したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

E4500日誌

500鈍気呆亭:2004/03/05(金) 07:00
鉛を使ったのは(1)鉛配管の場合は錆防止、(2)塩ビ配管の場合は 塩ビの
加工の際加熱するのですが 熱劣化の防止の為でしょうね。
通常の水道水ならそれほど溶け出すと言うことは無いのでしょうけど。
レンズの屈折率を上げて高屈折ガラスを作るには 重たい元素をレンズに混ぜれば
良いので 鉛やら放射性のランタンやら 昔は安全よりも性能第一で配合して
いたのでしょうね。だんだん安全やら環境安全に消費者の意識が向くように
なって 使わなくなったのだと思います。
一度随筆で eggyさんのお宅と同様に「水道水を煮沸して 冷蔵庫で冷やして
飲んでいる。美味しいんだよ。」というのを読んだことがあります。
で、この煮沸した水道水を 有名なミネラルウォーターのボトルに入れて置いて
お客に出すのだそうです。例外なくお客は 「○○ウォーターはさすがですねぇ、
美味しいですねぇ」と感心して帰るのだそうです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板