要だなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>980
 乙っす。
 
        
        
                
        - 
            
             私は、カプコンさんからそういう発言公式の場で言ったとは聞いたことがない 
 
        
        
                
        - 
            
             カプの場合は本当に移植する場合は性能を理由になんてしないんじゃないかな
 (バイオ4やジョーを見ながら)
 
        
        
                
        - 
            
             バイオ5がWiiは普通に無理だろう 
 
        
        
                
        - 
            
             WiiUの性能低いってずっと思ってればいい 
 
        
        
                
        - 
            
             >>980
 乙であります
 
        
        
                
        - 
            
             まあ別にきな臭い話なんざどーでもよくて面白いゲームができりゃええねん。 
 
        
        
                
        - 
            
             量産機のデザインがそんなに独創的すぎても困る 
 
        
        
    
 
    
        ■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■