■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
    【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2426
    
        
                
        - 
            
             ここは「PS3はコケそう」と思う熟女好きが、スタイリッシュに天使や悪魔を御仕置する避難所です。
 コケの定義は人それぞれ。
 
 「BBA1の天使の攻撃の声で」
 「マツコサーン!」
 「とか言ってるように聞こえる」
 
 等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
 
 ご注意
 ・個人的にPS3を買うか否かは別問題
 ・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
 ・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
 ・次スレは原則950とった人が立てる
 ・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
 ・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
 
 前スレ
 【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2425
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1411220748/
 
 本スレ
 【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5315
 http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1410928475/
 
 まとめ、AA、お約束事等
 避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
 http://www.wikihouse.com/kokemirror/
 
        
        
 
        
        
                
        - 
            
             コケそうな理由 Ver.6.75
 集まらないソフト
 ・具体的なビジョンを提示せず、ソフト開発も明確な未来像も投げっぱなしのSCE。
 ・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
 ・VITA向けタイトルはプレスカンファでも大作に乏しい。平井社長も『大変厳しい
 WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
 ・HD機としての優位性揺らぐ
 ・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ
 PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
 ・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント。カンファレンスでサード結束アピールがやっと。
 ・アンドリュー「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
 ・PS4の販売は某小売チェーンの見解通り、3月末までの累計はWiiUをはるかに下回り、売れてません。
 
 落ち込んでいく業績
 ・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は81億円の赤字。
 なお、ネット部門込みでは188億円の赤字。
 (※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
 ・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
 ・平井さんついに本社社長兼CEO。ソニー的には「ゲーム事業を立て直した功績」とかなんとか。正気か?
 ・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画は500万台と前期比200万台の減。三年目に伸ばせず。
 ・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
 
 ネットワーク部門の脆弱性
 ・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
 ・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
 ・PSN停止に伴う各ソフトの発売延期、サービスは再開したものの実際には脆弱性が未だに残る状態。
 ・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
 ・決算短信にはこっそりPSNの減損実施のコメントが記載。やはりダメージは大きかった?
 ・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
 
        
        
                
        - 
            
             あらあら   ..lヽ みょん.....||
 .,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
 (,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
 i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
 ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1乙
 .rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
 | ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○BBA面白いよ
 | ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○面白いよBBA
 | ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....||________________________
 
        
        
                
        - 
            
             そういえば遊ゴロさんは18日の誕生日だった気がする
 誕生日発言ないから描かなかったけど
 
        
        
                
        - 
            
             前スレ>>997,998
 今回のゲームかに動いたのが原作者、旧作スタッフ、そしてマベ
 と言う形なので、BBA2のためにセガが動いたのと若干、いやかなり
 違うような気もします。
 そしてSCE は今も「ポポロクロイス物語」の名でゲーム化権と
 商標権を持ってるので(アーカイブスにもある)タイトル中央に
 に別の言葉を入れ「ポポロクロイス”牧場”物語」と商標に引っ掛からなく
 してる辺りはマベのお手柄と言うか。
 もちろんSCEに話は通しているし。
 
 で製作も旧スタッフが多いんだってさ。
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>5
 俺が言った「半分セガ化している」ってのはファーストなのに他社向けのコンテンツを提供しているって事
 BBA関係より「ドリキャス末期付近の状況っぽいなぁ」と思っただけ
 
        
        
                
        - 
            
             >>6
 サクラ大戦も何故かGBCに出てたなぁ…w
 
        
        
                
        - 
            
             >>7
 ポポロがその感じに似てるなぁ
 って思ったのよね・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>7
 その時期は、セガは携帯機をやってなかったからな。
 一応とはいえVitaが有る以上、明らかに競合プラットフォームに出るという>>5の件はそれ以上であり、話題になるのは当然だろう。
 
        
        
                
        - 
            
             >>7
 あれハード事業撤退前かw
 直接的に競合しているわけじゃない携帯機だから良かったのかな。
 
 MS傘下に入ったレア社もDSでゲーム出してたし。
 
        
        
                
        - 
            
             >>7
 確かに色々共通点はあるね…
 >>8
 >>9
 競合プラットフォームの有無か。
 現在進行形で出てるのに何故かそこで出さなかったら確かに驚くな…
 
        
        
                
        - 
            
             3DSとVitaは思いっきり競合しているが、
 ポポロクロイスはVitaの色じゃないという判断(棒
 
        
        
                
        - 
            
             ヘイローなんかもお蔵入りしたけどDS版作ってたとか言ってたからなぁ・・・
 n3DSに出してもええんやで?(謎の勧誘
 
        
        
                
        - 
            
             セガはMD時代までは自社のアーケードタイトルの他社ハードへの移植は結構寛容だったから
 その辺は別に不思議では無かったりするんだけど
 うっかりファミコンに参入仕掛けた事も有ったりするし
 
        
        
                
        - 
            
             >>14
 ファンタジーゾーンに関してはサン電子版の方が良かったという悪夢w
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             ファンタジーゾーンがファミコンに出たのは子供ながらに謎だった。
 セガはアタックアニマル学園の3DS移植をはよ(激しく棒
 
        
        
                
        - 
            
             あれファミコンに出すことで、ユーザー増やしてアーケードインカム
 上げるのが目的だったのかな、90年代までアーケードは事実上の
 セガ独り勝ち状態だったし
 
        
        
                
        - 
            
             アフターバーナーをファミコンに移植した根性を褒めてあげたい。
 昔は無茶移植が多くて面白かったなあ。
 
        
        
                
        - 
            
             そんな無茶移植でもそれなりに楽しめたファミコンスゲェ! 
 
        
        
                
        - 
            
             しびびー 
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>20
 CBB-
 
        
        
                
        - 
            
             >>19
 いまだったらショボグラwwwとか煽りあいになるんだろうが、
 あの頃はそれが遊べることそのものに意味があったからなあ。
 
 まあ、アーケードと家庭用ゲーム機の性能差が大きくて当たり前の時代ではあったんだが。
 
        
        
                
        - 
            
             >>19
 ただ、どうしてドラゴンズレアを移植しようと思ったのかってのはあるw
 あれは移植というよりは同タイトルの別ゲーみたいなもんだが。
 
        
        
                
        - 
            
             らくがーき
 http://koke.from.tv/up/src/koke23886.jpg
 
 むう、もうこんな時間か
 
        
        
                
        - 
            
             メガドライブ版のDOOM(32Xにあらず)なんか、
 ただの横スクロールアクションだったよw
 
        
        
                
        - 
            
             ポポロ実現に動いてくれたSCE担当者さんはきっといい人だと思うよ… 
 
        
        
                
        - 
            
             ファミコンのドラゴンズレアは別物だったけど、
 ゲームボーイ版はオリジナルを再現していた記憶がある。
 
        
        
                
        - 
            
             まあプレイステーションはまだ生きているとしても
 ソフトメーカーとしてのSCEJはもう死んでるようなもんだからなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>26
 まあ版権抱え込んで腐らせるより他社とのコラボタイトルとは言え新作の道を提示してくれた
 その一点においてはSCEは賞賛に値すると思う。
 
 …が、「ファーストとして自社タイトルはほったらかしで他者に手渡してマルチタイトルに金出す」って
 姿勢は個人的には受け入れられん。マルチタイトルに金出したおかげでとりあえずトップとれたとしても、だ。
 それがもし任天堂で「ゼノブレイド新作作る金でマルチソフト誘致するぜー」とか言い出したら即見限る。
 
        
        
                
        - 
            
             >>27
 ?
 http://www.youtube.com/watch?v=Ne8zWurs7mM
 
        
        
                
        - 
            
             >>30
 そっちは単なるアクションゲーム版であって、再現してるのはこっちだなす
 性格にはゲームボーイ版ではなく、ゲームボーイカラー版と言ったほうが良いか。
 
 https://www.youtube.com/watch?v=T4DZcWbFZCc
 
        
        
                
        - 
            
             eshop投票数
 
 妖怪2 10913
 前日から 199
 
 スマブラ 3069
 前日から 284
 
 スマブラ発売して1週間、4Gまでもう3週間
 いきなりミリオンは間違いないだろうし
 今年は3DSだけでいきなりミリオンが4つに
 多分過去のゲーム機でもない記録
 
        
        
                
        - 
            
             |−c−)  >>4
 | ,yと]_」  いやー、なんか自分から言うのも照れ臭かったもんでw
 
        
        
                
        - 
            
             >>33
    `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
 | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
 |  !      `ヽ   ヽ ヽ
  r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
 ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
   ̄ー┴'^´ 
 自分もそんな感じなので、当日は言わない口なのだ、いわっちと同日ってのもあるけど。
 
        
        
                
        - 
            
             BBA全然避けれんw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>33
 私もそんな感じで言わなかったけど、覚えてもらっていたから
 うれしさ倍増だったw
 
        
        
                
        - 
            
             >>33-34
 去年それをやって親族全員から誕生日を忘れられた俺
 
        
        
                
        - 
            
             >>37
 どんまい
 
        
        
                
        - 
            
             >>37
 いたたたた
 
        
        
                
        - 
            
             |−c−)  >>34
 | ,yと]_」  大物と被っちゃうと言い出しにくいのあるよね
 
 >>36
 おめでとう!
 そういえばもともと自分がAA付きコテにしたのも、
 動機の1番は姐さんに描いてもらうためだったのだ。
 
 >>37
 やっぱちゃんとアピールもしていかんとだめか
 
        
        
                
        - 
            
             18日誕生日だったけど朝食が711で買ってきたブルーベリーチーズケーキとアイスクリームを食べただけという
 凄く食事に関しては悪い例の食べ方したけど1日くらい良いよね!
 
        
        
                
        - 
            
             おかしい、2時には止めるはずだったのにこんな時間 
 
        
        
                
        - 
            
             やっとベヨ2一周目終わった……てかもう夜が明けてるし……
 
 
 
 とりあえずベヨ1やったことなくて2買った奴は絶対1をクリアしてから2やれ、絶対だ
 
        
        
                
        - 
            
             1はイージーでかるく一周くらいでも問題ないのかな 
 
        
        
                
        - 
            
             また個人的に、このタイトルの製作に手を差し伸べてくれた任天堂に、心から感謝します。
 http://www.platinumgames.co.jp/bayonetta2/archives/631#wrapper
 
 いい話?
 某所もクレクレばかりしないでだな
 
        
        
                
        - 
            
             【朗報】ワイ将、久々の代休消化
 
 なお明日は
 
 >>44
 どんな遊び方でもええんやで
 
        
        
                
        - 
            
             あのダンスにそんな重要な秘密が!! 
 
        
        
                
        - 
            
             おはやぁ
 【悲報】ノーマルモードのBBA1がクリア出来ない【やっぱり無理だったよ・・・】
 
        
        
                
        - 
            
             おはコケ。
 今日は休みを取ったぞーい。
 
 ちなみにオレの誕生日は、ジャンプ放送局でおなじみ、
 榎本ナタデココこと、榎本"還暦"一夫と同じ。
 
 …還暦か…。
 
        
        
                
        - 
            
             ↓ギュナイドゥンてれあずま 
 
        
        
                
        - 
            
             >>50
 ソーシャル沈下、スマホ・PCゲームの勢いを感じた今年のゲームショウ
 ttp://itnp.net/story/934
 
 |「з-)「 ニャー
 
        
        
                
        - 
            
             てか何故トルコ語w 
 
        
        
                
        - 
            
             ゼルダ無双の後にベヨ1をやってコーエーって上手い事省力化してるんだなぁと
 変な感心をしてしまった今日この頃
 
 おはよう
 
        
        
                
        - 
            
             >>45
 神谷さんがすごくていねいに喋ってるのに違和感
 
        
        
                
        - 
            
             スクエニHD、業績改善へ「FF」「ドラクエ」の使い道
 ttp://www.nikkei.com/markets/kigyo/editors.aspx?g=DGXLMSGD18H0E_19092014000000
 
 |з-) ANS:クラウドに使う。
 
        
        
                
        - 
            
             >>54
 ツイッター芸人だからだな(ちょっと違うが
 
        
        
                
        - 
            
             >>54
 会社のブログだからでね?
 
        
        
                
        - 
            
             >>55
 ドラクエは最後の砦があるっちゃあるので、まぁそこまでは心配してないが
 問題はFFよな。
 これ以上舵取り間違ったらそのまま木っ端微塵になる気がするぜいw
 
        
        
                
        - 
            
             >>55
 >手軽に取り組めることから人気を呼び、想定以上に売れてしまうといううれしい誤算が発生したため、
 >サーバーに過度の負荷がかかり、一時追加出荷を停止するまでに至ったという(現在は出荷を再開)
 …まぁ事象の受け取り方は人それぞれか
 
        
        
                
        - 
            
             >>58
 |з-) 大丈夫大丈夫、FFはそう言われ続けて何年も経ってるんだから。
 
        
        
                
        - 
            
             >>51
 >「ソーシャル」は死語?「スマホゲーム」が台頭
 >かつてソーシャルゲームで台頭した各社がTGSでのブースを縮小し、
 >毛色の違った無料ゲームを押し出すといった方向転換が行われた結果、
 >「ソーシャルゲーム」という言葉自体が死語になり、「スマホゲーム」に取って代わったようだ。
 もう言葉の定義がわかんあいよ!
 死んだほうのソーシャルにしても社会って意味より課金って意味だったし!
 
        
        
                
        - 
            
             >>60
 売り上げ推移見てたらいよいよ大丈夫のラインを超えそうなんですがそれは
 
        
        
                
        - 
            
             >>60
 とっくの昔に木端微塵になってる気がしないでもない
 
        
        
                
        - 
            
             大体スクエニはトップ自ら「過去の遺産食い潰して行くやで〜」って宣言してるし
 もうアカンで
 
        
        
                
        - 
            
             まっはむっどおーん 
 
        
        
                
        - 
            
             >>64
 |з-) ちょっと違う。
 
 スクウェア・エニックス、2006年3月期決算説明会を開催
 ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20060524/sqex.htm
 >>■ 和田氏「『FABULA NOVA CRYSTALLIS』は10年仕事だと思っている」
 
 |з-) ここから下の文を読むと非常に興味深い。
 
        
        
                
        - 
            
             大丈夫大丈夫、どっかの版権飼い殺しのもう完全に存在感の無い大手よりは(ry 
 
        
        
                
        - 
            
             おはやうこけすれ
 
 食いつぶすなら潰すで良いからVCにLALとラジカル・ドリーマーズをですね
 
        
        
                
        - 
            
             >>67
 EA「せやな」
 
        
        
                
        - 
            
             >>66
 今のFF本編の展開は8年前に計画した通りなんだけど、
 問題は計画が上手くいっていない(ように見える)にも拘わらず
 計画をそのまま続行していること、かな。
 
        
        
                
        - 
            
             ニコニコにFF15のベヒーモス戦とやらの動画が上がってたが
 内容の大半が技術デモみたいな内容だったんだが
 FF映画の葉脈まで書き込んだ発言を思い出した
 
        
        
                
        - 
            
             >>67
 何コ関
 
 ナニ股間ではない
 
        
        
                
        - 
            
             >>43
 はええな…
 おれなんてまだパンチアウト終わったところなのに
 
        
        
                
        - 
            
             海外売上含めると未だFF>DQなので
 落ちてきてると思ってすらないかもな
 
 海外だとノムリッシュが濾過される分大丈夫になるのだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             >>55
 >例外的に、ジャンヌに関しては最大限口出しをさせてもらいましたが(笑)
 1でのパッドの不正使用まで追及してたくらいだからなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>75
 だからって薄い胸好きを歪んだ性癖というのは違うと思うんだ
 それはそうと2ジャンヌのチャイナドレスエロイワー
 
        
        
                
        - 
            
             見ちゃったよ。
 空也上人立像。
 ロックすぎる。
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) K監督「そうだ、ゴエモンも江戸時代を舞台にしたステルスアクションゲームにしよう。幕府=政府への批判メッセージも入れやすいし」 
 
        
        
                
        - 
            
             おはようコケスレ
 今日は遅番ー
 >>37
 (ううむ、3月7日の人かしら…?)
 忘れられてる人って確か何人か居たなあ
 
 18日の誕生日の人は以前三人居たっぽいんだが、今は二人なのかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>78
 ゴエモンって元ネタ的にそれでも行けるだろw
 
        
        
                
        - 
            
             >>77
 口から南無阿弥陀仏ー
 
        
        
                
        - 
            
             江戸時代にはもう… 
 
        
        
                
        - 
            
             五右衛門は江戸より前でなかったっけ?
 太閤さんに喧嘩売ったんだったような
 
        
        
                
        - 
            
             >>73
 昨日の話聞く限りプラチナ狙いしてるからじゃね?
 
        
        
                
        - 
            
             姐さんはコケスレの林家ぺー。
 http://koke.from.tv/up/src/koke23887.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             石川五右衛門は江戸時代より前に処刑されてるね。
 まあ、盗賊の代名詞みたいになってるから、何代目(勝手に名乗るだけだが)とかで使えると思うけど。
 
        
        
                
        - 
            
             探すときっと初代、本家、元祖、本舗な五右衛門がそれぞれ複数人いそう 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 寝坊 
 
        
        
                
        - 
            
             アルノドア・ゼロのBDがもう届いたw
 1期の最終回、色々と言われているようだけれど、個人的には全く問題無いので2期目も楽しみだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>83
 「貴様こそ天下を盗った大泥棒だ」と聞いて(ry
 
        
        
                
        - 
            
             >>86
 まあ、ルパンも金田一もコナンもいっぱい居るしな(棒
 
        
        
                
        - 
            
             大丈夫だ、五右衛門の本体は歌舞伎&浄瑠璃だからなんとでもなる(棒いらず 
 
        
        
                
        - 
            
             >>84
 それもあるが根本的に遊ぶ時間がなぁ
 土曜日休日祝日全部出勤だし、明日もなw
 
        
        
                
        - 
            
             がっこう で あそぼう 
 
        
        
                
        - 
            
             1からやってたけど隠し要素集めるのが主になってきてたので
 いつまでやっても2には行け無さそうと判断したので
 2を開始したぜ。
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ そんななか、私はほぼ徹夜でDQXの2.3ストーリーをサポ3でねじ伏せていた。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>71
 それに似た話で、当初のFF14では町中のオブジェクトを作りこみすぎて
 フラワーポットが、プレイヤーキャラクター1人と同等って話があったなー。
 
 ふと思い出したので。
 ■街中のフラワーポットとキャラクターのポリゴン数が同じ!?
 http://dengekionline.com/elem/000/000/825/825471/
 
        
        
                
        - 
            
             >>71
 しかも去年よりちょっと良くなりました、みたいな解説しているんで
 これは本当にアカン!と思った。
 
        
        
                
        - 
            
             >>89
 うむ
 あまり突出して思い入れのあるキャラクターがいないせいか
 どんな展開でも展開自体を面白く見れている気がする
 誰か贔屓だったりすると大変なんだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ FF15はゼノより先に出さんとハードル上げられちゃわないかな。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>100
 ゼノブレイドクロスは、E3のTreeHouseで序盤のロールプレイ説明があったから
 なんとなく序盤のストーリーが分かったけど、
 FF15は未だにどう始まるのか分からないねぇ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>100
 先にでない事は確定なので手遅れ
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ まあゼノクロがガッカリでハードルが下がる可能性もあるからきっと大丈夫だ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>97
 すごい、という感想のあとに、アホだ、が付くな。
 MMOのことを知らなかったとあるが、ゲームというゴールが見えてなかったから、
 ひたすら一部分に力入れることしかできなかったんだな。
 
        
        
                
        - 
            
             そもそも比べられる対象になるのかなあ。
 
 良いじゃない、それはもう素晴らしいグラフィックがあるんだし。
 
        
        
                
        - 
            
             >>96
 よくできたなあ、すごいわ。
 
 >>100
 ゼノはゼノで、ゼノブレイドがあれだったので、
 相当ハードル上がってる人(オレとか)もいるだろうから大変だよね。
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノクロはどこまでRPGとしての快適さが追求できるかかな
 バトルシステムとか異なってるから一概に比較は出来なさそうではあるが
 
        
        
                
        - 
            
             >>100
 大丈夫じゃない?
 ファンボーイは一部を切り出して自己満足評価するから。
 
        
        
                
        - 
            
             DirectX11の開発ツールで作ってる素晴らしい技術があるからさぞ凄いゲームになるんじゃねーの(鼻ほじ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>106
 |∀=ミ 毎回、突っ込んで死んで、サポ借りなおしw
 姫ちゃんがメインアタッカーはってくれる最後が一番楽だった。
 
        
        
                
        - 
            
             2.3ボスはストレスしか溜らなかったな
 高難易度化のベクトルが迷走している
 
        
        
                
        - 
            
             演出でゼノブレどころかギアスに勝ってるFFが無いのに無茶言うなよ 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀ーミ またライトニングさんみたいな、露出ふやしても全然エロくない女性モデル作ってるのかな。 
 
        
        
                
        - 
            
             箱壱さんの中国発売が延期だとか
 理由は不明だけどソフト開発が遅れてるんじゃないかなと推察されているらしい
 
        
        
                
        - 
            
             http://i.imgur.com/1yTqVyj.jpg
 到着
 
        
        
                
        - 
            
             面白けりゃゼノでもFF15でも食い散らかします 
 
        
        
                
        - 
            
             >>115
 あ、今週末ドコモショップから連絡は来ませんでしたw
 
        
        
                
        - 
            
             >>111
 |∀ーミ とはいえ1.0はボスったら肉4必須で、それでもギリギリなものだったし、
 サポ攻略が当然になったのも何かおかしい気はするけどね。
 
 初見は死ぬけど対策立てれば勝ててるわけだしね。
 移動はめんどくさかったが。
 
        
        
                
        - 
            
             >>104
 FF15のムービーもそうだけど、ひたすら自分のパートだけ
 煮詰めるような事だけをするような仕事環境になっていて
 全体をちゃんと統轄出来る人が居ないんじゃないかなあ?
 
 制作者がTwitterで反論してたけど、狭い所しか見てないので
 全体で何がおかしくて言われているのかさっぱり分かってない感じ。
 ちゃんと見てれば普通に賞賛されるものは出来たと思うんだが。
 
        
        
                
        - 
            
             >>118
 行動不能系が多すぎる、しかも防ぎようがないし
 単純に力量差ってよりはイライラする事故技ばっかりなのがなあ
 強ガイアに至っては20秒ダメージ無効零も効かない小学生の俺バリアみたいな技まで出てきたし
 
        
        
                
        - 
            
             呼び出しー
 力仕事ー
 汗だくー
 
 でもお昼は上司もちー
 
        
        
                
        - 
            
             >>119
 力の入れる方向が間違ってるんだよなあ
 ラーメン屋で魯山人の器使ったり、イギリス王室ご用達の絹でバンダナ巻いてても
 味褒める奴はいないのと一緒で
 
        
        
                
        - 
            
             いくら高価な食材をぶち込んでも方向性が狂ってて不味そうに見える(実際に不味い確率も高い)じゃ
 残念な感想が多くても仕方ないよな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>122
 どっかのアイドルは間違ってないけど、間違ってるよねえw
 
        
        
                
        - 
            
             >>124
 あれは歌手としては間違ってるかもしれんが芸人としては何も間違っちゃいないじゃないかw
 
        
        
                
        - 
            
             >>122
 食器なり調理器具なりは一流なんだろうけど
 肝心の味を見る人がいないというか味オンチというか
 近年のFFは闇鍋みたいなもんだと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>120
 |∀ーミ 強ガイアはもう廃人の暇つぶし用みたいな位置づけで
 竜玉合成やるにしたってほとんど戦う必要がないからなあ。
 
 キラポン貫通の行動不能系も初見殺しではあるけど
 ネタが分かっちまえば被弾前提での対処があるし。
 
        
        
                
        - 
            
             最近は食い散らかす気持ちもないな。
 臭い嗅いで一口食ったら、もう結構な感じ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>118
 実は1.0でのラスボスも、フルパッシブ壁戦士がいたら凄い楽だったりした
 スキル振替も出来ない時代に、そんな戦士がどれだけいたかって話でもあるけどw
 
 >>120
 ガイア強のあれは実は意図的な抜け道があるんだけとどね
 
        
        
                
        - 
            
             凄い技術でウンコーの銅像作ったらバカだなぁと皆から笑って貰えるが、
 ウンコーで凄い像作ってもえんがちょされるだけだよね。
 
        
        
                
        - 
            
             ところでBBAやってて思ったのだが、BBAのクロックアップが
 「ウィッチ・タイム」と呼ばれていて、相対する賢者達の同じ技は
 「ライト・タイム」と呼ばれる…
 
 
 
 ほんとうは「賢者タイム」にしたかったのだろうか?
 
        
        
                
        - 
            
             ガイア強さんは最強バリアー使わないほうが強いと思います 
 
        
        
                
        - 
            
             >>127
 エンドコンテンツだからって何やっても良いって訳じゃないがな
 まあ、厳選連中からも面倒だと敬遠されて普通回った方がいいと結果強が死んでるという
 
 まあ、この手の不満は広場でも賛成が占めているのである程度共有はされているだろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>133
 というか強が上位アクセ(金のロザリオとか)だせばよかったような気がする
 
        
        
                
        - 
            
             >>133
 |∀=ミ 強については固定4人で戦術を研究する楽しみでいいと思うよ。
 明らかに割に合わないから野良なんかでやる奴いないぐらいで。
 勝てなきゃデメリットがあるようなもんでもないし、勝つだけならなんとかなるし。
 
        
        
                
        - 
            
             >>133
 カード強は最初から腕試し前提の調整だと思うが
 
        
        
                
        - 
            
             >>134
 |∀=ミ そんなメリット与えたら1.1の強ボスの再来すよ。
 まあ市場は活気付くかもしれんけどな。
 
        
        
                
        - 
            
             ふはは
 http://i.imgur.com/vkmd439.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>137
 ですよねー
 忠誠チョーカーがどうなるか気になる所
 
        
        
                
        - 
            
             東京ゲームショウ2014が閉幕--総来場者数は25万人超えで歴代2位に
 ttp://japan.cnet.com/sp/tgs2014/35054087/
 >>細かいところでは、一般公開日のみのファミリーコーナーは1万5196人で、
 >>一昨年の3万2376人、昨年の2万317人と減少傾向となっている。
 
 |з-) では代わりに何が増大してるんだろう?
 
        
        
                
        - 
            
             >>138
 ふはははは
 
        
        
                
        - 
            
             >>140
 ビジネスデー
 
        
        
                
        - 
            
             >>139
 |∀=ミ 基礎値が+10程度だろうから、未合成忠誠より合成バトルの方がよさげだし、
 最初に乗り込む廃人さんたち以外にとってはそこまで急ぐモンでもないと思う。
 
        
        
                
        - 
            
             蟹さんと漆黒さんはデート中か 
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://www.youtube.com/watch?v=wMe6YwWxq4I
 ハチドリの居眠りだそうだがおもしれぇwww
 
        
        
                
        - 
            
             >>138
 http://www.geocities.jp/ultriderseven/rider-s-h13.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>143
 そんぐらいの調整にしといて欲しいねえ
 
        
        
                
        - 
            
             >>145
 重心がずれて落ちないのはハチドリが軽いからかな?
 
        
        
                
        - 
            
             >>145
 水飲み鳥ww
 
        
        
                
        - 
            
             >>148
 そそ、めちゃくちゃ軽いからねぇ、ハチドリは
 確か数グラム〜10数グラムとかそんな重さじゃなかったかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>143
 バトルチョーカーが基礎7の合成5×3で22だから
 忠誠チョーカーは基礎10の合成5×3+伝承5の30ってところか
 
 ツメ様大暴れ時代でもないから攻撃力8じゃ誤差だねぇ
 これで合成効果に7が付くとかだとえらいことになるが
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140922-00000002-mantan-ent
 <週刊少年ジャンプ>電子配信開始 雑誌と同時並行で
 
 >価格は単体300円、月額900円。単体購入は紙媒体(260円前後)よりもやや
 >割高になるが、デジタル限定でカラーマンガを掲載するなどして差別化を
 >図る。
 
 かさばらないメリット40円
 
        
        
                
        - 
            
             まず伝承のためのチョーカー作らないと… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>151
 |∀=ミ オノと両手にとっては最大8程度の差は、ねえ…。
 高倍率で数ポイント差が大きく出るのはムチだが、
 メインアタッカーはあまりはらないポジションだからな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>140
 TGSって、出展料やら会場設営費等やらでかなりの額になりそうだが
 一般入場者がどんどん減少って、メーカーは大丈夫なんだろうか
 費用対効果考えると…L5が出ないのも理解できるか
 自社でやったほうが効果が見込めて金も抑えられそう
 
        
        
                
        - 
            
             >>153
 それなんだよなぁ……
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 私のチョーカーは+5+5+3でリーチ。 
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもチョーカー自体持ってない派
 かけらはだいぶ貯まったんだけど…
 
        
        
                
        - 
            
             一般客が減って代わりに関係者が増えて…
 
 お相撲みたいね
 
        
        
                
        - 
            
             通常アトラス自体はもう完全に舐めプなんだよな 
 
        
        
                
        - 
            
             ビジネスデーばかり盛況だと、内輪イベント化が心配になるねぇ
 (県主催のイベントを回想しつつ)
 
        
        
                
        - 
            
             多分本気でやるならアトラス強を回すのがはやい
 
 でもあれ疲れるんだよ(+5+3+3)
 
        
        
                
        - 
            
             バズズ強の存在感 
 
        
        
                
        - 
            
             欠片3確とはいえ強3馬鹿はやってて疲れるから図鑑埋めたらもう行きたくない 
 
        
        
                
        - 
            
             よく分からないがドラクエXの話題が混じってるらしい。 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ラインを維持しないのであれば強アトラスはもうほぼ完全にコントロールできるようになった。
 暴走陣使えないけどな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>140
 本当に天下取りたいんだったらこの層もいるはずなのに
 任天堂・L5・バンナム以外ファミリー層全無視みたいになってるの問題だと考えてないのかな
 SCEなりそれに追随するサードは
 
        
        
                
        - 
            
             >>167
 今までと同じ事やって取れないから放置してるんでしょう。
 今までと同じ事やって楽したいんだから。
 
        
        
                
        - 
            
             バンナムはある意味すげー徹底してるからな
 子供向けは作りが丁寧でDLCも無料とか安いとかだけどPSW向けだと糞企業の代表みたいな売り方だし
 
        
        
                
        - 
            
             子供に優しく大人に厳しく
 いい企業じゃないかてれひかじ
 
        
        
                
        - 
            
             迂闊な事をするとフルボッコされるところは無償で
 厳しければ厳しいほど喜んじゃうマゾ向けには徹底的に搾り取る。
 いいと思います。
 
        
        
                
        - 
            
             >>169
 子供には夢を売るぜ?
 大人はおれの財布だがな!(まさに外d
 
        
        
                
        - 
            
             >>99
 先の読めない展開を単純に楽しめてるのが良いのかもね
 
 >>100
 どちらにせよグラフィックで煽りまくると思うよw
 確かにキャラクターの造形とかFF15の方が細かいし、一枚絵で見た時の背景はFF15の方が綺麗に見えると思う
 ただ世界観の構築は圧倒的にゼノクロの方がうまい感じだね
 どちらもPV見ただけの感想ではあるけれど、むしろFF15は他のRPGよりも世界観が破綻してる気がするw
 
 FF15のPVはただただ何かオサレでかっこつけてる感じであまり面白そうに見えないんだよね
 戦闘シーンだって、声かけながら時には味方を助けたりしてる演出があるけれど
 イベントシーンならまだしも毎回の戦闘であんな事やられたんじゃ煩わしくて仕方ないだろうね
 あくまで開発途中だから今後どうなるかはわからないけれど
 
        
        
                
        - 
            
             忠誠チョーカーは合成で5以上の数値が付く可能性も 
 
        
        
                
        - 
            
             『FFXV』の開発状況や体験版の内容は? 『FF零式 HD』のPSP版との違いは? 気になる質問を開発者に直撃!
 ttp://dengekionline.com/elem/000/000/928/928259/
 
        
        
                
        - 
            
             FF15は所謂ゲーム&SFヲタクが考える厨二を逸脱したクリエイター()の趣味が前面に出過ぎてて
 RPGとしてアクションとしてどうのこうの以前の問題になってる
 
        
        
                
        - 
            
             FF15は8年で半分しかまだできてないのか(棒 
 
        
        
                
        - 
            
             オフラインならではのサクサク感! 「シェルノサージュ OFFLINE 〜失われた星へ捧ぐ詩〜」で再びイオンとの思い出を作ろう
 http://www.4gamer.net/games/262/G026296/20140915001/
 
 バグで有名になりすぎで覚えてないんだけれど
 シェルノサージュって「オンラインならではのゲーム!」っていうのがウリじゃなかったっけか?
 
        
        
                
        - 
            
             http://i.imgur.com/N6y6PYX.jpg
 
 7合目
 
        
        
                
        - 
            
             >>174
 6・7辺りきてもおかしくはないよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>173
 背景もなあ、現実世界のコピペに過ぎないから。
 レースゲームならいいんだろうけどw
 
        
        
                
        - 
            
             しがないさんはロープウェイは大丈夫なのかな? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>178
 |∀=ミ 3Gの活用をひねり出しただけで実装レベルではボロボロ、内容もスカスカだったはず。
 
        
        
                
        - 
            
             「オンラインの接続頻度1/10でいいよね!」ってぐらい無駄な通信が多かったはず。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>183-184
 ああ、ハード発売初期にありがちな新機能を無理に活用して失敗したソフトか
 
        
        
                
        - 
            
             バンナムと言えばさっきTGSのコンパニオン写真特集を見てたら
 おねーちゃんのレベルが安定して高かったので
 さすがバンナム…とか謎の感心をした
 
        
        
                
        - 
            
             >>182
 問題ない
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ごはんをたべたら やるきがなくなった 
 
        
        
                
        - 
            
             シェルノサージュはCEDECのセッションでDBにはインデックスつけた方がいいとか、素人レベルの事をドヤ顔で言っててびっくりしたな 
 
        
        
                
        - 
            
             それより待ち受け画面が頭領なんだが 
 
        
        
                
        - 
            
             ごはんたべるまえから
 やるきない
 
        
        
                
        - 
            
             やるきースイッチ僕のは付いてないだろー 
 
        
        
                
        - 
            
             >>190
 自分で設定したんじゃないのかw
 
        
        
                
        - 
            
             >>188
 はじめから やるきがない
 
        
        
                
        - 
            
             PCの再インストールなう
 
 Officeどうしよう 2003を入れ換えないと
 やっぱりだめだよなー
 
        
        
                
        - 
            
             <東証>スクエニHDが大幅反発 「クラウドゲームに参入」と報道
 ttp://www.nikkei.com/markets/kabu/csummary.aspx?g=DGXLASFL22H24_22092014000000
 
 |з-) すげえ…。これだけで上がるもんか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>190
 不思議なこともあるもんですねー
 
        
        
                
        - 
            
             日経のクラウド否定記事はまだかー(棒 
 
        
        
                
        - 
            
             既に参入してなかったっけ? 
 
        
        
                
        - 
            
             お弁当美味しゅうございました 
 
        
        
                
        - 
            
             >>196
 |∀=ミ まあ長くは続かんよ。
 これで株買ってる連中はクラウドゲーが何かよくわかってないだろ。
 スマホネイティブでガンホーに乗り遅れた連中じゃないかな、買ってるの。
 
        
        
                
        - 
            
             (´▽`) 
 
        
        
                
        - 
            
             http://i.imgur.com/uNeTSPg.jpg
 
 リフト
 
        
        
                
        - 
            
             >>202
 |∀=ミ Gクラスター見りゃ大体わかるよな。
 
        
        
                
        - 
            
             夏スキー? 
 
        
        
                
        - 
            
             北海道いいなー
 
 26日の振休、どこ行こうかなぁ日帰り圏内限定だけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>206
 つ「とんまさ」
 
        
        
                
        - 
            
             クラウドゲームが進むと
 ぼんじょっても直ぐ対応できるん?
 
        
        
                
        - 
            
             >>205
 スキー場はオフシーズンのときには
 景色見せるためにリフト運行しているのだわ
 大抵はゴンドラだけど、普通のリフトを運行してる場所もある
 
        
        
                
        - 
            
             >>208
 |∀=ミ サーバ側の修正だけでいいから円盤で流通するゲームよりはぼんじょりやすい。
 
        
        
                
        - 
            
             >>196
 他に理由あるけど日経がクラウド以外知らないからとか?
 
        
        
                
        - 
            
             土日休みでコケスレ見れなくて4スレも進んでるから何かすごい情報が来たのかと思いきや
 単なる思い込みと決め付けだけでアレな人が「PSにDQ11が来る」っていう妄想かい!(ボウなし
 
        
        
                
        - 
            
             >>211
 日経ってクラウド知ってるのか
 
        
        
                
        - 
            
             >>201
 まあそういう人たちがいるから和田さんも会社を設立する資金を調達できるんだろうね
 
        
        
                
        - 
            
             クラウドには夢がつまっている。これが利点である
 デメリットは夢は必ず覚めることだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>207
 それ旅行ちゃう、昼飯や
 
 龍安寺でも行ってこようかな、ちょうど萩が見ごろになってそうだ
 
        
        
                
        - 
            
             クラウドゲームは環境が万全である前提で成り立つものなので、
 万全の環境を整えられない場合…
 
 そして大元が死んだら全部死ぬという点は無視される
 
        
        
                
        - 
            
             >>217
 先生、環境が万全であっても快適にゲームができるか、という意味では成り立たないんですがそれは
 
        
        
                
        - 
            
             個人の資質にも左右されるよクラウド
 同じ遅延でも容認しちゃう人と気になっちゃう人がいる
 
        
        
                
        - 
            
             各家庭にクラウドゲームサーバーを置いて貰えば解決ですね!! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>218
 万全(サーバーが隣にあって有線)
 
        
        
                
        - 
            
             気温が不安定すぎて風邪ひきそうで怖いな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>214
 シンラがクラウドに倒される体を張ったギャグに投資する人間がいっぱいと(棒
 
        
        
                
        - 
            
             >>221
 PS4!
 
        
        
                
        - 
            
             >>220
 PS3でグリッドコンピュータって構想もありましたね
 ゲームでは使用されませんでしたが
 
        
        
                
        - 
            
             |∀ーミ まあ和田サンは夢みたままだから、実際やってみりゃいい。
 私はクラウドは仮にうまくいったとしてもサーバ投資が
 割に合わないレベルに肥大化して潰れると思ってる。
 
        
        
                
        - 
            
             >>225
 だって、他人がゲームするために
 自分のPS3を立ち上げておかないとダメなんだよ?
 なんで自分の得にならないことしなきゃならんの?
 
        
        
                
        - 
            
             >>226
 結果が出る前に売り払う気がする
 
        
        
                
        - 
            
             あの、やまもといちろう氏も噛んでるというし
 一緒に倒れないかなー
 
        
        
                
        - 
            
             >>223
 なんか本気で笑えないから困る
 
        
        
                
        - 
            
             肥大化する前に頓挫しそう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>226
 サーバーを他に転用して生き残るかも?
 何の会社か訳分からなくなってるだろうけどw
 
        
        
                
        - 
            
             >>232
 サーバー利用して椎茸栽培(ぼう
 
        
        
                
        - 
            
             >>232
 無理だと思うよー
 
        
        
                
        - 
            
             クラウドにすると
 ユーザーがゲームしてなくても、サーバーは起動しておかないとダメなん?
 管理人がログイン状況みて、順次起動するん?
 
        
        
                
        - 
            
             倒れないかなって思ってなくても勝手に倒れるから大丈夫 
 
        
        
                
        - 
            
             >>235
 MMOなら常時フル稼動しっぱなし、シングルプレイのゲームならプレイヤーの人数に応じて
 サーバをスタンバイにするとかセッション落とすとかしてある程度の調整は可能
 
        
        
                
        - 
            
             >>235
 常時上がってるサーバーから、必要になったときに
 ソフトが自動的にリソースを取ってきてくれる
 
 色んなサービスをひとつのクラウドに集約すれば
 個別に(それぞれのピーク時に見合うだけの)サーバーを建てるより
 初期投資と維持費が安くなる
 
        
        
                
        - 
            
             >>232
 |∀=ミ ハードもソフトもキワモノになりそうだから転用はどうかなあ。
 運用ノウハウも特化品だし。
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) スクエニは好きにしたらいいよ。
 クラウドの限界を客の環境のせいにしたもん。
 
        
        
                
        - 
            
             >>196
 バブルの時はそんなもん。
 正気の人間はいない。
 
        
        
                
        - 
            
             >>240
 無能上層部「現場の奴等が勝手に言ったこと」
 現場「もううんざりなんすけど」
 
 こんな感じ凄い出ててゾクゾクするw
 
        
        
                
        - 
            
             >>240
 テレビは国の政策だから、視聴者側の受像機の責任にしたりはしないね。
 つまりクラウドゲーミングも国の政策にすれば!
 
        
        
                
        - 
            
             http://www.tsutaya.co.jp/rank/game.html?rank=top_sub
 ベヨ2は1万本台後半かな?
 
 しかし真ん中におっぱいが来るデザインは世の中に多くても
 真ん中に尻が来るデザインは結構珍しいかも。
 
        
        
                
        - 
            
             >>244
 2万弱か。
 ファンボーイが大喜びでPS4に来るとか言い出すな。
 どうでもいいことだが。
 
        
        
                
        - 
            
             >>244
 真ん中にぱんつの来るデザインならよく見る気がします!
 
        
        
                
        - 
            
             >>244
 日本じゃ特に皆が欲しがるソフトじゃないからね。
 
        
        
                
        - 
            
             これは言うべきだろう、QTEはつまらない。
 BBAはこれだけで積みたくなる。
 
        
        
                
        - 
            
             ベヨ2よりもプラチナのオリジナル新作でも要求しろよ
 任天堂もMSもプラチナに金出してオリジナル作らせるくらい日本のスタジオとしては最高クラスの評価されてるのに
 なんでSCEだけなにもしてないのよ、マルチ引っ張る前にオリジナル作れよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>249
 プラチナなんか作ってなかったっけ?
 マルチのアクションものっぽいが。
 
        
        
                
        - 
            
             >>250
 聞いたことないぞ
 
        
        
                
        - 
            
             あれはSCE発注ではなく、プラチナが出すってだけ…
 PS箱マルチだし…
 
        
        
                
        - 
            
             ああコッラか
 アレはSCE案件じゃない
 
        
        
                
        - 
            
             http://i.imgur.com/mgXWVJT.jpg
 
 なんだこれは
 
        
        
                
        - 
            
             モンスターハンター4Gオープニングムービー
 http://youtu.be/-crDEcdbEKY
 
 こういう狩猟の世界観がわかりやすいムービーは良いのう
 特に強撃ビン作ってるシーンとかそれで良いのかよ感あって良いw
 
        
        
                
        - 
            
             なんていうか古臭いソフトだしな。 
 
        
        
                
        - 
            
             これホントにオカンもクリア出来るのか?
 バイク無理だよ、ゲージ0なんだからいっそ殺して。
 
        
        
                
        - 
            
             >>248
 即死QTEないぞ今回
 ボタン連打はあるけど
 
        
        
                
        - 
            
             ベヨはもうちょっとスパッとムービーを飛ばせるようにですね…
 繰り返し遊ぶのが前提のアクションなんだからボタン1発で飛ばせても良いくらいだと思うんですが
 
        
        
                
        - 
            
             >>258
 1の方ね。
 
        
        
                
        - 
            
             QTEは人によって許せる基準がマチマチだからなぁ。
 無駄にボタンを連打させるくらいならムービーシーンでいいじゃない。
 なんて人も多そう。
 
        
        
                
        - 
            
             ベヨ2は1の時に散々文句言われたからかQTE凄く少ない(ていうか1〜2箇所あるっけ?くらい)し
 クライマックスやトゥーチャー系の連打も要求数が少なめで指に優しくなったよな
 
        
        
                
        - 
            
             >>255
 お食事してたらハンターに襲われるわドスガレオスに体当たりされるわ挙句の果てにはセルレギオスに乱入されるわでディアが可哀想だったw
 
        
        
                
        - 
            
             >>260
 1は擁護できねえな
 2は遊びやすくなって好印象
 3rdクリアさせないとな
 
        
        
                
        - 
            
             ていうかQTEかと思ったらそのまま普通にプレイシーンに移行しちゃってるからQTEじゃない気もする 
 
        
        
                
        - 
            
             >>255
 あんな雑な作り方で良いのかよと驚愕w
 後最初のキャンプの場面、大タル爆弾?を火の近くに無造作に置くのやめいとw
 
        
        
                
        - 
            
             >>261
 自分ならハイ!出るよーと予告10秒出して
 AかBのボタンどっちか(受付時間長め)なら許せるが
 興を削ぐのは分かるから無い方がいいよねえ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>254
 味噌カツと書いてあるからおかしいが、本来ならトンカツ味噌ラーメンではないだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             ダイナマイト刑事はそんな嫌な感じがしなかったな。 
 
        
        
                
        - 
            
             TW101の『ボタン配置に嘘をつかない』『技名を叫ぶからわかりやすい』はホント偉大だと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             >>258
 連打失敗→即死のQTEならあったな、ただし特定の行動時に発生するものだから
 人によっては存在そのものに気がつかないこともあると思うが
 序盤だとゴモラたんのぱっくんちょとか顔付き剣天使のぶっさしとか
 
        
        
                
        - 
            
             BBA終了、もうやらん 
 
        
        
                
        - 
            
             海外で売れればいいんだけどねベヨ2 
 
        
        
                
        - 
            
             >>255
 実際にゲーム中でも大樽こんな風に持ち運びさせられたら3DS投げ飛ばす自信があるwwwwwww
 
        
        
                
        - 
            
             2クリアすると1すげーやりたくなるけど2のバランスになれてると1が正直苦痛というジレンマ 
 
        
        
                
        - 
            
             iPhoneの巨大化に不満ってニュースが出てるね。
 あのサイズだから使ってたって人も多かったのだろうか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>269
 ダイナマイト刑事はミスってもゲージちょっと減るだけだし
 リアクションも笑えるからいいのよ。
 2人で笑いながらプレイするようなゲームだし。
 
        
        
                
        - 
            
             >>244
 あれ?
 PS4のDestinyって初週はPS3版より売れてなかったっけ?
 
        
        
                
        - 
            
             >>276
 統計も出てない話だものあてにならんよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>268
 味噌カツの入ったラーメン と とんかつの入った味噌ラーメン
 は別物じゃないか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>269
 ダイナマイト刑事のQTEは成功すれば得だけど失敗してもさほど損にはならないからなぁ
 QTEって本来はそうではないと駄目だと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>281
 失敗しても笑えるような不利にもならない物なら受け入れられるのだろうか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>278
 TSUTAYAのランキングだけで判断するのは危険
 
        
        
                
        - 
            
             >>280
 いや、普通に考えて味噌カツ入ったラーメンは無いだろう、とw
 
 しかしなんだな、MH4Gの動画見てて思ったんだが、そういやディアボロスって草食だったなぁ、と
 
        
        
                
        - 
            
             W101のQTEは1回は必ず失敗したいな 
 
        
        
                
        - 
            
             というわけで禁を破ってベヨネッタバレを… 
 
        
        
                
        - 
            
             巨大化に不満というか、大くなりすぎてそもそもスマホとして使えないというか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>282
 本来余りゲームをしない人向けに作った物なのに
 QTEで有利になってもゲームオーバーじゃねえ。
 LDゲームのゲームとして成立させるための苦肉な
 システムまで退行しちゃいけないと思う。
 本当に遊ばせたいものは別にあるんだから。
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱりQTEは人それぞれで好みが分かれるね 
 
        
        
                
        - 
            
             「FF零式HD」と「FFXV」のディレクターを務める田畑 端氏へのインタビューを掲載。“新世代機だからこそできるFF”を見てもらいたい
 ttp://www.4gamer.net/games/260/G026084/20140917119/
 
 >>「FFXV」はロードムービー色の強いオープンワールド“風”のゲーム
 
 |з-) 文なげーよ。つかオープンワールド風って何だよw
 
        
        
                
        - 
            
             ベヨ1初プレイで今4面くらいまで進んだけど
 即死QTEは確かに邪魔だねぇ
 そのくせコンテニュー回数カウントしてて、最終的な評価が凄く下がるし
 即死QTEを入れるのならコンテニューによるデメリットを無くして欲しかった
 少なくともノーマルまでは
 
        
        
                
        - 
            
             >>290
 ゼノブレイドやオブリビオンみたいな物を想像してると肩すかしくらいそうだなw
 多分長距離の移動はほとんどオートなんじゃなかろうかw
 
        
        
                
        - 
            
             >>291
 頑張って最後までプレイして欲しい。
 俺はもう折れた。
 
        
        
                
        - 
            
             スマホのヒツジが邪魔
 長押しで消せると聞いて消した
 
 うむ
 
        
        
                
        - 
            
             その昔、QTEだけでゲームにしたタイトルがあってだな…。
 
 具体的には、「日本代表選手になろう!」なんだが…。クリア出来なくて文字通り投げたな!!
 
        
        
                
        - 
            
             おれたわー
 できないわー
 
 そうですか…
 
        
        
                
        - 
            
             >>290
 レールプレイングを拡張して、道路を中軸に幅50mの範囲を自由に歩けるようにするとか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>295
 タイムギャル
 
        
        
                
        - 
            
             >>291
 ちょっと大きいフィールドがいくつかあって
 それを繋ぐ(移動)する時はクルマムービー
 と言う感じでしょう。
 大体想像した通りの13の拡大判って所かと。
 
        
        
                
        - 
            
             >>1
 >>2
 >>3
 鬼島慶介 現役サクラ業者 鬼島慶介 恐喝容疑 鬼島慶介 http://onijima.jp/ 鬼島慶介 不正アリフィエイト
 鬼島慶介 恐喝容疑 鬼島慶介 脱税 鬼島慶介 自作自演 鬼島慶介 http://onijima.jp/ 鬼島慶介 現役サクラ業者
 鬼島慶介 恐喝容疑 鬼島慶介 詐欺師 鬼島慶介 脱税 鬼島慶介 自作自演 鬼島慶介 不正アリフィエイト 鬼島慶介 現役サクラ業者
 鬼島慶介 詐欺師 鬼島慶介 脱税 鬼島慶介 現役サクラ業者 鬼島慶介 不正アリフィエイト 鬼島慶介 鬼島の出会い系クチコミの鬼!
 鬼島慶介 詐欺師 鬼島慶介 鬼島の出会い系クチコミの鬼! 鬼島慶介 http://onijima.jp/ 鬼島慶介 現役サクラ業者 鬼島慶介 恐喝容疑
 鬼島慶介 現役サクラ業者 鬼島慶介 詐欺師 鬼島慶介 不正アリフィエイト 鬼島慶介 鬼島の出会い系クチコミの鬼! 鬼島慶介 脱税
 鬼島慶介 恐喝容疑 鬼島慶介 自作自演 鬼島慶介 詐欺師 鬼島慶介 鬼島の出会い系クチコミの鬼! 鬼島慶介 脱税 鬼島慶介 不正アリフィエイト
 鬼島慶介 http://onijima.jp/ 鬼島慶介 鬼島の出会い系クチコミの鬼! 鬼島慶介 脱税 鬼島慶介 詐欺師 鬼島慶介 現役サクラ業者
 鬼島慶介 鬼島の出会い系クチコミの鬼! 鬼島慶介 詐欺師 鬼島慶介 恐喝容疑 鬼島慶介 http://onijima.jp/ 鬼島慶介 脱税
 鬼島慶介 鬼島の出会い系クチコミの鬼! 鬼島慶介 脱税 鬼島慶介 現役サクラ業者 鬼島慶介 自作自演 鬼島慶介 詐欺師
 鬼島慶介 現役サクラ業者 鬼島慶介 詐欺師 鬼島慶介 不正アリフィエイト 鬼島慶介 http://onijima.jp/
 鬼島慶介 現役サクラ業者 鬼島慶介 不正アリフィエイト 鬼島慶介 恐喝容疑 鬼島慶介 鬼島の出会い系クチコミの鬼!
 http://poverty.2ch.name/test/read.php/poverty2/1410185529/1
 http://poverty.2ch.name/test/read.php/poverty2/1410342524/1
 http://poverty.2ch.name/test/read.php/poverty2/1410427415/1
 http://poverty.2ch.name/test/read.php/poverty2/1408437260/1
 http://poverty.2ch.name/test/read.php/poverty2/1408775167/1
 http://poverty.2ch.name/test/read.php/poverty2/1410526553/1
 
        
        
                
        - 
            
             QTEで不利になってもいいけど同じ場面を何度もやり直しさせられるのは苦痛だよね。
 
 ここ苦手なんだよな。あぁまた失敗した…
 でそのままプレイ続行するくらいが個人的にはいい。
 
        
        
                
        - 
            
             1クリアしたけど360版のころでストーリー忘れたから1からやり直そうかなと思ったけど躊躇する流れだ 
 
        
        
                
        - 
            
             アスラズラースの悪口はどんどん言おう 
 
        
        
                
        - 
            
             旅の途中にやら無くても良い動物虐待をしているように見えるのは
 何なんでしょうか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>304
 バーベキュー用だから(震え声
 
        
        
                
        - 
            
             即死QTEでも3秒くらい猶予があれば良いんだけどねぇ
 ベヨ1のはシビアすぎる
 
 >>303
 あれ前情報無しに買ったけど糞つまんなかったw
 
        
        
                
        - 
            
             >>302
 「QTE以外の要素」も込みでトータルで見れば
 コケスレ的な評価は総じて高めだし、躊躇する必要はないよ
 
 どうしてもQTEが駄目、という人も中には居るから無理強いはしないけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>302
 360で遊べたんなら、同じだから大丈夫では?
 自分はこれが初で、聞いてた所が噂以上だったんで。
 
 先の情報もなしにめくらで平均台(曲がったり欠けたりしている)
 の上歩けと言われてもそれは出来ない。
 
        
        
                
        - 
            
             ゴッドオブウォーやベヨのQTEって楽な部類と思うゴッドハンド好きマン 
 
        
        
                
        - 
            
             QTEとヒーローメソッドは相性が良いからとQTE盛り盛りにしたTW101と
 QTEは可能な限りなくす方向にしたベヨ2でバランス取れてて良いと思う
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) それ言ったら大概のRPGは旅の道中無関係な動物退治してるやんw
 それを不自然に感じるか感じさせないかでしょw
 
        
        
                
        - 
            
             >>290
 L.A.Noireみたいなのと言いたいらしい
 
        
        
                
        - 
            
             >>309
 ゴッドハンドはクローバー/プラチナ系で最もプレイヤーを選ぶゲームですしw
 
        
        
                
        - 
            
             >>311
 まあそういうこったな
 あの格好であの車でバーベーキューしてんだから遊んでるようにしか見えんといわれてもまあ仕方ないわな
 
        
        
                
        - 
            
             >>314
 缶詰を喰ったり、凹んだ鍋でスープでも作っていれば
 苦しい旅なんだなあと思わなくもないが。
 引き蘢りのお坊ちゃん発想の組み合わせしかないんだもの。
 
        
        
                
        - 
            
             FF15の新PVってアウトドア感皆無だもんな。 
 
        
        
                
        - 
            
             今年のゲームショーで一番印象的だったのは女児相手に奮闘する「クッキングママ」のママさんの背中 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 薄汚いトイレを描くのに必死な洋ゲーメーカーになれとは言わないが、
 FF15のPvには誇りっぽさがまったくないんだよね。
 
        
        
                
        - 
            
             元スクエ二の小規模デベロッパー社長がFF15の批評に反論
 https://twitter.com/kensukeShimoda/status/513529441394241536
 https://twitter.com/kensukeShimoda/status/513532128965836801
 https://twitter.com/kensukeShimoda/status/512742972555681793
 https://twitter.com/kensukeShimoda/status/512742712609480704
 違う、そうじゃない
 
 http://cedec.cesa.or.jp/2014/session/GD/5794.html
 ちなみに本人はこんな人
 
        
        
                
        - 
            
             うなぎ風あなご 
 
        
        
                
        - 
            
             >>319
 突っ込まれてるのはそういう意味じゃねーよw
 
        
        
                
        - 
            
             >>319
 |┐(;-з-)┌ なにを言ってるのかわかんない。
 
        
        
                
        - 
            
             夢を見ることこそが俺のファンタジー 
 
        
        
                
        - 
            
             しれっと10のキャラにケチ付けてるぞw 
 
        
        
                
        - 
            
             市場規模とか言い出すタイプの人かー。 
 
        
        
                
        - 
            
             外部とのズレを自分達の方が正しいと考えるとこうなるのかな 
 
        
        
                
        - 
            
             どんなに狭いセンスでもいいけど、それが「新しいカッコイイ」と
 思わせられないで突っ込みの嵐じゃ、それは幾ら理屈こねても
 失敗やないかなあ。
 
        
        
                
        - 
            
             こういうのって慣れの問題もあるから、15のキャラの是非は別にいい
 ただ、今回のを正当化するために旧ナンバリング引っ張ってきてこれはおかしいけど今のは不自然じゃないという言い方はダメだよ
 
        
        
                
        - 
            
             リアル路線で行くのなら
 物理的におかしい部分はなるべく無くした方がいいと思う
 
        
        
                
        - 
            
             |∀ーミ まあ面白ければ批判なんてねじ伏せられるさ。
 それが出来なくなってきたからこそ、最近つっこまれまくてるわけで。
 ツッコミどころを笑い飛ばせるほどのゲームを作るのがなによりさ。
 
 FF13を買った連中に15を手に取らせないといけないんだぞ。
 わかってんのかコラ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>290
 蟹マップだろう。言わすなよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>330
 |з-) 分かってるから路線そのまま追求してるんじゃないか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>332
 (俺が正しい)と分かってるか。
 ほんと好きにすればいいよねw
 
        
        
                
        - 
            
             まあ別に楽しみにしている人達が居て彼らを腐すつもりは無いけど
 サファリパークで狼藉を働いているように見えたり下を摺りそうな
 オープンカーで旅とか言われると突っ込みたくなる。
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://ouenkozo.img.jugem.jp/20080802_506912.jpg 
 
        
        
                
        - 
            
             何かめんどくさそうな仕様だな。
 
 
 > 4Gamer:
 >  実機デモはバトル中心でしたが,ゲーム本編ではフィールドがあり,街があり……ということですよね。
 
 > 田畑氏:
 >  はい,街ではちゃんとしたご飯が食べられます。普段はキャンプ生活なんですよ。
 
 > 4Gamer:
 >  それはちょっと楽しそうです。
 
 > 田畑氏:
 >  今回はシステム的にもキャンプが重要な位置付けになります。
 >  FFXVでは時間の概念があって,ずっと寝ないでいるとキャラクターのパフォーマンスも落ちていきます。
 
 > 4Gamer:
 >  シミュレーション的な要素もあると。
 
 > 田畑氏:
 >  そこまでマニアックなものではないですけどね。1日が終わるときに,
 >  その日の経験がまとめて精算されたりと,時間を意識させるシステムになっています。
 
        
        
                
        - 
            
             >>332
 その路線を追求したら、FF13-2とかLRFFみたいに出るごとに売り上げ落ちてるんだがw
 
        
        
                
        - 
            
             >>336
 ここまできたら尿意ゲージも欲しいところだ。
 
        
        
                
        - 
            
             >キャラクターのパフォーマンスも落ちていきます。
 これの具合次第かな
 寝た契機レベルアップとかはTESとかでもあるけど、パフォーマンス低下になると追加MODの領域になる
 餓え渇きのMODとかあるけどとにかく面倒になるだけどマゾ用MODだった
 
        
        
                
        - 
            
             >>336
 ハイドライドの新作ですか(棒
 
        
        
                
        - 
            
             わざわざemoとやらをググったらハードロックの一種とかって出たけど
 これとホスト関係ないんじゃ・・・w
 
 まあ問題はそこじゃなくて車(とファンタジーの関係性とか何とか)なんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>336
 ハイドライド3か
 
        
        
                
        - 
            
             キャンプするなら、オープンカーより
 ハイエースの方がいいんでね?
 
        
        
                
        - 
            
             >>337
 FF本編自体が売上げ下降してるからねえ
 
 >>339
 スタミナをうまくゲームシステムに組み込んでるものもあるけど、
 FFのはどうなることやら
 
        
        
                
        - 
            
             >>343
 理屈は合ってるけどハイエースにホスト四人とか腹筋がもたない。
 
        
        
                
        - 
            
             あのオープンカーのどこにキャンプセットが(ry
 
 まあそれを言ったらどんなRPGもそうなんだが、
 リアルになるほどそのあたりの不自然さが垣間見えてしまうのう。
 
        
        
                
        - 
            
             >>341
 あの手のロッカーは昔からいるから特に… だしねえ。
 
        
        
                
        - 
            
             絵造り綺麗なのに組み合わせでチープに見えるFF15はとても幻想的 
 
        
        
                
        - 
            
             >>346
 王子の能力が武器の方にワープだか武器をワープさせるだか
 だったじゃないですか。
 つまりそういうことw
 
        
        
                
        - 
            
             >>345
 店の金を使い込んで山に連れて行かれる途中みたいなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>350
 やめてwww
 
        
        
                
        - 
            
             賢い日本語ATOK 
 
        
        
                
        - 
            
             ハイエースよりサンバーのほうが 
 
        
        
                
        - 
            
             http://i.imgur.com/tirNUAR.jpg
 
 銀河の滝
 
        
        
                
        - 
            
             >>349
 だがちょっと待ってほしい。キャンプセットは武器ではないw
 
 よくRPGのイベントシーンで旅の途中でたき火とかあるけど、
 ここ以外の場面でもそういう風に旅をしているんだろうな、と感じさせてくれるだけでいいのよ。
 今回のFFの方向性を否定するわけじゃないが、リアルを追及すると不自然さも出てくるね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>350
 モンスターに腹パン決めてハイエースするRPG?
 
        
        
                
        - 
            
             >>355
 モップと柱時計とコショウが武器なんだから、バーベキューセットも(棒
 
 第一に普通レベルの常識がないんだと思う。
 
        
        
                
        - 
            
             FF13もFF15も初報の変なキャラ設定ですでに失敗してるパターン。
 あれでワクワクしろと言われてもな。
 
        
        
                
        - 
            
             でも本当にバーベキューセットも武器にするくらいやってくれたら、ちょっと買ってもいいかもしれない 
 
        
        
                
        - 
            
             その先にはドラム缶とセメントが待っている!!みたいな世界感。
 (隠れキャラ、名越)
 
        
        
                
        - 
            
             魔法使えるならそもそもキャンプセットいらないけどな 
 
        
        
                
        - 
            
             初報段階では王子がスーパー能力でスタイリッシュに無双するゲームと思ってた。
 どうしてこうなった。
 
        
        
                
        - 
            
             >>361
 寝袋とテントはいるんじゃない?
 
        
        
                
        - 
            
             >>362
 やっぱりあの設定じゃゲームにならなぇと気がついたんじゃない?
 FF13と同じパターン。
 
 というかヴェルサスを今まで引っ張る必要性があったのだろうか。
 損切りできなくて更に損がでかくなるパターン。
 
        
        
                
        - 
            
             >>255
 |n びんにキノコ入れて出来上がりなら、調合書いらないですよね…
 |_6)
 |と
 
        
        
                
        - 
            
             『ファイナルファンタジーXV』田畑ディレクターインタビュー
 ――「このあたりまでに完成するだろうという時期は見えてきた」
 ttp://www.famitsu.com/news/201409/22062014.html
 >>――製品版の発売時期の目処はついているのでしょうか。
 
 >>田畑 はい。だいたいこのあたりまでに完成するだろう、という時期は見えてきました。
 >>進捗は、55%といったところです。
 >>要素としては、全部ではありませんが、体験版を出せる程度には組み上がっていて、
 >>あとは物量をどうねじ伏せていくかというところまできています。
 >>どんなゲームになるか、という意味では、計画上は99%決まっています。
 
 |з-) こちらもどんぞ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>362
 あの頃は俺設定からゲームを作ろうとしていた感じだったけど、
 今はオープンワールド「風」でリアルにやりたいよね、
 というゲーム自体のイメージの方から入ったのかな?
 
        
        
                
        - 
            
             >>364
 (RPGに拘らないなら)結構ゲームになると思うのだけどなぁ。
 
        
        
                
        - 
            
             ある程度のシステム設定してからシナリオとキャラ作ればよろしいのに 
 
        
        
                
        - 
            
             >>366
 とりあえず来年は絶対無理だなw
 
        
        
                
        - 
            
             ノベルゲーならばっちりだよFF15の初期設定 
 
        
        
                
        - 
            
             >>369
 ゲームとしての骨が無いからぐにゃぐにゃなんだよね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>368
 プラチナあたりに投げればあの設定のままゲームを作ってくれそうな印象。
 
        
        
                
        - 
            
             >>369
 それが出来ればこんなに迷走はしなかったと思う。
 今も基本的には変えて無いんじゃない、少なくともFF第一は。
 
        
        
                
        - 
            
             >>368
 2Dの見下ろし(ゼルダタイプ)ならすぐにアクションゲームとして成り立ちそうな感じ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>363
 昔からあるはずのアイテムなんだけどね
 あの4人が仲良くテントに入ると思えない
 あっても車中で寝袋かなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             なんやかんやで今年のTGSの話題賞はFF15でいいと思う 
 
        
        
                
        - 
            
             FF15って戦闘終わったら
 いちいち中二っぽいセリフと決めポーズ入れるのかね?
 
        
        
                
        - 
            
             つめこみ最中に問題が起きたりするし割合表記はあんまり意味ないかな
 そして最大の敵デバッグ
 
        
        
                
        - 
            
             武器なら何でも取り寄せられるってことだけど、武器とそうじゃないものの区別は
 どう説明させるんだろ?結構境目があいまいな気がするんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>376
 ttps://i.ytimg.com/vi/n1E9k6DnWrI/hqdefault.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             パンチはぶきです 
 
        
        
                
        - 
            
             >>380
 落としどころとしては屁理屈で武器を限定してしまうとか。
 クリスタルついてる武器じゃないとダメって感じで。
 
        
        
                
        - 
            
             >パンチパーマは武器です
 !!
 
        
        
                
        - 
            
             >>319
 黒歴史ノートを公開して、それを笑われたからと大真面目に反論されても反応に困るなw
 
 >>378
 戦闘終了時に何かかっこつけるなら別に良いんだけど
 戦闘中も常にくっさい台詞しゃべりながら色々動いてたら何かめんどくさいねw
 
        
        
                
        - 
            
             ノクティスって名前彫ってる武器だけ召喚 
 
        
        
                
        - 
            
             >>380
 そこはゲームシステムに合わせて都合良く設定しちゃえば良いところだと思う。
 何なら、熟練度かシナリオ進行に応じて、多くなる方向に強化されても良いよね。
 
        
        
                
        - 
            
             FF15は一応来年末か遅くとも来年度末位を
 目標にしている気はするが無理なんだろうなw
 
        
        
                
        - 
            
             FF13は一応体験版と同じ年内に合わせたけどね
 零式が15年3月に出るけど今回はどうだろう
 
        
        
                
        - 
            
             一番人気はモンハン4G(というかnew3DS)だつたと聞いたが 
 
        
        
                
        - 
            
             発売する目処が立っただけでも大きな進展とは思うけど
 ここから先が地獄だろうから。
 
        
        
                
        - 
            
             ドラクエ無双は…?
 まあ彼らも無双よりその将来に夢焦がれてるようだったからいいか
 
        
        
                
        - 
            
             武器のところに飛べるのも、無制限に能力発揮させれば「あらかじめ武器を置いておけばどこからでも帰れる」
 となるため結構問題と思う。特にFFは自由に動かれると困る方だろうしな
 
        
        
                
        - 
            
             FF15はキャラが「昨日一時間しか寝てなくてマジキツイわー」とか言い出すのならちょっと遊んでみたい 
 
        
        
                
        - 
            
             そもそも武器として認識してないといけないなら色んな物を使える時点で
 王子は子供の頃からどんな物でも武器として使える修行を....
 
        
        
                
        - 
            
             >50〜55%に達している感触です。システムの基本的な部分はほぼ出来ていますから,
 >まあ体験版が出てから5年も10年も待たせることはありませんのでご安心ください。
 >もちろん評判が悪ければ考え直しますけど(笑)
 
 
 白騎士みたいに作りかけの状態でだすんかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>387
 一度でも人を傷つけるのに使われた物は武器とか?
 でも、それだと人身事故車とかも対象になっっちゃうか
 やっぱあんまり厨二的な能力だと、ゲームにするとき大変だな
 
        
        
                
        - 
            
             >>393
 力が解放されると瞬間移動が可能ということなので、
 大幅な瞬間移動はイベント時に限られるかもわからんね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>396
 流石にFFの名が付いたタイトルしかもナンバリングではコケられないから、
 ちゃんとするまでは出さんだろう
 
 そして大先輩化
 
        
        
                
        - 
            
             とりあえず日本一に頑張ってもらうないとな 
 
        
        
                
        - 
            
             重力を操るシーンみたいにか? 
 
        
        
                
        - 
            
             武器のところにテレポートは人が持つ能力というよりも特殊な武器だけでつかえる武器依存のスキルにしとけばいい
 武器との契約が必要で成長すると契約する数が増やせるとか
 
        
        
                
        - 
            
             ただいま休憩中ー
 >>336
 ほほう。このシステムそのものは良いなあ
 そういう生活感あるのは好きだ…が
 ゲーム本体に魅力を感じないから食指は動かないのう
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) 是のの未来視システムって凄かったんだなぁ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>流石にFFの名が付いたタイトルしかもナンバリングではコケられないから
 
 なんか数年前にもうすでにコケてるような…。
 
        
        
                
        - 
            
             >>319
 とりあえず、”ファンタジー”って言葉をナメんな。
 あの車が馬鹿にされるのは、あの場にあってしかるべきものって説得力がないからだ。
 ファンタジーはちぐはぐさをごまかす言葉じゃないぞ。
 
        
        
                
        - 
            
             未来視システム、スキルのレベルを上げてなくて全て失敗してました。 
 
        
        
                
        - 
            
             コケられないから長引いてるというよりは大物タイトルを玩具にして遊んでるような印象だなぁ。
 個人的には
 
        
        
                
        - 
            
             >>407
 レベル上がってれば未来視なんて全然出ないよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >ノクトはFF的なキャラクターとして,リアルな人間よりも綺麗で,
 >いわば憧れられるような存在でなければいけません
 >そのバランスには気を配りました。単にリアルなだけではダメ,
 >でも風が吹いたら髪の毛がサラサラしていてほしいからマネキンになってもダメ。
 
 
 
 髪の毛1本がそよぐだけで面白い
 
        
        
                
        - 
            
             ボロボロのジムニーの荷台に乗ってたなら
 説得力あったのにな…
 
        
        
                
        - 
            
             あれに憧れる奴なんていないと思うけどw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>403
 睡眠と食事の概念のある「elona」はいかがでしょうか。
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームにおけるリアリティとは現実という意味ではなくて説得力だ、といってたのは誰だっけかなぁ
 たしかどっかのゲーム会社の人だったと思うが
 
        
        
                
        - 
            
             >>410
 オープンカーに乗ってた割に、
 風に煽られない髪じゃん!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>409
 盾のレベル上げて無かった事じゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>415
 整髪剤をガンガンに使ってたんでしょ。(棒
 
        
        
                
        - 
            
             >>410
 どこからどう見てもマネキンだけどなぁ。
 彼ら今のフォトショで整形されたモデルしか見た事ないだろう。
 
        
        
                
        - 
            
             こういう場合の説得力っていうのの本質は何なのかな
 「もし魔法がある世界だったら、こんな風に発展していくだろう」というのを
 多くの人が納得する形で見せるってことなのかな
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol5/08.html
 
 青沼
 今回、リアルな『ゼルダ』を作るというときに、ぼくがいちばん怖かったのは、リアルにすることで
 「ムダな仕事が増えてしまう」ということだったんです。
 たとえばリアルな等身のリンクがジャンプすると、「ふつうの人はこんなジャンプしないよね」ということになる。
 そこにとらわれてしまうと、ゲームの幅がどんどん狭くなってしまうんですね。
 だから、多少、リアリティーが薄れようとも、
 ゲームの中でリンクが気持ちよく動き回れるように調整していこうというふうに心がけました。
 ただ、そのあたりの線引きは非常に難しくて、リアリティーにこだわりすぎる必要はないんですが、
 宮本さんの言葉を借りれば、「そこで起きていることがウソでないように感じられること」
 という部分はきちんと表現しなくてはいけないんですね。
 しかも、それぞれのデザインや挙動が「重く」ならないように、必要最低限の手間で、
 「らしく」見えるようにするというのが理想で。
 全部を表現しなくても、「この1点だけをちゃんとやれば」というポイントがあって、
 それを探し出すまでがたいへんなんですよね。
 
 
 大変だよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>410
 マネキンじゃダメと分かっていながらアレなのかw
 
        
        
                
        - 
            
             >>410
 とりあえず…照れ隠しだからって人が話してるのを打ち切るように急に歩き出すような無礼な真似をしたり
 クリスタルを守護する最後の王国の王子という重要な立場を特に気にしないような無自覚な人間には憧れられん。
 外見以外はどうでもいいのか(外見にしたってどうかだが)。
 
 まぁ製品になる頃にはまた変わってるのかもしらんけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>410
 ぜんぜんその理想に届いてないな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>416
 レベル上げて常に鎧を維持するようにしてれば盾は要らない
 というのは雑すぎる攻略か。
 
        
        
                
        - 
            
             >>420
 リアルとはこういうことだ(棒
 ttp://www.youtube.com/watch?v=U-E9HbUqc5k
 
        
        
                
        - 
            
             「ブレイブリーセカンド」〜胎動篇〜 三銃士ver
 ttp://www.youtube.com/watch?v=gpk4nMZICvM
 
        
        
                
        - 
            
             >>416
 モナドアーツだっけ。
 あれのレベルを上げられる事を知らなかったんだよな。
 
        
        
                
        - 
            
             白字攻撃の数字とアーツレベルが対応してるってゲーム中何かで触れられてた記憶はあるのだがいつだったか思い出せない 
 
        
        
                
        - 
            
             >>411
 排他感が無くてチグハグなんだよなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>426
 地味に魔法でフレアが復活してんな
 BDFFではハブられてたのにw
 
        
        
                
        - 
            
             ジムニーというと宇宙刑事やメタルヒーロー
 達の大半が乗ってた記憶が。
 あの頃はスズキの協力あったんだよねえ。
 
        
        
                
        - 
            
             どうせならホンダとコラボしてAE86に乗せよう 
 
        
        
                
        - 
            
             FF15の世界観とFFEXの世界観は別? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>432
 トヨタじゃないの?
 
        
        
                
        - 
            
             >>428
 一番最初に盾が発動した時のチュートリアルだったはず。
 ちゃんと対応できるようにアーツのレベルを上げていくのはかなり面倒。
 
        
        
                
        - 
            
             >>434
 トヨタであったか。失礼
 
        
        
                
        - 
            
             >>435
 盾のAPコストはかなり易しめだったはず
 
        
        
                
        - 
            
             >>433
 じぇんじえん別だの
 文明レベルからして異なる
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもFF15ってどんな世界観なんだ…
 というかろくすっぽ整備もされてない道をスポーツモデルのオープンカーで移動とかアホ丸出しだろjk
 これが軍用ジープとかならまだしも…
 
        
        
                
        - 
            
             そういえばBBAのバイク箱やPS3じゃどうやって操作してた?
 WiiUはいきなりゲムパのジャイロだったが…
 「これでハングオン出来るぜー!」とかやっちゃったんだろか?
 ある意味サービス精神豊富だけどさあ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>433
 全くの別物じゃないかな、FFEXは設定的に現実の開拓者(つまりある意味では侵略者)のような感じだから
 果たして最後はどうなるかなー
 
        
        
                
        - 
            
             >>440
 普通にアナログスティック
 
 あとWiiUのベヨネッタはPROコンの方が遊びやすいな
 ゲームパッドだとちょっときつい
 
        
        
                
        - 
            
             >>439
 現実世界よパトカーっぽい車からフルプレートの兵隊が降りてくるような世界
 
        
        
                
        - 
            
             >>437
 だって、ライトヒールとか通常技も上げたいし…。
 
        
        
                
        - 
            
             >>443
 あかん、説得力がまるで無い…
 
        
        
                
        - 
            
             >>443
 ???「それがファンタジー」
 
        
        
                
        - 
            
             あの車が特別…としてもわざわざ設定段階でオープンカーとしてデザインしなきゃいいだけだしなぁ。
 どうしてもあれにしたかったんだとしても、あんだけピカピカだとウェザリングって知ってるかい?とは言いたくなる
 
        
        
                
        - 
            
             >>439
 道には凄くでこぼこしてそうな砂利のテクスチャ貼ってるのに
 すげぇ直線的で砂埃も立ってなかったから違和感があったなw
 リアルな見た目だからなおさらね
 
        
        
                
        - 
            
             >>444
 正直シュルクのライトヒールは気休めにしかならんのでそこまで上げなくても・・・w
 
        
        
                
        - 
            
             非現実的なのと幻想的なのは大分違うと思うんだけどなー
 
 >>426
 烈火のウルフってのはジャンの固有技なのかな、前作はそういうのなかったけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>447
 特別、つってもあんだけ車高低くてサスも詰め詰めになってたら
 特別仕様以前に物理的に荒地走破に無理があるレベルとしか…
 架空のものにツッコムのは野暮ではあるが、程度というもんがだな
 
        
        
                
        - 
            
             
 パトカーっぽい乗り物からゾロゾロと20人くらい降りてきたら
 それはそれでファンタジーだな
 
        
        
                
        - 
            
             TGSでnew3DS触れた人の呟きを幾つか見てみたが、
 Cスティックは賛否あり
 立体視は全員絶賛
 ZLRは思ってたよりは押しやすい
 
 という感じだったなあ。モックでいいからはよ見たい
 
        
        
                
        - 
            
             ヒールでもヘイトあるからあんまり多用しなかったな
 エンチャントとシールドばっかり上げてた記憶が
 そしてバスターの必要APに絶望
 
        
        
                
        - 
            
             >>452
 そこまでやってくれたら逆に魔法とか超科学のせいにできるんだがw
 
        
        
                
        - 
            
             >>440
 感覚としてはほぼYで切り替えられる操作と同じだったかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>451
 装備とかもね。
 結局あのファッションでオープンカーで舗装路あっても
 こうやなんて無理な訳で。
 オープンジープだって相応の服にゴーグルメットでも被らなきゃ
 やってられない。
 
 まだ日本はいいよ、これ海外の方が突っ込み激しいはずだよ。
 というか笑いモンにして放置かもしれない。
 
        
        
                
        - 
            
             >>455
 その場合、そういうものが普通にあるっていう前提で世界観を練りこまなきゃならないわけで・・・
 どっちにしろ、交通機関とかかなり変わっちゃうはずなんだが。
 
        
        
                
        - 
            
             。oO(ドラクエで馬車にいっぱい仲間が乗ってたな……中はどうなってたんだろう?) 
 
        
        
                
        - 
            
             イチャラブ描写の為だけに電車が全て個室になってるとな? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>459
 組体操みたいにして立体的につめ込む。
 
        
        
                
        - 
            
             >>459
 ミネアとブライが身内の愚痴を言い、トルネコがずーっと聞き流してる
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140922-00000065-jij-ent
 「シャア」の声優、池田秀一が語り=来年放送の大河ドラマ「花燃ゆ」−NHK
 
 幕府が持たん時が来ているのだ
 
        
        
                
        - 
            
             ゼノブレの訊くで言ってた「とりあえず1章だけ作ってみる」ことの重要性を改めて認識した 
 
        
        
                
        - 
            
             >>458
 変に現実的な癖にそこに微妙にそぐわないところが多いせいで違和感がすごいんだよなぁ
 スポーツタイプのオープンカーでもいいんだよ、浮遊車だったりシールド張ってたりするならな
 だけどどう見てもボンボンのDQNが乗ってそうな珍走車じゃないか、あれ
 
        
        
                
        - 
            
             >>463
 NHKはっちゃけ過ぎだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>463
 _/乙(、ン、)_私、シャア・アズナブルがセクシー仕様というのだ!アムロ!
 
        
        
                
        - 
            
             最近は「魔女ですから」しか覚えてないw 
 
        
        
                
        - 
            
             人間だけならまだしもキングスライムやギガンテスのような大型モンスターを詰められるんだから5・6の馬車はすごい。
 10の行商人もPCがゴーレムなんかを連れてる可能性を考えるとなかなか…
 
        
        
                
        - 
            
             CMのためだけに池秀さん出すとか凄いなと思いました。 
 
        
        
                
        - 
            
             6の馬車は引ける馬がいねえよって爺さんが頭抱えるレベルの物だったし 
 
        
        
                
        - 
            
             >>459
 ゲームの都合上、シンボル表示なだけだし(震え声
 
        
        
                
        - 
            
             再来年の語りはキートン山田を使おう 
 
        
        
                
        - 
            
             FF15の外国の方のツッコミ
 
 ・こいつらシートベルトしてないな
 
 的確だ
 
        
        
                
        - 
            
             多分馬車はでかいんだろう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>473
 ガンダム繋がりなら小杉十郎太だろう、富野繋がりなら若本でもいいけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>463
 これは、スタジオパーク決定ですね
 
        
        
                
        - 
            
             >>474
 重力操作で非慣性運動してるからシートベルト必要ないし・・・
 なのにタイヤの回転で移動。
 
        
        
                
        - 
            
             >>474
 |з-) してたらしてたでニコニコで「だせえwww」って草生やされるだけだぞ。
 
        
        
                
        - 
            
             旭山動物園で買ってきた
 http://koke.from.tv/up/src/koke23888.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>474
 まぁモンスターに跳ね飛ばされても死なない連中だろうし、
 シートベルトとか無くてもいいんじゃね?事故っても無傷で済みそうだ
 
        
        
                
        - 
            
             まー何か好きなところだけ見てて整合性とかについては「ファンタジーだからw」で流してないかと思うんだよなー。
 こいつら本当にお仕事やってるの?って気がどうしてもしてしまう
 
        
        
                
        - 
            
             >>480
 苦いんだろうか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>482
 8年かけて世界観の整合性が取れてないってすごいことだよ。
 その間誰もツッコミ入れてなかったってことだし。
 
        
        
                
        - 
            
             >>480
 美味しそう
 
        
        
                
        - 
            
             ぶっ飛んだ設定だろうと説得力さえ担保出来れば文句言われないんだよ
 
 たとえばベヨネッタの服
 髪の毛で編まれているが大技使用時は髪の毛を触媒にして悪魔召喚をするので召喚中は露出度が増える
 これはぶっ飛んだ設定ではあるが説得力は有るしゲーム内でも不整合無くその描写を作り込んでいるので違和感がない
 
        
        
                
        - 
            
             ( ・_・)iOSにATOKがきたそうだ。
 ・・・だれが買うべきか(ぼう
 
        
        
                
        - 
            
             これから万人が納得出来るオープンカーでホスト四人がサファリパーク巡りの理由が発表されるからまぁ待ってなって。 
 
        
        
                
        - 
            
             モンスターの攻撃で屋根が吹っ飛んで結果的にオープンカーなら
 説得力があるかもしれないと思ったが、そもそも現実的な自動車が出てくるということに
 説得力を持たせる世界設定がまだよーわからんな。
 
 FF13と同じ世界観だったはずだけど、13だとそのへんどうだったんだろ?
 
        
        
                
        - 
            
             >>486
 |
 |  彡⌒ミ
 \ (´・ω・`) …
 (|   |)::::
 (γ /:::::::
 し \:::
 \
 
        
        
                
        - 
            
             せめてオープンでももうちょっとジープとかなぁ
 ジープ乗り回してタンクトップの野郎4人の方がカッコいいと思うンだよなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>490
 ハゲと呼ばれるからいけない、光の戦士と名乗れば良い
 
        
        
                
        - 
            
             >タンクで野郎4人と犬
 
 !!!
 
        
        
                
        - 
            
             シートベルトしてるとダサいの?? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>483
 ビールプリンというのは食べたんだけど
 それは苦味はなくて、プリンの後味にふわっとビールのいい香りだけして美味しかったんだけど
 これはどうなのかなーと
 ビアカクテルみたいな感じだと思ってるんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             ライトヒールって緊急時の回復にいいと思って
 上げられるだけ上げてたマン。(慎重派)
 
        
        
                
        - 
            
             >>494
 何かに縛られてるのはダサいとか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>489
 ファヴ(ryとして13系列となっているが、同じ世界ではなかったはずだなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>492
 ( ・_・)いや、シャイニングヘアーウォリアーだ。
 
        
        
                
        - 
            
             猪苗代でビールソフトクリームってのはあったな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>494
 バリっとスーツを着こなしてる兄貴がシートベルトしてたら
 あー真面目でちゃんとしてる人ですね、ってなるけど
 ホストだからなぁ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>489
 世界感は変わったはず。
 限りなく現代地球に近い世界があって、そこからファンタジーな世界へ
 移行して行くらしい。
 だから現代の風景が多いんだが、最終的にどういうどういう設定かは
 よく分からない。
 というかまずそこをハッキリさせるトレイラーであるべきだと思うのだが。
 
        
        
                
        - 
            
             あんなにモンスターが闊歩する荒野の道で交通法規も何もない気はするがなw
 あと、シートベルトをせさとくと自由に動かしにくかろう。
 
 >>498>>502
 あ、同じ世界ではないんだ。にゃるほど。
 現代っぽいところからファンタジーへというならまだわからんではないかな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>502
 有給使ってバーベキューを楽しみながら世界を救う話?
 
        
        
                
        - 
            
             とりあえず王都警察庁は用法的におかしいので訂正すべき
 せめて警視庁にしろ、あと王都より皇都か帝都の方が明らかにカッコいいんだがあいつらかっこよさのセンスおかしくないか?
 
        
        
                
        - 
            
             あのPVは、オープンカーで長旅なんてファンタジー(と書いて脳みそお花畑とルビを振る)な事しておいて
 風呂と寝床を気にする発言を当人達がしている辺りが一番腹筋を刺激してくる。
 
        
        
                
        - 
            
             >>490
 オープンカーに乗っても風に靡く髪の毛あるの?
 
        
        
                
        - 
            
             こんだけリアルっぽい車出してシートベルトつけてないと
 法令違反描写とかでCERO上がったりしないんだろうか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>505
 いや、ひょっとしたら「王都」って国名かも知れんぞ(棒
 
        
        
                
        - 
            
             【TGS 2014】野村哲也氏が描いたクラウド新衣装も!*
 『FFVII Gバイク』&『FF ワールドワイドワーズ』トークイベント
 ttp://app.famitsu.com/20140921_445064/
 
 |з-) クラウドの美化と神格化すごいなー。
 
        
        
                
        - 
            
             帝国じゃ悪っぽいとか天皇を匂わせたくないみたいな部分はあるかもなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             大丈夫GTAもシートベルトとかしてない(Z指定 
 
        
        
                
        - 
            
             これまでの経緯や田畑氏のインタビューを考えると逆にホストサファリなのは
 もう炎上しまくってどうしようもなくなった末の落とし所なんじゃないかと憶測してる
 車ももうデザインしてあったのを捨てるわけに行かなくて使ってる感じで
 
        
        
                
        - 
            
             「クリスタルを守る最後の王国」だから王都でも気にしなかったけど
 その最後の王国って日本なのか。だんだん訳分からなくなってきた。
 
        
        
                
        - 
            
             ふう、漆黒の人と温泉入ってきた 
 
        
        
                
        - 
            
             >>515
 うほっ?
 
        
        
                
        - 
            
             >>515
 黒くなりましたか?
 
        
        
                
        - 
            
             なんで漢字なんだろうな
 常用語が日本語ならノクティスとか漢字で名前当てはめるのかな
 
 等変な疑問が挟まるので中途半端な世界設定は慎んだ方が良いという例
 
        
        
                
        - 
            
             ランドクルーザー70ならいいだろ。
 あれなら、どんな道でも説得力がつくだろ!(すっげー話題に遅れながら
 
        
        
                
        - 
            
             東京メトロより帝都高速度交通営団の方がかっこよかったよねw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>517
 お湯が黒くなるような汚れは先に体洗って落とさないと…
 
        
        
                
        - 
            
             >>505
 設定がルシス王国だから王都でいいんじゃないかい?
 あと、警察庁にするか警視庁にするかは用法によるかも。
 
 モチーフは新宿とのことだが、そこは「ファンタジー」でいいんじゃないかという気も。
 
        
        
                
        - 
            
             >>518
 ノクティス(自称)だったりしてwww
 
        
        
                
        - 
            
             >>514
 おそらくクルマもデザインもそうだけど、マップシステムの必要上
 ぐらいしか考えてなかったと思うのよ。
 まあ想像力がないのが一番だけども。
 
        
        
                
        - 
            
             >>515
 お湯が漆黒に…。
 ところで、二人きりで?
 
        
        
                
        - 
            
             >>519
 ハマー
 ランクル
 ハイラックス
 ここら辺なら問題ないな、うん
 
 >>522
 いや、省庁を名乗るなら地名、それも俗称を持ってくるのはさすがにおかしくないか?
 
        
        
                
        - 
            
             自称王子のノクティス容疑者(本名野田禎一) 
 
        
        
                
        - 
            
             遊戯王みたいに次の作品で「どうしてバイクに乗らないんだ」と言われるくらいになれば成功だろう
 「どうしてホストがオープンカーに乗らないんだ」と言われる可能性はある…はず
 
        
        
                
        - 
            
             野田より野口のがそれっぽいかな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>526
 あ、そうか。庁をつけるから変なんだな。
 埼玉県警みたいに王都警察とかならいいのか。
 
 庁をつけるなら、タイみたいにルシス王国国家警察庁などと名乗るべきなんだな。
 
        
        
                
        - 
            
             リアルっぽいのからだんだん外れていく世界観…とはいうが、たぶん主人公たちは
 最初から最後までホストなのだろうと予想してみる
 
        
        
                
        - 
            
             >>529
 名前だからノリスケとかじゃないか(棒
 
        
        
                
        - 
            
             日本ってルシス王国だったのか。(大混乱) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>527
 すごく…監禁容疑で再逮捕されそうです…
 
        
        
                
        - 
            
             日本じゃないから言葉の使い方が違うんだよ(棒 
 
        
        
                
        - 
            
             個人的印象だが、現代とファンタジーってイマイチな気がする
 そりゃあラノベだ漫画だいろいろ出てるけどデフォルメされてる部分があるしね
 
 トラスティベル辺りの世界観が一番好き
 
        
        
                
        - 
            
             >>533
 まあ、あくまでモチーフやろw
 
 たぶん。
 
        
        
                
        - 
            
             >>535
 だったら日本語で書くなよというツッコミが入りそうだ
 
        
        
                
        - 
            
             ホストクラブの店名がルシス王国、主人公の源氏名がノクティス王子 
 
        
        
                
        - 
            
             >>538
 そうだねw中二な用語を作れば良かったんだよ
 
        
        
                
        - 
            
             とりあえずクラウドゲーミングはゴミということで!(いつもとかわらん会話だ・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             まぁファンタジーの定義ってのも微妙にあいまいだからなぁ
 リリカルな世界とか劣等生だとかもファンタジーといえばファンタジーだし
 
        
        
                
        - 
            
             >>541
 ヤメナヨー
 
        
        
                
        - 
            
             856:  [sage] 2014/09/22(月) 16:56:51.19 ID:+kfGAlKp0
 
 今来た用
 
 pastieというメモ帳を共有するサイトに個人情報が張られていた。
 何故公開されているのかは不明。
 脱獄アプリにメモ帳の内容を自動にこの系サイトに投稿する機能があるのでその可能性もある。
 もしくは、公開されていることに気付かず、馬鹿な人がオンラインメモ帳として使用している可能性がある。
 また、非公開設定にし、特定のurlが発行されそこからメモページにアクセスできるという仕様もあるが、このサイトのタイムラインに乗らないだけであり、ググると出てくるリスクもありそう。
 その他にも、メールなどが発見されており、勝手に公開される何か別のツールとかあるんじゃないかと。
 とりあえず、ここにあるパスやidを使っていろいろやっちゃうと逮捕されちゃうので注意。
 
 ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411366463/856
 
 
 
 |n けんもーのスレで悪いんだけど、何かヤバい?
 |_6)
 |と
 
        
        
                
        - 
            
             >>539
 王子って、ホストクラブの階級名なのか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>542
 なのは世界(特にミッドチルダ)とかは現地によって看板の文字とかちゃんと日本語以外だし
 劣等生世界はファンタジーというか100年後レベルの科学って事で一応説得要素有るんだよなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) ゴミって言い切ったのかw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>542
 ファンタジーは、広義では「現実とは異なる世界」ぐらいに解釈すればいいんだろうが、
 ロードオブザリング的な中世ヨーロッパをモチーフにした剣と魔法の世界ってイメージも強いからね。
 
 現代とファンタジーのミックスにしても、後者のひな形があってこそという面もあるし、
 ミックスであることを示さずに、いきなりリアル自動車が出てくると違和感があるのは否めない。
 まあFF15はその辺を説明する設定があるみたい?だけど。
 
        
        
                
        - 
            
             >>544
 これあかん、やばい
 
        
        
                
        - 
            
             >>546
 ゲーム本編では違和感無く受け入れられるようになってるといいんだがな
 マニュアルとかメニュー画面で延々とテキストで設定語られても困るがな
 
        
        
                
        - 
            
             >>544
 近寄らない方がいいでしょうね。
 
 
 ふう、やはり実況者の声と話術と言うのは重要だな。
 とはいえ声が女性だと再生数の桁が2つ上がるのは
 ミもフタもないが事実だw
 
 とにかくこれで移行出来る(オイ!
 
        
        
                
        - 
            
             日本語表記の看板はホント致命的に設定のあり方を縛る要素なので
 相当の理由と説得力が用意出来なければただのバカで終わるよ(日本語特有の言い回しをするだけで難癖付くファンタジーも多いのに
 
        
        
                
        - 
            
             なんかパーティは男のみの構成とか…
 http://www.4gamer.net/games/260/G026084/20140917119/
 
        
        
                
        - 
            
             >>551
 >やはり実況者の声と話術と言うのは重要だな。
 そらそうさ、だからこそ司会だのアナウンサーだのが職業として存在してるんだから
 
        
        
                
        - 
            
             >>552
 西洋ファンタジーに日本語放り込むなら「西洋人が考えた日本文化」でないと違和感酷いんだよなw
 まっとうに日本語を放り込むなら和風ファンタジーじゃないとかなり違和感がでる
 
        
        
                
        - 
            
             >>547
 まあ、そういうニュアンスでw
 
        
        
                
        - 
            
             >>553
 ギアーズですら最終PTにはアーニャが居たのに……
 HaloだってReachだとノーブルチームには女性スパルタンが居るのに……
 
        
        
                
        - 
            
             >>554
 俺もアナウンサー目指せば良かったなあ(声だけ誉められる
 
 
 >>553
 >これからは“物理的に正しい”絵作りが必要
 
 それはギャグで言ってるのか?
 
        
        
                
        - 
            
             男女比1:3のFF5をギャルゲーとかいう人もいたけど、FF15は乙女ゲーかッ 
 
        
        
                
        - 
            
             ニンジャスレイヤーは2000年で分岐した先の世界だから
 日本語使っててもOK。
 
        
        
                
        - 
            
             何がヤバイのか聞いてるからどうヤバイのか答えてあげようよと思いました。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>553
 >これからは“物理的に正しい”絵作りが必要
 そうしてつくられた低車高ロングボディサス詰め詰めスポーツタイプオープンカーで未舗装道路を突っ走る、と
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) ライトニング=女主人公が不評だったのかもな。で、それを曲解して極端な方向へ触れてしまった? 
 
        
        
                
        - 
            
             物理的に正しいとかお前それモンハンみて言えんのかと
 リアリティフェイクのオンパレードだぞアレ
 
        
        
                
        - 
            
             >>563
 アレが不評だと思ってるなら13シリーズ全部女性主人公で通したりしない
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://www.4gamer.net/games/260/G026084/20140917119/SS/011.jpg
 おま、こんな車で荒地走るとか、物理的におかしいと思わんのか、しかもピッカピカだし
 
        
        
                
        - 
            
             物理的に正しいジャンプ掲載作品
 
 果たして面白いだろうか
 
        
        
                
        - 
            
             >>562
 こういう体と金をかけたギャグ、嫌いじゃないぜ!
 
 本気で言ってたならアウアウ
 
        
        
                
        - 
            
             リアルを求めているのではなく
 いわゆるガンダムリアルを求めているのだ
 
        
        
                
        - 
            
             SS見て気がついたが、大口径ホイールとか完全にオンロード仕様じゃねぇかwww 
 
        
        
                
        - 
            
             >>566
 ForzaHorizonプレイヤー一同「オフロード突っ込んで汚して壊してごめんなさい」
 
        
        
                
        - 
            
             ブレイブリーセカンドは男3女1で一人減るから文句言ってるのがいるみたいだ
 個人的には教えてアニエスがあるから問題ないな
 
        
        
                
        - 
            
             何でもリアルを求めればいいのではなく、うまく嘘をつく事は大事だが、
 海外ゲーであるふわっとしたジャンプは何なんだろうとは思う。
 
 >>566
 背景のモンスターはどすげえのに、オープンカーの描写がいまいちなのはなんでじゃろ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>570
 乗り心地以前にどこが壊れるかの実験ですな
 
        
        
                
        - 
            
             >>572
 アニエス要らんからむぐぐに残って欲しかった…
 
        
        
                
        - 
            
             虫の良いことばかり言うんだよなー。車以外にしたって、例えば戦闘入ったら全力で物理無視するくせに 
 
        
        
                
        - 
            
             >>566
 ゲームのフィールドなんて板ポリゴンの集合だから問題ないというメタ的な解決を図れば…
 
        
        
                
        - 
            
             >>566
 動画見るとサスどことか車体まで平行移動するからねえ。
 物理法則ってなんだっけw
 
        
        
                
        - 
            
             >>573
 >海外ゲーであるふわっとしたジャンプ
 あれな、FPSのジャンプをTPSにそのままスケーリングしたらああなるのさ
 
 >>574
 走ってるときの騒音が酷そうだwww
 
        
        
                
        - 
            
             FF5は男3女1だろいいかげんにしろ! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>575
 あれ?イデアも居るとか言ってたような
 
        
        
                
        - 
            
             >>570
 この車デザインした時点ではこんな所走る予定じゃなかったけど
 急きょサファリパーク決定してもうこの動画公開までに新しいの作る時間も無かったんだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             >>573
 砂埃舞いまくりの荒野に車をペッカペカな状態で持ってくるとか、CMの撮影ぐらいしか思い浮かばない。
 
        
        
                
        - 
            
             しかしエクスカリバーラグナロク政宗のあるFF世界はどこへ逝っちまったんだろうなぁ…(遠い目 
 
        
        
                
        - 
            
             >>581
 あ、居るのか、よかった…
 
        
        
                
        - 
            
             >>577
 バーチャレーシングの世界まで戻ったらいいんじゃない?
 
        
        
                
        - 
            
             実はMMOのキャラだったとかあるのだし、実は映画の撮影もありなはず
 ゲーム自体が美形ユニットの新作PVの撮影だと考えると変じゃないかも
 
        
        
                
        - 
            
             >>582
 いやアメリカのケンタッキー州の片田舎っぽい道とか
 重機の映る夕焼けとか、資料集めはむっちゃしてるよ。
 整合性は全然考えてないけど。
 
        
        
                
        - 
            
             まぁ砂埃とかに関しては「なんだかとてもすごいコーティング」で説明すればいいと思うが
 車体の仕様についてはどうしようもねぇだろ、これ
 少なくとも荒地走ってるときは車体が揺れまくってすんごい騒音立ててないと説得力ねぇぞw
 
        
        
                
        - 
            
             あのオープンカー、ホバー走行してるんだよ。それか魔法で浮いてる。 
 
        
        
                
        - 
            
             あー違うわ。イデアの中の人も出てきたんだw 
 
        
        
                
        - 
            
             イデアは空挺騎士団にいるとか親父か師匠のアスタリスク引き継いでいるとかまあ想像できそうなところなんじゃないかね 
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) 大事なのは女かどうかより、うざい性格のキャラがパーティにいると、スゲーやる気失うんだよな。 
 
        
        
                
        - 
            
             ああでもよく見たら車体動いてるなあ、サーキット程度だけどw
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm24509690
 
 訂正してお詫びする。
 
        
        
                
        - 
            
             >>589
 それも凄いサスペンション!で説明すればいいよ!
 
 個人的には荒野をオープンカーで走って風呂に入りたい発言をさせるところに笑いを禁じ得ない。
 そりゃ砂まみれになるんだから風呂恋しいだろうけど。
 
        
        
                
        - 
            
             >>589
 あの車、ピラーレスの観音開きのドアなんたぜ?
 
        
        
                
        - 
            
             CG映画撮影みたいに人物意外は合成しているだけと考えれば変じゃない
 あいつらは役者で合成するためにブルーの部屋で戦っている演技をしてるだけ
 
        
        
                
        - 
            
             >>596
 車体が恐ろしく頑丈なら出来なくはないよ。
 あの形状でやると、どうなるか分からんけどw
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) 電波少年かよ。 
 
        
        
                
        - 
            
             しかし、直接は関係無いんだけどMH4GのOPパーティが若い男女に髭とハゲと
 個性的なのが随分対照的に見えてしまうなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>599
 てれあずま的にはYOUは何しにだろw
 
        
        
                
        - 
            
             >>584
 与一の弓からレオパルド2まで揃えていたRPGもあったしね
 
        
        
                
        - 
            
             >>593
 |∀=ミ 全員13のスノウなら逆に中和されるかもしれない。
 
        
        
                
        - 
            
             去年とは違う点を抜き出してみた。
 
 去年
 ttp://www.famitsu.com/news/201306/24035505.html
 > また、『FFXV』は操作キャラクター3人を自由に切り換えながら“パーティーで戦う”ゲームです。
 
 (中略)
 
 > 以前は、あらかじめセットしておいた武器が自動で切り換わり、連続技になっていく仕組みでしたが、
 > 現在は任意に武器を選べるようになっています。
 
 (中略)
 
 > 『FFXV』は連作を念頭に完成させることを考えています。
 
 今年
 ttp://www.4gamer.net/games/260/G026084/20140917119/
 > プレイヤーが操作できるのはノクトだけですが,
 
 ttp://www.famitsu.com/news/201409/22062014.html
 > 武器のセットはデッキを組んでおくようなイメージで、あらかじめセッティングしておいた武器の中から、
 > 状況に応じて最適なものを選んで攻撃してくれるようになっています。
 
 ttp://dengekionline.com/elem/000/000/928/928259/
 > 今は分割する予定はありません。
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ フードプロセッサーの刃が最強と聞いて。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>604
 これ見るとほんとに来年中に出せるのかという気がするよ
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ なあにDX11だから大丈夫さ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>452
 4人で冒険、狭い所から敵がゾロゾロというとこれだな。
 ttp://www.wshin.com/images/games/Gauntlet/Gauntlet07.png
 
 スピーカーの音がお腹にずんずん響いて良かったよな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>604
 1年かけて何やってんの?ってレベルだしねえ。
 
        
        
                
        - 
            
             ブチ上げすぎたファンタジーを現実レベルに落とし込む作業です 
 
        
        
                
        - 
            
             >>604
 仕様が全然まとまって無さそうだなぁw
 こんなのでよく何年もの間開発続けられたなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             そもそもFF13と同じくPS3が発売される前から製作発表してた作品だし 
 
        
        
                
        - 
            
             1年描けてやったことはやりたいことが出来ないから削って別ゲーにする作業? 
 
        
        
                
        - 
            
             できないことは早めに妥協して作りこんでいると考えれば13の頃よりは進歩しているかも知れない
 あ、ヴェルサスの頃から考えたら全然早くなかったわ
 
        
        
                
        - 
            
             むう、頭領と話しててドラクエ1スマホ版どうかにらなって6+でやったら5Sよりやり易くなってるw 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀ーミ さすがにプロトタイプは作っただろ。
 だからこそやってみたい話から実装できそうな話になってるわけでw
 
        
        
                
        - 
            
             チョコボってリストラされたの? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>614
 むしろ中途半端にプロット引っ張ってるせいでこのグダグダになってるような
 
        
        
                
        - 
            
             DirectX11の開発ツールの力ってそんなもんなんだー 
 
        
        
                
        - 
            
             >>616
 面白くなかったんだろうな
 
        
        
                
        - 
            
             事故ったときにオグリッシュへ自動でリアルな画像が投稿される機能が必要だ。 
 
        
        
                
        - 
            
             DirectX11って、実はしょぼいんじゃね(棒 
 
        
        
                
        - 
            
             零式HDのインタビューでもDX11を使った云々言ってるけどさー
 
 いやまあいいんだけどDX11に頼らなくても作れるだろ、と
 DXをどういうとらえ方してるのかわからんわ
 
        
        
                
        - 
            
             >>623
 言い訳材料
 
        
        
                
        - 
            
             >>615
 スクエニのスマホ移植ゲーはある時期一斉にアップデートされたようで、
 そこそこ遊べるようになったなあ
 聖剣2も8方向から増えて移動しやすくなった
 
 しかしそれでもSFC版にかなわない
 
        
        
                
        - 
            
             PS4で出るんだから厳密に言えばDX11で開発云々ておかしいよね。
 開発ツールで互換API使えるとしても。
 
        
        
                
        - 
            
             MSにも喧嘩売ってるんだろう。 
 
        
        
                
        - 
            
             DXはあくまでGPUを効率的に使うためのAPIでしかないからね
 プログラマブルシェーダなんだからそれ活かせば
 GPU自体の性能はもちろんネックになるけどDXがあろうが
 なかろうが作れる
 
 てかDX自体GPUの並列化に対応出来てないと言われて
 MantleをAMDが出して慌てて同じような思想のDX12出す流れでしょ
 ちなみにDX12は箱1では使える予定だけどそうなったら
 箱1独占でゲーム出していくんですかねスクエニは
 
        
        
                
        - 
            
             零式HDの苦労話してるけど
 苦労したのは下請けのヘキサドライブさんじゃないの
 
 http://dengekionline.com/elem/000/000/928/928259/
 
 >『FF零式HD』は『FFXV』の開発で培った我々のノウハウと、ヘキサドライブさんの技術との融合で、全体的な見栄えを“進化”させているイメージです。
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) FF無双を作った方が良かったんじゃ…クラウド主人公おれば飛び付く客も多かったろうに。
 街を作る必要性もないし。デメリットが見当たらないわ。
 
        
        
                
        - 
            
             ワイ将、ついに未開封だったATOK2014を導入 
 
        
        
                
        - 
            
             >>623
 単に新しいものを使ってみたかった
 
        
        
                
        - 
            
             聖剣4でも他社製エンジンで自慢やってたしそういう病気みたいなのがあるのかもね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>623
 最新技術使ってますアッピル
 そうすると、凄いものだと騙されるのがいる
 
        
        
                
        - 
            
             。oO(スクエニって独自エンジン作ってなかったっけ?) 
 
        
        
                
        - 
            
             いくら名前貸しても無双はコーエーのゲームだしなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             FFはハードの機能を使い切ったすごいゲーム、みたいに評価されてきたけど、
 そうやって褒められたせいで手段と目的が逆転したように見える。
 最新の技術で作ったゲームだからすごい!みたいな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>635
 クリスタルエンジン?知らない子ですね・・・
 
        
        
                
        - 
            
             絵に凄まじい悪意を感じる
 https://twitter.com/kusuiaruta/status/513651007142629377
 
        
        
                
        - 
            
             今北。
 プロトタイプをちゃんと作らないとここまでgdgdになるという見本ですか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>637
 最初はドラクエもどき扱いされてたのにね
 
 絵で驚くようになったのは6〜7あたりからかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>639
 訴訟不可避
 
        
        
                
        - 
            
             >>639
 酷い(´;ω;`)
 
 というか、冷静に考えてもドリキャスはそこまでメジャーじゃないし、採用される理由が思い浮かばん。
 
        
        
                
        - 
            
             DQとはぜんぜん違うと思ったけどなー。見た目もルールも 
 
        
        
                
        - 
            
             >>639
 それを捨てるなんてとんでもない(棒
 
        
        
                
        - 
            
             BBA2始めた!
 確かに妙に敷居が高かった追加ボーナスも楽になって
 気軽に爽快感を楽しめるようになった。
 絵柄も色がついて前のモノクロっぽいのより華やかだし。
 
 
 
 しかし初っ端のQTEで見事に死亡w
 コケスレ最低ランクは間違いないな!
 
        
        
                
        - 
            
             >>643
 自治体にセガ民が紛れ込んでたんじゃないかな
 さすがに今更悪意を持ってゴミ袋にドリキャスを描くような人もないだろうし
 
        
        
                
        - 
            
             >>544
 脱獄したOSとか使っていて安全だとか思っている方が変だと思う。
 
        
        
                
        - 
            
             >>541
 PSP GOと同じ位置に並んでしまったか。
 
        
        
                
        - 
            
             モバイルバッテリーとかシガーソケット用のUSBチャージャーとかに書かれる携帯ゲーム機は
 一画面(PSP)と2画面(DS/3DS)が多いドスな
 
        
        
                
        - 
            
             本屋に寄ってディアゴスティーニのガメラDVDを買いに行こう。 
 
        
        
                
        - 
            
             ベヨ1を色々とやり続けた結果
 とりあえずリンクコス最強に落ち着いた、ちょっとしたバランスブレイカーレベルと判断する
 だが見た目はアレになるので未プレイな人が1周目からやるのは推奨したくない
 
        
        
                
        - 
            
             >>649
 Goよりも酷いだろう
 
        
        
                
        - 
            
             週刊ジャンプの電子配信が
 なんで紙媒体より高い300円なの?
 バカなの?
 
        
        
                
        - 
            
             >>653
 GOもゴミ評価じゃなかったっけ?
 
        
        
                
        - 
            
             BBA1楽しい
 けど、トロフィーはなんかブロンズを目指したくなる(棒
 
        
        
                
        - 
            
             >>654
 |#∀=ミ 安くしたら印刷と流通削る意味がないだろ言わせんな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>653
 Goちゃんの開発元からすら即効で見放されて在庫処分扱いにされた部分はクラウドより悲惨ではある
 
        
        
                
        - 
            
             そもそも配信するにもコストは掛かるんだけど、
 どーもその辺り軽く見られてる感じ
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 実際、印刷と流通削れても、デジタル版編集の手間、
 配信プラットホーム、デジタル版ユーザーの数など考慮すると、
 お高めでないとメリットがないんだ。
 
        
        
                
        - 
            
             一時期のクラウドクラウドといい
 ネットインフラはただだと思われてるフシがあるよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>650
 >シガナイ
 >ドス黒いな
 
 |n !!
 |_6)
 |と
 
        
        
                
        - 
            
             >>654
 ゲームだってDL版がパッケージ版より安い訳ではないでしょ
 むしろ店頭割引などを考えるとDL版の方が高めなくらい
 
        
        
                
        - 
            
             >>662
 うなさんは黒い!!
 
        
        
                
        - 
            
             しがにゃんもダネ母さんもサヨリみたいね 
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ ウナギは黒いな。 
 
        
        
                
        - 
            
             http://i.imgur.com/HEL4u1A.jpg 
 
        
        
                
        - 
            
             >>654
 月額900円みたいだし電子版がいいならこっちにすればいいのでは
 
        
        
                
        - 
            
             山手線が止まった影響で、帰宅途中でベヨ姐さん購入の予定が微妙になったなぁ。
 間に合うとは思うけど、ギリギリ感たっぷり。
 
 これ、ラジカセやカーステに入れて使えるのかと思ったら、デザインだけだった。
 ttp://panasonic.jp/icrec/sr30/index.html
 
        
        
                
        - 
            
             >>667
 ダヨーに髭が生えたようにしか見えない
 
        
        
                
        - 
            
             >>665
 サヨリ(Wikipedia)
 >腹膜は真っ黒で俗に「見かけによらず腹黒い人」の代名詞とされることもある
 
 |n へー
 |_6) って何でやねん
 |と
 
        
        
                
        - 
            
             ベヨ1はトロフィを気にし始めると先へ進めなくなるので
 例えストーントロフィでも気にせず進むことにしたぜ!
 
 ただアルフヘイムはついついクリアするまでやりたくなってしまうんだよなぁw
 
        
        
                
        - 
            
             >>669
 ああ、カセットテープ型の外部音声突っ込む系の機器とかのノリってわけか。
 とはいえ、録音とまでなると難しくもあろうよ、録音用ヘッドは再生用ヘッドの左右で、位置が安定していないとも言えるからな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>78
 http://koke.from.tv/up/src/koke23889.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             今北、
 
 >>669
 併走する埼京線や京浜東北線の事故でも巻き沿い食らうからなぁ、
 最近は自転車通勤だから、通勤ラッシュにはサヨナラしたし
 
        
        
                
        - 
            
             >>671
 やだなー、サヨリの細長い体型をダネさんのスレンダーボディに見立ててるんですよHAHAHA
 
        
        
                
        - 
            
             |∀=ミ 大正義田園都市線 
 
        
        
                
        - 
            
             二件目の本屋でガメラDVDを購入。
 
 iPhone6の実機握ってみたけど指的にギリギリがiPhone6で
 6plusは流石に片手では指が届かないな。
 でも縁の処理は握ってなかなか感触良かった。
 
        
        
                
        - 
            
             >>665
 しがにゃんは、黒くてよく分からないという見た目通りな様な(棒
 
        
        
                
        - 
            
             BBA2面白いんでゴッドハンド2もぜひ出してほしいと思いながら帰宅
 
 お馬鹿DMCだと思ったらお馬鹿ファイナルファイト3Dだったけど好きなのよね
 
        
        
                
        - 
            
             何でコケスレってジャグワァさんがすんなり出てくるんですかね・・・(驚愕 
 
        
        
                
        - 
            
             腹黒いじゃなくてどす黒い人だろう 
 
        
        
                
        - 
            
             今ポケセン東京
 ・・・な、列んぢょる・・・(銭湯の湯舟をひっくり返したような汗
 
 なおダブルパックは無くなった模様
 
        
        
                
        - 
            
             。oO(MS-DOSは黒かった) 
 
        
        
                
        - 
            
             今はBMWをベーンベーと言ったら通じませんからね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>683
 何で並んでんの?
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://www.youtube.com/watch?v=_x67ZshmBac
 久しぶりにネオコントラのムービー見たら超やりたくなってきた
 でもシリーズの中で群を抜いて簡単で面白くないんだよね・・・
 
        
        
                
        - 
            
             ジャンプが今250円ってことのほうにおどろいてるおっさんです 
 
        
        
                
        - 
            
             漫画ぐらいしか対応してないけどKindleクラウドきた。タブレット買おうかな?
 ttp://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140919_667600.html
 
        
        
                
        - 
            
             http://i.imgur.com/7SZXnM3.jpg
 真理ついてるなー(ぼ
 
        
        
                
        - 
            
             >>688
 今は消費税入るから255円〜265円だね
 
        
        
                
        - 
            
             new3DSの予約なら20日にあったみたいだけど
 なんの行列なんだろ。
 
        
        
                
        - 
            
             週マガは原稿をスキャンして電子入稿みたいになってると
 ちょい盛りましたでやってたな
 
        
        
                
        - 
            
             >>690
 ◯◯ニャンの増殖の事やな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>688
 俺も俺もw
 買いはじめたころが170円で買わなくなったころでも210円くらいだったな
 
        
        
                
        - 
            
             beams_zakka
 ttp://instagram.com/p/tO4m3IDJki/
 >>等身大等重量のピカチュウが10月中旬に登場します。
 >>価格は17000円で、ピカチュウを運ぶ専用のオリジナルトートが付属します。
 >>強烈な印象とともに間も無くデビューします!! #ピカチュウ #ポケモン #BEAMS
 ttp://photos-c.ak.instagram.com/hphotos-ak-xaf1/10684024_561301990663914_242907837_n.jpg
 
 |;з-) えっ…??
 
        
        
                
        - 
            
             >シガニャンの増殖の事やな。 
 !!!!!!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>696
 プロレスラーの体格みたいだな
 
        
        
                
        - 
            
             >>696
 なんか可愛くないな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>695
 うむ 200円以下だったよなぁ
 相方が今でいうフラゲッターで
 なんでか早売りのジャンプを買ってきては
 ビンボメンの俺に読ませてくれた。
 
        
        
                
        - 
            
             >>696
 本家ピカチュウとくらべるとちょっとゴツく見えるな
 ttp://livedoor.blogimg.jp/pokemato/imgs/8/2/82ce51d9.png
 
        
        
                
        - 
            
             首が太い。 
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://www.pokemon.co.jp/zukan/pokemon/025.html
 ピカチュウ
 高さ 0.4m
 重さ 6.0kg
 
 |;з-) おもっ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>696
 デブだなw
 
 >>700
 土曜に売ってるとこは結構あったね
 ほんとかどうかは知らんけど木曜に買ってるってやついたな
 
        
        
                
        - 
            
             >>696
 胸の合わせ目は何とかならないのかと
 
        
        
                
        - 
            
             ジャンプは雑誌とかちょっと置いてある小さなタバコ屋とかでひっそりと早売りされてるイメージ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>701
 初期のドットの再現だったらこんなもんかもしれん
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) 最新だとこれ。
 ttp://www.smashbros.com/images/character/pikachu/main.png
 
        
        
                
        - 
            
             |−c−)  予告通り今日ポケセン東京にバースデー貰いに行ったけど、
 | ,yと]_」  αΩの予約列できてたねぇ。
 
 >>696
 なんとなく初代のドット絵を思い出す?
 
        
        
                
        - 
            
             >>703
 タケシさん(10歳)はそれを普通に頭に乗せてるんだから問題無い(棒
 
        
        
                
        - 
            
             >>694
 > ひこにゃん
 !!
 
        
        
                
        - 
            
             >>710
 そもそもあの世界の住人は
 「イチツブテ合戦」をするような連中だぞ
 
 ※イシツブテ…重さ20kg
 
        
        
                
        - 
            
             >>710
 |з-) いつからニビのジムリーダーが電気使いになったんだ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>681
 全画像保管済み
 
        
        
                
        - 
            
             ポケモンΩルビーαサファイア予約完了
 なお限定n3DSはまだ在庫が有る模様
 
 ・・・流石にケレン味無い限定版は要らんちん・・・
 
        
        
                
        - 
            
             土日に並んですでに小康状態だと思ってたのにまだ並んでたのかー 
 
        
        
                
        - 
            
             スマブラ仕様NEWLLは簡単に買えるのかな?買わせてください 
 
        
        
                
        - 
            
             ヨーギラス で [検索]← 
 
        
        
                
        - 
            
             >>695
 週間サンデーが60円だった記憶がある私はどうすれバインダーっ!
 
 ベヨ姐さん確保〜♪
 店内に蛍の光が流れ始めたけど、まだ時間的には余裕があったぜい。
 
        
        
                
        - 
            
             サトシさん最強列伝
 ・電気鼠と忍者蛙を肩に乗せて移動可能
 ・ヒポポタスを頭に乗っけて仲間探し敢行
 ・スーパーマリオ並の驚異のジャンプ力
 ・電気鼠のボルテッカーを生身で受けて平気な顔
 ・映画では何回か死にかけてるが不死鳥の如く復活
 
        
        
                
        - 
            
             >>703
 サトシの首がいかに鍛えられているか、が証明されますね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>720
 |з-) それでもむらびとには負ける。
 
        
        
                
        - 
            
             アニポケ金銀編のヨーギラスエピソードは(電波エピも有ったけど)全部好きだ
 ポケモンTVで全部放送して欲しいなぁ・・・
 
        
        
                
        - 
            
             GOD TRACKS!には「俺の右手はGODHAND」入ってなかったんだな
 
 ベヨ姐さん並のバカゲーだから続編を期待したいけど、大統領の馬鹿っぷりも捨てがたい
 メタルウルフ2はよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>724
 ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/06/3c1b76a4d0abb09fa75b07f148f14cb0.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>703
 |n 参考:生後8ヶ月の乳児→63センチ5キロ弱
 |_6)
 |と
 
        
        
                
        - 
            
             >>656
 BBA2のブロンズは叩き壊したくなるぞ
 
        
        
                
        - 
            
             MURABITOォも数百キロ〜トンの魚を一人で市販の釣竿で釣って片手で持ち上げたり
 一瞬で深海まで素潜りしたりサソリに何度刺されても死なないからな
 
        
        
                
        - 
            
             >>722
 つかぶつ森世界はポケットに入れる前のジンベエザメのサイズからして色々おかしいだろw
 
        
        
                
        - 
            
             >>689
 サインアウトしたらDLした漫画全部消されたんだが…
 サインアウトせずに閉じれば残るみたいだけれども
 
        
        
                
        - 
            
             >>729
 4次元ポケットですべて解決!(棒
 
        
        
                
        - 
            
             |з-) MURABITOの恐ろしさは渋の辞典に詳しく書いてある。
 一応「人」なんだよな…。
 ttp://dic.pixiv.net/a/%E3%82%80%E3%82%89%E3%81%B3%E3%81%A8
 
        
        
                
        - 
            
             BBA1は3回くらいコンテニューするともうストーントロフィ確定なのかな?
 ピュアプラチナ何度か取ったけどトータルではストーンだったぜ…
 
        
        
                
        - 
            
             17(9): 09/22(月)19:23 ID:mdkDfJRR0(1/12) AAS
 なるほど調べてみたらactionmenuの有料版もしくは有料版のクラック版にpasteに送る機能があるわけか。
 
 なのでactionmenuの有料版、有料版クラックを使ってる人は流出の可能性があるってことか。
 
 
 |n さっきの話なんだけど
 |_6) 脱獄ってのがよくわかんないんだけど、とにかく何か悪いことしてた人がザマァ展開、って認識で良いのかしら
 |と
 
        
        
                
        - 
            
             >>730
 それって駄目仕様じゃないか、スタンドアロン状態でDLしたもの見れないなんて
 
        
        
                
        - 
            
             >>734
 ちゃんとルールに沿ってお金払わないからそうなりますという教訓?
 
 基本的に紙媒体の方が好きだから、電子書籍に魅力は感じない
 
        
        
                
        - 
            
             >>736
 ルールに沿ってお金払ってもそうなりますって教訓にもなっちゃうぞ
 
        
        
                
        - 
            
             電子書籍は省スペースなのが本当に魅力
 基本的に売ったり処分しない人なんで本はスペース取るわ重いわで
 
        
        
                
        - 
            
             >>736
 可能であれば紙で揃えたいんだが置き場所がなぁ…
 読まなくなった本は定期的に処分(中古売却)していくべきなんだけど
 それが面倒でどんどん増えていってしまうので
 
        
        
                
        - 
            
             >>734
 iPhoneのosを改造しちゃうこと
 PSPのCFWと一緒で修理対象外になるうえに
 セキュリティガタ落ちになるけど
 色々いじれるようになる
 
 http://www2k.biglobe.ne.jp/t_muto/ipod/howto_jailbreak.htm
 
        
        
                
        - 
            
             創作の資料とかかさばる物は電子書籍でほしいな
 本当に手元に欲しいのは電子書籍化されてないんだけどね
 
 ただ、電子書籍で読むと記憶に残らないという研究結果があるので資料や勉強に使うものは、やはり紙で買うのが無難かもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             >>713
 おうふ、間違えた
 
 >>733
 個人的に敵に殺られまくってストーンは自分が下手だから仕方が無いと思えるけど
 即死QTEを初見で失敗しまくってストーンは納得が行かない
 
        
        
                
        - 
            
             >>737
 今一このあたりの話はよくわからんw
 
 どんな小説でもページの端折ってしおり代わりにするけど、何故かニンジャスレイヤーは出来ない 不思議
 
        
        
                
        - 
            
             脱獄ってよく聞くけどそれやることによるメリットがよくわからん
 まあ普段使ってるアプリもそんなに使いこなせてないくらいだしな
 
        
        
                
        - 
            
             脱獄自体はまぁどうなんだろうな
 
 あぁ…あれだ。
 「何が起こっても自分で対処出来るなら」
 違法な事に使わなければ悪い事じゃないんじゃね。
 
 逆に違法な事に突っ込んでなくても
 「何か起こった時に林檎にクレーム付けたり、脱獄関連を記載してたサイト、出版社にクレーム付けるなら」
 悪い事だろうな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>744
 OSによって縛られているのは不当とか思っちゃう人もいるみたい。
 カスタマイズ大好きメンって言うか、デフォルトに慣れるの拒否というタイプの人もおる。
 
 それはさておき、iPad2にiOS8を入れたら重くて仕方ないw
 safari使ってる途中で落ちちゃうのは勘弁。
 
        
        
                
        - 
            
             ギャー!太陽が・・・
 http://www.youtube.com/watch?v=gcuuBhBFyfc
 
        
        
                
        - 
            
             >>744
 アプリ別にパスワードロックとか
 標準ブラウザの変更
 スクロールの高速化
 不必要な言語削除で軽量化
 音量ボタンに別機能追加(よくあるのが長押しで曲の頭出し)とか
 
 「かゆいところに手が届くようになる」っつーのかな
 そういうのはあるみたい。
 
        
        
                
        - 
            
             >>746
 まあ俺もiPhoneだとあんまいじる気にならないけど
 PCだと自分に合うソフト探したりするからな
 あ
 こだわる人はこだわるんだろうね
 
        
        
                
        - 
            
             >>747
 この太陽妙に暑苦しいから返品したい(ぼ
 
        
        
                
        - 
            
             しかし、案の定たまたまとかでたら来な 
 
        
        
                
        - 
            
             >>748
 言語削除もできんのか
 標準ブラウザ変更したいってのはまあわかる
 
        
        
                
        - 
            
             来ないなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>751
 |з-) 日本語でおk。
 
        
        
                
        - 
            
             楽しい黒い会食終了
 http://i.imgur.com/0yd3ZUN.jpg
 
        
        
                
        - 
            
             >>755
 いいねえ
 
        
        
                
        - 
            
             今日もあの人来るかな(棒
 
 市村 龍太郎 RyutaroIchimura
 
 それにしても、みんなレベル11に反応しすぎでビックリしました。たまたまバランス調整した結果だったんですが、やっぱりユーザーさんの想像力はハンパないと改めて思いました(^_^
 
        
        
                
        - 
            
             なんか最後消えた
 
 ttps://twitter.com/RyutaroIchimura/status/513734611881295872
 
        
        
                
        - 
            
             |−c−)  >>755
 | ,yと]_」  唐揚げとポテトと刺身を同じ皿にのっけるなんて、
 どういうビュッフェだ…
 
        
        
                
        - 
            
             >>759
 気にしないw
 
        
        
                
        - 
            
             >>757
 そんな、自分から食われに行くとかどんなドMなんだか(棒
 
        
        
                
        - 
            
             >>757
 深読みする方もする方だが、そんな発言する側も罪深いといえば罪深いw
 
        
        
                
        - 
            
             なお消えてしまった最後の顔文字は
 (^_^
 
        
        
                
        - 
            
             「ヒーローバンク2」早期購入特典「ふなっしースーツ」の必殺技ムービーを公開
 ttp://www.4gamer.net/games/270/G027069/20140922051/
 ttp://www.4gamer.net/games/270/G027069/20140922051/TN/005.jpg
 
 『ガイストクラッシャーゴッド』×スマホアプリ『ゾンビカフェ』のコラボ企画がスタート!
 ttp://www.famitsu.com/news/201409/22062069.html
 
 |з-) 以上、滑りまくってるコラボ企画二連発でした。
 
        
        
                
        - 
            
             oh…
 
 ジ ョ イ
 
        
        
                
        - 
            
             どうしても消えるなセミコロン
 おのれtwinkleめ
 
 笑顔(汗
 
 って引いてませんかね
 
        
        
                
        - 
            
             ジョイだけなんであんななんだろうか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>765
 ( ・_・)セクシーコマンドーだから
 
        
        
                
        - 
            
             全員あんなのだったら「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!ベヨネッタさん!!」になるだろ 
 
        
        
                
        - 
            
             お子様プレートかと思ったら横に
 ビールのジョッキがあった。
 
        
        
                
        - 
            
             >>764
 子供は喜びそうな気がするなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>764
 ガイストGはもうちょい宣伝をだな。
 コケスレにいて発売日知ったのが発売後ってどういうことだ。
 DSの頃のコナミか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>757
 これ、仮にDQHがWiiUだったら、考えすぎって笑ってただろうにね
 PSとなると、ものすごく目が曇りよるw
 
        
        
                
        - 
            
             >>764
 ふなっしースーツというか、これだとふなっしーそのものだなw
 
        
        
                
        - 
            
             太鼓の達人のふなっしーコラボは
 ふなっしーのきぐるみを着ると演奏ゲーム中のどんちゃんの動きが2倍速になるという
 どうでもいい能力だったのに笑った
 
        
        
                
        - 
            
             ttp://natalie.mu/comic/news/126652
 え、くらオリ休刊なの!?
 
        
        
                
        - 
            
             >>776
 リコラン終わっちゃうのか・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>776
 …うそん。
 
        
        
                
        - 
            
             >>777
 人気作なら、移籍するんじゃないかな。
 終わる可能性もあるけど。
 
        
        
                
        - 
            
             ねばーるくんというふなっしー丸パクリのゆるキャラが出ててワロタ 
 
        
        
                
        - 
            
             リコランって2誌連載じゃなかったっけ?
 しかしまた雑誌は厳しいね
 
        
        
                
        - 
            
             >>781
 そうなのか
 コミックスしか買ってないから気づかんかった
 
        
        
                
        - 
            
             >>780
 あれはたまたま似ただけという気はするけどねw
 びよーんと伸びるというオリジナリティもあるし。
 
 前に、着ぐるみ化したらピカ様に激似になったんで勝手に自粛したのがあったよなあ。
 
        
        
                
        - 
            
             雑誌は単行本売れないと利益にならないからね
 四大少年誌やコロコロみたいな40万部超えるようなのは別だけど
 
        
        
                
        - 
            
             最近注目してるゆるキャラはこいつらです
 
 ttp://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/5a/friend.html
 
 絵かき歌の「大きなお耳は愛のしずく(=血液)」というフレーズが
 じんわり好きです
 
        
        
                
        - 
            
             新しいデータ見たらサンデーまで40万部切りかけてた
 まずいなあ
 
        
        
                
        - 
            
             湯上り、
 次はヘルシング無双だな
 
        
        
                
        - 
            
             >>787
 マップ全体攻撃持ちは無双としてアリなのかどうかw
 
        
        
                
        - 
            
             >>788
 ?
 
 旦那はボスでしょ?
 
        
        
                
        - 
            
             黒い人がとなりでDQXしてる・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>788
 草の無限増殖でおk(ぼ
 
        
        
                
        - 
            
             ホストたちが楽しくドライブしてるサファリパーク
 すごくでかいクリーチャーが道のすぐ脇にいたけど
 誰があんなとこ舗装工事しようって言い出したんだろう
 現実世界がファンタジーに侵食されてんのか
 
        
        
                
        - 
            
             >>792
 考えるんじゃない、感じるんだ(ぼ
 
        
        
                
        - 
            
             >>793
 考えずに感じた結果
 命懸けで未開の地に道を切り開いた男たちの高熱隧道並に熱いドラマが
 プロジェクトXのOP風に脳内再生された
 
        
        
                
        - 
            
             
 この数年、銀行さんがパブリッシャ計画をしても『融資』してくれない現実もあるので
 受託案件が多くなってるのも事実なのですよ。
 10年ぐらい前は『(企画書見せて)○億貸して下さい!』『いいよ〜ん!』だったんですけど、
 最近は『リスクが1%でもある案件には融資できない』とか言われるw
 http://twitter.com/miharasan/status/514006555360886784
 
 1%で不可とは世知辛いなぁ。
 スマホゲーも自己資金でやってるのかね?
 
        
        
                
        - 
            
             ファンタジーって名乗ってるんだからリアルを探求しちゃ駄目でしょと思う今日此の頃 
 
        
        
                
        - 
            
             ハイウェイ惑星みたいに先史文明の遺産なのかも知れない 
 
        
        
                
        - 
            
             三原さんの名前抜けてた 
 
        
        
                
        - 
            
             ノーリスクな案件なんてあるのかよ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>776
 烈火の炎の人、ここにいたのか
 
        
        
                
        - 
            
             >>796
 逆にファンタジーだからこそリアリティが必要なんじゃないか
 もちろん現実に近いという意味でリアルである必要はないけれど
 「見て違和感を抱かない」という意味でのリアルさは必要
 
        
        
                
        - 
            
             正直者にはお金を貸せないって意味でしょう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>792
 最初の驚き的にその可能性も?と思ったが
 神話の隕石とか最初からある設定のようなのでどっちにしろ無理があった
 
        
        
                
        - 
            
             >>799
 し、椎茸栽培
 
        
        
                
        - 
            
             なんか体験版も車に乗れるみたいだしたのしみだねぇ 
 
        
        
                
        - 
            
             リアルリアリティと聞いて 
 
        
        
                
        - 
            
             >>799
 バイオ燃料
 
        
        
                
        - 
            
             いくらアホ臭い絵でも
 それなら仕方ないと思わせられるならセーフ、ダメならアウトって感じかなぁ
 BBAの服が髪の毛、とかみたいに
 >>804
 そういえばうちの近所にそろそろヤバそうな椎茸栽培があるなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             懐かしいなリアルリアリティ
 
 ノクティス王子の初期設定ってGMが呑んだら最後
 事あるごとにごねられそうなキャラ設定だよね
 「俺のキャラは武器をなんでも手元に引き寄せる」
 「だね」
 「じゃあ敵の将軍をここへ引き寄せるぞ」
 
        
        
                
        - 
            
             >>799
 無い(きっぱり
 
        
        
                
        - 
            
             リスク審査すんの銀行だろうしね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>801
 さっきも話題になったけど、ファンタジーという嘘に説得力を持たせるためのリアルは必要よね。
 そこにそれが存在するだけの理由をきちんと作ってやることは大事。
 
 お腹が空くとか眠くなるとか、そういうリアルは果たしてゲームに必要かなとは思うけどw
 うまくゲームシステムとして落とし込めているならいいが。
 
        
        
                
        - 
            
             >>812
 ハイドライド3の悪口は(ry
 
        
        
                
        - 
            
             くさったおにぎり! 
 
        
        
                
        - 
            
             ゼルダの大地の汽笛の線路の設定は説得力が有ったなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>813
 両替機を使うと身が軽くなるあたりがファンタジー(棒
 
        
        
                
        - 
            
             スレを見ているとお腹がすいたりするコケスレはリアル系か 
 
        
        
                
        - 
            
             現実に合わせると、
 攻撃を受けるほど動きが鈍くなって攻撃力が下がるようにしないといけない。
 
        
        
                
        - 
            
             ということは
 ポーションや魔法を使って回復すると新陳代謝により大量の垢が発生し
 細胞のテロメアはどんどん切れ老化が進んでゆく
 そんな中野予備校的なファンタジー
 
        
        
                
        - 
            
             >>818
 レブスとかいうリアリティの先取り
 
        
        
                
        - 
            
             結局マリオだしな。ポケモンだしな。で納得するのはその世界でのリアルを作る事であって
 リアルは別に探求しなくてもいいよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>809
 シナリオキラーww
 
        
        
                
        - 
            
             すべてをひたすら理不尽でナンセンスにしてそのギャップを楽しむというファンタジーもあるよ
 あんまりリアルに拘るのもどうかと思うが15はそれを狙ってはいないので擁護する気も起きない
 
        
        
                
        - 
            
             >>809
 将軍「俺の心臓は本拠地に存在する、それを破壊しない限り俺は不死身にして無敵!死ぬがよい」
 
        
        
                
        - 
            
             ――やり込み要素としては、トレーラーに出ていたアダマンタイマイとも戦えるとか。これと戦ったら、相当時間が経ちそうですね。
 
 田畑 ゲーム内時間で、30日くらいかかるんじゃないですかね(笑)。頭から尾までキロ単位という巨大な相手で、どこを殴ってもダメージを与えられはしますが、足踏みだけでやられてしまうかも……という具合に、リアルに戦うことを想定しつつゲームに落とし込むと思います。
 
 http://www.famitsu.com/news/201409/22062014.html
 
 >ゲーム内の1日が現実世界の30分程度で
 
 
 ……考え方がバカなの?
 そんなリアル誰が求めてるん?
 
        
        
                
        - 
            
             >>635
 独自エンジン作ってたけど当事者みたいな人が辞めたんじゃなかったっけ?
 
        
        
                
        - 
            
             >>825
 考え方のバカさよりも、「思います」って
 本当に完成するのかコレ
 
 そういやMHって1日でモンスターを狩ってるのかね
 
        
        
                
        - 
            
             12の隠しボスがちょっと尋常じゃなくHP多くてリアル数時間戦闘だったような 
 
        
        
                
        - 
            
             >>825
 リアル時間で15時間ぶっ続けで戦闘とかアホなの?
 
        
        
                
        - 
            
             >>827
 MH4GのOP見る限りそうっぽいかも>一日
 http://www.youtube.com/watch?v=-crDEcdbEKY&feature=youtu.be
 
        
        
                
        - 
            
             ゲーム内時間30日をリアルに戦うって、30日分の食糧用意して休憩取りつつ…って事? 
 
        
        
                
        - 
            
             DQ5のラスボスでリアル数時間戦闘しましたが何か?
 
 火力低いPTだから瞑想されるとキツかったんや…
 
        
        
                
        - 
            
             一番時間掛けたボスはなんだろうなー
 アークザラッド2のラスボスかなあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>825
 バカじゃないの。てかバカじゃないの。てかバカ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>825
 あー……1日が30分程度というルールで疲労の概念入れようっての?
 間違いなくウザいぞ。あるいは強化魔法やアイテムの充実や素のステータスのインフレにより疲労の意味が無くなるか
 
        
        
                
        - 
            
             30日闘い続けられる生き物が存在する時点でリアルも糞もないと思うんだが
 
 >>831
 そこでバーベキューセット
 ボスと戦いながら肉を焼いて飲んで歌うんだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>835
 疲労回復アイテムにしれっとヒロポンを入れよう(提案
 
        
        
                
        - 
            
             疲労空腹はいろんなものが導入しようとして失敗してきたものだな
 残っているのはTRPGとローグ系くらいか?
 
        
        
                
        - 
            
             FFエクスプローラーズ公式サイトで、やっとシステム紹介が開いた!
 と思ったら、そうじゃない、そうじゃないよ……
 
 基本的にどういうルールのゲームなのか、それを教えておくれよ……
 
        
        
                
        - 
            
             ぶっちゃけ色々言われてるけど、一番気になるのはあの絵ヅラで
 http://ffx.sakura.ne.jp/ff13vs.htm
 >・「絆」をテーマにした、痛みを感じるリアルなキャラクターと物語
 >・愛情よりも友情がメイン
 >・暗く悲しい、悲惨とも言えるストーリー
 これをどう見せるのかがさっぱりわからない事だ
 ストーリーラインは前から変わってないって何度も強調してるし
 
        
        
                
        - 
            
             したらば重い?
 殺気からリード、ライトともに失敗する
 
        
        
                
        - 
            
             >>825
 体内に入って内蔵をブチ撒けたら早く倒せるとかしないのな。
 
        
        
                
        - 
            
             ( ・_・)課金するとスタミナが全快。
 
 
 ( ・_・)・・・。
 
        
        
                
        - 
            
             30日戦い続ける相手モンスターも大概だよ
 あいつら何食べて体維持してんの?
 戦闘が長引いたら途中で森とか食べるの?
 入力したら当然そのうち出力するんだけど
 すごく大きな落し物だらけの戦場になるの?
 主人公たちの出力はどうすんの?
 
        
        
                
        - 
            
             >>839
 まあ一か月前に出る体験版はあるみたいだから最終的には
 そこで判断するしかないの・・・。
 
        
        
                
        - 
            
             一日が約30分ってゼノブレイドがそれくらいでないの。
 時間いじらせろや。
 
        
        
                
        - 
            
             >>844
 オムツしてるからダイジョウブだよ!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>845
 未来人来た?
 
        
        
                
        - 
            
             尚、FF11ではあまりに強すぎるボスに対して「倒せる」と証明するために開発スタッフが動画を撮ったが
 その戦闘に18時間を費やしていたという話があり…
 
        
        
                
        - 
            
             >>844
 真の戦士はパンツの中でする
 
        
        
                
        - 
            
             GレコOPの試聴が来てたー、しかし歌詞は物語に
 沿ってるのかもしれんがこれにお禿のコンテが乗るのかw
 ttp://www.sonymusic.co.jp/player/IR457-01V
 
        
        
                
        - 
            
             小さい女の子が漏らしながらの戦闘とか
 一部の人に需要はある気がする
 
        
        
                
        - 
            
             >>851
 ずっとモンキーダンスさせときゃえーねん
 
        
        
                
        - 
            
             まこと残念ながらパーティーの面子は第二次性徴以降の男子のみとなっております
 
 30日も戦ってたらヒゲも髪もすんごい伸びてそうだよね
 
        
        
                
        - 
            
             「ちっちでそう」
 「漏れちゃうよ〜」
 「はやぁ〜」
 
 アフレコする人は大変ですね
 
        
        
                
        - 
            
             15時間も戦ってたら途中で絶対飽きるわw 
 
        
        
                
        - 
            
             まあ色々ツッコミどころあるのは分かるが正直ちょっと一から十までツッコミ入れすぎな気はする。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>844
 まあ、ファンタジーなら「魔法です」で説明すればよかろうと思う。
 開発の方々は変なところをリアルにしようとするから、不整合なところが突っ込まれるんだよね…
 
 >>845
 百聞は一見に如かずと言うから、それを待つことにするわw
 しかし、よーわからんサイト構成だ…
 
        
        
                
        - 
            
             あと30分って倍率的に微妙じゃない?だいたい36分でゲーム内24時間にするよね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>840
 絆という言葉をテーマとして前面に押し出したゲームには余り良い印象が無い(半棒
 
        
        
                
        - 
            
             リアルに戦うとか言うからだよ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>860
 後で私のオフィスまで来るように
 
        
        
                
        - 
            
             クトゥルフ物でしょくしゅ〜
 
 [TGS 2014]この触手感がすごい。独特の存在感を放っていた「Mark of the Old Ones」のプレイレポート
 ttp://www.4gamer.net/games/275/G027560/20140922101/
 
        
        
                
        - 
            
             パーティーのヒーラーがちょっとトイレ行ってきますでいなくなってボス戦で全滅とかあったら傍から見る分には笑えるな 
 
        
        
                
        - 
            
             抽象化されているほうが妄想力が高まる場合もあるんだけどね
 Wizやローグ系で妄想していた日々を思い出そう
 
        
        
                
        - 
            
             >>864
 ネトゲだと稀にあり得るw
 ヒーラー数ギリギリでリスクある狩場に行くときとかは
 
        
        
                
        - 
            
             しょくしゅー 
 
        
        
                
        - 
            
             >>857
 何か言う度に不都合が生じる感じなのでしょうがない。皆ケチ付けたくて言ってるわけではないぞ、たぶん
 
        
        
                
        - 
            
             初代wizで突っ込み入れつつ脳内設定で補ってく作業は面白かったな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>865
 http://t.co/Y2m6oTcWvJ
 こんな風に?
 
        
        
                
        - 
            
             やはりハイドライド3が… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>866
 ゲーム内でペットボトルを常備する主人公たち
 ヒーラーが女の子なら萌えるかもしれない(棒
 
        
        
                
        - 
            
             >>870
 16x16でこれを表現できるのか
 流石プロのお仕事…
 やっていることは変態だがw
 
        
        
                
        - 
            
             >>865
 せやな
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7999780
 
        
        
                
        - 
            
             ボトラー? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>873
 微笑ましい絵ですよ?(純粋な目で
 
        
        
                
        - 
            
             >>871
 俺の知ってるハイドライド3には15時間も戦うような敵は居なかった
 
        
        
                
        - 
            
             FF15やTOZのアーチ状の地形はどうしてもゼノブレイドを連想してしまう 
 
        
        
                
        - 
            
             >>857
 だってあのPVが面白すぎたし…TGSの会場で大写しにされてるのはもう殺人的な破壊力だったぞ
 
        
        
                
        - 
            
             ハイドライド3は両替機を担いで冒険するというナンセンスが受け入れられなかった 
 
        
        
                
        - 
            
             ザナドゥのキングドラゴンを72時間掛けて倒したって話なら知ってるけど
 あれは裏技的なものだからなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             ファイナル「ファンタジー」に
 誰がそこまでのリアルを求めたというのだろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>882
 なんか6の路線を進めようとしておかしくなっちゃってる気がする
 
        
        
                
        - 
            
             >>882
 実際にはファンタジーとして嘘をついている部分はたくさんあるんだろうけど、
 開発側がリアルリアル言いすぎな気もするねえ。
 
        
        
                
        - 
            
             ルンファクとかあるからそんなにおかしなシステムじゃないと思うけどな 
 
        
        
                
        - 
            
             。oO(数kmの敵が人間大に縮尺したら、プレイヤーはノミくらいの大きさ……進撃の巨人より無理ゲー?) 
 
        
        
                
        - 
            
             >>886
 巨大クリーチャーの体内に侵入とかもできるならあるいは
 
        
        
                
        - 
            
             リアルっぽさというかその世界における本当らしさというか
 ゲームを楽しむ上での上手な嘘でいいんだけどねえ
 
        
        
                
        - 
            
             とりあえず防壁があればというワードが浮かんだがまぁ良いか 
 
        
        
                
        - 
            
             ファンキーファンタジーときいて(ry 
 
        
        
                
        - 
            
             >>828
 13だと確か普通のラスボスがそんな感じらしい
 ラストダンジョンの道中の雑魚もかなりHP高いようで
 会社の同僚は雑魚は全部避けた上でラスボスと戦ったけど
 倒すのに時間かかりすぎるので途中で投げたって言ってたなw
 
        
        
                
        - 
            
             設定上は大地の代わりに人類がその上で生活出来るサイズの巨獣と戦ってる筈の
 ブラッドオブバハムートと言うゲームが
 
        
        
                
        - 
            
             ファミ通はこれに何の疑問も抱かなかったのだろうか
 http://app.famitsu.com/20140922_442293/
 
        
        
                
        - 
            
             >>891
 速攻パターンで倒さないと死の宣告でゲームオーバーとかラスボスとしては酷かったなぁわたしですさん
 
        
        
                
        - 
            
             ゲームの終盤のバランスは難しいからねえ
 ガチ組には温すぎると思うくらいがちょいど良いと思うが
 
 ゲームやる人がみんなリソース管理や立ち回りきっちりできるわけじゃないし
 
        
        
                
        - 
            
             >>893
 海外製なのかこれ。在りし日のDECOみたいなゲームやね。
 
        
        
                
        - 
            
             なんか俺屍のパッチが大変なことになってるらしいね・・・
 俺元々続編自体に否定的だったから直接関係ないけど、好きな作品がこんなことになるのは悲しい
 
        
        
                
        - 
            
             >>878
 どちらも影響受け手そうだよね
 確かに初めてガウル平原を見た時は凄く感動したし
 
        
        
                
        - 
            
             >>896
 銀河忍者任侠伝から忍者を抜いて検索してみれば分かるよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>897
 またなんか炎上しとるんか
 
        
        
                
        - 
            
             >>893
 いやこれ…元は昔の「日本の」アーケードゲームだぞ?ジャレコのやつ
 
        
        
                
        - 
            
             同じ人間サイズなのに巨大すぎる人とかなw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>896
 これの盗作です
 当時でもアウトなブツだけど
 http://www.geocities.jp/arcadon765/gingnin.html
 
        
        
                
        - 
            
             >>900
 ttp://www.jp.playstation.com/op/oreshika/2/playersinfo/2014/09/news004.html
 こんな感じだそうで。わりと致命的
 
 正直、評判良ければvitaごと買うかもって思ってたんだが・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>899>>903
 にゃんてこった…確かに、ファミ通は何をしとるんだw
 
        
        
                
        - 
            
             >>900
 ttp://www.jp.playstation.com/op/oreshika/2/playersinfo/2014/09/news004.html
 >セーブを行った際にエラーが発生し、『俺の屍を越えてゆけ2』が終了してしまった。
 >再度『俺の屍を越えてゆけ2』を起動し、該当セーブデータをロードしたところ、破損していると表示された。
 
 特定条件でセーブデータが破損するそうな
 
        
        
                
        - 
            
             >>903
 これ元ネタも相当やばい奴じゃなかったっけ
 スクエニも裸足で逃げ出すくらいのパロディ満載で
 
        
        
                
        - 
            
             >>897
 何事かと調べてみたらパッチ当てると状況次第では進行不可能になって詰みとか処理落ちとか
 セーブ破壊とかステキワードが目に入ってきたんだけどどこぞの貧乏エロゲ屋のパッチですかこれ。
 
        
        
                
        - 
            
             なんで処理オチまで付いてくるのか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>907
 ハイスコアガールでSNKの販売停止要求一年間ぶっちぎって連載続けたスクエニならため張れるぜ
 
        
        
                
        - 
            
             BBA2止め時が分からない、腹減ったw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>911
 スタッフロールまで行けばやめられるぜ!
 
        
        
                
        - 
            
             ここで不自由の旦那による俺屍2のレビューを
 ttp://jp.automaton.am/articles/impressionjp/impression-oreshika2/
 
 …しかし、旦那はまた踏んでしまったんだよなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>911
 つ「お好み焼きパン」
 
        
        
                
        - 
            
             みんな文句言うからそんなんだったらやるなって言う事じゃね?(棒 
 
        
        
                
        - 
            
             「携帯アプリ界は悪い意味で無法地帯だなぁ」って書こうと思ったけど
 「無法地帯」って本来の意味が悪い意味だったわ
 
        
        
                
        - 
            
             >>907
 ジャレコゲーなのに、
 移植されてないのでご察しレベルでヤバいですw
 
        
        
                
        - 
            
             >>893
 これゴジラとかも別のところから盗って来てるよね…
 
        
        
                
        - 
            
             >>909
 パッチを当てたことによって要らん処理まで発生してるとかそーいうことじゃなかろか。
 パッチ当てたら不具合発生ってのはまあ、ままあることではあるけれど
 「パッチ当てたらゲーム進行フラグが消失した」は割と斬新かと。
 
 
 ………ぼんちゃんが聞いたら殺意の波動に目覚めるなこれ。
 
        
        
                
        - 
            
             パッチ当てたら既存のセーブデータとの互換性なくなるとかよくあることじゃないか 
 
        
        
                
        - 
            
             ザ・スーパー忍も、主人公が困り顔に改編されてVCになったから…! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>920
 俺の記憶だと主に家庭用ハードだとPSくらいでしか聞いた事がないが
 
        
        
                
        - 
            
             >>914
 おう!買って来いよ!
 
        
        
                
        - 
            
             >>923
 水分はとれよー
 
        
        
                
        - 
            
             修羅の国エロゲワールドでは日常茶飯事 
 
        
        
                
        - 
            
             >>925
 本当に未完成、しかもそれをフルプライスで売る所もあるからしょうがないね。
 パッチでやっと完成するという
 
        
        
                
        - 
            
             >>926
 完成すらしない場合もありますし(棒無
 
        
        
                
        - 
            
             エロいほうのゲーム業界は大手でももうキツい状態らしいしな 
 
        
        
                
        - 
            
             しかし進める事は進めるけど、評価低いなw 
 
        
        
                
        - 
            
             日課ー
 http://koke.from.tv/up/src/koke23890.jpg
 >>41のID:wuWSGP.wさん、遊ゴロさん
 誕生日おめでとうございましたー!
 
        
        
                
        - 
            
             大作の開発に何年もかけすぎたツケだろうね 
 
        
        
                
        - 
            
             疲れてないカービィだ!
 一瞬アイスがアイヌに見えたのはヒミツ
 
        
        
                
        - 
            
             葉鍵型月が揃ってた00年代前半あたりまでがピークかなあ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>928
 新たに客を呼べるメーカ・ソフトが無いからなぁ…
 
        
        
                
        - 
            
             >>933
 もう葉鍵は息してないし型月はFateしか作らねぇしな…
 
        
        
                
        - 
            
             >>930
 ありがとー
 去年はアップル宅で祝われたけど今年はフランク宅だった(ぶつ森での話
 
        
        
                
        - 
            
             エロゲライターの有名どころは虚淵筆頭にラノベとかの一般物書いてたりするからなあ 
 
        
        
                
        - 
            
             今のエロゲは先鋭化しすぎじゃねと思う。 
 
        
        
                
        - 
            
             ageもマブラヴオルタしか作ってないな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>935
 鍵はリトバスまではよかったんだがリライトで派手にやらかした感が。
 
        
        
                
        - 
            
             エロに限らずじゃね?
 
 ただ、最近は原点怪奇な動きがある気はする
 ゲームもマンガも小説も
 
        
        
                
        - 
            
             >>937
 虚淵とかロミオとか竹井10日辺りの、
 シナリオだけでソフトが売れるライターなら、
 ラノベ書いてた方が安定するだろうからなぁw
 
 他人に足引っ張られない(難い)し
 
        
        
                
        - 
            
             小説は編集と編集部の力結構大事だよー
 たとえば角川系だと同じ作者でもどの編集部か、誰が編集かでも扱い変わるし
 
        
        
                
        - 
            
             >>936
 喜んでもらえたなら何よりですー
 
        
        
                
        - 
            
             >>941
 結局、その繰り返しなのかもしれんね。
 
 エロゲに「万人に受け入れられるものを」という表現も変かもしれんが、
 作り手の「おまえらこういうのが好きなんだろ?」というのが透けすぎててなあ。
 
        
        
                
        - 
            
             |−c−)  >>930
 | ,yと]_」  ありがとうー!やっぱりカービィはいいね
 
        
        
                
        - 
            
             >>946
 おお!ありがとうございますー
 気に入ってもらえたなら何よりですー
 
        
        
                
        - 
            
             丸戸にラノベしか書かせないとか才能の損失(棒抜き 
 
        
        
                
        - 
            
             ところで太陽の子っていつ出んの(酷 
 
        
        
                
        - 
            
             今北さん
 
 HEROが終わってしまった
 久し振りに面白いフジテレビを見た気がした
 (後番を見て)
 ・・・また一桁台か・・・(諦
 
        
        
                
        - 
            
             >>945
 揺れ動く時代の中でいきのこるものだけが
 後の世で語られるのかもしれないな
 
 でも時事ネタ沢山の今が全てってのもそれはそれで面白いw
 
        
        
                
        - 
            
             >>949
 仮面ライダーブラック?
 
        
        
                
        - 
            
             >>950
 視聴率がてれひがしクラスの次スレを
 
        
        
                
        - 
            
             >>949
 RX!
 
        
        
                
        - 
            
             >>952
 丸戸史明、タカヒロ、るーすぼーい、ねこにゃん、有葉、白猫参謀のコラボエロゲ
 
        
        
                
        - 
            
             >>951
 いやネタに走るのはいいんだけどちゃんとメリハリつけないと非常に寒いことになるって実例があってなあ。
 
 半裸姫オメーのことだ。
 
        
        
                
        - 
            
             ここからきれいなコケスレ 
 
        
        
                
        - 
            
             振り袖着たお母さんにだっこされて爆睡し、
 ヨダレで首に巻くもこもこをぐっちゃぐちゃにしている生後4ヶ月の赤ちゃん〜
 
        
        
                
        - 
            
             日付変更と共にID変わっちゃったけど
 立てたでー
 
 【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2427
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1411398045/
 
        
        
                
        - 
            
             >>959
 おつー
 
        
        
                
        - 
            
             >>959乙 
 
        
        
                
        - 
            
             ろりにんぷー
 
 >>959
 乙
 
        
        
                
        - 
            
             >>959
 乙コッコ
 
        
        
                
        - 
            
             >>959
 乙であります
 
        
        
                
        - 
            
             >>959
 乙です!
 間違いなく妖怪の仕業ですね。
 
 
 >>893
 盗作を紹介するゲーム情報誌ってぼったくりの店を紹介する風俗情報誌と同レベルだと思うんですよ。
 
 >>930
 姐さんのカービィというと疲労困憊の時に出てくるイメージが強いので新鮮です。
 
        
        
                
        - 
            
             妖怪といえば妖怪ウォッチはどうなるんだろう
 コロコロの部数まで引き上げてるけど
 
 >>959
 乙ー
 
        
        
                
        - 
            
             >>965
 たぶん、というよりまあ確実に元ネタ知らんかったのだろうファミ通は。
 だから故意ではない、とは思う。
 
 まあググれば3分で分かるようなことを調べもしてない時点で擁護する気にはならんがな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>959
 乙です。
 
        
        
                
        - 
            
             >>966
 今はブームだから何したって売れる。問題はこのブームが終わった後だな。
 ポケモンはもうブームではないけどゲームを出せば500万、リメイクでも300万、
 毎年映画もやればJRと組んでスタンプラリーもやれば関連商品もタイアップも数限りない、「ブームではないけど」。
 
 この位置に来るのは容易ではない。
 
        
        
                
        - 
            
             >>969
 HGSSの時より予約に列出来てたように思えたルビサファリメイク予約列
 きっとそれも妖怪のせい
 ※恐らくポケセン限定二本予約特典のせいです
 
        
        
                
        - 
            
             さっきヤマザキデイリーストア行ったら、妖怪ウォッチパンが
 10個ほどあった。
 ちょっと仕入れ過ぎじゃないだろうか?
 
        
        
                
        - 
            
             次は「ピクミン硬直バグ」か
 キャラが多いと条件多くてデバックはきつそうだな
 
 https://twitter.com/gengar6tomo/status/514063748877668352
 
        
        
                
        - 
            
             >>972
 今の内にバグを叩き出してWiiU版に繋げて欲しいのでバグ検証は大歓迎
 
        
        
                
        - 
            
             >>970
 まあほらルビサファってちょっと前に出たような気が何となくするけど実際はもう12年前なわけで
 リメイクされれば需要は
 
 
 …………じゅう、に、ねん………?
 
        
        
                
        - 
            
             >>959
 乙
 
 ブームが起こっても3年も経てば影も形もないということもよくあるしねぇ
 とりあえずこれまでのレベル5ソフトの中では最大のヒットだから上手いことやれればいいけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>975
 イナry
 
        
        
                
        - 
            
             光陰矢のごとし
 青春のソフトの発売日は考えちゃいけない♪
 
        
        
                
        - 
            
             >>976
 イナイレはこんなに売れてないんだ。一番売れたので2の1157000
 
        
        
                
        - 
            
             以下が妖怪のしわざの全てである(ドキュメンタリー風)
 
 > ② 2本同時に購入(予約)すると、ポケモンセンター限定超豪華仕様の「ニュー ホウエン アートブック」をプレゼント!
 > ポケモンや美しいイラストだけでなく、貴重なゲームフリーク設定資料も掲載。
 > さらに、A3サイズの大きなクリアポスターが2枚も付いた、とても豪華なブックレットだ。
 > また、ブックレットの表紙を飾るイラストは、ゲームフリークの描き下ろし。
 
 特に着目するべきは
 > さらに、A3サイズの大きなクリアポスターが2枚も付いた、とても豪華なブックレットだ。
 ここで有る
 ポケセンで現物を見たがとても魅力的なクリアポスターだった・・・
 なおポケモンセンター東京でn3DSの実機(モック?)が展示されていた事も付け加えて置く
 
 http://www.pokemon.co.jp/info/2014/09/140904_p01.html
 
 >>974
 ポケットモンスター 金・銀:1999年11月21日
 ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー:2009年9月12日
 HGSSの時も10年近く時間開いてたんだよねぇ・・・
 ・・・んでHGSS自体も5年前という事実・・・(俺に致命的なダメージ
 
        
        
                
        - 
            
             >>978
 それはすごい。子供はやっぱり妖怪とか好きなのかもね。
 妖怪大魔境のVC化はよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>980
 そしてVC化される妖怪軍団の挑戦
 
        
        
                
        - 
            
             >>981
 FCのゲームはRPGも難しいからな(ヒントなさすぎな意味で
 
        
        
                
        - 
            
             ポケモン大嫌いだから、ヌエコみたいな核地雷でもORASに入ってユーザー離れ起こしたりとか期待 
 
        
        
                
        - 
            
             t
 g
 
        
        
                
        - 
            
             >>982
 普通にフィールド歩いてるだけで、変なバリアに引っかかったりするからねw
 まともに進めなかったなぁ、あれ
 
        
        
                
        - 
            
             >>979
 最近「魔女と賢者のせい」ってのが新たに出来たらしいw
 
        
        
                
        - 
            
             まぁこの手の人達は既に鵺子のようなキャラが居て主人公置いてけ堀っぽい事したポケモン本編が存在している事を知らないんだろうなぁ・・・w 
 
        
        
                
        - 
            
             イベントは没にしたのにマップそのままで
 ただ目級だけが続くのとかなー
 
 SFCはともかくFCは酷いのが結構あるw
 
        
        
                
        - 
            
             >>983
 品の無い奴よ
 
        
        
                
        - 
            
             基本ポケモンって間に何があろうが最終的には「ジムリーダーに全部勝って四天王に勝ってチャンピオンに勝つ」
 で収束するからなあw
 
 その合間に割とヤバげな組織潰したりとかするだけでw
 
        
        
                
        - 
            
             >>981
 それやりたかったんだけど、叶わなかったんだよなーw
 悪魔くんのRPGならやったんだが、あれもよくわかんなかった。
 
        
        
                
        - 
            
             古いゲームってツッコミどころの少ないゲームってあるんだろうか 
 
        
        
                
        - 
            
             >>990
 BWはチャンピオンに挑戦(以下ネタバレのため検閲削除
 
        
        
                
        - 
            
             >>992
 キャラゲーに当たりなしと言われていたし、その辺のゲームは特にだったね。
 色々なメーカーがこぞって参入したし、ゲームごとの出来不出来はかなり大きかったと思う。
 
 もっとも、妖怪大魔境はクソゲーではなかった…難しかったけど。
 
        
        
                
        - 
            
             いそのーキン肉マンやろーぜー
 
 俺ブロッケンな
 
        
        
                
        - 
            
             FCの頃のキャラゲーで当たりと言うと、本当に数えるほどしかないからなあw
 DBゲー(カードシステムの奴)とかドラえもんのアクションやRPGとかはかなり面白い方だったけど。
 
        
        
                
        - 
            
             妖怪大魔境は名作だと思うよー
 フィールド構成も横だけでなく縦もあったりと当時としては珍しいものだし
 
        
        
                
        - 
            
             >>989
 単発なんでお察し。
 
        
        
                
        - 
            
             FC会話で気が付いたが、
 来年でスーパーマリオブラザーズから30年なのか…
 
        
        
                
        - 
            
             ポケットザウルス十王剣の謎っ!
 
 誰かさんの黒歴史かもしれない・・・
 
        
        
    
 
    
        ■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■