したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【ARG】代替現実ゲームって何?

166ARGJPN:2009/07/17(金) 10:25:03 ID:D0U6.6eQ
ちょっと荒れ気味にしてしまって申し訳ないです。

>165
海外のARGについてはTINAG哲学が議論され、TINAGがARGの土台であることに口を挟む余地はありません。

ただ日本でのTINAGは、先日行われた"RYOMA tha secret story"の失敗を見る限りではあまり受け入れられない要素なのではないかと思い、ARGの定義も日本独自のものが必要なのではないかと個人的には考えています。

今まで国内で行われたARGを見る限りでは、いずれもTIAGで動いています。"RYOMA"も途中からTIAGに変更されています。
こうしたことを踏まえた結果、日本では「これはゲームです」と最初に謳い、展開方法がARG的である内容のほうが適合しやすいのではないかと個人的には考えています。
あくまで個人的な考えに基づいているので、「日本のARGはこうだ」といっているわけではないことをご了承ください。

とりあえずそうした考えのもと作ったのがARG JAPANです。
ARG JAPANでは「ARGはゲームである」という前提のもと、ゲームのポータルサイトだからレビューのシステムなども作ってコンシューマサイトっぽくしようという意図で動いています。

もちろん日本に適合するARGの定義がTINAGであるという結論に達しているなら、現在の運営方法は間違っているので変更が必要です。しかし今のところは、TIAGのほうがユーザーニーズには合っているように思います。

これで答えになっているか不安ですが、この考えでいうと、あんたがたはJARGなのではないかと思っています。
ちなみに、もしよろしければ日本のARGに関するコラムを書いてみませんか?
自分も正直よくわかっていない部分が多いので、手を貸して頂ければと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板