したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

資格を取れることと生業としうることとの違い

1/│ヽ倉秀夫@匿名:2007/03/21(水) 10:16:56 ID:DjSkSIdw
ttp://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2007/03/post_0ced.html

2/│ヽ倉秀夫@匿名:2007/03/21(水) 10:18:51 ID:DjSkSIdw
(ケンカを売るのが本職ではありません。念のため)
しかし、これでは、相当の努力をしてハーバードに留学する人たち(『愚直論』によれば入学1年で半分くらい落とされたこともあるらしい)、あるいは、ほんの一握りしかプロになれない漫画家を目指す人たちがいることを説明できないのではないでしょうか。
“実状は知りませんが”優秀な人の方が仕事を見つける(請け負える)可能性が高いということはないのでしょうか。長期の在学やコスト負担などを乗り越えて合格し、数多な競合に打ち勝って獲得した仕事で、勝てるかどうかわからない裁判のために(わからないから裁判するんですが^_^;)膨大な資料を用意するといった苦難の労力が「平均すれば十分報われる」という認識がもてるかどうかが、学力レベルの維持に結びつくように思います。

Re'dige' par: mohno | le 21/03/2007 a` 03:46 AM

3/│ヽ倉秀夫@匿名:2007/03/22(木) 00:32:48 ID:k34bnIEw
 ハーバードに留学する人や漫画家を目指す人は、成功した場合のリターンが大きいというのが大きそうです。また、ハーバードに留学できる程度に英語力があればつぶしが利きますし、漫画家を目指す場合は投資コストが法科大学院に通って法曹を目指すのと比べて低そうです。
 司法改革が成功すると、法学部卒業後資格を取れるまでに最低4年かかり、その間アルバイト等をしている余裕はないため生活費は(親等の親族からの補助が受けられなければ)借金に頼るしかなく、さらに法科大学院に在学中の2年間は授業料を年間100万円〜300万円程度支払わなければならず、しかも法曹として一歩を踏み出せるのはそのうちの30〜50%程度、無事踏み出せたとしても当初年棒300万円程度、その後1人前になったとしても期待できる年収は500万〜800万円程度ということになろうかと思いますが、そんな高リスク低リターンな未来に掛ける人がどの程度いるのかなあというのは正直疑問です。
 ヨーロッパ型であれば、授業料はもちろん、生活費も給付型の奨学金で賄えるようにすることによって初期投資を小さくしてくれますし、米国型の場合、初年度年俸1500万円くらい期待できる(企業内弁護士でも初年度年俸8万ドル程度を期待できる。)等ハイリターンを期待できるわけですが、日本の司法改革が目指しているのは、日本型法曹養成制度は両制度の悪い部分をつなぎ合わせたものですから、合理的な思考ができる優秀な学生であれば、学部の4年生なったときに、法曹を目指そうとは思わなくなるだろうなと思います。

Re'dige' par: 小倉秀夫 | le 22/03/2007 a` 12:05 AM

4/│ヽ倉秀夫@匿名:2007/03/22(木) 19:20:44 ID:R8BIodO2
要するに、その低リターンが問題なのだと思います。
↓檀弁護士も嘆いていらっしゃいますが、
http://danblog.cocolog-nifty.com/index/2007/02/it_c8f1.html
一般論として、日本では“プロフェッショナルスキル”に対する認識が(対価の支払いを含め)著しく低く、これを問題視する雰囲気も、あまり感じられないというのは深刻な問題だと思います。余談ですが、一部の著作権軽視の風潮も根は同じように感じます。
私の業種でいえば、80年代後半には「将来プログラマが100万人不足する」という警告が出されました。この流れに乗じて方向転換して成功した新日鉄ソリューションズなどの例はありますが、効率的な開発を実現した技術の進歩やオフショアなどが進み、現在50万人といわれる開発者の“数”が不足しているかどうかは疑問です。一方、既存開発者の“スキル”(あるいは“優秀な”開発者の数)は大幅に開拓の余地があります。いまなお、優秀な開発者が不足しているのは確かです。
まあ、法曹界に“技術の進歩”や“オフショア”が影響するとは思いませんが、できれば優秀でない人材が淘汰されていく(残った人には十分な見返りがある)世界になることを願います。

Re'dige' par: mohno | le 22/03/2007 a` 12:57 PM

5/│ヽ倉秀夫@匿名:2007/03/23(金) 14:51:09 ID:8XHkUWNs
すみません。「檀弁護士」→「壇弁護士」でした。

Re'dige' par: mohno | le 22/03/2007 a` 01:55 PM


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板