したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

E4500日誌

495鈍気呆亭:2004/03/04(木) 08:26
Brita販売員ではないのですが・・・(^^;)浄水器としては比較的安価ですね→Brita。
会社の仕事で 海外の水質を調べたことがあります。僕はバンコク出張の際
簡易的な水質調査キットを渡されまして、ついでに自宅でBritaを通した水を
測定してみたのですが、カートリッジが新しかったせいもあって 見事に
硬度=0 でした。何ヶ月持つのかやってみたかったのですが、これは
出来ませんでした。紅茶の水色が薄く澄んで見えるのは 鉄分などが除去
されたからでしょうね。
薬缶の違いがキヤノンvsツアイスとしたら 浄水器の有無は NDフィルタ vs
UVフィルタでしょう ~\(^o^)/~。
浄水器は基本的に 活性炭+イオン交換樹脂 で構成されています。
僕はBritaのカートリッジ程度の価格なら納得しますが、1万円以上する製品は
ボリすぎだと感じています。
eggyさん ご愁傷様です。尊宅の水道管が鉛だったために デジタルより「銀鉛写真」
に深く染まったのかも・・・ (^^;)(よくEOSデジタル掲示板でこの表現が
出てきますね。自称プロカメラマンまで銀塩写真をこう言っている)
水道管は現在の規制では 塩ビ配管か 内部エポキシ管になっているでしょうね。
ところで塩ビにも安定剤として鉛が入っていたりすることがあるので ややこしいです。
水道管用には既に鉛系安定剤は禁止されたはずです。発展途上国でミネラルウォーターを
買うと 塩ビのボトルに入っていて 「なんじゃこれは!」と思ってしまいます。
鉛入りミネラルウォーター??


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板