したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

◆雑談専用◆

1らんでぃ:2005/05/21(土) 08:29:49 ID:689HrorQ
◆雑談はこちらでどうぞ

71らんでぃ★:2006/06/04(日) 06:20:15 ID:TaGFs8Ys
>>70

「もう一つのソース」と言うのがイマイチ分らないのですが…
残念ながら、オイラはJSは詳しくないのでご期待に添えないと思います

ただ、新しい事を追加したいなぁとは思っていますので、その時はご意見を聞かせていただきます

72らんでぃ★:2006/06/05(月) 15:50:33 ID:TaGFs8Ys
ここでIDを表示させなくても「全部見る」などで表示させると「ID」が出ているようなので
こちらでも「ID」を表示させるように致しました

73はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2006/08/10(木) 20:44:28 ID:Yh0OzsQQ
管理人様へ。
長い間、お世話になった「はやぶさいさむ」です。
自分の不徳の致すところから、掲示板から撤退を余儀なくされました。
お世話になったので、最後の挨拶に伺いました。
ほんとうに、ありがとうございました。

74らんでぃ:2006/08/10(木) 21:24:30 ID:HnVgk6xA
>>73

何があったかは存じませんが、残念ですね…
しかし、JBBSだけがWebじゃありません
大きな目標(意思)をお持ちのようですから、別の場所で頑張ってみるのも
手段だと思います

ご自分でHPを製作されるのでしたら、お手伝いしますよ
焦らず、慌てずにね

まだまだ残暑が厳しい日々が続きます、お体ご自愛ください

75<滅 !!>:<滅 !!>
<滅 !!>

76はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2007/06/17(日) 06:22:45 ID:2XYxuQk.
「ビルダー持っているなら、一人でも出来ますよ
 雑談のほうにでもカキコ頂ければお手伝いも出来ると思います」
という親切に甘んじて、こちらにも質問をいたします。

ビルダー10を買って「かんたんページ作成-入門用」というので作りまして、
転送にも成功しています。
しかし、反映されず「工事中」のままなので、問い合わせたら、
ファイルに「全角文字を使っていませんか」と返事がありました。
「マイドキュメント」という名前すら全角文字として扱われて、はじかれるのでしょうか?

77らんでぃ★:2007/06/17(日) 07:23:36 ID:t1FdwZIg
>>76

マイドキュメントはフォルダ名ですよね?
ファイル名ではありませんよ

まず、ファイルにどのような名前(?)を付けましたか?
そして、転送に成功したとどのように確認しましたか?

78はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2007/06/17(日) 09:50:26 ID:LFveDBY.
IBMの返事では、XPの初期設定でコンピュータの名前を全角文字でつけてしまうと
もう、ダメなのだそうです。
仕方ないので、別のユーザーアカウントをアルファベットの小文字で作り、
最初からビルダーで作り直して、写真とかも、ひとつひとつパスを変えないと
全く使えないそうです。

79らんでぃ★:2007/06/17(日) 10:11:40 ID:t1FdwZIg
>>78

ん〜、その答えは質問の仕方がマズかったのでは無いでしょうか?
PCの初期設定がどうのって問題ではないと思います

試しに『マイドキュメント』に『ホームページ』というフォルダを作り
その中に新規作成してみてください
内容は何でも良いです
そして『index.html』という名で保存して転送してみてください

転送したHPアドレスにアクセスして表示されれば成功です

80はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2007/06/17(日) 11:05:51 ID:0S34Aknc
<jbbs fontcolor=#0099ff>転送はちゃんと出来ているのですが、プロバイダから、
①htm にして②全角のパスは半角アルファベットにしてくださいと指示がありまして。

81らんでぃ★:2007/06/17(日) 11:14:32 ID:t1FdwZIg
>>80

では、上記の『index.html』を『index.htm』にして後は同じ手順で
行ってください

※転送が出来ているのであれば表示されます
パス(ファイル名)は半角英数字が絶対条件です

82はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2007/06/17(日) 15:37:55 ID:IOtq8qsI
パソコンに別のユーザー名を設定してアップしたら成功しました!。
テスト用に作った物なのでトップページとリンクの確認用のものですが。
写真を主体にした本格的なページ制作を少しずつ進めます。
いろいろありがとうございました。
出来上がったら報告に伺います。

83らんでぃ★:2007/07/04(水) 18:49:26 ID:u1rtVoxM
最近は『0ちゃんねるスクリプト』が面白いです
2ちゃんねるの『VIPクオリティ機能』を付けてみました

「ランダム名無し」や「おみくじ」などなど…
もう少し遊んでみます

サンプルはこちらです↓
http://www.abcoroti.com:8081/~randy/index2.html

84闇ランボ:2007/09/09(日) 12:32:39 ID:jubO1ts.
>>53ここいいよ

85はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2007/11/03(土) 01:20:11 ID:???
ここの掲示板は、どうして投稿した「曜日」を出さないのでしょうか?

86らんでぃ★:2007/11/03(土) 06:34:27 ID:???
>>85

深い意味はありません
設定したとき、思いつかなかっただけです(苦笑

87はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2007/11/07(水) 23:28:47 ID:7bcvzFLw
相談したいのですが。
ぼくのハンドルネームを語ってhttp://jbbs.livedoor.jp/anime/5881/ を広めている人が居て
注意してほしいのは、上の掲示板にアクセスすると5秒後にアダルトサイトに転送されます。
表示してすぐに×(中止)ボタンを押せば転送は防げますが、掲示板には書き込みは全くできません。
こういうのをライブドアに報告しても知らん顔です。
ぼくとしては、なんとか防ぎたいのですが、かつてキャシャーンさんには、
「やっかいごとには関わらない事です」とアドバイスされました。
らんでぃさんは、どう思いますか?
こういう場合は、どういう措置をとれば良いのでしょうか?

88らんでぃ★:2007/11/08(木) 18:25:06 ID:???
>>87
まず、確認して欲しいのは『Livedoor(JBBS)』は『サーバ管理者』です
サーバ管理者は基本的に『自社の不利益』な事に対しては介入して来ますが
それ以外は『公的機関』の依頼が無いと動きません

つまり今回の問題は、件のHPにて詐欺行為が働かれ、被害者が出て
初めて問題になります
現状では「サーバ管理者」が動く事は無いと思われます


ここで「サーバ管理者」を動かすのは『規約違反』が良いと思われます
つまり、掲示板が通常使用ではなく営業目的のクッションに使われている
という事です
この場合、直接メールではなく「助け合い掲示板」にて報告するのが最善ではないでしょうか

89はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2007/11/09(金) 02:58:06 ID:OVM8LiGU
規約違反の方向で以前に、したらばへ申し入れをしましたが「無視」されています。
再度、「助け合い」のフォームの方に申し入れをしました。
掲示板に書くと、いじめられそうなので怖いから書き込んでいないです。
あんまり争いたくないんです。
何か、したらばが反応してくれたら、また報告に寄ります。

アドバイスをありがとうございます。いつも頼ってすみません…ごめんなさい。

90らんでぃ★:2007/11/09(金) 17:50:22 ID:???
>>89
「助け合い掲示板」の『スクリプト攻撃板報告スレッド』に書き込んで下さい

下記掲示板は「refresh」でアダルトサイトに飛ばされます
http://jbbs.livedoor.jp/anime/5881/

で充分です(勿論、名無しでOKです)
「refresh」で他サイトに飛ばす行為自体が違反ですので大丈夫でしょう

91はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2007/11/13(火) 16:36:10 ID:43FNvOUw
書き込みましたら「ホスト規制中」って出ました。…………orz……OTL……○| ̄|_

92はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2007/11/13(火) 16:47:07 ID:???
名前を入れたりsageしたりしましたがダメでした。

ERROR!!!

ホスト規制中!!

93らんでぃ★:2007/11/13(火) 18:04:35 ID:???
>>92
「ホスト規制」だと書き込めません
アラシの巻添えになってしまったようですね

オイラが代わりに…と思い確認しましたら既に規制されておりましたよ
『この掲示板は、JBBS管理者権限により一時停止中です。』
だそうです

94はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2007/11/13(火) 20:38:00 ID:p1vwraL6
『この掲示板は、JBBS管理者権限により一時停止中です。』という機能は、
ぼくたちが使う掲示板でも設定できるのでしょうか?
「掲示板の一時休止」にすると見る事も出来なくなりますケド…。

95らんでぃ★:2007/11/13(火) 20:41:24 ID:???
>>94
無理です
JBBS管理者=サーバ管理者です

上記の表現は「改善されなければ削除しますよ」という最後通告です

96はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2007/11/13(火) 23:47:43 ID:Czh1iWB.
「改善されなければ削除しますよ」というのは、ぼくが悪かったのでしょうか?
助け合い掲示板が無くなってしまうと困るのですが…

「お問い合わせ」で、ライブドアしたらばにメールを出したのに返事がないですが、
個々には返信はない仕組みなのですか?「該当の掲示板を削除しました」というメールなど。

97<滅 !!>:<滅 !!>
<滅 !!>

98らんでぃ★:2007/11/14(水) 18:08:41 ID:???
>>96
>>97は『無断転用、転載を禁止します』って事なので削除しました

今回の件はWebトラブルの基本(?)なので勉強になったと思います
今回の教訓は「自分の不利益だけ訴えない」という事です

得てしてトラブルに巻き込まれると焦ってしまい、自分が困っている事だけを
訴えてしまいますがそれでは解決しません
管理者にしてみれば申し出をした人が本人なのか否かは判断が難しいのです
そのため処置が遅れたり、そのままだったりします

まずは落ち着いて、自分の不利益ではなく管理者の不利益を訴えれば
速やかな処置を取って頂けます

焦らない事。これが一番です

99はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2007/11/14(水) 20:10:46 ID:cEMYWilc
はい。勉強になりました。ありがとうございます(*・∀・)/

無断転載禁止に気が付かなくてすみません。気をつけます。<(_ _)>

100はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2007/12/03(月) 21:47:06 ID:ph9ib6/w
インターネットエクスプローラーのツールバーの「ソース」の表示をすると
タグがわかることを知っていますが、メモ帳に記録してみると
いたるところが文字化けしています。
何か、便利なソフトを知っていらっしゃいますか?
初歩的な事ですみません……

101らんでぃ★:2007/12/04(火) 17:47:42 ID:???
>>100
テキストエディタなどはいかがでしょうか?
オイラは「Terapad」を使ってますよ

102はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2007/12/05(水) 01:03:00 ID:Cn8lFzT2
Terapadをインストールしましたが、ソースをコピーしようとするとメモ帳を経由しないと
ソースが見られなくて、メモ帳からコピペしても文字化けのままなのですが、何が
いけないのでしょうか?

103らんでぃ★:2007/12/05(水) 18:15:40 ID:???
>>102
ブラウザのHTMLエディタをterapadにしてください

方法はインターネットオプション→プログラム→HTMLの編集 でterapadを指定してください
もし、エディタが選べない時は(vistaでは無理でした)「窓の手」を導入するか
レジストリを変更するしかないですね

オイラはレジストリを変更してます
ただ、慣れないとOS自体を壊してしまう可能性が大きいのでお勧めできません

104はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2007/12/05(水) 20:13:19 ID:ZRRl4Q2s
Win-XPでは、ツール→インターネットオプション→プログラム→
 ①エクセル ②ワード ③ノートパッド しか選択出来ませんでした。
レジストリを変えるのは、リスクが高いので、やめておきます……OTL……○| ̄|_

105らんでぃ★:2007/12/06(木) 17:47:27 ID:???
>>104
レジストリ変更はOSの再インストールの覚悟がないと出来ませんからね

では、根本的な問題を解決しましょう
要は、ブラウザで表示されてるソースを文字化けせずに表示させたいのですよね?
そのためにはブラウザを変更しましょう
Firefox2がお勧めです

これはIE系では無いのでメモ帳が起動せずオリジナルの画面が表示されます

通常、Webページを作る時はIE系とFirefoxやOperaなど複数のブラウザで見え方をチェックします
なぜかと言えば、IE系がCSSやHTMLタグに甘いためです
このため、IE系では普通に見えてもFirefoxやOperaで見るとデザインが崩れてる場合があります
結構ショックだったりしますよ(苦笑

この際だから導入を検討されてはいかがでしょうか?

106はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2007/12/07(金) 01:45:49 ID:HTxWFDU2
ブラウザが二つになるとPCの動作が不安定になりませんか?

今は、パソが1台しか持っていないので、OSがイカれると、すごく困るので
慎重に作業を進めたいので、「石橋を叩いて渡る」状態です。

107らんでぃ★:2007/12/07(金) 17:57:26 ID:???
>>106
オイラは10年近く複数のブラウザを使ってますが、以前ならともかく最近は何ともないですね〜
現在もメインでSleipnir、家族用にOpera、IE、色々な確認用にFirefoxと使ってます
特にSleipnilとFirefoxは同時に起動させますし、掲示板用にOpenJaneも起動させっぱなしです
これでも、ここ5年は調子悪くなっておりません
(回線のせいで遅くなることはありますが…)

というか、IEは怖くてメインで使えません


これだけは覚えておいて下さい
PCも所詮家電です
5年過ぎたら、いつ壊れてもおかしくありません
(HDDに至っては1年ですよ)
いつ壊れても焦らないように、バックアップだけは取っておきましょう

108はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2007/12/07(金) 20:41:10 ID:Olzxw4gM
いま、Firefoxを使っています。
ダイヤルアップ回線なので、画像掲示板や複数起動は苦しいですが、単独なら大丈夫ですね。

Win95のとき、買って4日目にハードディスクがイカれたことがありまして、
それと、Win98をインストールしたときも、イカれたことがあったので
億劫になっていました。
ありがとうございます。

109はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2007/12/07(金) 20:43:29 ID:Olzxw4gM
あ、書き忘れました。Firefoxなら掲示板のソースがちゃんと見えるようになりました!。

110らんでぃ★:2007/12/07(金) 21:30:56 ID:???
>>108
確かに98の頃はPCが「とんだ」という話は聞きましたね(苦笑
オイラも何回OSを入れ直したか…

問題が解決で何よりです

111らんでぃ★:2007/12/30(日) 18:24:53 ID:???
書き込みが出来ないようなので、書き込みテスト

112青き珍獣[Retutoki]時と空間の火影 ◆ArwinYGj6c:2007/12/31(月) 17:46:59 ID:m7/XhJmY
テス

113織姫  ◆Giro./yOsI:2008/01/03(木) 12:17:45 ID:BOq7OPrY
この掲示板の色使い気に入りました( ´゚∀゚`)

114らんでぃ★:2008/01/03(木) 12:53:20 ID:???
>>113
ありがとうございます

115闇光時:2008/01/10(木) 18:59:55 ID:m7/XhJmY
hあttp://jbbs.livedoor.jp/game/42012/
全て自分でやりました。
今まででは自信作です。カスタム評価&アドバイスしていただけますか?

116らんでぃ★:2008/01/10(木) 19:14:03 ID:???
>>115
個人的な意見ですが、スレッドの枠とタイトルの背景色がココと同じなので
変えればOKなんじゃないですか

117名無しさん?:2008/01/11(金) 18:38:04 ID:tuHL1uHo
h ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/39115/
みてください

118らんでぃ★:2008/01/11(金) 18:52:36 ID:???
>>117
背景はアマゾンの直リン、タイトルはUPローダー
まずはこれらを修正した方が良いのではないでしょうか?

特に商用サイトへの直リンは迷惑行為として警告される可能性があります

119シェラル ◆mMmMMMMmmM:2008/01/18(金) 19:07:03 ID:mUqNlm8g
h ttp://jbbs.livedoor.jp/game/41505/
どうですか>>118

120らんでぃ★:2008/01/18(金) 20:49:22 ID:???
>>119
個人的意見で申し訳ないですが、ローカルルールとスレッドリストの設定が95%ですよね?
対してスレッドが90%なので統一感が損なわれていると思います

「大きくして目立たせている」と言われれば反論はありませんが、個人的にはどちらかに統一された方が
見やすいかな〜と思います

121黒白:2008/01/26(土) 23:09:26 ID:tuHL1uHo
>>118直しました。
どうですか?評価をください

122らんでぃ★:2008/01/27(日) 08:08:00 ID:???
>>121
IDから>>117と判断します
以前から書いてますが、個人的な感想です
「これが正解」と言うものではありませんので参考程度の感じで捉えて下さい

>>120でも書いていますが、個人的にはtableのサイズを揃えた方が統一感があると思います
あとスレッドアンカーが表示されていませんね
カスタムスレッドのアンカーは改行してしまうと表示されないようですので
一行で記述してみて下さい

123黒白:2008/01/27(日) 14:09:24 ID:tuHL1uHo
>>122
そうですね。

やっぱりバランスが悪いだけで汚い板に見えてしまいますからね。
いわれたことを直してみました。
どうですか?

124らんでぃ★:2008/01/27(日) 14:25:56 ID:???
>>123
掲示板説明(?)のtableがアンバランスですよね?
ソースも何か変な感じです
<TABLE width=850 cellpadding?1?>
『?』は意味があるのでしょうか?

その中に格納しているtableも変ですよね?
<TABLE cellPadding=3 width=850>
850のtableの中に850のtableでは計算が合いません
paddingで1を設定するなら、849以下でないとマズイです

そして、『単位』も明確に記述した方が良いと思います
(この場合だと「px」ですよね)

アンカーも直ってないようです
(「スレ一覧」から飛べないですと思いますが)

125らんでぃ★:2008/01/27(日) 14:29:45 ID:???
>>123
スレ一覧からは飛べるようですが、スレアンカーの隣の「▲」「▼」が効きません

126またり〜 ◆xr9sJUs/3g:2008/01/27(日) 21:21:49 ID:m7/XhJmY
http://jbbs.livedoor.jp/game/42012/
此処はどうでしょうか?

127らんでぃ★:2008/01/27(日) 21:39:14 ID:???
>>126
壁紙が利用規約違反ですよ
そして、スレッド作成の上にあるリンク画像がアップローダーのため、表示されてません

Webは公共の場です
約束やマナーを守るのは最低限の事だと思います

128またり〜 ◆xr9sJUs/3g:2008/01/28(月) 19:13:10 ID:m7/XhJmY
>>127
掲示板の壁紙はサイトで借りましたが、そのサイトには報告掲示板などがありません。
この壁紙を借りましたなどと報告するところがありませんので、どうすればいいですか?
とりあえず壁紙を削除しました。指摘有り難う御座います。

リンク画像は昔は表示されましたが、今は表示されていません。
以上の二つ、どうるればいいですか?

129らんでぃ★:2008/01/28(月) 21:08:15 ID:???
>>128
壁紙一覧の一番上に『掲示板・日記などの当サービスでの利用以外は禁止します。』としっかり表示されてます
つまり、そのサイト以外での利用は禁止しますと言うことです

リンク画像はアップローダーのため、削除されたのではないでしょうか?

画像は保存し、ご自分のサーバにて使用しましょう
本人の意に反して削除されたりとか自分ではどうしようもない事もあります

130紫陽花 ◆AZISAI.TjI:2008/01/29(火) 16:25:35 ID:5IYCuNnE
『掲示板・日記などの当サービスでの利用以外は禁止します。』だから掲示板・日記では使用していいのでは?

131らんでぃ★:2008/01/29(火) 18:24:57 ID:???
>>130
『当サービスでの利用以外』なので、JBBSでは使用できません


最近、直リンクを安易に考えておられる方が多いようですね

画像を置かれているサーバの管理者様は『通信料』を払っているのです
それを賄うのが「利用料・使用料」であったり「広告」です
料金も払わず、広告も表示させず画像を利用するのは、そこのサーバの『通信料』の
無断使用になります
場合によっては、直リンでの外部呼出しが多くサーバに影響を与えてしまうと
直接ISPにクレームが行きISPの利用ができなくなる事があります

利用するものの『利用規約』は熟読し、順守するのがマナーではないでしょうか

132DRAN ◆X6HyrDqbfc:2008/01/29(火) 19:31:36 ID:m7/XhJmY
ということは、著作権違反になってしまうということですね?

133らんでぃ★:2008/01/29(火) 20:21:24 ID:???
>>132
直リンは、著作権問題もありますが、サーバに対する『迷惑行為』という事を忘れがちです
いくら著作権を放棄していている素材でも直リンは『迷惑行為』です

例えば、自分の使っている背景を他の人に無断で使われたとします
他の人が使ったために自分のサイト(掲示板)の『表示が遅れる』『表示されない』と
なったらどうでしょう?
トラブルに巻き込まれないためにも注意しましょう

134DRAN ◆X6HyrDqbfc:2008/01/30(水) 17:32:59 ID:m7/XhJmY
>>133
分かりました。
壁紙は、スキン特性のブロックの画像を使いました

135らんでぃ★:2008/01/30(水) 18:03:14 ID:???
>>134
一番良いのはご自分が契約されているプロバイダさんのHPスペースを利用する事です
使用状況に不都合があれば直接連絡をもらえますし、広告もありません

楽しい掲示板運営が出来ると良いですね

136ψ Dran - hunter ψ ◆w8ptfDLgtY:2008/01/31(木) 20:44:10 ID:m7/XhJmY
>>134の DRAN です。

>>135
はい!^^

137はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/02/01(金) 23:58:01 ID:A52xhBVc
お久しぶりです。
バナーの「直リン」を正すように注意を頂きましたが、事情があって自分のホームページに
アクセス出来ない失敗をしていて、本日、復旧しました。
つきましては、自分のHPのどこかにバナーのデータを入れて、
マナーを正しく守ってみたいのですが、
バナーをHPに保存するには、どのようにするのか分からなくて悩んでいます。
初めての人でもわかる説明とか頼めますか?
面倒でしたら、説明があるURLだけでも教えて頂ければ幸いですが…
(ヤフーの知恵袋で質問したら、逝けとか氏ねとか、いじめられてしまいました…)(;_;)。。。

138らんでぃ★:2008/02/02(土) 08:23:47 ID:???
>>137
難しく考えていませんか?
こちらで解らない事があればまた聞いて下さい

http://www.bell-search.com/link-ex/link-ex.html

ちなみにこれは『リンク 方法』で検索した結果です

質問するのは結構ですが、HPを持っていて「リンク」の仕方を教えてと言っても
からかわれてると思います(他サイトのバナーを持帰りリンクする行為も当てはまります)
特に、質問文に『初心者』が入れば完全に『釣り』だと思います

質問する前に『検索』してください
その後、解らない部分をピンポイントで質問しましょう
そうすれば、答え易いし『釣り』とは思われないでしょう

139紅蓮 ◆m7ZiV79WWw:2008/02/21(木) 16:39:07 ID:m7/XhJmY
>>138プレゼントしま〜す   
   ∧ ∧
 ( ´・ω・) そろそろ晩御飯ですね
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ 具なし

140はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/03/30(日) 13:42:00 ID:???
ホームページにバナーを持ち帰ることに成功しました。ありがとうこざいます。
でも、掲示板に組み込むのは、まだよわからないので、そのままにします。

141はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/04/20(日) 11:50:36 ID:ozL0zGFI
忍者ツールをホームページに導入してビックリしました。
ほとんどバレバレに情報が筒抜けでした。
ここの掲示板にもありますが、ちょっと怖くなりました…

142らんでぃ★:2008/04/20(日) 16:16:09 ID:???
>>141
普通の人には知られても問題無い情報ですよ

でも、統計を取ってデザインを考える場合は非常に助かります
今回のように、解像度、ブラウザ、OSなどの割合でHTMLを考えたりしています

>>ここの掲示板にもありますが、ちょっと怖くなりました…
アクセス解析は常識ですよ
かえって入れていないページの方が怖いです
(イタズラしても、対策が取れない訳ですから)

143紫陽花 ◆AZISAI.TjI:2008/04/21(月) 20:12:53 ID:BnlEEcUM
>>142確かにアクセス解説は便利ですよね。
俺のサイトでも使用してますが検索フレーズやどのサイトから来てるかまでもわかるので本当に便利ですよね。

144はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/04/22(火) 06:25:20 ID:kxg.z0vk
>>140 やっと意味が理解できました。自分のホームページにバナーを組み込んで、
そこから掲示板に貼り付けました。ちょっとまだ動作がヘンですが。

145らんでぃ★:2008/04/22(火) 17:42:16 ID:???
>>143
もう少し高機能になると、サイトでのクリック数や滞在時間まで記録してくれます
でも、主目的はSEO対策(大袈裟ですが)ですね〜
検索HITの多い話題をメインにしたりしてます

146らんでぃ★:2008/04/22(火) 17:54:06 ID:???
>>144
>>144は同じバナーをHPでも使用されてるのでOKですが、別にHPに組み込まなくても良いのですよ
動作が変なのは、タグが間違ってます
どこからか、コピペされたのでしょうか?
数が合わないので「"」が「?」になったり、改行が「HTML10進法」になったりして
滅茶苦茶になってます

追伸:先日、http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/21822/1204796846/36にて
>>横幅が固定の「70px」
と説明しましたが、間違いです
これは、『文字数』です(これだと「70文字」と言う意味になります)
ですので、「一行に表示する文字数」を指定して下さい(単位はいりません)

147らんでぃ★:2008/04/22(火) 17:58:58 ID:???
>>144
すいません
>>146の追伸も間違ってました (´Д`;)
70文字は『半角』計算です

全角なら『35文字』です
申し訳ないっす

148シュン ◆Z/wBkpcgXc:2008/04/26(土) 13:08:31 ID:tRyRI8G2
なんかすごいですね

149はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/04/28(月) 00:08:58 ID:yovBKGOQ
ぼくのホームページについて質問しても良いですか?
http://www.k5.dion.ne.jp/~i8823136/
11ヶ月で半分くらいできたホームページのフォルダを、
別のファイルで上書きしてしまいました。
バックアップしていたのを探したら、ホームページを作る以前のものしか
残っていませんでした。
『サーバーに転送された自分のホームページのデータを、
自分のパソコンに取り込む手順』で検索しました。
「プロバイダのサーバーに転送したファイルをダウンロードしたい」
情報公開URLの返事がありました。
http://www-06.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport.nsf/key/49257314000D201649256F380025FCD2?opendocument
「ただし、ダウンロードしたデータをもとにサイトを作成しなおす操作の詳細に
つきましては、操作に困難を伴いご案内ができません。」
と、説明をしてくださった人がいました。
ホームページビルダー10でのダウンロードによる「復元」って操作案内は
そんなにも難しいのでしょうか?

150らんでぃ★:2008/04/28(月) 18:11:21 ID:???
>>149
当方は何回かHDDのクラッシュでサイトデータをDLした事がありますが
不具合はありませんでした
厳密にいえば、掲示板等の追加データがあるため、サイトをUPした時とは
違っていましたが…

>ホームページビルダー10でのダウンロードによる「復元」って操作案内は
>そんなにも難しいのでしょうか?
「復元」の意味が少々曖昧なのですが、HPBにて編集可能にして
以前の編集履歴が無くても良いのなら

ファイルを右クリック→プログラムから開く→HPBでOKです

151はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/04/28(月) 22:51:45 ID:jGCAkbXs
ありがとうございます。明日、試してみます。
「編集履歴」というほどのページではないので…(汗)

ただの「独り言」みたいなホームページですから…(//△//)

152はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/05/13(火) 01:09:28 ID:5nhaB0SQ
「サーバーがタイムアウトしました」と表示され、
さらに、アップロードしているファイルに異常が発生して、
写真に対するコメントが消えて亡くなりました。

ダウンロードすると難しいという意味がわかりました。

また、最初から作り直して、いつかアップロードしてみます。

153らんでぃ★:2008/05/13(火) 17:47:38 ID:???
>>152
HPBのFTPで接続しましたか?
できればFTP接続は専用ソフトをお勧めいたします
お勧めは、Smart FTP Clientです
http://www.smartftp.com/?lang=ja-jp

FFFTPも良いのですが、ファイル数が多くなるとUPに失敗したりしますので…

154はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/05/20(火) 02:29:07 ID:Xn7XRLj2
サーバーからホームページをダウンロードしました。
それぞれ「.bac」というバックアップファイルにありますが
『ファイルを右クリック→プログラムから開く→HPBでOK』
というふうにしても、HPBを開くといろんなフォルダがあり
そこから更に選択して開いていかないと再現できなくなりました。
再現するにはHPBのどのフォルダを使って開くのでしょうか?
現在、ほとんどのページの文字がなくなってしまった状態です。
http://www.k5.dion.ne.jp/~i8823136/

155らんでぃ★:2008/05/20(火) 18:19:26 ID:???
>>154
HPBのメニューに ファイル→バックアップから開く
ってありませんでしたっけ?

156はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/05/21(水) 01:52:34 ID:0HX5R8aM0
ないです。
それよりも、最初から作り直していますが、
写真のフォルダがあるのに、アップロードしてしまうと
次々とフォルダの外に写真ファイルがコピーされます。
削除するとホームページの画像が消えます。
「画像 保存後別の場所にファイルが移動する」で検索しましたか゛
前例のない質問らしく検索しても出ませんでした。
ページの画像は、フォルダのを使わないのでしょうか?
そうであれば、540枚もある写真が全部二重に移動されてしまうのですが。

157はやぶさいさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/05/21(水) 02:09:08 ID:0HX5R8aM0
こんなふうに画像ファイルがフォルダの外にコピーされてしまい、
これを削除すると、フォルダに画像データがあっても非表示になってしまいます
http://www.k5.dion.ne.jp/~i8823136/misstake1.html
こんな感じになってしまいます。
何が良くないのでしょうか?調べられる限りは調べたのですが
どうしても解決できません。
どうか、知っていたらおしえてください。おねがいします。

158らんでぃ★:2008/05/21(水) 05:46:22 ID:???0
>>156-157
ホームページの画像アドレスはちゃんと指定していますか?

今回の場合でいえば、FZ250とかフォルダを作成されているようですが
FZ250フォルダ内の画像は
http://www.k5.dion.ne.jp/~i8823136/FZ250/画像
と言う感じにしていますか?

現在表示されるホームページを拝見させて頂きますと
http://www.k5.dion.ne.jp/~i8823136/画像
と言う感じにフォルダを指定しないで画像を指定しています
そのため、HPBが勝手にフォルダの外にコピーを作っているようです

勿論、フォルダの外のコピー画像を削除してしまうと指定が間違ってますので
表示はされません
ページを直す時に、再度画像を指定してみて下さい

159はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/05/21(水) 23:06:41 ID:5VXoFAd60
あ!なるほど!わかりました。フォルダの名前を入れないと、
際限なくファイルが外に漏れるわけですね。
ドコにも書いてなかった……orz……OTL……○| ̄|_
がんばって、作り直します。
ありがとうございます。

160らんでぃ★:2008/05/22(木) 05:22:32 ID:???0
>>159
確認ダイアログが出てきますから、どこにも書いて無い筈です
見落としたんだと思います

当方のHPB8では、画像指定を変えると「コピーを作成しますか?」と
確認されていました

※画像指定を変える
・フォルダの中の画像なのにフォルダを指定しない(逆の場合も)
・Aフォルダの画像なのにBフォルダの指定をする

慌てず、ダイアログが出た場合は確実に理解してから「YES」を押しましょう
良く理解しないまま「YES」を押す癖をつけると大変な事になります
(ウィルス系など最悪OSを壊す場合があります)

161はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/05/23(金) 01:06:38 ID:sLF2P8Sk0
ビルダー10のスタンダードモードで、画面左のツールアイコンから、
「写真の挿入」→「ファイルから」→「フォルダを指定」→「画像を指定」
にすると、やはりフォルダの外に画像のコピーを作られてしまいました。
そのファイルを削除すると表示しなくなりますが、元ファイルを消しても
何の変化もないです。わけがわからなくなりました。
説明書通りにしているハズなのですが…

162らんでぃ★:2008/05/23(金) 05:19:17 ID:???0
>>161
「hpb」で軽く調べてみましたら画像が表示されない場合とき

画像パスの確認:3
画像の保存先が設定したサイトフォルダ外ではないかを確認

と言う事ですが、設定はされていますか?

>そのファイルを削除すると表示しなくなりますが、元ファイルを消しても
>何の変化もないです。わけがわからなくなりました。
これは当たり前です
指定しているパスがフォルダ外のパスなのでフォルダ内の画像を削除しても
変化はありません

http://www.wsb.jp/hpb/kihon/top.htm
↑このページで再度確認してみて下さい

163はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/05/25(日) 02:27:20 ID:vKvi8bYY0
ああ、すみません。。。
自分の理解力のなさに泣きそうです。(ρ.-)

教えて頂いたサイトを見て、また頑張ります。
アドバイス、ありがとうございます。( ^_^)/

164らんでぃ★:2008/05/25(日) 07:00:21 ID:???0
>>163
HP制作を勧めておいて何なんですが、Blogにされたらどうでしょうか?
レンタルBlogならデザインを選ぶだけなので簡単ですよ

CGIやPHPなどを使いたいというのであればBlogでは無理ですが
自己紹介や日記程度の情報公開を目的としたページ制作には最適です
LivedoorやAmebaなら当方もレンタルしていますので助言し易いです

165はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/05/25(日) 20:58:53 ID:5Z1yCHRA0
ブログは1年前からしています。日記型のホームページですよね。
niftyに二つと、au-oneのラブログを使っています。

ブログは記事を書いて、写真をアップして終わりなので、
もうすこし、つっこんだ表現がしたいので
ホームページを作っています(実力もないのに…)
今は、過去の車歴だけですが、写真がたくさんあるので
いつかは「珍しいクルマ・歴史に残るクルマ」という
コーナーを設立して、スポーツカーの良さをアピールしたいんです。

個人的ですが、軽量のスポーツカーが好きなので写真を大量にストックしています。
今は、トヨタだけでもMR2 MR-S セリカ レビン トレノなど
名車がバッジを失って、イプサムやアイシスやウィッシュになってしまったので、
むかしのクルマの良さを伝えたいんです。

長く書いて、すみません。
ありがとうございました。

166らんでぃ★:2008/05/25(日) 21:31:48 ID:???0
>>165
>>ブログは記事を書いて、写真をアップして終わりなので、
>>もうすこし、つっこんだ表現がしたいので
突っ込んだ表現とは?
難癖をつける訳では無いのですが、個人のHPってそんな感じですよね

デザインを考えなくても済むのは楽だと思いますが…
ましてや、レンタルBlogは宣伝しなくても見に来てもらえます
専業でもないのに内容以外のところで時間をかけるのは、どうなんでしょうか?

167はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/05/30(金) 00:26:55 ID:l8ie7xRo0
ただの自己満足だと思っています。

大義名分は後付けで、ただ写真を載せたいだけです。すみません…

168らんでぃ★:2008/05/30(金) 05:30:47 ID:???0
>>167
謝る必要はないですよ
責めている訳では無く、経験上その類のコンテンツは更新が止まるのです
いわゆる、過去の遺産の紹介(大袈裟ですか?)ですので
ストックには限りがあると思います
ストックが無くなった時、自然に更新できなくないますよね?

その時、どうするのか?
車が好きな人でも、更新されない以上見には来てくれません
掲示板でも、新たな話題がないと去っていきます

更新策を考えておられるのであれば大丈夫なのですが
気付かれて居ないのであれば、もう一度考えてみて下さい
当方も現在放置してるHPはそのようなものばかりです(飼い猫、ギターなど)

以前のページではゲームのタイムアタックで集客しました
(グランツーリスモで、設定を分けて競って貰いました)
しかし、ゲームは新作が出ます
新作に付いて行けなくなった時、更新が止まり閉鎖しました

Blogでも写真は載せられます
そして、話題も替えることは容易なので、お勧めしたのです

169はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/05/31(土) 00:51:37 ID:upTkVyEI0
なるほど。
そうですよね。
全てをアップしたら終わり…でしたが考えてみました。
今のストックは500枚の中古車ばかりですが、
もし、HPが容量があれば新しい写真もアップしたいですね。
昨年から、フェラーリ、ランボルギーニ、アウディと
ミットシップの新型車を撮影してはブログに載せていましたが、
それを、綺麗に整理してHPに載せようかなと。
珍しい外国車だと、やはりそれなりの見る価値はあるし、
トヨタが5リッターV型10気筒のスペシャルティーカーを出すので、
街で見かけるようになり「絵になる構図」なら撮影してみようかなと。

アドバイス、ありがとうございます。( ^_^)/

170はやぶさ いさむ ◆39cQ8jcR1Y:2008/06/04(水) 01:32:09 ID:5kwAeBs60
ここに書き込みするのは妥当ではないかも知れないのですが、書きます。

最近、自身の掲示板を含めて、ゲストの書き込みが止まりました。
可能な限りネタになりそうな書き込みをしていますが反応はないです。

こういう悩みみたいなのはくだらないでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板