[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
害ラン管理人はイタイと思う人→
536
:
みみず
:2008/11/04(火) 04:29:02
>>535
ところが、話はそれでは片付かないから難しい・・・。
最近私も解らなくなってきましたよ。
たしかに現実社会における「社会的価値」には、何ら影響ないのでしょうが、
リネージュの世界をひとつの社会として捉えるならば、「社会的価値」を大いに左右してしまう。
「本人の社会的価値」の、「本人」とは? 「社会」とは?
それが何を差すのかの解釈について、管理側と苦情を訴えるものの感覚に差があるのは否めない。
そこに難しい問題があるように思います。
小難しい法律の話も、批判派を納得させるに当たって、さして意味はないでしょう。
現状では、このサイトは「リネージュ世界」という仮想現実の、
「キャラクター」という架空の人物に関する記事を扱っていて、
書き込みをする者、閲覧をする者、槍玉に上がる者、そのすべてにおいて
架空世界に身を置いて発信・受信する。
にも関わらず、
その世界に住む「キャラクター」として記事の異様性に苦情を申し立てたとき、
突然として「中身の人」の現実的な社会的立場に話が切り替わり、対応されてしまう。
ここにチグハグ感を禁じえない閲覧者が存在するのは、無理からぬことではありますまいか。
正しい、正しくないは別として。
念のため言いますが、ここで管理人さんの対応がおかしいと主張するのではありません。
むしろサイト運営の立場としては適切なのかもしれません。わかりませんが。
しかし苦情を述べる側の感覚も、やはり当然のように思います。
まあつまり、そう唐突に現実社会の話を持ち出しても、
苦情を感じるすべての人を納得させるのは、到底難しいだろうと想像します。
おそらく、このあたりの現実と仮想現実の境界の曖昧さこそが、
苦情や議論が収束を見ない根幹的理由のひとつなのでは。
申し訳ない、どうもまとまりがないまま述べてしまった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板