[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【2023.1.3】2022年物故者追悼すぺさる!
365
:
きむぺ★
:2024/10/08(火) 03:21:29
X年後、駄菓子メーカー3Mを見る
3Mといえば海外でも有名なスコッチブライトのメーカーというイメージだ
日本では住友スリーエム株式会社じゃなかったかな、主に付箋紙や
透明テープが有名
しかし、駄菓子メーカーの3Mとは一切関係が無いらしい!
丸川製菓、松尾食品、松田食品の3者共に「ま」で始まる頭文字なので
3Mと呼ばれ始めたそうですね!
そして、その“M”にちなんだのか知らんけど、ゲストは丸山桂里奈…
きむぺはコイツが大嫌いであり、今回もただ単にウザいゲストであった
お前の話なんかどうでもいいんだよって感じです
マルカワのフーセンガムはたびたび、この掲示板でも駄菓子話のとき
話題になるが、ガムを糖衣するのに、金平糖と同じ技術が用いられてることに
驚いた 糖衣ってああやってできるのかと 正露丸糖衣Aもあんな風に鍋で
かき回してコーティングしてるんやなぁ(んなわけあるかー)
松田食品が現・おやつカンパニーなのは有名だが、やはり今どきのナウい
ヤングは駄菓子メーカーというカテゴリーではなく、メジャーなお菓子メーカー
みたいな感覚らしいですね 確かに今はベビースターラーメンもドデカイラーメン
ばかりになって、昔の小袋タイプはあまり見かけないのだが、放送を見て合点が
いったのは、駄菓子屋というものが少なくなり、コンビニやスーパーでは小さな
駄菓子はあまり置きたくないと忌避されていたのが、大袋化した理由みたいですね
まあ、しかし、今ではコンビニやスーパーも駄菓子コーナーが充実していたり
安いものや小さな物もたくさん置かれています
ドデカイラーメンといえば、オイラが最近気に入ってたのは、うなぎの蒲焼き味
うなぎのたれに山椒をたっぷりぶっかけたときの味なので、うな重食べる時に
山椒をたっぷりかけるきむぺには、かなり推しのテイストであった
あと松尾食品、のちのチロルチョコ株式会社だが、チロルチョコを安く売る
案として、チョコの割合を少なくするためにヌガーを入れたというアイデアに
うなった! うな重ですよ! だからヌガー入れたのかと
しかし、それがチロルチョコの当時の個性でしたよねー
やがて、製造コストが高くなって30円まで値上がったときに、今の製品の
3つの山を1つにして売る、それなら10円で出せる!という発想から、
売上低迷を脱出できたとか、じつに見事です
あとはやっぱり美味しいこと、これはチロルだけじゃなくて、ベビースターも
そうなんだけど、飽きが来ない美味しさですよね
放送でも言ってたけど、ガムの業界って今厳しいと思うんですよ
かつてはいろんがガムがブームになったけど、今ではタブレットや
グミキャンデー、ハイチュウやメントス、そこら辺に押されてますね
そんな中で今でも低価格で昔の味を守ってるマルカワもまた
3Mにふさわしいと言えましょう
来週はカルビーのじゃがりこだそうです
商品限定よりはメーカーで扱って欲しい カルビーとか明治製菓とか
とくに明治製菓はカールが西日本限定流通になったり、名作の
チェルシーを廃番にしたり、その辺の事情を語ってもらいたいのだが
まあ、無理かなーw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板