■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2263
-
ここは「PS3はコケそう」と思う人達が、33-4(仮)の衝撃に阪神を重ね合わせるスレです。
コケの定義は人それぞれ。
「なにPS4?SCEの掲げたハードルが高くて越えられない?」
「PS4、それは無理に超えようとするからだよ。」
「逆に考えるんだ、下をくぐっちゃえば良いさと考えるんだ。」
等々意見は色々ありますが終着点は同じ、PS3コケコッコ。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2262
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1393920747/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5306
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1387115738/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
-
コケそうな理由 Ver.6.61
集まらないソフト
・具体的なビジョンを提示せず、ソフト開発も明確な未来像も投げっぱなしのSCE。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
・VITA向けタイトルはE3でも大作に乏しい。平井社長も『大変厳しい
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント
・アンドリュー「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の予約は2月発売で価格も考えると予想通りと小売店の見解
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度3Q累計は24億円の黒字。
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・SCE本社はSONY本社内に移転、本社の主導明確化で次世代機のビジョン示せず。
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・平井さんついに本社社長兼CEO。ソニー的には「ゲーム事業を立て直した功績」とかなんとか。正気か?
・PS4は年末商戦にだせず。国内サードからの協力も限定的に。
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画は500万台と前期比200万台の減。三年目に伸ばせず。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・PSN停止に伴う各ソフトの発売延期、サービスは再開したものの実際には脆弱性が未だに残る状態。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・決算短信にはこっそりPSNの減損実施のコメントが記載。やはりダメージは大きかった?
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
-
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○「むしろリンボーダンスだと思っちゃえば良いさ」
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○「いやいや匍匐前進で良いさ」
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....||________________________
-
ふははは
決まった!
-
昼食のうなぎは奢りですか?
-
少し前に、欧州委員会がAppleとGoogle呼んで協議してたのってこれか
-
|з-) そしてスマホは終わった。
-
もっと厳密にすれば良いんだよ
4面まではアイテム課金無しでプレイ可能、
5面以上は難易度上がるからアイテム課金必須
とか取説にかいときゃOK
-
長期的視点で物見れる奴が多かったらスマホもまだまだ安泰だっただろうに
-
よそのモノマネするところが多すぎた…?
-
マーケット出品メーカーの判断を先行して返金する事例も
真相は闇ではあるがどうやら行ったっぽいし、EUお得意の
今回の規制をAppleとGoogleがマーケットの標準仕様として
対応してしまう確かに色々マズイよね
ぼんじょガンバ(無責任
新スレ乙
-
あーもー非常ベル五月蠅い!
-
>>10
いや、この前呼んで協議したって記事見たけど
要は無料といいつつ実際には金払わないとまともに遊べないのでは
無料の定義に当たらん、騙している。という事のようだ
-
>>12
またプライズマシンが…?
-
基本無料と言う文言が問題だよな
-
Free2Play(のとりあえず呼称が欧州では)終了のお知らせか
-
googleのサービス(MapsとかYoutube)とかも議題に上がってなかったっけ?
そっちはどうなるのかな。
-
iOSもアンドロイドも世界統一仕様だからなあ
-
欧州っていつもこんな感なんじゃw
-
>>13
ごめんなさい…
長期的な視線うんぬんってあったから「ちょっと流行っただけでモノマネするところが多いからこうなった」って思ってしまった…
-
無料で始められる的な表記にすりゃあいいのかな。
-
>>19
まあいつもの事ではある
-
>>21
欧米でそういう抜け道的にすると次こわいよ
-
>>21
逃げ道塞がれるから素直に止めておくのが一番
-
>>23
抜け道扱いになるのか、コレでもw
ゲーム内でこっからは、あるいはこれこれは金かかるよと明記して
一旦進行止まるような構成ならいいんじゃないかぐらいに思っていたが。
-
任天堂の「フリーツープレイは任天堂では『フリーツースタート』」に
する、は先見の明ありすぎたというかこの動き掴んでたんじゃないかと
邪推するレベル
だが
>>23
かw
-
>>25
煽り文で
「無料で始められる!」はNG
「一章無料!※二章以降を遊ぶには課金が必要です」はOK
-
無料アプリ自体の禁止ではないのか
-
>>26
フリーは禁止だから
-
>>28
それはできない
-
>>14
ウチじゃないよーw
どこだろう?非常ベルが鳴るってことはヤバいか
誰かが間違って非常スイッチか排煙口ボタンを押した
のかもしれない。
特に排煙口を開けたら非常ベルが鳴って、非常事態の
モードに移行するのを知らない人は多い
-
PS4がVやねん!をやらかしたときいてやってきました(棒
-
タバコのマイルド禁止みたいな奴か!
-
>>31
ウチのはビルの工事が今日入ってるってだけね。
しかし断続的になるから煩わしい。
-
>>34
ビル工事なら仕方ないね。
テストの場合もあるし、工事業者が電源関係で地雷踏んで
鳴らしまくるとかもある。
スマホスマホもついに終了ですかねw
-
素直に体験版あり、ぐらいに表記するのがいいんかなw
SDSWばりに遊べるならF2Pの表記に偽りナシ、だと思うが。
-
そんな中、MGS新作は「プロローグ有料」でPS4に参戦した
-
よし、これからのフリーツープレイの呼称は@バライにしよう!
-
>>38
失敗するw
-
体験版的な無料ソフトは大丈夫なはずだよね
-
Free to Playなー
パズドラと艦これしかやったことねーな
-
|з-) F2Pがゲームの課金の最適解ってわけでもないのに、この猫も杓子もな風潮は何なんだろうな。
-
>>42
【儲けて何が悪い】が根底にあるんじゃねーの
-
ひとまずは上手くいってるように見えるからじゃない?
-
>>42
人間の大部分は目の前で起こったことに右往左往する性質があるからです
-
儲けていいから気持ち良く金を払わせろ
-
ドラクエでもある
マデュライトが2.1で四倍になったらみんな拾いに来て価格は半分になった
-
>>46
風俗に行くん?
-
>>46
ガチャやらの類に大枚叩いている人たちは
まあ自分では面白くてやってんだろうからねえw
オレ的にはまるで理解できんけどw
-
>>47
それはどっちかというと需要と供給のバランスの話ではw
-
>>49
大抵はコンコルド錯誤だと思う
-
>>50
同じ
儲かったたら大量に参入してレッドオーシャン化し、赤字
-
DQXで金が掛かるだけでほぼ見返りのない釣りが人気なのは
単純に楽しいからか。
-
>>48
風俗行ったことないけどガチャにつぎ込むくらいなら風俗行った方がマシかもしれない
-
アストルティアは資源が無限に存在するから大丈夫(棒
-
>>51
そっから金かけつづけても目当てがゲットできる保障などないってのになw
まあ株の損切できないオレも人のコトは言えないが。
-
>>47
そんな素材があったのかw
-
XPに対して毎月警告出すのか…
嫌がらせ過ぎるな
-
マデュライトもう1000まで落ちたって事かー
まあそれでもまだ時間使って採取する価値あるから(棒
-
>>53
いや、釣果をオイルに換金したりとかである程度は取り返せるぞ
ビッグサイズやキングサイズの引きが良ければ黒字出るんじゃね?
あとヒスイの鍵
>>57
Ver1をクリアしてないと行かれない新大陸でのみ拾える素材なので
中華業者とかでは参入しづらい上に武器一つ作るのに50個とか要求されるので下落した今でも高い方
-
>>59
ピークは2500
-
ガチャに金突っ込むくらいなら国債買った方がマシだ
100万くらい定期代わりに買おうと思ったら販売は明日からだった…
-
>>62
一応国もデフォルトあるぞw
-
>>62
御所の株買って総会オフしようぜw
-
国「ブレイブリーデフォルト!」
-
>>62
スペインとか利率高いよね!
-
>>63
まぁ日本は無いでしょ、多分、きっと、メイビー
ロシアとかウクライナとかアメリカは危ないがwww
-
>>67
それに近い考えで東電株買ったひとの話思い出した
-
国債かあ、日本のは大丈夫だろうが・・・。
自転車操業前提の仕組みだものな。
>>60
そこまでやるのは大変そうだ。
-
スティールダイバーどうなんの?
-
バフェット的には東電株は美味しいものなんだろうか
-
サブウォーズがアウトになるとTF2とかLOLとかWoTとかもやばいんじゃ?
-
>>70
|з-) 本文良く読め。3DS全く関係ないだろ。
-
株と言えば大突貫建設の株はマストバイ
あの世界の企業名不安になるのばっかだな
-
>>71
私の理解では彼は生活必需品でブランドをあるものを好むので東電は後者が欠けてるかと
-
>>61
新大陸はそういうメリットあるのね。
まだクリアしてないんだw
-
>>68
まぁ内債をデフォルトってどんだけーという状態なんで
そんなことになったらそもそも日本円自体が紙切れになるから
日本人が日本国債買う限りは良くも悪くも安定かとw
-
>>70
フリートゥプレイとは名乗ってないはず。
仮入隊(無料)本入隊(有料1000円)だから。
-
>>75
ありがとうございます
-
>>76
飯店にいこう
-
ヽ(((^0^;)))ノ
-
>>49
こんな大金をつぎ込む俺って馬鹿www(自慢げ)って心境だと思う。
寝てないアピールみたいな?
-
>>81
おめでとう
-
>>81
溺れてる?
-
>>81
ぼんじょ終了?
-
店主、あちらのお客様にレッドブルを
-
>>81
|nз-)η キャー ぼんちゃんが壊れたわよー!!
-
>>82
まあどっかの大富豪も「カモになるのもオツなもの。金があればの話だが。」とか
なんとか言ったらしいし払える財力とか思いいれ自慢なら否定はせんがねw
-
(´▽`;)よかったソーシャル全力いかないで!
-
|з-) スクエニは本当に慌ててるかもな。
-
体調がよくないにょろ。
おはこけ。F2P大敗北ときいて。
-
MSも「冴子先生、参戦!」とか「カイル参戦!!」とかやってもいいのよ?
マイクロソフトのPhil Spencer氏「スマブラは任天堂だから出来ることだよね」
ttp://www.inside-games.jp/article/2014/03/05/74883.html
>「Xbox版の『スマブラ』を作って欲しい」とツイッターで尋ねられた、マイクロソフトゲームスタジオのCorporate Vice President、Phil Spencer氏は個人的な見解としながらも、難しいのではという認識を示しました。
>「スマブラは自分も大好きだけど、あれは任天堂の素晴らしいIPのラインナップがあるから上手く行くんじゃないかな。個人的には、他だったら余り興味は持てないかな」
-
ガチャの類がいつまでも放置されるとかありえない的な論調は
ずっと前からあったと思うのにねえ。
コレで初めてあぶく銭つかんだようなトコはしらんが
屋台骨が別にあったろう大手が慌てるとか、ソレどうなんだとw
-
やっぱり広告は「正直者」なのが一番。
そういう姿勢の企業にイラついている人もいるけれど
-
魔宝石を五個つけて300円くらいで売って表記は300円からみたいな感じにすればいいんじゃね?
-
>>92
SCEはやったじゃないか
よくわからんキャラだらけだったがw
-
やっぱりEUのアレは相当なインパクトなのか…
-
>>91
寝なさい
-
>>97
これはあかん
-
>>96
久多良木参戦!とか平井参戦!とかなら別の意味で大人気になったのにな。
-
>>MSKKが参戦
?!
-
>>90
むしろモバイルで慌てなかったことがあっただろうか
-
「基本無料」が「無料で開始」とか表現が変わるだけだと思うがなぁ
-
>>97
あかん。
ビッグウェーブが観測されたレベル。
-
任天堂でもヨーロッパで18歳推奨のゲームのムービーが見られないってのがあった時に
原因は任天堂のヨーロッパ統括してる国の法律が閲覧禁止だったので
ヨーロッパ中が禁止になってたんだっけ。
これの逆の事が世界で起こることになるかもな。
-
>>103
いや課金があると「無料(free)」が使えなくなった。
-
>>103
無料は使用禁止になりました
-
PSオールスターは他社キャラも居たから今は他社キャラのクラッシュ君参戦させても良かったと思う…
-
>>103
上のレスを見ようぜw
-
さすがにそんな名前替えが通るほどEUの規制は甘くない
MSさんとでも徹底的に戦いような規制機関なのに
-
となるととりあえず無料で始められるカタチのは
どういうふうに表記すりゃあいいんだろう。
無料云々一切ふれずゲーム内有料コンテンツあり、とかか。
-
別の言い方をすると、「スティールダイバーSW体験版」は「無料」と言えなくなる。
表現としてはFreemiumもアウトだね。
-
>>98
胃腸の調子がわるいだけなのだ。
-
>>112
仮入隊版だけどね!
-
今スマブラ的なものを作って成功しそうなんは
レベルファイブ位かねぇ
レイトン、ダンボール、イナイレ、妖怪ウォッチから各3〜4人でも十分売れそう
ただバランスやばそうなイメージもあるけど
-
荒稼ぎした結果だからしょうがないね
-
>>111
「アイテム課金形式」とか言い様はある。
ただし今まではその文章の前に「通常プレイ無料」とか「free to play」の一文があった。
これが使えなくなる。
要するに「無料だから人が来る」の前提が崩れることになる。
一部機能の使用には課金が必要と宣言しなければならないわけだね。
-
( -_-)さらば「基本無料」
-
仮面ライダーvs戦隊vsウルトラマン
とか出ないかな
-
基本無料と言う文言がおかしいんだからしょうがないね
-
>>116
先んじて動いたトコは商売的には目聡いってかやり手なのは確かだっただろうがなw
-
これからはNAJならぬNAEUがトレンドになるな(棒
ttps://twitter.com/mechanicarms/statuses/440944553655554048
>2014年 予想外 第二弾ですが、関係各位と調整中ですが、うまくいけば本日中になんらかの発表ができるかも知れません。
鋼鉄でさえ本当に予想外だったから何来るのか本当に読めんな
-
>>119
ガンダムを加えて相撲をさせよう
-
お金払えばタダで遊べるんだぜ!
-
>>103
無料で開始もダメでしよう。
「無料スタート、何円まであり」とか、いくら使うのかも明確に表に出さないといけなくなる。
-
iTunesやググるストアがやったから右にならえでPCゲームとかまで波及したら
良心的なF2Pやってたところも危ないねぇ
-
>>114
なんでスティールダイバーSWはこんなに誤解されるのか?
みんな仮入隊位しようぜ?そのまま廃人にもなれるから(棒無し
-
>>126
|з-) PCにまで波及するかねえ…。
-
>>122
予想外プロジェクトか。ムーンダンサー 妖精王の帰還を出そうぜ。
-
>>119
そこにメタルヒーローも加えよう(ニコニコで配信してるシャリバンを見つつ)
-
PSO2「俺どうなるん?」
-
>>125
×「無料スタート、何円まであり」
○「スタート、何円まであり」
( -_-)いかん、頭の中で北斗の拳のテーレッテー♪のBGMが聞こえてきた。
オラナンダカワクワクスッゾ
-
PSO2「俺どうなるん?
-
そもそも良心的な所なら基本無料の表記なくしても問題ないんじゃなかろうかと思う俺。
-
>>128
記事からするとすべてのゲームと思われるが
-
>>130
もうライダー×戦隊×宇宙刑事はあるもんね。
今こそ機動刑事ジバンを!(ロボコップ見ながら
-
( -_-)コンシューマやPCも含めて、無料といいつつ課金機能があるのはダメだということだと思う。
-
あ、ぼんじょ来てるw
緊急会議とかあるんじゃないのw
-
>>138
突っ込んでないからセーフ
-
>>138
スクエニなら多分あるかも?
これから毎日会議だろうw
-
( ・_・)Forbesで記事を確認。
サンプル画像がWOWだ。
これはあかんw
-
>>141
…慈悲はないか。
-
(゚Д゚)ふりーとぅーぷれいふぉーえばー!
http://www.forbes.com/sites/insertcoin/2014/03/02/eu-commission-deems-free-to-play-misleading/
-
ゲハではまだスレ立ってないねえ。
-
スーパーヒーロー作戦はあの頃らしいムービーゲーだったが
SDのジェットビートル発進シーンとかウルトラマンの変身とかは悪くなかった
-
>>144
ゲハに入り浸る系の人種的には端から興味なさそうではあるが…
ガチャ以前にTVゲーム自体やるヒマも惜しんで罵り合いしてんだからなw
-
>>144
国内37万台の方に夢中
-
>>144
転載禁止になったからしばらくはおとなしくなるんだろう
-
ふぉーさん日本国内初動失敗、F2Pの謳い文句禁止と
すごいネタが一気にドンドンと・・・w
スマホスマホの熱が冷めつつあってよかったねスクエニ(棒
DX11とかいう訳のわからんケチでWiiUの芽を自身で
つぶしてるけど
-
無料と言うには完全に無料じゃないとダメと言ってるな。どんな課金要素もダメだと結構強い口調だ
-
GooglePlayとかAppleStoreの無料カテゴリが適用されなくなって、有料カテゴリにカテゴライズされるだけでも
十分インパクトあるニュースだよねえ。
-
>>149
ドラクエ11なのかダイレクトx11なのか…
-
>>152
そらDirectX11よ
-
>>152
Dragon Xest!??
-
ついでにfreeと同じ意味に取れる単語もダメな、とかとりあえずの逃げ道は塞いでるな。日本語だとどうなるのかしらんけど
-
>>155
基本無料の「基本」が使えなくなるんだろうな。
-
時価じゃ駄目か?
-
政府が情報サービスもクーリングオフ導入検討へってあったけど
情報サービスの範囲はどんくらいだろ
-
基本無料なんで大丈夫と親への言い訳には使えないな
-
>>155
EUの規制機関がそんな甘いことするとは思えない
-
>>159
実際、そういう苦情の積み重ねだし、しょうがないね
基本無料なんで子供に使わせてたら課金して請求がと
-
大体さあ、コンテンツってのは商品なのに無料をうたうこと自体おかしかったんだよ。
-
>>162
なめこみたいに広告収入だけ…じゃないか、関連グッズで稼ぐってな方向性もあるしw
-
4月12日SL銀河運行!
しかしすでに完売
おのれ、鉄め!
-
>>149
PS4失敗は喜ばしいな。
日本でのPS4不振が海外市場にも広がればもっとメシウマだわwww
-
突然なんかきたな
-
>>151
これは確実に起こりますね。「有料(お試しのみ課金なし)」を無料カテゴリーに突っ込んで
表示した途端に、今度はプラットフォーム側がツッコまれる。
で、このクラスの変更をEUローカルにするとも思えない。
Forbes の記事の "without any qualification" は実際の指示ではどう書いてあるんだろうか。
ここだけちょっと表現が曖昧。
upgrade も禁止とは明確に書いてある。
-
>>166
水曜日だから落ち着かないんでしょう。無駄に律儀。
-
日本では「課金兵要素あり」と表示する方向で(ぼー
-
>>167
iosみたいにグローバルな仕様にローカル適用とはちょっと思えない
米国が動けばこの話は大変なことになる
米国で決まったら、それはもう日本⇒韓国、中国で自動的に発動する
-
>>165
スマイル?
-
なんつうかあからさまに不愉快ってか見苦しいのは即NG行きなんでどうでもいいw
-
>>169
アップルみたいな米国企業がそんな日本ローカルを許すとは思えないなあ
-
|з-) アップルとGoogleはゴネるかも知れないが…。
-
>>172
ソニーの肩を持つなんて非国民同然よ?
-
また返金騒動になるオチじゃないかなー?
-
>>174
発動は近いすぐ対応するだろう
-
>>176
なんつったかな、その法律や規制が定まる前のにまでは遡って適用はしないってのが
法規の絶対原則なんじゃないのか。
-
元記事では欧州時間の木曜か金曜にも
発表のような事書いてあるから、アップルも
グーグルもそれを受けてすぐ対応策発表せざるを
得ないでしょうな
-
>>178
法の不遡及ですな。
-
>>170
彼らのポリシーに日本ローカルはあり得ないので、
EU, US でルール適用ならもう全世界導入で間違いないですね。
USがまだ同調を明示しない現時点で、 EU だけを特別扱いするかどうかと、
システムどう改修するかが興味あるところ。
個人的には、消費者保護の旗印なので、USは従来通りでEUローカル、とは言いづらいだろうなぁと推測。
-
|з-) 据置に積極的にF2P導入しようとしてた所あったよな。
-
>>182
バンナム?
-
>>183
ソニーじゃないかなw
-
このバカもauなんだっけ?
-
>>177
4/1までにstoreも対応必須とか、相変わらずEU委員会は無茶だよねw
今自分がストアアプリの担当者と想像して、
アプリ内課金ビット立ってるのが有料カテ行きは確定として、
Apple/Googleに金額0EURと登録されてるそれらをどう表示するかだなぁ。
-
フリーダムウォーズどうすんねん。(棒
-
カプコンのDeepDownがF2Pを謳ってたのふと思い出したw
-
千葉県柏市の通り魔事件で県警は死亡男性と同じマンションの男を任意同行、容疑固まり次第逮捕へ。
http://www.47news.jp/FN/201403/FN2014030501001577.html
やったぜ
-
んー、金額明記の逃げ道としては一人当たりの課金額の表示とかかなぁ
お金払ってない大半の人と、一部のヘビーユーザーの連コ額を平均すれば安く見せられる。
怒られて無課金者を除くよう指導されるまでがテンプレで。
-
>>190
規制の詳細わからないしないなあ
-
F2P PS4でぐぐると数タイトル出てくるね。
-
|з-) ドリクラもなー。
-
???「F2Pは優れたビジネスモデル」
-
>>190
結局のところ、無料という言葉で騙そうとしていると見られたのが問題だろうから、
そのやり方も人を騙そうとしているという点で変わらんからダメだと思うよw
-
>>186
4/1にstore対応ってどこにでてるの?
-
うちのBOSSもF2Pのビジネスモデルは問題あるんじゃないかと常々言ってたしなあ
-
>>196
EUは4月1日までにこれらの勧告を履行するように要請したようで、EU加盟国内でこれらの勧告に違反した場合は警告をするなどの措置を取るとした。
http://kultur2.blog.fc2.com/blog-entry-1912.html
-
>>195
だから怒られて指導されるまでをテンプラにしてるじゃないですかー。
ま、全部仮定の話だから国内は様子見ですね。
PS4これからF2P増やすとか言ってたから、逃げ込んできたソフトで活況になるな(棒
-
今日のアプリ予報は無料ときどき有料 ところにより激しい課金があるでしょう
-
>>199
PS4にも適用かと
-
【沈没から70年】 戦艦「金剛」のカップが発見され、筑波海軍航空隊記念館に展示される!
ttp://www.p-ibaraki.com/tsukuba/cup
デース!
-
|з-) EU独自の有力コンテンツを持たないアメリカ、日本に対するやっかみみたいなのも感じるが。
-
>>203
コンテンツだけでなく食料品とかにも厳しいよ。
-
くそー履歴書書くのめんどくせぇ
今のご時世に手書き強要とかふざけてんのか…
-
|з-) あと日本国内には適用されないし、国内でしか出回らないようなゲームはVITAで出せば多分問題ないでしょ。
ただスマホはダメだから、今までみたいに通信料上乗せ請求はできない。
-
今気付いたけど、全力で煽ってるっぽいIDだ私。
-
>>198
おお、こんな記事があったのか。さんくす
しかしなぜか元記事っぽいCVGには4/1の記述が見つからない。ここが取材したってことなのかな
ついでに正式なプレスリリースっぽいものを発見したのではっとこう
ttp://europa.eu/rapid/press-release_IP-14-187_en.htm
-
>>203
日本なんて眼中にあるわけない。
で、EU得意のいつもの消費者保護の話なんで、殊更今回特別な「やっかみ」はないと思うが、
「USのビジネスモデルに配慮する必要無いもんねー、俺らが正しければOK」とは
確実に考えてる。
-
>>206
iOSやandroidが対応した後で、
Vitaでだけ基本無料とか言ってるのは体面が悪くないかね?
-
あー、WoWもF2P化してたんだっけか
これはアクチ痛いねぇ
-
>>210
|з-) そんなもん気にもとめないでしょw
-
>>202
しれっとコスプレしてんじゃないよスタッフw
-
ここにFREEの幻想はFLEEとなってしまったのである
-
>>206
VITA向けのF2Pってスマフォマルチなのが多くなかったか?
-
>>206
VITAのPSストアに、第3者公的機関に「消費者騙し」と認定された特別ルールを、
日本だけ入れる? やる可能性無いとは言わんが、何だかなぁ。
EUでコンプライアンスの印象悪くなるしなぁ。
PCは日本語で商売してれば(DMMとかは)言い訳できるが、マーケット小さすぎないかな。
-
>>216
mixiアプリなんかはスマホの規約がPCにまで適応されてしまう可能性が?
-
|з-)ニア つまりVITAがF2P(サード)の楽園だったってことだよ!
-
>>213
筑波海軍航空隊記念館はちょっとおかしい
ttp://www.p-ibaraki.com/tsukuba/exhibition
-
失楽園ブームは16年くらい前かー。
>>219
うん、もう最初からおかしかったw
-
>>219
アカンだろこれwww
-
>>217
別にモバイルのルール、という訳ではない。
今回、国内では「全世界で(EUでも)商売してる課金プラットフォームに依存しているアプリ」が影響受ける。
mixiのモバイル課金の仕組みって自分知らないのですが、どうなってるんでしょうか?
-
まあ大元が「金かかるのに無料とか言ってんなボケ」
という至極真っ当な主張なので逃げ道はないかと。
-
>>222
普通にモバグリなんかと同じ、はず。
PCとは全然別枠になってるのはヤフーモバゲーも同じか。
-
そういえばDMMってグーグルアカウントでもログイン出来たな。
-
>>222
ごめん、「課金プラットフォームおよびマーケット」だね。
もし仮に決済がGoogle/Apple通らなくても、
欧州のマーケットに載ってしまう可能性があれば多分影響受ける。
-
まぁEUローカル規定なので、
日本語オンリーでブラウザからログインして、
特に欧州で宣伝してなくて、
カードか携帯キャリア経由かプリペイドのみで課金して、
Storeにポータルアプリとか無いようなサービスは
多分影響ないね。
-
>>227
つまり、艦これみたいなDMMサービスには影響なしってことか。
-
EUのリリース翻訳お願いしたら
一応話し合い中と書いてるらしい
ただ、翻訳者によると規制対応は始めねばならないだろうといってる
-
しかも、対象がコンテンツプロバイダではなくプラットフォーマーらしい
つまり、サードさんはなにも関与不能
-
詰んでますねw
よっぽど正当で明確な理由なしでは回避不可かな
-
>>230
まー玉虫色にならんためには、大元から締めますわな
-
また幻想が殺されたのか
-
EUはF2Pをかなり激しく避難してるようだ
消費者だましている
これは虚偽広告だと書いてるらしい
-
>>230
アップルとグーグルにダイレクトアタックかー
-
要するにAppleやGoogleに対しての要求か。
日本も対象になるな。
-
>>229
自分もプレス読んだ限りでは公式な指令は出てないようですが、
多分議論の結論の方向性が決まったから
具体的内容が関係者からリークし始めてる状況なんでしょうね。
-
ちょっと意味がわからないが
EUは、年間売上の8割が、inーappストアで販売されていると突き止めました
書いてるらしい
ぼんじょさーん
-
ガチャやっとるゲームは全部、タイトルに「ガチャ」を付けねばならない
くらいまで行けばいいんですよ、もう
-
>>237
あのEUが今更引くとは思えん
-
>>236
その2社は明示的に話し合いメンバーにはいってる。
-
>>238
年間売上の8割がアイテム課金…?
-
>>242
わからない
-
昔俺がやってたハンゲームのとあるMMOも基本無料だったけど、
やっぱりああいうのも規制されることになるのかなぁ。
高レベルになるにつれ周りの人が「課金アイテム当然買うよね?」みたいな
圧力をだしてくるようになって、めんどくさくなってやめちゃった過去がある。
-
しかもさ
だから、健全な発展のためにも、消費者を保護する仕組みが必要だ
2.ゲームに子供にアイテム課金させる要素を含んではならない
だって
-
とりあえず課金トラブルは万国共通ということか
-
これ未成年に課金禁止だぞ
-
>>230
元締めを締め上げるからその下は元締めに従えって話なんだ。
開き直って全てのメニューの後ろに100円とか500円とかつければいいよ。
-
>>245
それだと日本でいかに課金させるかでやってたところ全滅するような?
全滅しても何も問題ないけど
-
・無料言うな
・子供に課金させんな
…ワクワクしてきたぞ。
-
>>245
無料がどうこうじゃないのか
未成年の課金禁止+成人以上も適切に保護まで
踏み込む感じか
-
>>248
当然昔の水着規制とかあったでしょPSでも
-
>>247
いいね。
-
???「モンハンの装備作るのも同じ構造で、これも規制しうるって考え方」ってことを理解してないのを見て頭が痛くなる。
-
未成年に課金禁止は凄く全うな気もするけどね。
大人が自分の判断で金を突っ込むならいざ知らず。
-
日本で と言ったが世界規模で規制始まったら日本ではOKだからそんなの知るかじゃあ済まないだろうし
やっぱ日本で でも問題ないかな うん 問題ないだろう
-
>>251
いや
1.フリー、という表示で消費者を
ミスリードしてはならない
四つのうちの一つでしかない
-
言ってることにはすごく同感なんだが、
ここまで徹底してやってくるとは思わなかった
-
一時期日本でもケータイゲームで子供が10万超の課金して親がぶち切れとかあったし、
規制はいるのはしょうがないだろうね
-
日本も消費者庁が同じ方針だから、これ幸いと迎合するコースかな?
味方は居ないなこりゃ。
-
>>258
EUは怖いところなので
-
>>255
まぁ、少なくとも1000円単位で限度額決められんのは異様だわな
-
というかこれに関しては日本の動きが遅いだろう。
-
>>261
ビーフジャーキー送ろうとすると怒られるもんなー…。
-
>>260
無料と唱えてはならないってのは日本の消費者庁は
締め付けられるかどうか微妙だけど未成年課金禁止は
これ幸いで相乗りありそうなw
-
もう一度載せるが
禁止の四要素は
http://kultur2.blog.fc2.com/blog-entry-1912.html
に参照されたい
-
抜け道は徹底的に潰してきそうな気がするから
「親の名義で課金云々」もできなくなりそうだな
-
二つ目の「子供の消費者に対してアイテムを買うように誘導することを禁止し〜」ってのがどの程度を指すのかが気になる
-
まぁなんだ、EU圏でも結構好き放題にやってきてたのは理解した
-
>>268
要は未成年にアイテム課金するならしい
-
>>269
ガチャじゃないだけだから
-
これさ
EUからF2Pは不健全なビジネスって烙印押されたんだよ
-
これだとニューマリ2のDLCも関係してくるのかな
-
>>267
「親に買ってもらうよう勧めてもならない」だからなあ。
-
>>273
どの辺が?
-
その4も地味に・・・w
この間のDQMLの際の返金騒動で
返金したかどうかの取材には回答しない、も許されなく
なるんじゃね?これ
-
退会するためにめちゃくちゃ苦労させられる仕様もNGになるのかな。
-
>>266
読んでみた
多くのF2Pゲームが終了になる予感しかしない
なんとか対応しても利益出せなくなってどっちにしろ詰みだろう
-
今更だけどインベスターZで「ソーシャル系はパチンコ・賭博と同じカテゴリ」
って書かれてたの思い出した
-
だんだん各人の不満点を挙げるだけになってきてる。
-
そんな怖いEUに屹然と立ち向かう様はまさにソニー戦士!
EU、業務用テープの価格カルテルでソニーほか3社に罰金
ttp://japanese.engadget.com/2007/11/21/eu-ec-sony-like-no-other/
>合計 約122億円なのにソニーだけが一社で4719万ユーロ (約72億円)も支払いを命じられているのはどうしたことかと思えば、3社のうちソニーだけがEU当局の捜査に対し書類をシュレッダーにかけて証拠隠滅を図る、社員は質問に答えないなど妨害工作をおこなったため3割増の科料を命ぜられたとのこと。
-
ユーザー側もね、チャージ相当のお金くらいは皆払うほうがまっとうよな
-
>4つ目は消費者が異議を申し立てることの出来る窓口や連絡先などを明記しなければならないというもの。
これからは「おい実際の金の地図と銀の地図の割合が絵と違うじゃねーか!」って文句がいいやすくなるのね。
-
なぁに無料を謳わず堂々と売れば良い
-
>>273
そもそもパケ販売してるものがどうやって基本無料になるのかと
-
原文読んでも子供への課金は一切禁止というわけではなさそうだけど
直接的な課金への誘導ってのの範囲がどこまでになるかよくわからんな
-
今北産業
EU規制って、F2Pは課金無しでなければ表示禁止、子供は課金させてはいけない、
課金することがはっきり分かるようにしろ、相談の窓口を作れ、が強制されるって事?
-
|∩_∩ 上で話題になってるけど、EUの規制機関てめちゃくちゃ強力よー。
| ・ω・) 昔、機械に含まれる鉛の量を規制されたときは、鉛ハンダを使ってた基盤を入れた製品が全部、欧州に輸出できなくなったし。貨物船が引き返すレベルで。
| とノ 予定してた基盤が使えなくなって、急遽別の基盤で開発する羽目になったわ。しぬかとおもったね。
-
子供に「アイテム課金」させるな
を誤読したのかね
マリオみたいに買い切りのコンテンツなら何も問題はない
-
>>288
AAが
-
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke22767.jpg
>390:リキだも! ◆ty4gen42s2
>14/03/04(火) 00:06:05 ID:np1ixz6o
> ,、 ┌→、
> ./ん〉'"'△゙´ヾ>
> ! /イ ゚ ヮ ゚ ゙':|
>ランドセルを背負った黒ストッキング眼鏡っ娘少女ー……を先週の金曜日に
>目撃しましたですもー(ぼー
>392:名無しさん
>14/03/04(火) 00:08:29 ID:kqHoLc3c
>>>390
>それでツリ目でロングヘアーなら完璧
-
DLCは大丈夫だと思うが、子供は課金させてはいけないがどこまで制限されるかだなぁ。
-
>>287
相談窓口に関しては、むしろ今迄が手抜かりだったと思うべきかもね
-
子供が親にアイテム課金のアイテムをねだるような
システムであってはならない、というのはちょっと
発展させて考えると、それを買わないとゲームが成り立たない
ものはもちろん、著しく有利になるものも販売出来なくなるな
-
>>288
そんなことがあったのか
-
規制の範囲は不明だね
-
eshop投票数
総投票数 2227654 増加票数 11195 先週とほぼ同じ
トップ10
ポケモン 911→905
パズドラ 800→788
とび森 736→779
モンハン4 568→599
カービィ 434→443
トモコレ 424→411
イルルカ 336→348
マリオカート 321→318
マリオ2 313→300
妖怪 271→300
-
>>291
,、 ┌→、
./ん〉'"'△゙´ヾ>
! /イ ゚ ヮ ゚ ゙':|
まさかこれが拾われるとは……乙ですもー。
-
>>295
結構その筋では有名よ
-
>>288
RoHSは強烈だったねー。
鉛フリー半田も、半田付け温度上がって製品の信頼性下げるとか
副作用大きかったけど、結果的に作る側が克服しちゃったんだよね。
あの規制の強力さと並んで
「なんとか実現可能なギリギリの無茶ぶりライン」を見切る能力は
正直感嘆するわ。
-
射幸心を煽ったり、あからさまに課金しないと不便になってるようなのは駄目ってことなんだろうな。
-
>>299
全く知らなかった
-
>>298
ずっとメモってたのです
やっと描けた
-
>>300
ハンダの容器が底抜けしたり大変だったらしい
-
|з-) EAもF2P多いんだやな。あそこは苦しむのは大体自業自得だけど。
-
>>288
RoHS指令?
ErP指令対応の時に電力下げるのに苦労した苦い思い出が、出荷できなくなるから対応必須で・・・
-
>>302
電子機器知らないとわからないだろうね
-
>>289
その通り
どこまで適用されるかはまだわからんか
-
そう言えばバンナムが鉄拳、AC、リッジ、ソウルキャリバーを
F2Pタイトルにしたんだっけ。
タイムリーやね。
乗り遅れるとこうなるっていい事例か。
-
欧州はなんかゲーム文化自体も関税の高さとかそのへんで厳しく
抑圧されてる感じはある。
-
鉛フリーの件は箱○さんがモロ影響受けたんだっけ。
-
100票以上
マリオ3Dランド 265→251
逃走中 139→132
太鼓 117→123
ルイージ 246→219
マリルイ 132→101
ディズニー 151→159
戦闘中 203→195
ミクさん2 222→202
進撃 179→163
神トラ2 183→177
ぷよテト 122→109
黒子 141→143
牧場 新天地 199
カセキ 103
0票
・モンキー
・ファミスタ
・ととモノ
・アンチェイン
・ドライバー
・ズーキーパー
・大海物語2
・キティ
・レイマン
・アンチェイン エクシヴ
・そろばん
・キッパーえいご2
・じゃじゃ丸
・スタスカ夏冬
・ビースト
・仔犬
・コンセプション
・ホームズ
・三国伝
・キティ エプロン
・子猫アルバム
-
|з-) 歴代シリーズを基本無料にやられた時のがっかり感の凄さってなかなかないな。
-
>>309
忘れちゃいけないエースコンバット。今βテスト中だけど。
-
今バンナムではF2Pに替わる、恥ずかしい名称大募集(ぼー
-
ところで関係ないけど、とび森の手紙経由で受け取れる
「アフタヌーンティーセット」は3月6日までだから、明日までよー
もらってない人は気を付けてね
ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/egdj/item/present.html
-
スクエニは規制発動する前に聖剣正式リリースすればー(棒
-
F2Pのゲームそのものが出せなくなるわけじゃないけれど、
当て込んでいた「無料」の二文字による宣伝集客効果がなくなるのは大きいだろうな
-
とび森は9月くらいから放置してるw
美しい村条例発動させてはいるが…
-
>>288
その頃に出た某日本電うんちゃらって所のPCの故障率が半端なかったなぁ
初期不良で引っかからなくても4年後きっかりに殆どがご臨終になったのはインパクト有ったわ
-
>>319
未だに朝一の電車中ではとび森かソリティ馬やってる自分はわりとしぶといと思う。
化石掘りとスコップの岩叩きも欠かしてない。
ソリティ馬はそろそろ☆付きの馬が量産できそうなころあいになってきた。
でもキングスゲート杯はいまだに勝ててないんだよー……
-
>>300
切削加工だと、鉛快削鋼とかね。
代替品を鋼材メーカががんばってる。
-
R.P.Gはバンダイの登録商標です
-
>>315
最後まで遊べるRPG。
-
| _,,_ パーン
|#з-)
| ⊂彡☆))Д') >>323
-
>>315
「黄金が乾いた大地を潤すRPG」
-
>>323
>美少女ゲームは徳間書店の登録商標です
,、 ┌→、
./ん〉'"'△゙´ヾ>
! /イ ゚ ヮ ゚ ゙':|
!!!!!!!!!!!!!!!
-
>>315
お触り無料
-
>>327
もう無効みたいね
-
>>297,312
乙です!
今更ながらルイージさん強いですね。
-
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)ハゲは夜更け過ぎに♪
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(;:::::::::::::人:::::::::::ノ
(::: (´・ω・`):ノ フサへと変わるだろう♪
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(::::::::::::::::::::::::::::::::::)
(:;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
(:;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
(;:::::::::::::::::人:::::::::::::::::ノ
(::::::: (´・ω・`):::::ノ 際限ナイ♪
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
-
うわあ なんだか凄いことになっちゃったぞ (棒
紫芋の蒸しケーキ+アルカリイオン水
ttp://cookpad.com/recipe/2403540
ttp://img.cpcdn.com/recipes/2403540/280/9b1e6cef46fa8e00e05726e58f94ad4e.jpg
味は普通なんだろうけど食べたくは無いな。
-
>>331
キノコ人間になるホラー映画あったよね
-
>>332
日本人は基本的に寒色系(緑とか青とか水色とか)のケーキにはあんまりいい反応みせないもんね。
欧米と違って目の瞳孔が黒目ってのに影響があるらしいんだが、詳しいところはよくわからん。
-
>>332
_/乙(、ン、)_この変色って紫いもは関係あるのか?
-
>キノコが生える人形
!!
-
>>332
花屋さんで切り花挿してるスポンジみたいなのに似てるな…w
赤い色素が抜けたのかね
-
Gelatina Coloridaで画像検索しよう
-
ttps://twitter.com/mechanicarms/status/441109472182693888
>2014年 予想外 第二弾を公開致します。3DS DL『メゾン・ド・魔王』になります。特設サイト http://d-mebius.com/maison/ です。 公式サイトやゲームの詳細などは随時公開していきます。2014年 夏 配信予定です。
また意表を突いたところから持ってきたな
-
緑は別に抵抗無いな。抹茶が入ったものが好きだし
-
>>338
うーん、なんというか、グロ画像じゃないけど、個人的にはグロに感じられる。
-
>>331
ドドさんへ進化か
-
マタンゴの最後は食べなかったといいつつ実はマタンゴを食べてたことでいいんだよね?
-
>>339
確かに予想外だわw
-
_/乙(、ン、)_緑ってか青緑だな。青みが強いからやばく見える
-
>>345
それは分かるわ
-
>>337
どっかで見たと思ってたがそれか。
たしかにこんなのに刺さってるよな。
-
>>339
PCや箱○のインディーズで配信してるソフトなのか
鋼鉄帝国といいこれといい甲南電機は下請けや自社ソフトの販売だけじゃなく
パブリッシャー業務も始めたってことかな
-
>>327
>男の娘☆は登録商標
|n そんなこともあったなあ、懐かしい
|_6)
|と もうブームは去った感じなのかな、男の娘
-
>>349
わぁい!が突然の休刊だしね
-
>>339
面白いと聞いていたがDLしてなかった奴だ
3DSならいつでも持ち歩けるしちょこちょこ遊ぶのにはちょうどよさそう
-
男の娘は一部が極端に騒いでただけで、結局ニッチだったのは変わらなかっただけでしょ。
-
>>350
だからREXに男の娘の漫画が載るようになったのか。
アニメ化する漫画もあったみたいだけどどうするんだろ。
-
去年男の娘オンリーのエロゲ出てたけど売れたのかねえ
-
>>354
去年出たのはシリーズ物の3作目ぐらい
一定の需要は幸か不幸かある。
-
ブームという勢いこそ無くなったが、属性としては確立しているというところか。
-
ジャンルとしては定着したかな、男の娘。…それがいいか悪いかはともかく。
-
>>355
ロリ系のスレでしつこく宣伝してくるのがいて嫌われてた
-
記録映画で演出はあかんやろ。
しかもタイトルが「ガレキとラジオ」なのにラジオなんか聞いてなかったってどういうこと?
震災記録映画でやらせ 女性にラジオを聴くふり強いる
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140305-00000005-asahi-movi
>東日本大震災の被災地、宮城県南三陸町のラジオ局に密着したドキュメンタリー映画「ガレキとラジオ」に、「やらせ」があったことが分かった。娘と孫を津波で失った女性がラジオに励まされる場面が描かれるが、実際はラジオを聴いていなかった。女性は制作者の求めに応じて演技をしてしまったことに罪悪感を抱き、苦しんでいる。
>梅村監督は朝日新聞の取材に、女性宅ではラジオの電波が入らないことや、撮影班がラジカセを持ち込んだことを認め、「(ラジオ放送として)CDで聴いてもらう演出はした。CDで聴いてもらって、ラジオとの接点がゼロではないと思った。それも広い意味でリスナーだと考えた」と説明した。また、ラジオ局が町でイベントをする場面で、ボランティアを「(ラジオ局の)リーダーが東京から呼び寄せた」とのナレーションが入っているが、実際には制作側が集めたことを認めた。
-
男の娘ジャンルはいまいちメジャーなキャラいないしね。
準にゃんぐらい?
-
>>360
ゲームだとブリジットかね。
-
アニメだと2年くらいかかったりするからしょうがない
アニメが良作だったら、またブーム復活したりして
-
>>358
それは勘違いしたバカだからNGに放り込んでくだせぇ
性癖は押しつけるモノでは無く心の裡でハッサンさせるモノ。
だけど少しでも興味がある人には全力で勧めるのが同好の士の嗜み。
-
男の娘とか性別不定キャラは一定以上の評価を得ると性別:キャラ名になるからね
-
>>360
渡良瀬さんが始祖で頂点だと思うなあ。
ジャンルとしては特殊な部類なのでニッチ以上の広がりはないし。
-
はぴねすりらっくすの準にゃんルートは性別選べるという素晴らしい空気の読みっぷりだったからな
-
こち亀のマリアは神様の介在で完全に女性化しちゃったしな
-
>>360
|n 涼ちん…はあれ女装少年か
|_6) 後は秀吉?
|と
-
>>354
中性的麗し系美少年オンリーゲームください。
ミステルきゅんの薄い本でもいいです。
-
こち亀と言えば、ゲーム内の美少女キャラに金を貢がせるってのがあったな。
当時は、そんなのねーよwと思いながら見ていたが。
-
男の娘は触手が動かんなー
セクシーでエロス漂う男の子は燃えるんだが
-
女にも見える男は様々な漫画で存在して居たが
男装の麗人と違ってメインにはならんねえ
葛藤がないからなのかしら?
葛藤あったの、アイマスDSの涼くらいしか知らん
-
>>370
現実がこち亀に追いついたらユーロがキレたw
-
>>370
漫画だから額面がオーバーなこと以外は、割と当たってしまったな
-
男から女性化ってジャンルは、
「ユー、それなら完全に女になっちゃいなよ!」みたいな分かりやすいジャンル分け(TS化)
があるからなぁ。
代表はらんま1/2かな。こっちの方がたぶんジャンルとしてはメジャーだよね。
-
>>295
|∀=ミ リーチとかロースって言葉にトラウマがある人は多い。
-
ストップひばりくんは男の娘の走りになるんだろうか
-
>>365
始祖かどうかはしらんが、
バーコードファイターが92年
ブリジット参戦のGGXXが2002年
マシロくんが脱ぐ漫画舞-乙himeが2005年8月
はぴねすが2005年10月
なので先達は沢山いる
-
ファミコンリミックスのネタバレ最終回の映像らしいけど難易度高そうだ。
ttp://www.inside-games.jp/imgs/zoom/463142.jpg
-
>>375
でもらんまって男女変更が割と自由にできるTSでも珍しい部類じゃない?
-
>>370
|n 先週だかの『ゆるキャラのタレント化』は現実化しそうな感じだったねぇ
|_6)
|と あ、後はシュタゲの漆原るかもいたか、男の娘
-
こち亀は新聞などから面白そうな記事拾って、それ題材にして話作るらしいので
当時そういうアイデアが既にあったんだろうな
普遍的になったのがつい最近というだけで
-
>>381
ふなっしーとかくまモンとか既にそんな感じ。
…うんダヨーさん何か言いたそうにこっち見んな。
-
>>382
脱衣麻雀に着想を得たという可能性?
-
男が女として、女が男として育つ物語は平安時代からあるしね。
-
>>385
とりかえばやー。
古典文学は大概変態です。
-
>>383
そういえば、くまモンは海外の画像掲示板で
サタンの使いみたいな扱いされてるとかってTwitterで回って来てたなw
-
>>383
ダヨーさんは別段緩くないよね、むしろ居ると空気が張り詰めるよね。
あ、体の線が緩いとか……あ、宅配便かな?
-
いつの間にかペドベアーにされてたクマ…
-
>>380
そうね、確かに。
成城紅茶館の事情みたいに紅茶飲むだけでTSできる例もあるけど、
あんまりメジャーじゃないかな。
ヤングジャンプで連載されてるボクガールはどういう展開になるんだろうとか気になってる。
-
>>386
しかもコバルト文庫でざ・ちぇんじ!になったという
まあ、変態すぎたのですごくマイルドになったと聞いてますが
-
「完全に女性キャラだけど設定の性別が男というだけ」から
「新宿二丁目に居そうな感じのキャラ」などは、
どこまでそれと認められるのだろう。
-
今日は水曜日。
なんだが先にPS4の数字がでたりして、盛り上がらんな。
EU課金無料表示禁止とか、デカい玉が出ちゃったし。
花ちゃんもおびえてるだろうなぁ。
-
>>381
うな(略)さんのタレント化!!
-
>>393
彼は単なる荒らしだから気にしてないかと
-
| 人 人
| ノ (, _ て
| ノ<⌒8'´ `ヽ そ
| ) レ'´i ノヾヽi) (
| ζ ノ从 从 ( ナゼダ〜
|n オプティッ ) ⊂>>394つ (
|=#)<三三三三)) ⊂く 〉 (
|と ) し′ (
┌───────────┐
│ウナギダネの ソーラービーム! │
└───────────┘
-
>>396
何故だ!
良い話ではないか!
-
>>393
その内「国内は据え置き全滅w全世界ではPS4一強で任天堂オワタwww」
ぐらいの主張をひっさげてやってきてくれるよ
-
古典から女装モノあるから日本の文化だよな!
-
戦国の世は男色も盛んだったみたいだしな。って、ちょっと話がずれるか。
-
旋光の輪舞のツィーランは女装してないのに男の娘扱い
-
西洋で女装ネタってなんかあったかなあ
騎士が戦場から生きて帰れるようというお守りとして恋人の下着を身に着けて戦場にいった
……というのはなんか違うか
-
>>402
男装はあるけどな
-
>>402
身につけないと戦場で肌身離さず持ち運べなかった事を証明できれば願掛け。
出来なければただの変態。
-
>>402
ローマ皇帝のネロやカリグラの女装が有名かな。
他はよく知らない。
-
>>402
パンツ発明されたの、最近だよ?
-
>>386
|n 平安時代にTS文学やら、江戸時代にしょくしゅ春画やらあるし、日本人の変態は直しようがないよね(ガッカリ
|_6)
|と 欧米の現存するそういう変態文学ってどれくらい古い奴なのかな
裸婦像とかはノーカンで
-
>>407
拷問の仕方が変態だよ
-
>>407
神話を除くと随分あとのはず
-
魚座の聖闘士は一番美しいってだけでアニメ版はナルシストのオカマにさせられたけど
原作では力こそ正義という、大半の黄金聖闘士にはない男らしい信念も持ち主なんだよな
一番美しいと薔薇という攻撃手段がナルシストのオカマにしちゃえという特徴付けにしたのかね
個人的には美人顔といえば美人だが髪型や顔がケバいから、眼をとしていた時の乙女座の方が美人だった
-
スコットランドのハイランダーさんはスカートでノーパンだったはず。
女神転生のラームジェルグ。
-
|з-) PS4と基本無料封じの合わせ技で一番ダメージ受けたのは…やっぱスクエニかな?
-
>>407
何をもって変態とする?
古代ギリシャ人は頻繁に全裸になるよ。
-
おかしい、どのソース見ても「4月1日までに」という語句が出ていないぞ。
EU(EC)は2/27,28にアプリ内課金について、GoogleとAppleを呼んで会合を開いたというのはあるんだが。
そのリンク内でそれっぽい文章は見つかる:
ttp://ec.europa.eu/consumers/enforcement/docs/common_position_on_online_games_en.pdf [PDF注意]
あと具体例がイギリス当局から出ていて、今回の規制案はこれにそう形(consistent with this action)みたい。
ttp://www.oft.gov.uk/shared_oft/consumer-enforcement/oft1519.pdf [PDF注意]
具体例として挙げられたものを適当訳:
× 10面をクリアしたところで「ここから先はxxユーロかかります」というのが出たりする
○ あらかじめ「最初の10面は無料ですが、残りの30面にxxユーロかかります」と表記して販売
× 課金しないと出てこないキャラクターを広告に入れる
○ 無課金で出てくる要素のみで広告を作る
× ゲーム内通貨が足りない時に「貰う」とか書いておいてアプリ内課金画面に誘導
○ ゲーム内通貨が足りない時に「購入」と「キャンセル」の両方を表示する
× 「課金アイテムを使えば育ちます」と待ち時間の事を言わない、言っていても何分待てばよいか表示しない
○ 「30分待つか課金アイテムを使用」と待ち時間を明示する
× 「クリアおめでとう! ボタンを押してフルバージョンを今すぐ購入しよう!」
○ 「無料入隊部分は完了だ! 200面あるフルバージョンはショップで購入可能だぞ」 (ダイレクトに誘導するのがNG)
× デフォルト設定で購入の為のパスワードを入力してから20分間はパスワード入力不要、課金毎の表示もなし
○ 都度パスワード等の明示的な確認を行うのをデフォルト設定にする
オプション設定で「パスワード入力から○○分は入力不要」又は「パスワード入力から○○ユーロ支払いまで入力不要」
等が設定できるようにする
× (リアル通貨で)購入した時に明示的な表示がない
○ (リアル通貨で)購入した時に支払があった事を明示的に表示
-
古さで言うなら日本武尊ですよ日本始まってんな(棒
>>390
続きが出ない紅茶館
-
>>412
八方美人で行けば良かったのにねぇ
-
>>414
|з-) この理屈でいうなら潜水艦は問題ないな。
-
>>415
ヤングアワーズライトが休刊になるからいかんのや!
というか当時本誌に移って続いてほしかったんや!>紅茶館
-
>>414
文章は話し合い中だから記事は記者独自の取材によるものだろう
-
海外は拷問で性的倒錯を発散し日本は創作で。と表現するとむしろ健全に思…えない?
ですよねー
-
|з-) 新が推すとロクなこときならんな。
-
今更スクエニの無料ゲームに期待する人っているのかな?
もう美形キャラがワンサカ出るゲームで釣る位しか取り柄が無い感じ
その美形キャラも各作品の無料で遊べるカードで使い切っているし
-
ねおっ☆あとらすっ!
クラス内を漂ううわさバルーンを拾っては肯定したり否定したりして
ヒロインを男の娘化させたり獣人化させたり黄金の国ジパングの姫にしたり
アフリカ大陸を真っ二つにして喜望峰ガン無視でインド到達したりするギャルゲー。
-
>>414
つまり「購入前にどのくらい課金があるのか明示しろ。
課金はユーザーが自発的にのみ行えるようにしろ。
課金したことをユーザーに明示しろ」か。
真っ当すぎて抜け穴ないなこれは。
-
>>421
完全な逆神だから利用価値はあるよw
-
>>339
Ikaさんが以前Twitterで言ってたゲームか
-
4亀のインディーズの小部屋で取り上げられたコトがあるからせっかくだし貼ろう
インディーズゲームの小部屋:Room#270「メゾン・ド・魔王」
http://www.4gamer.net/games/040/G004096/20130305048/
体験版もあるね。
-
>>423
てら☆ふぉーまーず!
とかなんでも美少女ものできるな
そういや、虫系の美少女ものとかあるのかな
-
>>428
4コマでごきチャってのがあってな…
-
>>378
ヤマトタケルが女装したのが元祖(棒
遅いがレスしてみるw
-
>>429
それより遥か昔にアフタヌーンで「二軍(ファーム)昆虫記」という漫画も有りました
-
日本人の業が深いことは分かった
我々は確かに未来に生きている(棒
-
>>428
田中圭一の「昆虫物語ピースケの冒険」は入りますか?
-
>>433
画像忘れた。
ttp://memo.takekuma.jp/blog/images/piisuke-01.jpg
-
今帰宅しびびー
-
,、 ┌→、
./ん〉'"'△゙´ヾ>
! /イ ゚ ヮ ゚ ゙':|
土偶という古代のフィギュア作成と聞いて(ry
-
不自由の旦那のナックレビューが悲しみに満ちている……
-
不自由の人は、あえて地雷を踏みたがってると思ってたが、違うのか?
-
>>422
どうせなら13歳以下のショタかロリが良いなぁ
イケメンやら美女とか他社のが魅力的だし
-
>>425
アダ名はA助か東原亜紀か。
-
>>438
旦那曰く「ナックには期待してたんや…」
-
>>438
旦那は天才が作ったゲームに期待してたんだよ
-
>>438
地雷じゃなくてゲームの面白さに期待して買ってたんだよ!
-
厳選して買ってるはずなのに確実に地雷を踏み抜くのは、
もう業としか表現のしようがない気がするw
-
埋めてないから
地雷というかただの爆弾だけどな
-
帰宅途中、家の前でオカンが上着も着ないでキョロキョロしてたので
俺「どーしたの、寒いし雨振ってる中上着も着ないでウロウロして?」
母「5分くらい前に、知らない小学生が来たんだけど」
俺「うん」
母「○○さんの家はどこですかって聞いてきたのね」
俺「うん」
母「○○さんって知らないけど、適当にあっちだよって言っちゃったんだけど、心配になってきちゃって」
俺「」
あかん、これはあかんで・・・
-
あれだ、「自爆スイッチにつき押すべからず」ってのと同じだよwww
-
>>445
不自由の旦那はナックに関しては、事前情報はあえて触れるのやめて期待して買ってたんやで?
-
>>444
…まあアスラズアースで体験版やってボロクソに言って
ああこれ回避ルートだなと思ったら製品版踏み抜く人だから…
結果?
合掌。
-
豆腐男の体験版やってあかんって思ったら
やっぱり製品版もあかんかった
-
>>448
せつない、
-
ただ、ひとつ付け加えておくと
不自由な旦那はPS4を買ったことに微塵の後悔も無かった筈
(どういう意味で、かはご察しの通り)
-
ニャオーース!!
http://www.nintendo.co.jp/nekomariotime/index.html
-
>>446
うむ、これはいけない。
追って探せ。
-
>>448
情報収集は大切だね…。
-
人外柳生ちゃんー。
http://koke.from.tv/up/src/koke22768.jpg
うーん、いまいち。
-
>>445
だが待ってほしい、対戦車地雷は埋めないで運用することもあr
-
>>456
人外娘で重要なのは耳だとあれほど(言ってない
-
F2Pが逝ったと聞いて
-
R9 290届いたー
忙しいんで組み込みは土曜になるけどな
来年度から給料も人並みになるんで一安心…
-
>>401
本人は服装含めて男らしくあろうとしてるのに、
その容姿や能力から女の子扱いされるといのも、メジャーなパターンじゃないか
-
>>461
おとこおんなのトミ子…?!
-
今北区中
F2P終了のお知らせと聞いて・・・
まずはスマホ系から始まるだろうけど、その内一般ゲーム機にもその矛先向くだろうね
スマホ以上に子供が触る機械だし
-
タダより高いものは無い、とよく言われるのになんで皆騙されて金つぎ込むんだろう
まぁ艦これとかMoEみたいな例外もあるけどさ…
-
>>417
,―――、 潜水艦は当たり前の事を当たり前にやってた感じで、むしろ今までこの例に挙げられるような
|  ̄ω ̄|_ 行為がまかり通ってきたんだなと思うと何ともいえない気分です
//\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\ ※ ※ ※ ヽ
\ヽ-___--___ヽ
-
未だにガラケーの俺にはスマホゲーで重課金とか異世界の話デスヨ!><
-
>>463
多分同時
-
|з-) つーたっていつ履行されるか分からないし、
実際されないとわからない所あるし、
まだまだF2Pはしぶとくやるでしょ。
-
>>466
元々はガラケーで重課金やってたのをお忘れか。釣竿2000円とか。
あれってi-Modeで出来るの?
-
>>468
たぶん近いと思うよ
-
禁止の内容が具体的だしねぇ
-
>>464
騙されてるわけじゃない。親は子供に騙されてるけどね
-
>>468
,―――、 プラットフォーマー側から「止めろ!」と言われたら即止めないと不味いでしょうから
|  ̄ω ̄|_ いつその時が来ても即止めれるように下準備はしないといけないでしょうねぇ
//\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\ ※ ※ ※ ヽ
\ヽ-___--___ヽ
-
>>470
|з-) グモはどうだろう。
「国内は関係ねーや」って思ってるんだろうか。
-
>>458
この角度だと見えないからね、仕方ないね(棒
-
>>467
まぁF2Pに手を出したメーカーはご愁傷様だね・・・
-
>>474
流石に無関係とは思ってないだろう。ファーストじゃあるまいし
-
オラの農土が拓かれた
うむ、やっぱこの位置に果樹は気に入らん
もう最初からだ
-
>>465
買わせたと感じさせない手法はダメ
とかそれ詐欺って言いますよって感じ
-
>>474
「消費者庁かどこかが明確に言ってくるまでは知らんぷりしておこう」辺りだろうよ。
-
これでうちらの時代来るなとか思ってそう
グモは
-
>>476
大金ぶっこんで据置でF2P作ってた所は悲惨だね
-
|з-) コンプガチャの件見てると後手後手に回るのは目に見えるんだよなあ。
-
>>453
ネコマリオタイムはテレ東の夕方枠買って流したほうがいいんじゃないカナ…w
-
>>472
ああ、まぁ嘘は言ってないな、確かに
課金しないとウンザリするほどつらいとか
目当てのものが手に入らない、ってだけで
無料で遊べますということ自体は間違ってないか
-
>>469
そもそも携帯電話で細々と課金要素のあるゲームなんて手出してないズラ・・・
まぁ月額500円でハドソンゲーとコナミゲーをかじっただけだね
RPGは遊べるけどアクションゲーは無理だ(断言
-
>>484
所詮地方局だし(棒なし
-
>>484
|з-) 要らないっす。
-
>>483
,―――、 まず新さんにF2Pを擁護する記事を書かせるんですね
|  ̄ω ̄|_
//\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\ ※ ※ ※ ヽ
\ヽ-___--___ヽ
-
>>474
彼らは表向きは冷静だろうが中では大騒ぎのはず
-
>>489
前に書いてなかったっけ?
何かあるたびに召喚される新ちゃん。
-
国際的な詐欺師集団を弁護する国選弁護人みたいな扱いだな・・・>新ちゃん
-
>>491
|з-) 日本発症の優秀なビジネスモデルだから潰してはならないうんぬん。
-
>>474
全然この手のには手を出さないたちなので、基本的な質問ですが、
グリー・モバゲーって iTunes Store/Google Playにどれくらい依存しているのでしょうか。
なお、アプリ配布・別決済の抜け穴は使えないぽい。
-
病気みたいだな・・・>日本発症
-
>>494
三割
-
>>493
新ちゃんテンプレかw
-
F2Pからの転換を考えても
スマホで買い切りのアプリは売れないし、売れても単価低いしで相当辛いだろな
-
うーん、なんかすごい無駄な努力してるようにしか思えないな……
転載自由「おーぷん2ちゃんねる」投稿数が急増 1日のレスが1万件超える
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/05/news115.html
> 掲示板サイト「2ちゃんねる」(2ch)で転載禁止の動きが広がっている一方、
>「転載・改変OK」をうたう掲示板「おーぷん2ちゃんねる」の投稿数が急増している。
> 5日には午後5時の時点で約1万4000件のレスが投稿されており、前日1日間のレスの2倍超に上っている。
-
>>496
えーっと、数字で帰って来ることを想定して無かったんですが(汗、
・ 決済導線として3割?
・ アプリ配布は必須?
という理解でいいのかな(滝汗
-
>>499
したらばでいいんじゃないの?
-
>>499
>まとめサイト運営者が同サイトを次の転載元として育てたい思惑から誘導しているケースもあるようだ。
そんな婉曲なハナシじゃない気がするんですが…
-
>>500
ネイティブの比率
-
>>499
仕事で書いてる方々が移転しただけかとw
-
|з-) 発症じゃない発祥だ。
-
>>505
とくに問題ない
-
そういえば
最近転載がどうとかIP表示がこうとか聞くが…
転載って2chに他所の記事貼るのが禁止なのか
2chの投稿を他所に貼るのが禁止なのか
全然判ってない俺参上
-
>>503
なるほど。ありがとうございます。
最低3割のお客さんは(アップル・グーグルが同指令対応を全世界に入れると)もろに影響受けると。
-
悲報:夜食べようとガメといたゆで卵を、
誤って捨ててしまったことに気づく。
-
PS4のTwitch配信機能だけど、ストリーミング映像は960x540らしい。
まぁ、ゲームの画質はストリーミングでは判断しない方がいいということか。
ttp://www.gamespot.com/articles/xbox-one-twitch-app-broadcasts-at-higher-quality-than-ps4/1100-6418088/
-
>>507
後者だね
強制力はないが、アフィ貼ってる所は通報すればアフィ剥がされるので転載できなくなったという事らしい。
-
>>508
そうだよ
-
|з-) やれやれ。やっと見つけた。
辻元氏が抱えている変わりゆくソーシャルゲームへの誤解 - 新 清士
ttp://blogos.com/article/72908/
>>遊びが受け入れられるかは「社会的受容」で決まる
>>現実には、家庭用の固定価格で販売していた方の時代が、短く過去30年しかありません。
>>一方で、ゲームセンタービジネスは、現在に至るまで、アイテム課金方式と言い直すことができます。
>>もちろん、様々な問題を抱えてはいることは、否定はしませんが、ソーシャルゲームしてもその社会で認められるのは
>>「社会的受容」によって決まります。
>>重要なのは、それを求めるユーザーがいると言うことです。
>>ユーザーも馬鹿ではなく、学習をしていきます。
>>単純なガチャモデルは、すでに古いゲームとなり飽きていくので、
>>非常に多様なゲームが登場している時代で、
>>ソーシャルゲーム市場は世界的に見ても黄金期に入りつつあります。
>>激しい競争の中、結局、ユーザーが騙されていると感じるゲームは、淘汰されていく運命にあります。
-
(他所の記事貼りを禁止したらニュース速報系板が自前で即死するすぎる…)
-
>>511
ほー
なるほど
-
>>474
国内はEU指令その物よりも、
それを受けて導入されるApple/Googleのルールの問題なんだけど、
さっぱり現時点ではまだ想像でしかないんだよね。
-
>>516
|з-) そうそう。全くどうなるかわからない。
-
>>438
∧∧
/~)(~ヽミ 、
`" ̄"'´ ̄
自分で期待できないようなゲームを買うほど裕福じゃないよ
-
まぁ完全禁止じゃなくて2ch自前でまとめサイト造るor有料の転載ライセンス提供で
鯖費用捻出マシーンにしちゃえばいいのにと思ったりもする
-
まあ日本は例外です、とはならんだろう。わざわざ喧嘩売る必要ないし。
-
>>518
…参考までに今まで買ってきたソフトを挙げてみては貰えないだろうか?
-
>>518
つ アスラ
-
>>513
社会的受容の説明が無いのとゲームセンタービジネスがアイテム課金である理由が見当たらない
社会的に受け入れられれば騙されてもOKと読めるのは印象的にはマイナスかも?
-
iOSやAndroidを使わない
第三のモバイルOSを使えばいい
-
>>524
EU含む世界ビジネスやったとたんに同じですがな。
-
Tizenは本当に実在するOSなんです…?
-
>>525
|з-) せやからVITAで国内向けオンリーなら。
-
>>525
日本国内に閉じこもってもダメ?
-
>>525
ならば日本国内だけで完結する…
Vitaか!
-
>>513
こいつは何言ってるかよく判らんが
「求める客が居る」というコレがキーワードであろう
確かにいくらでも金ぶっこむバカがすくなからず居るのだが
だからいいじゃん、と続けていたら
パチンコのように斜陽産業になると俺は思うがな
-
>>528
なぜ合わせないんだってクレームが予想できるぞ
-
>>517
ただまぁ、あの2社が極東市場のために
・ EU指令対応のきれいなアプリと非対応の「きたない」アプリを区別して
・ 両方をマーケットに並べて
・ 確実にEUの人には前者だけを見せる
なんてややこしいことすると思う?
って問題なのですよね。
-
右寄り政治ネタは扱うわ記事の内容はほとんどコピペで自分で書く文章は2行くらいだわ、
もはや「まとめブログでないこと」しかまとめブログとの違いがないブログがまとめブログ煽ってて草不可避
-
>>528
無理だろうどう考えても
-
>>521
∧∧
/~)(~ヽミ 、
`" ̄"'´ ̄
年間100本くらい買ってるけど
ここ数年はそれほど変化球なのは買ってない(そもそも出ない)からあンま意味ないと思う
>>522
あのゲームは俺に「最近のゲームの体験版は出し惜しみとかしない」ということを教えてくれた
-
>>528
国内だけでOSプラットフォーム商売成り立つかい? という話かと。
-
今北、
今日はリハビリ逝ったから定時
ニンジャスレイヤーって楽しい?
-
超漢字を入れよう
-
>>536
肌色オンリーで!
-
>>538
,―――、 ファイル数に上限があるOSですね
|  ̄ω ̄|_
//\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\ ※ ※ ※ ヽ
\ヽ-___--___ヽ
-
AppleとGoogleが従った流れに喧嘩売ることが許容されるかね。
-
|з-) スクエニはPS4とスマホにWベットだから愉快なことになりそうだなあ。
-
>>537
面白いよ
世界観とか文体に目を奪われがちだけどわりと話としては真っ当なサイバーパンク
-
>>519
新しい管理人?が「ただでスレ張って金儲けんじゃねぇ」みたいなこと言ってたような
つまり金払って許可えたらOKなんじゃね、もっともアフィ乞食がそんなことするわけないけど
-
>>536
ドコモが脱Androidを模索してた気がする
-
全然関係ないけど、
新幹線の隣の席が空いてるんだが
どこから乗ってくるのかってのを
調べる方法とかはないものかね?
(調べられるようになると、いろいろまずいのかな?
-
SCEなら国内のF2Pやガチャ課金はきっと許してくれる
-
>>530
いまのパチンコは煽るだけ煽りまくって外れるからね
-
>>535
旦那は偉大だなぁ。
俺は、旦那と同じソリティ馬やってるけど、毎日ちょっとずつやって
☆付き馬増やして喜んでるぐらいが関の山だから、年間100本は真似できないや……
-
>>546
調べる方法なんて聞いたことがない
調べるより何故隣の席が気になるのか話した方が解決すると思うぞ?
-
>>535
「体験版以外の部分で面白いところがあるはずだ」と地雷を踏んで散る様は
「無茶しやがって」以外の言葉がありませんでした…
-
>>543
ありがとう、前から気になってたんだよね
ワザマエとかアイエエエとか
-
>>549
100×5000円……たくさん
-
>>546
乗車率が高くないのであれば「単に連番発券が多めで、1席だけ買われた券の隣が埋まる優先順位が低いだけ」で、
純粋に空席ってパターンもありそうだが。
-
>>552
もともとツイッターで発表されてたものだしのう
日本語訳のものも広まってるし、ネット上でいくつかエピソードを眺めてみるのが
いいかもしれんね
-
|з-) 国内でどう抜け道を作るか模索してるかな。
-
通路側に座ってて、飯を食いたいから
いろいろ広げたいけど、
次の駅で隣の人が乗ってきたら仕舞うのがメドい
という、切実な願いがあるのだ!(おおいばり
-
コテが外れていた
坂村教授今何してるんだろ
-
隣の席も同時に予約すれば隣に人来ないよ?
-
>>557
次の駅に着くまでに飯食って片付けろw
新幹線ならそれなりに時間あるだろ。
-
>>555
ふむす、ちょっくらググってみるか
-
コテが外れていた
坂村教授今何してるんだろ
-
指定席のほうが席移動出来ないから安いと思っていた幼きあの頃
-
大事なので
-
したらばの調子相変わらず悪そうね
-
>>546
エキスプレス予約ならわかる
-
>>560
各駅停車区間に入ると
ままならない
-
>>546
へんのさんエキスプレス会員になろう
-
2chが新運営下で、もしも規制地獄終了したら
再び本スレに帰還するってテもありかもな
-
>>567
自分の席だけで食べなさいw
-
>>559
それは約款違反ですw
-
通路側だっつってんだろ
-
>>563
ふと、明らかに指定席切符買ってない家族連れが指定席車両に座ってて
駅に着くたびに
父「人が来たからこっちに座ろう!」
子「わー」
みたいな非常に微笑まし・・・くない光景を思い出した
-
>>571
そんな!ゴラク系漫画誌で金持ちキャラが隣の座席も買い占めるってのは
規約違反だったのか!
-
>>571
デブは2席取れなかったけ?
-
もうグリーン車乗れよ
もーっ
-
さんくすさんくす。
>>559
倍かかるじゃないですかー
>>560
せわしないじゃないですかー
やだー
>>566
こんどみてみるー
指定券ない人も空席確認できるようにしたら
「誰もおらんのだから、俺が座ってなにが悪い」的な
阿呆がいそうな気がするので、
やたらに公開状方にするのは、アカンとおもいつつ
ごちそうさまでした(げふー
-
フムスってあれだろ
中東で出てくるなんかのペースト
まずくはないけどうまくもない
-
相撲取りの場合はどうなるんだろう
-
>>571
荒木飛呂彦の短編で吉良がやってたから
いずれ宝くじが当たったらやろうと思ってたのに
-
>>577
食うの早っw
-
|з-) ん。忘れてたけどPS4の台数出るの今夜か。
-
取り合えず、ネオサイタマという書籍から探してみる
-
飛行機のエコノミーで
両サイドデブだった時の思い出
-
>>582
出ないよ!忘れなさい!
-
>>584
それでゲイならもっと最悪><
-
>>586
彼らは密室で無い限り紳士だからダイジョウブ。
夜行バスで隣が体積1.7倍だったときはファッキンクレイジーだった
-
>>584
脂肪爆発
-
ゲイ避けにタダイマンを連れていこう。
-
真面目な話、相撲取りとかはエコノミー席だとぜったい
収納できないと思うんだけど、どうしてるんだろうか?
-
>>590
貨物室
-
>>590
なんか床に座るって聞いたことある
-
>>590
飛行機でデブは追加料金で2席取れるよ
-
なんというひどいデブいじめ(´;ω;`)
-
ぼくのかんがえたさいあくのきょうしんしゃの人の中でも
「海外のPS4は外的要因無しには勢いが落ちない」って認識なんだな。
この辺はソクミンらしいね。
-
ファーストしか乗れないって武蔵川だか小綿だかが言ってた
-
>>590
ビジネスクラス?だと広いのでは。
(飛行機ほとんど乗ったことないから不明)
-
>>594
隣の人に迷惑にならずに座れるならデブでもいいよ?
-
>>591
カーゴルームは極寒の地だと聞いた
-
>>595
つか海外でも落ちてるけどな勢い。
-
( ・_・)
_| つ/ヽー、_
/ ヽ_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⌒/ヽー、__
/ _/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-
朗報:隣だれもこない
-
>>598
飛行機には何度か乗ったことがあるが、挟まるまでいったことはないなあ。
今、乗ってる自動車も軽だし。
上背が6尺あるせいだろうけど。
-
>>601
お疲れかい、ぼんちゃん
-
>>601
おきろーw
-
凡女ぶるだと?
-
>>603
6尺っていうと180センチ超えるぐらい?
その辺の慎重だと100キロ超えてもよっぽどじゃないとデブ扱いはされないですよね。
-
俺より身長高い子がランドセル背負って登校している違和感
平均身長くらいあるのんだが最近の小学生って背高い子多いのか
-
>>599
とくせい:あついしぼうはこおりタイプ技のダメージ半減だから大丈夫!
-
>>600
ソフトが出揃うまでは暫く時間がかかる以上、初期需要を満たした時点で勢いは落ちるのが自然よね。
でも彼の考える「たちの悪いアンチソニー像」は「国内の影響を受けて失速して欲しい!」なんだ。
つまり「国内の悪影響さえ海外に伝わらなければ勢いは落ちないし、海外の市場は国内の影響を受けない」ってのが彼の本音なんだ。
-
前の仕事で一緒だった太ってた人
軽トラに乗ったら、ハンドル回さなかったお
腹に食い込んで
-
海外ではナック同梱の限定版がどのように扱われたのか正直分からんが、
日本のようにお得な同梱版が2週で終わる、みたいなことになったら失速は免れないと思うよ。
-
>>607
腹が出てるから見た目はやっぱりデブ。体重もそのくらいあるし。
なんつーか、腕も足も胴回りも全体的に太い。
ただ丸くはないけどね。
たまに見かける丸い人ってどういう風に肉ついてるのか不思議ではある。
-
ふぉーさんロンチ時に遊びたいと思えるゲームなかったしなぁ
海外先行で不具合出まくりというのもマイナス要因だとおもう
-
50カ国で33万台だからなぁ
-
ただこけ。ハイビームで誤って前方の車を煽ってしまった
対向車じゃなくてもまぶしいんだね、知らなかった
田舎の直線の長い道路、猫とか犬とか飛び出してきたら嫌だなーとハイビームつけて制限速度で走ってたら、
我が車を追い越して、さらに車から降りて絡んでくるんだもん、とろとろ走ってたから煽られたと思って無視しちゃったぜ。ビビったぜ
-
>>614
国内だけならVITA以下だしなぁ、ラインナップ...後別に向こう程据え置きへの固執なんてないからなぁ
-
>>613
165センチ、63キロの我が身としては代わってほしいぐらいである。
高身長にあこがれるんじゃー
-
ダルマみたいになってる人はトイレとか一人で入れるのか?と思ってしまう。
近所では50のスクーターに乗ってるのをよく見かけるけど
スクーターがどっこらしょって感じで走り始めるのはちょっと滑稽だ。
-
>>616
ルームミラーとかサイドミラーって全部後ろの光景が見えるように調節するだろ?
その状態で後ろから強烈な光照射されるだろ?
眼に対してのソーラレイ完成!
-
>>616
あー、わかる。
一度タクシーの運ちゃんに信号赤の時に厳重注意うけて平謝りしたことがある。
こっちが悪いんだから、知らぬ間のハイビームには気を付けないといかんね。
-
あと、海外は収入の格差があるので移行が遅いってのもあるからな
例外はWiiくらいだ
しかし、Wiiスポってのはホント化け物ソフトだよなあw
-
>>616
今は基本ハイビームにしろって教習所とかで言われるんじゃなかったっけ?
-
>>623
対向車がいない、前に誰もいない前提
-
>>623
都会が田舎によるんじゃないか
うちはハイなんて周辺に使うところないって断言されたし
-
今北さん
>>623
基本はロービームですよ・・・
-
対向車や先行車等がある場合はやらないと習ってるだろう
なくてもローのままが多いから
わざわざハイに変えようねとやってるだけ
-
ハイビームなんて、電灯の無い道路か濃霧の時ぐらいしか使い道無いお。
居なきゃ行けばごまんとあるけど。
-
いなきゃ
-
張り忘れた
http://www.jaf.or.jp/profile/news/file/2013_42.htm
-
>>623
他に車がなくて、かつ、暗くて道がよう見えんときだけと習ったな。
-
>>622
ファミコンの次になれる可能性もあったのにな。
結局は業界はファミコンを引きずる道を選んだのだけど。
-
>>630
こんな街灯も無い道路だったらハイビーム基本でも良いなぁ・・・w
大体街灯が有ったり対向車居たり対面歩行者が居るのでローしか使わん
-
>>620
なるほどね。追い抜いて途中で降りて絡みにきたからちょっと理不尽だと思った
降りてきた兄ちゃん、降りた隙に抜いて走ってったら後ろにぴったりぎりぎりついてきたな。
多分向こうもハイビームしてたかもしれんが不思議と眩しさは感じなかった。ハイビームじゃなかったんかな
-
>>634
微妙に自分の車の位置が対抗車より低い位置に有ったりするとロービームでもハイビーム並に眩しくなる事有るよ
-
>>584
アメリカのデブは日本のデブの比じゃないからねぇ。
片方となりデブでも相当な圧迫感ががが。
とりあえず肘掛けから肉はみ出してくるし。
-
>>634
ヘッドライトの高さにもよると思うよ。
ライトの位置が高い車はローでもけっこう眩しい。
気になるほどではないけども。
-
自分はカプチーノに乗ってるが
後ろにフィットやヴィッツが止まると
ちょうどミラーにライトがヒットしてすさまじくまぶしいよ
ローとかハイとか関係ないw
-
>>612
ナック同梱版があるのは日本だけだったはず。
-
車の正しい乗りかたは
助手席に乗ることですお
-
>>636
日本人は欧米人なみに太る前に普通は糖尿病にかかるからね。
あっちの人の太り具合は半端じゃないですわ。
-
>>590
そういう特殊な人は例外。物理的に1席に収まらないときはその都度交渉のはず。
アメリカのデブが2席買わされるかどうかで社会問題&訴訟化してたね。
-
フルツッコミでござった
>>640
電車に乗ろう
-
,―――、
|  ̄ω ̄|_ ヘッドライ〜ト・テールライ〜ト 旅はまだ終わらない〜
//\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\ ※ ※ ※ ヽ
\ヽ-___--___ヽ
-
>>637
そうなのか
夜間はあまり運転しないので貴重な経験だった。普段法定速度、だしてもプラス10キロぐらいしかはやく走りたくないので煽られることは多々あるが逆に煽る立場になってたとは
教習所で夜間にほとんどやらなかったからなー
-
まあ夜の視認性って意味では基本ハイビームで
対向車や先行車がいるならローにって教えた方が理屈にゃ合ってるとは思う。
-
> 車の正しい乗りかたは
> 後部座席で葉巻吹かしながら足を組んで乗ることですお
・・・なんというボスの風格・・・
-
ガルビオンなんですかね
-
>>647
猫は?モフモフした猫は何処に?
-
>>647
待て。膝に猫が足りない。
-
>>647
一般的な紙巻煙草にあこがれたことはないけど、
葉巻や煙管にはちょっとあこがれがある。
時代劇で描写される銀煙管とかいいよなー
-
>>648
ガルビオンはトランスフォーマーとかブライシンクロン的に縮尺変わり放題だろ!
-
すぐ前方に先行車が居るんならば
その車が既に安全を確認してるか轢いてるかでもう決着済みだからな
ハイビームで邪魔する道理はない
-
今日の集計はPS4ソフトの売り上げも注目やね
ナック除くとタイレシオがどのくらいになっているのか…
-
>>646
ロービームで普通に見えますが…
アメリカの荒野爆走してたら別ですが。
>>652
ガルビオンは国際映画社にしては、変に大きさ変わらないですね。
変形の矛盾はありますけど、ザブングル並みに。
むしろアクロバンチの方が…
-
>>655
田舎道だと先行車のいない街灯まばらなような道とかざらにあるからなw
ハイビームの方が先が見えて安心ではあるよ。
当然対向車がきたらローに変える。結構前から向こうのライトも見えるしな。
-
周りが明るかったら見えるだろうけど
ライトつけるのは暗いときだし
ライトの照らす範囲はローで40mハイでも100m
スピードが速いと見てからブレーキかけても止まらない距離しか照らさないことになる
迷惑になる相手がいないならより遠くまで見えるほうを使うほうが良い
-
湯上り、
>>651
紙巻は煙を肺まで吸い込むけど、煙管や葉巻やパイプは
口に煙を含んですぐに吐き出すんだよ
煙管は紙巻みたく臭くないからいいけど、煙草自体はあまりお勧めできない
-
ハイビームってトロい車にパッシングするためのものだと思ってた
-
>>659
首都高バトル!
-
>>659
そういうののせいでできれば使わないものみたいなイメージになったんだろうなあ。
クラクションもだけど。本来適切に使うべきモンなんだが。
-
>>658
ありがとう。
どっちみちタバコの類は高すぎるので手が出ないから安心なんだけど、
煙管やパイプみたいな道具にはちょっとあこがれがあるね。
高い万年筆と同じに持ってるだけで満足なのかもしらん。
-
Machineに乗れば…誰もがWarriorなのさ…
-
ライトといえば無灯火自転車だけは何とかして欲しい、
夜間だと歩行者でもあれは危険すぎる
-
この間水タバコ吸える店見つけたな
吸わないから行く気はないけどちょっと雰囲気は興味あるw
-
>>633
今はハイビームが基本にかわってきてる
-
>>666
その話するとある程度以上の歳の人からはもれなくマナー違反だと
思いっきり反発してくるんだよねw
-
>>663
けっ……冗談じゃねぇ……
Square EnixのRacing RPGの次作はまだなのか……?
-
10年前に免許取った17歳だけどハイビームが基本、でも対向車と前方車が(ry
って教わったな
-
>>668
鳥山先生の次回作にご期待ください
-
ハイの車が背後or前方にいると目がくらんで見えなくなるからハイビームが基本といわれてもなんか困るな
-
>>666
でも歩いているときに前からハイビーム来ると普通に前見えないんだが
-
>>666
昔より整備された道路や車が増えて見通し良くなってきてるんだけどなぁ・・・おもしろい逆転現象だ
-
サラマンデル より よわーい!
-
>>672
警察の指導なので
-
( -_-)パイビー・・・
⌒/ヽー、__
/ _/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-
>>671
だからあくまで基本で対向車や先行車がいるときは(ryって話なのさw
-
>>676
後6分だぞ
-
ハイビームは今から車がきますよーの合図だと思ってる、
都市部だと街灯が明るいし
-
あと5分ー
-
>>672
ハイビームでないと車の方は直前まであんたを視認できないってコトでもあるんだ。
-
前に車がいる状態でハイビームのままだと、愛知だと信号待ちで確実に前の車から人が
降りて来るなw
-
らくがきしびびー
http://koke.from.tv/up/src/koke22769.jpg
けもみみごっこー
-
>>683
KMMさいこー
-
>>655
アクロバンチはもう諦めよう、
機体内部にだけブライシンクロンシステム使ってるんだきっと。
-
信号待ちだとノーマルすら使わずにスモールにするのがマナーじゃないの?
-
ハイビームで目がくらむのとどっちがマシなんだろうねえ
免許持ってないので道路脇で受ける側専門だが
一瞬硬直してしまうので結構怖いんだよね
-
来週の相棒、太川陽介が出るのにバスじゃなくてローカル電車関連の話なのかw
-
防壁はサラマンデルよりも強かったな、相手が悪すぎただけだ
-
>>683
…どっちかお持ち帰っていい?
-
>>683
KMM団としては見逃せない
-
昔自転車でハイビーム食らった時死ぬかと思った
くるぞーそなえろー
-
「基本は」って言ってるから何か変なんだよな・・・
街灯も少なく車の往来も少ないハイが基本になる地域も有れば
街灯も車の往来も多い都市部ではローが基本になる事も有る訳だし・・・
-
>>685
いや腕のバイクもw
あれは本当に見るたびに大きさ変わる。
-
信号待ちでスモールにするのも国内だけのローカルマナーじゃなかったかな
海外でそれやって捕まったとかあったはず
-
ttp://www.4gamer.net/games/117/G011794/20140305054/
-
(゚Д゚)な、なんだってー!
↓
-
>>687
仮にハイビームつけたいような周りに光源が不十分な状況だと
目がくらまないロービームだった場合歩行者に気づけるのが直前ってコトになる。
クルマからすれば遠くで視認できていれば当然歩行者がいる前提で通過するんで
こっちのが安全なのが間違いないと思うよ。
-
( ・_・)・・・。
-
暗い住宅街とかだとハイビーム使うな、対向車とか前に車がいる場合はローにするけど
ハイビーム使うと遠くの歩行者までちゃんと見つけることができるし
ただハイビームのまますれ違う車とかはいいかげんにして欲しいな
前が全く見えなくなるw
-
2週で37万は終わったかなぁ
-
>>696
6万5千か・・・
-
(だれかぼんちゃん構ってあげて…)
-
降雨+原付+対向車がハイビーム
このコンボはマジ辛い
-
ナックで即PS4の台数がわかるランキング表だなw
-
>>696
まあ、PS4は大体予想したとおりの数字になったな
それよりも牧場物語が前作の初動を大きく上回ったのがめでたいね
-
ものすごいお約束を見てしまった
-
大体予想通りの数字か
ソフトは5万程度
ダメですね
-
ttp://www.famitsu.com/biz/ranking/
ファミ通の方も
-
PS4 65,685
うーん…予想より多いけど、Vita以下?
-
http://www.famitsu.com/biz/ranking/
>一方、ハード市場では、発売2週目となるプレイステーション4が
>品薄ながら5.3万台を売り上げ、2週連続のトップとなっている。
無理してフォローしなくても…
-
>>696
毎度乙です、
ふぉーさんは今の勢い保てるかで未来が決まる
-
>>696
PS4はメディクリ基準だと累計37万4839台か
-
http://www.famitsu.com/biz/ranking/
ファミ通だと53000さて10000の差はなんなんだろうか?
-
カセキホリダー出てたのか・・・
-
大体予想通りの数字か
…アカン
-
>>715
先週に出たけど
-
…しなうす?
-
とりあえずこの体たらくではドラクエもモンハンもPSには来ないなしばらく
というかFF15どうするんだこれ PS3とのマルチだっけ
-
>>694
まぁ、国際映画社作品なら、たかがロボットのサイズが違う程度の事に
つっこみ入れる方が野暮だしね。
アクロバンチは結局合体バンクの完全版流れなかったなあ…勿体ない。
-
昨日の公式発表さえなければもっと驚いただろうな・・・
-
今週もとりあえずTOPで売れたハードにはなったけどVitaちゃん(二週目)を下回っちゃったね・・・
-
私も基本はハイビームって職場で教わったからな(基本昼間運転する仕事)
ロービームはすれ違い前照灯って名前だから基本すれ違いのときだけ点けるもんだと思ってたw
結果絡まれたわけだが
-
4万とか煽られてたけど5万以上売れてるじゃねーか
とか勝利宣言してそうだなぁ
-
>>718
では無いな。興味が無いが正しい
-
こことはずいぶん違って
ナックの評価が高いな
-
>>718
ヨドバシですら普通に売ってるw
地方の量販店やオモチャ屋さんでは推して知るべし、ってトコだろう。
-
ところでベヨ姐2マダー?
WiiU埃まみれなんですけど
-
33-4改め33-5か
阪神ファンはひとあんしんだね(にっこり
-
>>723
ふと思った、それハイビームのまますれ違ってもやっぱり絡まれたんじゃね?
-
>>719
いいや。XboxONEとのマルチ
DirectX11でしか動かないようですし(笑
-
6万五千か、誤差の範囲だ
-
うーん、フィットで運動中にNHKで中国が汚染対策で工場ぶっ飛ばしたってニュースが流れたみたいなんだがネット上じゃ記事がないな
まあ、根本原因消滅させちゃえば汚染対策は成り立つから喜ばしいのだろうが大雑把な話だなあ
-
>>728
夏前には出るんじゃね?
こないだのダイレクトの時点で結構動いてたみたいだし
-
>>723
すれ違うタイミングでローにしても遅いんだよね・・・
相手の心象は限りなく悪い
-
>>726
真ん中の評価が無い時点で色々お察しかと・・・
-
そういえば、箱一って日本で販売されるのかな?
心配になってきた
-
>>730
前方から車来たらさすがにロービームにするよ
今回はすごいスピードで抜かされ、さらに道の真ん中で停車してきて絡まれたので
-
>>735
俺はライトが見えた段階で降ろしているな
上り坂だと上げっぱなしの場合もあるけれど
-
ハイビームって何か強そう(小並感
-
>>737
朝日のインタビューで色々準備中とは言ってた
あと日尼のページが出来てた
-
>>737
このままだと洋ゲーはPCでOKになりそうなので早く出てほしいねぇ
-
>>723
つうか対向車のライトを視認できた時点でおとす、ぐらいでいいよw
山ん中のカーブの先でもライトの明かりだけは見えるワケだから。
-
しかし洋ゲーがWiiUと売上あんま変わらんなぁ
-
>>737
まあ発売自体はするんだけど、MSが本気で日本市場をどうにかする気があるのか?
ってのは心配にはなるよね。
-
警察の指導で事故っても警察に文句は無駄だしのう
-
>>728
今夏予定よー
-
Uちゃんは4桁か
-
>>740
おっと、タダイマンの後ろにハイビームを突っ込んじゃっていいのかい?
-
>>738
それってやっぱり絡むのが目的で理由なんて後付けの気がするんだが…
-
>>740
車種にも寄るけど
相手の目を潰す強さはそれなりに有るよ
-
>>742
ハイエンドPC組む作業はもう嫌です
-
>>742
Steamでもいいんだがローカライズ的な意味で不満なので…
いや、PS4が不足なく遊べるんならナニも問題なく買うけどさ。
-
あっきた
-
|−c−) ただこけ。
| ,yと]_」 人が大阪・京都出張で書き込めない間に、
激動の2日間となってましたな
客先打ち合わせが終わって立ち寄ったヤマダ電機でのPS4の売り場の扱いは、
発売したばかりのゲームハードとは思えないほどひっそりしててビックリするほどでした。
もちろんナック付きが残ってましたよ
-
ナックラインは37万か
これをぶち抜けるPS4ソフトはいつ出るかね
-
>>740
ガンタムの兵器かと思った事があるのは内緒です。
特にゼータあたり
-
>>753
ローカライズかぁ
ベセスダゲーに関してはPC版も今後は日本語音声込みになるだろうけど
UBIはそれはなさそうだからなぁ
やっぱり箱根早く出てくれんかねぇ
-
>>756
3年後には出るんじゃね?
-
悪天候でもないのにリアフォグ点けてる奴とトラックのリア反射板が辛い
-
4亀基準だと6.5万でPS4大勝利!!!
SCEのプレスリリースとか信じてたお前らざまあwwwww
こうですか?わかりません!><
-
>>756
FFが50万くらいは行くと思う
-
まぁ大方予想通りだったなぁ・・・
俺はロンチでは30万台程度、二週目は10万台行けば奇跡予想だったし・・・
-
>>734、747
ありがとう、KMMも大事だけどスタイリッシュ恥女も大事
-
VITA「わたしがとうとう許される日が来たのね!?」(ふぉーちゃんの下り最速伝説を確認しながら)
-
グラフ更新完了
2週目にしてPS4の角度のヤバさが際立ってるなぁw
-
>>712
もう無理だよ
-
ファミ通もメディクリもだいたい37万だね
-
>>758
TRINE2もだがSteamのセールで2ドルな時もあったそうだが
ローカライズされてないからな。
WiiUのに1,800円払う甲斐がちゃんとあったのさ。
まあ例によってまだ序盤で積み加減になってるがなw
-
VITA「わたしがとうとう許される日が来たのね!?」(ふぉーちゃんの下り最速伝説を確認しながら)
-
無理に来なくて良いのにw
-
>>762
FF15は出ればそりゃハーフはいくだろうけどさ、
FF15を出すためにはPS4が国内300万台行くぐらいの普及率は必要なわけで、
それはいつになるんだろう……
-
>>755
そこは
「もちろんナック付きが無ックなってませんでしたよ」
とお答え頂きたかった(児玉清風
-
>>765
> ふぉーちゃんの下り最速伝説
いろは坂をドリフトかましながら疾走していくふぉーちゃんの絵が見えた・・・
-
この売り上げじゃゆーちゃん、ゆーちゃんいうしかないな
かわいそうに
-
ただコケ
ファミ通の週販ソースだと、PS4だけ推定ハード台数がないのはなぜ?
-
>>770
許されてないよ
-
>>765
君は遊びたいゲームがあったから買った、
ふぉーさんは悪い意味で先も見えないから当分見送り
-
vitaの本体売り上げが上がったのはなんとなくわかるけど3DS無印の本体売り上げも上がったのが気になる…
-
>>776
グラフみたいに異常を起こしているのだろう(棒
-
>>776
?
-
FF15が越えられなかったら面白いかもしれない
-
今北産業
ふぉーちゃんの話題と聞いて
ttp://blog.atlusnet.jp/sq4-four/img/h1.png
-
>>767
もう無理だったのか
-
とりあえずオレ的にPS4かONEを買うのはEvolveが出た時になりそうだが
どっちにするかはどっちが快適に遊べるか、によるな。
ONEはそもそも日本で発売されるか自体が不確かだが…
-
>>774
いや、この下り方は「インベタの更にイン」のあの走法だろう
-
>>780>>781
よく見たらあった(恥)
なんでPS4は色が薄いのか。薄いせいか45000のライン超えてても全く気づかなかった
-
>>767
大テレビ東京グラフのいいところは、早期にハードの将来性が見えるところだね。
-
しかし初期需要少ないな。
出荷はどれくらいしてるのかね?
-
Uちゃんはもう撤退した方がいいと思うよ
-
>>784
大テレビ東京グラフを覆したのないもの
これ来週たぶん2万後半だよ
-
しかしWiiUって8000から落ちないな。
-
無理して出てこなくていいのにauのひと。
-
>>782
まずFF15が何年後に出せるのかが問題だな
PS4が最低でも300万台は売れないと国内では出せないだろうし・・・
-
|−c−) >>776
| ,yと]_」 ちゃんと出てるだよ
ちなみに初週はファミ通が約32万、メディクリ(4亀)が約30万で、
ファミ通の方が多くでてたけど、集計店舗によるものなのか、
2週目はメディクリの方が多くでてるのね。まぁ誤差の範囲内だけど
-
なんかきた
-
さて、ちょうどいいタイミングだからローンチについて検討しようか
-
>>784
Vitaちゃんよりお高いハードが
Vitaちゃんより乏しいソフトラインナップで
Vitaちゃん未満の売り上げ
と書けばご察し戴けるかと
-
>>790
PS4とVITAも言わないのか?
-
元気ないねぇ。
花がしおれてる。
-
これは口調からしてバトオペ君…?
-
これって事前に37万台って発表されてたから、SCE自身は把握してたんだろうけど、
どんな気分なんだろ。
-
|n 逆に、新作ソフトも出てない、ゲームが売れない2月に、
|_6) WiiUの販売台数が5桁復活出来る理由を教えて欲しい
|と
-
>>791
その通りになるなら、来週は40万乗るかどうかのラインか
-
>>786
それ滑落って言わないかな?
-
ローンチ、ナックスしよ?
-
>>802
世界で売れてるからへーきへーき
-
>>794
あまり国内意識してないかも
海外だと13-2とかそこそこ売れてたぽいし
-
大テレビ東京グラフは強力だなあ
今世代は勝利者のいない世代のデーターはどうなるかという収拾ができそうだ
-
まず、PS4の数字からだけではなく過去からもそうだが
性能とローンチには相関性がまったくないことがわかった
VITAもWIIUもPS4も初週がほぼ同じだったことからもこれはもう揺るぎがない
-
垂直立ち下げ
-
検討もなにもコレで売れるとホンキで思ってたのかとつっこめば
それで終わるような話でしかw
海外は売れたがオレ的にはそれすらどうにもよくわからんw
-
>>728
掃除ぐらいしようよ。
-
>>791
40万越えないってことも?
-
>>808
それでも日本で50万でしたってわけにいかんよ
-
>>814
ありうる
-
>>794
FF15はそのうち縦マルチになるんじゃないかなー。
いくらなんでもPS4・箱ONEオンリーはないと思うよ。
>>795
よく見たら、PS4ありました(*´∀`*)
-
ビタみたいにロンチ揃えても売れないし、むつかしい世界だね
-
>>808
まぁ海外先行しても良いんだけど
国内のファンがどんどん離れていくなぁ・・・
-
テレあずまには悪いが、例のあのグラフシンクタンクでもぶちあげて
調査してみるのもありじゃないか
-
FFさんは15どうなるんやろうな…
よく次世代機はグラフィックがキレイキレイというけれど
かえって周りに溶け込んでて見えづらいって思う事ってあるよね
-
|−c−) >>797
| ,yと]_」 まず、「生産さえできれば日本で初週30万は売れる」が第一関門ですかね。
-
>>814
ありえるね
-
>あまり日本シリーズ意識してないかも
>阪神だと33-4とか記憶に霧がかかって思い出せないぽいし
!!
-
>>813
レゴ遊んでから起動してないんだぜ
-
二つ目は、よく彼が主張していたソフトがそろうまで遅らせたらいいが棄却されたってことだ
3DSとPS4は二月に発売したがやはり芳しくなかった
クリスマスに出したVITAがなんだかんだいっても二週目は7−8万だったこと考えると
ローンチは今は年末はずすとデメリットが大きい感じがする
-
>>818
そろえたのが枯れ木も山のにぎわいレベルだったからね。
-
海外も数字落ちてるからなあ。
今年の年末まで見ないと分からんよ。
-
>>822
それも共通項だね
-
綺麗すぎて迷彩がマジ迷彩とかあるからねえ
-
>>825
オレの360も月二回の無料配信だけはありがたくもらってるが
それしかやってねえwDLして積みっぱなしだww
-
>>826
財布の紐が緩むのは、ホリデーシーズンだけってことか
-
来週の集計からは、同梱のナックも外れるんだから、
ロンチの祭りは完全に終わった上での推移になるんでしょ?
厳しいよな……
-
一方で初期に数をそろえることも大事なことがわかった
PS3が初動でコケたのは、あきらかに作れなかったせい
PS4は初動でそれなりの数字だせたのでは作れたせい
-
>>832
データ的にはそういう示唆だねサンプルがすくないので絶対視はできないが
-
>>826
さてな?
今よりソフト少ない状態で年末に出しても
売れたかどうかわからんよ
-
>>810
30万から上を目指すにはやはりブレイクスルーなソフトは必要だが
30万はどんなハードでも買う層は居るっていうことかな?
-
>>836
もちろん同一条件ではだよ
-
ふぉーさんにはいきなり発売未定なソフト出たからなぁ、
ドラクラ先輩、卒業できるのかな(ぼ
-
PS3は初動で作れてたらWiiに勝てたかも?
-
>>834
日本でなら新しいのでればとりあえず買う層が30万あまりはいるってコトだな。
そんぐらいはチャンと出せないとならんと。
-
来週で40万行かなかったらって考えたらちょっとどころじゃないくらい怖いなあ
次に伸びるのはいつになるんだろ
-
2ヶ月かそこらでソフトの数が変わったとも思えないけどなあ。
-
この落ち方だと今週は良いとこ3万台ぐらいか。
三月末で50万台は難しいか。
-
それでもクリスマスならソフトが多少すくなくても二週目の落ち込みはもう少し小さかったと思う
-
・年末厳守!
・一年先攻してもそれほど効果出ない
この2つを見ると
「延期するなら思い切って次の年末まで遅らす」ってテもアリな気がしてきた
-
やっぱり「らしいソフト」が無いと伸びるモノも伸びないね・・・
今の所据置は三社ともその手のソフトが皆無だ
-
>>844
残念ながら絶望的だね
-
バンナムの人の見立てがドンピシャリってコトになるんか。
-
>>834
作れても不具合てんこ盛りな情報見てると買えません
-
>>846
それは相手次第
-
>>834
ただ、PS3が数そろえられても、PS4の運命だったように思う。
同時期にWiiも存在したんだし。
>>836
今のPS4がソフト多いかというと・・・
-
>>723
というかね車の仕様から言うと、ライト点けると最初に点くのがロービームなんだよね。
ハイビームはさらにワンアクション必要で、これは国内のメーカーも海外メーカーも同じなんだよ。
この辺も行政側とメーカー側でズレがあるよね。
まあ行政側の決めたやり方が古い場合もあるし。
-
しかしまあアニオタ層イメージ消したいとは言えそれ以外で入ってるのが国内ではアニオタ層以下の需要の洋ゲーではなぁ
-
>>835
そして初動で出せる台数は多ければ多いほどいいのと
販売地域も多ければ多いほどいいを、PS4は地でいっているな
-
>>850
私は不具合の影響はないとの立場
それならWiiuもPS4も海外の初動がもっとひくくなるはず
-
>>759
装着率を仮置けば普及台数を逆算できそうだな
現在の普及台数を37万台とする
装着率 目標台数 差分
1% 3,700万台 3,663万台
5% 740万台 703万台
10% 370万台 333万台
20% 185万台 148万台
30% 74万台 37万台
1年を52週と置いて3年後(156週後)に到達できるように目安を算出
装着率 目標平均週販数
1% 約23.0万台
5% 約4.5万台
10% 約2.1万台
20% 約0.9万台
30% 約0.3万台
どの辺りが無難かは人それぞれだろうが面白い結果が出た
-
>>840
どうかな〜30万は買ってたかもだが2週目から下がってたんじゃないかなー
-
>>846
それは違う。WiiUのロンチが昨年末だったら今年の春にマリカは出せない。
-
>>849
鵜乃澤「俺大勝利!」
-
>>854
アニヲタ層のイメージは絶対消せないだろう
初っ端からバナー広告をエロで釣ってるし(多分鬼斬?
-
ま、バンナムさんPS4やるきないし
-
つーか
もっと根本的にさー
型番変更で別物になるPSを初期に買うバ、んー
初期型買う人は40万人程度ってだけじゃね?
どーせ安くてお得な新型が年末に出るんだろ
初期型には付けられない周辺機器とかさー
うれるわけねーんだよ
何でアメリカで売れるのかマジでわかんねー
-
>>861
サードさんはまだ色眼鏡炸裂してるから
鬼斬のサーバーステップさんはそう
佐藤さんおもいっきりユーザー層をアニオタにしてたし
-
>>854
セインツロウ楽しいよ?2限定になりそうだけど(ぼ
-
今のPS4に高い開発費かけてソフト出すのは正直自殺でしかないと思うからなぁ
-
>>863
かならず買うのは30万程度しか居ない
-
>>854
Fallout3の売上がPS3版と箱○版を合わせて15万本くらいだっけ
まあ、あのゲーム内容だとこれくらいだよなぁ
-
>>859
ソフト開発スケジュール自体の組み直しもやってる想定だと
いきなりロンチでマリカ8出走ってテも出来らぁ!
-
>>863
人口が圧倒的に違う。これにつきるよ。
日本で、初期に買う人が30万人程度なら、アメリカだと100万人〜200万人くらいになるんじゃない?
-
>>859
それ重要なんだけど指摘しても反応なかなか返ってこない経験が多い
ハードに付随してソフトは自然に湧いてくるっていう発想なんだろうか
-
>>856
あれだね、買う人は案外情報を集めないもんだって観点だね。
買おうと決めてる人は、無意識にか意識的にか情報を遮断する。
しがない氏自身がそうだと言ってたね。
これも大テレビ東京グラフの、勝者敗者は発売前に決まってるってのの補強か。
-
>>866
SCEにお金を出させよう
-
>>863
> 何でアメリカで売れるのかマジでわかんねー
ダメリカ人基本バ(ry
だってあいつらゲーム性に何の変化もないFPS何年やってんだって。
-
>>864
完璧にPCエンジン(PS3) → PC-FX(PS4)の流れが出来ちゃってるね・・・
-
>>869
無理だね
Wiiuの開発トラブルは実機が出て初めてわかったことだし
-
>>860
最初に予想を見た時は、ハードル低過ぎだろ!さすがにもっと売れるわ!と思ったんだがなあ。
-
>>861
PS4のロゴをつけてあの画像を出すのは、ネガキャンにしかなってないと思ったよw
-
>>863
とりあえず新しいの出たら買う層がこんぐらいはいたってコトじゃないかなw
たらればはナシなの承知で言えばWiiUだって最初に数出せれば
これぐらいはいっていたのかもしれんワケで。
-
>>831
無料配信?
-
レッドファクション新作まだかな
-
>>869
ソフトは沸いて出てくるもんじゃないぞ?
実際に開発を進めてみてスケジュールの組み方がおかしいことに気づいたんだが
-
>>862
VITAには初期に比べればソフト出し始めたし割とマルチでもPS3を上回る結果も出てきたからいいけど
PS4はまず何かしらが出そうにもないものなぁ、ドリクラは数にいれてもいいものかな仕様だし
-
>>870
ゲーム人口の方ね。
あるいは据置きゲーム人口か。
-
>>876
やっぱりソレは超痛かったか…
-
>>869
WiiUを遅らせた分はWiiを延命させる必要が生まれる筈なので
そう簡単に工数は動かせられないよ
-
>>871
単純。1年先行する効果を数字でしか見てないから。
-
>>874
日本のRPGポジションと考えれば日本も大差ない気が
-
>>877
売れないとおもってたんだからいいんじゃないか
一応これでコンシューマ辞めるみたいな意見バンナムさんでは消滅したみたいだし
-
>>868
Skyrimが2012年12月の段階で22万本超えてるね
まぁそれ以降は誤差程度だろうから25万行ってればいい方だろうが
-
全体的にパッケソフトとか減った感
-
>>877
俺は「良い読みしてやがる・・・w」って思ってたけどね
-
>>881
THQが潰れたから無理ー
-
>>880
ゴールドメンバー限定って時点で無料じゃないと言われそうだが
月二回、無料でソフトの配信をしている。
-
PS4、幾らなんでも2週で50万台は売れると思ってたわ…
-
>>888
RPGはそれでももうちょっとゲーム性に幅あるだろ。
-
>>831
セインツロウ4があるじゃない、ギャットさん帰ってくるし
-
どっちにしても、PS4は日本では失敗になる可能性が非常に高くなった
なんせ自社ソフトがあったWiiuですら大テレビ東京グラフは覆せなかったんだ
PSは初動でずっこけると挽回は難しい
-
バンナムの商売は好かんが嗅覚は優れてるなー
-
>>896
FPSとRPGというジャンルに当てはめるなら
ぶっちゃけどっちもどっちレベルだよ
-
>>893
VCOLTON生きてるから多分大丈夫
-
>>891
けっこう前から減ってるよ
ファミ通の目次、DSの頃と比較したら泣けるスカスカ感
-
>>895
あのね二週で50万売れるっていうのは
PS4が普及すると予想するに等しいのよ
-
有名FPSブランドの味の違いをサラッと説明出来るFPSソムリエな方はいらっしゃいませんかー
自分はバトルフィールドの2をちょろっとやった程度なんで味の違いがわからぬ
-
1年先行したから他の所もソフト開発出来るんだから
1年先行は色んな意味でデカイさ。
WiiUが成功してたらPS4にも売れる目があったと思う
-
>>894
あーあれか
>>897
そのかわり3のゴリラがー
-
>>895
事前予約の熱量見てて「50万結構厳しいだろうな」って感じだったなぁ・・・
-
>>902
スマホスマホの弊害だよ
おかげでバンナムさんはシェア伸ばしてうはうはだけど
-
>>896
FPSも各々見てけば色々ゲーム性は違うよ?
例えば即死系とかのバランスの面とか
>>895
正直読めなかったけどここまでとは思わなかったな
-
海外ではFPSってのは一種の定番なんだろう
FPSというジャンルの都合上やれることに限度があるだけで
うん、俺にはみんなおなじに見える
-
任天堂はさー
初期型だろうが最終型だろうが
ユーザーからみれば機能自体は変わらないじゃん
なら何時買ってもたいして変わらない
ソニーはそんなのお構いなし
BBUの扱いを俺は一生忘れない
-
>>896
一部の上手い人はともかく、多くが芋砂かショットガンヒャッハーらしいからなぁw
>>903
そうなんか
2週で50万売って初期需要満たしてあとは一気に激減、を予想してたんだ
-
ボーダーランズやろうず!
-
PS系は数字の読み甘い人多いよね。ソフトがなくてもハードが売れるイメージがあるからそうなんだろうけど。
そもそもPS3もVITAも絶対数見たら「売れてない」部類なんだからPS4がそんな甘い数字出せるはずも無し。
-
>>901
ちょっと調べてみたら、今はNordic Gamesってところが権利を持ってるのか
-
ブリンクしながらプリン食うwwwwwwwwwww
-
>>909
???「目の前でショットガンぶっ放せ、相手は死ぬ」
-
>>904
ボーダーランズは他と毛色がハッキリ違うよ
世紀末な感じの星でヒャッハーするゲーム
敵も味方も皆狂人 とても楽しい
戦争モノは違いがわからん
-
まるでミステリーの解決パートを読んでるかのようだ。
そういえばいつもの人、駄文投下しないの? 鬱期??
-
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / -- ̄
--------------------------------- 。←>>916
_______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ / / | \ ゥ
_, ( ) / ./ | \ ゥ
./^l'"'"~/^i'ツ'ッ., _ / )/ / | ウ
.ヾ ヾ. ぅ/ / // / | ウ
ミ ´ ∀ ` 彡 ノ ,/ /' / |──┐
ッ _ ミ./ // | /─┬─ ノ
(´彡,. (,,_,ノ _,,) ノ ( (. | /. ─┼─ _ノ
"'"'゙''""''''゙""´ ^^^' ヽ, | | / └─
-
>>896
ほとんどのRPGは根本のシステムは大差ないんじゃ?
ゲームバランスや雰囲気の違いくらいであればFPSにもあるだろうし、
「風変わりなシステムの作品」だってRPG/FPSを問わず存在する気が
-
>>912
現状からみて50万いきなりいくならそれは自動的に勝利
-
>>911
PS系の保証が長続きしない理由がそれなんだよなぁ・・・
-
>>916
おーい誰かこのホモ制裁しといてー
-
箱○避難所の定番ギャグなんだよなあ・・・
-
>>919
嵐が過ぎるの待ってる状況
-
初めてCoD4をやった時は凄く気持ちいい動きして感心したな。あまりFPSやったことはなかったけど、人気出るのもわかる気がした。最近はずっと同じことしてる感じがして興味がなくなってきたが
-
>>922
うん、あとから考えるとそうなんだけどね
まぁ海外での売り上げに予想が引きずられてたのはあるかもしれん
-
>>922
この世代で達成できたのは3DSだけだね
-
大きく分けてスポーツ系FPSとリアル系FPSで分かれて
スポーツ系はヘイローとか
リアル系はBFとか
BFとCODとかの違いは俺にも分からない
車がどれだけしゃしゃり出てるかの違いじゃないかな
-
>>906
3はミッションリプレイがないんだよなぁ、4もだけどw
あのクローン共は簡単なQTEで落とせるから楽
-
海外だとPS4と箱一、PCってマルチソフトが幾つかあるけど
日本でそれをやろうって発想はとても出てこん数字だからなあ
-
>>918
ボーダーランズ2はFPS界のシレン2と名高いね
-
>>904
PC版しかないがSTALKERマジオススメ
ゲームバランスがやや不安定で序盤が最難関だったり、
システムも不安定でときどき原因不明のフリーズがあったりするが
いい感じのFPS(ややRPG的な雰囲気)だよ
-
50カ国合わせての数字だから本当に今でも売れてるか怪しい所
-
スタイリッシュでオサレなFPSとかはでないのかねー
後は肌色で女の子とキャッキャッうふふなFPSとか
日本ではやらすならそれくらい思い切ったことをしないとだめだろう
-
ま、性能で売れるなんて私からしたらジョークだったが
やっぱり間違ってなかったようだ
-
PS系は
初期型ゴニョゴニョ需要がバカに出来ない。
-
>>934
あれってFPSというより戦闘システムがFPSな謎解きゲーの気がしなくもw
-
>>927
敵も見方も脆いから撃って当たる快感が強いのかな
-
RPGなんてリソース管理とかしながら敵を何らかの手段で排除して突き進むゲームなんだし
DQって計算が単純で数値の桁も認識しやすかったりする、
そういうスタイルが日本で好まれるんだろうかね、パズルゲームも似たような理由で
-
>>936
キャルガン・・・はFPSじゃなくてガンシュー枠か
-
EDFなんかは日本向けに特化したTPSの代表作と言えよう
-
>>936
つフォトカノ
-
ボーダーランズ2は本当に面白いのでオススメ
-
WiiUで遊ぶ斬撃のレギンレイブはよ
はよ!
-
>>945
あれがTPSなら間違いなく遊んでた
-
>>946
それなら別のが良いわ。新作で
-
ちなみに、STALKERの主人公(続編では既に伝説の存在)はこんな外見
ttp://static3.wikia.nocookie.net/__cb20100215055646/stalker/images/7/75/StrelokLight.jpg
…もうちょっと格好良くても良いんじゃないか、と思わなくもない
-
そういえばコケスレで遊ぶスチーム部とか作らないのか
スチームよく知らないけど
-
>>933
ハクスラ要素もあるしRPGでもあるし
キャラやスキルの組み合わせでバトルスタイルも変えられるし
絵柄もクセがあるが日本でも受け入れやすい方だと思うんだがねえ
まぁグロもあるし世界観やキャラが世紀末すぎるからそこは人を選ぶけど
3が箱壱かPS4でしか出ないならボダランのためだけに本体を買うだろう程度にゃ好きだ
-
>>950
スレを2つ立てても良いのよ?
-
FPSはタイタンでどうなるかだな
NPC多いらしいが
あっちでも初心者が殺されまくって新規さん頭打ちと予想
NPCが居れば誰でもK/Dが1以上になる
俺は良いと思う
-
>>950
次スレで遊ぼう
-
【募集】新スレの三行
-
>>941
国外の意見聞くと日本人は気長とか几帳面だなって言われることあるね
折り紙とか色んな物に対しての考え方とか
-
ちなみにmetro2133もFPSじゃなけりゃ買ってたであろうゲームだなぁ
-
>>955
面倒ならコピペで
-
ボーダーランズ2はなんか女の子が気になって買った誰が目当てかはいわんが買った
しかし、仕事が忙しくて据え置きはほとんど遊べてないので自動的に積みとなった
-
>>955
「俺達は今降り始めたばかりだ!」
「この漢坂をよぉ!」
「PS4先生の次回作にご期待ください」
-
ボーダーランズはクリアしたのに2はやってなかったな。欲しくなってきた
-
>>628
濃霧の時はハイビームだと拡散して見え難くなるのでロービームが基本ですよ
ただコケ
-
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2264
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/22593/1394027467/
じすれおつ
-
>>963
乙ダー!
・・・うん、テンプレは大事だよね・・・
-
>>963
乙!
-
>>963
ちょうおつ
-
>>963
大事乙。
-
>>963
おつ
スチーム専用ハードってまだ出てないんだっけ買わないけど
-
>>963
乙
-
>>963
乙
1000ならクタタンが2軒目の豪邸を建てる
-
>>963
乙
スチームは入れたらPC内に入ってるゲームソフトのタイトルを全部検索して表示して全世界に開示しようとしてくれたな
拒否で切るからいいが、タイトルのみでいろいろやばいものがあるので焦った焦った
-
>>963
おちゅ
-
>>971
エロゲできないやん!
-
>>963
乙であります
-
>>963
乙だ!
気に入った!俺の家に来て弟をFUCKしていいぞ。
-
>>971
Nornとsofthouse-sealは題名だけでだいぶヤバい気がする
-
>>971
そんなんしてたのか、Steamはw
-
>>976
一番ヤバいのはわるきゅーれでは?
-
なんだろう表示されて焦ったソフトの会社の名前が次々と出てくる(棒
-
別に表示されても焦らんがそんなもんなんだ
-
「たぬきそふと」はほのぼのしたメーカー名だから大丈夫ですよね
-
>>963
乙です!
-
>>963
乙
エロゲとかやった事無いな
-
Valveが運営してるPC上のゲームストアってコトでいいんだよな。
Steamは。
-
グンマーは実在する!?
http://kikaku.pref.gunma.jp/gunma-tanken/
-
メタルギアに期待してると思うがあれプロローグだろ?値段も3000円位だし
そういうの買う奴居るかなー?
-
スチーム入れてゲーム遊ぶと勝手に最小化してゲームが止まるという環境依存系バグに遭遇してから使って無いマン
-
>>963
おつ
>>971
それはやばい
-
>>987
(( ・_・))
-
ゲハ眺めてたら男塾が先週発売されてたことを今更知る
発表時はけっこう盛り上がってたような記憶が
-
>>989
そのバグは
あなたのバグじゃない
大丈夫だ安心しろ
-
外人には聖少女わからないから大丈夫だよね(Bo
-
>>991
バグと言うか「環境依存」に恐怖しているんだろう
ほぼ再現不能だし
-
>>990
ジョジョの後ではなあw
-
>>990
あれテレビで紹介してたの見ると格ゲーに似た何かだった
-
>>990
ファミ通の方のトップ30にも入ってないね
5669本以下みたいだ
-
全員死なないゲーム
-
1000ならプロゴルファー猿実写化
-
1000なら
漆黒さん、ナックをクリアまで頑張る
-
>>991
あなたのバグ
わたしのバグ
バグのバグ
バグ バグ バグ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■