■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2543
    
        
                
        - 
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人達が、ガンダムジオラマで巻き戻し阿鼻叫喚を体験する避難所です。
 コケの定義は人それぞれ。
 
 ???「基幹システムもお願いすることになるかと」
 ???「射幸心煽るようなやり方はめざしません」
 ???「外注使うのでリソースは問題ありません」
 フィクションダヨー
 
 等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
 
 ご注意
 ・個人的にPS3を買うか否かは別問題
 ・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
 ・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
 ・次スレは原則950とった人が立てる
 ・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
 ・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
 
 前スレ
 【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2542
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1427289128/
 
 本スレ
 【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5330 [転載禁止](c)2ch.net
 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1426976072/
 
 まとめ、AA、お約束事等
 避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
 http://www.wikihouse.com/kokemirror/
 
        
        
 
        
        
                
        - 
            
             コケそうな理由 Ver.7.00
 集まらないソフト
 ・平井社長は安定的に利益だせば、ユーザーに刺激し続ける会社になれると最高経営責任者とは思えない戦略と戦術を理解しない回答。
 ・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
 WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
 ・HD機としての優位性揺らぐ
 ・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ
 PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
 ・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。
 ・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
 ・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、11月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
 
 落ち込んでいく業績
 ・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
 なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。2015年度はPS4寄与で1000億円程度の黒字はでそう!でもPS3で出た損失は・・・
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
 ・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
 ・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画は500万台と前期比200万台の減。三年目に伸ばせず。
 ・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
 
 ネットワーク部門の脆弱性
 ・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
 ・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
 ・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
 ・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
 ・クラウドゲーミングはゲーム機を買わない人向けのサービスに格下げ。任天堂さん「業界みんなクラウドゲーミングは困難と認識してます」
 
        
        
                
        - 
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....||
 .,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
 (,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
 i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
 ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1乙
 .rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
 | ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○???い「大事なことは目的をもたせることです」
 | ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○???い「最近、面白いだけでヒットしないゲームは無目的にあるのではないかと考えています」
 | ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....||________________________
 
        
        
                
        - 
            
             1000ならみんなうな充!!!
 もちろん自腹
 
 無念こふ
 
        
        
                
        - 
            
             >>4
 >うな充
 鰻食に充実してるとな?
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             妖怪ウオッチに目的がなんてちょっと思えない
 http://team-work.jp/2014/youkai-watch.html
 
 インタビューでも
 メディアミックスにした理由なんかいってるわけで
 とても行き当たりばったりだったとはおもえいないなあ
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) というか僕の師匠も言ってたからね。
 「目的が無ければ作品は作れない」って。
 その目的は人によってさまざまだけど、それがはっきりしてないと魅力的な作品にはならないって。
 
        
        
                
        - 
            
             (-_- ) ぼく1000げっと君 
 
        
        
                
        - 
            
             >>6
 >妖怪ウオッチに目的がなんてちょっと思えない
 しがなったために、逆の意味にとれるんだけど!
 
        
        
                
        - 
            
             >>5
 いえす!
 
        
        
                
        - 
            
             >>9
 目的がないなんてだ
 
        
        
                
        - 
            
             うな充は非うな充の呪いをうけよ! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>6
 目的って「こちらが積極的にプレイする理由」じゃないのですか。
 課題・目標・手段のアレ?
 
        
        
                
        - 
            
             どうも勘違いしてる人がいるみたいだけど
 目的があったって成功するとは限らないんだけどな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>13
 
 そうだよ
 作る側になんのために作る、なんのために出すって意識があるかってこと
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>14
 
 成功した作品についてってことだよ。
 ないとヒットしない感じがある
 
        
        
                
        - 
            
             前スレ終わり際の話題だがだがMHはマルチプレイの楽しさを訴えたい的な
 戦略ってかコンセプトはあったんだろうと思う。
 
 聞きかじった話では大分歪められて世に出たようだが。
 PSPへの展開はまだ目があると見込んでの動きだったのか
 それとも安直にマルチして稼ごうとしたのかはわからんけどさ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>13
 |з-) いや、作る側にはやはり目的があるのよ。
 たとえば客を感動で泣かしたいとか、心の底から笑わせたいとか。
 でもそれだけじゃ不十分で「○○で笑わせたい」とか具体的な目的が出てくるのさ。
 
        
        
                
        - 
            
             勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし
 
 これ思い出した。少なくとも負ける方は目的が希薄だったのでは、って事かな
 
        
        
                
        - 
            
             今週のバッジとれ新作はスーツびっしり決めたマリオ(ルイージはそのまま)
 と、ドットの盆栽
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>13
 |з-) もちろんそれも関わってくる。そもそも僕が教わったのはこの話なんだ。
 
        
        
                
        - 
            
             成功失敗は偶然性もあるから、偶々のヒットもあるとは思う。
 けど、そういうのはシリーズ化したら即沈むだろうな。
 
 あと、セガってゲームビジネスの目的意識が希薄だったのかな?
 タイトルごとの目的意識はあって、だから時代にさきがけるようなものでたけど、
 看板として育てるビジネスモデルが上手くできない印象がある。
 
        
        
                
        - 
            
             ダイレクトなんかでは提案という言葉はよく使ってるな、とふと 
 
        
        
                
        - 
            
             >>19
 
 無いとうまく行かないっぽい。
 
 最近も某社のひとがそんな話をしていた
 迷走した挙句無理に出したら全然ダメだったって
 
        
        
                
        - 
            
             >>18
 商業作品なら目的がないこと自体ありえないから、目的の設定がハッキリしてたり
 「とりあえずヒットしたい」みたく知るかボケ的なものではないということ?
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) じゃ説明するよ。
 「感動する作品を作りたい」は一見目的に見えるでしょけど、「なんの為に感動させたいの?」って言われても答えられないなら、
 それは目的ではなく手順ってことになる。
 「親子愛を描きたい」って答えられると、それは目的があるってことになる。
 さらに踏み込めて、「見終わった後、実家に電話をさせたくなるようにしたい」って答えられたら完璧。
 これが手順と目的と結果なのさ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>25
 
 目的がトップしか理解してないとだめだろうね
 何のために作ってるかって末端まで浸透してないとうまく行かないと思う
 この話は少し前に森下さんとしたなあ
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) だから目的と結果をはっきり持ってる人は作品が強いのさ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>26
 さすがそのあたりはプロだなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>16
 それで「あれは目的なんて無い」と言ってる人がいるってこと。
 
        
        
                
        - 
            
             ウナギを食わなくても生きていけるマン 
 
        
        
                
        - 
            
             目的が分かりやすくてヒットしたゲームの例、が知りたいかな。
 ドラクエ1はクリアする楽しさを伝えたい、でいいんだっけ。
 
        
        
                
        - 
            
             >「見終わった後、公式サイトにF5アタックをしたくなるようにしたい」
 !!
 
        
        
                
        - 
            
             >>29
 |з-) 僕はこれ教わったあと、「これなんでも応用できないか?」って気づいた。
 後にしがないどんが戦略戦術の話したときに「あ、これその具体例だったんだ」って思ったよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>26
 これは二つのものが重なってるな。
 
 自分はこれを推したいということと、
 相手がどう受け取るだろうかという想定と。
 
 どちらも目的が明確じゃないと浮かび上がらないね。
 目的がないと、自分と客があやふやになるな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>34
 
 それは言葉による定義づけ論だね
 
 前にも言った通り
 PDCAサイクルはゲーマーなら経験則として持ってる
 しかし、定義づけされてないので他に応用できない状態だったんだ
 
        
        
                
        - 
            
             目的:俺スーパーマリオを作りたい
 目的:俺ドラクエを作りたい
 目的:俺FFを作りたい
 目的:俺ストリートファイターを…
 
 いつからしかそんなゲームばっかりになったような気がする。
 
        
        
                
        - 
            
             ウナギ食いたい
 →なんで食いたいの?
 →美味しいから
 →絶滅しちゃうよ?
 →日本の食文化を絶やさないため
 
 こうですか?><
 
        
        
                
        - 
            
             目的(テーマ)の突き詰めは大事とは昔から言われてるけど
 ゲームの場合あんまり細かくても滑ってしまう感じがする。
 
        
        
                
        - 
            
             >>39
 
 細かいというのは戦術に近くなってレイヤーが低くなるんだよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>37
 そりゃ、大多数の人は、面白かったことを作るのに、自分も関わりたいと思うさ。
 オリジナリティ持つ人は、ほんの一欠片しかいない。
 でも、最初はフォロワだったのが、形になる段階でオリジナリティを見つけ出すことだって、無くはないさ。
 
 目的だって、最初から持ってるわけじゃなくって、その人その会社が成長する過程で生まれてくるよ。
 そういう意識がないと、いつまでもフォロワだが。
 
        
        
                
        - 
            
             任天堂さんなんかは目標をゲーム人口の拡大においてるでしょ。
 レイヤー高くなると漠然としていて具体性はなくなる。
 
        
        
                
        - 
            
             >>41
 
 学ぶは真似ぶからきてるわけで
 真似すること自体は私も悪いとは思わない。
 問題はそこから独自性をだせるかどうかなんだよ
 
 それができればガンホーさんみたいにフォロワーからパイオニアに脱却できる
 
        
        
                
        - 
            
             >>35
 |з-) それは「自分のいいたい事が100%相手に伝わる訳ないから諦めろ」
 「もし100%相手に伝えたいなら説明文でも書いてろ」と言われた。
 それでいいのよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>44
 
 ないね。特にここだとテキストだけだから
 ちゃんと繰り返してやらないと浸透しない
 
        
        
                
        - 
            
             >>40
 MOTHER3(64版)の「移動してるだけで気持ちよくなるようにしたい」
 あたりが悪い例だと思うんです。
 
        
        
                
        - 
            
             >>42
 昨日も国が存立する目的、国是は憲法の前文だと書いたけど、
 前文は簡単だけど具体性なくて漠然としてるんだよね。
 それは最高のレイヤは、すべてを含まなきゃならないから、どうしても抽象的になる。
 
        
        
                
        - 
            
             >>46
 「葉脈まで書き込んだ」
 
 
 !!!!!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>47
 
 今回の提携みたいにレイヤー高い話するとなにいってるか理解できなくて
 発表と報道が恐ろしく乖離するんだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>48
 髪の毛がそよぐだけで (震え声)
 
        
        
                
        - 
            
             >>47
 社是が形骸化した某社の悪口は(ry
 
        
        
                
        - 
            
             >>44
 ああ、そういうことじゃなくて。
 相手にこういうふうに受け取ってほしいと演出を計算するのは、
 自分にこれを推したいという目的がないとうまくいかないってこと。
 目的がないと、伝えたいことをどういう手段で伝えるかも決められない。
 
        
        
                
        - 
            
             >>51
 だって社長自身が会社を楽しんでるように見えないし・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>52
 |з-) なくても作品テンプレートに押し込めれは作品はできる。
 でもそれは作品か?商品か?
 
        
        
                
        - 
            
             そうそう、オフ会スレでちょっとゲームルーム合宿の際の提案があるので
 もし参加者で見てるひとがいればのぞいてほしい
 
        
        
                
        - 
            
             「スジ」 
 
        
        
                
        - 
            
             >>56
 ttp://www.beautynewstokyo.jp/admin/wp-content/uploads/2013/08/smoothie_3.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             合宿ていつじゃろ? 
 
        
        
                
        - 
            
             鉄道のダイヤグラム!!!
 スジ屋!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>58
 来月だよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>57
 苦しくないか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>60
 なるほど、さんくすです
 デスマーチ終わってるかなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>62
 申し込みは8日までみたいだよ
 
        
        
                
        - 
            
             一瞬ぎょっとしたが、あっちのM2じゃないのね…。
 
 【緊急倒産速報】 (株)エム・ツー 〜人気コミック「アップルシード」をオンラインゲーム化〜 (東京/ゲーム開発/破産申請へ)
 ttp://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20150327_01.html
 
        
        
                
        - 
            
             >>63
 あ、もう無理ぽいのね。どもども
 
        
        
                
        - 
            
             >>65
 いや4/8だよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>54
 商品には商品の責任があるけどね。
 作品か、商品かは、分離不可能。
 
 
 >>61
 苦しみを乗り越えたところに、画像貼り付けの妙はある!
 
        
        
                
        - 
            
             「目的はあったが技術力・期間・予算の都合で達成できなかった」
 (目的を達成するための要件がほぼ実現できずボツになった)
 が、それでも人気シリーズになったゲームもあったりするね
 
 結果として当初の目的と大幅にずれる仕上がりになっても、
 やっぱり目的を持って作った方がいい作品になりやすいのだろうね
 
        
        
                
        - 
            
             しゃちょ聞くきたー
 ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/cafj/vol1/index.html
 
        
        
                
        - 
            
             >>69
 
 いきなり目的に話から来てる
 
 今朝の話とナイスタイミングだw
 
        
        
                
        - 
            
             >>64
 (-_- )あーあそこか…(納得
 
        
        
                
        - 
            
             すいません ツキジマーケットはどう行けばいいですか?
 
 と聞かれたので
 
 とりあえず新大阪への行き方伝えた。
 あとは頼んだぞ 親切な人
 
        
        
                
        - 
            
             >>70
 タイミング良すぎて、陰謀を感じるぜ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>72
 
 ひどいw
 
        
        
                
        - 
            
             >>74
 大阪で聞かれたら、他に答えようもないと思うけどね。
 それとも関西空港に誘導するべきか・・・
 
        
        
                
        - 
            
             よくそんなことまで覚えてんなオイw
 
 >岩田
 >SF(サイエンス・フィクション)は
 >「空想科学」とも訳されますし、
 >『ウルトラセブン』も「空想特撮シリーズ」でしたから、
 >やっぱりSFでしょう。
 
 ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/cafj/vol1/index2.html
 
        
        
                
        - 
            
             内容よんでると
 普段私がいってることを肯定する内容ばかりで今回のはちょっとおどろいたな
 チームプレイだとか、○○はわしが作ったの危険性とか
 
        
        
                
        - 
            
             いや本当に一回岩田社長としがないさんと対談してほしい。 
 
        
        
                
        - 
            
             「マスターピース」、いいね!
 JRPG宣言などしなくても、こっちは粛々と実行していくな。
 
        
        
                
        - 
            
             この二人ほっといたらいつまでもガチなSF話できるのでは……w 
 
        
        
                
        - 
            
             > では、4月29日にWii Uで発売予定の『ゼノブレイドクロス』の話は機会をあらためて、お訊きしたいと思います。
 
 
 キタ━━━━(´▽`)━━━━!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>78
 いや、実際の開発者と話するからいいんだよ。
 話が合うってだけでは意味ないよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>78
 
 話ならしたことはあるがなw
 
        
        
                
        - 
            
             てれあずまの音沙汰ないな・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             しかし、ゲーム作るのに目的持たせてるってのは朝の話とあわせても
 いきなり、有力なデータもらった感じがあるするなあ
 
        
        
                
        - 
            
             ○○はわしが作った。の危険性ははカプコン独立組みや元の職場に恨み節全開な人や
 抜け忍したつもりが抜け殻になってた人達をみてるとよく分かるよね。
 やっぱりケツ持ちしてくれる会社があってこそだよ。
 
        
        
                
        - 
            
             てかゼノサーガどんだけピーキーな開発体制だったんだよ(絶句 
 
        
        
                
        - 
            
             >>86
 >やっぱりケツ持ちしてくれるタダイマンがあってこそだよ
 !!!!
 
        
        
                
        - 
            
             課題:JRPGの未来が感じられない
 目標:マスターピースを生み出す
 戦術:シナリオとゲームシステムのバランス、自由度の高さなどなど
 
 こんな感じっぽいな
 
        
        
                
        - 
            
             相変わらずおもしろいなあ
 ゼノブレがマスターピースなのは納得だけど、ほんとに作っちゃったのがすごいな…
 
        
        
                
        - 
            
             >>87
 
 いや、○○はわしが作ったケースではよくある
 これはほんとよくきく
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) ん。ああスキル150にするにはどうしたらいいか計算してた。 
 
        
        
                
        - 
            
             目的があってこそ、物量を投下できたんだなぁ。
 もしかしたら、目的をプレゼンされて、納得したからモノリスを買い取ったのかも?
 
        
        
                
        - 
            
             >>92
 
 働こう!
 
        
        
                
        - 
            
             〇〇はわしが作ったは、リーダーシップを履き違えてるんだろう。
 誰も彼もオレの話を平身低頭で聞く、意志を持つのはオレ一人だ、なんて思い込んじゃうんだろうな。
 
        
        
                
        - 
            
             ていうか今回の訊く何が面白いってゼノギアスやゼノサーガの話してるところ
 
 でも回せる3Dマップってグランディアの方が早かった気も(ZAP
 
        
        
                
        - 
            
             >>69
 ゼノクロのしゃちょきくも決定か
 
        
        
                
        - 
            
             でも今回の話は面白い。
 職人という個人の力量と、集団をどうスリあわせするかまで書くとは。
 ゲーム業界では案外こういうの外部に出ることなかったかも?
 
        
        
                
        - 
            
             (-_- )チームから離れるとね、自己紹介でよく「○○作ってました」と言うんだ。
 で、だんだん「誰かの努力」を忘れていき、自分が評価されるとタイトルの前に自分の名前が出るようになる。
 喝采願望が強いと人を引っ張れる場合があるけど、一人になると途端に悪癖になる。
 
        
        
                
        - 
            
             なんなんだろうこのファルコムを踏み台にしたような(とてつもなく悪意と偏見のフィルターがかかったものの見方 
 
        
        
                
        - 
            
             マップづくりのこと、もっと詳しく知りたいな。
 素人だと、3Dで画像描けばマップになると思いがちだけど、絵と、
 実際にそこに乗って行動するってことには断絶あるんだろうね。
 特に高低差の実現なんか、かなり難しいはず。
 
        
        
                
        - 
            
             >>6
 初報の時からアニメ、漫画掲載について触れていたかと思う。
 ただ、それから実際にゲームでるまでの時間が長くて、当初の計画通りのメディアミックスが出来たのかは分からないけれど。
 
        
        
                
        - 
            
             >>102
 目的と計画とは違うのさ。
 さらに計画と実行時も違う。
 
        
        
                
        - 
            
             (-_- )喝采願望はCP-15点分だもんなぁ(なんの話だ 
 
        
        
                
        - 
            
             GARPSなついな 
 
        
        
                
        - 
            
             「ライトユーザーは死ね」と言うほど嫌いな人の噂と同行がどうなるか見ものだ。 
 
        
        
                
        - 
            
             喝采願望は恐ろしいからなー
 
 なにせローマ時代、
 何年も何年も戦ってようやっと剣闘士奴隷から解放されたのに
 職業剣闘士として闘技場に戻る奴が何人も居たそうだからね
 
 
 
 ……剣闘以外に職能がなかったのでは?
 という突っ込みは尤もであると私も思う
 
        
        
                
        - 
            
             M2が… セガ復刻シリーズの総括も、これ見越してなのかな? 
 
        
        
                
        - 
            
             爆死ヤムチャフィギュアとか発想が凄い 
 
        
        
                
        - 
            
             >>108
 そのエムツーではないよ。
 そっちのM2は千葉のはず
 
        
        
                
        - 
            
             >>110
 やっぱり会社の所在地が埼玉になってたから違うんじゃないかなと思ったらそうだったか。
 
        
        
                
        - 
            
             >M2が…3DOの未来は…
 
 !!!!
 
        
        
                
        - 
            
             >M2
 宮台真司と宮崎哲弥と聞いて
 
        
        
                
        - 
            
             >>110
 そうだったのか!安心した。
 
 
 それにしても「月の石のトラウマ」というから
 てっきり高橋さんもムーンストーンを(棒
 
        
        
                
        - 
            
             M2版のDの食卓2は遊んでみたかった。 
 
        
        
                
        - 
            
             ぜんぜん脈絡ナイが
 「護衛艦いずもはグラム600円」というトゥイートが流れてきて
 ひさかたぶりに腹の底から大笑いさせていただいた
 
        
        
                
        - 
            
             >>26
 >さらに踏み込めて、「見終わった後、実家に電話をさせたくなるようにしたい」って答えられたら完璧。
 
 これがプロか
 
        
        
                
        - 
            
             M2と言えばウデジマンというゲームでM2のロゴが出たけどあれはセガ復刻の方のM2とは違うのかな? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>107
 剣闘士に花があればまず殺されることないし、プロモーターも大事にしてくれる
 衣食住も悩まなくていいし、楽なんだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             てれあずまの話を読んだ後でも、
 動機や手段や目的の明確な分離がいまいちまだわからんのう。
 もうちっと考えてみよう。
 
        
        
                
        - 
            
             >>120
 |з-) そりゃしょうがない。
 僕だって最初聞いたとき「はぁ?」だったし、どこか反発したいような気持ちになったさ。
 
        
        
                
        - 
            
             任天堂がDeNAとの提携で迫られる踏み絵
 ジャーナリスト 新 清士
 ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO84833350V20C15A3000000/
 
 |nз-)η ところでしがないちゃーん。お昼御飯の時間よー。
 
        
        
                
        - 
            
             >>122
 あなたのお昼ごはん見せてください!
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノブレイドの訊く読んでみたが…
 またこう反発されそうなコト言ってるんだなw
 
        
        
                
        - 
            
             お昼ご飯は月見うどん。 
 
        
        
                
        - 
            
             逆にいうとゼノクロにはものすごい自信あるんだろうね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>122
 
 
 予想通りわかってないw
 
        
        
                
        - 
            
             >>122
 記者見ただけで、どうでも良い気が。
 
 >>124
 反発って?
 
        
        
                
        - 
            
             >>128
 ゲハのソニーハードファンからの反発だろう
 主に売り上げ方面で色々言ってくるだろうな
 まぁ色んな意味で無意味だが
 
        
        
                
        - 
            
             >>128
 自惚れと断っちゃいるがハードル上がっただのやらないともったいないだのとw
 まあ確かにゼノブレイドはえらく面白かったけどねえ。
 
        
        
                
        - 
            
             新さんは任天堂さんが他社の真似して遅れて儲けに来たと思ってるんだよ
 
 極めて常識的
 
        
        
                
        - 
            
             クソグラと言う
 PSで出せと言う
 
        
        
                
        - 
            
             >>128
 飛び抜けて高い目的意識を提示されると、妬みと理解不能からの反発を受ける。
 上でも話題になったけど、最大レベルの目的って抽象的にならざるを得ない。
 もっさりさん曰く、それって宗教?なんて反応されたりしたらしい。
 
        
        
                
        - 
            
             >>132
 PS系ハードで出せば金かけないでも自然にクオリティがアップすると思ってんだよなぁ(ANGINゲーを見ながら)
 
        
        
                
        - 
            
             恐しいのは、これほどの大言壮語でも、これはあくまでモノリスレベルの戦略目標なんだよね。
 WiiUという、既出のハードでの一本のソフトという話。
 任天堂の戦略レイヤは、さらに上にあるわけで、そこからみたらまだ作戦レベルなんだよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>134
 逆だろ
 超低コストのPS3で良いレベルのゲームですら喜んで買う特定のお客様相手しか見てないんだよ
 実に身の程をわきまえてて良いことだ(
 
        
        
                
        - 
            
             ロデアを買って
 ガールズモード3を買って
 ゼノクロを買って
 Gセルフアサルトを買う4月
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) 高橋監督の目標は言ってた通りとして、結果もかなり明確だと思うよ。 
 
        
        
                
        - 
            
             今だったら「任天堂がマリナーズからグリエル超えるメジャーリーガー連れて来てくれる!」
 ぐらい言えばいいのに。
 
        
        
                
        - 
            
             ミクでらっくすまで買うソフトがない(ぼ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>136
 いや、そうじゃなくてPS系ハードでうんぬんはソニーハードファンの事ね
 PS系ハードで出たのは無条件でグラスゲーって言うのはまぁその通りではあるけどw
 
        
        
                
        - 
            
             >>141
 本当のところは煽れたらなんでもいいんだよ
 
        
        
                
        - 
            
             宗教フィルターで綺麗に見えるのなら実に低コストで良いじゃないか
 どうせあいつら褒めたゲーム買わないし(
 
        
        
                
        - 
            
             >>142
 煽るんなら持ち上げるゲームくらいは選べって思うけどなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>141
 >グラスゲー
 眼鏡ゲーなのか草ゲーなのかコップゲーなのか意識判定ゲーなのか一瞬考えてしまった
 
        
        
                
        - 
            
             >>145
 自分で言ってなんだがグラスホッパーのゲームもそれに加えられるなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>144
 いや、コミニュティに対する妬みだから
 人気あるものは必ず叩かないといけない
 
 行動原理が劣等感みたいなものからきちゃってるんだと
 私は考えてる
 
        
        
                
        - 
            
             >>144
 ゲーム知らないんだから選べるはずがない
 
        
        
                
        - 
            
             wwwwwwwwwwwwを刈るゲーム 
 
        
        
                
        - 
            
             無双か( 
 
        
        
                
        - 
            
             >>148
 
 それも多分違う
 
 楽しくやってるものに対する負の感情だから
 ターゲットは人気あるものに必ずなるんだ
 クオリティは関係ないんだよ
 
 蜜に誘われる蝶みたいなものだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>151
 ああ、失礼しました
 俺が知らないといってるのは「持ち上げる部分」に対してです
 言葉足らずで申し訳ない
 
        
        
                
        - 
            
             >>147
 連中からすると「どうせ売れないのに盛り上がってるのがムカつく」んだろうか
 人気あるから叩くんならその内海外で売れてるPS4でも叩くんかね?
 >>148
 無知なのはまぁありそうだw
 
        
        
                
        - 
            
             パンツ盗撮ゲーは持ち上げないなあ
 その割に零式HDのパンツのSS貼って喜んでるが
 
        
        
                
        - 
            
             >>154
 ギャルガンも新作出るでよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>153
 その製品の人気あるなし、成功不成功じゃないよ。
 楽しげに話がはずんでるのが憎いだから。
 PS4について楽しげに話がはずむこと国内であるか?
 
        
        
                
        - 
            
             TwitterでならFF15はかなりネタになってるぞ。比較的好意的に。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>157
 |з-) 「思ったより普通に遊べた」ってな。
 でもFFナンバリングでそれでいいのか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>144
 彼らは煽りネタになれば何でもいいから。
 というのも知らないってのもあるけど、自分で考える事が出来ないからでもある。
 だから出てきたニュースやレスから煽りネタに使えるものだけを拾って使う。
 もしくはそれを二次三次使用する。
 
        
        
                
        - 
            
             >>146
 ???「今のオレを笑ったか?」
 
        
        
                
        - 
            
             >楽しげに話がはずんでるのが憎いだから。
 
 それはゲーム関係に限らず、どこの板の荒らしでも基本そうだなぁ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>158
 正直、今のFF本編に、面白いゲームは求められてるのか、と思うんだが・・・
 面白い、楽しめるゲームは派生作品だけで十分かも。
 
 てれあずまはどう思う?
 
        
        
                
        - 
            
             神トラで草刈りしてたなぁとかふと思った 
 
        
        
                
        - 
            
             >>161
 だからしがない氏は、他でもやってるんじゃなかろうかと予想してる。
 
        
        
                
        - 
            
             FFはタテ軸もヨコ軸も凌駕したグラ軸方面に進んでいるからのう 
 
        
        
                
        - 
            
             普通に面白いは褒め言葉ではないぞ
 なぜかというとスタート地点がマイナスから始まってる表現だからだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>156
 俺の記憶にはないなぁ
 >>159
 基本コピペしかしないしね
 >>160
 そっちのホッパーじゃねぇw
 
        
        
                
        - 
            
             >>162
 |з-) 前も書いたけど。
 
 目的:FFのブランドイメージの向上。
 手段:とにかくすごいと言われるゲームを出す。
 結果:?
 
        
        
                
        - 
            
             >>162
 FFに求められてっるのはすごいことかしら?
 
        
        
                
        - 
            
             >>166
 具体的に褒められない時に使う言葉だと思ってる
 
        
        
                
        - 
            
             一人で10人斬れば
 千人で1万の軍勢に勝てる
 みたいなのは戦略じゃねえよう
 
        
        
                
        - 
            
             >>164
 同一人物かどうかは分からないが、そんなに掛け持ちは難しいんじゃないかな?
 なぜなら張り付いて荒らすにあたってそれなりに知識も必要だし、時間も必要なので。
 彼らは時間はあるが、残念ながら頭の回転は(
 
        
        
                
        - 
            
             15の体験版は悪くないとかこのままなら買ってもいいとか
 褒めてはいるんだがブランドの低下具合とか見えてくるよね的なのはよく見たな
 
        
        
                
        - 
            
             スパルタ無双まだー 
 
        
        
                
        - 
            
             ロンドニアンゴシックは欠点がない普通に面白いゲームです 
 
        
        
                
        - 
            
             >>168
 やっぱり、プレイして面白い、楽しめるは二の次だな。
 楽しめるゲームは派生作品、携帯機やスマホで、本編は宣伝、そういうことだ。
 宣伝にしてるのは、そこでの売上で儲け出すことをあきらめてるから。
 据置きは終りだという判断にも合致してる。
 
        
        
                
        - 
            
             >>171
 >EDAJIMAがあと10人いたらアメリカは敗北していた
 !!
 
        
        
                
        - 
            
             >>172
 売り上げと見た目で煽る簡単なお仕事です
 最近の荒らしは煽りがテンプレートなことも多いよー
 
        
        
                
        - 
            
             >>169
 目的はともかくも手段が正しくない、もしくは足りてない為に結果が出ない
 ということはあると思う。
 手段が正しくとも失敗することはあるんだし。
 
        
        
                
        - 
            
             >>168
 今はまだ
 ブランド維持じゃないかね
 目標
 
        
        
                
        - 
            
             >>175
 それに"普通"は要らん!(棒無し
 
        
        
                
        - 
            
             >>171
 戦力は兵器の性能×精神力である
 精神が∞大なら戦力も∞となる!!(by大日本帝国陸軍)
 
        
        
                
        - 
            
             >>180
 |з-) ブランドイメージ維持が目標とか…。低すぎるよ…。
 
        
        
                
        - 
            
             >>183
 派生で儲けるからパンダでいてくれ宣言だもよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>183
 
 高いと思ってるなら十分ありえる
 
        
        
                
        - 
            
             ブランドイメージ大事にしたいならヴェルサス13を15にしちゃったのはちょっと… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>185
 |з-) いやまさかそんなバカな…。
 
        
        
                
        - 
            
             >>184
 パンダじゃなくて黒色の部分を染めたシロクマだったりしてw
 
 
 
 シロクマと言えば世界的に大変な事になってるらしい、という事を昨日のNHKの
 番組で知った。
 NHKも大変だなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>187
 むしろ高いと思ってると思うが
 
        
        
                
        - 
            
             FFはまあまだ名前買ってくれる人は多かろうし
 ココで下馬評跳ね返すようなの出せればねえ。
 
        
        
                
        - 
            
             設定書いて遊んでるイメージしかないなぁ今のFF 
 
        
        
                
        - 
            
             >>187
 上層部がブランドがあるから使いまわせ!ぐらいしか考えない人達ならあり得るのでは?
 そういう人達ではブランド価値がどれぐらいか、どう将来に渡ったブランドイメージを
 維持向上していくか?なんて考えない。
 
        
        
                
        - 
            
             >>189
 うん。
 一本一本に全力じゃなく、全体の流れでソフトの展開を考えてるのさ、という思考なら。
 
        
        
                
        - 
            
             >>187
 
 前も言ったが言動見てるとブランドが落ちてる認識がないっぽい
 
 だから維持が目標で、ダイレクトX11でないとみたいな発言でてくるんだ
 
        
        
                
        - 
            
             FF=ぼくの黒歴史ノート大公開ですね 
 
        
        
                
        - 
            
             零式リマスター買える10万人なら
 15体験版に無難な反応並ぶのも納得ではある
 
        
        
                
        - 
            
             FFって長く続いてるけど、ブランドイメージは結構いろんな方向に変化してる感じがする。
 で、対に見られているであろうドラクエは一貫している気がする。
 
 すごいのはマリオで、いろんなジャンルのゲームに登場してるけど、ブランドイメージが一貫してる。
 
 これらは全てオレ個人が抱いた印象だけど、なにが言いたいかというと
 y
 
        
        
                
        - 
            
             高める、ではなくて維持とか言ってると落ちてくよな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>194
 |з-) 13シリーズて大分落ちたってデータあるのに?
 
        
        
                
        - 
            
             スーパー柳生ちゃんブラザーズ?
 シスターズ?
 
        
        
                
        - 
            
             >>199
 海外含めてで誤魔化されてるんじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>194
 ファッ!?
 …外伝とはいえLRFF13でライトニングおもちゃにしといてそれかいw
 
        
        
                
        - 
            
             >>199
 凡百のものではなく「選ばれしわかってる人」ブランド
 コアユーザーのためのコアゲームブランドだと思ってるのかもよー
 
        
        
                
        - 
            
             >>196
 盲目的に買うかどうかはわからないよ?
 
        
        
                
        - 
            
             >>199
 13の続編だからと思ってるんじゃね?15になればまた余裕でミリオン以上は売れると思ってるはず
 
        
        
                
        - 
            
             >>199
 計画が上手く行かなかっただけで次は計画通り行けば大丈夫だ!
 
 良くある話。
 
        
        
                
        - 
            
             >>205
 |з-) あー。ヴェルサスから名前変更時したこと考えると理にかなうな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>203
 単価をそんなに上げられないゲームソフトでそんなコト言ってもだなあw
 DLCである程度底上げなんて手もあるけどねえ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>200
 新しいカグラ評判良さそうじゃない?
 エロ押しにしなきゃいいのに!とか本スレ覗いたら言ってたよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>207
 合理的ではあるけど志は低いよーな…
 志だけでメシは食えんが複雑な感じ
 
        
        
                
        - 
            
             敵が使うと恐ろしいが自分で使うと弱いというのはよくあるけど
 スバル装備やシノノメ装備は自分で使うと強過ぎてビビる
 
        
        
                
        - 
            
             FF13の体験版って27万本初動ででてるんだけど
 今回のFF15の体験版は9万本ってみると3分の1に落ちてる
 ブランド価値相当落ちてるようにみえるけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>212
 13の時って何についてきてたのかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>212
 前回なにに付いてたっけ?
 それによっては元ソフトが悪いからと言い訳出来るね。
 
        
        
                
        - 
            
             と…トバルNo.1(棒 
 
        
        
                
        - 
            
             FF13の体験版ってFF7のCGアニメのBDのオマケ意外についたっけ?
 
 そもそもFFってどの年齢層までブランドとして通用すんのかな?
 PS3からゲームやりはじめた人には全然無さそうだし、逆に古からのファンはスマゲで離れてそうだし
 案外ブランドとしては終わってて、マニアに売れてる程度だったりして
 
        
        
                
        - 
            
             正直、今度のFF15は国内でミリオンを維持できるかどうかの瀬戸際になるんじゃないの? 
 
        
        
                
        - 
            
             FF7ACか。タイトル的には大差ないが、価格がちと違うなと思ったが、
 ACの時は実質有料の体験版だったのでやはり落ちてると言えるか
 
        
        
                
        - 
            
             >>213
 >>214
 検索したけどアドベントチルドレンの完全版の特典らしいから映画にゲームが付いてきたってことかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>217
 海外で売れるから問題ない
 
        
        
                
        - 
            
             PS4版のFF7はブランドイメージ下げたとは思う 
 
        
        
                
        - 
            
             >>217
 正直、たとえ国内ミリオン未達でも、大して気にしないように思う。
 言い訳のネタいっぱいあるもの。
 PS4の国内普及数が、とか、ユーザはすでに据え置きを見限ってるから、とか。
 
        
        
                
        - 
            
             因みにそのFF7アニメはPS3同梱版が発売されてるし、デザインも悪か無いから結構売れたかもね 
 
        
        
                
        - 
            
             1番人気ある作品の映画の完全版と13派生作品のHDリマスターだから比べるのはあれだけど
 ブランド下がってるように思うけどなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             娘勝利か。家具 
 
        
        
                
        - 
            
             一般的にそう認識されてもスクエニ内、それも上層部が認識しないとどうにもならない。
 開発や営業も認識してないんだろうし。
 
        
        
                
        - 
            
             >>225
 どっちが勝った所で って気がw
 
        
        
                
        - 
            
             FF15がハーフとかだったら目が覚めるだろうか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>227
 どっちにしろ会社のイメージ下がりまくっただろうし、傍迷惑な親子喧嘩に振り回された社員は
 たまったもんじゃないよなあw
 
        
        
                
        - 
            
             >>228
 海外も惨敗まで行けばね。
 200万位だったから、これを下回れば今のPS4の勢いからしたら大失敗になる。
 まあどうなるかは出ないとわからないよ。
 
        
        
                
        - 
            
             でも、親が次回の総会でまた株主提案するって言ってたよ? 
 
        
        
                
        - 
            
             親子喧嘩ってレッテル貼っちゃいかんよ
 報道とかはそうなってしまいがちだが経営方針としての違いがあるわけでな
 
        
        
                
        - 
            
             >>232
 この場合会社のビジネスモデルをどうするかという最高レベルのところだからね。
 方針を一定させなきゃ、それこそ社員はどうしていいかわからなくなる。
 
        
        
                
        - 
            
             高級志向だけで行くか。リーズナブルなものも追加するかっていう違いはあるからなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             売れなかったら実質13の外伝だからノーカンで 
 
        
        
                
        - 
            
             でも高級志向は行き詰まったんじゃなかったっけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>234
 でも低価格路線は
 すでにイケヤやニトリが展開済み
 それと競争するのは大変だと思う
 
        
        
                
        - 
            
             結局はやってみないとわからないよ
 
 社長は絶えず結果だす、必要が出たのは確か
 
 これがいいか、悪いかはまだ分からない
 
        
        
                
        - 
            
             家具親子は経営方針の違いという大義があるだけまだいいけど
 ガチで頭のおかしい家族経営者って家庭内の問題で
 平気で部下や取引先の首とかスケジュールを人質にするから本当に怖いぞ
 
        
        
                
        - 
            
             >>238
 品川の某企業の悪口にみえる(棒
 
        
        
                
        - 
            
             財務上の結果出すために不動産を売るのん? 
 
        
        
                
        - 
            
             少なくとも娘の方は目に見える結果をすぐに求められるだろうねぇ
 親が次もやると言ってる限りは
 
        
        
                
        - 
            
             今のところは娘は結果出しているって話じゃなかったっけ、長期的に見るとどうなのかはわからんが
 
 FFは15のフィールドを見たらで度肝を抜かすと言っていたのは13が一本道と言われたのを根に持ってるのかなぁ
 それは別にいいと思うけどそれでどう遊んでもらおうってところは自分には見えてこない
 
        
        
                
        - 
            
             >>238
 欧米的な短期結果主義に移行するんだろうか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>244
 それならとっくに移行してるよ
 
        
        
                
        - 
            
             FF13だって蟹平原で度肝を抜いたじゃない(棒 
 
        
        
                
        - 
            
             
 “テイルズ オブ フェスティバル 2015”にゲームサウンドクリエイター桜庭統氏、Do As Infinityの出演が決定!
 ttp://www.famitsu.com/news/201503/27075138.html
 
 |з-) 思わずアリーシャの人いるか探した…っているじん。
 
        
        
                
        - 
            
             >>247
 次回作の発表あるかね?
 あるとしたらPS4独占か、PS3とのマルチか。
 
        
        
                
        - 
            
             いや、ゼスティリアの完全版をPS4でという発表がだな 
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150327-00036083-crankinn-movi
 『マクロス』実写映画化が前進! ソニー・ピクチャーズ、映画化権を獲得
 
 >日本のアニメ『超時空要塞マクロス』『超時空騎団サザンクロス』
 >『機甲創世記モスピーダ』の3作品を再編し、1980年代にアメリカで
 >テレビ放送され人気を博した『Robotech(原題)』。
 
 オーガス…
 
        
        
                
        - 
            
             完全版もそうだけど馬場がちゃんとフェスに出るのかってのが一番の目玉 
 
        
        
                
        - 
            
             次回作は過去作のリメイクじゃないの? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>250
 何回めかなあw
 
        
        
                
        - 
            
             ゼスティリアの本当の問題は炎上後の後手対応の悪さと
 軸の例えでいう所のゲームとしての遊びのヨコ軸が短かった事なんだろうな
 多分、バトルの部分で面白かったらもうちょいフォローする人も居たんじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             FF15は女マネージャーを主人公に据えて
 ホスト上がりの男アイドル3人組を連れて日本全国を営業する展開で良かったんだと散々言ってきたのに
 
        
        
                
        - 
            
             実写化するって言っといて頓挫する場合の方が多いような気がするからなぁロボット物は 
 
        
        
                
        - 
            
             >>252
 ファンタジアのPS版以外、蛇足か改悪ばっかしてるから嬉しくない
 
        
        
                
        - 
            
             >>256
 ロボテックはこの15年で3回頓挫したようなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>258
 ワロタ
 
        
        
                
        - 
            
             >>258
 なんというゾンビ企画…
 
 ttp://www.inside-games.jp/article/2015/03/27/86279.html
 『テイルズ オブ』20周年記念、
 さらなる“大規模サプライズ”を欧州バンダイナムコが告知
 
 完全版ことテイルズオブロゼスゴイ確定(棒
 
        
        
                
        - 
            
             >>260
 これはなにか逆輸入のフラグ?
 
        
        
                
        - 
            
             リメイクをちゃんとするならPS3のシンフォニアとラタトスクの時点でやってると思うんだ。
 
 >>254
 TOD2とかもシナリオ部分は正直褒められたもんじゃないと言うか良くボロクソに言われてるが、
 戦闘部分の面白さで相殺されてる感があるしなw
 
        
        
                
        - 
            
             カウボーイビバップの実写化まだかねキアヌ君 
 
        
        
                
        - 
            
             >>259
 http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ロボテック
 
 ここの実写映画化の項参照
 記憶では2000年ごろにも実写化の話があったはず
 
        
        
                
        - 
            
             >>258
 トランスフォーマーやパシリムが成功(興行的に、という意味ではない)したから
 今度こそ期待してもいいのではないか(ぼう
 
 はーれはーれがっちーん
 
        
        
                
        - 
            
             >>262
 アレってHDリマスターだと思ってた、リメイクだったんだ
 フリプになってるみたいだけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>250
 題材としては一番面白くできそうなのになー、オーガス
 それを証明してみせたのは本編以上に続編の02だとは思うが
 
        
        
                
        - 
            
             >>266
 微妙な追加要素(新規カットインとか衣装とか)ぐらいで、後はまんまHD化しただけよ。
 なんでラタトスクはまあ許容範囲としても、シンフォニアがグラ的に悲惨な事に。
 
        
        
                
        - 
            
             >>267
 ロボテックという括りではオーガスは無いんだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>269
 ない
 代わりにモスピーダが入ってる
 
        
        
                
        - 
            
             信長の野望201X、こういうのは嫌いじゃない
 
 パッと見、メガテンを信長の野望キャラにした感じか
 詳細は知らんけどね
 
        
        
                
        - 
            
             トランスフォーマーはくまねこの様な子供を無くす努力をすべき! 
 
        
        
                
        - 
            
             メガテンFEはどうなりましたかいのう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>69
 |∀=ミ インタビュアーとしての岩田さんが相変わらずすげえ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>269
 それは勿論踏まえた上で、まあロボアニメとしてはキャラは割と維持してたも
 戦闘は
 バンク多すぎにも程があるレベルではあったけどさぁw
 
        
        
                
        - 
            
             >>274
 目指そう
 
        
        
                
        - 
            
             >>274
 |з-) 高橋さんのコメントか皮肉じゃないけど色々シニカルに見えるのはなんでだろうなあw
 洋ゲーやらスクならナムコやらのコメントがさw
 
        
        
                
        - 
            
             訊く読んだけど、モンスターゲームズすげえなここ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>277
 ファルコムの木屋さんとかスク当時のヒゲが何も教えてくれなかったというくだりは頭が痛くなった
 
        
        
                
        - 
            
             ネギまの実写と聞いて 
 
        
        
                
        - 
            
             もんげー 
 
        
        
                
        - 
            
             もんがー 
 
        
        
                
        - 
            
             ねぎまー
 じっしゃー
 
        
        
                
        - 
            
             >>279
 だからこそ「職人」と表現したんだろう
 そういう体制が整って無くて、当時の開発規模だったらまだしも、
 今となっては一人の職人でどうにかなる、というわけにはいかんだろうしさ
 
        
        
                
        - 
            
             >>279
 まあ他はともかく木屋さん現役時代はしょうがない部分もあるよ
 基礎の基礎ぐらいは入社前に身に着けて来て、あとは見て覚えろってのが当たり前だった頃だもの
 
        
        
                
        - 
            
             >>276
 |∀=ミ バックグラウンドにある知識と経験が記者のそれではとても到達できねーレベルでね。
 記者やってちゃここレベルにはなれんと痛感するわ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>279
 徒弟制ではよくあること
 そして今は効率が悪いとしてなくなった
 
 吉本も
 徒弟制⇨学校制⇨いきなり舞台制にかわったし
 
        
        
                
        - 
            
             まだ、ゲームにかんするセオリー的なものが少なくて
 教えるにも教えられなかったという面もありそうなw
 
        
        
                
        - 
            
             木屋さん橋本さんいたころのファルコムとか90年代のスクウェアとか、
 JRPGの源流みたいなものが感じられて楽しい
 
        
        
                
        - 
            
             >そこで、3Dのキャラクターを選んだのが、
 >『ファイナルファンタジー』シリーズで、
 >同時期に『ゼノギアス』をつくっていた僕たちは、
 >3Dのマップを選ぶことにしました。
 
 わかりやすい分岐点
 
        
        
                
        - 
            
             >>255
 かみおむつ装備ですね?
 
        
        
                
        - 
            
             >>290
 この過程で生まれたのが極悪バベルタワーだと思うと感慨深いな
 
        
        
                
        - 
            
             |з=) ゼノサーガについては…。「ナムコももうちょいモノリスのフォローしてやれなかったの?」って感はあるな…。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>279
 80年代だと、開発のノウハウが理論化できてなかったんじゃない?
 8bitの性能引き出すのに、バグだろうが何だろうが利用して、
 全然直交性のないプログラムを作品ごとに作ってたわけで。
 
 ノウハウって一般化出来ないと生まれないから。
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ソフトウェア工学は80年代が基盤になってるが、
 組織論が追い付くのは90年代になってから。
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ プロジェクトマネジメントという概念にIT業界が本格的に接し始めるのは2002年4月1日からだ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>295
 60年代ごろからの研究が花開いたの80年代らしいね。
 アスキーから出てたハッカー辞典に載ってた、「真のプログラマー・メルの物語」なんて、
 ほとんどパズルみたいなプログラム書いてた頃の話だ。
 
        
        
                
        - 
            
             ハッカーズ大辞典欲しいんだけど改定新版の方はプレミア付いてて結構な値段なんだよな
 改定前のやつだとそんなことないんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             賑やかで楽しそうだ。ビルスも使えるみたいだな。
 
 「ドラゴンボールZ 超究極武闘伝」にはドラゴンボールのキャラ100体以上が登場。
 Zアシストで“非戦士キャラ”達も参戦
 ttp://www.4gamer.net/games/292/G029242/20150319099/
 
        
        
                
        - 
            
             >>296
 大規模開発で炎上が続発したあとだね
 
        
        
                
        - 
            
             >>300
 |∀=ミ みずほ銀行という超大型爆弾の炸裂は大きかった。
 
        
        
                
        - 
            
             >>301
 
 あれで大変なことになったからな
 
        
        
                
        - 
            
             そうだねPM2.5 
 
        
        
                
        - 
            
             スケジュール優先で、テスト皆無で強行したんだっけ?
 ゲーム会社でデバッグの必要性理解してない経営者もいるかもしれないが、
 銀行の経営陣も理解してなかったんだろうなぁ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>304
 バンカーにITは無理だw
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20150327_694961.html
 「PUZZLE & DRAGONS SUPER MARIO BROS. EDITION」変身マリオを紹介!
 
 ttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/694/961/padsmbe02.jpg
 パズドラ関連とりあえず持ち寄ってみた、的な感もなくはない早期購入特典
 
        
        
                
        - 
            
             バンカーだけに大目玉だなこりゃ 
 
        
        
                
        - 
            
             お遊びのジャンクデータを「デバッグ後」に
 スタッフが埋め込んだ某ゲームの悪口はそこまでだ
 
        
        
                
        - 
            
             http://www.sozogaku.com/fkd/cf/CA0000623.html
 
 参考されたし
 
        
        
                
        - 
            
             >>308
 ひでむしかと思ったが、ミュウかw
 
        
        
                
        - 
            
             ギアスミリオン売れたら続編→90万でダメ
 この辺は気を利かせてやれよと思わない事も無い
 
 まぁ、気を利かせてたらゼノブレも生まれてなかったと思うと複雑ではあるが
 
        
        
                
        - 
            
             >>311
 ミリオンが遠くなった現在から見ると、贅沢な決定をしたもんだなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             そいや、FF15体験版って全然話題にならなくなったな。売上がたいした事無かったせいだろうか。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>304
 |∀=ミ 3行のシステム統合で、各システムは温存して橋渡しするインタフェースを作ったんだけど、
 インタフェース自体のテストはしてても3つ実際につないだテストはできなかった的な話を聞いた。
 
        
        
                
        - 
            
             >>299
 戦闘力5のおじさんを期待してる奴が1人はいるに違いない
 
        
        
                
        - 
            
             >>305
 しかし元金融屋がゲーム会社社長に天下りすることはある。
 スクエニの他に例はあるかしらないけど。
 
        
        
                
        - 
            
             >>311
 月の石を見れなかったことがトラウマになってSF道に走ったように
 続編が出なかったこともトラウマと化してゲーム作りの原動力になっているんだとしたら
 もし続編が出ていたら今頃どうなっていたのか気になるところではある
 
        
        
                
        - 
            
             >>314
 なぜ世の中は足し算がうまくいかないのか、説明するのは難しい。
 
        
        
                
        - 
            
             >>316
 もちろん
 
 しかし、このケースはそれとは違う
 銀行経営者はITに理解がない
 
 IT技術者は銀行業務に精通していない
 
        
        
                
        - 
            
             >>319
 通訳通しながら会話してるようなもの!
 しかも金出してる銀行が決定権を持つ。
 
        
        
                
        - 
            
             みずほ関係の裁判は数年前まだやってる会社あったなあ
 これより大きいトラブルって日本ではないんじゃねw
 
        
        
                
        - 
            
             「動かないコンピュータ」も面白かったな 
 
        
        
                
        - 
            
             ふなっしーがアニメ化かーびんちょうタン以来のゆるキャラアニメか? 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ システム開発が炎上する理由はじつのとこ、開発者の技術的不備よりも、
 システムがその機能を発揮することで達成すべき目的を設定できないのが原因だったりする。
 
 どんな優秀な開発者でも、実現すべき目標なしには設計はできないし、設計書なしにコードは書けない。
 
        
        
                
        - 
            
             米ゲーム大手ジンガ、IPO絡みの訴訟に直面 株主を欺いた疑い
 http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0WT24620150327
 
 [26日 ロイター] - 「ファームビル」などのゲームで知られる米ソーシャルゲーム大手ジンガ は、
 2011年12月の新規株式公開(IPO)前後の業績見通しをめぐり、株主を欺いたとして訴訟に直面している。
 
 サンフランシスコ連邦地裁のホワイト判事は26日までに、
 ジンガがユーザーアクティビティの低下を隠蔽(いんぺい)したなどとする株主側の申し立てを認める判断を下した。
 (中略)
 今回の訴訟は少なくとも6人の内密証言などに基づいており、
 ホワイト判事は彼らの証言について、同社経営陣が不正を働くつもりだったとの主張を裏付けるものだと指摘した。
 //
 社名は知ってるがゲームは知らない
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノサーガといえばテレ朝でアニメやったなー 
 
        
        
                
        - 
            
             >>325
 フェイスブックのゲームで有名なところだね
 日本だとソフトバンクと組んでジンガジャパンを設立したとかなんとか(ソースはウィキペ)
 なおジンガジャパンは2013年になくなった模様
 
        
        
                
        - 
            
             > 「ファイティングコンピュータ」も強かったな
 
 
 !!!
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノブレ3DS生放送まで4hとちょっとよー
 
 熱く語ってたカミナリさんはともかく結って人が誰だこれ
 
        
        
                
        - 
            
             あれ?今日だっけ?w
 土曜日だと思ってたよw
 
        
        
                
        - 
            
             明日だよ 
 
        
        
                
        - 
            
             oh 
 
        
        
                
        - 
            
             oh… 
 
        
        
                
        - 
            
             楽しみすぎて軽く時間超えるとこだった 
 
        
        
                
        - 
            
             28日21時��23時だね 
 
        
        
                
        - 
            
             久々にすれ違い伝説をやったら、
 魔法の薬はいくらの課金だっけとか思ってしまったw
 
 ポケとるで課金したくないでござる宣言をしたけど、ゲーム自体面白いし、
 楽しませてもらった対価としての課金はしてもいいかなと思う今日この頃の春の陽気。
 
        
        
                
        - 
            
             gumi、ブラウザゲーム系の開発者を中心に100名程度の希望退職者を募集 | Social Game Info
 http://gamebiz.jp/?p=141909
 よく知らない企業だけど最近のニュースを見てると大変そうだな
 
        
        
                
        - 
            
             ジョン・カミナリさんはひょっとしたらWii版の時もGameWatchで記事を書いてたかな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>337
 またやるのか
 
        
        
                
        - 
            
             >>338
 HD機で出してほしかったなあ見たいなこと書いてたね。
 なんだかんだ言うて大いに楽しんでのであろう。
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20150327_694979.html
 衣類に風を当てるという概念を捨てた、360度送風の衣類乾燥除湿機
 
 >一般的な考え方である“衣類に風を当てる”という概念を捨てました。
 >研究を重ねた結果、部屋全体の空気を撹拌して乾燥させることで衣類が
 >乾きやすいことがわかり、そこから360度送風という機能が生まれました
 
 方法より状況から考えるのも大事よな
 
        
        
                
        - 
            
             >>336
 コインじゃぶじゃぶ使って仲間呼び戻しまくりプレイとか意外と楽しいのよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>339
 DeNAも、任天堂との提携がなかったら、こんなふうに次々技術者を切っていくことになっただろうか?
 
        
        
                
        - 
            
             任天堂と組んだからこそネットワーク部分はともかくゲームそのものは
 よほど看板たりうるの以外自前じゃやらなくなるんでね?w
 
        
        
                
        - 
            
             >>343
 
 どうかなあ
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150327_694966.html
 ソニーのARメガネ向けに、JINSが度付きレンズサービス。9,000円
 
 どれくらい客がくるものか
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) ゴゴゴゴ
 
 
 任天堂DeNA連合、「大バケ」する道はコレだ
 <動画>夏野が語る「もし僕が社長だったら」
 ttp://toyokeizai.net/articles/-/64190
 
 |0゚nз-)η しがないちゃーん!!おやつの時間よー!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>346
 この手のARグラスは東芝の奴が好みだったな
 眼鏡が専用しかない&普通の眼鏡として使えないってのは利便性がね
 ttp://eetimes.jp/ee/articles/1410/07/news071.html
 
        
        
                
        - 
            
             >>345
 技術者を捨てない決意すでにしてるのかな?
 
 
 
 >>347
 やっぱり遅すぎた論。
 なぜ任天堂が時は来たとか表現してるか、理由を考えないんだな。
 凡庸すぎて見る価値なし。
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/npb/2015/result/03/27/index.html
 
 忘れてたけど、今日はプロ野球の開幕だったか
 黒田フィーバーはいいけど、実際のとこリリーフも打線も不安抱えたままな件
 
        
        
                
        - 
            
             つーか、もし任天堂が家庭用ゲームを捨ててスマホに移行するとしても、
 遅すぎるという感じはないがのう。
 
        
        
                
        - 
            
             Huluとか利用してるんでタイトル数を限定した月額サービスはありだと思う、というか欲しい
 タイトルを遊んだ時間に応じてDL版を割引で買える、とかあるとなお良し
 
        
        
                
        - 
            
             >>336
 ttp://www.nintendo.co.jp/support/nintendo_eshop/posacard/krxa/index.html
 
 ポケとるはやってないけどプリカは買う自分
 
        
        
                
        - 
            
             gumiが希望退職100人募集、ブラウザゲーム譲渡も
 http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0MN0NG20150327
 
 これが上場ゴールか
 
        
        
                
        - 
            
             >>351
 課金石ガチャゲーが赤潮になっちゃってるからガチの広く薄く課金やったら割といけそうよね
 
        
        
                
        - 
            
             |n なんだってー
 |_6) スイちゃん卒業&挨拶あっただとー(´・ω・`)
 |と (子供番組のみぃつけたの話)
 
        
        
                
        - 
            
             ぬふふ、毎度お馴染みの飲み屋だ。
 
 プレステ4の閃乱カグラは評判いいのか。
 プレステ4かー。
 
        
        
                
        - 
            
             >>319
 |∩_∩
 | TωT)
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             >>324
 |:∩__∩:
 | nωn):
 
        
        
                
        - 
            
             >>350
 ベイス「今年はきっとコラボパワーが使えるはず...!」
 
        
        
                
        - 
            
             設定されてた目的、目標が打ち合わせの度に変更、追加されるって、あるよね…。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>361
 完成間近で削除パターンもあるね…。
 
        
        
                
        - 
            
             >>350
 オープン戦見るに黒田と新井が帰ってきて勝ち運がなくなった気が。
 
        
        
                
        - 
            
             >>359
 要件定義が甘いと失敗するんだよ
 
        
        
                
        - 
            
             しゃちょ訊く読んだ。
 確かに事実関係を羅列してるだけでどこぞへチクチクとやっているような感がw
 
        
        
                
        - 
            
             >>354
 さっきも書いたがまたか
 と思う
 
        
        
                
        - 
            
             IntelとMicron、従来比3倍の容量を実現する3D NAND - 2.5インチSSDで10TBも可能に
 ttp://news.mynavi.jp/news/2015/03/27/248/
 
 昨日も東芝の3D NANDのニュースが来てたし、この辺りが
 NXに搭載される可能性があるのかな。
 
        
        
                
        - 
            
             いまきたー
 
 またくまねこはトラウマに震えてるのかw
 
        
        
                
        - 
            
             >>353
 うほ、こんなのがあったか。
 宝石がひとつもらえるとかまた上手いことw
 
        
        
                
        - 
            
             HDDの終わりが近づいてきたかな
 
 補修用を用意するのもこれから大変になっていきそうだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>365
 |з-) でもスクエニから離れたから、RPGが縦方向に進み過ぎてるのに気づけたのかもよ。
 あと一人のスタークリエイターがいれば済む話でもないってことにも。
 
        
        
                
        - 
            
             >>367
 これって、同じサイズのHDDよりも容量でかい?
 偏執的バックアップマンの自分としては、1TBぐらいのがあったら欲しいな。
 
        
        
                
        - 
            
             3.5インチで4TB出たのが最近です 
 
        
        
                
        - 
            
             従来比3倍の収納を実現する3D 納戸 
 
        
        
                
        - 
            
             しかし、ストレージの大容量化が来ても
 送受信が今と変わらなければ大きな変化はなさそう
 
        
        
                
        - 
            
             >>323
 
 ,―――、
 |  ̄ω ̄|_  ふなっしーの中の人の芸達者ぶりは凄いですね
 //\ ̄ ̄旦\
 // ※\___\彡 ⌒ ミ
 \\  ※  ※ ※ ( -з-)
 \ヽ-___--_ヽ_つ ⊂ノ
 
        
        
                
        - 
            
             3D積みゲー 
 
        
        
                
        - 
            
             >>373
 ふーむ、SSDが支配的になる時代もそう遠くはないってことかな。
 もっとも、あとはコストの問題になるけども。
 
 >>376
 しゃべってしまったのは偶然みたいだけど、かなり頭の回る人みたいよね>梨の芯
 
        
        
                
        - 
            
             大容量化で積みが大幅アップ!? 
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) それで思ったんたが、FFもクリエイターの座談会なりインタビューやらんかね。 
 
        
        
                
        - 
            
             ふと思ったがしがにゃんが家の大きさで購買意欲が変わるって言ってたが
 この大容量化はそれに当たる?
 
        
        
                
        - 
            
             >>371
 昔は確かに1人〜少人数で出来たんだよね。
 自分もパソゲー黎明期から見てる。
 
 失敗は成功の元とは言うけど、失敗を生かして次に繋げるのも
 なかなか出来る事ではないよなぁ。
 
 >>380
 「日本語でおk」な内容にならんか?w
 
        
        
                
        - 
            
             ビックリマンシールの裏面みたいな座談会になりそう(棒 
 
        
        
                
        - 
            
             >>382
 |з-) 真面目に何に影響を受けて、何を目指したか知りたいと思わなイカ?
 
        
        
                
        - 
            
             
 ,―――、
 |  ̄ω ̄|_  ガイアが俺にレベルのオサレポーズ写真が一緒に掲載されそうですねぇ
 //\ ̄ ̄旦\
 // ※\___\彡 ⌒ ミ
 \\  ※  ※ ※ ( -з-)
 \ヽ-___--_ヽ_つ ⊂ノ
 
        
        
                
        - 
            
             アルティマニアのインタビューは面白かった
 野島だか求めてないだかの10→7構想(妄想?)は痛かったが
 
        
        
                
        - 
            
             >>384
 何からも影響うけてないかもよ。
 閉鎖空間で仲間たちと閉じた会話してると、どんどん常識が変質していく。
 そういうもんじゃないかな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>387
 |з-) それならそれでもいいのよ。
 なんでブランドイメージ保持になってるのかすごく知りたい。
 
        
        
                
        - 
            
             >>385
 懐かしのこんなのかね。
 ttp://blog-imgs-26.fc2.com/h/u/j/hujoshi/9750d019.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             野村さんはPEとかの話見るに昔のSFX映画の影響大きい感じが 
 
        
        
                
        - 
            
             
 ,―――、 今回の高橋さんのように、過去に関わった作品からの経験で何を感じ何を学んで
 |  ̄ω ̄|_  それらを新作にどう生かしたのかを語ってくれたら面白くなるのではないでしょうか
 //\ ̄ ̄旦\
 // ※\___\彡 ⌒ ミ
 \\  ※  ※ ※ ( -з-)
 \ヽ-___--_ヽ_つ ⊂ノ
 
        
        
                
        - 
            
             >>388
 すでにブランドイメージが毀損されてるというと、失敗してることを認めることになるから、じゃない?
 失敗を認めるには、誰か生贄がいるのだろう。
 久夛良木氏のように。
 
        
        
                
        - 
            
             おい、吉本逮捕芸人に厳正処罰って記事みたら
 逮捕されたのダンジョンVの小役やないか
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ちまちまとやってたBDFFをクリア。
 体術と暗黒の合わせ技でフルブレイブ2ターンで8万ダメージとかやったら
 ラスボスあっという間に溶けた。
 
        
        
                
        - 
            
             社長が訊くの、過去から現在に続く話は面白いよねえ。
 
 それとは別に、CAPCOMの小野Pとの濃い話もねw
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) しゃちょ聞くが面白いのは目的とうまくいけば結果も聞き出すから面白いんだ。
 だからFFスタッフの目的と結果が聞き出せれば面白いと思うよ。
 もしかしたら本当に目的や結果がないかも知れないし。
 
        
        
                
        - 
            
             パイロットのトイレ中はCAがコックピットに入る会社もあるのか
 3人態勢は人的資源的に無理だしこれが一番現実的か?
 
        
        
                
        - 
            
             >>393
 これで「カズくん」って言われてる人?
 https://youtu.be/JrzwZJJSzSE?t=8m52s
 
        
        
                
        - 
            
             >>396
 SCEやスクエニにこういうインタビューのスキルを持った人がいないから無理だろうなw
 
        
        
                
        - 
            
             渡辺浩弐が訊こう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>389
 コジプロの方じゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>397
 内2人が結託してという可能性もあるからなかなかねぇ
 
        
        
                
        - 
            
             Projectmiraiでらっくすの店舗別特典だけどamazonのテーマがいい感じだな
 後で販売してくれないかな
 ttp://info.miku.sega.jp/3371
 ttp://info.miku.sega.jp/wp-content/uploads/2015/03/Amazon.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             しゃっちょさんが面白いし勉強になるよなあ。
 休養してたのは仕方ないとは言え、ドンキーとか零とか訊いて欲しかったなあw
 
        
        
                
        - 
            
             万が一、億、京、垓、…那由多が一、
 任天堂のプラットホームでFFのナンバリングタイトルが出ることがあったら、
 社長は訊くかな?
 
        
        
                
        - 
            
             >>405
 自社ソフトの社長が訊くは復活したけどサードのソフトはやってないしないんじゃね?
 
        
        
                
        - 
            
             独占ソフトならやる可能性はあるね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>256
 マイケル・ベイが、マイケル・ベイさえいれば…
 
 
 >>265
 いや冗談抜きで去年のトランス・フォーマーは興行的に世界で大成功して
 映画関係者の度肝を抜いた。
 カラクリは中国の協力と場面を多くして中国映画と認めさせたこと。
 これで海外映画の制限である中国国内の上映館数を数十倍に増やして
 中国での興行を大成功させてしまったのだ!
 
 しかし劇中描写で香港から内陸部へ一瞬で行って帰るとかしたために裁判沙汰に。
 中国人がリアル設定にうるさいとは誤算だったようだw
 
        
        
                
        - 
            
             スクエニ側が突っぱねそうな気が 
 
        
        
                
        - 
            
             >>406
 CAPCOMの小野Pに訊いてたじゃん?
 まああのときは3DSのロンチだったしね。
 
 でも、訊いてほしいなあ(微笑)。
 
        
        
                
        - 
            
              ○___
 ./    \
 |. ____|       、′・ ’、.
 |::.| ィェァ ィェァ||  、 ’、.”・”;‘ ・.
 |;:. ̄ ̄ ̄ ̄| 、. ”;⌒)∴⌒`、,´、;
 .ト;::     /  ;゜・(´;^`)⌒、"::) ヽ;・”
 . |\_,__/ ;゜、⌒((´;;;;;>>283';; :))、´;
 ┘     └─ 、
 
        
        
                
        - 
            
             ねぎまってなんですか
 くいものですか
 
        
        
                
        - 
            
             劇場版の暗殺教室はどんな感じになるんだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>413
 実写ネギまよりマシでね?
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 実写ねぎまって見たことないがそんな酷いのか。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>413
 分からないけど近所の映画館は朝並ぶくらい人気らしい。
 もちろん朝のファーストショー割引目当てだ(棒無し
 
 まあ人気なのは確かで、中高生が多いらしいよ。
 
        
        
                
        - 
            
             ヌケニンのトラウマにはなるぐらい酷いんじゃね? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>415
 先生が、女性が演じたり
 生徒が全部AKBなだけで、普通のネギまだよ
 ただ、演技やセリフがまだ慣れてないのか
 学芸会っぽい感じで
 マニアにはうけた
 
        
        
                
        - 
            
             じっしゃーはビッチ先生と烏丸先生をなんとかしてくれたら見に行きます 
 
        
        
                
        - 
            
             >>329
 結って人はゲームのじかんってニコニコ生番組のレギュラーだったね
 いつも通り運営3号が運営してるだろうからその繋がりかと
 
        
        
                
        - 
            
             >>408
 ,―――、    パシフィックリムも本国より中国の方が共興収入が良かったんでしたっけ
 |  ̄ω ̄|_
 //\ ̄ ̄旦\
 // ※\___\彡 ⌒ ミ
 \\  ※  ※ ※ ( -з-)
 \ヽ-___--_ヽ_つ ⊂ノ
 
        
        
                
        - 
            
             一応全部読んでるのに書き込むタイミングを逃すここ数ヶ月 
 
        
        
                
        - 
            
             >>421
 そうですね。
 日本は興行はそうでもないけど3D映画率がダントツで、4DXヒットの火ぶたを切った作品だし
 未だにリバイバルもあるという、ちょと変わった人気作品だね>パシリム
 
        
        
                
        - 
            
             >>403
 >Amazon.co.jp
 >「オリジナル「テーマ」ダウンロード番号」 ※(1)
 >テーマ名:カートンボックス BGM:「おきがえ」
 
 >※(1)
 ・特典「テーマ」は後日「テーマショップ」にて有償配信を予定しております。
 
 販売するのでは?
 
        
        
                
        - 
            
             >>424
 おお見逃してた
 ありがとう
 
        
        
                
        - 
            
             >>419
 ビッチ先生とか、配役難しいよねえ。
 って、もう上映されてるのか。
 
        
        
                
        - 
            
             今日はdビデオの仮面ライダー4号前夜祭がニコ生であるそうだ。
 見たいけど仕事だよ…
 
        
        
                
        - 
            
             じっしゃーねぎまー
 ttp://www.three-f.co.jp/fstyle/category/hotSnack/Torinegimakushi121127.html
 
        
        
                
        - 
            
             実写で当たりだと思うのは動物のお医者さんぐらいだな 
 
        
        
                
        - 
            
             実写で当たりなら実在性ミリオンアーサーもだろう
 アニメ?またまたこ冗談をw
 
        
        
                
        - 
            
             ネギまは原作も爆発四散した的な記憶しか残ってないなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>429
 すごく良かったが、あまり視聴率良くなかったのかな?
 まあ続きやるとまたシベリアンハスキーを連れてきて関係者が飼わなきゃならないしw
 
        
        
                
        - 
            
             >>431
 なんかずーっと
 ズザー
 どかーん
 グワー
 
 みたいなやりとりしかしてなかったように感じる
 今やってるのもなんか同じようにしか見えんというか地続きっぽいから仕方ないんだろうけど
 
        
        
                
        - 
            
             実写版怪物くんは大好き
 ぬーべーは見てない
 
        
        
                
        - 
            
             >>429
 |n なんでや、のだめ良かったやろ(竹中直人以外)
 |_6)
 |と 松重さんがヱビスのCM出てた
 やっぱり孤独のグルメ効果かねぇ
 
        
        
                
        - 
            
             >>435
 味の素やauも出てましたからねえ。
 
        
        
                
        - 
            
             今北区中
 今週のデスマーチ終了
 来週のデスマーチに続く
 続くったら続く!(死
 
        
        
                
        - 
            
             >>397
 パイロットのトイレ中にCAが入ると読み違えて
 一体ナニをアテンダントしちゃうんだよ!ってなったマン
 
        
        
                
        - 
            
             >>438
 おまわりさんこいつです
 
        
        
                
        - 
            
             >>429
 デスノは原作より良かったとか言ってる人いたような
 
        
        
                
        - 
            
             ゴローちゃん下戸なのに 
 
        
        
                
        - 
            
             エクスペンダブルズやってるー
 吹き替えだー
 玄田さーん
 
        
        
                
        - 
            
             今帰宅しびびー
 やっと週末だー
 
        
        
                
        - 
            
             秘密のパスワード | シアトリズム ドラゴンクエスト
 ttp://www.jp.square-enix.com/tdq/info/colleca/
 >>じゅもんはつかえない
 
 |з-) www
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱりすちゅわーですさん入るってのはありか 
 
        
        
                
        - 
            
              __[警]
 (  ) ('A`)>>445
 (  )Vノ )
 | |  | |
 
        
        
                
        - 
            
             >>435
 ,―――、    孤独のグルメも実写化成功組でしょうねぇ
 |  ̄ω ̄|_    原作とはキャラ違うのに受け入られてるのは松重さんの魅力でしょうか
 //\ ̄ ̄旦\
 // ※\___\彡 ⌒ ミ
 \\  ※  ※ ※ ( -з-)
 \ヽ-___--_ヽ_つ ⊂ノ
 
        
        
                
        - 
            
             ニコラスケイジのゴローちゃんはまだですか 
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) 何かシアトリズムDQの楽曲聴いてたら、
 単にリズムゲームとしてリテイクするのはもったいクオリティだよなあ。
 
        
        
                
        - 
            
             ブランド大事にするってなそういうコトだろうw 
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) いやだってさ、9の楽曲を3DSでリテイクしたら、
 こんな音に広がりのある楽曲だったなんて思わんよ。
 
        
        
                
        - 
            
             2015年春アニメ 配信タイトル発表!
 http://ch.nicovideo.jp/2015spring_anime
 ニコニコ配信のタイトル一覧が来たでござる。
 TV局との繋がりが深いヤツ以外はだいたい網羅出来てるカンジかな?
 
        
        
                
        - 
            
             |-c-)  >>329,420
 | ,yと]_」  結さんはスマブラ生放送にも青カービィ及川名人と一緒に出てて、
 ニンドリ編集のりふぁさんの高校の後輩だった縁でニンドリにもスマブラコーナーにレギュラー出演していたり
 
        
        
                
        - 
            
             てれあずまはかなりTDQに批判的だったと思うが
 出てきたものは良さそうなので評価を変えたという感じなのかな
 
        
        
                
        - 
            
             墜落事故、副操縦士の関係先から勤務をしてはならんという医師の診断書が出てきた模様 
 
        
        
                
        - 
            
             >>411
 なぜだ!
 
        
        
                
        - 
            
             コードマスターズが2015年3月末をもって日本法人を閉鎖
 ttp://www.famitsu.com/news/201503/27075202.html
 
 洋ゲーローカライズも厳しいのぉ。
 
        
        
                
        - 
            
             (-_- )ローカライズはコストも手間もハンパないからねぇ。 
 
        
        
                
        - 
            
             ただいまコケスレ
 せかだんのレベルリセットダンジョン、挑むのどきどきするけど曲が初代世界樹の第五層なんで挑みたくなる
 字が怖くなくて曲が良い不思議のダンジョンって素敵だ
 素敵だ
 
        
        
                
        - 
            
             >>455
 どういう症状で、なんだろう?
 
        
        
                
        - 
            
             >>460
 鬱じゃね?
 
        
        
                
        - 
            
             >>460
 うつ病だったようだ
 もしかしたら自殺ではなく昏睡してた可能性も出てくるから重要
 
        
        
                
        - 
            
             来週にゼノブレが控えているので、シアトリズムはガマンしよう(フラグ 
 
        
        
                
        - 
            
             本人が隠していたのか、それとも
 会社が休ませようとしなかったのか
 
        
        
                
        - 
            
             >>460-462
 ,―――、  そうなってくると、うつ病だったのを航空会社が知っていたかどうかも重要になるかもしれませんね
 |  ̄ω ̄|_
 //\ ̄ ̄旦\
 // ※\___\彡 ⌒ ミ
 \\  ※  ※ ※ ( -з-)
 \ヽ-___--_ヽ_つ ⊂ノ
 
        
        
                
        - 
            
             あー鬱に対する風当たりが強くなりそうなんじゃー 
 
        
        
                
        - 
            
             >>464
 ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150327/k10010030331000.html
 >副操縦士が病気で治療を受けていたことを示す文書がみつかり、
 >これを会社側に隠していた疑いがあると発表しました。
 
 本人が隠していたようで
 
        
        
                
        - 
            
             >>467
 どっちが隠していたのかは、外部からの精査が必要そうな気はするがな。
 
        
        
                
        - 
            
             あれ、バグ!?
 フーライの倍速が解けない!
 なんかプリンス、プリンセスのバグに似てるかも
 鈍足かけられ普通になってから更に脱兎かけて倍速に戻した後味方が二回トリートかけてくれたのだが
 いつまでたっても倍速が解けない!
 
 戦闘にはありがたいが
 リーダーやれないじゃないか…
 
        
        
                
        - 
            
             良かった
 階層移動で消えた
 
        
        
                
        - 
            
             一瞬社名を見て目を疑った
 http://n-seikei.jp/2015/03/post-27926.html
 
        
        
                
        - 
            
             今北&湯上り、
 やっぱりバールでこじ開けたほうが速いと思うの(ぼ
 
        
        
                
        - 
            
             >>472
 × バール
 ○ バールのようなもの
 
        
        
                
        - 
            
             何かあった後に悪魔と契約してる暇はないと思う(棒 
 
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩  串焼き美味かったが、目当ての野菜にバラ肉まいたやつが扱い終了してたにょろ……。
 | ・ω・)   オクラにチーズ詰めてバラ肉巻いて焼いたやつとかめっちゃ美味かったのにー。あとトマト串。
 | とノ
 
        
        
                
        - 
            
             (-_- )
 (-_- )
 (-_- )
 ││
 
        
        
                
        - 
            
             串に刺さってぼんじょ、ぼんじょ 
 
        
        
                
        - 
            
             ぼんじょ大家族(違 
 
        
        
                
        - 
            
             ぼんじょ三兄弟 
 
        
        
                
        - 
            
             ぼんじょってたべるとおいしいのか?
 
 
 http://i.imgur.com/8H4he2k.jpg
 
 ロシアの未来。
 
        
        
                
        - 
            
             ちなみに小バールというのも存在する、
 物壊す場合は長さ一メートル位がバランス的に丁度良い
 叩いてよし、こじってよし、俺によし(海兵隊風に
 
 バールのような物と言う表現は、バールが危険だからなのかな?
 無くてはならない必要な大工道具だというのに
 
        
        
                
        - 
            
             >>481
 現物が見つかっている等で確定してるなら、はっきりとバールと言ってくれるらしいぞ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>438
 汚れすぎだw
 
        
        
                
        - 
            
             小さいバールはミリバールかな(鉄棒 
 
        
        
                
        - 
            
             主な用途が釘抜きなんだけど、最近はビス多用してるからなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>480
 |n Nintendo1〜63は組長の耐久テストに耐えられなかったって話に繋がります?(棒
 |_6)
 |と
 
        
        
                
        - 
            
                |
 |
 |
 ( -з- )
 /    \
 \_(-_- )/
 (-_- )
 (-_- )
 
 ││
 ││
 ││
 ││
 
        
        
                
        - 
            
             モデグラ読んでて思ったんだけど、最近の艦船模型って高すぎるよね
 天龍と龍田のWLが新規とはいえ二千円という定価に驚いた
 アップグレードパーツ含めたらかなり良いお値段になるじゃないですか、やだー
 
        
        
                
        - 
            
             ブラタモリ京都完全版始まるのよ
 PCでBSJ観てたら画面がチラチラしてて辛いのでギブアップ
 
        
        
                
        - 
            
             孤独のグルメって本当に飯テロだよな(ぼ 
 
        
        
                
        - 
            
             フォルダにバッジ付けれるようになったかー
 これはいいものだ
 
        
        
                
        - 
            
             |∩_∩  あのドラマでゴローちゃんがあまりに旨そうにごはん食べるもんで
 | ・ω・)  拒食症の奥さんが食欲戻ったて話すき。
 | とノ   みんなもおいしいごはんを食べよう!
 
        
        
                
        - 
            
             孤独のグルメってシーズン4で打ち止めだっけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             シアトリズムDQ楽しいな
 8だけなじみないからすごろくで8の曲来ると苦しい
 リメイクよろ
 
        
        
                
        - 
            
             >>494
 つスマホ
 
        
        
                
        - 
            
             >>495
 しかし、ガラケーだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>494
 大丈夫大丈夫、遊んでると曲覚えるから。
 FFカーテンコールの200曲オーバーでも覚えるくらいだから60強だったらよゆーよゆー(真顔
 
        
        
                
        - 
            
             時にシアトリズムドラクエのDL版って何ブロックくらい? 
 
        
        
                
        - 
            
             日課ー
 今日見かけた人
 http://koke.from.tv/up/src/koke24798.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>469
 あーせかダンの2大バグの片割れだね
 もう一つの方はマジでゲームバランスぶっ壊すんで書かないが…
 
        
        
                
        - 
            
             >>499
 まずはそこを攻撃して破壊するとコアが露出するんだよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>499
 むう、これは半身男が下半身をつなぎとめている可能性があるな
 
        
        
                
        - 
            
             恐らく表ラストらしきダンジョンまできたけど流石に脳筋だと厳しい
 ルンマスちゃんの雷術の麻痺がほぼ10割でリアルラック逆Vの俺でも安心
 
        
        
                
        - 
            
             >>500
 やっぱりなのか
 いやあ階層移動で直って良かったよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>501
 そう思って攻撃し続けて破壊する、とすぐ復活することから
 やっと本体は別だと(ラヴォスー
 
        
        
                
        - 
            
             >>505
 ラヴォスの本体は意外すぎたw
 なんでそっちなんだろうね
 
        
        
                
        - 
            
             >>488
 ていうか元々の値段が70年代ぐらいの価格設定だから、いままで安すぎたのよ。
 新規だと30数年の間に出てきた新資料の反映や新技術導入でやはりそれぐらいの
 値段でも仕方ないかと。
 
 
 ついに機械大量故障でデスマに突入か!?
 
        
        
                
        - 
            
             FF4の防衛システムも実質左のあいつを倒さないとな感じだったなぁ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>506
 アレはもうゲーマーのお約束の裏をかいたとしかw
 だってあの配置でアレだったらどう考えても本体そっちだろうよ的なw
 
        
        
                
        - 
            
             大体最初に出てくるのが中央の人型でそいつからビットが出てるし
 仲間も人型にしか言及してないしで…
 
        
        
                
        - 
            
             疲れが取れんなぁ・・・
 
 これがおっさんというものか・・・
 
        
        
                
        - 
            
             PS Vita『艦これ改』 キービジュアル、ゲームシステムの一部を公開! 
 豪華特典を同梱した数量限定版の発売も決定
 http://www.famitsu.com/news/201503/28075249.html
 >ネットワークに接続することなく、スタンドアローンで遊ぶゲームに変化しているのが大きな特徴だ。
 ふむ。Vita用クライアントじゃないのね。
 
        
        
                
        - 
            
             艦これ2期は決定らしいね 
 
        
        
                
        - 
            
             らくがきしびびー
 http://twitter.com/Senami_/status/581472806153498624/
 
        
        
                
        - 
            
             らしいっていうかアニメ公式サイトにもデカデカと書かれてるでござるよ
 http://kancolle-anime.jp/
 
        
        
                
        - 
            
             テレビのブラックアウトこえー何時になっても馴れん
 電源スイッチ切ってコンセントを挿し直せば映るとと解ってるんだが
 
        
        
                
        - 
            
             >>515
 見てないのでらしいねという表現に
 
        
        
                
        - 
            
             だりーなって料理出来るのか…
 しかもカレイの煮つけ
 ただのにわかロックじゃなかったのk(ピチューン
 
        
        
                
        - 
            
             >>508
 モップ「まず防衛システムを叩かねば本体を回復されるぞ!」
 →透 過 レ ー ザ ー
 
        
        
                
        - 
            
             ていうか角川で現在進行形で人気のあるコンテンツでアニメ2期やらないとか
 考えられないしなあ。
 原作が枯渇とか無いんだしw
 
        
        
                
        - 
            
             昨日話題になったので、はまり道を引っ張り出して読んだらやっぱり面白い。
 何度も読んでいるはずなのに、ぷっと吹き出してしまう魅力があるのね。
 で、これ読んで久しぶりに思い出したが、餅月あんこさんは元気でいらっしゃるだろうか。
 
        
        
                
        - 
            
             まあ一期は哀しみを背負った提督も多かろうが
 二期で挽回するかもしれんし。
 
 …ただし如月の提督は二期待たないで現時点で泣いていいと思う…
 
        
        
                
        - 
            
             >>519
 DS版だと更に徹底して凶悪だから困る、いやあいつに限らずレベルで
 ごり推し不可能な凶悪な奴等ばっかりだがw
 
        
        
                
        - 
            
             >>518
 処理してあるカレイ買ってくりゃそのまんまフライパンで煮込めば良いだけだから楽な料理やで。
 
 地力で捌けるんならてぇしたもんだ。
 
        
        
                
        - 
            
             しかし二期決定でココまで騒ぎになる案件は今回が初のような気がするな…w
 普通だいたい喜ばれるor無関心の二択になる
 
        
        
                
        - 
            
             二期が決定する事でアンチじゃなくてファンが阿鼻叫喚になる例はまあ中々無いですし 
 
        
        
                
        - 
            
             >>522
 100人以上いるキャラ全部に見せ場作るなんて難しいんだから
 如月は物語上の役目があっただけいい役をもらったと思うけどね
 ああいうのも立派な見せ場
 
 俺の嫁艦なんて燃えてただけだぞ
 
        
        
                
        - 
            
             まだ艦これ見てないんだよなあ。
 風呂入ってから酒やりながら見よう。
 
        
        
                
        - 
            
             自分のは映った回数だけは案外多いが本当に背景に居ただけ
 だったでゴザル
 
        
        
                
        - 
            
             好きなキャラがアニメに出ないのが強く求められるコンテンツもそうそうないよな…… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>523
 ボス格がどいつもこいつも凶悪な仕様になってるからなあw
 ルゲイエとかSFC版だとほぼネタキャラでイベント戦闘みたいなものだったけど、DS版はガチで狂悪ボスになってるし。
 ラストダンジョンにいたっては、宝箱に入ってるブルードラゴンとかの時点で下手すると全滅覚悟するレベル。
 
        
        
                
        - 
            
             二期は二期でも名目上で、一期のスタッフが一切残らない総入れ替えで無かったことにしてリスタート、であったのなら反応も引っ繰り返りそうなものだが。
 もっとも、一期の関係者による告知であることからすると、そういう構図は期待できないだろうな。
 
 本来、クロスメディア展開ってのは、難しい事ではあるんだろうな。
 コミック→アニメやコミック→実写各種でも、ヘマを打つ例は少なくはない。
 ましてやゲームとの間だと、ゲームシステム(直近の社長が訊くで言うところの「ヨコ軸」)が簡素だとしても、尚のことなんだろう。
 
        
        
                
        - 
            
             >>531
 あのルゲイエは兄に簡単な倒し方(攻略サイト見たわけじゃない)を教えて
 もらった時に脳みそがひっくり返ったなぁwそりゃ逆転状態で即効ダメージ
 与えるならそれが一番だわなと・・・というかあのゲームはボスだけじゃなくて
 雑魚も普通にえげつないしな!レッドドラゴンとか正攻法無理レベル
 
        
        
                
        - 
            
             P4アニメあたりで潮目が変わって同季のデレマスがめっちゃ上手いことやってるから忘れちゃうケド
 ゲームのアニメ化は未だだいぶ鬼門
 
        
        
                
        - 
            
             |-c-)  そういやカービィTシャツがとどいたよ
 | ,yと]_」 ttp://3ds.sakuratan.com/src/2866.jpg
 
 コミケットのファイアーエムブレムブースはどうしようかなー
 
        
        
                
        - 
            
             そもそも2期というか最初から分割2クール予定だっただけではないのかアレ。
 
 >>527
 流石に霧島レベルの仕打ちだと出ない方が良かったような気はする。
 
        
        
                
        - 
            
             P4もゴールデンは微妙だったねそういや 
 
        
        
                
        - 
            
             >>534
 比較して思うのは・・・やっぱ美少女動物園が流行っていようがプレイヤーと
 しての男が居る世界ではそれを省いたら表現として逃げだと思うし
 プレイヤーにベタベタするのが魅力な奴はそれが減るも同然な失策だとは思う、
 かと言って主人公を三人に分裂するとかは変化球過ぎて駄目だろうけどw。
 
        
        
                
        - 
            
             http://www.narinari.com/smart/news/2015/03/30771/
 104歳が毎日ドクターペッパー「忠告の医者はみんな亡くなったけどね」。
 
 ババア強ぇぇ
 
        
        
                
        - 
            
             沢山ルートが有るようなゲームの映像化は止めて置いた方が良いと聞いて 
 
        
        
                
        - 
            
             >>535
 それ見て思い出した。
 クラニンのCD注文するの忘れてたっ!
 
        
        
                
        - 
            
             まあ今のアニメは1クールからだから原作ゲームのストーリー性が薄くても
 30分上を回して気を練るだけで終わることもないだろうよ
 
        
        
                
        - 
            
             背景でもいいのでしびびの出番をー 
 
        
        
                
        - 
            
             >>540
 共通ルートまで最初数話で進めて
 その後各ヒロインルートが2話ぐらいづつパラレル化する手法はもっと採用されてもいい
 
        
        
                
        - 
            
             >>542
 ケンに波動昇竜拳とか言うオリジナル技があったり、ベガがエロ親父と化してるアニメの悪口はそこまでだ。
 
        
        
                
        - 
            
             攻略キャラが多いゲームのアニメ化はアニメ版センチメンタルグラフィティみたいに1話完結でやるのが正解じゃないか 
 
        
        
                
        - 
            
             スト2Vの場合はもっと根本的なことを言えば波動拳も出せない頃の話なんて別に見たくはならなかったw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>537
 汚料理ネタ要らんかった
 アイツら指摘するとキレるみたいだし
 
        
        
                
        - 
            
             >>532
 スタッフの問題じゃなくてその上の口出しの問題だと思うなあ
 
 それにしてもデレマスとは本当に正反対だ
 アニメデレマスは既存のイメージに甘えないで一度崩して一から人格を形成してる
 
        
        
                
        - 
            
             >>538
 キミキスの話をしたな!
 訴訟も辞さない!
 
        
        
                
        - 
            
             >>549
 まあなんだかんだ艦これはそもそも最初期待されてなかった突発的な
 物だったから最適解の研究とかするには積み重ねがまだ足りないってのも
 あるとは思うしね、最も今後その辺改善する気が無ければ一緒だが。
 
        
        
                
        - 
            
             >>508
 左と言えばラヴォスコアだな
 左のコアが本体だと誰も思わんよ
 
        
        
                
        - 
            
             さて艦これ見た。
 とりあえずアニメしか見てないダメ提督的には
 要するに艦これってゲームはこういうもの?的な
 ものを提示したという位かなあと。
 後設定云々はアニメオリジナルでいいんじゃない?
 いやゲームで現在も遊んでる本提督にはたまったもんじゃ
 ないかもだが。
 個人的にはゲーム世界を表現したメタ的なアニメなんだろうか?と。
 
 
 個人的嫁だった睦月(ウィーターラインで最初に作った艦だった)は
 なんで居残りだったのか解せないがw
 
        
        
                
        - 
            
             まあ睦月は比較的良い場面ばかり書かれてたので一番
 得してた気はするw
 
        
        
                
        - 
            
             艦指定出撃任務でもない限り睦月型は戦闘に出さずに遠征行きだろう 
 
        
        
                
        - 
            
             提督の行方不明の原因は
 リアルでDMMカード買うための金策に走り回ってたって言うこと??
 
        
        
                
        - 
            
             ウォーターラインで持ってたのは睦月、最上、鈴谷、長門
 伊勢、エセックス、アークロイヤル(2代目航空母艦)
 ミンスク辺りじゃ持ってたなあ。
 後ろの三隻は艦これ無理だろうなあw
 
 
 今のウチに言っておく!艦これアニメ2期は武蔵推しに違いない!!
 
        
        
                
        - 
            
             http://www.kancolle-vita.com/system.html
 かなりシミュレーションゲームよりになってるん?
 
        
        
                
        - 
            
             (-_- )アーマードバトルニコ生今日配信か… 
 
        
        
                
        - 
            
             eshop投票数
 
 今週&先週発売の現在値
 
 マリドン 79
 プリパラ 49
 シアト 79
 黒子 15
 
 おまけ バッジ 15120 ポケとる 6618
 
        
        
                
        - 
            
             >>557
 艦これ的には武蔵がいるのはレイテじゃなくてアイアンボトムサウンドなんだよなぁ…
 
        
        
                
        - 
            
             Gレコ良かった・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             Gレコ最終回で眠気がぶっ飛んじゃったよ 
 
        
        
                
        - 
            
             取りあえずダハックは買おう(元々買うつもりだったけど) 
 
        
        
                
        - 
            
             今週のアニメでわかる心療内科は
 ぼんじょさん向けか…
 
        
        
                
        - 
            
             ↓マガンダンウマガてれあずま 
 
        
        
                
        - 
            
             Gレコ上映会で見たけど本当によかった…
 某お船のダメージも軽減されたし
 一番笑ったのはトークショー内でマーク君が修学旅行はハワイだった発言で他のキャスト陣が激昂したとことかw
 
        
        
                
        - 
            
             【おしらせ】青沼です。Wii Uの新作ゼルダについて、みなさんにお伝えしたいことがありますので、こちらの動画をご覧ください。(1/2)
 http://t.co/SB2WWlA48T
 
        
        
                
        - 
            
             >>568
 わざわざ動画で言うとなると、相当延びそうだなあ。
 
        
        
                
        - 
            
             1年延期は覚悟した 
 
        
        
                
        - 
            
             任天堂、DeNAとのタッグの狙い スマホゲーム時代の「プラットフォーム」戦略
 ttp://zuuonline.com/archives/50839
 
 |з-) 何か金融系のニュースサイトみたいなんだけど、聞いたこともないわ。
 でもここが今までの中で一番冷静に分析してると思う。
 というかここまで先を読んだのはここが最初じゃないか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>568
 とりあえず今年にはでないということか
 
        
        
                
        - 
            
             >>571
 読んで納得した。
 コケスレで言われていることと差はないが、今回の件の戦略を考えて記事にしてるね。
 
        
        
                
        - 
            
             E3で発表で良かったんじゃないのか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>「ゲームソフト」というのは、ゲーム専用機ならばパッケージされた記憶媒体を、
 >>スマートデバイスならダウンロードされるアプリのことを指す。
 >>しかし任天堂はこのソフトをコンテンツ、課金、流通、ユーザー間コミュニケーション、そしてゲーム開発環境まで
 >>すべて含んだプラットフォームにまで広げて戦略化しようとしているのではないだろうか。
 >>つまりアップル社がiPhoneアプリで行っているような複合サービスをゲームソフトでやろうとしている可能性がある。
 
 |з-)  うん。ホラと言われても無理は無い。
 
        
        
                
        - 
            
             >>556
 アニメ艦これはこの人が解釈した提督の作戦が面白かった。
 これなら如月も浮かばれるし、最後の艦娘投入の理由付けも。
 
 ネタバレ注意
 https://mobile.twitter.com/yamzui/status/581082692080570370
 https://mobile.twitter.com/yamzui/status/581083377169743872
 https://mobile.twitter.com/yamzui/status/581084130705715200
 https://mobile.twitter.com/yamzui/status/581084988537487360
 
 ただしメガネは浮かばれない
 
        
        
                
        - 
            
             >>575
 その最初の2行いれてることで、定義と再定義を明確にしてるところが、
 相当な理解をあらわしてるね。
 
        
        
                
        - 
            
             ゼルダが年内に本当に出るなんて思ってた人がどれだけいたのだろうか
 大型タイトル系へはある種のそういう信頼は何処に向けても0になってしまってるよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>577
 |з-) 引用するなら次のページも引用したかったけど、全部になりそうだったからやめたw
 
        
        
                
        - 
            
             >>498
 |n 6954ブロック
 |_6)
 |と
 
        
        
                
        - 
            
             WiiUがますます64みたくなってきた
 マルチとは言えPS4にはソフト出てきてるのに
 
        
        
                
        - 
            
             >>568
 正直言って出るかどうか怪しんでたw
 
 >>571
 すごい踏み込んで考察してるな
 黒い人あたりがかんでたりはしないか
 
        
        
                
        - 
            
             >>580
 ありがとー。いや残り3万ブロックくらいしかないから把握しておきたかったんだ。
 
        
        
                
        - 
            
             てれあずまー!
 朝ごはんよー!
 
        
        
                
        - 
            
             >>571
 なかなか分かり易い記事だね
 今まで自分の中でちょっと曖昧だった部分が補強された感じだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>568
 そもそも今年出すって事を発表してたこと自体忘れてたw
 ここ最近はゼノクロやスプラトゥーンの集中してたからなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>571
 経済関係の記事で各ハードにマルチが増えて没個性化してる
 なんて書くのは見たことないな
 よく勉強してるというよりも、本当にゲーム業界を追ってたんじゃないかこの記者
 
        
        
                
        - 
            
             >>584
 |з-)っ「愚者は過去を語り、賢者は現在を語り、狂者は未来を語る」
 
        
        
                
        - 
            
             >>568
 NXロンチになったかな。完成は2017年くらいか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>588
 未来を語らず、未来を"実行"しはじめた任天堂は?
 
        
        
                
        - 
            
             >>590
 |з-) よりイカれてる。当然だ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>588
 だから任天堂は狂者に見えるのかな?w
 
 >>589
 WiiU向けと言っているのに何でそんな話しになるの?
 
        
        
                
        - 
            
             >>592
 |з-) 相手しちゃダメだよ。
 ロンチ時期も間違ってるし、適当書いてるだけなんだから。
 
        
        
                
        - 
            
             ゼルダE3の出展もないらしいし次世代機は来年だし今年の任天堂のE3は読めないな 
 
        
        
                
        - 
            
             その弾が消えた代わりに何を出してくれるのだろう
 プラットフォームホルダーが「そんなもんありません」ってことは無いよね?
 
        
        
                
        - 
            
             朝は一杯のココアから始まるのさー
 バロローム頑張って
 
        
        
                
        - 
            
             >>595
 SCE「・・・・」
 
        
        
                
        - 
            
             スマホ市場に挑むゲーム2社 
 ttp://www.nikkei.com/article/DGXKZO84988980Y5A320C1EA1000/
 
 |з-) それに比べて経済専門誌の考察の浅さが目立つ…w
 
        
        
                
        - 
            
             アニメ「ドリフターズ」の公式サイトが出来ておる。
 まだ全然情報ないけど。
 
 ttp://www.nbcuni.co.jp/rondorobe/anime/drifters/
 
        
        
                
        - 
            
             >>599
 まーたヒラコー本人からクソアニメ扱いされてしまうのか
 
        
        
                
        - 
            
             >>598
 1プレーヤとして市場に挑むつもり両社にさらさら無いってのになぁ。
 
        
        
                
        - 
            
             今年はゼノクロに時間とられそうだから来年でもいいや
 ゲームも食事も重たいモノは偶にでよくなった悲しい17歳
 
        
        
                
        - 
            
             >>597
 そっちもアレなのは確かですが
 ユーザがみんな「ゼノクロ一本あれば空疎な発売予定表も我慢できます」と
 思ってくれるわけではない
 
        
        
                
        - 
            
             SCEは予算が足りず、結果リソースが足りてない感じなのに
 任天堂は予算はあってもリソースが足りてないように感じる
 SCEも予算があればもう少しリソース使えそうだけど両者とも根本的問題なので解決の糸口を見つけられるのは任天堂の方が早そうなのが目に見える
 
        
        
                
        - 
            
             >>600
 原作も糞漫画だから問題ないのではなかろうか(棒
 
        
        
                
        - 
            
             >>603
 代わりを簡単に用意出来るなら今頃どのハードにもソフトがわんさか出てるよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>604
 |з-) それは違う。
 リソースはどうやっても常に不足するもの。
 
        
        
                
        - 
            
             >>599
 オイッスー の方かと思った
 
        
        
                
        - 
            
             (ゼルダの延期一つでいきなりWiiU全体にまで話広げるから
 お客様扱いされるってなんで気づけないかなこういう人は)
 
        
        
                
        - 
            
             (-_- )粉に水入れてかき混ぜるだけでリソースになる業務用リソースはないですかね? 
 
        
        
                
        - 
            
             今年の6月以降の予定はダイレクト等で出してくるだろうし
 空疎と言いきっちゃうのはなんだろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>606
 だから延期なんて言わないで
 出来たところで切って発売するべきだったのではないか>WiiUゼルダ
 
        
        
                
        - 
            
             >>610
 |з-) 言い値で買おう。
 
        
        
                
        - 
            
             >>607
 不足の理由が違うように見えるがなあ
 使うことがそもそも許されないのと使いたくても使えない(手に入らない)という点で
 
        
        
                
        - 
            
             そもそも今リソース足りてるゲーム会社なんてあるのか。
 任天堂なんて3月から5月まで毎月ソフト出してそれでも「足りない」なら
 足りてる会社なんてどこにもねーだろ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>612
 |з-) それはブランドを殺す方法だな。
 
        
        
                
        - 
            
             年末までスパンならゼルダ以外のソフトも用意してるでしょ
 ライン一本しかない訳じゃないし
 それが穴埋めになるかは別問題 つーか、何であれ穴埋めなんて言われたら可哀想だ
 
        
        
                
        - 
            
             >>612
 どうぞこちらへ
 http://www.nintendo.co.jp/support/inquiry/index.html
 
        
        
                
        - 
            
             >>614
 だっていらないって自ら捨てたんだし。
 
        
        
                
        - 
            
             その年のE3で年末までのタイトルが発表されるなんて普通にあった訳でな
 不安を煽りたいだけなんじゃない?
 
        
        
                
        - 
            
             >>612
 なんで年内に間に合わせるためにゲームの内容を犠牲にすんのよ。
 はっきり言わせてもらうが馬鹿だろ。
 
        
        
                
        - 
            
             プロスピのとあるモードがわりと楽しい 
 
        
        
                
        - 
            
             ミラクルブーストかっこいいよー。
 http://koke.from.tv/up/src/koke24799.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>621
 年度内にあわせるために内容を犠牲にするのはPSWの美徳!
 
        
        
                
        - 
            
             >>612
 本気で言ってるのなら馬鹿としか言えんなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             個人的にはゼルダの延期は歓迎
 風のタクトの悲劇は繰り返してはならないのだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>620
 少なくとも新規IPが何かしらあるだろうしな
 去年スプラトゥーンもリークされなかったしな
 
        
        
                
        - 
            
             ゼルダよりFEの情報が欲しい
 Uもってるけど任天堂タイトルいまだに零でござるよ
 零を任天堂タイトルとしていいなら零だけだが
 
        
        
                
        - 
            
             内容分割してでも間に合わせるとか自転車操業のエロゲ屋じゃないんだから…… 
 
        
        
                
        - 
            
             |-c-)  おはコケー
 | ,yと]_」  そろそろ、論理破たんへの指摘を「信者・アンチが攻撃を!」と狂う時間帯かな?
 
        
        
                
        - 
            
             FEメガテンどうなったんだろ本当に 
 
        
        
                
        - 
            
             親父、4反くらいしか畑無いのに100万↑のトラクター買いたいとか死んでくれないかな? 
 
        
        
                
        - 
            
             ゼルダは1回延期するだけでここまで言われるのに
 何回も延期してたら何も言われなくなったFF先輩とかトリコ先輩、仁王先輩は貫禄が違うなって思いました
 
        
        
                
        - 
            
             >>632
 トラクターはカッコいいからね。仕方ないね
 
 ベンツ持とうぜベンツ
 
        
        
                
        - 
            
             >>632
 ランボルギーニのトラクターをすすめよう!
 
        
        
                
        - 
            
             >>620
 E3で宮本氏が微笑みながら「代わりにチンクルが主役のゲーム出すよ」と宣言し、第三次世界大戦に突入!!!
 
 個人的にはチンクル三作目欲しいんだけどなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             都内で徒歩で十分、自転車あれば多少便利くらいの立地に住んでるのに
 高い維持費かけて、車買うのと同じ理論ですね
 
        
        
                
        - 
            
             ランボルギーニの買おうぜ! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>632父「13年式Gトラクター買いたし」 
 
        
        
                
        - 
            
             >>599
 日経の論説委員じゃなあw
 
        
        
                
        - 
            
             >>632
 あってもおかしくは無い坪数だけれど畑の運用次第ではどうかなーってところだね
 他に色々問題が無ければ自分の趣味の範疇ってところでいいんじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             というかそもそも畑に入る道が1m弱しかないからトラクター入れないのよね
 ビニールハウスも無理だし完全に意味不明
 
        
        
                
        - 
            
             >>604
 そりゃそうだ。
 
 フロォワーは自分で気づかない限りパイオニアにはなれんさ
 
        
        
                
        - 
            
             >>640
 |з-) あ、まっつくろくろすけのおっちゃん。
 最初に僕がはったニュースだけど、おっちゃんが書いたの?
 
        
        
                
        - 
            
             トラクターって何するやつなのかよくわからない
 
 田植えするの? それともつちほっくりかえすの?
 
        
        
                
        - 
            
             >>642
 うん、それは意味がわからんw
 
        
        
                
        - 
            
             >>644
 私の言説と違うよ
 
 よく読むと違うのに気づくはず
 
        
        
                
        - 
            
             |-c-)  >>632
 | ,yと]_」  ttp://www.geocities.jp/izawakikaku/traxler.JPG
 
 >>631
 インデックス事件でサスペンドされたソフトって他はもう大体出たんだっけ?
 
        
        
                
        - 
            
             ビームだして敵機を鹵獲する兵器だった気がする 
 
        
        
                
        - 
            
             >>649
 
 結構ハイテクだな・・・
 
        
        
                
        - 
            
             溝に落ちた軽トラを引っ張る為のものだよ!
 一回お世話になりました
 
        
        
                
        - 
            
             >>626
 延期は決して歓迎されるものでは無いと思いますが納期優先で駄目になるよりはずっとマシですよね。
 
 電忍アレスタの悲劇はk(ry
 
        
        
                
        - 
            
             未だに管理機の用途がよくわからないマン
 カタログ見ても分かる人向けに書かれてる感じで素人相手に説明出来ん
 
        
        
                
        - 
            
             Gセルフも使ってたな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>571
 本当に知らないニュースサイトだ
 よく見つけてくるなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             今回発売の経済雑誌に任天堂とDeNAの提携を表紙の見出しとして使ったところはなかった 
 
        
        
                
        - 
            
             >>645
 付け替えて色々使える
 
 一応じーさんが先手打って7馬力のコンパクトな管理機(ガソリンの耕うん機はこう呼ぶ)買って危機は回避されたが
 
        
        
                
        - 
            
             >>656
 大変良いこと
 
        
        
                
        - 
            
             >>658
 今回の表紙の見出しは東洋経済のがちょっと面白そうだったとだけ言っときます
 (まだWebには出てなかったんで)
 
        
        
                
        - 
            
             多分3Dマリオが出せる目処がついたんじゃないのかな 
 
        
        
                
        - 
            
             おはコケ
 
 zuu onlineも結局はスマホによって窮地の任天堂って筋書きにはなってるけど
 開発費高騰によるタイトルの均一化とか、ちょっと踏み込んだ感じではある
 
        
        
                
        - 
            
             年内発売としか言ってなかったもの一本の延期だけでゼノクロ一本しかない空疎な発売予定表と言ってしまうのがな
 その理屈だと予定通りでも今年一年ゼルダとゼノクロの二本しかない空疎な発売予定表だろ
 
 まあゲーム足りないならもんむすくえすとやろうぜ
 パーティ枠が少なすぎる不具合
 
        
        
                
        - 
            
             日本ではいまいちだけど
 アメリカじゃゼルダがUの起爆剤になるのはわかってるのに
 それでも延期を選んだのは相当の覚悟がいったはず
 
        
        
                
        - 
            
             >>662
 あくまで優先順位を変えたって話しだから
 開発がすげぇ順調にいって納得いくクオリティになれば年内の発売もなくはないんだけどね
 
        
        
                
        - 
            
             |-c-)  >>661
 | ,yと]_」  「ユーザーをスマホに奪われて」としているので、
 田下さんが書いたのやしがないさんの論と違うまぁ従来型の筋書きよね。
 
 >>660
 3Dマリオは基本東京開発の小泉さんところ(最新作はキノピオ隊長)だから、
 関係はほとんど無いでしょう。
 
        
        
                
        - 
            
             朝起きたらいきなり頭おかしい発言見かけたので言っておくが
 
 
 出来てるところまでとりあえず出すすらできないファーストフラグシップタイトル()のGTというのが有ってな?
 
        
        
                
        - 
            
             >>612
 それで失敗したのが風のタクト
 
        
        
                
        - 
            
             >>665
 いや開発単位ではなくて
 勝手に決めれないでしょ
 
        
        
                
        - 
            
             >>666
 
 有料体験版という方法を編み出したじゃないかw
 
        
        
                
        - 
            
             >>666
 プロローグのことですね(遠い目
 
        
        
                
        - 
            
             64時代、度重なる延期で苦々しい経験した人が
 今回わざわざ延期をアナウンスするのって凄い重いと思うよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>669
 
 任天堂さんがやろうとしてることに通じるよ
 だれもやろうとしなかったことしたのは
 それはそれで凄いこと
 
        
        
                
        - 
            
             >>665
 一部は理解したが
 まだ全体像には迫れてないよ
 
        
        
                
        - 
            
             あの頃と比べるとDLCに関してかなりユーザー側もおおらかというか、許容するようになってきた気がする
 あの当時「GTHD、全車種集めようとすると◯万円必要に!」とかネタにされてたなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>674
 当たり前になったんだ
 
        
        
                
        - 
            
             (地味にForzaMotorsportが今年で10年だという事実に気付いて頭抱えてるマン) 
 
        
        
                
        - 
            
             最近は据え置きゼルダは予定通り出たためしないから予想は出来たけど
 基本的に完成見えないと発表しない任天堂ソフトの中だと異色だな
 予想はできても残念なものは残念だし
 
        
        
                
        - 
            
             DLCに慣れたといってもDOA5LRみたいなのは複雑すぎてちょっと…。
 過不足なくコスチュームを買うにはどれとどれを買えばいいのか
 すげーわかりにくい…。
 
        
        
                
        - 
            
             電子マネーでの支払いもわりとフツーになってきたしなあ
 ゲーセンでそういうシステム開発して導入するってのは、時期がきたからだろうし
 
        
        
                
        - 
            
             >>672
 
 ほう、任天堂はプロローグ商法から何かを学んだのか
 
        
        
                
        - 
            
             |-c-)  マリオといえば3Dより先にコッチ。
 | ,yと]_」  ニコニコ超会議で有野課長がマリオメーカーやるとのことなので、
 そろそろ詳細情報がでてくるかな。
 ttp://www.chokaigi.jp/2015/booth/cho_game.html
 
 >>672
 その「有料体験版」が、
 「お金を払ってでも体験してみたい、そこでしか体験できないもの」であれば良いんよね
 
        
        
                
        - 
            
             任天堂はコンプガチャから何を学んだか 
 
        
        
                
        - 
            
             Gレコ視聴終了!いやお疲れさまでした。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>680
 いや、誰もやろうとしなかったことをやった部分をしがにゃんが任天堂のようだと評価しただけで、
 プロローグ商法を任天堂が評価したわけちゃうやろw
 
        
        
                
        - 
            
             >>678
 それこそシーズンパス用意しろってレベル
 
        
        
                
        - 
            
             >>683
 なかなか面白い終わり方だった
 
        
        
                
        - 
            
             >>676
 おっさんの世界にようこそ
 
        
        
                
        - 
            
             今年はスクリューブレイカーから10年かあ
 あれからハーモナイトまでの間ゲーフリはオリジナルタイトルなかったのかなー?
 
        
        
                
        - 
            
             >>684
 
 有料体験版ってのがこれからやることに通じるんでないの?
 それと何かを学んだとは言ったけど良い評価を下したとは言ってないよ。
 
        
        
                
        - 
            
             スマホで体験版なんて甘いやり方じゃ失敗するな
 やるなら圧倒的なクオリティを目指すはず
 
        
        
                
        - 
            
             流れを読まずに書くがシアトリズムDQがとても楽しい。
 好きな人が作ってる感じがするわー。
 
        
        
                
        - 
            
             おはコケしびびー
 
 いつも使っているマウスのクリックが怪しい感じになってきた…
 新しいの見に行くかー
 
        
        
                
        - 
            
             >>692
 ろじくーる!
 
        
        
                
        - 
            
             Logicoolだろうな・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>693 >>694
 今はLogicoolがおすすめなんだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             >>689
 そいつはすまなかった
 
        
        
                
        - 
            
             >>695
 Microsoftが縮小したみたいだからね
 
        
        
                
        - 
            
             >>695
 http://kakaku.com/item/J0000014821/
 
 (小声
 
        
        
                
        - 
            
             PS4のバットマン延期になってたのか。っても2週間だけど 
 
        
        
                
        - 
            
             >>692
 よし思い切って新製品行ってみようか!
 ロジクール、6年ぶりとなるハイエンドマウス「MX MASTER」
 http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0160/id=46407/
 以下の行は読み飛ばすように!
 >直販価格は12,880円(税抜)。
 
        
        
                
        - 
            
             1〜2週間の延期の場合は、大抵マニュアルなどの印刷物関係のトラブルだと聞いたな 
 
        
        
                
        - 
            
             くそっ、酒場の中を疾駆するパトリシアのシュールさに動揺してフルクリティカル逃した。
 
 面白いなあ。
 大好きなゲームの音楽でリズムゲームができるって楽しいなあ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>695
 MX-Master買おうぜ!
 おれはもう予約済みだ
 
        
        
                
        - 
            
             7月発売のゲームやけどな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>700 >>703
 今のパソコンがそのマウスの性能に見合ってない(棒
 
        
        
                
        - 
            
             MX-Masterかあ…
 有線みたいにつかえんのかなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>705
 ガタッ
 
        
        
                
        - 
            
             >>705
 大丈夫大丈夫、快適さの前にそんな些細なこと気にしても仕方ない
 さぁ、何時ディスコンしても良いように予備も一台、そしてチャタった時の為に
 交換用スイッチとはんだ付けのための工具一式もそろえるんだ
 
        
        
                
        - 
            
             しかしAIRがパチスロ化するかもしれないのか・・・もう演出が
 容易に想像出来るがなんだか
 
        
        
                
        - 
            
             (ボタンがへたりやすい気がするんで、Logicoolのマウスだったんじゃないかなぁって書いたんだよなぁ…) 
 
        
        
                
        - 
            
             座ってろそこの変な顔のナマズ。 
 
        
        
                
        - 
            
             おはよーござーます
 ゼルダ延期かー・・・
 つー事は年末の弾丸は別に有ってゼルダが譲った形か?
 
        
        
                
        - 
            
             >>712
 ただ単に延期しただけじゃないのか
 
        
        
                
        - 
            
             >>712
 そもそも年末に出すとは言っていない
 
        
        
                
        - 
            
             >>681
 課長がマリオメーカーって字面だけで面白いんだが何でだろう?w
 
        
        
                
        - 
            
             さすがになんかあるだろ
 E3で発表するんじゃね
 
        
        
                
        - 
            
             「ゼルダは2015年発売予定から延期しました」が
 「ゼルダは2015年末発売予定から延期しました。よって年末の弾は無い」になる不思議。
 
 「2015年末」ってのは「出るとしたら年末あたりじゃなかろうか」という推測であって
 公式にそんな発表はない。
 事実と推測の区別くらいつけようぜ…
 
        
        
                
        - 
            
             というかこれも毎年毎年言ってる気がするがこの時期に弾無い弾無いって言って
 結局秋頃に色々突っ込まれて阿鼻叫喚になるんだからいい加減学習しようぜっていうさあ…
 
        
        
                
        - 
            
             さらに「NXとマルチ」という尾ひれまでつくんだから色々と面白い 
 
        
        
                
        - 
            
             >>713
 解らんです
 ゼルダの延期自体は良くある事
 今後の開発が上手く行けばまた年内になる可能性も有るとは思う(微粒子レベルだが)
 
 >>714
 年内に出すとしたら年末の弾丸かな?とは思ってたw
 
        
        
                
        - 
            
             3DSはそうかも知れんが
 Uはいまのとこ見えてるものしか発売されてない
 昔みたいに3カ月前に突然ってのはないね
 
        
        
                
        - 
            
             というか何故か春がゼノゼノイカ地獄になってる今年は
 秋冬キッチリ弾あるからこんなちょっとヘンな固め方してるんじゃないか
 とか思うマン
 
        
        
                
        - 
            
             まあ個人的にはE3に期待 
 
        
        
                
        - 
            
             まあ年末の心配なんかより目前に迫ったゼノイカ地獄に備えろとしか言いようがないわなー 
 
        
        
                
        - 
            
             まだ3月なんですがそれは。
 つーかこれも毎年なんだけど何故かE3前のこの時期にやたら年末の話したがる奴いるよね。
 E3が終わった後ならまだ分かるけどなんでわざわざE3前に年末の話するのって。
 
        
        
                
        - 
            
             >>723
 まさにそれ
 アメリカでの年末の弾を発表する機会でゼルダの発表無しだから気になる所
 ttps://twitter.com/ZeldaOfficialJP/status/581578967506759680
 何が湧くのか恐ろしい・・・(財布の中身的な意味で
 
        
        
                
        - 
            
             それより2015って仮タイトル名に入ってて
 かつ納期の鬼が担当してるソフトの行方のほうが気になる
 
        
        
                
        - 
            
             ゼルダは任天堂内製ソフトの中では独特な立ち位置な感じがする
 
 そんなことよりゼノXがもう出ることの方が信じられない(棒
 
        
        
                
        - 
            
             >>725
 こういう話をする人間の頭の中だと大体ストーリーが出来上がってて
 出てきた話題に応じて脳内ストーリーが出てきてるだけな気がする
 自分のSNS見て誰もわかってないが俺だけは分かっている的な発言とセットだったりすると
 
        
        
                
        - 
            
             >>725
 E3後じゃ煽れないからね
 
        
        
                
        - 
            
             >>728
 どれだけ長い間作り続けたんだろうね・・・
 WiiUって名前が表に出る前からかな・・・
 
        
        
                
        - 
            
             これでゲハが騒いで煽れなかったら逆にどうしたんだろうと思ってしまったりする・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             尾ひれというかいきなり頭が生えてるレベル 
 
        
        
                
        - 
            
             >>727
 いくら納期の鬼でも2015は無理じゃね?とは思ったなw
 スクエニならやたらと情報先だししそうだけどまだ全然出て無いし
 
        
        
                
        - 
            
             ある種のゼルダの延期は験担ぎ的なもんがあるから、古い人とで意見が別れるかもなぁ
 ただなんでNXロンチっていう
 
        
        
                
        - 
            
             一方で、よく訓練されたゼルダマニアは「名作フラグが立った」と喜んでいた
 いやそれはそれでどうなんだw
 
        
        
                
        - 
            
             >>735
 NXロンチでは無いだろうなぁ
 既存の据置とも携帯機とも違う第三局のシステム(ハードと言えない何かって意味で)かもしれんし・・・
 
        
        
                
        - 
            
             ふふふ。
 http://koke.from.tv/up/src/koke24800.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>738
 貝?
 
        
        
                
        - 
            
             >>738
 それはまさか…肝焼き…
 
        
        
                
        - 
            
             午後からマウスを見に行くかー 
 
        
        
                
        - 
            
             カリカリな揚げたて骨スナックがお通しとして出るんですか 
 
        
        
                
        - 
            
             発売日未定だからと言って今年に出ない可能性が上がっただけで
 来年に出ないとは言ってないしなぁて言うかNXは携帯じゃないのかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>741
 重戦車?
 
        
        
                
        - 
            
             >>736
 時岡が悪いw
 
        
        
                
        - 
            
             マリオ64と時オカは後の開発者に対するハードルを一気にカチ上げたよね・・・(遠い目 
 
        
        
                
        - 
            
             そういやWiiUのスターフォックスって今年予定でよかったっけ?
 宮本さんの新作も今年だったっけ。
 
        
        
                
        - 
            
             ていうかオープンワールド化したらアイデアが雨後の筍の如く湧いてきたとか言ってるわけでもう好きなだけやれとしか言いようが無い
 そのままエタるどっかとは違って発売中止にまで行くことは無いんだし
 
        
        
                
        - 
            
             >>747
 順序的に
 ムジュラ→星狐→ゼルダ新作
 だった気がした
 
        
        
                
        - 
            
             >>748
 そしてテーブルに並んだタケノコを一気にひっくり返すまでが(ry
 
        
        
                
        - 
            
             ふはははは。
 http://koke.from.tv/up/src/koke24801.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             本スレでもNX移行うんぬんって書き込みがあるな
 何か荒らしが来ないからガチネタとか言ってるしw
 
        
        
                
        - 
            
             >>750
 筍ひっくり返した結果松茸に化けることも有るわけでなあそこの場合
 
 
 なお言ってる本人は松茸好きでは無い模様
 
        
        
                
        - 
            
             >>752
 本スレなんて捨て置けよもう。
 どこぞの腹黒ジジイに任せときゃいい。
 
        
        
                
        - 
            
             >>751
 うまそう
 
        
        
                
        - 
            
             なんか違うな
 テーブルの筍吹っ飛ばした結果ちゃんと筍ご飯として食べられるようになって出てくる方が正しいか
 
        
        
                
        - 
            
             >>748
 むしろ出来る範囲で出来る事が増えたって雰囲気だったな
 「出来そう」っていう掴み所が無い漠然とした情況じゃ無くて
 何か目的や目標がしっかり有るように見える
 
        
        
                
        - 
            
             腹が減った
 嫁はなんか機嫌が悪いから怖い・・・・
 こわいお!
 
        
        
                
        - 
            
             >>758
 妊婦さんは大事にしなきゃダメダヨ(愛ある忠告
 
        
        
                
        - 
            
             ぶっちゃけトワプリみたいな独占要素足した縦マルチはあっても、NXに移行はないわなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             引っ越しの荷物詰めがめんどい、本ばっかや、重い 
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノブレ移植した勢いでトワプリのGC版を3DSに移植してくれないかな・・・(ボソリ 
 
        
        
                
        - 
            
             有料体験版の話だけど
 デッドライジング2は素晴らしい体験版だった
 
        
        
                
        - 
            
             NXの仕様もなにもわかってない状態で言われてもねぇ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>761
 金で引っ越し屋にやらせよう(提案
 
        
        
                
        - 
            
             >>763
 アレ有料にしたのはZ指定絡みで認証したかったからとかじゃなかったか特に日本
 
        
        
                
        - 
            
             火を放て 
 
        
        
                
        - 
            
             >>766
 確か無料にはできなかったとかいう理由だったね
 
        
        
                
        - 
            
             >>767
 放火は重罪だっ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>767
 おまわりさんこいつです。
 
        
        
                
        - 
            
             >>768
 クレカで成人認証する都合上無料には出来なかったからその分エピソードゼロにして本編への引き継ぎとかを充実させたって感じだったかなあれは
 
        
        
                
        - 
            
             >>767
 燃やせ燃やせ真っ赤に燃やせ 至る所に火を付けろ
 
        
        
                
        - 
            
             夫『お昼ご飯どうする?』
 私『ラーメンでも作る?』
 娘『うなぎ(^ー^)』
 
 |n アカン
 |_6)
 |と
 
        
        
                
        - 
            
             >>765
 エロ本とかおしゃぶりとかは先につめてしまわなければ
 
        
        
                
        - 
            
             >>773
 すっかり鉄分に…
 
        
        
                
        - 
            
             嵐が来ない根拠
 単に人が減っただけじゃねぇ…?
 
        
        
                
        - 
            
             >>736
 俺もそっちだなw
 
 E3に色々発表されるかも?って方がポジティブでいいと思うが
 
        
        
                
        - 
            
             しびび大人気の予感・・・! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>775
 鉄分を摂取するのは良い事だ
 
        
        
                
        - 
            
             >>773
 素晴らしい
 
        
        
                
        - 
            
             >>779
 よっしゃフェジン静注やな
 
        
        
                
        - 
            
             ウナドーターはもう喋れるのか
 
 そういえばリギルドセンチュリーの日本にも鉄分は絶えてないようだった(棒
 
        
        
                
        - 
            
             Gレコ日本のマイペース復興ぶり見ると∀の時代とかどうなってんだろうなw 
 
        
        
                
        - 
            
             うむ、旨かった。
 今日は贅沢をしたな。
 新仔鰻っていい匂いがするねえ。
 お釣りがピン札だと、一層贅沢した気分になるね。
 
        
        
                
        - 
            
             井荻翼君はデビュー時からあんなに老人役が似合うとか
 期待の新人過ぎるな(棒
 
        
        
                
        - 
            
             ゼルダ延期は予想通りだがE3待たずにこのタイミングで発表なのは意外だった
 何か狙いが有るのだろうか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>786
 E3でガッカリさせるような事は言えないだろう
 E3は楽しさを伝えるイベントなんだから
 
        
        
                
        - 
            
             >>782
 |n まだ宇宙語で『っなぎ』だけど、タイミング良すぎた
 |_6)
 |と
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) なんでE3で延期の発表すると思ったんだろう。 
 
        
        
                
        - 
            
             >ナギッ
 
 !
 
        
        
                
        - 
            
             生放送まで8時間と25分くらい・・・
 
 ここで当時の社長が訊くを貼って予習してみるテスト
 ttp://www.nintendo.co.jp/wii/interview/sx4j/vol3/index.html#list
 
        
        
                
        - 
            
             今日午後1時30分くらいからBSプレミアムで
 さよなら夢の寝台特急がありますよ
 トワイライトエクスプレスよ、さらば
 
        
        
                
        - 
            
             リソースを全力で突っ込めばゼルダは年内に出せるけどそれをすると発売前後暫くは他のタイトルが出て来ません
 ではそちらの方がお話にならないからなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             ジョインジョイントキィナギッペシペシナギッペシペシハァーンナギッハァーン
 テンショーヒャクレツナギッカクゴォナギッナギッナギッフゥハァナギッゲキリュウニゲキリュウニミヲマカセドウカナギッカクゴーハァー
 テンショウヒャクレツケンナギッハアアアアキィーンホクトウジョウダンジンケンナギッセッカッコーハアアアアキィーン テーレッテー
 ホクトウジョーハガンケンハァーンFATAL K.O.セメテイタミヲシラズニヤスラカニシヌガヨイ ウィーントキィ(パーフェクト)
 
        
        
                
        - 
            
             くらえ!
 ttp://koke.from.tv/up/src/koke24802.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>783
 みんな忘れてるけど、宇宙世紀から1000年以上経ってるんだから行けるでしょ。
 
        
        
                
        - 
            
             http://www.cinematoday.jp/page/N0071845
 >富野監督は「まだ、もう少しやってもいいという神からの言葉があれば……」と
 >続編に前向きな発言。会場が一気に沸き立つと「年寄りを変に褒めると図に乗っ
 >てしまいますよ」とうれしそうな表情を見せた。
 
 本当にお告げ的な意味なのかそれともバンダイ神の事なのかw
 
        
        
                
        - 
            
             (透視図)任天堂―スマホ界を驚かせられるか
 ttp://www.asahi.com/articles/ASH3S037KH3RPLFA00V.html
 
 |з-) 全部読めないけど多分違うw
 
        
        
                
        - 
            
             つか、ゼルダが予定通り発売されると本気で信じてた人はそんなにいないだろw
 そもそも、今年はゼノクロにイカにマリオメーカーにヨッシーにスターフォックスと注目作が多いしな。
 ここにゼルダまで入ったら捌ききれるか心配だったから、個人的には延期はありがたいくらいだ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>799
 |з-) 来年なら大丈夫とでも思ったか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>800
 ん?いやーまあ来年に出るかもしれないよ?多分おそらくきっと。
 
        
        
                
        - 
            
             Gレコは結局何が何だかわからんまま見てるなw
 とりあえず今日、録画した最終回見る予定だが
 個人的にはもう1クールか2クールくらいかけてじっくりやって欲しかったぜw
 
 最終回見終わったら考察サイトでも探すか…
 
        
        
                
        - 
            
             来年には出るだろ。
 なんでそこまでかかると思うのかもわからん。
 
        
        
                
        - 
            
             >>798
 見当外れな記事は大概任天堂がスマホゲーに鞍替えしたって考えてそうだなぁ
 NX発表したのは単なる言い訳みたいな
 
        
        
                
        - 
            
             >>803
 開発の期限を設けないってだけなので2017年になってしまう可能性もあるっちゃある
 逆に開発が順調にいって2015年内とか年度内に出る可能性もある
 
        
        
                
        - 
            
             テレあずまが言いたいのは、来年になってもやるソフト多くて捌き切れないかもってことではないか? 
 
        
        
                
        - 
            
             元々はいつ頃発売の予定だったんだっけ
 トワプリの例だとほぼ丸一年の延期だったと思うが
 
        
        
                
        - 
            
             それにWii Uにはもう牽引の役目をソフトに負わせる必要も無いからのう。
 中身優先にするのは正しい判断だと思うよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>798のつづき
 
 >二極化の一因に、インターネット社会の進展があるのではないか。たとえば、
 米国でベストセラーになった「閉じこもるインターネット」(早川書房)で、著者の
 イーライ・パリサーは、ネット社会の広がりで「似たもの同士」が増えている、と説く。
 
 >たとえば、こんな具合だ。フェイスブックに書き込んだが、読んだ人からの「いいね!」
 が少なかった。そこで、みんなが「いいね!」と思いそうなことを書く。ネット通信販売
 のホームページを開くと「おすすめ」が紹介され、買ってしまう。狭まる選択肢に、
 似通う消費行動――。
 
 >パリサーは、そんな環境は創造性も失わせるのでは、という。
 創造性は「かけ離れたアイデアを並べることから生まれる」と考えるからだ。
 
 >リモコンを振り回して遊ぶゲーム機「Wii(ウィー)」を始め、
 驚きを商品に組み込んできた任天堂。そんな会社が、ネット社会の象徴と言える
 スマートフォン向けにゲームをつくる。あっと驚くアイデアで、閉じる扉を開いてほしい。
 
        
        
                
        - 
            
             まあ半端なの出されてもアレだが
 予定がgdgdになるコト自体は
 そりゃ叩かれてもしゃあないかなとw
 
 きっちり出してくるモノリス見習えとねw
 
        
        
                
        - 
            
             もう結構出来てるじゃんなスカウォがE3初登場から2年かかってる時点で映像初出しから2年かかるのは想像に難くなかった人挙手ノ 
 
        
        
                
        - 
            
             モノリスも結構形になってるじゃんな映像初出しからきっちり2年も待たせてるんですがとか言っちゃう? 
 
        
        
                
        - 
            
             ゼルダやゼノみたいなタイプは調整に時間がかかるだろうなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>813
 別のDSソフトの例だが、比較的シンプルなゲームでも
 「発売しようと思えばまあ出来ないことはない」といった状態からの
 バランス調整や細部改善だけで何ヶ月も掛かったりするからね
 
        
        
                
        - 
            
             
 ,―――、
 |  ̄ω ̄|_  去年初出のスプラトゥーンも「もう殆ど出来てるじゃないこのまま出そうよ」な状況から1年掛かりましたね
 //\ ̄ ̄旦\
 // ※\___\彡 ⌒ ミ
 \\  ※  ※ ※ ( -з-)
 \ヽ-___--_ヽ_つ ⊂ノ
 
        
        
                
        - 
            
             それよりもニンテンドーダイレクトをそろそろやって欲しいんだがなあ。 
 
        
        
                
        - 
            
             ていうか各所のお手伝いとかで地力を磨いたりしてたとはいえ人員増強した上でゼノブレイドから5年ですよ5年
 業界標準で考えたらなにも出してない期間長すぎだよ(森住達は完全に別のラインとして考える
 
        
        
                
        - 
            
             エロゲーなんて紙芝居なのに発売に10年掛かるとかたまにあるからなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             (-_- )見た目できていても中身が未調整だと売れないからね。
 チューニング大事よ。
 
        
        
                
        - 
            
             そりゃトレーラーはできてるところを見せるわけだからね
 
 まあ最近の大作はどうしてもゲームの肥大化で開発が長期化してしまうし
 適度なボリュームのソフトももっとあってもいいと思うんだけどね
 そういうのは比較的開発費が抑えられてフットワークが軽い3DSぐらいでないとなかなか出てこないか
 
        
        
                
        - 
            
             据え置きゼルダは元から物量が必要なゲームな上に、今回はオープンワールドだからもっと物量が欲しいんだろうな
 幸いアイディアは出まくってるらしいしそれを形にする時間は必要だろうよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>817
 海外の大型になると近いくらいかかってるのありそうな気がしないでもない
 3年サイクルになったCoDとかあるし
 
        
        
                
        - 
            
             個人的にはオンライン要素があればいいなと思う。
 アバターキャラでハイラル世界を冒険!みたいな。
 
        
        
                
        - 
            
             _/乙(、ン、)_ちょっと富士登山行ってくる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>822
 まぁHD開発の地盤作りで相当時間かけたようなことは言ってたし以後はここまで空くこと無くなるでしょモノリスも
 2年ペース守れなくなってる海外は地獄だなぁって思うけど
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームバランス整えるのは面倒ってRPGツクールやデザエモンで学びました 
 
        
        
                
        - 
            
             (世界樹の迷宮で「ホーリーギフト」がバグで逆効果になっている模様) 
 
        
        
                
        - 
            
             codは数百人規模のゲームを3スタジオのローテーションで毎年出すって頭おかしい事になってるな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>826
 それらを遊んで思ったのは、ゲーム作りって思った以上に作業なんだなって事。
 それが好きな人もいるのだろうが、俺には無理やった。
 
        
        
                
        - 
            
             流石にあと5年も年刊CoDやったらブランド崩壊すると思う 
 
        
        
                
        - 
            
             >>824
 そのまま世界一周しなきゃ駄目だぞw
 
        
        
                
        - 
            
             そういや、国内でも無双やFFだけでなく、龍が如くまで売上落ちてきたよな。 
 
        
        
                
        - 
            
             映画のブルーレイを何本も購入した後で、
 PCのドライブがDVDだということを思い出した今日このごろ
 
        
        
                
        - 
            
             小島監督みたいにMGSがそれなりに売れてても切られるぐらいだし
 モノリスにしてもゲームやるほうとしては作りこみすごいから楽しみだけど
 5年かけても何百万本も売れて儲かるとかそういうものじゃないから厳しいね
 
        
        
                
        - 
            
             >>834
 |з-) 自称カントクが切られたという話はまだ本当かどうかわからない。
 
        
        
                
        - 
            
             ふと思ったけど開発の長期化とゲームユーザーの高齢化って関係ある気がするな
 データとかがあるわけじゃないけど新作を待っている間にファンが歳を取るっていうw
 
        
        
                
        - 
            
             >>835
 切られるかはともかく、外部への露出は減るみたいだから、鬱憤溜まってそうだよな。
 
        
        
                
        - 
            
             「事実」は次のMGS出したらコジマがコナミを離れる、てだけだろう。
 切られたとかそういうのはあくまで推測に過ぎない。
 
        
        
                
        - 
            
             >>834
 5年も待ったあたりに任天堂の覚悟が見える
 国産RPGと言えばモノリスのゼノって言われるようなブランドを育てきる為に
 
        
        
                
        - 
            
             娘の卒園式だが
 俺はまだスカイリムを弄ってたりする
 服のテクスチャ欠けをちまちま直してセーブしてバックアップとって…
 あ…直したデータをバックアップで上書きしてしまった
 
 やったね俺、また最初からやれるねっ
 
        
        
                
        - 
            
             >>840
 卒園式行けよw
 
        
        
                
        - 
            
             >>840
 二代目ぇ!娘がグレちゃうぞ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>839
 |з-) いきなり作品もブランドも生まれないからな。
 どうしても0から1を起こして、それを10にまで育てないとならない。
 
        
        
                
        - 
            
             >>842
 既にこんな感じなんだろう・・・(ぼ
 ttp://blog-imgs-46-origin.fc2.com/e/v/e/evea60/201203121946221e3.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>823
 俺もアバターキャラでゼル伝はやってみたいと思う
 BSゼルダでもやったんだしいけるってw
 
        
        
                
        - 
            
             >>840
 ドヴァキンのコスプレして卒園式に乱入だ
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノブレは最終的にどういうブランドにするつもりなのかな。
 今の方向性だとマニアはともかくライトユーザーに訴求するのは難しそうな。
 いやあくまでゲーマー向けブランドにするならそれはそれで構わないと思うが。
 
        
        
                
        - 
            
             >>845
 何故か流行るポストマン風アバター・・・
 
        
        
                
        - 
            
             卒園式は人数制限されてて拒否られたんですよ
 仕方ないんすわ
 
        
        
                
        - 
            
             >>848
 みんな走り回るわけかw
 
        
        
                
        - 
            
             >>847
 なんでもかんでもライトからコアまで対象の万人向けにする必要あるまいて
 
        
        
                
        - 
            
             >>849
 父親なのに拒否されるのかよw
 
        
        
                
        - 
            
             >>847
 |з-) あんま考えないんじゃないかな。
 多くやってる人がいるとそれはライト向けって意識になりがちだけど、
 実際はかなりコア向けでも、売れたらそういうふうに見えがちになる。
 でもとにかくやってて面白いものじゃないとファンはつかないよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>850
 そして開催される
 「ポストマン風アバター限定マラソン大会」
 スタート直後に大規模な鯖落ちが発生するまでがテンプレ(ぼ
 
        
        
                
        - 
            
             >>851
 それは否定しないが今の御時世マニア以外にも訴求しないと
 ブランドとして育てるのは難しかろう。
 
        
        
                
        - 
            
             そもそも「マニア向け」「ライト向け」とは何ぞや 
 
        
        
                
        - 
            
             ゼルダって色んな種族がいるから、アバターの材料には事欠かないだろうしなw
 ハイリア人以外にも、ゴロン族、ゾーラ族、コキリ族とか亜人種族もいるし。
 
        
        
                
        - 
            
             >>853
 社長が訊くでマスターピースという言葉を使ってたけど、
 目指してるのは正にそういうものを作り続けることなんじゃないかのう
 
        
        
                
        - 
            
             >>855
 エルダースクロールについて一言お願いします
 
        
        
                
        - 
            
             >>855
 |з-) いや複雑怪奇だろうが内容が変だろうが、売れたら客がそれに対応できてしまう。
 最初からライト向けがーと考えない方がいい。
 
        
        
                
        - 
            
             >>853
 モンハンとかなー
 
        
        
                
        - 
            
             ライトだろうがヘビーだろうが
 Wii(WiiU含む)持ってるという人に対してとりあえずゼノブレイドをオススメしまくったバカが俺です
 
 買ってくれた人は一人だけだったけどな・・・
 
 尚現状も続けてる模様
 
        
        
                
        - 
            
             >>861
 |з-) まあそれだけじゃないけどね。
 でも一般客の適応力をナメないほうがいいかなあ。
 ライト向け=簡単操作や内容ってのも実は違うし。
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノクロ、ドール編は来週辺りになるのかね?
 エルマさんの「次回はドール!」から待ち遠しくて仕方ないわ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>864
 前回と同じ間隔なら、来週だね
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) ああ逆だ。
 売れたらそのルールが一般向けに変わるんだよ。
 最初から一般向け作ろうとしたらだめだ、
 それは今まであるルールの二番煎じだ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>838
 離れるのは確定なの?
 
        
        
                
        - 
            
             今流れたダイドーの缶コーヒーを飲んのCMやべえな
 バリスタの入れたコーヒーを缶コーヒーに出来ませんかって言ったら
 いろんな人が厳しそうな顔してる中で
 何故かマーケティング部門の偉い人が手上げて作ります!とか言いだしたぞ
 まるで炎上プロジェクト案件を見ているようだ!(錯乱
 
        
        
                
        - 
            
             > 墨俣に城を築く事は出来ませんかって言ったら
 > いろんな人が厳しそうな顔してる中で
 > 何故か農民出身の猿人が手上げて作ります!とか言いだしたぞ
 !
 
        
        
                
        - 
            
             >>868
 流れ始めた時TwitterでPTSD発症してた人が大勢いたという伝説のCMですな
 
        
        
                
        - 
            
             (-_- )作りますじゃなくて作りましたならよかったと思う。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>870
 さもありなん
 
        
        
                
        - 
            
             >>863
 将棋のルールは簡単で誰でもできるが、では底が浅いかというとそういうわけもない。
 
        
        
                
        - 
            
             >>864
 4/2 ゼノブレ
 4/3 ゼノクロドール編?
 4/16 ガルモ3
 4/23 ブレイブリー2
 4/29 ゼノクロ、パズドラマリオ
 4/30 ドラクエv3
 5月 イカちゃん
 
 |n やばない…!?(戦慄)
 |_6)
 |と
 
        
        
                
        - 
            
             >>874
 廃人にゃ辛いね!
 
        
        
                
        - 
            
             家庭菜園耕してきたー
 
 夏までにパクチー畑を作るんや…
 
        
        
                
        - 
            
             えっゼノブレイドクロスもう来月なの・・・?
 しかもイカちゃんも近いの・・・?
 
        
        
                
        - 
            
             >>874
 |з-) やばいよ。だからマジで悩んでるw
 
        
        
                
        - 
            
             >>878
 あえてゼノクロを外すという決断!
 
        
        
                
        - 
            
             マリカのしずえさんも5月じゃね? 
 
        
        
                
        - 
            
             作っちゃいましたてへぺろ☆は以前ならセガの十八番だったんだが… 
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノ→ゼノ→でらっくすなのでよゆーよゆー
 
 積みゲー?
 なにをいっているのかわからないな!
 
        
        
                
        - 
            
             >>568
 多分これはゼノブレには負けられんってことだな(半棒
 
        
        
                
        - 
            
             イカは5月末が理想かな。そうでないとゼノクロクリアまで時間が足りないからなw 
 
        
        
                
        - 
            
             >> 世界一のラーメンを作る事は出来ませんかって言ったら
 >> いろんな人が厳しそうな顔してる中で
 >> 何故か国民的アイドルバンド出身の職人5人が手上げて作ります!とか言いだしたぞ
 >!
 
 
 
 ,―――、
 |  ̄ω ̄|_  !!!!!
 //\ ̄ ̄旦\
 // ※\___\彡 ⌒ ミ
 \\  ※  ※ ※ ( -з-)
 \ヽ-___--_ヽ_つ ⊂ノ
 
        
        
                
        - 
            
             >>884
 イカは次のダイレクトで発売日発表→5月前半→阿鼻叫喚のビジョンが見えました(ぼう
 
        
        
                
        - 
            
             イカって夏の季語なのか 
 
        
        
                
        - 
            
             |n 4/2にロデアもあったけど、ちょっと見送りかなあ…
 |_6) ガルモゼノクロドラクエイカちゃんは買うとして、あとは追々で良いかなあ
 |と
 
        
        
                
        - 
            
             ロデアはWii版あるから買うならさっさと買わんと的な面があるから悩む
 システム面からして別物だからなあれ
 
        
        
                
        - 
            
             まあさすがにこのペースなら6月7月に穴空くでしょう。
 ダイレクトもまだやってないし(フラグー
 
        
        
                
        - 
            
             >>831
 そもそもまだ山開きじゃない気が。
 
        
        
                
        - 
            
             イカが出たらwiiuを会社に設置したい 
 
        
        
                
        - 
            
             そういやヨドバシで注文したゼノクロのDL番号まだ発行されてないなぁ
 発売前日までには発行して欲しいな
 
        
        
                
        - 
            
             >>874
 あれ、ガルモも4月だっけ?
 確かにヤベェな
 
        
        
                
        - 
            
             >>874
 BSELとゼノクロが1週間しか離れてないのがヤバイ…
 
        
        
                
        - 
            
             積みゲーの神様「いいのよ?」 
 
        
        
                
        - 
            
             何かSCEの盛田さんがブラッドボーンの発売直前生放送で、「(ブラッドボーンの発売で)
 役者は揃ったので、もうタイトルが足りない等と言わないで頂きたい。」
 なんて言ってたらしいが、役者とやらは今後はもう来ないのだろうか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>897
 縦マルチでPS3のが売れてたりと国内サードからすると中途半端な状況で
 対応が困る感じなんだろうなあ、マーヤクラスですら言及するレベルだし
 
        
        
                
        - 
            
             >>897
 洋ゲーはそこそこでるんじゃね?
 それでどこまで流れを変えられるか疑問だが
 
 まじWiiUのソフト予定みてプギャーやってる状況じゃないと思うんだけどな据え置き機全体は
 
        
        
                
        - 
            
             >>897
 全く出ない訳ではないだろう
 ただ、一般に訴求出来るのが来るかと言われると若干微妙だが
 
        
        
                
        - 
            
             任天堂以外の、ほぼ全てのソフトの続編が揃った
 PS3はどうなりましたか(小声
 
        
        
                
        - 
            
             >>892
 くまねこのトラウマが…w
 
        
        
                
        - 
            
             ローカルプレイの詳細が気になります 
 
        
        
                
        - 
            
             >>902
 トラウマ多いなあの淫獣w
 
        
        
                
        - 
            
             >>904
 主人公といえば聞こえはいいが、巻き込まれ体質だからなあw
 
        
        
                
        - 
            
             >>903
 _/乙(、ン、)_熱いほうとうの汁を素肌にポタポタ
 
        
        
                
        - 
            
                  ,、  ┌→、
 ./ん〉'"'△゙´ヾ>
 ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':|
 役者が揃っても、その芝居が大根芝居だったらどうすr(ry
 
        
        
                
        - 
            
             >>637
 や、休みの日にドライブできるやんけ(レンタカーから目を逸らしつつ
 >>718
 どMなんじゃね
 
        
        
                
        - 
            
             >>907
 役者揃えて脚本がダメだったというパターンも。
 
        
        
                
        - 
            
             小さい斑模様のゴッキーが出てきたわ。春だねぇ
 んー去年残ったコンバットは効き目ないのかなー?
 
        
        
                
        - 
            
             >>910
 _/乙(、ン、)_ヴィック・モローゥ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>909
 
 ,―――、
 |  ̄ω ̄|_  役者を揃えたつもりがタレントと芸人ばかりだったというのも
 //\ ̄ ̄旦\ 以外と役者適性があったという可能性も無きにしも非ずですが
 // ※\___\彡 ⌒ ミ
 \\  ※  ※ ※ ( -з-)
 \ヽ-___--_ヽ_つ ⊂ノ
 
        
        
                
        - 
            
             バッジとれーるで通信エラー出たら
 バイトに専用セリフが仕込んであったでござる
 
        
        
                
        - 
            
             >>906
 ローカル(ご当地グルメを使った)プレイじゃねえだろ
 
        
        
                
        - 
            
             ソフトが豊富にあるという意味だろうけど万人受けするソフトはと言うと数えるくらいしか無いという
 海外ではFPSとかがそうなんだろうけどね
 
        
        
                
        - 
            
             >>915
 |з-) とりあえずはもう豪華に派手にやるしか客呼べないんじゃないかな。
 ハリウッドと同じパターンだ。
 
        
        
                
        - 
            
             で、発売後のCMはショップの前で購入者(もしくはそれに扮した劇団員)に
 「○○最高!」「もう感動しました!」「○○がとっても良かったです!」とか言わせるわけか
 
 書いてて何かがおかしいことに気づいたが気にしない
 
        
        
                
        - 
            
             >>917
 一般向けで参加資格フリーのある程度以上の規模の体験会を催して、それをやれば不自然さはないかと。
 
        
        
                
        - 
            
             アレだ、映画版の20世紀少年、アレの真ん中の話だけ見せられた感じ
 まあ確かに役者は揃ってはいる
 
        
        
                
        - 
            
             >>917
 映画のは試写会でやってるしね
 猿の惑星のプレミア試写会の出たところでやってるの見かけたな
 
        
        
                
        - 
            
             >>786
 E3で代わりに推せるような弾が無いからじゃね
 「ゼルダは延期しちゃうけど、代わりにこれがあるよ!」って手も使えない状況
 
        
        
                
        - 
            
             >>921
 多分ありえるな
 
        
        
                
        - 
            
             年末にゼルダ以外の弾がないなんてことは無いと思うけどな 
 
        
        
                
        - 
            
             日本語で 
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) 分かりやすいシングルプレーだこと。 
 
        
        
                
        - 
            
             俺、日本語しかわからんのでてれあずま翻訳よろしくね>< 
 
        
        
                
        - 
            
             そんなことより何故これで通した…
 ttp://www.gifu-np.co.jp/hot/20150328/201503281100_9264.shtml
 
        
        
                
        - 
            
             >>924
 日本語ですよ!
 日本の掲示板初めての方ですか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>926
 |з-) どうでもいいよ。外野の意見で何かが変わるわけでないし。
 本人が満足ならそれでいいんじゃない。
 
        
        
                
        - 
            
             あれ、画像リンク扱いにされてる
 ブラウザで開いてね
 
        
        
                
        - 
            
             >>927
 違うんや、とおしたんや無いんや…
 予算が無いからそれしか選べなかったんや…
 
 ※着ぐるみは重量があるので、首が体にめり込まないものほどお高くなります。
 
        
        
                
        - 
            
             >>927
 こえー
 
        
        
                
        - 
            
             >>927
 なんだろう、ダヨーさんと似たベクトルの何かを感じる
 
        
        
                
        - 
            
             今帰宅しびびー
 
 マウスとか買ってきたー
 https://twitter.com/Senami_/status/581729652567195648
 https://twitter.com/Senami_/status/581729773203759104
 
        
        
                
        - 
            
             >>929
 いい加減、この手合いを相手にするのも面倒だよな
 
        
        
                
        - 
            
             >>929
 とにかくソフトが何も無いって事にしたいみたいだねぇ
 PSWに浸っているとちょっとでも開発しているものは仮のタイトルでも発表するもの
 っていうのが常識になっちゃってるのかもしれないけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>935
 |з-) 人の話聞いてないもん。
 まあ、そのまま学習しないまま生きていけばいいさ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>934
 っく、事前に相談があればトラックボールをお薦めしたのに…
 
        
        
                
        - 
            
             ゼルダひとつ延期しただけでE3でソフト発表出来ないとか流石に短絡的な考えすぎる
 E3後はまたクレクレが加速するんだろーなと予言
 
        
        
                
        - 
            
             >>936
 |з-) あるかないかで言えば「無い」
 じゃあマルチで穴埋めすればいいか?と言うと「NO」
 で、今更ゼルダ一本で状況がどうこうなるか?って言うとそれも「NO」
 だからこれから何かしようとしてるんでしょう。
 
        
        
                
        - 
            
             E3でFF15プロローグ-1とか発表するの? 
 
        
        
                
        - 
            
             奥の手は更なる奥の手が出来てから使うものだ。だっけ?
 切り札だったかもしれんが
 この段階でわざわざいってきたって事は何か用意してあるんだろうしなあ
 
        
        
                
        - 
            
             この流れなら貼れる
 ttps://twitter.com/nextend/status/581721930367000576
 
        
        
                
        - 
            
             煽れればなんでも良いんだよ。間違ってたら黙って他のネタで煽るだけ 
 
        
        
                
        - 
            
             現時点で何も発表されてないからE3でも何も無いという仮定で語るのは別にいいけど
 その可能性は低いと思うんだけどなあ
 でもそもそもタイトル発表済みでいつ出るのか不明のタイトルってすでに結構あるんだが…
 
        
        
                
        - 
            
             >>945
 願望書いてるだけにしか見えんよね
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ゼルダを半端なままで出すなんて誰も望んじゃいないしな。 
 
        
        
                
        - 
            
             (-_- )ニンテンドー=サンのアンブッシュには定評がある。 
 
        
        
                
        - 
            
             FEメガテン… 
 
        
        
                
        - 
            
             メガテンFEはまだかね? 
 
        
        
                
        - 
            
             朝から流されまいとカチカチ一生懸命ですなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             遊ぶ側からしてみれば、出されたもん遊んで
 延期した価値はあったねって言えるかどうかが全てであって
 今は何にも言えんよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>950
 
 ,―――、 まだかねな次スレを
 |  ̄ω ̄|_  私たちにとって現状の問題は、この春をどう乗り切るかですね(積み的な意味で
 //\ ̄ ̄旦\
 // ※\___\彡 ⌒ ミ
 \\  ※  ※ ※ ( -з-)
 \ヽ-___--_ヽ_つ ⊂ノ
 
        
        
                
        - 
            
             |n 正直4月のみっしりラインナップ及びその消化をどうするかが心配で、
 |_6) E3なんて遠くのイベントにタイトルが出ないかもとか心配する余裕ない
 |と
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームもいいけど来期アニメも楽しみで時間と予算はズタボロだよ! 
 
        
        
                
        - 
            
             積みゲーしそうでGWに久しぶりに旅行行こうか迷う
 体調がキツイという問題もあるが
 
        
        
                
        - 
            
             もう10年くらい繰り返してきたんでもう面倒だからはっきり直球投げるけど
 
 E3前に年末の話する奴はただの愚か者でしかない。
 話にならん。
 
        
        
                
        - 
            
             山手線は新型投入か… 
 
        
        
                
        - 
            
             つか、任天堂に限らず、「○○は延期したけど、代わりに□□を出します!」
 なんて事をやってるメーカーなんて見た事無いんですけど。
 
        
        
                
        - 
            
             不安になりたきゃ1人で勝手になってればいいと思うんですよ 
 
        
        
                
        - 
            
             【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2544
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1427532173/
 
 よーし、スレも立てたしこれからお昼寝…もう6時…だと?
 
        
        
                
        - 
            
             >>959
 本編延期します代わりに有料体験版出しますなら
 
        
        
                
        - 
            
             >>961
 俺はまだ耄碌爺いじゃないよ...
 
        
        
                
        - 
            
             >>961
 乙!
 
 >>962
 FF15も発売がいつになるやらな感じだしなあ。
 体験版もたいして売れんかったし。
 
        
        
                
        - 
            
             >>961
 乙です。
 
 去年もやたら任天堂はE3に何も出さない!と必死だったから、願望なんでしょう。
 
        
        
                
        - 
            
             大体去年のE3だって任天堂がカンファレンスやらんとか煽って
 実際はツリーハウスで話題全部かっさらってったんだろうが。
 今さらこの手合いが去年のこと覚えてたり学習する能力があるとは思わんが、
 「その程度すらないなら」黙ってろよいい加減。
 
        
        
                
        - 
            
             >>961
 おつー。
 
        
        
                
        - 
            
             >>959
 昔のコロコロに金銀延期メンゴメンゴ代わりに黄(仮)出すから許してちょみたいな文があった記憶が
 
        
        
                
        - 
            
             >>968
 wiki見たけど、確かに金銀延期してピカチュウ出してるみたい
 
        
        
                
        - 
            
             >>961
 おつ
 
 ログホラもおわた
 
        
        
                
        - 
            
             ログホラ三期あるのかね
 なろう連載すら追い抜いちゃったけども
 
        
        
                
        - 
            
             >>961
 乙
 
 だから時間が掛かるものを無理に急がせるくらいならその前に出せるものを順次出して行った方が良いと(ry
 
        
        
                
        - 
            
             >>971
 貯める→アニメ化→貯めるを繰り返せば!
 
        
        
                
        - 
            
             >>973
 うむ、それを実践したフルメタルパニックという小説があってだな。
 
 なお第三期
 
        
        
                
        - 
            
             オープンワールドゼルダはマロンちゃんと牧場経営したい 
 
        
        
                
        - 
            
             ググったけど、事情は知らんがFF12延期の代わりにDQV投入とかあった 
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) それではタダイマンくんに質問です。
 今回ゼルダを延期した動画で図らずもゼルダの目的が発表されました。
 さて、今回のゼルダの目的はなんて言ってましたか?
 
        
        
                
        - 
            
             原作貯めるからのアニメ化で上手いことやってるのは
 「お前がそう思うなら(ry」の元ネタかな(注:風評被害です
 
        
        
                
        - 
            
             http://info.nicovideo.jp/2015spring_anime/
 俺物語くらいかのー見るの
 
        
        
                
        - 
            
             土曜日の仕事終了ー
 
 昔の俺「わーい やすみら」
 今の俺「休み明け、どうしよう…」
 
        
        
                
        - 
            
             >>979
 やっとつむぎが出るわー
 
        
        
                
        - 
            
             >>977
 何で俺なのかわからんが青沼さんは例の動画にて
 1:20から2015年内の発売を第1目標から外して
 究極のゼルダゲームを完成させることを第1目標に変更した
 と名言しとるね
 その変更に至った理由も1分程度使って話もしてるし
 
        
        
                
        - 
            
             >>978
 
 ,―――、
 |  ̄ω ̄|_  あの原作も何気に10年近く続いてますねぇ
 //\ ̄ ̄旦\ 歳を取るわけだ
 // ※\___\彡 ⌒ ミ
 \\  ※  ※ ※ ( -з-)
 \ヽ-___--_ヽ_つ ⊂ノ
 
        
        
                
        - 
            
             >>982
 |з-) はいよく出来ました。
 手順として、延期という道を取ったわけですね。
 
        
        
                
        - 
            
             >頭髪が薄くなる訳だ
 !!
 
        
        
                
        - 
            
             >>982
 正義の味方っぽい名前のコテに、悪の組織の幹部風にネタを振った、とか?
 
        
        
                
        - 
            
             今でもらき☆すたの二期を待ち続けている俺
 諦める気は永遠にないぞ
 
        
        
                
        - 
            
             青沼さんの動画は見てないが
 「ブランドの維持または向上と、クオリティアップのため」じゃないかなと思った
 
        
        
                
        - 
            
             >>986
 未だに正義のヒーローっぽいことをしたことないマン
 
        
        
                
        - 
            
             ハルヒのスピンオフ?だかもアニメ化されるからね
 
 でも絵の流行りが変わったかな
 
        
        
                
        - 
            
             帰宅を阻む残業を打ち倒して定時に帰ればヒーローさ 
 
        
        
                
        - 
            
             ニコニコはなのはが無いのが残念
 まあまだわからんか
 
        
        
                
        - 
            
             
 ,―――、
 |  ̄ω ̄|_  ひだまりもらき☆すたも好きですが、まさかこんなに長くつづくとは思わなかったマン
 //\ ̄ ̄旦\
 // ※\___\彡 ⌒ ミ
 \\  ※  ※ ※ ( -з-)
 \ヽ-___--_ヽ_つ ⊂ノ
 
        
        
                
        - 
            
             >>990
 まあそれに製作もキャラデザも違うみたいだしね、京アニは吹奏楽アニメやってるし。
 
        
        
                
        - 
            
             >>991
 ストレスで痔を患っていても?
 
        
        
                
        - 
            
             >>995
 ヒーローは心と体に傷を負っても戦い続けるのだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>995
 _/乙(、ン、)_やーいやーい大黒堂
 
        
        
                
        - 
            
             >>995
 ボラ○ノールを挿すことで変身するヒーローで
 
        
        
                
        - 
            
             そろそろうしとらの続報がくるはずー
 明日なんとかフェスタ的な奴だし
 
        
        
                
        - 
            
             1000なら積みゲーを全て崩すまで次のソフト購入禁止 
 
        
        
    
 
    
        ■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■