したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

心得

1ft★:2008/01/23(水) 21:53:53 ID:???
もらったアドバイスとか

2ft ◆Rqjpdane2s:2008/01/23(水) 22:04:31 ID:xT7jaqbI
348 名前: ( ´∀`)さん [sage] 投稿日: 2006/12/24(日) 21:43:45 ID:TzRi300R0
よし一番乗り

1:AA描き
2:1年数ヶ月
3:モナ/長編
4:例の場所
5:...... : : : :.:.:.:.:
6:断片だけ描くんじゃなくて、ストーリーなら一編、技術なら一枚絵1枚と
  作品単位で仕上げると実績になると思ってるよ

349 名前: ( ´∀`)さん [sage] 投稿日: 2006/12/24(日) 21:50:26 ID:7TQnQleb0
1:どっかの三流職人
2:約5年
3:顔、長編
4:地下スレ探索中に発見。
5:「;」は、あまり多用しない方がいいと思います。
6:ゴチャゴチャにするのは強調する所だけにして、
  それ以外はシンプルにすると、もっと見易くなるかも。

353 名前: ( ´∀`)さん [sage] 投稿日: 2006/12/24(日) 22:13:37 ID:TPneBpT10
1:AA猫
2:3年
3:ニダ以外
4:誘導
5:ゴチャゴチャした時の色分け様。EditTabのブラシ機能で適当に。
6:「見やすいAA」を常に心がけるといいかも。やっぱ見てもらわないと意味無いからね。

368 名前: ( ´∀`)さん [sage] 投稿日: 2006/12/28(木) 17:12:10 ID:aSBtVL7s0
今更だけど自分もアンケートしちゃうぜ。

1:ケチなAA描き。
2:2年半くらい?
3:主にAA板。
4:地下スレ巡り
5:;;;:;:;:.:.::.... . . ..
6:腕は良いと思う。 ストーリーを作ってみれば結構伸びる希ガス。

3ft ◆Rqjpdane2s:2008/01/23(水) 22:04:55 ID:xT7jaqbI
371 名前: ( ´∀`)さん [sage] 投稿日: 2006/12/31(日) 21:40:22 ID:+fKrPdCH0
足りない足りないと嘆いても
練習しなきゃ始まらない
努力しなさい力の限り
決して無駄にはなりません

4ft ◆Rqjpdane2s:2008/01/23(水) 22:10:10 ID:xT7jaqbI
421 名前: ( ´∀`)さん [sage] 投稿日: 2007/06/07(木) 00:47:41 ID:7dt6+hnS0
蒼サン糸引いてるよ蒼サン

個人的にはこのトーンで充分いけてる
服は、そのキャラのいる地方の文化や気候から考えると逆に想像しやすいな
ついでにストーリーにも反映できて一石二鳥

5ft ◆Rqjpdane2s:2008/01/23(水) 22:10:30 ID:xT7jaqbI
430 名前: ( ´∀`)さん [sage] 投稿日: 2007/06/25(月) 23:59:42 ID:GM4GorzZ0
>>428
いいと思う絵とか写真を見て、
何がいいと思ったのか具体的に頭の中で整理するのがいいと思う。

6ft ◆Rqjpdane2s:2008/01/23(水) 22:12:14 ID:xT7jaqbI
491 名前: ( ´∀`)さん [sage] 投稿日: 2007/10/09(火) 22:25:24 ID:bI+wXQ7H0
良スレ発見!うまいなぁ・・・

ただトレースしたAAの左恥にある修正ドットがとっても気になるんだ。
スペースを使って減らすか、AAの中に隠してしまうのをオススメする。

7ft ◆Rqjpdane2s:2008/01/23(水) 22:12:54 ID:xT7jaqbI
535 名前: ( ´∀`)さん [sage] 投稿日: 2007/12/14(金) 21:32:45 ID:3Ah5mRXI0
逆に考えるんだ、柔らかくなくたっていいじゃないと考えるんだ

8ft ◆Rqjpdane2s:2008/01/23(水) 22:13:07 ID:xT7jaqbI
544 名前: ( ´∀`)さん [sage] 投稿日: 2007/12/16(日) 19:19:30 ID:paFIHS2S0
>>540
マンセーする前に、ここで
>こんな感じのトーンを上手く使ってみたい
が生きるんじゃないかと言ってみる

9ft ◆Rqjpdane2s:2008/01/23(水) 22:21:08 ID:xT7jaqbI
792 名前: 名無し戦隊ナノレンジャー! [sage] 投稿日: 2006/12/24(日) 21:58:47
ft氏に足りないのはメッセージくらいかな。
初心者に「上手い」と言わせるのは簡単だけど
それが最終目的というわけでもないだろう

別にストーリーを書けというわけではなく
悪く言えば抽象画みたいなAAなので
「凄い」以外に感じない部分がけっこうな作品でみられる
「これは何なのか?」と思っても口に出来ないのだ

11ft ◆Rqjpdane2s:2008/03/10(月) 22:17:10 ID:.umPZhNA
141 名前: 名無し戦隊ナノレンジャー! [sage] 投稿日: 2008/03/10(月) 11:46:15
ftのAA見てきた
客観的に見たいという事で言ってみるけど

・ツタらしきものの存在が大きすぎて、バランスや全体像を見失う
・目が激しくキモイ

「円を描いた」ツタとして描いたつもりでも、見てる側は「丸い何か」と先に認識してしまう
色々であると気付かせるキーワードが葉っぱしかない
葉っぱの出来は逸脱だと思う。だからこそ「丸い何か」と「キモイ目」が
等しく浮かび上がってしまった

                              _
                             | rJ( 0 )()   感じ良かったので
                           ()┴'   _〈]   名前をツタにしてみた
                             〈]     | rJ
                        , -─ 、__/─- 、 └j 
                        / ヽ >‐く     \( 0 )
                     / ヽ /`ヽ |         ∨
                      ,′   \  l  ∩     │
                 **∨ \   ノ  ∪   _ j  目を月並みにしてみた
                 | /\    /     /了ノ
                 | ..-┬='^      -r<
                 l′  T⌒^       ハ _)
                         \____ノノ'

                  ←足の向きがこっちだから尻を出してみた

12ft ◆Rqjpdane2s:2008/03/22(土) 13:02:39 ID:T5L66n.w
自分が思ってることが分かりやすく載ってた

611 名前: KY ◆q3Iumigkpo [sage] 投稿日: 08/03/22 01:59 ID:Xw7oysCo
おー
私も胸元のブーケ(?)が気になってました
漢字を使うにしても線の繋がりを意識した方がいいですね
ただ並べるだけでは浮いてしまいます
特に画数の多い漢字は要注意
線が繋がっていれば見る人の意識はそこに向かいます
例えばただ3つの漢字を並べただけのこの文字列

云斗匕

横に走る右上がりの線が見えるでしょう?
漢字を使うときは元絵をなぞる事よりも線を繋ぐ事を意識しましょう!
というか
漢字を使うときに線を繋げるというよりも――
線を繋ぐ時に、「漢字にしかない形の線が必要なので漢字を使う」というのが望ましいです
極端な話、「線を繋ぐ時に『仕方なく』漢字を使う」というのが自然に漢字を使うこつかな

14ft ◆Rqjpdane2s:2008/05/22(木) 18:26:53 ID:QfAdpNX.
430 名前: ( ´∀`)さん [sage] 投稿日: 2007/06/25(月) 23:59:42 ID:GM4GorzZ0
>>428
いいと思う絵とか写真を見て、
何がいいと思ったのか具体的に頭の中で整理するのがいいと思う。

437 名前: ( ´∀`)さん [sage] 投稿日: 2007/06/27(水) 20:33:28 ID:krdqAaX/0
>>431
例えば風景画ならその中に自分が立って、
何が見え何が聞こえ何を感じるかまで踏み込んで想像すると説得力が出るらしい。
妄想にどっぷり浸って、それを写生するつもりで描いていくのがコツとか。

15ft ◆Rqjpdane2s:2008/09/09(火) 18:44:07 ID:taoUITn2
541 名前: 最低人類0号 [sage] 投稿日: 2008/09/09(火) 05:10:39 ID:peqjXmvXO
劣化というか物足りない感じはしたな
>>484の顔板の作り方とやらに順応してきたのかね

484 名前: 最低人類0号 [sage] 投稿日: 2008/09/08(月) 18:17:35 ID:Hux2tgjyO
線系なのに柔らかいな
かといって抜いているわけでもないし線と線がずれてガタガタになっているわけでもない
だから線を目で追いやすいし全体的に薄くない
そういうAAは顔出身だと直線中心になりがちだからどうしてもカクカクして柔らかくならないけど
向こう出身の人は漢字の曲線部分を巧く利用するから柔らかい
こっちの線系は直線系
あっちの線系は曲線系といった感じ

16ft ◆Rqjpdane2s:2008/09/20(土) 22:25:40 ID:F.2tiVgU
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/kao/1217336259/94

187 名前: 最低人類0号 [sage] 投稿日: 2008/09/20(土) 16:49:46 ID:WiINDcQD0
どうも右目と左目の上のほうの文字の密度の違いが気になってなぁ…

17ft ◆Rqjpdane2s:2008/09/20(土) 22:28:40 ID:F.2tiVgU
190 名前: 最低人類0号 [sage] 投稿日: 2008/09/20(土) 16:52:24 ID:kSc1CfGs0
線が繋がるという理由だけで明らかに無理に入れた文字が多い
勿論上手いけどどちらかというと面白い表現のAAと言った方がいいだろう

18ft ◆Rqjpdane2s:2011/04/25(月) 05:33:11 ID:kWlz3BMA
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1303141260/229

706 名前: [sage] 投稿日: 2011/04/24(日) 04:51:56.54
俺は時間かけてる割にそれほどでもないと思ったけど


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板