■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2208
ここは「PS3はコケそう」と思う人たちが月曜日を満喫するための避難所です。
コケの定義は人それぞれ。
「前日まで修正」
「修正の修正」
「修正後の緊急メンテで修正」
(#-_-)フィクションだよー(怒
等々、意見は色々ありますが終着点は同じ、煩悩退散。
ご注意
・個人的にPS3を買うか否かは別問題
・他機種のPS3への影響を語るのはアリですが、他機種プッシュや叩きはスレ違い
・GKのような誹謗中傷や不謹慎なネタはお断り
・次スレは原則950とった人が立てる
・あくまで間借り板なのでエロスは程々に
・駄コテ駄レスは専用ブラウザでNGに。スレの有効活用を
前スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。避難所スレ2207
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1389395955/
本スレ
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。5306
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1387115738/
まとめ、AA、お約束事等
避難所及び部活はまとめwikiのメニューから探してください
http://www.wikihouse.com/kokemirror/
コケそうな理由 Ver.6.60
集まらないソフト
・具体的なビジョンを提示せず、ソフト開発も明確な未来像も投げっぱなしのSCE。
・国内の有力タイトルが相次いで新型携帯機3DS向けに発表。
・VITA向けタイトルはE3でも大作に乏しい。平井社長も『大変厳しい
WiiUはローンチからPS3とのマルチが登場
・HD機としての優位性揺らぐ
・今期の黒字のために開発スタジオを閉鎖。将来タイトルの減少へ
PS4は見事にマルチばかり、ファーストは普及に向けPS4に全力投球。PS3タイトルは減少へ。
・SCEも国内サードのタイトル集めは苦戦とコメント
・アンドリュー「国内のPS4ユーザは洋ゲーファン」も上記苦戦を暗示
・PS4の予約は2月発売で価格も考えると予想通りと小売店の見解
落ち込んでいく業績
・2010年度はついに465億円の黒字、2011年度も297億円の黒字化。2012年度は17億円の黒字ながら大幅減益(開発スタジオ閉鎖が寄与)、2013年度は上期赤字
156億円。
(※2009年度の赤字は570億円、2008年度の赤字は585億円、2007年度の赤字は1245億円、2006年度の赤字は2323億円)
・SCE本社はSONY本社内に移転、本社の主導明確化で次世代機のビジョン示せず。
・VITAはまさかのクリスマス週7万台、2012年11月にはついに4263台まで減少。業界に激震走る。海外でもやはり低調
・平井さんついに本社社長兼CEO。ソニー的には「ゲーム事業を立て直した功績」とかなんとか。正気か?
・PS4は年末商戦にだせず。国内サードからの協力も限定的に。
・VITA含む携帯ゲーム機の今期売上台数計画は500万台と前期比200万台の減。三年目に伸ばせず。
・新型VITA発売でも普及台数差は拡大。今世代は戦略はおろか戦術レベルでも敗北必至に。
ネットワーク部門の脆弱性
・PSN、SoEから1億件を超える個人情報流出で信用失墜。
・日米政府から流出対策を要請される状況で長期のオンライン停止。
・PSN停止に伴う各ソフトの発売延期、サービスは再開したものの実際には脆弱性が未だに残る状態。
・説明会前日に深刻な情報流出を確認しながら、可能性を報告するだけにとどめ被害状況を矮小化。
・決算短信にはこっそりPSNの減損実施のコメントが記載。やはりダメージは大きかった?
・GAIKAI活用のクラウドはローンチは2014年の地域サービスに。場所に依存しないのが、クラウドでは??
あらあら ..lヽ みょん.....||
.,..-─,ヘ-.、 _,| |,,..,....._ ......|| ○新スレは>>950 を踏んだ方が宣言してからたててください(できないときは即言う)
(,.r-/_@_r-i.>,| |-=-`.、...|| ○ここの住人は何にでも喰いつく危険なF.O.E、百合ロリショタぬこオカズ軍事何でもござれ
i ノルハノリノノi .| |Lノハノリ」 ..|| ○ただし、ソースはソニー
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ.|i_| |リ゚ ヮ゚ノ」 .|| ○ついでに>>1 乙
.rX,_,i.∞i,〉.. (O),`:´kつニニニフ エロスは一日一時間!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| .|| ○行数が余ったので↓には各自好きなことを記入してね!
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○( -_-)ゲームが楽しめない体になりそうだ
| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄| ....|| ○( -_-)いろいろ疲れた・・・
テレビータ凄いな
http://sep.2chan.net/may/b/src/1389517421214.jpg
見た目がまんまHUBだ
・・・ソフト入れ替えるのが面倒臭そうだな・・・
テレタビーズにみえた
ブームの後は衰退するからね
昔人気だった猫耳やメイド、巫女にしてもかつてほどの勢いはない
つまりしびびは安泰(棒
>>6
次は何が来るのかねえ
今の所は軍娘か・・・?
宇宙戦艦娘?
時代は狐耳(棒
http://3ds.sakuratan.com/src/2287.jpg
>>8
次のブーム、作ろうぜ!
>>7
つまり未来永劫しびびの時代はこないってことだけどいいの?w
山本ヨーコが復活するのか?
俺妹って妹とイチャラブ系なん?
俺妹が俺屍に見えた
半沢の後の後番組が開始20分にして最終回の雰囲気です
>>14
なんていうか
その認識はかなり違うんだけど
すごい
ザテレビジョンだったかな。何週も奈良テレビのテレビ欄に宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコを宇宙戦艦ヤマトって書いてたな。
世界征服 謀略のズヴィズダーって幼女あにめだったのか…
とりあえずクラニン8枚登録終了…おもひ…
>>15
ヒロインがおかーさん且つ最高神の女神とな
覚醒とパイロリ引き換えDL完了〜
覚醒はやっぱ大きいな30分以上掛かった。
パイロリは3分ちょいw
あー、あと1つキャンペーン何にしようかなー・・・
>>17
よくわからないけど、すごいのね(小並感
>>21
ロリ巨乳という単語が浮かんだ
>>19
第一話は、なかなか良い引きであった。
(たしかに良いようじょ声だ)
後半グダりそうな気がするが、当面は見ておこうっと。
>パイロリで覚醒!!
なにに覚醒したんだろう
>>11
あの衣装は反則だと思ったw
← 今年に入り不運続きの中、仕事中凡ミスでクレームを貰う
/ ̄ ̄/ヽ-、___
/| _ /____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|―――、
| ヽ´ω`.| ← なんかいい事ないかなあと思いながら燐光のランツェをプレイ
| つ日Сロ
|―――、
| ̄ω ̄| ! ←長い間壁となっていたミッション9をクリアしてしまう
| つ日Cロ
←一瞬喜んだ後、こんな事でせっかくの運気を使い果たした気分になってしまい不貞寝
/ ̄ ̄/ヽ-、___
/| _ /____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>27
バルダーダッシュで開運しませう
ロマサガ2の運河要塞のボスだろパイロリ
と思って調べたらパイロリザードじゃなくてパイロレクス&リザードだった。
勝手に頭の中で同化の法してた
カルド、カルチョと残りのひとつは川島教授のモノを凄く鍛える鬼トレにした
ロリだのオルドだの、本当にここは品の無いスレですね(棒
/ ̄ ̄/ヽ-、___ バルダーダッシュDL中。面白いといいなあ
/| _ /____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
熱分解を思い出すパイロリ
9面のボスは自力照準と操縦やらないといけないのが大変
あと最高速が落ちるチューンだと追いつけない
コミック攻防って黒歴史作成ツール?
> 砦の攻防
マイコンBASICマガジンの投稿プログラムか・・・(遠い目
パイ炉利?
>>33
地面スレスレで飛んでればミサイルに当たる事は無いので、後は他の攻撃に気をつけながら
/ ̄ ̄/ヽ-、___ 根気良くチャージショットを当てていく持久戦ステージですね
/| _ /____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あーコミック攻防つかえばしびび漫画が量産できるのか…
うーん、創作でヒロインAがヒロインBに悪落ちさせられて主人公が孤立の憂き目に
チートの部下をだましだまし使って頑張る主人公の予定が、チートの部下に裏切られて孤立無援の主人公が俺ピンチな話になってる
>>39
それもう隠された力覚醒しかないフラグ…?
>>40
いや主人公が死ぬフラグ
のだめ並に原作漫画の忠実な再現を
熱血刑事物でやるとここまで面白いことになるとはw
ごばく
>>40
いや!未来のグレート俺が颯爽と助けて、すぐ去って行くという(ry
>>39
ヒロインC〜Jのチカラを借りよう
戦いは数だよ!
>>44
それは紛れもなくヤツさ?
設定は組めるけどシナリオが組めないのがヲタだからね仕方ないね。
>>47
そこは石川賢みたく
風呂敷を畳まずに広げ続けるという路線にすれば
>>47
RPGツクールで学んだ事は、どんなに酷い出来であってもちゃんと完成させると
言うのは凄い作業だと言う事だ・・・。
>>49
完成度高めるための調整作業って面倒なのに作る楽しみないからねw
設定活かすなら最初からやり直す方が速いオチ
黒歴史あるある
>>49
それが素人とプロの一番の違いだろうね。
>>48
設定組む→書きたいシチュエーションをとりあえず書く→ストーリーの整合性がとれず破綻エンド。
なので「当初の予定変更したら詰んだ」状態は既に風呂敷広げた後です。
石川御大? あの人天才兼ド変態だから。
何で今更バルダーダッシュっておもったらリメイクされてんのか。
えらく古いもん引っ張り出すなおい。
日課ー
http://koke.from.tv/up/src/koke22408.jpg
おう完結させられないプロdisりやめーや
>>53
しかしキャラが生きていれば。予定は変更しても勝手に転がるとも言う。
つまりこのキャラは出来損ないだ!1週間(ry
http://stat.ameba.jp/user_images/20120517/08/lunchblog/3f/66/j/o0640048011977258986.jpg
>>49
( -_-)私も専門学生時代に教わった。
そして社会人になって実感した。
もっとも重要なのは完成させることだと。
駄作でも、名作でも、完成しなければ成果は0として判断される。
たとえ製作中の知識、経験を得られたとしても、他者が評価するのは完成品だけであると。
( -_-)学生時代に理解していればもうちょっといい人生行けただろうなぁ。
>>57
一理ある
>>57
だが待ってほしい
キャラの能力がどんどんと主人公らしくなくなってしまう可能性も
>>55
クレセントムーンの場面は原作一番のお気に入りだなー
アニメでは完全に背後で暗躍する悪役(メガネキラーン)だったけどw
>>55
( o-o)時代はめがね。
あとマリエールの胸。
>>59
タイムマシンを開発すれば!!
>>59
今は未完のモノだとロクに評価もされないだろうあなw
80年代や90年代前半だと未完のまま送ってきて大ヒットになったのもあるけど
>>64
( -_-)無理だなぁ。当時の私では理解できないだろう。
なんでアパホテルグッズ
あ、水持ってるよww
部屋においてある宗教臭い漫画が好き
えらく美化されてる
イデオン?
なに
パッチを当てれば良いのですよ(棒
短編でやりゃいいねん。短いお話を完成まで持って行く癖をつける。
凝り固まった設定? そんなモン窓から投げ捨てろ。ストレートをまともに投げられなきゃ変化球に意味など無いわ。
大きな流れの中に短編を集約すればいいお
短編の予定だったけど人気出たから長編に!よくあることです。
>>65
Excelでたとえると
手動入力で時間がかかったが完成した表と、
超すごいマクロや関数で自動化されているが処理する数値が入力されていない表。
( -_-)会議に出して評価されるのはどっちだってことさ。
>>70
短編を10個作った結果
俺にはキャラクターバリエーションもなければ文才もないという悲しい事実がわかった
未完のまんま伏線貼るだけ貼って結末は読者にぶん投げるエヴァ方式。
読書感想文すら苦痛なので
小説なんぞを書く人はとんでもない修行僧か何かだと思っている
>>74
諦めは肝心(ド外道
>>68
失敬な!ちゃんと終わっただろう劇場版で!
アクロバンチなんかあれで予定どうりらしいぞ(ちょっと驚愕
>>70
だが携帯の1画面分だけで終わらせて、オチても無いのに
「ショートショート」といい張るのはやめよう(棒
>>76
小説を書く人は妄想族だよ
>>76
嫌いだったなぁ読書感想文、」感想だろ?思った事と言われてもそんな
何行も書けねーよ、水増ししてみたらこれ感想じゃなくてただの本文の
丸写しだしこんなの感想じゃなくね?」と無駄に感想じゃなきゃ駄目だろ
というとこに拘っていつまで経っても完成出来なかったなw
>>71
向こうの最近のTVドラマだっけ?
継続は力だよ
最近のだとワンパンマンの最新のと初期の読んだら分かりやすいw
妄想に時間取られてゲームやる時間がない
終わったはずの傑作の続編を出すことになって
そのちょっぴり残念な出来栄えが
シリーズ全体の評価に影響することもあるし
創作は難しい
>>76
人によって得意不得意は変わるものだからねえ。
一時期1000文字前後の短編を書くようにしてたけど
土俵に建てるだけの知識すらないというのを痛感してからやらなくなったな
>>83
今やっとワンパンマンって何か分かった。
うーん情弱だなあ、俺w
>>81
俺も嫌いだったなあ
「面白い」「つまらない」だけでいいじゃん
なんで作者の心情とか読み取らなきゃいけないのかと
>>81
まさにそれ
感想なんかいや面白かったですくらいしかなくてなぁ。
どうも紙の上の主人公とやらにあまり入れ込めないんかのう。
>>80
そういえば最近
TRPGのプレイヤーをラノベ作家やイラストレーターで固めた
リプレイが発売されたのだけれど、発想力が豊かで面白かった
書くための方法論作ってる人は早いけど
プロでも超遅筆な人とかいるからね
ヒットしたあとなら超遅筆でもゆるされる実力社会だし
まずは一本完成させようw
プロファイリングの本を読んでみるといいよ
人物の性格設定などから、こいつならこう行動する、しないでキャラが動くようになるよ
読書感想文で読みとるべきは作品でも作家でもなく
感想文を読む担当の先生の嗜好です
>>83
後ゆでたまごとかなwあれはちゃんと進化だからいいよなぁ、
元々絵が結構上手くて長い人は変化して〜の頃の方が好き
だったなぁみたいなのが困る。
>>91
声優とのTRPGセッションを収録したCDと聞いて
( -_-)読書感想文を読みました。
とても良かったです。
感動してとても良かったです。
どこが良かったかというと、感動したところです。
最後の部分は良かったなぁと思いました。
適当でも結果治れば満足する
>>81
俺は感想文ってのが何だかよく分からなかったな
今でも分からないけどw
だから、誰かに言われたことを自分なりにまとめて書いたw
好きな歌の感想なら原稿用紙数枚程度かけそうだが
読まされた本の感想とか1行も書きたくない
「読書感想文」っていう名前もあんまりよろしくない気がするんだ。
感想なんて文どころかむしろ一言で終わるべきモノだし…
「作品批評文」みたいなもっとガッツリやれや!みたいな空気出しててくれたほうが…
>>90
それならそれで史実とか経験談とかエッセイでも良さそうだからなぁ、
と言うか人と語る分なら掲示板でもあー、あそこは面白かったよね!
とか言えるけどなんかこう文章がダメだ。
あとは大まかな行動をパターン化しておくとかなー
感覚40%思考60%とか
温厚80%冷血20%tとか
遵法60%脱法40%とかみたいな感じで
>>94
> 感想文を読む担当の先生の嗜好です
学生のとき友人とそういうギロンしたなあ。
感想文と言うか、現国の試験の話だけど
官能小説を読んで感想文を書けばいいんだ!!
>>95
○○年頃の頃の絵柄が好きって漫画家や絵師さんか
そういうのがいる人結構居そうだなw
読書感想文もなんか文学作品じゃないと駄目みたいな雰囲気も嫌いだったなあ
推理小説でもいいじゃん
というかそっちのほうがよっぽど感想書きやすい
>>103
なるほどなあそれはありかも
あと昔何処かで見た単語を幾つか集めてズラして文章を作るやつとかもいいよね
手技60%足技30%組み技10%
先の先指向、速攻指向、真っ向勝負
みたいな
読書感想文なんていつから書いてないだろうな
>>101
結局の所、文章からどれだけ細かい所を想像して感じ取ったか?
というのを試すものなのではないか>読書感想文
走れメロスはある程度書きやすいような気がする。
主人公の行動のIFを書く展開にすると結構面白く仕上げられるカンジがする
読書感想文って呼称をレビューにすれば解決
走れセリヌンティウスと聞いて
>>104
長文読解や小論文なんかそうですね
>>112
パチスロ走れメロスと聞いて
>>113
確かに楽天とかアマゾンとかの目を覆いたくなる酷レビューを減らす有用な教育になりそうだ…w
>>115
ネロが昇天したら大当たりなCR世界名作劇場と聞いて。
感想文掲載代行してくれるサイトなかったっけ?
話自体は完結まで持ってけるが、主人公は別にいなくていいよね?状態は解消できそうにないなあ
というか命がピンチで危険、主要人物で主人公の命を救う必要性のあるキャラが一切いない
主人公(仮はこのままフェードアウトさせて主人公(新に変えちゃうのがいいかなあ
とりあえず、Wiiフィットで体脂肪減らしながら考えよう
そういや世界名作バトルっていう格闘ツクールゲーあったなあ
>>116
申し訳ないがレビューという名目で買ってもいないのに貶すのはNG
>>112
AIRMAIL from NAGASAKIと聞いて
サンライズ作品に関わったアーティストは長く続かない印象
>>119
その主人公は本当に必要なのかを考えるところまで来たのか
その物語で主人公になれる人物ってのを考えたほうがいいのかもしれないねw
カービィトリプルデラックスのボス戦BGMはなんか悪魔城ドラキュラっぽい気が
>>120
いちごあめー!を至近距離で当てると一撃でほぼすべてのライフを持って行った記憶が
そういえば世界名作アニメ劇場だったかと漫☆画太郎がコラボしていた
いいのかそれで。
>>119
流石に途中で主人公フェードアウトはヒドいと思う…w
最初から居なくしてヒロインどっちか視点で構築し直すとか
>>125
ああ、あれ滅茶苦茶威力あったなw
>>126
相変わらず女の子だけは可愛いく書けるんだなこの人はと思ったわw
( -_-)重要なのはストーリーだろう。
主人公のストーリーなのか。
主人公が絡んだストーリーなのか。
どちらなのかによって主人公切り捨てが決まると思う。
>>122
アニメや特撮で歌った人ってなぜか、普通のアーティストより続かないね。
ドラマタイアップと何が違うのか俺にはよくわからん。
しかし絶対絶命で死ぬしか無い状況って、主人公としてはおいしいはずでは?
>>126
( -_-)女の子はハズレと言われているw
困ったら爆破オチ?
主人公が出ない…ゴルゴか(ぼうなし
( -_-)さてスペースダンディだ。
> 主人公のストーリーなのか。
例:桃太郎、金太郎
> 主人公が絡んだストーリーなのか。
例:ホビット、やじきた辺りも?
>>112
「走れセリヌンティウス」と聞いて(ry
>>119
主人公は不思議な力で別世界に行きました
でおけ
クロスオーバーと未完成は別だから!
>>131
いや続いてる人も居るんだが… まあ音楽業界にはずっといるって人は多い。
>>138
ドドっているとはw
不思議の国のモハメドアリス
High and Mighty Colorと聞いて
まぁでもライブ感重視で連載を進めるといつの間にか主人公いらなくね?になる作品あるね。
逆に存在感が無いのが特徴、でなんとか存在感を繋いだゆるい百合アニメ主人公とか居たけど。
画太郎はちゃんと書くとかけるとか聞いたなぁ
むぅ、動画を見ていてリロードをしていなかった
不覚
>>141
白ウサギを右フックで沈めて
めでたしめでたし
で終わるだろ
不思議の国のアリスクローン
>>139
それなら近くに川か海があってやられついでに落ちればいい。
東映には川&海落ちは生存フラグという掟があってな(棒
>>147
張り手叔母さまはお帰りください
不思議の国のアリとキリギリス
/ ̄ ̄/ヽ-、___
/| _ /____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
群像劇で書くと主人公居ないから好きなタイミングで死亡脱落処理出来るよやったね!
不思議の国のアーリアジャスール
主人公が特に明確じゃないジャンルのゲームだとこの作品の顔!と
認識される事が重要だな。
不思議の国の新井
>>144
こちらですね
【バキの板垣恵介】漫☆画太郎の「罪と罰」の表紙が詐欺過ぎる-NAVERまとめ
ttp://matome.naver.jp/m/odai/2134838803897266501
小学生の頃に作文を全然書けなくて泣きながら原稿用紙くしゃくしゃにして
結局午前3時までかかったことがあったなぁ、何の作文か覚えてないけど
自分の感情を表現することが苦手だったし文章にすることが恥ずかしい気持ちがあった
今ではネットに恥ずかしいことも書ける17歳女子高生だけど(棒
前スレで官兵衛のネタバレ見てしまったぜ…
普段からネタバレの多いスレってのは認識してたが
まさか大河ドラマでくらうとは思わなかったなぁ
主人公を徹底した最強存在にしてオチは主人公がそれまでの流れ無視で一撃で張り倒して色々台無し
とか書いてたらワンパンマンがそれっぽいことに気付いた
不思議の国のアリッス
( -_-)台無し
>>157
史実モノはもうネタバレしてるようなモノな気がする…w
なんと光秀が裏切って信長が死ぬらしいぜ!
>>157
そりゃあいかんべ
>>158
地球がヤバイの伏線はいつ回収されるんでしょうか?
サイタマがいるかぎり地球はへいわです
>>155
中身が相変わらずで安心した。
境ホラも史実通りだからネタバレしても良いよね(棒
>>158
主役の出番が来るとつまらない
バキとか一歩の事ですねw
ワンパンマンってのはやなせせんせの新キャラじゃなくて別のマンガか。
>主人公を徹底した最強存在にしてオチは主人公が最強のガン細胞で死亡
/ ̄ ̄/ヽ-、___
/| _ /____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
帰宅戦士タダイマンはどこで変身してるんだろう
駅のトイレ?(ぼ
史実無視されて「本能寺の変で実は生きていた信長さんが天海さんとあれやこれや」とか言われても困るわけですよ。
カプコーエーじゃないんだから。
>>167
Σ(゚Д゚)がーん
>>167
藤子先生のアレかw主人公で無いにしろハンターハンターの蟻編も
ある意味では同じだなぁ。
>>170
………審議拒否。よってギルティ。
オチ要因としてのデウスエクスマキナって割と書くのが難しいことは学んだ
・信長の血液が採取されて後世にその能力を継いだ能力者が誕生
・突然ジャンヌとダヴィンチの宇宙船が墜ちてきて信長がそこに積んであったロボに乗る
信長の遺骸がなかったのは異世界に飛ばされたからだよ!
このネタ、既にどれくらいやられたんだろうw
黒田官兵衛(小寺官兵衛孝高)
http://nexton-net.jp/sengoku-koihime/image/03_character/02_cha_set15/02_cha_image01.png
>>169
元就と一緒でどっかで死後生活を満喫してると思うと
ちょっと、いや絶対に許せない気もしなくはないw
>>160
なんか史実とちょっと変えてる的な書き方だったけども…
>>174
後者は無念のまま死んだ人が集まるパラレルワールドみたいだが
作品中では語られるのかどうか・・・あの世界、徳川は無かったけど
松平はあるんだよなぁ。
ノブナガンとかノブナガざフールとか信長もの流行?
とりあえず女の子にしとけ的な流れはやだなぁ
おっさんにされても困るけどさ
>>62
影から見守ってるだけなのに…w
>>180
恋姫シリーズ新作も信長ヒロインだしな
>>169
「夢幻の如く」ですか?
官兵衛は鳥取渇え殺しと城井氏関連の話を
どう描くのかに注目しています
戦国時代ものと言ったら信長メインの風潮
>>181
つうてもまあ、顧客の要望的にはそうなるんだろうよw
コーエー「全く織田信長を何だと思ってやがる(安土城を変型させつつ」
>>144
まあ、ちゃんと書いた画太郎なんてみてもしかたない…いや読みたいけど
ヤンマガで冨樫病から帰ってきた木多の喧嘩商売の続きよんだけど絵が劣化してて吹いた
TS志望者は歴史に名を残せば勝手に子孫がヤッてくれるのか…!
>>186
鯖さんが黙ってませんよ?
官兵衛は某やる夫スレの範馬勇次郎のイメージ
,、 ┌→、
./ん〉'"'△゙´ヾ>
! /イ ゚ ヮ ゚ ゙':|
実はうちも読書感想文苦手でしたも。
しかしブレイクスルーが起こったのは高2の時でしょうかもー。
「三四郎」はどうやらうちと相性がよかったようですも。
>>119
主人公が何か品物を持っていて、そのために動かなきゃいけない状況に
持っていってみるというのはどうですもー?
>>186
逆に考えろ。
信長除外した戦国時代って何ネタにするんだよw
>>181
歴史系はどちらかというと腐の人の方が強いので美男子のが多いな、
尚、大抵どういう作品でも共通してるのがその戦とか事件起きた時
その人まだ小さいor高齢ですよね?なとこだねw
戦国時代の終わりへの道を作ったのが信長だからなあ
猿と狸は終盤の詰めだから軸かというとな
信玄がもちっと長生きしてたら歴史変わったんだろうけどw
>>194
関東連合
はダメだ信長メインになる!
歴史介入で信長を桶狭間以前に暗殺したIFモノとか…
ttp://www.younganimal-densi.com/ttop?id=4
黒田官兵衛は重野さんの漫画でしか知らない
>>196
「お前そこで退場すんなよ」の筆頭だからなあ信玄公w
>>194
武田VS上杉(震え声
今川はもっとメインはってもいいと思うんだけどなあ
連合できてたらどうなってたやら
>>195
幸村が割とそれ多いんだよね>その人まだ小さい、そこに居ない
ちょっとコーエーは造り過ぎだと思うのw
>>201
武田いる時点で信長除外できんだろうよw
主人公が死ぬとそいつも死んじゃう的なニコイチ設定を生やすとか
主人公が握ってる秘密を聞き出す前に死なれると困るとか
親の仇と思ってるので犬死されると困るとか
誰かにとっての交渉のカードに使えるから生かしておきたいとか
もっと主人公をいびり倒したいから死なれると困るとか
何かの材料にするためにある日時までは生かしておかなければならないとか
クラニンメンテか
やっと3本目に貰うソフトを決めたのに
邪馬台国あたりをねたにした
畿内説と九州説の信者の戦いはゲームにならんか
荒木村重にとっつかまるあたりも大きいエピソードかなあ
しかし、信長は本人だけでなく配下もエピソード多いなw
>>207
邪馬台国は幾内説で終止符だっけ?
おかげでナムジの続きのタケルが見れないじゃないか(違
>>195
クロニクルをやるとそれを痛感しますね
/ ̄ ̄/ヽ-、___ 老け顔の家康が若造扱いだったり
/| _ /____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
九州のはハニワだから死ねぇ!と聞いて
>>200
三国同盟ヒャッハー!してたら有力視してた今川が信長にやられちゃうしなー
>>210
三国志に比べたらまだまだだろうけどなw
家康はそら歴史上無視できないんだけど史実に沿うと年齢の問題がなあw
>>185
高橋直樹の城井宇都宮氏の短編小説よかったなぁ
まあ多分こっち(城井)が悪いことになるのだろうw
吉川元春「12歳なら戦場に出てもいい。」
上杉家は景勝なんてかなり波乱万丈の一生だし面白いんだけどなぁ
宰相のおまけみたいな扱いなんだよなぁ
今川はなあ
信長だと太原雪斎の爺様が生きているうちにw
>>209
ついこのあいだ両者で
いがみ合ってないで仲直りしようぜ的な話は聞いたが
どっちに落ち着いたかは知らない
畿内説に決定的なのがあったとかなかったとかも聞いたけど。
その点幕末無双にするなら年齢は割と安心だね!無双に出来そうな
シチュエーションを探すと些細な事件まで入ってきそうなのが問題だが。
>>217
知名度がどうしてもな
大坂の陣の大坂方も真田以外にも面白い人結構いるんだが
文章の基本的な書き方も教えずにいきなり長文書かせて挙句ダメ出しとか作文嫌いになれと言ってるようなもんだと
結構昔から悪習として指摘されてるんだよね
権威()みたいな人でもいるのだろうか
官兵衛は秀吉が天下取って以降の後半のほうが面白そうだなあ
>>210
,、 ┌→、
./ん〉'"'△゙´ヾ>
! /イ ゚ ヮ ゚ ゙':|
クロニクルはもうあれですも。
誰かのイベント中での信玄の台詞を聞くと、「細かいことは(ry」となるからいいのですも。
>>224
主人公たち何歳だよって話だからなw
>>220
沖田が美男子扱いと
斎藤もここ数年美化が激しい
後者は割と真面目に某逆刃刀が震源じゃねえか?w
よくわかりませんが「やる夫が徳川家康になるようです」まとめを貼っておきますね。
http://ansokuwww.blog50.fc2.com/blog-entry-114.html
>>226
斉藤は他に心当たりないしなあw
上杉景勝は境ホラでくっそ濃いいキャラ貰ってて吹いたなぁ
沖田総司はbカップ
左が事実、右が願望(棒
ttp://pbs.twimg.com/media/BQGch-jCIAECUms.jpg:large
艦これとコラボして太平洋無双
ヴェールヌイ「潜水艦は皆殺しだ、特にハーダーとボーンフィッシュ」
>>226
今年劇場版の続編があるねw
>>225
三国無双からの伝統です。
史実考えるとお前ら年齢的に爺か死んでるだろなキャラ多数w
変なタグが付いて専ブラじゃ見えんか
ttp://pbs.twimg.com/media/BQGch-jCIAECUms.jpg
>>222
根拠は無いんだけれど噂話程度なら聞いたことがある
変えるというのに理由が必要だけど理由として今を否定できない
だと
>>233
藤原竜也は役者的に良い路線に行ったなぁと思う
>>231
左もまあ西郷さんよりはよっぽど近いだろうけどイメージ画じゃないですかー!
しかしそのまま特徴的に書いても格好良い人は得よね。
>>238
写真もあるよ(白目
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/513tNYphizL..jpg
>>225
,、 ┌→、
./ん〉'"'△゙´ヾ>
! /イ ゚ ヮ ゚ ゙':|
主人公は永遠の17歳ですも(ぼー
>>233
ラスボス化した竹中直人の秀吉見れるしな
前回の大河は白いままで終わったんだよなぁ
近藤さんと土方さんは写真もカッコいい感じだったな
>>241 は>>223 宛てだった
土方歳三は実は今も生きていて漫画家になったらしい(棒
>>240
過去の検証の結果、主人公は年齢的には綾御前のちょっとした程度だった気がする。
>>239
ああ・・・剣心の方もこう見ると眼光は問題ない気がするな。
>>242
モテるだけはあるな、まあ前者はゴリラ扱いされるのも分かる風貌でもあるがw
>>244
絵本作家では?(それはひざかたさん
>>245
,、 ┌→、
./ん〉'"'△゙´ヾ>
! /イ ゚ ヮ ゚ ゙':|
トナルト、綾御前ハ永遠ノ19歳デスモ(カクカク
>>219
どちらかというと九州説に有力な決め手がなさすぎなんだよね
記紀の天孫降臨とか魏志倭人伝あたりの漠然とした記述あたりが根拠だし
ノブヤボ顔グラは大河に出るとイケメン化するのでPK版でクロカンは岡田似になるだろうw
>>237
クズ界か
ここから綺麗なコケスレ
録画したモヤさま見てたらヤツメウナギが出てきたけどやっぱり口が苦手だ
しびびいぬー
(・・・・_・・・・)やつめぼんじょ
ゾンビ化ー
>>255
ぼんじょさんは八目の17歳女子高生だったのか(ぼう
>>249
九州説の決め手を宮内庁に押さえられている、という話もありますね。
かなり多くの陵墓や施設が宮内庁管轄で管理されてるとか。
,、 ┌→、
./ん〉'"'△゙´ヾ>
! /イ ゚ ヮ ゚ ゙':|
アイドリングの無料お試し配信が新しい回になってましたもー。
何ともシュールですも。
ttp://fod.fujitv.co.jp/s/genre/variety/ser2101/2101120795/
昔の学閥が畿内説と九州説が多いだけで
今だと可能性のあるところは沢山あるんだよねえw
>>258
ただし出土品の傾向からして
当時の文化の波及が畿内→その他の地域だったことは疑いようがないのよね
|―――、
| ̄ω ̄|
|o(・・・・_・・・・)o
|―――、
| ̄ω ̄|
| =o||o=ロ
|―――、
| ̄ω ̄|
| o(※_※)oロ
高千穂から宇佐、西都原あたりの東九州はちゃんと学術調査すれば面白そうなのにねえ
>>262
それで目がグリグリ回って暗視とか望遠とかが切り替わる狙撃系ロボを昔妄想した
(・∀・)
o(・・・・_・・・・)o
(・∀・)
=o||o=
(・∀・)
o(-з-)o
>>264
(※_※) カタカタカタカタ....
|ロ|
|ボ|
|チ|
|ガ|
|ウ|
|ロ|
|ボ|
|チ|
|ガ|
|ウ|
トリプルデラックス買っちゃっていいかな?
評判良さそうだし
>>266
ロボだコレー!?
[ ※_※]チガウヨ
日本に文献がない以上断定するのはほぼ不可能だろうね
小規模国家が沢山あったようだし中国と交流してたっぽい国も1つや2つじゃないし
>>267
スナイパーがかなりかわいい
今季妙にじょじアニメが豊富じゃないですかね…?
日常アニメなのに作画動画のクオリティが異様に高いぞコレ。
視聴継続ー。
未確認で進行形 第1話「何事も最初が肝心です」
http://www.nicovideo.jp/watch/1389262573
だから日本人にレゴを渡すなとあれほど(言ってない
レゴでパシフィック・リム作ってみた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22558445
>>273
日本人「レゴが駄目ならダイヤブロックだっ!」(マジ顔)
>>272
前にも最近は目が肥えてるから制作もレベル上がってるという話あったしなぁ、
特に日常系は背景のレベルが凄くなってる気が。
勇者シリーズのように作画に力を抜く週と力を入れる週を使い分けるアニメがあっても良いのに
大迷宮以来のカービィ新作なんだけど最近のコピー能力はスパデラ風のコマンド技らしいな
あれ好きだったから嬉しい。大迷宮の頃はファイターやソードぐらいしかコマンド技無かったから
>>271
新コピーはどれも面白そう
[ ・_・]大丈夫。今季はロリじゃない神様もでる。
ふと軍歌の定義とは何だろうかと思った
星落秋風五丈原が手元の軍歌のCDに入ってるけど軍歌なのだろうか
バディコンプレックスはベタベタな王道な感じだなぁ、このまま
行ってくれればいいが。
導入がちょっと違うだけで展開はまんまガンダムよなバディコン
つまり今のところドラグナーと同じ
つまり主人公が乗っ取られ(ry
まあこの後のノブナガは河森らしく行くだろうからド普通なのがある方が
安心出来るwただ情報追ってくとまた分割2クールっぽいが・・・今度は
何も無いでいて欲しい。
数分アニメ勢今期アタリっぽい。
ていうか花澤香菜さんどんだけ出てるんですかね。
ていうか本当に関くんは下野紘なんですかねコレ…?
すぐ見終わるし視聴継続ー。
となりの関くん 1時限目「ドミノ」
http://www.nicovideo.jp/watch/1389286069
ぼんちゃんがロボ化! 働かせ放題!
つまりいくらバグがあってもへいk(謎の光線により蒸発
>>285
少なくとも自分が見てる今期ので居ないのあったかなというレベルだなぁ・・・
何気にのうりん!の主人公と幼馴染がゼーガコンビなのに吹くw
>>285
テンポいいな
漫画の方もおもろいんだが本買うほどでもない感じなんだよな
>>287
あの二人どっちも大量に経験値積んでの再結成だよなぁ…w
トリックSPに出てたのはフォーゼの人か
となりの関くんおもしれぇなぁおい(2話視聴
eshop投票数
とび森 217594
前日から 203
モンハン4 34796
前日から 197
ポケモン 31948
前日から 345
パズドラ 5664
前日から 263
カービィ 589
前日から 309
カービィは朝ヨドバシの在庫フルだったのに少し前に見たら売ってる店舗が1
投票も結構多いし、かなり売れそうな予感
今年のミリオンいきそうな候補一番目?
それはそうとカービィクリアしました
最後の方難しいかもしれないけど携帯機カービィ最高傑作だと思いました
とにかく動かしてて楽しい
最後まで新しいギミックが出てくるのでステージがパターンってこともない
もちろん音楽もいい
二本一本で結局
・時オカ
・パルテナ
・絵心
の三本に落ち着いた俺
シミュゲーが苦手なので覚醒やカルチョビは諦めた
と言うわけで今日までなので権利有る人はお早めに
多分日付替わった後にうっかりさんの悲鳴が聞こえてくるんだろうな
引き換えは19日までできるから、ポイントの登録だけしておくといいんだけどね
アンケ答えるんだっけ
めんどいしいいか
買った理由をテキトーに書くくらいでそんなにめんどくさいアンケじゃないと思うけど
>>297
一部のゲームはアンケートがくそ長いけどねw
クラニンのポイント登録アンケはどのゲームも同じじゃろ?
>>299
ポケモンやモンハンやぶつ森では色々聞かれた
|−c−) 色々聞かれるのは「プレイ後アンケート」の方で、
| ,yと]_」 登録に必要な「購入後アンケート」は定型の質問しかないよ
誰が遊んでる?
欲しがったのは誰?
買う前にどんな情報見た?
そのうちカッチャイナーに繋がった情報は?
買う決め手になった情報はどれ?
買った理由を自由に
このゲームのために本体買った?
言いたいことあったら自由に
これくらいだっけ
ああ・・・プレイ後のアンケもポイント登録のアンケになるか
キャンペーンに必要なアンケはシリアルナンバーを入力するやつね
>>301
あーそうか
アンケ内容勘違いしてた
スマン・・・
>>123 、127
Wiiフィットやってすっきりしたあと相関関係を見直してヒロインAの悪落ち加えて考えだ結果、ヒロインBを主役に据えて視点変更して初めから書き直すことにしたよ
しかし、苦い挫折と後悔を抱えた若い係長的主人公から、幼いころに修羅場を経験して覚悟完了した覇王系合法ロリに主人公変更か……
>>302
あとはどんな種類の店で買ったかぐらいだね
>>306
それもあった
自由回答以外は選択式だし
自由回答は「特になし」で良いよって言ってるし
一番面倒なのはコードの入力だね
今帰宅しびびー
こんな時間まで友人宅でカードゲームでした
非電源系ゲーム面白いー
登録も何もしないで今日が終わる予定。
というか起きた瞬間から足吊ったり(吊り易い様に布団はねのけて足冷えまくり
して泣ける。
今日は中川コロナでパシフィック・リムの爆音上映会予定と言うのに
なんだかんだ邪魔が入って行けなさそうな予感。
>>260
そうそう、八幡平とかね(棒?)
( o-o)メガネー
資源貯まってきたのでまたもや大型建造
4000/3500/5010/5500/20を2回で瑞鶴とあきつ丸
んで4000/2000/5010/5500/20で大鳳キター
さあ次は大和のためにまた資源貯めだ…(白目
また潜水艦の日々なり
>>311
o-o
( 3д3) メガネメガネ・・・
おはやう、コケスレ。
>>273
凄ぇ!
一気に目が覚めたぜ。
これは是非とも監督に見てもらうべき。
3DSのすれ違い広場チェックしたけど、トリプルデラックス多いね。
10人中3人居たよ、田舎なのに。
おはコッケー
今日は月曜日だね…orz
PS4、欧米で予想外のヒット モバイル連携に命運
ジャーナリスト 新 清士
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0801D_Y4A100C1000000/
|з-) ああ"ん?
新ちゃんは願望があってその結論にしたいために論を組むから、とやかく言っても仕方ないかと。
> ゲーム専門の米調査会社VGチャーツによると
頼るソースが怪しい件
あと話の前段で「PS4はカメラを別売にしてOneより価格を安く抑えた」と言いながら最後の方で「PS4はVitaとのリモートプレイが出来る」とか言ってて
結局何が言いたいのか良く解らん
>>317
ああ、PS4もこれまでか!
>>312
大鳳!
>>320
見切り速過ぎw
>>320
|з-) うぉい。
新ちゃんお墨付きを貰ったPS4かつる
おはよう
おはようコケスレ
今日は中番ー
うう冷える
|з-) だがあのグリーの腰巾着が据置を(モバイルのついでとはいえ)褒めたのはでかい。
確かに、しがないどんが言うように流れが少し変わったのかもな。
今年に入ってからソーシャルゲーム関連のニュース探してるけど全く出てこないんだよ。
>>312
あきつ丸うらやまし。
大鳳がさきでちゃうとあの重たいレシピをあきつ丸の為だけにまわさなくちゃいけなくて苦痛
https://pbs.twimg.com/media/Bdx1xZuCQAAWrKz.jpg:large
こわい…
持ち上げるネタがもう尽きたカンジはあるなー。パズドラのみ好調って状態だし。
艦これで重課金養分共の目がだいぶ覚めた気がする
>>320
おさえてー黒い成分おさえてー
>>329
それでも目が覚めない奴が米帝ですねわかります
>>326
つまりグリーがやばくなったから次の寄生先を求めてSCEに媚び売り出した?
>>332
vitaの時もやってたから何時ものこと
PS4がどこまで勢い続くか楽しみ
おはやう、
ノートン先生勝手にクッキー全部捨てちゃうから
一々パス入れ直さなきゃいけないからめどい
>>335
捨てられたらババアに焼いてもらえばいいじゃない(棒
>>317
>ゲームを遊んでいるユーザーに対し、家庭用やソーシャルゲームといったゲームのうち、
>どのゲームを遊んでいるかを質問したところ、66%のユーザーが「全部遊ぶ」と答えた。
>これは「家庭用ゲームのみ」(15%)や「家庭用ゲーム以外」(8%)を大きく上回る。多くのゲームユーザーは遊ぶ環境を選んでいないのだ。
ようやく家庭用ゲームはソーシャルにユーザーを奪われていないと気づいたのかな?w
と思ったけど一番最初に
>スマートフォン(スマホ)向けゲームの台頭で家庭用ゲーム機は逆境にある
とあるなw
しかし欧米でヒットと言いつつ記事の中で使っている数字は世界累計とは…確かアジアも含まれているよね?
まぁ各国の細かい数字はわからんから仕方ないのかもしれんけど
米国での去年の売り上げはWiiU含めて3機種ともそこまで大きな差は出てないっぽいんだよね
なのに世界累計にここまで差が出るってのはやっぱ50カ国が相当でかいんだなぁ
箱一やWiiUって何カ国くらいで発売してるんだろ?
>>335
…それはなんか逆にウィルスの仕業みたいなカンジになってないか…?
>>335
KeePassみたいなパスワード自動入力ソフトお勧め
>>337
箱一は13ヶ国じゃなかったかな。WiiUは分からない。
>>340
37ヶ国も差があるのか…
年末までに37ヶ国で3万とか4万売れればそれだけで100万台以上稼げるし
箱一と100万台以上差が付いてても納得やね
やっぱソニーの流通は強いねー
ソフトが揃いだしたらと考えると任天堂が強敵だと思うのもわかる
>>342
自分たちで勝手にハードル上げてソフトを出し難くしてるだけという事にいつ気がつくかだなw
ふぅ危ない、成人式の雑用に狩り出されるところであった
和サード「売れてますねー、え、出さないかって?日本で売れたら考えますよ」
壊れた初代箱を撤去して、Wiiに置き換えた。
今までWiiがあったところにはWIiUを設置。
DVDが見れなくなったけど、他の機器で見れるからいいか。
>>345
確認してから出るのに2年は掛かりそうだよなぁ
>>347
|з-) その間ソーシャルで儲けられる(と思ってる)から問題ナッシング。
>>348
SCEはせっつくと思うがw
>>347
その間ソニーはマルチにお金をつぎ込む位しかできないのがきついな
>>349
|з-) そしたらソーシャルゲームのお下がりでも貰えばいい。
事実そうなりつつある。
>>347
だからやり方が違えどファーストは金を払って来てもらうのだろうね、
そりゃしょっぱなから100%自前なんて怖すぎる。
声優は豪華だけど、アニメとしてはその、思ったよりさらに安かった…。
みんな集まれ!ファルコム学園 1限目 ファルコム学園開校
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1389285167
FFとれただけでも奇跡だな
速報やPSハードファンはこれだけでいい夢みられそう
>>354
|з-) いや元々FFはPS主軸以外考えてないだろうし。
>>354
むしろそれがいつ出るかだなw
???「せ、CELL…よんけた…ううう…ムニャムニャ」
成人式の事、よく覚えてない
男三人、女四人連れてドライブ行って
雪でスタック…
よくおぼえてないなー
お姉ちゃんナンパしてたな
成人式は
FF本編、テイルズと一部のソフトはPS偏重と変なことになってるのはソニーハードファンにとってはラッキーかもな
おっと今日はソフト2本で一本もらえるサービスの最終日か。まだもらってないわ
17歳だから成人式の記憶なんてありませんよ(白目
>>356
気になるのが、しがない氏は当初FF15は今年中に出ると言ってたのに、
現状はいつ出るかわからないと言い直したこと。
スクエニは開発工程見直してより高速化した開発手法jに改良されたと言ってたのに、
最近は言わなくなった。
現社長の新体制で、何らかの問題あったんじゃないかな?
友達が成人式の日に成人式パーティーのバーテンとして働いてた話は泣けた
自分も成人式でてないけど
小中と国立だと成人式に行ったところで知り合いがいないので
欠席しました
>>353
…やっぱり原作ファンじゃないとサッパリわからないよ!
>>362
ハードの普及待ってるんでしょ
拙速で機会を損失したくないのは容易に想像できる
そこら辺カプコンとスクエニの考え方は昔から間逆だ
>>366
ある意味、パブリッシャーとしての初動率の差とも言えるか?
フツーにPS3で一作出しとけば良かった気がするんだ…
>>365
私もイースのキャラしかわからなかった。軌跡シリーズやってないので。
しかしオープニングはスタートレーダーか。キャラは登場するんだろうか?
>>362
今の状況では日本でPS4は売れまい
日本では売れないと分かってるから海外の洋ゲーマー重視とか言ってるんでしょ
>>371
「日本でも洋ゲーが売れるようになってきた」とも言ってるね。
売れてるのってGTAぐらいの気もするけど。
あとCoDもだんだん延ばしてきたかな。
>>370
軌跡を信じろ!
>>371
そこが、致命的な問題だと思ったり。
要は「SCEJがMSKKと同じ所まで堕ちた」ってことだからな。
和ゲーが面白くないから、洋ゲーに手を出して面白さに気付いた人が多そうだなあ。そんな勝手なイメージ
>>372
JRPGを抜いた箱◯に龍とウイイレと無双足したようなポジションで成功するのかなぁ?
海外では未だ3DSも売れず
据え置き中心だから携帯機に逃げるわけにもいかないんだよな
>>373
まだ、奇跡はある
>>377
かなり普及したよ
>>373
軌跡を信じたらどう考えても駄目なフラグなんですがw
>>377
|з-) 3DSが売れてないというデータください。
UKで去年一番売れたハードは3DSだけどね
FFブランドも今ではミリオン行かないからなぁ
ハード買ってまでやりたいと思わせる力のあるソフトがどれだけあるのか
イギリスはほっとけよ
>>367
初動命だとその時点での普及台数次第だからか。
>>372
売れてるのがパズドラぐらいでも、スマホネイティブ時代と呼ばれるからね。
>>376
PS2末期の縮小市場継続だなあ
閉塞感しかない
>>384
|з-) だな。市場としてはそんな大きくないし。
>>366
カプコンはどれが普及しても柔軟に動けるように練習してるからな
Vita?アレは最大普及されても誰も喜ばない類のハードだから見捨てて当然
>>384
フランスもほっとけ
>>379
>>381
北米 2013年ソフト売り上げ
1位 Grand Theft Auto V (X360) 758万
2位 Grand Theft Auto V (PS3) 551万
3位 Call of Duty: Ghosts (X360). 471万
4位 Pokemon X/Y (3DS) . 301万
5位 Call of Duty: Ghosts (PS3) 267万
6位 The Last of Us (PS3) 155万
7位 Minecraft (X360) . 152万
8位 Madden NFL 25 (X360) 150万
9位 Battlefield 4 (X360) . 149万
10位 Just Dance 2014 (Wii) 141万
欧州 2013年ソフト売り上げ
1位 Grand Theft Auto V (PS3) 688万
2位 Grand Theft Auto V (X360) 426万
3位 FIFA 14 (PS3) 315万
4位 Call of Duty: Ghosts (PS3) 252万
5位 FIFA 14 (X360) 248万
6位 Call of Duty: Ghosts (X360) 199万
7位 Pokemon X/Y (3DS) . 164万
8位 The Last of Us (PS3) 152万
9位 Assassin's Creed IV(PS3) 105万
10位 AnimalCrossing:NewLeaf (3DS) 99万
残念ながら携帯機が存在感あるとは言えんかと
2013ソフト世界売上本数 (前年比)
PS3 1億3588万本 ( + 7 % )
360 1億1645万本 ( - 12 % )
3DS 5508万本 ( + 42 % )
Wii 4059万本 ( - 43 % )
PC 2682万本 ( - 18% )
DS 2355万本 ( - 41 % )
WiiU 1442万本 ( +220 % )
PSP 1018万本 ( - 32 % )
VITA 988万本 ( + 11 % )
PS4 930万本
Xone 683万本
ポケモンXYにとび森があってもWiiに毛が生えているレベルしか売れてないんだよなあ…
>>390
そりゃ売れたの去年の年末だもの
|з-) なんかこのタイプは…。
何を話してようがソース無しの拾ってきたコピペを貼るだけのいつもの人でしょ
そのうち草生やし始めるよ
>>392
それこそデータあるのか?
少なくともソフトでは据置にかすり傷すらつけていないように見えるが
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan327534.jpg
今なら貼れる
>>395
米国では、1150万超えたと発表あった
外国の去年末データって、もうわかるの?
>>398
米国は発表あった
ソースが不明だけれど2013年度ではないだろうし
1-12月だとして年末の集計も含まれてるんだろうか?
と言うか貼ってある前年比がかなり明るい数字じゃないのか。
もっと存在感がないVitaの悪口はやめなよ
米国も携帯機が主流になる可能性あるかな。
FPSだってそう長続きするとは思えないし。
>>401
決めつけてるだけだもの
フランスもほっとけ
んで結局、国内でPS4は何が弾になるの?という話の答えはないのかい?
しかしおんなじソフトしか売れないね
>>403
|з-) それはない。
まあFPSが衰退する恐れはあるけど。
メトロイドプラ仏
おはコケ
今日も寒いなぁ
>>406
あったらお客さんはもっとドヤ顔でやってくる
>>403
向こうは持ち寄ってゲームする文化ないからなあ
ニンテンドー3DS、2013年にUKで最も売れたゲーム機に。
年間を通して注目タイトルが多数リリースされたことや2DSが貢献
ttp://t011.org/game/74224.html
米任天堂、ニンテンドー3DSの累計1,150万台突破を発表。2014年もソフトの充実を約束
ttp://t011.org/game/74213.html
日本は1400万台超えたんだっけ
順調だねえ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan327535.png
楽しい話しようぜ
ふなっしー
時給40万らしいよ
子供一人一人に携帯機与えるよりも据置機のほうが安いからねえ
米国でWiiスポがヒットしたのは当然だとも言えるw
>>413
これ実は犯人赤いのだろwww
>>411
PC持ち寄ってやるほどの事もやってたのだから、無いはずはないのだけど、その文化が衰退したのか?
>>411
|з-) なけりゃ作り出すしか無い。
マリオファミリーでFPSにも進出出来ないか考えるマリオ
ヨッシーがスーパースコープ持ってきて乗るよう言ってきた
これは…ロードハンティング…
俺もやりたいふなっしー的なもの
姉さんに俺のきぐるみのデザインをおねがいしたら
多分段ボール箱のままなんだろうな・・・・・
>>417
それは少数派だよ
あと、ゲームはテレビに繋ぐものって感覚つよい
>>417
そもそもPC持ち寄るのはさすがに一部なんでないか
ダックハントみたいなのはやらんのかね・・・アレはブラウン管の特性利用したやつなんだっけ・・・
ゲームやりに友達の家に行ったら強盗と間違えられて射殺されるからじゃね(棒
>>408
何事も無いとは言い切れまい。
>>411
そんなもんかな。
文化形態というか、居住形態の違いだろうか?
あら被った
そういう文化の違いを解消するのは難しいだろうね
任天堂は諦めなさそうだけど
海外のPCゲームってすごい大きいと思われているかもしれないが
実はそこまで大した市場じゃないぞw
全盛期の大ヒットでも400万が上限って感じ
切り開いた市場を定着させるのって難しいからなあ
脳トレとかは今もプレイしている人いるけど
次を買わせるのが難しい感じだし
VITAにCodが出るから海外でも売れると確信してた人に
>>411 を伝えたけどまったく聞く耳持たなかったな
>>422
SCEのPCならジーンズのポケットに入れて持ち運べるよ!
BSフジで鬼平のTV全シリーズがループに突入してるけど
剣客の再放送はよ
>>424
Swattingなんて言葉があるんだぜ。
家庭用の熱帯がパワーアップした時期から明らかに向こうの格ゲーのレベル上がったしなぁ。
>>427
そんな中、オンゲでもないのに1000万売った化け物タイトルもあってな…
>>433
熱帯ってなんだろう?
欧米産の格闘ゲームってどんなのあるかな。
格闘ゲームは未だに日本がトップだと思ってたけど。
>>434
全盛期のシムシティか
あれが唯一の例外だの
>>426
NESの普及の時なんてマジで絶望的だっただろうしね
>>435
インターネット対戦→ネッ対→熱帯、という俗語かと。
今北。
ツタヤランキングはカービィか。まー他に新作無いけど。
ttp://www.tsutaya.co.jp/rank/game.html?r=W090
>>432
なんてやらしい・・・
え、違うの?
>>435
今もあるのか知らないけどモータルコンバットとか?
WiiUとPS3マルチでもなんか海外の格ゲーあった気がする
>>436
Skyrimも1000万売ってる
GTAやCODも一番売れたナンバリングは1000万以上売ってるんじゃなかったっけ
DSも確か海外での普及は日本より少し遅れてなかったっけ?
しかし売れてない主張する人はホント、その時その時の状況のみ見て結論だすよね
もうちょっと長い目で見られないのだろうか?
|з-) あんまり「○○だから✕✕しか売れない」ってばかり考えてると本当に衰退するけどね。
マインクラフトはどの程度なんだろ
Dia3もときおり引き合いに出されるけど
CPUの性能を活かせない状況ってどうやったら変わるんだろう
次世代メモリがあったとしてもSRAMに代わるものじゃないから
キャッシュ周りの問題は解決されないだろうし
アレもオンラインなのけ?マインクラフト
どういうことするのかさっぱりなんやが・・・
>>446
次世代機のCPU離れ。
ソースVGチャートみたいね
ハードの年間売り上げもあった
Global Hardware by Platform(2013)
Platform Yearly (change) Total
3DS 14,733,037 (+2%) 42,440,159
PS3 8,936,549 (-29%) 82,294,367
X360 6,111,511 (-45%) 80,978,624
PS4 4,382,474 (-45%) 4,382,474
PSV 3,116,056 (-15%) 7,272,095
XOne 3,104,980 (-15%) 3,104,980
WiiU 3,093,504 (+38%) 5,340,720
PSP 3,078,165 (-28%) 80,529,713
Wii 2,056,369 (-61%) 100,730,828
DS 818,084 (-73%) 153,814,209
まだ携帯機が移行期なのとっ捕まえてるだけだわね
ソフトでも2010はDSも据え置きと遜色ないくらい売れてる
Global Software by Platform (2010)
Platform Yearly (change) Total
Wii 182,659,103 (+1%) 624,192,454
X360 133,691,251 (+25%) 439,223,109
PS3 131,311,968 (+36%) 356,145,017
DS 121,814,412 (-15%) 634,727,081
PSP 45,302,493 (+11%) 223,821,477
PC 15,728,587 (+154%) N/A
>>444
>「PSPだからモンハンしか売れない」ってばかり考えてると本当に衰退するけどね。
も、モンハンフォロワーがVitaで出て繁栄してるし…(震え声
>>445
忘れてた、PC版は1300万って発表がある
ちなみに箱版が1000万本突破
VGっていうのはソースにならないから貼らなくていいよ
>>447
「世界用意したぞ、好きに開拓するが良い。」かと、多分。
>熱帯
闘劇2012(棒
>>326
そんな時にソーシャル関連のグッズ販売の新規事業展開する某社に頭がクラクラと…
三週ほど遅いや。
>>452
何度も言うけどあれがソースにならないのは直近のデータ
発表されたらデータは修正されるから信頼性はでる
|−c−) おはこけ。
| ,yと]_」 例の人が無理やり無視しようとしているデータが、
彼が最も恐怖心を抱いているものなのだろうな。
>>442
そこら辺のソフトって家庭用も含めたマルチの合算じゃない?
今話されているのはPC単独での市場規模ではないかな?
PS4の前年比が出せるとか異次元データにも程があるわ
>>442
それ、PC版だけの数値じゃないよ
ゲーム機のほうが売れてたはず
>>445
マインクラフトはXbox360版だけで1000万本販売したらしい。
全機種版合わせるとなると…ゴクリ
Minecraft: Xbox 360 Edition 販売本数が1000万本を突破
ttp://www.xbox-news.com/index.php?e=957
>>458
ホントだw
それ気が付かなかったw
ほんとに直近のデータはつかえないな
>>457
あーPC単体か、今はどうか知らんが発表があった当時は合算だったわ
Dia3も1000万突破の発表はあったがあれはどうだったかな…
そんな中、マインクラフトはマジ化け物
>>354
残念!そのFFは阪神に行った福留並みに劣化していた(棒ウナ氏
ああ、俺みたいなクリエイティビティの欠片もないやつにはわからないゲームか
しかしアホみたいに売れてるのはどうしてなんだろう。すごく不思議
マインクラフトのPC版のデータは取れないんじゃないかなあw
>>447
レゴのようなものと思っているが…?
序盤サバイバル・洞窟潜りしてるダケでもそれなりに楽しいよマインクラフト。
爆弾仕掛けたその隙に、オトモが寝た子を起こしてく
ハイ、ハイ、ハイハイハイ、あるある探検隊!
くそったれー
実は誰のネタか知らん
>>465
公式でPC版1300万DLされてることがわかる
ttps://minecraft.net/stats
箱○版1000万の方はメジャーネルソンの発表だね
>>464
基本ソフトが安いんじゃなかったっけ?
で試しに買う人が多く、そのまま挫折する人が大半とか?
ブロックを積み上げて家や適当な建造物を作ったり、
地下深くにある鉱石(ダイヤモンド等)を取りに行ったり
一応エンディングもあるが…一つの目標か通過点くらいの位置付け
>>464
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12586626
変態はこういうもんまで作るからなぁ…
>>471
やっぱりレゴじゃないか!
>>471
ゲーム部分もあるのね。
ディズニーインフィニティの元ネタみたいなもん?(3DS版は除外
モンスターを全自動でゴミ処理する工場とかは
ディストピアを感じる
2本で1本キャンペ登録してきて
覚醒とかるちょにするか
覚醒と絵心にするか
なやみながらお昼。
マインクラフトってWindowsついたらおまけゲームとしてついてくるんじゃ
と思ったがマインスイーパーと勘違いしていた
|−c−) >>470
| ,yと]_」 マインクラフトPC版のDL価格っていくらなのかな?
>>476
テニスにしよう
色々悩んだけど積んでも大丈夫なように絵心と生き物図鑑にしました
おや、ソース明示しないいつもの人?
>>475
効率化考えたヤツだと工場工場してて実にファクトリーだけど
水で流して溺死させる簡易なヤツならサックリつくれるよ
実際のところ、プレイヤーの大半は大規模建造物を作ったりせず、
モンスターから身を守るための拠点+α程度という気がする
>>478
19.95ユーロとのこと
あと千と千尋の油屋作ったのもあるな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14815136
こっちの方が変態度は高い
テニス、たぶんしないんだよな。。。
(まぁ、覚醒も絵心も、プレイ時間どこからひねるかむつかしい。
そして、3DSとWiiUでID共通化のキャンペも
来週の月曜までかな。
http://www.nintendo.co.jp/3ds/nintendonetwork/
おわすれなきようにー
>>485
えーと、狂気?w
|−c−) >>483
| ,yと]_」 3000円弱か…
一般的なゲームソフトより安いが、ほぼ基本無料と言えるほどでは無い微妙なところやね
レス番間違えたにょろ
>>431
まよわずじごくにおちるがよいー
ゲーム機版はマップの広さが有限(=一部資源も有限)だからなあ…
大きな建物はクリエイティブの難易度ピースでダラダラやるのが一番
ニコ動で「Minecraft再現シリーズ」のタグで検索すると匠の狂気の世界が見れるよ…
少し前までユーロが紙くずにされそうな時代があったのでござる
ゲーム機版はマルチプレイの敷居の低さと
要求されるスペックが存在しないことと
レシピ覚えないでいいお手軽クラフトが良いところ
,、 ┌→、
./ん〉'"'△゙´ヾ>
! /イ ゚ ヮ ゚ ゙':|
【ロート製薬のテーマ曲の節で】
ユーロ、ユーロ、ユーロ♪
ユーロ、ユーロ、ユーロ♪
どんなせーいさーくー(政策)♪
……というのが、急に頭の中に降ってきましたも(ぼー
>>493
さあバンブラに打ち込むんだ
ぬー、ギコナビでゲハのHANA規制にひっかかる・・・
●でログインしてるはずなのにー。
>>495
●の諸機能、今は死んでいたような。
●って何ヶ月か前に個人情報流t出事件起こして終了とかそんな感じじゃなかったっけ?
>>497
ラノベ作家とか、片山さつきとか
●買ってたのがバレちゃったんだっけ
>>485
忘れそうw
>>497
あれ以降使えなくなってますね。
>>498
んでなんか痛いことやってたのがばれたんだっけ?
なおばれたけど「ああ、やっぱり」で終わった人も一部でいた模様(棒
>>501
匿名で他の作家を批判というより叩いていたらしいね。
>>501
片山さつきは知らんけど、某ラノベ作家は他の作家の作品を
誹謗中傷してたことがバレてたな。
その後どうなったのか知らないけど。
>>498
IDでない板で自作自演して暴れてたのばれた業界人もいたりといろいろ個人個人で洒落にならないことになってたねえ
>>502
そのへんは本人も開き直ってそうなw
2chって無法に見えて善意に依存したシステムだからな
大きくなったときからいろんなとこの干渉受けてた感じだし
運営が自作自演で規制の口実になる書き込みしてたって件もなかったっけ?
セガ、“お金”がテーマの3DS「ヒーローバンク」をテレビアニメなど多方面展開
ttp://japan.cnet.com/entertainment/35042389/
>>発表会で登壇したセガ代表取締役社長COOの鶴見尚也氏は、
>>かつて同社がキッズ向けアーケードゲーム市場で「甲虫王者ムシキング」や
>>「オシャレ魔女 ラブ and ベリー」をヒットさせたことに触れ、その経験を生かし、
>>セガサミーグループの総力を挙げて取り組むと語った。
|з-) (アカン)
ガイストクラッシャーがクラッシュしたのを見たばっかりだからどうなんだろう…
…謎のゲーム半年先行妖怪ウォッチはそれなりに回ってるみたいだけど
ある程度の期間分に関しては、●の書き込み規制回避権限・それの悪用のチェックの為に取っているとは思っていたが、
無駄に長期間分を保存しているとは思わなかったな、ストレージの負担になる上に、大して役に立たないのだし。
>>509
トラウマアニメをまた作る気か!
>>511
んで●が使えなくなって収入源が減ったから、鯖節約するために古いスレから
強制的に落とすシステム導入かな?
>>509
アカンというかドドってる気がしますw
ラブベリにしてもムシキングにしても今だったらバーコード読み取り機だけ売ってソフトは簡単にバージョンアップ出来るDL版って感じの売り方になるんだろうなぁ・・・
DS時代はそれが出来なかったけどね
セガの子供向けの展開ってあんまり長続きしない印象がある
やるならやるで長い目で見てやって欲しいが
|−c−) >>514
| ,yと]_」 朝の新ちゃんの妄言もそうだけど、
ここのところ持ってくるのは古い記事ばっかりだね
>>496
PINK BBSが新しいシステムになってて、
2chの方はまだ移行してなくて●はまだ使えるのだと勝手に思ってた…
つまりテレ東は髪型をアフロにしたということが
アフロは7、80年代だから
ネタが古いのは仕方がないね
セガは長期ビジョンがあるわけではないので
手当り次第色んな事やってたまに大当たりを引くことはできるけど
維持したり広げたりはできない
こんにちは。
柳生ちゃん昼寝。
http://koke.from.tv/up/src/koke22409.jpg
旧花ちゃんが好きそうな匿名開発者ネタでスレ立ってた
来るかな?
今見たらヨドバシのカービィ壊滅
やはり3日もたなかったか
>>523
コレダネー
開発者「WiiUの開発環境はかつて見たことないほどクソだった」
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1389586036/
まぁその開発者が誰か解らんしMH3GHDの色々な動き見てるとそっちの発言内容の方が疑問湧くんだけどね
匿名で無いと駄目なのかwといつも思うんだよなぁ
まぁ実際関係ないから匿名なんだろうけどw
スクエニみたいに、名前出してディスればいいのに(半分棒
まぁ実際任天堂自体がソフト開発手こずったのは事実だったり
黒い人のハナシで実機来たら用意してたファーム動かなかったとかあったから
多少は事実もあるかもしれぬけど
WiiU出たあたりのころでさっさか動かせたぜーみたいな開発者の発言なかったっけ
ナノアサルトだかの人は褒めてなかったっけ
しかも1年経ってから発言だしなぁ怪しすぎるんだよねぇw
ゲンダイとか夕刊フジとかの「関係者」とおなじだね
本当に問題があるなら名前出して問題点を堂々と指摘すればいい
匿名でやってる時点で本当のことがあろうとなかろうと考慮に値せんわ
>>528
それはどのハードでも同じでしょ
特にPS4なんて初報のゲーム映像と実際のゲームじゃ大分劣化してるし
開発機と実機の違いに四苦八苦ってのはPS4の方が大変なんじゃないかなぁ
>>529
シンエンはそんな事言ってた気がする
確か他のハードのゲームをチューンしなくてもそれなりに動かせたって話だったような気がしたけど
Calvin Hallの件があるから匿名開発者のアンチ発言は全く信用できない
PS4はEA開発者ですら手のひら返しが鮮やかだったというw
まあしばらくは普通にEAからソフト出るだろうけどね、契約だし。
GPUとか帯域については問題ないって言ってるみたいだし
恣意的な抜き出し記事な気がします
MH3GHDは
・WiiUロンチに出せた
・発売後にタブコンオンリープレイにも対応してきた
・ボイスチャットにも対応してきた
しかも半年掛からない内に纏め上げてきてるので開発がしにくいとかネットワークがクソとは到底思えん
開発者は語る: Wii U開発の舞台裏(4)Wii Uに取り組んでみて
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-2014-secret-developers-wii-u-the-inside-story
さてゲームは一応でき、コンソール上で実行できるようになった。そこで私たちは新しいコントローラを使った機能の開発し、このハードで私たちのゲームを目立たせる作業を開始できる。
だがこの作業を開始した直後に、私たちは(必要最低限しかない)開発キットの文書がカバーしていないいくつかの問題に出くわしてしまった。そこで私たちは、ローカルの
任天堂サポートチームに質問を投げた。彼らは答えを知らなかったので、日本の開発者に確認するので、それまで待って欲しいといった。そして私たちは待った。
そしてさらに、私たちは待った。
約一週間の待機の後で、私たちはサポートチームから、彼らは日本からの回答をもらい、それをこちらにメールしたと回答を受けた。回答は数行の、ものすごいカタコトの
英語で書かれていたのだが、こちらが聞いたことには何一つ答えていなかった。
それで私たちはもういちど説明を求めたところ、回答が戻ってくるまでにまたしても一週間かそこらの時間がかかった。二回目の回答がなかなか返って来ないので、
なぜ日本からの回答にそこまで時間がかかるのかと尋ねた。日本側はそれほど忙しいのか?と。地元のサポートチームはそうではないと言った。問い合わせは全て、
まず日本語への翻訳にかける必要があり、翻訳されたものが開発担当者に送られる。彼の回答は次に英語に書き戻され、そしてこちらに戻ってくるのだ。
時差もあるし、翻訳も必要だしで、回答が一週間ほどかかるのだ!
http://ameblo.jp/seek202/entry-11749048574.html
この惨状じゃあ
据置の開発に関しては海外移転するしかないかもな
連携不足にも程が有る
匿名開発者の言う事は信じるくせにしがないさんの話は一切信用しない不思議
>>536
オチはi7搭載PCの評価でした、だったっけ?
また馬鹿にされに来た。
>>528
>多少は事実も
デマっていうのはそう思わせるのが最大の狙いなんだよね
ほらバカが戻ってきた
無視されるのが怖いから自分で自分を食べてる感
本当に来た
なんかごめん
このブレなさはある意味尊敬する。
お仕事ない人は楽しそうだなあ。
>>540
自分の思った通りの情報が欲しいだけだろ。単純な話さー
>>548
これが仕事なのかもよ。
とりあえず『敵対』も「関係」の一種だよね、と言っておこう。
こんなFUD仕掛けなきゃいけないって事は、本当の開発環境は極めて快適だと伺えるな。
スレ張ったバカが対処しろよ責任もって。
>>539 の記事の内容には全く信用がおけないが
日本を米国に置き換えて任天堂をEpicに置き換えて
ハードをアンリアルエンジンに置き換えると全くそのままになるというw
事実として任天堂の据置が海外でコケてしまったわけで
据置はもはや海外主体なんだから
開発自体を海外に移した方がスムーズに済むのでは?
>>550
お仕事にしては遅すぎる
つかこの開発者(仮)の発言内容
昨日今日じゃなくて半年だか一年だか前に似た事何処かで見たような・・・?(デジャヴ
>>554
>事実として任天堂の据置が海外でコケてしまったわけで
データちょうだい。
>>556
それならそれで大間抜けだなぁ
>>552
この手の話題はスレ貼っても貼らなくてもいずれ来るよ
>>557
お得意の9月末までの海外のみのデータ持ってきて煽るから意味ないかと
議論も終わったあとなので周回遅れだもんな
>>559
開き直るのもあんまり良くない
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan327537.jpg
美味しい話しようぜ
京都にあって外部から遮断されている事が
現状の大きな原因の一つだろう
国内なら東京かいっそ海外にでも移らないと
世界でサードとの連携を図るにはもう通用しないよ
>>561
しかもコケスレで技術のはなししても、彼はさっぱり加わらないんだよね。
原文読んでみたけど訳されてるのは発売前の話だね
それ以降は改善した事が書かれている
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-2014-secret-developers-wii-u-the-inside-story
ちなみにESRAMの事には全く触れていないので
そこまで深くかかわった人ではない事は確か
>>554
ソースは?
>>562
開き直るというか
今日、掲示板めぐりしている感じで「その手」の人が凄い活発なんよ
何か余裕が無い感じで
>>564
データ出せないの?
しーがなーいさーん。
>>508
あった
それで急に規制自体が減ったね
んでこの子はバカにされるだけでも他人から相手にされるというのはうれしいものなのかな
仮定が事実だというソースがなく
仮定が事実だとしても論理的につながってない
>>566
WiiUは1TSRAMだね。
PS4だけトレンドに取り残されてる。
議論できる(信頼できるデータの)話のスレだったらコケスレに貼るのはいいけど
たしかに花がくる前に貼っとくとかはいらない気がするな。最近おもったけど
彼は関連のない主張するから丸分かりだよなぁ
今だってWiiUは開発し難いという話題なのにコケてると主張したり
熱やダルさ無いけど中途半端に風邪気味ってかえって休めないから嫌だ
厚顔無恥にも休んだけどね!
お布団でソリティ馬楽しいです、勝てないけど
ソリティアって列ごとに差が出ないように取れる場合でも温存した方がいいとかあるのかな?
どうしても最後の方で詰まる
>>563
SubWayで食べようぜ
>>567
そら目をそむけまくってる不安要素がいつ顕在化するか気が気じゃないんだろ
しかし去年1年間に関してはVGチャートといえど一応PS4の方が売れてるってデータあるのに
それを持ってこないって事はやっぱあのデータは都合が悪いんだなぁw
なにせ彼らの間ではWiiUは10月〜年末まで海外では60万くらいしか売れてないことになってるからな
>>556
この手の「自称開発者」の発言はどういうわけかゲーム情報サイトの中で
コピペ改変ロンダリングされながら張られ続ける
>>563
鮎が入ってない!
ttp://koke.from.tv/up/src/koke22410.jpg
>>574
開発し辛いからソフトが出ずにコケてるわけで
京都という隔離された場所で
世界のサードの意見が聞こえなくなっちゃってるからこうなる
そもそも匿名さんの話ってどの時期どこにどの程度関わったかで話も変わってくるからなぁ
PS4が凄いってリークも全部発売前の物だし
発売直前にエンデベッド型のメモリが無い事が災いして
パフォーマンス関連で裁判に巻き込まれるわ
MLGから外されるわで散々だったじゃないよ
>>575
あと2枚か余裕だな(チャッチャッチャッチャッチャッチャッ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan327538.jpg
しかしみんな律儀だな・・・バカ相手するのって・・・
>>570
しかし最近また規制が…
au書き込めないんだよねえ。
>>577
今日は双葉の二次裏やゲハでも余裕無く活況なので端から見る分には楽しい
その内周回遅れの立体視訴訟ネタとか貼ってくるかもねw
>>583
クロワッサンと野菜スープはどこ行ったwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>580
根拠は何?
何故隔離されてると?
任天堂製ソフトって人気なやつは世界同時発売してたりするけど
これって海外と綿密に連携してないとできないんじゃねぇの?
>>580
> 開発し辛いからソフトが出ずにコケてる
妄想
> 京都という隔離された場所
妄想
> 世界のサードの意見が聞こえなくなっちゃってる
妄想
おわり
匿名さんのふぉーさんが色々凄いと聞いて飛んできました
エンデベッド型メモリは隔離どころか
ちゃんと世相を読みとってる証拠だと思うけどねw
それを使いこなしていない奴の意見など参考にならんよ
>>575
最終コーナーは暴走人馬一体させると良いよ
これであの強い馬にも勝てる
>>589
もうそういうこと言うから…
>>588
営業が関わった所で意味ないだろ
開発が積極的に外部と関わらないと
物理的に京都という立地からは出た方が良いよ
>>588
隔離されてるのは彼自身だろうね、世間から。
自分で進んでやってるとか、家族から軟禁状態とかあるかも知らんが。
>>594
何で営業だけしか関わってないと思ってんの?
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan327539.jpg
隔離されてるのは自分というオチ
コケロダは見れるけどvipロダは何故か専ブラから見れないな。
任天堂って東京に開発持ってる。
おわり。
ハードにソフト出ないってのはシェアとか開発難度だけでは決まらないと思うからなぁ
ソフトそのものの開発費の高騰や一部のファーストが自社タイトル抱えてないせいで
大手サードが自社のソフトの影響の大きさに増長しすぎてるんじゃないかと自分は思ってるし
>>596
どこでもドアがあるわけでもなし
京都よりも東京や海外の方が
他企業との連携が取りやすいのは当たり前の話
ttp://ryosuke-takeuchi.com/team_card/tigers_img/kakuri01.jpg
>>592
人馬兵と聞いて
>>594
相変わらず世間知らずだなあ?
業務計画が経理部で作成されるとか言っちゃう人?
クラニンの登録ってどれくらいあるんだろうね
ある程度熱心なユーザーの忌憚ない声が直接手に入るって凄いような
>>594
んで根拠は?
Shin'enはインディペンデント系にもかかわらず
メガ単位のテクスチャを扱ってる訳だけど
東京よりも大阪のほうが淡路島に近いからいいんだよ
>>597
いや断るというか、行く理由あるのだろうかw
>>600
少なくとも据置のハード開発部隊が
京都から出なきゃ意味がないよ
IT業界で立地のせいで他社と隔離されてるとかおもしろいギャグですね(棒
>>594
京アニ「せやな」
カプコン「せやな
>>602
質問に答えてないけど
何で任天堂の開発環境知ってるの?
>>608
顔そりしたい日もあるかもしれないじゃないですか
妄想するなら日曜の朝起きたら布団の中に古鷹さんがいて重巡洋艦のいいところたくさん教えてあげますとか言ってきて朝からにゃんにゃんしちゃうとか
そういう健全な妄想をした方がいいと思う
そもそもWiiUにサードのソフト出ないからって、PS4や箱oneに発売一年目から新作ソフトバンバン出るかって話だからなあ。
縦マルチなんていうアホな代物はともかく。
箱さんの謎のネタ画像をたまにiPhoneに取り込んでいる俺
大漁じゃー
>>610
むしろIT業界こそ現状は東京一極集中じゃん
>>585
訴訟ネタは、この前任天堂逆転大勝利がまたあったばかりだから、
しばらくは使えないだろうなぁ
>>609
ハード開発に関わっている人が国内のみにしかいないってソースはあるの?
>>613
元岡本さんすら妄想言うくらいだから、自分も妄想でもいいと思ったのかな?
遠回しに岐阜の各務原市から日本一を目指すソフトハウスをディスるのはやめろォ!
TOYOTAの本社は愛知県
>>622
目指してないですしおすし
徹頭徹尾世間知らずだなあw
>>618
それで他社と不利になることあるの?
そもそも技術の話をしてるのに
こっちのエンデベッド型メモリの話無視して
キョウトガーキョウトガーと繰り返されても困る
ちゃんと論理的に話してくれないと
>>622
むしろそれを根に持って意趣返しにここぞとばかりに言ってんじゃね
>>611
京アニは最近オリジナル作品しか作ってないじゃないですかー!
というかdisるネタで色んなコンプレックスが伝わってきて面白いw
成る程わざと最後で暴走させるテクニックもあるのか
しかしそもそもソリティアが完遂出来n(ry
>>622
美濃加茂が人気出ちゃったらどうするんだろう(棒
おれの友人がスマブラ開発にかかわってたりするらしいぞ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan327540.jpg
コケスレが荒れそうになるとき 俺は貼る・・・
意味がなくても貼る
まあぶっちゃけいつでも貼ってるんですけどね
>>626
情報量が違いすぎるだろ
特に据置のサードとの連携を考えると
京都で隔離されているのは不味いよ
うん
やっぱりこっちの人も日本語が通じないね
他の掲示板の人と全く行動内容が同じだw
なんか主張してる内容がころころ変わってよくわからんなw
突っ込まれたら何も言い返せないようなら来ないほうがいいよなw
俺の友人の元カノの友人の元カレの元カレの知り合いの他人が任天堂の開発にかかわってるよ
IT業界と言ってもジャンルは広くてな…
都会に集中してんのはネットワーク関連が主なのさ
インフラの中枢が都会に集中してる、というのもあるし
ただでさえアレなエンジニアの環境が地方だとブラックなんて言葉がかわいく思えるからな!
ソフト開発に関しては案外日本各地に散らばってたりする
>>635
んで、根拠はどこにあるの?
妄想じゃなくてこういうデータがあるから
京都に隔離されているのはダメって言わないと誰もまともに聞いてくれないよ?
彼は少なくとも出張のあるような勤務形態ではないのでありましょう
勤務自体しているかどうかというのは置くとして
>>635
何で東京だと情報量が多いの?
ネットワークが整備された現状でそんな差が出てくるの?
また電話回線でネットワークしてる人?
なお、豪華声優陣を起用した日本一のカードアニメZXは
予定通り無事つまらなかった模様
据置のサードって何だろう
開発環境がクソって話だった筈なのに、なぜファーストとサードの連携の話に摩り替わるのか、コレガワカラナイ
>>634
興味ない話してたら貼る傾向が高いよw
研究開発=田舎な業界だってあるんですよ!!
>俺の男友達の元カレ
!!
都合が悪いんで徹底してナマズさんの事無視しているのが笑えるw
やっぱり論拠となる物が無いからアーアーキコエナイーしてキョウトガーと繰り返すしかない訳か
>>649
タダイマンの出番!
>>646
サードとの連携が不足しているから
十分なサポートができず開発環境が酷いと言われるんだよ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan327541.jpg
だいたいそんな妄想話なんかこれっぽっちも役に立たんもん
底辺のおっさんの競馬の予想並みにくだらん・・・・
まあ会話のキャッチボールできない人にかまっても仕方ないわよね
京都の企業だから英語ができないとか思ってんなら阿呆としか言えないな
ufotable「せやな」
福岡ゲームメーカー組合「首都じゃないとな」
UBIモントリオール「ありえへんよな」
>>648
粒子加速器とか?
こっちは薬飲まないやつも相手にしてるのにハゲ程度でお断りとはひどい床屋だ
隔離されてる割にはNOAはあるしE3にも出してるし
もしかしてNOAとも全然連携取れてないとでも言うのか?
ソリティ馬の勝つ基礎はスタミナ
道中なるべく消費しないように心掛ける
それにはなるべく場札の少なくなる外側にいるのが望ましいのだが
ハイペースなどでそれが難しい場合は
レベル3を諦めてレベル2のゾーンにとどまれるようにする
レベル2ゾーンで場札を全部無くせば道中のスタミナ消費がなくなるので、
外側のレベル3ゾーンに張って人馬一体になるよう仕向ける
インベタは気合手に入りやすいけど、かなり難しいからね
ゲーム業界が全社品川周辺に事務所おいたら素晴らしい開発環境ができるのか(棒
>>615
朝起きたら布団の中に富士鷹ジュビロ先生が?(乱視
>>657
薬研究開発とかも割と田舎では
ちなみにおれの親父の会社は、歩いて隣の市に行けるくらいの名古屋市の隅っこの田舎にあるんだが
新幹線の降雪時の運行制御のソフトウェア作ってたりする
IT業界が東京に集中してるなら親父の会社も東京にないといけないはずなんだが…
>>652
開発環境が良いと言っている匿名じゃない開発者の話もあるけど
そっちはスルーなの?
そもそも立地条件と技術が関係しているってソースが無いとね
GDCなんかでも北欧の片田舎の方が新規の技術とか強いし
気合100で普通に力負けしたら
「おウマさんの気合いが足りなかった」とソリティ馬くんにdisられる不具合
>>662
そうかも、動物いっぱい、死体がずらり
ってそれはウチの解剖学教室の風景だが
>>661
サインください
京都のゲームプログラマーは頭いい大卒しか入れないから
アメリカ発の論文やGPUメーカーの仕様書が読めるってじっちゃが言ってた
中堅サードだと英語が読めるってだけで喜ばれる
なんか加速してると思ったら案の定であった
みんなも好きだなほんと
>>653
うちの職場も女性同士が話しあってそうなったな
ぶっちゃけ本当に義理だし金かかるだけなんでありがたかった
告知はなかったけどw
Remdy「アメリカ本土で開発しないとかないわー」
UBI「本社がアメリカになくてごめんなさいねー」
>>665
都心にがっつり本社置いてるソフト屋って実態は人材派遣屋だよな
ぶっちゃけITの事言い出したら
地価が安い・回線や物流インフラが整ってる・人材の確保が容易
であるなら東京に拘る必要が全く無いんだけどね
インフォメーションテクノロジーの良い所は「都市に依存しない」事だし
>>666
それ暴走人馬一体して勝てるように調整してるんじゃないかなw
>>664
上で言ったけど後半の部分全く訳してないからねw
英語読めないのに英語ソース持ってくるのはどうかと
それだってエンデベッド型のメモリを生かしていない時点で
匿名さんがどの程度の奴が察することができる
>>653
先生方の落胆は如何にw
大東京の青山に所在していたのにサードの意見を組み入れられず
債務超過に陥った大企業傘下のメーカーがあるらしい
>>659
…あ゛ー!
スタミナ消費和らぐってソリティバ君が言うからインべったりしてたけど
よく考えたらパーフェクト出せばどこだろうと関係ないのか!
>>676
PS4で改善しました!とか言ってたけど
実機来たら延期だの裁判だのやってる辺り全く改善したようには見えません
>>675
大丈夫だ!本命は残ってる!
おまいらも義理チョコなんていらないやろ!
>>659
やっぱり無理にLv3やイン側狙うとリスクが高いね
しかし初期馬だと狙わないとスピードが足りなくてジリ貧になるジレンマ
アメリカ人以外に生まれて悲しくないの?
みたいなノリ
決戦のバトルフィールドに連れて行かれそうだ
>>672
いつだったかのNHKの番組ではIT業界の狙い目の地域が浮遊大陸四国とか聞いたなあ。
まだまだ問題は多いけど地価が段違いだからとか、スタッフの精神衛生的にいいとか。
あんだけ箱○に出てた洋ゲー馬鹿にしてたのに今はと言うと(ry
もう一度はっきりさせておこう
http://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-2014-secret-developers-wii-u-the-inside-story
・ゲハで翻訳されたのは前半部分のみ、後半には開発環境が改善された事が書かれている
・それを踏まえて見ても、1T-SRAMを生かしている形跡が見られない時点で匿名さんの技術力に疑問がある
・そもそもこの匿名さんカタログスペックしか見てない
某研究所にいた頃は若いお姉ちゃんに結構もらえたな。あの頃は良かった
>>681
くまねこの知り合いのアメリカ人は断固として反対するなw
>>677
あとスタミナ消費に関わるのはコーナーだけ
これ大事
ストレート走ってる時はむしろ不利の原因になる
>>684
結局情報がしっかり渡らず
連携が取れてないという結論になるわけだがw
>>688
その結論部分を記事から引用して、どうぞ
最期の直線でうっかりインペリアルクロスに巻き込まれた時の絶望感
>>682
浮遊大陸から出るのって大変だよ。もちろん行くのも大変だ。
1/16はまにあわん日か
今任天堂叩いてる子は社会に出た事無いみたいだから
NDAについては知らないんだろうね、なのでハッキリ言おう
NDAを徹底する立場に無い時点で開発者として大した人間ではないよ
浮遊大陸といえば大塚製薬
>>680
初期馬でガンガン勝とうとせず、代を重ねるのが大事だと思う
あとは若駒モードの時はなるべくスタミナアップのアイテム買って、
直線で負けるのわかっているようなら追わないで
スタミナを経験値の足しにするのも大事
>>688
原文のどこをどう見てそう思ったか、ちゃんと説明してくれるかな?
少なくとも俺が目を通した感じ、連携云々なんて一切読みとれなかったんだけど
>>691
電車だと大都会岡山についてからもう一踏ん張りだからなぁ
いつか浮遊大陸に本場のうどんを食べに行きたいけど
運賃と所要時間で萎える。
>>693
横文字はわかんねぇな
はなまるうどんでだいたい合ってるからいいや
>>697
新幹線でも通ってればなぁ。でも運賃がゲロ高くなりそうだ。
飛行機で行こう(提案)
>>691
大型部品とかの搬入搬出は流石に大変だな・・・w
現地に「物」が存在しないデータセンター的な役割だったら担えるだろう
・・・まぁそれも限界が有るけどね
ノンディスクロージャーアグリーメントやで
>>700
上福岡の條辺とか
五反田のおにやんまとか美味しいらしいで
>>693
Wiiの時だっけ、本当に鉄壁で何にも漏れてこなかったの
で、漏らしたら爪はがすとかなんとか後々恐ろしい文句もちらほらだった
匿名開発者って言ってもさー
適当に移植担当してるようなショボイ会社の人もゲームの開発者だよ?
>>702
浮遊大陸ゆきの上司の出張計画を立てたら
飛行機を使っても前乗りしなければならなかったのですがそれは
実は母は浮遊大陸出身
たいそう酒が強い
>>693
都合の悪い情報を隠蔽するような会社は悪!真実は公表すべき!(正しい中二病
>>702
空港行くまで時間かかるし、空港着いてからも大変。
近所のうどん屋美味しいれす。
>>700
奈良県だとはなまるは一件しかないから困る…
まぁ丸亀ならあるんだが
>>697
大都会岡山も悪くないけど、あそこは最近地価高いらしいしなあ。
津山とかどうか?事件起きそうだがw
ぶ、ITが東京一極ってどこのはなしなんだろ
YRP野比「えっ?」
>>704
守秘義務か、ウチらは刑法で決まってんな
>>714
社会に出た事の無い奴が無い知恵絞って任天堂必死に叩いてるんだから
あんま酷い事言うのはやめてあげてw
>>706
なんだ指は残してくれるのか、優しくなったな(棒
本場は丸亀やはなまるとどの位差があるのかな?値段や量はおいといて味は
ラーメン、そばは田舎でも結構うまいの食べられるが浮遊大陸のうどんはよくわからない
>>716
|з-) 普通はそうだ。僕達だってそうだ。
だから書けないことはここには書かない。
はなまるも丸亀も有るっちゃ有るけど遠いなぁ・・・
>>713
事件なんて一度しか起きてないじゃないっ。
くっそ田舎だけど。
>>717
医者やら弁護士やらは職務上守秘義務がそもそも課せられとる人がいるでな。
後ね、連携のボトルネックになっているの
任天堂じゃなくて匿名開発者さんの上司じゃね?って気もする
>>710
え、お前さんの身長体重から家族構成、家族歴に既往歴、趣味、職歴、渡航歴、現在内服薬、保有感染症まで全部公開してくれって?
>>719
本場なんてそれこそ個人経営が多いからどのくらい違うと聞かれても本場住民ですら困るんじゃねw
はなまるや丸亀は大陸の外に出たチェーン店故、本場の人間にとっても不味くはないレベルの物を出してるはずだが
>>695
どんどん育てていくのも大事ということね
まあとりあえずはトレーニングモードでもっとソリティアに慣れようかな
と思ったら電池がない!でもコード取りに行くのやだな〜布団から出たくないよ〜ドラ○も〜ん
>>727
布団を引きずって行けば解決!
>>724
まぁこれだけ情報タレ流すようなロクでもない奴に正規な情報渡せんよなぁ・・・w
コケスレやってる時点でアウトだが、今が一応仕事中・・・
でも何かソリティ馬の禁断症状が・・・
一レースだけやろうかな・・・
冷凍うどんと
ヒガシマルのうどんつゆ
マジオススメ
>>720
刑法134条にあるのって医師薬剤師関係、弁護士関係、宗教関係だけじゃなかったっけ
ふと思ったんだがサポートの連携が云々って、そもそもサポート契約どうなってんの?
ゲーム業界じゃないけどソフト開発のサポートって大抵何段階かに分かれてて
グレードによってサポート料が違ってたりするんだけど
米国が記録的な寒波に見舞われている。死者は既に21名を数える。
運行難でシカゴ行の列車が停止し、乗客500人が立ち往生する事故も。
バス数十台が駆け付け、振替輸送を行った。幸い負傷者は出なかった。
9日は空の便およそ2000本が運行を見送った。燃料タンクの凍結などによるもの。
南部諸州の気温はアラスカを下回っており、住民は慌てて防寒具を買い込んでいる。
ナイアガラの滝も氷雪混じりになり、一部は凍結している。
ソース
http://japanese.ruvr.ru/2014_01_10/127074509/
画像
http://cache001.ranking.goo.ne.jp/ranking/images/001/201401/20140109samui.jpg
動画
http://www.youtube.com/watch?v=A9rQpNFgWkQ
_/乙(、ン、)_ナイアガラドロップキックが
>>730
休憩時間にやりなされw
もしかして彼の言うITとは我々の認識するITとは違う物なのかもしれない(棒
>>732
大体会社に所属するとき
会社と結んだりするね
警報直結なのはその手の職業だけだ。
南部諸州がアラスカより寒いってどうなってんだ
ソリティ馬は6世代くらいまでやっても全然パラメーター上がらなくて
結局普通にもらえる馬でキングスゲート勝ったな
>>734
定岡乙
>>734
すげーカッコいいー
よく考えれば私身内がガチのゲーム開発者だからゲーム開発関係者名乗っていいんじゃね
>>739
ちな、距離適性の近いもの同士だと強くなりやすい模様
自分がキングスゲート勝ったのは2代目だな
ただし父馬は3代目だった
>>741
俺なんかRPGツクールでゲーム作ったことあるから開発者でいいよな!
>>719
とりあえずはなまるか丸亀で食べてみて満足できなかったら四国行きを考えるとよいかと
丸亀のおろし生醤油うどんにナス天とトリ天足して食べるのが大好きです
鶏天、アレ胸肉なのに柔らかいよね
どうなってんだろ
>>743
ゲーム開発本本屋で立ち読みしたから開発者!
極端な話、カルブレに勤めている奴でも匿名開発者でいい訳よw
ああいう記事って何故か開発の基幹部分に関わる大手の人って脳内変換しちゃう奴多いけど
>>745
_/乙(、ン、)_知らない方がいい
Twitterでゲーム開発者フォローして、フォロー返しされたから関係者と聞いて
>>745
出汁と水に浸けときゃムネでも充分ジューシーに出来るで
もう社長が訊く読んだら開発関係者でいいんじゃないですかね(棒
>>748
不安になるだろ・・・w
>>745
揚げたてだから柔らかいんじゃないかなぁ
ケンタッキーだって揚げたての胸肉の部分は柔らかくてジューシーで美味しいし
>>747
オリジン弁当は開発者でも問題ないな!
今度、加熱前のとりハムを天ぷらにしてみようかな
_/乙(、ン、)_海の鶏天
>>750
さすが自称料理関係者だな。
ぶっちゃけた話、ゲーム会社の掃除のおばちゃんだって関係者だしなw
とり天と唐揚げの勢力争いと聞いて(地獄県
ぶっちゃけうどんはそんなに差はないけど
関東の丸亀だと天ぷらが別物だった
クラブニンテンドーのプレイ後アンケートに書いた要望が次作で反映されてたので開発関係者で良いよね
・匿名開発者 vs Shin'en
これだと前者の方が説得力ある様に見える
・匿名開発者(実はカルブレ社員) vs Shin'en
こうすると後者の方が説得力が出てくる
鶏肉は加熱時間が最重要な食べ物
>>758
Googleが株公開で掃除のおばちゃんまで大金持ちになったって話もあるし。
病院よく行くから病院関係者!
なお持病のもよう
>>760
衣厚過ぎ、とか?
ご飯食べよう・・・まだ食ってなかった。
>>767
晩御飯?
>>765
痔病でなくてよかったな。
そもそも箱氏は日本と時差あるのが普通だからなぁ。
http://viploader.net/jiko/src/vljiko098662.jpg
いや、昼ごはん
家族食ってるのに俺放ったらかしにされてた・・・・
まあゴロゴロしてるからな・・・
ところでこの画像は何だ・・・ワロタけど
まあぶっちゃけ、開発環境がどうであろうが、
消費者であるほとんどのコケスレ民にはどうでもいい話w
要は面白いゲームがたくさんでるかどうかが大事w
ゲーム系専門卒の元IT企業勤務なので
開発関係者でいいかな(今さら感
しかし・・・ITが東京一極とはまたお笑いだな
>>766
うん、そんな感じ
固い
じゃぁTSUTAYAとかGEOのバイトはゲーム流通の関係者か
>>775
その手の人がブログだか何だかでグチグチ言ってるのは良くある話
うむ、消費者の俺たちにとっては
ストラテジー業界がどうなるかのほうが重要だ
…あのIFにこのままストラテジーやってたら潰れてたって言われたくらいだから
相当にやばい感じではあるが
>>774
天ぷらでそういう厚くて固い衣はちょっと嫌だなぁ
天ぷらの衣はサクサクあっさりしてないとなぁ
WiiUってソフト出てるの?
ADVや横スクロールアクションがDSで復活したんだし、ストラテジーやシューティングも何とかならんかなあ
JR東日本の本社ビルの改修工事をしたことのある自分はJR関係者ですね
拘置所の工事もしたので警察関係者でもあり自衛隊のヘリの格納庫の屋根の工事もしたので自衛隊関係者でもあります
自衛隊の食堂で食べた天ぷらおいしかったな
いも天をうどんに乗せず醤油で頂きます
>>778
ガリ!バリバリ!
って感じだった
その丸亀の店が特段下手だったのかもしれんが
じゃあ俺は政府関係者かなぁ
>>785
忍者的な意味でか
しびび関係者
箱さんは国に出国をチェックされてるようなイメージがあるw
>>745
骨なしケンタッキー食べてみたけどほどよい油といつもの味つけで大変おいしかった
ファミマとかコンビニのやつもうまいと言えばうまいけど、やっぱケンタッキーは一段違うね
>>784
あかんwww
丸亀はうどんでも店による差が結構あるね
チェーン店でも均一とは限らないからなー
神トラ2、闇の神殿の隔離部屋宝箱を自力で獲得
・・・自力だと言うのに何この敗北感・・・w
とうとう骨なしケンタッキーがでたか〜レギュラーにしてくれないかなー
>>789
まぁケンタッキーのチキンの値段は衣の値段と言っても良いと思うからなぁw
mirai2リリアフルコンついにやったどー!
ホドヨクの。トコトン?あれは人外の域だし
ケンタッキーはビスケットサンドを作って欲しい
>>793
胸肉で油もあまり無いからばくばくいけちゃうね
>>794
あの衣家庭でも再現できれば良いんだけどねぇ
ケンタチキンは骨の周りかじかじするのが好き
>>797
使ってるスパイスを集めるとこまでは人によってはできるだろうけど配合となるとねぇ
>ケンタッキーのビスケットってうめぇよ
!!!!
好みの問題か、店舗の問題かは分からないが
自分の場合はケンタッキーよりはローソンやファミリーマートかな
ところで流れを無視して聞いてみるが、コケスレでオススメのRPGは無いかな
(ハードは敢えて問わず、今世代機で遊べれば多少古くても可)
ポケモンが一段落付いたので気分転換に別のRPGを探しているのだが…
個人的にはゼノブレイドとラジアントヒストリアが最近のベストで、
自由度が高いよりは、メインシナリオの物語に浸れる方が好み
>>800
もう10年くらい前かあれw
>>801
DSの天外魔境IIで(真面目
>>801
SRPGでいいならデビサバOCを推す
ビスケたんと聞いて
>>801
ペルソナ4
>>805
擬人化の方なのか
それとも実際は厳ついBBAの方なのか
スマホのガールズサイドの恋愛ゲームって売れてるのかな?定期的に新しいの見るけどw
>>801
ぜひバテンカイトスを1,2とも!
ストーリーいいよ!
>>801
Lost Odyssey
ニーアゲシュタルト
End of Eternity
>>801
すばらしきこのせかい
>>801
BDFSで良いんじゃね
MM4でも良い
>>808
まぁ一定数の需要は有るんだろう
ただそこから伸びてないんだろうけど
ライトニングさん「あ、あのっ」
みんなで決めるゲーム音楽ベスト100でBDFFのラスボス曲聴いて
やってみようかなと思ったマン
なんだあの熱い曲展開
>>814
黙って座って瓦そば食ってろ
>>815
昔のJRPG好きなら絶対に買って遊ぶべし
今買うならBDFSの方な
ToVの箱○版とかToGのWii版も良いな
>>816
ライトニングさん「今は干し芋の気分かなー」
明日食べに行こう。骨なしケンタッキー(使命感
幻想水滸伝ティアクライスを推してみるけど新品手に入り難いね
シナリオだけ見るならDQX2.0とかなかなかのもの(未完)なんだがプレイ前提条件がえぐいからな……
>>822
今思うと淡路恵子さんはDQXのオンラインを嫌ったんじゃ無くてシナリオを付け足してダラダラと続ける仕様を嫌ったのかもしれないなぁ・・・
自分の生きている内に「話の終わり」が見られないから・・・
>>823
ゲーム内でも演じなきゃいけないことが嫌なんじゃねえかなあ
あの人次生まれたら役者にはなりたくないって言ってたし
さ、流石に本編は2.x中に終わるんじゃないかな……(自信なさげに
>>824
まぁ今となっちゃ真相は解らんね
DQに対して正面から色々言ってくれる人が亡くなってゆうていも寂しいだろう
>>822
飯店の中だけでネタバレ会が3回行われてるくらい
語りたくなる方向なのも含めて評判がよろしいな
2.1はよ
雰囲気と作画はいいけど何をどうするアニメ&ゲームなのかはわからぬ!
わからないので視聴継続ー
GO!GO!575 #01「この街全部、抱きしめて。」
http://www.nicovideo.jp/watch/1389290371
ネトゲの本編に終わりはないだろう
サービス終了時にしても僕たちの戦いはまだまだ続くよエンドだしw
>>827
そういえば件のネタバレ雑誌やゲーム系サイトへの資料画像の中に致命的すぎる大チョンボがあったようでw
サンクス
思ったよりも色々なタイトルが出てきて逆に悩むw
終わりの見えないゲームは苦手なのでDQ10は避けるが、
その他の作品について色々調べてみる
MMOでシナリオ重視っていうとテイルズウィーバーとかマビノギがその走りだが
本編終了後しばらくしたら新章開幕したからなw
DQXもきっとアレフガルド篇とか始まるはず(棒
パズドラZ、モンスターが「激レア」ばかりでどれが本当にレアなのかよく分からない
激ウェルダンを探す旅へ
激ミディアム
書いてて自分でも意味がわからなかったので却下
>>831
ちなみにニーアはDoD時系列の最終作、ということでシナリオの傾向については察しておいてくれw
>>832
主人公の設定的にいくらでも広げられるからな
あれはやりやすい設定だわw
>>835
表面は食べるのを躊躇うくらいの黒こげ
中身は血が滲むくらい獲れたての生状態
そんな激ミディアム
程度表現がサチるのを見るともっと計画的に設定しろよ…と思う。
短波→超短波→極超短波→センチメートル波という流れを見ると毎度
あっ無理だったんだな…と感慨にふける。
激おこ半生
>>839
命名する人がそういうこと考えるわけじゃないから仕方がないw
>>839
サチるってやっぱり使うんだよね
たまに通じない業界があって方言かと思って気になってたんだが
激おこぷんぷん丸って
本当に流行ったのか・・・
>>644
Z/Xは七六さんがメインキャラっぽいキャラ描いてるから気になるんだが
いかんせんヴァンガードとガンプラで手一杯でござる
>>843
瞬間だけ少しすこーし流行ったんじゃないかな。
チョベリバみたいなもんだろうなw
電子殻はもっと小さいのありそうだしKから始めたがもっとちっさいのは見つからなかった
電子の電荷の定義は1/2の確率に負けた感
そういえば今日気がついたがメッツコーラの1日摂取量が480なだけで別にその範囲内だったら朝と夜とかに分けて飲んでも問題ないよなぁ
高校サッカー凄い試合だなあ
はなまるや丸亀のうどんは大して事ないだろという評価の岡山ですよ
適当な値段だからそこに行くだけでおいしいうどんじゃないだろ
スカイラブハリケーンでもでたのか
スカイラブハリケーンで思い出したけど雷獣シュートは絶対足首が大変なことになるな。あれ
生徒会役員共は飛ばしてんなぁ
高校サッカーはまさか富山と石川の対決になると思いませんでした(棒
まキャプ翼だから・・・・
でもいろいろアレにモデルが居るんだな・・・と
今サッカーアニメといえばこれかのう。子供はこれ見てサッカー目指すんやろか。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan327547.jpg
>>853
実際にアレ真似してエライ事になったプロ選手が居たような。
>>854
たまに、まったく良くわからない下ネタ出てきて驚く
>>856
超次元サッカーは目指せませんよ(踏まなくていってみる
>>857
何やってんだ
朝から昼までとんでもない流れになってたな
東京に開発拠点を集中させろとか、レベル5とか、ガンバリオンとか一時期のコナミとかがバカにされてるようで
なんかやるせなくなった。
あと自分ちの近所にパオンの開発部署があるんだけどなぁ
|з-) モノリス本社とかグッド・フィールの開発部にすぐ行けるよ。
>>861
まあカプコンが許されない行為をしても仕方ないな(棒
さあてこれから中川コロナシャッタードームに遠征だ!間に合うか!?
イナイレで人外属性に目覚める子が出るのかなあw
DSならノーラと刻の工房とか、VP咎がお薦め。
未だに引っ張り出してプレイすることがある
やべえ、クラニンがトップページの時点で超重いw
イナイレの場合、子供がシュートの真似するって事あるんかね?
召喚術やら特殊能力やらが多すぎて、かめはめ破とかアバンストラッシュとかみたいに
分かりやすいポーズの簡単に真似できそうな技が少なそうなイメージだが。
後半40分くらいまで星陵が2-0でリード
↓
星陵監督が舐めプでキャプテンと調子のよかったフォワードを下げる
↓
後半45分に追いつかれる
↓
延長後半9分に逆転弾
↓
試合終了
監督の采配ミスだね
次戦のための温存策かと思ったら決勝だから関係なかった
>>857
トッティが何かの真似して捻挫してなかったか
クラニン、駆け込みが多いのかねw
>>867
雪の塊をトスしてパンチで砕き
「ダイヤモンドダストー」
基本ですよね
ググったら雷獣シュート真似して怪我したのフランチェスコ・トッティその人だな
3人でボール蹴るとか不可能だよね!
>大回転魔球真似して
!!!
二人でも大怪我しそうだのう・・・・
大回転魔球って意味あんのかな〜あれ
>>874
まず間違いなくどっちか先に足当たってそれだけでボール飛んで行くからな…
>>878
人間にコンピュータが仕込まれて座標データから同時に蹴れるようになれば
重いと聞いて溜まってる分駆け込み登録してきたが、
これ夜になれば落ちるんじゃねーかなあw
しかし、ヤマダで買ったらついてきた付属アクセサリーって結構良いものだったんだな
HORIの保護シートついてやがったw
これは、夏休みの宿題は最終日まで残しておく派が多いのか
ソフト2つクラニン登録はしてあるが
ソフトはまだ貰ってない
まあ別に良いや
自由人と言ってくれ
コケスレはカオスだから仕方がないね(ぼう
>>883
貰うのは少し猶予なかったっけか
>>882
好きな料理を最後に取っておく派と言って欲しいね。
コードもらえるのは19日までだったかな?
http://www.nintendo.co.jp/mou1pon/index.html
の中に食指が動くものがなけりゃ別にいいんじゃね
後1本買えば3本目貰えるけど、特に欲しいソフト無いから良いか…
>>877
ボールが何処からどのタイミングでとんでくるかわからんのが特徴
打者は投手の握りや放たれたタイミングや角度などで球種コースを瞬時に判断してバッティングする
いつ何処から来るのかわからないと、判断が遅れて空振りするか、
打ててもジャストミートは出来なくなると
すでに持ってる物が多いから覚醒とパルテナをダウンロード版に切り替えようかな
>>829
( ・_・)
おわりなどはないさー
おわらせることはできるけどー
>>856
たむらゆかりさんじゅうななさい
17歳だよ?
なんかノーマル3DS久しぶりに動かしたらスライドパットが軽い、軽すぎる、疲れない
一体これは?両方とも初期の本体だが個体差なのか、LLにはゴミでもたまってるのか
子供が主人公の真似を始めるのはよいマンガ
トリコでも「すべての食に感謝、いただきます」とかやってることどもいたなあ
>>892
ひらりひらりと舞い遊ぶように
姿見せたアゲハ蝶
子供用立体機動装置さえあれば…!
魔王「まもなく世界は終わる!」
勇者「そんなことはさせん!」
魔王「もう手遅れだ!」
勇者「なんだと!」
魔王「運営が赤字でサービス終了だ!」
勇者「無料で世界を救えるとかいってたじゃんかよ!」
魔王「俺たちの戦いは電子の海でも永遠に続くのさ・・・」
( ・_・)哀れな勇者ちゃんと魔王ちゃんのために課金しよう(断言
スパイダーネット開発しようぜ
>>899
…会社が死ねば終わ(惨殺
>>899
勇者「俺に現金をわけてくれー、これが逆転の現金玉だー!」
ソーシャルめ!一体いくつの世界を一年もしないうちに滅ぼした!
>>899
魔王が世界を滅ぼして終わる話があっても良いじゃない
意訳:課金しないよ。
>>904
|з-) FFは主人公が何のために戦ってるのかよくわかんないときあるしな。
重課金者の目を覚まさしたのは数々のサービス終了の嵐だろうな
主人公の動機はFF8が一番よくわからなかった記憶
なお10以降はやってないため考慮外
そもそもさ、世界が救われたらやっぱり完結しちゃうしの
>>908
魔王日参
これで解決
「悪魔の辞典」の「愛国者」の部分を引用して右寄りの人を馬鹿にするサルマンチン先輩。
自分のポジションが悪魔の辞典にどう書かれてるか調べないあたりがサルマンチン。
>>908
強くて最初からで良いじゃないか
一般市民A「また魔王来たらしいぜ」
一般市民B「どうせいつもの勇者が倒してくれるだろ」
>>908
復興のためにシムシティライクなパート開始!
>>908
完結しておかないとまずいからなぁ、救った後の英雄の扱いは難しい。
SAOが終わったらALOに行けばいいのさ
DL版入れたら32GBのSDなのに残り300ブロックだと…
mp3抜くしかないかなあw
世界に干渉しないように行方不明になるのが一番だなw
>>912
ノルエンd村とかモgの村とか
>>914
隠しダンジョンに引きこもったまま延々とハック&スラッシュに明け暮れてることにすればいい
そして新たな勇者もまた隠しダンジョンにこもったまま帰ってこないことにすればいい
力の源だった伝説の剣が砕けるとか精霊が元の世界に去るとかでいいんだよ
>>914
ttp://livedoor.blogimg.jp/gamer2ch/imgs/3/5/35ca8b57.jpg
キャラバンハートはどうなるかなー
赤毛の勇者「あの
>>918
前者は倒さなかったら保護してないと勝手に村人が処理する村だからなぁw
落とすのが饅頭なせいで村おこしのゆるキャラだのアトラクションだの言われる始末。
魔界って何人王様いるんだ
>>909
|n “第一天魔王;白鳩”・“第四天魔王;蝶尾”『ノルエンデ村観光に来ますた』
|_6)
|と
>>924
魔王「人間界にも王は沢山いるじゃん」
ドラクエのラスボスは半分は魔王じゃないんだっけ?
魔王は魔王でも第三回魔界ラーメン王選手権を勝ち抜いたラーメン魔王だったりするのかもしれない
倒されたら子供が次ぐんじゃね
そのうち乳母に連れられたショタ魔王とかロリ魔王がかたき討ちにやってくるんだ
それ勇者が捕獲して(ry
|з-) FFに限ったことじゃないんだけど、
ストーリー進めて強制イベントでボロボロ人が死んだり、
街が崩壊したりするの見ると、
ものすごいやる気失われていくんだけど、僕だけなのかな。
|−c−) >>925
| ,yと]_」 >“第一天魔王;白鵬”・“第四天魔王;蝶野”
!!!
>>930
クラシカルな人はそういう人多いんじゃねーかなw
俺も古いゲームの強制敗北っぽい戦闘を
無理やり勝利するのが好きだったし
FFは追い詰められて最後に大逆転のストーリーが基本やからしょうがないな
相撲取りは魔を祓う側じゃないかw
>>930
自分の意思や行動で変えられないからなぁ。
あとまあ、見せ方もあると思うが。
新桃のあの絶望感は来る物があるけどやっぱ演出としては
凄いと思うので俺は大丈夫だ。
MD版ナディアとかSS版レイアースの事ですか
FF6はBGM補正で世界崩壊しても大丈夫だったけど
アーク2はだいぶキた
強制イベントもアレではあるけれど
これさえやれば上手く行くはず!→(お使いクエスト)→思わぬ不都合が!
て展開もガッカリします
>>930
その辺りは演出の見せ方じゃないかな
有効に使えば、プレイヤーからの敵に対する
怒りや憎しみを掻き立てるためのイベントとして有効かと
桃太郎伝説のVCとかでないのかねえ
>>936
普通の会社が自己中で政治のうまい奴に権限をドンドン奪われて組織がボロボロになっていくやつですね
FF6は崩壊自体より崩壊中に兵士が地割れに転落して直後に地割れが閉じたシーンがショックだった
アニメでもモブに妙に厳しいのはやめてくだち
>>943
クエイクやデジョンの魔法を考えるとプレイヤーもやってるけどなw
|з-) パパスが死んだのは「ああストーリー的に仕方ないんだろうな」とは思ったけど、
他の某RPGでプレイキャラが殺されたとき「はぁ!?何で殺す必要ないじゃん!?」
って思ったから、やっぱ演出の問題なのかなあ。
物語末期の主人公一派ですら辛い環境って
一般人からすると無理ゲだからのw
>>946
正直あれも好きくないw
強制イベント自体が嫌いだからなあ
>>948
|з-) だろうね。だからそれ以降DQはそういうイベント減らしてる気がする。
全部演出のせいにしても仕方無い、正直感じ方の問題が一番大きいだろうし。
アニメの意見でも「〜になるのはおかしいだろ!」←「え?別におかしくね?細かすぎだろ」
みたいなぶつかり合いはしょっちゅうだし。
>>949
まあ俺は相当極端なほうだと自認してるけどねw
DQ3のアリアハンの城行くのも嫌なくらいだし
モブに厳しいか
女子高生巨大化変身物でスマホで動画取りに行ってる連中が
倒れてくるヒロイン迫りくるおっぱい
「おおお」
迫りくるおっぱい
「おおおおおおお」
べちゃ
宇宙人「いまので100人ほど増えたぞ(被害者)」
>>950
ぶつからない次スレをよろしく
創作物の好みを皆が皆分かち合えるわけじゃないから
コケスレの各種属性談義と一緒だw
強制敗北戦闘に無理やり勝利したらゲームオーバーになるToD(初代)と聞いて
リメイク版はこれも含めて、いろいろとコレじゃない仕様だったよなあ
好みが無いなら自分で作ろうー
(しびびかきかき)
うむ、自分で切り開こう
(最近忙しくてロクに創作できねーが
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。2209
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/22593/1389605481/
お呼びとあらば即スレ立て!
大敗は一回はさせておいた方が作品全体が締まる。
ブラックジャック先生が一回も手術ミスしなかったら、あの作品好きになってなかった。
よし、敗北のたびに修業イベントだw
>>958
乙ー
>>958
乙
,、 ┌→、
./ん〉'"'△゙´ヾ>
! /イ ゚ ヮ ゚ ゙':|
積む気配はあるのですが、ソリティ馬を買っちゃいましたも。
あ、サンテレビは今さっき高校サッカーの決勝の放送始まった所なので、
関西圏で見忘れたという人はどうぞですもー。
>>958
乙ですもー。
そしてこの至言である
ttp://blog-imgs-14.fc2.com/d/e/a/deadlion/1184370997839.jpg
>>959
|з-) そうなんだけど最近のRPGの主人公は何故か設定上の能力だけは高いから
負けイベント作ると不自然なんだよねえ。
「何でこの時に○○の能力使わない…」って
ゼノブレイドでは発動してたけど、それでも避けられなかったってことで手を打ってたが。
大敗北かー
おっと、テリーに負けたドランゴの悪口はそこまでだ
>>962
やり始めると他のゲームを積む
重力を自在に操り(故障中)
>>958
おつおつ
>>963
白面の攻撃で親やられた子がいるとこに第二波とかやりやがったからなあw
そういう意味では藤田も丸くなったかもな
イベントシーンの方が滅茶苦茶強いレイルさん
ソリティ馬は手を出さないほうがいいね
何時間飛ぶか分からん
|з-) FF15の主人公も設定的にはチートだよね。
リスクの部分作らないと話やイベント作りにくいと思うけんど。
風邪ひいてる時にやってはいけない
やってはいけない
能力増えすぎたり強くなりすぎた主人公って
扱いづらいこと極まりないからな
創作やってる人なら分かるはずw
FF15の方はライトニングさんと違ってちゃんと設定通りの武器から
武器への移動もやってたからなぁ。
>>975
あの場面あの能力使えるなら楽に切り抜けられるじゃん
って突っ込まれるんですね
そろそろうしおととらをTVアニメ化してもいいはず(願棒
テレポートや透明化はベタだが
物質透過や分裂再生なんかも危険だなー
強くなりすぎた主人公は舞台装置のオチ要員にしてその世界の一般人達の事件遭遇オムニバスにすると良い
仕事帰りの電車で>>594 読んで変なツボに入った
1回は必ず社会出たことない発言残すのね
>>979
|з-) おうバイオライダーの悪口やめーや。
最近Wii U叩きが活発化してるのは、PS4発売が近いから?
>>975
強い能力は必ず欠点をセットで考えるな
>>963
絵も表現も変に固まりすぎてて、月光条例、すげーつまんなかったな。
>>980
忍殺の一部エピソードがそんな感じだな
>>958
乙であります
3回も戦うのに結局倒せないベアトリクス 最終的にはスタイナーが完全勝利するけど
おっと、>>958 乙!
2本に1本でカルドセプトを貰ったけど、これ面白いなー。
>>983
そうなんじゃない。psnowの話題でITTOSAIがたたかれてるし。
>>986
先月今月のコンプに載ってたスモトリの話面白かった(忍殺原文は読んだことない人
TRPGで成長しすぎたPCがNPC化するんですね
>>975
,、 ┌→、
./ん〉'"'△゙´ヾ>
! /イ ゚ ヮ ゚ ゙':|
よーく分かりますも。
しかしオールマイティな能力持ちのキャラを相手に、どう制限を加えて
やろうかと思うと、腕が鳴るというか、わくわくしますですも。
>>967
しかし他にもやんなきゃいけないのがいっぱいありますから、ソリティ馬に
向かう時間がなかなかありませんもー。
>>981
いつもの人の書き込みを見てて常々思うのですが、本当に自分の言葉がない
なあと思うのですも(非常に遠い目
>>981
今回 は一回どころじゃなかったw
>>990
キルゾーン・スモトリ漫画化したんか
冷蔵庫とかどう表現したんだろw
|з-) かと言って弱い主人公で魅力出すのは難しいけどねw
なんか艦これ目的でコンプに手を出した提督が忍殺に感染する症例が多い気がする…w
忍殺漫画面白くてコンプ買う理由がこっちになってるレベル
欠点をつく展開は燃えるが能力をベラベラしゃべって自滅するのはいただけない
1000ならみんなおいしいキャラになる
(´▽`)
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■