したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

テストその2

37 ◆/vmukiyuzw:2005/10/26(水) 02:12:39
文字コードの自動判別を実装すべく研究中。
HTTPでの文字コードの指定方法としては
1.MIMEヘッダの中でcharsetパラメタを用いて情報を指定する方法
2.HTML文書の中でMETAタグを用いて情報を指定する方法
の2通りがあって、RFC的には1.が本来あるべき方法であり、2.はあくまで
補助的なものであるらしい。

・・・けど、(少なくともhtmltodatでは)実用上は2.だけ気にしてればいいような
気がする。1.と2.が食い違っていて問題になるようなケースに出くわしたことが
無いだけかもしれないけど。
ファイルに保存したHTMLだとどのみち2.しか使えないというのもあるし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板