レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ツンデレスレ天麩羅その他議論スレッド
,(ゝ、
((ノりヾヽ.,、、.,、,、、..,_ /i
ノ(゚д゚从、 .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
ノノ'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''`゙ `´゙`´´
まあ、おまいら。議論はこちらでやれやwwwwwwwww
>>83
かなりいいアイデアだと思う。
じゃあ、立ててくる。
立ててきたwwwwww
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/21510/1124764432/
議論するにはもう少し人集まらんと無理か・・・・
とりあえず暫定版テンプレを煮詰める方向でいくんだよな?自分が新参だった時テンプレ見て充分かどうかも聞いてほうがいいか
合流。
本当はもっとテンプレに盛り込みたいことはある。
しかしながら、自治がゆき過ぎても、新兵の参戦を阻害しかねない。
そんなわけで、新テンプレでは解決されるべき問題点をやんわりと指摘する程度にとどめた。
・やあ(´・ω・`) ……等=「荒らしはツンデレ」の項目追加でスルーを促してみた。
・絵に対して=「絵師さんは大歓迎」を「全力で歓喜のレスを…」に改め、
一辺倒なコメントにならないように指摘+絵師の地位の向上を図ってみた。
・長編投下の流れにあっては短編が埋もれがちな件=「投下するタイミングは…」の項目追加で、
空気を読むことも必要であることをやんわりと指摘してみた。
・コテと自虐とかまってちゃん=「職人自ら殊更にSSの感想を…」の項目追加で注意を喚起してみた。
メル欄に何か書いて無言の感想を求める件については、
読み手にとって無言のプレッシャーになり得るから自重を促したいところなんだけど、
「勢いで書いた。今は反省している。」と同じような、職人の逃げ道(照れ隠し)的な側面も
併せ持っていると言えなくもないから指摘し難い。このままでよいだろうか?
深夜にお行儀が悪くなりがちになる件は、現実世界であっても同じであって、
もちつけといったところでとめられるものではないから何とも言い難い。
夜間の流れに乗るか否かは住人に委ねる、という形にするしかないか?
近況報告云々は… まぁ、みんなが集まる掲示板だし、それぐらいは許容の方向でいいか…
と思ったけどどうだろうか。
この時点で相当シバリはきいてると思うけど、これから議論が必要だと思われることは、
・ギャグやエロSSについての項目を盛り込む否か(基本が萌え系であることは周知させたいが…)
・各キャラについて更に説明を加えて新参にもイメージをわかせやすくするか、
あえてこのままにして読み手の脳内で補完してもらうか否か
・サブキャラの説明はどうするか(無表情の存在意義についての議論も含めて)
・文章の吟味 orz
といったところでしょうか。
辛口な意見を求めたいので、みなさんツンツンしてください。
ついでに、解決し難い、あるいは解決する必要はないけどマイナス面も併せ持つ問題として、
・「過去の作品うpしようか?」などと言う自信家がいる件
・二次創作モノは内輪だけで盛り上がりがちで、元ネタわからない人はポカーンな件
・自虐クン(かまってちゃん)へのレスは、それを更に助長させる可能性はあるけど、
励ましのレスによって良作を作り出せるようになった職人もいる件
・お題がぶっ飛びがちになっても、そのお題でちゃんと萌えるSSを作り出せている件
この辺は、意見がわかれるところだろうけど、
テンプレに盛り込むほどではないと思うので、もうスルーでいいかなぁ…
まだ人も少ないので、俺は18時頃まではロムることにします。
今日俺はほぼ一日中ここに貼り付いているつもりです。
何か意見を書き込んでいただければ、ちゃんと見ているので気兼ねなくどうぞ♪
>>89
上二つ俺だ・・・・ってか俺以外言ってねえしorz
うp云々は新参さんにも読んで欲しかった・・・けどいらないですねそうですね
二次創作は・・・・俺も書くの辛いんでやめるわwwwwwwww鳴滝荘はすぐ書けるし気に入ってたけど自分でもいらないと思うしww
反省orz
テンプレは新参さんが見てわかりやすいものにするべき
各属性の説明がちと足りない希ガスなので追加して方がいいと思う
>>90
過去作品のうpに関しては、
「今度、職人が過去の自信作を投下する祭みたいなのやろーぜ」
ってな話が出たこともあったから、それが実現したら惜しげもなく投下すればいいと思うお。
トリアーエズ元気出せや。な?
なんか俺がご意見番みたいに振舞っていていいんだろうか…
…………ご意見番………ゴイゴイ…… (´;ω;`)ブワッ
>>91
とりあえず君がガノタでサクサカーなのは把握した、ってか人イナスwwww
もう少ししないと人来ないか・・・・
うん。まだ本スレにも全然人イナス。
夜にまた会おうぜ ノシ
とりあえず、俺が新参だったころはテンプレなんてなかった
おじいちゃんが一言。
属性の説明増やしたりとかはいいけど、=設定にならないように
心がけて欲しいと思う。
あと、テンプレに書いてあることは、ルールじゃなくてモラルだと思っているので、
あんまり縛り過ぎないようにして欲しいのう。
>>90
俺はひぐらしは好きだったよ。元ネタ全く知らないけど、DQとあれは
知らなくても補完出来る作品だったと思うし。
スクライドは全くついていけなかったけどwwwwwww
と、スレ違いな事を書きつつ仕事に戻る。ツン
本スレにも書いたけど一言
単にGJって書かれるよりは、どこどこがよかったって書かれたほうが「ああ、ちゃんと読んでくれたんだ」って分かるし、今後の参考にもなるのでいいと思う
これをテンプレに一言付け加えられないだろうか?
なんかGJとかモエスwwwとかばっかりの感想だと味気ないし、投げやりな感じがしたので。
あ、上のはSSの感想の話ね。
前置き書かずにいきなり本題から入ってしまった
スマソ
長くなってしまったので、ツンデレーズ紹介とは分けることになりそうだが。
・命名・設定は書き手個人の自由です。
・SS職人さんに対して絵師さんが少ないので絵師さんは大歓迎。
・短編(1〜2レス程度)は、断りなど入れずに投下してください。
下手に聞いたりすると、スレの流れを止めたり、構ってちゃんに見られてしまうかも。
・長編(3レス以上)は、断ってから投下してくださると、スレ進行に優しいです。
・SS投下のタイミングはよく考えて。例えばSSが投下された後すぐ投下したりするのは、
あまり好ましくないです。どちらかが飲み込まれて、寂しい思いをするかも。
特に長編は一つ投下されたら、しばらくは投下を控えた方がいいでしょう。
・SS書きさんは、あまり作品に対して感想を求めないようにしましょう。遠回しなのも×。
自分からしつこく感想を聞こうとするのは、スレ全体の雰囲気に関わります。
・自虐、構ってちゃんはイクナイ。往々にして、スレの進行を止めるだけでなく、嫌われます。
どうしても我慢できなくなったら、避難所に専用スレがあるので、そこで吐き出そう。
・読み手さんは、なるべく作品にたいする感想を書くことを心がける。全てとは言いません。
でも、感じるものがあったら是非感想を。感想は職人さん達のエネルギーです。
最後に……
『いっぱい書いて、いっぱい読んで、音楽聴いて、映画観て、絵画見て、芸術に触れて、知らない土地を旅して、
人の話を聞いて、いろんなことを体験して、考えて、また書いて、読んで、繰り返し
文章を書くって事は、人生を書くって事だ。多分』
『妄想しすぎて漫画通り越してアニメになってて
オープニング&エンディングアニメーションとかCM前後のアイキャッチやスタッフロールまで完璧に妄想出来たら末期症状 』
それではお前ら、れっつツンデレ!
追記
・命名・設定は書き手個人の自由ですが、これらの名前を使用すると、
どういうタイプのキャラか名前だけでわかるので、読み手に優しく、書く側も説明が省けるので便利です。
に修正します。旧verで書いてしまった俺逝ってよし orz
色々と盛り込みたいところだけど、30行以内におさめたいので、
若干の体裁変更が必要になるかもしれません。(山田の説明の上下の行をつめる等)
>>98
俺はむしろ追記はいらない。
何か、自由だと言いつつも結局はテンプレネーム使えと
言われているような気がして。
あくまで個人的感想だが。
>>99
俺も最初はデフォネームについて戸惑ったっけ。
だから、 タカシ=男 ツンデレ=ツ って書いてた。
でも、「デフォネーム使わないヤシは自分の名づけたキャラ名に注目してほしがってるみたいでうざい」
なんて意見もあったわけで… それは過剰ぎみだと思うけどね
どっちにしろ、もうちょっと言い回しを変えた方がよさそうだな…
>>99
俺はテンプレネームがあって助かったと思ってる。
新参だからこそ、書き手として多く素材があるほうが書き易かった。それに、イメージが浸透してるなら
尚の事書きやすい。ただ、それでも戸惑うのは書き手によって性格、口調等など少しでも変わる事。
自分はイメージを把握して書いたつもりが、少しずれていたら……と考えたらちょっと怖いかも。
勿論、「妄想をぶちまけるスレだから気にするな」と言ってくれる人はたくさん居るけど。
その辺、テンプレネームは皆どう思ってるんだろう?
念のために書いておくけど、俺の言いたいのは
旧verでいい、てこと。
テンプレネームは便利だし、俺も使っている。
ただ、使うと便利だよ、などと追記すると、>>100 でも書いてあるような
勘違い君がまた出てきそうな気もするし、オリジナルよりそっち使った方が
いいのかな、という印象を書き手に与えてしまう。
正直、読み手は文脈やセリフから判断してくれればいいし、むしろ固定観念を
強める結果にもなりかねない。
てか、最近その傾向が強くて、そのせいで叩かれる職人も出始めているような気がするし。
>>102
その点に関しては、スレのモラル云々の諸問題とは異質の、
日本語についての問題として捉えさせていただきました。
旧verを適用した場合ですが、長々とよく使われる人物設定の説明が続いた直後に、
・命名・設定は書き手個人の自由です。
とくると、「それならそもそもそんな設定説明なんていらないじゃないか?」とも思えてきます。
なので、
・キャラクターの命名や設定は書き手個人の自由となるのが原則ですが、
上記の名前を使用して、どういうタイプのキャラクターなのかを読み手にわかりやすく伝えることもできます。
というように変更し、デフォネーム使え寄りな言い回しを改めてみたのですが、いかがでしょうか。
やはり遠回しにデフォネーム使えと言っているように聞こえてしまいますか?
>>103
俺は少しだが使えって圧力を感じたかな
>>104
どんな文がいいか提示してもらえるとありがたいんだけど…
もちろん無理にとは言わない。 ←これも圧力だな…
・ここにあるのはあくまで素材。命名・設定は基本的に書き手個人の自由です。
名前を考えるのがめんどくさい人とかは使ってやってください
こんなもんか? まあもともと命名・設定は基本的に書き手個人の自由ですだけでいいと思ってるけど
まぁ、先に設定説明があるから、そのイメージが強くなっちゃうってのもあるわな。
>>106
それじゃ言い方キツすぎな希ガス。
これまでのキャラ設定に至るまでの変遷をぶった切りすぎジャマイカ?
・キャラクターの命名や設定は書き手個人の自由です。上記の名前や設定を使っても構いません。
ぐらいでどうだろうか…
というかもっと意見がほしいんだが、
多くの意見がもらえるのも議論がはじまるのも深夜になってからな希ガス(´・ω・`)
音沙汰がないけど、お礼を言いたい。
>>102 様、>>106 様、貴重なご意見をありがとうございます。
命名・設定の件はこれまでの流れからしても議論にあがらなかったので、
大変参考になりました。ありがとうございました。
とりあえず、仕事終わったので、その件については帰りながら考える件。
仕事明けで頭から煙がwwwwwwww
現在、暫定版にこれまでのみなさまのご意見を取り入れ、
若干の手直しを加えた新テンプレが完成しているという状況です。
しかし、やはりもっとたくさんの意見を取り入れてから提示すべきと考えておりますので、
暫定版に対する辛口コメントを随時受け付けております。
もちろん、コメントをよせるという形ではなく、
当スレで議論を交わされている中からもご意見を抽出させていただいているので、
お互いに意見を主張し合っていただけると助かります。
なお、新テンプレは、ルールを定めるためのものではなく、
モラルを高めるためのものであるということに留意していただきたいと存じます。
>>109
っ・ツンデレからの気遣い
テンプレの形式をちょっと変えて「◆ツンデレって何?」の下にこのスレの主な
趣旨(妄想垂れ流し場だとか、ツンデレ大好きとか)を書いて、
その上で「読み手」「書き手」「絵師」へのメッセージを書けばどうだろう。
そうしたらテンプレネームも「書き手」の部分に書いて、もっと説明しやすくなるかと…。
新読み手には、書き手の部分に素材として決められた名前があるから、とか言えるし……。
でも、文章多くなるしテンプレこれ以上増やすのは……_| ̄|○
そもそもSSのスレじゃないから、書き手とか読み手とか言うのに違和感を感じる俺少佐wwww
>>112
あ、そうか……新参だから今の雰囲気しか知らなくて……申し訳ない。
えぇと、悶々と出来れば良かったんだっけ?
とりあえず、現状しか知らない新参からの案という事でお願いします_| ̄|○
>>113
落胆する必要はないお。
新参のいうことほど参考になるんだから。
むしろガイル少佐から指摘を受けられるということは、
軍人の誉れであると思われ。
>>107
それだとなんか偉そうな言い方で人によっては気分悪くなるかも
かと言って他に良い案も思いつかない…orz
>>114
誇らせて頂きます。
とりあえず風呂入って考えたんですが、「読み手」「書き手」という表現じゃなくて
「SS職人」「SS読んだり絵を見て悶々としたい人」と脳内で書き換えて置いてください。
それにしても、本スレの流れがヒドイな
住民の苛立ちが伝わってくるようだ
まぁまだ200もいってないから何ともいえないけど
あの空気じゃとてもSS投下する気になれない…
帰宅した。
で、考えてきた。
つ・上記の名前はあくまでデフォルトネームですので、書き手が自由に名前をつけてくださっても構いません。
また、設定は特にありませんので、これも自由に決めてください。
ただ、元の文章を長くしただけ、という感も否めないが、柔らかい表現にはなったと思う。
>>110
気遣いは頂いた。
>>117
そう言う事は愚痴スレで。
と、さりげなく宣伝してみるテスト。
>>118
よいでつね
俺のは如何せん無機質な文体になりがちなので、
そのように具体例を提示していただけると、非常におっきしまつ
他に気になる点も指摘しておくれやす
>>112
原理主義の最後の手段として『会話型縛り』っていうのがあるけど……
使いたくないな。できれば。
申し上げにくいのだけど、
今現在は問題点をあますところなく指摘することが求められているのですが、
おそらく、長編が連続投下されるという状況は、
夏休みが明ければ解決され得るのではないかとも思うのです…
なので、問題点全てをテンプレ変更で解決しようとした場合、
いずれ本格的な過疎期がきたときに新規の人が入ってきたら、
「そう言う割には人イナス…」と思ってしまうかも…
だから、「投下するときは流れを読め」ってのは、あえて盛り込まない方がよいかも…
偉そうなこと言ってゴメンナサイゴメンナサイ
そういうことから鑑みると、
・テンプレへのキャラ追加
・投下の宣言はいらない
・感想を求めない
・荒らしはスルー
ぐらいが盛り込まれればよいのではないでしょうか
偉そうなこと言ってゴメ(ry
あと
Wikiの話出てたけど、あの堅い文体考えるの大好きな俺ガイル
リアルが忙しいから中の人やるのは無理だけど。。。
>>122
Wikiの話というのがよくわからない俺(ry orz
どんなん?
>>121
あー、今は夏休みだったっけ……
・感想を求めない
『あのね、アンタいい加減にしなさいよ!
感想欲しいって気持ちは分かるけど、プレッシャーかけてどうすんのよ!
大体、そんなんで感想貰って嬉しいわけ?バッカじゃないの?』
>>124
行数が膨大になる罠 orz
そろそろ改訂版についての指摘をしてもらった方がよいのかな…
124よ。おまいだけでも見てくれるか?
>>125
改訂版どこ?
もうこのスレにある?
スマン、さっき来たばっかだからorz
>>125
いや、今は暫定版に対する意見待ちの状態。
で、意見が出るたびにちょこちょこ修正してる状態。
また3時とかになったときに、たくさん意見もらえるかもしれないし、
逆に今日は誰も来ないかもしれないから、どうしようかちょっと困ってる。
でも、やっぱりまだやめとくよ。
もうちょっと待ってみる。
ところで、擬音語の使用についての項目も加えた方がいいかな
擬音の件で昨日某氏が破滅的な流れを作り出してしまっていたから…
>>127
kwsk
今人いないから、ログうpを呼びかけてもムダかもしれん。。。
>>127
擬音については気にすることはない。
それぞれの感性で使いたい時に使えば良い訳で、それについてどうこう言う方が間違ってる。
と、俺は思うよ。
ssについてはツンデレであること以外の規制なんてまったくいらない
>>129
それをわからずに某氏が新参相手に擬音はやめろ発言をしたせいで、
未だかつてないほど殺伐としたんだな。うん。
で、ドクロちゃんが魔法の擬音で流れを直したということがありました。
>擬音の件で昨日某氏が破滅的な流れを作り出してしまっていたから…
これってどういうこと? 昔何があったんだ?
>>129 が今いい事言った!
空気読まず、我先に投下してた……そんな時が、俺にもありました。
とりあえず『投下するときは流れを読め』について、別の意見がでたんだけども、
それも正論だよね……正直、夏休みだからってのもあるかも。
夏房にあのクオリティは出せないだろうから、夏房は流入してないと思われw
とりあえず、
『投下するときは前のSSから時間を置こう(5〜10レスくらいが目安?)』
『投下する直前にリロードして、割り込みじゃないかどうか確認しよう』
かな。
単に漏れがいつも心がけてることだけど。
やっぱり、投下直前にリロードしるって明確に書いた方がいいかね
今俺のテンプレでは、「投下のタイミングは自分で見計らおう」ってことで、
それを包摂した言い回しをしているんだけど…
>>134
投下直前にリロードを心がけよう、てな感じで宜しいかと。
あと、長編投下前は断りを入れてから、じゃなくて宣言してから、の方がいいような。
以前は、長編を投下します、っていう感じだったが、最近は、長編投下してもいい?と、
確認をするようになってきてるから。
宣言は大切だが、確認取る必要はないと思うんだ。うん。
>>135
ソレダ!!
かまってちゃんとスレに優しい人には、その明確な違いがあったんだ!
謎がとけまくりんぐ
>>131
今ログ見てみると、そんなに殺伐としてないように見えたが……
まあ、その場に居なかった人にはわからんのかねw
あと、感想について。
これはテンプレに関係ないんだけど…orz
GJだけじゃなくて、SSの内容に関する感想は必要だと思う。
妄想垂れ流す人の技量うpにも繋がるわけだし。
絵に関しても、その方面詳しい人いたらガンガン中身に関する感想書いて欲しいかも。
俺には無理だけどorz
>>135
なるほど!確かに疑問系でこられたら誰かがレスせざるを得ないもんな
変更変更。。。
あと、
ボクっ娘:ボクっ娘ツンデレ。一人称が「ボク」。ボーイッシュ。デフォネームは決まっていない。
勝気:男勝りツンデレ。腕っ節が強い。だけど美人。デフォネームは決まってい(ry
無表情:無表情ツンデレ。素っ気ない態度をとる。人間不信?デフォネームは決ま(ry
中華:中華系ツンデレ。「〜〜アル」といった言い回しをする。デフォネームは(ry
幽霊:幽霊ツンデレ。憑依したりする。アッパーだったりダウナーだったりする。デフォ(ry
これらの改善点を指摘してほしいのですが…
ボクっ娘ツンデレじゃなくてボーイッシュ系ツンデレにした方がいいんじゃね?とか…
無表情は削…ゲフンゲフン!とか…
GJについても考えてみる。
>>138
ボーイッシュじゃない僕っ娘(子供っぽい属性)を書く人もいるので(まさか俺だけか!?)、
ボクっ娘についてはそのままで…w
あ、ボーイッシュって説明は変えなくていいとおも。
というわけで
結論:ボクっ娘最高
了解で〜す
勝気と中華と幽霊はあれでいいかな…
あれ以上の説明が加えられないんだけど…
無表情は… 何ともいえん
長編については、5レス以上ということにしてしまっていいでしょうか?
自分としては、1・2レス=短編、3・4レス=中編、5レス以上=長編なのですが、
いかがでしょうか
それから、注意書きが長すぎると、読み飛ばされてしまう可能性もあるから
その辺りも考慮しておいたほうがいいよね。
俺は、短編1〜2 中篇3〜 長編数日若しくは複数のスレを跨ぐSS
という認識。
しかしまあいろいろと取り決めをしなくちゃいけないとは……
少し悲しいな
>>141
単純に、1〜2レスを短編。
3レス以上を長編としたほうが分かりやすくていいかも。
どちらにせよ、3レス以上の長めのものは宣言することにかわりはないし。
>>143
うん。そんな感じかな。
漏れはいつも5〜6くらいで投下してるけど……
スレ汚してないんだからいいよね?ね?ね?(テラキモス
>>142
現在、激しく注意書きが長すぎて言葉遣いもクドい上に、
ちょうど30行ぴったりな件 orz
やっぱり、3レスから派と5レスから派にわかれるね
5レスになると誰の目にも明らかに長編だから、
5レス以上ということにしてしまいます
この後、改訂版の注意書き部分だけコピペするので、
色々と言っちゃってください
・上記の名前はあくまでデフォルトネームですので、書き手が自由に名前をつけてくださっても構いません。
また、設定は特にありませんので、これも自由に決めてください。
・擬音語や顔文字の使用、SSの体裁についても、書き手が自由に決めてくださって構いません。
・妄想をSS化したら迷わず投下してみよう。投下の宣言は不要ですが、長編SS(5レス以上)を投下する場合は、
投下前に宣言をしてからにすると、他のSSとのごちゃ混ぜ防止につながるのでスレに優しいです。
・感想レスはSS職人の励みになるので大歓迎です。特に絵師さんには全力で歓喜のレスをしよう。
・投下するタイミングは自分で見計らおう。投下直前にはリロードを心がけよう。もしスルーされても泣かないこと。
・本来ここは妄想を垂れ流すためのスレなので、職人自ら殊更にSSの感想を求めるのはイクナイです。
感想レスがつかないからといって自虐するのはもっとイクナイです。そういうかまってちゃんはツンデレに嫌われます。
・荒らしはツンデレです。華麗にスルーしよう。合言葉は「それなんてツンデレ?」
◆ツンデレって何?
「普段はツンツン、二人っきりの時は急にしおらしくなってデレデレといちゃつく」ようなタイプのキャラクターのこと。
◆このスレでよく使われる人物設定
タカシ:ツンデレに色々したりされたりする男。名字は別府。
かなみ:アッパーツンデレ。ツンデレのステレオタイプ。感情表現豊か。名字は椎水。
ちなみ:ダウナーツンデレ。ローテンションで「……」を多用して喋る。
リナ:お嬢ツンデレ。お嬢様口調。というかお嬢様。名字は神野。
まつり:老成ツンデレ。「纏」と書く。わしは〜じゃのう等、古風かつジジ臭い言い回しをする。
みこと:尊大ツンデレ。「尊」と書く。人を見下したような、偉ぶった言い回しをする。
いずみ:関西弁ツンデレ。関西弁で喋る。感情表現豊か。
ボクっ娘:ボクっ娘ツンデレ。一人称が「ボク」。ボーイッシュ。デフォネームは決まっていない。
勝気:男勝りツンデレ。腕っ節が強い。だけど美人。デフォネームは決まってい(ry
無表情:無表情ツンデレ。素っ気ない態度をとる。人間不信?デフォネームは決ま(ry
中華:中華系ツンデレ。「〜〜アル」といった言い回しをする。デフォネームは(ry
幽霊:幽霊ツンデレ。憑依したりする。アッパーだったりダウナーだったりする。デフォ(ry
山田:タカシの友人として使われることが多い。いわゆる友人A。なぜか口調がVIPPER。
※その他、詳しくは過去ログ等を参考に
・上記の名前はあくまでデフォルトネームですので、書き手が自由に名前をつけてくださっても構いません。
また、設定は特にありませんので、これも自由に決めてください。
・擬音語や顔文字の使用、SSの体裁についても、書き手が自由に決めてくださって構いません。
・妄想をSS化したら迷わず投下してみよう。投下の宣言は不要ですが、長編SS(5レス以上)を投下する場合は、
投下前に宣言をしてからにすると、他のSSとのごちゃ混ぜ防止につながるのでスレに優しいです。
・感想レスはSS職人の励みになるので大歓迎です。特に絵師さんには全力で歓喜のレスをしよう。
・投下するタイミングは自分で見計らおう。投下直前にはリロードを心がけよう。もしスルーされても泣かないこと。
・本来ここは妄想を垂れ流すためのスレなので、職人自ら殊更にSSの感想を求めるのはイクナイです。
感想レスがつかないからといって自虐するのはもっとイクナイです。そういうかまってちゃんはツンデレに嫌われます。
・荒らしはツンデレです。華麗にスルーしよう。合言葉は「それなんてツンデレ?」
>>148
直すとしたら6個目かなー。
・殊更にSSの感想を求めたりとか、レス付かないからって自虐したりするとツンデレに
嫌われますよ。あと、みんなも多少の事は多めに見てスルーしてあげて下さい。
こんな感じ?
あとねー、一番最後はねー。
・荒らしはツンデレ。スルーが基本ですが、燃料には全力で食いつきましょう。
うん。冗談なんだ。すまない(´・ω・`)
>>150
6個目はそのように直しておきました。
まだ意見が出るかもしれない(そう思いたい…)ので、
ひとまず自分は消えることにします。
投げ出すみたいでごめんなさい。
意見をくれたみなさま、本当にありがとうございました。
議論に乗遅れた・・・orz
個人的に気になるのは
かなみの「ステレオタイプ」
尊の「見下したような」
という説明はマイナスなイメージが沸いてしまわないかと心配です。
それと、まつりとみことは順番逆の方が・・・。
いや、単にスレに出てきた時期を考えると、ってだけなんですが。
デフォネームは纏の方が早かったけど、尊大は実はかなり早い時点でスレに
登場してたから・・・。
山田の口調がvipperはいらないと思うが
>>153
同意。VIP語使わない山田を出してる職人さんもいるし。
>>152
俺がバカで申し訳ないのですが、
かなみのステレオタイプという記述がマイナスになり得るというのは、
キャラが固定され過ぎてしまう、ということでしょうか…?
尊については、自分も前々から思っていたのですが、
リナと被る部分が多いのではないかと思われ、
あえて「見下したような…」として、
Mな人用な側面を強めたキャラとして成立させたのだと考えていました。
自分はどちらかというと新参で、創世記のことをよく存じ上げないので、
>>152 様が古参の方でいらっしゃるのなら、古参の目から見て、
尊の説明をどのように変えればよいか、例文を提示していただけると大変助かります。
尊と纏の順番についてですが、
この時点で順番を入れ替えるのは纏ファンの怒りをかうおそれがあるので、
このままでよいのではないかと思うのですが…
>>153-154
新参の頃、山田というキャラがブンブン言ってるのを見て、
「どうしてこいつはVIPPER口調なのにその説明がないんだ?」
と純粋に思ってしまった俺ガイルのですが…
一応修正しておきます。
まだ意見がもらえるかもしれないので、もう少し様子を見させていただきます。
辛口な意見をお待ちしています。
>>155
あくまで俺のイメージだから参考までに
お嬢はプライドに実力が伴っていない。尊大はプライドに実力が伴っている。
山田の件は完全な固定キャラになってしまうと言う意見から現在のような紹介になった
まあそれでもスレではそんな感じになってしまってはいるが
>>155
山田のVIPPRE口調、「口調がVIPPREになる事も」ぐらいが良いかなぁと。
個人的意見だけど、VIPPREの山田は見てて楽しいし、説明無いのは自分も不思議だった。
だから見てて「あれ?普通に使ってもいいのかな?」って思ったことも。
当然VIPPRE口調じゃない山田も居る(というか自分がVIPPRE山田を書けない)し、上記ぐらいの
説明で良いと思うのですが…いかがでしょう?
>>156
尊の説明の、「人を見下したような」の記述を、
「自信に満ちあふれたような」に変更してみましたが…
大して変わってないような希ガス… orz
山田についての記述は、>>157 様の観点も汲み取りたいので、
もう少し考えさせてください… スイマセン…
それから、いまさらなのですが、
SSとは何の略称なのかにも触れておいた方がいいでしょうか
新参の方は戸惑うと思うのですが…
というか、未だに自分もSSの本当の意味がわからない… orz
>>158
ショートストーリー
サイドストーリー
この場合前者かな
>>159 氏に追加で、ショートショート。
気のきいた落ちのあるごく短い小説……だそうです。(YAHOO辞書)
>>158
尊大の件だが気高いっていうのはどうだろうか
>>159-160
やはりそれでよいのですね。安心しました。
一応、
「・妄想をSS化したら……」
を、
「・妄想をSS(short story または short short)化したら……」
に変更しておきました。
あと、みなさまの意見は本当に参考になります。ありがとうございます。
そして、遅筆でスイマセン… orz
>>162
そこんとこなんだが、いっそSSに限定せず「妄想を形にしたら〜」とかのがよくないか?
生意気なこと言うようでごめんなさい…
>>161
気高い=「上品で、何となく尊く感じられる様子」とのことで、
それはリナにもあてはまる気がするので、
リナとの区別が困難になる可能性も…
>>163
「形にしたら」にしてしまうと、
・長編SS(5レス以上)は…
・他のSSとの…
・SSの感想を求めたり…
を大幅に変更しなければならなくなってしまうのですが…
でも、今のままだと、少なくとも絵師さんに対する説明が足りない気はします。
>>164
・擬音語や顔文字の使用、SS(short story または short short)の体裁についても、書き手が自由に決めてくださって構いません。
・妄想を形にしたら迷わず投下してみよう。投下の宣言は不要ですが、長編SS(5レス以上)を投下する(ry
「SSが一体なんの略称であるか」を伝えるのなら、これで大丈夫ではないでしょうか?
>>155
ステレオタイプ→ありきたりな、ありふれた
という意味に取られる可能性があるのでは?ってことです。
なんか可哀相な気がしませんか?wwwwwwwwwwww
ツンデレの基本形とか原点とかにした方がいいかも。
>>164
リナは「気高い」って言うより「高飛車」な感じだから大丈夫ではないかな?
なので
みこと:尊大ツンデレ。気高い、騎士・侍の様な口調で話す。
とかはどうでしょう?侍だとござる口調と思われる可能性がありますがwww
追記
思ったのですが、投下後にSSの感想を求める人はいたりするけど、
絵の感想を求める人はいないですね。
しかし、絵の感想を激しく求めてくる人が今後出てこないとも限らないので、
「・殊更にSSの感想を求めたり……」
を、
「・投下後に殊更に感想を求めたり……」
に変更しました。
殊更にってカタいよなぁ…
スイマセン…>>165 様、>>166 様、俺はトロいので、レスは少々お待ちください…
>>165
現在テンプレでは、
・擬音語や顔文字の使用、体裁についても、書き手が自由に決めてくださって構いません。
・妄想をSS(short story または short short)化したら迷わず投下してみよう。投下の宣言は不要ですが、
長編SS(5レス以上)は、投下前に宣言をしていただけると、他のSSとのごちゃ混ぜ防止になるのでスレに優しいです。
として、若干の変更を加えております。
まぁ、最初にSSの説明がなくて体裁とくると、なんだそれと思われかねませんが、
テンプレが30行きっかりになっている上、
・擬音語や顔文字の使用、SS(short story または short short)の体裁についても、書き手が自由に決めてくださって構いません。
だと、改行されて見にくくなってしまうのではないかと思ってしまったわけです。
一度本スレに投下してみて体裁を確かめてみる必要がありそうですね。
>>166
…かなみ……(´;ω;`)ブワッ
なるほど。かなみの説明は変更してみるので、マターリお待ちください。
尊については、そもそも尊のSSすら書いたことのない自分が決定を下すのはアレなので、
リナ:お嬢ツンデレ。お嬢様口調。というかお嬢様。名字は神野。
みこと:尊大ツンデレ。「尊」と書く。自信に満ちあふれたような、偉ぶった言い回しをする。
をどうするべきか、みなさんで議論していただけるとありがたいです。(他力本願… orz)
>>168
少し申し上げにくい事を発見したのですが、言わなければどうしようも無いので書きます。
どうやら>>149 で出されたテンプレ案は「文章が長すぎる」となるようです。
もっとも、丸々>>149 をコピペしてレス欄に書いたのですが(専用ブラウザで確認)、その後も表現等で
文章自体の長さは前後していると思います。ですが、消してみた所軽く2行ぐらいは消さないと
「文章が長すぎる」となってしまいます。
それと、
・擬音語や顔文字の使用、SS(short story または short short)の体裁についても、書き手が自由に決めてくださって構いません。
は専用ブラウザで見る限り、一行として処理されています。IEで見たら改行になっている……では意味が無いんですけど。
>>169
文章がゲロ長いことは承知しておりましたが、
簡潔にしすぎると、偉そうとか素っ気ないとか言われるし、
長いと読むのマンドクセと言われるし、
正直そこが一番の山場です… orz
他力本願で大変申し訳ないのですが、
どこをどのように直したらいいか、ガッツリと指摘していただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
>>170
あ、いえそう仰らずに。他力本願なのは俺もそうですから……。
それで、長すぎると言っても他色んな方たちの要望を答えてのこの量ですので、何とも…。
とりあえず、削れる限りは一度削ってみようと思います。それで、一旦上げてみようかと。間に合う範囲まで
削れるか分かりませんが、少しは自分も作業はしてみようと思います。
>>171
……(´;ω;`)ブワッ ありがとうございます…
もういい加減、テンプレのことまじめに考えてるのは俺だけなんじゃないかと思えてきていたところです…
VIP語でシャウトしたくてたまりません。
現時点での変更点
[かなみ:アッパーツンデレ。感情表現豊かな、ツンデレの基本形。名字は椎水。]
[山田:タカシの友人として使われることが多い。いわゆる友人A。VIPPER口調で描かれることも…]
・擬音語や顔文字の使用、SS(short story または short short)の体裁についても、
書き手が自由に決めてくださって構いません。
こんなにかっちり文章にする必要があるのだろうか。
・妄想の形の仕方は自由。あなたが思うとおりの妄想を。
とかじゃだめ? VIPなんだし。
>>173
まったくもってそのとおりなんだけど、しっかり書かないとわからないヤシがいて、
そういうのが幾度となくスレの流れを変にしてきてるのを見てきた俺ガイル…
でもその意見はすごく参考になったお。
全体的に柔らかくしてみるから。意見サンクス。
◆ツンデレって何?
「普段はツンデレ、二人っきりの時は急にしおらしくなってデレデレといちゃつく」ようなタイプのキャラクターのこと。
◆このスレでよく使われる人物設定
タカシ:ツンデレに色々したりされたりする男。名字は別府
かなみ:アッパーツンデレ。感情表現豊かな、ツンデレの基本形。名字は椎水
ちなみ:ダウナーツンデレ。ローテンションで「……」を多用して喋る
リナ:お嬢ツンデレ。お嬢様口調。というかお嬢様。名字は神野
まつり:老成ツンデレ。「纏」と書く。わしは〜じゃのう等、古風かつジジ臭い言い回しをする
みこと:尊大ツンデレ。「尊」と書く。人を見下したような、偉ぶった言い回しをする
いずみ:関西弁ツンデレ。関西弁で喋る。感情表現豊か
ボクっ娘:ボクっ娘ツンデレ。一人称が「ボク」。ボーイッシュ。デフォルトネームは決まっていない
勝気:男勝りツンデレ。腕っ節が強い。だけど美人。デフォルトネームは同上
無表情:無表情ツンデレ。素っ気ない態度をとる。人間不信?デフォルトネームは(ry
中華:中華系ツンデレ。「〜〜アル」といった言い回しをする。デフォルトネーム(ry
幽霊:幽霊ツンデレ。憑依したりする。アッパーだったりダウナーだったりする。デフォ(ry
山田:タカシの友人として使われることが多い。いわゆる友人A。時に口調がVIPPER
※その他、詳しくは過去ログ等参照
・上記の名前はあくまでデフォルトネームですので、書き手が自由に名前をつけてくださっても構いません
また、設定は特にありませんので、これも自由に決めてください
・擬音語や顔文字の使用、SSの体裁についても、書き手が自由に決めてくださって構いません
・妄想をSS化したら迷わず投下してみよう。投下宣言は不要ですが、長編SS(5レス以上)を投下する場合は、
投下前に宣言をしてからにすると、他のSSとのごちゃ混ぜ防止につながるのでスレに優しいです
・感想レスは励みになるので大歓迎です。特に絵師さんには全力で歓喜のレスをしよう
・投下するタイミングは自分で見計らおう。投下直前にはリロードを心がけよう。もしスルーされても泣かない
・本来ここは妄想を垂れ流すためのスレなので、職人自ら殊更にSSの感想を求めるのはイクナイ
感想レスがつかないからといって自虐するのはもっとイクナイ。そういうかまってちゃんはツンデレに嫌われます
・荒らしはツンデレです。「それなんてツンデレ?」で華麗にスルー
えー………出来る限り削ってみましたが。
迷いに迷い、挙句の果てに句点まで消したが不自然になってるような……いやなってる_| ̄|○
その他、見比べてみたらちょこちょこ文が削られております。そのため丁寧さが消えてるかも……。
文章が長いので追加は難しいですし、ここから手を加えるなら「短く的確に」というのが必要になると思われます。
>>176
今自分も半角へと修正をしていたところです。
「短く的確に」ほど難しいものはないですよね…ほんとに…
まだまだ意見・指摘は受け付けております。よろしくお願いします。
擬音語云々は本当に要るの?
あんな事言った人物って、今まで彼しかいなかったと思うんだけど。
>>178
今後のことを考えて…
ということで…
>>175
ぱっと見たところでは
擬音は削ってもいいとおも
できれば最後の奴も削りたいとこだが……
>>177
最終手段として、全てのカタカナを半角にすれば大丈夫な気もしますね。ですが、読みにくいことこの上ない。
「デフォルトネームは決まっていない」のくだりももう少し削れる気がします(なら削れよ…という突っ込みは無しで)。
すみません、急な外出が決定しました。しばらくは見れないと思います。
・上記の名前はあくまでデフォルト。書き手が自由に名前をつけてくださっても構いません
これでいいかと。
>>180
擬音の行は「書式等は書き手の自由」ぐらいの一言で片付けられるかも…
ただ、こういった趣旨の一文は加えたいところです。
最近は書式のしっかりした長文ばかりで、新参、というか、SS書くのあまり得意じゃないと思ってる人にとっては、
投下しづらいことは確かです。それも、自虐を引き起こす要因になっているのではないかと…
そもそもSSのスレではないと言えばそれまでですが、新参が気軽に投下できるようなスレであってほしいと思います。
あと、最後の行は削ってしまってもよいかもしれませんね。
>>182
とりあえずそのように修正しておきます。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板