したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

害ラン管理人はイタイと思う人→

194みみず:2007/04/19(木) 13:06:19
>「正しい利用」とはそもそも何なのか、誰が決めるのかが曖昧に思えます。

曖昧な話なんてしてませんよ。

・情報サイトである以上、面白おかしく陰口を書いたり眺めたりで閲覧をしている利用者は排斥するべき
 本来の存在意義を果たすべく、常に情報の信憑性の維持を第一義とする
・よって明らかに意図的な誤報(ソースなどによって明らかなもの)は削除
・適当な投票擁護(顕著な例として「あんまり投票されてないので投票」「しらんけど投票」など)は削除
・一人の対象に、例えば10回20回といった投票・擁護は無効とし削除
・管理側はユーザーによる評価自治を過信しない(荒らし・ノーモラルもまたユーザーであるため)
 基本運営はそれでもいいが、定期的に告発などをチェックし、該当する発言を削除する

明快なことですよ。「正しく利用されてない原状」というのは、これらが成されていない事です。
それも具体例を出して話してますね。

曖昧な部分はノータッチでいいんですよ。判断つかないところに決裁し手を入れてくれなんて言ってません。
私が以前報告した例やスレーター氏のスレッドなどに目を通していますか?
情報サイトとして、信憑性への弊害が「明らかな」場合だけ対処すればいいと思いますし、するべきと思いますよ。

ユーザー自治を過信しないことです。うまくまわってません。結果データに信憑性がなくなってます。
ただの毒の吐き場所、そしてそういった暗い人間性を眺めて楽しむ有害な場になってる。
事実に即した情報も載っているものと思いますが、せめて報告のあった荒らしは都度削除していかないと
荒らしだという情報を持たない閲覧者には、どの投稿が真実かが見えてこなくなり
お世辞にも信頼できる情報サイトとは呼べなくなってくる。

ユーザーの自治能力が欠落しているのは、荒らし粘着が自然淘汰されていない現状が
動かぬ証拠ですよ。

色々な新機能のほうは期待してますが、正直システムを使うユーザー側に
荒らしなどを内包しているという問題があるわけで
管理人さんが出てきて、評価システムとか難しいことは言わずにバッサリやっちゃったほうが
よほどうまくまわると思いますがね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板