[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【2023.1.3】2022年物故者追悼すぺさる!
476
:
きむぺ★
:2025/04/01(火) 22:47:32
プリンホームランあずきチョコもなかバーって超よくばりセットじゃ
ないですか! ただ注意点はあずきの部分が異様に硬いので
歯が悪いかたにはオススメできない
あと、もなかなのにバーっていうところがワロタ
おおっ、マチャアキの西遊記やるんですね! BS12は泡沫BS局
なのに、ようやっとる! 泡沫といえばBS松竹東急、早くも松竹が
撤退するんだとか 東急はパートナー企業を探すようです
もしかしたら東映が拾うかもという噂ですけど、松竹が捨てて
東映が拾うとか、何とも因果を感じますねw
BS東映東急になるかも知れませんね
マチャアキの西遊記は70年代末期にして古代中国文化を
うまく再現しており、外ロケや衣装、セットなども違和感がない
すばらしい作品ですからね
当然ながら最高なのは、夏目雅子の三蔵法師ですよ!
キュンキュンすることうけあい
おそらく第1シリーズと第2シリーズ通しでやると思うんで、
全部見るとよろしかろう
渡鬼1話ってどれくらい昔なんでしょう、初期って山岡久乃さんが
出てましたっけ?
昔、TBSのホームドラマといえば、山岡久乃さんか京塚昌子さん
でしたよねえ、おふくろさんのイメージ
ピン子っていじめる側のイメージが強いけん、あまり姑からいじめに
遭うようなキャラじゃないって思ってるんだけどww
しかし、橋田壽賀子とピン子はマブダチやけん、公式でつぶす腹は
無かったと思うけどねえww 途中、仲違いしたっけね? あんまり
そのへんは憶えてないけど、橋田壽賀子がエガちゃんにディープな
接吻をされたことだけが頭に浮かんで悪夢やけんwww
初井言榮たん懐かしか〜この人もおばあちゃん専門でしたねえ
やさしい感じのおばあちゃんもピッタリだけど、たまにヤヌスの鏡
みたいな悪魔の老婆も演じられるという名優ですね
菅井きんさん、杉村春子さん、わかる! まさにトップ3
北林谷栄さんも若い頃から老婆役ばっかりでしたよね
樹木希林もうまかった!
そうですね、昔は劇団所属から下積みや大部屋を経て映画や
ドラマの出演にこぎつける人が多かったので、主役から端役まで
職人気質の役者さんがごろごろいましたね
いきなり最初から主役だスターだっていうのは歌舞伎役者くらい
海外の番組で、メガネでハゲてるおじさんがスターと対談する
番組と聞いて思い当たるのは、ラリー・キング(ラリー・キング ショー)
なんだけども、合ってるだろうか?
メソッド、ああ〜あのシチューでご飯を煮込んだヤツね〜
それはリゾットやでー あんさん、かなわんなー
映画の字幕で有名な翻訳家の戸田奈津子さんが最近、
ビジネス用語や専門用語をやたらとそのまま横文字で使う
風潮に苦言を呈していた 日本人なんだから日本語使えってw
最近確かにガバナンス、コンプライアンス、エビデンス、
ジャーマンスープレックス・・・枚挙に暇がないですね
全部日本語でええやろ! なっちのおっしゃるとおり!
ごもっとも!
ちなみにきむぺが初めてメソッドという言葉を知ったのは
92年に出版業で働いてたときに、別冊宝島で『編集のメソッド』
という1冊の本と出会ったのです その本は雑誌などの編集に
あたって、様々なプロセスやテクニックについてまとめられた
もので、そのタイトルでメソッドという言葉に触れましたね
しかし、実生活でメソッドって言ったことありませんねwww
NHKでマルコポーロの冒険ですか! オイラは一度も
見たことないアニメですねえ 昔、NHKでやってたアニメと
いえば、ニルスのふしぎな旅が思い出されます
マスターを残さず、上書きっていうところが本当にバカチン
ですよねええええ! 今のNHKみたいに受信料だけじゃなく
国費までジャブジャブ無駄遣いしながら、クソコンテンツを
垂れ流すより遥かにマシですけどねw
緒形拳が秀吉役をやった太閤記(大河ドラマ第3作)なんて
一番見てみたいんだけどねえ
独眼竜政宗ヒットしましたよね、これまでの大河ドラマで一番
視聴率が良かったのは、まさに独眼竜政宗だそうです
他にも春日局や武田信玄など80年代後半に集中してますね
近年はテレビ離れの加速もありますけど、単純につまらない
見る気が起きないということで平均視聴率10%前後とお寒い
状態だということですが、さもありなんでしょう
マチャアキの西遊記の前あたりに、横山光輝原作の水滸伝を
実写化した日本テレビ『水滸伝』が放送されてました
あれも水滸伝というにはしょぼい内容でしたが、なかなか気合の
入った武侠ドラマでしたよ なので、多少しょぼくても、そこは
役者や制作スタッフの意気込みで、ハイテンションな感じで
作ってくれれば少しはマシなんじゃないかと思うんですよ
昔、TBSでやった加藤剛主演の蒼き狼みたいな感じで三国志や
日本の歴史(小学館の漫画の実写版)なんてウケると思うんですが
今のクソつまらんテレビ業界、日本でそれができるか!?
やれんのか!?ってなると、ん〜〜〜ってなりますよねえ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板