■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2457
    
        
                
        - 
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う人達がもうすぐ11月を迎えるスレの避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
日本企業頑張れ!
地方の中小企業も頑張れ!
さよならダイエー!
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2456
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1414641507/
本スレ
[転載禁止] 【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5318(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1414453268/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/ 
            
         
        
        
        
 
        
        
                
        - 
            
             コケそうな理由 Ver.6.80
集まらないソフト
・具体的なビジョンを提示せず、ソフト開発も明確な未来像も投げっぱなしのSCE。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
・VITA向けタイトルはプレスカンファでも大作に乏しい。平井社長も『大変厳しい
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。毎年やってる。
・アンドリュー・ハウス「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、3月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・平井さんついに本社社長兼CEO。ソニー的には「ゲーム事業を立て直した功績」とかなんとか。正気か?
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画は500万台と前期比200万台の減。三年目に伸ばせず。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは?? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○東京ディズニーランド行きたかったよ・・・
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○取引先の年下の社長、扱いづらいよ・・・
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....||________________________ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
                   ____∩__,,_∩
  〜/      # ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、4ゲットしちゃ悪いかよ君
    \/\/\/\/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>4
|∀=ミ ダメにきまってんだろこの海牛 
            
         
        
        
        
        
        
                
        - 
            
             4ゲット君は、食べたら意外と美味かったってタイプの生物に思える。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             相変わらず黒い人が真っ黒すぎる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>5
海牛「えっ」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>前スレ1000
|、
|⌒´ヽ
|ノ)))〉]
|゚ ー゚ノノ
|廾!|
|旦〉
|し'ノ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0IK0IV20141031
>今期のゲーム販売計画は、据え置き型機(PS4/PS3)が1700万台、
>「PSヴィータ」など携帯型機が350万台の計画を維持した。
海外でどれだけやれてるんでしょうねぇVITAの方は 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>10
全然売れてないでいいんじゃないかな。
発売ヵ国だけは多いだろうから、数字ではそこそこに見えるだろうけど。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             真面目にやってる人を応援してもうまくいかないと辛い
よくあることだけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>10
台数じゃなく、計画を維持した、なのね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そもそも、SCE自身にVITAを立て直す気が見られないからな。
PS4の周辺機器扱いで本体だけでも伸ばせればいいやって感じになってる。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             「モー娘。'14」を始めとしたハロプロのアーティストが総出演。
スマホ向けリズムアクション×アイドル育成「ハロプロタップライブ」が11月上旬に配信決定
ttp://www.4gamer.net/games/279/G027971/20141030004/
|з-) えーっと。モーニング娘。をベースにしたのがアイマスで、その派生がグリマスで、
    ハロプロのアイドルがグリマスとアイマスを足して平方根にしたようなこの現象をなんと言えばいいんだろう。 
            
         
        
        
        
        
        
                
        - 
            
             スマホゲーは操作性の関係から音ゲー多いっすね… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 意識してるのはラブライブな可能性 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>15
縮小再生産 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>15
メンバー卒業でカードが変化する、みたいなことが書いてあるなこれ…。
パァにはならないのかな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |з-) パーにはならないだろうけど、BBAになったりスキャンダルで引退とかはあるんじゃない? 
            
         
        
        
        
        
        
                
        - 
            
             メンバーの不祥事とか(ry 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ SIMロックはまだどうなるかわからず、メディア各社バタバタしてるなー。
    最終的にいまの割賦と縛りの無効化にいくのかどうか、まだようわからんからな。
    割賦に意味がなくなったらキャリアが端末買い取って販売してるいまのシステム自体が崩壊するし。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |pзq) 元メンバー達の不幸な状態見てると泣けてくるわ…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>23
なんでや立派なモンハン廃人になったメンバーもおるやろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ミニモニ。は凄いよなっていうか、
変換して「。」ついてビックリだわw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |з-) 春香の元のキャラが誰に当たるのか未だに分からない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             コメンテーターが「男に甲斐性がないから不倫される」と擁護したり(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゴマキ・加護は生まれ育ちが凄まじいんだよな
田代・加藤茶もそうだけど
ああいう人ってネガティブな場所が居心地いいんだろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |з=) 美希がモンハン廃人になるのは想像つかねーし想像したくない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>28
居心地がいいというか、その環境しか知らないんじゃないかな
だから、新しく場所を作ろうとしても、同じような環境になってしまうわけで 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             加護は旦那の事件で写真載ってたけど
いつの時代の熟女だよっていう眼だった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ガッキーが清純ならそれでいいです
加護が爛れた人生でも 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういえばテレ東のアナになった子は大丈夫なのか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             錦戸ェ・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
                  ,、  ┌→、
    ./ん〉'"'△゙´ヾ>
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':|
「さんまのヤングタウン」には、モー娘。というか、ハロプロメンバーが
出てくるので、意外に知識が入ってきたりしますも。
ちなみに「アッパレやってま〜す」木曜日で、城島リーダーとかと一緒に
出てるAKBの娘は、お前ラジオなめてんのかと個人的には感じたりしま
すも(ぼー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             わーいPC届いたー
けどオフィスが無いから何もできないのであった
あとUSBがイヤホンに干渉しててすげえウルサイ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
                  ,、  ┌→、
    ./ん〉'"'△゙´ヾ>
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':|
テレ東といえば、平日午後に特別入館証だかを出してもらって、受付横に常設の
「トーキョーライブ22時」のセットを見られるとか聞きましたも。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>36
ソリティアやろうぜー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ au、スマホ率伸びなくなってるな。
    スマホ飽和してる。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>39
そりゃもういいとこまで来ただろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>37
|з-) 見れるよ。
   つーか思った以上に観光しに来るやつが多くてビックリだよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>40
|∀=ミ 1年前時点でわかってたが、データがおっついてきたというか。
    1年内にアプリ市場の減速もはっきり認識されるかもな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             中国のFF14のデブチョコボマウントが15000円って…
中国鯖はスクエニが直接運営出来なくて、中国の運営会社任せらしいが
富裕層相手にするつもりでこんなに値段ふっかけてるんだろうか?
その層だけでもかなりの数が居るとは聞くけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ttp://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL4N0SQ5T220141031
パナは実質無借金状態に復帰、と
また明と暗な記事にされそうで 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>41
     ,、  ┌→、
    ./ん〉'"'△゙´ヾ>
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':|
そりゃあ5グループ分のファンが来る訳ですから、延べ人数は多くなりますも。
そして、あの番組を見続けてたら、役職付きのアナウンサーさんは覚えてしま
うのではなかろうかと思っている自分が居ますも。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ WIMAXの帯域へらして2+に充てるのか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>42
いや多分もう出始めてる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>44
どうかな
意外と評価たかまるかも 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>46
なまずのひとがあらぶってたような 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |з-) 鷹丸? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ハニ丸! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>46
予定通りではあるんだが
2+のエリア、そんな広くないだろ、てのと
帯域制限がイヤン 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>52
いや、かなりハイペースでやるはず 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>47
ガンホーが落ちてきてるのは聞いたけど、他もそういう傾向なのか知りたいな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>54
近いうちにわかろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>53
やるはず、では、ちょいとパンチが足らない感
やった!、でないと。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ だ、そうだ。
    どーしても影が写っちゃうがしかたない。
http://koke.from.tv/up/src/koke24101.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             WiMAXとかWiFiスポットとほとんど変わらんからなー。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>56
当事者じゃないので 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             SBもドコモも光+スマホ(タブ)のセット売りが正式に発表か
au共々もう一段安くなればよかろうが、そうはいかんかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>46
MIMOで高速化、その後にWimaxの帯域をWimax2+に割り振って高速化するはずが
順序が逆になっちゃたんで将来とりあえず7Gで規制かかってもWimaxモードに切り替えれば
いいやって訳にいかなくなったからね。
Wimax1を引っ込めるの早すぎるよと文句言われるのも仕方ない感じ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なるほど。
Wimax2+のエリア展開が急速に進むという見方もできるのか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Gucci通販専門店
http://web.mnstate.edu/fye/guccicopy.html 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ NTTの固定はそもそもがほぼ税金みたいな金で整備されてるんで、KDDIとかからすりゃ
    競争が不公平と言いたくなるかもしれんが、
    一方でNTT法が理不尽じゃないとも言いようがない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             こんばんは。
今週もいつものお店です。
前スレの、初期の頃の絵を見るとうわああってなるやつ、
よくわかります。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             仕事からただコケ
【速報】マイファーザー架空請求メールでびう【ってわけでもない】
それもショートメールでござった
ただここで時々見た「どっかからの委託でどうたらこうたら」って文面じゃなかったね
FC2絡みを匂わせるような内容で案の定アダルトの利用料金が云々 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             URLですでにコピーって書いてあるんだがw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>24
>特技:復活
|彡 ⌒ ミ
| -з- |
| つ日Cロ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>68
毛髪の復活は…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             三連休、か。(遠い目 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             電車って人が押したら傾くもんなのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>71
ホームと電車の間に挟まった人がいて
皆で電車を傾けて助けてましたな
ニュースで見た気がする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういえばdriveclubは評判芳しくないね。
大分前のPV見る限りでは、確かにひかれるものはなかったけれども、
他にもなにか芳しくない原因はありそうだ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そんな高速にする必要感じない
微妙スピードで安いやつ作ってよ
MVNOじゃなくて元売りで
アカンのけ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>71
乗り心地用にバネ入ってるからね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>69
           
   n_n        彡⌒ミ
   ( 6_6)  彡⌒ミ ( @?@)   彡⌒ミ♪
   ( つ ヽ ( ゚ワ^ )( つ 彡⌒ミ ミ =∀=ミ   ♪
♪  彡⌒ミ  ( つ ヽ、 ( -з-) ( つ ヽ    髪様、この歌が聞こえるかい、あなたが望んでいなくても
   ( ・_・ ) )) とノ 彡⌒ミ   ヽ 〉 とノ ))   僕らは隠していたいんです、そして泣き叫びたいんです、誰だって、最後はNo Hair
 (( ( つ ヽ 彡⌒ミ_)( ・ω・ )とノ彡⌒ミ (__)   誰もが、二度と戻らぬ髪を、どうせいつか後悔するなら
   〉 とノ (*´Д`*)( ( つ ヽ (( ̄ω ̄) )) 生える事やめたい時まで、気楽に笑っていたっていいよね♪
  (__ノ^(_( つ ヽ  〉 とノ ))( ( つ ヽ
        〉 とノ ))__ノ^(_)   〉 とノ )))
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_)  ♪ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>71
傾く空気バネあるから 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>76
|з-) 諦めて世界樹の三竜と戦ってこいよ。
   「散るもかなり」ってな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             マンガ・カ・ケール公式 by GZ @mangakakeru
2014/10/31 12:51:09
「タッチで線を引く機能、トーンを削る機能は実装されておりましたが、諸事情により封印すること…」についてです。
この機能を使って、どこまでいかがわしい絵が作れるかを検証し、
正直にその結果も含め某機構様へのレーティング申請資料を提出したところ、即座にNGをいただくこととなりました。
https://twitter.com/mangakakeru/status/528031396049084416
|彡 ⌒ ミ
| ̄ω ̄| この理屈じゃ、お絵描き系ソフトが全てレーティング通らなくなりますね
| つ日Cロ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             この禿AAブームはなんなんだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (・_・)ソフトバンクが勝ったからね。
仕方ないね(ぼう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>79
それどころか、何かしらユーザーがデザインできる要素があるソフトは全部ヤバイぞ。
人のリビドーは無限なのだ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             本格的に漫画書きたい人が手を出すツールじゃないし
カケールをツクレールにしとけば済む話なような 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>82
やはり
人を規制するしかないのか… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>82
|з-) おうシガタケさんdisるのやめーや。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             マイクロソフトが出したレースゲームの話をしている…
初期のこち亀でやってた担当者が焚き火で原稿燃やしちゃう話思い出した 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             それでNGってならメイドインワリオだの(ポケモン)絵心も引っかかってしまうんじゃ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ワリオじゃなくてメイドイン俺か
ニコニコで案の定なゲーム上げられてたしな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (・_・)コミケの当落通知が続々ときている。
今年も聖地に行かねばなるまい。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             うわあ、ハタハタの丸干しうめえ。
>>87
まあ、自ら申告して指摘されちゃったからね。
仕方ないね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             乗ってる湘南新宿ラインが急停車した上に
電気系統の点検が必要な区間に停車したって事で
車内の電気と空調が止まったw
こんな区間あるんだね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>91
ある
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/エアセクション 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>92
こんな区間があったのかw
運が悪かったんだなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             コケスレD-Live部の時間か 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             D−LIVEでデッドセクションで電車止めて〜って話があったが、それとは違うんかね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>95
デットセクションは基本電圧が違う区間で設置される
無電区間 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういやリニアの試乗会ってしがないさん応募したの?
私は落選しましたがw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>97
都合が付かなかった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             強烈な電磁波で
禿げないん? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ダークメタモルプレミアムシート
  漆黒優待枠? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             それは残念。しがないさん参加してるなら試乗会の状況聞きたかったんですが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (・_・)ダークシードとな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>79
「静電容量式タッチパネルだと使い物にならない」とかじゃなかったのが意外。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             素直すぎるのも困ったもんだな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Forzaシリーズもエロバイナルとかオンラインに放流すると通報からBANされるからな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             実態は漫画家蹴るという物騒なR18バイオレンスゲームなんだろう? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (・_・)今日はコスプレをよく見るのぅ
ハロウィンか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>102
セガは早くダークエッジを3D復刻する様に!
前スレでパチ屋でようかい体操第一のビデオで客引きの話あったけど、ヨーカドーやウチの店も
やってたりするし、結構いろんな店で見かける。
まあJASRAC方面から人がやって来るのは必至でしょう(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>95
デッドセクション = 死電区間。
文字通り電気来てないので、止まったら
ディーゼル機関車持ってきて引き出すしかない。
エアセクション = 空気で電気を区切る点。
前後両方から電気来てるんで、走り抜けるなら問題ないし、
単純な理屈では止まっても問題ないハズなんだが、
実際は問題起きちゃうんだよねぇ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             お菓子用意してるのにちびっ子が来ない…一番近い民家まで徒歩十分じゃ無理か… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>109
そうみたいね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             常磐線乗ってるとあるよな デッドセクション
どういうわけか山口組本部でおかしくばってるそうな ハロウィンで。
写真見て 昔あそこに歳暮届けに行ったことおもいだした。
死ぬほど怖いぞ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>110
お菓子は家を新築する時にバラまくもの、
なお地方によっては風習は違うので、ない所もある。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             漫才やる前に配るよな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ハロウィンは万能性あるから
経済効果煽るのには凄く都合の良いイベントだわな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             宗教的に全く関係ないのに
なんでハロウィンを祝うの?
農業やってないのに収穫祭祝うの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             酒が飲める飲めるぞー酒が飲めるぞー
とおなじようなもんさね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>116
まぁ言いたいことは分かるが、
収穫祭は日本も農業国だし、食ってる以上感謝して問題ないだろう。
あとハロウィンはもともとキリスト教じゃないしな。(日本でもないが) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>116
キリスト教のお祭りであるクリスマスと神道である正月が同居する国JAPANやで?
気にするだけ無駄ってもんさ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (・_・)ゲームルームがコスプレルームになっとるw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>107
どうりで可愛い女子小学生が可愛い格好してると思ったわ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>119
お年玉は儒教だしね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>121
(・_・)事案か 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>116
じゅ、11月には新嘗祭あるし(震え声
なお世間的には勤労感謝の日という、日にち固定の祭日。
新嘗祭が皇室行事なんで動かせないのだ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             クリスマスもキリスト教以前の風習が源流って説があるんだっけ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             最近はイスラム圏でもクリスマスを祝ったりするし。
勿論全く無関係なわけでも無いのだが。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>120
いいなあ
いきたかった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>112
デッドセクションは同圧でも交流区間には普通にあるんだよね。
(電源の位相が違うって言って分かる人は、ここは半分くらいいそうだなぁ)
つくばエクスプレスもそういうわけで2カ所あるよ。
ググるとすぐ出る有名なのの他にもう1つある。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             かぼちゃ業者の巧妙なステマだろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>128
あるね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ハロウィンもだんだん一般的になってきたし次はイースターあたりかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>128
静岡辺りで区切りがあって、埼玉辺りにも混じった区間があるんだっけ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>120
柳生ちゃんルームか! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>131
子供だけの町になるのか! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>49
いや、WiMAX2+へのシフト自体はまぁいいんだ
帯域減るとはいえ、WiMAXも一応10Mbps↑は残るわけだし
問題は220Mbpsに帯域が上がっても、既存のルータ所有者は
新規契約者と同じ利用料を支払わされるにもかかわらず110Mbpsでしか
利用ができず、それを何とかするには違約金払って再契約以外の手段が
現状ないってことなのよ(WiMAX2+のサービス開始から2年経たずに220Mbps開始) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スマブラ公式大会
ttp://www.smashbros.com/jp/events/
|з-) ふーん、こういうのやるのか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>131
(・_・)赤毛になって、毎回ヒロインが変わったりするんだね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ハロウィンを祝うのに肝心の万聖節やらないのは
なにかの陰謀なのか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ttp://www.youtube.com/watch?v=6D9i2IFTbpg
|n FF15のフィールドだってさ
|_6)
|と だだっぴろいのと木の書き込みは凄いけど、敵がいないのつまんなそう
   赤い靴裏もなんかチラチラ邪魔な色合いだなあと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まぁ私しゃ菓子手作りだからお菓子会社にゃ銭入らないんだが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>132
50Hzと60Hzの話かな。周波数だね。
混ざってるのは日本海側だったような。
なお、東京は50Hzだが、東京付近の東海道新幹線は60Hzなのだ。
(位相はまた別の話) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>141
まあ、あの区間もうじきJRじゃなくなるし… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今北区中のアキヨド中
お盆に先祖の霊を送り迎えしたのに
ハロウィンでまた降霊する意味について・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ハロウィンが日本に中々根付かなかったのも
収穫祭がもともとあるからだっていうな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>143
先祖霊「あの世って暇なんだよ」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>142
実は日本の鉄道で 50Hz と 60Hz が接しているのは、
長野新幹線(北陸新幹線)だけだったりする。
(在来線は直流区間か非電化区間が間に挟まる)
周波数混ざってるのはJRじゃなくなる辺りよりずっと東の新潟寄りだと思った。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ドバイじゃサンタクロース という名じゃなく なんか別の名前で呼ばれてたり
メリークリスマスとは言わないが明らかにクリスマスセールやってた記憶があるな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>147
メリーヤハウェー? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ハロウィンを
一箇所に集まるコスプレ大会に変換した結果
経済効果は遂にバレンタインを抜いたそうな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>149
まあ、バレンタインはチョコだけだしな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             つくば近辺はどこぞの研究所に配慮して直交変換しとるそうやが 電車 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             トリックはわかった、犯人はこの中に居る!
ギィーバタン 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             食べ物にしてもカボチャ使ったあれこれ出せるからチョコ単品より幅が出るしな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             こんな殺人者のいるところにいられるか!俺は部屋に戻らせて貰う! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             メリー柳生ちゃん? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>151
っ http://www.kakioka-jma.go.jp 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             何年前だったかなぁ 女の子にハッピーハロウィンとか言われてプレゼントもらったな
ポカーンとしてたら鈍い男だなみたいな感じでそれ以来冷たくされた死にたい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             【ヒーホー(ハロウィン風)】アキヨドにnLLのやわかたケースが無い【当然】 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ハロウィンはコスプレの幅をドンドン広げていかないと直ぐに飽きられる予感
そして広げすぎてただのコスプレイベントになる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>155
   ,―――、
 乙| ◎ω ̄|乙 もしもし、私柳生ちゃん
  ∪    ロ   今あなたの後ろにいるの
   ヽ  ノ
     ν 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>129
     ,、  ┌→、
    ./ん〉'"'△゙´ヾ>
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':|
冬至だけには飽き足らず、新天地を開拓をしたというのですも……!? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>161
最近は夏至にも売ってるのよねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>159
   ,―――、
   |  ̄ω ̄| 今年のハロウィンで人気のコスプレはアナ雪とセーラームーンらしいので、もう手遅れかと
  ∪    ロ
   ヽ  ノ
     ν 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             イースターはゆで卵が食えるな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             かぼちゃ甘いからおかずに合わないと思ってるマンなので
かぼちゃが流行るのは避けたいんだがなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>165
えー金時豆とか最高やないですかー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Super Smash Bros Wii U 60 FPS DIRECT FEED Gameplay 
ttp://www.youtube.com/watch?v=GZooWUk2eTQ
More 60 FPS Smash Bros Wii U Direct Feed Gameplay 
ttp://www.youtube.com/watch?v=f0T_xNOLNMc
|з-) WiiU版スマブラプレイ動画。
    なおキャラやBGMのネタバレあるので要注意。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             恵方巻き、ハロウインと新たに色々やりますな
クリスマスやバレンタインが普及してった時代もこんな感じだったんだろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>163
欧米人「ハロウィンって知ってる〜」
日本人「あのコスプレ大会でしょ〜」
欧米人「えっ」
日本人「えっ」
微笑ましい異文化交流 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>139
モンスターやらイベントやらは体験版ではもっと増えるみたいね
それなのに何故モンスターとか配置してないのかは謎だけど…
とりあえずただ広いだけじゃダメってのが良くわかる映像だなw
どこまでも行けそうなフィールドではあるけど、行ってみたいと感じる地形があまりないね
ゼノブレを表面だけ見て、だだっ広いマップを自由に歩き回れれば良いんだろ?という単純な思い込みで作ってなきゃ良いね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>167
そういやスマブラってフルHDで60fps実現してるんだよな
PS4でフルHDで安定して60fps出てるゲームってあったっけ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ハロウィンの、
とりあえずカボチャって感じが
こうなんか違う。
もうちょっと、可愛らしい格好を
してほしいのでありますよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どうも来年春にニートになりそうなので、すみたつさんは春までに仕事を見つけること(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>171
バトルフィールド4が一応60fpsを謳っていたはず・・・?
可変60だったかなぁ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>172
ジャックランタンがかわいくないとな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |з-) 当たり前だが8人対戦もう訳わからんなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ヨーロッパはカボチャ通じるのかのう?
もともとはカブだろ?
カブー仕事しろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>139
ただ走っているだけにしか見えないんだけど
何が目的なんだこれ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲームルームでマスクの上にメガネという
スマートグラスの問題点を明確にする格好でいる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>178
|з-) 多分フィールドの広大さを表したいんじゃないかと。
    日本にこんな広い場所あるかしらんけんど。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>180
試される大地なら? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             http://www.jp.square-enix.com/company/ja/news/2014/html/383c678f0d1513ebb9f7685a34ad7703.html
「ファイナルファンタジーアギト プラス」
配信延期のお知らせ
(:3_ヽ)_ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>160
幸せ。
>>172
ドラクエのハロウィン衣装はみんなかわいい。
今日までだけど。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             17歳だけど自分が3歳の頃にしたハロウィンの仮装はセサミストリートのゴミ箱に入ってるキャラだったよ
要はコスプレパーティーになったのはここ最近のことじゃないってことだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>180
今時、「広い!すげー」で購買意欲湧く人いるのかなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             もともとはお化けの紛争して練り歩くお祭りじゃなかったっけ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>185
マップが広いというとサバッシュとかエメドラとか?(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>139
せっかく婆ちゃんに買ってもらった車使わんの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             > 欧米人「ハロウィンって知ってる?」
> 日本人「戦後の子供の格好してギブミーチョコレートって言う祭でしょ?」
> 欧米人「えっ」
> 日本人「えっ」
! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ただコケ
町中で火葬している人多く見るなーと思ったが
今日がハロウィン本番だったのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |з-) オープンワールドなんだから一応広さ売りだろうな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>190
…戦時下?(街中で「火葬」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             広いってだけならもう前世代でさんざんやり尽くされたと思う
オープンワールドって連続でやるとうげぇってなるのよね
遊びの部分で面白くしてくれないと辛い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>189
それはバレンタインデーだ(鳥坂センパイ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今帰宅しびびー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             広い空間を走り回って楽しかったのはワンダと巨像
そういやオープンワールドなゼルダ新作はそろそろ情報出しても良いんじゃないかな?かな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             比較対象がゼノブレとかレゴになるなあ俺の場合。
オープンってほど広くはないけどゴーバケの色んなところに行ける感じも好きでした。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             広いだけのゲームは別になあ
バリエーション大事 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             広いだけの世界はすぐ飽きられるよ
だからこそリメイクでフィールド縮小されたり
パッチでギミックが追加されたりするわけで
つか、オープンフィールドももう20年以上になるわけなのに
何故今もなおそれが問題になるのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>172
ttp://stat.ameba.jp/user_images/69/b5/10047083219.jpg
ではこんな感じで(棒
ただいま 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>196
来年のホリデー商戦の目玉だろうし、情報が出るのは来年のE3辺りからじゃないかね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |з-) FFはゲーム性の代償として別な方向に力入れてるのが最近多かったからなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             昔のFFは戦闘時の工夫が面白かったんだけどなぁ・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             gtasaはバリエーションがあって面白いのにスカイリムときたら・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             広いゲームは今までもあったからなあ
レギンレイヴで地平線埋め尽くす敵の大群相手に普通に全員と戦えるっていうのはすごいと思ったが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             3Dマリオやゼルダ、無双くらいの箱庭でも
作品によっては広すぎると感じるときもあるからなあ
3D空間はセンスがすごく問われると思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             グーグルマップを歩けるようにすればいいやん(ぼ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>205
|з-) ユラン平原の大激戦? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             レギンレイヴで
精霊の弓を放ち「ちょっと通りますよ」的に目の前を通過する雑魚に当たりフレイヤ死亡という理不尽 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             移動キーを前に倒し続けるだけじゃ何も面白くないしね。
オープンワールドって物凄く効率悪いゲームだと思うよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>208
演出やムービーではよくあるけど実際にやれるというのはめったにないちょっと驚いた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>112
箱さんの職務体験にまた新しいネタが(笑)
羨ましいと思いつつ、自分で対処できないような難度の高いイベントが降って来ない事にも感謝。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |n あかん
|_6) 熱は37度程度なのに頭重くて気が遠くなりそうだ
|と 喉痛くて咳も出るし夕べ一気に風邪引いたかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>211
|з-) 最初にやった時は
    「あーイベントかなんかでどうせ半分くらいに減るんだろ?」と思ったら、
    減るどころか増援がきて
    「ま、マジでコレ全部相手するの?」って思ったな。
    あのステージのオンがめっちゃ楽しかった。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>213
っ浣腸すると少しは楽になる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>213
無理せず休んでください 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             WiiUで遊ぶレギンレイヴはよ
(※出ません)
3DSで超操縦ロボMG2はよ
(※出ません) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>163
日本人は、他国から伝わったモノを自分達の嗜好に合わせて魔改造するのが得意ですからね。
お祭りを改変するなんてチョロいもんですよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア 特別体験版 
ダウンロード版オメガルビー・アルファサファイアに使える500円OFFクーポン付 [オンラインコード]
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00OT5NT50
|з-) 実質500円引きじゃんw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>173
なんとコケスレ内では、無職が持ち回り制だったのか!
去年は「無職で年を越すわけにはいかん!」と頑張れたけど、今回はタイミング的に厳しいかも(汗) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>213
今年の風邪はしつこいから早期にちゃんと休もう
俺はなおるまで10日かかった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (・_・)リアルで戦うingressはオープンワールド 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>219
体験版遊ぶと本編500円引き…
斬新というかナンというか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             リアルというゲームはもっと面白くしてほしいです
プロデューサー、もしくはGMはドS 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |―――、>>222
| ̄ω ̄| Welcome to this open world この開けた世界へようこそ
| つ日Cロ 君は BugBoy BugBoy BugBoy BugBoy 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>224
課金しよう
イベントに参加しよう
アバターを着せ替えよう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>226
簡単に気持ちよくさせてくれない娯楽なんて
やっぱり駄目なゲームじゃないか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke24102.jpg
たまたま本屋に行ったら出会ったんだぜ!幸せなんだぜ!
いやっほうカイムラル格好いいんだぜ!
最高だぜ大好きなんだぜ!
ボカロの秘密警察の小説の室長さん並みに好きなんだぜ!
ぃいやっほおおおおおおおおおう!!!!!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>225
>君はBald Boy Bald Boy Bald Boy Bald …
!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             狩猟部で募集中ー
まったり遊ぼう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             人生がつまらないのを他人のせいにする奴に面白い人生が訪れるわけねえだろタコ、ってじっちゃが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             青森にも7-11できるんだ…
あと、進出していないところは何処だろう? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>232
四国かな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             コンビニなんて大手は特に47都道府県どこに出店しても問題なさそうな気がするんだがねえ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>234
製造拠点と流通の問題がある
ネットワークから外れたところに新しく構築するのはコストが馬鹿にならんからね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>88
そういえばせなみさんがセウトな感じの奴作ってなかったっけか
他のと混同してるかもしれんが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             四国に711はとっくに来てたはず
ついでにサンクスも食ってパワーアップもしてたはず 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             佐野ひなこのルビーからオメガルビーに引っ越し大作戦 
http://www.youtube.com/watch?v=aR4fTF3ij_A
|з-) 何か水曜どうでしょうみたいなのりになってるんだがw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>235
あー流通か…だと四国は辛いかもなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
                  ,、  ┌→、
    ./ん〉'"'△゙´ヾ>
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':|
水曜どうでしょうのDVDがローソンで取り扱われたのは、その当時全都道府県に
出店してたからという理由があったりしますも。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>236
健全ダヨ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |з-) この企画考えたやつ馬鹿だろw
    すげえ大変だぞコレw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |n 貴重な終末の狩猟部タイムなのに風邪とは遺憾である…
|_6)
|と 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             こけすれ住民はみんな健全で爽やかな青少年だよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             沖縄が来てなかった気がする
コンビニあるんだっけ沖縄
進駐軍がチョコ配ってるんだろ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>243
ゲームするにしても布団に入ってのーみそ使わないようなものにしたほうがいいよ
アクションとか激しいのは結構負担になる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>228
表情や動きも良いけど、線だけ見ても「ひゃっはー!」な感じが伝わって来ます。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             沖縄には昔ホットスパーしかなかったんだけど他のも乗り込んでるんだったかな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>246
数十時間のムービー
しかもどうでもいい回想話がほとんど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             旦那にうつせばなおる
ちゅーしろ ちゅー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             モンハンとかはっきり言ってトップクラスに疲れるゲームだからなあw
ゲームやりたいけど疲れたくないときはピクロスとかやってるな。え?あれパズルゲーだろうって?
いいえ、ピクロスは慣れると頭使わなくなります。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ああ無情刹那はぼやーっと遊べるやでー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あ、オススメが一個あった。
VCのゲームギアコラムスの最低難度。
マジで何も考えなくても永遠に(NOT比喩)遊べる。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             新しいゲームじゃなく既知の、何も覚えることのないゲームのがいいと思うぞw
新しいこと覚えるのはそれだけでのーみそかきまぜられる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そこまでしてゲームやる必要あるの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             パズドラでバステト出るまでリセマラ(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             パチンk(以下自主規制 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>254
>のーみそこねこねコンパイル
ということで、ぷよぷよをお勧めしよう(棒×2 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>255
廃人って言うのは、つまりまあそういうことさ。
マジに答えると「ゲームなんかしてねーで寝てろ母親」にしかならんし。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             セブンは高知にも出店計画中で青森も計画中
残ったのは鳥取と沖縄とか、沖縄は兎に角鳥取が最後とかある意味すごい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             しかし今日のコケスレは妙にゆっくりだな
まだモンハンの影響が続いているのか?w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             鳥取は車の免許合宿で行った事あるけどポプラとローソンが
支配してたな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             その手のは他に娯楽のない山奥でって意味もあったが
今みたいにモバイル端末普及したら意味は薄れてるだろうなあ
食べるところが少ないペナルティくらいしか残ってない気がするw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>254
全く知らん、興味の無いことはアレルギーや酷い拒絶反応が出る自分 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>220
職場でバイトが家の関係かなんかで仕事つかなきゃならなくなって、上の人に相談してたが
やっぱ年末年始は時期悪いんじゃない?って話で、春先の方がいい職場探しも出来るだろう
などという話をしてたなあ。
まあ持ち回ったら、自分が死蔵するからね(洒落じゃなくマジそうなりそうw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             鳥取とか全県合わせてもその辺の中核市より人口少ないから… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>264
自分の趣味ならそれでいいんじゃね
人と会話するときに全否定とか愛想なさすぎるのはまずいがw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>261
……これがコケスレの終わりの始まりとは誰も………(ぼ
まあ何か最近スレが伸びるときと停まるときが両極端な気はするw
ネタが無くても半日で1スレ埋まってた以前の状態が異常だったとも言えるがw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>232
7&iは東京埼玉千葉神奈川以外は中々出店しないイメージ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>231
おばあちゃんが言っていた。
求め続ける者にチャンスは巡ってくると。
天道語録に無いんだけど、一話で言ってたはず。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>268
「ライトニングさんの脚」の話題だけで
1スレをつかい切ったこともあったな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>265
年末から年度末は火事場なとこ増えるから
正社員でない募集は増える
>>268
昔のコケスレなら
テレホタイムから日付が変わるまでに1スレ消費してたというのに(ぼう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>266
> 推計人口 574,022人
……ちょっとググってみたら洒落にならんくらい人いねえ…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             昔教科書の表紙裏に人口密度の高い・低い県ってのが書いてあったのを
覚えてるけど高いの一位が大阪で少ないの一位が鳥取だったなぁ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>273
あと、人口減少の比率が高いのも問題だの
商売するにあたっては
まあ鳥取に限らず地方共通の問題だが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>273
ファイナルファンタジー4の世界人口(人口最多のバロン王国ですら5000人居ない)より多いじゃないか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>261
     ,、  ┌→、
    ./ん〉'"'△゙´ヾ>
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':|
「たけしのニッポンのミカタ!」見てますも。
今日はTOKIO勢揃いの特別編ですもー。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>274
今は東京がトップだね
一点集中が進んでいるから 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             人口重心が東に向かってるからねぇ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             何故か超地味に人口が増え続けてるウチの地元は何なんだろう……w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>266
あ!鳥取のグッスマ工場の募集がまたあったら行ってしまうかも!?
岡山に住んでたから、鳥取なんてたいしたことないだろ!隣県だし(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>281
ところがどっこい交通インフラ次第では他地域より行くのに時間がかかるってことがですね。
茨城県テメーのことだ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>280
     ,、  ┌→、
    ./ん〉'"'△゙´ヾ>
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':|
うちの市も、何か微妙に人口増ですも。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PC88のザ・スキームの続編として制作されたワンダラーズフロムスーパースキームが無料公開されるらしい…。
ワンダラーズフロムスーパースキーム
ttp://www.amusement-center.com/project/egg/cgi/ecatalog-detail.cgi?contcode=7&product_id=1223 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今年の四月に東京から岡山に転勤になった俺が今帰宅
先日上司から「東京に長期出張にになるかも」と冗談めかして言われたが
気分が落ち着かないので正直勘弁して欲しいでござる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             EGGまだやってたのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             鳥取に数年前に行った時の印象だと鳥取駅の周りにやたらと選挙事務所が多かった。
石破さんのところはしょぼかったな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ドル円さん遂に112塩の壁も超えちゃったか
劇薬投入したなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ぼんじょさんじゃないがnew3DSでバグ(?)発見
ニンテンドー3DSサウンドを起動してすぐにHOMEボタンでメニューに戻ると
100%エラー発生
SDカードの曲を調べ終わった後だとエラーは出ない
バージョンは9.2.0-20J
3DSでは未確認 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>282
最近バイパスがマトモに通ってましになったが、愛知県の半田や碧南は名古屋から浜松に行くより
大変だった気がする。
いや道自体はちゃんとあるんだが、なぜか直線的に向かえなかった。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>285
     ,、  ┌→、
    ./ん〉'"'△゙´ヾ>
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':|
岡山も、どの地域かでまた違ってきますからもー。
うちの父方の田舎なんかは、ちょっと歩けば広島県に入りますしもー。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             耳の後ろが擦れて眼鏡を上げるときに痛いから
ちょっと耳を休めようと外してお絵描きしようとしたら
線がよく見えないという大問題ががが
…割とショックだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>288
え
めちゃくちゃやな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>292
ねーさんはメガネっ娘(その言い方やめい
まあ視力下がってるなら眼科へー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             海外飛びまくる箱さんには
この円安はキツいのかw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>289
3DSLLでも確認しました
無印もそうかな?
症状的に本来ホームボタン使っちゃいけないところで禁止処理してない感じですね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             地形的に東京圏は現代向きってのもあるな
現代だと土地の豊饒さより平野部の広さのほうがメリットは大きいし
東京圏が抱えるリスクとしては富士山噴火の降灰くらいかな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             富士噴火より直下型地震のほうが危険率高いんじゃねぇの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>297
大地震が来たときの被害の大きさ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             知人が眼科の勧めるトレーニングで死力上がったけど
続けるのがしんどいという理由で辞めおったな
眼鏡で必要な分補えればいいという考えらしいw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>294
いやまあ元々悪かったんだがの
絵を描くのに差し支えるほどだった事実に愕然としただけで 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             地震はぶっちゃけ日本ならどこにいても大して変わらんw
定期的に来るものと思って備えと覚悟をしておこう
なお、一部自治体は平野過ぎて
東日本以降の避難計画を未だに提出できていないところがある… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>302
逃げようがないと。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             地元は奈良だけど生きてる内だと震度4を超えるのを喰らった事が
無かったから福島でホテル8階で5弱喰らった時はホントびっくりしたのう。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             外貨で金は抑えてんだが
なんつーかむりくり希釈して貨幣価値下げるやり方はあんまりなぁと。
資源国ならええがの。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>303
そういうこと
人口賄うだけの避難ビル作るなんてのは予算的に無理だからね
>>304
ここ20年でも何度かあるはずだよ
1度は近鉄も一時止まってたハズ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今北&湯上り、
幕張の撤去でこんな時間にw
ちなみに明日も幕張の撤去w、正直微妙に遠くて嫌になる
わが町は、荒川の土手が切れたら推定で4mまで水没します 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             渋谷のハロウィンパレード26日に終わってるはずなんだけと、
今日渋谷に集まってるのはなんのイベントなのだろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             宮城は多いんだよなー地震。
数年に一回は県北で震度6クラス喰らってる気がする。
……震災はもう地震とかそういう段階じゃなかった…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>306
少なくとも25年居て阪神大震災で4、新潟の時でも感じはしたが
それ以上はあったかなぁ、とは言え4でもそりゃ余裕で止まるだろうけど。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>310
震度4では今のルールでも一時停止止まりだよー
運行を止めるのは震度5弱以上のはず
鉄道関係なんで黒い人が詳しい気がする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             鳥取といえば岩美町の浦富海岸沿いでFREEのコスプレしてる腐女子を何人か見かけた。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>288
目先だけ見てやってるわけではないと思うけれども、日銀総裁が円安懸念について訊かれて
「為替のことは知らん」みたいな発言をされると不安になってしまうよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
                  ,、  ┌→、
    ./ん〉'"'△゙´ヾ>
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':|
阪神淡路大震災の時は、ほんと揺れる1分前くらいに目が覚めた記憶がありますも。
あれは何ですかもー、微弱な振動を事前に身体が感知してるのでしょうかもー? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             狩猟部募集中ー
HR1からでもどうぞー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             気象庁の地震発生地を赤丸でを示す地図
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/jishin/img/b_world_hypo.png
日本の白い場所を探せ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>284
これは知らなかった、続編なんか存在していたのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>316
竹島? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             阪神大震災は個人的にはあの時間でまだ助かったな
もう少ししてたらうちの家は間違いなく大怪我or死者出てた
リビングの大型テレビ落ちてたから
今だと液晶だから問題ないだろうけどw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>311
一応調べてみたけど1999年と2004年(新潟のアレ)で5弱が二回程あったようだ・・・
うーん、過ぎてしまうと思ったほど実感が無い物なのか同じ県内でも影響が
そこまで無かったのか・・・。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>284
オニオンソフト製だったのか、知らなかった。
ttp://onitama.tv/history/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             震度は建物や地盤の状況で全然違ってくるんだから半分以上気分の問題だよ、
震度情報出す気象庁管理のビルが揺れに弱くて何十年も過大な震度出してたなんて話もあるんだから。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             来月の21日に早川から宇宙士官学校 前哨の新刊が出ますよー、確か6巻目 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ワタシ「知り合いの子供連中が仮装みせにくるからロールケーキでも作るかー」
↓
ワタシ「うまく出来たし、これは写真撮っておこう(自室に戻る)」
↓
子供たち(もぐもぐ)
従姉(もぐもぐ)
|∩_∩   無言でデコピンしました。もちろんデカイのに。
 | ・ω・)
 | とノ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             地元は地盤が頑丈なんで、かなり震源の近かった某地震(最大震度6強)でも4だった
隣の市は6弱で、いつも行ってたゲーセンなんかは屋根のパネルが落ちて来たと言ってたのにな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>322
まあ確かに震度5弱を受けた時はホテルの8階に居たからそれがかなり
大きいだろうね、幸い自分の部屋の備え付けのテレビは平気だったが
電子レンジが落ちて馬鹿になっちまったなぁ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>321
同人だから知らないわけだw
あの当事オニオンは同人ソフトじゃベストバイだったのになぁ
おんなのこけーさつたいは実に懐かしい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>324
もぐげろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>324 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今北さん
>>324
デコピンしてる人が何故かくまねこじゃ無くて斑鳩になってる俺の脳内イメージ
(カグラのかつ姉に似ているという情報が悪さしてる模様) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             天井のパネルはぶら下げるだけのが多いから
施工が悪いと築20年くらいのでも地震とかじゃなくても落ちたりするよー
雨漏りとかしてると非常にあっさりとイク 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>291
広島県民だけど
広島市より岡山市の方が近いマン 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>139のFF15の動画を見てみたが
釣りもせずモンスターをボコる事も無く
ただ広い土地を走り回ってるだけでここまで盛り上がれる外国人って有る意味羨ましいなぁ・・・w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (・_・)なんという広告力
https://twitter.com/bonjoble/status/528191947697958913 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>334
> あれから12年
12年wwwww
・・・12年・・・だと・・・!(絶句 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             このスレも初代から数えると9年になるんじゃろ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             自分の好きなオープンフィールドゲームとなると某FPSかなぁ…
双眼鏡で遠くを見てみるとモンスター同士の食物連鎖を目にしたり、
NPCの集落に戻ってみると別集団に襲撃されたのか誰一人残っていなかったり
(ただ、それでも終盤になると移動の面倒さが気になってきたが) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             すまたつちゃん!ひょっとしたら俺年内に無職になるかも?
ニート待ったしですわ!
まあウチの会社だから予測ついてたけど。
準備しといてやー(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>334
公式でおっさん連中に現実を突きつけるのはやめろwwwwwwww
いやもう…やめてよ…本当に…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲームルームから帰宅中
ぼんじょ氏が素敵な笑顔で安心した 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>314
おっさんの世界にようこそ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             もうあと3週間位でルビサファなんだなぁ
…今キリキザン育ててるけど叩き落とすがBW2の教え技なんだよなぁ
RSで教え技復活するかなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (・_・)満面の笑み
https://twitter.com/bonjoble/status/528192402004000768 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>334
ところでそのTwitterアイコンは何なんだw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>342
どのみちBW2以前で生まれたポケモンは
ルビサファ同士の対戦では使えないようだから
今のキザンを育てればいいんじゃないかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>334
やめろ・・・この時が一番ゲームしてた時期だから余計に
そういうの感じちゃうだろ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (・_・)「ごちうな」です。
ぴょんぴょんします。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>347
びったんびったんの間違いだろうw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ご馳走はうなぎ!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ざんねん
しびびの特性は「ふゆう」だ
ぴょんぴょんもびったんびったんもしない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういやこないだ鰻のせいろ蒸し食ったわ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういえば、そろそろ鰻が旬迎える頃なのかな?
ハゼも今位だし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             普通に食べられるのは後何年居ないなのだろうか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲームルームって仮面武闘会だったのか(ぼ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>345
それでいいかぁ
(まぁどうせ育てた所でまだPT出来てないから対戦しないんだけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>350
つ[メガギャラドスの地震] 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>350
つ じゅうりょく
つ うちおとす 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>356-357
素直にかたやぶりオノノクスにじしんさせろやw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>358
型破り地震ならオノノクスよりメガギャラの方がむしろメジャーでは
(オノノクスを見る機会が減ったというべきかもしれないが)
重力と打ち落とすについては……うん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>359
そもそもXYにしびびは居ない
居ないんだ・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             もっとしびびに愛を! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>360
クリア後のバトルハウスでシビルドンが出たくらいだったしなぁ…
(しかもシビルドンのイメージを一転させる異様なモーションで)
コケスレっぽいポケモンでパーティを組むとどうなるだろう
シビビールとヌケニンまでは当確だが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そもそもBWの時点で普通にゲーム進めてるとほぼ遭遇しないからなあ……
シラスは嫌になるほど遭遇するがあれレベル39まで使う必要性が少しも無いから…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             しび☆び!もっと愛を込めて!(棒蝶人風に 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>296
任天堂にはサポートから報告済み
早く修正されないかな
>>361
ttp://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/400/5a3b9c44b5140db2c4d77c9e4d1f002c_400.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>364
名前的に別のポケモンになるだろあれはw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>362
変顔 → ドータクン
なまず → ナマズン 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ここから綺麗なコケスレ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ぞんびメガねっこー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>363
BWの電気ポケモンというとバチュルが可愛くて困る
蜘蛛、あるいはダニがモチーフなのにあの可愛さは異常 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             コケスレ的にはポケモンより仲魔に例えるべきだろう。種族でも可。
くまねこ→夜魔
しがなー→外道
は確定として他には…あ、ぼんちゃんも外道確定か(FC初代メガテンのアレ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゆりー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ポケモン元ネタのダネさんが忘れられている件 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>362
フシギダネも当確だろう。
あとは、タイプ相性で絞れば決まりそうな気がする。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>370
サイズは手のひらサイズ
進化しなけりゃ室内ペットとしてはソコソコの存在 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             しびびー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>376
CBB− 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             しがなーがどれに該当するかが問題だな。
タイプ的には毒確定だが。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             思いっきりAA使ってるのに触れられないダネ母さんェ
>>366
びび☆よん!かw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >C-C-B
とめてろまんちっくとめてー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>371
ぼんちゃんにはコレをつけよう
ttp://sky.geocities.jp/gxjpw793/WS007232.JPG 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             コケスレ住民の属性は
chaosとdarkとevilのどれかが入っている気がする
ふと思ったがポケモンは悪は属性としてあるのに
善は属性として存在しないんだなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>379
見てくれのイメージ含めてアレしか思い浮かばんw
てか見る度に脳内で有無を言わさず変換かましてくれるから困るw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             顔だけで選ぶとこいつも有りだが…対戦で使うのはなぁ
ttp://blog-imgs-64.fc2.com/c/a/r/caramelbox0300/201406212023000.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>379
ダネさんはポケモンというかマーヴル系ヒーローのカテゴリー(ぼ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>382
一応格闘がそれに該当するんじゃ、って話はあったな。
(格闘ポケモンを思い浮かべつつ)……たぶん気のせいだw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (・_・)今度の仕事はデバッガではない。
デバッグガではない。
せんのー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ノーマルタイプです 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>382
     ,、  ┌→、
    ./ん〉'"'△゙´ヾ>
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':|
たぶんうちはchaosですも(ぼー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>387
バトルプログラム! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういう意味ではヌケニンも一時期はボンバーマンのイメージが強かったなー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>385
あれはソラビだから…
>>386
正義の剣があるからねぇ
悪が格闘と虫に弱いのは仮面ライダーだからって説もあるし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあポケモンとしては作りにくいか
属性ないポケモンは善じゃないってことになってしまうしw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             アマゾン「あの 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>391
ボンバーマンや桃鉄というゲームを殺したコナミという会社を俺は絶対に許さない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (コケスレで格闘っぽいポケモンは居ないかなぁ) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ルカリオ→わんこ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             もっさりさんは魔獣
もっさりだから
姐さんは外道
本人が喜びそうだから 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ドドリアさんとどびんさんも外道か
マリオカート的な意味で 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ダネかーさんへ
靴裏の赤いのは高級女性靴ブランド・ルブタンのレッドソールをパk…
インスパイアしたものと思われます 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>399
ドドさん → バッフロン 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (・_・)ここには外道しかいないのかw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>402
ぼんちゃんは>>381(確かコイツも種族的には外道だったはず 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ブルーギルだらけのコケスレ・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             じゃあ自分は種族:フードで 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>405
ゲッソー → マーイーカ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>403
>381は幻獣 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>407
幻獣だっけこれ。何か仲魔に出来ないから外道とか思ってたけど勘違いかw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>371
 /ノ\ ∩,,∩. Ψ  ワタシは夜魔くまねこ……
/ノ\( ・ω・)|  今後ともヨロシク……
⌒ ⌒ (∪魔 つ
    ←しーJ | 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             幻獣=空想=くうそう=クソ
(・_・#) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>409
言わんでも知ってると思うが夜魔ってサキュバスとかインキュバスとかそこら辺だから。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             大天使タダイマンが参上したよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             夜魔はdark-neutalだっけ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             真剣スレの住人が天界でまったりゲームの話をするスレ345
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1413297446/349
(・_・)いつもの乙 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>411
 /ノ\ ∩,,∩. Ψ  すぐさま作ったAAがこんなんだった
/ノ\( ・ω・)|  
⌒ ⌒ (∪魔 つ
    ←しーJ | 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
                  ,、  ┌→、
    ./ん〉'"'△゙´ヾ>
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':|
略して夜魔ねこですも? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>414
いつも乙ですなあ。
気分を取り直して、数日前にOK GoがまたまたMV出したんだけど
これを3DSの3D動画では、もう配信してはくれないのかねえ?
http://www.youtube.com/watch?v=u1ZB_rGFyeU
今まで2、3回出してくれただけに。
まあ3D感は少ないかな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             DSiの頃から使ってたACアダプターが駄目になってるっぽい
旧3DS LLで満充電近い状態でランプが点滅繰り返してたからバッテリー側かなと思ってたが、newLLでも同じ症状が起こった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             一応合気道初段 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             経営方針説明会/2015年3月期 第2四半期決算説明会の質疑応答を掲載しました。
www.nintendo.co.jp/ir/library/events/141030qa/index.html
こんな時間に更新するとはw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             > 今年になってからも新たに、初めて一緒に仕事をするソフトメーカーさんと
> 新しいチームをつくったりしており、
どこなんだろうね
国内か海外かもわからんけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             eshop投票数
おまけ ミリオンアーサー 502 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ む、もうこんな時間か 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今回のGレコはいろいろと辛過ぎた…
それにしてもあの監督はこういう演出ホント上手いよねぇ
とても70過ぎのお爺ちゃんとは思えん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>421
前スレでちょっと話題になったANGINのどれかだったりして 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはコケ
質疑応答の中でタイトル数に関する話が出てて、
新作がーとかマルチがーと言ってる人への回答になってる気がした 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>424
ああ、やはりと言う。
ていうか(ry   …に仕込み過ぎ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>139
なんていうか、「デザイン」がすっぽり抜けてる気がする。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>417
どうやって撮ったのだろう。
CGもあると思うのだけど…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>426
しかし、本当に重要なのは竹田さんの話だったりする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |з-) 質疑応答を見て思ったこと。
    前回ほど質問側が厳しくなくなってきた。
    質問内容もレベル高いし、返答もはっきり自信持って答えてる。
    前より流れが良くなってるんだと思う。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>430
竹田:アーキテクチャー統合は基本的な考え方ですから、それに向かっていろいろ検討は進めていますが、
    今世代はすでに商品を市場に投入済みであり、ご質問に回答するとなると次の商品について、
    ということになりますので、本日コメントできることはございません。
    ただ、これはソフトに関係するお話ですが、いかにして低予算で効率よくコンテンツを作成しプログラムを組めないかという観点からは、
    スマートデバイスの技術等も謙虚に、ソフト開発の手法や技術においてですが、勉強をさせていただいています。
|з-) あーこれ?
    スマホでのビジネスはさておいて、技術面についてはさまざまな分野のノウハウやインプットを勉強させていただいています、ということだけはお伝えしておきます。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>432
これだけじゃ何のことかわからない人が大半っだろうが
アーキテクチャとしてはスマホになるってことだよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>429
ドローンを使ったワンカット撮影だそうだよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>433
|з-) あーなるほど。
    今後そっち側になると読んだのか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>435
コスト安くて性能取れるもの 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             開発もスマホゲーのノウハウも使える
今サードさんなんかはスマホ開発できる人もう増えてるから
スマホもコンシューマもできるようになればマネジメントからするとどっちでも使えるようになってメリットあるし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>436
|з-) そういやクラウド筋が悪いって話は出てないぞ。
    クラウドゲームは出さない、ゲームでクラウドを使うことは有ると明言してはいるが。
>>直接、私たちがクラウドとスマートデバイスを使って
>>、ビデオゲームでビジネスをするということとは一線を画しているということは、これまでお話ししている通りです。
>>ですから、今のご質問が、QOLで行うように、クラウドとスマートデバイスを使って、
>>直接ビデオゲームのビジネスをするつもりがあるのかということでしたら「ノー」という答えになりますし、
>>それを利用する気があるのかと問われれば当然「イエス」です。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             となるとプログラマブルシェーダになってしまうな
マルチ開発全盛だから仕方ないとは思うが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>438
? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>439
もう仕方ないね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             くもじいの番組って
あれもドローンでとってるのか
それとも人乗って撮影なのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>429
もうYouTubeに撮影に関するインタビューがあがっているけど>>434さんの言うとおり
カメラドローンによるワンカット撮影で、CGは一切無し。
詳しくはその動画を参照(YouTubeのトップページにあるはず)だけど、彼らが乗ってるのは
HONDAの商品だそうな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>437
本スレでちょっと触れてた開発費低減ってこれのことかい? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>440
|з-) いや貴方昨日「クラウドゲームは筋が悪いって言ってた」って言ったじゃないw
    ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1414641507/605 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             寝過ごしたぜ
ドヴロウートロてれあずま 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>442
|з-) あれは人を乗せたヘリを本当に飛ばしてる。
   撮影より、流れに合わせて建物にずっと名前を乗せるテロップつけるソフトのほうが大変だったと聞いてる。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>445
私が言ったのはクラウドゲーミングであって
このクラウドはクライアントサーバーシステムだよどうみても 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>444
だけではない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>449
だけじゃないから話せたのか。
てことは本当の秘密兵器もあるのね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>424
だから前回の予告で見なくていいといってるのか親切だなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>450
今の話は竹田さんしたわけだから問題ない話だよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |з-) 3DSの次世代機は大変だな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >また、自社フランチャイズソフトの制作に関しては
>かなりの数の協力会社さんと一緒に開発するようになって来ていますし(以下略)
これはあくまでも自社ソフト開発の話で
サードのソフト誘致の「札束以外の方法」という話では無いのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>453
次世代開発で余裕だった事の方が少ない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>431
いいことですな
ゲハをバイブルにしてるんじゃないかみたいな質問たまにあったからなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>451
実際見ないと次の展開分からないけどさw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そろそろ二画面折り畳みではなくなるかなぁ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |з-) さて、じゃ適当にニュース貼るわ。
任天堂が「ミリオン連発」を喜べない事情
手堅く止血作業を進めただけ
ttp://toyokeizai.net/articles/-/52230?cx_click_topnews=top_panel
>>だが、その内容を精査すると、まだまだ楽観出来る状況ではないことが見えてくる。
>>理由は「ヒットゲームがあっても業績が伸びない体質」と
>>「次に賭ける製品への不安」への答えが出せていないことにある。
|з-) 次に賭ける製品への不安がない会社なんて有るか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>456
しかし、相変わらず目利きのひとは目利きの質問をしたようである 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>454
ノウハウは積めるから、自社参入も楽になるのでは? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>459
経済誌だからそれでいいんだよw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>453
それは仕方ない
スマホのアーキテクチャでボトルネックつぶせばスマホよりはそれでも作りやすいはずである 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>459
不安がなかったらそれは賭けてないな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>338
えー、しばらく郷里に戻って実家のお片づけでもしようと思っていたのに(笑)
あまり休むとエンジン掛からなくなるから、冷え切らないウチに動かないとね! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>460
あの人なのかw
理解出来るのだろうか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |з-) フルHDにはなるだろうなーw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>465
ttp://blog-imgs-58.fc2.com/t/o/t/totalmatomedia/2013102905.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>466
これだけしつこいとなると
要は任天堂さんの業績悪化は目利きが悪くなってるからでそれは改善できないって
いいたいんだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>467
かなり可能性は高そうだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             SCEさんはWQHDにするからだいじょーぶだよー(ぼう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはようコケスレ
今日も早番ー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             http://www.sharp.co.jp/corporate/ir/library/financial/pdf/2015/3/1503_2pre.pdf
ちょっとソニーがらみで資料探してて見つけたんだが、
この11P 番号20を見てくれたまえ
シャープの出荷数量のなんと8割がフルHD以上 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>469
不調要因が一つしか無かったらこんなに苦労してねーよと言いたいのだが… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>471
いや4K 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>474
たくさんいったら分散してインパクト薄くなるからだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>475
|з-) そして8Kに。
    まあ頑張ってくれ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>477
大テレビ東京もNHKに対抗しよう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>477
てれひがしは4k8k対応にがんばらないの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スマホのアーキテクチャって、よーわからん。
Android使うってことじゃないんよね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>479
4Kはするはず
総務省からいわれてるから規制産業であるテレビ局は逃げられまい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>480
それはOS
現状のスマホのアーキテクチャはARMCPU、プログラマブルシェーダ、1GB〜2GBメモリ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあ、6インチで8kとなるとできてもまだ10年近くはかかるだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |з-) アーキテクチャ「architecture」
    意味:構造。
    この場合は基本設計を意味する。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはコケ
質問読み出した
目利きさんどれ?(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>485
Q7 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ああ、あと720HD以上の高精細液晶または有機ELもいるな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             将来的に、自分等が提供したい遊びを実現する上で、
一番採算とれそうな仕組みを検討したら、
スマホみたいな構造になりそうです。
ってことかいな。
おはコケ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>488
アーキテクチャはね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             しかもだ。竹田さんの発言から見るに、どうも半導体レベルで携帯と据え置きの統合を考えているようだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>487
|з-) それだけ聞いてると、とても変わった面白いハードが出てきそうにないのがなんともはやw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>486
ありがとうございますー
なるほど
質問も柔らかく書き起こしてるんだろうなという感と
またこいつか回答ある程度準備してました感が伝わる気がするw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>491
アーキテクチャだけ見ればスマホの亜流にしか見えないね
で後藤さんがあたりがそういうだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             後藤ちゃんは何かしらの変態カスタマイズが入ってれば
満足なんじゃないの(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>494
物書きだからそうでないとよんでもらえない
普通のアーキテクチャです面白くありません
なんて書いたら誰もよんでくれないでしょ
産経の見出しがいい例 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>459,462
ソ連の経済誌ならともかくねぇ。
やっぱり計画経済が好きなんだなぁ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             読んでもらう為に品のない見出しになるというのも… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>497
品がないほうが注目浴びるよ
一番いい例がゴシップ誌だ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |з-) うーん。しかし独自機能入れるとまたサードがギャーギャー騒ぐしなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>499
どうせ基本機能しかつかわないんだから問題はないはず
ハードのギミックは任天堂さんが使えばよかろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>499
騒がせておけばいいよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>497
産経は東スポ。
ただし面白くない方向性で。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>500
|з-) そしてまた外部開発者がDisるわけかw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはやう
品の有る中吊り広告とかあったら、逆に気持ち悪いかもしれん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             むう、スペースシップワン墜落事故かー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>499
まあ、提供したい遊びから玩具の仕組みなんかを作り上げるのと、
その結果提案された玩具で遊ぶ方法を考えるのとでは、
考える時間量をはじめとしたハンデ的なものはあるよねえw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             寒い……
太陽仕事しろ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             互換はどうなるかなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |з-) ただでさえ「立体視は要らない」とか「二画面は要らない」って公言する開発者居るしなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なるほど、中身(機械)がスマホみたいになるんね。
この認識でいいのよね? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>509
クラウドクラウド言ってる人って、事実上ハードはいらないと言ってるようなもんだしね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>509
そんなのほっとけばいい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             docomoって
Androidに変わるOS作ろうとしてなかったっけ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>509
キネクトやSCEがバンナムと共同何かやってるメガネの奴を名指して批判してる人なんているのかねえ?
「任天堂の物だからとにかく文句言ってやる」じゃなきゃいいんだが実際どうなのやら 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             中の半導体は目に見えるとこじゃないし
特別奇をてらう理由はないからなあ
開発への負荷が余程低下する新技術とかありゃ別だろうけどさw
大事なのは目新しい刺激を与えられる外面じゃない? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>513
Tizenならメインはサムスンじゃなかったっけ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>498
あんまり使い古されて最近は全く見る気しなくなってしまったが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スマホはもうandroid崩せんね
android崩そうと思ったらスマホではない別のもの作らんといかん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なんでAndroid普及しちゃったんだろな…
日本のメーカーにもそれなりにチャンスはあった気がする… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Firefox OSとかも触って見たいとは思うけど
iOSやAndroidみたいにはアプリとか揃わんだろうなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>519
日本メーカーは「利益が取れる価格帯の商品に集中」病だったから
数の論理が第一の市場になった時点でどっちにしろアウトだべ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ガラケーが先に発展していたから
日本ではスマホ的なものは難しいかと
海外は日本のような携帯電話がなかったからスマホが普及したわけで 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ああ^〜
錦織君最高なんじゃ^〜 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>515
性能で買う人がいないしね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ムーアの法則からすると
性能はこんなもんでいいと思ったら価格は倍倍ゲームで下がるからね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>520
シェアがないものはの…
operaもサポート外のサービス多くなっているし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あの人たちは一年に一回巨大地震が来たり数ヶ月に一回は日本経済が崩壊したりするする凄まじい世界に住んでるから… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ムーアの法則って言葉を見るたびに
勝手に元阪神のムーアが脳裏に浮かんで
何の法則だったかが全く思い出せなくなる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             タダイマンの法則!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             半導体の性能で大きな差は出ないしね
販売はじまったbroadwellにしても
同クロックでの性能上昇は数%とintelの偉い人でさえ言ってたわけで
もうほぼ停滞と言っても良いだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>507
太陽「企業努力の結果、1年後の緩和の見込みが三ヶ月で目標の達成が出来ることとなりました」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |−c−)  おはこけ。
| ,yと]_」  そうそう、QOLの方で出てた「Five “Non” Sensing」は、
      まさに予想通りの「インビジブルコンピュータ」であった。
スマホやウェアラブルがこぞって多機能で複雑な「パソコン化」路線に進んでるので、
任天堂がこっちに行くのは必然だったかも。
「センサー」単体に目が行きがちだけど、
それは構成の一部分にすぎず、肝は全体の「システム」だよね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>532
集約化するべきものと、分散化するべきものの区別がついてないんだろうな。
半導体の高密度化であれもこれも入れられるというウェアラブルと、
なんでもかんでも外に出しちゃえってクラウドゲーミングは、その区別ができてないという共通点があると思う。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>532
上の西田さんの記事なんかはその視点はない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ウェアラブルは逆に言うとウェアしなきゃいけないから
毎日装着するとなると形態が限られてくるんだよねぇ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今北産業
商品の中古価格って分からないものだなぁ
自分が数年前に買った洋画DVD(当時は2000〜3000円)の
中古価格が絶版なせいか現在では40000円を超えていたり 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>529
野球とテニスの話題が絡むとちょっと気持ち悪いという法則? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>535
万歩計の時代から、そのうち付けるのを忘れられる運命
とか言うんじゃない(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             新しいハード出ても結局サードは洋ゲーと無双コラボだけだと今とまったく情況変わらないがな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どうせやるなら付けている事を意識させないぐらいの素材とかデザインを
考える方向も追求してくれ>ウェアラブル 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             起きてる間は身につけているもの全部外す必要があるときもあるし
そうなると常時計測するには体に埋め込んじゃうしかない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             話を聞いてる限りでは次世代機3DSは独自色の薄い
スーパーVitaみたいになりそうだが大丈夫かなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>509
立体視はともかく、2画面は操作性に大きく関わってきてるよね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今から出てもいない新ハードの詳細わかるわけないだろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>542
もし任天堂がそんな企業なら今頃スマホに参入してる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スマホと同じものを使うのは半導体なんかの部品の話だから
それと独自色薄いはイコールじゃないよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Wiiなんかはアーキテクチャに独自色って1TSRAMぐらいでそれもGCと大差ないものだったけど独自色薄かった??? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             私の話で独自色が薄いって受け取れるってのもまあいろいろな人がいるってことだな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>547
スマホのノウハウ活用するなら
2画面やらスマホにないものは逆に邪魔にならんかなと
少なくともタッチパネルはあったとしても静電式に変わりそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             アーキテクチャが何かそもそもよくわかってない可能性が 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             とはいえ、特に制約の多い携帯機で真新しい事ってもう流石に無いような…
裏を返せば折り畳み式の今の2画面構造がUI的にかなり理想的な形で落ち着いてるともいえるけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>542
CPUなど内部構造の話と、外側にまとめられたものの話を混同してる? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>549
今度は独自色の話ってこと? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             アーキテクチャとノウハウ混同してるし… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>548
予備知識のあるなしも関係するかもね。
>>549
ノウハウはメモリ構造とかでどうチューンするかとか、そういうことだと思うんだが。
完成されるゲームの構成には、直接関係ないと思うよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>551
互換性考えずに一旦リセットするならまだ楽かもしれない
PS4という互換性なくても成功したハードはあるし
海外で売れてるとは言えない3DSやらWiiUなら
互換切る可能性はありそうだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まず、独自色がないのが不安
次は独自色があるのが不安
って読めるんだけど
どっちなんだろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             アーキテクチャー(コンピュータ関連)は基本思想・設計を指す事が
ほとんどなのでIOの手段でしかないタッチパネルの、しかもその種類とかは
関係ないと思いますよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲームに静電容量式のタッチパネルは相性悪いよね、少なくとも現状では 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>556
互換きるかねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             国内市場は無視か 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             この場合のノウハウって素材を共通化できるとかいう意味だと思うが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |−c−) >>533
| , yと_」 パソコン好きだとどうしても「これ1つであらゆることが!」の方に惹かれがちだけど、
どんどん扱いが複雑になっちゃうんだよね。
>>534
オススメしたいな「インビジブルコンピュータ」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             アーキテクチャじゃなくてCPUだと思っとけ。
そしたら画面数とか静電容量とか馬鹿なこと言わなくて済むから 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>560
大きく変更するなら、互換は残すけど遊ぶ分には3DSで遊ぶ方が遊びやすい。とか
WiiUのソフトは難しそう(次世代機にも2画面的な何かがないと遊べない) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             適当な垂れ流しに見える 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>565
据え置きはともかく携帯ゲーム機に対する互換性維持は相当なものだ
まずきるまい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういや質疑応答に、3DSでぶつ森新作ってなかったよね
口滑らしただけで、発表は別の機会ってことなんだろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>566
変なんだよ
どっちに転んでもだめっていってるようにしか読めない
説明してもらわないと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             GCまでは互換切り捨て続けてきたんだから必要ならば切ってくるでせう。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             WiiU互換はテレビ使うゲーム機である限り簡単だろ
WiiUで本体には同梱しないけどリモコン使えますってやったのと同じで
ゲームパッド使えるようにしとくだけなんだから。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             技術的なこと全くわかんないけど
3DSの次がプログラマブルシェーダーになるとしたら
Picaとの互換とりづらいとかはあるのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>567
世界的にもポケモンがありますしね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>568
Q1にあるよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>568
そりゃーソフト発表には不適当すぎる場所だし
あと、発売時期まではまだ明言できる程では無いんでしょう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>572
用はPICA互換のシェーダプログラム書けばいい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙(、ン、)_お守り錬金って天おまぶっ込みでいいやつでる? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>568
具体的にはまだお話しできませんが、カードゲームも『amiibo』によって新しい構造になっていく可能性を持っています。
フィギュアも今の豪華な『amiibo』フィギュアだけでなく、小さくて安い、たくさんお買い求めいただきやすいものも提供していきます。
そういったものを使って例えば『どうぶつの森』で何かできないかとか、いろんな検討を重ねていますので、期待してほしいと思います。
ここかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>569
捨てIDでフェードアウトな気がするよう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             だいたい、とびだせあるのに新作3DSなの?WiiUじゃなくて? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >そういったものを使って例えば『どうぶつの森』で何かできないかとか、いろんな検討を重ねていますので、期待してほしいと思います
これか
これだけ読むと3DS版をとは読めないね
WiiU版作ってるとともとれる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             総会の時すげーのいたよね
ゼル伝の新作だかの発売日教えてとか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |−c−) 単なる誤解なのか、それとも曲解なのか。
| , yと_」 
WiiUとの互換性にしても、
「WiiUのゲームパッドがそのまま使えます」とすれば、
次がたとえどんな物であっても関係ないからなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>580
GCでカードeリーダー対応+海外イベントを盛り込んだどうぶつの森e+の例があるから
同一ハードで2本ってのは別に不思議じゃない
ただ、また出すならアミーボ対応だけじゃなくてもっと動ける場所が増えるとか色々増やしてほしいなと思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>583
とりあえずソフト走るようにだけして、完全に互換にしたいなら旧デバイス買えってのがWiiUだったし、
それで十分な気もするね。
携帯機はそれ自体で完結してるべきだから、完全な互換にするかもしれないが。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>576
簡単ではないかもしれないけど無茶ではないのね
できれば互換あるといいなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>584
3DSでやるなら新作じゃなくてパッチとかDLCみたいになるんでないかねぇ。
まだそういうことにも対応してない頃だったっけ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             何で互換ない前提で話進めてるんだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             物理キーボードに惹かれて購入したNECテラインでしたが
カスタマイズ捗らず、難航
BlackBerryが欲しいなぁ(遠い目 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             PICA200はIPコアだから必要なら次世代のチップにも載せてしまえば良いのでは無いかな
と単純に思ってみる
おはやう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>587
とび森出た頃にはマリカーとかモンハンとかのパッチ出してるソフトあったよ
ただパッチでなんでもできるわけではないだろうし
俺としても変化の多い新作の方がいいかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>577
天おまはマカフシギには入れられないよ
龍おま以下からっす 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ただどんなハード出してもスクエニ、特にFFは見向きもしねーだろうなって確信めいたものはあるな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>577
錬金は天おまぶっこめなかった気がする
古おま以下3つとG級狂結で古おまと風おまが出る錬金がある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>592
_/乙(、ン、)_天は入らないのか。やってみよう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Uのこもれび広場のサービスが2014年末までとあったから
その位には本家が遊べるのかなと思っていた時期もありましたよ
>>587
そもそも現行3DSにはリーダーが無い
Newから標準搭載だが、3DSだと周辺機器が要る
ソフトだけ更新しても読み取る機械が無けりゃ意味ないからなー
なら完全版をNew本体に付けて売るか、周辺機器同梱ソフトを新しく売るしかない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>581
その部分は省略されたようだ。聞いた話では3DSだった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             BDFFやファンタジーライフみたいに、
とび森持ってるとDL優待とかあるのかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             次はamiibo的にみんなあつまれ!どうぶつの森 辺りになるのかな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>593
FFEX「えっ?」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>593
FF本編以外はそこまでハブってるイメージもないけどな
そもそもソフト出してる量減ってるし洋ゲーローカライズ多いから数がそんなにないように感じるけど
あと、個人的にはぶっちゃけ今のノリのFF本編出されても困るw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             狩猟部午前の部募集中ー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             3DSのスクエニはある意味では理解しててそういった雰囲気の物を
出してきてる感じだな、少なくとも今まで出してきてる物自体は
悪くない(DO10から目を逸らしつつ) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             結局説明ないままか
なにいいたかったのかよくわからなかったなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ベアラーのエンディングの台詞はいつになったら叶いますか?
直筆でまた会いましょうなんて出てるEDって珍しいと思うんだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>605
あきらめろん
(佐賀の上空を眺めながら) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>570
スーファミ…組長はソフト資産の価値を重視していて互換性を取るつもりだったが最終的にコストで断念
64…スプライトマシンからポリゴンマシンに変わり果てたので断念
GC…64の基本設計が駄目だったので作り直し
Wii…すごいGC
Wii U…超すごいGC
そもそも家庭用ゲーム機の歴史で「わざと」互換を切ったゲーム機なんてあるのかしら? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             やんごとなき理由があれば互換切る選択肢もあるというだけで
別に積極的に切るとかいう話ではあるめぇよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             FFEXは歴代主人公にトランスフォームした方が強いとか立体視非対応とかのピンボケが気になる
特に立体視非対応は他機種完全版移植のブラフに勘ぐれる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>607
WiiはそうだろうけどWiiUは違わないかな?
社長が訊くでWiiの事を良く知ってる人が開発に関わってくれたのでアーキテクチャが異なるWiiUでも
互換が取る事が出来ましたと言ってるし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             理由はちゃんと述べられてるけど、言っても同じだろうから言わんとくか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そんななか颯爽とう互換をひっさげてソニーが登場 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ムドオン 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             互換させようと思えば(う互換かったけど)PS3にPS2のチップ丸乗せするような事も出来るんだし、
意図して切ったと言っちゃっても特に問題無いと思ってる。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ピンボケというと堀井氏もピンボケもかなりボケてるような…
スマホに歴代ブッコミやらクラウドドラクエ10やら無双やら… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まあ今FF15作っている連中はなあw
DXがどうたらとかそもそもPS3向けだったのに
ナニ言ってんだな屁理屈までこねる輩だからなあw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>610
> はい。もともと設計の方が
> Wiiのことをすごく知っておられたので、
> WiiとWii Uはまったく違う構造にもかかわらず、
> 我々が思いつかないようなアイデアも出してくれました。
> 普通なら、Wii UとWiiというふたつの回路が、
> “1+1”で組み込まれるかたちになりそうなところを、
> 足し算ではなく、Wii Uで新たに追加した部分を
> Wiiでも使えるように調整してくれたんです。
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/interview/hardware/vol1/index3.html
この部分の事、かな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>610 
>>616
まあ、これはシェーダプログラムでやったからなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             堀井さんといや、小池一夫せんせとの対談で
スマホにドラクエを投入した理由を語ったらしいんだが、
その雑誌が手に入らないんだよなぁ
ストレンジャーソレントの今日発売号なんだけどだれか頼むよ!(他力本願 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>617
それそれ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>619
これは巧妙なマーケティング(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはこけさん
アイギスの神級が無理ゲー過ぎる件について
リッチさん5人とかちょっとおかしいんじゃないですかね… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>622
3体同時の不死とかの方がキツイよ
今回はターゲット分散もできるし
順次撃破も可能だゾ♪ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>621
いやね、小池書院のだからもともとマイナーなところ、
尼でも楽天でも取り扱いないときたもんだ
ちょいと地方民には無理ゲーっぽい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             胃カメラ飲んできたなう
がんの類はなくて良かったけど
何時の間に慢性胃炎になったてのやら
今の職場のせいだな(ぼうなし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>624
「当サイトでご注文」だー
おはこけ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>624
紀伊国屋のサイトで検索したら10月号とか出てきたから
12月号もそのうち買えるかもよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             どなたかモンハン鉄だってもらえるかなfunとこ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             手伝ってだった
FUNさんとこですー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>623
うーん、火力不足かなぁ
不死は普通にいけるんだが
殺られる前に殺れでいってみるか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>628
_/乙(、ン、)_電車内でモンハンする鉄オタか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>549
スマホと同じような部品構成とスマホと同じものになる、は違うよ。
pcで言うとMacintoshとWin機は同じというようなもんで。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あの世界に鉄路を敷こうと悪戦苦闘する技師や工夫たちの物語、だったらかっこいいのだが…… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>434
マジキチってレベルじゃねーぞ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>630
今回は遠距離の援護を置き難いとは思う
まだ成功してないけどレイチェル置けるよう考えようかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>626
ご注文はうなぎですか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おはやう、コケスレ。
冷たい雨は今日のウチに降ってしまえー
あと2日はせめて降らないでおくれー
(イベントやお祭りが目白押しなのだ)
これカッコ良いなぁ
オトコの子の体内磁石が惹きつけられる。
http://www.assiston.co.jp/2547 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>434
すげえ・・・としか言いようがない
ドローンといえばこれが興奮した
http://digg.com/video/racing-drones-through-a-forest-feels-a-lot-like-the-star-wars-speeder-chase 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>635
うちの対リッチ部隊のダリアさんとリリアちゃんで凌ぐか
もう少しカリスマを下げてくれれば色々試せるんだけどなー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今のスマホのGPUって確かレンダリング手法が
タイリングとかいうのじゃなかったっけ
そこら辺の切り替えってそんな簡単にいくのだろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>637
何となくデザインがエロスな感じがするのは多分気のせいだろう… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             左上覚醒クレア
右にメイジ
あとはヒーラー×3
左の交差点にワルキューレ
真ん中拠点前にアーマー
こんな感じ
真上にシズカでも良いかもしんないが
もうやりたくない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今北。
>開発にかかる時間についてですが、一通りの新しい技術の習得のための段階は終わっています。
>ですから、新ハードに対応するためにソフト開発期間が延びるということは今はもうほとんどありません。
Q9のこれって次世代ハードのアーキテクチャも視野に入れた開発体制が整った、
みたいに受け取ってもいいんだろうか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういえばGレコで、普通にセグウェイが出てきてワラタw
そのまま進化しなかったのか! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>644
スコード教「技術発展させるなっていってるでしょ」
禁止されてるからしかたないね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>643
|з-) いやWiiUのことだと思う。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ふと考えたら、今年のネンマツネンシーは妖怪まで引き連れたモンスターと化してるのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ttp://www.sanspo.com/baseball/news/20141101/haw14110105040004-n1.html
松坂に4年16億円!鷹、工藤新監督にビッグプレゼント!!
豊かなチームはプロリハビラーに惹かれるのだろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>648
ホm…じゃねえや、ムネリンも狙ってるらしいな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>645
宇宙世紀で発展しなかったのかとw
OK GoのMVのはHONDA製のイス・セグウェイみたいなものだしなあ。
あれは本来屋内専用で、あんなに早く走らないのですよ。
ビデオは2倍速なので早く見えるけど。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Gレコはウンコとかオシッコを
さりげなく女性に言わせてるな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>651
幼児退行してる子の扱い的にはセーフなんだろうけどさw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>650
_/乙(、ン、)_ミノフスキーゼンマイとミノフスキータイヤで動いてる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ミノフスキー蒸気機関 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             開発ブログ第4回:【バトルプランナー 江波戸聡志】
ttp://sq-atlus.jp/blog/
>>ひとつめの「変化と継続」はこれはバトルだけに限らず、リメイク作品を作る際にどのスタッフも気を使う部分だと思います。
>>変えすぎると「こんなの○○じゃない」「なんであれをなくしてしまったんだ」という、
>>元の世界樹2をプレイされたユーザーの方にマイナスイメージを与えてしまいます。
>>かと言って、ほとんど変えなければ「マンネリ」「飽きた」「江波戸無能」などと言われてしまいます。
|з-) HAHAHAHAHA。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲーセンにオレカバトルの野球版があったのでやってみたが
世界観が基地外じみててクッソワラタ
プロスピエンジン使ってこの馬鹿さへの進化は歓迎だ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>655
それで思い出したけど、ダビスタGOLDは藤枝厩舎じゃないんだね…
役割は同じなんだがみんな名前も顔も変わっちゃってる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>650
セグウェイって見た目的には車輪と台座とハンドルっていうこれ以上ないシンプルさだから
動力とか制御部分は進歩しても構成要素は変わりようがないかと 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>655
加藤バランスは変えてもいいと思う…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>658
ハンドルイランのちゃうかとw
ワゴン型にして片手で保持とかも考えたけど、まあ変えなくても分かるってのが良いのか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>656
http://www.konami.jp/am/drst/
これ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>655
自分の思った方向性じゃないなら買わなきゃいいだけなのにまだ見てるのね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>662
|з-) は? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ttp://www.inside-games.jp/article/2014/11/01/82135.html
セガサミーHD、平成27年3月期第2四半期決算を発表 ― 営業利益72%減
>国内のアミューズメント施設数は、前年同期連結累計期間の202店舗から
>198店舗になっています。また、アミューズメント施設事業は前期に引き続き、
>既存店舗の運営力強化を行ったものの、消費税率引き上げによる売上高減少
>の影響を受けたとしています。
ゲーセンがジリジリ減るのはしかたなしか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             アーケードか
ビデオゲームの新作とか殆ど無いしな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>664
都内に住んでるが、近所のゲーセンはほぼ全滅しちゃったな
郊外の方が生き残ってそうな気がする 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲハを新しい順で見ると任天堂叩きスレばっかなんですけど
ソニーの話題はないんですかね… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Evoleveのアルファテストがフォームウェア2.0のせいでPS4だけ延期したって話なら
箱一かPCのコードを代わりに手に入れられる模様 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             家庭用と性能差が無くなった、ネット対戦もできる、消費税上がっても一回100円が基本で値段変えられない等、
今のゲーセンにとってはキツイ要素だらけだからなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>669
ゲーセンでしかできないものが増えてるけどね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>667
ゲームやらない人が興味持つ話題じゃないだろう…
あれ?何かが違(ry 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             テレビみたらグリー30%引きがww 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             柳生ちゃんの仕組みー。
http://koke.from.tv/up/src/koke24105.jpg 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>663
新2を今から叩いてる人の事じゃなかろうか
その記事の文頭にも
>またお前かと思った方、お久しぶりですまた私です。
と、アンチっぽい人に向けた皮肉的な挨拶も見て取れるし
ただ、そこの記事って最初の方に広報の規制で伏せられた箇所もあったりで、
(新が合わない人はナンバリングを待って。xxxxx時、そういった皆様の期待にも云々)
そういう手合いは言わせておけばいいと無視してもいいんじゃないのかなとは思う
何もオフィシャルで相手しなくても、、と 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>661
それそれ
スイングや投球に火とか水の属性があるって時点でおかしい
そして小山力也のナレーション 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>675
こう考えよう、テニスよりはマシだ。と(半棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>675
パワポケ14みたいだな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             属性があるとかもおかしいけど
3人対3人で野球やってる感もあって非常に好印象
ちなみに隣にはサッカー版のもあった
システム周りが同じかは知らない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>673
仲間と寝ることと?
まだ昼間だぜ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             慢性胃炎か
ピロリ菌チェクしてあるなら除菌すべし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             箱さん保菌する菌は最強? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>681
スペースインベーダーみたいな姿の菌がいそうだな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>682
こち亀の両さんじゃないんだからw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             コテはコテ特性に沿った菌を保有している説か 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
                 |
     |  彡⌒ミ
    \ (´・ω・`) 無毛菌?
      (|   |)::::
       (γ /:::::::
        し \:::
           \ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ドラや菌! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>646
そうだね
ただ、プログマブルシェーダはしばらくは使われるはず 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>687
しばらくをすぎたらプログラマブルシェーダは任天堂では使われなくなる?
サードとかはどうするんだろう? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>688
しばらくって10年単位ぐらいの意味で使ったから次はまだわからない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>689
ああなるほど。
10年単位だと、次の何かがでてくる可能性もあるな。
なんだか想像もつかないけど。
べつに固定シェーダでもできることで劣ることはないように思うから、
これから主流になるんだろうか。
PCで主流にならんと無理だろうけど。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スマホで出たファイナルファンタジーVII Gバイクやってみたが…
Nexus7(2012)だと重すぎてカクカク、敵が複数出るとガクガクになって操作に反応しない、
ロード長くてテンポ悪い…とまともに遊べなかった。
ミニゲームが元なのにこんなに重いものに仕上げてどうするって
感じがするんだけど…。
それとも2012年製のタブレットなんてもう古すぎて相手にしないのかしら。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>690
今はスマホではやるかどうかじゃないかな
スマホはやったせいでアプリかけるPGが今足りないし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>691
スクエニさん内製チームはハイエンド志向が強すぎるっぽい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>667
ああいうことすればするほどソニーはゲーム関係がしょぼいと証明しているようなもんなのに馬鹿だよな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>691
2年前のタブレットってそんなに性能落ちるっけ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>695
それなりに落ちるよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>694
まあ、任天堂さんは相手にしてないしいいんじゃないかね
実のところSCEさんもいいとは思ってないし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>690
と言うか同じ処理をさせるならハードでやる固定シェーダの方が遥かに効率は良いのです 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             企業に取っちゃ利益が出るかどうかだから、最新機種だけ商売相手にして成り立つならそれはそれでおk
最新機種でも遊びたくないスマホ8とかどうしようもないけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             圧倒的普及台数が嘘っぱちになっちまうけどな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ソニーに関してはゲームよりスマホ関係が色々ヤバい感じがする・・・
需要が飽和してきてるのに新型投入しすぎ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>692
そうか。
今ならスマホか。
スマホなら固定シェーダにするべきだろうし。
>>695
性能だけじゃなく、対応してない機能とかもあるんじゃないかな。
組み込み系のグラフィックドライバって、あんまり出来よくないとかあるけど、
そういうのも関係するかな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>697
自動的にハードル上がってるようなもんだしねw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>698
そのとおりなんだけどね。結局のところ世の中全部がプログラマブルシェーダになってしまうと
いわゆるガラパゴスになるからね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>703
というかSCEさんもゲハで騒いでるような連中本音では嫌ってるもの 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>698
そこはわかってるのよ。
もうゲームなんかで使われるような機能は洗い出されてるから、ハードで実現した方が直交性が高くなるらしいな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>702
いやもうスマホで標準がプログラマブルシェーダだから無理だろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>705
吉田みたいなのはいても、普通はそうなるか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>705
メインターゲットとはおされな層のつもりだからなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>704
欧米のゲーム業界は、いままで差別化のために、あえて困難で高コストの方向に進んでる感じがあるからなぁ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>705
自分たちで撒いたというかぶちまけた種ががっちり根を張ってるからね、嫌おうが除けようが付きまとうのは仕方ないね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>708
ちょっと考えたらわかるが
ライトユーザーもほしいのに
ゲハみたいなところかったら
別称をいいまくってるは
ちょっと見たらうそっぽい話でののしりあってるはでいいイメージがまったくないわけで 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>712
そもそもSCEが想定してるライトユーザってのが、見えてこないんだけどね。
あのイメージ画みたいなオシャレ層なんだろうか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>705
よっしゃ、連中にダイダロスアタックやろうぜ(やめろ)
まぁ、そりゃ金にならん連中だしね。
仕方ないね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>712
内部的にはあまり一本化されてないような気もするけどねぇ
ゲハ的な煽りを好んでる人がいるんじゃないかと疑ってる
もちろん、そういうのを嫌う人もいるとは思うけども 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>713
あのイメージ映像自体色々間違ってるとは思う
つかイメージ映像とかいらんよw
そんな無駄な事に広告費使うなよw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙(、ン、)_ドコモ屋行ったらエクスぺリアの新しいやつが大きさ調度良かったんだけど大丈夫? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>691
俺は今年買った2013-2014冬春モデルのSH-01F(AQUOS PHONE ZETA)だけど、エフェクトが多いとカクつく
リミットの円を合わせるやつとか処置落ちのせいでチョン押しだと反応しないときがある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲームやってるときなんてのは、ラーメン啜ってる時のごとく
基本黙々だからなー。飲食店なんかでやってる子を見てても
オサレとリンクさせるのは難しい… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>717
何か百度とか言う中国系スパイウェアが最初から入ってるとか騒いでなかったっけ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まとめブログを宣伝に使ったという話は一度出て以降なくなったなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Gバイク、レビュー見てみるとやっぱりみんな重い重い言ってるので、
やっぱり重いゲームなんだろう(w
しかし不満しか書いてないのに☆5付けてたりとか、相変わらず
Google Playのレビューは魔窟だ…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>720
_/乙(、ン、)_論外じゃねーか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>721
むしろ「そういう所」と定番化してる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             GバイクのGって? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>725
_/乙(、ン、)_クラウドのG 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>725
Gといえば家庭内で動き回る黒いイナズマ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>713
そう思っていい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>715
開発のほうならそうかも知れんが上のほうはよくはおもっておらんよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             鯖の人にちょうどいいサイズのスマホでは自分には大きすぎるな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             元気のG!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういえばGレコはの今回は予想通りの展開だったが
今の世代はああいうのだめなのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>731
???「CパワーがGパワーになる!」
鯉「Cと言えばウチや!」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             だからVガンとかイデオンを地上波で再放送しようって言ってるんや 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>730
_/乙(、ン、)_欲しいのは小さめのやつ。片手で操作できるような
                      全体的にでかい。ポッケに入れらんねえ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>734
その後はちょっとソフトにダンバインですな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>735
スマホがそんな感じだしワクワクする要素が(ガラケー全盛期と比較して)無くなったので
俺は今でもSH-03Bを使い続けている・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             アマゾンで定価以上の価格をつけてる商品に警告文つけてるな…
転売ぼったくり価格つかまされた人が苦情入れたのかな? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             4.5インチくらいがちょうどいいんだけど、右を見ても左を見ても5インチばっかりだね
>>706
PICAはその思想で作られたんだろうしな
コンフィギュアブルシェーダだっけ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>732
お禿様の台詞が合わないってのはまあ癖があるからそういうのがあるのは仕方無いとは
思うのだけど(自分は好きだが)描写やキャラの思考がテンプレートのようにこいつはこうってのが
あまり無く、多面性を持つのが多いので考えてる事が分からないから理解できない
なんて意見が結構見られるように思う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>734
いやザンボット3 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>740
いや、今日の話は展開のほう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>732
主人公が鬱になったり、努力して…とかはラノベでも避けられる傾向にあるとか
主人公は常勝で隠された才能持ってて…そんなのが好まれるとか… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             弱虫ペダルの主人公がそれだな
いい加減勝つのわかってるんで
飽きて読まなくなっちゃったけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ぶっちゃけ弱虫ペダルはサブキャラ達の話の方が面白かったりするしなあw
まあスポーツ物って結構そういう事が良くあるけど。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>743
そうなのか
昔はイデオンで首飛んで問題になったからなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             首飛びと言えばコナン1話ェ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今回の展開、だと今まで上手く生きてきた感じの天才主人公が自身の考えの甘さや時勢の変化、
運命のすれ違いなどに飲まれて起こした過ちにへし折られてるってのが駄目なのだろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>745
山田○郎「周りが濃すぎるんじゃー。打つだけじゃ目立たんのじゃー」
昔から良くあることw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>743
挫折については子供向けコンテンツのが多くなったね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>743
挫折は絶対に許されないってことか。
再チャレンジ不可。
世相を反映ってことかなぁ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             挫折とか欝展開駄目ならフルメタの後半とかアウトな展開だらけだったと思うんだがなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>750
十代前半から将来計画をたてろって社会だからな現代日本。
挫折していいのはそれ以前まで。
共産主義下の計画経済を超えてるぜ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まどマギが人気なんだからへーきへーき 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>746
なお、アニメ幽遊白書にて悪党の首が飛んだ事はカケラも話題にならなかった模様。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             挫折してやり直すが現実的じゃなくなったから説はよく聞くね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>744
いくら主人公強いとは言っても
さすがに2年目の大会も1年目とほとんど同じ展開(アクシデントに巻き込まれてビリに)
持ってくるとは思わなかった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>752
ガトーもそのへんの折り合いで長い間書けなかったのかもしれんね。
映像化してないのもそれが理由かも。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>756
挫折をゆるされなかった受験戦争と呼ばれてた時代は、むしろ下から這い上がるって話が多かったかも。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201410/2014103000808&g=soc
若者3割「努力報われない」=将来見通し、経済評価好転も−国民性調査・統計数理研
アンケートとはいえこんな時代だからねぇ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             弱虫ペダルは
アニメ研究会作ること挫折してるやん!(ぼ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>760
考え方がおかしいよなあ
報われている人は100%努力しているってだけで
そもそも努力なんてみんなしてる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>743
いまの子は、お話の世界ですら努力嫌うね
何も努力しないのに自分はできると勘違いしているというか
「やればできる」どころか、「やろうとしなくてもできる」と思っているんだとか
これは世界的な傾向だとも聞く
平凡な子だと思われていて、親族からは厄介者扱いでいじめ対象だったのに
親の血筋のせいで魔法能力の高かったハリーポッターが人気になったのも
関係が深いらしい
昔は、シンデレラボーイとかシンデレラガールと言われても
血のにじむような努力に裏付けされていて、たまたま幸運で脚光を得たってのが前提だったけれど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>753
なるほどねぇ…
世知辛いのう。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゲームならうまくゲーム性に落とし込めるけど
漫画だと単調になりがちだからってのはあるんじゃないの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             羽生や内村、錦織みたいな現実のヒーローは誰がどう見ても
一朝一夕の努力でそうなってないから余計に対照的というか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             持って生まれた能力に葛藤する描写はあっても、
努力でなんとかするのではなくて状況から勝手に解決する。というのもお決まりだなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (あ、でもこれアムロもそうか) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             これは社畜を増やそうという日本企業のこうみょうな陰謀(ぼー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>768
なんでや、家庭的にはどん底まで落とされたやろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>697
個人的にSCEが嫌いだったのは
「そういうこと」を率先しているように見えたからなんだよな
そうでないなら喜ばしいが、そう見えないのはそれらが敵に回るのを恐れてんのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             しているようなでは無く、実際ゲハブログ主と接待とかなかったっけ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             A列車、黒いダイヤクリアした
石炭開発勧めてくるけど、石炭開発でクリア出来るのか?
と、疑問に思う(:3_ヽ)_ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>772
接待はしただろうけど指示までは流石にしてないんじゃない? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>774
|з-) 接待した時点で「便宜を計らえ」てのと同じだろ。
    食事だけして「ありがとうございましたー」だけで済むわけない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>774
あの連中と一緒に食事するってだけでもはっきり言って他意があるとしか思えない
普通のゲーム関係者なら近づきたくもないレベルじゃないのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             黒か白かというと
接待してる時点で真っ黒だよね・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>774
>>775
まぁそうではあるんだけどね…w
ふつーは評判悪いとこにメシおごったりはしねーなw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             警察官僚がヤの付く職業と知ってる人と一緒に飲み会しました。
ただの飲み会です、他意は全くありません。
セフセフ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>773
貿易システム組めばなんでもできるはず 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>775
それはそのとおりなんだがあれを設定したのはSCEさんではなく
ソニーマーケティングらしい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             つまり、ソニーマーケティングは善悪の区別がついていないっぽい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>782
個人ブログを装って商品をべた褒めしたり? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>782
でもああいうの合法で悪じゃないんじゃ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>784
うん?合法だからと善悪は関係ないよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>784
合法だったら危険ドラックやっても言いのかい? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             私は道徳上の善悪の話してる
合法か非合法かならそのとおり合法 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             まぁ法律楯にする論法使う人は、大抵怪しいしなー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             http://oreryu.eco.to/zairyo/orekin-gazo/warsman-gazo.gif 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>789
ウオーズマン? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             (しがない人は法に触れなければ問題ないと考えてると思い込んでいたのは秘密@すりーがん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>789
あかん。
同じこと考えて貼り付けしようとしてた・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>705
そりゃそうですね、言うだけ番長で実際SCEに何の得もない。
ダシにされてるだけだと思う人は多いでしょう。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             法律的に合法だからやってもダイジョーブ!
の行き着いた先が今の国内VitaとPS4の肌色アニメ万華鏡
或いは今のグリモバ
と思えば(それだけが理由じゃないけど)色々考えさせられるね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             コーホーかよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>791
は?
何言ってるのこの人・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>791
そりゃビジネス上はそのとおりだからガチャの話とかは道徳でやると
問題多い
今回の話は、接待をやったことに対しての話で
私はやってはだめとはいってないことには留意してほしい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             個人的には主人公が努力しているかどうかはさておき、
努力している場面をあまり前に出されると興ざめする方かも
あと一時期流行った(?)うじうじ悩むタイプの主人公も苦手
>>788
合法なら悪くない、あるいは違法なら悪いことに決まっていると
思い込んでいる人が相手だとなあ… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>795
わかりづらいw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             あ、合法と広報をかけたギャグな流れだったのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>796
見ての通り戯れ言だけど? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>732
そうなの?単に明日まで本放送の所あるから、ネタバレ自主規制してるのかと。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             世の中には
挨拶はシステムのルールにない。マッチング後挨拶を強要するな、それはマナーの押しつけだ!と高らかに主張する人がたくさんおるオンゲもあってだな… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>746
首飛ぶのは劇場版だけだから、意外と騒いだのは濃いファンばっかという。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>797
うい
流しといてください 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういえばGレコは4クールだっけ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>803
DQ10でも似たようなこと主張する人いるなあ
だったらチームとか入らなきゃいいのに・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>805
流して欲しいくらいなら掲示板みたいなオープンな所で書き込まないで欲しいなぁ・・・
ここはドラクエの飯屋じゃ無いんだから下手な発言するとあっちの人が曲解してばら撒きかねんぞ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             道徳は、社会の善悪ではなく潤滑油。
無視すると殆どの場合はどこかで問題が生じる。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>806
2クールよ、最近は富野監督でもそんな感じ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>806
2クールだよ
ついでにBFTも2クール
福田の痛姫のも2クール
サンライズがんばってる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゴア表現といえばサンセットオーバードライブがD指定なのに所謂「ダルマ」とかやっててああこれセーフラインなのかってなった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>808
わかった流さなくていいです
なんかアレが騒いだら私が黒い人にレッテル貼りしてるって言っといて 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>810
コマ送りしてまで崩れた絵を探して作画崩壊とか煽るのがいるせいで、気が抜けなくて長いクールやると疲弊しちゃうそうだからね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ビルドファイターズ新作は、委員長の弟ボコった上精神的に追い詰めた奴といい、プラモ部の部長といい、
今回出てきた新キャラといい、なんかやたら性格がアレなキャラが多いなあ。
前作が良い人が多過ぎた反動なのかも知れんが、ちとやり過ぎじゃ?って気はする。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>807
何の話かしらんが、DQ10やってないぞ?
何でもかんでも結びつけるのはやめとけ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>814
今じゃ金田パースとかああいう味のある作画煽られるから糞アニオタしねばいいのにね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             接待は
お商売では
わりと大事 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>814
「動きを付けるために意図して崩した絵」まで
作画崩壊扱いする連中はどうかしているとしか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>812
頭が破裂して中から触手の生えてくるbio4ですらDだったりなー
相手が人間でなければエグいことしても甘く見られる? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |з-) 多分ソニーの風土で「接待したんだからお前分かってるよな?」というのが有るんじゃないかな。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ソニーマーケティングって河野さんのところだっけ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>819
元々SDっぽい絵がリアル頭身になった時に言う「作画崩壊」はどうなんだろう・・・?
パンストとかセハガールとか・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういった騒ぎ立てる&その情報にアクセスする層向けにしかアニメ作れなくなってるんだからしたかない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             その糞アニオタ向けに商売を向けていったので
切るのはもう無理ですよ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>820
レギンだって巨神相手にダルマ出来るしね
あれは切断面も言うほどグロくないからあまり気にはならないけども 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>810
>>811
派生作品とかじゃないけど2クールなのね、珍しい
まぁ綺麗に終わってくれるんなら1クールでも4クールでも問題無いから良いんだけどw
やったねガンダムXより短いのが出来るよ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>820
人間なんだよなぁ……切り落としてる描写はないとはいえ怒られねぇかなこれみたいに思ったりも
まぁZ武さんあたりが見たら笑い飛ばすかもしれんが
そもそもサンセットシティの住人が本当に人間かどうか怪しいとか言っては(ry 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Gレコの戦闘見てて凄いと思うのはよく見ると動いてない絵を演出やカットで迫力
ある
殺陣にしてるとこだなぁ、あれはやっぱ違う 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             相手はミュータントかなにかで人間じゃないからという理由で
海外版と変えずに出せたゲームがあるくらいだから
人間相手かどうかは重要なんだろうな
何か違うような気もしてくるが 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             逆にコマ送りしないと分からないような
スペリオルドラゴンや獅龍鳳や4代目大将軍のカットインをする作画班はMですね分かります
ってか全部SD回だこれー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>741
鬱展開に鬱落ちのロボットものぢゃないですか、ヤダー!
(本放送で見てて驚いたもんだ) 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             程度の差こそあれ、ロボットアニメはほとんど鬱あるんじゃないのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>833
アクロバンチは打ち切り以外は鬱要素無いよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |з-) しがないどんよ。
    ソニーはそういうおだてや接待が上手いんじゃないかい。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>835
ソニーマーケティグはそうみたい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             SCEがゲハを嫌ってるってのも、「ゲハは任天堂信者の巣」とか思ってるからなんじゃないの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>834
敵組織に家を焼かれたり、
良い雰囲気だったゲストキャラ殺されたり、
妖精さん召喚したら化け物が出てきて人間食べられたり、
欝展開と言えなくもないイベントはあった。
特に憂鬱になるのは、「あれ?敵組織悪くなくね?」と思わせるオチと
毎回めちゃくちゃ格好言い合体バンクの直後にタラコ唇ロボが現れる瞬間の落差。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>837
そうかあ?
あれだけSCE以外の機種やソフト叩きまくる場所なんてめちゃくちゃ居心地いいんじゃないのか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>836
|з-) そうなると一部メーカーがやけにSCEを慕ってたり、
    MHを任天堂に寝トラれたと思い込むのかが説明つく。
    慕ってるメーカーはその煽てや接待にまんまと乗せられてる。
    逆にMHは
    「あんなに便宜を図ったのに向こうに着くのはおかしい、向こうも便宜を図ったからに違いない!」
    て考えるのもスムーズに想像つくのよね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             グレンラガンは意外と暗いオチでちょっとびっくりしたなあ
最後に数年後みたい後日談まで出てきて淡い希望まで木端微塵にされたし 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>841
mjd? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             コンビニでアイスを買っても帰り道で溶けたりしない良い季節になってきましたね
だが何故かあまりアイス食べたく無いですね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>843
・・・寒いからじゃね? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スカパ無料放送か
というわけで食べつくせ!アメリカを観る 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>841
あれは第三部の政権崩壊からして大戦の英雄は有事以外は
必要とされない物悲しさがあった 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>843
冬に買い込んで夏に食べるのがプロ
でもスイカバーとかは夏限定だったりするんだよなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そろそろバイク板で雪見だいふくスレがたつ頃か。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>847
天然氷かよw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>829
そりゃガンダムの頃からどうやってクオリティの低い作画でも
画面配置やカット割で面白く見せるか追求してた人だからねえ。
バンクが多いのもその辺りが理由だし。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>839
叩く結果、自社タイトルは空気になってるわけでー
例えばDQHも完全にダシにされとるしな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>848
折角PCXに変えたのに
2日連続で雨でやる気↓でござる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>850
ツナギのトミノ! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ゴーグみたいに、放送開始時点で最終話が完成している制作環境になればもっと良い作品が増える!
わきゃねーか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>837
そういうのゲハ思考だなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>840
否定はしないね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>838
雰囲気が鬱くない方が病巣が深いのかもしんない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>854
アニメじゃなくて特撮だけど
リュウケンドーがその手法だったんだっけか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>853
http://www.e-na.co.jp/noso/img/prd/l/ymtk-P020.jpg
さすがに監督のお姿は無かった、コラを作る気も無くw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             つなぎ見るとあれ思い出す
アレ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>857
GレコもEDの曲とキャラの表情は明るいがお空の上で背景に宗教的何かが
いろいろ描かれてる辺り極楽浄土じゃねコレとか言われてるからなぁw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>856
|з-) んむ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>855
でも、TGSでの集合写真とか見てると、SCEがそんな殊勝な考えを持ってるとは思えないんだよなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>857
ガチガチに欝なのはバルディオスだなぁ、設定段階で明るい未来になりようがない要素組み込んじゃってるから。
ぱっと見が王道スーパーロボットアニメなのもポイント高い。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>858
特撮モノで製作しながら放映出来るのって、東映ぐらいだけなんだよ。
ウルトラでも1年なら半分は製作出来ないと放送までこぎ着けれなかった。
その東映も色々あってフイルム編集納品が放送1ヶ月前厳守になったけど。
下手したら放送前週に納品とかヤバいくらいだったからねえ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>863
あれは演出 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>861
今回の話で「ああ、やっぱり」と思ったしなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             それに私はSCEさんが殊勝なんて一言もいってない
ゲハで暴れてるような連中を好いてないといってるだけ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>868
|з-) 同族嫌悪じゃない? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             マーズと聞いて 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>868
同族嫌悪!目糞鼻糞を嗤う!おっぱいに貴賎無し! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>864
劇場版のオチは無限地獄だしある意味ではあれも魂の救済と言えるイデオンより酷いからなぁ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>866
そういう演出しようとする時点で個人的には不快だなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>869
というか、SCEはゲハ戦士を下に見ているのに、ゲハ戦士はSCEを同僚に見てる。
それが嫌なんじゃない? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             自分が用いてる手段を相手も…と勘繰るのはよくある
その手段がゲスい程余計に憶病になる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>844
寒い夜だから〜♪
欝展開といえば勇者であるは全部がフラグに見えてしまうの何故なんだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>864
バルディオスは悪意すら感じるレベルの鬱だからなぁ。
>>861
6話のアレで信憑性増したよね…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>872
そもそも劇場版のオチを知ってる人がそんなにいるとは…
田舎だったんで郊外のなんちゃら会館というとこに行ったなあ。
やたら歩いた記憶。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日銀:追加緩和、異例の僅差 賛成5、反対4 供給拡大、年80兆円−−決定会合
http://mainichi.jp/shimen/news/20141101ddm001020159000c.html
>追加緩和には正副総裁と研究者出身の委員5人が賛成したが、
>金融機関や民間企業出身の4人が反対する異例の僅差となった。
なるほど。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             コケスレだとオーディン〜光子帆船スターライトは
全然マイナーじゃないからなぁ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おにぎらずがヤホーニュースにもでるようになったか
手汚れず流行「おにぎらず」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141101-00000005-it_nlab-sci 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>881
???「恵方!!」
???「巻けよ!!」
※厳密には違います 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>880
最後が思い出せない… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>870
原作漫画は、最後の人間同士の暴動があまりに唐突すぎて
ちょっと「お、おう…?」ってなったござる。
>>872
TVが打ち切りにならなかったらもう一段階酷いオチを用意していたという辺りも高得点だな。
火の鳥から救済の可能性引っこ抜いたような作品だった。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>880
さすがに見てないw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             昨日かおととい土井さんが新米のおにぎりを紹介していたのに… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>880
知らない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>883
歌しか覚えてない私よりマシです。
確かすごく中途半端なオチだったはず…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>881
…ラップに載せてから握れば汚れないんでね? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>889
だね。母もそうしてる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういえば今日から3連休なのか-月曜から仕事だと思ってたw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>876
原案がアカメが斬るのタカヒロだし
しかし、アカメは味方殺しすぎてラスボス攻略不能になりそうな勢いだがどうするんだろう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             おにぎり握れないマン 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             お前なんか握ってやる!と聞いて 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>893
嫁さんのおっぱいを包み込むような感じで握れば良いよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>893
100円ショップにオニギリの型売ってるよ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             空気を握れと申すか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             EAおにぎり! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>894
タダイマンの必殺技!イナリ握り? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             Welcome 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>892
見てないけどそんな展開なんだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>892
攻略不能なら攻略しなければ良い 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>902
ルンファクの東雲さんは諦めきれない(棒 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>880
知ってるけど、見てない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             さくやとシャオパイは泣いていいようだ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ついに松重さんまでauのCMに… 売れたなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |n 【悲報】夫、ふえるわかめが指に刺さって出血
|_6)
|と 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             クックドゥーのホイコーローのCMも孤独のグルメをリスペクトしてんのかね?
とCM見てて思ったマン 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>907
そこから一欠片ふえるワカメが侵入し
翌朝全身の穴という穴からわかめを吹き出して死亡してる旦那さんの姿が
というホラー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
                     俺たちの理解者
        ーーーーー→
ファンボーイ          ソニー
        ←ーーーーー
     馬鹿もおだてりゃ金を出す
これぐらい意識にズレがありそう 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>907
     ,、  ┌→、
    ./ん〉'"'△゙´ヾ>
    ! /イ  ゚ ヮ ゚  ゙':|
「ずいぶん器用な真似を……」とお伝えくださいもー。
というか、シチュエーションがぱっと浮かばないですも、何か。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>909
増えすぎや、もはやワカメ分解酵母を発見して、バイオエタノールを作りたくなる位に。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
                     ーーーーー→
ファンボーイ          ソニー
        ←ーーーーー
    ┌──────金─────┐
    │            ↓
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│アンパンマン ├─攻撃→ │ バイキンマン│
└──────┘        └───┬──┘
    ↑                  │
 感謝・金             攻撃
    │                  ↓
┌──┴───────────────┐
│           市  民   │
└──────────────────┘ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>898
>GNおにぎり
_/乙(、ン、)_! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>858
リュウケンドー面白かったな
敵のじいさんが最後の方かわいそうに思えたな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>911
袋から取り出した時に尖った先が刺さったのでは?
乾燥時は相当堅いから。
普通手で取り出さないけどね>ふえるわかめ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>903
攻略出来なくて諦めきれないからクリアできないルンファク3ですね 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             三陸産乾燥わかめは薄いからオススメ。
分厚いのは凶器になるし美味しくないから買わない。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |з-) あれなー。
    当初放送枠決まらなくて何かずれちゃったのよ。
    結果ブレイドとかぶらずに済んだのよ。
    だって剣使いの後輩と銃使いの先輩でしょ?
    不動先輩はヘタレじゃないけどさ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ふえるわかめで出血してその血でわかめが増え始めたら
悪魔との契約みたいで面白いなと思った 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             動物の牙みたいな形に固まった木工ボンドで手を切った事があります 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>919
そんな話もあったなあ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういえばリュウケンドー三人目斧に変形する弓だったな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             相川七瀬も被ってるしわざとかと思ってた 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なんだかんだで皆リュウケンドー知ってるんだなぁ
自分はテレ東映らないから名前とデザイン位しか知らないんだけどw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>911
|n 夫『袋に手を突っ込んでゴソッと取ろうとしたらこのありさまだよ』
|_6)
|と もしかして:自業自得 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             _/乙(、ン、)_ふえるわかめって実際に増えてるわけじゃなくて
                      乾燥して縮んだわかめが水を吸って元の大きさに戻ってるだけなんだぜ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>927
ミノフスキークラフト使えば水の玉みたいに一袋で部屋が埋まるぐらい圧縮出来るかもしれない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>928
ちゅちゅみも圧縮されているんだろうか。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ドン判さんがJ○nのオフ会に行ったのは接待に入りますか(小声 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>929
たまから出したら18mの巨体が!? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>931
実は宇宙クジラだったというオチ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             
>>932
熱気バサラ!!!! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             宇宙で津波とかやってたのはハーロックだっけコブラだっけ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>934
イーター・イーザック 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             宇宙山賊はいないの? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             カンパンとか自分の髪の毛が刺さって出血したことならあるなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>936
Gレコは主人公が今いる集団が宇宙海賊だったりする。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             山賊って主人公になること少ないよなあ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>939
海賊はどちらかと言うと冒険者っていうイメージの側面があるから主人公にし易いけど
山賊は根を張って人を襲うってイメージが多いからなぁ
あえて言うならロビンフッドとかは山賊の一種なんだろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今宮崎のゴローの山賊が主人公のアニメが...そういや一度も見てないな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>939
梁山泊ぐらいかねえ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             ロビンフッドは山賊扱いだけど実際は反乱軍だっけ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             山降りたら山賊改め盗賊になっちゃうから、物語としても山の中で完結させる必要があってうま味がないよね。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             そういえばズッコケ三人組の山賊の話は面白かった覚えが
内容はしっかり覚えてないけどw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             移動するなら馬賊で良いのではないかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             マーニーだっけ?
もう始まってるのか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             裸族… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             山賊が世界の命運を守るために山塞にこもって戦うタワーディフェンス
みたいにすれば山賊が主人公になれるか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>950
次スレよろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>950
次スレよろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>950
次スレよろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>949
そしたら多分警察とか警備隊になる 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>950
次スレよろ。
そしてMH4G、Skype部屋募集中。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             学園モノとかあるくらいだし
山岳モノを構築すれば山賊モノもできるんじゃないだろうか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             全ての始まりSC-3000!
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2458
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1414843069/ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>953
資金は山賊行為で得られるようにしよう
悪徳商人を狙えば名声アップ
無差別に狙うと名声が下がるとかやればそれっぽくなるか 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>956
乙 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>956
おつー 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>956
乙です!
XperiaのCM見たけど、むっちゃiPhoneチックな外観だったが… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             アンリ一世「盗賊は王朝を築ける凄い職業」 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>956
これは乙じゃなくて納豆の糸云々
標高5万kmぐらいの山が世界の全てにすれば、その世界の賊は全て山賊だぜ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             XperiaはBaiduスパイウェア入りだからなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>962
全部が山だったらそれを山として認識できないんじゃねw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             rooとってcm11入れられませんのん? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>841
グレンラガンそんなに暗いか?
まあハッピーエンドとは言えないけど 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>956
乙
山で思い出したけど山窩綺談は中々興味深い内容だったなぁ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>945
あの山賊は数年後に根絶やしになったと中年版で明かされました 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             こばわコケスレ。
スマブラのフィギュア情報で罪と罰1の主人公が男の子だと
今更ながら初めて知って軽くショックを受けてた…。
うーむ、この頃から男の娘という概念は存在してたのか(違 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>969
あんな声の太い女がいるかいw 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             日本の女装と衆道文化の伝統と実績を鑑みればむしろ当然ではなかろうか? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>970
だって…いかにも難しいオーラ出してたからゲーム
やってなかったんだもん…。
単純に見た目で女の子だと思ってた。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>971
納得(何 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             http://www.worldsfactory.net/2014/10/31/sony-early-playstation-experience-list-just-beginning-ps-vita-full-force
ラスベガスでVITAのソフトいっぱい紹介するよ!試遊もできるよ!
今更感_(:3」∠)_ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             信用して良いものか
http://aplista.iza.ne.jp/f-iphone/190592 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             今北&湯上り、
やっと幕張の仕事終わった もういきたくない
>>956
乙なのです! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             残業やっと終わって今帰宅
明日と明後日もこれくらいになるのが確定してるのが憂鬱だ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>956
乙
>>962
随分でかい星ですね! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>975
全くもって信用は出来んが、現状コンパクトなスマホを
出してくれるのがXperiaしかないという現実…。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>972
アシストフィギュアでも前作か前々作辺りでやっぱり野太い声だったような… 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>971
神代の支配階級に属する英雄が女装して騙し討ち! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>979
あいぽん5s買えるよ? 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>977
お疲れ、明日はなんとか休みになったけど 明後日は神宮外苑のイベント撤去のおかげで 多分午前様だとおもう、
日中は次の展示会の仕込みで朝から作り物w 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>980
やってたし出てたのも覚えているが、声は全然覚えてない。
うーむ、適当な記憶だのぅ。
>>982
iPhoneは使いづらいから選択肢に入らないのだ。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             これ読んでしこたま笑ったら、なんか元気出て来た(笑)
ttp://curazy.com/archives/46237 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>984
元々そういう声だと知ってないと、混戦してる中なら
声と姿が一致しない自信はある 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>984
そうなの?
俺から見たら、Androidの方が裏で何やってるか分からんから怖いわ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>986
うむ、確かに。と自分を納得させてみる。
>>987
touchは音楽用に持ってるけど、未だに慣れない。
特にBackキーが下にないのは致命的に使いづらい。
とはいえ、AndroidもKitkatになってから、変な制限増えて
イマイチになってきたとは思う。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スマホは機能が中途半端だからガラケーの方がいいマン 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スマホ?
ネット接続続けて1週間無充電で動かせるようになったら買い換えようかな 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>990
そんなのガラケーでも無理やろ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             たぶん一生買えん 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             世界中のどこにもねえよそんなモバイル機器は。 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>991
一週間は流石に冗談や
が、そっち方面に性能強化して貰わんことには買い換える気にならんのは事実や 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>994
冗談にしても、それが理由ならガラケーすら持つのも躊躇しないとおかしい 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             スマホに個性が無さ過ぎて欲しいと思えないマン! 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             やはりプルトニウム電池 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             なんでもできるが無個性になるんは仕方ない 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             >>998
メーカーごとの個性すら消し飛んでるのがねぇ・・・ 
            
         
        
        
        
                
        - 
            
             |n 狩猟部あとひとりー
|_6)
|と 
            
         
        
        
        
    
    
 
    
        ■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■