[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ナンバリング反省会総合スレ
83
:
CO2
◆21Gm8thZzY
:2013/03/06(水) 15:40:38 ID:J82ZfmYo
・公式TOPに掲載された地図について
最後まで何も説明がされなかった地図についての説明です
一応21煎のメインギミック()でした
目的は2つ
(1)「自分の住んでいるところにガムテがあるかもしれない?」という緊張感をあんたがたに与え、
「問題には貢献できないけど、勇者でなら貢献できる!」という人でもスレに張り付いていたくなるという状況を作る。
また、新参でも「勇者で活躍できるかもしれない!」となるような間口の広さを用意しかった。
(2)終了した現地に旗を立てて行くことで、視覚的に煎じがどの程度進行したかわかるようにしたかった。
長期化が予想される大規模煎じにおいても、煎じ進行が公式サイトで確認できるならば、気軽に
一時離脱したり、復帰したりできるのではないか。
(1)については、すぐに勇者が見つからなかった現地もありますが、ところどころで現地判明後すぐに「よし来た行ってくる」というフットワークの軽い
勇者を何人か見かけたので、もしかすれば地図による現地予告が想定通り良い方向に働いたのかなと感じましたが、実際のところはよくわかりません。
ですが個人的な見方ですけども、地図の影響はさておき、今回の各勇者のフットワークはかなり軽い方だったのではないかという感じは受けました。
(2)については、そこまで大規模な煎じとならなかったこと、長期化することなくサクサク煎じが進行したことと、
地図が「煎じ進行を視覚的に確認できるものだったか」という点においては、UIや機能性的な面での工夫が不足していたという点もあり、
上手く目的通りに地図が働いていたのかは確認できておりません。
全ての現地を×で予告してしまっては、×のないところにいる人達にとってはwktkも何も出来ないと思っていたので、
ところどころ×のない現地が問題になるようにも配置していました。
また大門駅/砺波駅の分岐の時点で地図自体の表示を中止し、いつどこに現地が来るかわからないという状況も作りました
終盤となりますので、またまっさらな状態で純粋にpspsに励んでもらいたいと考えての演出です
が、参加者のサイドからしてみれば、地図は煎じ進行自体にはなんら影響を及ばさず、何の脈絡もなく動いていたわけですから、
公式の地図は一体なんだったのかと皆さん疑問に思われていたかと思います
この「宝の地図」を使用した21番煎じはどうだったでしょうか?
あんたがたの率直な意見を聞いてみたいところです
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板