したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

AA7

9ft ◆kororiwvr6:2013/12/08(日) 03:12:37 ID:Ed8g.Wok
--- 必要なもの ---
 ・ SCFH (画面キャプチャ)
 ・ FME (エンコーダ)

[FMEの設定]
 ・ どこに配信するか
  ① Ustreamのマイページから[チャンネル設定]→[リモート]で、xmlファイルをダウンロードする
  ② FMEの[File]→[Open Profile]で、ダウンロードしたxmlファイルを読み込む

 ・ 配信する映像(ftの設定)
  ① [Video]にチェック
  ② [Device] … SCFH DSF
  ③ [Format] … H.264
  ④ [Frame Rate] … 15.00 fps (動きのなめらかさ)
  ⑤ [Input Size] … 640x480 (極力これで)
  ⑥ [Bit Rate] … 650 Kbps (画質)
  ⑦ [Output Size] … 640x480 (Input Sizeと同じがいい?)
  ※ 数値は環境によって適宜変更

 ・ 配信する音声(ftの設定)
  ① [Audio]にチェック
  ② [Device]に使ってるものを設定
  ③ [Format] … Mp3
  ④ [Channnels] … Mono
  ⑤ [Sample Rate] … 22050 Hz
  ⑥ [BitRate] … 48 Kbps
  ※ 数値は環境によって適宜変更

[SCFHの設定]
 ・ サイズを[640x480](Input Sizeと同じ)にする

--- 配信時 ---
 ① FMEを起動
 ② SCFHを起動して[Flash Media Live Encoder]を選択
 ③ SCFHの[範囲選択]で画面どの範囲を表示するか決める
 ④ FMEで[Start]を押す
 ⑤ 配信開始!


--- まとめ ---
① FME、SCFHをダウンロード
② FMEの設定
③ SCFHの設定
④ FME、SCFHを起動
⑤ Start

⑥ 録画をするときは
 ・ Ustreamのマイページから[チャンネル設定]→[リモート]→[リモートコンソールを起動]
 ・ [録画を開始]
 ・ (配信終了後)マイページから[チャンネル設定]→[過去の番組一覧]で、
            録画の設定を「公開」にする


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板