したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

「みみずスレッド」(特設)

97みみず:2007/09/28(金) 20:06:21
話が落ち着いてきましたね。互いに喜ばしいことです。
ただ冷静ではないとの言葉は慎むよう願いますよ。これは失敬ながら、まことにくだらない指摘です。
繰り返しますが、私は水掛け論にはさして興味はありません。
せっかくここまで話して、互いにそれを言い出したら意味がなくなる。

さて、私の主義主張や考え方は、時に厳しい言葉や耳に不快な言葉を用いてでも、
本音とするところを述べてまいりました。
同意できるできないはともかくとして、私がどういった人間かはご理解いただいたと思います。

私が嫌いですか?

それはそれ、構いません。好かれようと思ってやっていることではありません。
私には、私の人格の話とは無関係に、示してきた結論と提案があります。

ここで私が至った結論、現実問題への配慮の末に取った行動、つまり「現実的結論」を再度提示いたいます。
最初の提示に戻るので恐縮ですが、ご理解いただけると幸いです。

特急列車氏の考え方を肯定する言い方をしますが、
ときに議論ができない愉快犯がいます。
道理を並べても炎上するだけのスレッドがあります。
私のような極端な勧善懲悪の考え方が、結果として力を持たない場面というものがあります。

そういった場合にどうするか。妥協を示し、冤罪加害者を放置し、被害者は誤解をされたままスレッドを流すべきか。
私はその結論に落ち着かず、以下を示したわけです。

「ガイドラインを改編し、”証明された”冤罪や荒らしについては、”議論を待たず”管理人権限で削除してしまうのがベストではないか。」

炎上するだけの議論は、有意義であったとしても、完全に好ましいとは私も考えません。ですから議論を切り捨てます。
また第三者視点で反論も出ないような、揺ぎ無い証明が必要です。
ですから現状からそう劇的な変化はないと予測します。

しかしそれでいい。以前にも述べた繰り返しになりますが、そういった「冤罪拒絶」の態度を害ランが明確にすることで、
「閲覧者全体のモラル啓発になればよい」。そのきっかけ作りになればよいのです。
すべての閲覧者に対し、私のように議論せよと述べているのではありません。
それが絶対の行動と述べているのではありません。
「冤罪について真面目に考える程度の、モラル水準の向上」が必要だと述べているのです。

おわかりいただけますでしょうか。
私は、ガイドライン改編の是非についてこそ、議論したかったのです。
特急列車氏への個人攻撃は目的ではありませんし、私に対する個人攻撃も話したいテーマではありません。

 キチガイ相手にみみずのように必死に理屈を並べても炎上するし、かといって冤罪は間違いなくあって放置は好ましくないし、
 いっそ証明があるならザックリ消しちゃえば? それが手っ取り早くね?

ありていに申せば、こういうことです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板