[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
削除依頼・削除議論
253
:
駄目庵
:2007/05/24(木) 03:33:38
>瑣末な言葉遊びをしても仕方がありませんので端的に回答します。
この部分については当方もリアルが有りますので同意です。
>(1)〜(3)に関して、管理人は真偽の判定はいたしかねます。
>内容を判断するのは管理人ではなく利用者の方々です。あなたの主張は
>管理人にではなく利用者の方に向けられるべきです。
本人の主張をまず認めないとどうするんですか?。
更には当方はNCJのログ開示も辞さずとしている点で捏造者の嘘が
明確です。少なくとも(2)は当方のみならず血盟員全員ですので
「こういうシチュエーションが有り得ない」
という事は当然認識して頂いています。
そして問題点は
「利用者が健全であれば主張をしても健全に対応されるでしょう。
利用者が健全でなければ「炎上の火種」にしかならないでしょう。
そして捏造記事の掲載を許している時点で健全では無いでしょう」
利用者に向ける事が出来ない環境を貴殿は提供しております。
申し訳ないですがもう貴殿の思う通りの掲示板にはなっていません。
アクセス数が多い少ないに関わらずその利用者がどういう人間かを
チェックして何か有ればそれを対応できるルーチンワークがすっぽりと
掛けておりますのでネ。
ロジックではなくシステム設計の部分です。単なるPGに分かる部分では
無いとは思いますがSEの基礎です。
>>回答以前に「そう機能している事実」「そう使われている事実」「対応されない
>>事実」を認識頂ければと存じます。
>捏造であるか否かは管理人には判断できません。
本人が捏造だと言ってます。本人が嘘をついているのであれば公式掲示板にも
同じ内容で掲載していますから「嘘の掲載」という事でアカウント停止となる
可能性が有りますよね?そうではないから公式でも主張しています。
そういう本人の認識をまず軽く考えすぎですよね?
>したがって「そう機能してる」といわれても指摘の真偽が判断できません。
判断以前にそう機能しているという事実を認めてください。
以前は伝聞でした。今回は被害者当人ですので捏造がはっきりと把握出来ます。
本人からの連絡で「削除検討が出来ない」というのは管理責任追求の時点での
民法715条に基づいた場合マイナス要素となるのは認識下さい。
>>それとも捏造記事をそのまま掲載する事が本掲示板の目的として必要な意図を
>>持つのでしょうか?
>削除しない理由は端的に、ガイドラインに該当していないからです。
甘いガイドラインを管理運営している責務により民法715条に抵触しているか
確認させて頂きます。
自分のルールで自分が動いているだけなのに、その自分のルールが甘いからと
言って責任追及から逃れる事は出来ないと考えますが如何?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板