したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

テストその2

1名無しさん:2002/11/28(木) 00:05
テストその2

400398:2018/12/04(火) 23:09:58
他の人は分かりませんが私は迷惑と思ったことは一度もなく感謝しかないです
プログラムやスクリプトは20年以上まともに触ってないから今更触れませんしw
人間は間違える生き物だと認識してますからこの程度なんてこと無いと思ってます
お役に立てず申し訳ない

401 ◆/vmukiyuzw:2019/09/01(日) 22:45:31
hBFをバージョンアップしました(ver 3.01)

 ・一部サーバでリクエストURLの末尾が"/"でないとエラーになるケースが
  出てきたので対応

http://xxx.5ch.net/test/read.cgi/yyy/1234567890

のようなURLは410等のエラーになり

http://xxx.5ch.net/test/read.cgi/yyy/1234567890/

のように最後に"/"がないといけなくなった、という状況のようです。


修正箇所は OnBeforeRequest.cs.txt の中の

oSession.url = v.g(1) + "/test/read.cgi/" + v.g(2) + "/" + v.g(3);



oSession.url = v.g(1) + "/test/read.cgi/" + v.g(2) + "/" + v.g(3) + "/";

にしただけなんで、わざわざ最新バージョンをダウンロードして通常のメンテナンス手順を
とっていただくよりも CustomRules.cs を直接修正していただく方が多分楽だし
間違いも少ないかもしれません^^;

402名無しさん:2019/09/01(日) 23:00:54
>>401
ありがとうございます

403名無しさん:2020/04/05(日) 22:37:46
書けるかな?

404 ◆/vmukiyuzw:2020/05/23(土) 01:19:56
なんか壊れるスレがあるなあと思って調べてみたら
名前欄に<img src タグが(これはどうやったら書き込めるのかまだわからないのですが)
入れることができるようになっていて、これがhBFの潜在バグに引っかかったようです。

もうちょっと調べますがとりあえず

// お絵かき機能やEmoticonのimgタグを除去。dat上では除去されてるのでそれに従ったがブラウザによってはなくてもいいかもしれない
oBody = oBody.replace(@"<img src="".*?(//.*?)"">","sssp:$1");

と記述した oBody = の行はコメントアウト(先頭に // を付ける)したほうがいいと思います。

405 ◆/vmukiyuzw:2020/05/23(土) 21:29:10
>>404
> と記述した oBody = の行はコメントアウト(先頭に // を付ける)したほうがいいと思います。
とか書きましたが、

// お絵かき機能やEmoticonのimgタグを除去。dat上では除去されてるのでそれに従ったがブラウザによってはなくてもいいかもしれない
oBody = oBody.replace(@"<img src=""[^/>]*?(//.*?)"">","sssp:$1");

とするほうがよさそうです。もう少しテストして確認後リリースします。

406 ◆/vmukiyuzw:2020/05/25(月) 00:09:51
401 ★自分 名前: ◆/vmukiyuzw[sage] 投稿日:2019/09/01(日) 22:45:31
hBFをバージョンアップしました(ver 3.02)

3.02 (2020/05/24)
 ・5chの仕様変更?により名前欄にimgタグが入るようになり、それに伴い
  一部の正規表現が不具合を起こしてスレが壊れるケースが出てきたので対応

結局、修正したのは OnBeforeResponce の

// お絵かき機能やEmoticonのimgタグを除去。dat上では除去されてるのでそれに従ったがブラウザによってはなくてもいいかもしれない
oBody = oBody.replace(@"<img src=""[^/>]*?(//[^""]*?)"">","sssp:$1");

の部分のみです。(>>405よりさらに用心しました)

修正前は <img src="".*?(// としていた正規表現に対し、名前欄に入るようになった imgタグは
<img src="/images/susu-16px.png">
のようになっていて、これにはマッチせず、同じレス中にURL等が含まれるとそちらの http:// の // に
.*? が意図せぬ長さでマッチしてしまい変換がおかしくなっていたようです。
(もともとマッチさせるのを意図していたのは <img src="//o.5ch.net/1kbww.png"> みたいなものだった)

.*? て正規表現は便利なパターンでついつい使ってしまいがちですが
こういう罠?もあるんで気を付けないといけないなと思いました。

407 ◆/vmukiyuzw:2020/05/25(月) 00:24:38
>>406
一行目はコピペのゴミです^^;気にしないでください

408名無しさん:2020/05/25(月) 22:08:58
更新ありがとうございます。

409名無しさん:2020/06/04(木) 01:33:34
なんか調子が悪いなと思ってスレを覘いたら更新来ていました。
いつもありがとうございます、更新お疲れさまでした。

410 ◆/vmukiyuzw:2020/06/08(月) 21:08:15
とりあえずまだ調べ中ですが多分今までhttp://でのリクエストを許していたのを
https://にリダイレクトするようになって不都合が出ているようです。
(対象は多分subject.txtとread.cgと,bbs.cgi)

まあ対処としてはOnBeforeRequestに

oSession.oRequest.headers.UriScheme = "https";

こういうのを入れることになります。
どういう条件で入れるか検証中。

411 ◆/vmukiyuzw:2020/06/08(月) 22:49:41
hBFをバージョンアップしました(ver 3.03)

3.03 (2020/06/08)
 ・5chの仕様変更により http:// によるリクエストが全て https:// にリダイレクト
  されるようになったので、5chに対するリクエストは最初から https:// にするよう変更

修正したのは OnBeforeResponce の最後(//ここまでの直上)に

//5chへの読み書きは全てhttpsになったので対応
if (oSession.url.ismatch(@"(?:\.[25]ch\.net|\.bbspink\.com)/(test/|[^./]*?/subject\.txt)")){
oSession.oRequest.headers.UriScheme = "https";
}

を足しました。>>410で書いた対象を https 対応にするものです。

これは前から>>346さんとかに指摘されてたことなんですよね。専ブラ - Fiddler 間だけでなく
5ch鯖 - Fiddler 間はデフォで https にしておくべきだと。
現実に問題になってやっと対処したという感じです。

412 ◆/vmukiyuzw:2020/06/09(火) 02:07:50
こういうときに限って(かどうかわからないけど) ribbon.to 繋がらないな・・・
あと、今でも 2ch.net のアドレスじゃないとアクセスできない専ブラもあるので
そこも対応しないといけないのかも

413名無しさん:2020/06/12(金) 19:31:04
ここの掲示この板をみつけたときからずっとアク禁だったのが初めて書きこめました。
まずは公開してもらってずっと更新してもらってありがとうございます。

早速不具合報告で申し訳ないですが
板一覧の更新に対してhttps対応が上手く行ってないようです。

私の設定の問題か何かの勘違いなら申し訳ないですが無視してくださっても大丈夫です。

414 ◆/vmukiyuzw:2020/06/12(金) 21:31:09
>>413さん
板一覧の更新!完全に失念してました。
個人的に、公式じゃない板一覧を使ってたり自動追尾に頼ったりしてたもので・・・
menu.5ch.net/bbsmenu.html へのhttps対応ができてないということですよね。

>>411での対応は対象を subject.txt と読み書きのcgiに限ったものでしたが
これに bbsmenu.html を加えるのも一案だと思いますが、いっそ
5ch.net , bbspink.com のサーバについては対象を限らず全部 https にしてしまっても
問題ないように思えてきました。その方向でもう少し検証してみます。

ただ、あくまでこれを書いている今の状況ですが、
menu.5ch.net/bbsmenu.html は http でも https でもアクセスは可能なようです。
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1490249679/527- あたりから
話題に上がってますが、全 https 化したが対応できない専ブラがあったので
とりあえず一旦戻した(http でのアクセスも有りにした)という話のようです。

ので、不具合の状況(どの専ブラで、どういう設定をしてどういう不具合が
起きたのか)がわかると修正の参考になるかもしれませんので、
差支えない範囲で教えていただけると幸いです

415413:2020/06/13(土) 00:41:42
レスありがとうございます。
先に環境を書くべきでした。申しわけないです。

windows7 64bit

JaneDoe View α build date: 1507130036
(最新版は181014βのようですが公式サイトが閉鎖で手に入れられてません)

ボード一覧取得URLの設定は http://menu.5ch.net/bbsmenu.html です。
ちなみに https://menu.5ch.net/bbsmenu.html にしても同じ結果になります。

一覧を取得すると
ステータス欄は「HTTP/1.1 200 OK」の場合と「ボード一覧更新無し」の場合があるのですがどちらの場合も板一覧は空になります。

http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1490249679/527-についてですが
ボート一覧の不具合に気づいたのが6月11日ですので6月9日の「httpでもアクセス可能に戻した」という発言後での現象となります


現在以下の方法で回避できていますので全く急ぎませんが、もしよろしければ対応お願いします。
(リンク先はJane StyleのスレですのでJane Styleでもバージョンによっては同じ現象が起きているようです。)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590427365/679


余談ですが、久々に丁寧な文体で文章を書いたので何か慇懃無礼な感じになってる気が…なってたらすみません。

416413:2020/06/13(土) 01:49:50
追記
どうやらこれがjaneのボード取得の挙動らしいです。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590427365/680

417 ◆/vmukiyuzw:2020/06/13(土) 03:15:36
なるほどー、色々テストしてもfiddlerからはまともなhtmlが返ってくるのに
なんで何で専ブラ側で表示できないんだろう?と思っていたら、
専ブラ側の表示(というか解析力?)に問題があったわけですね。
(専ブラ(View)はbbsmenu.html を解析して jane2ch.brd の形式に変換してるのだが
https:// の形式のURLは多分対応していないので変換できない)
Styleでも起きてるのならXenoでも起きるんだろうな。。

・・・うーむ、となると話はかなり違ってきて、hBFとしては
「bbsmenu.html 内の https// :は全部 http:// に変換しとけば当面はうまくいくのかな?」
を検討しろって話になりますね。5ch側や専ブラ側の対応も今後どうなるのか
わかりませんが。

418名無しさん:2020/06/13(土) 06:18:33
一応JaneDoeView181014βはWebarchiveから落とせます

原因は同じだと思うのですが
httpsの掲示板に対応しているJaneDoeView181014βではmenu.5ch.net/bbsmenu.htmlでjane2ch.brdは作成されますが
板のURLがhttpsになっているのでjane2ch.brdのhttps://を削除しないとFiddlerを通らず読めないという問題があります

419 ◆/vmukiyuzw:2020/06/13(土) 21:59:19
>>418さん、ご指摘ありがとうございます。

私が検証用に入れてたViewも>>413さんと同じ 150713 だったので、
JaneDoeView181014βをwebarchiveから落として使ってみたところ、
menu.5ch.net/bbsmenu.htmlからjane2ch.brdは生成されることを確認しました。
(http://でもhttps://でも)

で、ウチの環境では生成されたままのjane2ch.brdからでもスレ一覧に飛べるし
そこからのスレ表示にも動作は問題ないように思います。
(もちろんhBFは>>411の対応をした状態で)
つまりViewを181014βにしたらとりあえず>>413さんがご指摘くださった問題は
クリアされて普通に使えるようになってしまったのではないかという状況です。

ので、>>418さんの

>>板のURLがhttpsになっているのでjane2ch.brdのhttps://を削除しないとFiddlerを通らず読めないという問題があります

の「問題」に私はたどり着けていません。うーむ、もう少し状況を
教えていただけると何かできるかもしれないですが。

ちなみに、Xenoでも(今使ってるのは 200505 で最新ではないですが)
板アドレスにhttps://を含むbbsmenu.htmlでも問題なく動作するのは確認しました。

420名無しさん:2020/06/13(土) 23:34:41
ギコナビで板のURLがhttpsになっているボード一覧を取得すると
板移転扱いされるのにスレ一覧とログが見えなくなり、
さらにキャビネットのカテゴリから板を開けなくなるので
置換の必要がありました
(とりあえず自力で暫定対策済)

421420:2020/06/13(土) 23:39:38
JScript.Net版暫定対策

if (oSession.url.match(/(?:menu\.[25]ch\.net\/bbsmenu\.html)/)) {
oSession.utilDecodeResponse();
oSession.oResponse["Content-Type"] = "text/plain; charset=Shift_JIS";
if (!oSession.oResponse["Last-Modified"]) {
oSession.oResponse["Last-Modified"] = oSession.oResponse["Date"];
}
var oBody = oSession.GetResponseBodyAsString();
//oBody = oBody.replace(/<A HREF=\"(\w*?)\"/ig,"<A HREF=$1");
oBody = oBody.replace(/https\:/ig,"http:");
oBody = oBody.replace(/\.5ch\.(net)/ig,".2ch.$1");
oBody = System.Text.Encoding.GetEncoding("shift-jis").GetBytes(oBody);
oSession.ResponseBody = oBody;
}

422413:2020/06/14(日) 03:30:42
181014βをダウンロードして試したところ
>>418さんと同じ状況になりました。

そしてこの時点で
「hBFとは関係なく専ブラの種類やバージョンによってボード一覧取得の挙動が大きく変わってしまう」
ということが明らかとなったので、hBF側での一律の対応は非常に面倒という判断から
勝手ですが私からの「ボード取得問題への対応」という要望は取り下げとさせて下さい。

もちろん作者様の負担の問題もありますが、
バージョンアップ時などに「○○を使ってる人はこの行のコメントアウトを外して〜」という運用よりも
非公式の板一覧を使ったほうがスマートだという私側の事情です。

お騒がせした上に勝手でまことに申し訳ないです。
ごめんなさい。




以下は何も新しい情報はないですが、一応試したことを書きます。
>>411は適用済みです

上書きインストールした場合と
新規インストールで「プロキシ設定」と「ボード一覧取得URL」のみを変更した場合のどちらも同じ動作でした。

jane2ch.brdの中身が

----------------------------------------------------------------
地震 0
headline.5ch.net bbynamazu 地震headline
egg.5ch.net namazuplus 地震速報
----------------------------------------------------------------

となるはずのところが

----------------------------------------------------------------
地震 0
https://headline.5ch.net bbynamazu 地震headline
https://egg.5ch.net namazuplus 地震速報
----------------------------------------------------------------

という形式になっています。
スレ一覧の取得までは問題ないのですがスレッドを取得しても表示は空白になりました。

423 ◆/vmukiyuzw:2020/06/14(日) 06:48:12
まずJane2ch Viewを新しいフォルダにインストールする。
Programs Filesの下とかは絶対ダメ。適当でいいけど新しいフォルダを作る。
そこにJaneなんたら.zipの内容を全部解凍する。
そしてJane2ch.exeを起動する。多分「ボード一覧がないから取りに行っていいですか?」
てメッセージが出るが「いいえ」を選ぶ。
で、何もない画面がでるがメニューの「設定」から「プロキシを使う」をチェックして
プロキシの「鯖」に「localhost」、ポートに「8888」を入力。
ボード一覧取得URLには「http://menu.5ch.net/bbsmenu.html」 (httpd://でもOK)
このときFiddlerも起動しておく。(hBFも仕込んでおく)
でメニューの「板欄」から「板一覧の更新」を選べば板一覧は取得できるはずなんだけどなあ

424 ◆/vmukiyuzw:2020/06/14(日) 06:52:55
>>423
>> (httpd://でもOK)
https:// や!何でこんなあほな間違いするんや

425418:2020/06/14(日) 08:06:09
FiddlerのDecrypt HTTPS trafficはどうなっていますか?
自分はオフなのですがもしかしたら復号しているので
View-https-Fiddler-https-5chでも読めているのかなと
>>421の対策(https→http)が気になりますが自分はC#版で試せていないです

426 ◆/vmukiyuzw:2020/06/14(日) 21:22:35
>>425
私のとこではオンにしてます。多分ご指摘の通りの理由で読めているのでしょう。
これまで「できます」と書いていたのはここがオンのため環境が違ってたということ
になるのか・・・
確かそれをオンにするとFiddlerが生成する証明書を認証させるための若干の手続きが
必要になったような記憶があります(詳細は忘れてしまいましたが・・・)
でも、httpsが全盛の現状ではオンにしておいたほうがFiddlerをトラブル少なく
使っていけるのではと勝手に思うのですが。

>>420-421さんの対策(httpsをhttpに変換する)は、いずれにせよ
httpsを含むbbsmenuに対応してない専ブラがある以上はやる必要があると
思うので、C#版で対処したものを出します。ちょっと検証する時間を下さい。

427 ◆/vmukiyuzw:2020/06/14(日) 22:27:51
あと、>>420-421さんにいくつかご質問したいのですが
よろしかったら教えてください。

・https→http 変換だけじゃなく 5ch→2ch 変換も入れてますよね。
これはギコナビが5ch.netのurlを認識しないということだと思うんですが
OnBeforeRequest のほうにも2ch→5chの変換が多分必要になりますよね。
どう対処されてるのか教えていただければと思います。

・ギコナビって、Jane系やV2C系にあるようなReplaceStr的な機能が
ないじゃないですか。
(dat自体は書き替えず、表示されるテキストのみを置き換える機能。
今回の件で言えば、表示上 https→http や 5ch←→2ch も可能。
これがあると、スレ上でhttpsのスレへのリンクが張られていても
専ブラとして有効なリンクとして認識できないので飛べない、という
状況を解決できる)
その辺をもしかしてhBF使って何とかされてるなら参考にさせて頂きたいと
思います。

428420:2020/06/14(日) 23:16:00
ご本家の方に晒すには恥ずかしいコードですがこんな感じです

・OnBeforeRequest
if (oSession.url.match(/(?:\.[25]ch\.net|\.bbspink\.com)\//)) {
oSession.oRequest.headers.UriScheme = "https";
oSession.url = oSession.url.replace(/\.2ch\.(net)/ig,".5ch.$1");
oSession.oRequest["User-Agent"] = "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko";
if (oSession.url.match(/bbs.cgi$/)) {
oSession.oRequest["Accept"] = "text/html";
oSession.oRequest["Accept-Language"] = "ja";
//ギコナビだとPOSTの末尾に付く改行を削除。これが原因の書き込み拒否への対応
oSession.utilSetRequestBody(oSession.GetRequestBodyAsString().replace(/(\r|\n)/ig,""));
//これも↑の書き込み拒否への対応だったかも知れない
var headers = oSession.oRequest.headers;
headers["Referer"] = headers["Referer"].replace(/test\/read\.cgi\/.*?/ig,"test/bbs.cgi");
}
}

・ReplaceStr的機能
//ギコナビのreplace.iniだと正規表現が使えなかったのでここでリンクになっているものだけ書き換えるようにしたはず
oBody = oBody.replace(/ttps*:\/\/(\w*?)\.[25]ch\.net/ig,"ttp://$1.2ch.net");

こういった付け足しをしていったらC#版hBFへの移行が大変になったので、
C#版hBFを参考にさせていただいてJScript.NET版を修正しています

429 ◆/vmukiyuzw:2020/06/16(火) 00:13:57
hBFをバージョンアップしました(ver 3.04)

3.04 (2020/06/16)
 ・bbsmenu.html内のURLの記述で「https://」や「5ch.net」の記述に対応していない
  ブラウザへの対応。
  OnBeforeResponse で、 bbsmenu.html からのレスポンス内容を
  https:// → http:// 、5ch.net → 2ch.net に変換する処理を入れた。
  (デフォルトではコメントにしているので適宜コメントを解除してください)
  OnBeforeReqest では 2ch.net への リクエストは全部 5ch.net へのリクエストに
  変換するようにした。


とりあえず>>413から始まった bbsmenu.html の取得に対しての対応です。
bbsmenu内でURLがhttps://で記述されているとそもそもbbsmenuの解析に失敗して
板一覧の生成ができない(ギコナビ、View150713等?)、または
板一覧の生成はできるがbbsmenu内のhttps://に対応できてない?ため
そこからスレ一覧やスレに飛べない専ブラに対する一応の対処です。

OnBeforeResponse のほうは、最初の方に420さんが>>421さんが書いてくださったものを
ほぼそのままC#に書き替えたものを入れています。
現状うまく動いてる環境には影響が出るので、該当の処理はコメントにしています。

// bbsmenu内のurlの記述が「https://」に対応していない場合は次の行のコメントを外す
//oBody = oBody.replace(@"https:","http:");
// bbsmenu内のurの記述が「5ch.net」に対応していない場合は次の行のコメントを外す
//oBody = oBody.replace(@"\.5ch\.(net)",".2ch.$1");

の部分です。必要に応じてコメントを外してください。

OnBeforeReqest のほうは、>>428のご指摘も参考になったのですが
とりあえず現状2ch.netへのリクエストは全部5ch.netに飛ばして問題ないかと
以下のようにしました。

//2ch.netへのリクエストはとりあえず全部5ch.netに向ける v3.04
if (oSession.url.ismatch(@"(?:\.[25]ch\.net/)")){
oSession.url = oSession.url.replace(@".2ch\.(net)",".5ch.$1");
}

あと、>>425-426のFiddlerのオプションDecrypt HTTPS traffic は
どうなの?って問題があるのですが、自分はずっとオンで運用してきたので
オフにすると何ができなくなるか、オンにすると何が問題なのか、
この辺は時間不足で検証できていません。

430 ◆/vmukiyuzw:2020/06/16(火) 01:25:44
>>420さんのようにJScriptで頑張ってる方もサポートしていくべきなんでしょうが
ちょっと現状では両方やるには力不足で・・・ごめんなさい

431418:2020/06/16(火) 20:04:00
>>429
更新ありがとうございます
無事https://の無いjane2ch.brdが出来ました
念のためにmenu.5ch.net/bbsmenu.htmlのhttps強制に備えて
「5chへの読み書きは全てhttpsになったので対応」の部分を
if (oSession.url.ismatch(@"(?:\.[25]ch\.net|\.bbspink\.com)/(test/|[^./]*?/subject\.txt|bbsmenu\.html)")){
にしてDecrypt HTTPS trafficはオフのままで問題なく使えています

432 ◆/vmukiyuzw:2021/10/03(日) 00:16:19
htmltodatサポートスレッドを久々にレスをしたので、ついでにと言っては何ですが
ByFiddlerのほうの現況も報告しておこうかと思います。
結果だけ言うと、何も進展していません^^;

春ごろからですか?5chで理由不明のエラーで書き込み不可になり同時にBBx(?)
送りになってしまう状況になりました。この状況になった方は多いのでは?
で、そもそも書き込めないので原因を調べることもなかなかできず、しばらく何も
できませんでした。
そのうちいきなりBBx送りというのはなくなったようですが「PROXY変ですよん」とか
「余所でやってください」とかの意味不明のエラーエラーで書き込めないことが
多くなりました。
「プロキシ変ですよん」は大体理由がわかってそれの改善をしようかといろいろ
試したりしてたのですが、「余所でやってください」は理由が分からず今でも出ます。
その状況で下手に修正とかしても事態を悪化させるかもしれないので当面何もしない
ことにしました。

現在、自分では大丈夫そうなUAを使って書き込みはしてます。でもそれでも
「余所でやってください」は時々出ます。

433 ◆/vmukiyuzw:2023/06/23(金) 23:26:53
行きがかり上、先に向こうに書いてしまったのですが、
hBFをバージョンアップしました(Ver 3.05)

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/1929/1038588508/1088-1089

まあまあご無沙汰になってしまったのですが、その間
5chの書き込みに結構シビアな縛りがかかるようになってしまい、
hBFで対応するのはちょっと面倒すぎるかなと思ってあきらめて
いました。個人的には今でも書き込みには別のプロキシ通してます笑
ここは今後改善される望みはないので、書き込みには別のプロキシ
使ってください。申し訳ない。

434 ◆/vmukiyuzw:2023/07/13(木) 22:57:11
ここ数日いろいろありましたがとりあえずざっくりまとめると

・JaneStyleが5chのサポートをやめて、talkという掲示板専用になった
・5chはJaneStyleが仕切ってたAPIが使えなくなるので、APIの使用を
 中止(廃止?)した。
・結果、APIに対応しておらずプロキシ通さなければ使えなくなっていた
 専ブラが、元の仕様で使えるようになった。

これはある意味、APIに対応してないブラウザを救済するための手段だった
プロキシソフトの終焉なのかもしれません;;
まあ2ch←→5chとかhttp←→httpsとかの読み替え等は今でももあるので
全く不要になることもないような気もしますが。
私は、現行ログと過去ログをシームレスにアクセスできるのを便利に感じて
るので(それを意図して作ったわけではないのですがw)、
htmltodatByFiddlerを使い続けたいなと思ってます。

435 ◆/vmukiyuzw:2024/04/05(金) 00:55:08
hBFをバージョンアップしました(Ver 3.06)

3.06(2023/04/04)
 ・5chの read.cgi の変更に対応

htmltodatサポートスレッド
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/1929/1038588508/1104-

からのread.cgi変更への対応です。修正したのはOnBeforeResponse.csのみです。
修正箇所は</summary>の前に.*?を足しただけです。

前回更新で「これからの更新はGitHubでやります」と言ってしまったのですが
さぼってたせいか更新のアクセスができなくなってます^^;
のでとりあえず元の
http://mukiyu.g.ribbon.to/
で公開します。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板