レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【18煎】18煎反省会会場【四周年】
-
個人的に、貼る場所と貼りたい場所
・電話ボックス…
ボックス内の底面はしゃがんで貼るのも探すのも不審なので
電話帳を入れる開閉式の台のなか、内側に貼りたいなと思いながら
電話ボックス自体に貼らないように避けていました。
・ベンチ…
ベンチの底面はかなり低い位置になるのでしゃがみこむのが定説で
貼るのも剥がすのも不審なのは、現地ヒントのなかで一位では?
人の少ない公園などはベンチでも良いかもしれないが、人通りの多い
場所でのベンチは個人的には避けたいなあと思う。
・レリーフなど…
石碑やレリーフなどは、人通りが多くても記念撮影みたいにして
貼ったり剥がしたりできるかな? と思って、自分は好んで選びます。
ただ、人が通る面から丸見えになるようなのは避けたいと思ってます。
・自販機…
自販機に貼るのを苦手とする方もいらっしゃるかと思いますが、
いろんな現地にあって(現地ヒントから特定されない普遍的なもので)
貼りやすいのはこれかなと自分は思っていました。
ただ、底面には貼れないので側面下方に貼ったりしています。
背面は、手が入れられるスペースの有無や、機械面なので剥がれる
不安等も多いので、人通りから見えなくても避けたほうが良いのでは?
また、14煎には自販機が二台あり (しかも、ロストしていたため)
どちらに貼ってあるか詳しく書いたほうが良いのでは? とのご意見も
ありましたが、個人的には探すたのしみも勇者のたのしみと思うので
二台程度でしたら自分は詳細を書きません(三〜四台以上の場合は
書くかな? という感覚です) その場合は、自販機(青いほう)など
ぼんやりした表現を使おうと思いますが、そのあたりはどうでしょうか?
BOSSとかサントリーとか特定したほうが、やはり安心なのでしょうか?
・看板…
自分は看板に貼ったことがないのですが、素材を選ぶものですね。
木製は剥がれやすいので、貼る方も少ないかと思いますが絶対避けます。
金属製のものや、案内図(案内板?)の裏面などは適所でしょうか。
広い公園や観光地ですと、調べているふりをして探しやすいかと思います。
・壁…
これはまず、壁に堂々と貼るという時点で、人通りが少ない場所だと
思いますので、ロストの心配などは壁材の問題だけかと思いますが、
現地ヒントの出し方が一番あいまいかなと思います。
10煎で自分が凸したときに、黄鼠の〜 ということで、壁に描かれた
ピカチュウの絵の下にガムテがあるとのことでしたが、現地には壁に
描かれたピカチュウが二箇所にあったため、多少分かりづらかったです。
以上のこともあり、個人的には一番避けたいところでもあります。
・ポスト…
ポスト底面はホコリがたまっていて、ロストの可能性が高いと他煎で
聞いたことがあり、個人的には避けている場所です。
また、貼るほうも剥がすほうも、底面に手をつっこむのがプレッシャーかと。
基本的に人が郵便物を出しやすい=人が多い場所にあることが多い?
以上が個人的な感想なので、他の方のご意見もお聞きしたいなと
思っています… 今後にいかせる課題ではないかな? とも思います。
あと、自分がガムテを探しに行くときは、小銭を多めに持っていって
現地、あやしい場所でわざと落として(バラまいて)、拾いながら対象の
底面などを見上げて確認したり、靴紐を結ぶフリをして見ていますwww
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板