したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

害ラン管理人はイタイと思う人→

274みみず:2007/07/21(土) 02:32:53
横槍失敬。相変わらず長文ですが。

>あなたが思いつける程度の反応、あなたが想像できる程度の予想、
>あなたが嬉々として主張できる程度の発言は、管理人にとってほぼすべてが
>かつて繰り返されたことの焼き直しに過ぎない可能性が高いとお考えください。

管理人さんの論調に合わせると言い方きつくなるんですが
「誤情報の取り締まり強化」についての指摘には 管理人さんが煙に巻く回答しかしてこず、
提起側にとっては未解決になったままの問題だから、何度も蒸し返されるだけだと思いますよ。
そりゃそうでしょう。
(私はガイドラインについては理解してますが、たまたまググった閲覧者の目には入りませんし
 その前にメインの記事を見たら、多くの人が異常なサイトだと判断するでしょう。
 それに重要な点として、サイトの有害性から存在そのものを批判する人には、
 ガイドラインにかかる回答はまったく意味なく、繰り返しの問題提起を止める力はゼロなんです。
 PASSなどを設けて会員制にでもしない限り、今後も同じ問題提起はされ続けるのが自然でしょう。)

単純な批判の他にも、改善案がでてますよね。
例えば現行の保存期間3ヶ月を短縮し、1ヶ月の保存にという案は、複数人から提起されたと思いますが
その回答は「十分な議論をするのに1ヶ月では足りない」というものでしたよね。
利用者は期限にあわせてそれなりの利用をするので、「コイツは間違いなく害だ」ということなら
たとえどれだけ保存期間が短くても、誰かが書き込みを行なって保守されます。
議題提起されたときの管理人さんの認識・回答は、微妙に的を射ていないんです。
そもそもいま現在、ランキング上で「議論」と呼べるほどマトモな会話が成されているケースじたい、希少ですしね。

一方で期間を短くすることで冤罪被害者の苦痛は減少し、サイトにとってプラスの結果しかもたらさない。
たぶんこの考え方に積極的に反論できる「利用者」はいないと思いますよ。
かたくなに否定するのは管理人さんだけじゃないかな?

このサイトに冤罪被害やウソの投稿が事実存在するのは、否定できなかろうと思いますが
それらがサイトの信憑性に悪影響を与え、利用者の不利益が生じ
また被害者にも多大な精神的苦痛を与えていることをお忘れなく願いたいです。
これを「利用者各位で情報を取捨選択してください」で済ませられるほど、
記事は人道的に穏便なものじゃないですからね。

根幹的問題を改善するために提起された複数の改善案について、
道義上 管理人さんはもっと前向きに検討する姿勢が必要だと、私も思います。

あと毎度なんですが、広報室まで足を伸ばした被害者の怒りを煽るような上記レスのような言い回しは
極力控えたほうがいいです。その行為が管理人さんへの誤解を生む元凶ですよ。
管理人さんが多少ボロクソ言われるのは、腹が立つのかもしれないけど仕方ない。
被害者にとっては中傷サイトと化しているランキングの管理人なんだから、
当たり前と思って受け取らないと。
そのへん、ちゃんと認識したほうがいいかもデスヨ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板