したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

球磨川禊は歪んでいるくせにマイナスかわいい。

282球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA:2010/12/15(水) 03:21:40
国鉄キハ95系気動車

車体長:26.6m 自重:64t エンジン出力:360馬力 製造年:1981年

標準機用の気動車で、車体はキハ40系をスケールアップしたような形で、最前部もキハ40系の顔そのものである。
エンジンはスイスのSulzer製のDMH40HSAエンジンを搭載する。液体変速機は当時の技術的に変速1段、直結1段を備え、
トルクコンバータの構成は1段4要素と成り立つDW16.6形を搭載している。最終減速比はキハ40と同様の約2.995と設定されている。
ブレーキ装置は、CLE電磁自動空気ブレーキ、機関ブレーキ、コンバータブレーキを搭載する。

このように素晴らしい装置を持ったキハ95系だが、エンジンが非力で、製造当初は、冷房装置は搭載されなかった。
※当時の簡易バス用機関直結式冷房機を搭載する手もあったが、DMH40HSAエンジンは走行用でも実に力不足であり、
その機関直結式冷房機の搭載が困難といった事情もあったらしい。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板