[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【ARG】代替現実ゲームって何?
1
:
名も無きおうどん
:2007/12/28(金) 15:16:12 ID:A9sgpLXo
・あんたがたで時々耳にする代替現実ゲーム(ARG)って何?
ぐぐって出たのいくつか読んだけどいまいちピンと来ない・・・
・あんたがたってARGなの?
・ARGだとしたら、どの部分がそうなの?
・ARGじゃないなら、今後ARGを目指すの?
・I Love Beesに詳しい人、どの辺が面白かった?
・最近のARGの国内外の状況はどんな感じ?
などなど、誰か教えてくだちいおながいしますm(_ _)m
2
:
名も無きおうどん
:2007/12/28(金) 15:24:13 ID:A9sgpLXo
ジムの回送スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/19953/1110131987/
と他のサイトを比べた感じでは
・ARGはストーリーテリングの一手法
・現実世界を舞台としてストーリーを仕立てる
・初代あんたがたはARGを意識したが諦めた
って感じ?
3
:
名も無きおうどん
:2007/12/28(金) 16:14:40 ID:???
あめちゃん出ておいでー
4
:
名も無きおうどん
:2007/12/28(金) 16:43:05 ID:???
これはあめちゃんに聞くしかないな
5
:
名も無きおうどん
:2007/12/28(金) 16:55:18 ID:???
あめちゃん数少ない出番だぞwww
6
:
名も無きおうどん
:2007/12/28(金) 17:38:25 ID:adpU3hy2
ぐぐった
関連検索: 代替現実ゲーム がすけつ
あめちゃんの専門分野にも程があるwwwwwwww
7
:
名も無きおうどん
:2007/12/28(金) 17:38:56 ID:???
>>10
ザラキ☆
8
:
名も無きおうどん
:2007/12/28(金) 19:51:11 ID:???
>>10
なんかきた
9
:
名も無きおうどん
:2007/12/28(金) 21:20:51 ID:???
>>10
これはザラキ☆
10
:
名も無きおうどん
:2007/12/28(金) 22:18:37 ID:???
あめちゃん
↓
ウィーッス ∧_∧∩
(゚∀゚ *//
⊂二 / 日本初の代替現実ゲーム買ってきたぞ〜
| ) /
(AI/HA)/  ̄)
( <⌒<.<
>/
ぐぐったら出てきた
11
:
名も無きおうどん
:2007/12/28(金) 23:08:30 ID:???
緊張感を削いだ方がレスしやすいかと思ったんだけど逆効果だったかもw
AGITも専門なんじゃね? AGの一つの意味は代替現実ゲームなんだから
12
:
あめちゃん
◆8L3Duyd2HE
:2007/12/29(土) 03:48:34 ID:???
どうもあめちゃんです
代替現実ゲームというのは最近では「拡散型ゲーム」とも定義されているんですけれど、
具体的にはマーカス・モントーラの「魔方陣の縁の探求」という論文が
以下にありますので参照していただければという感じです。
ttp://users.tkk.fi/~mmontola/exploringtheedge.pdf
いわゆるテレビゲームは、あくまでテレビの中でしか物語が動きません
プレイヤーは出演者に感情移入することでその世界の中にいるような
疑似体験をするわけですが、ストーリーの進行は個々のハードの中で完結します
またドラマや映画はそのストーリーに介入することができません
一方、代替現実ゲーム(長いのでARGと略します)は
誰しも共通の(時間軸上に流れる)ストーリーもしくは設定がある一方で、
現実世界での自らの行動がその進行を助けたり、
あるいは妨げたり、変化させたりできるというところがポイントです
(が故に、あめちゃん的にはルピンも立派なあんたがたプレイヤーだと思います)
同時に「能動的に参加しなくても視聴もしくは聴取することで楽しめる」
というところもキモではないかと思っています
なのであんたがたも、拡散型ゲームもしくはARGと言えるんじゃないかと
I Love Bees(週1のインターネットラジオ、公称プレイヤー100万人)の
面白かったところは、指定の日時に指定のGPS座標へいくと、
そこにある電話ボックスが鳴り、次週のストーリーの一部が聞けたり、
あるいはドラマの声優が電話口に出てミッションを課せられ、
そのミッションをクリアすることで公式サイトで取り上げられるという部分でした
最近では「オキナワ■男■ニゲタ( ttp://www.otoko-nigeta.jp/ )」なんかは
前後編仕立ての恋愛ドラマで、前編で二人の男どちらを選ぶかという
シチュエーションで終了し、主人公の女性のブログ(日記)に
コメントをつけると、そのコメントが主人公の心に響けば、
それが後編のストーリーに影響する、という仕掛けでした
>>1
上記にある通りあんたがたはARGのひとつであると定義できるようです
現在ではシリアスゲームと共に重要な研究対象となりつつあるようで、
最近では
>>6
にある通りgoogleの関連検索に登場することで、
企業や大学から連絡をいただくこともたびたびあります
今後の方向性として、ストーリー的な肉付けはすでに記されている通り
AGITやM煎、ほか本煎でもさまざまな試みがなされています
ただネプリから脱却することはおそらく難しく、
あんたがた自体は基本的にはこのままの感じで進んでゆくんではないかと思います
13
:
名も無きおうどん
:2007/12/29(土) 04:28:45 ID:V/b/sSjM
>>12
ざらき☆
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板