したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

漏れの作ったかちゅidxを入れる猛者を探すスレ

1659:2005/08/28(日) 13:15:30
にゃあサソ作成のかちゅdatからかちゅidxファイルを作るdat2idx
http://www.geocities.jp/mewtools/dat2idx/dat2idx_141.lzhが落とせません(´・ω・`)ショボーン
ソース:http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1117734983/911
このため663サソの作ってくださった生dat→かちゅdatのテストができませんorz

そこで漏れの作ったかちゅ用idxファイルを入れてかちゅでdat落ちしたスレッドを見てくださる
無謀なゲフンゲフン挑戦心豊かなかちゅ使いの方をお待ちしています
今後のdatうpスレに生かされる…はずです

具体的な方法や関連URL>>2-3あたり

2659:2005/08/28(日) 13:29:23
1.まずはhttp://makimo.to/cgi-bin/html2dat/html2dat.cgi?game10_famicom/1104/1104336688.htmlを開く
(元スレのURLはhttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1104336688/)
2.コピペしてhttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/katu/で変換後テキストエディタかなんかに
3.改行コードをctrl+leftで保存
4.http://briefcase.yahoo.co.jp/fahrejpから1104336688.idxを落とす
↑が見れなければhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/21256/1116935003/にドゾー
5.後は通常のdat落ちしたかちゅdatとかちゅidxでスレを見る要領で
6.挙動をこのスレで報告
問題がidx以外と明らかに特定できるようであれば
http://yy14.kakiko.com/test/read.cgi/mirror/1114936246/
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1117734983/にドゾー

3659:2005/08/28(日) 13:35:35
かちゅ関連
2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part90
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1117804210/
新・かちゅ〜しゃ板
http://azlucky.s31.xrea.com/katjusha/
かちゅ〜しゃの解らないことはここに書き込め其の2
http://azlucky.s31.xrea.com/test/read.cgi/katjusha/1088349963/
dat2idxが置いてあるとこ
http://www.geocities.jp/mewtools/dat2idx/

dat2html、datうp関連
663サソの掲示板
http://yy14.kakiko.com/mirror/
読めないdat落ちスレの2chブラウザdatアップキボンヌ[9]
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1117734983/
http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1117734983/
読めないdat落ちスレを読むためのGLine[88]
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1120002213/
読めないdat落ちスレのhtmlミラー避難所
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1118753283/

4659:2005/08/28(日) 13:41:17
関連URLにこれも追加
idx、infファイルの作成方法 & datの読み込み方(他の専用ブラウザのものです)
http://parfum814o.hp.infoseek.co.jp/idx.html

5659:2005/08/28(日) 13:48:50
これも追加
かちゅidxの謎を解くために必要なとこ
http://www.geocities.jp/modoki23/katjusha/shiryo/logidx.html

6659:2005/08/29(月) 15:13:07
これも追加
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1117734983/359
http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1117734983/359

7659:2005/09/06(火) 14:20:00
にゃあサソと連絡がついたのでスレストしますた(`・ω・´)シャキーン
かちゅidxファイルはhttp://www.geocities.jp/mewtools/dat2idx/
http://www.geocities.jp/mewtools/dat2idx/dat2idx_141.lzhからどうぞ

8659:2005/09/17(土) 11:00:06
スレスト解除
そして時はまた動き出す

9にゃあ:2005/09/17(土) 13:41:18
|ー゚) チラッ

10659 ◆7a659dmV7s:2005/09/17(土) 18:06:22
>>9
これはこれは丁度いいところに
いくつかお願い事やお聞きしたいことががあります
1.http://mewnet.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/mewbbs/
リンク切れしてるみたいです(´・ω:;.:...
2.http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1120002213/403nのような人が出ているので
win9x系の方にもdat2idxを対応できるようにしてもらえませんでしょうか
3.>>6で示されているスレッドのかちゅidxの「240094」「112018」という数字は
datのバイト数と表示ラストからのドット数とお察ししますが
http://azlucky.s31.xrea.com/test/read.cgi/katjusha/1053446868/321-324nにあるように
適当でもおkなものでしょうか?
また、dat2idxではこの値をどのようにして出しているのでしょうか?

11にゃあ:2005/09/17(土) 20:13:21
>>10
放置系に関しては、先日も不具合があるとのご報告を頂きましたが
自宅・職場のいずれの環境でも正常に表示されます
ちなみに、自宅の環境はWin2kSP3+IE6.0+PHSで
職場はWinXP(Pro)SP2+IE6.0+FTTH専用回線です
いまも、下記ページからリンクを踏んでみましたが、正常でした
http://www.geocities.jp/mewtools/dat2log/

。゚(゚´Д`゚)゚。な方のレスは、本日の昼頃拝読しました
このスレッドがフカーツしたのも、その関係であるとピンときますたw
663氏によれば、9xでもdat2idx 1.4.1を正常に動作したとのことです
663氏の板で書いた通り、NT系と9x系ではファイルの存否に関するタイミングが異なるので
複数のファイルを処理対象とした際、9x系では正常に処理できない場合があります
要はユーザーの使用OSを検出して
9x系の場合は複数ファイルを処理できないようにプロテクトをかければいいだけの話であり
漏れの開発環境・HSP2.6は、OSのバージョンを検出するコマンドを実装してたりするのですが
果たしてそのコマンドが使い物になるのか否か、検証する必要があります
現在は、log2dat 3.0.2を開発中なので
それが終わり次第、9x系対応dat2idxの開発に着手するつもりです

かちゅ〜しゃのidxファイルにおけるオリジナルdatサイズと表示位置の項目は
いずれも空白のままで構いません
datサイズの項目を空白にして不具合が生じるのは、当該ログを新たに差分取得する場合のみです
従って●持ちの方ならば、datサイズの項目を空白にするのは避けるべきでしょう
当該ログについて新たに差分取得しないのであれば、不都合な点は皆無です
dat2idxでは、1.0以降の全バージョンにおいて両項目を空白として処理しています

12659 ◆7a659dmV7s:2005/09/17(土) 21:08:17
>>11
早速解答ありがとうございます
>自宅・職場のいずれの環境でも正常に表示されます
たった今飛べる事を確認しますた|`・ω・)ゝ”
>複数のファイルを処理対象とした際、9x系では正常に処理できない場合があります
そうなるとwin9x系でも自分で作るよりはdat2idxに一つ一つかけたほうが話が早いわけですな

一応試作品?を作ってみましたので不備の点があれば指摘してもらえるとありがたいです
3[tab]48[tab]5[tab]スレタイ[tab]鯖名(アルファベット).2ch.net[tab]板名(アルファベット)[tab]スレッドキー[tab]
0[tab]1001[tab]-1[tab]2000/00/00[tab]00:00:00[tab][tab]板名(日本語)[tab][tab][tab][tab][tab][tab][tab][tab]

13にゃあ:2005/09/17(土) 23:10:28
>>12
そうですね
idxファイルを手作業で作成した場合、tab文字の数を間違えたりしやすいので
dat2idxで1ファイルずつ生成した方が手っ取り早いでしょう

idxファイルの書式については、上記のもので結構です
より厳密に記せば、次の通りです

3[tab]48[tab]5[tab]スレタイ[tab]ホスト名[tab]ボードキー[tab]スレッドキー[tab]
1001[tab]1001[tab]-1[tab]2000/00/00[tab]00:00:00[tab][tab]板略称[tab][tab][tab][tab][tab][tab][tab][tab]

オリジナルdatにおけるスレタイが100 byteを越える場合、かちゅでは適当にカットされます
ホスト名は、「xx.2ch.net」とか「yy.bbspink.com」とか「jbbs.livedoor.jp/computer」とかが入ります
ボードキーは、半角英数字16 byte以内でなければなりません
スレッドキーの右隣にある項目は、subject.txtにおけるレス数で
そのまた右隣がかちゅのローカルログにおける既得数です
個人的には、レス数と既得数を同じにするのが好みでつw
板略称は、bbsmenu.htmlに記載されている板名です

idxファイル専用エディターを2年前に開発したのでつが
マニュアルを書くのが面倒で、現在に至るまで公開していませんでした
でも、最近の流れからすれば、公開した方が良さ気なので
この連休中にマニュアルを書き、公開に踏み切ります

14659 ◆7a659dmV7s:2005/09/18(日) 00:50:21
>>13
丁寧な解答ありがとうございます
idx専用エディタですか
期待しておりますがどうかあまり無理はなさらずに

15にゃあ:2005/09/18(日) 14:44:09
どもども
dat2idx 1.5をリリースしますた
単にプロテクトを方だけでは芸がないので
datファイル単体をドロップできるようにしています

http://www.geocities.jp/mewtools/dat2idx/

160.01%の名無しさん:2007/02/13(火) 10:14:10
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/21256/1164941934/139ということで

現在のdat2idx(1.6.1)の問題点(だと勝手に思っているところ)
1.dat2idx.txtと同時に起動することができない
2.サーバー名、ボード名、ボード略号といちいち入力するのがめんどいしミスがしやすい
スレのURLだけでなんとかできないものか

もちろんにゃあさんに頼むのもアリですけど
このスレの趣旨に沿って自分でできるところまでやってみよう。うんそうしよう

17にゃあ:2007/02/14(水) 02:33:49
別スレではメール欄にコテハンを入れちやいましたw

さて、ご指摘の問題点についてですが
1)については仕様なので諦めてくださいw
も少し詳しく説明すると、二重起動防止のためにウィンドウタイトルをチェックしている関係で
「dat2idx.txt」のうち最初の7バイトが誤反応してしまうというわけです
これを回避するのは不可能、、、と今の今まで思い込んでました
「dat2idx.txt」のファイル名を「ReadMe dat2idx.txt」にでもすればいいだけでつからねw
そこまで気がまわらなかった不徳をお詫び致します
次期バージョンにて対応する予定です

2)については、現行clip2logのコードを使い回わせば比較的簡単に実装できるでしょう
もともとdat2idxって、ログをひとつずつ処理するっていう使い方は念頭に置いてませんでした
idxなしのかちゅ〜しゃdatを大量に扱う機会の多かった時期があり
idxを自動生成する必要に迫られて開発したものなのです
つーか、dat2idxって需要はあるのでしょうか?
通常、かちゅ〜しゃのdatだけが手許にあってidxがないって場面は想像し難いのでつが。。。
teri型datをかちゅ〜しゃ形式に変換するなら
clip2logを使った方が圧倒的に手っ取り早いはずです
なので、公開を停止しようと密かに思案してましたw

180.01%の名無しさん:2007/02/14(水) 11:00:49
>>17
わざわざ来ていただいて申し訳ないです
放置系でやったほうがいいですかね?

1って、よく考えてみれば自分でリネームすればいいだけのことですよねw
後学のためにお聞きしますが、多重起動すると何かまずいことがあるんですか?

dat2idxの需要ですか…
個人的には勉強のために停止してほしくないですけど
読めないdat落ち〜スレで非かちゅユーザーの●持ちさんが
dat2katjudat使ってかちゅdat(とidx)希望の方へ対応する場合てのはどうでしょうか

19にゃあ:2007/02/15(木) 01:48:27
どもども
放置系は過疎板でつので。。。w

二重起動した際の具体的弊害についてはすぐに列挙できませんが
仮に二重起動が発生した場合、如何なるトラブルが生じるかと想像すると
コーディングした当事者としては((;゚Д゚)ガクガクブルブルものでつw

やはりdat2katjudatがらみのことなのでつね
663氏が随筆めいた悪文を臆面もなく開陳された頃から
わざわざとクロールする労がバカバカしく思われ、自ずと訪問が途絶しました
先日、ほぼ1年振りに663氏の板を訪問したところ、好き放題の悪口雑言に喫驚しました
実証を挙げて論駁することはいとも容易です
しかしながら、ここでは板違いなので詳述しません
当方に手落ちがなかったとは申しませんが、筋違いの暴言には黙殺をもって返答させて頂きます
clip2logの次期バージョンからは、663氏への謝辞すら削除させて頂く所存です

現行のdat2katjudatについては、ソースコードを精査しておりませんので何も申し上げられませんし
今更、dat2katjudat最新バージョンの動作を検証しようとも思いません
少なくとも昨春の段階では、二度と使う気になれなかった代物というのが正直な感想でした
今後もdat2katjudatの使用を前提としたdat2idxの動作保証は、一切致しかねます

よく考えたら、clip2logって鯖名・ボードキー・ボード名の解析はJavaScriptで実現してました
つまり、正規表現をテキトーにぶんまわしてるわけです
この機能をHSPにおいて実装するとなると、正規表現が使えないだけに難易度はムフフ状態ですw
いや、不可能ではありませんよ
未公開のidxファイルエディターでは実装してまつから
むしろ、所与のボードキーをもとに2channel.brd/other.brdから
鯖名・ボード名を推断する方がアルゴリズム的に単純なコードで済むので
そちらの方向で開発しようと思います

20659★:2007/02/15(木) 12:52:50
>>19
まず663さんとにゃあさんの間に何があろうが、私には何の興味もありません
私に興味があるのは、いかにすれば非かちゅユーザー=kage.exe非保持者が
よりわかりやすい方法でかちゅdatとidxを手にすることができるかということだけです
その需要が大きいか小さいかは私にとっては問題ではありません

>むしろ、所与のボードキーをもとに2channel.brd/other.brdから
>鯖名・ボード名を推断する方がアルゴリズム的に単純なコードで済むので
>そちらの方向で開発しようと思います
板略称をどう扱うかはかなり悩みどころでした
初心者どころか入門者の私がいうのも難ですけど、こういうアプローチは面白い試みじゃないでしょうか

21にゃあ:2007/02/18(日) 21:27:30
どもども
体調不良でここ数日失礼してました
663氏の件はとんだ板違いでした
ご容赦ください

なるほど
「非かちゅユーザー」ってところがポイントですね
現行clip2logはかちゅ〜しゃのユーザーにターゲットを絞って開発しているので
確かに非かちゅ〜しゃユーザーにとっては使い辛いものと思います
>>19に挙げた鯖名・ボード名推断機能の実装と合わせて、clip2logに手を加えることにします
今月はいろいろと忙しく、しばらく作業には着手できませんが
来月の半ばか遅くとも月末には公開できるかと存じます
dat2idxの方は、clip2logの更新と同時に削除する予定です

22659★:2007/02/21(水) 10:06:37
>>21
そうしていただければ個人的には非常にありがたいです
wktkして待ってますね

23にゃあ:2007/03/25(日) 20:37:45
お待たせしました

http://www.geocities.jp/mewtools/clip2log/

初回起動時にkage.exeの場所を尋ねるダイアログが表示されるので
キャンセルボタンを押してください
kage.exeのダミーファイルが作成され、かちゅ〜しゃがインストールされていない環境でも
不自由なくclip2logをお使い頂けるはずです

24659★:2007/03/27(火) 18:59:14
>>23
今試してみたらhttp://mew.s191.xrea.com/cgi-bin/test/read.cgi/mewbbs/1094965856/59さんと同じように
dat2katjusha.d2kが自動的に閉じなかったのですが、datとidxはできてました

これ以上の機能への要望は、私のわがままの領域ですかね
対応ありがとうございました


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板