[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
テストその2
426
:
◆/vmukiyuzw
:2020/06/14(日) 21:22:35
>>425
私のとこではオンにしてます。多分ご指摘の通りの理由で読めているのでしょう。
これまで「できます」と書いていたのはここがオンのため環境が違ってたということ
になるのか・・・
確かそれをオンにするとFiddlerが生成する証明書を認証させるための若干の手続きが
必要になったような記憶があります(詳細は忘れてしまいましたが・・・)
でも、httpsが全盛の現状ではオンにしておいたほうがFiddlerをトラブル少なく
使っていけるのではと勝手に思うのですが。
>>420-421
さんの対策(httpsをhttpに変換する)は、いずれにせよ
httpsを含むbbsmenuに対応してない専ブラがある以上はやる必要があると
思うので、C#版で対処したものを出します。ちょっと検証する時間を下さい。
427
:
◆/vmukiyuzw
:2020/06/14(日) 22:27:51
あと、
>>420-421
さんにいくつかご質問したいのですが
よろしかったら教えてください。
・https→http 変換だけじゃなく 5ch→2ch 変換も入れてますよね。
これはギコナビが5ch.netのurlを認識しないということだと思うんですが
OnBeforeRequest のほうにも2ch→5chの変換が多分必要になりますよね。
どう対処されてるのか教えていただければと思います。
・ギコナビって、Jane系やV2C系にあるようなReplaceStr的な機能が
ないじゃないですか。
(dat自体は書き替えず、表示されるテキストのみを置き換える機能。
今回の件で言えば、表示上 https→http や 5ch←→2ch も可能。
これがあると、スレ上でhttpsのスレへのリンクが張られていても
専ブラとして有効なリンクとして認識できないので飛べない、という
状況を解決できる)
その辺をもしかしてhBF使って何とかされてるなら参考にさせて頂きたいと
思います。
428
:
420
:2020/06/14(日) 23:16:00
ご本家の方に晒すには恥ずかしいコードですがこんな感じです
・OnBeforeRequest
if (oSession.url.match(/(?:\.[25]ch\.net|\.bbspink\.com)\//)) {
oSession.oRequest.headers.UriScheme = "https";
oSession.url = oSession.url.replace(/\.2ch\.(net)/ig,".5ch.$1");
oSession.oRequest["User-Agent"] = "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko";
if (oSession.url.match(/bbs.cgi$/)) {
oSession.oRequest["Accept"] = "text/html";
oSession.oRequest["Accept-Language"] = "ja";
//ギコナビだとPOSTの末尾に付く改行を削除。これが原因の書き込み拒否への対応
oSession.utilSetRequestBody(oSession.GetRequestBodyAsString().replace(/(\r|\n)/ig,""));
//これも↑の書き込み拒否への対応だったかも知れない
var headers = oSession.oRequest.headers;
headers["Referer"] = headers["Referer"].replace(/test\/read\.cgi\/.*?/ig,"test/bbs.cgi");
}
}
・ReplaceStr的機能
//ギコナビのreplace.iniだと正規表現が使えなかったのでここでリンクになっているものだけ書き換えるようにしたはず
oBody = oBody.replace(/ttps*:\/\/(\w*?)\.[25]ch\.net/ig,"ttp://$1.2ch.net");
こういった付け足しをしていったらC#版hBFへの移行が大変になったので、
C#版hBFを参考にさせていただいてJScript.NET版を修正しています
429
:
◆/vmukiyuzw
:2020/06/16(火) 00:13:57
hBFをバージョンアップしました(ver 3.04)
3.04 (2020/06/16)
・bbsmenu.html内のURLの記述で「https://」や「5ch.net」の記述に対応していない
ブラウザへの対応。
OnBeforeResponse で、 bbsmenu.html からのレスポンス内容を
https:// → http:// 、5ch.net → 2ch.net に変換する処理を入れた。
(デフォルトではコメントにしているので適宜コメントを解除してください)
OnBeforeReqest では 2ch.net への リクエストは全部 5ch.net へのリクエストに
変換するようにした。
とりあえず
>>413
から始まった bbsmenu.html の取得に対しての対応です。
bbsmenu内でURLがhttps://で記述されているとそもそもbbsmenuの解析に失敗して
板一覧の生成ができない(ギコナビ、View150713等?)、または
板一覧の生成はできるがbbsmenu内のhttps://に対応できてない?ため
そこからスレ一覧やスレに飛べない専ブラに対する一応の対処です。
OnBeforeResponse のほうは、最初の方に420さんが
>>421
さんが書いてくださったものを
ほぼそのままC#に書き替えたものを入れています。
現状うまく動いてる環境には影響が出るので、該当の処理はコメントにしています。
// bbsmenu内のurlの記述が「https://」に対応していない場合は次の行のコメントを外す
//oBody = oBody.replace(@"https:","http:");
// bbsmenu内のurの記述が「5ch.net」に対応していない場合は次の行のコメントを外す
//oBody = oBody.replace(@"\.5ch\.(net)",".2ch.$1");
の部分です。必要に応じてコメントを外してください。
OnBeforeReqest のほうは、
>>428
のご指摘も参考になったのですが
とりあえず現状2ch.netへのリクエストは全部5ch.netに飛ばして問題ないかと
以下のようにしました。
//2ch.netへのリクエストはとりあえず全部5ch.netに向ける v3.04
if (oSession.url.ismatch(@"(?:\.[25]ch\.net/)")){
oSession.url = oSession.url.replace(@".2ch\.(net)",".5ch.$1");
}
あと、
>>425-426
のFiddlerのオプションDecrypt HTTPS traffic は
どうなの?って問題があるのですが、自分はずっとオンで運用してきたので
オフにすると何ができなくなるか、オンにすると何が問題なのか、
この辺は時間不足で検証できていません。
430
:
◆/vmukiyuzw
:2020/06/16(火) 01:25:44
>>420
さんのようにJScriptで頑張ってる方もサポートしていくべきなんでしょうが
ちょっと現状では両方やるには力不足で・・・ごめんなさい
431
:
418
:2020/06/16(火) 20:04:00
>>429
更新ありがとうございます
無事https://の無いjane2ch.brdが出来ました
念のためにmenu.5ch.net/bbsmenu.htmlのhttps強制に備えて
「5chへの読み書きは全てhttpsになったので対応」の部分を
if (oSession.url.ismatch(@"(?:\.[25]ch\.net|\.bbspink\.com)/(test/|[^./]*?/subject\.txt|bbsmenu\.html)")){
にしてDecrypt HTTPS trafficはオフのままで問題なく使えています
432
:
◆/vmukiyuzw
:2021/10/03(日) 00:16:19
htmltodatサポートスレッドを久々にレスをしたので、ついでにと言っては何ですが
ByFiddlerのほうの現況も報告しておこうかと思います。
結果だけ言うと、何も進展していません^^;
春ごろからですか?5chで理由不明のエラーで書き込み不可になり同時にBBx(?)
送りになってしまう状況になりました。この状況になった方は多いのでは?
で、そもそも書き込めないので原因を調べることもなかなかできず、しばらく何も
できませんでした。
そのうちいきなりBBx送りというのはなくなったようですが「PROXY変ですよん」とか
「余所でやってください」とかの意味不明のエラーエラーで書き込めないことが
多くなりました。
「プロキシ変ですよん」は大体理由がわかってそれの改善をしようかといろいろ
試したりしてたのですが、「余所でやってください」は理由が分からず今でも出ます。
その状況で下手に修正とかしても事態を悪化させるかもしれないので当面何もしない
ことにしました。
現在、自分では大丈夫そうなUAを使って書き込みはしてます。でもそれでも
「余所でやってください」は時々出ます。
433
:
◆/vmukiyuzw
:2023/06/23(金) 23:26:53
行きがかり上、先に向こうに書いてしまったのですが、
hBFをバージョンアップしました(Ver 3.05)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/1929/1038588508/1088-1089
まあまあご無沙汰になってしまったのですが、その間
5chの書き込みに結構シビアな縛りがかかるようになってしまい、
hBFで対応するのはちょっと面倒すぎるかなと思ってあきらめて
いました。個人的には今でも書き込みには別のプロキシ通してます笑
ここは今後改善される望みはないので、書き込みには別のプロキシ
使ってください。申し訳ない。
434
:
◆/vmukiyuzw
:2023/07/13(木) 22:57:11
ここ数日いろいろありましたがとりあえずざっくりまとめると
・JaneStyleが5chのサポートをやめて、talkという掲示板専用になった
・5chはJaneStyleが仕切ってたAPIが使えなくなるので、APIの使用を
中止(廃止?)した。
・結果、APIに対応しておらずプロキシ通さなければ使えなくなっていた
専ブラが、元の仕様で使えるようになった。
これはある意味、APIに対応してないブラウザを救済するための手段だった
プロキシソフトの終焉なのかもしれません;;
まあ2ch←→5chとかhttp←→httpsとかの読み替え等は今でももあるので
全く不要になることもないような気もしますが。
私は、現行ログと過去ログをシームレスにアクセスできるのを便利に感じて
るので(それを意図して作ったわけではないのですがw)、
htmltodatByFiddlerを使い続けたいなと思ってます。
435
:
◆/vmukiyuzw
:2024/04/05(金) 00:55:08
hBFをバージョンアップしました(Ver 3.06)
3.06(2023/04/04)
・5chの read.cgi の変更に対応
htmltodatサポートスレッド
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/1929/1038588508/1104-
からのread.cgi変更への対応です。修正したのはOnBeforeResponse.csのみです。
修正箇所は</summary>の前に.*?を足しただけです。
前回更新で「これからの更新はGitHubでやります」と言ってしまったのですが
さぼってたせいか更新のアクセスができなくなってます^^;
のでとりあえず元の
http://mukiyu.g.ribbon.to/
で公開します。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板