したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

○○スピリチュアル・総合スレ○○

38名無しさん:2011/07/26(火) 12:30:52
地蔵菩薩出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索
この項目に含まれる文字「薩」は、オペレーティングシステムやブラウザなどの環境により表示が異なります。
仏教

基本教義
縁起 四諦 八正道
三法印 四法印
諸行無常 諸法無我
涅槃寂静 一切皆苦
波羅蜜
人物
釈迦 十大弟子 龍樹
信仰対象
仏の一覧
分類
原始仏教 部派仏教
大乗仏教 密教
神仏習合 修験道
宗派
仏教の宗派
地域別仏教
インド 中国
日本 朝鮮
スリランカ タイ
東南アジア チベット
台湾
聖典
経蔵 律蔵 論蔵
聖地
八大聖地
ウィキポータル 仏教
表・話・編・歴
地蔵菩薩 (じぞうぼさつ)、サンスクリット語クシティ・ガルバ(क्षितिघर्भ [kSiti gharbha])は、仏教の信仰対象である菩薩の一尊。クシティは「大地」、ガルバは「胎内」「子宮」の意味で、意訳して「地蔵」と言う。また持地、妙憧、無辺心とも訳される。三昧耶形は如意宝珠と幢幡(竿の先に吹き流しを付けた荘厳具)、錫杖。種子(種字)はカ (ha)。

大地が全ての命を育む力を蔵するように、苦悩の人々をその無限の大慈悲の心で包み込み、救う所から名付けられたとされる。一般的には「子供の守り神」として信じられており、よく子供が喜ぶお菓子が供えられている。

一般的に、親しみを込めて「お地蔵さん」、「お地蔵様」と呼ばれる。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板