したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

○○スピリチュアル・総合スレ○○

35名無しさん:2011/06/05(日) 19:02:15
No.7ベストアンサー20pt
回答者:nabayosh 回答日時:2006/12/23 11:50
>自分が満足することを諦めたら、不満になりませんか?
>私の読解力がないのかもしれませんが、ちょっと疑問に思いましたのでお答え頂けたら幸いです。

自分を満たすことをやめる、ということは、満足しなくともそれでよい、と感じることになります。
一切合切を「それでよい」と言える時、そこに不満はない、ということになります。
(そもそも、「自分」というものが存在するのかすら怪しいのです。怪しいにも関わらずそれが存在すると信じこんで、それを満たさねばならないと信じこんで、それで苦しむことになるわけです。)
ちなみにこの発想に至るのに、エピクロスの哲学が役立ちました。
幸福な状態とは平穏な心の状態(アタラクシア)であり、そのためには苦痛(不満)をなくすことだ、という考え方です。
私の発想にはこうした考えが反映されていると思います。

仏典が真実であるかどうかわからないと思われるのも無理はないことです。
何かを信じようとするためには、その根源となるある何かが完全に信じられるものでなければなりませんから。
そして、そのような前提があやふやなことが多いのです。

「信じることができることは疑うこともできる。疑うことができることは信じることもできる。疑いようのないことは信じようもない」




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板